X



MMT(モダンマネタリーセオリー)19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 17:42:24.99
前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)18 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1659831297/

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/
MMT(モダンマネタリーセオリー)2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/
MMT(モダンマネタリーセオリー)3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/
MMT(モダンマネタリーセオリー)4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/
MMT(モダンマネタリーセオリー)5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/
MMT(モダンマネタリーセオリー)7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/
MMT(モダンマネタリーセオリー)8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/
MMT(モダンマネタリーセオリー)9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/
MMT(モダンマネタリーセオリー)10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/
MMT(モダンマネタリーセオリー)11 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/
MMT(モダンマネタリーセオリー)12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/
MMT(モダンマネタリーセオリー)13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/
MMT(モダンマネタリーセオリー)14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/
MMT(モダンマネタリーセオリー)15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1635603925/
MMT(モダンマネタリーセオリー)16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/
MMT(モダンマネタリーセオリー)17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1655421167/
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 17:43:06.48
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1
0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 18:34:10.02ID:e6rUIAlf
円安で困るというけど
今まで平穏に問題なかったことが異常なんであって
一点に30年GDPが成長しないという驚異的な棒辛くの事実と
核武装国に囲まれて世界的に戦争のリスクが増大している状況で
具体的な対策をとれないしとってこなかったっていうのは
前者は片方の国がGDP2倍になってもう片方がGDO横ばいなら普通は為替レートが調整される・・・はずなんだけどそうでもなかったようで
二点目は普通に地政学的にキナ臭いってのがある

それにそもそも円の価値は実態以上に設定されてたって可能性はある
ある程度の円安の状況で産業をなるべく国内で消化できるようにしながら
EV化などで資源になるべく頼らないような方向性も模索しうる方向性ではあるでしょうよ
もちろんこれは政府の役割に帰するところが相当あるはずなんだろうけど
日本は政府は何もしなければしないほど民間がその機能を完全に代替して代わりにやってくれるっていう
30年かけて完膚なきまでに否定されたドグマをいまだに信じてる向きが如実に察せられるので
なんかどうなんでしょうねって印象もありますわね。しらんけどね
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 18:40:43.80ID:fRE1sIdP
新聞死ね新聞死ね新聞死ね
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 19:06:36.28ID:CyFFxZSC
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/26(月) 23:15:55.23ID:GIQYIO0S
殺意示しとる奴を筆頭にたかが名無しにご執心でまあなんというか素敵なバランス感覚お持ちですね、って感じ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 00:21:50.53ID:5yXU+bqJ
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎 暇爺(5ch)
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 07:09:59.43ID:pEAxS6sU
>>10
何年か前にレイの著したMMTの本を買って読んだがマルキストの松尾匡が巻頭に推薦文みたいなのを掲載してて呆れたわ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 15:51:48.35ID:slTOLgoh
為替を政府が決めるものだと勘違いするひとがいるが、単純な話よ。
80年代、90年代は、日本が世界最強の国だった時代で、家電はパナソニック、日立、東芝、NECなんかが世界最強だったし、半導体も全世界の半分以上をNECや日立や東芝が独占していた。
だから貿易黒字が国債問題になった。
つまり日本の稼ぎすぎ批判。
でも、この30年でほとんど日本はボロ負けした。
ハイテクも半導体は韓国、台湾に全部取られて、家電は中国に全部取られ、CPUもアメリカに取られて、日本はもぬけの殻になった。
<日本 空洞化>でぐぐると、630万件の解説がでてくるほど、日本は空洞化した。

さらに日銀が、日本の通貨を500兆円新たに刷って、日本の通貨量、マネタリーベースを5倍にしてしまった。
つまり日銀は10年間、通貨をずうっと刷り続けた。
だからドル円は80円から143円になり、円の価値は半分近くになった。
世界の人は世界の給料はドルやユーロで見るから、世界の人から日本を見ると、給料が半分近く下った悲惨な国にしか見えないわけ。
もちろん国民が持ってる現金も預金の価値が、大暴落状態にすでになっている。

だから日本人が日本円を持って海外にいくと値段に変化にびっくりする。
一蘭の<おすすめラーメンセット>はアメリカだと消費税込みで6000円。
大戸屋のホッケ定食は4400円。
安いやよい軒でも、ホッケ定食は3300円。

だって、日銀が500兆円通貨をする前のドル円は2012年が80円で、現在144円なんだから、もう円の価値は半分になろうとしてる。
日本人が1億円ためてアメリカに行っても、すでに10年前の半分近い価値でしかない。
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 16:45:50.75ID:CYLTftXq
そうかぁ!
今の円安は、アメリカ合衆国インフレ抑制のために金利を上げてるのが原因じゃなかったのか!!
金融緩和の影響が今になって突然現れるとは思わなかったなぁ!
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 18:19:29.02ID:slTOLgoh
何言ってるんだよ。

異次元緩和前の2012年のドル円は80円。
日銀の緩和のピークは2015年お125円。
そしてコロナで全世界でコロナ対策の通貨の大量発行による
インフレで140円。
同時に日本の膨大な貿易赤字で、天文学的なドル調達でそれが
維持された。
0017名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 19:48:18.39ID:+45vvKf0
松尾匡さんはマルキシアンというよりはケインジアン、
ネオリカーディアン、スラッフィアン、ポストケインジアン
という学門的系譜と関連のある人だよね?
マルクス経済学の枠組みからは外れている。
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/27(火) 21:02:41.06ID:zLHGzh5C
黙れカス
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 04:05:25.13ID:UOQlp+zT
>>17
それは浅田統一郎の方じゃ……
0020名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 10:51:07.10ID:aVYPYKxE
問題は物価でも為替レートでも金利でもない
賃金が上がらないことこそが問題
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 12:05:52.54ID:AhgVQ/Me
>>20

> 問題は物価でも為替レートでも金利でもない
> 賃金が上がらないことこそが問題

そうそう。
結局、それが一番重要で、一にも二にもそれにつきる。

他国は増税が問題にならないのは、給料が激増してるから。
日本が問題になるのは、30年で世帯所得が100万円へった
珍しい国だから。

じゃ、なんで日本だけ所得がへったのかっていうのは、金融政策では
なくて、金融政策、経済政策では、むしろ日本は30年以上、世界最大の
ばら撒きをやり続けた。

じゃ、なんで財政支出を限界までやった国で、給料が100万円へったのかは
政策の問題じゃないわけ。

明らかにがれが見たって、日本企業の競争力低下。
で、こんなの何百万人に経済の専門家のだれもが言ってること。
なんせ世界トップ時価総額上位50位に、1990年は32社。
つまりNECも東芝もパナソニックも日立も世界トップで、
今の時代でいうと、日本企業が、Amazonやアップル、Googleの位置にいたわけ。
32社もがだよ。

それがトヨタしか残ってないし、アメリカのトップ4社の合計に、日本の全企業、3800社を合計しても、負けちゃうんだから、日本の崩壊する速度はとんでもない速度。
たった30年で、日本全体が4社に負けたんだから。

で、なぜMMTがそれを言わないか不思議すぎる。
日本は世界との競争でかんぜんに負けたんだよ。
通貨は世界最大で1200兆円もばら撒いた。

1200兆円ばら撒いた国を、今でも緊縮財政だから負けたんだ、って
言い続ける。

これ、かんぜんにバカだろ。
知能がなさすぎ。
3分ぐぐるだけで、日本がなぜ負けたかの解説なんか1000万件の正しい解説がでてくるのに、それすら読もうとすらしない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 12:10:27.03ID:xanewcWA
>>23
ほんまのガイジはお前やん
さっさと死んで社会に貢献しろ
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 12:31:23.15ID:AhgVQ/Me
そういえば、だれだったかな。
もちづきしん氏かな。れいわの大石あきこ 衆議院議員と会話してるが、不思議すぎる。
大石氏のグループは海外の共産党と連携してるから、国会での中で、首相のことを平気で、『資本家の犬』とか公式で発言してるとんでもない人。
で、国会で犬の写真を掲げたかんぜんに頭がいかれた人。
この人は反日活動の朝鮮グループと繋がってる人だし、
そもそもれいわ新選組っていうのは北朝鮮の日本の工作拠点が、民主党の一部の反日勢力とくっついた団体で彼がウラの選挙参謀であり、政策立案者。
これ、WIKIの一部の抜粋だけど、全文を読むと、山本太郎のバックの人が全員出てくる。

>MPD・平和と民主運動
日本学生戦線議長で立志社代表の斎藤まさし(本名・酒井剛)が代表を務めている。毛沢東主義を掲げた極左の職業革命家である[注 1][注 2]。2011年時点で朝鮮総連系在日朝鮮人の大物商工人が所有するビルのなかに組織の居を構えている。よど号ハイジャック事件や北朝鮮拉致事件の実行犯である共産主義者同盟赤軍派との関係が発覚し、批判を呼んだ。

2012年以降はれいわ新選組代表山本太郎議員のブレーンであり、初当選からお膳立てをしている[4][5]。
2011年4月に行われた第17回統一地方選挙三鷹市議選に、市民の党の公認候補として森大志を立候補させたが、落選させている[34]。
森大志の父親はよど号ハイジャック事件を起こし北朝鮮に渡った赤軍派よど号グループリーダーの田宮高麿。母親は欧州で石岡亨・松木薫を北朝鮮に拉致した結婚目的誘拐容疑で国際手配を受けている森順子容疑者である。

森大志は1983年に北朝鮮で生まれ、『日本革命村』と呼ばれる平壌中心から車で約1時間の三石区域元新里の大同江沿いの場所で育った。田宮を校長として、子供らを立派な金日成主義革命家にするための洗脳教育がなされた『日本革命村小学校』で思想教育をうけたとされ、2004年に日本に入国していた[36]。
田宮を含む、よど号グループの家族8世帯が生活し、革命村本部の周囲には、射撃練習場や格闘技場、研究所、アパートなどがあり、「日本を金日成主義化するため青春も生命も捧げて闘う」「金日成同志の教示と金正日同志の教えを無条件、徹底して遂行する」「組織の秘密を命懸けで守りながら活動する」「日本革命の偉業を代を継いで最後まで継承し完成させていく」といった『10の誓い』を毎朝、全員で唱えるなど、金正日総書記直轄の連絡部56課の指導のもと、家族全体で日々、革命教育が行われ、日本を金日成主義化するための革命教育が行われていた[37][38]
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 12:35:44.47ID:Mn3a/oQQ
ほんと長文連投キチガイ死んでくんねーかな
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 12:50:16.82ID:AhgVQ/Me
いや、山本太郎の名前はさんざん、MMTスレでも出てくるが、
彼がかんぜんに朝鮮傘下の反日団体の言いなりで動いてることは、
知らない人がほんとに多い。

これ、民主党時代からかなり有名な話で、韓国朝鮮の工作員の
事務所の住所が一部の民主党議員の住所とまったく同じだったことで
有名になった。
で、実際に菅直人が、とんでもない金額をこの版日団体に支払ってる
ことまで事実だと認めたことがある。

で、みんなそういう事件を忘れちゃってるのよ。

で、不思議なのよ。
もちづきしん氏なんかが取り上げる大石あきこなんか元中核派で
日本を破壊しろって言ってたくらい反日の人なのよ。
ぐぐってみ。
<大石あきこ 中核派>で。
0029名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 21:18:49.95ID:W+tPPYvI
リーマン・ショック並みのリセッションだってな
いいかげん主流派は自分たちが超ド級のアホだってことを認めろよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 21:35:22.98ID:uCLd8wzE
>まとめれば、MMTerからして金利政策というのは、
>①そもそも有効かどうかからして不透明で、
>②仮に有効だとしても自然金利に合わせて調節するだなんてことは到底不可能そうであり、
>③しかも緻密さに欠いた大雑把な政策だ
>ということになります。おまけに、一定以上の深刻な不況になると、すぐに不能になってしまうほど弱々しいものでもあります

今はこういう話を検証するのにもってこいの状況なんやろか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 21:38:43.60ID:qiZItdwn
クルーグマン氏によれば
「対外資産が多い場合は自国通貨安で対外投資ポジションが改善する」
とのこと

OECD世界経済予測:2023年はドイツがマイナス成長、英国がゼロ成長となる見通し。
1.米国も22年1.5%、23年0.5%成長にとどまる。
2.日本は22年1.6%、23年1.4%成長の見通し。
3.今年、来年の成長率は日本が米独を上回ることに。
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/28(水) 22:57:53.83ID:h6+/CZqj
世界は韓国資本に牛耳られている。
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 13:06:29.79ID:jU6nOnwx
年金ってMMT的に有りな制度なん?
0037名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 13:25:29.31ID:SjIZAO+o
年金ではないがBIについては古屋圭太氏が
「MMTの考え方から自然に出てくる政策ではないが、額が大きくなければ特別強く否定する程でもない」
的なスタンスを示してたな。望月本だとミッチェルのBI批判を紹介してた。
JGPを提唱しては居るが、働けない人への扶助を否定するような学派ではないと思うが、どうかね。
0038名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 13:26:11.41ID:VedngBs3
年金を支給するのはもちろんありだけど、年金保険料とか社会保障税の徴収はなしなんじゃね
知らんけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 19:23:12.85ID:9ZOSuHqC
>>35
もちろん有りでしょう。
年金、国民皆保険、失業保険、公的教育負担、
こういった基本的な社会保障制度を否定するMMTerっているんだろうか?

BIは賢明な選択肢でないと見ているかもしれない。
JGのほうが圧倒的に優れているというのがMMTの主流の見解。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 20:09:13.93ID:LF/Xr77h
けどお前らがいくら働いても日本の富には貢献しないからなあ
貢献する奴はJGBT必要ないが
JGBT欲する奴は富に貢献しない
これが現実だ
0042名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 20:20:35.18ID:Zpbv2pN+
>>23
どうして日本企業が落ちぶれたかというと、年功序列だから。
賃金も年功序列!

就職した会社で何もしないで
毎日だらだらして、のほほんとしてても
年齢とともに地位も給料も上がる。

仕事しなくても単に出勤してるだけで
出世して年収もUP!
誰も仕事しなくなるのは当たり前のこと。

オレは転職回数多いけど、どこの企業も大企業病に罹っていて、もうどうにもならない状態なのだ。
それを変えようと労働の流動化を目指した小泉と竹中の構造改革は、肝心なところにメスを入れられず頓挫!
非正規社員を増やしただけで終わってしまった。
それはすでに多くの大企業の経営者そのものが年功序列のサラリーマン社長となっていたからだ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 20:46:13.38ID:uCr7Jluu
【成田悠輔のトンデモ理論】経済成長を説明できない経済学者・天才成田教授の嘘を暴く(池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=eRMNBQubUOg
(´・ω・`)
0044名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 21:35:51.16ID:Za8mjYH2
>>38
確かに保険料の徴収も一種の税だからね。
その辺、財源論と切り離せると良いのだけど、今の仕組みを前提に金を払ってる人が不公平に感じないように整理するの、考えただけでも気が遠くなる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 22:06:34.97ID:vegprZFv
そもそも不公平に感じない解決方法が存在しないから大問題なんだよなあ。
なぜ解決方法がないかは、こういう話。

平成元年の年金受給者は1700万人程度だった。
でも、65才以上が急激に増加したから現在の年金受給者は4300万人。
つまり昔は6000万人が働いて、1700万人が受けとればよかった。
これは医療費も同様で、老人の高額医療費は6000万人が分散して払えばよかった。
でも払う人6000万人、貰う人4300万人は不可能。
払う人は16400円。貰う人は64000円なんだから。
だから事実上、日本の年金は国債を刷って払ってるようなもん。
医療費も健康な若い人が払って、老人が癌や重病でそれをつかう。
しかも1990年から日本は、世界最大どころか、全ての先進国の公共投資の合計を上回る公共投資を、世界最大の借金をやり続けて社会保障を崩壊させた。

つまり、政府が社会保障は大丈夫って言ってるのは、ぜんぜんウソなわけ。
年金も現在のシステムは中学生の計算の能力があれば存続するわけがないことは
だれでも分かる。
だって現在ですら不可能なのに、今後は老人は1000万人単位で、
増え続けるのに、働く人は今後、2000万人が減り続ける。
2000万人が、年金も払わなくなるし、老人の医療費も介護費も払ってくれない。存続できるわけがない。

ちなみに、東京都在住で、はたらいてる人の人口は700万人程度だったはず。
つまりその3倍の働く人が、日本からいなくなる。
つまり払う人はもう日本にいなくなる。
だから、政府は必死に、あちこちシステムを変えに入っている。
たとえば、去年だったかな?
年金は、インフレになるとどんどん足りなくなるが、それだけじゃなくて貰える金額もインフレでどんどん減り続けるように設計が変更された。

つまり日本の社会保障を崩壊させないためには、もう政府と日銀が、
共同でインフレ政策をやって、国民の資産の価値を、激減させて、実質で社会保障全体を切り捨てていくしかない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 22:21:19.35ID:vegprZFv
だけど、社会保障やBIと、MMTの接点が分からない。
たとえばなぜBIを日本でできないかっていうのは、<超簡単>な理由。
財源が100兆円単位かかるから。
日本はこうなっている。

税収が最大でも60兆円台。
支出は現在107兆円。
多い年度は支出は147兆円。

で、日本は国債が満期になっても政府に支払うお金がないから、借換債を発行して、将来返すことになっている。
だから、国債発行は、もう限界になっていて、2020年なんか国債発行は260兆円と、歴史的規模になって、コロナの大予算を
消化するのすら大変だった。
ちなみに2020年は税収67兆円、国債発行 260兆円になった。
つまり日本には、もうどこにも財源なんかない。

例えば政府も、失業率をへらすために、職業訓練校でデータベースや計算ソフトのマクロ政策からプログラミングコースまでつくって、
失業者に新しい技術を教えて、求人のミスマッチを減らそうとしてたりするがいずれも財源の制約を受ける。
生活保護からあぶれた肉体労働の人の救済をするために、東京都はバラマキをやったが、やらせることができて仕事は道路の空き缶広いのレベル。

で、MMTが、社会保障や年金をなんとかする場合、財源は何になるのよ。
これ、ほんとに謎すぎる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 22:32:15.78ID:jU6nOnwx
>>46
MMTはそもそも財源という概念を放棄しているのだ!
強いて言うなら生産能力が財源ということなのかもしれないが、定量的な数値としての財源はナンセンスという考え
そのへんお前みたいに数字的な財源が絶対に必要と主張する人間とは1億年話したところで平行線で何の価値も無い
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 22:47:42.74ID:LF/Xr77h
>>47
財源を放棄したのなら代わりの指標を用意しないと
健全性や持続可能性を評価できんぞ
どうやって評価するのか説明してちょ
0049名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 22:57:41.56ID:Za8mjYH2
放棄とかじゃなくて「そもそも『財源』という考え方がナンセンス」という話なんよ。
現実として税も国債も財源として機能していないし、政府は事前にお金を集める事なく支出が可能。
ただしそれは「何のデメリットもなく支出したい放題して良い」という意味ではない。

まあ「財源ではない」という言い方が誤解を招きやすい、という話はこのスレ(経済板のスレだったかも?)でも以前出たのだが、
その時はより良い言い回しが他に出てこなかったな。言いたいことを過不足なく伝える表現って難しいね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 23:18:23.84ID:vegprZFv
>>49
> 放棄とかじゃなくて「そもそも『財源』という考え方がナンセンス」という話なんよ。
> 現実として税も国債も財源として機能していないし、政府は事前にお金を集める事なく支出が可能。

財源は不要って言ったって、例えばBIをやるんでも、最終は銀行へ
現金を振り込むんだから、通貨に換算しないわけにはいかんだろうが。

だから日銀の通貨発行みたいに買いオペで発行するとか、具体論が
必要ないわけないだろうが。

国債発行で日銀が買取るにしても、。日本国債市場は1000兆円の
市場で、日銀が買える金額なんか、限界はあと200兆円か、最大でも
300兆円で、今みたいに日銀の防衛ラインで、マーケットと攻防戦を
やってたら、すぐに限界に達する。

日銀の国債買入れは、2016年に最大であと3年に迫って、日銀は一度で
完全に断念して、2016年から、イールドカーブ政策に大転換したんだぞ。
当時のまま国債を買ってたら、2019年に限界に達していた。

で、日銀が500兆円買ってるから、国債は成立してるんだぞ。
500兆円っていうのは、世紀の大事業であった、本州四国連絡橋の
超巨大橋だと、あの巨大な橋を、500ルート作れる工事費だぞ。

東京ディズニーランドだと、日本全土に2900箇所に作れる金額なんだぞ。
日銀はすでに通貨を刷って、2900箇所作れる地球上最大のお金を
刷って使ってしまった。
国債の防衛のために。

具体的にどういう名目のお金をつかうんだよ??
0051名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/29(木) 23:24:04.18ID:vegprZFv
通貨を発行してやるって言ったって無理だよ。
今の時代の先進国がやってる通貨発行は、三橋や藤井が言うようなしくみに
なんかなってない。

日銀が通貨を発行して、どれで民間銀行の国債を買取る。
そして、日銀が刷った通貨は各銀行の当座預金に入る。

民間銀行の当座預金に入った天文学的なお金は、民間銀行が、
国債を日銀に売却して、受け取った現金だから、そのお金は
政府は一切使えないんだよ。

MMTの人はそういう金融の初歩の初歩を知らない人がやたら多いけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 00:07:42.63ID:TRRXbzV1
で、現実社会はそれどころじゃ無いだろうが。

日銀が10年で全世界がびっくりする500兆円も通貨発行をやった。

で、コロナ対策で全世界の国が大量の通貨を刷ったため、通貨が世界で
余りまくって、強烈なインフレの危機。

日本でも物価が上がりだし、去年から2万点の食品の価格が上がりつづけた。
食用オイルなんか、値上げは1年で5回目。
で、日本では輸入価格や企業物価は、企業物価の値上がりはもっと
激しいから、これからも企業が我慢してた物価は上がり続ける
可能性はかなり高い。

で、日銀は日銀で通貨を世界最大で発行しちゃったとこで、物価上昇が
始まったから、物価上昇で期待インフレ率が上昇し、これがつづいたら
長期金利が上がり始める。

で、超金利が上がり始めると、日本の400の金融機関が日銀に
預けている500兆円の資産に日銀が金利を払わないといけなくなる。
でもその金額が、1パーセントでも年間5.5兆円になり、
日銀の信頼を失う規模になり、日銀が金融政策をやる信用すらなくなっちゃう
だろって、心配されている。

今はそういう状況なのよ。
金利が上がりだしたら、日銀が刷った500兆円という歴史上最大のお金が
日銀に瀕死の怪我を負わせるかもしれんのよ。

でも、MMTでこういう報道を読んでる人なんか、一人もおらんよね。
気にしてる人すら一人のいないし。
0053名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 06:47:57.81ID:9BGc0xSO
健全性だの持続可能性だのと言うなら、そもそもそれを財源や収支で考えること自体がナンセンスなんよな
重要なのは実物資源と需給バランスであって、貨幣じゃない
貨幣の不足で制度が破綻することはあり得ないが、実物資源の不足で破綻することはあり得る
だから財源を論ずる必要は微塵もないんだか、ほとんどの人はそれを理解できない
0054名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 07:06:49.65ID:dVQT7GUj
>>53
じゃあ実物資源と需給バランスを前提としてでいいから
政府活動能力の資金的健全性や持続可能性を検証してくれ
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 07:18:54.75ID:x2103a9x
資金で考えるのがナンセンス、と言ってる相手に対して資金的健全性を聞くのどういう神経しとるんや
0056名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 07:27:20.30ID:qv1x6Fml
どうせ入門書も読めないバカなんだから仕方ないよ
目についたキーワードだけを拾って自己補完&自己完結しちゃうんだろ
読解力というものが備わってないんだよ
だから本もろくに読めないし、人並みの会話もできない
0057名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 07:31:54.59ID:dVQT7GUj
じゃあ政府の活動はどうやってコントロールするのだ?
予算というカネで動かすしかなかろう
「資金の健全性」という言い方が気に入らんのなら
「予算の健全性」と読替えればいいハナシ
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 08:28:03.00ID:7oxMfSIb
基本的には実物資源が不足/供給過多になるようなら不健全。
ただし、場合によっては不足/供給過多を起こしてでもやるべき施策というのはあり得るので一概には言えない。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 08:36:39.63ID:7oxMfSIb
結局、個別の歳出、歳入ごとに実物資源にどう影響を与えるか、あるい相互作用がどうか、ということを細かく見ていく以外になく、
総額ありきで健全不健全を考える事に意味はない。同じ額だけ使うにしてもJGPやるのかBIやるのかでは結果は異なる。
0060名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:07:47.36ID:dVQT7GUj
>>58
あんたにはマネージメントは任せられないということはわかった
国家のマネージメントを論ずる前に
企業のマネージメントから勉強した方がいいな
プラニング 実行 チェック アクション →↓
↑←
0061名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:16:15.79ID:7oxMfSIb
別に俺がマネジメントする、したい、って話じゃねえしな。
税や国債が財源として機能しない、そもそも政府支出に財源の概念はナンセンス、
歳出や歳入の内容によって実物資源への影響は異なる、という事実を鑑みれば、
少なくとも総額で健全不健全を言うことなどできない、というだけよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:25:52.46ID:dVQT7GUj
政府というものは遂行能力を担保できることが最も重要なんで
財源、資金、予算などはそのためのツールでありテクニック
具体的な数字に落とし込まないと計画も遂行状況も把握できん
いきなり 実物資源がー…なんていってるようじゃ
政府はコントロール能力を失う
…というふうに考えていくとやはりツールは必要でしょ
財源を否定するのなら代わりのツールを用意しないとダメでしょ
0065名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:25:57.44ID:oRiYV4EM
>>58
そういうことだよね
あとMMT的には、裁量的な支出かどうかという視点もひとつの判断材料になるのでは?
非裁量的な年金、JGP、医療費補助、教育、インフラの運用なんかは、供給不足でも最大限やるべき施策だろう

変なのの相手しない方がいいよ
アホが感染ると困るから
0067名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:35:13.84ID:7oxMfSIb
原理原則から考えるとそうなるという話であって、明日から使える制度、マネジメント手法を用意しました!という話ではないんよね。
細かい設計については残念ながら知らんし、あったとしてもいきなり全面的に導入なんてできるわけもないし、すべきでもない。
自分の生きてる間に一歩でも前進したら「良いもん見れた」と思うって程度の期待しかしとらんよ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:35:23.23ID:dVQT7GUj
幼稚なMMTで政府機能を麻痺させられたんじゃたまらんからね
まさかMMTが採用されることは無かろうが
ちゃんと釘を指しとかないと追従する愚か者が増えるからな
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:37:51.12ID:7oxMfSIb
>>65
そうだね。裁量的でなく、即時/自動的に変化に応答して安定させる方向に力を発揮するような制度が望ましいね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 09:48:37.31ID:7oxMfSIb
お前が信用してねえってだけの話に「みんな」とか持ち出すなよみっともないな。
別にお前に信用してもらう必要などない。説明コストをかける価値もない。
信用できない上に自分から調べて勉強する気もないのなら普通に去れば良いのだよ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 10:04:23.93ID:OL/anRX+
>>71
お前以外は全員理解できてるよ
お前ひとりだけがズバ抜けて低レベルなだけ
大人の会話に混ざろうとする3歳児がお前
0074名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 10:44:55.26ID:TRRXbzV1
>>58
> 基本的には実物資源が不足/供給過多になるようなら不健全。
> ただし、場合によっては不足/供給過多を起こしてでもやるべき施策というのはあり得るので一概には言えない。

おいおい、MMTって<<100年前の経済学>>に戻ったのかあ?

