X



MMT(モダンマネタリーセオリー)17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:12:47.33ID:HxC/xlMS
~MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論~

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/

MMT(モダンマネタリーセオリー)2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/

MMT(モダンマネタリーセオリー)3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/

MMT(モダンマネタリーセオリー)4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/

MMT(モダンマネタリーセオリー)5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/

MMT(モダンマネタリーセオリー)6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/

MMT(モダンマネタリーセオリー)7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/

MMT(モダンマネタリーセオリー)8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/

MMT(モダンマネタリーセオリー)9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/

MMT(モダンマネタリーセオリー)10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/

MMT(モダンマネタリーセオリー)11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/

MMT(モダンマネタリーセオリー)12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/

MMT(モダンマネタリーセオリー)13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/

MMT(モダンマネタリーセオリー)14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/

MMT(モダンマネタリーセオリー)15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1635603925/

前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:13:14.50ID:HxC/xlMS
立てたぞFucking Nerdども!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 08:17:28.02ID:HxC/xlMS
ご本人的にはクルーグマン辺りの財政リフレと未だに区別ついてないんじゃないかな


https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/7
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2022/03/05(土) 10:26:01.38 ID:BVCmOXlc
>>1
しかし相変わらず西田や藤井辺りのMMT語りは酷い

藤井「インフレ率の調整には金融政策も重要ですから、金融政策も徹底的に進めるべきだとMMTは主張します」
(表現者クライテリオンのMMT特集の座談会)

聞いたことねえよそんなMMT
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 12:49:53.14ID:DcaGBbE0
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 18:49:16.69ID:7/718WCu
MMT視点では税の機能って、市場の貨幣の偏りをある程度ならすのがメインじゃないの?
タックスドリブンなんたらは副次的な機能でしょ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 19:36:08.93ID:hQM+Zy7Y
タックスドリブンこそMMTの貨幣観の根幹やないか
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/18(土) 19:37:01.71ID:e58XL7HN
主流派やリフレ擬きや日本版MMTの連中にとって1円が1円として流通することはなんの不思議の無い自明の話として扱われているんだけど、MMTにとってそれは違うんだよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 00:07:53.42ID:sfUWh1kg
税の機能が貨幣をエンパワーして通用させることだというなら、
税金なんて1人あたり年間10万円くらいでよくね
なんのために何百万も毎年税負担しなきゃならんのだよ
癪に障る話だ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 00:35:12.73ID:/+G3z/CO
福祉的に小さい政府、警察軍事的に大きい政府で
金持ちの資産防衛警備の資金を貧困層にも支払わせるのが人頭税。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 07:05:20.89ID:9eRyAJYz
租税貨幣論がなかなかにえげつない話だってのは古参から既にかなり出てはいるんだよ
たかだか政府の負債を領域民に受け取らせるために税を取る(領域民に負債を負わせる)なんて話は現代民主主義社会を生きる人間にとって受け入れなれない人間も出て来るってね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 14:06:33.45ID:ahv7VQgN
租税貨幣論は税金の成り立ち、貨幣の成り立ちを説明するものであって、現代貨幣において税金の必要性を説明するものではないからな
これを古参も理解していない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 14:09:36.80ID:agq1qcHg
じゃあ税金はなんのためにあるの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:08:15.12ID:9eRyAJYz
貨幣の流通なり負債のヒエラルキー構造の形成なりは危機の時にしか見えてこない普段なんの不思議も無い自明のことに見えているものなんだけど、それは日常の実務の積み重ねに下支えされているよっていうのがMMTにとって重要なわけだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:10:37.50ID:9eRyAJYz
常に安定かつ適切な実務に下支えされているので注意深く見ようとして掘り下げない限り見えてこないものなんだわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:27:44.53ID:9eRyAJYz
何を言っているか分からない時点でMMTにとって重要な論点になにひとつ関心も興味も無いって話なんだけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 15:30:51.18ID:olseS1VQ
>>28
あなたの書き込みには具体性が全くありません。
リッキーとかyamayamaとかのパクリじゃなくて自分の言葉で分かりやすく説明してください。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:04:32.43ID:agq1qcHg
>>21
税をどう理解するかはMMTにとっては大事なテーマだと思うから、きちんと確認しておきたいんだけど、

租税貨幣論は税金の成り立ち、貨幣の成り立ちを説明するものであって、現代貨幣において税金の必要性を説明するものではないからな

これって、レイのMMT入門だとどのへんに書いてあった?
第二章でタックスドリブンの説明をしてたと思うけど、君が言ってるような内容を読んだ記憶がないんだ
レイを始めとする本家MMTerは、タックスドリブンこそが税の目的だと主張してると思ってたよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:21:25.08ID:FxAtPcdm
>>32
タックスドリブンとは何なのかってところだと思うんだよね
貨幣は税により駆動を得る
これは確かにその通り
俺自身の考察も入るけども、税による駆動とは何なのかってことだと思うんだよね
金本を引っ張り出して何ページという話では無くて恐縮なんだけども
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 17:28:57.49ID:FxAtPcdm
この点について興味を持ってもらえるってことは、MMTが理解されつつあるってことだと思うし、その深度が増してるってことだと思う
MMTの本質は、実物制約に至る思考の過程だと思うし、日本版MMTのような財政リフレーション派とは異なるところなんだよね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:02:37.75ID:WerMvHs0
>>33
ごめん、結局、君が何を言いたいのかさっぱりわかんないや
タックスドリブンとは何なのかって、単純に、みんな貨幣が必要になるように税を課す、ただそれだけの話じゃないの?
レイは丸々一章使ってそれを説明してたと思うけど
なのに、税が必要な理由はタックスドリブンじゃなくて、富の集積を防ぐためとか外部不経済を糺すためになっちゃうの?
タックスドリブンの話はどこいっちゃったの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:52:11.88ID:sfUWh1kg
租税貨幣論こそが税の根本の存立基盤だと主張する人と
租税貨幣論は結果論であって、税の必要性は富の集積を防ぐためだと主張する人がいるんじゃないの
どっちが正しいのかは僕は知らない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 19:20:29.20ID:FxAtPcdm
結果論だね
歴史的過程を鑑みれば
現代貨幣においては租税は罰金の意味合いしか残らないから
税金が無ければ政府が破綻しますか?という質問があれば
全く破綻しませんという他無い
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 19:57:08.76ID:9eRyAJYz
ええっと、MMTによれば貨幣のヒエラルキー構造の頂点に立つ主権通貨には租税は必要不可欠であり、主権通貨以外の貨幣は破綻する可能性があるのですが?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 20:20:52.67ID:agq1qcHg
>>37
それはMMTの見解?
それとも君のオリジナル理論?
MMTの見解なら出典を教えてもらいたいし、君の独自理論ならそれをあたかもMMTであるかのように装って初学者を混乱させるのはやめてもらいたい

>>38
ですよね
レイとかケルトンとか、中野剛志とか島倉原とか井上智洋の本も読んだけど、税がいらないなんて話はどこにも出てこないし、むしろご丁寧にも無税国家は成り立たないって書いてあったりしますよね
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:06:36.21ID:FxAtPcdm
>>39
税がいらないなんて一言も言ってない
税が罰金であって税収のためにあるものでは無いんだから仕方がない
日本版MMTを奉じて税はインフレ率を操作するものだと思うならそれはそれで良いんじゃないか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:56:26.48ID:agq1qcHg
>>37
で、その話はMMTなの?
出典は?
レイの本にもケルトンの本にも税が罰金なんて一言も書いてないと思うけど

ちなみに俺は税をインフレ率を操作するものだとは思ってない
レイの本に書いてあるとおり、税は貨幣を動かすためのものだと思ってる
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:57:03.97ID:agq1qcHg
>>41
安価間違えた
>>40
こっちね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 22:18:40.91ID:FxAtPcdm
税が無ければ貨幣が動かないなら税収が滞ると貨幣は動かなくなって物々交換或いは別のもので決済するようになると
んなアホな
皆が皆、税金を払っている訳では無い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 22:23:27.85ID:agq1qcHg
>>43
どこに?
誰のどの本?
読んでみるから教えてよ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 22:35:16.07ID:agq1qcHg
>>44
そこからか?
そこから説明してあげなきゃいけない程度の理解で、

>この点について興味を持ってもらえるってことは、MMTが理解されつつあるってことだと思うし、その深度が増してるってことだと思う
>MMTの本質は、実物制約に至る思考の過程だと思うし、日本版MMTのような財政リフレーション派とは異なるところなんだよね

こんなこと言ってたの?
しょーもないな、君
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 22:37:13.90ID:agq1qcHg
>>46
へーそーなんだー
その金本とやらはあれか、君が書いた同人誌かなんかか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 08:49:41.95ID:sMlD8wKw
>>53

誰に習ったらそういう考え方になるんですか?

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:13:20.19ID:alvT9TFE
興味深い議論が展開されてるのは分かるんだけど、論点がイマイチ見えて来ないんだよな。
「税は貨幣を駆動する」という所に争いはなさそうだし。
「税は貨幣の駆動に不可欠」の当否が争点になってる、って認識で合ってる?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:50:57.86ID:alvT9TFE
徴税は貨幣を駆動させる極めて有用な手段ではあるが、必須ではなく、十分でもない。
また、少なくとも制度の制定者が明示的に徴税の目的を「貨幣の駆動」に置いているわけでもない。
税の効果は多種あり、主たる目的はその税により異なる。

というくらいの認識だな、俺は。
MMTがどういう主張なのかは詳しく知らん。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:49:54.52ID:alvT9TFE
徴税は貨幣を駆動させる極めて有用な手段ではあるが、必須ではなく、十分でもない。
また、少なくとも制度の制定者が明示的に徴税の目的を「貨幣の駆動」に置いているわけでもない。
税の効果は多種あり、主たる目的はその税により異なる。

というくらいの認識だな、俺は。
MMTがどういう主張なのかは詳しく知らん。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:54:30.54ID:PEt0ckgW
>>43
>>46
電子書籍のMMT入門で罰金を検索してみたら、検索結果15件
計算貨幣により表示されるもの、あるいは政府への支払の内訳として、税や手数料と並んで罰金が挙げられているだけで、税が罰金とは書いてない

あまりにも哀れだからこれ以上の言い訳は聞かないでおいてやるけど、こんなすぐバレる嘘を吐いてMMTを捻じ曲げようとするのはやめなよ
せっかくMMTに興味を持って来てくれた人たちが混乱するだけだから
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 09:54:48.95ID:alvT9TFE
あり、専ブラから書き込めなかったからchromeから書き込んだんだが、なんか連投扱いになっとるな。
よく見たらタイムスタンプも微妙におかしいし。
ともあれ失礼しました。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 10:02:02.07ID:svDVEl3a
>>54
レイの本にも租税貨幣論がMMTの絶対要素みたいな書き方はしてなかった気がするんだけどな
一度しか読んでないから正直うろ覚えだけど()
アンチにとって一番反証可能性が高い狙い目になる気がする

貨幣の通用力の淵源としてはダッチファイナンス的な利益共有の観点とか発行主体の永続性とか
非代替性とかで複合的に説明するしかないんじゃないかと思うし、何か一つの要素に絞る必要性があんまりない気がする 個人的にはね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 11:56:14.98ID:z5Axw1rr
MMTが言っているのは貨幣が流通するだけなら租税は十分条件であるが、主権通貨として負債のヒエラルキー構造を形成するには租税は必要条件になるってことなんだよ
ミンスキ由来で貨幣は誰でも発行出来るし、発行者が安定して決済と償還を行うならある程度の流通は起きるわけだが、国定貨幣が主権通貨としてピラミッド型のヒエラルキー構造で安定した決済を実現するためには租税以外の償還を約束していないことが必要になるという話
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:15:01.54ID:alvT9TFE
十分条件とか必要条件とか言われると例外を探したくなるというもんだが、
国家が国民に対して発揮できる強制力が小さければ、租税制度があっても流通するとは限らないのでは?
まあその強制力の保有・行使も込みで「租税」って言ってると言うなら分かるけど。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:32:00.51ID:B7hESn04
レイのMMT入門の第二章から引用

結局のところ、政府の通貨が需要され、それゆえ財・サービスの購入や民間の債務の返済にも使えるのは、納税義務を負うものなら誰もがその(租税)債務を消去するのに使えるからである。

(中略)

従って、政府の通貨の受取りを確実にするためには、貴金属(あるいは外貨)の準備も支払手段制定法も必要ない。必要なのは、政府の通貨で支払われる租税債務を課すことだけである。

引用終わり

普通に読んだら「租税が貨幣を動かす」以外の解釈は出てこないと思いますが
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:38:13.83ID:alvT9TFE
>>63
「租税は十分条件」と言うときの「租税」が成立する条件は何なん?って話なんだけど、MMTの話だとすると何が変わるの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 12:38:47.69ID:RUwa2Hne
国定の貨幣の場合は税金が貨幣を使わせる動機となる
国定でない貨幣の場合はまた別の話でここでは扱わない
そういうことやろ?

あくまで主流派の見解とは異なる指摘として
スペンディングファーストやクナップ国定貨幣であって
MMTというお題目だとこうゆう齟齬になりがちね
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:00:58.28ID:z5Axw1rr
MMTやその先行研究者の手による貨幣史を読めば近代以前の政治権力の不安定さや脆弱さが原因で租税貨幣が流通面で教会貨幣や商人貨幣の後塵を拝していた事例はいくらでも出て来るのは知ってるはずだけど?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 13:04:44.97ID:alvT9TFE
だとしたら「十分条件」というときの「租税」とは、政治権力の安定性や頑強さが条件となる、ってことね。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 17:03:01.60ID:idE2QxGY
インフレ率を制御するのは
チと苦しい
(´・ω・`)
0071薪壌 采佐
垢版 |
2022/06/20(月) 19:01:57.11ID:Cx4qDA+V
だから言ったろ
インフレの方がデフレより厄介だと

高級上級官僚は分かっていたろなぜ対策がないw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:27:51.82ID:z5Axw1rr
4000前のメソポタミアから既に租税貨幣は始まっているんでその頃からそれなりに安定した権力構造があったんならそうなるんじゃね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:41:47.39ID:alvT9TFE
税の支払いを強制できるだけの武力が存在するか、とか、
貨幣の流通システムが堅牢か(偽造対策など)、とか、
その辺が租税による貨幣駆動の必要条件なんじゃないかな。

いずれにせよ、程度問題、グラデーションのある話でもあるだろうから、
必要条件だの十分条件だのを主張するのであれば前提となる用語の定義とかを余程丁寧に検討しないと
矛盾のある例がいくらでも出てきて話がしっちゃかめっちゃかになりそうだな。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 19:51:09.11ID:alvT9TFE
まあ究極的には、この世の誰か一人に対してでも税を課す事ができ、
その誰か一人が何らかの価値ある財物かサービスかを
納税に必要な貨幣を得るための引き換えとして他者に提供するなら、
程度はともかくとして貨幣需要は発生する、駆動されてしまうだろうとは思う。
そのレベルを駆動と言っていいなら租税は貨幣を駆動するための十分条件と言っても良いかな。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 21:50:42.62ID:kwYYcydG
租税が必要なのは結構だがその額は減らせんのかね
今みたいに政府が事あるごとに苛斂誅求に勤しむ意味はあるのか?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 23:51:41.26ID:kwYYcydG
>>76
そういう皮肉的な物言いはやめてくれ
どういう理屈で衰退するのかね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 00:43:03.78ID:/ZP5/wtL
>>77
この数年同じことを何度も何度も言わされてもう疲れたよ
まるで教えるのがお前の利益だみたいな傲慢な連中の相手は精神衛生に悪い
本当に知りたいなら悪いけど自分で調べてくれ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 06:38:00.33ID:QB12lsxc
>>75
基本的に日本はもっと減税していい、というかすべき
ただ、昨今のインフレ下でそれをするのが正解がどうかはわからん
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 17:59:27.27ID:RCfkPHNI
利上げすると確実にミンスキーモーメントを迎える
ホリゾンタリズムにしろストラクチャリズムにしろリフレ派にしろ誰も利上げを推奨してない
まだ日本はマシ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 22:21:47.63ID:w+JJ8ZPY
結局税金が高くなきゃいけない理由なんてないんじゃないか
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 23:33:50.84ID:aikZPtLB
日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ
野口悠紀雄
連載 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る
2021.10.28 4:20 会員限定

こんな奴が現代の賢人扱いされてるとは
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 05:46:00.63ID:9dZAGhf+
返済が終わったら借用書は破らないと
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 09:06:54.38ID:QtojGR7M
ああそういうことか
徴税元のウォレットのビットコインを例外的に変更できるようにして、
ビットコインの数値を減らせるようにすれば同じような機構は作れると思う
「銀行口座の数値を減らす=借用書を破る」ってことじゃない
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 09:07:03.29ID:pdFNbFlM
ビットコインシステムは徴税権力などという一種の中央集権的概念とは全く相容れない思想でしょ
負債ヒエラルキー構造が形成され得ないじゃないか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:09:18.59ID:CI3S523k
ビットコインで納税を可能にすることは出来なくわないけどそれだと貨幣なり負債なりの単なるユーザーであってイシュアーじぁ無いんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:17:28.16ID:xPJw1U7R
まあビットコインの徴税って誰が応じるのか、応じない事でどんなペナルティを課せるのか、って話だしな。
どうあっても徴税される(自動的に額が減る)、みたいな仕組みにしたとして、
「ビットコインを持ってない人間が、納税のビットコインを得るために価値を差し出す」
みたいなことがないと通常のTax Driven的な力は働かなさそう。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 10:54:49.18ID:ibK4kWGy
MMT的には貨幣の本質は誰かが発行した負債で、金貨や銀貨ですら紙の代わりに貴金属に刻んだ債務証書でしかないわけで
ビットコインは誰の負債でもない時点で貨幣にはならないのでは?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 11:29:44.62ID:xPJw1U7R
誰にとっての負債でもない、という時点で貨幣などよりは有名人のブロマイドとか音楽CDとかに近いね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 13:04:41.11ID:xPJw1U7R
まあそれはそうなんだけど、ビットコインをダシにMMTの議論について掘り返してみるのは悪くないと思う。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 13:14:44.78ID:j8wuqu2/
俺はビットコインの仕組みはよくわからんのだけど、あれは理論的には貨幣数量説を下敷きにしてるのかね
政府や中銀の気まぐれで総量が増減したりしませんってのがウリだと聞いたことがあるような、ないような
あるいはマイニング?でコインが貰えるってことは労働価値説とかも関係あるのか?
いずれにせよMMTとは相容れないものなんじゃろな
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 13:42:08.40ID:QtojGR7M
>>98
ビットコインは発行上限枚数が決まっている
データを書き込むときにマイニングという計算処理が必要になるんだけど
そのマイニングをやってくれるマイナー(パソコン持ってるユーザー)に新規のビットコインを発行している
だから将来的にはビットコインは枯渇するはず

ただイーサリアムというプラットフォームもあるんだがこっちは発行上限枚数が決まってない
でもビットコインに次いで価値が出てる状態

ビットコインは完全にアナーキー、個人主義の産物
中野もビットコインにはネガティブな発言をしている
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 15:29:46.41ID:xPJw1U7R
ある種の信仰が根幹なんだよな。
もちろん、政府発行の通貨に関しても信仰の成分は多分にあるだろうけど、
それは徴税とそれを強制する武力暴力が下敷きにある。
ビットコインの価値の根幹は100%信仰。後は「実際に値がついて売買されている」という表面的な事実の肉付けのみ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:37:05.31ID:59LFhJ5l
>>99
なるほどなー
発行枚数に制限があるかないかの問題じゃないのかな

>>100
みんながBTCに価値があると信じてるから価値が生じるってことか
でも一番最初にどうやってBTCの価値を信じさせたのかがよくわからん

>>101
切り下げなんてできるのか
でもそんなことしたら、一気に価値がなくなりそう
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:38:55.73ID:xPJw1U7R
金とかも、それ自体に産業的な価値がある、という点を考慮するとビットコインとの対比は微妙な気がしてる。
それ自体を好き、欲しているという純粋な感情のみが背景にあるという点で有名人のブロマイドとかが例示としては妥当なように思う。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:40:46.32ID:xPJw1U7R
>>105
ビットコインという仕組みに情熱を燃やす(燃やしてた)人達が優位に価値のあるものと交換してたからね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:46:33.43ID:59LFhJ5l
商品と言っても、マジで何の価値もない商品だよな
貴金属なら工業製品の材料になるし装飾品にも使えるけど、BTCは掛け値なしになんの役にも立たない
商品貨幣論は通用せず、もちろん信用貨幣論でも説明できないし、当然、貨幣国定説も当てはまらない
その上、商品かどうかすら怪しい
一体なんなんだあれは

>>107
集団妄想に世界中が踊らされてるのかね
だとしたらそれはそれでおもしろい話だけど、もはや経済学ではなくて社会学とか心理学の出番だな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 17:54:23.72ID:xPJw1U7R
>>108
最近は賭博の規制のためにほとんどできなくなってるが、かつてはネトゲのアイテムや通貨もRMTで換金できてた。
ビットコインはそれとほぼ同じ。運営者がおらず分散で実現されてるネトゲのアイテム。
実際の他のネトゲほど楽しいと俺は思わんが、それでもネトゲに熱中する人が確かに居て、
そのアイテムが現金で交換される価値を持つほどには、確かなものがあるだろうね。

そのネトゲを楽しまない人には直接的な価値はないが、楽しむ人がRMTしてくれるんで、
楽しまない人にとっても価値を持ってしまってる、という状況。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 17:06:31.17ID:l/11TsV8
ミンスキーの中央銀行が銀行を厳密に審査して
より安全な銀行活動を促進出来る
って考えてる根拠は何?結局同じことじゃないの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 11:41:23.00ID:nTFaOHM3
なにが同じことなのかはよくわからんけど、金融機関が与信審査をきちんとやってるかを中央銀行がチェックできるようにしろよって話?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 17:17:35.14ID:7u2sD4AV
金融機関への資金供給を、買いオペではなくて割引窓口を通してやれということかな
そうすることで金融機関は与信審査を厳格化せざるを得なくなるという話をレイのミンスキー本で読んだ気がする
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:03.81ID:HLwnjoza
中央銀行の話とは別にして金融規制としては極めて厳しい貸し出し規制を考えているのはミンスキもMMTも近い感じだわな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/24(金) 23:36:14.67ID:B5opETjC
>>115,116
そうレイのミンスキー本読んでる
不安定性を先延ばししてるだけで
ナローバンク論に至るまでの発想と似てない?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 00:56:06.20ID:P9P/+SMM
金融規制として様々な融資に極めて厳しい規制を主張している点だけを抽出するなら似ているって話、なんだけど、信用創造を諸悪の根元とみなすナローバンクなりポジティブマネーなりとミンスキーやMMTとの決定的な違いは支払いの繰延べのための弾力的信用創造は決済安定のためにはなくせないと考えている点だな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/25(土) 01:22:28.13ID:HEMdi8UU
>>119
その弾力的ってのを権力側で厳しく監査できるっていう
ミンスキーの考えの根拠がよく分からない
バブルとその崩壊は最後の貸手で避けられると考えているの?
まだ全部読んでないからこれから書いてあるのかな

>>120
そう、源流は違うけど理屈はかなり似通ってきてるよねって話
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:03:41.40ID:EE95Q/gx
参政党が政府発行デジタル通貨で国債を返済するってホームページに書いてるんだが
政府の仮想通貨発行してそれを国債の返済に充てるってことだろうか・・・
マジで言ってんのかな・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 20:46:54.14ID:CYhKu1W1
まあ相手するだけ無駄だろう
そもそも通貨は債権債務を表象するデジタル情報のようなものなんだし
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/26(日) 21:41:58.97ID:smA0C/9L
日本が、いや世界が「財源論」から自由になる日は来るのでしょうか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/27(月) 00:47:52.84ID:dcr3rAA6
相手するだけ無駄だろう
マネーはそもそも債権債務を表象したもので元々デジタル情報のようなものでしょ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:32:34.23ID:9lYshM7M
銀行預金はただのデジタルデーター
日銀券は紙に数字が記載されてるだけ
つまり日銀が数字の金額を保証する手形なわけ
手形は発行元の債務だから諭吉は借金王なわけさ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:25:22.03ID:PZyFOpEZ
MMTer的には今回の選挙はどこに入れたらいいんだろ?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:35.46ID:LgDjpLKU
気になる候補が居たら財政とか金融、雇用政策についてどう考えてるか質問してみるといいかもね。
ただ正直、余程教条的な緊縮派、あるいは放漫財政派でなければOKくらいでしょ。
多分JGPですらほぼ全議員が「何それ」だろうし、MMT的な事を政治に期待できる環境にはない。
0131a
垢版 |
2022/06/28(火) 19:56:36.84ID:YdmjdrC/
れいわ一択
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:41:06.34ID:5TEDMgpO
>>130
まぁドンピシャでここってのはないよね
まだそこまでMMT自体が普及してない

>>131
れいわはなんかイロモノ過ぎて嫌なんよ
一番MMTぽいこと言ってるんだろうけど

雰囲気的には維新かな
BIはあり得ないけど、考えようによってはJGPに近いと言えなくもないかもしれない
自民は人によってはナシじゃないけど、党としてはMMTからは程遠いしなー
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 20:51:56.64ID:pthm2scm
維新wwwwwwwwwwwwwwwww
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 21:14:18.26ID:goX6RnHL
ワイはれいわ新選組📈🎌
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 21:40:16.03ID:yj3uzw9n
みんなそこまでMMTにコミットしとるんやろか?
「MMTに近いか」で投票先選ぶの本末転倒感があるんだよな。
数ある視点の一つとしてMMT視点で候補者の主張を評価する、くらいやろ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:18:48.89ID:rDNeZ6dD
玉木雄一郎や国民民主党を信用は出来ないけど、少なくとも主張してる政策だけなら一番まともだからな
どうせ政権取る訳でもないんだし、そういう政策に指示があることを示すために投票する
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 22:47:56.27ID:UBcTyhiB
民間労組の外交スタンスはまともだし、日本のコービン英労働党になれるのは国民民主やろな
もう片割れは、、触れてはいけないやつや
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 00:46:32.16ID:VQqTA5kH
維新は周回遅れの新自由主義丸出しだし、
国民民主党の経済政策はれいわ新撰組をパクっただけのように見える。

それに国民民主党は軍事費の増加を示唆しとるからなあ。
軍事費が1%増加すると経済成長が9%低下するという実証研究がある。
それを知らない日本国民は国民民主党に投票しちゃうんだろうなあww

経済成長が低迷している日本にとってこれは財政出動のアクセルに対する
強力なブレーキとして働くリスクがあるんだよなあ。
アベノミクスの二の前になる可能性がある。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 06:48:14.96ID:Zb7HMSAN
参政党、ウチの選挙区の候補が真っ先に主張したのが反ワクだったし、
Twitterで反ウクライナ親ロシアの主張してるの見てこりゃアカンってなったな。
支持者連中の言動もあからさまに血走っててヤバかったし。
まあ所詮泡沫やからN党やれいわと同じ扱いで良いとは思うが。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:27:07.93ID:MYmCstvB
参政党は統一教会系らしいな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 08:45:34.58ID:YyjwL1pF
さすがにスレチが過ぎて来たな。
政治や選挙を話題にするにしても、何らかMMTに絡めたものにしたい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 12:50:57.78ID:+t4+C4To
スレチスレチ指摘するのが好きなやつ嫌いだわ
じゃあてめえがMMTの話すればいいだろボケ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 15:55:58.25ID:CjYj9M+N
>>148
どこがどう間違ってるのか説明してくれませんか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 16:44:11.94ID:qvDvIrlE
せっかく話題になりそうな画像を貼ってくれたのにワロタの一言で終わらすのかよ
コミュ障にも程があるだろ
会話する気がないならわざわざこんなスレまで来なくてよくね?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 17:22:24.39ID:dTvuvXeh
>>149
「完全雇用に至るまで支出」では失業を市場の力によって解決するという話になってしまう。
MMTでは政府が直接雇用することを提唱している。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 17:51:36.98ID:MYmCstvB
>>151
だって5chだぜ
5chでまともな会話を期待するほうが行かれてるよ
大体自分の主張をろくに論理立てもしないで適当な威嚇かまして終わるんだから
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 18:19:39.27ID:3op9LAVF
>>152
思いっきり間違いでワロタ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 19:55:35.43ID:+t4+C4To
機能的財政論を主張するだけなら別にMMTなんて要らないんだよな
俺は前者は支持するけどMMTはどうでもいい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:15:59.32ID:YyjwL1pF
>>147
一枚目、MMTじゃなくて三橋の主張って感じ。
MMTは自国通貨建て国債のデフォルトを否定してないし、そもそもその主張が一番目、ってのもズレてる。

二枚目、MMTはインフレが行き過ぎないよう抑制すべきとは考えているが、
「インフレ率だけ守ればOK」とは主張してない。
また「財源」は気にしないものの「財政スペース」という概念は存在する。

三枚目、納税をゴミ箱とする説明はGoodだけど、国債がベースマネーの排除手段であるという点が抜けている。

こんなところかな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:34:43.59ID:dTvuvXeh
2枚目も微妙。

①民間のお金というか純金融資産(政府部門に対する債権)を増やす。

②独自通貨というより通貨に主権があるかどうか。独自通貨でもピラミッドの頂点でなく兌換性があるなら駄目。

③国債の金利(利率?利回り?)のことではなくて財政支出するとベースマネーが過剰になってインターバンク市場の金利が下がるという話。国債の利率は財務省が決めてるし利回りは金融政策のスタンスやその時々の需給要因、リスクプレミアムなどで決まる。

④インフレ率にそこまで過度な信頼を置いてない。金ピカ本では物価指数をこき下ろしてる。何かのマクロ指標ではなくビルトインスタビライザー機能の強化やJGPのように失業者が向こうから自動的にやってくるような仕組みを想定してる。

⑤経済に余剰がないなら要するに財源論に直面することになる。そこは主流とあまり変わらない。違いがあるとすれば余剰の見方にある。例えばMMTは自然失業率のような概念は否定してる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 20:37:19.72ID:VQqTA5kH
機能財政だけだとインフレが管理できない?
財政支出の合理的な方法論まで議論しているのがMMT?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:11:46.97ID:PNDTNQLE
>>157
自国通貨建て国債のデフォルトを否定してないって初めて聞いたわ
ミサイル飛んできて日本消滅した時か?笑
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:27:05.41ID:PNDTNQLE
>>157
「財政スペース」を財政規律と読み替えてるのも謎だし
国債がベースマネーの排除手段であるって意味不明
三枚目の外生的貨幣供給を肯定するのは論外
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 06:00:54.42ID:SNFPakoY
ソ連が無税国家だったって知ってる?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 10:51:27.61ID:jEFe3y28
なんだこれ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 22:11:51.25ID:zJ2RJ0iT
MMTerってよく中野の言うことは間違い、室伏の言うことは間違い、三橋の言うことは間違いっていうふうに
人基準で語ることが多いけど、逆に常に正しいことを言っているのは
ミッチェルとレイだけなのかな? ケルトンも何か怪しい感じあるよね
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 22:32:45.71ID:NrvCP9qX
ミッチェルやレイが正しい事を言ってる、って話でなくて、
三橋やらが言ってるのはMMT(ミッチェルやレイが言ってる事)とは違う、って話かな。
MMTを名乗らないのであればMMT視点からの批判はあるかも知れんが
「間違い」呼ばわりは減るかと思う。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:06:18.01ID:/I7OlflW
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:04.02ID:J4/trHxi
MMTから日本に輸入されているのは主として機能財政。
これだけだとMMTである資格を決定的に描いてしまう、
MMTの理論を大きく損なってしまうという理論的根拠はあるの?
いくつかの流派から理論の一部を借用する折衷主義だと何か問題でも?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 10:10:46.40ID:J4/trHxi
決定的に描いてしまう→決定的に欠いてしまう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 12:29:33.76ID:mY1GPDc3
個別の要素に分解したらMMT独自のものってほとんどないという話らしいよ。経済学史に詳しくないから真偽は知らんが。
>>7にある各要素の大半が一致するくらいでないとMMT名乗るの微妙って事だと理解してる。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:31:43.48ID:J4/trHxi
リフレ派の中には
金融政策に重きを置く立場と
財政政策が不可欠だとする立場と
温度差があって後者が機能財政を論拠に持ってきた?
前者にとっても機能財政は批判への防衛になっているかな?

少なくとも一部のリフレ派にとってはリフレ派を理論的に補間するために
借りてくる価値があったんでしょう。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:56:50.68ID:nI/QNNey
リッキーさんが訳した機能財政論の論文を読めばわかるように素朴な機能財政論はラーナー自身すらからも放棄されている。
結局ストップゴー政策になるしインフレを加速させてしまうだけだから。
MMTは機能財政を受け入れていると言ってもそれは均衡財政を否定してるといった程度の話でしかないと理解したほうが良さそう。
https://twitter.com/motidukinoyoru/status/1170996261215850497?t=cRijNIn4XjFdnUT82U7pUw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 13:57:09.06ID:xYtRa+1X
折衷案でMMTを取り込んんはいけませんなんて話じゃないんだよ、出し入れ自由自在に手前の理論を語っているに過ぎないくせにこれがMMTの理論ですみたいな話するから怒られ発生してるだけだ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 17:37:58.92ID:Bfj8OWLb
所謂日本版MMT連中とMMTerおよびミンスキーではラーナーの機能的財政論の中のステアリングホイールに対するスタンスが決定的に異なるわけだ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 17:49:53.02ID:Bfj8OWLb
ラーナーの機能的財政論をMMTが掘り起こした議論の過程でステアリングホイールは完全に否定されているんだけど、日本版MMTとかその界隈連中はそのステアリングホイール拒否の議論に全く関心を払うことなく軽々しく絶賛大肯定しちゃってるわけだな
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 22:16:01.61ID:J4/trHxi
マネーを増やさず、インフレ期待だけを抱かせる方法がベストなんでしょ?
詐欺療法になっちゃうけどw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 22:44:38.40ID:yCz6PpnG
リフレ派(あほ)と同じやな
最終的に、インフレにならないのは世の中の雰囲気が悪い!!と大衆のせいにする
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 08:50:13.67ID:Ku4+Bx9J
実物経済への投資需要のインセンティブに主要な影響を与えるのはインフレ予想だけなの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:05:13.54ID:+T99GjVb
そもそも金融政策だけでその国の経済が変わるんだ、なんて言ってる層は、5チャンネルの中の超情弱層だけだって。

世界の経済は1990年から3倍以上成長し、所得は歴史的大上昇した。

でも、世界最大の1200兆円という世界最大でばらまきをやった日本だけ、世界から完全に置きざりになって、中国の所得が10倍から20倍に成長したのに日本だけ、30年下りつづけた。

じゃ、日本は緊縮財政をやったのかっていうとまったく違う。
この30年でいわゆる主流派がやった政策は、こういう政策。

1 世界最大の借金をして、世界最大でばらまいた。
2 一時はすべての先進国の公共投資を合算した金額以上の
  ばらまきを、日本一カ国でやったのに経済は衰退した
3 借金はGDPの270パーセントで、地球上最大。
  借金大国のアメリカの2倍。
4 地球上の200カ国の政府負債のうち、日本とアメリカだけで
  そのうちの半分近くを占めるまで激増が30年つづいた。
5 世界最大の通貨発行。
  アメリカは日本経済の4倍の規模で、しかも前世界の貿易の
  85パーセントはドルで行う。
  だからドルの需要は円と比べ物にまったくならない。
  でも、日銀が発行した通貨は、ドルより増えて、世界最大で
  発行した通貨になった。
6 もちろん銀行は国債を買ってくれないから、日銀が世界最大で、
  自分で国債を買って、下がるのを防止している。
7 政府は一応、口ではプライムバランスを将来は重視すると言って
  るが、実際には何十年も延期を続けてるだけで、事実上では
  まったく無視して延期以外のことはまったくやってすらいない。
 (つまり5ちゃんでMMTが言うような緊縮財政はいちども現実では
  やってすらいない)

で、ここまでやって、世界最低レベルの給料が減少した。
世界最低レベルで経済が衰退した。
つまり、ばらまけば、景気がよくなるなんて事実はない。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:23:04.01ID:+T99GjVb
じゃあ、過去に前世界のGDPが3倍になったのに、日本だけ成長できなかった理由はなにか。
そんなの、金を使った産業を見れば一目瞭然。
アメリカはIT産業、情報産業、ハイテク産業に天文学的お金を使った。
その結果、アマゾンやアップル、マイクロソフト、グーグルは何百倍に成長しつづけ、いまでは、アメリカの情報産業上位の4社の株式の時価総額だけで、日本の全上場企業3800社を抜いている。
つまり日本の全産業の3800社はアメリカのたった4社に完全に抜かされた。

日本が土木業界に、世界最大の投資、すべての先進国の公共投資を合計した以上の投資をやっている間に、世界のハイテク産業、IT産業は、何十倍に成長して、日本は全部、抜かされてそれが海外に流出した。
日本の製造業はかつてアメリカを圧倒していて、世界最大だった。
それが、メイドインジャパンの製品はほとんどなくなり、テレビもエアコンも冷蔵庫も、オーディオも、ユニクロの服も、半導体も、百均の商品もほとんど海外生産に移行し、日本は単に中国に発注書を書くだけの国になった。
半導体シェアも30年前の世界の半分以上から、5パーセントまで下りつづけた。
日本製のスマホって言っても全世界で部品を調達し、中国で組み立てて
日本へ輸入してくるだけで、日本製ではない。
つまり日本で作ってるものはほとんどなくなっちゃって日本は抜け殻に
なったのよ。

で、結果として、日本は土木関連の1000万票が、政治家を動かす日本最大の勢力になり、新しい産業や、成長産業に政府がまったくお金を使わない、超低成長国家になってしまった。
不景気になると土木予算を増やすだけ。
だからほとんどの成長産業で、日本は世界との競走で負けて、成長産業が日本からなくなってしまい、求人が増えても、それは土木労働者や、y棟距離運転手、飲食業なんかで給料はまったく上がらない。
一方、成長産業に投資した国では、たとえばアマゾンの基本給は最大で年間4000万円まで上がり続けて、国民全員の所得が上がった。
ハイテクに投資した韓国も、かつては所得は日本の半分だったが、政府のハイテク投資で、日本の所得すら抜いてしまった。

そして日本の実質実効レートの所得は、世界で40位以下まで下りつづけた。
まあ、これがふつうに経済の入門書に書いてある当たり前のこと。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:33:25.15ID:+T99GjVb
で、台湾は何十年も前から半導体を政府が投資しまくった。
その結果、台湾の半導体企業は、日本の何倍にも成長しつづけて、
すでに時価総額は、日本最大の企業であるトヨタの2倍まで
成長がつづいた。
韓国もサムスンだけで、日本最大のトヨタを抜いた。
つまり、日本から韓国を見ると、衰退国家にしか見えないけど、
実体は成長産業が成長したから、実質所得で、日本の半分しか
なかった国が、日本の実効所得を越えた。

世界最大で借金し、世界最大で通貨を刷って、世界最大で
ばらまいた日本だけが、まったく成長できなかったことを
認めないことには、経済成長の議論なんか無理だって。

世界経済は金融政策でうごいてるわけじゃないんだよ。
経済ってのは、<実体経済>ってのが、あって、その強さで、
金融政策が生きる場合もあるってだけ。
金をばらまいて成長するんなら、自国通貨をもってるとこは、
全額で紙幣の印刷機を買うって。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 11:30:42.80ID:6LGIOXYC
長い
三行で
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 13:12:30.37ID:p4NtwQa0
MMTカルト語録
「円安インフレになれば実質賃金は上がる」
「インフレになれば増税するので財政破綻はしない」

現実
2013年 円安インフレ(食べ物が小さくなるステルス値上げ)で、実質賃金が直近20年で最低を更新する
2022年 円安インフレにウクライナ紛争でのコストプッシュインフレも加わり、国民が餓死寸前まで追い詰められる

尚、2013年の円安インフレ時も、2022年のコストプッシュインフレ時も、MMTカルトは増税を主張するどころか、
真逆の減税を主張している始末だ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:03:17.00ID:y8OoZ9C6
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 14:59:57.41ID:5qMeH9ec
>>193
MMTの始まりはモズラーの気付きだったという話だったと思うけど、
そこから過去の学説をそうやって掘り起こして体系付けてくとかかなり興味深い。
各地に散らばる何の関連性もなさそうな古びた遺物達が主人公の気付きによって重要なパーツとなり
組み合わさって一つの最新装備に生まれ変わる、漫画の世界みたいな話やな。
関わった学者たち、絶対楽しかったと思う。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 17:51:15.98ID:+TrHTh3t
俺は>>204の偽MMTにしか知らないわけだけど、
あんたらが大好きな「本物のMMT」に基づいて政策を実施すれば世の中がどう変わるのかが知りたい
もし別に国が豊かにならないならたとえ本物であっても価値は無い
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:19:56.63ID:G3Bf7bG/
望月慎が言ってたが本物のMMT的に正しい政策にはJGPの存在が不可欠なんだと。
しかしJGPなど到底実現する目処は立ってないのだからMMTなんてなのは絵に描いた餅になる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 19:26:32.45ID:Ku4+Bx9J
サプライサイド経済学もデマンドサイド経済学も
いよいよ行き詰まってきた感じがする。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 19:29:09.44ID:Ku4+Bx9J
とにかく消費税を下げないとリフレ派の延命措置にしかならない。
というわけで反緊縮派も緊縮派も共に消費税減税政党に投票すべし。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 20:11:34.23ID:Ku4+Bx9J
>>211
どういう意味で?
税収と失業とはトレードオフ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 00:02:04.11ID:LL+1pVM4
しかし民主主義では国民はそれが公共サービスの運営費用だと思うから
税金を支払う必要に同意するわけで、それが無意味だと分かると
国民は無税国家に同意するようになり、租税貨幣論は崩壊するのでは?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 00:57:52.01ID:LL+1pVM4
>>216
どのように満たされる?
納税のインセンティブがなくなるのに
JGPのインセンティブだけが残る根拠は?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 03:37:00.82ID:2wWAtcoP
小泉の円安政策の時も実感なき景気回復(笑)と言っていたし、
今は悪い円安(笑)に本物のMMT(笑)か

いい加減に円高デフレが正しいって認めろよw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 08:08:57.97ID:a2re6I7n
>>219
キチガイあらわる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:11:45.46ID:lvN5OGU4
MMTとは>>7である、みたいなのは分かったけど、各項目が何を指してるのかまだちょっと自信が持てない。
ザラッと理解を書いてみる。

表現主義:
 通貨は自然発生するのではなく政府が目的を持って発行するよ
機能的財政論:
 経済を安定させるために財政規模を調整するよ
 (>>188によれば、均衡財政を否定する程度の意)
信用貨幣論:
 通貨とは負債証明書(IOU)だよ。
内生的貨幣供給理論:
 通貨の量はベースマネーの量から一意に決まるのではなく資金需要で決まるよ。
マネーサーキットセオリー:
 ???(ググったけど詳しく分からず。内生的貨幣供給理論と同じ?)
ストックフローコンシステントモデル:
 誰かの赤字は誰かの黒字だよ
負債ヒエラルキー(ピラミッド):
 負債には制度的な序列があるよ。
Tax driven monetary view:
 徴税は貨幣需要を作るよ
JGP:
 政府は無制限に雇用する力があるので、非自発的失業の存在は必然ではなく政治的な決定だよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 17:47:49.18ID:B3LPgKlo
MMTでは無いがその源流の外郭みたいなものとして竹永岡本内藤楊枝先生辺りは読んどくと良い、初期の頃からMMT周りに居た古参はだいたい押さえてるし
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 19:26:26.59ID:lvN5OGU4
>>224-226
https://jshet.net/old/conference/71th/71paper/36takenaga.pdf

これかな?ありがとう。
経済学徒ではないんで分からん用語もありざっくりとしか読めてないが、
これまでスレ等で見てきた「貨幣には始まりと終わりがあるよ」
「貨幣は貸借により生まれ、償還により破壊されるよ」
というあたりの話はマネーサーキットセオリーから出てくるって感じで合ってる?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 19:26:34.28ID:rcPXeJaf
ちなみに竹永論考で循環理論の創始者として参照されるベルナール・シュミットは、
フランス現代思想、ドゥルーズの読書にはお馴染の名である。

《いまの私たちに欠けているのは、誰がどう考えてもマルクス主義批判などではなく、
マルクスの理論と同じくらい有効で、マルクス理論の延長となるような、金銭をめぐる
現代的な理論なのです(経済学者のベルナール・シュミットがこの方面で先端的な研究
をおこなってはいますが、それでも金銭のことで理論の基礎を築くとなれば、経済学者
よりも銀行家のほうが適任でしょうね)。》(ドゥルーズ『記号と事件』#4哲学より)

《ベルナール・シュミットのような経済学者は、無限負債のこの流れを特徴づけるため
に、〈瞬時の創造的流れ〉といった抒情的な奇妙なことばを見いだしている。銀行は
自発的に自分自身への負債としてこのような流れを創造する。銀行のこの創造は無から
の創造であって、これは支払い手段としてあらかじめ準備された貨幣を流布させるの
ではなく、負の貨幣(銀行の債務として登記された負債)を充実身体の一方の極に
深く埋めこみ、正の貨幣(生産経済が銀行に対してもつ債権)を他方の極に突出さ
せる。これは「突然変異の力をもつ流れ」であるが、この流れは収入の中には入らず、
購買には向けられない。つまり純粋な待機であって、所有物でもなく、富でもない(91)。
(91) Bernard Schmitt, Monnaie, salaires et profits , P. U. F., 1966, pp. 234-236.》
(ドゥルーズ『アンチ・オイディプス』#3:9)

参考:
Schmit Monnaie, salaires et profits より

https://lh3.googleusercontent.com/-1g-r_tiQgAs/WB8j1jgq6DI/AAAAAAABF5s/h2GeVfT_VOA/s640/blogger-image-929803176.jpg

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjLYaz6s8gpH4zR0gp7rRm6YPR3HAqLo1bXMll0toZIFP_yLrWQlJGKzXDJZGbLfedEp9NCF9P4YgkHkffrjvDGxjM2uv986CWwC04vnqez4L9ps3BWOfdOlrIgRRuYOq4RNopq6m4S8VjuLtHmBa0MIoDctWuwTcs6jonM5FYckVQA08Q3zutB-V8AGw/s2033/E0547C2C-92ED-4F18-BE42-E1834CDAF484.jpeg


なんとSchmit "Monnaie, salaires et profits"1966 p.330には
la théorie monétaire moderneなる言葉がある。
現代貨幣理論の実質的名付け親はベルナール・シュミット1966だった!
と言いたくなる。

なお負債論でグレーバーは、文化人類学的にはモースよりニーチェが重要だとしたと
ドゥルーズを批判しているが、結果的にグレーバーはドゥルーズ及びニーチェ(道徳の系譜学#2)
を受け継いだと言える。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 00:11:16.54ID:dCXjNScW
JGPはミンスキーのアイデアか。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 09:46:38.80ID:TL+kxUyM
ビル爺が羊毛プログラムから着想を得て提唱してる
ミンスキーもELRという似たような政策提言してたよ、という話では
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 10:57:09.16ID:eSGXL/j5
こんにちは
素人です
質問スレが機能してないのでここで訊くけど
国が保有する外貨というのは
貿易が黒字なら増えて赤字だと減ると単純に考えていいの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 11:57:09.92ID:K3rmxb5a
>>234
まず、外貨(というか対外純資産)の増減要因は貿易収支だけではない。通常は経常収支で見る。
次に「国」の指す範囲が「政府のみ」か「民間含めた国全体」かで違う。基本的に、経常収支だの貿易収支だのは後者についての話。

「経常収支の黒字、赤字そのままが民間含めた国全体の対外純資産の増加、減少となる。」

というのが言える事で、貿易収支は黒字だが経常収支は赤字、とかもあるし、
経常収支黒字だが、公的部門の対外純資産はマイナス、とかもあり得る。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 12:46:04.75ID:eIyn+b8G
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー

この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。

財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。

財政破綻の確率については第2章において、
佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。

本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為は
さけるべきであるとしている。それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、
政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:58:09.53ID:1hR8LPWf
反緊縮 日本経済12神

三橋貴明 氏
藤井聡 氏
中野剛志 氏
室伏健一 氏
池戸万作 氏
松尾匡 氏
朴勝俊 氏
井上智洋 氏
井上純一 氏
松浦晋也 氏
菊池誠 氏
佐々木俊尚 氏
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:41:16.33ID:tKZtQuKT
>>228
貨幣は破壊しないとどうなるの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:39.94ID:8Xh6Qlfx
どうなるの、って残り続けるだけだと思うが。
償還するか、償還を放棄(自発・非自発問わず)するかしたら消えるし、そうならない限り消えない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 22:35:28.93ID:lXXbTtuu
借用書を破らないと借金を返したことにならないからまた返さなきゃいけなくなる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 23:17:10.99ID:8Xh6Qlfx
借用書を発行した本人が借用書破れる状態になった時点で破ったも同然だろう。
実際に破るも、破らず再利用するも自由よ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 08:00:13.77ID:lHo0WhGB
どうなるか以前で破壊しないとは?って話だよな
多分言っている本人が意味全く分かって無いだろう
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 10:54:24.62ID:972kZVq0
そうだな
自ら発行した手形が自分のところへ戻ってきたということは発行する前の状態に戻ったということ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 11:23:41.90ID:lHo0WhGB
サーキットセオリーの理論の話をするなら貨幣の破壊とは借入償還のこと
貨幣を破壊しないとは銀行が返済期日に借主の口座から所定の引き落としをしないということなわけだな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:37:56.35ID:VoLUxfsP
MMTの本を読んだら、日本のような国での国債の目的は
市中銀行と日本銀行が国債とお金をやり取りして、出回るお金の量を
調整して、金利を調整することとあった気がします。売りオペ買いオペ

国債は銀行以外の組織、個人も購入できると思うのですがMMTでは
銀行以外が国債を購入することをどう(何のために、彼らが購入できるように
しているのか)説明しているのでしょうか。

国に財源のお金を貸すために、だったら分かるのですが。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:46:06.69ID:lHo0WhGB
銀行以外、というより中央銀行準備で取引しない主体の国債購入は単に銀行の私的取引であり利潤追求行為でしかない
私的取引として国債購入を求める主体が存在していようがいまいが銀行ないし金融機関は過剰な準備が有れば基本的に国債を購入する
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:51:59.65ID:lHo0WhGB
日本で金融機関以外への国債売却が可能になったのは企業や資産運用者階級が銀行預金よりも安全で利回りの良い国債を求めたから(それ以前は金融機関だけだった)
政府としてもオープンな自由な市場に委ねているというストーリー(貨幣ユーザーであるということによって責任から逃れられる)が都合良かったのだろう
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 21:38:00.70ID:Nnw2dOX2
>>247
その疑問は正しくてMMTからしてみれば個人向けも含めて本質的には国債販売というのは不要という結論になります。

>国に財源のお金を貸すために、だったら分かるのですが。

まさにそういう関係を擬制するために販売してるという話にMMTではなると思います。
しかし、民間部門が政府部門にお金を「貸す」というのはおかしいのですよ。
なぜならマクロ的には政府部門からの支出がなければ民間部門はそもそも国債を購入できないので。


政府部門が財政支出することで初めて民間部門は純金融資産(ベースマネー=現金プラス日銀当座預金)を純増させるることができます。
そして国債はそのベースマネーと交換することで発行されることになります。
このとき政府部門から見た場合は負債の比率がベースマネーから国債に増加する形で変化するだけでバランスシートの規模は変わりません。
「貸す」というのは借りた側からすれば資産と負債の両建てでバランスシート規模が大きくなる現象なわけですが、
MMT視点では負債の構成が変化するだけで、すなわち国債には貸している・借りているという機能はありません。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 03:51:03.26ID:qCq3hJ64
ソビエト連邦はMMTのモデルケースでしたか?
0254247
垢版 |
2022/07/07(木) 06:46:35.85ID:D/y3U55l
皆さま返信ありがとうございます。MMTの本はMMT現代貨幣理論入門(日本語訳)
は1/3くらいしか読めてないのですが、日本の方の本は何冊か読み終えたのですが
国債は財源入手策ではないと説明してあっても、銀行以外が国債を購入することについては
言及がなかったので、もやもやしていました。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 09:16:09.74ID:zTg0zdra
個人向け国債の仕訳って

政府 政府預金/国債
日銀 日銀当座預金/政府預金
銀行 国債/日銀当座預金
   預金/個人向け国債保有証※
個人 個人向け国債保有証/預金
(※デジタルデータ?)