経済の初歩の初歩の初歩から、1ミリも理解できてない。
中学生でなる需要と供給のしくみすら知らない。
これ、完全に定住MMTだって分かる。

たとえば具体的に食品でも家電でも自動車でもなんでもいいけど、
具体的に考えろって。

あのな、たとえばスマホが供給過多になったとする。
解決は簡単。
次回の発注書の注文を減らせば元に戻る。
部品調達を減らし、中国の生産ラインの予約をへらすだけ。
すぐに正常化する。
で、輸入が増えれば通貨の価値は下るし、輸出が強ければ輸出が増え、
円の価値が上がる。

これは食品でもなんでも同じ。
ほとんど輸入品だから、国内の豚の生産が2倍になれば、輸入をへらすだけ。
価格が上がったら、輸入を増やす。
そうやって、通貨の価値は、輸入量で自動的に調整される。

日本企業の供給で、通貨の価値が変わるなんか、100年前っていうか、
500年前の経済学だわ。

いったいぜんたい、ここまでバカな経済学を、いったい、どこから持ってきたんだよ。
世の中の人で、ここまで酷い人ことを言ってるなんか一人もおらんだろうに。
0075名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 11:05:43.53ID:TRRXbzV1
あのね、全世界の通貨は、1990年から2000年にかけて世界全体で、しくみがまるっきり変わった。なぜ変わったかっていうと、海底ケーブルが全世界を網羅したから。

それによって何が変わったか、っていうと、たとえば自分がドルを持っていて今後、ドルが下ると予想する。
この場合今の時代では、個人投資家ですら、ドルを売って、金を買うのに必要な時間はだいたい30秒くらいかな。
日本円を売って、ユーロを買うだけなら、ほんとに1秒。
画面でピコピコしてる買いか、売りをたった1回クリックするだけ。
で、ネット証券ですら、今ではオフショア市場の通貨とも交換できるから子供が日本円のお小遣いを中国元にするのも即座にできる。
で、日本円が今後、インフレになるぞ、っておもったアラスカの住人は円を売ってドルにできる。
もちろん、外貨だけでなく、すべて金に交換できるし、
10秒で大豆でも原油でも、プラチナでも簡単に交換できる。

そうやって全世界の通貨は、0,001秒で価値が毎日変動する。
たとえばMMTは支出を増やせば景気回復っていうが、たとえば日本のちからの
ある政治家が、日本は公共投資を大幅に増やすぞって発言をすると、すぐに通貨の価値は変動するし、国債も1秒後から下がりだす。
たとえば小沢一郎が日本の借金を債券化して、景気対策予算を激増させるぞって
行ったら、もう1分後には国債が下がりまくり為替も動くし、<小沢ショック>で国債は急落状態にもなった。
つまり借金を増やすだけで国債が急落し、金利が上がることで為替が動く。

それだけ、2000年以降は、日本の個人の為替の売買だけで、全世界の
為替が動くようになった。
MMTが言うような通貨論はほとんど、幼稚園レベル。
ヘッジファンドの自動売買なんか変数を200も300もつかう計算式で
やってるくらいで逆に為替を動かす要因が、そんだけあるっていう話。
0076名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 11:52:38.70ID:TRRXbzV1
>フジテレビ

【解説】ことし最大の値上げ月がやってくる。家計に影響…物価上昇いつまで続く?
2022年9月30日 金曜 午前11:20
6500を超える品目が値上げ

10月に国内の値上げラッシュはピークを迎える。食品・飲料だけで6500を超える品目で値上げが予定され、価格引き上げの波はハムやソーセージ、マヨネーズ、焼き肉のたれ、チーズ、ペットボトル飲料など広い範囲に及ぶ。

これまで年内最多だった8月の2.5倍を超える記録的な値上げ月で、この結果、年明け以降の値上げ品目数は2万を超え、値上げ率は平均で14%に達する勢いとなっている。

調査を行った帝国データバンクは「ほとんどの食品・飲料で値上げが起きている」とみている。
0077名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 12:09:28.35ID:TRRXbzV1
地方新聞

日本海新聞
2022年9月30日
食品値上げの波 身構え 消費者、買いだめ今のうち
 原材料高や原油高、急速な円安などの影響で値上げが続く食料品。調査会社の帝国データバンクによると、10月は今年最大品目数の値上げが予定され、鳥取県内のスーパーや酒店などの関係者は戦々恐々としている。

>2022年9月30日
食品値上げの波 身構え 消費者、買いだめ今のうち
広報担当者によると、9月の国産ビール(ケース)の売り上げは前年同月比6割増

>2022/9/30 金曜日 陸奥新報
値上げ目前 買い置きの動き増え
9〜11月の3カ月間に予定されている値上げは計1万品目に迫る勢いで、記録的な値上げの秋となっている。
原材料価格の高騰は収束しておらず、値上げは来年も続く可能性がある。

>缶ビール、一斉値上げ。人気商品の価格はどうなる?
一番搾り、スーパードライ、黒ラベル、プレモルが10月1日から値上げ。新しいお値段を調べてみました。
ハフポスト日本版編集部
2022年09月30日 10時0分 JST

>消費者「家計苦しくなる」 10月から食料品など相次ぐ値上げ 福島県内で買い置きの動き
2022/09/30 09:46 福島民報
家計調査を基にした試算で、家計負担は年間で約7万円増えるという。

>飲料や弁当、乗り物も…値上げの10月 暮らしに影響
09:00 中国新聞
 10月にピークを迎える値上げの波は、中国地方の幅広い業種にも押し寄せる。食品やバス運賃など暮らしに身近な商品やサービスにも多く、消費者の財布に響く。事業者には、コスト増の全てを価格転嫁できない

>マヨネーズ、ビール、チーズ…10月から値上げラッシュ 少しでも安く、駆け込みでまとめ買い 鹿児島県内
 2022/09/30 08:02 南日本新聞
同店はまとめ買い対応で、9月の最終週は売れ行きのいいビールを普段の1.5〜2倍仕入れた。中村武店長(48)は「飲料のほか、マヨネーズなどの調味料を2〜3本まとめて買う人をよく見る」と話した。
0078名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 13:17:18.45ID:S/NZ0s2p
>>72
まあ、人間社会に対する根本的な認識から見直さないといけないからなぁ

お金は物物交換の代用をするモノだ!ではなく、
法、モラル、人権などと同じで
お金は人びとの頭の中で共有されてるだけの概念で、
貸し借りや恩義を数値化した概念だというような
0079名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 13:55:53.88ID:TRRXbzV1
底辺MMTは何回ワッチョイを変えても、すぐに分かる。
MMTが国家予算を支出する財源を聞いただけで、こんなバカ、底辺MMT以外に
いるわけないだろうが。

『お金は物物交換の代用をするモノだ!ではなく、法、モラル、人権などと同じで
お金は人びとの頭の中で共有されてる』

お金はすべてプログラム上で動いてるんだから、具体的に言えないひとは、単なる
バカだって。

まあ、MMTって、そんなレベルのひとばっかて、望月本ですら、あれは
たんなるこう思うっていう、金融エッセーにしかすぎないし、しかも現状分析が全部出たらめ。
前スレでひとつづつ、全部説明した。
0080名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 14:47:30.33ID:MNN84KlZ
【日本の解き方】「円安・物価高」のデタラメ報道 GDPギャップにも言及せず 「国際経済常識」に外れた滑稽さ
https://www.zakzak.co.jp/article/20220621-GD4N3ON6DZLGZLHVDWA5DILCXI/?outputType=amp

自国通貨安は、自国経済にはプラスだが隣国はマイナスという意味で、古今東西「近隣窮乏化」として知られている。通貨安は輸出主導の国内エクセレントカンパニーに有利で、輸入主導の平均的な企業には不利だが全体としてプラスになるので、どんな国でも自国通貨安はGDPのプラス要因になる。

もし国際経済常識を覆すなら世紀の大発見だ。いずれにしても、最近まで「通貨安戦争」とあおっていたマスコミが手のひら返しするのは滑稽だ。日本にとって、エネルギー価格の上昇はGDPのマイナス要因だが、円安はプラス要因だ。両者を峻別することが必要だ。

国際通貨基金(IMF)などの国際機関で、世界経済見通しが発表されているが、日本経済の落ち込みは軽微だ。それは円安になっているからだ。円安を不幸中の幸いとして、円安是正よりGDPプラスの効果を生かすべきだ。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
0081名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 15:26:49.18ID:8kSL8fUy
>>79
とりあえずお前は頼むから死んでくれ
この世に存在しない命なんだから
0083名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 17:14:12.17ID:YmAHNT2B
>>78
金本位制や商品貨幣論の呪縛は根深いようで
一丁前の経済学者ですら、貨幣の価値を裏付ける何かが政府の存在に先立ってどこかにあると思ってらっしゃる
0084名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 17:17:19.39ID:dVQT7GUj
>>73
理解できてるのに説明できんとは…

今NKモデルを勉強中だがこれはまぎれもなく理論だといえるが
MMTは理論でも何でもないぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 17:44:31.66ID:7oxMfSIb
>>78
>>83
ある種の信仰の問題なんだろうね。オウムに高学歴が何人も居たように、知能の問題というわけでも必ずしもないのだろう。
実際にはあり得ない何かを前提としてることが自分にも少なからずあると思っておいた方が良いってことかなと。
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 19:36:06.23ID:8c3pIFlM
旧来の貨幣観を変えたら主流派の理論が崩壊するから認められないってのもあるんだろう
だから中野がMMT入門の巻頭で書いてるように、主流派はMMTの主張を既存理論の枠組にむりやりハメ込んで延命を図ってるようにも見える
日銀も政治家も、いつの間にかデフォルトはあり得ないとか言い始めてるし
既に古い貨幣観は少しずつ崩れつつある
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 19:41:28.72ID:jIfiii+9
誰がトドメを刺すかやな
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 20:15:14.64ID:UICiwJlI
>>86

> 日銀も政治家も、いつの間にかデフォルトはあり得ないとか言い始めてるし


いつもの
国債デフォルトする!→ハイパーインフレ!
→最後には円の信任ガー! やな
0090名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 23:18:02.82ID:TRRXbzV1
>>80
> どんな国でも自国通貨安はGDPのプラス要因になる。

なぜ高橋洋一が正しいとおもうのか不思議すぎる。
ここに書いてあることなんか、全部デタラメだぞ。
バカでも分かることなのに、リアルにわからなかったら、完全におかしいって。
なぜ、そうなるのか例も出して、何度も説明したのにそれすら理解できないほど、バカだったのかあ。
こんなのちょっと考えれば小学生でもわかるだろうに。
理由は2つある。
もし自国通貨安が、GDPのプラス要因になるとしたら、お金をガンガン刷って、通貨の価値が1/10になるまで刷り続ければGDPが上がっちゃうってことだぞ。
でも現実に通貨を刷りまくった国がどうなるかっていうと、北朝鮮は通貨を一度すると、また何度も刷ると思われるから通貨の価値がなくなり、まず外貨に交換できなくなる。
外貨に交換できないと、輸入が止まるから食料がなくなり餓死者が実際に何百万人も出た。
石油が輸入できず、産業がすべて停止した。
さらに肥料の輸入も止まるから国内の農業も壊滅。もう農村には子供の死体がゴロゴロ道に放置された。

だけど自国通貨が下がれば、どんだけ輸入物価が上がり、通貨の価値が1/10にでもなったら、原油が10倍になることを、理解できないほどバカがいるかよ。ユニクロの服を海外に輸出するんでも、中国の工賃はドルで払うから円安になれば、中国に払う金額も自国通貨安でどんどん増える。

もうひとつの要因っていうか、高橋洋一が、なぜバカすぎてそう考えるかは、自国通貨建て通貨のGDPと、ドル建てや、実効為替レートでのGDPが
まったく違うってことを理解できないほど馬鹿なんだぞ。
こんなの中学生の知能があれば、理解できない馬鹿はひとリもいない。
わかりやすいように、日本円の価値が、1/10になったとする。
1兆円は、通貨の価値がなくなり、10兆円になる。
そうすると自国通貨建て名目GDPは10倍になる。

GDPがまったくのびてなくても、自国通貨の物差しの価値が減ると10倍になるんだって。これ、何十回も説明しても、底辺MMTって、今でも理解できないのかよ。説明しただろ????
別にベネズエラでなくても、トルコでもアメリカでも通貨の価値が半分になれば
自国通貨建てGDPは2倍になる。
これを理解できないひとなんか、いるわけないだろうが。

例えば日本は2012年から2015年で、ドル円は80円から125円になった。自国通貨建て名目GDPは、たしかに上がる。
2912年が、500兆円で、2015年は538兆円。
でも、これは日本円の価値が減っただけで、<名目GDP(USドル)で見るとこうなる。

2012年 6兆2000億ドル → 2015 4兆4000億ドル。
       ドル円 80円。     ドル円 125円。
つまりこの間に日銀が何百兆円も通貨を刷って、日本円が下がりまくったってことでしかない。

ほんとにこれが理解できないのかあ??????
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 23:29:20.73ID:TRRXbzV1
それとマスコミが手の返して、円安が有利って言ってたのが、円安が
問題だって言い出したって、こんなの高橋洋一が、空前絶後の馬鹿
だからだって。

あのなあ、日本は過去は円安有利だったんだよ。
それは貿易収支が黒字だったから。
輸出でもうかってたから、円安になればなるほど有利だった。
さらに日本では30年前から、力のある企業ほど、海外に逃げて行った。
そして、自動車会社が中国に逃げると、高炉企業、電炉企業、アルミ、
ゴム、ガラス、繊維、カーナビ、液晶メーカー、部品の運送会社まで
全部くっついて、日本から逃げる。
そして、日本から輸出しなくなり、中国工場が日本の子会社から
調達する。

で、日本企業がどんどん海外に逃げたから、輸出は中国からするし
日本の貿易収支は、赤字になった。
さらにトヨタが、アメリカで稼いだ利益はドルで稼ぐ。
で、これを日本に持ってくるときに円安で儲かる。

で、今年なんか、原油も上がり、ガソリンも上がり、小麦も上がり、
食用オイルも5回も上がり、何から何まで輸入商品はすべて上がりまくった。
で、日本企業はこれを負担するために、たしか30兆円から40兆円の
ドル不足になり、円を売ってドルを調達した。

つまり、昔は円安で儲かったが、今は真逆になった。
これを、マスコミが手のひらを返したって、言ってる高橋洋一は、
もう経済の初歩知識すらない、ホラ吹き爺さんでしかない。
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/30(金) 23:38:21.48ID:TRRXbzV1
それと高橋洋一が空前絶後の馬鹿なのは、円安で名目だけ増えても、
通貨の価値が激減して、国民は大損してるわけよ。

国民のうち馬鹿は、額面しかみない。
日本円は100万円持ってたら、減ってないぞっていう。

でも、日本円の価値は、2012年が80円で、2022年は144円。
原油なら為替だけで言うと、半分しか買えない。
小麦も同じ。
iPhone14proは45000円も高くはらう。

つまり国民が持ってる1000兆円の貯金は、とっくに激減している。
こんなの、中学生ですら、常識だろうが。

このスレって、ほんとに中学生ならだれでも知ってるだろ、っていうことすら
MMTは知らないから、毎回、中学生の知識を一から説明しないと理解できない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 10:35:42.91ID:yco8GiTQ
>>92
お前気持ち悪いよね
母親もお前を生み出したことを心の底から後悔しているよ
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 18:11:43.92ID:hoHGLMZu
>>609
> だからその説明では
> イタリア、イギリス、フランス、ドイツ等々が日本よりはるかにGDPで成長している説明にはならんのよw

だからおまえはいい加減、GDPの仕組みと通貨の関連くらい理解しろって。
GDPの解説を読むくらいせいぜい3分でできることだろうが。
こういう知識がない馬鹿な説明や、ウソの説明はほんとイライラする。
なんのために、イタリア経済が8倍になったぞ、なんてウソをつく??

何回も説明したが、説明したことの意味すら理解しようとすらおもってない。
あのな欧州にユーロが投入されるまではイタリア リラは超インフレ通貨で
通貨の価値が年間で何割も減るような通貨だったのよ。
で、通貨の価値が1/4になれば、経済成長がゼロでも、自国通貨建て
GDPは4倍になる。

そんなことを理解できないで議論してても馬鹿だって。

◯1980年から、2020年までの自国通貨建て名目成長
  自国通貨建て  2100億ユーロ → 1兆6000億ユーロ
  (インフレで増えてしまう)

◯イタリアの実質GDP(自国通貨)の推移

自国通貨建て  1兆1000億ユーロ → 1兆5000億ユーロ

増えたのは40年で36パーセント。
経済成長は乗数計算になるから、年率だと0.8パーセント。
これがすごいかあ???
8倍になったかあ?

だから、君の議論は全部、間違いなのよ。
もう、ありとあらゆる、言ってることが全部まちがってる。
経済の入門書レベルの話をしても、必ずまちがって理解される。

だから経済の入門書を、一回だけ読んで基礎知識を理解してから書いてくれ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 18:31:12.66ID:hoHGLMZu
イタリアは債務危機の典型的な国だし、しかもリラ時代には、通貨危機かよっていうレベルの<インフレ通貨>。
インフレになると自国通貨建て名目GDPが、実体の何倍に増えることを理解できないで議論してたらアホすぎるって。
ベネズエラの名目成長率は6万倍だが、経済が6万倍になったと思う馬鹿なんかおらんだろうに。
とにかくMMTは経済の入門書を一回くらい読まないと言ってることが全部ウソだから。
すべての書き込みが。

みんなのイタリアの理解は、こっちが普通だから。

>イタリアのジャンク級への格下げはひとまず回避
2020/4/28(火) 9:46
特に欧州の債務危機の際には巨額の公的債務を抱えるイタリアの国債利回りが大きく上昇し、欧州の危機的状況の象徴的な動きともなっていた。
 もし24日のイタリアの格付けがジャンク級に引き下げられると再び危機的状況が再燃するのではとの危惧も多少なりあったようだが、それはひとまず回避された。

>日本国債格下げが日本企業・金融機関に与える影響の考察
2016/06/07
日本国債はこれまで段階的に格下げされ、足元においてはA格レベルとなっている。さらに格下げされた場合、BBB格レベルも視野に入ってくる。BBB格レベルは、G7各国と比較した場合、欧州債務危機時に金融市場の混乱の影響を大きく受けたイタリアと同格のレベルである。
G7メンバーであるイタリアにおける欧州債務危機発生時を参考にすると、日本国債がBBB格レベルまで格下げされ、日本の危機的財政状況が顕在化した場合、「長期金利上昇幅3%、企業の資金調達コスト上昇幅6%」がメルクマールになる。

>日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
リラ(イタリアの通貨単位)
1980年以降、第二次のオイル・ショック(石油危機)がインフレ率を高め、貿易収支が大きく赤字となり、リラ相場下落が続いた。このあとリラはもっとも不安定な通貨の一つとしてたびたび中心相場の切下げを余儀なくされた。1981年3月の6%をはじめとして、1993年までに7回の切下げを行い当初の相場から20%の切下げとなった。
0097名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 18:35:35.67ID:hoHGLMZu
オレが言いたいのはイタリアがどうこうってことじゃなくて、
GDPの話をするときは、名目GDPを出すなら、インフレ率とセットにしないと
とんでもない数字になるから、だめ
0098名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 18:54:03.15ID:hoHGLMZu
このスレでは、トルコですら成長国扱いしてるが、トルコなんか、世界を代表するインフレ国家で、しょっちゅうインフレで危機になってる国。
でもインフレ国は自国通貨名目が、何倍にも見えるから、このスレでは成長国扱いする。
で、こういう国なんだってことすら理解できない。
でもこにスレは異常すぎるのよ。
インフレでGDPがのびた国は、ぜんぶ、超成長国扱いをする。
そんなスレないから。
このスレでMMTが書いたことを、もし投資板で書いたら、全員から即座に呆れられる。
そのくらい異次元の世界よ。

>今月のグラフ(2022年7月) 加速が止まらないトルコのインフレ
2022/07/05
インフレの加速は世界的な現象だが、その中でもトルコのインフレは深刻である。
直近6月の消費者物価は前年比78.6%上昇と13ヶ月連続で伸びが加速、上昇率は1998年10月以降で最高となった(図表1)。また消費者物価の先行指標となる生産者物価も6月は前年比138.3%上昇しており、伸びの加速が止まらない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/01(土) 19:03:59.65ID:hoHGLMZu
でも、MMTはここまで言っても、また数日たつと、イタリアは8倍成長なんだぞ、って
平気で100回書いてくるからな。
脳が完全に固まってて、何を説明しても理解しようとすらしない。

いくらなんでも、事項通貨の名目GDPと実質GDP、ドル建てGDPくらいは意味を理解しろって。
そうしないと議論ができるわけがない。
0105名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 04:58:42.14ID:Hz3BrlwY
>>22
ばらまきをやり続けた?そうでしょうか
そもそも不景気の国の景気対策費の対GDP比と
好景気の国の景気対策費の対GDP比は異なります
前者はGDPの拡大が小さい上に景気対策はしなければなりませんから
政府のGDP支出が相対的に大きくなるのは当たり前で
それを景気対策が不必要な好景気の国と比較することには
このようなかなり厳密な前置きを必要とすると思われます

次に日本の建設業界は不況期から相当、壊滅的と言ってもいい打撃を受けています。
これは単に景気が悪くなったからだけではなく政府が
街づくりによる利便性の向上や雇用の下支えを放棄したことが原因であって
昨今の不況の爆心地のひとつがこれであると言っても過言ではないように思われます
では政府は医療費に同額回したからいいではないかというかもしれませんが
医療費の増加では街の発展と投資の活性化は起こりませんし
一定数しかいない医者をさらに謀殺しても経済的に意味のある効果は見出せません。
したがって経済効果が十分見いだせるところからほとんどまったく見いだせないところに
予讃を移転したのは問題のひとつであり予讃が必要なら素直に国債を増額してそれを予算に充てるべきでした。

したがって庶民が不景気で製品を買う余裕がなくなる中
日本の発展に興味がない外国人投資家の声を聴き
リスクのある投資を避けてディフェンシブに利払いを最大化したいという
謎の銀行家信仰に目覚めた経営者が蔓延した結果ともいえると思います

あと中国への労働力と資本移動には規制をかけるべきだったと思います。
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 06:16:33.72ID:apuYNLNn
そのグラフだけでは因果関係も相関関係も証明できないだろ
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 10:22:26.28ID:dw0uZFVC
MMTは、もう概念論や抽象論の世界に逃げてしまって、
なんら具体的な政策すら言えなくなった。
注目すらまったくなくなっただろ。

日銀がとっくに世界最大の通過発行をやってるけど、
それで現実社会の経済が改善したわけでもないし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 14:37:35.42ID:c+UGnq2/
>>109
MMTがアンチ金融政策なのも知らないわけ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 15:13:48.03ID:dw0uZFVC
アンチ金融政策ではなくて、抽象論に逃げただけだって。

昔のMMTは、インフレになるまで、通貨を刷って財政支出で
経済を成長させるって、大半のMMTは言っていた。

でも、日銀はほんとに日本の通貨を5倍まで刷ってしまった。
つまり、実際にMMTが主張してたことに何倍も現実社会でやった。

それでも現代社会の通貨発行のしくみは、刷った通貨は民間銀行に
入っていき、日銀当座預金に、刷った分がまるまるずっと積まれまくった。

でも、その500兆円は、市中にまったく流れず、全部が無駄に、
日銀当座預金に積まれただけ。
その500兆円は政府が使えないから、無駄に存在してるだけで、
経済成長にはつかわれない。
逆にマネタリーベースの歴史的大激増で、日本円という通貨の
価値が、半分近くまで下った。

MMTが主張してたことは全部崩れて、MMTは通貨論や労働とは、とか
抽象論に変わっていったから、アマチュア経済のマニアしか
議論しない、抽象論の世界になった。

だれも具体的政策を言えないし、具体論が皆無になり、政策論と
かけ離れた。

モチヅキシン氏のを読んでも、まず現状分析が、全て間違っている。
完全に現実社会のしくみを理解していない。
MMT論すら、抽象的で、単なる通貨の解釈とか、抽象論だけで、
これは単なる、通貨とはっていうエッセーでしかない。
ぜんぜん違う見方はいくらでもあるし、エッセーだからどれが正しいとかも
まったくない。

こんなのよめば誰でも気づくだろうが。
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 16:03:10.80ID:dw0uZFVC
閑散としてるから、MMT全員が、日本の財政をなぜ理解できないか、ってのをあえて説明する。

まあ、どうせ分かるわけないが、一応は高校でだれでも勉強する範囲を説明する。
まず、日本は1980年代は、歴史的なスーパーウルトラ・バブルだったのよ。
個人でも企業でも資産を持ってるひとは、簡単に儲かった。
経済も成長し給料も上がりまくり、金融業界や不動産業界はボーナスが1000万円を超えたとこもあった。
日経平均は、もう大暴騰が続き、大暴騰してからさらに2倍、3倍になった。

当時は山の手線の内側の土地代だけで、アメリカ全土の土地が買えた。
すべてよ。すえての州の土地を全部買えた。そのくらい、日本は全世界最強で、世界の経済を独占した。日本企業がNYのマンハッタンのビルを買い漁って、マンハッタンの超高層タワーが日本企業の所有になっていった。
アメリカは、いくらなんでもやばすぎる、マンハッタンが全部、日本企業に取られてしまうぞ、って真面目に議論された。

当然、雇用は激増、給料が急騰、法人税の収入も激増、で、日本は歴史上最大の税金収入を得ていた。税金もバブルで上がるから使い放題。
1977年と比較すると、
所得税は6.6兆円から26.7兆円まで大激増。
法人税は5,6兆円から19兆円まで大激増。
つまり政府の税収は、そんな歴史的規模で膨らんだ。
借金しなくても問題がなかった。

そこで、不動産価格の歴史的大暴落で、世界最大、史上最大のバブル景気が、いっきに大爆発した。
所得が下るっていうより、首切りの嵐、企業の倒産の嵐、首切りで職安に行くから所得税はゼロになり、法人も天文学的規模の赤字を出し法人税がゼロ。
それどころか、企業は赤字を風数年度で処理するから、ずうっと
法人税がゼロ円も珍しくなかった。

で、それが全部、破壊されたわけ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 16:53:00.61ID:Hz3BrlwY
銀行の地下にいかに金塊を増やしても
中間ですらない雇用ですら一人も増えないですからね

雇用は政府が国債を発行して支出したときに増え
日銀が国債を買い取ったときには増えないわけです
このときクラウディングアウトとか金利の変化が経済の形を変貌させるという議論は無駄で
金利によって経済の活性が変化しないのがデフレだからです
これについてはほとんど公理というか自明として扱いたいところではありますが
最近そこそこのマスメディアで自明とすべきでないところを平気で自明とした
論理の飛躍が目立つ場合もちょこちょこ見受けられますし
いかに詳しく考えるべきでしょう

ではデフレ経済において金利のわずかな上昇または下落が
経済の構造を変貌させうるか
また投資や技術開発を活発化させるか
また雇用を増加させうるか
これらにおいてまず結論はいいえだと言ってよいでしょう

デフレのボトルネックは資金不足ではないからです
もし資金が不足していて利回りのいい投資案件に資金が差し向けられないというのであれば
日本の数百兆の資金が海外流出している現状とそもそも矛盾します
ここでのいくつかの論点のうちのひとつは金利が十分に投資を抑制しているのか
それとも現在の低金利はまったく民間の投資を抑制していないし
抑制効果があるような金利の範囲にないのかですが
もし仮にわずかな金利によって数多くの経営者が
利回り4%や6%、もしくは10%もあろうかという投資に手をこまねいているとしたら
信じられないことです。
それに仮にもしそうだとしたらスタートアップ企業や新規の投資にわずかな減税をすればいいだけのことです
それだけで金利効果と同様の投資の爆発的な増加がみられるはずです。
しかしそのような現象もみられないわけですから、
金利は投資家の足を引っ張ってはいないと考えてもいいはずですし、
そのほぼフリーな金利が多少増加したところでやはり投資活動に有意な影響は与えないでしょう。
それならば税制についてより機敏に反応しているはずですがその傾向もみられません。

たまに2%の金利と2%のインフレとデフレで0金利は条件同じという話もありますが
2%のインフレは客の購買意欲が全く違うのでどう考えても前者のほうが経営者にとって利益的だといえます。
金利によるブレーキが同じでも好景気でより多くの需要とチャンスがあることを意味するからです。

またMF理論についても
政府が雇用を創出すればその分同じ数民間の雇用が減るということらしいですが
そんなこと普通に考えてありえないしこれを否定するエビデンスは山ほどあるので気にする必要はないでしょう
また完璧に相殺はしないが減殺はするといったとしても
だとしても民間が投資を行っても効果は同じですし
自転車で立ちこぎしたら向かい風が多少強くなってもそれで進んでいないとはいえないわけです。
同様に政府と民間が強調することで雇用数を最大化することも当然にできることといっていいでしょう。まぁしらんけど
0115名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 17:03:25.92ID:Hz3BrlwY
ちなみによくしらんけど
中国はほぼ完全にMMTを
米国は部分的にMMTをやってるってことについてはどう思います??


中国が不況になったときに公共予算を増やして都市開発や再整備を行うのは
失業者が街にあふれたまま放置するより
人々の利便性を向上するのでその点においてはすばらしいと思います
しかし中国はいくつかのバブルが指摘されていて
過剰な資金が物価の安定性を損ねているのではないかという懸念も上げられるかもしれません。
公共事業の一部が無駄になっているのではという指摘については
もし半分でも利便性を向上しているならそれでいいということもできるでしょう
民間投資だって一部はムダになりますからそれ以外の部分が国民の利便性を向上している点にも目を向けるべきかと思われます。


アメリカに関してはコロナにかこつけて国民に大量の紙幣を真水で配っていますし
アメリカは国民んお株式保有率がそこそこあるので
中央銀行が株価を操作すれば国民に対して多少のヘリマネを行っているような感じにもなろうかと思われますし
そもそも公共投資と莫大な軍事予算によって国民の生活を下支えもしていますし
平時における国民生活の下支えや不況時のヘリマネについては学ぶところもあるように思われます。
これに比べると日本政府は平時にはペイシェントに何もしない不況が発生?ペイシェントに何もしないということですから
ちょっと意味わかんない印象はありますけれども。まぁしらんけどさ
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 17:35:53.41ID:Hz3BrlwY
やだ!
わい定義でMMTをやるっていうのは
政府と中央銀行の協調によって
市中に政府由来の紙幣を増やすという過程をへて
様々な財政的な富国政策を行うとかそんくらいの印象なので
それらについて専門的知見から修正するべき部位が指摘されうるなら御聞かせいただければと思いますけれども
MMTという定義においては~みたいな細かい神学論争的なところに組み入りたくはない感じです。あとめnいやまぁそういうあれではない感じですね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 17:49:01.55ID:Hz3BrlwY
やだ!
でも評価軸がGDPっていうのは
金融面がGDPに占める割合が大きいと実体経済が洗わせないっていう文脈ではみたことありますね
日本は金融のGDP寄与が4%くらいでアメリカはGDP寄与が8%ぐらいだとか
とても信じられませんけどね
もしアメリカの金融寄与度がもっと大きければそれに付随する財政政策のGDP比っていうのは
実態はさらに膨大であるってことになりますもんね

>>120
公的な財政による富国政策はいわゆるリフレ派は言ってなく、(というってもその界隈いろんなことつまみぐいして言う人多い印象はありますけどね)
あくまでMBの増加による民間経済の活性化が主眼であったと思っているので自分の認識ではこれらは異なるものと思ってます
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:07:19.53ID:Hz3BrlwY
ひとつのご意見として承りましたが
結論した書いてないものをはいそうですかとも言えないので
なんとなく言いたいことが伝わる程度の使い方はしていきたいとおもいまーす
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:21:14.00ID:0MkU4UJO
30兆円の真水大型補正予算は、どれくらい成長率押し上げるか計算出来る人いますか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:24:23.27ID:dw0uZFVC
>>117
> とりあえず
> >最低限これだけは読んで
> MMTやるとかやらんとか寝言を言う前に読め

言っちゃ悪いが、それはアマチュアの経済知識すら無いひとの
感想文でしかないって。
そもそもそこに書いてある、MMTの誤謬が、全部まちがっている。

×『財政赤字は維持不可能であり、財政黒字を目指すべき。』
×『量的緩和によって経済を刺激できる。』
×『中央銀行が将来のマネーサプライの拡大を約束すれば、インフレを起こせる。』
×『財政支出によって経済を刺激すれば、(債務残高GDP比などの面で)財政再建できるので、財政出動するべきだ。』
×『政府の資産も合わせた“政府純債務”では日本は健全だから財政は大丈夫』

日本は財政黒字を目指そうとしてなんかいないし、言ってるのは国債の格付
会社に対する言い訳で言ってるだけ。
量的緩和で経済をしげくするなんて、政府は言ってないし、単に金融調整が
できなくなると、効果はないと言われつづけた量的緩和以外の手段が
なかっただけ。
政府純債務があるから安心だなんて、言ってるのは高橋洋一だけ。

つまり言ってることが全部、デタラメで書いてることが、もう素人同然で
アマチュアの見方以下だって。
政府でも財務省でも、政府資産があるから、借金が大丈夫なんて絶対にひとりも言ってないし、ウソはだめだよ。
量的緩和もすごい期待でやったみたいになってるが、当時の新聞をよめば、まるっきり違うし、でっち上げだって。
捏造がすごすぎるって。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:26:27.12ID:dw0uZFVC
中国もアメリカもMMMTなんかやってないし。

そもそもこのスレのMMTの定義って何?
通常に国債を発行して、財政支出してるのは、MMTと呼ばないだろ??
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:29:33.25ID:a3cM+nxy
また変なのが増えたのか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:49:40.65ID:vinedHpY
MMTは通貨安、国債未達のどちらか、もしくは両方で終焉を迎えると思う
あとはそれに付随してインフレがひたすら進むだけ
0130名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 18:56:10.28ID:yX5ptSVj
アンチはMMTが間違ってるとは言うけど、MMTのどこがどう間違ってるかは言えないんだよね
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 20:05:01.26ID:vinedHpY
>>131
その通りになると思うよ
利上げがまずできなくなる
通貨が叩き売られる
株や債券は自国通貨で理論上いくらでも対応できても(実際は無理だが)、為替は無理
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 20:48:05.11ID:gd67PTeo
30兆円の真水大型補正予算は、どれくらい成長率押し上げるか計算出来る人いますか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 20:55:08.99ID:O2VrrtSj
>>132
それあなたの感想ですよね
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 20:57:09.44ID:gd67PTeo
30兆円の真水大型補正予算は、どれくらい成長率押し上げるか計算出来る人いますか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 21:09:16.85ID:dw0uZFVC
MMTは大半のひとが経済雑誌を、読んだことない層の人で、
どういう批判があるかすら知らないだけだろ。

一般社会で  破綻  VS 破綻じゃない

一年中、破綻だあ、違うぞ、か、ハイパーインフレだ、いや違うぞ
って議論してるのが、MMTの人だけだって。

一般社会の人はもっと経済の知識があるのがあたりまえ。
今の時代の<ふつうな一般人>っていうのは、何千万円かの
貯金があって、自分でネット証券で、数千万円を投資する。
自分で投資するから、経済にかわり詳しくなり、経済雑誌、投資雑誌を
日常で読む。

そういう層なのよ。
で、そういう層は、破綻だ、破綻じゃないぞ、なんて議論は一切やらない。
なぜなら、1200兆円の金利をはらう日本政府にとって、金利が
3パーセントでも上がったらもうおしまいなのよ。
だって1200兆円の3パーセントを政府がはらうには、36兆円だぞ。
税収からそんだけ払ったら、完全に政府は破綻する。
日銀なんか推定損失は年間15兆円。
簡単に自己資本と引当金を超えてしまう。

つまり、破綻がどうこうじゃなくて、金利が3パーセントでも
上がるだけで、日本は危機になる。

で、不思議なのは、なぜこういう現実をMMTが理解できないのかっていうと
経済雑誌をまったく読まない層だからっていう理由しかありえないわけ。

逆に破綻だあって議論してるのはMMTくらいしかおらんよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 21:32:37.88ID:vinedHpY
>>135
感想ではなく、理論上の話
自国通貨で通貨安だけは対応不能
外貨準備使い果たしたら、あとは金融引締めか利上げくらいしかない。ただその時点での金融政策転換は、債券市場に及ぼす影響が大きくて弊害だらけになってる可能性が高い
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/02(日) 22:05:23.64ID:dw0uZFVC
>>136
> 30兆円の真水大型補正予算は、どれくらい成長率押し上げるか計算出来る人いますか?

出せない。
なぜなら短期の財政政策は、一時的にマイナスを緩和できても、逆に財政支出が、景気を引き下げる場合が多いから。
1990年には日本は世界最大どころか、当時のすべての先進国の公共投資の
合計を超えた公共投資をやったが、経済効果はほとんどなかった。
逆に長期で見た場合、さらに景気を悪化させた。

なぜなら、公共投資は選挙の1000万票と当選力が巨大な地方の票を取れる。
だから景気対策はほとんど土木業にばらまかれる。それで何が起こったか。
まず、政府が公共事業を大企業に発注するが、土木業者は階層構造で、大企業が受注しても、子会社に発注し孫受け会社に発注され、最終労働者にばらまかれるころには、激減し低賃金になる。
それでも雇用が急激に増えるため、民間の商店や、零細企業の雇用を、吸い上げて、逆に民間は人手不足で倒産までする。

また、公共投資を巨額でばら撒いたことで、社会保障が当時、崩壊状態になり、
医療費不足や、年金不足、年金が崩壊寸前になり、途中から借金しても、それを社会保障に使うしかなくなった。
で、急激に政府の道路や橋が減ると、政府予算で膨れ上がった雇用が逆回転して、急激に失われ、建設業でも、失業がでまくり、それが景気を悪化させる材料になった。

また、日本が即効性があるから、金融危機の穴を埋めるために建設業にばら撒いたが、全世界はぜんぜん違うことをやっていた。90年代に日本の公共投資は、世界のすべての先進国の合計を超えたが、当時の2位のアメリカの公共投資は日本の1/3程度。
じゃ、何にお金を使ってたかっていうと、日本との半導体戦争で勝つために使った。またIT産業が急成長するのをバックアップするのに使った。
その結果、アメリカではインテルやマイクロンなんかの半導体が急成長し、IT産業はAmazonやGoogle、マイクロソフトなんかが、何百倍に成長し、たった数社の時価総額だけで、日本の全企業3800社の合計を超えてしまうくらい、常識を超えた激しい成長をした。
今ではAmazonの基本給の上限が35万ドルまで上がったが日本円だと、基本給5000万円ってことだからね。
そのくらい、IT産業は経済も成長させたし、給料も上げた。
現在のサンフランシスコ市の<<低所得世帯>>の基準値は年収1700万円以下の家庭、まで基準値が上がったが、世界最大の土木投資をやった日本だと2百数十万円以下だから。

つまりいくら投下したらいくら戻ってくるなんていう数字は政策でまるっきり変わる。日本は世界最大の土木へのバラマキが、日本の成長を完全に止めた。
世界最大の公共投資が、日雇いを増やし給料を下げ、民間の雇用を奪い、成長産業の投資を激減させて、成長力を奪って、産業構造を古くて儲からない産業構造だけだ残った。
0145名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 02:06:52.77ID:vZ0qSBxB
輸入物価高によるコストプッシュインフレの負担は
国民側が負担するんじゃなくて国家が背負えばいいだけ

大胆な減税や社会保険料の国家負担を増やすなどで回避できる
必要な財源は全て国債でやっても全然問題ない
0147名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 04:20:59.16ID:kFeJPUa6
>>145
自国通貨建てだから国債はいくらでも発行出来るってのは日本国内だけしか通用しない
輸入に関して言えば外債と同じ
0148名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 05:46:29.48ID:dB75MIGF
理論的には、通貨安になっても外貨準備が尽きるまで永遠に輸出は増えないのか
日本の高度成長期はなかったことになってるんだな、理論的には(笑
物価も為替も相対的なものなのにねぇ
0149名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 06:59:07.09ID:g8Lve+5o
>>148
輸出を増やすも一つの方法だな
MMTには永続的な経済成長が不可欠という結論になると思う
債務や通貨供給量が膨張するのならば、同程度の割合での経済成長つまりGDPの伸びを永続する必要があると思うけどね
0152名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 07:25:42.66ID:c+NRy63T
>>147
意味が分からん
0154名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 10:16:41.34ID:gbt+S+Us
>>149
そりゃMMT以外も同じことだろ
GDPと債務と通貨を増やさない前提の経済学なんてねーよ

>>150
MMTがインフレに脆弱なら、MMT以外はインフレに強靭なのか?
だったら今のインフレはなんなんだ?
わざとやってんのか?
しかもインフレ対策が増税しかないとか頭沸いてんのか?

寝言は起きる前に言えや
0155名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 10:28:47.59ID:XlJL9M1/
MMTはGDP増やす前提なんだっけ?
結果的に増えることまで否定はしてないが、目的・前提にはしとらん、というイメージ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 12:22:30.02ID:r/N+0qrC
>>150
MMTは累進税の強化とJGPによる労働資源の出入りというビルトインスタビライザーでインフレを未然に防ぐことを最大目標とする
0157名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 13:20:13.62ID:YOQPe7lR
JGPの実現なんかどうでもいいけど、とにかく支出に国債や税の裏付けは不要という考えだけ世の中には普及して欲しいわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 13:51:30.46ID:3l6p7qAo
MMTでも裏付けは必要だよ
財務上の裏付けは必要ないというだけ
政府は歳入に関係なく支出出来るし銀行は預金が無くても金を貸せる
そこには実物資源の裏付けが必要
0161名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:03:54.49ID:3l6p7qAo
>>158
MMT否定派じゃなくてお前がMMTを理解出来てない
輸出入を言うなら資源輸入には外貨が必要
円は国債発行で増やせても外貨はそうはいかない
0162名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:18:26.31ID:6h6mI5CP
>>147
> 自国通貨建てだから国債はいくらでも発行出来るってのは日本国内だけしか通用しない

国内だって無理だって。
日本では日銀が国債を500兆円買った。これ逆に言うと、銀行や生保は保有してる国債をへらすために、
日銀にガンガン売りまくったっていう意味なのよ。
つまり金利がゼロ付近の国債は、持っててもなんの足しにもならない。

儲からないだけならいい。
でも、今後、物価上昇がもし止まらないで金利があがると、銀行の損失は、とてつもない規模に膨らむ。
これ5ちゃんを見ててもただしく理解してる人がほとんどいない。

国債は一時的にはマイナス金利になっても、それを続けることはできない。
つまり、国債価格には、日銀が500兆円で釣り上げても限界がある。
だいたい156円程度。
つまり上限は決まってるわけ。
でも、下るほうの下限はない。金利上昇だから。
つまり数年前には日本国債は、買っても儲からないのに、下ると無限っていう
特殊な債券になってた。

これは日本国債のプライマリーディーラーから、国債を買うのはいやだって
脱退した三菱UFJの本音。

>安全資産が「不良債券」に 日本国債(3)
金利急騰、吹き飛ぶ資本
2016年8月11日  日本経済新聞
7月15日に国債入札で落札義務を負う「プライマリー・ディーラー(PD)」資格を返上した三菱東京UFJ銀行。実は行内でこんなシミュレーションを進めていた。

「仮に国債の金利変動リスクを自己資本に反映させたらどうなるか」
結果は衝撃的だった。

「どのモデルを使って計算しても国債金利が一律2%上がると自己資本比率は5%程度下がる」
国債保有額がピークに近かった2012年度決算を基にした試算なので数字が大きめに出た面はある。とはいえ当時の自己資本の3分の1を吹き飛ばす破壊力だった。
国際規制厳しく
これまで銀行は自己資本比率を計算する際、日本国債のリスクを事実上「ゼロ」と扱ってきた。不良債権問題に懲りて貸し倒れリスクの高い中小企業向け融資を増やせないなか、手っ取り早く稼げる国債の購入に動き、依存を強めていった。
だが「安全神話」は音を立てて崩れている。金利がプラスだったころ、国債は満期まで持ち続ければ絶対に損しなかった。日銀がマイナス金利政策を導入し、今は持っているだけで損する。

2年後の18年にはさらに大きな変化が訪れる。世界の監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が国債を含む金利変動リスクを厳しく見積もる規制を導入するのだ。
これまでより大きな金利変動を前提として、銀行に備えを求める。金利の上昇にどこまで耐えられるかを試すストレステストも義務付ける。
売りが売りを呼ぶ価格の大暴落に直面すると絶対安全なはずの国債も「不良債券」に化ける――。3メガバンクがこの3年で50兆円を超える保有国債を日銀に売った最大の理由は金利上昇による国債暴落への備えだ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:26:59.51ID:IA5MDyBt
外貨準備なんて日本製品が売れれば増えるし、売れなければ減るだけのこと
MMTでも主流派でも同じこと
それをあたかもMMT固有の問題のように言うのは頭が悪いか性格が悪いかのどちらがだろう
0164名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:33:20.31ID:6h6mI5CP
っていうか、このスレのMMTの知識はもう何から何まで全部
デタラメだって。
国債の知識からほとんどウソだし。

あのね、今は日銀が世界最大規模で、日本国債の買い支えをやっている。
で、日本国債が下るのを防止刷るために、過去10年で使った金額が
500兆円なわけ。

日本の国民が払う税金でいうと、10年分を日銀はとっくに使ってしまった。
国債の価格を維持し、金利を0.6パーセントくらい下げるだけで
全部使った。

もちろん日銀が国債が下ったときに買い支えをやってなければ、とっくに
暴落状態に近かったわけなのよ。
でも、こんな基本すら知らないバカがいるからな。

国債が無限に刷れるなんてことは、なくて、もう生保も銀行もとっくに
限界になってるから、日銀に売ったのよ。
で、こんな基礎中の基礎を、いまだに理解できない人がいることが
驚愕することだから。

当然、国債発行を増やすには日銀が買取るか、金利を上げて銀行の利益を増やすしかない。
それすら理解してない人がいる。

で、日銀の買い取りは本来、すべての先進国で禁止されてるが、それを
日本だけ特別に限定させることで、世界中から危険だ、って言われ続けてる
ことを、日銀が、無視してやってるだけ。

だから世界中の銀行は日本発の危機になるかもしれないから、日本も
強制傘下しないといけない、バーゼル規制をつくった。

そうしたら日本最大のUFJ銀行はいやだよ、って日本国債を買う団体から
抜けてしまい、国債もかなり売ってしまった。
それを日銀に買わせたんだって。
で、銀行は500兆円も日銀に高値で売ったから、国債はさがらなかったってだけ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:36:47.67ID:6h6mI5CP
MMTの知識は全部5ちゃんねるの中だけだから、一般社会人が見たら
びっくりするくらい、国債の基礎知識がほぼ、全部まちがっている。

ほんとにほどんどまちがいだって。
この吸えれぬMMT書いてることを投資板で書いたら、全員からびっくりされる
レベルだぞ。
だれか試しにやってみ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 14:45:06.69ID:CM1de3s8
>>147
デタラメって素人でもわかる
0167名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 15:15:46.62ID:p7vDkTB5
岸田はどんどん経済対策、インフレ対策とかいって金をバラまいてるけど、
戦後ずーっとバラまいた金は、ごく一部の国民のふところに入って回転しないから、
景気は全く変化なし。

儲かるのは在日パチンコ屋だけ。
年間30兆円が在日パチンコ屋に消えてる。
景気が良くなるわけがない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 16:52:36.39ID:x9NNvMLd
>>168
いつも言ってるけど同意
MMTは裁量的財政政策には否定的
だから政府支出はJGPのように非裁量的なものでなければならない
アンチはここを誤解してる
MMTは放漫財政を擁護する理論じゃない
0171名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 17:07:08.96ID:c+NRy63T
>>153
ドル決済でも売価は円だろ
アホなん?
0172名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 18:00:50.20ID:lnztUAer
でも、自動安定器、ビルトインスタビライザー、
英語ではアウトマリク・ステイボライザは有名じゃん。
0173名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 18:08:47.45ID:Dbh5KjNN
誰と喋ってんねん
0174名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 19:24:05.69ID:4QjLGf5e
>>169
少子化が進む日本では必要のないな
人手不足で外国人や高齢者にまで労働させてるどこにJGPの余地があるのだ
移民呼び込んで仕事与えるくらいか
MMTでも緊縮増税は避けられん
0176名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 20:18:41.77ID:1Jc8nTcK
>>174
じゃあ少子化の進む日本に失業問題は存在し得ないの?
もう日本では失業者を救済する必要はないし、どんな経済危機金融危機が起こっても失業者は生まれないし、就職氷河期なんて二度とこないし、働こうと思う人は必ず職につけるし、労働市場は完全な売り手市場で低賃金の仕事を強いられてる人もいないし、シングルマザー・ファザーの貧困問題もワーキングプアも完全に過去の話だし、内定とれない大学生なんていないの?

失業の原因は人口過剰じゃないし、人口が減ったからって自動的に完全雇用になるわけじゃないんだよ?

頭ん中お花畑なの?
バカなの?
0177名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 20:24:13.02ID:kFeJPUa6
>>176
存在し得ない
それは完全失業の問題ではなく雇用のミスマッチの問題でしかない
それに低賃金や雇用条件や貧困も別の問題だろう
完全雇用の共産主義や社会主義的な理想境は現実的ではない
0178名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 20:47:51.45ID:dpzIRZWy
>>177
完全雇用は既に達成されてます!
ハロワに通ってる連中は失業者ではなくてミスマッチ者です!
総務省が発表した8月の失業率2.5%というのはホントはミスマッチ率なので失業率は実質0です!
すげーよ、君!
天才なんじゃね!?
論文にして発表しなよ!
世界が驚くよ!
0179名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 21:05:52.79ID:N2QxpdXQ
ミスマッチで片付けられたら氷河期世代はたまったもんじゃねえな。選り好みしてたとでも思ってるんだろうかね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 21:08:13.41ID:N2QxpdXQ
まあ別に政府による雇用保証が重要でない、って意見はそれはそれであっていいけどね。
人でなしだとは思うけど、人でなしである自由は我が国にはある。
0181名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/03(月) 22:08:16.60ID:lnztUAer
>>174
日本に限らず、失業率が歴史的に低水準になっているのが多くの国で観察されている。
インフレは起こってもスタグフレーションは起こっていない。
失業率だけを見ているとJGの必要性はなさそう。
ただし、不安定就業と呼ばれるような雇用形態が日本にかぎらず各国で問題にされている。
MMT支持者はそれを問題視してJGで補う必要があると考えているみたい。
0185名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 00:40:59.17ID:L/ykAWya
氷河期世代をして「選り好みしてる」と評する奴の言う事など推して知るべしだの。夜警国家が理想なんでしょ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 01:11:12.66ID:o5+JbrZQ
コロナの馬鹿騒ぎで世界中で金ばらまいたからな
ベーシックインカムだのMMTだのが戯れ言に過ぎないことがわかっただけだったな
0189名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 07:27:19.27ID:LG+qiafw
>>154
財政的にも、金融政策でも利上げが難しくなるからね
為替も考えてないし、マーケットからの評価が抜けてるからなMMTは
批判で方針転換したイギリス見てたらわかるでしょw
0191名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 08:02:22.82ID:DKEOmmPy
MMTを批判している連中にはやはり新自由主義者や小竹中平蔵っぽいのが多いな。
自己責任論を吐きまくっている。
0195名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 09:21:35.44ID:fw01I0yj
MMTじゃないなにかvsMMTを知らないアンチvs長文連投キチガイvsキチガイのアンチ
こっちもむこうも場外乱闘ばかり
0196名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 09:36:16.87ID:jtgc5MOI
まあそこについては前も言ったけど
「本来のMMTを知ってる人たち、関係ない話題で埋まるのを嘆く割に、関係ある話はそんな積極的に発言しない」
というところが原因の一つでもあるのでな・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 10:02:20.04ID:+ocqVtSH
関係ある話も見当違いの方向に持ってこうとする輩がいるからな
うんざりしてスルーしたくなる気持ちはわかる
隔離スレでも作りゃいいんだけど機能しないだろうしなぁ
0198名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 10:08:55.30ID:sqGtVahx
だけどネット上のJGPの議論はお花畑すぎるって。
現実の雇用のしくみをまるっきり知らない。

あのね有効求人倍率は、絶えず1を超えている。
つまりいつでも、求職者より求人のほうが多い。

じゃ、なんで全員が雇われないかというとミスマッチでしかない。
あたりまえだが、冷房の聞いたオフィスで、事務仕事をしたい
人が、老人のうんこを拭く介護職人にはならない。
大型免許がない人は、トラック運転手にはなれない。

またゲームのプログラマーを募集してるのに、そのスキルがない
人は仕事すらできない。
そういう、ミスマッチが問題なんだって。

しかも日本では学校で古文や漢文を教えてたり、仕事のスキルを
教えない。
だから、労働者のスキル、たとえばITの技術もプログラムの基礎も
知らないし、エクセルすら使えない人が多い。

で、そういう社会が求める仕事と、労働者が持っている技術が
まったく合わない時代になってるわけ。

で、こんなの政府が雇うとか、そんな社会主義みたいなことをやって
解決刷る問題ではないんだって。
例えば政府が、冷房が来たオフィスで楽な仕事を用意したら、
みんなそこに行って、肉体労働も、介護も、深夜の飲食店のしごとも、
みんながやらなくなり、政府のしごとに写って、日本の産業は壊滅する。

しかも、日本は何をやるんでもすげて借金であって、借金はとっくに
限界までしてるから、あと使えるのは税金。

で、税金で300万人に人が、年間300万円もらえる仕事をするには
300万人が税金を年間300万円を負担する。
つまり、だれがどう考えたって、そんなことをやったら日本の景気は
崩壊する。

JGPの議論なんかお花畑すぎる。
それで集まる人材なんか、昼間からパチンコをやってお酒を飲む、
日雇い労働者だけだって。
0199名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 10:30:40.74ID:sqGtVahx
だけど、JGPっていう人は、実際に東京都がやってる、雇用対策の
現場の記事を読めって。

脳内イメージで考えるのと、現場はまるっきり違う。
たとえば失業保険ももらえず、生活保護も受けられない人っていうのは
ほんとにここに書かれてるような、ホームレスで仕事すら
できない人なのよ。
昼間からパチンコをやって、酒を飲んでたり、実際に政府の保護が
ないと生活もやばいって人が救済される。
でもそういう人にちゃんとした仕事をさせるのは無理なのよ。
事務員で計算業務なんかやらせてもできないし、信用もできるわけがない。

>ゴミ拾い「秒で」終了も8500円支払い 独自取材で東京都が委託するホームレス就労対策事業で不正疑惑が判明
2018/07/25 06:31
https://times.abema.tv/articles/-/4608495
■作業は「秒で終了」実働1分弱で8498円を支給
疑惑の事業は都から民間企業が請け負う形を取っているもので、勤務時間は朝8時から午後1時半までの5時間半、20人限定の仕事だった。
取材班の計測では、作業開始からわずか1分45秒。そしてバスは新宿駅西口で労働者たちを降車させた。時刻は午前10時36分、本来の勤務時間である午後1時半より約3時間も早く終了した。

さらに取材班が5日わたって取材を重ねると、定められた午前8時から午後1時半まで清掃作業が行われた様子は確認できず、作業時間はほとんどが1分未満だった。
0200名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 10:44:55.34ID:WlP5kRi1
為替における通貨安や債券市場の金利上昇に伴う信用不安やインフレに対応できるか?の説明ができるのならMMT信じるけどなあ
0201名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 10:57:37.47ID:DKEOmmPy
>>198
だーから失業率は世界的に見て低い。それより不安定就労や賃金の低迷をどう説明する。
0202名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 11:01:39.96ID:jtgc5MOI
>>197
まあ5chにまともな環境を求めるのがそもそも間違い、という事なのだろうな。
俺自身、過去の発言との整合性とか気にせず気軽に(無責任に)言いたい放題できるから5ch使ってるところはある。
その代償として悪貨は基本的に排除できない(自分も悪貨だから)。嫌なら去るしかない。
0203名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 11:58:21.21ID:ZnOW0ALo
>>200
主流派こそそれらの問題、一個も対応できないだろ
0204名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 12:07:50.37ID:zkkLuwGZ
なんか最近新聞以外のアンチMMTも流入してきたな
アンチと言い合いして何が楽しいのか俺には分からん
0206名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 12:35:26.10ID:JsYnKwcq
MMTは経済の循環についてどう考えとるんや?
JGが増えれば経済成長するんか?
だれが経済の成長を支えるんや?
JGには期待できまへんで
0207名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 12:46:09.57ID:rjo9S/UG
経済成長の意味も知らん奴が何を言う
0211名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:04:51.43ID:rjo9S/UG
>>190
アホは付ける薬無いな
病気やね

売価→日本円の販売価格

ガソリン補助金「円安対策」色濃く
原油相場下落でも膨張 既に3兆円、見えぬ出口
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64814560T01C22A0NN1000/

新聞も読めない乞食
0212名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:07:30.11ID:DR8iWGzu
JGPって遊休資産である完全失業者に職を与えて実物資源を増やすのが目的なんだよ
政府がJGPに支出して信用を増やしても実物と信用の両方が増えるからインフレにならないという理屈

少子化で遊休資産の無い日本にJGPの出番はない
JGP反対だと言うとこの新自由主義者!ギャオオオン!ってなる奴がいるけど
貧困や低賃金は労働形態や生産性といった産業構造や税の再分配の問題なんだ
0213名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:10:35.95ID:zkkLuwGZ
JGPで実物資源?そんな生産性求めるような話初めて聞いた
0214名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:14:39.29ID:jtgc5MOI
インフレに「ならない」なんて言っとらんやろ。
インフレデフレに対して反発方向の力、つまりは安定方向に力が働く、というだけであり、
JGPだけでインフレデフレを完全に制御します、という話じゃない。

また、現時点で失業率が低い事はJGPの必要性を否定しない。
むしろ失業率が低い今だからこそスモールスタートしやすい環境だと言える。
0217名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:21:21.11ID:DR8iWGzu
>>214
インフレを制御するなんて言ってない
理屈上では信用と実物が増えてインフレ懸念はないというだけ

そしてこれから少子化が進んで労働者が減っていく日本でJGPをやる必要はない
やるなら移民を呼び込んで仕事を与えていくか
今の低賃金、低生産性の産業構造を変えて倒産や失業者を増やした上でやるかのどちらかだろう
0218名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:23:57.55ID:jtgc5MOI
失業率が上がって来てから「こりゃヤバい!JGP作らねば!」ってやるの、
MMTが否定的な立場を取る裁量的な財政政策と大して変わらん。
今の内から実現しておいていずれ来る失業増加に備えて今から準備しておくのが本当は大事なんよ。
まあ俺が生きてる間に実現できるとは思ってないけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:25:49.62ID:jtgc5MOI
インフレ懸念はない、も言ってないだろ。
JGP由来の、という意味だったとしても、インフレするのだとしてもやるのがJGPだという認識なんで、懸念はないとするには違和感。
0220名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:31:23.70ID:DR8iWGzu
>>219
理屈ではならないと書いてあるだろ
JGP由来でインフレになるのならそれは遊休資源を実物資源に変えれてないんだから失敗している
単なるバラまきと変わらない
0222名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:44:49.90ID:jtgc5MOI
まあ後は>>213のツッコミへの回答待ちやな。
どこから出た話なんやろな?
>JGPって遊休資産である完全失業者に職を与えて実物資源を増やすのが目的
0223名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 13:49:50.53ID:DR8iWGzu
>>213
>>222
ここら辺はJGPを理解出来てない

JGPと称して失業者に大きな穴を掘らせる仕事を日給二万で与えて
その次の日にその失業者達にその大きな穴を埋めさせる仕事を日給二万でやらせるとする
実物資源を生まない、穴を掘って埋める仕事はただ4万をバラまいているのとなんら変わらないからな
生産性や実物資源を無視するというのはこういうことなんだ

MMTがバラまきでなくJGPを提言するのは実物資源をベースに考える理論だからなんだよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:02:49.68ID:DR8iWGzu
そしてこれから少子化高齢化が進む日本は少ない労働者でも回る社会を目指さなきゃならない
そんな時に余った労働者に職を与えるJGPの出番なんかこれっぽっちもないんだ
職の方を変えないといけない
0226名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:11:11.01ID:JsYnKwcq
>>223
意味のある仕事があれば求人があるはずで
求職者と求人で(ミスマッチがなければ)労働市場になる

意味のある仕事がない(と考える)から穴掘りで例えるわけで
失業者のために無理やり用意するような仕事にろくな仕事(実物資源?)があると思う?
0227名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:14:24.11ID:h4qEe4Np
>>218
同じくMMTではコロナ給付金とかでばら撒く前にビルスタの柱である累進課税を強化してインフレにならないようにしておきのかな?

しかし累進課税を余程強化しないとばら撒きによるインフレ防止は難しいと思うのだが昭和61年のレベルにまで上げれば良いかな?
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/033.htm

これだと年収300〜500万の人達は相当キツイわな
しかもその年収辺りが生産年齢層のボリュームゾーンだから現役世代が大変だ
0228名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:28:03.44ID:JsYnKwcq
>>227
おまえら増税を舐めとんのか

増税は恒久的な経済ショックを与えるから
他の経済政策を無意味にしてしまう

減税もも同じな
減税してもいつかは元に戻すんだから、結局増税ショックが起こる
ショックをおこすくらいなら無策の方がまし

例えが悪いが 戦争というショックをおこせばそのあと復興して成長するからええやん みたいな理屈と同じだよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:47:34.39ID:JsYnKwcq
米国の場合は減税すると経済に活力が生まれる
イノベーションが起こって増収になれば元がとり返せる

日本も減税したらイノベーション起こるんなら賛成するけどな 無理やろ?
0230名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:48:27.02ID:DKEOmmPy
アンチはインフレがーとか言いつづけているけど、
日本のインフレ率は今でも低いほう。
アベノミクスの最初にとどいていないし、歴史的にもまだ低い。
それなのに失業率も低い。
0231名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 14:57:01.45ID:DKEOmmPy
完全雇用に近い中で賃金が停滞し、不完全就業や不安定就業が増大する時代だから、
完全失業率が経済の健康を測る指標としてあまり使い物にならなくなってきている。
0232名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 15:56:01.05ID:DR8iWGzu
>>226
実物資源=財サービスと考えてもいい
日本には間接的に実物資源を産む社会保障関連の仕事は腐るほどあるし増えると思う
介護とかな
0233名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:04:51.18ID:sqGtVahx
>>230
> アンチはインフレがーとか言いつづけているけど、日本のインフレ率は今でも低いほう。

なぜ世の中で金利、インフレ率が問題になってるか、その理由すら知らないのがすごすぎる。
あのね、日本はインフレ率を上げるために、2013年から世界最大の緩和をやった。
つまり、もともとインフレ率を上げたかったのよ。

でも、実際にウクライナ問題やエネルギー問題、世界同時緩和でほんとに物価が上がってきた。
日銀が目標とした物価すら超えてきた。
そして物価上昇が年単位で継続すると、今度は市場の<期待インフレ率>が上がる。
つまりみんなが予想する物価があがると、長期金利があがっていく。
それの問題を世の中の人は議論してるんだよ。
で、そっからわかってないだろ???

じゃ、長期金利があがると何が起こるのかっていうと、こういうことがいっきに
起こる。だからインフレ問題が議論されてることも、知らないってか。

1 政府の1200兆円の利子の支払いはいままでゼロ金利で殆どなかったから
  なんとかなってた。
  でも金利が2パーセントでもなったら、23兆円政府が余計に支払う。
  もちろん財源なんかないから、国民に負担させる。
  何十回も書いたように金利2パーセント上昇は、計算式上で、10年債残存10年では
  2割下り、歴史的大暴落になる。
  日銀の救済方法は現状ではない。(政府が救済する法律は削除されたまま)
3 日銀は銀行の中の銀行という位置づけで、400の金融機関から当座預金を
  500兆円預かっている。
  そして長期金利があがると、この利子を増やさないと、当座預金を維持できなくなる。
  つまり500兆円もお金を刷ってしまった副作用がドカーーーんとでてくる。
4 金利上昇で企業が苦戦し、投資が減り、信用創造マネーが縮小し不景気になり
  GDPすら下る。
5 景気悪化で、求人も減るし、税収も減り、国民は貧乏になる。

つまり金利上昇の副作用が、インフレ率と期間で決まるのよ。
まあ、MMTに言っても一行も、分からないだろうが。
0234名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:05:52.30ID:zkkLuwGZ
>>233
お前は気持ち悪いからとにかく黙っておいて
死んでくれるとなおよし
0235名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:15:30.35ID:bn1AxwqF
レイのMMT入門だと、JGPは完全雇用と物価安定を両立するための施策と紹介されてるね(第8章)
ただ失業者に仕事を与えるだけでなく、JGPが賃金や福利厚生の最低基準として機能し、労働条件の改善につながるとかなんとか
あとは自動安定化装置として機能するとか、インフォーマルセクターが縮小するとか、賃金が安定するから生産コストも安定するとか、JGPは労働力の下限価格を設定するだけだからインフレ圧力はかからないとか、所得の増加が輸入品の増加をもたらして為替レートが下がっても安定した賃金が賃金・物価スパイラルを抑止するとか、さらっと眺めただけでもこんなことが書いてある

要するにJGPは単純な失業対策というだけではなく、もっと広範に経済を安定させる効果が期待されてるんだよというお話
0236名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:16:43.60ID:DKEOmmPy
極めて労働集約的である介護・保育、医療の分野は
飲食・宿泊に次いで労働生産性が低い。
平均の半分くらい。
働いている人が苦労しているわりに報われていない。
これらの分野への技術革新促進にMMTが何か提供できるアイデアがあるのかどうか。
0237名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:25:18.92ID:JsYnKwcq
>>232
介護は求人があるだろ?
なんでJGPにしないといけない?