って感じで合ってる?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 09:26:41.12ID:zTg0zdra
>>257
ありがとう!
いや、個人向け国債って言っても個人が直接的に国債を売買してるはずはなく
 個人 国債/預金
とはならないだろとは思ってたんよね。
「保有証」というワンクッションがある、ということで合点がいった。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 09:36:41.27ID:apHX2e6t
>>254
MMTとしては国債売買は財源調達論としてはナンセンスということになっていてそこで話は終わりですね。
購買層の多様化といった論点は理財局HPでも見たほうがいいのでは。

ただMMTはインフレ時に購買力を吸い上げるための手法として戦時公債のようなものを発行することも提唱しているようです。
そういう観点では販売チャネルを残しておくことも意味があるかもしれません。
ある日突然国債を売るというわけにもいかないでしょうし。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 10:47:53.55ID:uAaZ4aGp
>>259
>ただMMTはインフレ時に購買力を吸い上げるための手法として戦時公債のようなものを発行することも提唱しているようです。

そんなもの発行しなくてもこれまで通り借換債発行するが新規国債は発行せず税収の枠内だけで、つまり財政収支をプラスにすれば日銀当座預金は減少していく。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 11:03:46.52ID:apHX2e6t
>>260
ここで言ってるのは家計や非金融機関保有の現金を国債に置き換えて強制的に保持させるということです。
国債ではモノが買えないので実質的に購買力を吸収することになります。
こういう政策は実際に行われてました。確か日本でもあったはずです。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 11:19:06.07ID:I2y/EWlG
そもそも戦時国債ってそういうもんだよねって話なんだけど、リフレ擬きかなんか知らんが借換債なんか全く関係ないんだよ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 12:59:29.15ID:9lDgcQY7
国債は財源じゃない
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 14:22:08.66ID:I2y/EWlG
財源では無いなら何故各国は戦時国債を売っていたのか?ってMMTの論考のうえに議論されているわけでね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 19:04:51.72ID:zTg0zdra
税以外の形で購買力を削ぐための仕組みが戦時国債、って事かね?
まあ間違いなく税よりは反発少なかろうからなあ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 19:07:06.21ID:zTg0zdra
あ、「強制的に」の文言見逃してた。
ある種の税だけど、単に税を取るよりは将来の償還を約束してる分マシ、ということなんだろうか。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 23:03:48.40ID:n5zVUBHU
ウクライナの中央銀行、ウクライナ国立銀行(NBU)のシェフチェンコ総裁が、朝日新聞のオンラインインタビューに応じた。
ロシアによる侵攻を受け、NBUは、戦費調達のため政府が発行する国債を直接引き受け、財政赤字の穴埋めをする「財政ファイナンス」に踏み込んだ。
中央銀行による国債の直接引き受けは通貨の信認などを損なうおそれが指摘され、シェフチェンコ氏は「苦渋の決断だった」と話した。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 00:01:01.32ID:vBEhlQDL
戦争で出て行くマネーの穴埋めのために戦時国債を発行するというのが一般的・常識的な理解だけど、
MMTの人ら的に戦費調達のためじゃないとしたら、一体なんの得があって彼らは戦時国債を発行していることになるのだろう
逆に言えば、戦時国債を発行しないとどういう困った状況になるというのだろう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 01:28:18.34ID:rhw0b830
そもそも戦争時じゃないのに戦時国債などは普通は発行しないし出来ない

コロナは戦争と同じだとしてトランプが戦時国債を発行するかという見方もあったが結局は発行しなかった
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 09:05:23.53ID:IngR1aSK
ビットコインとは、P2P上で運営される、責任者不在のネトゲ、及びそのゲーム内通貨のこと。
通常のネトゲは賭博行為禁止の観点からRMTが規制されてるけど、このネトゲはなぜかRMTが許されてて世界的に投機の対象となってる。

ビットコインそれ自体は誰にとっての負債でもないので、信用貨幣論の立場で言えば貨幣ではない。
決済に使える場合もある、という側面を持つのも事実なので、その観点で貨幣と見なす立場もあり得るかもしれないが、
それは、正に物々交換のように貨幣でないものが決済に使われることもある、というだけの話であり、
物々交換に使われ得る物を貨幣と見なすと凡そこの世の全ての物を貨幣と呼ぶことになり分類に意味がなくなるため、
個人的には支持できない。
「貨幣」という分類に意味を持たせるという観点では、貨幣自体の価値(紙幣で言えば綺麗な模様の印字された上質な紙としての価値)
以上で取引される部分、つまり負債証書としての部分を貨幣と見なし、それ以外の部分を貨幣としない、
という分類はある程度合理的で妥当なのではないかと考える。

と、シロウトが知ったかをしてみる
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:51:56.81ID:nMCt0PWT
国債を民間側の借金と同じだと思いこむのが間違い
国債は赤字という言葉に惑わされてネガティブな印象を持つが
負債という表現では日銀券も同じ負債として日銀のバランスシートに計上されてる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 12:29:15.36ID:6eptYyT6
上の方でさんざんやった話
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:45:41.74ID:5jg8U2ht
日銀券は国債と違って返済(償還)義務も金利も発生しない負債
日銀にとっては日銀券よりも日銀当座預金の方が癌で政策金利が0.5になったら1万円で50円の支払いで円の製造原価の倍くらいになる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 13:46:06.08ID:5jg8U2ht
>>281
1万円の製造原価の倍くらい

だった
0285247
垢版 |
2022/07/08(金) 23:15:04.86ID:lrYEBH3Z
>255 すみません。確かにそうですね。私はゆうちょ銀行から買いました
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 12:37:18.41ID:mEjJOQg3
MMTはまあ、ビットコイン、アレは商品だよなくらいの話だよ、ただ商品が貨幣と似たような流通機能することもありますよねくらい
ただビットコインが主権通貨の地位を脅かすような可能性があるか?ったらまず無いだろうね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 15:51:13.95ID:bcptTVzR
そもそも「商品」の定義とは?
貨幣もなんらかのニーズや欲求に応える手段であるかぎりでは
商品の要素をもっているでしょう。
暗号通貨もなんらかの欲求には応えている。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:20:56.14ID:bcptTVzR
商品は消費者の欲求やニーズを満たす「手段」に過ぎないよ
商品を購入するためにはそれを購入するための交換手段(他の商品、労働、貨幣)を
手に入れる義務と責務を負うこと
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:29:40.73ID:YHvUOV6K
マネーは商品と類似する要素を持つ、けれどもマネーは商品ではないということは分かるよね?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:30:07.64ID:NquIhA+n
負債証書自体に商品的な価値を見出す人が出てくる場合もあるし、商品が貨幣的な流通をする場合もあるからややこしい、というだけ。
この世のありとあらゆる物は商品足り得るので、貨幣は商品だ、というのも間違いではないが、
ではその他の商品と貨幣とを分けるものは何だと言えば、俺はそれが負債か否かで分けるのが合理的であろうと思う。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:42:39.83ID:bcptTVzR
でも何らかの意味で負債であることはその他の商品も同じでしょう。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 16:58:37.29ID:NquIhA+n
よく権利と義務は「権利を得るためには義務を果たさなければならない事」というような規範的な関係として説明されることが多いが、
俺はこの手の説明はある種の誤解(>>289)を呼んでると思ってる。
なぜなら事実として何の義務を果たしていなくても権利は得られるし、義務を果たしても権利を得られるとは限らない。

権利と義務の関係は、ただ負債と(金融)資産の関係のように、一対一であると説明する方がスッキリする。
つまり、「別の誰かにとっての義務」こそが権利なのであり、権利を得るとは別の誰かに義務を負わせる事を言うのだ。
「権利を得るためには義務を」という話は他者に義務を負わせる者は自分も義務を負うべき、
という正に規範的な意味しかなく(それはそれで重要だが)、義務や権利、ひいては貨幣や負債に関する理解を妨げる害はあると思っている。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:11:50.67ID:NquIhA+n
商取引によって「りんごを渡すこと」という負債(義務)が発生することはあっても、りんごそのものは負債ではない。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:44:18.60ID:mEjJOQg3
社会関係の尺度が貨幣となる、尺度の誕生(発明)が市場や商品を生み出した
貨幣が先、商品は後
貨幣が商品的性質を持つのでは無い、商品が時に貨幣的性質を持つのである
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 17:54:51.50ID:mEjJOQg3
暗号通貨なり疑似貨幣なりを貨幣と呼ぶか否かはその貨幣の定義によるだろうが、MMTではそこにたいした関心は無いだろう
MMTから言えるのは貨幣と呼びたきゃ呼べばよろしいが、ソコに主権通貨性は無いねってくらいだ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 19:31:07.13ID:bcptTVzR
>>293
債権と債務は権利と義務の法的概念とはぜんぜん違う?
商品の取引で発生するのも似たようなことだよね。
裏切られる可能性を予期して取引するリスクを縮減するために
法が導入されているけれども。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 20:47:34.90ID:mEjJOQg3
似たようなもなにも商品の交換取引は負債の交換取引のバリエーションの一部分でしかないからな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 21:03:55.31ID:4z8hsRiF
この1つ前のエントリーでブログ主が書いていることに留意する必要はあるが、
ビットコインの評価は今のところこれで良いのではないだろうか。

>ビット・コインには発行者もいなければ償還されることもない。
>最初の問題のせいでビット・コインは貨幣性商品にならないだろうし、
>二つ目の問題のせいで 貨幣性商品としては無価値になる。
>ビット・コインは商品commodity/実物資産であり、金融資産ではない。

https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky/e/eea06d2f10e0dde40c8ded44c6f99b8d
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 23:56:38.06ID:LWFjwlId
ビットコインが償還されないということは永遠に増え続けてインフレするの?
でも確かビットコインは金本位制みたいに有限なんだっけ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:43:46.78ID:FWUmyzi/
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insightを導入 倉庫在庫の改善と作業時間の約60%を改善 ゆこゆこ/AIでCVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-op/業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人財

//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から 日本は20代学び始め遅く 情報オリンピック日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏 日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure/Microsoft0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発・保守のやり方を変革したいが難しい あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてAIをどう見るか 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
他 理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:19:11.29ID:rbHFObB5
予想通り自民党圧勝で消費税19%ほぼ確実かな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 21:00:25.27ID:dzkg07fX
MMTのエコーチェンバーにハマってる人からすると信じられないくらい
普通の日本人は「増税は未来のために絶対不可避、消費税は社会保障の財源」ってはっきりと確信してるからな
果たしてあなたたちのこまっしゃくれた講釈で彼らの信仰をどうにかできますかね
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 00:17:37.69ID:hI71vPhy
俺らは清流派の知識人やし
山河を愛で梁父吟を歌う
晴耕雨読の悠々自適
バカどもが頭を下げてきたら仕方なくその時教えてやるか考える
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 00:17:47.55ID:eKhJOWBH
>>309
マスメディアが何十年にもわたって緊縮財政脳へと国民を洗脳してきた。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 01:07:25.55ID:9WaWhACV
政治的にどう影響力を持つかばかり気にして、何が正しいか、どう解釈するのが妥当かみたいなところに興味が薄い人、
誰かを悪者にしたりレスバで言い負かすのに熱心で、落ち着いた話が出来ん事が多いからね。
どう伝えるのが過不足なく分かりやすいか、みたいな建設的な議論になるなら良いけども、
エコーチェンバーだのこまっしゃくれただのハナから馬鹿にしてかかってる奴とそういう有意義な話になるとは全く思えん。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 08:50:53.05ID:zzI0oHT8
断片的にではあるけど、MMTの考え方自体は世の中に徐々に浸透しつつある
ただ、MMTの都合の良いところだけを切り取って放漫財政の言い訳に使ってる連中が多いのが危惧すべきとこ
山本太郎とか高市早苗とか
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:21:03.04ID:T4YZy6ok
都合よく剽窃されて世に広がった結果本家とは全く別物で誤解されることは問題無いとは言わないだろう
剽窃を止めれるか?ったら難しい話ではあるが
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 09:36:44.98ID:ERMEl52x
それはMMTを名乗った、名前を出した結果であって、都合の良いところを切り取って使った結果ではないだろう。
例えば山本太郎については「MMTとは違う」と明言しとるんで今や特に問題とは思わない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 19:37:39.65ID:H7orct8f
「これが猫だ!」って言うから見てみたら、足が10本ある得体の知れない謎生物で、
共通点と言ったら「毛皮がある」「目が2つ」くらいしかない、みたいなのは辞めてくれ、
ってだけの話であって、猫をメチャクチャ飼いたいかと言えばそうでもなく、
「カワイイねえ」って言って眺めてるので満足、ぐらいの距離感だな俺は。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 20:31:54.15ID:eKhJOWBH
>>314
ケインズ経済学の一時期の大流行は
トマ・ピケティ氏が言うように資本主義の例外だったんだね。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 20:37:48.54ID:T4YZy6ok
ケインズの大流行ってのがそもそもポストケインズ連中からしたらそのケインズはまがい物って話もあるからなんともかんもと
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 22:09:48.42ID:eKhJOWBH
ケインズ経済学もかつては異端だったんじゃないかな。
それがあそこまで主流派に食い込んだ。部分的に吸収された。
少なくとも一時は世界を席巻した経済理論として多くの政府が学び採用した。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 10:14:32.24ID:2WQycx8v
>>305
あ、ごめん、回答してくれてたの見逃してた。今更だけどありがとう。

つまり国やそれに準ずる主体が発行する通貨が債務ヒエラルキーのトップとして君臨する事が重要、ってことかな。
まあ確かに別の何かがヒエラルキーのトップになっちゃうと、それに通貨制度が左右されちゃうだろうし、マズいわね。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 09:56:46.10ID:HH0r1lhu
山本太郎はMMT派じゃなく財務省のホームページ派
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 18:44:16.39ID:ofeIT0D3
駅前で踊ってるヤバい奴ら派だろ
宗教団体かよと
あんなのに名乗られたらマジで迷惑にも程があるわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:28:44.28ID:h3mJlUMh
アレはマジでカルト宗教の奥義の一つらしく、公共の場で異様行動&身バレさせる事で社会的に孤立させて退路を断つ手法なのだとか。
マルチが会員に友人知人への勧誘をさせるのもそうだし、不良グループが仲間やイジメ相手に万引きなどの犯罪をさせる、とかもそう。
社会から引き剥がせば引き剥がすほどコントロールしやすくなるからね。
宗教家としての山本太郎は優秀、と誰かが言ってたが正にそのとおりだと思う。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 19:53:31.46ID:8xq5GuLZ
ビズアップチャンネルでMMTの話聞いてたがインフレになったら課税すれば良いって言うのは完全に正しいとは言えないのかな?
俺はてっきりデフレでは減税してインフレでは課税すればいいと思い込んでたんだけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:05:21.26ID:Yb8K7i85
今こそMMTに従って消費税率を上げるときですか?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 20:35:15.32ID:ToqQjw71
日本と米欧との金利差が開き、円安に歯止めがかからなくなる懸念もくすぶる。円安は輸入物価の上昇を通じて国内のインフレを後押しする。家計や中小企業の負担がさらに大きくなれば、岸田文雄首相の政権運営にも響く。

長期金利は将来の経済成長やインフレ率に関する市場参加者の予想を映すのが本来の姿だ。それをむりやり抑えこみ、市場機能を殺したツケは重い。

手品には必ずタネがある。投機筋はそこをつく。0.25%の上限をいつまで守り切れるのか。長期金利を操ろうとしてきた日銀は、追い詰められているようにみえる。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 21:00:19.95ID:M/2aJK/U
・インフレに増税しろと言うのはおそらくニセMMT派
・場当たり的対応よりもJGのようなビルトインスタビライザーを重視する。
・ある程度のインフレは許容すべきである
・何か問題があるときは、個別に原因を突き止めて対策すべき。最近のインフレに対策するとしたらサプライサイドだろう
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 23:16:06.62ID:Yb8K7i85
近年の世界経済は完全雇用に近いのでMMTの出番がなくなってきている。
完全雇用の中の不況?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 01:12:07.47ID:5WH/568v
とにかくJGP大好き~ってのがMMTだと思っておけばいい
JGPについて興味ない主張は全部MMTじゃない
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 01:18:07.80ID:9bIDz8nB
MMTerって〇〇はMMTじゃないって認定するのは好きだけど
偽MMTだとどういう困ったことが起きるのか語ってるのを見たことない
俺はJGなんか無くても偽MMTで十分だと思うけどなあ
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 06:44:26.08ID:5pidAFGo
財政均衡縛りをなくした上に裁量的財政政策を許しちゃうと歯止めがなくなっちゃうからね
政治家の匙加減がないJGPは必要
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 07:00:10.53ID:UXbQAFgW
「日本人は叩くと七色に光ります!」に対して「いや、光らんが・・・」って返してたら
「叩くと光る、で何が困るか説明してない。日本人叩くと光るでいいじゃん?」とか言われるのキツいな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:09:20.34ID:7fCv3Da8
年収200万以下の低賃金階層が1000万人も居てさらに外国人技能実習生問題山ほど噴出してる状況をMMTでは完全雇用とは呼ばない
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:11:31.26ID:7fCv3Da8
ステアリングホイールの話とか普通なちょっと前にされてすらいるのに、フェイクMMT連中の問題が語られてないとかなんなんだろうな?
単なる荒らしか?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:18:53.55ID:DMVFLFpc
賃金に関しては、単純に年収だけ見るのではなく、労働時間対比で見ないと判断できないのでは。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 09:43:03.57ID:ANUgK0eR
日本の場合、強力すぎる解雇規制のせいで失業させられないから、失業率の低さだけを見て完全雇用とか言っちゃうのはあまりにも思慮が浅すぎる
企業が抱えてる余剰人員、その結果の低すぎる生産性と安すぎる賃金まで含めて考えたら、むしろ完全雇用から最も遠いのは日本かもしれん
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 21:23:59.27ID:QfP7pqj1
いわゆる世界的な災害リスクの高まりで供給側が破壊されたときに対処できるように
積極的な財政出動がますます必要だけど、その投資戦略が的確である必要はあると思う。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 21:29:42.47ID:QfP7pqj1
どのあたりで完全雇用とみなせるのか
その水準がMMTと主流派とでは違うね。
MMTの場合は文字通りの意味。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 11:10:31.67ID:VxB1bUtD
>>346
正規と非正規の二重労働市場(二重構造)もあるしね。
日本は2002年あたりから有効求人倍率が高くなり失業率は低くなる傾向がある。

リーマンショックの影響を除けば21世紀の雇用そのものは堅調。
平均的な賃金は停滞か二極化。

完全雇用、失業率という指標が時代遅れになりつつある。
ケインズ経済学も幹の部分を維持しつつ、枝葉の部分修正が必要。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:18:24.03ID:hk+ehqVZ
MMTって結局現代の共産主義みたいなもんだろ
格差是正とか労働者の地位向上とかどうでもええわボケ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 13:49:25.53ID:7Cc4KUgA
経済論って言ったら「資本主義か共産主義か」くらいの単純なフレームワークしか持ってないだろうね。
ガキか、さもなくば老化の兆候だよ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 14:42:19.02ID:VxB1bUtD
>>353
非自発的失業が解消された状態が完全雇用。両者は対概念。

>>354
アメリカの保守派の話法では新自由主義に反する混合経済はすべて
全体主義への道に通ずる危険思想だとレッテルを貼られることが多い。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 15:03:24.34ID:nQ/dTK/H
>>342
要するに庶民には最低賃金で我慢せーってことだろ
JGPで生産活動するわけじゃないんだから
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 18:49:29.42ID:VxB1bUtD
JGって結局
ワークフェア型生活保護(第三の道)と
法定最低賃金が組み合わさった印象なのね。

常に財界のほうを向いている強力な政権与党がある国では
法定最低賃金が低いままJGによって国がブラック企業になる可能性が高いw
そういうイメージを抱かれがち。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:50:55.38ID:pK7kxEPG
MMTの考え的には、JGP無しで積極財政やるくらいなら
財政規律重視して緊縮した方がよっぽどマシだって結論になるの?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:53:33.23ID:VxB1bUtD
MMTの動機はケインズ派なら当然のこと、景気循環による失業を解決すること。
つまり、氷河期世代を出さない資本主義のスタイルを作ること。
そのために景気循環に抵抗する政策アプローチに学術的に貢献すること。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 19:56:39.81ID:VxB1bUtD
正しいMMTはこれだ、それ以外は偽だから却下する。
そういう発想を教条主義と言う。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 20:30:59.03ID:In3rQOOK
不況期には政府が貨幣発行して失業者を雇って
インフラや住宅などの設備資本を増築、改築して国民の利便性や投資の受け皿を向上させる
発行した貨幣は相続税や各種税制によって長期スパンで国庫に回収され
持続的な産業だけが残る
よーわからんけどこんなイメージもってるんだけどなー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:25:23.48ID:/YaRWLqy
不況期に雇うとか雇わないってよりずっと必要なサービスを提供するために政府が雇うって感じかな
だから一律給付の面があっても良いし給付額に違いがあっても良い
必要なサービスが民間で提供されるようになれば政府が提供する必要は無い
MMTで一番重要なのは貨幣ではなく実物視点であること
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:29:05.66ID:/YaRWLqy
MMTの源流はフランソワケネーの経済表とカールマルクスの資本論
これを理解するには簿記2級は最低限は必要
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 22:14:28.95ID:In3rQOOK
利払い費がそんだけ減るって話じゃね?

逆にいえば中長期的な100兆円程度の公的な資本設備の増強計画を実行しても
予讃に対する負担は1兆円にも満たない

それが国内の資金循環によるものであるなら
借り換えを続けてほっとけばそのうち国庫に戻ってくるので、これは企業会計とも大きく異なる点で、
あまり気にする必要もない、、んじゃないかなーと思うんだけど
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 00:46:18.43ID:p16ciixO
スリランカの破綻の件ってMMTの見方で分析されてる?
対外債務のせいなのか減税のせいなのか知らないけど
通貨発行権のある政府は破産しないんじゃなかったの
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 07:46:38.70ID:om/rmLTL
>>370
MMTが机上の空論だということがはっきりしたね
まあ、信じてたのはまともな経済知識を持ち合わせていない低学歴だけだったけど
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 08:53:48.68ID:AH+tsxsa
スリランカ経済に対するMMTerの見解を探すことすら出来ない知能の無い人間がなんでここに来てるの?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 09:09:15.29ID:uDcbPa9l
国際紛争や世界規模での気候災害のリスクが高まっているために
エネルギーコストの高騰とサプライチェーンの破壊が2次的リスクとして
高まっているから、金利だけを操作する金融政策ではますます苦しい。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 14:32:36.59ID:LorRxqwm
低レベル過ぎてまともに相手する価値ないだけだよ。
具体的な話なら山程出とる。あんたの興味の方向と合致してないだけ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 14:36:37.93ID:LorRxqwm
手取り足取り自分の問いかけに懇切丁寧に答えてもらって当然、それをしないのは相手が逃げてるだけ。
こういう手合をまともに相手しても何の益もないからの。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 15:20:30.66ID:/gV4hvwl
質問に答えたいなら勝手に答えてりゃいいのに、ついでとばかりにケンカ売って何がしたいねんな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/17(日) 16:17:32.60ID:uDcbPa9l
⚠カリカチュア、ストローマン、藁人形論法に気をつけましょう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 06:23:42.69ID:NDh6x7AD
>>370
自国通貨が基軸通貨であるか(米国)
外貨獲得の手段が豊富にあるか(中韓)

でないとMMTは対外債務が嵩んで持続不可ってことだな

輸入に頼らないで生きていける国などないのだから
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 17:52:30.53ID:uOs+3dHD
MMTの事に関して「は」たまに参考になる、というだけのことで、基本的に人間性クソだからな奴は。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 18:40:14.18ID:ZmtnyIql
nyunの話法はマルチとか洗脳セミナーのそれと同じだから。まともな神経を持っていれば嫌悪感を抱いて当然。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 19:16:05.76ID:jxrHPjkm
スリ・ランカ🇱🇰
通貨主権国家:合格
国債の多くが外貨建てじゃない:不合格
ジョブ・ギャランティー:不合格

現代貨幣理論の初歩の初歩🔰で
残念ながらスリ・ランカは却下されました。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:18:32.28ID:jxrHPjkm
>>402
そこで二人はまるで構造改革論者になっていないかなあ。
そう見える。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:23:55.18ID:jxrHPjkm
要するにサプライサイド経済学者になっている。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 01:52:39.56ID:B7AOwimX
それを決める事に何の意味が?
四天王()とかもそうだけど、みっともないから軽々しくそういうの言わん方がええよ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 02:15:25.20ID:c1w6mD3h
>>396
MMT関係なくオーソドックスな経済論を語ってるだけやんけ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 05:41:47.09ID:dlHmYc6C
>>392
アベコイン状態なのに?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 05:43:46.59ID:dlHmYc6C
>>396
ケルトンって西田しょうじきゅんが何かいったらすぐ「日本は回復する 二度と道を違えることはないだろう」みたいなお花畑ツイーチョしたよね
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 07:12:49.58ID:VFhD0CFW
MMTの成功はけっきょく非常に合理的で的を射た投資戦略の選択にかかっているわけか。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:21:54.80ID:Tb1I9E18
古代メソポタミアから現代に至るまで貨幣はずっと信用貨幣だった、Modernだった、という皮肉だ、
みたいな話をここで読んだ気がするのだが。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 10:04:46.14ID:dlHmYc6C
>>413
いや円は基軸通貨じゃないでしょって話
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:39:32.73ID:CrDuonnW
>>420
誰に習ったらその考え方になるんですか?

ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 18:57:30.22ID:TosSXOgD
スリランカ経済とMMTの基礎的な話をするなら、変動相場制の国の自国通貨建国債はその量や水準を原因とした金融的な破綻は起きないというMMTの主張からしたらそもそもスリランカはペッグ制だということ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 19:01:26.87ID:TosSXOgD
それから決済外貨不足での外貨建国債の破綻はどこまでいっても外貨不足の問題なので、政府の自国通貨建国債の累積量や水準、財政の豊満かタイトかは基本的に関係が無い
外貨不足が巨額な国の外貨建国債は政府財政が健全であっても起こる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:22:58.76ID:7hUizw9b
日本やイギリスは管理通貨制かつドルに対して変動為替相場制なので外貨不足なんて起きようが無いが、スリランカ 
はペッグ制だからいつでも破綻する
逆に言えば、中国人民元に対しては固定相場制だから全世界が破綻し得る
ドル基軸通貨ブロックとその他に分けて考えなきゃいけない
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 23:34:37.49ID:OPyIad0s
金は天下のまわりもの
スリランカは一部の悪い奴らが富を独占
これじゃお金は満遍なくまわらないから駄目だわ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 00:02:21.11ID:wjT0g8bQ
>>424
>「現代貨幣理論」の「現代」は、「貨幣とは、少なくとも過去4000年間は国家貨幣であった」というケインズの主張から来ている
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 00:59:10.47ID:P/y7Noas
>>416
ソースは?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 01:00:09.35ID:P/y7Noas
>>425
モズラーだけがリアルだぞ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 01:00:53.69ID:P/y7Noas
>>428
社会学者、歴史学者からボコボコに叩かれそう
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:33:50.78ID:uvtKXQan
その「現代」ってのはノリで名乗ってる面があるのであんまり強力に主張する話じゃないと思うがの。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 12:42:30.85ID:r5kUY9x7
その場での物々交換もあったし
MMTが好きなタイムラグがあり契約に基づく物々交換もあった

どちらか片方だけがあったというわけではない

ちなみに終戦後は非農家の人が農家を訪ねてそこで着物と農作物の物々交換があったのは有名
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 20:15:30.39ID:P/y7Noas
>>433
だからその社会学者、歴史学者って具体的に誰よ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 14:22:24.27ID:G0K4Zs6I
個人の手形なんか信用度が低い
日銀手形は国家権力が信用の極み
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 20:02:58.44ID:/hvHRonj
>>439
贈与や互酬関係の信用取引社会があってその社会関係の尺度を測る貨幣が先行した社会で無いと物々交換は広まらないからね
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 20:10:49.80ID:/hvHRonj
国家は信用が高いので国家の負債は信用されているなんて理論おおよそMMTとは全く無関係な理論だね
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:43:49.87ID:z62q2lpl
債務のヒエラルキー構造において国家の貨幣が高い地位にあるのは国家が信用されているからなんて話じゃあないよね?
負債の発行主体の信用されているされていないとかいうものでヒエラルキー構造が決まるわけでは無いって話はリッキさんあたり追ってたら普通に出て来る話なんで分かるでしょ?
0453a
垢版 |
2022/07/21(木) 23:06:56.39ID:waYNw/JL
信用とか信認という言葉があやふやだから使いたくないという
一部の日本のMMTerは文化人類学的探究が中途半端なだけ。
贈与の問題から学び直すべき。
具体的にはモース。グレーバーもモースに依拠している。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 11:04:58.82ID:MGqaApwE
>>442
宋銭
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 15:34:55.60ID:+wed/ar9
日本のMMT四天王

藤井聡
中野剛志
青木泰樹
三橋貴明
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 06:50:29.03ID:PT/3i7SJ
>>459
貨幣発行を外国に委ねた状態
マネーストックに上限あり
だから生産力の向上によって減価して米価が恐慌状態になる
ここからは日本の話しだけども
石高制っていうのは豊臣政権以降の話しで元々は貫高制だった
宋銭を平清盛が日宋貿易で輸入して以降、日本は貨幣発行を中国大陸に依存していた
貨幣鋳造技術が日本は非常に低くて大陸の良銭に需要があった
だから反物とか金属とか実物を輸出して宋銭を輸入した
これを理解し強めたのが織田信長
旗印は永楽通宝
永楽通宝は足利義満以降の日明貿易で日本に輸入された
なので貫高制は永高制ともいう
永高制においては永楽通宝は計算貨幣化していた
豊臣政権が偉大で革新的だったのは天正通宝を発行し、皇朝十二銭以来の日本独自の銭貨を鋳造したこと
これを信長の死後5年で行えたことは驚き
豊臣兄弟と千利休は偉大だったねって話
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 06:58:04.95ID:bWoE+nly
>>460
>マネーストックに上限あり

実はないんだなー
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 08:43:47.14ID:PT/3i7SJ
さて簿記が日本にいつ入ってきたかは諸説あり、明治時代に福沢諭吉が帳合の法でもって、アランシャンドが銀行簿記精法でもって広めたとする説が有力である
しかしながら、江戸時代の大福帳はもとより、豊臣政権時代に太閤検地の際、長束正家や石田三成も貸借一致の原則を用いて記帳を行なっていたとする見方もある
一体いつから簿記が使われるようになったのか
これは恐らく貨幣経済を補うための貨幣の計算貨幣化によるものだと推察される
中世の絹経済は絹の大量生産でもって宋銭デフレーションを起こした
絹で財政運営をすることを国是としていた朝廷主流派としては宋銭の流通は貨幣発行の自主性を失われせるものであった
当時日宋貿易は命懸けの大渡航であり宋銭の名目流通量には限りがあった
しかし宋銭は朝廷主流派に流通を禁止されてもその利便性と良質さを市中に評価され次第に基軸的な通貨として日本に受け入れられた
宋銭に変わり輸入されたのが洪武通宝や永楽通宝などの明銭である
明銭も当初は撰銭の対象となり市中における宋銭の需要は依然として高かった
さらに私的に堺銭等の無文銭も鋳造され、あろうことか本家中国大陸製造の無文銭も鋳造されていた
1500年、日明貿易を主導していた室町幕府によって初めての撰銭令となる追加法が制定された
以降、分国法によって北条氏や島津氏、結城氏などが撰銭令を制定し、貫高制即ち永高制が急速に進展していく
これにより、銭による納税が求められたことから債権債務関係の整理のための取引記録の記帳が進展したものと見られる
つまり、何貫文の債権を有しているかが記録することが可能となった
宋銭や無文銭はビタ銭とされ、豊臣秀長が但馬出兵の際、ビタ銭と永楽通宝の交換レートを定めた記録が残る
永高制の確立以降、長束正家のような商家出身の記帳プロパーが各地の大名で重宝されるようになり、永楽通宝は帳簿上の単位、計算貨幣化していたものと見られる
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 10:31:14.73ID:/p9m0oBz
こんにちは
素人です
質問スレが機能してないのでここで訊くけど

カンボジアに行ったら事実上の通貨が米ドルだったのだけど
・何故このような状態になるのか
・メリットデメリット
上記2点教えて欲しい

よろしくお願いします
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:04:13.24ID:cB7PGMTf
>>460
信用貨幣だから貨幣に質も糞もないってのがMMTの見解じゃないの?
歴史学ではよく貨幣に別の金属を混ぜたり重量を減らしたりして鐚を作って減価を招いたってのが定説だけど、
MMTはそれを否定していたはず
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:23:37.41ID:P4Z9CAdU
たまにMMTの議論を見ると、もうカルトだって。
だって通貨の議論をしても、世界の通貨なんかしくみも価値も、
過去とはまるっきり違う。

例えば、MMTが現代社会で、通貨を発行して財政支出しろよって
言ったって、日銀はすでに異次元緩和で2013年から10年で
550兆円という地球上最大規模の通貨発行をとっくにやった。

550兆円というのは日本の税収の10年近い金額。
国民が10年分働いて、税金で払ったお金を、すでに発行した。

じゃ、そのお金どうなってるか知ってる?
日本の400の金融機関が、当座預金として日銀にあずけているだけ。

どんどん溜まっても、まったく流れないから2013年から天文学的規模のお金が毎年発行されて、まったく使われなくて毎年溜まった。
現在はこういう状況。

>日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
2022年7月5日 19:30
日銀当座預金が膨張を続けている。2022年3月末の残高は563兆円と1年間で約40兆円増え、過去最多となった。新型コロナウイルスに対応する融資を手掛ける金融機関向けオペ(コロナオペ)で、銀行などが日銀に預ける預金が急増した。仮に日銀が利上げに動けば、預金に多額の利払いが必要になる。国家財政の重荷になり、政策の自由度を奪うリスクをはらむ。


MMTって現代の通貨のしくみを、理解してない人が多いんだが、日銀が通貨を刷ると、それで民間銀行の国債を買い取る。
だから日銀が刷った通貨が、各銀行に供給されて銀行は現金を持つ。
でも、日本企業は成長できないから、過大な設備投資はしない。
だから銀行に入ったお金は、だれも借りてくれないから、銀行の融資は増えず、銀行が当座預金に積み上げた現金はだれも使わない。

だから当座預金はまったく減っていかない。
信用創造マネーも融資がないと増えない。

だから日銀が刷った通貨は、ぜんぶ、日勤当座預金で、無駄に増え続けてとっくに天文学的規模になって、もう歴史上だし、世界最大だし、刷ったお金がどうしようもなくなっている。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:24:01.37ID:vDgDXnkb
>>466
減価の理由は生産物の増加
質が良いものを使いたいと減価は分けて考えた方が良い
MMTは歴史学の視点にも立っている
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:32:34.09ID:P4Z9CAdU
どうしようもなくなっているって意味は、日銀が刷った
550兆円は、日銀の資産ではないのよ。
日銀が刷ったのを、すでに民間銀行に供給してるから、
民間銀行の資産なわけ。

つまり日銀が刷った通貨を、民間銀行は、融資できなかったから
あまってあまって余りまくって、紙幣を置いとく巨大金庫もないから、
日銀当座預金にあずけてる。

で、それが550兆円。
現在は民間銀行が預ける金利は、0.1パーセント、ゼロ、マイナス
1パーセントで、日銀が民間銀行に払わないといけない金利は低い。

でも、物価が上がったのに銀行金利をゼロにしておくと、国民が銀行に
あずけた預金は毎年、どんどん減り続けて国民が怒る。
だから日銀の用座預金にも金利を上げることは絶対に避けられない。

つまり、日銀はもうすぐ、すでに発行した550兆円のうち、超過準備に
刷った通貨の分の金利を支払わないといけないわけ。
これが莫大な金額で、あっという間に日銀が苦境になるくらいの金額なのよ。

で、まあ8割の人はこのことを知ってるだろうけどMMTの人は知らない
人のほうが多いんじゃない?

現代社会の通貨ってのは、そのくらい発行方法もシステムも変わったから
むかしの通貨と同じに議論なんかできんよ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 15:05:54.85ID:9KXa4S/Q
まあゼロ金利にして銀行の預け金もブタ積みされてて貸出しウェルカムになっているにもかかわらずに融資を受けての投資がそれほどないというのが今の日本の経済とか企業の力を示してはいるわな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 15:22:21.76ID:P4Z9CAdU
MMTはよく、お金を刷って財政支出しろっていうが、
現在日銀が、世界最大で刷った通貨は、現在こうなっている。

   ↓

>金融経済用語集

日本経済 > ブタ積み

ブタ積み

読み方:ぶたづみ分類:日銀

ブタ積みは、日銀当座預金において、法定準備預金額を越える部分(超過準備)のことをいいます。

銀行業界で使われる俗称で、準備預金制度において、対象となる金融機関が日本銀行に預けなくてもよい資金を無利子の当座預金に無駄に積み上げている状態を指し、その語源は、花札(おいちょかぶ)の価値のない数字の「0(ブタ)」に由来します。

>マイナス金利はペナルティー
2016年2月1日 8:48 日本経済新聞
発端は量的緩和。巨額マネーが日銀から民間銀行の日銀口座に振り込まれた。ところが、民間の資金需要は盛り上がらない。銀行サイドも不良債権の学習効果で、貸し渋りが目立つ。
そこで、量的緩和マネーの多くが、日銀の当座預金に預けられていた。その額は250兆円あまり。
業界用語では「ブタ積み」と呼ばれる。

     ↑
つまりこの記事からすでに550兆円まで日銀は通貨を刷ったってこと。
もちろん地球上最大。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:28:40.47ID:P4Z9CAdU
大むかしの通貨の話と現代はまったく違う。

日本の通貨で日銀が紙幣として発行してるのは、2000兆円の
うちたった120兆円しか存在してない。
つまりほとんどが、電子帳簿上の数字でしか存在してない。
で、それぞれ通貨のしくみも発行もまるっきり違う。
で、日銀が過去10年で550兆円電子的マネーを刷ったが、
それはまったく使われることもない、日銀当座預金に、<ブタ積み>
されたまままったく動いてない。

で、通貨の議論をするには、通貨を3つにわけないと不可能だって。
必ず分けて議論しないと、絶対議論は成立しないって。

紙幣 
120兆円 電子マネーの普及で今後必ず減る。

マネタリーベース
680兆円。
日銀が刷った通貨。刷れる通貨。
日銀が新たに刷った550兆円は、日銀当座預金にブタ積みされたまま
一切動いてない。
日銀が増やそうと思えば増やせるが、増やしてもなんの役におたってなくて、逆に増やしすぎると日銀が危険になる。

マネーストック
信用創造で増えたお金。
1600兆円。(広義で2000兆円)
銀行が融資を増やせばこれも無限に増やせる。
でも、企業が日本で投資しても儲からないと考えると、急激に止まるし
縮小する。
これは日銀は増やせない。

個人の預金額  1000兆円。
個人の金融資産 2000兆円。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:06:46.70ID:5cP93K9F
ポル・ポトの政策やカンボジアのドル化に関しては日本語で書かれた論文やレポートが探せばいくつも見つかるので読めば?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:42:16.59ID:xBD6mdj0
日銀が市中銀行に支払う金利が云々と言う話をしてる人もいるが、

そもそも
当座預金に豚積みされた通貨は

どうやって発行されたと思ってるの?

利息も
市中銀行にぶち込んだ当座預金と同様に
原資やら担保なしに適当に発行したら良いだけだから、

それによって、
日銀が、
どうにかなるような話じゃないよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:45:47.51ID:1Y5MDzRH
>>475
ググれカス
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:49:44.95ID:xBD6mdj0
>>464
>カンボジアに行ったら事実上の通貨が米ドルだったのだけど
>・何故このような状態になるのか
>・メリットデメリット

カンボジアだけじゃなく、
エクアドルとかも同じくドルを通貨としているよ。

自国通貨に信用?とかが無いと
こう言った状態に陥ったりするけど、

メリットは、
ドルを使ってるので
貨幣価値、インフレ等が比較的安定する。

デメリットは
マネーストックを自由に増やせない。
経済政策が自由に行えない。

これはかなりのデメリットになってるはずなんだけども、
日本もあんまり変わらん様な気がしないでもない。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:55:01.64ID:xBD6mdj0
アメリカ領以外で
ドルを通貨として使っている国は、

預金通貨とかどうなってるんだろう?
と言うのが
疑問なんだが、

ノンバンクみたいに
信用創造(預金通貨発行)せずに

預かったお金を貸すと言う仕組みになってるのかな?
とは思われる。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 19:55:58.86ID:P4Z9CAdU
>>477
このスレは一般社会の常識とまるっきり違う。
いってる意味すらわかってない。
こんなの1から説明しないとわからんの?
1万回は新聞で報道されてることだろうに。

日銀は発行した通貨を現金で持ってるわけじゃない。

日銀は100兆円発行して、民間銀行の100兆円相当の
日本国債を買い取る。

で、日銀が保有するのは100兆円分の日本国債。
そして、日銀が民間銀行に入れた100兆円は、銀行は企業へ融資
したくても、企業はまったく借りてくれない。

だからこの100兆円はこのお金を、日銀当座預金に預ける。
で、日銀はこの日銀当座預金の金利を支払う。

現在は通常が0.1、一部がゼロ、一部がマイナス0.1パーセント
だったら日銀には対した負担にはならない。

でも、物価がたとえば2パーセント上昇し、長期金利も上がった
ときに、日銀当座預金がゼロ金利だったら、550兆円の現金が
市中に流出して想像を絶するインフレになるわけ。
だから金利が上がりだしたら、日銀は当座預金を上げざるえない。

その場合、日銀が発行した通貨が680兆円もあるから、
とんでもない恐ろしいことが起こるわけ。

だから絶対に日銀は当座預金の付利を引き上げる。
で、民間銀行に払うわけよ。

で、これを2年もやると日銀が債務超過になる。

こんなの10万回は報道されてることだろうに。
新聞をまったく読んだことすらないの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:03:54.26ID:xBD6mdj0
だから
日銀が債務超過になったら

日銀はなぜ困るの?

それ以前に
日銀はどうやって550兆円もの
日銀当座預金を生み出したの?


>物価がたとえば2パーセント上昇し、長期金利も上がった
ときに、
>日銀当座預金がゼロ金利だったら、550兆円の現金が
>市中に流出して想像を絶するインフレになるわけ。

いや、銀行は貸出できないとか自説として言ってなかった?
なんで急に企業が借りまくる様になっちゃうの?

>>467
>だから銀行に入ったお金は、だれも借りてくれないから、
>銀行の融資は増えず、銀行が当座預金に積み上げた現金はだれも使わない。


そんで今のインフレは
原油高や原料高による
コストプッシュインフレだから

原油生産国じゃない日本や他の経済政策で
インフレを抑えるなんて事はできないよ?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:09:40.22ID:P4Z9CAdU
この記事が何をいってるかすらまったく理解できないの?
いくらなんでも、<日銀 債務超過>でぐぐって、上から10個くらい読めって。
<日銀 債務超過>でググれば70万件の詳しい解説がでてくっるだろ?

>日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
金融政策
2022年7月5日 19:30 日本経済新聞
日銀当座預金が膨張を続けている。2022年3月末の残高は563兆円と1年間で約40兆円増え、過去最多となった。

日銀は金融不安などに備え、金融機関の預金の一部も準備預金として日銀当預に預けさせている。足元の当預の拡大は、当預から準備預金を除いた超過準備の伸びによるところが大きい。

日銀は560兆円を超す当座預金を抱えており、利払いが運用利回りを上回る「逆ざや」が1%分になれば単純計算で年5兆円超の損失が発生することになる。既にインフレ退治に挑む米国では「利上げが3%台半ばから後半まで進めば、FRBは逆ざやになる可能性が高い」(野村証券の小清水直和シニア金利ストラテジスト)。

損失が続いて自己資本(約10兆円)を上回れば日銀は事実上、債務超過に陥る。東短リサーチの加藤出社長の試算では、当預に0.5%の利息をつけると逆ざやが発生し、2%まで引き上げると1年程度で日銀が債務超過となる可能性がある。

この損失をだれがどうやって負担するのか、国民が負担するのか、政府が負担するには法律が不備だ、とかさんざん議論がされまくっている。
国会の予算委員でもこの損失をどうするかが、議論されまくって、他国の中央銀行の債務超過の勉強をやってたり、大騒ぎにになってるだろうが。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:23:16.06ID:P4Z9CAdU
>>482
> だから日銀が債務超過になったら
> 日銀はなぜ困るの?

そんなの新聞でも経済雑誌でも100万回は報道されてるから
ひとつくらいよめって。
ぜんぶ書いてあることは同じ。
日銀の信頼がなくなったから、日銀の信頼すらなくなり通貨政策も金融政策もやること自体ができなくなる。
また通貨の価値も維持することはできない。
こんなの議論しないで、世の中で100万回議論されてるんだから
それをよめ。
知識ゼロで、議論するなよ。
解説が70万件もあるんだから。

> それ以前に
> 日銀はどうやって550兆円もの 日銀当座預金を生み出したの?

そんなのは中学生の教科書をよめ。
政府は国債を1200兆円発行して借金を借りる。
その国債を銀行が買ったのを、日銀が民間銀行から買い取る。
でも、その国債を買い取って現金は民間銀行の当座預金に入る。

ほんとにこれは中学生の教科書に載ってるだから、大人の
スレで議論なんかすんなよ。
君は、中学生以下なの?

>銀行は貸出できないとか自説として言ってなかった?
> なんで急に企業が借りまくる様になっちゃうの?

君は完全に中学生の経済の知識がなさすぎだわあ。
日銀が当座預金につける金利のことだってわかってるかあ?
物価が毎年2パーセント上がってるのん、銀行金利がゼロなら
個人は毎年20兆円づつ預金の価値が減る。
だから当座預金の現金は流出する。

だから日銀は金利を上げざるえなくなる。
こんな説明は、<日銀 債務釣果>でぐぐれば10万件の
解説がでてくるんだから、こんな中学生の議論を一から説明できるかよ。

こんなの<日銀 債務超過>でググって上から3つもよめば、
5分で分かる常識だろうが。

なぜ君だけわからない??
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:23:56.18ID:xBD6mdj0
いやだから、

日銀は国債を購入する時に使った
550兆円を
どうやって用意したの?

それを考えたら

利息とか
屁でもないんじゃない?

国会で議論されてるとか
そんなものどうでもいいんだよ、


そもそも、
550兆円とかいう途方もない金額を

どこからともなく用意した日銀が
たかだが0.1%程度の金利で
なんで困るの?

その程度で困るなら、
550兆円はどうやったんだよ?

と言う話になるんじゃない?


なんでその利息だけ
国民負担だとか意味不明な話になるのよ?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:35:07.07ID:P4Z9CAdU
>>477
> それによって、 日銀が、どうにかなるような話じゃないよ。

君の経済の知識はあまりも酷すぎる。
もういってることが、何から何まで全部妄想。
政府の会計検査院でも問題になってて、参議院でも問題になり、
参議院予算委でも、どうすうるかって、世界で中央銀行が債務超過に
なったときに何が起こったのか勉強会すら開かれて、
新聞で70万回も報道された。

で、君だけ大丈夫だ、なにも起こらないっていってるが、だれが見たって
経済の知識が中学校で習うことすらまったく知らない。

なぜ詳しい、専門家がまとめた資料が70万件もあるのに
なぜひとつも読んで、理解しようと思えないだあ?
そもそもFRBの利上げの話や、付利の単語の意味すら
まったく知らないだろ。
自分がわからないことを、いちいち説明させるなって。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:40:01.77ID:xBD6mdj0
いやだから

日銀が用意した550兆円は
どこから用意したの?

これすら答えられないの?

国会で議論されようが
専門家が100万人いようが、

そんなのはどうでも良いんだよ。

国会なんて経済と金融の素人が素人を騙すためにしか
運営してないんじゃない?

年金の賦課方式なんて
典型的な
ポンジスキームなんだけども、

国会内で誰もその程度の事にすら
言及したことも無いんじゃない?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:51:01.29ID:P4Z9CAdU
>>487
> 日銀が用意した550兆円はどこから用意したの?
> これすら答えられないの?

うわーーーーーーーーーーーーーーーー
気持ち悪い
だからこんなの中学生の参考書をよめ。

あのなあ日銀は通貨の発行は危機にならないかぎり、できるんだよ。
ただし日銀は通貨を発行刷るのと同額の国債や日本株ETF、不動産REITと
いう資産を積み上げる。
だから無限に刷れるわけではなく、日銀が保有する資産と同額発行できる。
で、現在起こってる問題は、日銀の資産が膨張しすぎて金利が上がりだすと日銀が耐えられんアクなるっていう問題。

おまえ、頭が完全におかしいが、2013年から日銀が異次元緩和を初めて、通貨を30兆円刷った、80兆円まで増やしたぞ
なんてニュースは、1000万回報道された。
で、ニュースで1000万回読んでもうそだって言い続けるのかあ?
マネタリーベースがいくらになったって記事も、しょっちゅう発表されるが、あの記事は日本の通貨供給量がいくらになったっていうことを
まったく同じ意味なんだぞ。
それすら知らないって、異常だって。

それと政府は現金を発行できないが、国債という借用書を発行して、
お金を12000兆円借りている。
で、政府が借金した借用書を銀行が買い取り、その国債を日銀がが
買い取り通貨は増える。

で、こんな通貨と国債の関係なんか、中学生で知ってないと、
バカにされるようなレベルの話だぞ。

ここまでくると、もう完全に異常なひとの妄想だって。
経済の知識が、小学1年生かよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:52:20.56ID:xBD6mdj0
結局
経済に関することは
特定企業や政治家や財務官僚やらのポジショントークが強いわけで、

国民のためじゃなくて、
特定企業や政治家や財務官僚やらの利益になるように

それっぽいことを
適当な偉い専門家に箔付けしてもらって
だらだらと議論ぽい事をすれば良いという話になっている。


御用専門家達も
それっぽいことに、
それっぽい理論を後付けしていってるだけだから、

そんなのは、
数が多かろうと
どうだって良いんだよ。

100万回だろうと、
1兆回だろうと、
550兆回だろうと、

回数やら人数はどうでもいいんだよ。

まあ日銀の680兆とかいう負債も
本来はどうでもいいんだけども。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:52:45.37ID:kRcxLYQK
せっかくここんとこ良い感じのスレになってたのになあ。
アホが2人来たらもうどうしようもない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:56:27.63ID:xBD6mdj0
>現在起こってる問題は、日銀の資産が膨張しすぎて金利が上がりだすと日銀が耐えられんアクなるっていう問題。

この日銀が耐えられなくなるってのは

具体的に何を意味してるの?

日銀がどういう状態になることを言ってるの?

日銀の債務超過とループしたいなら、

日銀が債務超過によって、
どう言う問題が
日銀に生じるのか?を

具体的に考えてみなよ、


日銀が耐えられなくなる
日銀が債務超過になる

これらは、
全て日銀の借金が返済できなくなり
利息の支払いが出来ないことを言ってるんじゃないのか?

こんなもの
いくらでも日銀は用意できるって話でしか無い。

なんでそんな事で
日銀が困るなんて

ウソがはびこってるんだ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 20:59:53.94ID:P4Z9CAdU
こいつ明らかに病気だわ。
アボーンする。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 21:06:11.17ID:P4Z9CAdU
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワッチョイをアボーンしたらほとんど全部消えた。
これ、1人の自演だったのかあ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 21:09:20.35ID:xBD6mdj0
>マネタリーベースがいくらになったって記事も、
>しょっちゅう発表されるが、
>あの記事は日本の通貨供給量がいくらになったっていうことを
>まったく同じ意味なんだぞ。

いや違うぞ?
マネタリーベースはって、

自分で書いてたんじゃないか?

>>473
>日銀が刷った通貨。刷れる通貨。

具体的には、
日銀当座預金と現金通貨の合計のことだぞ。

マネーストックが、
現金通貨と預金通貨の合計だから、
(現金通貨が被ってるから面倒くさい)

一般人に関係してるのは、
マネーストックの方だよ。

マネタリーベースの通貨供給は、
大部分が日銀当座預金で、
市中銀行の当座預金口座にしか基本回ってないから、

一般人に関係している通貨供給は
マネーストックの増加の方になるよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 21:10:44.48ID:xBD6mdj0
>>465
それは自分も消えたみたいな

哲学的なボケなのか、
自虐ネタなのか、

よく分からんけど、

結構、おもしろいボケだな。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:19:31.25ID:xBD6mdj0
クソ、
アンカミスってるのに誰もツッコまへんやんけ!

まあ、良いか。


さてまあ、
このスレの良い感じと言うのがよく分からなかったんだけども、

しばらく前の状況というと、

多分、
ある人が主張する説や理論はMMTかどうかを識別してくれる、

MMT判定スレみたいな状態だったと思われる。

このスレの理想的な状況というのは分からないが、
仮にMMT判定スレにしたい場合、

真に正しいMMTを理解し言語化できる人間がいないと不可能だとは
思われるのだけども、

これは形而上学的に不可能なわけで、

結局、各人が持っているMMT観をベースに
主観的に判断をしていくと言う構造になっている。

結局のところ、みんなが好き勝手にMMTだとか
MMTじゃないと言い張ってるだけにすぎないと言う状態に陥る。


一応、第一スレッドを立てた人をみた感じでは、
判別スレにしたいのではなく
否定的な方向での説明スレにしたかったっぽいが、

説明も結局
好き勝手に自分の中のMMT観を述べていくと言う構造に陥ってしまう。

ただまあ、
説明に関しては、
解釈の助けになれば
真に正しいMMT理論を理解し言語化できる必要がある訳でもないので、

それはそれで良いのだけども、

判別スレとなると
誰が真に正しいMMT理論を理解し言語化し、
そしてそれによって判別をしているのか?と言う、

構造欠陥から抜け出せそうには無さそう。

そう言った問題はどうやって回避してたのか?と言うと、
特に回避策を取らずに、
あれはMMTではないとか、そうではなくMMTだとかに
むしろどっちでも良いような事に拘泥し続けるスレが
延々と続いて行くだけだと思うのだけども、

それが今のこのスレの誰かにとっての理想とされてる?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:28:29.73ID:xBD6mdj0
結局のところ、

このスレの良い感じとか
いい状況というのも

誰かにとって都合の良いように

変遷してきているだけに過ぎないとは思われるんだけども、

そして、
その誰かにとって都合の良いスレッドで有り続けるために、

気を使わないとダメみたいなルールも、
特には、なさそう。
仮にあったとしても、特定の誰かに都合の良いように
改変したに過ぎないんだろう。

まあ、
日本人なんだから空気読めとか
同調圧力に屈しろとか

そう言った有形無形の圧力はあるかもしれないが、

せっかくの匿名SNSなんだから、

もっと自由な議論をした方が良さげではあるとは思われる。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 22:43:17.50ID:xBD6mdj0
>>499
昔は金属を採掘し、
それを鋳造して通貨にしてたから、

通貨に含有される金(GOLD)が多いほど
質の高い良い通貨になっていた。

この頃の通貨であるなら、
質の高い通貨を使いたいと言う話になるけども、


今は信用通貨とか呼ばれる
管理通貨制度になってるから、

貨幣自体の資源的な価値は
基本的に問題視されていないよ。


ただ、現在でも
貨幣の価値(質)について言及される事がある

その場合は、
主に、
物やサービスの生産性と
通貨の供給量との相対的なバランスによって
通貨の価値(質)が変動する事を言ってるよ。

貨幣の増加速度より、
物やサービスの生産速度が上昇すると、

物やサービスの供給過剰状態になって、

相対的に、
貨幣価値が上昇する。

これが現在で言われるところの、
貨幣の価値(質)の増加になってるよ。


逆に、今は、原油高によって、
生産が絞られてしまったので、

貨幣の価値(質)が減少して、
物やサービスの価値の上昇しやすいと言う状態になってるよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 23:34:06.63ID:xBD6mdj0
日本の戦国時代とかの貨幣になると、

中国から輸入された
通貨だけじゃなく

びた銭とか呼ばれる
私鋳銭みたいな質の悪い通貨もあったので、

その当時の価値観も、
質の悪い通貨は使いたくないと言う話になってるよ。


織田家が私鋳銭によって
経済力を拡大させてたって説を、
誰かが言ってた気もするけども、

どこまで本当かは不明。

撰銭令とか、
有力な寺社や大名とかが出してて、
これは質の悪い私鋳銭の流通を規制する法令だったんだけども、
一方で
この程度の質の私鋳銭、ビタ銭なら流通OKとした訳で、

この辺りからすると、
織田家以外も、
私鋳銭に手を出してたんじゃなかろうか?と言う話になっている。

まあ一応
有名な甲州金も私鋳銭っちゃ私鋳銭だから、
大名たちにとって
私鋳銭がどこまでタブーだったのかは不明になる。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 23:52:58.78ID:xBD6mdj0
ただまあ

これら国家等が発行する
採掘通貨の時代とは違って、
(やや違うがビットコインがマイニング通貨と呼ばれるのも採掘通貨的な性質のため)

現在は
通貨の発行システム自体が大幅に変更されたので、

今は、
金属採掘量に依存する通貨発行ではなく、

国家や企業、家計の銀行に対する
借金の増加による
通貨発行に切り替えられている。


この通貨発行のシステムの変更によって、
古典的な経済システムや経済観から
切り替える必要があったんだけども、

それがなぜか、
触れることもタブーみたいな状態になってしまっていた。

そこにMMTは
ほんの少しだけ踏み込んだと言う話になる、

それは非常に重要な話のはずなんだけども、
なぜかその重要な部分には
あまり触れられていない。


むしろケインズ派がどうだとか、
〇〇派がどうだとかが、

重視されてるのも事実なんだけども、

それなら、
既存の経済学で良いんじゃね?と言う話にはなっている。

ただまあ、それらは
現在の経済の問題を解決できなかった理論でしか無いので、

既存の経済学になぞらえて
MMTを説明する事自体に
大した意味はない。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 00:04:48.81ID:dwckNcL9
まあ補足すると

MMTは今の通貨発行のシステムには触れたんだけども

それを問題としては取り上げていないので、
現在の経済の問題を解決するような理論にはなっていない。

MMTができるのは、
今の通貨システムにおける
貨幣経済の延命に過ぎないと言う話になる。


MMTをより積極的に実践したところで、
今の経済の問題は根本的には解決できないから、

政府の借金は増え続けるし、
民間はたまに大規模に破綻すると言う事が発生してしまう。

つまり、
こう言った現在の経済システムの問題を解決するには、
MMTを進化させなきゃダメだって話になっている。


だからMMTが間違ってるとか、
そんな事は大した問題でもないと言う話で、

既存の他の経済理論も間違ってると言う中で
多少マシって程度でしかないから、

今のMMTに拘泥するのではなく、
MMTをバージョンアップさせないとダメだと言う話になっている。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 01:37:07.15ID:QrrCynFY
>>492
利息の支払いが出来るから債務超過になるんだろ

インフレになれば名目金利据え置きだと実質金利がマイナスになり金を預けてる人に損失がでるから預金を崩してモノやサービスや株や不動産に投資するようになる
そうなると財市場も資産市場もインフレやバブルが進むのでそうならないようにまずは日銀当座預金の付利を上げないといけない

付利を上げると資産の裏付けがなく費用たる付利と負債たる日銀当座預金だけが増え続けて付利上昇分で損失が増え負債だけが増えることで純資産は減る

そうして債務超過へと陥る
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 01:50:34.95ID:dwckNcL9
>>507
うーん

だから
その日銀の債務超過と言う状態によって、

日銀は具体的には
どういった問題が生じるの?

債務超過だけなら、

日本の政府も債務超過になっている。

だからと言って
債務超過という状態だけで困る訳じゃないわけで、

じゃあ、
債務超過が具体的に
問題になる状態とは

何を言ってるの?と言う話にならない?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:11:15.66ID:QrrCynFY
>>508
それは為替相場の投資家や財務省から国債を買う金融機関などのマインド次第

なんせ戦後の先進国で資産の減耗以外の形で債務超過になった事例がないので何とも言えないだろう
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:14:17.30ID:QrrCynFY
>>507
> 付利を上げると資産の裏付けがなく費用たる付利と負債たる日銀当座預金だけが増え続けて付利上昇分で損失が増え負債だけが増えることで純資産は減る

付利を上げると資産の裏付けがなく費用たる付利と負債たる日銀当座預金だけが増え続けて付利上昇分で損失が増え、資産の債権の裏付けがない日銀当座預金の増加で負債だけが増えることで純資産は減る
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:14:25.07ID:dwckNcL9
>>508
日銀が債務超過に困る状況というのは、

日銀が、
借金の返済と利息の支払いができなくなった際に、
困ると言う話になるんだけども、

実際は、
日銀はいくらでも
通貨発行できるから

日銀の債務超過によって、
日銀が借金の返済や利息の支払いができなくなるなんてことは起きない。

仮に起きたら、日銀からの日本に対する経済攻撃でしかない。


そうではなく、
その通貨供給自体が大きくなることが問題だと言いたいのなら、

日銀の当座預金に550兆円も豚積みしようが、
ほとんどインフレなんて起きずに、

10年以上経過してしまって、

結局、最終的に
インフレを起こしたのは、

原油高と言う外的要因でしか無いと言う状況になっている。


そんな中、
実際はそんな事はないのだけども、
仮に毎年フルに金利0.1%がかかるとして、
5500億円程度の日銀当座預金が増えたからと言って、

なんでインフレがーなんて話になってしまうの?

そして恐らく
もっと、大量に国債購入分が
日銀当座預金として、ぶっこまれるだろ?と言う話にならない?


そしてもし仮に、
そんな利息がインフレ要因として機能してしまうなら、

いや、これまでの550兆円の方が、
よっぽどヤベーだろと言う話にならない?

それなのになんで、
利息がーなんて騒ぐ状況になってるの?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:21:32.50ID:dwckNcL9
>>509
つまり人為的になら
過剰なインフレや
経済的な混乱を生み出せるって事?

それは、
可能だろうけども、

それは日銀からの日本に対する経済攻撃じゃない?

まあ実際は指摘の通り日銀単独ではなし得ないけども。
海外勢や市中銀行の協力が必要にはなってる。


>>510
その資産の評価云々は

結局、
最終的には、
日銀が借金の返済ができるかどうか?と言う問題に行き着くんじゃない?

そしてそれは、

日銀には、
問題にはなっていない。

別に返済や借り換え自体はいくらでもできるからね。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:32:53.00ID:QrrCynFY
>>512
問題になってないのは当たり前

今んとこ日銀は国庫納付金1兆円を納入できる程度には利益が出てるからな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:40:12.44ID:QrrCynFY
>>511
日銀には資本金が1兆円くらいしかなく債務超過に陥りやすいからだろ

でも安心していいかもな
景気が過熱してインフレになるようなことはもう日本には起きないだろうから
皆将来不安で物を買わずに貯金する
為替インフレで円の価値が落ち続けると思うようになったら海外債権を含む有価証券や不動産に投資をするだろうが不動産バブルはおそらく今がピークだろう
だから利上げする必要はなさそうだ
貯蓄だけしている人にとっては実質損になるけどな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:45:59.87ID:dwckNcL9
>>513
まあ逆に
仮に日銀が赤字運営になって

国家が補填するにしても

それは結局
政府が国債発行して、
市中銀行が、万年筆マネーによって購入するってだけだから、


むしろ
日銀が赤字化したなら、

その赤字分は、
市中銀行の
日銀当座預金ではなく、

民間に対して通貨供給されると言う流れに、
今の説明上はなってるから、

日銀が赤字だからと言って、
何か困る訳でも無いけどね。

むしろ今の説明が正しいなら、
赤字の方が理想的ですらあると思われるよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 02:54:03.64ID:dwckNcL9
>>514
日銀の資本金は1億円だよ。

日銀というか
銀行のバランスシート自体異常だから、

そんな物で、
債務超過だの何だのを議論するのが、
本来はおかしいのだけども、


債務超過自体が
問題じゃなくて、

債務超過状態だと、
借金の返済が滞った際に、

資産を全部売却とかしても返済しきれないから問題になるという話になる。


ただし日銀の場合、
本来は返済不能になるとか、
ありえないので、

債務超過とかで騒ぐ方がおかしいと言う話になってるよ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 13:25:02.09ID:0t9wb8uA
政府・中央銀行は通貨のuserではなくissuerである

通貨発行額も金利も政府・中央銀行が決めるのである
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 13:32:23.07ID:ykWRspXA
>>499
皇朝十二銭は、改鋳を重ねるごとに大きさが縮小し、重量も減少、素材も劣悪化した
カッパーの生産量の減少とともに、その含有量も減少し、9世紀頃には、ほぼ鉛玉の状態だった
とにかく小額貨幣で、生産力の向上にともなうインフレで重たくて持ち運びに不便な皇朝十二銭を繋げた束のようなもので決済していた
今でいうと麻の紐で通した穴の空いた 10円玉で100万円の決済をするようなもの
しかも真贋を判定するのに、一々、紐を全て解いて両面の刻印を見なければならない
これでは流通と交易の現場から商人たちに忌避されるのも当然
さらに新銭の発行ごとに行われた1000%(1/10倍)のデノミにより、旧貨幣は、商品貨幣化し、新銭の価値に10倍の価値を市民に与えることは不可能だった
今でいうと10枚の10円玉を新10円一枚に取り替えられるとすれば、旧10円は1円の価値でしかなくなる
なら溶かしてしまってカッパー(ほぼ鉛)にしてしまった方が得という具合である
新10円に100円の価値があると市民に認められなければならない
故に、皇朝十二銭は日本の統一価値基準にはなり得ず、質の良い宋銭の輸入に至ることになる
物質貨幣の限界は、インフレに全く対応できないという点である
貨幣改鋳は、旧貨幣の商品貨幣化を招く
インフレを忌避するあまり、貨幣の計算貨幣性を理解できなかった
これは今も同じ
日本の爆発的な商業的発展は、永高制と撰銭令の到来を待つことになる
1569年、織田信長は永楽通宝とビタ銭との交換レートを定めた撰銭令を公布し、永楽通宝にビタ銭をペッグした固定相場制を確立した
これにより、日本のマネーストックは飛躍的に伸びることになる
永楽通宝の旗印を掲げ、織田信長は武田家の甲州金を長篠の戦いで滅ぼし、貨幣価値基準の統一も果たしていく
織田信長の先見の明は凄いねって話
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:39:54.93ID:dwckNcL9
>>517
>中央銀行の役割の最も大切なものはインフレファイターとしての市中の通貨量の調節です。

中央銀行が発行できるのは
現金通貨と日銀当座預金だから、

市中に流通する通貨量の調整機能と言うのは
ほとんどない

だから、550兆円も国債を買ったところで
インフレがほとんど発生していなかったと言う話になる。

一般的に市中に流通している通貨は、
現金通貨と預金通貨になっていて、

比率的には
だいたい現金通貨1に対して預金通貨9ぐらいが
今の通貨システムでは通常だとされる事が多いけども、

実際は、結構ズレてる。

ただまあ預金通貨の方が圧倒的に多いのは確かだから、

市中の通貨流通量を調整するのは
市中銀行の民間への融資か
市中銀行が政府の国債を買うことで行われる通貨発行が主な要因になってるよ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:42:56.32ID:dwckNcL9
>>517
>例えば現在、日銀は500兆円ほどの国債を保有してます。
>仮に金利が5%ほど上昇すると、
>150兆円ほどの含み損が発生して債務超過となります。
>この150兆円の資金については、
>日銀の全力を出し切っても吸収不能になったということを意味します。

550兆円を日銀当座預金にぶち込んでも、
インフレなんてほとんど起きてないのに

なんで債務超過になったら、
インフレになるの?

インフレになるには、
コストプッシュなら原油高騰等が必要で、

それ以外の、
ディマンドプル型等なら
好景気が物価を押し上げるとか説明されるが、

そもそも好景気自体が、
市中に対する通貨供給の増加によってもたらされてるので、

これは市中に通貨供給が潤沢に行われた事を意味している。

つまり、
要は、中央銀行じゃなくて
市中銀行が膨大に貸出を増やしまくらないと、
勝手にディマンドブル型等のインフレにはならない。


通貨は畑に植えたら3ヶ月後に収穫できるとか
そう言ったものじゃないんだから、

なんで日銀が債務超過になったとかで
勝手に市中に対する通貨供給が増えるのよ?と言う話になっている。

それをするには市中銀行の協力がないとできない。

そんで市中銀行は貸出先がないとぼやいてるらしいから、
なら、なおさら勝手にコストプッシュでないインフレは進まないんじゃない?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 19:45:50.77ID:dwckNcL9
>>517
>中央銀行が債務超過となっている時に赤字国債で調達することは不可能であり、

通常の国債の発行と循環では中央銀行は直接的に噛んでないよ?
政府と市中銀行が保有している
日銀当座預金口座を経由してるだけで、

基本的には、
市中銀行と政府の2つがあれば、
無限に国債を買える仕組みになってるよ。

新規発行の国債を買うのは
基本的に市中銀行の仕事になっていて、
その市中銀行が買った国債を日銀が買い上げるかどうかは別問題だよ。

アベノミクス以前は、
日銀当座預金はこんなに膨大じゃなかった訳で、
数兆円しか無いときも普通にある。

つまり、
別に日銀が市中銀行から国債を買わなくても
国家運営はできるし、

それこそ日銀が赤字に転落したら、
日銀の赤字充当に回したら良いだけに過ぎないよ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:10:49.46ID:dwckNcL9
えぇ?
雑な煽りだな、

早くちゃんとした議論できる人が増えてくれないかな?

みたいな返しでいい?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 20:21:04.77ID:dwckNcL9
>>523
ああ、すまない

ベストアンサーの下に
オレの話と似たような感じの事を書いてる人もいるんだな。

ちゃんと見てなかったよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/24(日) 23:53:56.30ID:194uTDRz
将来への生活不安の増加と実体経済への投資のインセンティブが弱いうちは
ハイパーインフレは起きない気がする。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 01:17:41.43ID:nrp9cipj
自分が疎まれてるだけの事を「ちゃんとした議論ができる人が居ない」にすり替えるその根性よな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 03:36:59.63ID:2nlhnS4h
日本でジンバブエみたいなハイパーインフレは起こりようがない
民間基準を当てはめても日本は超優良企業だし財政破綻など大嘘
国家財政を家計簿感覚で語るポンコツ経済学者に惑わされるなよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 10:15:14.08ID:AQPyTZJx
リッキさんの知恵袋がせっかく貼られたんで話戻すと中央銀行の債務超過から国家貨幣と債務ヒエラルキー構造への展開がとても良くまとめられている文章です
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 10:50:18.83ID:B7Zrr1LI
いやリッキさんの答えはダメだろ
日銀当座預金には付利がついてるから純然たる負債なのだがそれをスルーしている
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 01:47:13.13ID:2mYdhhYK
MMTは社会保障税は悪い税金としているそうですが
島倉さんの「MMTとは何か」では、年金が例として出てきます

健康皆保険も悪い税金になるのでしょうか
MMTは医療については、原則自費で
健康保険はあくまで民間保険会社使え、というスタンスなのでしょうか
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 02:20:45.47ID:iUxHT3eQ
しらんけどもなんかの本に書いてあったのは
雇用の数に比例して社会保険料を課税するのは
雇用に対する課税なのでよくないってことで
MMTとはあんま関係なくそういう課税方式がいかがなもんかってことじゃない
他にもなんかあるかもだけど
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 07:23:26.17ID:ZEiBg2kr
リーズナブルで手厚い医療を広く提供することも老後の生活をある程度保障することもそれを目的に貨幣徴収しなくても出来るわけで、さらにその為に人頭税に近い方式を採用するのは悪だねって話
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 20:53:39.44ID:1laFsNHT
このスレってMMTの書き込みが多いが、MMTが書いてることは
全部デタラメだよ。
正しいとこが一箇所もない。
いちいち説明するつもりもないが、目立つとこだけ書く。

>この日銀が耐えられなくなるっての具体的に何を意味してるの?
日銀がどういう状態になることを言ってるの?

これを金利と国債の関係を知らない人のどうやって説明するかは
至難の世界。

あのね、簡単にいうと、日本の長期金利が1パーセント上がると、
日本国債の価格は、国財の残存期間が10年だと、国債価格は10パーセント下がる。
そして、国債が10パーセント下がったら、日本のすべての新聞では日本国債の大暴落っていう記事になる。
たとえば、日本は過去に国債の暴落は5回、実際に起こっている。
で、2013年の金利が1パーセントの上昇だから、これが金利が1パーセント上がったことの正しい解説になる。

>VaRショック  (ばりゅー・あっと・りすくしょっく)
カテゴリ :  債券・金利 /経済
東京債券市場で2003年6月に発生した国債価格の暴落(長期金利は急上昇)。
長期金利は当時の過去最低である0.430%から、2カ月で1%程度上昇しました。
債券価格が一定の幅を超えて下落したことをきっかけに、売りが売りを呼ぶ展開となり、歴史的な暴落を引き起こしました。


で、この解説の通り、金利が1パーセントあがると国債は歴史的暴落なわけ。
そして、長期金利は、今後の金利で決まる。
で、もし物価が2パーセント上がってるのに、銀行金利がゼロのままなら、国民の貯金は、毎年20兆円も減り続けて、老後の貯金はあっという間になくなってしまう。

だから、日銀は日本の金融機関から預かった500兆円に付利という金利をつけて、当座預金の500兆円が、市中に流れて巨大インフレにならないようにコントロールする。

つまり日銀が保有する550兆円は、日銀の資産ではなく、日本全国の銀行に対し、利子をつけて預かってるわけよ。
で、今まではこの金利がゼロみたななもんで、おまけにマイナス金利までやってたから、日銀の負担が少なかった。

でも、物価が2パーセント上昇で安定でもしちゃったら日銀が支払う利子は、年間5兆円くらいまで簡単に膨らむ。

日本の通貨発行益、つまりシニョリッジは年間1兆円程度だから、
当然、空前絶後の大赤字になり、日本では通貨を刷っても、通貨発行益は
マイナスになる。

で、日銀の自己資本や将来の損失の備えて積んでるお金は10兆円程度でから、2年で危険領域になる。

それだけではなくて、日銀は政府の命令を請けないという、独立性を維持している。
だから政府から日銀はこうしろ、カネをスレとか、命令をできなくするために、政府が日銀を救済する法律はわざと廃止した。
命令権があると政府の命令をうけいれないといけないから。
だから、現状、政府には日銀の損失を救済する法律すらない。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:10:37.13ID:1laFsNHT
MMTの人はとんでもない勘違いをしてる人が多いんだが、
日銀が5兆円赤字になった、じゃ、5兆円刷って埋めれば
いいんじゃないか、って思う人がいるだろうが、
現代の先進国の通貨発行で、そんなことはできない。

日銀が100兆円の通貨を発行するには、日銀が100兆円の
資産を積まないと、発行すらできない。
それは日本国債でも、米国債でも、日本株でも不動産REITでも
いいんだが、100兆円に資産を買わないと通貨は発行できない。

で、日銀が、国債を100兆円買い取るたびに、日銀はその
お金を一時預かりしてるというしくみになっている。
だから預かった500兆円に金利を日銀が払うわけ。

そして現在の問題はその金利が、日銀に自己資本や事故が
起こった場合の積立が、簡単に1,2年でなくなっちゃうってこと。

こういう説明は中学生向けの経済や金融の入門書に必ず書いて
あるから、そっちを参照。

こんなのググればちゃんとした専門家のわかりやすい説明は
何十万件も出てきるくらい、しょっちゅう経済雑誌で特集が組まれてるぞ。

また、日銀の保有国債はとんでもない天文学的損失になる。
2017年の日銀に資産がまだまだ少ないときに、黒田さんが国会で説明したことがある。

>2017年5月10日 15:55 JST
日銀保有の長期国債の評価損は23兆円に達するとの見方を示す

つまり当時は今より保有国債がはるかに少ないのに金利1パーセントで
23兆円、2パーセントなら46兆円の損失がでるとした。
46兆円なんか、少ないときの国民全員の税金全部くらいよ。

でも今はさらに肥大したから損失はそんなもんではない。
まじめに計算すれば予想できるが、たぶん1パーセントで35兆円
くらになるんではないだろうか。
もちろん国債は固定金利だが、付利とインフレで損失はどんどん実現損失になり、満期まで持ってても損失は日銀から出ていく。

まあ、物価上昇と金利上層がゆっくり進めばなんとかなるが、
急に進んだら、5ちゃんでおちゃらけて議論なんかしてる場合じゃないよ。臨時ニュースが流れまくる状況になってもおかしくない。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:16:21.22ID:1laFsNHT
>>541

> はよ巣に帰れ

っていうか、お前が書いてることが、全部ウソだから、
嘘の点を正しく訂正してるんだぞ。

いくらなんでも全部デタラメを書くなって。
完全に一般社会人から見たら、完全な出たらめばっかりだぞ。
訂正はめんどくさいから、間違いのうち、2,3個しかやらないが。

日銀の債務超過がなんででもなかったら、いちいち会計検査院が日銀を指導なんかするかよ。
やばいから指導しておカネを積ませてるんだろう。

しかも日銀に債務超過で何が起こるかなんか、参議院の予算委でも
議論されてて、参考として世界の債務超過国の分析もとっくにやってるし、日銀が債務超過になった場合、政府が日銀を救済する法律が現実に
あるかすらも討議されている。
まあ、ないから問題になってるんだが。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:32:59.74ID:1laFsNHT
あ、あと一応言っておくが、自分は国債の破綻なんか絶対言わないよ。
逆に絶対起こるわけないとおもっている。

5ちゃんで破綻だあ、破綻しないぞ、なんて言ってる層は経済の基礎すら知らない層の議論で一年中破綻だ、違うぞって議論している。
あのね、破綻を避けるのは簡単なのよ。
これ、一般国民はだれでも知ってるが、MMTはほぼ全員が知らない。

単純に増税するか、政府がわざとインフレにしちゃえば、
破綻は避けられるのよ。

現在物価はすでに2パーセント以上上がっているが、銀行金利はゼロ。
もしこれが続くと国民の資産は毎年20兆円減っていき、あっというまに
200兆円、300兆円なくなる。
つまり、政府はそれだけ国債で調達したお金を返す必要すらなくなる。
だからインフレにするのが、財務省も日銀も一番手っ取り早いし、増税みたいに国民の猛反対が起こらない。

また大増税をやれば確実に金利は下がる。
もちろんこれは国民の猛反対が起こるが、でも、破綻 VS 大増税 の
選択しかなければ、政治家は破綻させたら、二度と政治家になれないから、絶対に増税を選ぶ。
財務省も日銀総裁も、もし破綻を選択したら、すべての学校の教科書に
日本を破綻させた日銀総裁や財務大臣として、100年教科書に乗りつづける、
だから、エリート路線の総裁にそんなことができるわけがない。
逆の政府が限界以上ばらまいてインフレにしたほうが国民の容認を
請けられる。

で、MMTが全員勘違いしてるのは、国民は<破綻>を怖がってるんじゃ
ない。
破綻だあ、どんすんだあ、なんていってるのは藤巻だけ。
国民が借金が怖いぞ、やばいぞって言ってるのは、日本では毎年1兆円単位で、借金を増やし続けないと、医療保険も限界で、介護も限界。
年金すら限界。
だから、突然社会保障がいっきに上がることや、大増税になること、社会保障が危機になることが、怖いっていってるわけよ。
国民の多数派は、破綻なんか心配してない。
破綻しそうになって、大増税、社会保障の支払いの2倍、とか
そういうのが起こることを恐れているだけ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:39:54.00ID:1laFsNHT
あと、日銀の債務超過の議論も完全に間違い。

あのね異次元緩和をやると、出口では歴史的な大損失が
でることは、最初からわかってたのよ。
異次元緩和は、理論上無傷で逃げる方法がないんだから。

10年前から、新聞には議論が散々乗ってるっくらい
議論された。
だから、国会の資料でも残っているし、政府がどこまで
救済できるかもとっくに研究されたし、シミュレーションや
計算式も、経済雑誌が分析して特集なんか何百回もやった。
また中央銀行の信頼がなくなることで、通貨はどうなる、
中央銀行が金融政策を打てなくなるんじゃないか、
政府が救済すると日銀の独立性がなくなって、政府の言いなりに
なって、ばら撒きをつづけ、より危険になるんじゃないかとか、
散々議論されてること。
で、現在進行形で、議論がされている。

もちろん大多数の意見は中央銀行の信頼がなくなることは、
あらゆる状況で、コントロールを失い、何が起こるか予想すら
できない状態になるぞってのが多数意見。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:46:59.13ID:1laFsNHT
あと、これは元日銀理事さんが、書いた分析。
日銀の債務超過の危機は、投資をやってる人は、だれでも
こんな簡単に起こっちゃうのかって理解してるのよ。

日銀は国債だけでなく、30兆円も日本株の買い支えをやった。
買ったのはかなり安い時で、それが3万円まで上昇したから、
こんなの絶対赤字にならんだろ、って日銀も政府もおもってた。

でも、そこでコロナが発生した。
日本株は一時暴落状態。
で、日本国債は500兆円もってても、株なんか30兆円。
で、そのたった30兆円の株の下落だけで、日銀は自己資本ぎりぎりに
なり株価があと一週間も下がってたら、日銀が債務超過という
歴史的大事件になった。

この元日銀理事さんが書いてるのは、この日銀の自己資本が
ガンガン減っていったときの分析。

>元日銀理事が語る「経済の急所」
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
山本謙三・元日銀理事、金融経済イニシアティブ代表
2021年12月24日
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211223/biz/00m/020/001000c
2020年3月19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日経平均株価は日中1万6358円まで下落した。その10日ほど前、日本銀行の黒田東彦総裁は、日銀の保有する株価指数連動型投資信託(ETF)の損益分岐点が1万9500円程度であることを明らかにしていた。保有残高約29兆円のETFに、4兆〜5兆円の含み損が生じていた計算になる。

 19年9月末時点の日銀の資本勘定は、3.3兆円だった。このほかに債券取引損失引当金などの引当金が計6.0兆円あったが、使途が限定されている。一般の企業会計に近い考えをとれば、引当金は「自己資本」に含めないのが適当だろう。期中の収益を加味しても、自己資本と含み損は同額に近く、実質債務超過に近い状態にあったようにみえる。

 その後、株価が急反発したために実質債務超過のおそれはなくなった
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:49:20.10ID:1laFsNHT
日銀 元理事さんの続き

利上げ時に巨額損失?

 ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。

 損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。

 こうした可能性に関して、「日銀は一般企業と違うので心配不要」との主張があり、その論拠は二つほどあげられるが、間違いだ。

債務超過でどんな事態が?

 一つめの論拠は、「日銀はみずから資金を創出できるので、一般企業のように資金繰り倒産はしない。債務超過になっても問題はない」というものだ。資金繰り倒産をしないのは事実だ。しかし、内外の投資家が注目するのは、資金繰り倒産の可能性でなく、債務超過による日銀の信用力への影響である。

 日銀は銀行券や当座預金の提供を通じて、国民に「通貨」を供給している。もし日銀が債務超過に陥れば、通貨…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 21:55:55.64ID:1laFsNHT
あと、新聞を毎日読んでる人は、日銀の債務超過の記事なんか
もう日常茶飯事でふつうにだれでも読んでることなのよ、
金額も計算方法もしょっちゅう、乗ってるあたりまえの常識。

今月も何回も報道され続けている。

>日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
金融政策 日本経済新聞
2022年7月5日 19:30
日銀当座預金が膨張を続けている。2022年3月末の残高は563兆円と1年間で約40兆円増え、過去最多となった。新型コロナウイルスに対応する融資を手掛ける金融機関向けオペ(コロナオペ)で、銀行などが日銀に預ける預金が急増した。仮に日銀が利上げに動けば、預金に多額の利払いが必要になる。国家財政の重荷になり、政策の自由度を奪うリスクをはらむ。
日銀は560兆円を超す当座預金を抱えており、利払いが運用利回りを上回る「逆ざや」が1%分になれば単純計算で年5兆円超の損失が発生することになる。

損失が続いて自己資本(約10兆円)を上回れば日銀は事実上、債務超過に陥る。東短リサーチの加藤出社長の試算では、当預に0.5%の利息をつけると逆ざやが発生し、2%まで引き上げると1年程度で日銀が債務超過となる可能性がある。

過去にはスイス国立銀行(中央銀行)が債務超過に陥ったことがあるが、主要国の中央銀行が債務超過になったことはない。政府が中央銀行の増資に応じる選択肢はあるが「日銀法では日銀が債務超過となった際に政府が損失補塡をできないこととされている」(参院予算委員会調査室)。

市場の反応が読み切れない面もある。日本総合研究所の河村小百合主席研究員は「政府債務が膨らむ中で日銀が債務超過になれば通貨の信認が毀損し、円安が一段と加速する」と予想する。あるヘッジファンドの幹部も「日銀が債務超過に陥ったというニュースが流れれば、海外勢は機械的に円を売る」と語る。

バランスシートの膨張が続けば続くほど、利上げ時の負担は重くなる。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:07:16.73ID:1laFsNHT
国債は下がったときに買った国債は含み益がある。
でも、現在は、金利が上昇し国債価格が下がるのを、日銀が買い支えて
防衛している真っ最中。
で、先月なんか防衛で16兆円も日銀は通貨を発行して全部使った。
これは日本にディズニーランドを日本に100箇所つくる金額を
使って、日本国債を買い支えたんだよ。
日銀が使った金額を想像してみ。

ディズニーランドを北海道にも、秋田にも鳥取にも2個づつ、
鳥取にも、大阪にもつくる。
そのくらいの金額を、日銀はつかってしまい、すでにその金額が
当座預金の入り、その利子も日銀が支払う。

つまり日本はいくら通貨を刷っても、<日本の通貨発行益>は、ずうっとマイナスになっちゃう可能性すらけっこうあるんだよ。
これ理解できるかなあ。

>日銀、国債に一時含み損か 金利上昇で財務リスクじわり
金融政策
2022年6月27日 
日本経済新聞社が野村証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の3社に日銀の国債の含み益の状況について試算を依頼した。試算結果によると、金利上昇圧力が高まった6月の決定会合前の15日に、野村証券は日銀が2000億円の含み損に、三菱UFJモルガン・スタンレーは日銀が6000億円の含み損に陥ったと試算した。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 22:17:54.82ID:1laFsNHT
上の記事の意味をわかる?

日銀は異次元緩和を10年やりつづけて、日本国債の価格を、
143円から155円まで釣り上げた。
だから安いときに買った国債を、日銀は世界最大で買って、
歴史上空前絶後の中央銀行が国債価格を釣り上げた。
国債の10円上がるっていうにはとんでもない歴史的大暴騰。

でも国債はすでに2019年の155円から、日銀防衛ラインまで
下がりつづけ、最近、アメリカの経済指標の転換で
アメリカの金利が急激に下った影響で、日本国債も、
150円台まで戻った。
でも、危険が去ったわけじゃなくて、6月には、莫大な含み益を
保有してた日銀が、国債で赤字になったていう、歴史的な記事なのよ。
まあ、だれにもどうなるかは予想できない。

また日銀が何回、国債下落を止められるか、それで日銀がいくら通貨を発行して防ぐか、で全部変わる、。
もし国債価格を当てられる人は何千億円でもかせげるはずだが、
日銀の政策で変わるからだれにも予想はできない。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:19:10.40ID:M0GtxQEL
>>544
資産に頼らず死ぬまで働け。そうでなければ死んでください。
それが資本主義であり、それを促進するのがリフレとMMTだから。
それはそれでいいんだよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:21:10.68ID:M0GtxQEL
問題は賃金の上昇率が鈍いこと。そこがどうやら誤算。
インフレ期待だけでなくJGが賃上げに対するインセンティブ回復に
本当に結びつくのか。どうもそこが怪しくなっている。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 10:36:16.65ID:iX9Z8+q7
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/27(水) 12:49:10.57ID:XLvWdBBh
>>542
>5兆円刷って埋めればいいんじゃないか

バランスシートに五兆円の負債が記載されるだけだな
発行済通過残高は負債だから

そもそも何か勘違いしてるなお前さん
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 08:38:32.01ID:JMxp65LD
MMTって日本の通貨発行のしくみをほんとに理解できてるのかい?

先進国の通貨発行は、中央銀行が発行した現金で、民間銀行が、預金の運用で買った保有国債を買い取る。
民間銀行の国債を買い取ると、それだけ日銀が、日本の市中に通貨を供給したことになる。

で、日銀が発行した現金は民間銀行に入り、民間銀行はそれを日銀の当座預金に預ける。
たとえば日銀が100兆円発行すると、それで銀行の国債を買い取り、銀行はそれを日銀当座預金に預ける。
日銀には買い取った100兆円が資産として入ると同時に、400の民間金融機関から100兆円の現金を預かる。
つまり日銀に入るのは預かった100兆円。

で、100兆円の国債を資産として保有するから、その<金利>が、日本の<通貨発行益>になり、これは政府が自由に使えるお金として政府に納付される。
これは日銀が保有する国債の金利と、年限別量で大きくかわり、少ないときは、3000億円程度、多い年度は1兆数千億円の通貨発行益を生む。
で、MMTでは勘違いしてる人が日銀が5兆円通貨を発行すると5兆円使えるとおもってる人がやたら多い。
使えるのは毎年発表されている、<通貨発行益>のほうなのよ。
つまり通貨発行で、赤字の穴埋めなんかできんのよ。

あのねえ、日銀が発行した通貨は、民間銀行へ、国債購入の代金として入る。
で、民間銀行は、そもそも預かった預金は5割か6割しか融資してなくて、もう歴史的規模で、おカネが有り余っている。
だから金庫に置いとくこともできん買っら、<日銀当座預金>にあずけてだれも使わず放置されてる状態。

だから日銀当座預金っていうのは、別名<ブタ積み>と呼ばれていて花札のブタ、つまり点数がゼロで、持っててもなんの約にもたたない無駄な現金と呼ばれている。
で、日銀が発行した550兆円は、いくら発行しても、どこにどんどん
積まれていくわけよ。
意味も効果もなくて、とっくに世界から見たら、危険な範囲にとっくになったまま、放置なのよ。

5ちゃんの中では、日銀が損失を出したら、日銀が通貨を発行して埋められるとか、政府が公共投資で使えるんだ、みたいな想像できない人が、
MMTにはかなり多い。ありえないことを言いつづける人がいまだにいる。
でもね、今の時代では、これ中学生の買いオペの授業で教えてることなのよ。つまり低辺中学生ですらだれでもしってる当たり前のことだから、5ちゃんねるでそんなバカげたことをいうMMTがいたとしても、みんな放置してるだけなんだよ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 09:05:43.73ID:JMxp65LD
で、言ったように日銀が100兆円刷ると、ブタ積みも100兆円増える。
まあ、日銀の意図としては、ブタ積みを増やそうとしてるわけではない。
日銀が通貨を発行して、銀行に強制的に現金を供給したら、ちょっとは、銀行が融資を増やして、融資を増やすことで、信用創造マネーが新しく生まれて、それが企業の設備投資になり、信用創造マネーの増加がデフレを解消するっていうようになってほしいわけ。

でも、企業はバカじゃない。
ゼロ成長の日本で、給料が30年下がり続けた国で、銀行から借金してまで投資をやったらすぐに人口が何千万人も減って、GDP自体が衰退する日本で、銀行から多額を借金したら下手したら死んじゃうぞって分かっている。
だから企業は、内部留保をちょっとづつ確保をして、それで投資をするようになった。
だから、日銀が銀行に100兆円の現金を入れても、だれでも借りないわけ。
だから、当座預金にブタ積みが、永遠に膨れ上がった。
あのね、つまり日銀の<通貨発行>は、とっくに世界最大でやって、当座預金は20倍くらい増やしたのよ。

でもコロナやウクライナが起こり、全世界が通貨を発行しまくって、全世界のお金があまってあまってあまりまくった。
そして世界同時インフレが起こって、物価が上がり、物価上昇を止めるために利上げをやりだした。

で、日本もそこに巻き込まれているわけよ。
そうすると大問題になるのは、デフレだぞ、通貨が足りないんだぞ、って550兆円も刷っちゃった日本なわけ。
これは日銀の資産ではない。
あくまで民間銀行から、日銀が預かって金利をはらわないといけないお金。
大雑把にいうと日銀は国債を保有して、それを担保に、日本の全銀行にお金を借りてるわけ。

で、現在起こってることは、全世界で物価が上昇したから金利も上がった。
物価が上がると金利は必ず上がるし、金利が1パーセント上がると国際価格は10パーセント下がる。(10年債、残存機関10年だと)。

で、日銀がなぜ、最近話題になってきたかっていうと、こういう経路。
物価上昇→長期金利は物価があがれば上がる
金利上昇→
日銀が防衛ラインをつくって無尽蔵に日本国債を買い支え→
もし支えられないと→
国債で何十兆円の大損失
日銀があずけってる当座預金の利子の支払いで日銀が死んでしまう

これが、今、さんざん日銀の損失可能性が議論されてるからなのよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 09:14:04.83ID:JMxp65LD
>>557

> リフレ残党と巣に居て出て来るな

そういう話ではない。
これは、現実社会で起こってることの話であって、書いたことで
まちがってる箇所があればどんどん指摘して、叩きまくってくれ。

むしろそっちを望んでいる。
まちがってるとこを、ガンガン指摘してくれって。

でもまちがってる箇所がなかったとしたら、自称MMTの人の
半分くらいの人が言ってることは、まちがってるってことなんだぞ。

5チャンネルでは、まちがった通貨発行の説明がガンガン広がってしまい、又聞きの又聞きで、ウソが広まり、通貨発行で刷った通貨を政府や日銀が使えないことすら知らない人たちが激増しちゃってるのよ。

うっかりMMTのスレで、680兆円を保有する日銀の通貨発行益が1兆2000億円しかないんだって書いただけで、猛批判が300回くらいでてくるんだが、こんなの毎年、日銀が発表してる数字なんで、ウソをいう必要なんかないから。

もう、完全にMMTスレの中の説明と、外の一般社会の常識がずれてずれてずれまくっていて、MMTスレで書いてあることを、外の世界で言ったら爆笑になったりするくらいずれてるんだよ。

で、書いたことで、どこがウソだとおもうんだ??????
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 10:11:26.19ID:JMxp65LD
MMTの人は、最近なぜ、日銀の損失の分析の記事が
増えたか理解できてるかい?
これへ原理的にどうこうとかいう5ちゃんの言い合いではないんだよ。
こういう経緯

コロナ、ウクライナで全世界が通貨を大量発行
  ↓
全世界の通貨の価値が下がり、すべての商品が上がり全世界がインフレ
  ↓
先進国はふくれあがった通貨の沈静化で利上げをつづける
  ↓
日本はデフレで世界最大でお金を刷ったとこで、コロナが起こり、
ウクライナが起こり、世界のインフレが起こった。
  ↓
世界最大で通貨を発行しちゃったから、もし金利が2パーセントでも
上がると、これらが、すべて同時に起こってくる。

○日本の借金1200兆円の利払い 国民が消費税10パーセント増加
○住宅ローンの7,8割の人は支払いが1400万円増加
○550兆円も通貨を刷った日銀は推定60兆円の歴史的損失
○日銀は当座預金で預かってる付利の金利で、毎年5兆円以上の
 歴史的損失を垂れ流し。
○金利上昇による設備投資激減によるGDP激減
○異次元緩和で回復した景気悪化
○国民所得減少、雇用減少

だから、経済の専門家は、大丈夫だろうか、って疑問が出て、
日銀の記事も激増している。
で、こういうのは、ほんとかウソかって議論するようなことじゃない。
経済は数字なのよ。
物価が上がり金利が上がると、金利1パーセントで10年債は必ず暴落になる。計算式がそうなってるんだから。
日銀の損失も、計算式がそうなってるだけで、ほんとだ嘘だって議論するようなことではない。金利があがれば必ず起こる。

だから会計検査院が日銀に引当金を積めよ、とか言ってたり、参議院予算委員会で、政府が日銀を救済する法律を検討してたり、世界の中央銀行の債務超過国を分析してたりするのよ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 12:13:40.96ID:w5jMVhcL
コストプッシュインフレは
国家がコストプッシュ部分を背負えばいいだけ
減税や社会保険料の減額などで対応できるから恐れる必要なし
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 15:41:10.42ID:6H3MurhZ
向こうはバカとアホが暴れてるし、こっちにはキチガイが来ちゃったし、MMTスレはもう終わりだよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 16:27:44.38ID:QHjc+Sk9
どっちのスレもpart1からおるが、それくらいで終わったと言うならとうの昔に終わっとるよ。
適当にいなして、興味のあるとこだけつまみ食いしときゃいいのよ。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 18:52:29.54ID:ChKG/Uu5
MMTの場合、国債を発行するのは財政赤字を減らすためじゃなくて
金利をコントロールするためだよね?
MMT論者は国債市場の廃止を提唱しているくらいで。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:00:27.08ID:Fxb17tOC
金利をコントロール出来るかも疑問符なので
国債の金利を上げないってことはコントロールできるが
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:15:50.09ID:Fxb17tOC
IBRを調節したからといって実効金利を操作できるとも限らないという
でも上げるとコストアップによるインフレを助長する
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 19:22:14.40ID:jmhMiK69
インターバンクレートを維持するのは実効金利をコントロールするためじゃねえよ
日々のインターバンクの貨幣活動の結果夜間のインターバンクレートが急変することを相殺するためだ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:40:45.11ID:JMxp65LD
このスレは、定住MMTが、ほんとにありえない説明を毎日やりつづける。
完全に脳内妄想のウソなのよ。
で、たまたまインターバンクレートっていう言葉が出てきたから、ひとつだけ説明する。
そもそもこの言葉は、経済用語辞典でも、百科辞典でも引いてみりゃわかるが、為替レートのレートの意味だから、金利の意味として使う人なんか1人もおらんのよ。
彼がインターバンクレートって1人で言ってるのは、一般社会では、<無担保コール翌日物>と呼んでいる金利のこと。
ちなみに無担保コールは、日経新聞で記事に掲載された数は、3356件。
インターバンクレートは為替以外では使わない。
しかも、他にも過去まるっきり意味をまちがって使ってる単語が、
数え切れないくらいある。
彼が書いてることはほぼ全部まちがえてるし、経済でも、景気でも、統計でも、ほとんど全部がデタラメだよ。