というか国が関与すれば介護の労働市場価格をゆがめることになるぞ
0238名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:26:00.07ID:sqGtVahx
>実物資源=財サービスと考えてもいい

最近、MMTに超狭い業界の中だけ、この言葉が増えてるだろ??

これも経済用語にない、MMTが勝手にイメージした実体不明ま抽象的な用語だろ。
このスレでは特にそれが醜く、一般社会の経済用語と、まるっきり違う意味で使う。
そういうのがしょっちゅうでてくる。
もう為替用語を、短期金利の意味で使うし、IOUなんかもMMTではふつうに金融で使う
意味とぜんぜん違う意味で使う。

こういうの抽象化してごまかすために使ってるとしか考えられない。

まあ、国がつくった財やサービスって言ったら、これGDPとどこが違うんだ?
金融用語で言ったら何を意味するんだ??

>GDP (ジーディーピー)
GDPとは国内総生産のことで、一定期間内に国内で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値

で、GDPが増えれば通貨も増えるし、GDPが増える速度より通貨発行速度が
早ければインフレになる、。

社会保障で増えるって、そりゃ第三次産業もサービス産業も超巨大産業だから
あたりまえ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:30:11.33ID:DKEOmmPy
MMTは金融資本主義に批判的なんだから
そちら関連に強い利害を持っている人たちから
強い反発をくらうのは当然。
0240名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:36:17.72ID:pJjft3mw
>>236
そんなアナタにJGP
頑張る労働者の賃金アップと福利厚生の充実、長時間労働の是正に効果はバツグンだ!
0241名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 16:39:34.46ID:JsYnKwcq
>>232
もう一つ
社会保障はビジネスになりにくい 富を産まないからな

結局、財源は国家予算からということになり
国家予算の出所は誰かが稼いだ富を充てにすることになる

国債だろうと税収だろうと 最終的には誰かが稼いだ富で充当するしかないのだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:04:34.97ID:sqGtVahx
>>235
それを具体的にやるとどうなるかっていう話。

日本でも景気が悪化したときに、地方自治体が無理やり雇用をつくって、
補助したことなんか何回もある。
でも、現実にやると、そんな理想論にはならない。

まず、人を選別するときに、ほんとに不景気で生活できなくて困ってる
層は、日雇い労働者。
雨で肉体労働が休みになり、ホームレスになった人たち。
ふつうの人は失業保険はあるし生活保護も機能してるから。

だから集まってくる人、仕事を出さないと死んじゃう人なんか、
ほとんど日雇い労働者に現実では、なってるわけ。

そういう人は、エクセルでマクロつくってって言ったっておすいう仕事
なんか一回もやったことない人。
だから、例えば東京都でやらせる仕事は、道路の空き缶拾い程度しか無理。
つまりお金を稼げる仕事なんか無理。

もし政府がエアコンが来てる部屋で事務仕事をやらせて日当15000円もらえるなら
老人のうんこを拭く介護をやってる人や、肉体労働の人たち、
深夜の飲食店なん可ではたらいてる人は、政府のしごとに移るわ。
で、民間が倒産の嵐。

実際に日本でも1990年代に政府のバラマキが世界最大になったときには
土木が民間の飲食店や介護、なんかから雇用と取ってしまい、民間企業が
潰れだしたりもしたことすらある。
で、政府予算には限界があるから、政府が天文学的規模で、社会保障予算を増やさないと
国民が暴動をおこすぞってとこまで崩壊したとき、いっきに政府は
予算を社会保障に動かした。
そうすると、土建業は、バブル景気があっというまに不景気産業になり、
結局土木産業も衰退して、日本の世界最大のばらまくは経済効果がまったくなかった。
0243名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:07:11.11ID:rjo9S/UG
>>216
貿易のドル決済は誰も否定してないんだが
ガイジ乙
0244名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:13:18.91ID:sqGtVahx
実際に、東京都が都民の税金で、やった雇用対策の実体。

つまり綺麗事を言っても、実際にやるとこうなるし、経済効果なんかない。
これを大規模でやっても、都民がその費用を負担するだけでも、景気は悪化する。

実際にやらせることができる仕事なんかこんなレベルなのよ。

>ゴミ拾い「秒で」終了も8500円支払い 独自取材で東京都が委託するホームレス就労対策事業で不正疑惑が判明
2018/07/25 06:31
https://times.abema.tv/articles/-/4608495

都から業務を請け負っているA社の現場監督が作業場所が書かれた黒板を置き、労働者がゴミを拾う様子を写真に収めていく。しかし写真を撮り終えた次の瞬間、労働者たちは作業服を脱ぎ、再びバスに乗り込んだ。取材班の計測では、作業開始からわずか1分45秒。

作業を終え、駅へと向かう労働者に話を聴くと、「形だけね。向こう(事業者)は都の人に見せる写真が一番大事だから」と、実働1分弱で8498円の現金が支払われたことを明かした。
0246名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:19:41.54ID:DR8iWGzu
>>241
社会保障自体が富を産まなくても他の負担を減らして間接的に富を増やすことが出来る
誰かの富で充当するのはその通りだが
0247名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:30:23.86ID:jtgc5MOI
基本的にJGPは従事者が減っても社会が致命的に困るような事がない仕事をやることになる。
民間雇用が増えてJGP労働者が減った結果、その仕事をする人がいなくなり、社会が回らなくなるのは望ましくない。
介護なんてのは、JGP労働者がいなくなりました、介護が受けられなくなりました、では話にならん仕事なのでJGPに不適。
0248名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 17:46:28.50ID:yaSuSQJS
JGPの真意は労働力の緩衝在庫制度なんだよ
だから低失業率はJGPが不要な理由にはならないし、実物資源の増加なんて関係ないし、JGPでは>>242このキチガイが毎回毎回言ってるようにExcelマクロのお勉強でもさせとけばいいの
0249名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:00:33.36ID:sqGtVahx
っていうか、
やるかどうかっていうよりそんな財源が日本にあるわけないだろうが、

JGBをやるとしてて、一人300万円かかるとする。
日本の世帯数は6400万世帯だが、無貯金世帯は1500万世帯。
で、富裕層なんか数%しかいない。

で、JGBで300万円を400万人に支給するとする。
財源は12兆円。
これを経済的に余裕がある500万人が税金で負担する。
一世帯が負担する税金は毎年240万円。

つまり単に、給料が余る人から、朝からパチンコをやったり、
酒のんだりしてる人へ所得移転が起こってるのと変わらないから。
こんなのやったら、国民の暴動が起こるって。
0250名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:03:39.96ID:V7iKj/u9
>>237
介護はネー普通に買い手市場だよ
どうしても足りないところは東南アジアから技能実習生雇うけど
0251名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:05:52.70ID:V7iKj/u9
>>247
そういう穴を掘って埋めるような仕事を与えることの意味を考えないといかんね
あとグリーンニューディールなんて普通に辞められたら現場が困るし
0252名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:12:22.96ID:jtgc5MOI
>>251
俺の理解では、無職のまま捨て置いて労働者をスポイルするよりはマシ、という意味の制度なんで、
他では全く役に立たないスキルしか身につかない、というような仕事でない限り「穴掘って埋める」で全然構わんと思う。
辞められたら困るような仕事はJGPの範疇ではなく、普通に別途予算・雇用を用意してやるべき。
0253名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:13:56.01ID:V7iKj/u9
>>252
職業訓練にほとんど意味がないように、JGPを企業は評価しないと思うよ
特に日本はそうだね
0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:14:54.51ID:jtgc5MOI
「穴掘って埋める」に関しては、「穴掘って埋めるのでも目的は達せられる。ましてあなた方はもっと良い仕事を用意できるだろう?」
というような皮肉の文脈で語られていたのだと、どこかで聞いた記憶があるのだが、どこだったかな。
0256名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:16:49.71ID:V7iKj/u9
JGP推してる人間のほとんどが株ニートか高等遊民かまともに働いたことのない人間だらけなので失笑しか出ない
0257名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:17:49.16ID:V7iKj/u9
>>255
たとえば就職氷河期がいくら職業訓練しても企業は雇わんよ
資格持ってるだけじゃダメなのよ
実務経験がないと 働いてたら分かるでしょ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:18:26.60ID:R7kRgtic
MMTは裁量的財政政策は否定しているけどフィスカルポリシー自体を否定している訳では無いんよねえ
よく勘違いされてるけど
景気変動や物価変動、株価変動を目的とした任意的な租税や支出の変更を行う政策を否定しているだけで
政府による成長投資は〇〇ニューディールとか〇〇緩和とかパッケージ化したものを各論者によって提案されてる
0259名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:18:54.85ID:jtgc5MOI
そうか、平均年収よりは上で10年以上勤続してる俺はまともに働いてなかったのか。まあ確かにサボりがちではあるが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:19:54.64ID:V7iKj/u9
>>258
>政府による成長投資は〇〇ニューディールとか〇〇緩和とかパッケージ化したものを各論者によって提案されてる

それは偽MMTね
グリーンニューディールは成長投資じゃないしね
0261名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:20:21.58ID:V7iKj/u9
>>259
せやろ?人事とか担当したことある?
0264名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:22:26.24ID:V7iKj/u9
>>262
採用担当経験したことある?
0265名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:22:47.75ID:V7iKj/u9
>>263
だろうね
0266名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:23:36.56ID:gUHfveQq
何の話だよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:24:16.14ID:V7iKj/u9
>>266
JGPに民間雇用への上昇経路はないってこと
0268名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:26:19.72ID:V7iKj/u9
たとえば就職氷河期で40歳までがっつり引きこもってましたなんて人間はツイッターに山ほどいるが
そういう人間に即戦力となれるほどの経験を阿tくぁえられるJGPは存在しないし
仮にそんなものが存在するとしたら確実に民業を圧迫する
0269名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:27:18.02ID:jtgc5MOI
無理矢理ハードル上げてそれ超えられないから駄目だ、みたいな議論の持って行き方、関心せんのう。
無職のまま捨て置くよりマシだったらいいのよ。例えその人が企業に雇われるレベルに達しないとしても、
労働により安定した収入を得られる術が断ち切られて社会からできます疎外されるよかマシなの。
0271名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:30:07.93ID:V7iKj/u9
>>269
そうだね
ただそれは法人減税と結びついてちゃいけない

MMTの経済観は企業がリスクを取る必要がないように徹底的に減税して
付加価値税に課税の役割の大半を担わせて、家計の可処分所得を圧縮してインフレを抑制することだね
0272名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:31:47.76ID:V7iKj/u9
MMTをただの経済の仕組みの素描みたいに言う人はケインズの金言を忘れている
「経済学は道徳科学です。人の価値判断に関わるものです。」
0273名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:32:14.32ID:jtgc5MOI
無職で何年と引きこもってた奴を短期間に民間企業の即戦力にまで仕上げる、みたいなとこにまでハードル上げないと否定できないんだな、と理解しよう。
0274名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:43:01.62ID:jtgc5MOI
「JGPでは民間企業への労働力移転は起きない(から駄目だ)」から急に「減税と結びついたら駄目だ」に変わったんだけど、
これ最初の論点については主張を取り下げる、って事でいいの?
0275名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 18:45:07.64ID:lFj0U8aQ
>>267
なんじゃそら
それを論ずることに意義があると思ってるなら、お前はMMTも経済学も理解してない証拠だわ
ヒキニートの更生は経済学じゃなくて社会学のテーマだ
0276名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:00:36.45ID:DKEOmmPy
>>247
景気がよくなったら労働者はJGから民間の同じ業種に移動するだけでは?
雇い主が変わるだけだから、サービスを受けるクライアント側から見たら、
同じホームヘルパーのAさんが在宅介護サービスに来てくれる事に変化はない。
そのAさんの雇い主が置き換わるだけ。
JGはそういう理屈だと思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:05:24.06ID:R7kRgtic
>>260
それはお前がそう思ってるだけや
0279名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:08:07.42ID:DKEOmmPy
JGはジョブ型業種型雇用市場を前提にしているかもしれない。
メンバーシップ型雇用市場である日本には向いていないという側面はあるかもね。
同じ業種間を労働者が自由に移動する市場ではない。
日本は企業内雇用市場。
0280名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:18:39.67ID:jtgc5MOI
>>276
それはさすがに無理のある設定やろ。JGPを辞めた人が同業種や同地域に転職するとは限らん(強制できない)し、
同業種同地域に転職したとして転職先の企業がその転職者に合わせて同じ被介護者との契約をほぼシームレスに締結しなきゃならん。
必要な仕事なんだから無理にJGP絡めるのではなく別枠でやれば良い。
0281名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:24:17.88ID:DKEOmmPy
>>280
限らないけど、もっともそれがあり得そうな現実的選択なんじゃない?
失業したからって職種を変えるほうが大変。
短期的な景気循環への対処療法の範囲でならもっともありうるパターンだと思う。

ただし長期的な産業構造の変化にJGは対応しきれないとは思う。
トラックの運転手が自動運転で失業してITエンジニアにならんと職がないみたいなの。
0282名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:34:15.29ID:jtgc5MOI
>>281
なんでそれを「最も有り得そう」と思えるのか分からんし、
例え1割でもそれに当てはまらなかったら、その分の介護はどうすんの?
明日いきなり「辞めます」って言って労働者がやめるのを、誰が責任持ってその日の内に転職先の民間介護との再契約まで手当すんの?

他の職ならまだあり得るかも知れんがよりによって介護て、どっちかというと一番そういう不安定な状態にしちゃダメな職の一つでしょ。
JGPでやるべきじゃないよ。勉強、訓練がせいぜいで本業やっちゃ駄目。
0283名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:38:18.67ID:DKEOmmPy
氷河期世代はおそらくPC世代だから表計算ソフトの習得はできると思う。
マクロをVBAで組めってのはハードル高いけど。
スマホ世代のほうが厳しいかも。
0284名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 19:47:19.40ID:DKEOmmPy
>>282
それを言い始めたら市場経済は景気がいいときでさえ機能しないことにならない?
0286名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 20:04:45.49ID:DKEOmmPy
>>285
あなたが期待するように需要があるところにそれに見合った人材が確保されるように調節する機能。
0287名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 20:10:08.63ID:jtgc5MOI
>>286
市場経済が最適解を導き出すみたいなのは信用してない。
俺が期待してるのは「労働者が無職のまま捨て置かれてスポイルされるのを防ぐ」事であり、景気の調整弁としての機能はオマケ。
仮に景気に対して悪影響なのだとしてもやるべき、という立場だよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 20:51:34.09ID:DKEOmmPy
>>282のようなことを言い始めると例えば介護の民間市場のほぼ否定になる。
0290名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 21:05:57.44ID:DKEOmmPy
いや、民間でなくても労働者に自由があるかぎり、
労働者は自由にその仕事をやめたり転職したりする。
需要があるからって介護にかならず人材が集まるとは限らない。
その保証はないはず。
介護職は徴兵制みたいにせんとあかんくなる。
0291名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 21:18:03.67ID:jtgc5MOI
民間企業は責任持って必要な労働者を確保する責任を負う。
JGPは制度として必要な労働者を確保する責任は負えず、民間企業頼りにならざるを得ない。
例えばJGP労働者が抜けた穴を民間企業への発注という形で確保する責任を負う事はできるかもしれないが、
それができるなら最初からすべて民間企業に発注してやらせれば良く、JGPという形を取る必要がそもそもない。
0292名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 21:18:38.11ID:DKEOmmPy
それはともかくパヴリーナ・R・チェルネワさんの本の邦訳はまだかなあ。
「公的サービス雇用:完全雇用への経路」はウェブ上に邦訳があった気がする。
0293名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 21:48:49.37ID:jtgc5MOI
介護なんてのはJGP労働者がゼロになったとしても必要量確保されてなきゃならん仕事。
であれば、JGPとしてではなく正式に雇われる形にすべき。景気や雇用の調整弁にして良い仕事ではない。
0294名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 22:01:51.60ID:DKEOmmPy
景気が悪くなっても公的雇い主が民間に代わって介護士をその職に引き止めるインセンティブをもたらすわけで。
0295名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 22:03:24.72ID:DKEOmmPy
ー>景気が良くなっても悪くなっても
0297名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 22:20:29.02ID:DKEOmmPy
アメリカではリベラルや左派の間でJGの人気がすごくあるように見える。アメリカの特殊な事情があるのだろうか。
0298名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 22:25:28.84ID:DKEOmmPy
JGは実際にはNPO法人に勤める人たちの生活賃金を確保し、
その人たちが経済的にそれなりに自立できて扶養家族まで持てるようになる。
それが目標とされているみたいだね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 23:18:04.54ID:JsYnKwcq
>>287
>市場経済が最適解を導き出すみたいなのは信用してない。

これを全面否定したら経済学ではなくなる

最適ではなくとも市場経済が相当程度機能する というのが大前提のはずだ
これは代替粘着性とか硬直性とかいう言い方で経済学では扱われてるはず

家計は効用最大化を求め、企業は利益最大化を求める
その結果、硬直性はあっても市場原理が機能しなくなるということはない


無職労働者の有効活用はそんなに経済効果を上げる政策なのか?という基本的な疑問がある
失業率が10%なら最重要施策になるかもしれないが
ほぼ完全雇用の日本では慈善活動くらいの意味しかなかろう
0302名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 23:26:46.21ID:L/ykAWya
「経済成長」とやらを主目的にするのであれば、少なくとも全面的にはMMTを採用するべきじゃないやろね。
0304名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/04(火) 23:32:10.42ID:jtgc5MOI
>>300
全面否定はしとらん。ただ信用もしとらん。
ただそのように機能する、というだけの話で、結果が望ましいものとなるか否かとは無関係だろうなと思っている。
0306名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 00:14:09.76ID:EXboXKSh
アメリカの場合、レイ氏やケルトン氏はJGで
年間5000億ドル以上もGDPを押し上げられると
シミュレーションしているみたい。
0307名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 00:21:49.03ID:Jzvk2kyp
# 時価総額ランキング(米)
---------------------------

||会社名 | セクター |構成比率(%)|時価総額($)|時価総額(円) |
|---|--- |--- |---: |---: |---: |
|1|アップル |情報技術 | 6.8 | 2兆3664億 | 331兆2960億 |
|2|マイクロソフト |情報技術 | 5.6 | 1兆9488億 | 272兆8320億 |
|3|アマゾン |一般消費財 | 3.5 | 1兆2180億 | 170兆5200億 |
|4|テスラ |一般消費財 | 2.1 | 7308億 | 102兆3120億 |
|5|アルファベットA |通信・サービス | 2.0 | 6960億 | 97兆4400億 |
|6|アルファベットC |通信・サービス | 1.9 | 6612億 | 92兆5680億 |
|7|メタ・プラットフォーム |通信・サービス | 1.9 | 6612億 | 92兆5680億 |
|8|エヌビディア |情報技術 | 1.7 | 5916億 | 82兆8240億 |
|9|ユナイテッドヘルス |ヘルスケア | 1.1 | 3828億 | 53兆5920億 |
|10|JPモルガン |金融 | 1.1 | 3828億 | 53兆5920億 |
||合計 | |27.7 | 9兆6396億 |1349兆5440億 |


- 時価総額と為替は2022/8 140円/$ 構成比率は2021/12
- 日本との比較のため時価総額(円)
0308名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 00:22:14.59ID:Jzvk2kyp
# 時価総額ランキング(日本)
---------------------------

||会社名 | セクター |構成比率(%)|時価総額($)|時価総額(円)|
|---|--- |--- |---: |---: |---: |
|1|トヨタ自動車 |一般消費財 | 5.0 | 1800億 | 25兆2000億 |
|2|ソニーグループ |一般消費財 | 4.1 | 1476億 | 20兆6600億 |
|3|キーエンス |情報技術 | 3.1 | 1116億 | 15兆6200億 |
|4|東京エレクトロン |情報技術 | 2.2 | 792億 | 11兆0900億 |
|5|リクルートHD |資本財・サービス | 2.1 | 756億 | 10兆5800億 |
|6|三菱UFJ FG |金融 | 1.7 | 612億 | 8兆5700億 |
|7|信越化学工業 |素材 | 1.6 | 576億 | 8兆0600億 |
|8|ソフトバンクグループ |通信サービス | 1.5 | 540億 | 7兆5600億 |
|9|ダイキン工業   |資本財・サービス | 1.5 | 540億 | 7兆5600億 |
|10|HOYA |ヘルスケア | 1.4 | 504億 | 7兆0600億 |
||合計 | |24.2 | 8712億 |121兆9700億 |


- 時価総額と為替は2022/8 140円/$ 構成比率は2021/12
0310名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 02:17:11.95ID:CBB15TE7
氷河期世代対策は簡単
公立学校の職員として採用してやれ
授業以外の仕事を受け持つ職員で教員の
負担を減らしてやらんと先生のなり手が減が解決しない

年収500万円を保証してやって20万人採用
予算1兆円の教育国債発行で実現可能
教育に投資しない国は滅びるぞ
0312名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 07:47:49.18ID:iSUn9oI/
もう孤児院とかも増やしてもいいかもね
なんなら孤児院のほうが快適で教育がしっかりしてるのとかで
予算数十兆つけて堕胎とかさせるくらいなら
孤児院でしっかり育ってもらってたまにあえるとか
のがいいかもわかんないし
0313名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 08:35:37.39ID:LbUqcuNn
っていうか、このスレの議論は、日本が税収が200兆円あるんなら、ガンガンやっても問題はない。
でも、日本の税収は歴史的最大になっても、67兆円で、支出は107兆円。
つまり、税収の2倍近く、すでにつかっていて、今の日本は
年金を払うのも借金、
医療費を払うのも借金、
公務員の給料も借金、
ゴミ清掃車も借金。
そういう状態だってことを、まず理解できてる?

生活保護を払うのも、富裕層が払ってるわけでなく、生活費が足りなくて、おかずを減らそうっていう人が、生活保護費も支えている。

なんせ年収が高いアメリカのサンフランシスコ市の<低所得世帯>の定義は年収1700万円以下の世帯。だから、簡単で年収2000万円の世帯から取れる。
でも、日本には富裕層はほとんどいない。
平均所得は440万円だし、そっから天引きされる医療、介護、年金を引くと手取りは320万円。
で、世界から見たら、もう貧困層なわけよ、

で、その人が、JGをやります、400万人政府が雇用しますから、国民が税金を、年間100万円を払っってください、って言って、できるとおもってたら、もう異常すぎるって。

失業にはまず失業保険っていう制度がある。
そして、雇用のミスマッチで仕事ができない人には、職業訓練で、求人が求める制度があり、パソコンでもエクセルでも、無料で勉強できる。
最近は一からプログラムの勉強までできるようになった。
その間の生活費も支給される。

で、それはどんどん拡充されていて、最近はそれを1兆円増額するっていうことまで発表された。
1兆円だよ。
日本の消費税の1パーセント分を、雇用につぎ込む。
MMTになると、国民が税金をはらわなくても、なんとかなるわけでもない。

経済の基礎の基礎は、だれかが100万円もらうには、だれかが100万円を負担する。
日本みたいに手取りがここまで下ると、もう負担させる国民自体が、だれもいないのよ。
国が何百万人単位で雇用するってことは、何十兆円単位の増税がなけりゃ、絶対に無理。

でもそんな税金は富裕層が年間100万円払っても不可能なのよ。
それに政府が雇うってことは、無駄な仕事をしない<公務員>を何百万人も増やすってことで、そんな政策を政府がやったら、国民が暴動を起こすれべるの悪政だって。
だれがどう、考えてても、国民全員が貧困になる。

なぜMMTは税金を負担する人のことを考えられないんだろうが。
中野が言う、とんでもないデタラメを信じちゃうレベルの底辺層しかおらんのかよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 08:46:36.10ID:LbUqcuNn
これ別にMMTではないから。
ふつうに求人が求職者に求めるスキルと、求人の人のスキルの差を減らす政策。

日本は全世界が情報化社会になり、世界の教育は情報機器の使い方を教えたり、
世界は教育改革をやった。

でも日本は教育が硬直してしまい、古文や漢文すら教師の就職先をなくすから
維持して教育が変われなかった。
だから、企業がプログラマーを求人しても、そのスキルを持つ人がいない。
また、日本も就寝雇用がなくなっているが、そうするとどんどん新しいことを
学ばないと転職すらできなくなる。

>学び直しに1兆円、具体策・スピード不可欠 首相所信表明
2022年10月3日 20:04
リスキリングの1兆円パッケージは就職後に改めてスキルを高めた人材が成長分野に移り、生産性を高めて賃上げにつなげる好循環を狙う。
「賃上げと労働移動の円滑化、人への投資という3つの課題の一体的改革に取り組む」と説明した。
0315名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 09:05:47.64ID:LbUqcuNn
それと、勘違いしてる人がいるが、90年代に日本は世界最大で
土木にばら撒いたが、給料は下った。
なぜなら土木業は、大企業に発注しても、下請け、孫請で最下層には
安い給料しか支払われない。

でも、アメリカで何百倍に成長した上方産業は、たとえばAmazonでも、
基本給の上限は5000万円まで引き上げられた。
つまり高校から情報教育をちゃんとした国では、そういう求人が増えるわけ。

で、日本はそれが世界から遅れていて、情報教育の世界の準備は
ほぼ、世界最低。
もう、アジアやアフリカの貧困国にも、負けちゃったわけ。

いくらなんでももうベトナムとかチェコとか、そういう国にも全部ぬかされた。
現在学校にいってる人は、もう新興国以下になってるわけ。

これを一から、遅れを取り戻すだけでも何十年もかかる。
0316名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 11:31:00.73ID:WJIU7Y9P
長文ガイジは全員死ね
0317名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 14:11:26.89ID:u5n2rVVg
日本のMMTの支持者って給付金クレクレと消費税廃止を求める口実に税は財源ではないのMMTに期待しているのが第一って人が多いんじゃないの?
0318名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 14:29:00.05ID:SYno671G
本当はそれをMMT支持者とは呼びたくないがなあ。
単なる放漫財政派だし、せめて「いわゆるMMT支持者」くらいの言い方にしてほしい。
0319名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 19:09:48.16ID:c4ZBhlNo
この状況で消費税廃止や給付金を求めたら放漫財政派ってアホか
0321名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 19:40:49.12ID:rwDYjw1n
昨今の情勢下で減税とか給付金補助金をダメって言うMMTerはいないと思うよ
即座にJGPを実現できるとかなら別だけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 20:38:02.19ID:EXboXKSh
緊縮財政派の対義語かな?
0324名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 20:45:16.58ID:EXboXKSh
政府の財政収支と民間のそれとの間にトレードオフのような関係は今でも観察できるの?
0325名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/05(水) 21:31:00.50ID:Vm2/Lpr/
財政再建がーとか言う無闇な緊縮財政も未だにデフレがーとかいうブレーキ壊れた放漫財政もどっちもクソ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 08:32:56.93ID:XIbKrXJr
>>317
> 日本のMMTの支持者って給付金クレクレと消費税廃止を求める口実に税は財源ではないのMMTに期待しているのが第一って人が多いんじゃないの?

早い話がそれに尽きるよ。
MMTが言ってることを見ると、全員が税源無視。
誰かにお金を配ったり、給付金を払ったりするには、だれかがそれを負担する
ことすら理解できないひと。

たとえば政府が何十万も、ひとを雇って、無理やり仕事を作るにしても、
日本で働いてるひとは、人口の半分であって、働くひとがみんなで負担するかっら
国民全員が貧乏になる。

で、みんなが貧乏になって、介護や汚いからいやだ、飲食店は遅い時間働くのが
いやだっていう人を、政府が税金をつかってJGBで雇用しろって言い出す。
有効求人倍率が、1を超えているから、働こうと思えば、だれでも働けるのに。

で、そういう雇用はすさまじいコストを国民が負担するんだぞ。
例えば大阪市の生活保護は、17万円で子供が4人だと月収30万円。
生活保護は手取りだから、まあ年収500万円ちかいはず。
予算は2800億円で結局大阪市民が負担する。

で、大阪の全世帯は135万世帯だから、貧困の人も無職も年金で生活苦の
人、全員が負担しても一人あたり、20万円を負担する。

で、もしJGPをやると、予算はこんなもんではない。
税金を増やすと死んでしまう、貧乏人は払えないから、税金を増やしても
死なない層が払う。
つまり、負担する人は、年間50万円とか100万円単位になる。

つまり、ほとんどの国民は、激しく貧乏になる制度でしかない。
それで、介護は嫌だ、老人のうんこなんか拭けるか、っていう人を救うわけ。

でも、自分はそのために喜んで100万円払うぞ、っていう人がいるかあ????
0328名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 08:56:32.84ID:XIbKrXJr
あ、MMT全員が、共通することは、<<<財源無視>>>。

お金をいくらでも刷れるっていう人もいるし、三橋なんかも、日銀が国債を無限に買い取れるっていう、とんでもない大嘘を付きまくる。
日銀が国債を無限に買えるってことは、政府がお金を刷れるようになったということで、全世界の中央銀行の規制で、きびしく禁止されてること。
三橋はそういう、基礎の基礎、初歩の初歩の知識すらない、知識が中学生以下の経済評論家。

で、そんなんばっかなのよ。
結局、通貨論がどうだこうだ、って言ってたり、抽象論で、それっぽく見せかけても、結局、財源でウソをついてるだけなのよ。

で、底辺情弱で、政府は金を刷れ、おれにばらまけって言ってる人が集まってるだけ。
教祖のレベルがあまりも低すぎて、土木利権の御用学者、超底辺、情弱経済評論家、悪徳利権政治化とか、そんな利権がらみの詐欺師が教祖なわけ。

これメジャーになるわけないって。

で、アメリカの経済学者との違いを一人も理解できない。
アメリカ経済は、1990年以降、日本と対して変わらなかった所得が、大激増した。
平均での上昇はたしか1.5倍くらいだったと思うが、それは底辺労働者も含めた数字。

実際にはAmazonの基本給は、すでに5000万円も超えてしまったし、高所得者が多い、サンフランシスコ市では<<低所得世帯>>の基準は年収1700万円以下。

つまりアメリカの場合は、IT情報産業が何百倍に成長して、高額所得者がふつうになり、経済が爆発的に成長した。
でも、100年前に借金が増えると危険だと、借金の上限の法律をつくった。
その制度が、100年つづいているから、アメリカは借金を増やせなくなり、政府機関を閉鎖することも起こった。

つまり経済成長と、所得増加と、借金の上限がまったく合わなくなった。
それでMMTみたいな、インフレになるまで通貨を発行してもいいかもしれない、っていうMMTが生まれた。

でも日本はまるっきり違う。
経済は衰退し、所得は100万円下り、一年中財政危機で借金は実質でアメリカの2倍。
借金を増やせなくなった時点で年金お医療費も崩壊して、社会保障もくずれる。

つまりアメリカと日本のMMTはまるっきり意味が違うわけ。
日本は単に、底辺層がばら撒けって言ってるだけだって。

このスレに集まるMMTを見たら一目瞭然じゃん。
国債のしくみも、税金のしくみも、財政のしくみも、1ミリも理解できないで、一年中、幼稚園児みたいな、コピペを1000回貼りまくり、毎日ワッチョイを買えてくるバカだけ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 09:02:27.59ID:0OY0Kr/g
緊縮じゃなければ放漫
1bit脳ジジィかな
0330名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 09:03:18.81ID:XIbKrXJr
三橋なんか、たとえば銀行は預金が100億円しかなくても、
万年筆マネーで、1000億円の融資ができるって、今でも言ってる。

ここまで、頭がおかしい人なんて、ほんとに10万人に一人のレベルなのよ。
たとえば三橋が、商社にでもはいって、そんなことを言ってたら、
上場企業に入る人は、新聞も経済ニュースも読むし、経済の入門書も
高校くらいでみんなが普通に読む。
だから三橋なんか全従業員の中で史上最大のバカだと話題になるくらいの知識なわけ。

で、こんな人が教祖扱いされてるのがMMTなのよ。
どんだけ情弱層が集まったんだよ、っていう話。
0331名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 09:17:58.31ID:XIbKrXJr
このスレで議論してる人は、政府の本音と建前すら理解できてない。

あのね、政府は財政は今後なんとかする、プライマリーバランスは
なんとかするって、言い続けるのが仕事。
言わないと国債が格下げされて、金利が上がって悲惨なことになるから。。

今は日銀が国債を買い支えてるから、国債は下ってない。
でも、今、財政悪化だあって、総理が口では100回いい続けてても、
実際の予算は、正反対なことしかやってない。

ガソリンが上がったぞ、国民が猛批判だぞっていうと、天文学的な
お金をばら撒いて、借金でガソリン価格に補助金をばらまく。
日銀や政府の政策失敗で、円安が急進行すると、今度は物価高を緩和する
補助金を何兆円も払おうとする。

つまり岸田政権っていうのは、無限に借金を増やして、自分の政権中だけ
危機をごまかすっていう政策が基本なわけ。

実際にはプライマリーバランスは、もう数えられない回数は延期した。
<プライマリーバランス 延期>でぐぐってみ。
政府はこれを1000回は言い続けたが、でも全部延期した。
つまりまったくやってないのよ。
延期を永遠に繰り返してるだけ。

でも、新聞すら読んだことがない、MMT層は、政府がまた財政健全化って言ったぞ、
プライマリーバランスを改善するって言ったぞ、日本は緊縮財政でけしからんって
言い出す。
でも、実際の予算案は口と正反対になってることすら、まったく知らない。
このスレで政府は緊縮財政だなんて言ってる人は、完全に頭がいかれてる底辺層。
0332名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 10:15:07.19ID:44IGNifP
愚かなる「財源論」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12754992043.html

 貨幣や税金、財政の仕組み(プロセス)について理解してしまうと、「財源論」がつくづくバカバカしくなってきます。

 そもそも、政府は、
「税金を集めて、予算を執行している(=支出している)」
 わけでも何でもない。というか、行政プロセス上、そんなことは不可能なのです。

 政府はまずは国債や国庫短期証券という「貨幣」を発行し、国民に支出してしまう。支出が終わった「後」、税金が徴収されるわけですが、「支出する」ために集めたわけではない。何しろ、支出はすでに終わっています。

 というわけで、政府は徴税分、国債を償還し、残高を消してしまう。つまりは、我々は「国債を償還するため」に税金を徴収されているわけです。

 我々が支払った税金が、
「橋を造るのに使われた」
「防衛力を強化するために使われた」
 というのであれば、まだしも納得がいきますが、そんなことはない。

 それこそ、「税金は橋を創るために使われる」「税金は防衛力強化のために使われる」というのであれば、「建設特別財源」「防衛特別財源」といった感じで、特別会計化するしかない。

 上記を理解すると、
「じゃあ、支出は国債発行でするとして、その後、徴税しなければどうなるの?」
 という疑問を持つでしょうが、別に、国債発行残高が減らないだけ。インフレ率が健全な範囲に収まる限り、それで何の問題もない。

 結局、国債を「借金」として認識するから間違えるわけで、国債は貨幣です。
0334名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 12:44:38.27ID:Nbz6Cl54
ポール・クルーグマンは2010年代に世界的な緊縮政策が誤って行われたと主張している。
日本が消費税増税によって予想以上の経済的打撃を受けているとするファイナンシャル・タイムズの記事をTwitterで2020年2月17日
に取り上げ、「破壊的な緊縮政策の時代は終わっていない」と。
0335名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 12:52:31.93ID:DAVMMBq1
円安になるってことはそれだけ緊縮してるってことなんよねえ
0336名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 12:54:26.90ID:Nbz6Cl54
財政赤字拡大に抵抗しようとすると民間経済が悪化して財政赤字拡大を阻止できなくなる
そうしたスパイラルに日本は陥りつづけてきたということだよね。
緊縮財政という方法論による財政赤字削減が欧州で失敗してきた教訓から学べていない。
とはいえ、今となっては崖に向かってアクセスを踏むようなことは
それに理があったとしても勇気がないとできない。
0337名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 13:10:08.32ID:DAVMMBq1
アメリカの財政支出の総額はいくらだと思ってるんよと
円安になるのは当たり前
0338名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 13:13:02.82ID:1Kiun5xR
必要なところに出さない、必要ないところに出す、
取るべきではない事・人から取る、取るべき事・人から取らない、
と、いうのがアカンのであって、総額だけ見て放漫緊縮判断するのはあんまり意味ないと思う。
0339名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 15:21:00.15ID:6A9iwMy2
必要ないとこってのはゴミクソ老害向け医療・介護のことでつか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 17:31:31.62ID:DAVMMBq1
>>339
お前もいつか産業廃棄物クソゴミボケ老人と呼ばれるんやで
0342名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 17:42:17.39ID:Nbz6Cl54
そのうちにファシスト政権が誕生して国力を維持するために年金制度は廃止、
高齢者はみんな安楽死収容所送り。冗談抜きに起こりうる未来。
0343名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 21:08:01.14ID:XIbKrXJr
三橋のコピペを見てると、こいつが言ってることはMMTでも
なんでもないし、全世界のすべての先進国が禁止している、
中央銀行による財政ファイナンスをやれって言ってるだけ。
日銀が国債をぜんぶ買取るとか、そんなのせいぜい3年で限界。
これは日本国債市場で売買される国債の物理的限界。

でもコピペを貼る馬鹿って、なんでそんな高校生でも気づくことを
気づかないんだあ?

っていうか、今自称MMTを主張してるひとって、通貨論とか
概念論の世界に入り込んで、具体的な財源の話しをちゃんと
まじめに主張してるひとっているの?
どんどん実体経済から、離れて概念論に移動してると思うんだが。

だって、MMTから通貨発行を取ったら、主流派と違うとこなんか、
そんなにないだろうが。
何が一番違うのか、逆に聞きたい。

例えばMMTが主張する職業の教育だって岸田首相が言ってる1兆円の
再勉強予算と同じだろ。

だって日銀は世界は危険すぎて絶対にできない、通貨の500兆円の
発行をとっくにやったんだぞ。
この政策は出口になったときに、起こる中央銀行の超巨大損失が怖い
からやる国はいなかったのに、日銀はそんな危険な政策もやってしまった。

まあ、発行した通貨が、日銀当座預金に積まれたまんま経済効果はなかった
って事実を世界のひとに認識させただけでも十分だろ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 21:44:44.41ID:sypZMFuk
>>342
ファシストはそんなことしてないぞ
0345名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 21:59:40.05ID:5JkCRSmW
なんかむかしネットで、途中までいい感じで議論してたのに
最後「あなたファシスト右翼ね!」みたいな感じでレッテル貼りして
終わるマンガを見た事があるのを思い出した。
検索ワードが悪いのか見つからないなあ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 22:31:03.23ID:Nbz6Cl54
>>344
なぜそう思う?
0347名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 22:54:35.05ID:Nbz6Cl54
ファシスト政権は歴史的にも国家財政危機の中で誕生していたよね。
国力を重視し、強い国民を作ることを重視する傾向があった。
ナチスはもちろん、ムッソリーニも出生率の増加による人種の改善などの人口政策と優生学を重視した。
今日の少子高齢化社会で彼らが政権を取れば、富国強兵のために何をするか想像に難くない。
0348名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 22:58:34.11ID:Nbz6Cl54
COVID-19の流行の中で、
右派や保守派の間では高齢者はとっとと死んでいいんじゃない
という論調が目立った。
彼らのためになんで経済的迷惑を被らなければならないんだと。
今の日本経済の低迷と国力の低下を人口動態に求める向きもある。
ファシスト政権が誕生する政治気風はますます高まっている。
国家財政危機とも重なる。デフレが長引いているところは世界恐慌とも重なる。
0349名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 23:01:09.75ID:Nbz6Cl54
日本の経済がこのまま低迷していくとイタリアよりも過激なファシスト政権誕生が不思議じゃなくなると思うよ。現実的な話。
イタリアも財政危機と少子高齢化の経済の中でああなっている。
0350名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 23:21:36.36ID:XIbKrXJr
あ、流れを切ってしまうが、今朝の日経で、これわりと
的確な記事だな。
逆に言うとこれが現在の日銀の立場。
日銀の中のひとは、日銀がいかに力がないかを、ここに書いてあるように実感してると思うよ。

>黒田さん、円安は国益ですね?
 朝刊10月6日(木)日本経済新聞
経済状況も国力も違うが、日銀の黒田東彦総裁も「弱い円は国益にかなう」と言いたいのではないか。いくら円安を批判されても、日銀はマイナス金利や長短金利コントロールをかたくなに変えない。

輸入物価上昇などのデメリットを感じる個人や中小企業がいかに多くても、大企業を中心に経済全体のメリットの方が大きいと考えているのだろう。
生産性も成長力も上がらない日本ではデフレ傾向は変わらず、急に日銀がインフレファイターになっても耐えられるほどの体力はないとみているのかもしれない。

ある著名エコノミストは「国民はもっと怒るべきだ」という。超緩和修正で経済に温存される非効率企業などをあぶり出し、構造改革に踏み出すべきだとの声もある。異次元緩和を続けた揚げ句、成長力を回復させられなかったのに、足元の「悪い円安」「悪い物価上昇」にも力なく沈黙するなら、何のための中央銀行か、というわけだ。

日銀はどう振る舞うべきか。かつて日銀は2000年8月のゼロ金利解除、06年3月の量的緩和解除の際、「早すぎる政策転換」を厳しく批判された。
世界経済の減速がほぼ自明ないま、同じ間違いを起こせば、日銀への信頼は地に落ちる。
日銀が動かない、あるいは動けないのも理解できなくはない。
0351名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/06(木) 23:57:10.03ID:uTvvkob7
また気持ち悪い輩が増えたな
変態ホイホイかこのスレは
0352名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 00:01:41.99ID:Wlctkx3p
>>348

> コロナ脳の医者は経済学のマージナルという言葉を知らないすな。一人残らず全員救おうとしてしまう。
> 熱出たら家で寝ておけという方針で取りこぼしが発生するのを嫌う限り、どれだけ供給を増やしても需要が発散して追いつかない。ある程度は家で寝たまんま死ぬ人を受け入れるかという問題になる。
https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1550987126707462144
https://twitter.com/pannacottaso_v2/status/1543496230885822464

こういう考えの人のこと?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0353名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 01:47:43.07ID:5VB18Z/z
掲示板はチャットじゃないので流れを切るも切らないもない。
そもそも流れそのものがない。
0354名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 01:54:43.60ID:5VB18Z/z
消費税を下げて異次元緩和をやっても無理だったらリフレ派もニューケインジアンも黙るだろう。
消費税を繰り返し上げているから金融政策が完全に失敗かどうかさえ判別がつかない最悪の状態。
失敗から学ぶことさえできない。何が失敗しているのかさえ区別がつかない政策をしているからね。
金融緩和と消費税増税、二兎を追う者は一兎をも得ず。
0355名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 06:27:49.90ID:wJQ23PDk
>>347
なぜ勝手にそう思う?
0356名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 08:36:59.01ID:yVY//JII
税金の議論はネットの中のはぜんぜんあてにならんよ。

今の日本経済は、経済学で動くっていうより、複雑系の金融工学で動いている。
つまり、何か経済政策をやると、金利がどうなり、株がどうなり、格付がどうなり、それによる銀行の損失や担保負担増加がいくらになり、銀行が巨大損失を起こすと融資がどうなり、GDPにどういう影響が出るかっていう、経済学者にはわからない、現実社会の金融市場がどう動くかってとこまで予想したむしろ金融工学の判断になる。
経済学は世の中を分析し共通の法則を探すっていう学問。
だから現実社会より10年は遅れる。
でも、それだと株のマーケットも国債マーケットも肥大していて、マーケットが逆に経済を動かすっていう現代では実際には機能していない。
逆に1990年くらいに経済学から分離して、複雑な確率計算や、現実の分析、マーケットの動き方の分析なんかを、高速コンピュータでシミュレーションしたりする金融工学のほうが、現実社会、つまり株の自動売買、債券の売買、ヘッジファンドの投資シミュレーションで日常的に使われるようになっていった。
たとえば今の日本市場では、4割以上がロボット売買と云われてて、売買注文を分析すると1秒で、何百回売買するだれが見ても人手では不可能な売買が4割以上を占める。株も国債(金利)もそういう金融工学のプログラムが自動でやってるわけ。

で、政府も日銀も、何か政策やるとそれで市場全体が動いて、意図することと反対のことが簡単に起こってしまうようになった。
たとえば2019年の消費増税の議論でも、国民は上げるなって当然言うし、政治家も上げて、選挙で票を減らしたくなかった。
ただ、世界の専門家から見ると、2019年にやった消費増税は、ほんとは当時の総理大臣が全世界に公約としてすぐやりますって言ってたもの。もちろん大震災があったり、不景気になったりで、ずうっと8年もずっと延期を繰り返していた。
そうすると国債の格付会社は、日本は絶対に増税ができないんじゃないかって疑い始めた。
そうすると格下げの話しになるが、格下げは、影響ないときもあるが、当時はぜんぜん違った。日本は増税をずっと延期して、しかも国民が払う所得税は、ピークの半分まで落ち込み、すでに国民は税金をはらわなくなっていた。
法人税もリーマンショックの大赤字で、ピークの1/3しか払ってない。
で、増税をやらなかったら、ほんとにやばい状態になってて、国債格付が先進国以下になったら、もう、日本の損失は天文学的な規模に膨らもうとしてた。

こういうのは経済学者は理解できてなくて、むしろ金融機関で金融工学の知識がある人がシミュレーションをやっていた。
たとえば国債格下げ、格下げによる銀行担保増加、海外取引の瀋陽低下で、日本国債の担保価値の減少による、天文学的損失、それで金利があがると、日本企業が負担する金利は、日本国債より高くなるから、企業の金利負担が激増。
それがGDPの低下をもたらし、日本全体で何兆円も損失がでるか、そこまで分析されてたのよ。
つまり正しいシミュレーションでは、増税を延期した場合の日本国民の損失は天文学的規模になった状況だったから、増税を避けられなかった。
まあ、日経平均が1万円から2万5000円まで大暴騰していて、歴史的株価の大暴騰が起こってたから、景気を理由に増税を延期したら、世界から危険国とみなされたからってのも当然あるけど。
0357名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 08:52:24.05ID:yVY//JII
で、大手銀行のシンクタンクは、そういう金融工学で分析した結果は
レポートを発行して、投資家にはみんな配ってたのよ。
投資の参考になるから。
だからそういう増税を延期した場合の損失なんか、トレーダーも
ディーラーも、個人投資家も、ストラジテストも、ファンドマネージャーも
だれでも知ってたわけ。
で、5ちゃんで云われるように、国民が損したわけではないのよ。

もし、銀行が日本国内、海外でも日本国債は担保になってるから、担保増加に
なってたら、企業が銀行から借りる金利まで上がりGDPまで下る、
とんでもない損失だし、銀行の自己資本まで変わるから融資も絞って
企業は倒産まで出る。
格付が先進国以下になれば、国債の損失だけで何十兆円規模になる。

で、現代社会は金融が複雑に成りすぎてるから、全体像を理解してる
ひとは、銀行の中のひとやヘッジファンドくらいよ。
もちろん政治家もほとんど理解しいてない。

で、5ちゃんでは政治家が、増税したくてとかよく言うけど、政治家は
自分の在任中の増税なんか、死んでも避けようとするのがふつうなのよ。
選挙区に戻ったときに、猛烈に非難されるから。
で、そういう増税を避けたら国民が豊かになってたぞ、なんて5ちゃんでは
書きまくられるけど、現代の金融は、そんな単純ではない。

そもそも日本国民が払う所得税は、1990年から2008年ごろって、
半分まで大激減してたこととか知ってた?
法人税は1/3しか払わなくなったんだよ。
税収が大激減したうち何%かを、消費税で穴埋めしたってのが正しい見方よ。
そのくらい2008年から大げさに言わなてもリアルに国債の危機すらあったのよ。
まあ2003年には日本国債は歴史的大暴落で全世界に臨時ニュースが
何万件も飛び交ったっていう前科が日本にはあったし。
0358名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 09:03:33.91ID:yVY//JII
中身を理解する必要はないが、当時の大手銀行のシンクタンクが顧客に配ってた、増税を延期した場合の日本の損失金額の予想は、これがわかりやすくした要約部分。この詳細な説明が本文には書いてある。
これは大手銀行が2016年に配ったレポートのまえがきだけ抜粋。

>金融市場では、格付会社が日本国債を格下げし、日本国債の信用度がさらに悪化することが懸念されている。
日本国債はこれまで段階的に格下げされ、足元においてはA格レベルとなっている。さらに格下げされた場合、BBB格レベルも視野に入ってくる。BBB格レベルは、G7各国と比較した場合、欧州債務危機時に金融市場の混乱の影響を大きく受けたイタリアと同格のレベルである。G7メンバーであるイタリアにおける欧州債務危機発生時を参考にすると、日本国債がBBB格レベルまで格下げされ、日本の危機的財政状況が顕在化した場合、「長期金利上昇幅3%、企業の資金調達コスト上昇幅6%」がメルクマールになる。

○日本の金融機関にとって、一番影響が大きいのは、保有円債の価格下落であろう。金利上昇幅が3%の場合、金融機関全体で保有円債の時価が19.3兆円下落するが、業態別にみると、大手行は6.2兆円の下落であるのに対し、地域銀行は7.6兆円の下落と推定され、地域銀行の方が影響は大きい。しかし、自己資本対比の保有円債時価下落額は、大手行、地域銀行ともに自己資本を大幅に毀損するレベルである。仮に金利が3%上昇しても、各行、最低所要自己資本比率基準は達成すると見込まれるが、看過できない問題であろう

日本国債は、日本国内のみならず、欧州においてクロスカレンシー・レポ(担保証券と異なる通貨建てのレポ取引)での活用が拡大している。日本国債は現在、国際的に見て安全性の高い優良資産の一つとみなされており、海外の金融機関も担保として受け入れている。しかし、こうしたレポ取引では本来、高い担保性を有すると評価されるのは、「ダブルA」格以上の格付けであり、今後さらなる格下げが相次いだ場合、海外において追加担保を請求されたり、担保としての受け入れを拒否されたりする事態が起きる可能性は否定できない。

○日本企業・金融機関の外貨の資金調達にも影響を及ぼすと思われる。日本企業の外貨資金調達額60兆円の34%は外銀に依存しており、外銀の動向に大きく影響される。また、邦銀は外銀より約21兆円調達している。日本国債の格付け引き下げにより金融市場が混乱し、市場金利が上昇すると、日本企業・金融機関の資金調達コストが3.4兆円も上昇する可能性がある。

○また、急激な上昇の場合、調達コスト上昇よりは、むしろクレジット・クランチに繋がるリスクのほうが大きいであろう。実際、リーマンショック時においては、優良企業と言えど直接金融市場から資金調達が難しくなり、民間銀行のみでは対応困難となったため、政府が各種の支援を実施し乗り切っている。

○イタリアにおいて、長期金利や資金調達コストが急騰したのは、格付けがまだA格を維持している時期である。つまり、財政状況の改善が見込みにくい状況下で、外的ショック(イタリアの場合、ギリシャ問題発生)があった場合、金利や調達コストの急上昇が発生しやすいことを示唆している。日本についてもA格を維持していても金融市場で混乱が発生する可能性はある。

○以上のように、国債格下げで金融市場が混乱した場合、日本企業や金融機関についても悪影響は甚大である。日本政府の2020年のプライマリーバランス黒字化に向けた政策の実行力が今後問われよう。
0359名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 09:13:04.29ID:a8bJqW8B
長い三行で
0361名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 09:19:54.01ID:yVY//JII
こういう銀行のシンクタンクのレポートは、投資をやってるひとなんかに配られてるわけよ。
で、あたりまえのことなわけ。
でも5ちゃんでこんな分析をするひとなんかおらんでしょ。

逆に3行以下で書かないとだめとか、そういう底辺層しかいないわけ。
だから、こういうリアルな現実は、だれも書かなくなってるだけなのよ。
だから5ちゃんの金融の議論は、ほとんどデタラメ。

今の時代の金融は複雑化し、全世界がネットで繋がり、そこに
天文学的お金を毎日売買する債券ディーラー、株式ディーラー、
債券トレーダー、ファンドマネージャー、マネージドフューチャー、
超巨額投資をするCTA、裁定業者があつまり、市場を動かす。
彼らは政府や中銀のちからを超えてしまう場合もあっるし、
日経平均を1000円くらい動かす力すらある。

日本国債もネットでは外人が国債を売ったとか買ったとか言うが、
そんな幼稚園児みたいな単純な売買なんかしてないし、
たとえば一回の売買で、アメリカ株買い、中国売り、ドル買い、円売り、
原油売りみたいな売買を同時に数十も売買して、それぞれ、買いとうりを
組み合わせる。
で、日本市場だと1秒で数千回の売買注文が出てる場合もある。
それが現代の金融の仕組みであって、大半が複雑な裁定売買なのよ。

政府が政策をやろうとしても、それが理にかなったものでないと、
政府はマーケットから攻撃されるし。
0362名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 09:27:10.58ID:yVY//JII
それとこのスレがデタラメなことが毎日、必ず書かれる理由は、定住している
馬鹿MMTの知識が明らかに中学で習う経済の基礎が、ぜんぶ欠けていて、
そのMMTが毎日、毎日、回線をいちいち切り替えて複数のIdで、頭がおかしい
ウソと、馬鹿だとか、アホだとか書き続ける。
このスレでMMTが書いたことなんか、一般社会で言ったら完全に馬鹿だと思われるわ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 09:40:45.73ID:yVY//JII
たとえば三橋は、銀行は万年筆マネーで融資をするから、
預金が1000億円でも融資は1兆円でもできると言う。

でも、こんなの超底辺の商業高校で話しても全員から、馬鹿じゃないの?って
言われるレベルの話なのよ。
ふつう中学生だって、そんなの知っている。

でも、このスレだけ、そういう一般社会の常識を超えたウソが、
毎日のように貼られまくる。

これ異常すぎるだろ。
一般社会なら、そんなことを言ったら、恥ずかしくて、もし社内で
言ったら、馬鹿だとうわさが広まるレベルのウソが、このスレだけ
なぜ、毎日のように貼られるの??

一体全体、だれがこんな馬鹿なことをやってるんだい?
0364名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 11:51:45.27ID:lmPy+aMx
>>363
なんでもいいからとにかく自殺してくださいね
0368名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 12:54:02.91ID:yVY//JII
金融工学は辞書に載ってるのはこれ。

>金融工学は、値動きのある金融商品のリスクやリターン、理論的な価格などを、数学やコンピューターを駆使して数値化し、分析し、リスクヘッジやリスクマネジメントに役立たせたり、投資や資産運用の意思決定に役立たせたりすることを研究する学問

でも実際には、経済学は複雑な経済を研究して、その中からいくつかの法則を探す学問。だから現実社会の変化から10年は遅れる。
で、金融工学は、リアルタイムの分析を統計学や確率論、計算、裁定売買の計算と
超高速になったコンピュータで文責する。
で、馬鹿にはわらかんらだろうが、現代では、金融はすべて複雑系の複雑な計算になるのよ。
例えば、日銀が緩和縮小したときに何が起こるかを分析しようとしても、経済学では予測できない。
たとえば緩和縮小により、国債買入れ縮小だけでも、ありとあらゆることが複雑に絡む。さらに日米金利差に影響し、これが世界の為替にまで影響する。
しかも為替と株価は関連するし、為替が変動したことで、日本の計上利益や貿易統計、経常収支にまで影響する。
で、こういった変動を総合的に見る経済学などない。
でも、金融工学では変数を200使った自動売買なんか日常茶飯事なのよ。

全世界のデータを自動分析し予想をする。確率論まで使いまくる。
何が起こると何が起こり、それが何に影響するかまでロジックを作る。
で、実際に日本で売買してる外資の運用者がやってる売買は、自社のサーバを東証に直結させて、海底ケーブルでデータを台湾、シンガポールに送り、そこに論df丼市場やシカゴ市場の、株、債券、商品のデータを取り込んで、日本、アメリカ、ロンドン、シンガポール(中国市場)のそれらのデータを分析して、
それを再び、東京のサーバに戻して東証で売買する。
で、これを1秒程度でやってるわけ。
これは人力でできることではなく、金融工学が最も得意とするところ。

そして日銀ですら、どういう政策をやったら、ヘッジファンドはどう動くか、債券と株は逆に動くか、日米金利差で為替がどうなるか、っていうんで経済学で分析きる範囲を超えているわけ。
だから、銀行のシンクタンクも日銀も金融工学が理解できないと、市場の動きを分析できず、政策の影響すらわからないのよ。

で、こういうのふつうに経済雑誌なんかを読んでるひとならたまに特集するからふつうにだれでも知ってること。
国債の破綻確率の分析も債券や株でもファンドでも日常的に使うもの。

このスレMMTの知能が小学生で固まった状態だから、世の中のあたりまえのことを書くだけで、即座に条件反射するのが、ほんとに馬鹿すぎでのんとに軽蔑する。

馬鹿MMTは頭が完全におかしいから、ワッチョイを変えたのもぜんぶアボーンする。5ちゃんで、史上最大の馬鹿が、このスレに居着いた。
0369名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 13:22:36.25ID:5VB18Z/z
世界金融危機のときに金融工学ってかなり叩かれていなかったか。
日本でも数学の本で著名なイアン・スチュワート氏が、金融業界がブラックショールズ方程式(だったかな)のモデルを乱用したことが危機を招いたか助長したと批判していた気がする。
0370名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 14:15:25.76ID:Ivf/HEbS
>>356
「複雑系の金融工学」?

こんな怪しげな表現してるから突っ込まれるんだよ
複雑系の経済学ならまだわかるが 複雑系の金融工学 なんて意味が分からん通じない

あんた「複雑系」も「金融工学」もどっちも知らんでしょ?
0371名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 14:35:48.84ID:Ma8FGAox
MMTとか為替とか金利とかを全く考慮されていない理論だから
インフレでTHE ENDだろ
0373名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 15:10:44.04ID:x7eXdbpG
>>371
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」という風に言われたこともありましたが、 当時は我が国の産業が十分の発達を遂げていなかった為、 多額に国債を発行するようなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴い、国際収支の悪化や為替相場、 通貨への悪影響の為、我が国経済の根底がぐらつく心配があったのです。
しかし現在は全く事情が違い、我が国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、 為替管理や各種の統制を行っており、又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、 従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
0374名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/07(金) 15:57:05.01ID:5VB18Z/z
重商主義を批判したアダム・スミス以降の英米を中心とする自由主義や資本主義の考え方だと
国家は存在せず、存在する経済主体は政府(公人)と私人(企業や家計など)だけであり、
これらは法的にも運用的にも厳格に区別されていると思います。

借り手である政府と貸し手である私人がたとえどちらも日本国に属していようとも別々の利害主体です。
でも、ケインズ以降のマクロ経済学ではそう考えないのかもしれませんね。
MMTはその系統にあると言えるのかもしれません。
0375名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 02:12:48.03ID:R5pTgu1H
金融工学は一言で云うと金儲けの工学だよ
工学だからエンジニアリング、あくまで技術がメインだ

ブラックショールズ式は難解なことで有名だが
我々常人が必要な理解は少しだけだ

(1) 基本的にデリバティブのオプション価格を決める偏微分方程式のこと
(2) これは熱拡散の方程式と同じ、時間の経過に従ってある価格値に点収束する
(3) 収束地点は満期日でこの日を無限遠とみなしている
(4) 式からオプション価格の理論値(期待値)を予測計算でき、実績値との乖離が大きいほど儲けの確率が高い
(5) 満期日に近づくほど得られる利益の期待値は少なくなる
(6) 最終的な収束価格はファンド構成にかかった初期費用に等しくなる(そりゃそうだ、損してまでファンドを作らない)

この程度押さえておけば素人でも話には参加できる

ブラックショールズ式が難解なのは立式の過程で
(1) 通常の金融取引は売るか買うかで決まる(線形)だが、オプション価格は非線形を扱う
(2) モデル式が確率偏微分方程式でこれ自体が難解
ということらしい
0376名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 09:02:32.55ID:ljQX2CaQ
っていうか、金融工学なんて膨大な解説があるから、議論してもしょうがない。
ただ、誤解があるから、一応書いておく。
まあ、辞書を引いて分かることを議論しても意味はないけど、金融工学は何かって説明も必要ないくらい、全世界の銀行でも投資会社でも、ヘッジファンドでもあたりまえに使いまくられている分野よ。

まず<金融工学>の意味は、経済辞典と現代ではまるっきり変わっている。
ブラック・ショールズ理論が一斉を風靡したのは1990年代。
当時ノーベル経済学賞を取ったブラック・ショールズ理論は有名で、同時にノーベル経済学賞の2人が、当時の最先端PCで、ロシアの国債の破綻確率を予想し、10万年に数回の確率だとして、彼らの超巨大ヘッジファンドがロシア国債を買いまくったら、あっという間に破綻したってのも有名な話。

でも、現代で金融工学ってのは、簡単に言うと、どんどん複雑化して、全世界が
海底ケーブルで繋がり、全世界の債券、株、商品、通貨が繋がって、もう人間の頭では理解できないくらい複雑化し、投資でも買いだけでなく空売りがあり、オプションというデリバティブも個人投資家がふつうに使いまくる。
で、日本とアメリカと欧州の株や債券、為替も裁定売買するなんか、日本市場ですら毎日金融工学のプログラム売買は何千万件も実際にやられている。
(東証が自動売買プログラムで売買された回数、金額も公表されている)

しかも前に書いたかもしれないが、ひとつの市場のプログラムではない。
全世界が海底ケーブルで繋がってるから、1秒間に、東京市場、中国市場、シンガポール市場、ロンドン、シカゴ、NYのデータを1秒以内で分析し、そのサーバから全世界へ発注業務を行う。
で、そのプログラムを作るのが金融工学の専門家。

金融工学で辞書を引くと、古い辞書だとブラック・ショールズ理論とかデリバティブってでてくるけど、今のWIKIに書いてあるこの説明が正しい。
経済用語辞典の説明とまったく違うでしょ?