今日の日経
>2022年7月28日 11:26  短期金融市場では、無担保コール翌日物金利が小動き
>2022年7月27日 11:29短期金融市場では無担保コール翌日物金利は横ばい圏となっている。マイナス0.035〜マイナス0.007%程度で推移

>銀行間相場
読み方:ぎんこうかんそうば
別名:インターバンクレート
英語:interbank rate
銀行などの金融機関と他の金融機関との間で為替取引を行う際に適用する相場のこと。

>ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インターバンク・レート
interbank exchange rate
一般に銀行間の外国為替売買相場を指す。外国為替公認銀行が売り唱え,買い唱えをすることにより成立する相場。

>外国為替用語辞典
銀行間で取引される為替相場で、銀行が顧客と取引するときの基準となる相場。対顧客相場を小売値段とすればインターバンク・レートは卸売値段に相当するものといえよう。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:43:22.89ID:JMxp65LD
で、ほんとに指摘することすらバカバカしい、単語に意味の間違い、意味の間違いが
あって、こいつの書き込みもウソの箇所を指摘したら、1日で50回はあるレベルなによ。
だからレスしたらバカだっていうレベル。
毎日だよ。ウソが何十回は。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 21:01:37.28ID:JMxp65LD
あ、それと日銀は、現在異次元緩和をやってるなんて、小学生でも
しってることだよね。
で、日銀がどんどん調整手段を変えてることは、だれでもしってるよね。

>日本銀行公式
1994年(平成6年)に金利自由化が完了し、1995年(平成7年)からは、短期市場金利を誘導するオペレーション(公開市場操作)を通じて金融市場調節を行うようになりました。特に、1998年(平成10年)以降の金融市場調節方針では、「無担保コールレート(オーバーナイト物)を、平均的にみて○○%前後で推移するよう促す」などと、誘導目標を具体的に定めるようになりました。
2001年(平成13年)には、「量的緩和政策」が開始され、金融市場調節の主たる操作目標は、無担保コールレートから日本銀行当座預金残高に変更されました。
2013年(平成25年)には、「量的・質的金融緩和」が開始され、金融市場調節の主たる操作目標は、無担保コールレートからマネタリーベースに変更されました。
2016年(平成28年)1月に導入された「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」のもとでは、こうした金融市場調節方針や資産買入れ方針が維持されたほか、補完当座預金制度が改正
2020年(令和2年)イールドカーブ全体を低位で安定させる観点から、当面、長期国債、短期国債ともに、さらに積極的な買入れ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 21:10:47.89ID:jmhMiK69
金利をコントロールするためだとインターバンクレートの誘導水準を上げ下げしてマクロ経済をファインチューニングするみたいな誤解招くなあとは思う
MMTが言っているのは(2008年以前を基準にした話として)アコモデートせず放置すればベースマネーの増減に連動して毎日のようにインターバンクレートが乱高下してしまうので、それを水準目標から乖離しないように相殺することだな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 21:25:21.96ID:jmhMiK69
さらには国債を発行すること、で細かい話をするなら政府支出で必然的に過剰になるベースマネーをインターバンクから排除するためのドレーンである
というのがMMT、というかモズラーの最初の発見のひとつなわけだな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 22:19:45.43ID:JMxp65LD
だから<インターバンクレート>っていうのは為替を意味する単語で
為替以外はふつうは使わないし、使う人はこのスレだけだって。
なぜ、このスレだけ、一般社会で使われる経済用語を、なんでもかんでも
変えて違う意味で使うんだ?
たとえばIOUだって金融用語にIOUとぜんぜん違うし。
ほかも全部一般社会と違う
ふつはこんなまったく違う意味で使うなんか、紛らわしくて混同されるから
絶対にやらない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:37:54.26ID:JMxp65LD
だけどログを見てたらこのスレの議論はめちゃくちゃすぎるよ。

>金利をコントロール出来るかも疑問符なので
国債の金利を上げないってことはコントロールできる

こういうのも意味不明。
あのね短期金利は日銀がコントロールすればできる。
でも、長期金利をあげないっていうが、長期金利は10年債が、国債市場で売れた価格で決まるのよ。
だれかが決めるんじゃなくて、1000兆円の国債が国債市場で売買されて、それが155円になれば、長期金利は激しく小さくなるし148円にでもなると長期金利が上がりまくる。

で、日銀がやったのは、2013年から地球上最大ってレベルで日本国債を世界ではありえない規模で、買いまくり、国債価格を吊り上げまくったわけ。
で、それをやりつづけ国債価格を143円から155円まで吊り上げた。
でも、国債価格には限度があるわけ。
まあ、理論的に上限は決まる。で、そっからは下がりまくり。
で、国債が下がりすぎるとまずいから、日銀は149円程度あたりで大防衛をやって、なんと一週間で12兆円、月間16兆円買って国債が下がって金利が上がりだすのを防御したわけ。

で、その国債が下がるのを阻止するのに一ヶ月でかかった金額がディズニーランド100個日本につくるコストだったわけ。
もし同じコストだったら年間だとディズニーランド1000個分を日銀は通貨を刷って、国債を買い取る。
今後、日銀はこれをずうっとやり続けて、国債価格と金利を維持していくわけ。

日銀がどんなに大変でガンガン増えて、通貨の価値がヘリ続けて、インフレが起こり、国民からは通貨を刷るから円安になるんだぞ、16000品目の物価が上がったんだぞ、なんとかしろって、日銀に怒りをぶつける。

で、現在は日銀がジレンマなわけ。
緩和をつづけるとさらに巨額通貨発行になり、刷った通貨が国民を貧乏にする。
緩和を辞めると異次元緩和が逆回転して、景気が極めて悪化する。
つまり、正しい出口がないのが、異次元緩和の特徴。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:42:57.91ID:ChKG/Uu5
MMTにとって国債は財源の調達手段じゃないってことでしょ?
それで財源の穴埋めをしているという解釈に彼らは反対しているんで。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:44:35.09ID:JMxp65LD
>569名無しさん@お腹いっぱい。2022/07/28(木) 19:15:50.09ID:Fxb17tOC

>IBRを調節したからといって実効金利を操作できるとも限らないという
でも上げるとコストアップによるインフレを助長する

これもめちゃくちゃすぎるわ。
そもそもこのスレ以外で、IBRなんていうやつは1人のおらんだろ。
だからまず一般社会には意味がわかる人が1人もいない。
しかも一般社会ではインターバンクレートは、銀行間の
為替レートの意味だから、これを理解できる人は、1人もいないよ。

このスレだけなぜ会話できるのかが、不思議すぎるわあ。

それにインターバンクのイメージが実体とまるっきり違うわ。
間違いなくまったく理解すらしてなくて言ってるだけ。

このスレの議論はおかしい議論が多すぎる。
どう見たって現実を理解しないで議論をしてる。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:48:35.55ID:jmhMiK69
国債は財源調達の手段では無い、としたら国債発行はなんでしてるのか?
それは金利をコントロールするためですよ、とした時の金利のコントロールとは?という話
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 23:55:45.13ID:QQuNaKL9
いや単に「国債を発行するのは財政赤字を減らすためじゃなくて」という文言があったから、
MMT以外の場合は財政赤字を減らすために国債発行する事になってんの?って聞いてるだけよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:08:53.42ID:p4mzmX47
そもそも「財政赤字」などという概念にMMTは反対しているんだよね?
そういう言葉を用いるのは単に主流派に用語を合わせているだけで。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:13:11.77ID:p4mzmX47
>>583
主流派は国債発行によって財政赤字を膨らませているから大丈夫かって話でしょう?
で、MMT批判者に言わせるとMMTは国債発行によって財政赤字を埋めよと主張しているのと同じだと。
でもMMTにとっては財政赤字など存在しようがない幻影だから国債も発行する必要はないわけしょう?
ただし金利のためにそれをしているだけで。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:16:23.61ID:p4mzmX47
そもそもソブリン国家が借金などする必要がないというのがMMTの主張であって
国債、公債など発行する必要もなくソブリン国家は財政運営できるということでしょう?
しかし主流派の理論に基づいてすでに運営されてしまっている。
そのツケをMMTが負わされてしまう。それ以上の話ではないということなんでしょう?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:27:20.82ID:oaQGWvTE
>>586
「財政赤字を『減らす』ため」という文言に引っかかってるだけなんだが。
国債発行しても財政赤字は減らない、というか現行の運用上は、財政赤字≒国債発行でしょ。
財政赤字による資金不足を埋め合わせるため、くらいの言い回しなら分かるけど、
国債発行で財政赤字が減る、というのはどんな学説に立ったところで出てこない主張でしょ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:31:39.40ID:oaQGWvTE
財政赤字は必然、むしろ黒字こそ経済不安定化の兆候、という主張はあるし、国債廃止論も存在するけど、
国債が財政赤字を減らす論はMMTに限らずどの学説にも存在しないと思う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:57:35.02ID:p4mzmX47
MMT的には、ソブリン国家にはそもそも財政という概念も赤字という概念も存在する必要がなく、
それらがいかにも存在するかのように吹聴してきた主流派のデマゴーグだということでは?

最初からMMTの理論にしたがっていれば国債などこの世に存在する必要もなかった。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 09:59:35.03ID:p4mzmX47
国債に存在する価値が百歩譲ってあるとしたらせいぜい金利のコントロールくらいだと。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:01:27.35ID:oaQGWvTE
正直、そっちの方はどうでも良いから「国債を発行するのは財政赤字を減らすため」という主張がどこにあるのか教えて欲しい。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:02:48.66ID:p4mzmX47
>>593
もうその揚げ足取りはいいからw
財政赤字が増えないようにするためと言えば許してくれる?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:04:57.65ID:p4mzmX47
ちょっと前に、MMTの信奉者たちは通貨発行で財政赤字を減らせると
思い込んでいるけど、国債発行でそれをやっている云々と主張していた
投稿があったでしょう?
あの主張は変じゃないの? MMTの主張とかみ合ってないんじゃないかと。
どうよ?
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:06:10.51ID:p4mzmX47
>>590
そう。存在しない学説を藁人形論法によって批判していた投稿がここにあった。
違う?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:07:25.29ID:p4mzmX47
財政赤字が存在しないと主張しているMMTにとっては
それを「増やす」も「減らす」も無意味な言葉遊びにすぎない、
そういう話でしょう? ちがう?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:11:04.64ID:oaQGWvTE
揚げ足取りとかじゃなくて、そんな主張見たことないから実例出してくれ、って話なんだけど。
現行の運用上は財政赤字≒国債発行なんだから、国債発行して財政赤字が減るわけない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:13:21.71ID:p4mzmX47
>>598
アスペ的反論はいいから、文脈を読み取ってよw
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:14:24.76ID:p4mzmX47
>>599
MMTの信奉者がそう勘違いしていると主張している投稿がここにあったでしょ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:15:13.63ID:oaQGWvTE
「違う?」って聞かれても知らんがな。
自分が言い出したんだから、その「存在しない学説を藁人形論法によって批判していた投稿」を出してくれ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:16:47.73ID:p4mzmX47
>>602 >>471のような一連の投稿...
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:18:00.33ID:p4mzmX47
とにかくMMTは財政赤字という概念は主流派経済学がでっち上げた大嘘で
幻想の産物でしかないと主張している。これは正しいよね?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:18:40.80ID:oaQGWvTE
スレは長いこと常駐しとるけど、流れが早いときやアホは読み飛ばしてるし、証拠出して貰わんと分からん。
少なくとも現スレ内検索しても出てこない。キーワードが特徴なさすぎて過去ログ検索でもサルベージできない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:20:48.09ID:p4mzmX47
>>605
だったらそんなことを主張している人なんていないと断言しないでよ。
確証もないのになんで断言したように噛みついてくるの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:22:13.33ID:p4mzmX47
>>606
そうだよ。MMTの信奉者がそう信じているとMMTを敵視する投稿が主張していた。
だからMMTと噛み合っていないんじゃないかと。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:27:34.25ID:oaQGWvTE
事実確認を要求して出てこなきもんはないものとして扱うしかなかろう。
君が摘示した例についても、少なくともその一連の投稿で「国債発行が財政赤字を減らす」という主張があるものとしてる箇所は分からん。
(奴の投稿をまともに読む気にならんし)
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:31:44.32ID:oaQGWvTE
奴の投稿をまともに取り合ってもマジで意味ないぞ。
話の前提が奴の投稿なら、悪いがここで話は終わり。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:38:46.45ID:x4rspqvS
>>567
それはリフレ派が言ってること
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:48:43.13ID:wgjWXOkI
っていうか 国債がどうこうっていう議論は、MMTの経済の知識がなさすぎることで発生することだって。

そもそもMMTの当初の主張は、自国通貨はいくらでも発行して、インフレになるまで、擦り続けられるから、国債がなくてもいんだ、っていう主張が、山のようにあった。
でもMMTは明らかに現代社会の通貨発行のしくみを理解できてないんだって。

たとえばベネズエラなんかだと、通貨を大量発行すれば、それを使える。
だから通貨を何十倍に増やすために、海外の紙幣印刷工場に発注して、船便で紙幣を輸入していた。

でも、すべての先進国の通貨発行のしくみはそうなってない。
政府と独立した中央銀行が発行するし<買いオペ>というしくみで発行する。
日銀はいくらでも通貨を発行はできるが、たとえば100兆円通貨を発行して、民間銀行が保有する国債を100兆円分買い取る。
つまり通貨発行というか、<通貨供給>なんだよね。
民間銀行に日銀は100兆円現金を入れたから、銀行は融資を増やして、融資を増やすことで、信用創造を増やして通貨の流通をふやせよっていう意図で行われる。
で、これは銀行にとっては、預かった預金のうち、それで買った100兆円の国債を、日銀に売ってるだけ。
つまり現実に銀行の資産が増えるわけではない。

で、日銀から見たら、刷った通貨を100兆円代金として銀行にはらってるだけ。
それで国債を受取るわけだが、これは民間銀行が、<日銀当座預金>の中の、自分の口座に貯金してるっていうだけ。
民間銀行が所有する国債が、当座預金に入り、現金になっただけ。

だからこの100兆円は日銀に取っては借金なのよ。
日銀のバランスシートでは、日銀の借金が100兆円増えて、そのかわり日銀が保有する国債が100兆円増える。
この100兆円は日銀が使えるわけじゃないし、政府が財施支出できるわけじゃない。
逆に、世の中の金利が上がってしまうと、日銀はこの民間銀行から預かってる国債の金利をはらわないといけないから、日銀が買っちゃった550兆円の国債の金利なんか、もう年間5兆円とか、日銀が支払いつづけるわけよ。
まあ、数年で日銀が債務超過になるくらいの金利をもうすぐ民間銀行に払わないといけなくなる。

でもMMTの人は、日銀が100兆円刷ったら、それを政府が使えるというとんでもない勘違いをしてる人が多いのよ。
MMTの人の半数くらいは、日銀が通貨を刷っても政府は使えないっておもってないだろ。
日銀が発行した通貨の金利を民間銀行に払うことすら、MMTはほとんど知らない。

あたりまえだが政府が使えるのは予算書に書いてある<通貨発行益>なのよ。で、通貨発行益の正しい意味もMMTでは知らない人が多すぎる。
通貨発行益は、100兆円で日銀が国債を買ったときの、その国債で発生する金利収入。
だから日銀が500兆円の国債を保有してても、だいたい最大で1兆2000億円でしかない。
でもMMTには、日銀が通貨を100兆円発行したのに、なんで政府は1兆2000億円しか使えないのかっていう理由が、まったくわからない。

これで議論するから噛み合うわけがない。
先進国の通貨発行益、シニョリッジのしくみを理解してない人が多すぎるから。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:49:21.93ID:p4mzmX47
「国債発行が財政赤字を減らす」という言葉尻をいつまで捉えるつもり?
アスペ的揚げ足取りはもうやめてくれ。

MMTの信奉者は通貨発行で財政を賄えると思っているようだが、
現実にはそれは国債発行で財政赤字を減らせると主張していることに等しい、
そう主張するような一連のMMT批判があったでしょう? ちがう?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:51:34.65ID:p4mzmX47
>>610
逃げないでなぜそこに噛みつくのかちゃんと説明しないと
ただの誹謗中傷だよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:55:35.24ID:oaQGWvTE
経済板のスレ含めて100以上のスレ(Part1から奴は常駐しとる)を見てきて、時にやりあった上での結論よ。
奴の発言は、まともに取り合うだけ無駄。経緯を知らんクセに知ったような事を言うなよ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:56:34.01ID:p4mzmX47
>>616
けっきょく揚げ足取りでしかなかったから逃げたねw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 10:59:41.66ID:p4mzmX47
>>617
「やつ」って誰のこと?
誰が知ったようなことを書いた?
だよね?ちがうの?と何度も問うていることのどこが気にくわないの?
無駄と思うなら無視すればいいじゃん。なぜ噛みついてくるの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:01:05.62ID:wgjWXOkI
あと、なぜ今、日銀の損失が問題になってるのかも、
まったく理解できない人がいるんだよな。

日本の通貨発行は、いままでは黒字だった。
なんせ500兆円も通貨を発行して、国債を買ったから、
500兆円の国債の金利が、日銀に入り、それを政府は使えた。

じゃ、今日銀が赤字になるぞってなぜ、さんざん報道されてるのかって
いうと、日本の国の<通貨発行益>、シニョリッジが赤字になりそうに
なってきたから。

日本がいくら現金を発行しても、それが通貨発行の利益を、発行コストが
上回ってしまうから。
これ、歴史的ことだって分かってる人がいるかなあ?
通貨をいくら発行しても、日銀が赤字になるってこと。

これ、MMTは意味がわかるかい??
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:01:43.27ID:p4mzmX47
知らない人が読んだら反論できないから逃げているだけに見える。
無駄だと思うなら何も投稿する必要はない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:09:42.65ID:wgjWXOkI
あと、きょうの喧嘩はだれとだれがやってるのかまったく
知らないが、このスレに定住して毎日、複数ワッチョイで自演してる
MMTのことなら、あれは異常すぎるって。

もう書いてることは正しい経済学からみたら、全部まちがってる。
だから正しい知識は、全部攻撃する。
しかも経済の基礎知識がゼロで、ふつうに中高学校で教えてることを
説明しても、まったく理解できえてない。

今でも日銀が100兆円通貨を発行すると、政府が全部使えるって100回はいい続けて得るが、ここまで通貨のしくみを理解できない人は10万人に1人だって。

あれは議論は不可能だった。
だから、おれは、あいつは回線を切り替えてまで複数ワッチョイで書いてる書き込みを、全部アボーンしている。

何を言っても理解すらできないし、しかも「こういっただろ」ってことあで全部がウソ。
ウソをついて、こっちがこう言っただろ、って言ってもないことを100回、言いつづける。

もう人間として議論は絶対不可能だとおもうぞ。
まあ、毎日ワッチョイするのが、めんどくさすぎるが。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:10:20.60ID:p4mzmX47
経緯を知らない人には荒らしには見えない。
知らない人はむしろ荒らしを逆に認定するだろう。
真面目な投稿には見えない。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:11:54.20ID:p4mzmX47
>>613のような投稿のほうがはるかに真面目な投稿に見える。
俺は経緯を知っているから云々では世間に通用しない。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:12:55.71ID:p4mzmX47
MMTの信奉者のほうが明らかに不誠実だわ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:15:04.17ID:oaQGWvTE
お、世間をエンチャントしだしたな。俺が世間だ!か。
知らんなら、文体論調が特徴的で奴の投稿なんて腐るほど見つかるんだから読んで来りゃ良い。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:17:28.85ID:oaQGWvTE
経緯があって答える気にならない、と言ってる相手にそれでも「なんで?逃げるの?」みたいに問い詰め続ける奴の語る「世間」、
いったいどこにあるんだろうな。
0630
垢版 |
2022/07/29(金) 11:18:13.30ID:NOiTwHkD
日銀当座預金の存在をちゃんと教えてあげたら
それ以前の自分の発言との整合性を取るのに苦労している感じ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:20:02.72ID:oaQGWvTE
「自分の問いかけにちゃんと答えるのは当たり前であり、それをしないのは不誠実だ」
みたいな思想が培われる「世間」、マジでどこにあるんや?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:23:28.67ID:oaQGWvTE
散々迷惑行為をやらかしてきた相手を邪険に扱ってたら、何も経緯を知らん余所者が
「経緯は知らんがお前らのが不誠実だ!」とか言って責めてくるの、端的に地獄よの。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:29:47.04ID:wgjWXOkI
>>626
 >>613
で書いたことって、ふつうに中学で教えてることなんだよね。
でも、5ちゃんのMMTスレではあれを書くと、MMTがほんと200回は嘘だ、バカだ、ウソ書くなって言いつづける。
それがおかしいのよ。

つまりMMTの通貨発行の知識は、完全に中学の教科書に追いついてない。
小学生で全部止まったまま。
だって買いオペの説明なんか、You Tubeをぐぐると、中学生で理解できない人のための、塾講師の解説が山のようにでてくる。
そのくらい知らない人はひとりもいないこと。

そんなレベルの話なのに、MMTのスレではMMT自身がまったく知らない。
で、日銀が100兆円刷ったら、それは民間銀行の資産になるから政府がそれで公共投資なんかできるわけないって、中学生でもわかること。

でも、それは嘘だ、バカだって、MMTはスレでは200回レスされる。
だれがどう見たって、異常でしかないよ。

で、ふつうに日銀が大丈夫かっていう話をしても、いまだに中学生で教えている買いオペのしくみすら理解できないから、現実社会のありとあらゆる問題が全部嘘だ、日銀は赤字にならないんだ、って言いつづける。

じゃ、国会で討議されてる日銀の問題も全部ウソで、経済雑誌が全部ウソで、新聞の経済面がすべてウソの報道をしてるのかよって、全世界の経済の専門家が全部ウソをついてて、中学生の経済の知識すらない自分だけ正しいって言ってたら、議論するレベルの人ではない。

で、必ずみんなにアボーンされるから、毎日回線を変えたワッチョイを変える習慣がついてるんだろ。
たぶん、あんなことをずっと言ってたら、すべてのスレで○○扱いされてるんだろう。アボーンされないように、毎日変えてるんだよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:41:58.34ID:p4mzmX47
>>633
あなたがどうやら正しいようだね。
ここの人は小学生でも言える反応しかできない。
「バカを相手にするな」なんてまさしくバカでも言える台詞。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:43:37.88ID:p4mzmX47
>>628
世間にMMT側についている人がどれだけいると思っているの?
多数派だとでも?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:48:16.26ID:p4mzmX47
相手をバカにする台詞や勝ち誇ったふうな台詞なんて
どんなバカにでも連投できるもんだよ。

それを理解できれば、どの投稿が誠実かは容易に判断がつく。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 11:56:47.09ID:oaQGWvTE
別にMMTが世間だと言ってるんじゃなくて「お前が言う世間ってどこ?」って話をしとるんだけどな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:12:40.78ID:p4mzmX47
ここのスレッドの「空気」が世間の「空気」と勘違いしてないかい?
ここの住人は。
そうやって排他的に凝り固まって議論ができない人たちになっていくんだね。
世間はそこまで知っているという思い込みでもあるのかな。
いやはや。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:13:58.50ID:p4mzmX47
「新聞くん」なんて世間で誰も知らないジャーゴンだよ。
そんなレッテル貼りをして勝ち誇っても誠実には見えないよw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:14:58.45ID:p4mzmX47
せめて新聞くんとやらにちゃんと反論した過去ログでも貼ったらどうよ。
それすらもできないの?
これじゃMMTは相手にされなくなるわ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 12:54:13.20ID:oaQGWvTE
自分自信、「存在しない学説を藁人形論法によって批判していた投稿」の該当箇所をロクに摘示できてないのに
相手には「過去ログ貼れ」とか要求してるの、どういう神経しとるんやろな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 17:08:14.47ID:p4mzmX47
>>644-646のような書き込みは小学生にでもできる。
>>613のような投稿は並の小学生にはできないだろう。
MMT信奉者の幼稚っぽさと知能の低さを物語っている。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 17:59:09.62ID:oaQGWvTE
自分が疎まれているだけの事を、相手の知性の問題にすり替える奴、最近見たな。
まあ新聞くんのが知的に見えるようだからたっぷり読んでいくといい。
過去ログに奴の発言は大量に転がってるからね。大いに参考にしてくれ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:20:41.20ID:AOp0uOx8
>>ID:oaQGWvTE
この人のレス抽出すると全部2行で内容希薄 
実際試してみれば一目瞭然

全部累計しても中味はスカスカ

発言というものは脳内思考を言葉に投影しただけである
これが彼の全て 
もっと付加価値つけてくれよ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:26:37.98ID:p4mzmX47
小学生にも理解できることだという新聞くんとやらの主張には無理がある。
新聞くんがもしもリアル小学生だとしたら並の小学生ではないはず。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 18:28:02.02ID:p4mzmX47
それに比べれば>>648 >>649の投稿が小学生によるものである可能性は低くない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 21:04:24.98ID:CBh7nyxx
長文連投キチガイを3人あぼーんしたらこのスレ内容がないよう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 01:39:13.64ID:YkDXJmnS
5ちゃん慣れしてない

はむしろ褒め言葉だろ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 10:27:27.50ID:WZzpqAX9
>>651
> 小学生にも理解できることだという新聞くんとやらの主張には無理がある。新聞くんがもしもリアル小学生だとしたら並の小学生ではないはず。

あ、一点言っておくと、いくらなんでもおれも5チャンネルで、相手をいきなり小学生呼ばわりなんかしないよ。
これには経緯がある。
最初は高校生って言ってて、言い合いしたら明らかに中学生の知識もなかった。
まあ、どんだけ、バカバカしくて、くだらないことアホな議論してたか、逆にわかりやすいから、逆に経緯を書くとわかりやすいだろう。

まず、相手が高校生で全員が習ってることを、まるっきり理解できてないな、って気づいたのは、信用創造の説明。
信用創造は、昔は違うが今では教科書に載ってて、テストにもでるくらい、あたりまえの概念。
比定するひとなんか1人もいない。
現実に信用創造で増えたお金が、合計で2000兆円流れてるんだから。
こんなの大昔からあたりまえだったことなのよ。
でも、MMTは最近覚えたから、基礎をまったく知らない。

じゃ、高校でどう教えているは、5ちゃんで三橋たちが広めたこととぜんぜん違うのよ。
高校はこれで、昔ロンドン銀行が主張したこととまったく同じ。

>信用創造とは、銀行が貸し出しを繰り返すことによって、銀行全体として、最初に受け入れた預金額の何倍もの預金通貨をつくりだすことをいいます。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif

つまり、銀行が融資をすると、融資を振り込んだ、相手の銀行で、信用創造マネーが生まれる。
でも、三橋や5ちゃんのMMTは、信用創造したマネーを、融資するから準備預金の何十倍も融資を増やせるという。

もちろん、今の時代、高校でそんなことを言っただけで、先生から嘘いうな、っていわれるレベルの話。
でも、5ちゃんMMTはそれを何千回も主張しつづける。

こんな経済用語辞典を3分見ればわかる常識すらMMTは嘘だって言って、1000回、議論しつづける。
で、それでまず、MMTは高校の知識がないと勝手に判断した。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 10:43:32.85ID:WZzpqAX9
あと、中学生で全員が習う知識すらない、って判断したのは、日本の通貨発行。

MMTの主張は三橋みたいなのばっかで、日銀が100兆円現金を刷ると、政府がそれを使えるって話。
今ですら、日銀が赤字を出したら、お金を刷って補填すればいいだけだろ、って言い出す。
もう、ひどいっていうより、経済のニュースを50年は呼んだことない
レベルなのよ。

昔の教科書で習ったひとのはわからんだろうが、今の時代は中学生で、買いオペのしくみを図解入れで習ってるわけ。
たとえば異次元緩和は、日銀がお金を刷って、民間銀行の国債を買い取り、民間銀行が保有する現金を増やして、市中で流れるお金を増やす政策。
で、異次元緩和なんか1億回は報道、解説されたことだよね。
で、買いオペのしくみを知らないと、日銀が何をやったのかも理解は絶対できない。

で、買いオペを習うときには、必ず通貨発行がセットになる。
なぜなら、異次元緩和はこういうプロセスだから。

1 日銀が通貨を刷る
2 そのお金で、民間銀行が預かった預金で運用、保有している国債を買い取る。
3日銀が発行した現金が、民間銀行に入り、銀行は融資を増やすことが建前上はできる。
4 民間銀行に入った現金は、日銀当座預金にあずけられる。

つまり日銀当座預金にあずけられた、日銀が刷った通貨の所有者は民間銀行。
政府は使うことができるわけないし、逆に日銀は日銀が発行した通貨が増えれば増えるほど、それに利子を払う。

で、これは中学の買いオペの図解入りの授業で習うわけ。
ただしこれは分かりづらいから、You Tubeで買いオペをググれば、塾講師が分かりやすく解説した動画がいくらでもでてくる。
https://youtu.be/4GGPUxTmh9M

で、MMTはお金を刷ると政府が使えるっていうが、この中学の買いオペの説明を理解できれば、使えるわけがないのよ。

で、これを理解できない人は、中学生が全員ならってるはずの知識がないわけ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 10:58:12.72ID:WZzpqAX9
あと、ついでに言っておくと、今では小学生から銀行のしくみの授業を
やっていて、日銀が資料を作成して配布している。
でも、MMTはそこで小学生に教えている日銀の解説まで嘘だと言い出す。

あたりまえだが、銀行は預金を100兆円預かると、だいたい6割程度を融資し、2割から3割で、国債や有価証券を書い、余った現金を、<日銀当座預金>に入れておく。
で、こんなの新聞を読んでりゃしょっちゅう報道されてること。

>国内106銀行 預貸率61.9%で最低を更新、預貸ギャップ350兆円に拡大(2021年9月中間期 単独決算)

銀行は必ず現金を保有してないと、リーマンショックが起こったり、融資企業が倒産したり、保有してる株が下がったり、債券が下ると危険だから。
だから、銀行は預かった預金を貸し出すが、全部は貸さない。
預かった預金の何割貸してるかっていう数字は、銀行の決算で発表されるが、まあ、6割程度がふつう。

でも、MMTは三橋が、銀行は信用創造で融資するから預かった預金の何十倍も貸せるんだ、っていう、小学生レベルの嘘を広めてしまった。
だからMMTは今でも、預貸率を理解すらできないほど。基本を理解できてない。

たしかに日本の400に金融機関のうち2つの銀行は、預貸率100以上で融資をしてて、MMTはできるだろ、嘘つき、って200回くらい書きつづける。
もう、完全に頭がおかしい。

それはコロナなんかで、融資先のお金がやばいことになって、
それで銀行にも、融資するお金がなくなっちゃったから、銀行が、どっから借金してきて、高金利の借金を貸し出すっていう、特殊なことが起こったのよ。

つまり、預かった預金を運用してるんだ、っていう小学生で習う基本すら知らないで、銀行は準備預金の何十倍も融資できるんだなんて、200回、書き続けたら完全に異常な人でしかない。

<銀行 3大業務>でぐぐると、1000万件の銀行業務の解説に銀行は預かった預金を融資で運用すると書いてある。
でも、MMTだけは、三橋理論で、完全に一般社会の常識まで嘘だと言い張る。

これは完全に異常すぎるって。
小学生が正しい知識を持ってるのに、MMTだけ三橋理論で、小学生の知識すらない。で、それが正しいんだ、って200回書きつづける。

このスレは、MMTを毎日アボーンしないと、その人が、毎日200件の小学生レベルの嘘を書きつづける。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:18:54.78ID:WZzpqAX9
で、MMTが議論に入ってくると書き込みが急に異世界になる。

たとえば、日本の通貨発行なんか、新聞を読んでる人なら、
発表される数字は、読まなくてもふーーん、って感じで見る。
で政府側には、日銀から国庫納付金として入るから、政府の
収入に必ず記載がある。

>2022年5月27日 [東京 27日 ロイター]
当期剰余金から法定準備金と配当金を差し引いた国庫納付金は1兆2583億円だった。

だから通貨発行益を嘘だ、ほんとだ、なんて議論するようなもんではない。
でも、MMTはそれを100回議論する。
なぜ、新聞を読めば1分でわかることすら永遠に議論する?
これ現実社会を全部否定するっていう症状にしか見えない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 12:51:53.85ID:Gga4ODaU
銀行の貸し出しが預金(おカネ)を産む。
つまりは、借り手(資金需要)がある限り、銀行は無限におカネを発行できる。
もっとも、現在は銀行準備制度の下、銀行は預金の一定割合の金額を「日銀当座預金」として保有することを義務付けられている。この制度があるので無限にはおカネを発行できないというだけである。

三橋貴明
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 13:15:06.43ID:XutgdQru
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:14:30.70ID:WZzpqAX9
今の準備預金なんか30年前に平均1パーセント程度まで下がったままだからね。
つまり、三橋が言ってることを、うっかり一般企業の得意先で言ったら、全員から大爆笑が起こる、そんなレベルの話なのよ。

日銀のスタンスは、預かった預金を、いちいち当座預金に入れてくんな、営業努力をやって、日銀が発行した天文学的規模の現金を、とっとと企業へ融資してこい、っていうこと。
そうすると信用創造マネーがふえ、日本全体のマネーが増える。

でも企業からすれば、経済成長率世界133位の国で、借金して融資なんかしら企業は倒産するだろ、だから安全に内部留保で投資するよ、ってなる。
で、準備預金で余りまくると、自動で超過準備になるんだが、怒った日銀は、2016年にそこにマイナス金利をかけて、強制的にたまった現金を追い出そうとまでやった。
つまり銀行が準備預金の当座預金にブタ積みを積むと罰金をかけた。

なぜなら、当座預金は日銀の資産でなく、日銀が銀行へ金利を支払う。
で、金利がちょっとでも上がると、日銀が危機になるから。
現在はアメリカが沈静化して安全圏だけど、秋くらいの物価上昇で、もう一度日銀は危機になるんじゃないかなあ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:29:38.39ID:z7+AioCH
所要準備云々以前としてそもそも銀行というところは自身の銀行預金でも保有する準備預金でも思いのままにコントロールなんか出来ないですよ、だから制約ってもそもそも自らの意思で制約させるなんてことは不可能だ
という前提で話をすると所要準備制度は基本的に後積みの制度であり、さらには銀行ユニット全体での準備量は中央銀行の手に委ねられているものなので、個々の金融機関は準備量を見ながら融資を制約するなんてことは出来ないしやってないんだよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:31:49.02ID:WZzpqAX9
もし金利が上がった場合の日銀の損失を知るには、これでぐぐって
上から3つよめば、だいたいわかるはず。
意外に参議院の予算委員会の資料が分かりやすくまとまっている。
ただ、あたりまえだが、参議院の資料だから、わざとあたりわさりなく書いてて、実体はもっときびしい状況だけど。

<日銀 付利 損失> 254000件

>日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
https://diamond.jp/articles/-/305209

>日銀の財務悪化への対処法〜〜誰が損失を負担するか
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/column/archives/yamamoto/column/column_170508.html

>金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク
〜求められる出口局面に向けた備え〜  
参議院  予算委員会調査室 野内 修太
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201715902.pdf
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 18:40:06.50ID:z7+AioCH
銀行は半月以上先の自身の保有準備量なんか予見出来ないし、仮に適当に予測したうえで制約するっても融資ならばまだしも払戻や割引なり当座貸越を抑制するなんてことは出来ないわけですね
さらには日々の払戻や政府支出や徴税によって銀行ユニット全体の準備量は大きく左右され、それによってインターバンクレートは乱高下してしまうことを中央銀行が常にアコモデートしている現実があるわけだ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:12:42.16ID:z7+AioCH
リンク先の長々とした書き込みした人間なんで繰り返しになるけど、意味が無いというか、準備に対する付利制度の導入によってより確実な利子率誘導が可能になり、歴史の役割を終えた、みたいな感じかな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:16:58.53ID:WZzpqAX9
このスレのMMTや三橋のコピペはほとんどデタラメよ。
そもそも準備預金は日本でも調整に使ってなんかいない。

法的に積まないといけない金額はたぶん10兆円とか20兆円。
でも、実際に銀行が積んでる金額は550兆円。
つまり当座預金は積んでおくことが意味がない、ブタ積みが
大半なわけ。
このスレのMMTが書く妄想って、もし一般社会で言ったら
爆笑されちゃうようなことばっかだよ。毎日嘘だから。

まあ、アボーンすればいいだけだが。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:30:11.26ID:WZzpqAX9
あ、ただし付利の制度は、実は今、危機感がかなりでてきている。
日銀は当初考えてたより通貨を遥かに増やしすぎた。

中央銀行が日本の規模で550兆円増やちゃったっていうのは、
もう、世界の常識とかけ離れている。
で、日銀が買い取った国債と、同じくらいの金額が、当座預金に
入った。
(当座預金に入ったほんの一部が準備預金としてカウントされる)

で、これは日銀が、400の金融機関が預かったお金で、日銀は
その500兆円の金利を支払う義務がある。
それが付利。

で、それがたった1年でも5兆円程度日銀が民間銀行に支払い、
日銀は救済しないと2年程度で瀕死状態になる。

まあ、ぐぐれば100万件の解説がでてくる。
元日銀理事の人も、かなり心配してること。

>日本銀行の債務超過転落が長期化したら、何が起こるのか
事実上の財政ファイナンスに乗じて財政再建を怠る国の末路
河村小百合:日本総合研究所 調査部 主席研究員
https://diamond.jp/articles/-/267078
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:32:43.21ID:WZzpqAX9
だけど不思議すぎるのは、たとえば日銀の問題でも
ぐぐれば3分で100万件の正しい解説がいくらでもでてくる。

なのに、なぜMMTは、わざわざ脳内の嘘を書くのか、その
理由がわからない。
みんなとまったく違う嘘を書くことが、楽しいのかなあ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:35:03.54ID:2hMLPJiz
>>670
しかし極端な話、大規模な融資をしたら預金やコールでは賄えずペナルティ金利で日銀から調達することになるわけだから制約にはなるよね?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:39:22.18ID:2hMLPJiz
現実的には自己資本規制が大きいけどそれを捨象すれば所要準備は制約になるんじゃないですか。現に以前は窓口指導でそうやって貸出を絞っていた。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:50:58.09ID:2hMLPJiz
現実的には所要準備制度はインタバンクレートを調節しやすくするための制度だけど、貸出制約の要素が全くないかといったらそんなことはない。中国では未だに準備率操作が行われているし。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 00:48:00.21ID:Cdwp8ald
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第316回MMTという黒船の上陸(中編)
https://npn.co.jp/article/detail/36705058

 MMT(現代貨幣理論)の「肝」は、おカネの発行の「仕組み」である。現代社会の主たるおカネである預金は、誰かの「借入」により発行される。誰かが銀行からおカネを借りる際に、貸し出しという形で銀行預金というおカネが、文字通り通帳に「書くだけ」で生まれる。「書くだけ」であるため、万年筆マネーと呼ばれることもある。

 通俗観念としては「銀行が預金を集めて、貸し出す」と考えられているが、逆だ。銀行の貸し出しプロセスについて落ち着いて考えてみれば、誰にでも理解できる。

 銀行の貸し出しが預金(おカネ)を生む。つまりは、借り手(資金需要)が存在する限り、銀行は無限におカネを発行できる。もっとも、現代は銀行準備制度の下、銀行は預金の一定割合の金額を「日銀当座預金」として保有することを義務付けられているため、一応の限界はある。銀行が発行する「銀行預金」と、日銀当座預金は「別のおカネ」であることに注意して欲しい。

 銀行が預金(貸出)を増やすと、その分、日銀当座預金を積み増す。銀行の貸し出し理論一つとっても、既存の経済学とは考え方が真逆。まさしく、天動説と地動説ほどに違う。

 主流派経済学では、マネタリーベース(日銀当座預金など)を増やせば、銀行の貸し出しが増えるとされている。ところが、現実には銀行の貸し出し増加が、マネタリーベースを増やす。これが、MMTの肝であり、正しい貨幣に対する認識だ。

以下略
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 01:15:27.29ID:P0YBQIjD
三橋さん、銀行の貸し出し増加で増えるのはマネーサプライであってマネタリーベースは増えませんよ…
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 01:56:50.96ID:UXmRyWdj
>>680
仮に急激な準備預金の需要増があるとするとインターバンク市場の金利が急上昇する
そうなると中央銀行は金利の急上昇を抑えるため準備預金を供給するんですと。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 04:14:05.64ID:xrR4IJTL
>>684
2019年時点ではその程度なんじゃね
三橋が恥ずかしいのは恥ずかしげも無く2010年からMMTとは関係無く言ってました!って主張する点
少しずつ勉強してますでええやん
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 07:39:10.47ID:jErEQnxe
銀行が自身の今までに発行している預金を遥かに超えた融資依頼を受ける受けないの判断は準備制度なんかより自身の決済処理能力含めた顧客への対応能力だろう
準備調達はあくまで最短半月後だけど決済処理は預金発行直後から求められるんだから
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 07:47:41.15ID:jErEQnxe
で、かつて窓口をやっていた、中国は今でも準備率をやっている、という話だけど、貸出抑制できるだけと思ってやっていたしやっている可能性と実際抑制出来たと言えるかは別
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 08:08:47.39ID:jErEQnxe
重なる企業の締日で貸越依頼や割引の申請がバンバン入ってくるのを銀行が準備調達気にして断るなんてこと出来ないわけですね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 08:32:11.09ID:x8vwW3Nx
>>687
決済というより原理的には貸出増によってその後の当該銀行の準備需要が発生するからコストが掛かるのでやはり貸出抑制の要素はありますよね?

>>688
それはもう実際にそうしている(た)としか言いようがない。

>>689
そもそも後積みなので決済の話は関係ないんですよ。
準備需要の新規発生や準備率増は銀行にとってコストだから貸出抑制の機能があるだろうということなので。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:05:48.56ID:jErEQnxe
準備調達は後積みだけど決済処理は預金発行直後から求められるって意味分かってないの?
貸越や割引も預金発行なんだけど?意味分かってる?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:12:17.13ID:x8vwW3Nx
>>691
あなたが話を勘違いしてるんだと思いますよ。決済の話は全然関係がないです。貸出すると当該銀行には準備需要が増加します。そうすると後積み期間には限界的にコストが新規発生するということです。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:16:53.07ID:jErEQnxe
だからな、仮に銀行が自身が今までに発行している預金より遥かに大きな融資依頼なんかをされたときにその預金の決済処理能力の心配はしても後積みで中央銀行がアコモデートする準備のコストの心配なんかしねえのよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:18:57.09ID:MCsUc1U/
>>680
> しかし極端な話、大規模な融資をしたら預金やコールでは賄えずペナルティ金利で日銀から調達することになるわけだから制約にはなるよね?

なんでこのスレだけ、そういうデタラメを想像で書くんだい?
大規模な融資をした状態で、だいたい預貸率も6割なんだよ。

つまり銀行は預かった預金の61パーセントしか融資で貸してなんかいない。大規模の融資をガンガンやってもせいぜい7割。
(地銀は除く)

だから絶えず、膨大な現金が余った状態があたりまえの状態で、
預金やコールで賄えないなんて常識であるわけすらないだろ。

このスレが恐ろしいのは、MMTのは新聞を何十年も一回も読んだことないのよ。
日銀に超大量というか、天文学的規模で、お金が余ってて
だから日銀当座預金が550兆円と、もう地球上でありえない規模に
膨らんでることなんか何十万回、報道されつづけたんだよ。

<銀行 金余り>でぐぐれば290万件の解説がでてくるが、100万件を越えてでてくることは中高生でも80歳の老人でもだれでもしってること。
テレビのワイドショーでも何百回もやってること。

でも、MMTの人はそういう一般社会で何百万回も報道されつづけたことを
なぜ知らないにか不思議でならない。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:19:20.50ID:jErEQnxe
しかも貸出の後の準備調達気にして貸出抑制するなら割引や貸越も準備調達気にして断るのかよ?
んなことしねえし出来ないんだよ
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:23:34.82ID:jErEQnxe
所要準備を気にしながら貸出融資依頼を受けたり断ったりする銀行ってなったら所要準備を気にしながら割引や貸越も受けたり断ったりするって話になるけど、そんなことやってたら決済インフラボロボロだわ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:26:39.65ID:x8vwW3Nx
>>693
アコモデートはあくまでもマクロの話なんですよね。こっちは「当該銀行」と区別してるのでご注意を。ただ窓口指導時代はまさに個別に指導して貸出抑制をしていましたけどね。


>>695
決済は関係ないといってるのに分からない人ですね。なお、それは単純にすぐ回収見込みや日中当座貸越があるからってだけです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:29:35.09ID:MCsUc1U/
>>681
銀行が危なかったのは、将来の日本国債の値下がりによる自己資本の圧迫。
だから日銀は、550兆円も国債を買って、銀行保有の国債を買い、
国債価格の吊り上げを7年やりつづけた。

だから三菱UFJは、プライマリーディーラーという、銀行が協力して
国債を買い取るシステムから脱退した。
日本最大の銀行ですら、国債のわずかな下落で自己資本が
めちゃくちゃになり、資本増強が必要になるとシミュレーションして
脱退した。
10年債は金利が1パーセント上がると10パーセントの大暴落に
必ずなるから。(計算式上、ならないことはない)

で、考えればだれでもわかるが、あのねえ、日銀当座預金が
歴史的規模の550兆円になったぞっていう記事は、
逆にいうと、日本の400の金融機関が、550兆円っていう
天文学的な規模で、保有していた日本国債を日銀に
売りつけて、減らしたってことなんだぞ。
そしてその天文学的規模の国債が現在は日銀当座預金に入った
状態になっている。

日本の年金は、政府の意図で投資をするが、その日本経済を守る
砦である、年金運用のGPIFですら、規則を変えてまで、
日本国債を売って、米国債を買った。

こういう日本の金融の大変化すらMMTはまるっきり理解できない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:36:18.88ID:jErEQnxe
あのな、個別の銀行で後積みで所要準備が足りなくても準備全体の余裕があれば他社からのコールで調達出来るわけだろう、で全体が足りなきゃ個別の銀行云々関係なくインターバンクレートが高騰するんだよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:39:41.24ID:x8vwW3Nx
>>702
それはそうですね。しかし日銀の仕振り次第で貸出抑制できるわけですが。歴史的事実としてそうやって以前は貸出抑制してました。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:40:14.70ID:MCsUc1U/
三橋を貼りまくるMMTがいるが、三橋は明らかに高校で
習う経済の知識が欠けていて、もうなにから何まで嘘だらけだよ。
経済のだれでもしってる知識がない。

銀行の貸出がマネタリーベースを増やすなんか、もう中学生に
正解を聞いてっこい、っていうくらいのデタラメ。
それで増えるのは信用創造マネーの方で、マネーストックの話。

マネタリーベースは日銀が発行して増やせるっつうの。
しかもマネタリーベースは、2012年は130兆円で、
現在は680兆円。
つまり 日銀が国債を買い取ることで、とっくに5倍にしてるっつうの。
でも三橋は日銀がマネタリーベースを5倍にしたことすら知らない。

で、書くだけでマネーが生まれるっていう表現も、ほとんど嘘。
三橋の説明で、銀行は信用創造マネーを融資できると勘違いした
バカ層が急激にふえた。
でも、銀行が融資できるのは、預かった預金が現実の上限になっているし、実際は安全にために6割から7割程度にしてるのが常識。
信用創造マネーを融資できるわけではない。
信用創造ってのは、相手に融資したお金が入金された時点で、相手の
銀行で生まれる。
つまり○銀行が△銀行に融資をすると、△銀行に新しい貯金が入る。
それが信用創造。

こんな高校で全員に教えてることすら、理解できないMMTが大量発生したのは
三橋のせいだよ。
ここまで基礎を理解できない評論家は、10万人に1人だって。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:57:00.54ID:x8vwW3Nx
>>705
昔の金融政策について調べれば分かると思いますよ。構造的に都市銀行はマネーポジションでコール市場に追い込む形で貸出抑制してました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:02:24.58ID:MCsUc1U/
あと誤解してる人も多いけど、主流派がマネタリーベースを激増させて信用創造を増やすんだ、って言ったってのも、これも嘘だから。

日銀の金融調整は本来金利でやる。
でも、短期金利は30年前の4パーセントからゼロまで下げると、もうやりようがないわけ。
長期金利は6.7パーセントからマイナスだし。
だから、日銀は困って困って、効果が薄い政策をどんどんやるしかない。
で、日本が通貨をガンガン刷って、想像を絶する規模まで刷ってしまえば、金融緩和効果の効果がうすすぎても、効果はでてくるだろってやったのが異次元緩和。
もちろん、当時の副総裁に岩田氏は、マネタリーベースをすれば、もっと信用創造が増えるだろ、っていう理論は持っていて、論争も繰り返した。
でも、経済の専門家の大多数の人の意見は、日銀が大量に通貨を刷っても、それは、銀行に入れても、銀行が融資を増やせないから、日銀当座預金に入れっぱなして、ブタ積みをやるだろって過半数に人は事前に予想していた。
だから異次元緩和=量的緩和の規模がおおきいだけ
って、政策自体が効果はないとおもわれていた。

で、結果としてはすさまじい緩和効果があった。
株価は2,5倍の大暴騰。
ドル円は80円から125円の歴史的、円の価値の低下。

日本の通貨は550兆円ふえたことで、極度の円の価値が下がりつづけ、円が何割も安くなった。
で、円がやすくなると、自国通貨だてGDPは、激しく上がったように
錯覚するし、企業利益も、ドルで計算するより、円で計算すると巨額の利益になり、株価は異次元緩和で2.5倍まで上がった。
リーマンショックで壊滅してた求人も戻って、400万人の雇用がふえた。

株価が上がった金額は300兆円にもなり、日本の紙幣発行量すら
かんたんに越えてしまい、それが個人の金融資産までお仕上げた。
通貨は、借金で発生するんじゃなくて、輸出企業が輸出をすると海外の資産が日本に流れ込む。
トヨタの中国工場やメキシコ工場が稼げば、その資産は日本に流れ込む。
また株価が上がると時価総額の上昇で、何百兆円の通貨が新たに発生する。
これも、MMTの大半の通貨論はまちがっている。
アメリカなんか株式市場で通貨が何千兆円もふえてて、それが年金にもなってるし個人資産にもなってるわけ。
異次元緩和でふえた通貨も、日本で流通してる紙幣が120兆円で、300兆円ふえたんだから、バカにできない数字なのよ。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:08:55.04ID:UXmRyWdj
準備率は個別の銀行で見れば貸出抑制になるけれど
銀行全体で見ればならないってことね。ただし中央銀行のポリシ次第ではあると
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:44:56.52ID:MCsUc1U/
あと、このスレはいくらなんでもまちがった単語を使いつづけるなって。

さんざん書いたが、このスレのたった1人しか使わない単語があまりも多すぎる。
指摘しても、なぜ正しい用語になぜ変えないんだ??