>金融工学(きんゆうこうがく、英語:financial engineering、computational finance)
資産運用や取引、リスクヘッジ、リスクマネジメント、投資に関する意思決定などに関わる工学的研究全般を指す、財務テクノロジーの一種である。
ネットバンキング、オンライントレード、暗号通貨などの意思決定ではない工学の応用はフィンテックと呼ばれる。
金融工学の理論は、金融実務と密接に結びついており、金融工学理論から得られた算式はプライシング・リスク管理・会計の実務でも広く用いられており、金融工学の発展の背後には、金融実務への適用がある。
0377名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 09:29:29.13ID:ljQX2CaQ
まあ、これはどうでもいいことなんで、関心がないひとは飛ばしてくれ。
かなり昔に、金融工学が実際にどういう場面で使われてるかっていうドキュメント番組が合った。

90年代かもしれないが、どっかのヘッジファンドの広大なオフィスにコンピュータが所狭しとずらーーーーと並んでいて、それがピコピコと稼働してて、アナウンスが、秒単位で流れてくる。
人口音声みたいな声で、
『WTI原油を◯◯バレル買いました』
『アメリカS&Pを◯◯売りました』
『日本の日経平均先物を売りました』
『アメリカの債券が損切になりました』

など、これが1日中自動音声で流れ続けるわけ。
もちろん時差があるから、日本市場が閉じると、日経平均の売買は、シンガポール市場に移動して、そこで売買する。
シンガポールが終わると、今度はシカゴ市場の日経平均を売買する。
で、アメリカ株が上がって、日本が下るとすると、シカゴ市場とNY市場で同時の注文を出す。

でこれは90年代の金融工学の自動売買プログラム。
で、現在はこういう状況なわけ。
日本市場でそういう金融プログラムで売買する大手海外ヘッジファンドは、短期間で30兆円、
つまり日本の国家予算の1/3くらい売買してるって聞いたっことがあるなあ。

つまり市場を主導してるんは、金融工学の専門家がつくったプログラムが、市場の
大部分をリードしてるってこと。
もちろん、各社が競争だから、勝ちと負けは出るし、たまに各社のプログラムが暴走して、暴落が起こったりもする。

>高速取引(HFT)とは データ基に1秒で数千回の売買注文
▼高速取引(HFT) HFTはハイ・フリークエンシー・トレーディングの頭文字で、コンピューターを駆使した超高速の金融取引を指す。過去の価格の動きを統計的に分析し、1秒間に数千回もの高頻度で売買の注文を繰り返す。わずかな値幅、瞬時の動きをとらえて資金を回転させることで利益を積み上げる。株式のほか、デリバティブ(金融派生商品)や外国為替など取引規模が大きく流動性の高い市場を取引対象とする。

>東京証券取引所
プログラム売買の状況(全取引参加者報告合計) 2021年4月7日
  プログラム売買に係る現物株式の売買(3月29日〜4月2日売買分)
   買付 1兆2900億円
   売付け 1兆1000億円
0379名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 10:56:13.06ID:VHlDaCr4
MMTの本ではないがフェリックスマーティンの21世紀の貨幣論を読めば
経済学も金融工学もごみだな〜と思うよ
0380名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 11:27:04.90ID:R5pTgu1H
また定番のあれ読めこれ読めだな
あんたが10行で要点を解説してやれば済む話

金融工学が資本家の金儲けの道具に成り下がってるからゴミだというなら同意だけどね
0381名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 11:35:02.16ID:dMFISzLq
MMTやって、インフレ時に利上げができるのかを教えてくれw
0382名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 11:40:23.45ID:R5pTgu1H
自動売買に興味があるなら自作プログラムもできるらしいぞ
https://di-acc2.com/programming/python/13749/
https://in-base.com/fx-kabu-auto-trading-difficult/
https://future-architect.github.io/articles/20200810/
ただしこういうのでで大儲けしたという話は聞かないから、テクノロジーより金儲けに関心がある輩はやめといたほうがいい
仮に自作プログラムで自動売買ができるようになったとしても
勝敗はアルゴリズムで決まるだろうから、そんなアルゴリズムを素人が開発できるとも思えない
0383名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 12:07:33.23ID:ljQX2CaQ
っていうか、個人の自動売買と外資証券のプログラム売買を
一緒にするなって。

外資証券の場合は、東証の内部に自社サーバをつなげる。
そして、光回線がもっとも早い場所に自社サーバを設置する。
そして、その回線を台湾行きの海底ケーブルにつなげ、台湾経由で、
シンガポールに設置した高速サーバにデータを送る。
そして、そのサーバーは香港市場、本土市場につなげて、
さらにロンドン市場、NY市場、シカゴ市場につなげる。
そして、一旦全データをシンガポールに集めて、全世界、債券や
商品、株、先物を自動プログラムで分析し、たとえばアメリカ株、
日本の債券、中国株の買いと売りを分析する。
しかも、それにオプションも複雑に組み合わせる。

で、それで決めた売買で、そのときに、日本株買いになると、そっから
また海底ケーブル経由で、シンガポールから日本へ、発注を出す。

で、そういうプログラムは、確率勝負になるから、1秒間に何千回も
売買して、勝率6割でも、7割でも、何千回で利益を出す。
損切の株も何千万回。

それが現実社会で仕事をしてる金融工学のプログラマー。
それだけ利益を出せるから、彼らの年収は何億の人がうじゃううじゃいるんだよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 12:34:50.01ID:ljQX2CaQ
>>378

> だからそれは経済学じゃないって話だ

いや、経済学だって。
金融工学は、経済学の中の金融経済学という分野の学問で、その中に
数理経済学、金融工学が入る。
まあ、コンピュータの高速化で成立してきた分野だよ。
経済を分析するのに確率論が重要になってるんだから。

なぜ金融工学が重要になったにかっていうのは、経済学は単純化して
法則を探す。
でも、現代なんか、通貨の意味がまるっきり変貌してしまい、
たとえば日本でも通貨には紙幣もあるし、日銀が吸った政府が使えない
マネタリーベースもあるし、マネーストックもある。
で、一国の利上げが何千、何万の変化を生むがそれは経済学では分析すらできない。

それに今はネット証券で、日本円は1秒でドルに交換できるし、
金でも銀でも原油でもパラジウムでも30秒で日本円を交換できる。

だから昔みたいに<通貨で、自分の資産を保有する>必要すらまったくなくなった。
たとえば日本円はインフレで下るぞって思えば、金のETFを買ったり、
アメリカのオフィスビルのETFを買うと、現金資産はゼロ、つまり
大貧困家庭に分類されるが、アメリカの倉庫業のETFの資産で、通販がのびて
倉庫が拡大するだけで資産はふえる。
ふえた資産を現金に変えるときだけ、中国元でも交換すればいいだけの話。

だからヤップ島みたいに資産を石の通貨で保管する必要すらない。
つまり、通貨論は現実社会の変化に圧倒的に遅れてるわけ。
また仮想通貨も、100兆円以上流通してるが、担保もない資産価値もない。
でも、通貨として存在している。

そういう、通貨の意味も複数存在して、いつでもだれでも通貨を商品に転換
でき、中国人が中国元を売って、仮想通貨で資産を保有する、経済の教科書にすら
載ってない大変化がとっくに起こってるわけよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 12:56:57.69ID:R5pTgu1H
金利が高い方から低い方へ流れるように
技術も高い方から低い方へ流れていく
北朝鮮が核やミサイルを開発できるのも知識や技術は拡散していくものだからだ

私は多分君らより長く生きてるから経験値も大分高いようだ
自身が実体験してなくとも身近にあったプロジェクトや同僚からの話で多くのことを知っていることもある

自動売買は確かリーマンショックの少し前ごろから米国を中心に普及していたはずで
その後日本でも大手金融機関等で導入された
その技術ノウハウも10年20年経過すると書籍が出版されたりツールが公開されたりして
一般の技術者でも試してみることができる

公開されると言うことはそれはもはや古い技術になりつつあるということで
最先端の部分は報道で知るよりももっと進んでいるはずだ
日本はこういう周回遅れの技術でさえもまだ先端だと思われている
大学や大学院教育は米国の後を追いかけるがその差は広がるばかりのように思える
0390名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 13:26:01.45ID:R5pTgu1H
経験を後の世代に伝えるのは長く生きたものの義務だと思ってる
それをどう受けとめるかは私の知ったことではない

MMTには興味はもうないが、スレが一番伸びてるのはここだ
君らも同じ理由でここにいるんだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 13:34:31.21ID:p2bculgN
だいたい義務とか言うならもっと人の居るとこに行けよな。
チョイスが5chって時点で「匿名で無責任に説教プレイしてぇ~」って以上のもんじゃないやろ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 13:50:18.70ID:R5pTgu1H
おまえらマウントとられたかどうかにイヤにこだわるがそんなに大切なことか?

日本は世界で最も不平等の少ない社会だと思うが
それでも生きてると理不尽なことや不条理な出来事にはたくさん出遭うぞ
それが普通だと思った方が人生は楽かもしれん
この程度でヘタレるなよな

君らだって、あれ読めこれ読めといったり
新聞読んだか読んでないかで判別基準作ったり
これも一種マウントとりだろ

多くの場合経験の差は実力の差でもある
君らの内容が優秀なら私は素直に認めるよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 13:54:28.97ID:p6ur2UqV
>>393
何で何者でもないあなたが認める認めないが他人にとって重大事項だと思い込めるほど自己愛が強いわけ?
はっきり言って人格障害だよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 14:45:35.12ID:R5pTgu1H
私も君らのようなヘタレは嫌いだからそれはお互い様さ

私は相互主義、対等主義を是とする
わかりやすく言えばやられたらやり返すということだ

普段は攻撃モードにはあまりならんのだがね
0398名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 16:19:11.67ID:ljQX2CaQ
>>385
> じゃあ経済学に入れてもいいけど
> 金儲けの道具と真理探究を一緒に扱うなよな

君が経済学に入れてもいいけどって、普通に世界で経済学だから。
あのなあ金融工学っていうのは経済学でも最も花形部門だから。
バークレーみたいな金融工学が強いとこなんか新卒のインターンで年収2000万円くらいはふつうの業界。
数年でボーナスが1000万円くらいになる。

それに金儲けの道具なんて経済学を言ってたら、そもそもすべての経済学は、成長戦略やお金の流通、投資に使われるのが本来の経済学でお金から離れた経済学なんか、現実の役に立たない。

MMTは、初期のころは明確でわかりやすかった。
通貨をどんどん発行して財政支出をすると、経済が成長して、みんなにお金が入るっていうわかりやすい図式だった。

でも主流派の代表の日銀は、年間80兆円という世界が驚く通貨発行をやり、とうとう500兆円も通貨を発行した。
たぶん、MMTが言ってた通貨発行の10倍くらいの金額じゃないかい??

で、500兆円刷ってももちろん経済成長の効果はないし、MMTがどんどん抽象的な概念を、議論する場所に入り込んだ。
三橋や藤井、中野みたいな基礎知識ゼロの人たちは今でもバラマキ路線で一般社会人より経済の知識が完全にない。
一方、MMTを概念で議論する人は、あれは哲学だよ。書いてることもエッセーだし。あれが経済政策につながることはありえんわ。
何から何までまちがっている。現状認識も現実社会をまったく知らないアマチュアレベルだし。政治すら理解できてないし。
0399名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 16:20:56.68ID:ApU2mwRW
金融工学よりも統計力学を利用した、よりマクロ的な経済物理学のほうがいいような気がする。
0401名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 16:40:59.07ID:ljQX2CaQ
>>386
> その技術ノウハウも10年20年経過すると書籍が出版されたりツールが公開されたりして

君は金融業界をまるっきり理解できてない。
あのね金融っていうのは、世界の中央銀行が発行した通貨の何十倍の量がネット上で流れてるわけ。
たとえばオプションでも、通貨取引でも、何十倍のレバレッジがかかる。
国債の売買って言っても、みんなが買ったり売ったりしてるイメージではなく、日本国債先物市場は、みんながすさまじいレバレッジを欠けて投資してるわけ。

だから世界の中央銀行が刷った通貨の何十倍が流通する。
当然、世界で最も競争が激しい分野。
だからシステムを作ったり改良するために、金融工学の優秀な人間は億単位で簡単に引き抜く。
外資証券が使うお金って知ってる?
たとえば年率5パーセントくらい稼げる人の給料は5億くらい貰えるわけ。
で、年率5パーセント稼げるプログラムを作れる人なら給料10億ならぜんぜん安いわけ。
そのくらいプログラムで利益が激変する。

一方、今の経済学では、アジア通貨危機も予測できなかったし、リーマンショックを予想したのも一つのヘッジファンドとゴールドマン。
日本の経済学者で2003年の歴史的な日本国債の大暴落を予想した人も一人もいなかった。
つまり現在の経済学では、まだまだ現実の変化を予想できるレベルではないし、正しい金融政策を立案できるレベルではない。
0403名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/08(土) 21:24:16.04ID:ApU2mwRW
貨幣を量子力学的に振る舞うものとして理解する試みも行われているよね。
0404名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 01:32:46.17ID:N4wkNqp9
ラグランジアンやハミルトニアン使う貪欲さを知れば
量子力学や統計力学の手法をパクったとしてももう驚かんけどね
だとしてもどうやって使うのか興味はあるな
発想としては量子論からは確率と重ね合わせ、
統計力学からはミクロな世界の積上げがマクロな現象ときっちり整合性がとれるってところだろうが
発想だけでものになるような世界でもないし
0406名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 06:54:37.94ID:c18C8kor
心理歴史学の手法も導入したらいいのに
気体分子運動論のアナロジーから社会の変化を数学的に処理して高精度の未来予測ができる
0407名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 08:42:18.87ID:/FCw0fzO
なに言ってんだこいつガイジやん
0408名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:13:20.17ID:9vnxa2B/
心理歴史学はSF小説の中の架空の学問だけど、大衆心理を経済の計算式に組み込むことは、金融工学では何十年も前から導入されてて、実際に株の運用や金利予想に組み込まれているよ。
例えば株っていうのは、大手が動かしてると思ってる人が多いんだが、個人投資家が激しく多く市場を動かす。
だから、世論や、国民の景況感、新聞の景気の報道なんかを、テキストとして検索してそれが強気か弱気か、多数派が株の方向をどう予想するかは、数値化して組み入れることはふつうの計算式よ。
で、ツイッターが広まってからは、ツイッターを分析して、例えばトランプ政権時代は、トランプが反中国発言をすると、中国に圧力をかける前触れだから、株の売り要因にいれたりする。で、連銀総裁の発言も計算式にふくめるなんかあたりまえ。

で、なぜそこまで必要になるかというと、債権価格も金利も、株も変動要因なんか200も300もある。で、債券が動くと、株へ影響するし、株が動くと個人の景況感も動く。個人資産もそれで増減するし、小売店のセールも影響。
政府の利払いも激変するし、銀行の自己資本まで変動する。
つまり株価の変動だけでも、影響を与える分野が、100も200もある。
経済学で予想できる範囲ではないのよ。

で、日本でもし長期金利が1パーセント上がったと仮定してみ。
何が変動するかっというと、政府の利払い大激増、民間銀行の損失は何兆円規模、
地銀なんか自己資本の悪化で、融資すら減らす。国民の住宅ローンの支払いは、推定700万円くらい上昇し瀕死状態になる人すらいる。
さらに住宅ローンの不良債権化で、銀行自体が不良債権を抱える。
で、消費は落ちるし、金利上昇で企業は設備投資を減らしGDPは下る。
当然景気悪化で雇用も減る。
たとえばエネルギー価格があがると経済は下るし、小売価格が上昇すれば消費は必ず下る。で、物価上昇で金利があがれば、企業の投資が減り在庫も減り、GDPが下る。
で、そういうGDPを動かす変動要因が200どころかこの何倍はあるってこと。
つまり、金利の上昇だけでも一般社会に200や300の影響が出る。
で、経済学で、理解できる範囲なんか、300のうち、せいぜい10個くらい。
でも金融工学はもともと、高速コンピュータとセットで普及したものだから、そういう変動をぜんぶ組み込める。
まあ、今どきは政府のGDP予想ですら、どんどん金融工学の影響が組入られてて、
もう、200の変動要因が組み入れられてるといわれている。
もちろんヘッジファンドはプロだからこんなもんではない。
為替や株、債券のチャートや、そこで発生する統計的なテクニカルサインも変動要因として計算式に組み込む。
0409名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:39:37.04ID:oPty7zgc
病人やん
0410名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:43:37.94ID:9vnxa2B/
たとえば個人投資家の市場心理で、株の売買をやるファンドがあるんだが、これは金融工学で開発されたのが民間ファンドに応用されたもの。

>ツイッターで株価を予測するヘッジファンド
ネット上に溢れる「つぶやき」を解析して株価動向を予測するアルゴリズムの驚くべき的中率
Newsweek

同社はツイッターにあふれる数百万もの「つぶやき」がもたらす感情のデータを、市場の動向を予測するために利用している。
その戦略の基になっているのは、英マンチェスター大学と米インディアナ大学が10月に発表した研究結果。ツイッター上の感情を示す数々の言葉は、ダウ工業株30種平均の日々の動向を占うのに利用できることを示したものだ。

ダーウェント・キャピタルは入手可能な「つぶやき」の10%をランダムに解析し、「警戒」「元気」「満足」などの言葉に注目して感情ごとに仕分ける。このデータが市場動向の予測に用いられる。マンチェスター大学とインディアナ大学の研究では、当初から株式相場の動きを約88%の確率で予測できたという。

ダーウェントは5月に発表したプレスリリースの中で、リアルタイムの「感情分析」が「金融市場の『不安と強欲』を洞察するうえで、重要な役割を果たす」ようになることを期待している、と記している。
0411名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:47:55.85ID:wqNT1fac
心理学の理論はその再現性に乏しいことがその界隈で大変な波紋を呼んでいるみたいだね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:51:44.57ID:oPty7zgc
ガイジ黙れや
0413名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 11:58:48.27ID:9vnxa2B/
あ、心理歴史学って言ったのはおれじゃないよ。
あれは架空の学問だから。

でもツイッターを数値化して、投資に導入するなんて、もうあたりまえのことだよ。経済ニュースを読まない人は知らないだけで、こんな例はいくらでもあって、とっくに何千回も報道されてること。
経済のニュースをまったく読まない層が、知らないだけ。
例えば大統領の発言は連銀の発言、力のある政治家の発言を投資に組み込むなんかあたりまえのこと。
0415名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 12:52:35.86ID:wqNT1fac
経済がかつてのようには機能しなくなっている現在、
MMTが注目され、政治市場においてその期待感が増している。
投資家はその状況変化を考慮し、政治市場の変化にも適応する必要がある。
0416名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 14:45:15.72ID:9vnxa2B/
>>415
> MMTが注目され、政治市場においてその期待感が増している。

その場合のMMTは、どういう政策を指してるんだい?

インフレになるまで通貨発行をできるってことを期待してるわけ?
だったらとっくに日銀は500兆円という歴史的、世界最大規模で、
通貨発行をやっただろ?

それで経済は回復したかい?
MMTのどういう政策に期待してるんだ?
0417名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 16:14:30.20ID:wqNT1fac
>>419
そのようなQE的政策が当初の予想に反し、つまり経済のエンジンがかかって軌道に乗るまでの措置だという予想に反して長引いている。
この政策が永続化する可能性があることを経済の現状は示唆しているし、その結果として政治市場におけるMMT人気の台頭がある。
QEなしの経済はもう戻ってこない可能性があるということ。
投資家はその環境変化に適応する必要がある。
0418名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 16:30:12.91ID:9vnxa2B/
現在、MMTの主張は人によってみんな違う。
で、だいたい抽象論にみんなが逃げてしまい、具体的な政策を
MMTで言える人はほとんどいない。

で、MMTが人気ってのは、MMTのどういう政策を指してる
のかがまったく不明なわけ。
通貨を刷るってことだったら、日銀がとっくにやっちゃったでしょ?
日銀が国債を買取るのも歴史的最大規模ですでにやってるから
主流派と変わらんし。

主流派と違う点って、逆に何かすらわからない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 18:11:50.77ID:wqNT1fac
MMTには現に行われていることをMMTのほうが主流派よりもより整合的に説明できるんだという主張と、
そして現に行われていることがいまいちうまく言っていない点も説明できるんだという主張と、
更に現に行われている裁量的な政策を自動安定化装置に置き換えたほうが効果的なんだという提案があるように見えるね。
0420名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 18:22:24.33ID:yKfu3dC8
CPIやGDPを政策の目的にしないが、手段としてCPIやGDPが変動させることは否定していないんだよな
あくまで目的は実物
0421名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 20:16:06.74ID:OdoxZ3fT
>>419
自動安定化装置っていうのは所得税の廃止も入ってるのよね
0422名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 20:26:34.41ID:nCJCuZPm
CPIやGDPが手段とか言われてもよくわからんな。
結果的に上がったりすることを否定してない、くらいの話でねえの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 20:47:07.30ID:9vnxa2B/
>>419
> MMTには現に行われていることをMMTのほうが主流派よりもより整合的に説明できるんだという主張と、

そりゃめちゃくちゃな嘘だって。
いったいぜんたい、MMTは誰を指してるんだよ。
三橋が言ってることなんか、中学生ですら嘘がバレル。
藤井や中野も土建業の代弁者であって、経済について説明してるとこ
なんかほとんど嘘だぞ。
しかも、ふつうに経済雑誌を読んでる層から見たら、嘘だらけ。
西田昌司なんか、関西では悪徳利権政治家の分類に入ってる政治家。

モチヅキシン氏の分析なんかアマチュア過ぎて、まったく現代の状況を
理解すらできてないし、まるっきり正しくない。
政策論なんかエッセーにすぎない。

> そして現に行われていることがいまいちうまく言っていない点も説明できるんだという主張と、

そんなの見たことすらないよ。
たとえば、どういう説明?
リンクだけでいいけど。

> 更に現に行われている裁量的な政策を自動安定化装置に置き換えたほうが効果的なんだという提案があるように見えるね。

経済は裁量的になるのは避けられないよ。
なぜなら、金利が動く理由も200も300もあるのが普通で、
しかも日銀みたいに、緩和と緩和縮小の板挟みになって、どっちを選択しても
ものすごい副作用がでまくる政策しか選択予知が残されてない。

例えば現在の物価は2.8%高で、日銀の目標をとっくに超えている。
でも、円安を抑える政策も、緩和縮小もやらない。
やると異次元緩和の大問題がどんどん露呈されていく。
0424名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 21:00:00.93ID:9vnxa2B/
それに、そもそもMMTは基礎の基礎からぜんぶ間違えたまま。

なぜかっていうと日本経済が衰退した理由を現場の経営者に
聞くと、ほとんど、辞書の六重苦に含まれる理由。

高い要人税で研究開発費すら他国に追いつけなくなった。
半導体なんか韓国や台湾の1/10規模なんだって。
しかも雇用規制が強く、不景気にあっても首を切れない。
為替変動で利益が急に赤字になる。
だから日本企業で力を持ってるとこは、30年前からどんどん日本から
脱出していき、日本全体が空洞化になった。
日本企業ですら海外で儲けた利益を、年に2回、決算で日本に送金して
儲けるスタンスになった。
だから、日本企業が海外で10兆円稼いでも、日本で雇用もしないし、
投資もしない、工場も作らない、給料もあげない。

また、他国が製造業でも日本の何十倍も設備投資をして、そもそも
設備の規模が、日本の何十倍で、しかも最先端の機械もぜんぶ導入。
もう、日本と中国の工場を1分見れば、なぜ中国にぜんぶ取られたかなんて
簡単にだれでも分かる。
そのくらい日本の投資は、古く老朽化している。

つまり、日本経済の衰退の原因なんか経営者の分析を見りゃわかるが、
政府が税制支出をしなかったから、なんて理由ではない。
政府は世界最大の借金で、世界200カ国最大の270パーセントの
借金をぜんぶばらまきたんだから、借金をばら撒いた金額は
だんとつ世界最大。

で、まずMMTが日本を緊縮財政だから、経済が衰退したんだ、っていう
仮説がぜんぶ嘘なわけ。
数字すらまったく読めない人しかMMTには集まってない。

つまり基礎の基礎の仮定が、ぜんぶ嘘なのよ。

簡単にいうと日本は産業構造が変化できずに、古い産業にばら撒いた。
だから土建業や日雇労働者にお金を落とした代わりに、ハイテク分野、半導体、
ハイテク、情報産業を成長させる戦略を何もやらなかった。
で、世界では、それが爆発的成長になったわけ。
韓国や台湾、アメリカで政府が成長産業へ政府がつぎ込んだ予算なんか日本の
何十倍よ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 21:13:59.94ID:9vnxa2B/
でも、MMTは、日本が衰退した原因すら、知ろうともしていない。
理由も理解できない。
政府の支出を増やせば、経済は成長するって基本的に考える。
つまり、初歩の初歩から完全に間違えている。

たとえば日本は製造業トップだったが、現在はほとんどメイドインジャパンは絶滅しつつある。
で、こんなの業界の人は、中国工場を20年前から30年前に中国工場をみてるから、日本から中国に逃げた理由なんか、だれでも分かるわけ。

たとえばユニクロの工場でも、日本では田んぼの中の20人くらいの工場で機械は古く、超小規模で、稲刈の季節は職人さんが休んで稲刈りをする。
中国工場は日本の100倍。
工場の周囲を歩くのも無理。
技術でも、パソコンは日本がワープロしか使っって無い時代に中国では巨大な電算ルームを設置して、アメリカの最先端の機械を何台ももち、当時日本でも使ってすらいない、ネットで型紙をアメリカの小売店と直結して出力する。
豚が道路に飛び出す環境で、そういう新しい時代に日本の何十倍のお金をかけていた。まあ、インターネットで設計図でも世界の国と直結してやりとりするなど、完全に日本より10年か20年進んでいた。

現在でも日本の半導体はソニー以外は、台湾の10年遅れたまま。
韓国サムスンが作れるものも日本は技術がなくて作れない。
企業が投資できる力も、今では韓国の1/10すらない。
で、日本はシェアが1/10になったからお金を欠けられない。
で、技術の差は毎年広がっている。

それを理解できない人が多すぎよ。
政府が道路を作れば支出がふえ、経済が回復するんだなんか、もう底辺情弱すぎて、MMTが言ってることなんか、スーパーウルトラ時代錯誤なんだって。
0426名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 21:29:10.69ID:9vnxa2B/
今のMMTが言ってることは、1990年に自民党の政治家全員が言ってたこととほとんど同じ。
1990年にバブルが崩壊して、自民党の政策は一気に政府が最大規模の公共投資をするっていう政策に変わった。
世界最大で借金しても、激減した需要を政府が増やすから、世界のすべての先進国の公共投資の合計を超えるくらい日本は公共投資をやった。

でも土木業界への投資は日本の給料を下げ、零細企業や個人商店から雇用を奪い、経済を悪化させた。
しかも日本は公共事業を地球上最大でやったから、ハイテク投資も、半導体投資も、情報産業への投資も、ほとんどなくなり、他国がそれで爆発的に成長しても、日本だけ完全に置いていかれた。

世界経済が30年で3倍になり、所得が激増し、世界では経済成長と税収増加で自動的にどんどん増税していったから、成長戦略に税金も使えた。
増税しなくても所得増加で、世界は勝手に大増税になって税収が激増していった。
日本だけ1990年から2008年にかけて、所得税は半分まで下った。
法人税は1/3までもうなくなったと言ってもいいくらいの激減。
で、その穴埋めに消費税を使うしなくなり、消費も悪化した。

さらに同時に社会保障予算も公共投資に使ってしまい、老齢化による経済縮小と、土木に使ってしまった分で、社会保障が崩壊して、国民は老後までに3000万円も貯蓄しないと生活すらやばいことが発覚した。
つまり老後までに3000万円の貯蓄をするから、消費が減り、国民が貧乏になった。
しかも、給料減少と社会保障の天引き激増で国民は24年で84万円の手取り年収まで激減した。

つまりMMTは現状認識がすべて間違っている。
0427名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 21:30:37.26ID:UpxisOHB
>>426
とりあえずお前が生まれてきたことが大きな間違い
間違いを是正するために今すぐ首を吊りましょう
0428名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 22:13:20.65ID:9vnxa2B/
>>427
> 間違いを是正するために今すぐ首を吊りましょう

このスレに定住して毎日200回、ワッチョイを変えてる
MMTの実体がこれ。

こんな幼稚園レベルの知識しかないやつがMMTの実体なわけ。
知識も小学生だし。
0429名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 23:13:17.05ID:/FCw0fzO
>>422
手段というか過程というか
流れの中の結果としてというか
0430名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 23:13:51.04ID:wqNT1fac
>>426さんは例えばリチャード・クー氏の見解をどう思うの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 23:19:29.22ID:/FCw0fzO
新聞くんと喋るガイジ
0432名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/09(日) 23:21:14.51ID:wqNT1fac
1990年代の日本はバランスシート不況で説明ができる。
そのクー氏の見解だと、バブル崩壊の影響下でもGDPがバブル期のピークを下回らなかったのは政府が最後の借り手となって財政支出をしたから。
量的緩和をやったほうが経済は早く好転する。
でもバランスシート不況が終わると量的緩和の副作用が出始めるというのが彼の見解だったかな。正しい理解?
MMTも量的緩和にあまり好意的ではなかったかな。
クー氏もアベノミクス第2の矢が重要だと。第3の矢は長期的にしか効果が分からないと。
0433名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 00:13:52.15ID:xdldsuI9
日本は少子化と産業の空洞化で経済の土台から崩れてるのに
上っ面でしかない景気が好不況の話をしても仕方ないんだ
0434名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 00:24:22.32ID:I+bKfPwc
矢野康治と日本の財政のガラパゴス
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12768444160.html

 日本における積極財政派の拡大に多大なる貢献をした偉大なる矢野康治・前財務事務次官が、日本の財政運営はガラパゴスだとシャウトしていました。



 さすがに、このご時世で財政出動を否定することはできないようで(根性ねえなあ・・・)、財源確保、すなわち「増税」へと誘導しようとしています。
 いや、財源は国債発行ですよ。簡単だろ?

 矢野はつくづく「タイタニック号」だとか「ワニの口」だとか、抽象的な比喩が大好き(具体論語れんからだろうけど)のようですが、実は、
「日本の財政運営はガラパゴス」
 という指摘は、正鵠を射ています。

 何しろ、日本は主要国の中で、コロナ禍でありながら碌に財政支出を増やさなかった、唯一の国なのです。つまりは、棄民国家ガラパゴスです。

【主要国の2021年名目GDP・政府支出対2001年比(倍)】

 2021年の数字が出そろったため、政府支出と名目GDPを2001年と比較しました。

 意外なことに、2018年のグラフでは政府支出が対2001年比で1.5倍程度だったドイツ、フランス、イタリアの数値が、2倍を超えていました。

 つまりは、独仏伊三か国は、国民を救うために大幅に財政支出を増やしているのです。結果、GDPも増えています。

 というか、政府支出(政府最終消費支出と公的固定資本形成)は、GDPの一部です。政府支出を増やせば、GDPも増える。未だにこの因果関係を否定するおバカさんが少なくいないので、もはや笑ってしまいます。

 それはともかく、日本はコロナ禍という国難の最中であってすら、政府支出を碌に増やしていない。

 デフレ(需要不足)の国の政府が支出を増やさないわけですから、デフレギャップは解消せず、名目GDPも成長しない。当然の結果です。
0435名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 04:48:27.65ID:GZ0Wk5S6
>>433
そもそもMMTは産業の空洞化を解決するのが目的ではないんだけどね
そこらへんを期待すると裏切られることになると思う
0437名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 09:52:06.26ID:+i8hRwDm
っていうか、三橋貴明が書いてることが、逆に恐ろしすぎるだろ。
もう、何から何までぜんぶがデタラメ。
アレ読んで、そうだそうだって思ったら完全に幼稚園児レベルだぞ。
間違えてるとこが、ぜんぶ、このスレの底辺情弱MMTとまるっきり同じ。
同一人物かよっていうレベル。

まず欧州は支出がふえたっていうが、それは通貨の価値がなくなったんだって。
前にもイタリアの例で説明したけど、名目でGDPを見ると、イタリアのGDPはたしかに8倍。
でも、通貨の価値の激減を計算に入れると、名目が8倍でも、実質だと
成長率は年率0.8パーセントでしかない。
政府支出も同じ。
ユーロの下落分を計算に入れてないだけ。
単なる勘違い。
それと日本が歴史上最大の金融危機で、銀行がバタバタ倒産し、180もの
銀行がなくなり、大型銀行まで倒産した。
で、政府は国民の税金まで投入して、銀行救済のバラマキをやった。

>日本はコロナ禍という国難の最中であってすら、政府支出を碌に増やしていない。

ここまで平気で嘘をつく馬鹿っているかよ。
現実はこれ。
2009年にもうひとつのピークがあるのは、リーマンショックのリアルの危機。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6452bbab6615f76a9991846f65ed3f840865f4cb/images/001
しかも、借り換え債を含めると260兆円で世界最大、歴史上最大、税収の4倍近く国債を発行した国が日本以外にあるかよ。
普通の人は、こんな馬鹿な発言が残ってしまったら、もう恥ずかしくて業界には
いられない、っていう空前絶後のレベルのデタラメ。
三橋って、こんなアホだったのかあ、ってびっくりするレベルの話だぞ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 09:59:29.56ID:+i8hRwDm
あ、分かりづらかったが、日本が歴史上最大の金融危機になり、
国民の税金まで銀行を救済するために使ってしまった期間をばっさり
カットして、日本だけ低く見えるように操作したグラフってこと。

なぜ、国債残高の推移を見れないんだあ?しかも世界最大で加速してるし。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif
これぜんぶ、政府が支出したお金だぞ。
対GDPで世界200カ国で最大なことすら三橋は知らないのかよ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 20:07:21.66ID:N1hYh3PU
バーナンキにノーベル経済学賞
0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/10(月) 20:22:34.61ID:FyjFHz/6
スウェーデン王立科学アカデミー賞でしょう。
0441名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 08:56:24.88ID:7o7AsLnS
日本政府、たまには「普通のこと」をしてくれ!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12768784565.html

 わたくしが「政府紙幣(色んなバリエーションがあるけど)」について語らないのは、まさに、
「普通のことすらできない政府が「政府紙幣発行」とかできるわけねえだろ!」
 と、考えているためです。

 もちろん、上記はわたくしの個人的意見ですから、他の人が主張し、議論するのを批判する気はありません。

 ちなみに、一般的な政府紙幣とは(政府「貨幣」でもいいですが)、「政府が一万円札等の紙幣を印刷し、それで政府が支払いをする」というわけではありません。(できないことはないのでしょうが、物凄い手間だと思う)

 政府が例えば「百兆円紙幣」を印刷し、「日本銀行」に持ち込み、100兆円の日銀当座預金を発行してもらうのです。そして、国民や企業の銀行預金残高を増やす形で支出し、日銀当座預金で銀行に対して清算する。

 それって、「百兆円の国債」を発行するのと、何が違うのでしょうか? 経済効果は全く同じです。

 ならば、まずは普通のことをやろうよ、と、言っているわけですね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 10:11:34.78ID:U9mDHaX8
いいかげん、中学生の知識すらない三橋のコピペを貼るなって。
三橋の経済の知識が皆無すぎるのって異常すぎって。
コピペを貼ってるやつも、三橋以下。

>それって、「百兆円の国債」を発行するのと、何が違うのでしょうか? 経済効果は全く同じです。

世界の先進国は過去の金融の大失敗を経験して、中央銀行が国債を政府から直接買い取ったり、政府がお金をすることも、厳しく禁止した。
なぜなら、歴史的に経済危機や戦争やしょっちゅう起こってて、そのたびに政府が通貨を刷ってたら、無限に刷って価値が暴落するから。

で、これって中学生でも習うんじゃないかい??
しかも、政府が通貨を2倍にすると、通貨の価値が半分になるわけではない。
なぜなら、通貨を刷りまくる国は、永遠に通貨を刷ってごまかそうとする。
だから一回やった国は、あと10回はやってくるぞって、通貨の価値はいきなり1/10になる。

だからぜんぜん、メリットがないわけ。
北朝鮮が通貨を刷ったって、それに見合う経済力がないから、刷った瞬間に外貨に交換できなくなり、輸入が止まり、食料輸入が止まり、肥料の輸入まで止まると、今度は国内生産まで止まる。
で、結局餓死者が300万人。
これ京都府の人口が全部消えたみたいなもんだから。

だけど三橋ってどう見ても、中学生や高校生以下の基礎知識すらない。
これ、MMTのやつらは異常すぎると思わないのかい??

今の日銀の国債買い取りは、国債市場の中で買取るから、ギリギリ違法にならないって言ってやってるが、全世界からは、危険すぎるぞ、日本が世界経済危機の発火点になるなよ、ってさんざん釘を刺されていて、だから世界の金融機関のバーゼル規制が作られて、その結果、銀行や生保は保有してた、500兆円の国債を、日銀に売ってしまい、リスクを減らした。

とのかく、三橋が出てくると、スレのレベルがいきなり小学生だって。
0445名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 15:49:46.90ID:E1GXzKDS
MMTってもしかしてもうオワコンだったりする?
0448名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 16:51:58.41ID:U9mDHaX8
っていうか、一般社会ではとっくにMMTは終わってないか?
そもそも初期のMMTの売りは、日本はインフレになるまで通貨を
発行して、財政支出に使えるぞ、ってのがMMTの売りだった。

でもMMTではなく日銀がそれをやってしまった。
でもあたりまえだが現代の通貨発行は日銀が<買いオペ>でやる。
つまり民間銀行が保有してる国債を、日銀が描い通って、その代金を
民間銀行の<日銀当座預金>に振り込む。

つまり通貨を刷っても、それを政府が財政支出に使うこともできないし、
つまり三橋や中野が言ってたことは完全に嘘だったってことが
だれでも知っているわけ。
人気が出るわけがない。嘘なんだから。
だから現在のMMTはMMTは概念なんだ、具体的政策ではないんだ!!
通貨論だ、租税通貨論だってみんな別路線にとっくになってる。
でも具体論がゼロのMMTは、たんなる通貨をボクはこう思うぞ、
っいう感想文みたいなレベルでしかない。

しかもこういうと、叩かれまくるだろうけど、誰がというと語弊があるけど、
三橋や中野、藤井なんかは知識のある一般社会人カラミたらほぼ馬鹿だよ。
書いてることが想像を超えてデタラメ。あれは情弱層を騙す詐欺だって。
グラフの都合の悪い部分を全部カットするとかあたりまえにやってるし。
彼らが作る財政支出と経済成長のグラフなんか、意図的にありえない
位置でカットした完全な嘘資料だし。

新しい、概念論をネットで広めようとしてる、若い人たちなんか、
レベルが完全にアマチュア。
もう現状分析は、完全に一般社会の人をしたまわるし、通貨論や租税貨幣論も
幼稚すぎて、あんなのアマチュアの議論好きの趣味の世界でしかない。
現役の銀行マンなんかが見たら笑ってしまうレベルでしかない。

だから新しいMMTはまともな経済雑誌でもだれも取り上げないでしょ?
取り上げてる例はある??
0449名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 17:20:35.37ID:U9mDHaX8
何回が言ってるように、アメリカと日本のMMTは根本から違う。

アメリカのMMTは、アメリカは政府がガンガンIT情報産業の成長に予算と突っ込んだり、半導体に政府が7兆円(日本だと消費税の3パーセントを全部を半導体投資にばらまくようなもん)もぶっこんだりしてるが、それがまったく無駄になってない。

だってAmazonのGoogleもマイクロソフトもフェイスブックも何百倍に成長して、超高額給料をはらい、Amazonは基本給上限が5000万円になった。
そういう技術者の人口が激増し、所得税もふえ、法人税も何百倍になった企業は法人税も何百倍も払う。
あのね、世帯年収が1700万円でも低所得世帯にする国と、日本みたいに260万円以下を低所得世帯にする国も数十年前は、ほとんど差がなかったわけ。
それが30年でここまで開いた。
だから政府がIT産業でも半導体でも、ばら撒いた効果は十分でる。
なんせ半導体でも日本には半導体でも世界トップくらいの5社があったが、そっからせんぶ、アメリカと韓国と台湾がシェアを獲って行ったんだから。

ただし、アメリカは100年前の大不況のときに、借金の上限の法律をつくって、借金は上限以上には増やせなくなり、毎回、大統領と議員が対立して、債務上限問題で、政府の公的機関の業務まで停止した。
それを見てたらだれがどう考えても、債務上限が足かせになっている。
たとえば半導体だって、中国の現在の技術力は底辺だけど、このまま10年もたてば中国の半導体が強くなる可能性もゼロではない。
だから、今なんかアメリカが莫大な予算で中国に依存しない半導体供給網をつくるのに、天文学的お金をかける。
でも、それが正しいわけよ。

だから基本的にはアメリカのMMTの主張は分かる部分もある。
まあ、債務上限問題は、単に政治家が、基準を変えればいいだけの話。
だって、対GDPでアメリカの債務上限は日本の借金の半分なんだからね。
つまり、日本の半分で安全装置が働いて、借金を増やせなくなってしまう。

日本のMMTは、日本経済の衰退による給料の大幅低下、国民の社会保障負担の
空前絶後の大幅増加、社会保障の将来不安、などにより、
国民全体の手取り収入が激減して、国全体が超貧乏になったことによる反動。
だから、三橋たちが言ってるのは、通貨をスレ、刷ったのをおれにくれ、って言ってるだけで、国全体が貧困になって、発生しているってことを無視している。
0450名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 18:54:35.33ID:e79KzJb3
うるせえガイジ死ね
0451名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:05:57.56ID:S0pdfc+t
MMTガーの前に主流派経済学で経済が粉々になったことの反省をしろよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:09:20.22ID:e79KzJb3
反省せんでいいから失せろやと
0453名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:10:06.06ID:6SFowU9S
日本で現代貨幣理論が注目されはじめたのは2019年頃以降じゃないかな。アベノミクス第一の矢(異次元金融緩和)よりもはるかに後。
Wikipediaの履歴を見ると、2016年にMMTの日本語解説ページが登場し、2019年からその更新回数が劇的に増えたように見える。
量的金融緩和それ自体は誰もが知っているように日本ではリフレ派が長らく唱えていてネット上で論争になっていたもの。
特にポール・クルーグマン氏とベン・バーナンキ氏がその代表的な知的メーカーと見なされていた。遡ればマネタリストのミルトン・フリードマンあたりに行き着くのかな。
ニューケインジアンとマネタリズムは親戚みたいなもん。こちらは主流派の系譜に属している。
0454名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:14:48.16ID:6SFowU9S
確証を持っては言えないけれども、MMTはおそらく米国の政治家アレクサンドリア・オカシオ=コルテス氏がグリーンニューディールを提唱し、その財源として最高税率70%の累進課税と共に財政赤字支出の必要性を訴えた際にこの理論に言及して以来、日本でも広く注目されるようになったのだと思う。
中野剛志氏はそれ以前から言及していたと主張しているようだけれども。

ジョブギャランティーが注目されたのはバーニー・サンダース氏の影響だと思う。仕事を求める全てのアメリカ市民に連邦政府が生活賃金(時給15ドル程)水準の仕事を提供するという公約がそれ。MMTのジョブギャランティーは失業がインフレ加速を抑止する道具になっている主流派のトレードオフ理論に異議を唱え、インフレの加速と失業とを共に防ぐツールとして提唱されたものだね。
0455名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:19:19.84ID:6SFowU9S
日本のMMTはリフレ派の中の積極財政派によるものが主。
アベノミクス第一の矢がいまいち機能していないとか副作用をもたらしているとする批判が多々あり、リフレ派への反論が続いていた。
それへのリフレ派の反論は消費税増税が足かせになっているという議論、そしてアベノミクスの初年度には財政支出にも積極的だったためにそのときだけはうまく機能したという議論がある。

しかし積極財政は日本の財政赤字の状況の中で風当たりが強く、世間の抵抗感が強い。その助け船になると見なされたのが現代貨幣理論の機能財政だった。

でもその理論は異端派経済学の理論であるため、主流派のリフレ派からは冷やかな反応で受け止められた。
マネタリズムはもちろん、金利を操作すること、そして流動性の罠どころか、ニューケインジアンの乗数理論さえも複式簿記的に矛盾があると指摘されているとなれば黙っていられない。

リフレ派は内部分裂を起こしている。MMTはリフレ派にとって諸刃の剣であったのかもしれない。
0456名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 19:30:23.56ID:T/Ep7i+d
経済板、経済学板、それぞれのMMTスレが立ったのが2019年だから、
その辺から注目が高まっていったというのは実感としても納得できるかな。
0457名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 20:31:19.60ID:nB6OYvkY
ここまでインフレ円安の進行と今後の予想されてるんだから
MMTでも主流派(非リフレ)でも緊縮増税でしょう
MMTの看板を利用してきたリフレには受け入れ難いのだろうが
0459名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 20:47:23.89ID:zh9py4e2
ここまでポリコレ柿安の進行と今後の予想されてるんだから
NTTでもきのこ派(非アフロ)でも満腹包茎でしょう
MSXの看板を利用してきたカブレラには受け入れ難いのだろうが
0460名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 20:52:56.26ID:U9mDHaX8
>>455
建前論ではなく、日本が世界最大の借金とバラマキをやったのは
1990年から。
そっから日本の世界最大の財政支出と、公共投資をやりだした。
これは国債発行を見れば一目瞭然。

当時の最大の政策はこれ

1 借金をケチらないで無限に借金をしても良い
2 それを公共投資に使うことで、経済が回復し、所得税も法人税が
  ふえて、税収がふえて借金は問題にならない。
こっから日本の借金は爆発的にのびた。

そして1990年に土木族議員は一大勢力になり、自民党の族議員と
土木業界が完全に結びついて、そこに御用学者がくっついて、
族議員の選挙の票を、土建業界が集め、御用学者に高額な講演料を
はらい、御用学者が金持ちになっていった。

藤井聡が土建団体と組んで、国土強靱化をやったのは2010年代。
西田昌司が赤字新幹線を作るというのも大昔からつづいてるだけで、それが
MMTと絡んできただけ。
メンバーやMMTと変わってないから。

つまり借金をガンガン増やしてガンガン増やすって、ひとが1990年から
集まって、土建業界をスポンサーとしてチームになった人たちよ。
みんな利権に集まった人たちと変わっていない。
0461名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 21:04:23.02ID:U9mDHaX8
逆に、主流派と、MMTの違いを説明してほしいくらいだよ。
ネットでは
主流派 VS MMT  になってるが、政策はどこが違うんだい?

主流派がやったこと

1 世界最大規模の借金を、1990年からいっきに始めた
2 世界最大の借金をして世界最大でバラマキをやった。
  90年代は世界のすべての先進国の合計金額を超えた。
3 一般会計は1990年の69兆円から107兆円まで大膨張
4 国債残高は166兆円からなんと1200兆円。
  永遠に増え続けて、最近はさらに大加速した。
5 日銀が刷った通貨は500兆円。
  最大で年間80兆円を刷り続けた。
6 日銀の国債買い取りは500兆円を突破していて、事実上財政ファイナンス
  だと世の中からは指摘されている。

で、MMTから見て、主流派に対し、どこがけしからんって思うんだい???

具体的にどこがMMTと一番違うんだい??
通貨発行がMMTの主張の10倍くらいの規模でやったから?
日銀が世界から指摘されてるのに、国債を買い取ったから??

いったい、どの政策が主流派と喧嘩してるのか理解できない。

あ、ちなみにおれは主流派を支持してるわけではないよ。
主流派の政策は事実上大失敗だと、500回は書いている。
0462名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 21:11:39.40ID:6SFowU9S
>>460
1990年はむしろいちばん低い時代で、
阪神淡路大震災があった1995年あたりからじゃないか?
あるいはアジア通貨危機のあたりから。
その次にぐんと来るのがリーマンショックあたり。そして東日本大震災後。
その後は徐々に下がっていたがコロナショックで飛び抜けた。
でもリーマンショック以後税収が徐々に改善に向かっているのは世界的なQEのおかげなのか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 21:18:33.72ID:U9mDHaX8
あ、>>461の世界の先進国の合計を超えたっていうのは
公共投資の金額。
当時のすべての先進国の合計を超えて大ニュースになった。
当時の日本の公共投資は2位のアメリカの2.7倍まで膨れ上がっていた。

当時の日本は公共工事バブルになって、増やす速度が常識を超えた。
高速道路、整備新幹線、農業輸送のために、日本全土の山奥に、
農業専用空港までつくって廃墟になったし、税金で農村に豪華
温泉まで作られた。
四国の1兆円の超巨大連絡橋も3ルートも同時につくった。
田舎の田んぼの中のあぜ道が、突然、豪華道理に変わって、
走るのはトラクターだけ。
山奥の崩れそうな山に道路をつくり、毎年崩れて毎年工事とか
そうやって予算を消化していった。

そのくらい半端じゃない借金の使い方をした。

ただし、この間にすべての予算を道路た橋に回したから、
社会保障はどんどん崩壊し、ついに国民が怒りだして、
すぐに公共投資予算は、社会保障に移動させて、国民の猛批判に
答えた形になった。
0464名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 21:28:56.09ID:U9mDHaX8
>>462
> 1990年はむしろいちばん低い時代で、

いや、そもそもだが、なぜ世界最大の借金をやることになったかは、
1990年のバブル崩壊だよ。
で、決算は翌年になる。
これで何十兆円単位で需要が崩壊して、その穴を埋めるために、
借金が急に増加した。
ただ、90年後半にはさらに悲惨な時代になり、大手銀行がバッタバッタ
破綻していき、銀行預金の払い戻しもできなくなる銀行も出てきて
銀行に行列ができた時代。
で、当時は猛反対の中、税金で銀行に天文学的規模の現金を投入したり
金融危機で一気に国債が増えた。

で、1990円までは日本はバブル時代で所得税も法人税も史上最大規模
だったから、借金が少なかったのよ。
2008年と比べると1990年の所得税は2008年に2倍だし、法人税は
3倍あったから。
0465名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 21:44:11.49ID:U9mDHaX8
時代の大きい変化はこうなっている

80年代後半 
バブルで史上最大規模の好景気で、政府や増えた税収を使いまくり
証券会社はバブルでボーナス1000万円とかがゴロゴロしていた。

1990年
バブル崩壊。
企業が倒産しまくり、リストラの嵐。
銀行が崩壊寸前になり、貸したお金を剥ぎ取ったり、歴史的問題
ここで生まれた需要激減を埋めるために、借金を無限に増やす政策に大転換した。

1998年
アジア通貨危機、
同時に銀行の崩壊は大型銀行が倒産するとこまで来た。
大手証券会社の倒産もテレビで生中継をするくらい大事件がつづいた。
さらに、国民の税金を銀行救済に使い、大問題になった。
年収400万円の国民が年収2000万円の銀行を助けるってことになった。
だから借金はさらに加速した。

一方、無限に公共投資に予算を使ったから社会保障予算が増えず、年金も医療費に崩壊状態になって、これ以降徐々に公共投資の批判で、道路予算は社会保障に回された。

2008年
この時点で、国債は1990年の8倍以上増えている。
100年に一度の危機のリーマンショックで、日本全体が経済危機。
2911年
大震災
2013年
異次元緩和でこっから日本の通貨は6倍に増えていく。
0466名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 22:03:21.53ID:E1GXzKDS
ITくんと新聞って別人?
0467名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 22:08:36.82ID:U9mDHaX8
みんな通貨や国債の話をするときに、景気を忘れすぎている。
景気は日経平均に反映するが、現在は日本株はまだまだ高い位置。
簡単に言うと、日本の景気は天国と地獄の繰り返し。
ふつうの国では株価が半分になることなんかありえんわけ。

1990年のバブル崩壊まで 6000円 → 39000円
バブル崩壊後  39000円 → 14000円
ITバブル崩壊2000年 2万円 → 7600円
リーマンショック空前絶後の大暴落2007年 18000円 → 6990円
大震災2011年 9900円 → 異次元緩和前年 9000円

異次元緩和2013年 9000円 → 30700円の大暴騰

今日 26401円 

現在は日本の株価のまだまだ超高値の中。
だからみんな異次元緩和前の悲惨な状態をほとんど全員が忘れている。
そして現在、景気の予想をするとほぼ全員が楽観論になる。
でも、過去の歴史で見ても、いまなんかまだまだ天国状態で、
逆にこれからリアルな危機が起こってもぜんぜんおかしくない。
そういう時期なのよ。
0468名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 23:20:47.12ID:vgkl2WHW
2017年時点「MMT?ほーん、そんなんあんねや」

2018年時点「MMT?絶対、嘘ンゴ」

2019年時点「MMT、マジやんけ…」

2020年時点「主流派?、ああ、あのクソガイジ新興宗教変態カス学ね」
0469名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 23:35:43.47ID:vgkl2WHW
2016-17年の消費税引き上げ再延期がリフレ派不信の一つのターニングポイントで、2019年の引き上げは決定打やったな
本気でMMTについて考えるようになった
2014年の一回目の延期くらいまではリフレ派!マンフレ!ヘリマネ!やったのに
実際に10%が近づくと何が違う感があったな
0470名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 23:50:16.18ID:vgkl2WHW
2017年にジェレミーコービン、2018年にAOCとMMTスーパースターが次々に出てきたのも大きい
リチャードマーフィー、サイモンレンルイス、ビルミッチェル、ランダルレイetc...
2019年のMMTハレーションは、それぞれの積み重ねで起きた
0471名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/11(火) 23:56:20.80ID:vgkl2WHW
2016年のバルファキスのヨーロッパ民主主義改革運動も
0472名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 00:04:55.79ID:As1iHpBc
だけど、これ、まじめに聞いてるんだが、主流派とMMTの対立ってんは
MMTは主流派の何がけしからん、って言ってるんだい?
それすら言えるひとが一人のいないの??

> 逆に、主流派と、MMTの違いを説明してほしいくらいだよ。
> ネットでは
> 主流派 VS MMT  になってるが、政策はどこが違うんだい?
>
> 主流派がやったこと
>
> 1 世界最大規模の借金を、1990年からいっきに始めた
> 2 世界最大の借金をして世界最大でバラマキをやった。
>   90年代は世界のすべての先進国の合計金額を超えた。
> 3 一般会計は1990年の69兆円から107兆円まで大膨張
> 4 国債残高は166兆円からなんと1200兆円。
>   永遠に増え続けて、最近はさらに大加速した。
> 5 日銀が刷った通貨は500兆円。
>   最大で年間80兆円を刷り続けた。
> 6 日銀の国債買い取りは500兆円を突破していて、事実上財政ファイナンス
>   だと世の中からは指摘されている。
>
> で、MMTから見て、主流派に対し、どこがけしからんって思うんだい???
0473名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 02:38:34.70ID:MUzbAMTy
国債発行は借金じゃありません
国民側の借金と同じに考えるなよ
0474名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 02:51:02.20ID:x9TjJgzP
もう支出を言い訳に税金を取られ続ける日々にはこりごりだ
0475名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 08:49:43.13ID:UXYMv808
主流派はマネタリーベースを増やす
MMTはマネーストックを増やす

不況期に金をばら撒くのはどちらも同じだけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 09:34:33.96ID:As1iHpBc
>>475
> MMTはマネーストックを増やす

どうやってマネーストックを増やすって言ってるんだい?
そもそも異次元緩和は、マネーストックを増やす方法がないから、効果が薄い異次元緩和をやったんだぞ。
じゃ、ほんとに効果がなかったか、っていうと、たしかにマネタリーベースを増やしても、それが融資されて直接マネーストックを増やすことはなかった。
でも、MMTが言うように経済はそんな単純ではないんだって。

経済は1000パーツのパズルみたいなもんで、ひとつの政策が、ほかの経済を動かす。異次元緩和の場合では、国債買入れで金利が下がったこと、通貨を500兆円刷ったことで、日米金利差が開き、円安になった。
ドル円は80円から125円まで円安になった。
それで何が起こるかっていうと、企業の利益が<日本円>で見た場合、利益が史上最大になった。
その結果、日経平均は1万円から2万5000円まで、歴史的大暴騰になった。
そうすると、個人も株を持ってるから、個人の金融資産が激しく増える。
そうすると資産が増加した個人の消費増加になるし、増えた個人資産はマネーストックを増やすし、企業の利益激増で景気がよくなった。

そうすると、いままで求人がなくて働けなかった、中高年の人や、主婦層が、一斉に仕事を初めて、400万人の雇用が増えた。
無職だった400万人が働きだすってことは、日本経済にとっても、とんでもない巨額のメリットになる。なんせ、東京都の人口は1400万人だが、そのうち働いてる人口は700万人。
そして異次元緩和で増えた雇用は、400万人なんだから、東京都民の半分以上の雇用が、事実上増えた。

でも、ネットの議論では、マネタリーベースが直接マネーストックを増やせないぞ
だから失敗だって言い出すわけよ。
企業が過去最高益になり、雇用が爆発的に増えてもMMTは効果がなかったって言う。
で、増えて、税収が増え、働く人が増えるから消費も増え、企業利益は過去最高。
給料が上がりさらに税収が増えて、日経平均は歴史的大暴騰。
つまり、MMTはひとつか2つの数字しか見ないから、世の中でなぜ歴史的大暴騰が起こったのかすらまったく理解できない。
マーケットの人は、日経平均がなぜ、歴史的な大暴騰したのか、全員が知ってるわけよ。
でもMMTは、マネタリーベースとマネーストックしか見ないから、知らないだけ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 09:44:04.19ID:As1iHpBc
>>473
> 国債発行は借金じゃありません

あのな、三橋みたいな経済の知識が中学生未満の人を信じるなって。
5ちゃんねるで言ってるだけならいいけど、例えば大卒で入社試験の
面接で言ったら、すべての企業で確実に帰っていいよって言われる。

最低限、MMTはすべての経済辞典や金融用語辞典に書いてあることは
正しいんだ、ってそれを理解することから始めろって。

中学生の教科書が難しければ、中学の塾へ行けば、わかりやすく習えるぞ。

>進研ゼミ 中学講座
 【経済】 債券の違い
  中学生からの質問(社会)
国債,公債,地方債など「債」のつく言葉の意味の違いがわかりません。

進研ゼミが回答します。

「債」とは,借りるという意味です。
国や地方公共団体は,税収が不足しそうなときに債券を発行して買ってもらい,不足を補います。これは,国や地方公共団体の借金となります。
国債,公債,地方債の関係は,「国債」+「地方債」=「公債」 となります。
 国 債税収の不足を補うために、国が発行する債券

このほかに「公債金」「国債費」の意味の違いも合わせて理解しておきましょう。

◎ 公債金国債を発行して借りられたお金(元本の額)。歳入で使う用語◎ 国債費国債の返済や利子の支払いのための費用(元本+利子)。歳出で使う用語
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 09:55:34.64ID:As1iHpBc
だけど、三橋や中野、藤井は、経済の基礎知識すらないからあんなの一般社会で言ってたら馬鹿だと思われる。
そういう現実を知らない底辺層が、ああいう詐欺に飛びつく。

で、ふつうに経済のニュースを読んでる層なら、日銀に入った国債が、損失を生み出す理由や、日本の借金がチャラになることなんかありえないことなんか誰でも知ってるあたりまえのこと。
でもMMTはそういう解説すら読んだことなくて、三橋がとんでもない間違いを1000回書き続けてることを、理解すらできない情弱層は、世の中がどう考えているかすら知らない。
でも、このスレの100回は世の中の解説を貼っても、MMTは普段そういうのを読んだことすらないから、言ってることを1ミリも理解すらできない。
そのくらいMMTは、常識を受け入れられない、馬鹿チームになっている。
いまだに銀行預金を融資したりそれで国債を買ってないって言い出すくらいの馬鹿層。

>日銀が国債を買いオペしても政府債務が減少しない簡単な理由
小黒一正教授の「半歩先を読む経済教室」
Business Journalに掲載(2022年5月15日付)
https://cigs.canon/article/20220523_6785.html
「日銀は政府の子会社のような組織のため、日銀が保有する国債はもはや国の借金ではない」という意見がテレビやネット上などでときどき聞かれる。

この意見は一見正しいように思われるが、日銀が市場から国債を購入するだけで、本当に政府の借金が減少するのか。結論から言えば、残念ながら、そのような魔法は存在しない(もし存在するならば他の国々でも既に実行され、財政問題に苦慮する国々は存在しないはずだ)。以下、その理由を簡単に説明しよう。
誰かの負債は誰かの資産
まず、議論を単純化するため、海外の投資家などは国債を引き受けず、国内だけで国債を消化するケースのみを考えよう。このケースでは、日銀が「買いオペ」で市場から国債を買い取る場合、その国債を売却するのは民間銀行などの金融機関となる。
では、その民間銀行などは、何を財源として、国債を購入したのだろうか。例えば、それが民間銀行の場合、国債を購入するために利用した原資は我々が民間銀行に預けている預金である。
つまり、政府が国債を発行して借金をする場合、民間銀行などがその国債を引き受けるが、民間銀行は我々国民の預金の一部を利用して国債を購入したわけである。例えば、政府が国債発行で30兆円の借金をする場合、まず、その国債は民間銀行などが引き受けるが、その原資は我々の預金などの一部30兆円ということになる。