短期金利は1億人の人が無担保コール翌日物と言い、毎日の新聞にも必ず載ってる重要な為替の用語。
なぜそれをまったく意味が違う金利で使うんだあ?
それ、1億人で一人だけだから。
で、自演でその単語をつかって自演の会話をするから、ぜんぜん意味が
違うのに、会話できてしまっている。

>現実的には所要準備制度はインタバンクレートを調節しやすくするための制度だけど

あのなあ、日銀は銀行間為替レートなんか調整なんかせんわ。
しかも準備預金で日銀が金融調整なんかしてるかよ。

>所要準備制度
  ↓
そんな単語などない。

このスレを読むと、謎の世界へ入り込むっていうイメージがある。
現実社会でなく、謎の異世界。
MMTが、根っこからおかしいんだろ。

>インターバンク・レート
銀行間(インターバンク市場)で形成される為替レート。

世界中の銀行が銀行を相手に、24時間、電話やインターネットなどを通じて相互にやり取りしている為替レート。
インターバンク・レートは一つではなく多数存在し、すべて1対1の相対で取引される。 円相場と呼ばれる為替レートは通常、インターバンク・レートのことを示している。

>準備預金制度  (じゅんびよきんせいど)
金融不安などで金融機関の資金繰りが悪化した場合に備えて、金融機関に対して、日本銀行当座預金に預かり資産の一定比率(準備率)以上を預け入れることを義務付けている制度。

>日本銀行 公式
現在、わが国をはじめ短期金融市場が発達した主要国では、そうした金融緩和・引締めの手段として準備預金制度は利用されておらず、


MMTってひょっとして新聞を読んだことないから、新聞で毎日使われてる
単語の意味すら知らないんじゃないのかあ?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:58:14.37ID:MCsUc1U/
>>689
> 重なる企業の締日で貸越依頼や割引の申請がバンバン入ってくるのを銀行が準備調達気にして断るなんてこと出来ないわけですね

このスレ、異次元の世界だよ。
なぜ、そんな妄想を毎日創作しつづけるんだあ??

君は、そもそも準備預金制度自体を、1ミリも理解できてない。
辞書を3分引いて理解してから書けって。

あのね準備預金制度ってのは、もし銀行が100兆円貯金をあずけって、
100兆円を貸したら、預金者が大震災が起こって家を建て替えるから
2000万円貯金を下ろすよって言って、銀行から10兆円下ろそうとすると銀行にはそんな現金はふつうは積んでない。
だから預金の払い戻しが停止する。

国民が預金を下ろせなくなってパニックになるから、現金のたった
1パーセント程度は、日銀に預けるっていう制度なんだぞ。
もちろん1パーセントじゃ危機を避けられないが、これを増やすと金融引き締めになって緩和政策と矛盾するから、日銀は調整に使わない。

それすら理解できてないだろ。
でも、国によっては準備預金を下げることで、金融調整できる中国みたいな国もあって、中国では中小企業の景気悪化のために、これを下げる政策をやることがあるってだけで、日本と中国は金利も銀行金利も不動産バブルもまったく状況が違う。

日銀は30年調整につかってなんかない。
最低レベルにしたまま、日銀は、ガンガン貸せ、もっと貸せ、準備預金は1パーセントまで下げてやったんだから、もっと貸せっていう30年言い続けてて、調整なんかやってない。

このスレってMMTが入ってくると、もう混迷状態になるわ。
こんな人、一般社会にいるかよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 11:05:46.66ID:MCsUc1U/
>>693

> だからな、仮に銀行が自身が今までに発行している預金より遥かに大きな融資依頼なんかをされたときにその預金の決済処理能力の心配はしても後積みで中央銀行がアコモデートする準備のコストの心配なんかしねえのよ

君は言ってることが、一般社会人には理解が不可能なほど、
とんでもない、妄想世界にはいってしまっている。

発行してる預金より遥かにおおきい融資依頼って、いったい全体
狂気すぎて、何を言ってるかすらわからない。

銀行の預貸率は61パーセント。
つまり、融資の余裕は、もう天文学的規模で、余って余ってあまりまくっている。
550兆円のうち、おそらく530兆円くらいは新たに融資できるくらいの金額。

で、銀行は通常預貸率はせいぜい7割程度に押さえないといけないから、
融資なんか無限にできるわあ。
すべての銀行が、日銀当座預金に、史上最大の現金が余ってるんだぞ。

君がいってることは、全部が妄想だし、正しくない。
アコモデートも、そんなんで使う単語ではない。
単語の意味すら全部デタラメ。

っていうか、日本の金融のしくみを1ミリも理解すらしてないだろ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 11:06:57.81ID:MCsUc1U/
このスレはMMTが入ってくると、もう完全に異世界にはいってしまう。
書いてることが正しいかウソかっていうより、もう妄想の世界。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 11:20:20.98ID:MCsUc1U/
準備預金の話はMMTがはいってくると、複雜な話になるが、
実際は小学生でもわかる単純な話なのよ。
MMTがはいってきたから、ありえない議論になってるだけ。

1正確な金額は知らないが、400の金融機関が準備預金として
 保有しないといけない現金はおそらく10兆円とか20兆円。

注 あのね準備預金がだいたい1パーセント以下なんだから、
  10兆円あると、1000兆円の融資ができるでしょ??
  ただ銀行の規模や国債保有でも変わるから、数字は知らない。
  バカバカしすぎてぐぐる気すらしない。
  まあ、超過準備でぐぐると、日本の銀行が、何百兆円も
  過剰で積みまくってることは、必ずでてくるが。

2でも銀行は余ったお金を、当座預金に入れてて、すでに550兆円を
 とっくに入れてるよっていう話。

550兆円入れてたら、もう銀行の融資なんか100年分とか
できちゃうわけよ。

これで足りなくなるとか、このスレでは議論してるわけ。
これは空前絶後の議論だって。
経済のスレッドで、こんなアホなことを議論した人は1人もいない。

MMTだけだよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 11:40:02.29ID:MCsUc1U/
うわーーーーー
中学生でもわかるように説明したつもりなんだが、まだ理解できないのか。

あのね、準備預金率はこんなもんなのよ。

定期性預金  2兆5,000億円超  1.2%
その他の預金 500億円超5,000億円以下 0.1%

これが銀行ごとに違うが、数字を見りゃわかるが、まあふつうは
1パーセント以下。
コロナの時に、トヨタが1兆円も融資枠を設定して
あんな金持ちの企業がコミットメントを設定するのかびっくりされた。
でも、1兆円の融資は、1パーセントなら必要な準備金は100億円。

で、現在銀行には100億円どころか、550兆円の現金が入ってるよ、っていう話。
だから準備預金で調整なんかできるわけがない。

当座預金の上限まで貸したら先進国の国家予算の何百年分だよっていう話。

もう議論しないとこんなことすら理解できないMMTって怖いわあ。
異世界よ。

もうMMTはアボーンしないと、議論が完全に狂気の世界の議論に
なってしまう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 19:02:29.98ID:Cdwp8ald
異端の経済理論「MMT」を恐れてはいけない理由
すべての経済活動は「借金から始まっている」
2019/04/02 6:30 中野 剛志 : 評論家
https://toyokeizai.net/articles/-/273275?page=2


 現代貨幣理論は、その名のとおり、「貨幣」論を起点とする経済理論であるが、この現代貨幣理論と主流派経済学とでは、貨幣の理解からして、180度違うのである。

まさに、地動説と天動説の相違と比肩できるほど、異なっているのだ。



それゆえ、預金通貨のことを「万年筆マネー」と呼ぶ者もいる。

このように、銀行とは、通貨を創造するという機能を持つ特別な制度なのである。

銀行は預金を元手に貸し出しを行うのではなく、その反対に、銀行による貸し出しが預金を生む。

それゆえ、原理的には、銀行は、返済能力のある借り手さえいれば、資金の制約を受けずに、いくらでも貸出しを行うことができてしまう。

ただし、銀行は、預金の引き出しに備えるために、預金の一定割合を中央銀行に「準備預金(日本であれば、日銀当座預金)」として預け入れることを法令で義務づけられている。



預金を元手に貸し出しを行うのではなく、貸し出しによって預金が新たに創造されるのである。

銀行による貸し出しが行われるか否か(すなわち預金通貨が供給されるか否か)を決めるのは、借り手の資金需要があるか否かである。

そして、銀行が貸し出しを増やして預金を増やすと、法令により、準備預金を増やすことが義務づけられているので、準備預金が増えることになる。

要するに、銀行の貸し出し(貨幣供給)の増加が、中央銀行の準備預金を増やすのだ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 08:35:13.23ID:+5YsDbPp
中野がいってることは、詐欺師寸前みたいな言い方にしてるだけだって。
そんなことすら理解できる能力もない人が、1万回コピペして低辺バカ層を激増させてしまった。
MMTは小学生じゃないんだから、いいかげん、経済の入門書を読んで、
一回くらい、基礎を覚えろって。

>銀行が貸し出しを行うことによって預金が生まれているのである
驚かれたかもしれないが、これは事実である。

驚いてる人なんか1人もおらんよ。

日銀は大昔からマネタリーベースも、信用創造によって増えるマネーサプライもずっと公表してて信用創造で増えた現金なんか、あたりまえに公表し続けている。
日銀が発表してる資金循環統計は、たとえば2012年だと日銀が発行した通貨が、130兆円しかないのに、現実社会では、信用創造で増えたマネーで個人の貯金は800兆円以上あったし、個人金融資産は1600兆円以上あったはず。

で、この数字は毎年新聞で大きく報道されてて、日本では信用創造マネーが日銀が刷った通貨の、何倍かが流通してるのは、新聞すら読んだことない低辺情弱層以外は、常識だったのよ。

中野がいちいちいわなくても、新聞を読んでる人は全員がしってたこと。
学校でも教えてたはずだぞ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 08:49:58.52ID:+5YsDbPp
>この場合、A銀行は手元にある1000万円を貸すのではない。A銀行は、単に、α企業の銀行口座に1000万円と記帳するだけである。

で、これは底辺層を騙すために、わざわざ詐欺すんぜの言い回しをしてるだけ。

あのね、銀行は10兆円の預金を預かった銀行は、10兆円以上の融資は会計上、絶対にできない。
やる場合は、銀行の外から高金利で、借金して、銀行が借金してくるっていう、極めて危険な借金をやって調達して来るっていう意味。
金融庁から危険だって指導を受けるし、借金を融資するってのは、危険なこと。
実際にバブル崩壊で、それをやっていた銀行は、100以上潰れた。
信用が命の銀行で、いまどき、そんなことをやるのは、よっぽど追い込まれた銀行なんだって。
例えば、融資先がコロナの直撃で業務が止まって、赤字を垂れ流し、メインバンクが融資しないといままで貸してる金額が全部帰ってこないとか、そういう事情でやらざるえなくなるわけよ。
当然、地元で銀行の信用はなくなるし、金融庁からも怪しまれる。

つまり銀行自身が危険な借金をしてくれば、貸せるぞ、っていう意味でしかない。
あと、手元のある現金を貸すんではないっていうのは、これは誤解をまねく詐欺師みたいな言い回し。
たしかに、銀行は預かった現金を融資するのではない。

なぜなら、10兆円の貯金を預かった銀行が、5兆円融資しても、資産はへらない。
融資すると、預金が降ろされるあけではない。
10兆円預かった銀行が、5兆円融資しても、貸出債券という師団が残るjから銀行の資産は10兆円もまま。
だから、預金を融資してるわけではないぞ、って言い方ができる。
まあ、正しくいうと、銀行は預金者から、資産を運用することを委託されて資産を個人のかわりに運用している。

だから10兆円預かって、5兆円を融資しても、銀行の資産はへらない。
だけど、融資した相手の銀行には、5兆円が入る。
つまり、日本の通貨は、5兆円増えたってことになり、これが信用創造。

中野がいってるのは、詐欺すんぜん。
でも、底辺層は、こういう仕組みを理解でいないから、中野にかんたんに騙される。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:09:31.54ID:+5YsDbPp
>主流派経済学は、中央銀行が「現金および準備預金(いわゆる「マネタリーベース」)」を増やすと、それが民間銀行によって貸し出され、乗数倍の貨幣が供給されると説いている。いわゆる「貨幣乗数理論」である。

これも全部デタラメ。
一般社会人なら、新聞くらい読んでるから、こんな嘘は、詐欺師だろって笑って済ませる。
でも底辺層は新聞すら読んだことがないから、こうなんだって勘違いする。
5ちぇんのMMTは、ほとんど新聞すら読まないから、この詐欺師が言ったことをしんじてしまう。

あのねえ、日銀は、世界最大の通貨発行をやったくらい、世界最大、歴史上最大のバラマキをやったんだよ。
で、世界最大で通貨発行をやったから、マネタリーベースも世界最大で増えた。
でも、日銀はマネタリーベースを世界最大で増やしたことで、マネーストックが同じくらい増えるぞ、なんか一回も言ったことすらない。
むしろ正反対。
日銀は2013年に異次元緩和を始める前から、日銀がお金を刷って、マネタリーベースを増やすっていう政策をやっていた。
でもほとんど効果はなかった。
日銀が通貨を発行して、マネタリーベースを増やしても、企業は不況だと投資を増やさないし、銀行からお金を借りないで、結局、日銀当座預金に現金が、どんどん溜まっても、世の中に流れないぞ、なんて、そんなの経済に詳しい人なら常識だったのよ。

でも、中野は、当時の主流派は、日銀がお金を刷ると、全員がそれでマネーストックが増えるぞって言い張ってやったことになってる。
完全に詐欺師だって。

中野が大嫌いなのは、言ってることが、土建業の予算増加のために、平気で100の嘘を言いつづけるから。
たとえば、公共投資をすると、経済が成長するって言いたい場合、彼はそうならない期間を全部消して、嘘のグラフを平気でつくる。
そのくらい、平気で嘘をつくのよ。

日本国債が絶対安全だ、って資料をつくるために財務省が、全世界へ、日本国債はどんなに安全かって、意見書を公表した資料を出す。
でも、あの資料は財務省が、日本国債は絶対安全で、内国債は不安要素がまったくない、って言った翌年に、財務省が日本国債の歴史的大暴落を引き起こした財務省の史上最大のミスで、世界から財務省がバカにされた資料なわけ。
で、そんな資料を、国債が安全だって財務省が言った資料として、いまだにつかってるわけよ。
まさに詐欺師。
でもそういう資料を作ると、土木団体から、高額講演料をもらえて金持ちになる。
まあ中野や藤井は、土木業界の予算獲得のアドバイザーというか顧問なのよ。本業は。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:26:50.77ID:+5YsDbPp
勘違いしてる人がいまだに多いが、実は現在、藤井や中野が
言ってることは、1990年に、自民党の利権政治家が
言ってたことと、まったく変わってない。
MMTになったから、違うことを言ってるって勘違いしてる
人は、当時の記事を読んでみ。
当時の自民党の最大の主張はこれ。

1 世界最大で借金してばらまけば、景気がよくなる。
  そうすると給料が上がり、企業の利益が増える。
  そうすると税収が増えるから、いくら借金を増やしても
  何の問題もない

で、この主張で、これを全部やりつづけた。

1 世界最大規模の借金を33年やり続けた
2 1200兆円という世界200ヶ国で最大で使った。
  ロシアの国家予算の34年分を、借金して全部使った
  つまり日本の借金だけでロシアの国家予算を全部払えた。
3 世界最大の通貨発行までやってしまった

で、現在はこういう状況になっている

1 借金を毎年とんでもない金額を増やし続けないと
  日本では年金も医療も、介護も、すべて崩壊しだす。
2 大増税、社会保障負担の激増が必須になる。
  社会保障の国民負担が、とてつもなく激増する。
  すでに健康保険は年額100万円を突破して、今でも、
  国民負担じゃ、大激増している。
  
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 09:30:50.69ID:KeCSb+N8
>>719
> あのね、銀行は10兆円の預金を預かった銀行は、10兆円以上の融資は会計上、絶対にできない。
> やる場合は、銀行の外から高金利で、借金して、銀行が借金してくるっていう、極めて危険な借金をやって調達して来るっていう意味。
> 金融庁から危険だって指導を受けるし、借金を融資するってのは、危険なこと。


日銀から公定歩合という金利で借金して融資を増やすなんて普通に行われていたオペレーション
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 10:56:31.54ID:TRy6Z1vm
この手の荒らし連中だったら所要に貸出抑制効果あるかないか罵り合ってる方が遥かにマシだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 12:00:22.98ID:+5YsDbPp
>>722
> 日銀から公定歩合という金利で借金して融資を増やすなんて普通に行われていたオペレーション

君は、1人でIDを変えて、複数MMTとして書いてるだけじゃないかよ。
もう、言ってることが何から何まで全部嘘で、デタラメにもほどがある。
完全に小学生の意見でしかない。

バブル時代には預金を超える融資をやることがあったんが、そんなの
今の時代にやるバカはいるかよ。
それにコール市場や、銀行自体が本来やっちゃいけない、銀行外から
金利をはらって借金してくりゃ、そりゃできる。
でも、そんなことやったら金融庁から検査が入るし、そもそも高金利を
はらって借金して融資しても銀行が損するし、危険すぎてやるバカはいない。
だから、現在は、預かった預金の61パーセントしか融資なんかしていない。
君は別IDで、銀行は準備預金を越えてしまうとか、書いてることが全部デタラメ。書いてることで正しいことが一箇所もないから。
預貸率が100を越えた銀行なんか危険な銀行として、使うななんて
こんなの新聞の社会面ですらアドバイスするあたりまえの話。
こんなくだらないことを、議論してたら小学生のスレだって。

税理士さんが書いてるあたりまえの常識くらい理解しろって。

>『預貸率』から考える、融資を受けるための銀行選び
預貸率は、一般的に次のように定義されています。
銀行における預金残高に占める貸出金(融資)残高の比率
つまり、銀行が集めた預金を、どれだけ貸し出し(融資)に回しているか。ということをあらわすのが預貸率です。
たとえば。100の預金を集め、70の貸し出しをしているのであれば。預貸率は70%(=70 ÷ 100)になります。
定義自体、とくに難しいことはありませんね。

預貸率の良し悪しはどう見るのか?

定義はわかった。だけど、実際のところ、預貸率の良し悪しはどこで判断すればよいのか?
ここで参考になる考え方として、「オーバー・ローン」というものがあります。
オーバー・ローンとは、預貸率が100%を超えた状態にあることを言い表す用語です。
預貸率が100%、すなわち、100の預金を集めたならば、その100を超える貸し出しを行う。というのがオーバー・ローン。

貸し出しの原資が預金だけでは足りず、どこかかからおカネを調達してまで貸し付ける。そんなん大丈夫かいな? というハナシです。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 12:04:05.38ID:+5YsDbPp
このスレって、たった1人のMMTが、経済の知識がまったくない。
毎日書いてることが全部デタラメ。
正しいことを書いたことが一回もない。

こいつはひどすぎるよ。
ここまで嘘を書きつづけるやつなんか5ちゃんでも見たことすらない。

準備預金で書いてることも、全部が嘘。
単語すら、一般社会とまるっきり違う意味で使ってて、正常な人には
意味すら不明。

日銀がインターバンクレートの銀行間の為替で、金利調整をやってるとか、
もし銀行員が聞いたら、この人は、完全におかしいと断定するレベル。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 12:29:00.61ID:+5YsDbPp
だけど、ほんとのホントで、このスレの定住MMTが、正しいことを
書いたことは一度もない。
準備預金制度でも書いたことはすべてデタラメ。
コピペで貼ってることもデタラメ。

このスレでもいいけど、自分で書いたことで、正しいことが、たったひとつでも
あるんだったら、コピペしてみ。
間違いなくひとつもないから。

あったら、ここに貼ってみ。
まちがってるとこを説明してやるから。
そのくらい書いてることは、全部が間違いっていうより嘘でって。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:07:25.93ID:DTX1p25m
日銀の債務超過?アホだろw
金本位制が前提ならあり得るけどw
中央銀行の資本が足らないなら政府が注入すればいいだけ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:22:46.31ID:+5YsDbPp
っていうか、国会で何が議論されてるのかすら、新聞を
読んだことないやつがいるのか。

<日銀 債務超過> 約 135,000 件 

令和四年六月十日提出質問第一五一号
日本銀行が債務超過になった場合の日本銀行法第八条の出資の扱い等に関する質問主意書
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a208151.htm

日銀の債務超過にどう対応するか: 法定準備率引き上げか、交付国債か、 繰り延べ資産か、ゼロ金利継続か ■コラム─■ BNPパリバ証券 経済調査本部長・チーフエコノミスト 河 龍太郎

日銀が債務超過になると、円安はさらに進むのか?
投機筋にとって日銀の財務健全性は格好のテーマだが
2022.5.15(日)唐鎌 大輔
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70117

日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
https://diamond.jp/articles/-/305209

日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
金融政策 日本経済新聞
2022年7月5日 19:30
日銀は560兆円を超す当座預金を抱えており、利払いが運用利回りを上回る「逆ざや」が1%分になれば単純計算で年5兆円超の損失が発生することになる。既にインフレ退治に挑む米国では「利上げが3%台半ばから後半まで進めば、FRBは逆ざやになる可能性が高い」(野村証券の小清水直和シニア金利ストラテジスト)。

損失が続いて自己資本(約10兆円)を上回れば日銀は事実上、債務超過に陥る。東短リサーチの加藤出社長の試算では、当預に0.5%の利息をつけると逆ざやが発生し、2%まで引き上げると1年程度で日銀が債務超過となる可能性がある。

政府が中央銀行の増資に応じる選択肢はあるが「日銀法では日銀が債務超過となった際に政府が損失補塡をできないこととされている」(参院予算委員会調査室)。

市場の反応が読み切れない面もある。日本総合研究所の河村小百合主席研究員は「政府債務が膨らむ中で日銀が債務超過になれば通貨の信認が毀損し、円安が一段と加速する」と予想する。あるヘッジファンドの幹部も「日銀が債務超過に陥ったというニュースが流れれば、海外勢は機械的に円を売る」と語る。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:28:46.94ID:+5YsDbPp
>金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク 〜求められる出口局面に向けた備え
〜 参議院 予算委員会 調査室 野内 修太
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201715902.pdf

日銀において、平成 25 年4月に「量的・質的金融緩和」の導入が決定されて から、4年以上が経過した。この間、日銀は大規模な国債等の買入れを続け、 平成 29 年5月末時点で日銀の総資産は 500.8 兆円となっている。 日銀の金融政策の今後については、様々なリスクが懸念されているが、本稿 では金融政策の出口局面で懸念される、日銀の財務悪化の影響について、国会 の議論等も踏まえながら整理する。

3.日銀の財務状況悪化に対する懸念 (1)日銀の財務状況の現状 出口局面においては、日銀の財務状況の悪化が懸念されているが、その具体 的な懸念内容に触れる前に、まず日銀の財務状況の現状について確認する。

(2)出口戦略の手段としての超過準備に対する付利の引上げ 出口戦略における政策手段については、日銀は現時点で具体的な手法を明ら かにしていない。その上で、ここでは国会論議等でたびたび挙げられる、日銀 当座預金における超過準備に対する付利の引上げについて、その手法を簡単に 紹介した上で、副作用について考察する4 。

4.日銀の収益が悪化した際の影響 (1)国庫納付金の減少 日本銀行法第 53 条第5項では、日銀が得た最終的な利益は、準備金や出資者 への配当に充当されるものを除き、国庫に納付することとされている。 日銀による国庫納付金は、毎年度の振れが大きいものの、近年は数千億円程 度で推移しており(図表7)、政府の代表的な税外収入の一つと言える。しかし、 出口局面において日銀の収益が悪化し、国庫納付金が減少すれば、歳入の減少 を通じて国民負担が増加すると言える。そして日銀が赤字となれば、国庫納付 金は納められなくなり、財政に少なからず影響を与えることとなる。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:40:04.35ID:+5YsDbPp
あ、これは参議院議員の予算委員会で、日銀が債務超過になった場合に、
政府はどういう対策をできるかという、国会議員が議論刷るための討議用の資料。
あたりまえだが、日銀が債務超過になった場合は、政府には、それを救済できる法律がない。
なぜかというと、日銀が完全な独立性を持たないと、政府がカネを刷れって命令すると日銀は刷ってしまうから。
日銀の独立性は、そのくらい法律で確保してるんだよ。


>(2)政府から日銀への損失補填の議論 日銀が債務超過に陥った場合の対応策として、政府が損失補填を行うことの 是非について議論がある。

現行の日本銀行法においては、日銀が債務超過となった際も、政府がその損 失補填をできないこととされている。

旧日本銀行法では、日銀が債務超過に陥 った際に、政府が損失補填を行わなければならない旨の規定21があったが、平 成9年6月に成立した改正日本銀行法により、日銀の独立性を向上させる観点 から、損失補填条項は削除された。

中曽日銀副総裁は、「日銀の収益が悪化した場合、税金を使うことは許されな いことは承知している」旨を述べ、政府から損失補填を受けない旨を示してい る22。

また、木内審議委員は「政府から補填を受けるというものも可能性とし てはあると思うが、それは今の新日本銀行法のもとでの枠組みとはやはり違っ てくる」と述べ、損失補填を受ける可能性自体は否定しないものの、いずれにせよ現行法の枠組みでは不可能である旨を述べている23。

また、政府は「現行の日本銀行法においては、日銀への追加出資をすること はできない」と説明した上で、「日銀の財務の在り方については、日銀の業務運 営における自主性は十分配慮されなければならないので、まずは日銀において 検討されるべきもの」との認識を示すにとどまっている24。 以上のように、現時点では日銀が債務超過に陥った際の具体的な対応策を欠 いている状況にある。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:47:55.67ID:+5YsDbPp
このスレが唖然とするのは、上に一部だけ引用したのは、
何年か前の、参議院の予算委員会で、やがて日銀の付利の赤字が
発生することが、すでに国民全員が知ってて、その対処策を日銀や
政府が提示しないとおかしいだろ、っていう世論で討議したときの、
公式な参議院予算委員会の公式発表された資料。

これにはもちろん日銀の債務超過の可能性も、政府が法律上、
それを救済できる法律がないこと、他国の中央銀行の
債務超過になった例までまとめている。

ただ極めてマイルドな表現なのよ。

つまり、かなり政府寄りにまとめられてる資料。
経済の専門家の分析もあたりまえに10万件は流れてるが、
ホンネはこんな生易しい見方ではない。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 15:37:54.53ID:+5YsDbPp
一応説明しておくと、じゃ、政府が救済する法律を作れば
問題ないだろ、っておもうかもしれない。

昔はそうできたんだよ。
でも、政治家っていうのは、絶えずおカネをばらまいて票をもらいたい。
土木にばらまけば、1000万票取れる。
農業でも数百万票。
だから、中野や藤井なんかが、土木にばらまくと経済が伸びるぞっていう
嘘資料を作りまくって、業界から一回60万円の講演料をもらう。
で政治家は1000万票をもらう。
これはミンスでも同じで、200万人の零細農家の票のために
所得補償までやっただろ?

でも日銀から見たらそんな無制限にばらまいたら、即インフレで、
日銀が非難轟々と、潰される。
だから大昔から中央銀行とカネをバラマキたい政府は、必ず対立して、
たいてい政府が勝つ。
中央銀行が危険だって言い出したら、人事権を握って、政府に
従う総裁に変えてしまうだけ。

だから日銀は政府の言いなりにならないように、独立権をもち、
政府に助けてもらえなくなっても、人事を変えられないように防御する。

だから、日銀を政府というか、<利権政治家>が救済と言って、
中央銀行の人事を握られないようにしてるわけ。
でも、このスレって、そういう初歩の初歩から説明しても、それでも理解できないスレだからなあ。

いちいち、一般社会の常識を、一から説明するのはバカバカしいわ。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 20:16:33.20ID:FNEwQrDi
はて?
では日銀が債務超過になったら

具体的にどうなるの?

誰がどう言う理由で困るの?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:30:15.18ID:KeCSb+N8
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第320回MMT対財務省(後編)
https://npn.co.jp/article/detail/65050700

 ところで、統合政府のバランスシートの貸方(右側)を見ると、面白いことが分かる。現金とは文字通り「現金紙幣」である。現金紙幣について「借金だ!」と、騒ぎ立てる人はいない。

 日銀当座預金と国債は、共に「統合政府」の負債である。そして、両者の“違い”は、「当座預金には金利が付かず、国債には金利が付く」以外には存在しないのである。

 我々、一般の国民や企業が日常的に使用する「銀行預金」で考えてみよう。銀行預金は市中銀行の負債だが、主に金利が付かない当座預金と、付利される定期預金(あるいは普通預金)に分かれている。日銀当座預金は、市中銀行の当座預金と性質が全く同じである。それでは「国債」は?

 国債は、一定期間(償還期限まで)は現金化できず(※金融市場で売買することは可能だが)、利子が付く。つまりは、国債は定期預金と同じなのである。要するに、「国債という債務が原因で、政府は財政破綻する!」といったレトリックは、何と、「定期預金という債務が原因で、市中銀行が倒産する!」と言っているのに等しいという話になるのだ。

 どこの世界に「定期預金が原因で銀行が破綻する」などと騒ぎ立てる者がいるというのだろうか。日本国内に蔓延した財政破綻論者が、いかに無知であるか、財務省がどれほどデタラメか、この一点だけでも理解できる。財務省や財政破綻論者は、「銀行は定期預金が増えると破綻する!」と叫んでいるのも同然なのである。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 23:45:49.79ID:SrtF7uCG
>>733
外貨不足で円が弱くなる
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 23:49:32.50ID:FNEwQrDi
まあ、直接的な米ドルは
実際そこまで所有してないけども、
米国債はアホほど無かったっけ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:24:39.61ID:4eZ7acBZ
>>733
それがわからないことが異常なんだって。

ぐぐれば何十万件も専門家の解説がでてくるのに、なんにもないんだ、なんて言ってたら
単なるおかしい人だから。
脳内のイメージを垂れ流さないで、<日銀 債務超過>で上から30個
は読んで理解し初歩の初歩くらいは理解してから言えって。
君は単に経済の知識がゼロなだけだから。
君が、マスコミは全部嘘だって、一回も解説を読んだことがないから
なんにも知らないだけ。
それに突然債務超過になるわけじゃなくて、金利上昇や、実際に日銀が歴史的大損失を出したり、日本から資本が逃げるのが始まるから、債務超過になるんであって、それすらわからないって異常すぎるわあ。

元日銀理事が語る「経済の急所」
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
山本謙三・元日銀理事、金融経済イニシアティブ代表
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20211223/biz/00m/020/001000c

日銀の債務超過にどう対応するか: 法定準備率引き上げか
http://www.camri.or.jp/files/libs/924/201707100952457076.pdf

日本銀行が利上げで数十兆円の「債務超過」に陥ると何が起きるのか
野口悠紀雄:一橋大学名誉教授
https://diamond.jp/articles/-/305209

国会の予算委の審議資料をよめばだれでもわかるだろうに。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:40:05.52ID:4eZ7acBZ
だけど、三橋って、前にどんなことを言ってるのか、確かめるために
一回だけ読んだことがある。
もう、知識がなくて、まったく経済を理解できてないとおもったが、
これもひどすぎるなあ。
こんな常識でありえない、デタラメを、信じる層って、間違いなく
底辺層、情弱層だけだって。
すべてまちがっている。
これ、<お金のバラマキ教>っていう低レベルの宗教だって。

いくらなんでもここまでひどいとはおもってなかった。
もし上場企業に入社して、こんなことを言ってたら、もう数日で
周りの全員から、超情弱層のレッテルが貼られてしまう。

>統合政府のバランスシートの貸方(右側)を見ると

そもそも日本もアメリカも統合政府ではない。
統合政府というには、借金してお金を使いまくる政府と、お金を発行する中央銀行が一体化するっていうこと。
つまり借金するひとと、アコムを同じ帳簿に入れちゃうってこと。
かんたんにいうと、国会議事堂の地下に通貨発行の大工場をつくって、通貨を発行するみたいなもん。
それをやったのがベネズエラ。

それに、先進国の通貨発行は、発行した通貨と同額の、資産を保有して無軌道な大量発行を防ぐしくみがあたりまえで、そんなの知らない人なんか1人もおらんわあ。

それに三橋は通貨の概念を理解してない。
そもそも日本ではオンラインで2000兆円が流通してるが、紙幣は120兆円しか印刷なんかしてない。
世界では電子マネーに置き換えられて、中央銀行が発行する紙幣は必要性自体がなくなりつつあって、これを発行して金融調整なんかできんのよ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:41:49.57ID:27fHWKTN
タックスドリブンとか言ってる人への質問

国の一般会計歳入額 内訳(令和4年度当初予算)↓
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/img/ill03_01.jpg

↑この図で国の借金(34.3%)を税で回収するとしたら
消費税を上げましょうということになるのケ? 
影響評価はちゃんと考えてるのケ?
消費税以外とすればなんか具体的なイメージがあるのケ?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 07:55:26.19ID:4eZ7acBZ
>主に金利が付かない当座預金と、付利される定期預金(あるいは普通預金)に分かれている。日銀当座預金は、市中銀行の当座預金と性質が全く同じである。

っていうか、ひょっとして三橋は日銀の当座預金に金利がつかないって
おもってるんじゃないのかなあ。
今、日銀の何が問題になってるのかっていうと、日銀自身が、日本国債を
世界最大で買い続け国債価格を、143円から一時155円まで吊り上げて金利を下げて、一時ゼロ金利にした。

だから日銀の負担は、極めて小さくて、みんなが当座預金が増えたことを、大事件とは感じなかった。
でも、物価が上がると、将来のインフレ率に連動する長期金利も押さえることは不可能。
で、日銀が借りてる550兆円の当座預金という借金の金利も、ありえん金額になるわけ。

で、毎年それを5兆円払うと、2年で10兆円。
もう消費税を大増税するみたいなもんなのよ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:15:52.92ID:4eZ7acBZ
あ、三橋のコピペで、とんでもなくまちがってることを指摘して言ったら、結局、全部まちがってるわあ。

>国債は、一定期間(償還期限まで)は現金化できず(※金融市場で売買することは可能だが)、利子が付く。つまりは、国債は定期預金と同じなのである。

このひとって、中学で習う知識すらまったくない。
定期預金と国債が同じだって、常軌を完全に逸している。

このひとって、日本国債が過去に5回暴落したことも知らないし、2003年には歴史的大暴落になり、世界を震撼させたことすら、知らないって、そんな大人がいるかあ?????????
あんな大暴落をしたのに、国債は定期預金と同じだって、異常すぎるよ。
もし、大企業の面接試験でこんなことを言ったひとがいたら、即座に帰っれっていわれるレベルのひとなんだよ。

03年なんか大暴落で、最初に暴落が起こったときには、それが1回だけなのか、また起こるのかは、専門家ですら予想もできない。
だから、財務省はその暴落が再発したら、銀行も危ないぞって、紙幣を切り替えて過去の通貨を使えなくして、新通貨は一定率しか銀行から出すことでできないようにするシステム開発まで業者にやらせていた。
もっとも2回目の暴落はおこらず、開発した新システムは使われることがなかったが、このことが、国会で発覚し、財務省はもう批判を浴びた。

まあ、終戦後にやった、一家族、いくらしか貯金を下ろせないっていう
制限と同じよね。
政府は過去、それをやり預金を下ろせなくしておいて、そこに財産税をかけて、最大9割を没収したけど。

あ、あと三橋の国債の話も嘘だわ。
国債って銀行保有の国債は、買うときに、満期保有か、自由に売買する国債かを選ぶ。
で、満期保有なんか、たいした比率ではない。
本流は短期売買なのよ。
だから、世界では国債は損失も表に出す。
日本だけずうっと異常で国債の損失を隠せるのかっていうのは、日本は何度も国債の暴落が起こったから、いちいちそれで損失を経常したら決算でやばいから。

ただし、それがやっとリーマンショックで世界の銀行が危機になり、国債も、バーゼル規制で、そんな危険な会計は禁止された。
ただ、日銀は、今でもその危険な会計、つまり損失を隠せる会計をつかっている。
まあ、日銀が隠しても、保有金額と年限が分かってるから、Bloombergが
計算して報道してるけどね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:19:26.77ID:RqF7TkM0
>>743
Tax Driven 無関係な話。
そもそも「借金を税で回収」とかいう考え方自体がナンセンスなものだというのがMMTの主張。
国債や税はお金(ベースマネー)を排除、消去するための手段。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:32:37.53ID:4eZ7acBZ
>つまりは、国債は定期預金と同じなのである。要するに、「国債という債務が原因で、政府は財政破綻する!」といったレトリックは、何と、「定期預金という債務が原因で、市中銀行が倒産する!」と言っているのに等しいという話になるのだ。


これも国債の原理から、まるっきり理解してないわ。
三橋以外のひとは、国債がデフォルトだあ、って言ってるんじゃない。
こんなこと言ってたら異常だよ。

あのねえ、金利がちょっと上がっただけで、国債は暴落するのよ。
これ5ちゃんでは、まったく理解できないひとが多いだが、三橋は
まさに5チャネラーの多数派と、同じ知能。

たとえば2003年の<日本国債の歴史的大暴落>は辞書ではこう書かれている。

>金融・証券用語
VaRショック  (ばりゅー・あっと・りすくしょっく)
カテゴリ :  債券・金利 /経済
東京債券市場で2003年6月に発生した国債価格の暴落(長期金利は急上昇)。
長期金利は当時の過去最低である0.430%から、2カ月で1%程度上昇しました。
債券価格が一定の幅を超えて下落したことをきっかけに、売りが売りを呼ぶ展開となり、歴史的な暴落を引き起こしました。


つまり上がった金利はたった1パーセント。
でも、国債のしくみは、金利が1パーセント上がると、国債価格は10パーセント下る。
金利がゼロコンマ何%の債券が10%さがるってのは、もう歴史的なこと。

で、銀行はデフォルトを怖がってるんだ、なんか三橋の大妄想。
1パーセント金利が上がるだけで、空前絶後の大損失になる。
で、金利上昇なんかないんだ、って言い張るひとがいるけど、あのね、物価はすでに2パーセント上がっている。
銀行金利は、ゼロだから、銀行に1億円いれとくだけで、みるみる通貨の価値が減っていくわけ。
毎年20兆円個人の預金は減りつづける。

だからいつかは金利が上がらないと、日本かあ日本円が流出するというキャピタルフライトが起こる。
っていうか、個人の資金の動きを見てると、もう個人はとっくに逃げている。
去年は8兆円だったかな、外貨のファンドに逃げた。
>個人マネー、海外株に年8兆円 日本から「逃避」の気配
Market Beat
2022年6月6日 4:00

じゃ、物価が2パーセント上がり、金利が1パーセント上がるとこれは数字が古すぎるが、それだけ銀行は大損する。
(これは2013年だから今よりはるかに多い。
なぜなら銀行は危険すぎると判断して日銀に国債を売ったから)

>金利1%上昇で国内行の債券損失6.6兆円=日銀
[東京 17日 ロイター] 日銀は17日、金融システムの現状と展望をまとめた「金融システムリポート」を公表した。金融機関による国債を中心とした債券投資の影響で、金利が全年限にわたって1%上昇した場合、国際統一基準行で3.2兆円、国内基準行で3.4兆円、計6.6兆円の評価損が発生すると試算した。


つまり、三橋はデフォルトしないと、損しないと思い込んでる。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:40:19.32ID:4eZ7acBZ
あ、あと三橋は、定期預金が絶対安全なものとして書いてるが、三橋は貯金すら
危ないことすら知らないのかな。
バブル崩壊では大銀行まで消えたし、180の金融機関がなうなった。

預金保護の制度はこれで、銀行でも保険は1000万円しか保護されない。

>定期預金や利息の付く普通預金等(一般預金等)は、預金者1人当たり、1金融機関ごとに合算され、元本1,000万円までと破綻日までの利息等が保護されます。
 
一回だけためしに、まちがってる箇所を指摘したが、三橋はぜんぶこんなもん。
つまり、書いてることが全部、ただしくない、。
でも悪意で嘘を書いてるわけじゃなくて、本人の知識が中学生くらいなのよ。
基本が全部まちがっている。

で、三橋批判は、ためしに一回やってみたってだけで、2度とやらない。
経済は基礎がまちがってるひとは、全部まちがってるから、批判したら
無限になるから。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 08:57:20.93ID:4eZ7acBZ
>>741

何言ってるんだ、
このスレでMMTが書いてることは、すべてデタラメだぞ。

このスレでも、前スレでも、君が正しいとおもって
書いたことを、どれでもいいから、過去ログからコピペしてみ。

絶対にまちがっているから。
そう言い切れるくらい、経済の初歩知識がない。

ほんとにどれでもいいから貼ってみ。
それがなぜ嘘なのか、だれでもわかるように説明してあげるから。

このスレって、おれは知ってるんだぞ、っていうドヤ顔の嘘があまりも
多すぎでMMTが書いてるのなんか、ほんと正しいのが一個も見たことがない。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:35:53.62ID:27fHWKTN
>>746
借金しないで税収で収支バランスをとる という意味でいったのだが

収支バランスを取らないのなら 結果的に無限に借金を増やしても構わない…
を許容することになるが…
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 10:57:04.92ID:RqF7TkM0
>>751
MMTは政府収支のバランスを取ることは不要としている。ただし、それは無制限に支出して良いという意味ではない。
政府支出は民間資源を消費する側面があるので、民間資源の需給に応じた支出でなければならない、という形の制約はある。
税や国債は政府支出により増えた民間のベースマネーを消去、排除するための手段であり、財源とはみなしていない。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:41:10.90ID:R+DNWy9D
荒らしは一回ここで暴れて結構長いあいだ消えてたんだよな
何がきっかけでまたここに居着くようになったのか謎
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 12:55:45.73ID:RqF7TkM0
何スレ目か忘れたけど1000埋まった後に次スレが立つまで間隔が空いた事があって、
それ以降しばらくはこのスレでは全然見かけなくなった時期がある。
たぶん、何回か次スレ検索して立たないんで諦めて巡回先から外してたんだろうけど、
なんかのきっかけでまた見つけて思い出したようにこっちに書き込むようになった、ってとこだろう。
それでも経済板のスレと比べると書き込み頻度はめちゃくちゃ少なかったんだが、
多分、ここんとこあっちのスレであんまり相手にしてもらえなくなってたから、
相対的に相手してもらえるこっちに居着くようになった、ってとこじゃないかね。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 13:58:37.13ID:4eZ7acBZ
そういう問題ではない。

あくまで書いてることが正しいかどうかだよ。

このスレはMMTがいちいち回線を切り替えて自演してまで、
ありえない低レベルな嘘を毎日書いている。
税金の話も全部がデタラメでし、MMTの主張で事実を言ってることが
まったくない。

コピペする三橋も、三橋自身が経済の初歩知識すらまちがってて、
書いてることがデタラメ。
中野が土木業界のために、口先サービスで言ってることも
こんなの経済に詳しいひとが読んだら、よくこんな恥ずかしいことを
書けるなあ、ていうレベルのしか貼らない。

もし、このスレでMMTが書き続けてることを、一般社会で言ったら、
全員からバカ扱いされる。
これ、確実にそうだぞ。
読んでて、全部、どこがまちがってるのかが、10秒でわかる。

ためしに、MMTがこのスレで書いてることと、<投資一般スレ>に
コピペしてみ。

あっちは投資をやってて普段、経済雑誌やBloombergなんかを
あたりまえに読んでる層だから、だれでもMMTの嘘がわかる。
もう、確実に全部、デタラメだって判断されるから。

そのくらいMMTの2つのスレは醜すぎる。
書いてることが、全部脳内、デタラメ。

たった一回でも、経済の入門書をよめば、即座に自分に書いてることは
まちがってるってわかるにに、それすら絶対にやらない。

これに反論があったら、過去に主張したことを、どれでもいいから
ここに貼ったら、なぜ、どこが、どういうふうにまちがってるか、
指摘してやるよ。
ほんとに全部、指摘できるぞ。
君が絶対真実だ、ってどれでもいいから出してみ。過去に書いたことで。

MMTは基礎を間違えたままだから、永遠に嘘になっちゃうぞ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 15:05:16.85ID:l9vij6nv
>>739
輸入大国のまま輸出産業を中韓台に取られたから直にそうなるよ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 15:06:33.64ID:l9vij6nv
円の購買力を保てる産業がもはや車しかない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:08:41.83ID:4eZ7acBZ
このスレのMMTが言ってることは、経済学の常識からいって
メッチャクチャだからな。
このスレのMMTはとにかく経済の基礎の基礎、初歩の初歩の国民が
いちばん心配してることすらまったく理解できてないんじゃないかあ?

なぜ日銀の問題がでてきたのかっていうのはこういう経緯だって
ことすら、MMTはまったく理解できてない。
通貨の問題もインフレの問題も、なぜ世界が危機になり、日本も
問題点が同時発生したかすら理解できないほどのレベル。

コロナで世界が危機   ↓
世界中が通貨を超大量発行  ↓
世界同時インフレを、コロナの物流危機が、それを加速  ↓
インフレ危機で世界中が金融引締 ↓
景気悪化 ↓
7月28日にアメリカが2期連続GDP悪化 ↓
日本でも2パーセント物価上昇。 ↓
国債下落 ↓
日銀が、通貨をフル発行して史上最大の防衛をやった ↓
物価上昇で、金利上昇圧力が、かかり今後も圧力が続く ↓
もし金利が2パーセント上がるとこれが一斉に起こる。
 ・日銀が60兆円規模の大損失。
 ・すでに契約した住宅ローンの支払い1500万円増加
 ・政府の利払い激増で、消費税が10パーセント上昇
 ・銀行と生保が空前絶後の大損失
 ・企業の業績が悪化しGDPが下がる
 ・日銀が当座預金の金利上昇で債務超過
 ・物価上昇なのに実質給与が下る
 ・インフレで国民全員が貧乏になるのに、政府は健全化していく。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:15:30.26ID:R+DNWy9D
また1000埋まってからしばらくスレ立てずにやり過ごすしかないのかな
病人は言葉が通じる相手じゃないからこういう対症療法しかない
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 18:52:25.32ID:SWaTicty
>>734
三橋バカすぎるだろw

日銀当座預金の付利については或いは確信犯で惚けて皆を騙しているのかもしれないが

得意になって語ってる統合政府の国債と日銀当座預金の関係は市中銀行の定期預金と同じなんだーとかアホの極み

預金者に返済するお金を資産として既に預かってる定期預金とは違って、日銀が保有している国債を償還するためには税金か借換債で民間からマネタリーベースを吸い上げて政府預金に移し替えないといけないだろうがw
市中銀行の資産の元となる現金預け金と統合政府(これもおかしな概念だが)の資産の国債を同じにしている時点で駄目だろw
現金預け金はマネタリーベースそのものでそれ自体が返済に使えるもの、一方の国債は償還の為に前述のように税金か借換債でマネタリーベースを調達しないといけないわけで

あと上も言ってる人がいるが定期預金も運用に失敗したら銀行潰れるからな
三橋はバブル崩壊後の不良債権からの金融危機で北海道拓殖銀行が潰れたりしたことを無かったことにするなよw
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:05:47.57ID:RqF7TkM0
こういうMMTとしてはピント外れもいいとこな説明が後を絶たないのも、あっちのスレで見かけた
>イシュアーであるにもかかわらずユーザーであるかのように振る舞い、その責任を巧妙に放棄している
って話の延長線上のことなのかねえ・・・
責任を放棄したことによる副作用というか。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:30:48.86ID:kN8Ov5lu
なるほど、
「経済学」の常識は「経済」の非常識で、

MMTは経済に対して非常識な経済学に
若干修正を加える物なんだけどな。

問題は、
経済学の常識は経済の非常識であるんだけども、

その「経済の非常識」である「経済学が世間の常識」となってしまってたのが、

これまでの問題なのね?

だから経済学者がーとか、日銀の総裁が-とか、
政治家が-とか、
1億回話に出てこようと550兆回話に出てこようと、

経済の非常識をベースに話を作ってるから
無意味だぜ?って話なのね?

そう経済の基本ベースである
通貨が何であるのか?を誤解してるから、
変な話しか出てこないと言う話になっている。

もし仮に
これまでの経済学が正しいなら、
先進国と言うか大体の国の政府が借金まみれで、

国家運営に経済上の問題を抱え続けてるなんて異常じゃない?

つまり、
これまでの経済学、それ自体が、
根本的にどこかに欠陥があるってことじゃない?

そして、
それはコレまでの既存の経済学では一切、
修正できなかったし
ハッキリ言えばこれからも修正できないと言うのが

歴史的に証明されてるんじゃない?

で?ノーベル賞経済学者がー、主流派経済学者が-、とか
どの程度の意味があるのだろう?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:37:38.47ID:kN8Ov5lu
経済学が抱えている根本的な

間違いと言うのは、
通貨に対する認識なわけだけども、

それをMMTは若干修正しようとした。

ただまあ、
既存の主流派経済学に多少忖度してるのか、

まあ何かお茶を濁しているかの様になっているというか、
実際は説明から逃げてる部分もあるのだけども、

それでも、
明らかに異常だった既存経済学の
経済に対する常識の欠如を補完する様な機能は持たせてた。
と言う事になる。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:44:32.19ID:kN8Ov5lu
では仮に

日銀が債務超過に陥ったとして、

何が問題なのか?と言うと、
利払いが出来ないとか

利払いするための手続き法が無いだけの話みたいだけど、


通貨の信認が落ちて、
日本円が暴落する。

まあFRBの方が時価では債務超過にすでに陥ってるんだけどね、
(帳簿上は簿価で処理するようになってるから、
 帳簿上は債務超過じゃないように見せかけてると言う話になっている。)

FRBの方が日銀よりも大量の国債を抱えてる=通貨発行してるし、
何なら金利も上げている?

このスレではそんな事したら、
どうなっちゃうんだろ?

で、ドルは暴落してるのかな?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:44:38.18ID:l9vij6nv
>>760
インフレーションはMMTにとって死活問題でしょ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:47:08.82ID:FFm2l0Fb
統合政府にとって当座預金と貯蓄性預金との違いでしかない、とまで言っておいてじゃあなぜ国債は発行されるんですか?ってまさにモズラーの最初の一歩の話が何処にも無いの三橋クオリティだよなあ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 19:49:29.19ID:kN8Ov5lu
為替レートなんて、
実際は機関投資家のおもちゃだから、

政治なんかではどうこうするのは、
そう簡単な話ではない。

後は、
政府が日銀を掌握して総裁人事がーとかも、
言ってた気もするけど、

元から日銀の総裁人事は、
国会の同意が必要なのね?

そして国会から同意を受けたら
内閣が任命という仕組みになってるよ?

でも、そんな事で
円は暴落してないよね?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:01:40.89ID:kN8Ov5lu
昨今、
経済学ではこれまでの常識を覆す
大きなパラダイムシフトが起きたとか

一部で騒がれたりしてたと思うけども、

まあコレまでの経済学は、
消費者は完全合理性に基づいて、
常に賢く最適な活動をするという前提で、
話が進められていた。

ただ実際の消費者は、
必ずしも合理的であるとは限らず

むしろ購買行動等に関しては、
非合理的で感情的に行動すると言う事が、
言われ出して、
行動経済学とかがやたらともてはやされてる。

つまり、
経済学の前提となっている仮定は常に正しいとは限らない訳で、

そして前提が間違ってるなら、
その誤った前提から生み出されている理論はおかしくなってるよと言う話になる。

では、
経済の最も基本的な単位である通貨自体の認識が間違っていたなら?

それは、既存の経済学そのものを
フルリニューアルするくらいの必要があると言う話になっているよ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:07:17.54ID:kN8Ov5lu
後はまあ

MMTにおける国債の循環で
国債を日銀がアホほど大量に購入する必要なんて無い。

政府の赤字を国債で補う際の
新規国債の発行は、

市中銀行が購入するのが基本になっている。

別に中央銀行が買わなくても、
市中銀行が無限に買えると言う話になっている。

つまり、
現在の中央銀行が国債の買いすぎで、
債務超過に陥るかもって問題自体は

MMTを実践したからとか、
そんなのは全く関係ない。

日銀が勝手にやっただけ、
と言う話にはなっている。

ただし、
勝手な日銀の暴走による不始末とは言え、
まあ出口は作る必要があるのは事実かもね?

それも多分、
MMT的な手法?の拡張で行われるのが妥当だろと言う話にはなるよ。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:40:45.10ID:kN8Ov5lu
つまり

仮に
日銀が債務超過に陥ったとしても、

それは、
MMTを実践したからでも
国民が悪いのでもなく、
何なら珍しく政治家も悪くない。


日銀が勝手にミスって、
勝手に自爆しそうと言うだけの話になっている。

なんでその日銀の不始末の尻拭いを
国民が税金で補うとか
意味不明な話になりそうな可能性が一番高いのか?

そんなもん、
日銀が自分で通貨発行して、
勝手に払ってろと言う話でしか無いんじゃない?

手続き法がない?
作ったら良いじゃん。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 20:48:23.98ID:kN8Ov5lu
ああ、
日銀が膨大に国債を買い始めたのは、
アベノミクスからだから

政治家が悪くないとは言えないな、


まあ、
金額的には、ほぼ意味はないけど、

懲罰的な意味合いで、
税金じゃなく、
日銀の幹部級以上の職員と
与党議員の給料を充当とかしてみるのも良いかも知れない?

防げなかった野党も同罪か?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:15:19.85ID:00xNl6Qk
政府の赤字OK、均衡財政ナンセンスって言ってるMMTが中銀の債務超過NGってなるわけないにゃんね。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:27:27.14ID:MVQK1l5R
間違って送信しちゃったよ
一応インフレでは無いが債務ヒステリアがパニック起こせば何かは一時的に起きるかも知れないくらいはある
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 21:38:54.23ID:kN8Ov5lu
まあ、もし仮に、
日銀の債務超過の原因は
アベノミクスだから
与党議員が補填しろー!って声が大きくなったら、

スグに、
日銀の債務超過は問題じゃありませんって、
マスコミで御用学者がいろいろと
それっぽい理論を作ってくれるよ。

日銀の債務超過の問題なんて
実際はその程度の問題でしか無い。


ただし、
これまでの既存経済学による
情報操作によって、
危機感と言う幻想を抱いてしまってる人も、
それなりにいるわけだから、

つまり、実態のない幻想で、
経済を操ろうとするのは
ある意味、常套手段になっていて、

実際は機関投資家達の
大量のマネーが動かないと起きないんだけども、
機関投資家の大量の円売りに合わせて、

マスコミや御用経済学者が、
日銀の債務超過によって、
円が暴落したーって騒ぐのことは可能なんじゃない?

ただし、仮に実際そう言う事をされた際に、
それは、おかしいぞと言う風に反論するのが、
本来の経済学者であるべきだとは思うんだけどね。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:46:19.60ID:27fHWKTN

私はMMTは非現実的な理論だと思っているので、
どうせ非現実的なら極限までMMTの主張を採用して思考実験してみようじゃないか…
と考えてみた

仮定がMMTの主張と違ってれば部分修正して改善版で考えてみてくれ

まず
税が貨幣を駆動する ような状況を作ってみることにする
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:14.27ID:27fHWKTN
税が貨幣を駆動するためには徴税が必要だ
日本の場合国家予算が100兆円くらいなので これを全部税収で取り立てることにする
税区分はいろいろあるが、従来国債で補ってた借金はとりあえず消費税で対応することにする

現実的には来年の予算をいま徴税するのは無理なので、先に取り立てるか後から取り立てるかという技術的問題に直面する
結局後から取り立てるしかないので、1年ものの国債は必要かもしれない が
基本的には国債の発行は認めず税収のみとする
この想定では1年を超える借金は存在せず、財政の収支は常にバランスがとれている

国家予算総額は毎年変わる、戦争や紛争が起こったり、自然災害や疫病、経済ショックなどで毎年増減するのは当然だ
そのたびに翌年度の消費税率が変わるので民間は大変だ
社会的混乱が予想されるが、ここでは長期的にどうなるかを知りたいので
一時的な混乱は乗り越えてくれるものとして、収束して安定した定常状態が実現できるのかが関心事項である
もし実現できるのならタックスドリブンな社会が可能かもしれない

納税額の変動に備えて民間では前もって貨幣を用意しておく必要がある
これで税が貨幣を駆動することになる
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:55.35ID:27fHWKTN
もうここまでで相当無理な仮定をしているので実現は大変そうにみえる
気が付いた点を幾つか上げてみよう

(1) タックスドリブンの目的は健全な貨幣の流通だと思うのだが、
  それを実現するには本来どのくらいの徴税額が必要なのか?

(2) 政府機能を維持し、適切な政策を行うために予算は毎年変動するので、納税額も毎年変動することになる
  これは健全な貨幣の流通と両立するのか?

(3) 変動する税率は長期的には収束するのか?
  税率変動に社会は対応できるのか

(4) 国債の発行は認めないので金利調節の手段はない 金融政策はまったく考えてない
  貨幣の流通量は制御できない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 22:48:34.22ID:27fHWKTN
(5) 上のモデルは収支バランスをとるという大前提である

  借金を認めてもよいという仮定に変えると 毎年の税額変動が起こらないように改良できそうだ
  金融政策も可能になるだろう
  その代わり無限に借金が増えても仕方がないよ という爆弾を抱え込むことになる
  税が貨幣を駆動できるかどうかもわからない
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:01:00.37ID:3VHGAiJB
>>785
税が貨幣を駆動するってのは、そういう意味ではない
政府が徴税することにより徴税対象(日本だと円)が政府負債・民間資産になるという話

非現実的とか思考実験とか妄想してるヒマがあったら、勉強した方が良い
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:02:40.95ID:00xNl6Qk
なんというか「仮に違ってれば部分修正」とかいうレベルではないのでコメントしようがないな。
肯定するにせよ否定するにせよ、>>788の言うとおり勉強するのが先よ。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:07:05.53ID:kN8Ov5lu
たぶん、
そもそもの通貨の認識自体がおかしいんだと思うよ

>>751
>結果的に無限に借金を増やしても構わない…
>を許容することになるが…

751の流れとは若干違うとは思うだけども、

気持ちとしては、
感情的に、
結果的に無限に借金を増やすことを許容できなくても、

現実的には無限に借金を増やし続けるのが、
今の通貨システムになってるよ。

どの国も今の通貨制度を採用している国は、
借金漬けだし、

それこそ資本主義も共産主義も関係ない。

そして、
借金が悪と言う刷り込みがされてしまってるんだけども、

現行の通貨システムでは、
むしろ借金の大きさが経済規模を示しているよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:08:45.88ID:kN8Ov5lu
しばらく前にも書いたけども、

2001年から2020年の
政府債務残高の増加率と、
名目GDPの増加率を国別で比較すると、

中国   債務増加率 2502.8% GDP増加率 920.4%
アメリカ 債務増加率 473.1% GDP増加率 197.8%
韓国   債務増加率 769.1% GDP増加率 272.2%
フランス 債務増加率 287.9% GDP増加率 148.0%
日本   債務増加率 179.0% GDP増加率 101.4%

政府の借金の増加率の半分位が、
GDPの成長率になっている。

つまり、
まあ借金の増加=経済成長と言うのが、

今の通貨システムになってるよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:10:22.63ID:kN8Ov5lu
つまり、
MMTを認められないと言うのは、

通貨に対する認識自体をおかしくされてるから、
いろいろと納得出来ないというだけだと思うよ。

これは刷り込み(洗脳)だから、
そう簡単には解けないんだけどね。

そして
借金の増加によってのみ経済が維持される、
今の通貨システムが良いという話でもないんだけどね。


まあ、
タックスドリブンであってもなくても、
借金が増え続けるんだよ。

MMTを受け入れても受け入れなくても
借金は増え続ける。

これは通貨システム上の欠陥なんだね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:11:31.95ID:MVQK1l5R
いやマジで政府の借金がGDPが成長がどうのこうの妄想したかったら経済板ってリフレカスが荒らしてる場所があるからそこ行くと良いと思うよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:14:51.60ID:h7rm2FUq
早く夏休み終わんねーかなー
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:21:41.23ID:kN8Ov5lu
>>794
おお、
なんて捻りのない煽り、
ある意味スゲーな。

流石に
もう遠慮とかしなくても良いよね?

センスのない煽りにはセンスが無いと言ってもOK?

もうちょっと頑張ってよ、
オレも返しで
ちょっと一捻りせんのといかんのちゃう?みたいなのが欲しいから、

もっと、
こうやる気の出る煽りオネガイシャス
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:25:25.42ID:kN8Ov5lu
>>793
えーと、
>>791の数字は妄想だった?

政府の赤字は民間の黒字という単純な式が成り立つわけで、

GDP自体が、
経済を図る指標として不完全だとか、

通貨供給は、
政府借金に以外にも民間借金があるとかならまだしも、


単純な式にもご納得いただけないとなると、
確かに難しいかもね?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:26:46.04ID:00xNl6Qk
コピペ
>自分が疎まれてるだけの事を「ちゃんとした議論ができる人が居ない」にすり替えるその根性よな。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:30:10.00ID:kN8Ov5lu
>>797
えーと
煽りに本心とか嘘とかが仮にあったとしても、

本心だから
下手な煽りで満足してくれってのは、

どう言う は・な・し?

本心だから
煽るの下手なの我慢してくれと言われても、

ちゃんと努力してくれって話にならない?

>>789
>肯定するにせよ否定するにせよ、>>788の言うとおり勉強するのが先よ。

で、ご自身も書かれてるように
多少は努力されてみては?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:32:09.67ID:kN8Ov5lu
>>799
うむ、ただでさえ

センスが無いのに、
コピペで済まそうと言う下策に頼っていては、

いつまでも同じですよ?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:36:04.94ID:kN8Ov5lu
>>802
えぇ?
じゃあ、下手な煽りは、
適度にスルーすることが多くなっちゃうかも知れないけど、

あんまり相手してあげられなくても
文句言わない?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:36:47.44ID:00xNl6Qk
こういう謎の審査官気取り、お客様気取り、定期的に現れるけど、ほんま自意識どうなってんねやろな?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:37:56.47ID:kN8Ov5lu
煽られたら煽り返すという

2chの由緒正しい作法に従ってるだけじゃない?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:43:38.74ID:00xNl6Qk
>あんまり相手してあげられなくても文句言わない?

これがキショ過ぎてウケる。キャバでロクに金も使わんブ男が嬢に言ってる様がありありと目に浮かぶ。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:47:55.08ID:27fHWKTN
■マクロ経済学には時間の概念がないよね?

たいていの本にはマクロ経済は静的モデルだと前置きしている 静的モデルとは
定常状態を扱っているので時間を考慮する必要がないモデルのことだ
つまり時間軸がない

単年度の瞬間的な状態のみを扱っているということだ
統計指標を時系列で並べてあたかも時間の推移を説明しているように見えるが
単年度の実績を並べているだけだ

マクロモデルには時間の経過がどう変化を及ぼすかという仕組みがそもそも備わっていないのだ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:48:09.68ID:27fHWKTN
では未来の予測はどのようにして行っているかというと
モデルの外側で人間があれこれ考えて来年以降の単年度モデルに無理やり注入しているのだ 
これを政策という
価格のメカニズムなら市場が自動的に織り込むので モデルの中に組み込まれている
政策はモデルの外で行うしかない

モデルの中に時間の概念がないので当然そうなる

このことは重要な知見を得る
借金をするしないはモデルの外で行うもので、モデルの中では制御できない
だから人間の錯誤によって借金は無限に膨張する可能性が常にある
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 23:52:35.30ID:kN8Ov5lu
>>806
えぇ
努力の跡がそれって、

中々、大変ですよ?

いや、そうじゃなくてですね、

もうちょっとウィットに富むというか、
そういった煽りが欲しい訳なんですよ。

そんな小学生の煽りと変わらん
オマエのかーちゃん出べそレベルの話をされても、

反応に困らない?

どう返したらいいの?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:05:03.07ID:w1MCmemR
>>808
>だから人間の錯誤によって借金は無限に膨張する可能性が常にある

人間の錯誤と言えば錯誤かも知れませんが、

そう言ったふわっとした感じではなくて、
通貨システムに欠陥があるんで、

借金が増え続けるってのが大前提です。


つまり、
通貨システムの問題で借金が増えると言う仕組みになってるのに、

借金が増えてきたら、

増えすぎた借金で財政が-と騒いだりとか、
経済が大規模に破綻するとか、

ハッキリ言えばマッチポンプでしか無いんですけどね。


今の通貨は借金として発行されています。
例外は硬貨と一部の日銀によるETF購入とかですけど、

基本的に現金通貨も預金通貨も借金として発行されています。

この場合、
借金として通貨発行されている加減で、
借金の返済には利息が必要になります。

所が借金として通貨発行されるのは元本分だけになります。

では、利息分はどうするのか?と言うと、
借金の上積みをして追加の借金で返済を繰り返すと言う話になります。

この仕組の問題点は、
借金を借金の上積みで返済を続けると言う仕組みになってるので、
基本的に借金が増えると言う話になってしまいます。

例外的に借金の総量減額に舵を切った事もありますが、
とんでも無いことが起きるので、

基本的には、借金の返済には利息分の追加融資をして、
元本は借り換えされて、
通貨総量が減らないように調整されています。

つまり借金は増え続けます。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:12:30.72ID:w1MCmemR
簡略化して、
適当な数字を入れるとするなら、

仮に世界中に1000兆円の日本円があって、
1年後に利息支払いが100兆円あるとしたら、

元本の1000兆円は通貨として存在してるので、
問題は無いのですが、

利息は通貨発行されてないので、
利息相当の100兆円は追加で
銀行(市中銀行or中央銀行)が通貨発行する必要があります。

そして元本は減らせないので、
借り換えされて、

1年後には1100兆円に通貨が膨れますが、
これにも利息が付くので、

と言う形で、
借金を追加の借金で返済すると言う事を続けるので、
無限に借金が増えます。

まあ、つまり、
この通貨システム内に出口が設定されていません。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:18:02.02ID:oC5chYKt
ほんと、夏休み時期になって一気に動物園化したな。
宋銭の話とかすごく興味深かったのだが。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:27:36.29ID:8AavaD9v
>>811
MMTがそう言ってるらしいのは耳にするが
それは科学として正しいのか?

実験も検証もできないものをなんでそのように信じるのかわからない

そもそも経済学は科学とは言えない側面が大きい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:28:52.45ID:w1MCmemR
えーと
誰も宋銭の話をするなとか言ってないと思うけどね。

何かしたい話題があるなら、
勝手に書き込めばいいと思うよ。
おもしろいと思えば
誰かが勝手に拾うんじゃない?

まあ宋銭の頃というか

昔は採掘通貨がメインで、
借金として通貨発行されていなかったので、

今の管理通貨制度とは全く仕組みが違うんだけども、

宋銭と言うか採掘通貨の頃なら、
物理限界が通貨発行の限界になってた。

ただまあ、
管理通貨制度では
そう言った制約は受けてない。
単純に紙切れやデータが通貨になってしまったから、

そう言った物理限界は基本的にはない。

後は、
先にも書いたけど、
借金として発行される様になったというのが、
大きな転換ポイントになってるよ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:42:06.98ID:w1MCmemR
>>814
科学としてと言うと汎用性が広がりすぎて
微妙な気もするけども、

経済学なんて元から概念を扱う学問な訳で、
後は、実態との乖離をどの程度小さくしていくか?って話になるとは思うよ?

イングランド銀行が
Money creation in the modern economyと言う物を
www.bankofengland.co.uk/quarterly-bulletin/2014/q1/money-creation-in-the-modern-economy
に挙げていて

重要そうな部分は
コチラで和訳してくれてます。
www.fukurou.win/https-www-fukurou-win-bank-of-england-quarterly-bulletin2014-money-creation-in-the-modern-economy1/

>銀行が貸出を行う都度、それと同時に匹敵する預金を借り手の銀行口座内に創造し、それによって、新規の貨幣を創造する。
>銀行は、家計が預けた時に受け取った預金を貸し出すのではなく、銀行の貸出が預金を創造する。

まあ要は借金で通貨発行してるよと言う話だよ。


>平時において、中央銀行は流通している貨幣量を一定に据え置くことはせず、中央銀行貨幣が乗数化して、より多くの貸出と預金になる訳でもない。

中央銀行のベースマネーを基準に通貨発行されてるのではないよと言う事も書かれている。


後は、
>今日、貨幣が創造される現実の仕組みは、経済学の教科書に見受けられる記述と齟齬がある。

教科書とかで教えてる通貨発行の仕組みは間違ってるよと言う話

これが発表されたのが2014年なので、
それ以降、
こう言った通貨発行に関わる話が増えてきているよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:46:22.09ID:6qPB6U8k
>>812
ついでに言えば借換債の発行で吸い上げたマネタリーベースを借換債を使った国債の償還という形で民間の国債保有者に償還している
これは税収でマネタリーベースを吸い上げたとしても同じ

なので税金で貨幣が消滅するというMMTの主張は半分間違い

税金を徴収する時にマネーストックという貨幣は消滅するのて半分は正しいが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:47:50.72ID:w1MCmemR
>>816
>国債の利息はマネタリーベースで支払う
>民間銀行が発行するマネーストックでは支払えない

それは単に政府が建前上
現金と日銀当座預金(=マネタリーベース)しか扱えない事になってるから、
(日本の法律としては預金通貨を法定通貨として認めていない)

政府が国債の返済やら利払いをするなら、
その支払を仲介する通貨はマネタリーベース(現金か日銀当座預金)って話になってるだけじゃ?

政府の国債の利払分は
全部、中央銀行が負担する!ってなってりゃ実態としても
そうなんだろうけども、

国債の利払いがマネーストックでできないってのは、
単なる制度上、手続き上の話じゃない?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:49:02.83ID:6qPB6U8k
>>818
またその話?

教科書の説明が実務としても正しい

民間銀行は中央銀行が買いオペで発行したベースマネーを信用創造でマネーストックとして増やしている
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:51:16.91ID:6qPB6U8k
>>820
民間銀行が自分が保有している国債の利子相当分のお金を自分で発行しても何の特にも利益にもならんでしょ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:52:59.63ID:6qPB6U8k
まあMMTのテキストを読む前に普通のミクロとマクロの経済原論のテキストを読んどいた方が良いようだな

では寝るぞ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 01:07:03.67ID:w1MCmemR
>>819
>借換債の発行で吸い上げたマネタリーベース

マネタリーベースを吸い上げると言うのが
ちょっとよく分からない

マネタリーベースは日銀の買いオペによって
大部分が供給されてるから、
吸い上げられては無いんじゃない?


>税金で貨幣が消滅するというMMTの主張は半分間違い

誰の主張かよく分からないんだけど、

税金によって資金循環が停滞して、
景気が減速すると言う話なら分かるんだけど、

通貨の減少は、
借金の返済によって起きるから、
多分これはMMTの人には基本になってるのでは?

税金で貨幣が消滅って言ってる人は、
ちょっと、何を言いたいのかがよく分からないよ。

前後の文脈があれば、
意味が通ってるのかも?

>税金を徴収する時にマネーストックという貨幣は消滅する

ああ政府に税金が納入されたら
マネーストックとしては扱えない事になってるから、

政府の保有する日銀当座預金口座に
マネタリーベースとして置き換えられると言う話?

まあ、基本
財政自体は万年赤字だから
実際は税金分はイッテコイになってしまってるけどね。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 01:18:19.58ID:w1MCmemR
>>822
>民間銀行が自分が保有している国債の利子相当分のお金を自分で発行しても何の特にも利益にもならんでしょ

ん?
実際問題、

社会全体とした場合、
不足した利息分は、銀行が補ってる訳で、

銀行は自分たちで、自分たちの利益を発行してると言う形に、
最終的にはなってるんだけどね?

マクロ的と言うかグロス的には。

まあ、それは一旦置いておいて、
民間銀行が日銀に売却せずに保有している国債への利払は、
直接的には、政府が支払う形になる。

まあその通貨の仕払元は、
政府の先が国民になってるんじゃない?

その国民に通貨を供給してるのは、
市中銀行が基本になってるよ?
中央銀行ではないよ?

恐らく気にかけているであろう、
中央銀行が買いオペによって発行した通貨は、
基本的に日銀当座預金として日銀当座預金口座に死蔵されて
外にほとんど出ていかない。

つまり、
市中銀行が保有している国債の利息分の通貨発行を受け持ってるのは、
市中銀行になるよ。


そもそも、
国債の消化、循環には
基本は、中央銀行が必要とされていない。
中央銀行がなくても回る仕組みになっている。

という事は、
市中銀行の保有している国債の金利分の通貨発行するのは、
市中銀行自身と言うのが妥当な話じゃない?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:33:26.29ID:kERP8x9E
>>768
> 日銀が債務超過に陥ったとして、
> 何が問題なのか?と言うと、
> 利払いが出来ないとか
> 利払いするための手続き法が無い

おまえ頭が崩壊しすぎだわ。
<日銀 債務超過>で解説されてる日銀の債務超過で、でてくる
ことを1ミリも読んでも分からなかったのかあ?

なぜたった5分でも勉強することができないんだあ?
脳が固まりすぎ。
これが日本経済の何百のことに影響するかすら、理解できないやつって
異常だわ。
国民が20兆円負担するとしたら消費税もとんでもないことになるし、
異次元緩和も崩壊だから住宅ローンの支払いも1000万円単位増えるし、企業に資金調達金利も全部変わるし、通貨の信頼もなくなるし、
ここまで経済の基礎を理解できないMMTって、いままで一回も経済の
入門書すら読んだことないだろ。

あらりまえだが政府がそんなのを放置できるわけがないから、
結局、国民負担になるのがあたりまえ。
MMTはせめて意見をいうまえに、5分は勉強して、ヨノナカでどういう
ことが予想されてるかくらいは理解しろって。
5分ぐぐれば、自分が全部まちがってるのが、だれでもわかるわ。

このスレみたに中央銀行が債務超過になっても、何の問題も
ない、なんて言ってる底辺層は、10万人に一人しかおらんわ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:40:52.66ID:kERP8x9E
統合政府の話ももう、このスレはメッチャクチャ。
日本は統合政府なんかやってないし、そもそも昔は、
政府と通貨発行の中央銀行が一体になっていて、
政治家のちからで通貨を発行できたら、世界で破綻が起こった。
だから、政府と中央銀行を分割しないと通貨の価値を
維持することができなくなり、すべての先進国では
当行政府状態を、きびしく禁止した。

それくらい政府の通貨発行はうまくいかない。
あたりまえ、政府が通貨をスレてたら、投票物全員にばらまいて
与党が全員当選する。
独裁政権なら、親戚の企業にお金を発行したばらまいて、
独裁政権を維持する。

だからすべてての先進国は、中央銀行を独立させて、しかも
馴れ合いを防ぐために、独立性を認め、財政ファイナンスすら
厳しく禁止した。
また、政府が人事権を握ったり、中央銀行への命令権を持つと
ふつうは数年で危険になるから、日本でも、わざわざ
日銀に政府が命令をできなくするために、日銀を救済する法律すら
削除してまで、政府が命令を出せなくした。

こんなのも経済の入門書に書いてあることで、でもMMTは
入門書すら一回も読んだことがない層。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 07:44:02.47ID:kERP8x9E
あ、書いててバカバカしくなった。
MMTが書いてることって、全部バカバカしいほどのデタラメしか書いてない。
こんなの経済のまともな入門書を一回読むだけで、だれでもでたらめだって
すぐにわかるレベルでしかないわ。
あまりもバカバカしいデタラメしか書いてない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 08:31:51.09ID:kERP8x9E
>それこそ資本主義も共産主義も関係ない。
借金が悪と言う刷り込みがされてしまってるんだけども、

MMTは、脳内イメージが肥大化して、現実と脳内妄想の区别がまったくついてない。
MMTは日本が緊縮財政だ、PBを重視してるんだ、借金を悪だとおもってるとか、1000回、言い続いける。
でも、そっから全部まちがっている。

あたりまえだが、日本が借りた借金は、1200兆円で、対GDPで世界最大。世界の借金王のアメリカの2倍にすでになった。発行した通貨も680兆円で、もう世界最大。
つまり政府が借金を嫌がったことは一回もない。
1990年移行は、すでに33年、世界最大の借金を積極的にやり続けている。
つまり政府の政策は33年、借金拡大を世界最大でやった。
つまり政府は<借金が悪>なんか一回もやったことないし、むしろ世界200ヶ国で、最大で<借金は善だ>ってやり続けた。
1990年から日本の主流派が33年やってる日本最大の政策はこれ。

 ・世界最大の借金をして、景気を回復し、所得税と法人税を上げる。
 ・それで税収を増やして、借金も将来減らす

だから通貨発行も世界最大でやった。
で、主流派のポリシーは、世界最長で、これをやってる。

ただしMMTが勘違いしてるには、総理が何十回もプライマリーバランスを重視するって言い続けてるから。
でも、それは全部口だけで実際にはやったことすらない。
言ったことはすべて延期し続けてるし、1年前も撤回したし、最新で言ってたこともとっきに全部延期した。
つまり、実際には借金の縮小も、PB改善もまったくやってない。
じゃ、口で何十回も言うなよっておもうがそれが政治なのよ。

あのねえ、日本は借金が世界最大で、しかも通貨発行も世界最大。国債もとっくに銀行は減らし始めていて、銀行が売ったのを、全部日銀が買い続けている。
だから政府は、危険なほどの借金をやってるから、金利が上がると壊滅してしまうわけ。
だから、政府が永遠PBをなんとかするっていうに言い続けないと、一回でもなんとかなるからほっとく、なんて言ったら、即座に国債の暴落する。
だからPBをなんとかするってのは、100回言い続けないとだめなんだよ。
で、MMTはそんなことすら理解できないから、日本が、PB正常化をやってると完全に勘違いしている。
新聞を呼んでないから、そんな一般社会の常識すら気づかないだけ。

異次元緩和でも銀行は国債を売って売って売りまくっているんだよ。
でも、それを全部日銀が買ったから、消化できてるだけ。
もし日銀が2013年移行、550兆円買ってなかったら、とっくに
日本国債は消化できなくなってるし、長期金利はとっくに上がっている。
売れない国債を全部日銀が買ってるから、問題が起こってないだけ。
もう、完全にタイマーが動いてるのよ。
日銀が銀行のかわりに消化できる金額なんか、たいしたことないから。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:01:19.10ID:UJlRXBY4
まあしばらくはしゃーないな。
何名かの病的な例外を除いて鬱陶しいのは長くても何ヶ月かしたら去る。
どうせMMTに興味なんてかけらももってないのだから。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:23:35.43ID:kERP8x9E
>>791
それは意味を完全に間違えている。

あのなあ、そんなん1秒読んだだけで、だれでも気づくだろ。
それ、錯覚を狙ったインチキグラフだって。

あのなあ、世界最大で、GDP比270パーセントの史上最大の
借金国の日本の成長率が世界133位。
日本の借金の半分しかないアメリカが2倍の急成長。

そのグラフが日本の成長率が、殆どなかったのに、日本から
産業を奪って、投資をやった国が、急成長したっていうグラフだって。

中国は日本からほとんどの成長産業を取って、投資をして成長した。
韓国は日本のハイテク、半導体、液晶、太陽電池を取った。
アメリカは半導体と、世界のIT産業の成長を独占した。
で、GDPが膨らみ、産業が膨らみ、設備投資が膨らんだから
政府債務も、後付で増えた。

こういうの、中野がつくってるの?
政府がもっとばらまけっていう、完全にインチキのグラフじゃん。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:23:57.34ID:6qPB6U8k
>>826
あのさあ・・

民間銀行が預金者に預金利息を払えるのは資産運用での運用益が入ってくるからであって民間銀行自らが万年筆で利息相当額を書いてるからってのはその後の話だぞ

ただ預金利息を支払ってるだけなら銀行が赤字になるわ

その資産運用益の一つが政府からの国債利払い
その国債利払いは自分で通貨(マネーストック)発行しても得られないのだぞ

年間100兆円のマネタリーベースで100兆円の歳出が決められててという場合は買いオペでマネタリーベースを増やすか国債利払い分の政府短期証券などを発行して忙しくお金を回転させるしかない
閉ざされた一国経済の場合

後者を選ぶと国債が累積していくと利払いも増えるのでその利払い分を国債発行で回していくのは段々と厳しさを増していく


っていうかこのくらいのことが分からないわけ?
何のためにMMTを一生懸命学んでいるのか謎
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:33:43.34ID:kERP8x9E
だけど、MMTが書いてることなんか、高校生レベルの経済の知識が
あれば全部デタラメ、嘘だってわかるレベルの話だぞ。
こんなん一般社会で議論してたら頭があれかよっておもわれるレベル。

なんで、MMTはなぜ、経済の入門書を読んで、軌道修正をやらないんだあ?
いくらなんでも、こんなの5ちゃんの外で言ってたら完全に典型的な
低辺情弱層だって。
MMTが言ってることで正しい箇所が一箇所もない。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 09:49:54.87ID:kERP8x9E
>通貨システムの問題で借金が増えると言う仕組み

MMTの通貨論がおかしいだけよ。
MMTの通貨論がいびつすぎるんだよ。

あのな、現代の通貨は、例えばロシアが戦争を初めて通貨の
価値が半分になっても、復活する。
なぜならロシア政府が保有する天然ガスと石油の価値が、
上げっていて、通貨が下ると原油の価値とのギャップが増える。
だから暴落したルーブルは、暴落時からとっくに2倍に上がりまくった。

中国が借金してエアコン工場をつくって、それを日本や欧州に
輸出すると日本円とドルが増え、それが新しく発行する中国元の
価値を保障する。
異次元緩和の株価上昇だけで、東証の中では300兆円の
通貨が帳簿上で発行されて増える。
日本の紙幣発行量の3倍近くあるわけよ。
アメリカなんか、株で増えた現金が、5000兆円とか増えてるわけだし。

そうやって経済成長によって、あらゆる場所で通貨が帳簿上で発行されるから、
日銀が680兆円しか発行してなくても、世の中では2000兆円が
流通している。
そうやってお金は、増え続けていているのよ。

日本でも30年前から大手企業は日本から逃げて行って、たとえば
トヨタの子会社は中国でも欧州でもアメリカでも稼いでいる。
で、その稼いだお金が、決算で毎年3月と9月には、とてつもない
金額を日本に持って帰る。
それだけでも10兆円の通貨が発行されるわけよ。

2012年なんか日銀が発行してる通貨は130兆円しかないのに、
世の中では1600兆円以上の通貨が流通していた。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:01:32.24ID:V95yVr8f
>>827
>おまえ頭が崩壊しすぎだわ。
><日銀 債務超過>で解説されてる日銀の債務超過で、でてくる
>ことを1ミリも読んでも分からなかったのかあ?

いやだから、
経済「学」の常識は経済の非常識な訳で、

主流派経済学が一般における経済に対する思い込みを形成してしまってるんだけども、

では、
その経済「学」の常識によって、
財政の赤字の増大を防いだり
経済の大規模破綻を防いだりはできるのかな?

それって、主流派経済学が使いものなってないって
歴史的にずっと証明され続けてるだけじゃないの?
(ちなみにMMTまででは財政赤字の増大は防げない
 経済の大規模破綻は防げる)

だから主流派ベースの
意見を持ってこられても

根本から
それらはすべからく間違ってない?って話をしてるんだけどね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:06:35.86ID:V95yVr8f
>>827
>国民が20兆円負担するとしたら消費税もとんでもないことになるし、
>異次元緩和も崩壊だから住宅ローンの支払いも1000万円単位増えるし、
>企業に資金調達金利も全部変わるし、通貨の信頼もなくなるし、

君は自分の主張が
どう言う帰結を迎えるのか?を、
ちゃんと考えてる?

20兆の計算根拠がイマイチ不明だけども、
まあ仮に追加で20兆円が、
国民負担にされてしまったとしても、
結局は、そんなもの税収では賄えない。

現状でも財政は赤字で運営されている
それに対して追加で20兆円の負担が増えたところで、
払える訳がないので、

つまり、仮によく分からない20兆という負担が
実際に増えるとしたところで
結局、国債を発行する事によって、
MMT的な手法で解決(本当は一時しのぎ)が図られると言う話になっている。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:07:26.59ID:V95yVr8f
ローンの利払が増えるに関しては、
まあこれは国民経済に直結してるけれど、
MMTなんて実践されていないと言う主張の場合、

その場合、別に複利の利払いがかなり増えるのは事実かも知れないけど
その責任は君の理論ではMMTが原因じゃないんじゃない?

と言うか、仮に利払が増えると言う問題が発生したとして
MMT理論では別に中央銀行による国債の買い入れなんて、
必要としてないから、
勝手に中央銀行が暴走しただけで、

その責任をMMTに転嫁されても困ると言う話なんだけどね。

MMT理論からすれば、
中央銀行は
勝手に自爆してるだけやんけと言う話でしか無い。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:09:34.96ID:V95yVr8f
ただし、
中央銀行の勝手な自爆でも出口は必要だから、

MMT的に、
中央銀行が自分で通貨発行して利息払う仕組みを導入するか、

また
国民負担と言う形にどうしてもしたい場合も、
結局MMT的な回避手法が取られると言うだけだよ。


君が異様に気にしている
中央銀行の債務超過は別にMMTのせいじゃないけども、

MMTなら中央銀行の失敗政策の尻拭いができるよと言う話になっている。
と言うか、

現在の通貨システムの中では、
MMT的にしか、解決と言うか、
問題の一時しのぎや先送りができないと言う話になっている。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:25:18.02ID:V95yVr8f
>>828
>統合政府の話ももう、このスレはメッチャクチャ。
>日本は統合政府なんかやってないし、そもそも昔は、
>政府と通貨発行の中央銀行が一体になっていて、
>政治家のちからで通貨を発行できたら、世界で破綻が起こった。

日本のMMT的にはどうかはしらんけど、
日本だけじゃなく
ほとんどの国が統合政府なんてやってないぞ?
(例外なんて世界に数カ国程度しかない)

政府の通貨発行権が侵害されているのが問題なのであって、

政府に通貨発行権があるなら
こんな問題は発生していない。

一応、昔は日本も中央銀行が上場されてなかったりした時期もあるけど、
その頃も別に政治家が通貨発行したわけではない。

元から統合政府なんて存在していない。

そもそも
MMTの輸入元のアメリカの中央銀行であるFRBは
完全な市中銀行の親玉でしかなく、

政府の資金なんて一切入ってない。

なぜそれなのに
なぜMMTに統合政府なんて話が出てきたのか?
まあよく分からないんだけども、

日本にローカライズする際に付け足した?
ただまあ、これと言って特に付け足す必要がある話でも無い。

むしろ統合政府とか言ってしまったから、
いろいろと面倒臭いと言う話になっている。

そんなもの無い。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 22:39:47.10ID:V95yVr8f
>>830
>つまり政府が借金を嫌がったことは一回もない。

???
財務省にそそのかされて
税収が足りないからとか
税収不足が大きくなるから、

増税とか言ってるのは、

借金を嫌がって、PB正常化とか言う意味不明な行動の流れの一部なんじゃない?

事細かに、
これは政府や財務省が借金を嫌がってるから、
こうなってるんですよと

解説したほうが良い?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 07:53:20.11ID:pXyJMLZd
カレツキの考えでは
資本主義の支配階級は労働者の交渉力が強まることをもっとも嫌うから
たとえ彼らの利益が高まるとしても有効需要を高めることを望まない。
資本主義ではケインズ政策は強い抵抗にあう。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:12:15.38ID:CFcikPAa
だけど、このスレの議論を見てると、もう完全に
MMTが書いてることは狂気の世界だよ。
何から何まで全部まちがってるから、中学生が読んでも、
異世界の架空世界の話になっている。

何から何まで全部がでたらめ
こりゃ、MMTと議論っていうより、異世界の頭が飛んじゃってる
ひととの議論みたいなもんだよ。

間違いを指摘しようとしたら、ほんとのホントで全部がおかしい。

だからこのMMTから見たら、世界の経済の専門家が全員
共同して嘘ついてるとおもってるんだろう。

ひとつのレスを読むだけで異世界だわ。
なぜ、MMTって、経済の常識を理解できるひとは、どんどんでていって
まともなひとが一人もいなくなっちゃうんだあ?
不思議すぎる。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:20:05.50ID:CFcikPAa
だけど不思議すぎるだろ。
このスレの定住MMTなんか、国債価格が変動することすら
意味も分からず、理解すらできず、国債価格は固定だあって
100回書き続けた。

でも、中学生でもわかることだが、国債価格が固定だったら、
国債価格で決まる長期金利も動かないって言ってるのと同じ。

じゃ、毎日、新聞で報道されてる長期金利が上がった、下がった
上がってやばいって記事が、全部嘘だってことになる。
それどころか、国債なんて先物市場で、0.01秒刻みの
売買で動いていて、突然売りがでたぞ、国債の下落がやばいから
強制的に売りを止めるために、売買停止措置が発動されたぞ、って
そういう措置の発動も、もうしょっちゅうなわけよ。
で、国債価格が変わらないんだったら、日本で国債の暴落が
5回も起こってるわけないだろって、小学生でもわかるよね。

2003年なんか、日本国債は歴史的大暴落を引き起こし、
世界へ臨時ニュースが何万件も流れまくった。
で、国債が固定価格なら、それも嘘だってことになる。

で、MMTの脳内は、完全に日本の話ではないんだよ。
架空の国の架空の話で、複雜回帰な金融システムを作り上げちゃってる
わけよ。

こわーーーーーーーーーーい、ってだれでもおもうだろ。
つまり、完全に一般社会人ではないんだよ。特殊なひと。

今書いてることも、それと同じくらい酷い。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:02:17.01ID:tIluZ5Gs
過去ログ漁ってみたけど、次スレが立つまでの間隔が空いたのは11→12のときだな。

2020/12/27 11が埋まる
2021/01/23 12が立つ
2021/02/14 病人復活

4週間虫干しして効果3週間か~
あんま意味ないな。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:52:42.29ID:PTsJsOic
国債が固定価格とか言ってるのはバカ
国債金利はインターバンク金利と同様に日銀がコントロールしてるだけな。
それすらも知らないのはもっとバカだが
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 12:16:09.37ID:EQSDTlT+
>>827
日銀破綻という妄想論
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12439776870.html

 藤巻の破綻論は「日銀破綻論」を含めて、全て出鱈目です。というか、彼は会計やデータを無視というか「見ない」傾向が強いです。

 とはいえ、藤巻に影響され、
「三橋は日本国債は日銀が買い取れば返済、利払い不要となるため破綻しないと言っているが、日銀の負債が増えるじゃないか!」
 と、面倒くさいことを言ってくる連中が後を絶ちません。

 あのね、こう言っては何ですが、わたくしはこの手の話の「専門家」なのですよ。しかも、頭に「超」をつけても構わないほどの専門家です。何しろ、これでご飯を食べているのです。日銀が国債を買い取った場合のバランスシートや会計の動きを把握していないはずがないでしょ。

 もっとも、「破綻脳」の人たちは、とにかく「日本は破綻する」という結論は変えず、懸命に破綻理論を考え付こうとします。藤巻やらあなた方の「ピコーン!ひらめいた!」系の破綻論など、とっくにデータで否定済みです。



 誤解している人が多いのですが(藤巻もでしょうが)、現在、増えている日銀当座預金は金利がつかないマクロ加算残高であり、基礎残高ではありません。基礎残高は、200兆円超でほぼ横ばいが続いています。

 「金利がつかないマクロ加算残高」が量的緩和で増え続けているのです。



 さて、日銀の純資産は直近で29兆円。日銀は意外に「収益源」が多い事業体ですが、とりあえず何も利益を稼げないと仮定して、日銀当座預金の金利を支払い続けると、約150年後に債務超過になる計算ですね。藤巻をはじめ、日銀破綻論者は全員死んでるでしょ、間違いなく。(わたくしも死んでいますが)
 
 しかも、日銀が債務超過になったところで、政府がおカネを発行し、資本投入したら終わる話です。

「政府がおカネを発行するなんて!」
 と、思われた方は、硬貨を使うのをやめましょう。あれは、政府が純資産として発行しているおカネです(厳密には金属代金と加工料はかかっていますが)。

 何を言いたいのかといえば、藤巻をはじめ「ど素人」の破綻論は、全てデータや事実に基づいて否定されているという話です。それにも関わらず、
「日銀が国債を買い取ると、利払いで債務超過になって破綻する!」
 と、大衆を煽るのは簡単です。論破されても、しつこく、繰り返せば済む話ですし。

 それに対し、こちらは「会計」「おカネの動き」について細かく説明しなければなりません。それどころか「おカネとは何なのか?」を理解してもらわなければ、破綻論を打破できないのです。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:35:33.22ID:CFcikPAa
このスレにMMTって、アホすぎるって。
あのねえ、世の中では、

破綻論 VS MMT

じゃぜんぜんない。

国民は破綻を心配してるんじゃなくて、たとえば年金にしろ
医療にしろ、介護でも、大赤字がつづけば、いつうか
大幅引き上げになる。

国債も同様で、毎年税収が60兆円程度で、100兆円以上
支出してるから、必ず増税になる。

実際に消費税は何度も大増減が繰り返されてるし、年金の支払いも
2倍以上になり、新しく介護保険が天引きされるようになり、
健康保険は、所得が高いひとは、とうとう100万円を越えた。

で、国民負担、つまり税金と社会保障負担の天引きは、2020年には
47.9パーセントになった。

つまり破綻してないけど、手取り金額は破綻状態なっている。

でもMMTの底辺層は、一生、破綻だあ、破綻しないぞおって議論してる。
くだらなすぎ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 14:23:22.15ID:CFcikPAa
三橋のコピペは完全に有害だって。
バカだけひっかかっる内容。

上のコピペもデタラメすぎて、え、こんな経済の知識がゼロのひとが
影響力あるのってびっくりする。

>というわけで、基礎残高に対し+0.1%の金利を支払い、逆に政策金利残高から0.1%の金利を徴収し、差額つまりは「日銀当座預金に対して日銀が支払わなければならない金利」がいくらかといえば、年に2000億円弱です。

唖然としてしまう。
世の中が心配してるのは、世界の金利上昇と、物価上昇で、日本で物価が
2パーセント上がったが、国債金利はインフレ率で決まる。
で、物価上昇が継続したら長期金利が上がるから、付利も当然上がる。
で、付利の上昇で、日銀が5兆円単位の赤字になるってことが
何千回も報道されている。

これ一般社会人で理解できないひとなんか、ひとりもおらんよ。
5ちゃんで中学生の知識もないMMT、っておもってたひとって、
意外に三橋と同じレベルかも。
三橋って世の中の経済の解説すら読んだことない層だわ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:27:15.07ID:EQSDTlT+
 もっとも、億が一、日銀が債務超過になったところで、政府が、
「自らの純負債を増やし、日銀の純資産に充当する」
 だけの話です。例えば「100兆円の日本政府券」を印刷して、日銀に持ち込めば終わりです。

 そんなことをしたら、日本政府の純負債が100兆円増えるじゃないか!と、思われたでしょうが、その通りです。

 で?

 直近データで、日本の「中央政府」は924兆円の債務超過(純負債)なのですが。

 その分、反対側で民間(国民、企業など)が純資産になっている。

 日銀が債務超過になるのが「問題」だとするならば、政府が自らの純負債を増やし、日銀に増資するだけです。はい、オシマイ。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12727332042.html
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:30:53.47ID:EQSDTlT+
無期限無利子国債
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12331985979.html

 現時点で、すでに日本銀行が保有する国債は政府の「実質的な負債」ではありません。理由は、日銀が日本政府の子会社で、親会社・子会社間のおカネの貸し借りは、連結決済で相殺されてしまうためです。
 日銀が保有する国債について、償還の必要はありません。永久に借り換えをすればいいだけで、かつ利払いも不要です。親子間の利払いも、連結決算で相殺になります。

 日本政府は、律儀に日銀保有国債に利払いをしているのですが、日銀の決算が終わると「国庫納付金」として戻ってきます。(国庫納付金は一般会計に組み込まれます。)

 とはいえ、それでも、
「日銀が保有しているとはいえ、借金は借金だ~っ!!!」
 的な会計が分からない国民が多数派でしょうから、中原氏の提言の通り、日銀が保有する償還期限がきた国債から、順次、無期限無利子国債に交換してしまえばいいのです。

 そうすると、政府の負債が名目的にも消えます。(日銀は売りオペ用の国債を必要とするため、全てを無期限無利子国債に変えるわけにはいきませんが)

 日本の「クニノシャッキ~ン」など、その程度の問題に過ぎないのです。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:34:41.76ID:CFcikPAa
>>852
あのねえ、たとえば新卒の入社試験で三橋ガアなんていってたら、10秒で経済の知識がなさすぎるバカ層として即座に落とされる。
そのくらい一般社会では、三橋は経済知識がまってくない、低辺情弱層相手に商売してる知ったかのバカとみなす。

それに三橋は、明らかに経済の基礎から全部間違えている。
あのなあ、政府が債務超過になってもしょうがないんだよ。
たとえば道路も橋も下水も寿命がある。でも、たとえば日銀を70兆円で救済したら、それは必ず国民負担になる。
政府負担っていうのは、政府がお金をするってことと同じで、全世界のルールを破るってことだから、政府の信頼も通貨の信頼も、総理大臣も日銀も、財務省も全部が信頼を失う。
通貨のコントロールすらできなくなる。

また日銀法をまったく知らないだろうが、日銀に政府が出資して救済することは、厳しく禁止されている。
なぜかというと、政府が日銀を支配すると、中央銀行の政策に政府が指示できるようになってしまう。
だから、日銀法でそれを避けるために禁止されている。

だから国会では危機になる前に、法律自体を予算委で確認作業にとっくにやっているし、そんなの経済雑誌で何度も報道されてることだから。

あのねえ、三橋のブログに書いてあることは、ほぼ100パーセントが
デタラメだよ。
本人が経済の基礎知識がゼロで言ってるんだから。
もし、経済に詳しいひとが、三橋のブログをチェックしたら、嘘が何千箇所もまちがいなくある。
こんなの、おれが30分も読んだだけで、100近くは嘘の箇所を指摘できるわ。

三橋のブログで経済を学んだひとは、自分が知らない間に、完全に嘘で
一般社会で言ったら、全員からバカ扱いされる知識を1000は覚えこんじゃっているぞ。
経済板で、経済にもっとも詳しい、投資スレに書き込んだら、ほぼ全員からバカ扱いされる。

>金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク 〜求められる出口局面に向けた備え〜 参議院 予算委員会 調査室

(2)政府から日銀への損失補填の議論 日銀が債務超過に陥った場合の対応策として、政府が損失補填を行うことの 是非について議論がある。 現行の日本銀行法においては、日銀が債務超過となった際も、政府がその損 失補填をできないこととされている。
その後、「量的・質的金融緩和」の導入を決定した平成 25 年4月の金融政策 決定会合において、「委員は、国債やリスク資産を大量に買い入れるに当たって は、日本銀行の財務の健全性維持が重要であるとの認識を共有した。一人の委 員は、政府との間での損失補填ルールについても検討に値するのではないかと 述べた。」との議論があったが、損失補填条項の復活には至っていない。 中曽日銀副総裁は、「日銀の収益が悪化した場合、税金を使うことは許されな いことは承知している」旨を述べ、政府から損失補填を受けない旨を示してい る22。また、木内審議委員は「政府から補填を受けるというものも可能性とし てはあると思うが、それは今の新日本銀行法のもとでの枠組みとはやはり違っ てくる」と述べ、損失補填を受ける可能性自体は否定しないものの、いずれにせよ現行法の枠組みでは不可能である旨を述べている23。 また、政府は「現行の日本銀行法においては、日銀への追加出資をすること はできない」と説明した上で、「日銀の財務の在り方については、日銀の業務運 営における自主性は十分配慮されなければならないので、まずは日銀において 検討されるべきもの」との認識を示すにとどまっている24。 以上のように、現時点では日銀が債務超過に陥った際の具体的な対応策を欠 いている状況にある。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:37:26.93ID:CFcikPAa
ほんとに三橋のコピペを貼るなって。

ホントの本音で、三橋のブログは、1ページだけでも10箇所以上に、とんでもない
レベルの嘘が、入ってるのよ。
それを、いちいち、全部説明なんかできんから。

あにひとはデタラメしか言わないひとだから、議論を禁止にしてほしいわ。
だいたい中学、高校で習うことを知らないで、経済評論家を名乗ってることが、
異常すぎること。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:51:17.05ID:CFcikPAa
だけど、三橋が書いてることって、とてつもないなあ。
このひとの脳内って中学生かよ。

>すでに日本銀行が保有する国債は政府の「実質的な負債」ではありません。理由は、日銀が日本政府の子会社で、親会社・子会社間のおカネの貸し借りは、連結決済で相殺されてしまうためです。

大卒の入社試験でこんなこと言ってたら、病院へいけって言われておしまい。
っていうか大学の経済学部で言っても、全員から失笑が出る。

>日本政府は、律儀に日銀保有国債に利払いをしているのですが、日銀の決算が終わると「国庫納付金」として戻ってきます。

これもメッチャクチャ。
あのねえ、なぜ国庫納付金として戻ってきたのかすら理解できないバカ。
異常だよ。
このひと、高校生の知識すらなく経済評論家をやってるから、もう嘘の固まりなんだよ。

国庫納付金は日銀が利益が出るときだけ政府に支払う。
で、日銀が国債を買い占めて、健全なときは金利収入が出る。
でも、それがやばいぞって、報道がいっきに増えたのは、日銀の金利収入が付利で、天文学的規模の赤字を出しそうだから。
こんなの新聞の経済面とか、東洋経済、ダイヤモンドなんかを読んでたら何百回も読んでること。
こんなことすら知らない経済評論家って、完全に○○だって。

それにこんなこと、このスレでも50回は、資料も、計算式も、なぜ損失がでるかの専門家に説明も、貼り続けてるぞ。
MMTって、そういうのも、まるっきり1ミリも理解できなかったのかあ。
唖然とするよ。
このスレのMMTの○○レベルに・

一般社会人は自分で投資するから、投資雑誌も経済雑誌もふつうに読むから、こんな話100回はだれでも読んてる話なんだぞ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 17:56:50.95ID:CFcikPAa
こういうふうに、三橋が書いてることは、上場企業の社員クラスの経済の知識が
あるひとから見たら、ほんとに全部がデタラメなのよ。
正直、バカかよっていうくらい脳内妄想。
だから彼は<低辺情弱層>相手に商売をしているだけ。

どれを貼っても全部、デタラメ。
だから、貼られるとそれをいちいち説明するのが超めんどくさい。

まあ、簡単にいうとデタラメを毎日貼ると、とんでもない嘘を指摘するだけでも
めんどくさい。
おまけにMMTが経済知識ゼロだから、そのひとに説明するには、いちいち
国会の法律まで説明しないといけないし。

こういうのは、ふつうに新聞の経済面を読んでるひと同士で会話するには、
お互いに知ってる、あたりまえのこととして議論できるわけよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 01:17:14.78ID:weiEAaI+
三橋貴明って本当にバカだな

日銀の国債を無利子の政府紙幣や無期限無利子国債に仮に法改正で変えることができたとしてもそんな瓦礫以下の価値しかない資産では市場は資産とは見做さんよ
日銀に国債利子も永遠に入ってこないから500兆円以上ある日銀当座預金の超過準備に付利をつけることが出来なくなっていく
これではインフレになった時の利上げができずに国民の預金は毀損し続けることになる
それを嫌がって預金を降ろして何かに使おうとするとインフレが更に進むか株や不動産でバブルとなりやがてはバブルは崩壊しデフレへと逆戻りする

そうなることが分かってるから先進国ではどこでも政府紙幣や無期限無利子国債などの愚策は取らないんだぞ

問題はこの三橋のバカ話を聞いて「そうか、それで債務問題は解決するんだな」と信じてしまう情弱が少なからず出てしまうかもしれないことだ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 07:22:25.42ID:weiEAaI+
金融引き締めで利上げするだろw
現に今日本以外の諸外国で行われているし
日本はまだそこまでインフレ率が高くないから利上げまで行ってないけどな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 08:34:04.39ID:0AMAhYFv
インフレには気を配るけどインフレ率は重視しない、という絶妙な感じ、まあそりゃ理解は難しいわよね。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:12:43.53ID:+K4I98b/
日銀の債務超過問題に対する最終的な答えはこれ
日銀が発行した通貨は日銀の負債であるという事実
日銀の負債で日銀の負債を評価するということ自体に意味がない

日銀のBSで債務超過を表示することはできても
経済的・財務的・金融的には全く意味不明な話

外貨や実物資産(金銀など)による償還を約束している債務がある場合
それらを入手可能か不可能かというのが、破綻ポイントになるけど
償還が円貨である以上、破綻は起こりようがないのが現実。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:18:05.99ID:P7Mjo2nX
MMTは合いも変わらず経済修辞学
レトリックをいじるだけで理論も原理もない

他の学問では理論ってのがどんなもんなのか一回見てみるといいわ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:37:43.89ID:pBKT0En0
>>859
> インフレになったら利上げすんのか?笑三重野かよ笑

うわーーーーーーーーーー
MMTって、こんなレベルから説明しないといけないのかあ。
あのなあ、中学生や高校生が読む経済の入門書を、一回でもいいから読めって。基礎知識がなさすぎて、中学生で習う基礎知識から説明しないと絶対にわかるわけがないわ。

なぜ金利が上がるのか、なんて新聞の物価の記事とか、日銀の政策の記事を、ふつうに読んでたら、1年では何十回も報道されてて、知らないひとなんか一人もおらんのだよ。
それを一回ぐぐった知識だけで言い合いするから、もうぜんぶがデタラメになる。
知らないのは君一人だけだぞ。

あのなあ、現在物価は2パーセント以上上昇している。
でも銀行金利はゼロのまま。
つまり、通貨の価値は貯金しとくと、国民の預金の価値は、現在、毎年20兆円失われている。(実質だと30兆円くらいになるかも)
10年後に米や豆腐、ハンバーグを買うと、20パーセント以上上がる。
つまり給料が上がらないかぎり、国民が買えるものは2割も減る。
これは消費税を2パーセント上げたときと同じ金額が日本から失われる。

で、本来は金利が自然に上がってないとおかしかったんだよ。
でも、2013年から日銀が異次元緩和で、世界最大で日銀が国債を買い続けた。
そして、国債価格を143円から155円まで日銀が吊り上げ続けた。
で、無理やり国債価格を上げることで金利を下げられる。
日銀は、世界最大で通貨を発行して、その発行したお金を使って日本国債のオークションで、高額購入wつづけて、金利を下げたのよ。

具体的には日本国債市場で、みんなが買わないのに日銀だけ、世界最大どころか、世界の常識では危険だぞ、やばいぞって言われる規模の何倍も買い続けた。
使ったお金は550兆円。

たとえばこれはロシアの軍事費から公務員に給料、大学の費用、国立病院の費用も含めて16年分を発行してぜんぶ使っちゃった。
つまり、日銀が発行した通貨だけで、ロシアを16年も無税にし16年分の軍事費も病院や国立大学の費用まで、ぜんぶ賄えるくらい使った。
つまり世界最大の国くらい通貨を刷ってしまった。
いくらなんでも、ロシアの全国家予算の16年分を刷ったって大げさだろ、っておもうだろ?
日銀が刷った通貨で、アメリカも抜いたしEUと競走している。
でもねえ、EUってのは、19ヶ国の連合体なわけよ。
つまりドイツやフランス、ドイル、フィンランドなど19ヶ国の合計と競走してるわけ。

そのくらい日本は通貨を刷り続けた。
一度、2016年に通貨を刷るのが限界になり大量買い入れをやめて通貨発行を大激減させた。
でも、コロナが起こって、また無限に刷りだした。
2か月前なんか、日銀の通貨発行は、歴史上最大にまでなった。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:40:06.37ID:pBKT0En0
そのくらい、世界では怖すぎって絶対やることすらできないことを、日銀はやった。

2013年から日銀が使った金額は東京ディズニーランドまっら、日本に3400箇所も作れる金額なわけ。
これ、47都道府県で割ってみ。
東京でも、北海道も、鳥取でも73箇所づつに、東京ディズニーランドを作れるわけ。
東京なら東京駅にも銀座にも八王子も、奥多摩町も五日市も、高尾駅でも、足立区にも、新宿駅も渋谷にも、、73箇所作る金額をぜんぶ通貨を刷って、使っちゃったのよ。
でも通貨を無限に刷れるっていうMMTは、それがどんなに危険なことかすら、まったく1ミリも理解できない。
そんな巨額を刷って使っちゃったら、日本には現金で溢れてるわけ。

でも、それを現在は日銀が、<日銀当座預金>に閉じ込めてるから、刷ったお金が、市中に流れてこなくて、インフレが起こってないだけ。
通貨量で言ったら、とっくに日本の通貨は制御できないインフレが起こってもおかしくない金額が、当座預金に眠っている。

もし日銀が刷った通貨を、政府が使えたら、もう日本の通貨の価値はとっくに何十分の1になってるわ。

でも、物価が上がり金利が上がると、日銀がこの刷ってしまった550兆円を<日銀当座預金>に閉じ込めるため、つまり銀行に預金しとくと毎年預金の価値が20兆円減っていくから、日銀が<日銀当座預金>につけている金利を、上げるしかない。

上げないと、国民も企業も、そっから引き出して、金利が2.6パーセントもあるドル建て債券に移動させたり、米株ファンドを買ったり、不動産を買ったり、金をかって下落を防ぐ。

で、投資をやったことない人にはわからんだろうが、個人は10年前からそれを始めてるんだよ。
たとえば去年でも、個人が外貨ファンドに逃して資産はたった1年で8兆円。こんなの驚異的なレベル。
で、個人の資産が8兆円日本から逃げたら、それだけでも円安が起こるわけ。
で、円安になるとさらに通貨の価値の下落が加速するから、さらに日本から逃げていく。
で、物価上昇は夏くらいまでさらに加速するから、さらに逃げる。

つまり物価上昇が止まらないかぎり危機が起こる。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 09:52:52.81ID:pBKT0En0
このスレもMMTは、そういう中学、高校で習う経済の基礎知識が
皆無。
もうひどすぎるっていうより、ぜんぶが嘘なのよ。

こっちが日本の<通貨発行益>は1兆2000億円程度だ、っていうと
突然、こっちが<日本国債を100兆円発行>しても、
借金で借りた100兆円は、1兆円しか、使えないんだ、ってこっちが
言い続けたことにされてしまう。

いくらなんでも政府が100兆円借りて、1兆円しきあ使えない、なんか
小学生でもいうわけすらない。
そこまで嘘を平気で1000回言いつづける。
そんなひとにいくら言ってもぜんぶ嘘だって言い出すだけ。

でも、通貨発行益がいくらだって書いただけで、国債で政府が借金しても
政府が1兆円しか借金を使えないとか、もう完全に頭が異次元。

結局、言ったこと、説明したことを理解できないだけじゃなくて、
意味すらわからない。

日銀の付利がなぜ起こるか、いくらになるか、なんて50回以上説明しつづけたし、しかも専門家の解説も100回は貼った。
金額の計算方法まで貼った。
マスコミは嘘だっていうから、参議院の予算委員会で、議論された
資料まで貼った。
それが日銀の債務超過がなぜ起こるか、どうなると起こるか、それを回避するために何が政府で討議されてるか、会計問題もからむから、日本の会計検査院が、どういう分析をしてるか、回避するために、会計検査院が日銀に指導までしてることも説明した。

でも、絶対に一回も読まないから、現在では1ミリも理解できてない。

もう無理だって。
現代の金融は複雜だから、5分程度は勉強しようとおもわなければ、
理解できるわけがない。

それでずうーーーーーーーーーと、国債は無限に刷れるとか、日銀は債務超過にならないとか言いつづける。
あのな、ふつうに考えて、日銀が債務超過になら泣けるあ、国会の予算委員会で、世界の中欧銀行の債務超過を調査したり、会計検査院が介入したり、経済雑誌が、1万回、報道なんかしないって。

嘘を経済雑誌が1万回書いてるんだ、なんて思うのは、もう知識の問題ではなく精神の問題だって。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 11:55:16.16ID:/GW08atQ
>>864
お、夏休みか?
こんなとこでレス乞食してないで友達と遊びに行きな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 12:09:44.45ID:pu37KSs8
>>864
これは俺も賛成。単に実物制約があるってだけなのに

>インフレには気を配るけどインフレ率は重視しない

こんなのを絶妙とかいってるのはアホだよな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 12:12:55.73ID:pu37KSs8
政府は遊休資源に対しては自由に価格を付けてお買い上げできるけど、遊休資源でなければ民間と競合するから価格が上がるってだけ。
単にそれだけの話なのにわざわざ分かりにくくして悦に入ってるだけなんだよな。
非主流派はいつもこんな感じで仲間だけで盛り上がってるからいつまで経っても周りから理解されない。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 12:34:51.40ID:0AMAhYFv
単に「MMTではインフレ率が制約だ」とかいう理解をしてる方々に向けて
「インフレ『率』は重視してないんだけどソコ分かりにくいのはしゃーないね」
くらいの意図なんだが、「修辞」にこだわる人はどこにでも居るからねえ。
別スレでも最近居たし、まあこだわる事自体はある程度妥当だから好きにしたらいいのだけど。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 13:00:03.92ID:1nS6w48r
レイはそもそもインフレ自体あまり気にしてない印象
多少インフレしてもJGPで完全雇用できてりゃええやん、みたいな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 14:15:27.63ID:VfR/5RnD
>>872
分かりにくくないし、お前が分かるとするなら誰でも分かるだろ
貨幣数量説が間違ってるよって言ってるだけで簡単な話
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 18:38:52.72ID:j+WKRIGl
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』第315回 MMTという黒船の上陸(前編)
https://npn.co.jp/article/detail/50452451

 信じがたい話だが、人類は「経済学者」を含め、「おカネ」に関する認識を間違え続けてきた。おカネとは、本来は「債務と債権の記録」であり、貸借関係が成立した瞬間に「ゼロ」からこの世に誕生する。おカネはモノではなく“記録”なのだ。

 例えば、読者が銀行から3000万円のおカネを借りたとき、銀行側は差し入れられた借用証書と引き換えに、ゼロから3000万円のおカネを発行する。すなわち、銀行預金だ。読者が借りた3000万円の銀行預金は、別に銀行が「どこかから資金を調達し、読者に貸しつけた」わけではない。ただ単に、読者の銀行口座の通帳に「3000万円」という数字を記載することで、銀行預金というおカネが発行される。

 「銀行は書くだけでおカネを発行できるのか!」
 と、反発された読者も多いだろうが、事実であるわけだから仕方がない。



 より分かりやすく書くと、人類は世界に「おカネのプールがある」という理解を持ってしまっているのだ。つまりは、おカネの量が一定であるという話である。だからこそ、
「銀行はどこかからおカネを調達し、我々に貸している」
「政府が国債発行で(プールの)おカネを借りると、金利が急騰する」
「国の借金(政府の負債)は、将来的な税金で返すしかない」
「(プールの)おカネの量を増やすと、ハイパーインフレーションになる」
「中央銀行がおカネの発行を増やせばデフレ脱却できる」
 といった、筆者から言わせれば奇妙奇天烈な認識が広まってしまい、政策が歪められてきた。経済学の貨幣観、すなわち「貨幣ヴェール論」にしても、モノとしてのおカネが実体経済を薄いヴェールのように覆っている、という考え方になっているため、まさにおカネのプール論なのである。

 大変、残念なことに、おカネのプールは存在し得ない。というよりも、プールを造ることができない。おカネは実体があるモノではないのだ。ただの、債務と債権の記録であり、つまりは「データ」だ。データのプールを物理的に造ることは不可能である。

 しかも、おカネは「誰かが貸し出す」ことで、ゼロからこの世に誕生する。例えば、「銀行はどこかからおカネを調達し、我々に貸している」と理解している人は、銀行預金を何だと思っているのだろうか。銀行預金は、銀行の債務である。自分(銀行)の負債としてのおカネを、どう「調達」するというのだろうか。謎である。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 19:55:24.75ID:vkuWFXdF
財政破綻論者の低能っぷりに呆れたわ
財務省方面の連中が発狂してるんだろうけど
┐(´д`)┌ヤレヤレ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/05(金) 20:02:45.01ID:0AMAhYFv
イケイケドンドン的反緊縮連中は教条的財政破綻論者と大して変わらん。
どっちも金しか見てない。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 00:13:36.09ID:dT/GO/Qp
三橋貴明がバカ過ぎて草が生えるわw

銀行の通帳に3,000万円と書いただけでは足りないだろ
借り手である読者がその借りた金を使うときには銀行は金(マネタリーベース)を調達する必要が出てくるのだぞw

人々はお金のプールがあると思っている?
人々はお金の量が一定であると思っている?

三橋は何を思い過ごししてるんだか
お金の量など小泉時代の金融緩和から騒がれてたしマネタリーベースを増やしてもマネーストックの伸びがそれに比例してないと言われてきたわ
だから小泉時代の半端な緩和ではなく異次元でマネタリーベースを増やせばインフレ期待から投資が増えてマネーストックも増えるはずだというのがリフレ派の主張だったのだが(上手くいってないがw)
お金のプールがあるとしたら刻々と変動しているマネタリーベース統計やマネーストック統計というデータになりそのデータを見て投資家や金融機関や経済学者は現状の分析をしていくんだろw
あとプールが水槽のことだとしたら注水しているのは日銀で具体的には日銀による国債の買取での貨幣発行

お金のプールなどない(ドヤ!)
などと得意になって言うことではない三橋が恥かくだけだぞ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 02:27:26.12ID:1a7ZWGjn
論文読んでるかどうかでしか判断できんのかよ

アルキメデスは金に不純物が入っているかどうかを調べる方法を発見した
これをアルキメデスの原理という

MMTはアルキメデスの原理よりましなのか
科学を舐めんなよ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:04:16.41ID:1rNIPYfu
>>771
じゃあJGPも最低賃金なんて言わずにサラリーマン並みにしてあげたら?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 05:06:12.31ID:1rNIPYfu
>>883
財政破綻を強いインフレーションと定義すれば、普通に財政破綻し得るだろ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:23:47.32ID:HqFbOBmd
JGPが最低賃金として機能する、って話であって、JGPを低賃金で運用するという話ではないんよ。
国民の合意が取れるなら今のリーマン並の待遇でもいい。まあ余りに高待遇にするべきではないが。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 07:46:54.97ID:1a7ZWGjn
JGPでは高い生産性は期待できんだろ
生産性が低いと言うことは経済成長には繋がらず
高賃金にもなることもない
一時的に失業者救済をやるくらいの意味しかなく、あんまり期待せんほうがいいぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 09:57:43.47ID:FPzT8pXv
アンチMMTの奴がJGPが何かなんて分かる訳ねぇだろ
何の話してるか意味不明で当然
的を得る訳が無い
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:06:04.95ID:1rNIPYfu
>>892
皆JGPをやりたがるはずだからっていう仮定のもとでしょそれ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:06:57.45ID:1rNIPYfu
>>895
労働本位制とか言わないでくれよ笑うから
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 10:31:53.61ID:1a7ZWGjn
JGPはJob Guarantee Program が何かって?

政府が仕事を保証してやれば日本中皆公務員化するわな
生産性が低く市場競争力もなくなって…

前提や仮定を知っただけで
行き着く先がどんな世界か想像できる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:39:09.27ID:EITm8I0c
>>830
>実際には借金の縮小も、PB改善もまったくやってない。
>じゃ、口で何十回も言うなよっておもうがそれが政治なのよ。

借金で通貨発行されている
通貨システムだから、

借金を借金の上積みで返済し続ける必要がある。

それが万年筆マネーによって。
通貨発行された通貨の脆弱性だよ。

それを、
既存の経済学は全く触れようともせずに、
放置し続けてきたと言うだけだよ。

まあ、既存の経済が
>借金の縮小も、PB改善もまったくやってない。

正確には、借金の縮小もPBの改善もできない、
万年筆マネーによって生み出された通貨で運営されていることの証左だよ。

発行済の通貨は借金だから、
借金が減る=通貨量がへると、
借金の返済が難しくなって連鎖で倒産とかが始まる。

これを避けるために、
万年筆マネーによって生み出された通貨を使っている経済では、
社会全体の借金を
社会全体の借金の上積みによって
返済し続ける事が強制されている。

つまり、君が書いている事は、
MMTによって書かれた通貨発行の仕組みを実践していると言う事を意味してるよ。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:41:40.26ID:AR8W+7/E
>>878
インフレに対する見方はリフレ派もMMT派も同じでしょう?
ただしどちらも需要のとらえ方は古い。時代遅れになっている。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:49:06.20ID:EITm8I0c
>>830
>1990年移行は、すでに33年、世界最大の借金を積極的にやり続けている。
>つまり政府の政策は33年、借金拡大を世界最大でやった。

>>791
>2001年から2020年の
>政府債務残高の増加率と、
>名目GDPの増加率を国別で比較すると、

>中国   債務増加率 2502.8% GDP増加率 920.4%
>アメリカ 債務増加率 473.1% GDP増加率 197.8%
>韓国   債務増加率 769.1% GDP増加率 272.2%
>フランス 債務増加率 287.9% GDP増加率 148.0%
>日本   債務増加率 179.0% GDP増加率 101.4%

>>832
>そのグラフが日本の成長率が、殆どなかったのに、日本から
>産業を奪って、投資をやった国が、急成長したっていうグラフだって。

投資と言うのが、
借金による投資である必要があるという事だね。

つまり銀行から民間が融資を受けるか、
政府が国債発行して銀行が買い取ると言う様な形で、

借金による通貨発行を大量に行った国が成長したと言うのが
わかり安い表なんだけどね。

GDPは不完全な指標だけども、
通貨量の変化と組み合わせるなら多少精度が上がる。

GDPはフローで政府債務はストックになってるからね。

むしろ、GDP単体はほぼ意味がない。

>完全にインチキのグラフじゃん。
インチキと言うより、
見方がよく分かってないだけだと思うけど、

より、理解するにはGDPが何を意味しているのか?を、
教科書的な知識を知っているかどうかではなく、

それが社会や経済にとって
どう言う意味を持っているのか?を、
自分の頭で考えて理解する必要があるかも?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:58:38.27ID:EITm8I0c
>>833
>民間銀行が預金者に預金利息を払えるのは
>資産運用での運用益が入ってくるからであって
>民間銀行自らが万年筆で利息相当額を書いてるからってのはその後の話だぞ

基本的な経済常識の思い込みによる勘違いだな。

経済の取引は基本的にほとんどがゼロサムになっている。
例外は、銀行の融資もしくは国債購入になるのだが、

資産運用も無論ゼロサムで、
運用している人間の利益は、

基本的に他の誰かの損失でしか無い。
(例外は日銀のFTF買いくらい)

資産運用で利益が出たからと言って、
紙幣をコピー機でコピーして増やしたり、
銀行をハッキングして勝手に預金通貨を増やしてるんじゃないよ。

資産運用の利益は、
他の誰かの通貨を奪って、
自分の利益にしているだけだよ。
(資産運用以外も基本的にほとんど全部ゼロサムだけどね)

まあ、
基本、銀行の融資(+国債購入)以外の経済活動と言うのは、
ゼロサムだから、
通貨は勝手に増えていかない。

という事は、
社会全体で見れば、
銀行の利息を支払ってるのは、
銀行自身の融資(+国債購入)になるというのは、

非常に当たり前の話でしか無いよ。
0908
垢版 |
2022/08/06(土) 13:13:42.72ID:ZX2n9JD7
(ケルトンが絶賛したアヤンナ・プレスリーによるビデオ。約4分。
ルーズベルトではなくセディ・アレキサンダーにJGPの起点を置いている。
JGPではなくFJG。政府による現実化が目の前にあるということか。)

Federal Job Guarantee
https://youtu.be/Ie0jboXKIgE
2021/02/23
あるいは、
https://twitter.com/ayannapressley/status/1364019849605697539?s=21
テキスト、
Federal Job Guarantee – Feb. 22, 2021 | Archives of Women's Political Communication
https://awpc.cattcenter.iastate.edu/2022/03/04/federal-job-guarantee-feb-22-2021/

ケルトンの発言は、
Modern Money Doughnuts Special with Stephanie Kelton
2022/07/27
https://youtu.be/n3WeGAYJ1Zk?t=49m
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:15:35.83ID:EITm8I0c
>>833
>その資産運用益の一つが政府からの国債利払い

政府は基本的に通貨発行できない。
政府が持っている通貨発行権は硬貨に限定されている。

発行量は総量で5兆円程度しかない。

つまり、
別に政府の利払も政府が通貨発行してるんじゃない。

政府が、国民から税金として集めるのだけども、
その国債の利払いに相当する部分は、

市中銀行の民間銀行に対する融資か、
政府の国債借り換えで新規発行された国債を市中銀行が購入した事によって、

利息相当分の通貨発行が賄われている。

つまり、
君が思っている資産運用とやらの
社会全体の利益に該当している部分は、

市中銀行の融資(+国債購入)によって、
通貨供給され賄われているだけになる。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:18:26.01ID:EITm8I0c
>>907
いや、その表は、
2001年以降じゃないと調べにくいから

その範囲でまとめてるってだけで、


1990年からにするなら、
中国やアメリカや他の国はどうなってる?

日本だけ抽出しても意味がないんじゃない?

>>791の表と同様に、
日本だけ異常に低成長になってるんじゃない?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:37:32.60ID:EITm8I0c
>>834
>MMTが書いてることなんか、高校生レベルの経済の知識が
>あれば全部デタラメ、嘘だってわかるレベルの話だぞ。

経済「学」の常識は経済の非常識だったんだけども、

最近は結構なペースで改変が進んでるようで、
一般的なMMTの認知度がどの程度あるのかは不明だけども、

前にも書いたが、
今年の1月の共通テストでは、
政治・経済
i0.wp.com/megumino-clinic.com/wp-content/uploads/2022/01/s-keizai_205.gif?resize=620%2C876&ssl=1

万年筆マネーをベースにした、
通貨発行の仕組みで説明をしている。

参考ページ
megumino-clinic.com/2795.html


ただし、同じく今年の1月の共通テスト、
現代社会では、
旧来の又貸し信用創造を取り上げているらしい、
www.toshin.com/kyotsutest/g-shakai_question_3.html

いや、これは、
流石に受験生がかわいそうやろとは思う。

万年筆マネーによる通貨発行の仕組みは、
教科書の範囲外らしいし、

どうせ受験勉強なんて社会では
基本的に役に立たない知識の詰め合わせセットやねんから、
又貸し信用創造しか教えてないなら、
そっちで統一したれとは思う。

ただし、実際はそう言いう仕組みじゃないと補足を入れた上で。

ちゃんと、万年筆マネーを扱うなら、
教科書から変えていこう。
0914
垢版 |
2022/08/06(土) 13:53:58.14ID:ZX2n9JD7
なぜJGPか?
それは統計を取ってからでは遅いからだ。
目の前の失業者にその場で職を与える方が手っ取り早い。

統計と言えば、国土交通省がアベノミクスを上方修正させいてたが
財務省の下方修正の方が上手だ。

国土交通省が年間5兆誤魔化して上げても
財務省は年間16兆円ほど国債償還を歳出に入れている。
日本だけのローカルルールだ。
これをずっと続けているのだからワニの口が開くように見せているのだ。
自分達のミスで緊縮財政により開いたワニの口をさらに開かせて今度は脅しに使っている。
会田卓司の動画がわかりやすい。

「経団連21世紀政策研究所 研究プロジェクト」
https://youtu.be/prlRnPC1tmc?t=49m
2022/07/26

三橋貴明が指摘していたように矢野論文には銀行のオペレーションが書かれていない。
知らないのかわざとなのか。
海外諸国との財政出動と経済成長の比較がないのはわざとだろう。

ただし消費税さえなくせば統計上の操作は無意味になる。

湖東京至
消費税は廃止すべき税の専門家がその根拠を示す 税率引き上げで輸出大企業の還付金増大
https://youtu.be/3t0dm00j0_w
2021/10/25
あるいは、
https://twitter.com/mmt20191/status/1554532890436063233?s=21

参考:
建設統計水増し、最大で年5.2兆円 書き換え問題で再推計 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4af50732f88b887e5395d622d40f8c1dd876233
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 13:57:43.47ID:EITm8I0c
>>835
>中国が借金してエアコン工場をつくって、それを日本や欧州に
>輸出すると日本円とドルが増え、

中国が借金しても
日本円もドルも増えないよ。

中国が借金したら人民元が通貨発行されるだけ。

中国が借金した!
日本とアメリカは通貨を発行しなきゃ!

なんて意味不明な仕組みはありません。


>アメリカなんか、株で増えた現金が、5000兆円とか増えてるわけだし。

これも基礎的な経済常識による思い込みの勘違いだよ、

ニューヨーク証券取引所(NYSE)とナスダック(NASDAQ)を合わせた、
株式時価総額が2022年の4月で44兆6,265億ドルになったのを言ってるのだと思うけども、

株式を発行しても通貨は生まれません。
また、株式市場に通貨が流入して時価総額が上昇しても、
通貨は増えない。通貨は移動するだけになる。

つまり株式時価総額ってのは見かけ上の数字で、
通貨が発行されたとかそう言った数字じゃない。

逆を言えば、
株価暴落によって株式時価総額が激減しても、

それだけでは通貨は減らない。

株式を売却した資金を銀行に返済して、
銀行が借り換えに応じないなら通貨の消滅が起きるけども。

後は、
まあ一応、FRBはジャンク債を買いまくったから、
その分は通貨供給されたかもしれないけども、
それは社債だから、

直接、株式市場に投入された訳では無いというか、

まあ要は、FRBがジャンク債を購入した分だけ、
株式時価総額が増えるとか
そう言う仕組みじゃありません。

株式と言うか金融市場では
買いが走れば値段が釣り上がるので、

株式時価総額と言うのは、
景気過熱状態ではバブル気味になり、
景気衰退状態では逆に過小評価に振れたりする。

まあ、
いずれにせよ、株式時価総額=通貨発行量ではないよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:10:40.58ID:760ZqtTJ
日銀の通貨発行権を使って作り出したお金
購入した国債や株の価値が下がったところで何が問題?
価値が下がった分だけ日銀保有の金が溶けて無くなるのか?

日銀は営利を求める商業銀行じゃないから
民間基準のBSを当てはめた評価は無意味
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:12:26.11ID:EITm8I0c
>>835
>トヨタの子会社は中国でも欧州でもアメリカでも稼いでいる。
>で、その稼いだお金が、決算で毎年3月と9月には、とてつもない
>金額を日本に持って帰る。
>それだけでも10兆円の通貨が発行されるわけよ。

これも基本的な勘違いだな。

トヨタが外貨を稼いでも、
円は勝手に増えないし、

トヨタが外貨を両替したからと言って、
円は勝手に増えない。


トヨタが外貨を稼ぐ
現地の人間が現地の設備で、
現地の通貨を稼ぐのに、
そもそも日本円は全く関係ないよ。

外貨を両替する。
日本円と外貨が交換されるだけで、
通貨が移動してるだけ、

円が増える訳じゃい。

両替するだけで円が増える!
もしそんな変な現象が起きるなら、
為替市場とかヤバい事になるよ。

通常であれば、
実際は円が買われたりすると、
日本から円が流出し、
逆に円が売られると、海外から海外勢が保有している円が流入してくるだけ。

つまりもし外貨を円に変えるなら、
円買いが起きたので、日本円の流出になるのが一般だけど、
日本企業が両替した場合、日本で還流するので、
その辺りはあまり気にしなくてもいい。

と言うか、
そもそも企業の利益は日本の国内市場向けの企業であっても、
企業の利益はゼロサムなので、
その企業の利益では通貨は発行されていない。

これが海外に軸足を置いて外貨を稼ぐ企業の場合に、
外貨の利益だと、
日本円が増えると言う方が逆に意味不明になっている。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:18:17.22ID:FPzT8pXv
債務超過になってもその分国債で補填するだけ
というかなっても何の問題も無い
財政赤字と同じ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:19:35.58ID:EITm8I0c
>>845
>このスレの定住MMTなんか、国債価格が変動することすら
>意味も分からず、理解すらできず、国債価格は固定だあって
>100回書き続けた。

誰がどこに書いてるんだ?

2ch最強とか言われるストローマン論法は、
本人というか当事者がいない場合にだけ最強が成立するわけで、

関係している人間がいたら、
どこでそんな事言ってるねん?とツッコまれただけで、

崩壊する様な、
脆弱な論法だぞ?


と言うか、
オレが知らんだけの可能性もあるかも知らんから、

一応、再度聞くが、
>国債価格は固定だあって

誰がどこに書いてるんだ?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:46:27.24ID:dT/GO/Qp
>>910
中国やアメリカは1990年の統計なし

中国 政府債務残高
https://ecodb.net/country/CN/imf_ggxwd.html

アメリカ 政府債務残高
https://ecodb.net/country/US/imf_ggxwd.html

ちなみにイギリス

1990年〜2010年
政府債務残高 6.24倍
名目GDP 2.40倍

フランス
1990年〜2010年
政府債務残高 4.54倍
名目GDP 1.89倍

日本
政府債務残高 3.57倍
名目GDP 1.09倍

さて、日本だけ名目GDPが横這いなのは何故なのかを考えよう
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:50:28.40ID:dT/GO/Qp
>>906
アンタは会計学もキーストロークも分かってないね

キーストロークで銀行預金だけ増やしていったら銀行の損益が赤字になると言ってるんだぞ
もっとも赤字になっても取り付けとか起こらないなら預金は眠ったままだから取り敢えずは大丈夫だがな

しかし銀行は赤字のままという脆弱な財務状況を良しとはしないものだ

あと銀行の融資も国債購入もゼロサムな
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:51:24.51ID:EITm8I0c
>>854
えらい、ミッシーが嫌われてるな、
まあ、オレもあんまり好きじゃないんだけどな。

>政府負担っていうのは、政府がお金をするってことと同じで、
>全世界のルールを破るってことだから、
>政府の信頼も通貨の信頼も、総理大臣も日銀も、財務省も全部が信頼を失う。
>通貨のコントロールすらできなくなる。

まあ、今の通貨システムを導入してる国は
基本的に全部の国が、
政府の負担になるんだけどな。

政府の赤字が民間の黒字だから、
政府が赤字を垂れ流すことによって、
民間経済が上手く回っていくと言う様な仕組みになっている。

ただし、
>政府がお金をするってことと同じで、

こんな事は基本的にできないから、
政府が通貨発行してるんじゃないってのが、
重要なんだけどな。

政府が通貨発行できないから、
市中銀行から通貨を借りて、
国家運営をすると言う仕組みになっている。

じゃあ、市中銀行は
どうやって資金調達してるねん?と言うと、
通貨発行して、
ゼロから通貨を生み出して
その元手ゼロの通貨を国家に貸し付けると言う事をやっている。

これがそもそもの問題な訳で、
こんな事をやってりゃ、

そりゃどこの国も借金漬けにされて、
財政赤字でひーこら言う様な状態にされてしまう。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 14:58:42.54ID:EITm8I0c
>>920
>さて、日本だけ名目GDPが横這いなのは何故なのかを考えよう

ん?
政府債務残高の増加率が低いからだろ?

今の通貨システムを採用している国は、
ベースで借金の増加が必要になっている。

要は、
借金で通貨が発行されてるから、
借金を利息を含めて返済するために、

借金を借金の上積みで返済していっている。

つまりデフォで、
政府債務残高は増え続ける。
デフレだろうと、
基本は債務残高は増えていく。
(まあ、民間債務の増加で代替できない事もないけども)

デフレというのは、
基本的に、
この政府債務(民間債務)残高の増加が少ないこと、
通貨供給が少ない状態の事を言っている。


では、
景気がいい状態にするには?
単純に諸外国のように、

膨大に政府債務残高の増加「率」を
引き上げる必要があると言う話になってるよ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:13:45.14ID:EITm8I0c
>>854
>現行の日本銀行法においては、日銀が債務超過となった際も、
>政府がその損 失補填をできないこととされている。
>その後、「量的・質的金融緩和」の導入を決定した平成 25 年4月の金融政策 決定会合において、
>「委員は、国債やリスク資産を大量に買い入れるに当たって は、
>日本銀行の財務の健全性維持が重要であるとの認識を共有した。
>一人の委 員は、政府との間での損失補填ルールについても検討に値するのではないかと 述べた。」
>との議論があったが、
>損失補填条項の復活には至っていない。


>損失補填条項の復活には至っていない。

前はあったって事か?

まあ、ほっとけとも思うが、
ギャーギャー騒ぐヤツと、

騒ぎに便乗して売り崩してくるヤツがいるだろうから、
それを黙らせる必要があって、

適当にルール化したら?
基本、前例踏襲主義なんだから、
法改正前に補填ルールが決まってたなら、
それを流用したら良いだけじゃない?

まあ、その場合、恐らく、
国民負担になるんだろうって所が気になるが、

どうせ額が増えたら
国債発行で誤魔化していくしか無いしという状態になるしね。

結局、最終的にはMMT的な回避になる。

それがイヤなら、
通貨そのものの問題と向き合っていく必要がある。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:22:13.15ID:EITm8I0c
>>856
>>すでに日本銀行が保有する国債は政府の「実質的な負債」ではありません。理由は、日銀が日本政府の子会社で、
>>親会社・子会社間のおカネの貸し借りは、連結決済で相殺されてしまうためです。

>大卒の入社試験でこんなこと言ってたら、病院へいけって言われておしまい。
>っていうか大学の経済学部で言っても、全員から失笑が出る。

ミッシーアンチの人ではないが、

まあ、中央銀行が政府の子会社論は、
FRBが全くそんな性質のシロモノじゃないから、

何でこの説が日本で強いのかがよく分からない。


政府に通貨発行権がなくて、(硬貨は発行できる)
市中銀行に発行してもらった通貨を借りないと
国家運営が出来ないような状態にされている事自体が問題なのに、

中央銀行が子会社だの、
国債を相殺して考えるだの、
そう言った訳の分からない話をするから、

MMTでは説明が非常に難しい部分が出てきてしまったりする。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:27:31.23ID:nIO+3FEJ
インフレと好景気とバブルは全部違う
現状の政府が単純に負債を増やせば
利息分の支払いリスクを飲み込むだけの企業家がいないので
結果的にバブルになるだけ
それを景気がいいと刷り込むのいい加減やめた方がいい
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:33:41.53ID:EITm8I0c
>>858
>これではインフレになった時の利上げができずに国民の預金は毀損し続けることになる
>それを嫌がって預金を降ろして何かに使おうとすると
>インフレが更に進むか株や不動産でバブルとなり
>やがてはバブルは崩壊しデフレへと逆戻りする

>そうなることが分かってるから先進国では
>どこでも政府紙幣や無期限無利子国債などの愚策は取らないんだぞ

政府紙幣や無期限無利子国債を発行しなくても、

インフレが起きるし、
株や不動産のバブルが発生するし、
そしてそれは、いずれ崩壊する。

むしろ、どちらかといえば、
政府紙幣や無期限無利子国債を発行していない
ほぼ全ての国に、
これらの問題が起きているんじゃないのか?


ただまあ、
政府紙幣はともかく、
無期限無利子国債はダメだけどな。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:46:36.30ID:EITm8I0c
>>927
>インフレと好景気とバブルは全部違う

まあ今の日本のインフレはコストプッシュ型だから、
このインフレは好景気にはならないな。

ディマンドプルがどちらかといえば、
好景気を意味してるかな。

そして好景気はいずれ崩壊するから、

好景気=バブルってのは、
さほど間違ってないとは思うぞ?

実際問題、
市場に流通している金融商品やら不動産価格の合計が、

発行済の通貨総量より圧倒的に大きくなるから、


>現状の政府が単純に負債を増やせば
>利息分の支払いリスクを飲み込むだけの企業家がいないので
>結果的にバブルになるだけ

銀行の融資(+国債購入)以外の経済の取引は基本ゼロサムだから、
どこかの企業が1兆円の利益を上げたら、
それはその企業以外の、
政府や企業、家系が1兆円の損失を被ってると言う形になる。

いわゆる企業の利益ではゼロサムなので、
それによって好景気とかには基本ならない。

では日本全体の利益という視点で見るなら、
それは、日本全体の利益=銀行の融資(+国債購入)と言う形になるから、

銀行の融資(+国債購入)が大幅に増えたら、
それは好景気と言う状態と言う話になる。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 15:56:30.28ID:omdnFCmN
このスレの嘘が、ほんと幼稚園レベル。
たとえば、政府債務によって、GDPが成長するなんか、
だれでも1秒で嘘だと気づく。
ほんと1秒よ。

たとえば世界のGDPの成長率はこれ。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg

で、政府負債残高を、経済成長率が高い順に<政府債務残高>を見るとこうなる。
このグラフでわかることは、成長率が高い国は毎年の成長率が、乗数計算になって、成長すればするほど、勝手に税収も累進課税で何倍も増え、法人税も
激増する。
だから政府のバラマキはそれほど増えない。

逆に日本みたいに給料が減りつづけ、経済成長できず、国民の社会保障まで
借金してはらってる国は激増する。

まあ、言ってたことと正反対の意味を持つグラフになる。

世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
(成長率順  1980年から2020年)

   政府債務残高% 対GDP
   (上が成長率が激増した国)

中国 73%
韓国 50
イギリス 95
イタリア  150
アメリカ  132
カナダ  112
フランス 112
ドイツ  72
日本  263

こういう<トリックグラフ>の作成は、どうせ中野が、土建団体の
予算獲得サービスでやってるんだろ?

企画会社、市場分析会社に就職すると、中野がつくってる、印象操作のインチキグラフ、インチキ表をみっちり叩き込まれて、3分で作れるようになる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:19:29.59ID:omdnFCmN
>>906
> 経済の取引は基本的にほとんどがゼロサムになっている。
> 資産運用も無論ゼロサムで、
> 運用している人間の利益は、
> 基本的に他の誰かの損失でしか無い。

ここまで通貨の意味を理解できない人がいるのかってびっくりする。
たとえばNYダウは、昔は何百ドルで、現在は32000ドル。
つまり何千兆円も増え続けた。
ナスダックは過去30年間の資料があるが、22倍。
つまり、何千兆円も増えた。
そして株は流動性があるから、いつでも売れるし、それで国全体で
流通する通貨が増える。

で、増えたお金は、機関投資家も、年金運用期間も、投資信託も
運用で使って、それは年金の支払いにも使ってるし、孫の誕生日祝いも
その何千兆円で支出されている。
そして、それで増えた通貨だけでも、借りに5000兆円だとすると、
こんな規模になる。
日本の紙幣残高 120兆円
日銀が刷ったお金 670兆円
日本で流通してるお金  1600兆円
もちろん日本市場だけでも600兆円以上ある。

で、日本は輸出国ではなくなったが、原油やコバルト、リチウムを輸出してる
国は、自国で発行する現金だけでなく、ドルやユーロで売買してるから
毎日、天文学的な原油収入がはいり、通貨は増えつづける。
ドルやユーロ、中国元が貿易で入ってくれば当然自国通貨も増える。
資源国では国民の税負担がゼロの国も、いまだに多い。

ゼロサムなんて、まるっきり通貨や投資の仕組みを理解できてなさすぎ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:29:16.79ID:omdnFCmN
>>911
> 万年筆マネーによる通貨発行の仕組みは、
> 教科書の範囲外らしいし、

そこまで嘘をつくなよ。
一時、共通一時が変わったぞって、MMTが大騒ぎしたことが
あって、一応読んで見たが、まったく変わってなんかいない。

ずうっと高校生の教科書に載ってることで、まったく
変わったとこなんてない。

じゃ、なんでMMTが騒いだのかっていうと、MMTは高校でどう
教えてるのかすらまったくしらなかった。
で、信用創造を教えてるとは思ってなかった。

でも日本では信用創造なんか大昔から教えていて、日銀も
日銀が刷った通貨、信用創造で増えた通貨は、昔から発表しているし、
高校でも教えていた。

で、高校の教科書と、共通一時の問題の内容で、変わったことなんか皆無。

つまりMMTの中には高校生の知識すらなかった人が多かったんだよ。
進研ゼミの信用創造の授業
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13s0403.html
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:31:09.20ID:omdnFCmN
暇だから、MMTが書いたのを見たたら、あまりも嘘だらけだったから、ついつい
レスしてしまったが、ひとつづつ読んだら、ぜんぶ嘘じゃん。
MMTが書いたことで、正しい解説は一個もなかった。

このスレに書かれたことを、一般社会で言ったら、中卒生扱いされるレベルだぞ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:39:27.04ID:EITm8I0c
>>865
>具体的には日本国債市場で、
>みんなが買わないのに日銀だけ、
>世界最大どころか、世界の常識では危険だぞ、
>やばいぞって言われる規模の何倍も買い続けた。
>使ったお金は550兆円。

>たとえばこれはロシアの軍事費から公務員に給料、大学の費用、国立病院の費用も含めて16年分を発行して
>ぜんぶ使っちゃった。

日銀が買いオペで発行した分は、
基本的にほとんど使われてないから、

日銀当座預金に豚積みされてるんだけどね。
日銀が日銀当座預金通貨を発行しただけになってるよ。

>>866
>そんな巨額を刷って使っちゃったら、日本には現金で溢れてるわけ。
>でも、それを現在は日銀が、<日銀当座預金>に閉じ込めてるから、
>刷ったお金が、市中に流れてこなくて、インフレが起こってないだけ。

ああ一応、オレが以前に書いたのを多少は理解してるのか?

でも流石に、
前後してるスレでコロコロ話を変えたら、
おかしいと思われるよ?

>>865
>10年後に米や豆腐、ハンバーグを買うと、20パーセント以上上がる。
>つまり給料が上がらないかぎり、国民が買えるものは2割も減る。

10年で20%程度なら全然問題ないとは思うが、
コストプッシュインフレはダメなのと、

ちゃんと通貨供給が潤沢に行われて、
末端まで経済弱者まで
通貨を循環させる必要があるという話にはなるね。

>つまり銀行に預金しとくと毎年預金の価値が20兆円減っていくから、
>日銀が<日銀当座預金>につけている金利を、上げるしかない。

まあ、インフレが問題なんじゃなくて、
コストプッシュ型であることと、

ちゃんと資金循環が起きているかが問題になる訳で。

>つまり物価上昇が止まらないかぎり危機が起こる。

昨今のコストプッシュ型のインフレは、
戦争とコロナ禍による経済活動の縮小が問題なわけで、

戦争とコロナ禍の経済活動の抑制をどうにかしない限り、

各国の経済政策で対応できるのか?と言うと、
まあ、ほぼ無理だろうけどね。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:43:17.99ID:EITm8I0c
ちなみにコロナ禍前後の政府債務残高は、
     日本    アメリカ
2019年 1318兆円  23,2兆ドル
2021年 1425兆円  30,5兆ドル

差し引きで 
日本は107兆円
アメリカは7.3兆ドル(1ドル115円換算で839兆円)
の政府債務の増加になっている。

まあ日本より圧倒的にアメリカが通貨発行したんだけども、
それによって、
別に米ドルが値崩れしたりしていないから、

元から、為替市場なんて、
基本的に機関投資家の思惑でしか動いていない。

米ドルは
2019年12月末で109円程度で、
2021年12月末で115円程度になっていて、

本来なら円高が進むのが妥当なんだけども、
そこそこ円安が進んでしまっている。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:45:12.60ID:EITm8I0c
すまんね、
上から潰していってるから、
追いつくのに多少時間がかかるよ。

短いのはサッと返せるとは思うが、
長いのは多少、遅くなるよ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 16:56:57.52ID:EITm8I0c
>>867
>こっちが日本の<通貨発行益>は1兆2000億円程度だ、っていうと
>突然、こっちが<日本国債を100兆円発行>しても、
>借金で借りた100兆円は、1兆円しか、使えないんだ、ってこっちが
>言い続けたことにされてしまう。

>こっちが日本の<通貨発行益>は1兆2000億円程度だ、っていうと

これはともかく、

だから
こう言うのは通用しないって、

>突然、こっちが<日本国債を100兆円発行>しても、
>借金で借りた100兆円は、1兆円しか、使えないんだ、ってこっちが
>言い続けたことにされてしまう。

誰がどこに書いてるの?
ストローマン論法なんて相手がいる際には通用しないよ?

だいたい、
政府が新規国債発行を潤沢に発行して財政出動を活発にしろって話なのに、
何で借金しても使えないなんて話が出てくるんだ?

まあちゃんと読んでないなら勘違いしてそうな部分は、

日銀買いオペして、
日銀当座預金にぶち込んでるのは確かにほとんど使ってないと言うか、
恐らく使えないと言った部分か?

この事をいってるなら、
ちゃんと読めてないだけだよ。


その日銀が買いオペによって
市中銀行から購入した国債というのは、

一旦、先に市中銀行が通貨発行してるから、
その分は、市場供給されてるよ。

そもそも、MMT的には買いオペ自体不要だと言う仕組みだよ。
(後まあ、買いオペは2重発行になってる可能性がある)

まあ、
日本は買いオペではなく、

新規国債の発行、
正確には政府債務の増加による
市場に対する通貨供給が足りてないって話だから、

>突然、こっちが<日本国債を100兆円発行>しても、
>借金で借りた100兆円は、1兆円しか、使えないんだ、ってこっちが
>言い続けたことにされてしまう。

こんな事、誰が言ってるんだ?と言う話になる。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 17:02:56.04ID:EITm8I0c
>>867
>日銀の付利がなぜ起こるか、いくらになるか、なんて50回以上説明しつづけたし、しかも専門家の解説も100回は貼った。
>金額の計算方法まで貼った。
>マスコミは嘘だっていうから、参議院の予算委員会で、議論された
>資料まで貼った。

付利が起きるかは、どうでもいいんだけども、

それによってどう言った問題が発生して、
どの様に対処するべきかに関して、

専門家だろうと、
マスコミだろうと、
政治家だろうと、
官僚だろうと、
ノーベル賞経済学者だろうと、

既存の経済「学」の専門家やらの話は、
基本あてにならない。

そんな物が通様するなら、

そもそも日本は30年も異常なレベルの低成長をしてないだろ
と言う話になる。

日銀の2%インフレ誘導とか、
口だけで結局、
最終的にインフレになったのは、
原油高によるコストプッシュインフレという、

日銀の手腕とか全く関係ない話になってしまっている。

御用専門家なんて基本あてにならない。

金が絡んだら大体がポジショントークを繰り広げるだけの存在になってしまう。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 17:05:27.59ID:omdnFCmN
このスレはMMTが書いてることがぜんぶ、想像を絶するデタラメ。

日本の政府債務が世界最大で増えて原因なんか、学校で習うから
しらないのはMMTだけ、

1 バブル崩壊で、銀行が倒産で180の金融機関が潰れて
  金融全体が破壊された

2 バブル崩壊で、減ったのは所得税が半分になり、法人税も
  崩壊。
  企業が赤字になると税金が何度も控除されるから日本の  
  税収が半分近くになって、リアル財政破たんが、起こりそうに
  なっていた。

3 国内需要減少で需給ギャップを埋めるために、日本は当時の先進国
  ぜんぶの公共投資の合計を抜くほど、土建業に投資した。

4 同時に日本企業が、同時に世界で負けだいした。
  製造業は中国にぜんぶ取られた。
  ハイテクや韓国台湾に取られた
  超急成長したIT情報産業は、日本は競走にすら加われなくなった。

5しかも平成で年金受給者が1500万人から4300万人に歴史的
 規模で大激増。
 社会保障は不足しまくり、年金も介護も、福祉もぜんぶ借金で支えた。

その結果、世界の経済が3倍に成長したのに、日本だけ完全に置き去り。
世帯年収が100万円も下がった。
その期間の中国の年収は、日本の企業に勝って、10倍から20倍になった。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 17:14:02.42ID:omdnFCmN
>>902
うわーー
ぜんぶデタラメ。

あのなあむかしは政府が刷ってた国が多かったんだよ。
でも、政府っていうのは、使う予算を増やしたいのがあたりまえ。
戦争だ、景気対策だ、選挙があるからばらまかないと落選だあ、
ってお金を刷る。
だから、政府が自由にお金を使える国家はほとんど破たん状態になった。

だから戦後、すべてての先進国が、通貨の管理を中央銀行が独立して
やるように、厳しい規制をつけて、政権が変わっても、中央銀行が独立できる
法律を作りまくった。

だから日本では、日銀が債務超過になり危機になっても、政府が日銀を
助けてはいけないっていう法律までつくって、政府が日銀の人事を変えたり
命令することすらできなくした。

そうやって独立させたんだよ。
独立しないと政府はすぐに限界までお金を刷って危機になるから。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 17:22:08.47ID:EITm8I0c
>>886
>銀行の通帳に3,000万円と書いただけでは足りないだろ
>借り手である読者がその借りた金を使うときには
>銀行は金(マネタリーベース)を調達する必要が出てくるのだぞw

融資によって
新たに生み出された預金通貨を、
そのまま振り込むだけだぞ?

仮に3000万借りて、家を買ったりしたとして

例えば田中さんが
A銀行で3000万借りて、
鈴木動産が保有しているB銀行の口座に振り込む場合、

A銀行は田中さんの銀行口座に3000万を振り込ん(書き込ん)で、
預金通貨を生み出し、

田中さんの銀行口座からA銀行を経由して、
B銀行の鈴木不動産口座に振り込む。

A銀行は田中さんに貸して、
田中さんが、
それをB銀行の鈴木不動産の口座に振り込むのが基本になる。

マネタリーベースに関しては、
日銀に対する準備預金の部分で使うのと、

支払いで現金を一部、用意した場合に関しては、
マネタリーベースが関係してる時もあるかな?って程度の話だぞ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 18:44:58.46ID:EITm8I0c
>>930
ん?
因果関係が逆になってるだけじゃない?

政府債務はデフォで増え続ける必要がある
つまり
ある閾値以上は増えないと
安定してGDPが増えていかない

日本も1980年の段階では、
政府債務残高の対GDP比は47.84%で、

グラフで成長鈍化が起きて横ばいが始まる
1992年の政府債務残高の対GDP比でも66.64%

つまりこの期間は政府債務の増加が潤沢だから、
政府に入ってくる金も増えると言う話になっている。

政府の借金が安定して大きく増加してたから、
経済が比較的、安定して回っていた。

つまり税収も安定して増えていくと言う状態になる。

逆に、
1992年と言うか、そのしばらく前から政府債務の成長が鈍化してるから、
その借金増加の鈍化によって
GDPの成長が止まってしまうが、

政府債務だけは、
通貨を借金として発行して、
借金を借金の上積みで返済してる仕組み上、

増え続けてしまう。


つまり、
政府債務の増加の鈍化が、
GDPの成長を止めてしまって、

それに対して、
政府債務だけは純増し続けるから、

結果として、
対GDPなんかで見たら、
日本が異様に悪化してると言う話になってるだけじゃない?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 18:58:21.05ID:EITm8I0c
>>931
>ここまで通貨の意味を理解できない人がいるのかってびっくりする。
>たとえばNYダウは、昔は何百ドルで、現在は32000ドル。
>つまり何千兆円も増え続けた。

まあたまに、
株式市場はゼロサムじゃないとかいう、
トンチンカンな投資サイトとかがあるから
勘違いしてる人も、一定数いるんだとは思うけど、

株価が上昇して、
時価総額が増えただけで、
通貨が発行されたって話じゃないのね?

そんな事した場合、
逆に値下がりしたら通貨は減っちゃうの?

その場合、
空売りで儲けてる人はどうするの?

(空売りは高値づかみした人から株を借りて、
 売り浴びせをして、安くなった所で買い戻して、
 株を返して差額を儲けると言う仕組み。

 例えば500円で買った人から株を借りて、
 500円で売って、100円に値下がりしたら買い戻して
 差額の400円が利益みたいな仕組み)

まあつまり、
金融商品も基本は
ゼロサムなのね。

例外として
たまに中央銀行とかが介入したりするから、
それは通貨発行されたりする。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:10:43.52ID:EITm8I0c
>>932
>一時、共通一時が変わったぞって、MMTが大騒ぎしたことがあって、
>一応読んで見たが、まったく変わってなんかいない。

共通テストは、
今年の政治・経済で万年筆マネーの物を出題していると言うのは確かだけど、

教科書は変わってないから、

同じく今年の
現代社会では
又貸しの信用創造を出題していると言う。

よく分からん状態だって話だよ。


>じゃ、なんでMMTが騒いだのかっていうと、MMTは高校でどう
>教えてるのかすらまったくしらなかった。

いやだから、
それも誰が言ってるのよ?

教科書が間違ってるのは
イングランド銀行の
Money creation in the modern economyでも指摘はされてるが、

ただまあ、
共通テストで、
教科書の範囲外を出すのは
かわいそうだろと言う話ではある、

どうせ受験勉強で得た知識なんて、
ほとんど使い物にならないんだから、
使い物にならないなら使い物にならないで、
教科書の範囲内で出題するべきだった。

万年筆マネーで出題するなら、
ちゃんと教科書の訂正が終わってからにした方がいい。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:23:06.67ID:nIO+3FEJ
>>929
好景気は成長産業もしくは業種転換における拡大期を好景気と定義する
それはデフレでも起きる
そうすると政府や中央銀行の貨幣量の増加は
企業家不在では基本バブルしか産まない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:27:44.92ID:nIO+3FEJ
経済がゼロサムかどうかというのは
景気循環論をどのように理解しているのかの違いっぽいな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 19:57:29.38ID:EITm8I0c
>>939
1 バブル崩壊で、銀行が倒産で180の金融機関が潰れて
  金融全体が破壊された

バブル崩壊後の
1999年の3月12日に不良債権処理の一環として、
大手15行に7兆4592億円の公的資金を注入している。

では、
この公的資金は誰が負担したんだ?と言う話になってくる。

政府は万年赤字で、
この年は例外的に黒字だったから
そこから捻出したなんて話じゃない。

例年通り、赤字だから国債を発行して資金を調達している。

そこで、
日銀の資金循環統計を見てみよう。

銀行が保有している国債は、
1998年  65.5兆円
1999年 73.4兆円
2000年 97.4兆円になっている。

増加は
1997-98年 7.6兆円
1998-99年 7.8兆円
1999-00年 23.9兆円

まあつまり、
公的資金として注入された金額の大部分を、
市中銀行が買い支えていると言う話になっている。

一応、日銀当座預金の増加が、
1997-98年 0.5兆円
1998-99年 8.7兆円
1999-00年 -9.4兆円

となってるので、
日銀が買い支えたとも見れない事もないのだけど、

この時、日銀がこの公的資金の注入に関して
介入したとか云々の話はない。

山一やら長銀で数千億の損失が出たとかなら話があるけども、

と言うか、
もし仮に、
国債購入を又貸しの信用創造的に行ってるなら、

国債を買って公的資金を注入してもらうんじゃなくて、
所有している国債を売ったらエエだけやんと言う話になっている。

つまり、
バブル崩壊なんて、
元から茶番でしかないと言う話になっている。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:20:51.96ID:EITm8I0c
>>939
>企業が赤字になると税金が何度も控除されるから日本の  
>税収が半分近くになって、リアル財政破たんが、起こりそうに
>なっていた。

www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif

バブル崩壊後に税収は減っていくが、
一番減少しているのは

2009年で、
サブプライムローンの煽りを受けてるだけだと思うぞ
現に、2003年から2007年頃までは
徐々に回復基調にあったからね。

ただまあ、2018年まで
バブル期の税収を超えらなかったというのは、
どっちにしろ問題だとは思うが、

そもそもバブル絶頂期ですら、
財政は黒字化していない。

つまり、景気が良いからと言って、
財政が黒字になったりする訳じゃない。

逆に、
財政黒字は、かなりの異常事態になっている。

まれに海外で黒字になったりすることもあるが、
その場合、基本は、
国家の黒字は民間の赤字になってるので、

長期的には維持できない。

民間債務が異常に増えたら
ひょっとしたら、黒字化するかも?って程度のものでしかない。


例外はドイツだけども、
アレはユーロ圏の一地方でしかないので、
ユーロ圏の他の国からユーロを引っ張ってきて黒字化していた。

つまり、他の国にとってドイツは本来は、いい迷惑。

日本で言えば、
東京の税収が黒字化してた時のような物で、
他の自治体から金を巻き上げたから黒字化できると言う話になっている。

東京だけ一人勝ちして、
日本全体が沈没していってると言うのと似たような感じ。

東京に限らず、基本は地方財政も赤字を垂れ流す事によって、
地方の民間経済に黒字が生まれる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:30:08.08ID:EITm8I0c
>>939
>3 国内需要減少で需給ギャップを埋めるために、日本は当時の先進国
>  ぜんぶの公共投資の合計を抜くほど、土建業に投資した。

まあアメリカとかもインフラの刷新で膨大な公共事業に手を出すとか言い出してるけどね。
www.bbc.com/japanese/59195319

>ジョー・バイデン米大統領は6日、自ら強力に推進してきた総額1兆ドル(約113兆円)規模の
>インフラ投資法案が連邦議会を通過したことを歓迎し、
>「巨大な前進」だと評価した。同法案は前日、連邦下院が賛成多数で可決。
>上院はすでに8月に通過しており、大統領の署名を経て成立は確実となった。

>法案は、総額約1兆ドルのうち約5500億ドルを、
>高速道路や道路、橋、都市の公共交通、旅客鉄道などの整備にあてる。
>加えて、清潔な飲料水の提供、高速インターネット回線、
>電気自動車充電スポットの全国的なネットワーク整備などにも連邦予算で取り組む。

>アメリカの国内インフラ投資として数十年来の規模となり、

>4 同時に日本企業が、同時に世界で負けだいした。
>  製造業は中国にぜんぶ取られた。
>  ハイテクや韓国台湾に取られた
>  超急成長したIT情報産業は、日本は競走にすら加われなくなった。

政府債務と民間債務の増加が足りてないのが原因になってるんだけどね。
民間企業の利益は基本ゼロサムだから、
経済が安定して成長していくには、
企業の努力だけでは、どうしようも無いんだね。

>5しかも平成で年金受給者が1500万人から4300万人に歴史的
> 規模で大激増。
> 社会保障は不足しまくり、年金も介護も、福祉もぜんぶ借金で支えた

ニーズがあるならちゃんと通貨発行したらいいんだよ、
どうせなら、介護は全部公務員にするとかすりゃ、
人材不足等は解消に向かうだろ。

>その結果、世界の経済が3倍に成長したのに、日本だけ完全に置き去り。
>世帯年収が100万円も下がった。
>その期間の中国の年収は、日本の企業に勝って、10倍から20倍になった。

まあ、だから諸外国並みに、
政府債務の増加「率」を上げる必要があるって話なんだけどね。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 20:40:24.94ID:EITm8I0c
>>940
>あのなあむかしは政府が刷ってた国が多かったんだよ。
>でも、政府っていうのは、使う予算を増やしたいのがあたりまえ。
>戦争だ、景気対策だ、選挙があるからばらまかないと落選だあってお金を刷る。
>だから、政府が自由にお金を使える国家はほとんど破たん状態になった。

いつくらい昔の話にもよるが、

昔はそりゃ
政府と言うか国家が鉱山権を持っていて、
鉱山から掘り出した金属を通貨に加工していた。

つまり政府が通貨発行権を持っていたのは
だいたいの国がそうだよ。

ただまあ、
古典的な信用創造が始まると、

採掘通貨ではない、
紙切れやらを通貨として流通させる事に成功した、
金細工職人が出てきて

後にそれが銀行家、金融資本家へと変貌していく。

つまり、
金属を通貨に加工しなければならない
国家に対して、

紙切れを通貨にできる銀行家の方が、
簡単に通貨を発行できると言う、
当たり前の事が起き、

そして、
政府の通貨発行権は現在でも、
硬貨に限定され、

紙幣やらデータを通貨にできる、
銀行の方が圧倒的に大部分の通貨を発行している
と言う話になっている。

この切替が起きる時期は、
国によってまちまちだから、
一概には言えないけど。

ただまあ、
国家に通貨発行権があったら、
ダメだなんてのは、
勝手な思い込みだぞ?

そしてこの今の通貨発行の仕組み上、
現在の国家にはまともな、
通貨発行権は残されていない。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 21:06:45.24ID:EITm8I0c
>>945
>好景気は成長産業もしくは業種転換における拡大期を好景気と定義する
>それはデフレでも起きる

イマイチ何を言いたいのかがよく分からないんだけども、
業種変換による拡大期?

それって、特定の企業の話?

特定の企業の利益は、
他の企業や家系、政府の損失によって賄われているから、

誰かが1億円得をしたら、他の誰かが1億円の損をしている。
誰かが1兆円得をしたら、他の誰かが1兆円の損をしている。
ってだけだよ。

全体を構成する部分の企業の業績云々で、
好景気とか不景気とかは、
基本的には関係ないんだけどね。

業績の良い企業があっても
その利益を損失でカバーしている人たちがいるってだけだから。

>そうすると政府や中央銀行の貨幣量の増加は
>企業家不在では基本バブルしか産まない

中央銀行が発行するのは、
日銀当座預金がメインでこれは基本的には
一般市場にほとんど出回らないからバブルとかは
ほとんど関係ないかな?

ただまあ、
今の通貨システムにおいて、
仮にちゃんと市場に流通する形で、
通貨供給された場合、

それは、当然のごとく、
バブルを形成していくから、

いずれその内、破綻するのは違いがないよ?

破綻するする詐欺とまで言われた
中国も、ちゃんと?破綻したっぽいし。

ああ、一応言っておくと、
民間経済の大規模な破綻と、
財政破綻は別の物で、

財政破綻は基本的に、
起きないというより、起きたらおかしいという話になっている。

それに対して、
民間経済の破綻は、
今の通貨システム上は、
逆に起きないのがおかしいと言う話になってるよ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 21:16:10.38ID:EITm8I0c
>>946
>経済がゼロサムかどうかというのは
>景気循環論をどのように理解しているのかの違いっぽいな

景気循環論の理解とかは関係なく、

基本的な経済取引は、
ほとんどが、ゼロサムだよ。

例外は、
銀行の融資(+国債購入)で、

何なら一般人は、
マイホームを買う時に
住宅ローンを組みでもしない限り、

一生の内一度も
ゼロサムじゃない経済取引を経験してないって、
人が多いと思うよ。
(一般人のお金の貸し借りはゼロサムだしね)

企業が利益を上げたからと言って、
利益分の紙幣をコンビニでコピーして増やしたりできないし、
(そんな事をしたら怒られると言うか犯罪になるし)

1万円を畑に植えたら3ヶ月後に2万円になって収穫できたりもしないので、

自分や特定の組織の利益というのは、

他の誰かから奪っているのが
基本的な経済の取引の状態だよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 22:26:39.24ID:omdnFCmN
>>938
> 御用専門家なんて基本あてにならない。
> 金が絡んだら大体がポジショントークを繰り広げるだけの存在になってしまう。

御用学者と密接に繋がってるのはほとんどMMTの主張者だぞ。
日本では1990年から、世界最大のバラマキをやってて、
当時の利権政治家と、言ったになってたのはその後国土強靭化の
バラマキ派政治家だから。

たとえば藤井や中野は、土木団体からお金をもらって、彼らの予算増額の
資料作りまでやった。
利権政治家の代表の西田昌司は、情弱層に対しては、MMTで財源を
作れるんだって言い続けてるが、裏では国民から30兆円巻き上げて
自分の選挙区に新幹線を引き込もうとしている。

自民党の利権政治家と、土木団体と、MMTはほとんど一体だよ。

でも現実は土木団体と一体となった政治家が、土木利権を守った間に、
日本は製造業も、ハイテクも、情報産業も、半導体もすべて、アメリカや
韓国、台湾に産業全体をまるごと取られた。
日本が土木をやってる間に、世界では政府が、そういう産業に投資を
やりまくって、日本からそういう産業を全部奪って行ってしまったから、
彼らの給料が激増してる間に、日本の給料だけ下がった。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 22:47:26.46ID:omdnFCmN
>その責任をMMTに転嫁されても困ると言う話なんだけどね。

うわ、トンチンカンすぎる。
日銀が債務超過になった場合に、何が起こるかなんて、10万回は報道されてることで、まず、世の中の専門家が何が起こると言ってるのかくらい、脳内で想像してないで、理解しろっていう話。

あたりまえだが日銀が債務超過が臨時ニュースで、全世界だと1億回は報道される。
当然日銀に過去の政策が全否定され、新しい臨時の法律をつくって救済する。
これは国民負担になり、国民が何十兆円規模で負担する。
当然、日銀に巨大政策もできなくなる。

それで日本経済、金融全体が崩壊する。
どこが崩壊するかっていうと、国債の金利があがれば日本企業のすべての資金調達は、激増し、GDPも下がり、設備投資すら落ち込み、企業の成長は止まる。
住宅ローンで支払いが1500万円増えたらら、住宅ローンの7割以上が、変動金利だから、支払いが激増し、当然物価上昇なのに、支払いが増え、国民の破たんが続出し、銀行には不良債権に山。
政府の利払いは2パーセントだと24兆円増えて、これを国民が、消費税で払うと消費税は22パーセントまであがる。
そういうのが何百という分野で一斉に起こるって言ってるわけ。
住宅ローンが影響する、しないの小学生の議論ではない。

なぜ日銀が債務超過になったらどうなるかっていう議論で、一回もその報道を読まないにかが不思議すぎる。
ふつうに新聞を読んでたら、何百回もいままでに読んでるだろうが。
たとえば、政府の予算委員会で、議論されてることは、全部公表されてるんだから、
国会でどういうことが心配されてるのか、それくらいは読めって。
↓は国会のおじいちゃんでもわかるように簡単にまとめた資料であって、
経済雑誌では、これよりはるかに具体的な記事が何万件も流れている。
新聞ですら、しょっちゅう載ってて、だれでも知ってることすら、MMTはまったくしらない。

>金融緩和の出口局面における日本銀行の財務リスク 〜求められる出口局面に向けた備え〜 予算委員会 調査室
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201715902.pdf
2.徐々に活発化する出口戦略に関する議論
3.日銀の財務状況悪化に対する懸念
(2)出口戦略の手段としての超過準備に対する付利の引上げ
  図表4 日銀当座預金の残高及び超過準備に対する付利金利
(3)出口局面において減少が見込まれる日銀の収益
4.日銀の収益が悪化した際の影響 (1)国庫納付金の減少
(2)金融政策の円滑な遂行への影響
5.財務状況の悪化に対する備え (1)積極化する準備金や引当金の積み増し
(2)政府から日銀への損失補填の議論
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:00:13.74ID:omdnFCmN
>中国が借金しても日本円もドルも増えないよ。
中国が借金したら人民元が通貨発行されるだけ。

このスレって小学生のグループ授業かよ。

あのなあ、日本企業が中国に進出するときには、昔日本で稼いだ円を中国元に
変えて超巨大工場を作る。
当然日本の資本は逃げて、世界へ投資しつづけた。
これはトヨタでも何十ヶ国、ダイキンも、ほとんどの家電メーカーは
とっくにそれをやり、日本の膨大な雇用を、捨てて、日本への投資も
やめて、日本で稼いだお金を海外に持ち出した。

こんなに<日本 空洞化>でググれば、日本から資産が持ち出されて海外に投資されてることは1000万件以上の解説がある。
そのくらい日本企業が日本の首をしめた。

<日本 空洞化> 約 6,790,000 件 (0.42 秒) 
日本のデフレの正体は製造業の空洞化だった - JBpress
日本経済のグローバル化と産業空洞化

で、現在では、日本から逃げた企業が、海外で稼ぐ、
海外で稼いだお金は、日本へは投資に使われず、海外投資に再び使われる。

それで日本の資本は海外に逃げたまま。
だから、日本の海外純資産は世界最大まで膨らんだ。
つまり、日本から逃げて行った資本は、そのまま海外の雇用、成長、給料増加に使われて、過去30年で世界のGDPは300パーセントまで成長した。

また、海外へ逃げた日本企業の子会社は、毎年稼いだお金を、決算に乗せるために日本へ送金する。
これが、日本企業の利益になっていて、中国工場が稼いだお金は中国元から日本円に両替され日本に入ってくる。
だいたい、これが10兆円もあるから、日本の法人税13兆円と、もうそんな変わらないんだよ。

このスレって、現代社会の経済の理解力が、何から何まで全部デタラメすぎる。
もう言ってることが、全部まちがっている。

経済の知識が酷いなんてもんじゃない。
新聞すら10年以上、一回も読んだことないだろ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:01:32.93ID:HqFbOBmd
前もどっかで書いたけど、今は亡き(違)古屋圭太氏がUBEREATSある程度評価してたの思い出した。
UBEREATSに負けてる公的保証を嘆くって形だったけど。氏は痛切にJGPを望んでただろうなあ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:11:56.84ID:EITm8I0c
>>953
>日本では1990年から、世界最大のバラマキをやってて、

アメリカの政府債務残高は、
1990年に 3.2兆ドル 対GDP比が54%
2021年に 29.6兆ドル 対GDP比が124%

政府債務の増加は、26.4兆ドル 仮に1ドル100円換算でも
2640兆円の政府債務の増加をしている。

それに対して、
日本の政府債務残高は、
1990年に 291.6兆円 対GDP比が63.0%
2021年に 1425.9兆円 対GDP比が263.1%

日本の政府債務の増加は、
1134.3兆円と圧倒的に少ない。

つまり、
日本は単純に政府債務の増加「率」が足りてないから、
GDPの成長が止まってしまっている。

GDPの成長がとまっても
政府債務残高は通貨の性質上増え続けるから、

GDPはほぼ一定なのに、
政府債務残高のみ増え続けて、
結果対GDP比が顕著に悪化していってる。

通貨が借金として生み出されるのだから、
通貨供給のメインである、
政府債務の増加が足りなければ、

こうなってしまうと言うだけだよ。


>日本が土木をやってる間に、世界では政府が、そういう産業に投資を
>やりまくって、日本からそういう産業を全部奪って行ってしまったから、
>彼らの給料が激増してる間に、日本の給料だけ下がった。

いやだから、バイデンも似たような事
大型の公共投資だとか言いだしてるだろ?

日本の景気が良かった頃というのは、
政府がじゃんじゃんに無駄な箱物や施設を作って、
無駄な人員を配置して、
人件費が高かった頃だろ?

逆に、経費が-とか言い出して、
人件費も可能な限り削らなきゃって方向に切り替えてから、

凋落していってるだろ?

つまりだな、
一般的な経済常識による刷り込みと言うのは、
真逆を刷り込まれてる訳でだな。

政府の赤字は民間の黒字なんだから、
アメリカ並みに大量に政府債務を増やし続けてたら
良かったと言う話になってるよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:27:13.98ID:EITm8I0c
>>954
>日銀が債務超過になった場合に、何が起こるかなんて、
>10万回は報道されてることで、
>まず、世の中の専門家が何が起こると言ってるのかくらい、
>脳内で想像してないで、理解しろっていう話。

だから、その辺りまで何回か書いてるはずだが?

日銀が債務超過になっても
基本は問題ない。

君みたいに御用経済学者の釣り記事に煽られて
パニックになる民衆が出てくるから、

それに合わせて、
機関投資家が大量の売り浴びせを仕掛けてくる可能性があるって話になる。

ただ、
こんなのは、いつだって仕掛けられるから、

日銀の債務超過問題を解決したから
それで問題解決とはならない。

後はまあ、
機関投資家の問題は、人災だけども、
基本天災みたいなもので、
政治家レベルではどうしようもないが、

ただ、日銀の債務超過の問題を
解決したかの様にして誤魔化すには、
MMT的な手法しか取りようがないんじゃない?と言う話に帰結してしまう。

やり方は、中央銀行に自分で通貨発行させて利払させるか、
または国民負担になるが、

仮に国民負担になった場合、
君も書いてるが、
>国民が何十兆円規模で負担する。
(何十兆の根拠がさっぱり分からんけど)
どうせ税収は足りないから国債で補填すると言う
MMT方式になるというのは、
説明した通りだと思うけど?

>当然、日銀に巨大政策もできなくなる。
>それで日本経済、金融全体が崩壊する。

うんまあ、意味が分からないんだけども?

仮に君が言ってる様な事態が発生した場合に、
その後は、どうやって経済を再建していくの?

通貨というのは、銀行(市中銀行か中央銀行)しか、
基本的には発行できない。

つまり経済が崩壊した後にケツモチしてるのも
銀行なんだ。

だから、バブル崩壊後の公的資金注入で、
公的資金注入に注入される相当額の国債を買ってるのも、
公的資金が注入される側の銀行だったと言う馬鹿みたいなこともやってると言う話になる。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:28:42.46ID:omdnFCmN
>株価が上昇して、
時価総額が増えただけで、
通貨が発行されたって話じゃないのね?

これなんか幼稚園の議論だって。
ここまで脳が破壊された人を見たことすらない。

あのなあ、ダウは1980年に800ドルくらいだったのが、
現在は32000ドル。
株は年金運用でも、アメリカは個人があたりまえに投資したり
ファンドを買うから、日本の個人の何十倍も投資をしている。

で、それは何千兆円まで膨らん出るんだよ。
で、あがるたびに、利益確定し、利益確定したお金は、とっくに何十年も使われ続けって、株価の上昇が通貨を増やしている。
そして、それが年金に組み入れられてると、これは個人金融資産も増やす。
運用利益は個人消費も増やす。
あたりまえだが、臨時所得が1000万円入れば自動車販売も増えるし、住宅も増えて、それがさらにマネーストックも信用創造マネーも増やしつづける。

そういう中学生でも理解できる経済の基礎を理解できないのかねえ。
株がゼロサムって、アホって、株の基本すら離開できない、超底辺層だけだって。

経済は30年で300パーセント増加し、通貨もそれに連動して増えたし、
日本の通貨なんか、10年で130兆円が5倍まで増えてるんだぞ。
広義流動性は、2000兆円で、日本の全世帯で割っても、平均3400万円まで激増した。
日本株も2012年からだと400兆円増えて、日本の紙幣発行量の120兆円もとっくに抜いている。
で、この増加は、日銀の個人金融資産の上昇まで現実に引き起こしている。

で、この増えた400兆円は、日本円に交換する必要もなく、ドルにも変えられるし、全額ゴールドにも変えられる。全額で石油を買うっていう選択もできる。
日本円よりアメリカの不動産だ、っていう人は、不動産リートにすれば
日本円の価値の変動すらうけない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:36:25.07ID:EITm8I0c
>>955
>あのなあ、日本企業が中国に進出するときには、昔日本で稼いだ円を中国元に
>変えて超巨大工場を作る。

うん、企業が持ってる日本円を人民元に両替しただけだね?


>日本の膨大な雇用を、捨てて、日本への投資も
>やめて、日本で稼いだお金を海外に持ち出した。

対外純資産とかを調べた方が良いかも知れない。

まあ、確かに最初は外貨に両替する必要があるんだけども、
外貨に両替しても
当たり前だけども、通貨は発行されない。

そしてある程度、
外貨が集まれば、外貨をベースに資本を回していくと言う形になる。

つまり基本的に日本円は、
日本企業の海外進出やら
日本企業が海外で利益を上げたからと言って増えない。

例外は、海外進出する際に、
日本で日本円の融資を受ければ、
日本円が増える。

まあ、海外進出するのに日本の銀行で日本円の融資を受ける意味が
どの程度あるのかは知らんけど。

【と言うか、それ以前に、
 日本国内の商売で、
 日本円を稼いでもゼロサムだから1円たりとも増えないのに、】

何で、輸出関連企業が外貨を稼いだら、
日本円が増えるなんて
変な事が起きると思ってしまってるの?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 23:52:40.35ID:EITm8I0c
>>959
>で、それは何千兆円まで膨らん出るんだよ。

嫌だから、
時価総額と通貨発行は
基本関係ないんだって、

もし仮に、
株価1000円で、株式発行総数が1億株の銘柄があるとした場合、

この株式の
時価総額は1000億円になる。

この時1000円で1000株購入して、

その後、
株価が1010円になったから
売却すると、
利益は10円×1000株で1万円になる。

では、
この時の株式時価総額は1000億から
1010億円になってるが、

別に、10億円もの資金が
この株に流入した訳でもないし、
板の状況にもよるけど、
もっと小さな額の変動で、
時価総額が跳ね上がってしまうと言う話になる。

つまり時価総額なんて、
見た目の値動きだけで
そのタイミングの売買が成立した金額をベースに
算出されてるだけだから、

通貨発行とか何の関係もない。

1万円利益が出たから、
1万円をコピー機でコピーしてくださいなんて話じゃない。

誰かが1万円の利益を得たなら、
どっかの誰かが、どこかで1万円損したってだけの話でしか無い。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:13:54.38ID:iVwUm+k1
>>957
> 日本は単純に政府債務の増加「率」が足りてないから、
> GDPの成長が止まってしまっている。

アメリカは経済が2000年以降に急成長した国。
経済成長が所得税急増、法人税急増、所得激増、サンフランシスコの
低所得世帯の基準が1600万円以下、日本は300万円以下で1/5。
さらにGDPは日本の4倍で現在も成長中。

それだけの差があるのに、現在はこれ。

>世界の政府総債務残高(対GDP比)

  日本   263.14% 世帯所得が30年で100万円減少
  アメリカ  132.63%  サンフランシスコでは低所得世帯が1600万円以下。

ただし、なぜアメリカが、IT産業や半導体になぜ、政府が巨額のお金を
使えたかってのは、借金したからではない。

GDPが激しく急成長し、GDPが成長したからだって。
このグラフを覚えろ。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg
アメリカは1980年から成長率が増え続けた。

そしてGDPがあがれば当然所得税も激増し、法人税も激増。
消費が激増し消費税も増えまくる。
借金が増えても、GDPも一緒に激増する。

で、よく中野たちが、借金と経済が連動するんだって言って出す資料は、
全部が土建業者のためにつくったインチキ資料。

世界のGDPが3倍に成長したのに、世界最大で借金をばらまいた、日本だけが
経済が成長しない。
もちろん中野のグラフはトリック。
実際には債務が膨らんだ国は、ずらーーーと破たん国家が並んでるのよ。
それを隠してるだけ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:17:05.35ID:iVwUm+k1
このスレでMMTがだしてくる資料は全部インチキだって。
たいてい土木業者が御用学者にお金をはらって作らせたもの、。

もう議論する価値すらない、全部がデタラメ資料。

こんなん、企業が企画書で使ったら、怒鳴られて嘘を書くなって
仕事を全部来られるくらいのでたらめの資料しかない。
書いてることも全部でたらめで、議論してたら、経済板最大のバカスレに
なっちゃうくらいのでたらめと嘘。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:18:08.34ID:JeFuMoji
>>924
英仏日の政府債務残高を名目GDPで割ってみろよ
日本が一番残高伸ばしているからな

逆に言えばGDPが増えれば相対的に政府債務残高が増えるのは普通
GDPが増えてないのに政府債務残高を3倍以上にしている日本が異常なだけ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:19:38.48ID:qByWRX0S
>>959
>日本株も2012年からだと400兆円増えて、日本の紙幣発行量の120兆円もとっくに抜いている。
>で、この増加は、日銀の個人金融資産の上昇まで現実に引き起こしている。

金融資産には通貨以外に、
証券が含まれるから、

>日銀の個人金融資産
は、ちと意味が分からんけど、

そりゃ、家計の金融資産の上昇はおきるよ?

ただし、通貨以外の金融資産は、
通貨じゃないから、
簡単に増減が起きてしまい、

特に急に資金が必要な時に限って、
通貨以外の金融資産は値崩れして暴落してる可能性が高いという、

本来はバランスシートに組み込む意味がよく分からない物になっている。


証券の取引価格が上がろうと、
通貨は発行されないし、
証券の取引価格が下がろうと、
通貨は減らない。

そんな
証券の値段の増減によって、
通貨総量の増減が起きるなんて現象なんて起きていない。

わかりやすい例としては、
バブル期の株式時価総額最高値(東証一部)が590兆円あって、1989年12月29日

バブル崩壊後しばらくたって、
日本の株式時価総額は2003年3月に228兆円くらいまで目減りしている。

じゃあその期間に日本円から362兆円もの通貨が消えたのか?
と言うと全くそんなことはなく、

順当に伸びている。
該当期間にバッチリのは無かったけども、
www.dir.co.jp/common/img/column/20130422_007066_01.gif

通貨は借金として発行されてるから
基本増え続けるのがデフォルトになっている。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:20:32.62ID:JeFuMoji
>>928
アホよのう

インフレはどこの国でも起きる時は起きる

問題は日銀の資産を政府紙幣や無期限無利息国債のような瓦礫同然の名ばかりの資産にしたらインフレを抑える金融政策が取れなくなるの
増税という最終手段があることはあるがw
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:25:11.21ID:JeFuMoji
>>941
アホよのう

A銀行からB銀行に振り込む時にマネタリーベースは移動するわ
A銀行の日銀当座預金への預け金がB銀行に移動するの

だからA銀行ではその文のマネタリーベースを張達する必要があるの
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:30:55.28ID:JeFuMoji
>>952
アホよのう

銀行の国債購入
銀行 国債/預け金(日銀当座預金)
政府 政府預金/国債

これがゼロサムではないというのなら

小売が手形で仕入をする
お店 商品(仕入)/約束手形
問屋 約束手形/商品(売上)

これもゼロサムではないなw
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:31:21.30ID:iVwUm+k1
>>965
何バカバカしいことを言ってるんだよ。
現代社会の資産なんか、日本円でもってるわけじゃない。
何千万円の資産があれば、通貨も分散刷るし、株で保有も多いし
自分の国の通貨が下るだけで3割も4割も資産が減る運用なんか
するわけないだろうが。
去年の1年だけで、外貨投資が8兆円も増えて、それが為替に影響すらした。

とくにアメリカでは資産は貯金のころなんか意味すらしない。
株でもってる資産はいつでも現金化できる資産で、なぜ株がゼロサムで
ないかなんか、株の超初心者向けの入門書にいくらでも書いてある
あたりまえのこと。

時価総額が5000兆円なんか、ゼロサムではなくて、資産が増えてるんだよ。
産油国では、無税国家がいくつもあるが、毎年外貨が湯水のように入ってくるから
ゼロサムになるわけがないのよ。

こんな議論は中学生が投資研究会をつくって議論するレベルの話で、
株がゼロサムだあ、なんて大人が議論してたら、頭がおかしいスレだって。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:33:37.35ID:qByWRX0S
>>962
>ただし、なぜアメリカが、IT産業や半導体になぜ、政府が巨額のお金を
>使えたかってのは、借金したからではない。

いやだから、
実際に、
アメリカの政府債務の増加率の方が
日本より圧倒的に高いんだから、

政府が借金したからじゃないって言われても、

何を、どうしろと?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:33:57.94ID:JeFuMoji
>>969
金融引き締めは
利上げ
売りオペ

どちらも欧米ではやってること

中央銀行の資産を国債から無利子の政府紙幣や無期限無利子国債に置き換えたらどちらもできなくなる
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:36:46.81ID:iVwUm+k1
MMTは言ってることがすべておかしすぎる。
明らかに現代社会の知識がまったくない。
これは異常すぎるレベルだって。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:46:45.30ID:qByWRX0S
>>962
まあGDPは単体じゃ
基本意味がないって話でだね。

まあ海外との比較をする際には使いやすいのは事実ではあるのだけども、

GDPが、
一体、経済においてどう言った役割と言うか、
指標を表しているのか?を、

教科書的な、表面上の知識としてだけじゃなく
理解する必要があるんだけどね。

GDPは一定期間の付加価値の合計とされてるが、
これは一体何を意味しているのか?と言うと、

ある人が100円で仕入れた物が、
いくつかの加工やら中継やら輸送を経て、
最終的に500円で売れた場合に、

付加価値が400円生まれたと計算して、
これを合算したのが、
GDPになるわけだけども、

ただまあ、
これは粗利になっていて、

つまり、売上-売上原価の合計がGDPになっている。

むろんこれにはのは、
色んな経費が含まれてるので、

最終利益ではないと言う話になっている。

と言うか、実際の売買等はゼロサムなので、
GDPの発生する状況では、
通貨は本来生まれていない。

一応、設備投資に含まれてるとか考えたりできるってだけで、
設備投資する際も
実際は設備投資で通貨を投資したタイミングで通貨が生まれているのではなく、
銀行から借りた場合に、借りた時に通貨が生まれてると言う話で、

GDPが発生する本来の取引の範囲では、
通貨は1円たりとも発生していない。

ではGDPがその国の一定期間の粗利に該当しているなら、

その国の最終的な利益、純利益に該当してるのは?
と言うと、
それが日本全体として通貨が増えた量、
つまり、
銀行が融資(+国債購入)して純増した通貨量が、

日本全体としての一定期間の純利益に該当している。

この計算からも分かるように、
GDPだけ増やしてもあんまり意味ないし、

むしろ重要なのは、GDP(=日本全体の粗利)ではなく借金の増加(=日本全体の純利益)の方になっている。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 00:51:00.45ID:qByWRX0S
>>966
>問題は日銀の資産を政府紙幣や無期限無利息国債のような
>瓦礫同然の名ばかりの資産にしたら
>インフレを抑える金融政策が取れなくなるの

ん?
今の通貨も紙切れとデータで、

市中銀行が大部分を発行してるだけだけど?

今の通貨システム、
管理通貨制度の通貨は、
瓦礫同然と言うか、元から価値なんてないよ?


通貨に何らかの物質的に重要な価値があるという
刷り込みがあるんだろうけど、

それは幻想で、
単なる紙切れとデータだよ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 01:00:32.76ID:qByWRX0S
>>967
>トヨタが外貨を円に両替したらマネーストックは増えるわ

うんまあ、
意味が分からないよね?

本気でそれを信じてるの?


外貨の両替とかしたことある?

両替商やらが、
コピー機で通貨をコピーしてた?

もし仮にそんな事をしてるなら
交換のもとになる外貨はどうなっちゃうの
燃やしちゃうの?

そんな事ないよね?


両替って単に通貨の交換してるだけで、
つまり通貨が移動してるだけだよね?

そうじゃないと、
為替市場とかとんでもない事になっちゃうよね?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 01:12:32.92ID:qByWRX0S
>>968
>A銀行からB銀行に振り込む時にマネタリーベースは移動するわ
>A銀行の日銀当座預金への預け金がB銀行に移動するの

それって振込の際に手続き上
経由してるってだけで、

マネタリーベースが恒常的に増える話ではないよね?

>A銀行ではその文のマネタリーベースを張達する必要があるの

うんまあ、
そのマネタリーベースに関しては、
どうしても足りない時が来たら

日銀から
一時的に借りたら良いって程度の物でしか無いよね??

そして仮に借りたとしても、
スグに返済されて消滅するものでしかないよね?

しかも、
銀行間取引の振込等に関しては、
基本経由に使われてるだけだから、
ある程度の量を、準備預金等に回したら、
ほとんど、追加していく必要も無くなっていくよね?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 01:19:06.73ID:qByWRX0S
>>970
銀行以外のお金の貸し借りは、
ゼロサムだよ。

個人間の金の貸し借りと変わらない。

多分これが、
頭にこびりついてしまってる?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 01:27:34.33ID:qByWRX0S
>>971
>時価総額が5000兆円なんか、ゼロサムではなくて、資産が増えてるんだよ。


>>835
>異次元緩和の株価上昇だけで、東証の中では300兆円の
>通貨が帳簿上で発行されて増える。
>日本の紙幣発行量の3倍近くあるわけよ。
>アメリカなんか、株で増えた現金が、5000兆円とか増えてるわけだし。

ここから、言ってる事が変わってきてるよね?


後は、
株式取引はゼロサムで、

時価総額が増えても、
通貨量は勝手に増えないと言ってるのであって、

君は元は
株価上昇で通貨発行されて増えると言う主旨で話をしてたから、
そりゃおかしいという話をしてたんだけどね?


ちなみに逆に、
オレは、
株式時価総額が増える事によって、
金融資産の総額が増えないなんて言っていない。

金融資産には通貨が含まれてるから、
ややこしいというか面倒くさいが、
そんな所を、オレが書き間違えるなんてのはないぞ?

面倒くさいと、
分かってるから気を付けてる部分だからな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 02:29:34.43ID:kuEKXvUr
変動相場制を採用する国の自国通貨建て国債は破綻しない
財務省のホームページに書かれてる事が全て
MMTは財務省のお墨付きです
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 05:25:32.65ID:JeFuMoji
>>977
アホよのう

1990年の定期預金の金利は6%だった
1,000万円銀行に預ければ年間60万円も金利がついた

2022年の例えば三菱UFJの大口定期でも金利は0.002%
1,000万円預けて年間なんと200円しか金利が付かない

それでもオマエは所詮は預金はデータで瓦礫も同然だから60万円でも200円でもどっちでも良いとでも言うのかよw

日銀にとっては国債金利は大きな収入源だ
その国債を無利子の政府紙幣や無期限無利子国債に置き換えたら金利収入もなくなる
その状態で超過準備に付利を付けていたらインフレ率が上がって超過準備の付利を上げると長短金利の逆鞘が大きくなってしまい単年度の赤字が大きくなり超過債務に陥るのも早くなる
しかも長期金利の方はいつまでも入ってこないことになるから(なんせ償還時に無利子の政府紙幣又は無期限無利子国債と交換となるので)日銀は延々と赤字を垂れ流すことになり財務が非常に脆弱になる
万年赤字の中央銀行など先進国には存在しないから何が起こってもおかしくはない
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 05:33:30.28ID:JeFuMoji
>>979
アホよのう

逆を考えてみろよ
メルセデスから卸値日本円にして500万のベンツを20台輸入したらメルセデスに対して円決算で1億円支払うのかよ?w
ユーロに替えてからドイツにあるメルセデスの銀行口座に送金されるだろ
その結果ドイツではメルセデスの口座に振り込まれることでマネーストックが増えるだろ

トヨタの車も同じこと
まあ全てが円建てではないにしても円建てで輸出した分はマネーストックが増える

マネーストックの増加をもたらす諸要因について ─ 国際収支、信用創造、財政収支─
http://www.ritsumei.ac.jp/ir/isaru/assets/file/journal/30-4_06_okuda_kenkyunoto.pdf
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 05:37:33.93ID:JeFuMoji
>>980
アホよのう

信用創造でマネタリーベースが増えないのは当たり前だろ
万年筆で増えるとか言ってたのは三橋とかくらいだw

日銀から借りる
コールマネーで調達する

どちらも利子がつくから貸出しでの利益が少なくなるし返済までの期間も一年とかだぞ
それだったら最初から預金業務でお金を集めておいた方がずっと健全経営ができるわ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 05:41:26.94ID:JeFuMoji
>>981
アホよのう

銀行の融資と国債購入はゼロサムではないとオマエが言ってるからそれをゼロサムではないとすれば他の取引でもゼロサムではないというのが沢山ありその一例を示したのだぞ

銀行の融資や国債購入も貸借がある点で他と変わらんわw

それと融資や国債購入でもマネタリーベースが移動していることを忘れるなよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 06:33:39.41ID:sAHqgiyk
>>912
労働本位制w
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 06:35:21.99ID:sAHqgiyk
>>899
でもMMTは真実なんだろ

>>900
そうか?案外JGPなんてやりがい無いから研究職とかサラリーマンにつきたがる人は減らないだろ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:23:04.55ID:pzAjg7s3
>>831
MMTのスレでMMTの話をするなら、中央銀行保有国債を無利子だかにするとしてもインターバンクレートを正の利子率に誘導するなら代わりに中央銀行が有利子負債を発行するしかないので統合政府としては意味がほとんど無いというだけ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:27:21.21ID:pzAjg7s3
金融政策に関しては一般的な経済学で言われているほど効果が無い、一般的な経済学で言われている交換と異なる効果になる可能性がある、そもそも人道上問題がある
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:46:45.38ID:pzAjg7s3
主流派経済学で言われているよりはるかに誘導利子率水準の目標変更の影響が小さいなんてのはポストケインズの実証研究にいくつもありますよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/07(日) 08:59:16.05ID:iVwUm+k1
>>982
君は書いてること
の95パーセントは、全部でたらめ。

おまえバカすぎて、あきれまくるわ。
小学生の知識すらないんだろ。

株価で時価総額が5000兆円増えたら、みんなの資産が増えたって
ことで、ゼロサムになるなんて言ってたら、頭がおかしい人だわ。

ゼロサムっていうのはだれかが儲けたら、だれかが損するってことだぞ。
アメリカ株は500ドルから、3万ドルになってるから、
短期売買以外、空売り以外の人は圧倒的多数が儲かって、それで
増えたマネーで、おじいちゃんが孫にスポーツカーを買い、年金受給者は、
その利益で年金が支払われう、マネーストックもとっくに増えている。

そこまで理解できない人って、大人では一人もおらんわ。
小学生でも、説明すれば理解できるだろ。

アメリカで5000兆円増えたって日本だと紙幣発行残高は120兆円規模。
つまり中央銀行が景気で通貨が増えたとか言うレベルでなく
国全体の通貨量を左右するとんでもない規模が、株価=経済成長で、
動くんだよ。
ここまで基礎知識がまったくない人は、見たことすらない。

トヨタの話でも、トヨタは海外で稼いで、それを日本で円建てで決算するから
ドルもユーロも中国元も、日本円にして決算をする。

こんなの何兆円単位だぞ。
それすら嘘だ、って、いったいぜんたい、このMMTって、経済の知識が
完全に小学生かよ。
まあ、書いたのを読むと、実際にそうとしか考えられない。
95パーセントは書いたことが、まちがっているから。

これはひどすぎるよ。
企業の面接を請けたら、3分で帰ってって言われるレベル。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 1時間 2分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況