この事実は、国債を直接引き受けているのは民間銀行などだが、間接的には我々が自らの預金などを利用して国債を引き受けていることを意味する。

日銀が国債を買いオペしても政府債務は減少しない
      ☆以下、リンクを参照
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 09:55:58.24ID:7S6xwQAB
>>477
国債発行+政府支出で銀行預金(マネーストック)は増える
異次元緩和は銀行の資産を国債から日銀当座預金預け金(マネタリーベース)に変えてるだけなのでマネーストックは増えない


世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第370回 国債発行で国民の預金が増えた
https://npn.co.jp/article/detail/200004352
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 09:59:25.06ID:As1iHpBc
>日銀が買う国債は、誰が責任を負うのか異次元緩和の「都市伝説」のカラクリ
https://toyokeizai.net/articles/-/66165

そのカラクリはこうである。日銀が国債を大量に買い入れているのは、市中に通貨(マネーストック)を増やしたいからである。

市中に通貨を増やすことで通貨価値の低下につながれば、通貨価値と表裏の関係にある物価(ここでいう物価とは、専門用語でいえば一般物価)が上昇する。つまり、物価が下がり続けるデフレから、脱却できる。

そして、異次元緩和政策を続ける限り、日銀は市中に通貨を増やすことを目指しているから、買い入れた国債で満期が来ても、政府に元本の返済を求めても意味がない。
なぜなら、仮に満期が来た国債に対して政府に現金償還を求めれば、政府は国民から得た税収を使って現金を日銀に支払うことになるが、それだと市中から通貨が減ってしまうことになるからである。異次元緩和政策を続ける間は、市中から国債を買い入れて通貨を出回せることが狙いなのだから、満期が来た国債の元本返済を日銀が求めては意味がなくなってしまうのである。

だから、異次元緩和政策で日銀が買い入れた国債は、日銀が持っている限り、返済負担が生じない。それなら、いっそのこと日銀が保有する国債は、政府の借金とみなさなくてよいではないか、との声がある。

デフレ脱却後は国民の税負担で返済必要に

だが、それは誤りである。日銀が買い入れている国債は、デフレが脱却できたら、国民の税負担で返済を迫られる。

そもそも、日銀が保有する国債で満期が来ても元本返済が必要ないのは、異次元緩和政策を実施しているためである。では、異次元緩和政策を実施しているのはなぜか。デフレを止めたいからである(異次元緩和政策でデフレを止められるか否かの議論は、ここでは不問とする)。

仮に異次元緩和政策でデフレが止められたとしよう。デフレが止まること、すなわち物価上昇が持続的に起こる状態となる。異次元緩和政策が功を奏して緩やかなインフレにできるか否かは、これまた議論が分かれるところだが、いずれにせよ、デフレが止まれば高率か低率かを問わず物価が上昇する。

こうして、インフレになると民間の経済主体や金融機関はできるだけ通貨を持たなくなり、日銀は通貨を吸収するため、保有している国債を放出せざるを得なくなって、売りオペレーション(市場で国債を売る)を行うことを迫られる。

インフレになると(それはハイパーインフレでなくとも)、プラスの金利となるので、民間の経済主体は通貨でなく利息等が得られる金融資産を持とうとし、その中で国債は日銀ではなく民間が保有するようになる。民間の経済主体が保有する国債は、満期が来ると元本を(全額でなくとも一部は)返済しなければならず、そのために国民の税負担が生じる。
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:05:39.92ID:FuSPWBAb
>>475
その考えは典型的なリフレMMT擬きだぞ
MMTにとってマネーストックもどうでもいい

MMTの柱の一つに貨幣内生供給論がある
銀行が貨幣を外から供給するから経済活動が回ってるのではなくて
まず経済活動があって、その資金需要に従って銀行が貨幣を供給しているだけとするのがMMT
資金需要に従っているだけなので財務上の財源って考えはない
実際の経済活動、実物が本体なんだから
0483名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:11:10.43ID:As1iHpBc
>>480
うわーーーーーーーーーーーーー
このスレで引用してくるのが、すべて三橋とか経済の初歩知識すらない馬鹿だけ。
だいたい一般社会では三橋って言っただけで、底辺情弱層だって言われるくらいの層のやつ。
いくらなんでも経済のしくみの初歩の初歩から全部間違っている。

あのな、国債というのは物価が上がったら売りオペに転換して、結局国民が負担する。ただし、政府は国民に支払えないから、大半がインフレ税という国民の資産を政府が巻き上げる方法で、日銀が買った国債の返済をする。
だから、グダグダ言わないで、日銀が買った資産がどうなるかくらいまず理解しろって。

で、国債発行は国債を発行した時点で、道路を作るなら、道路会社やコンクリ会社に振り込まれる。
で、その国債は銀行が買った場合、銀行保有になるが、異次元緩和ではそれを日銀が買取る。
日銀が買取るときには、単純に個人の預金が、銀行内部で当座預金に入り、それを日銀が買ってるだけ。
銀行に国債を売った代金が入り、国債は日銀の中で資産として保有するだけ。

このスレのMMTって、だれがどう見たって、中学生の知識がまったくない。
だから、こんな中学の教科書に書いてあることから、一から説明しないとまったくわからないのが酷すぎるって。

なぜMMTはリンクをいくつも貼っても、まったく勉強をしないんだあ?
びっくりする。
この話も、上のリンク先を見たら分かるだろうが。
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:33:50.21ID:7S6xwQAB
緊縮財政が続く限り日本の亡国は避けられない
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12768986640.html

 最近すごいなあ、というか、
「こいつら、頭大丈夫か?」
 と、毎回思うのが、「政府の支出を増やせば、GDPが増える」という「統計否定」の連中です。

 いや、あの、支出面GDPは「民間最終消費支出+政府最終消費支出+民間企業設備+民間住宅+公的固定資本形成+純輸出(+在庫変動)」なので、政府の支出を増やせば、否応なしにGDPは増えてしまいます。

 リンゴが1個。オレンジが1個。合計で二個。
 ここで、リンゴを2個に増やすと、合計が三個になります。
 と、言っているだけなのです。わかりまチュか~???

 この程度の足し算もできない連中がいるわけですから、マジで可哀想。人生、大変だろうね。

 ちなみに、政府の支出が増える、つまりは需要が増えると、当たり前ですが民間の投資(設備投資)も増えます。単に、「仕事が増えれば、企業は投資する」というだけの話です。

 こんな当たり前のことすら否定する連中がいるわけですから、吃驚してしまいます。企業の経営とか、したことが無いんだろうなあ。

 逆に、デフレで需要(市場)不足が続く状況で、投資をする経営者はいません。と言いますか、いたら止めます。絶対に失敗するから。

 日本は政府の支出を増やさず、結果的にデフレが続き、GDPが成長しなかった。ただ、それだけの話が、理解できない結果、政府の債務対GDP比率は上昇する。

 そりゃまあ、分母の名目GDPが増えないのでは、政府の債務対GDP比率は上昇するでしょう。

 何を言っているのかよくわからないのですが、「金融政策」だけで物価安定目標を達成できないのは、当然です。何しろ、日銀が買う国債は「財」でも「サービス」でもない。

 日本は2013年以降、金融緩和を継続しながら、反対側で政府が緊縮財政。増税を繰り返し、カネを使わなかった結果、デフレが継続しているのです。
0485名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:36:18.79ID:As1iHpBc
>>482
> MMTの柱の一つに貨幣内生供給論がある

おまえらって、たった一つおぼえると、それが正しいと思い込むだけ。
そんなの内生か外生かなんて議論は大昔からあるもので、いちいち言い出すような意味なんかない。
このスレでは、そもそも信用創造にMMTは過度の意味を主張していて、正しい信用創造のしくみすら理解できてない。
これはほんと酷すぎるよ、一般社会人と議論すら不可能なレベル。

一度、小学生でも分かるように信用創造を説明する。
わざわざって思うかもしれんが、それすらMMTはまったく理解できてないから議論すら不可能なのよ。
MMTが高校でならってるはずの信用創造を理解できないんだから、議論は不可能。

あのね、ほんとは信用創造は、小学3年生でも理解できるような超簡単なしくみで動いている。
中学生でもだれでも理解できるような、超簡単なしくみですらない。
それをわざわざ通貨論にしたり、概念を出したり、ものすごいものだって三橋みたいにいい出すだけ。

あのね、銀行が1兆円預かる
   ↓
銀行の準備預金はだいたい1パーセントだから、100億円引いたお金を融資に使える。まあ預金はほとんど全部融資できるといいうこと。
   ↓
で、この銀行が5000億円融資して、別の銀行に振り込む
   ↓
でも、振り込んだ元の銀行の資産は減らない。
なぜなら、この銀行は5000億円の現金が出ていっても、
振り込んだお金は<貸出債券>という資産の名前が変わる。
だから、振り込む元の銀行の資産は減らない
   ↓
でも、振込相手の銀行には、新しい預金が5000億円入る。
  ↓
これが信用創造の正しい解釈。
つまり振り込んだ相手の銀行で預金が増えてるだけ。
つまり、振込元が万年筆マネーとして発行して融資してるわけではない。
  ↓
三橋が言ってることもこのスレのMMTが言ってることもぜんぶ基礎の基礎からぜんぶがデタラメ、
高校で習う授業を馬鹿にして、信用創造のしくみすらまったく理解できてないのよ。

で、まず三橋も含めて、高校生が全員しってることくらい、MMTはいくらなんでも勉強して理解しろって。
日銀が国債を買い取るっていうのは、銀行が保有してた国債を買い取ってるだけで銀行の中では資産が国債から現金になっただけ。
日銀の中では、現金が国債になっただけ。
で、基礎原理を知らない層には何を説明しても、理解できるわけがない。
まったく同じことを1万回、言ってるだけで基礎を理解しようとすらしない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:46:51.29ID:As1iHpBc
>>484

> 緊縮財政が続く限り日本の亡国は避けられない
>  日本は政府の支出を増やさず、結果的にデフレが続き、GDPが成長しなかった。ただ、それだけの話が、理解できない

MMTは、中学生の知識すらないから何を説明しても無駄。

日本は1990年以降、税金だけでは足りず、世界最大の借金をして
借金をぜんぶばら撒いた。

底辺馬鹿MMTが1000回出してる数字は、日本が借金を世界最大で増やした部分をカットした、細工をした特殊なグラフ。

正しいグラフは、再出はこれ。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/003.gif
つまり世界最大でしかも32年とんでもない速度で増え続けている。

出、上は単年度でつかっちゃったお金だが、これを国債残高で見るとこうなる。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif
つまり世界200カ国で最大の借金をさらに世界最速で増やし続けている。

日本が世界最大の借金をした1990年から今までの推移くらい
理解できなけりゃ、小学3年生だから。

こんな中学で習う基礎を知らない馬鹿がMMT。
一般社会でここまでの馬鹿って見たことあるかあ???
これ見りゃ、三橋がどんだけ馬鹿馬鹿しい嘘しか書いてないか分かるだろうが。
0487名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 10:55:41.45ID:As1iHpBc
だけど、MMTの基礎知識って宗教だよ。

ふつうに考えれば、中学生でも分かるだろうが。
あのね、日本の借金は、世界200カ国で最大で、この大部分は、
1990年以降にどんどん激増しつづけた。
そしてそれが166兆円から、1200兆円まで世界最大で増加し
しかも増加速度は毎年激増の真っ最中。

対GDPで日本は260パーセント
アメリカは130パーセント
イギリス 95パーセント
ドイツは69パーセント

バラマキのランキングだと、日本のライバルは、ベネズエラ、ギリシャ、スーダン、エリトリアだが、バルバドスですら日本の半分。
日本の国債でばら撒いた金額は世界最大。

で、それを緊縮だ、って1万回言い続けるやつは、もう情弱の馬鹿すぎて、
相手にするのも気持ち悪い。
こころの病気。
0488名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 11:15:57.88ID:Fqe9igdg
内生的貨幣論は企業の借入需要に左右される、ってところまででリフレ紛いは終わっちゃうんだけどカルドアムーアサーキットセオリーからMMTまでじゃあ借入需要って何で決まるの?って議論もしていて貨幣賃金の話につながっている
だからJGと内生的貨幣論もつながっているわけだな
0489名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 16:24:41.80ID:7S6xwQAB
土居丈朗教授と災害死史観
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12761498581.html

 ちなみに、記事で防衛増税を主張している土居教授は、相変わらず日本銀行の存在を知らないらしい。慶応大学、本当に「こんな教授」で良いの?

 頭の中が完全に災害死史観で、「今の軍事力を強化し、将来の戦争被害を無くす」という発想が皆無。その上、財務省主導の財政破綻論に染まり、日銀について「嘘」を言っている。

『(引用)与党内には、防衛費の増額をすべて国債で賄うべきとの意見もあるといわれる。一見すると、国民に直近の負担増を求めずに防衛力を強化する、と勇ましいように見える。しかし、直近の国債発行は、大半が10年以下の満期での発行となって借り換えを余儀なくされる。100年満期とかと超長期の国債は、市場で民間金融機関の買い手はつかないし、そんな国債を日銀は市場で買い入れられないから、発行は困難だ。』

 うん。日本銀行が買い取れば、終わりじゃん。

 日本銀行が保有する国債については、返済が不要。地球滅亡の日まで、借り換えを続けるだけです。

 というか、それが政府の貨幣発行です。

 100年満期の国債だろうが、金利が付くならば市中銀行は普通に買います。何しろ、日銀当座預金の金利は(基本的に)ゼロ。それに対し、国債は金利が付く。

 「そんな国債」であっても、日銀は買い入れる。土居教授は、いったい何を根拠に「そんな国債を日銀は市場で買い入れられない」と語っているのでしょうか? まあ、妄想なんだろうけど。

 どうせ、永遠に借り換えになるのだから、償還期限が100年だろうが1万年だろうが、同じ話です。

 結局、「ザイセイハタ~ン」を理由に防衛国債発行に反対する連中は、土居教授の如く「嘘」をつかざるを得ないわけです。

 彼奴らの「嘘」により、防衛力強化が果たせず、日本が亡国に到るとなると、さすがにそれは情けな過ぎるでしょう・・・・。というか、そうなったときは、嘘を振りまいた土居丈朗教授らの責任ですよ。あんたたちは、まさに「売国奴」なんですよ。
0490名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 16:33:44.63ID:ZkHfMxee
中央銀行に国債押し付けて政府が財政破綻から逃れられるなら
この世に財政破綻する政府ないよ

日銀は政府が財政健全化進める前提で国債を一時的に金融緩和目的で購入保有してるだけ

むしろ政府に財政健全化要求してる側
0492名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 17:45:46.25ID:z8Of1Zx6
>>491
MMTの提唱者は国債市場を廃止するデメリットよりもメリットのほうが大きいと主張しているみたいだね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 17:50:03.53ID:z8Of1Zx6
>>488
経済は巡り巡っているから話がややこしい。
じゃあ、企業の借入需要を左右しているものは何かと問うことになる。
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 18:34:18.43ID:aYdfm4bj
MMTの考えなら国債は中銀が金利を調整するツールってことになる
日本は債権市場機能その他諸々機能してないから関係ないが
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/12(水) 23:24:20.74ID:D+mh307T
国債を発行しないと日銀当座預金(日銀券)を発行できない
異次元の金融緩和以前にも国債を買い入れて日銀当座預金を発行
国債発行の実態は政府と日銀間でお金を循環させながら金利操作のオペレーション
0498名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 08:58:36.71ID:yMw5jXxB
国債を発行しないなら徴税以外で市中からベースマネーが減ることはなくなる(紙幣の物理的な消失とかはあるかも知れんが)。
つまり、政府が赤字続けてれば日銀が敢えて供給しなくともベースマネーは市中に蓄積される。
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 10:38:34.55ID:pQhQo5Fd
国債不要とか軽視してる人たちに
1つ質問だが
政府部門の行政執行や産業政策の実施、国防行動の実行、社会保障費用の予算執行などはどうやって行うのか?
これらの実物資源を動かすには具体的にどのように行うのか?

金融マーケットだけみて論じてるようにしか思えないのだが…
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 11:06:41.65ID:yMw5jXxB
政府「紙幣」とか言うとる人、お金とは札束のような実体を持つものという感覚が抜けてない旧時代の人達というイメージ
0503名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 11:33:12.10ID:pQhQo5Fd
>>501
日銀から無制限にカネを引き出したいという意図はわかった
本音が聞けて嬉しいわ

話が変わるがこれまで日本の場合、

国債の最終的なカネの行先は民間の貯蓄マネーに溜まってきた
債務残高の殆どが温存されて、誰かの貯蓄になっているということで
言い換えれば、日銀が発行した富の大部分は国外には流出していないということでもある

私は政府債務が1000兆円越えても日本が無事なのは、国内に富が温存されているからだと思っている

この先、
老人たちが預貯金を生活資金として取り崩し、日本の経済が新たに富を産出せなかった場合
日本の国力はさらに落ちて、経常収支の赤字が常態化するだろう  (もちろんそうなってほしくないが)

その結果、富の流出がおこることになる

貯蓄マネーが数十年かけて減少していっても
日銀から無制限にカネを引き出す方策は有効だと思うか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 11:43:24.20ID:kRGBjH+6
MMTが言ってるのはもう既にずっと前から政府の貨幣活動は中央銀行が常にファイナンスしているという現実の話だ
これから政府は中央銀行から金を引っ張ってこいなんて話じゃねえんだよ
政府支出とは常に貨幣の発行であり、国債は単に過剰になったベースマネーがインターバンクレートを圧縮するのを避ける為に市場から回収するために事後的に必要になるのを事前に発行しているに過ぎず、リザーブの付利制度によってインターバンクレートを維持出来るのならば国債発行そのものの必要性は無いことになる
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 12:22:11.72ID:Pay5ccYF
>>488
> 内生的貨幣論は企業の借入需要に左右される、ってところまででリフレ紛いは終わっちゃうんだけど

そういうのは5ちゃんの中で言い合いやってるだけで、一般社会では、そんなの100万回は報道されてるあたりまえの話だからな。信用創造は企業への融資で生まれる。
それを増やそうとしたら、企業が借り入れを増やすしかない。
じゃ、今、まともな企業が借り入れを増やすかあ??って考えたらありえんだろ。
企業の中にいて、投資を増やすかどうかの決断をするとこうなる。

1 日本経済の成長率は世界133位。
  だったら、成長率が上位20カ国に子会社を作って投資だろってふつうは
  思うし企業はとっくにそれをやったから、日本が空洞化してさらに経済が縮小した。

2 日本はみんなイメージする何十倍で、超老齢化の影響が出る。
  老人は平成だけで3倍に増えて3人に一人が老人。
  今じゃ、ショッピングセンターも昼間は暇な老人だらけ。
  4300万人の年金生活者がスポーツカーを買うかあ?高いファッションを買うかあ?

3 働く人は何十年もかけて2000万人減り続ける。
  つまり東京都の就労人口のなーーんと<<3倍>>が日本から消えていく
  日本に原爆がいくつも投下されたような経済崩壊になる。
  ふつうに考えたら、生活保護を払うことすら不可能になる。
  年金も激減するのはほぼ確実。

4 しかも老人が世界最大で増加し、労働者がこれから、ガンガン減るぞって
  ときに借金が1200兆円まで溜まった。
  今後10年単位で、金利が上がらないわけがないし、借金を毎年増やし続けることなんか、物理的にできるわけすらない。
  これが予想できない人は馬鹿だけ。
  だから日本企業は20年前から海外移転をガンガンしている。

5 しかも、現在は日銀の異次元緩和で、500兆円も通貨の発行をしてばら撒いた。
  つまり雇用400万人の激増、税収増加、企業利益最大は今だけだって。

6 今後間違いなく、異次元緩和の縮小で間違いなく金利は上がり景気は悪化する。
  だから企業は内部留保をためていて、景気が悪化しても生残れるように
  みんなが異次元緩和後に備えている。
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 12:33:36.71ID:zqOFJBPq
 最近すごいなあ、というか、
「こいつら、頭大丈夫か?」
 と、毎回思うのが、「政府の支出を増やせば、GDPが増える」という「統計」を否定する連中です。

 いや、あの、支出面GDPは「民間最終消費支出+政府最終消費支出+民間企業設備+民間住宅+公的固定資本形成+純輸出(+在庫変動)」なので、政府の支出を増やせば、否応なしにGDPは増えてしまいます。

 リンゴが1個。オレンジが1個。合計で二個。
 ここで、リンゴを2個に増やすと、合計が三個になります。
 と、言っているだけなのです。わかりまチュか~???

 この程度の足し算もできない連中がいるわけですから、マジで可哀想。人生、大変だろうね。

 ちなみに、政府の支出が増える、つまりは需要が増えると、当たり前ですが民間の投資(設備投資)も増えます。単に、「仕事が増えれば、企業は投資する」というだけの話です。

 こんな当たり前のことすら否定する連中がいるわけですから、吃驚してしまいます。企業の経営とか、したことが無いんだろうなあ。

 逆に、デフレで需要(市場)不足が続く状況で、投資をする経営者はいません。と言いますか、いたら止めます。絶対に失敗するから。

 日本は政府の支出を増やさず、結果的にデフレが続き、GDPが成長しなかった。ただ、それだけの話が、理解できない結果、政府の債務対GDP比率は上昇する。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12768986640.html
0508名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 12:34:19.59ID:Pay5ccYF
5ちゃんねるの中では、ばら撒いたら経済は回復だとか、
財政支出すると経済は戻るとか、ありえない小学生の議論が
あたりまえになってる。

でも、企業の中の人は、例えば日本で働く人が、東京都の就労者数の
3倍の人が日本から消えだしたら、景気がなんとかなる、なんて
思ってすらないのよ。
しかも日本に、Amazonやアップル、Googleみたいな成長産業が
あれば、などかなるかもって思う。
でも日本には成長分野などない。
まあ、介護が増えても成長産業とはいわんだろ。

でも、日本の産業が世界で強かった時代は、1990年がピーク。
世界トップ50社は、日本は32社から1社まで、やっとトヨタ一社だけ
残ってるだけで、他はぜんぶ負けた。
負けたどころか、上位100位でも、200位でも入れる企業はわずか。

そのくらいフリーフォール状態で大転落をしていて、今なんか日本の
教育まで現代社会にあってなくて、世界の貧困国にまで負けだした。
で、世界が成長してるのは、教育も1990年くらいに大改革し、IT教育を
やったから国民全体が仕事のスキルを持ってるわけ。
でも、古文や漢文など、現実社会からかけ離れた授業をやった日本は、
完全に世界から取り残された。
だからあと何十年も古文は読めるけど、英語すらしゃべれないって教育になってるわけ。情報産業の求人が激増しても、学校で教えてすらいないから、そういう仕事すらこなせない。

でも、MMTたちはそういう現実をぜんぶ無視。
日本がどういう危機になってるかすら、まったく理解できてない。
当然、金融政策、経済政策も日本でできる可能性は1%もないだろっていうレベル。
JGPをやると、財源が数十兆円必要になり、大増税で日本経済はつぶれてしまうが
そんな基本的なことすら、理解できるレベルではない。
あのね、働く人が2000万人減れば、成長産業がまったくない日本では、GDPも大縮小するし、公務員の30兆円の給料を払うことすら、もうすぐ不可能になるんだよ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 12:45:11.89ID:Pay5ccYF
>>507
このスレの定住MMTって、三橋なのかあ?
ここまで中学生レベルの知識がない人って、ありえんだろって思うわ。
社会人でここまで酷い人はいない。

>  ちなみに、政府の支出が増える、つまりは需要が増えると、当たり前ですが民間の投資(設備投資)も増えます。

なぜこんな1分でバレる嘘をつく?
日本は1990年から30年以上、毎年借金を増やしつづけた。
でも企業はどんどん海外に逃げて、給料は下りつづけ、成長率は世界133位。
借金するとGDPが増えるなんか、中学生に言っても馬鹿って言われて終わり。

>  日本は政府の支出を増やさず、結果的にデフレが続き、GDPが成長しなかった。

これも経済の根本を理解すらしてない。
っていうか、ここまで言い出すと、おかしい人だろって思うだけだわ。
日本の国債の推移を見て、日本が世界最大で借金して、1200兆円を
つかってしまったことすら、理解できないって、危ない人でしかない。

日本の国債残高をみて、政府が緊縮財政だって言ってたら、知能が小学生以下
なのか、知識ゼロの馬鹿だけだって。

これが緊縮国家かあ? 頭がおかしい。
日本の税収が40兆円から67兆円しかないことも知らないのか?
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif

三橋のコピペが始まり、定住MMTが議論に入ってくると、完全に
一般社会人の議論にならなくなり、レベルが中学生以下になる。

ほんとにこれ、同一人物じゃないかって思うレベルだよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 12:49:20.79ID:Pay5ccYF
そもそも、借金が対GDPで、世界200カ国で最大で、
しかも、ダントツどころではなく、世界最大の巨大借金国の
アメリカの2倍。
借金のライバルはベネズエラ。

しかもここ数年で景気が悪化したのに、借金の増加速度は、ターボが
かかって再加速した。

これを緊縮だって言ってるの、三橋と、このスレの定住MMTの
2人しかおらんだろ?

一般社会のい多数派は、ここまで増やし過ぎたら、逆に大増税を
避けられなくなる日が、迫っていて、逆に日本はやばいぞって思う
ような大激増。

借金を増やせなくなった時点で、日本は医療費も、年金も超危険に
なることすら理解してない。
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 13:05:45.41ID:zqOFJBPq
 日本は政府の支出を増やさず、結果的にデフレが続き、GDPが成長しなかった。ただ、それだけの話が、理解できない結果、政府の債務対GDP比率は上昇する。

 そりゃまあ、分母の名目GDPが増えないのでは、政府の債務対GDP比率は上昇するでしょう。

 日本は2013年以降、金融緩和を継続しながら、反対側で政府が緊縮財政。増税を繰り返し、カネを使わなかった結果、デフレが継続しているのです。

【主要国の2021年政府支出と名目GDP対2001年比(倍)】

 日本政府の支出(2021年)は、対2001年比で1.38倍。他の国は、最も低いイタリアですら2.1倍。

 デフレ(需要不足)の国が政府支出(=需要)を増やさない以上、経済が成長するはずがない。案の定、2021年GDPは対2001年比で1.13倍。

 GDPが増えない結果、政府の債務対GDP比率が上昇し、それを受けてさらに、
「政府はカネを使うな!」
 という緊縮プロパガンダが展開される。

 いいかげんにしろ!

 この手の「真逆」のプロパガンダに国民が影響される限り、我が国の緊縮財政は続き、日本の亡国は避けられないでしょう。
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 18:54:51.69ID:dpBEgejz
MMTを理解できないのは時代遅れの昭和脳じいさんばあさん
0513名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 18:56:49.78ID:e3V6tHFR
>>503
それっぽい言い方はしてるけど内容は支離滅裂
0514名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 19:44:43.85ID:Pay5ccYF
だけどこのスレを見るだけで、なぜMMTが世の中から見捨てられた
のかは、1分で分かる。

いまどきMMTって言ってるやつは、だれがみても一目でわかる馬鹿しか残ってない。
中学生以上の知能がある人は、とっくに出ていって、
残ってるのは三橋みたいな、日銀は国債を無限に買い取れるだって
いうような、中学生以下の知識しかない人だけ。

これじゃ、無理だって。
人は、この幼稚園児MMTが、一人で10人分書いてるだけ。
だから、スレのほとんどが、幼稚園児みたいな幼稚な経済学を
言い続けるだけ。

まともな一般社会人は、ここまで頭がおかしいレスは耐えられんだろ。
三橋もここに貼られるのだけ読んでも、これじゃあ高校生以上の学力が
あれば、この人、馬鹿だろってみんなが気づくレベル。
まさかここまで、経済の知識がゼロな人とは思ってなかったわ。経済
0515名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 21:16:56.93ID:ysw3Fe8m
>>511
長文ご苦労様だがそういうのはリフレ政策というんだ
MMT及び内生的貨幣論では実需が先でマネーは後なんだよ
マネーを増やして需要を増やすのは主流派(リフレ派)の考えだね
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 21:36:53.12ID:Pay5ccYF
だけどコピペするんでも、なぜ経済の知識がほとんどゼロで、
ほんとに間違いだらけの三橋のコピペをわざわざするんだ?
一般社会人が読んても三橋は初歩の初歩から間違ってることに
気づくだろ。

彼が言ってるのはMMTでもないし、単なる財政ファイナンスをやれって
言ってるだけだろうに。
でも、財政ファイナンスが世界で禁止されてて、当然に日本も危険すぎて
できないことだし。
なぜ彼は日本で財政ファイナンスをできるなんて、とんでもない嘘を
つくんだろう。
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 22:37:18.00ID:dpBEgejz
リフレ派はニューマネタリストであるのに対して
MMTはケインジアン。
0520名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 22:56:44.97ID:yMw5jXxB
アメさんまあまあ利上げしてるにも関わらずインフレおさまる気配ないんだけど、利上げに肯定的な方々はその辺どう思ってるんだろうか?
利上げしてるからこんなもんで済んでる、って主張もできなくはないんだろうけど根拠がなあ。
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 23:06:36.95ID:dpBEgejz
>>519
それだとあまりに通俗的すぎてここにあえて書く意味がないと思った。
0522名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/13(木) 23:07:24.10ID:Pay5ccYF
利上げに公的的な人って、ただ利上げしろって言ってる人は
おらんだろ。
緩和継続でも、利上げでもマイナスだから、日銀がジレンマになってるだけ。

つまり利上げしないで緩和を続けたら、さらに円安が進んで
輸入物価はさらに上がり、国民は確実に貧乏になる。
じゃ、利上げしたら解消かっていうと景気が悪化する。

なぜなら、日本は金利を下げるために、日銀は500兆円という
国家予算の5年分のお金を発行し、たった0.8%金利をさげて
景気をよくしようとした。

でも利上げをするとこれが同時に起こる。
1 政府の1200兆円の天文学的な利子を払う必要
2 日銀は500兆円も国債を買ってしまったからたった1%の金利上昇
  だけでも天文学的規模の赤字になり、政策を打てなくなる
3 国民のすでに契約した変動金利の住宅ローンの支払いまで増える
4 企業の資金調達コストの上昇で、GDPまで下る
5 日銀は当座預金の付利を引き上げるからすさまじい赤字で瀕死になる。

で、これは日銀が異次元緩和する前から、とっくにわかっていた
異次元緩和のデメリット。
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 05:50:09.74ID:pwf1kdki
んなこと言ってる奴いる?
0525名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 09:50:47.46ID:8MrPS0n7
グルーピングなんて解像度や切り口で如何様にでも変わるんで、
グループ分けの基準、要は言葉の定義をすり合わせないと正誤は判断できない。
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 10:26:47.16ID:xkn1jh0f
説教されてるなどという感覚が既に「私は未熟者で一人前じゃありません」と自白してるようなもの
そのくらい気付けよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 10:41:51.58ID:ihKL/V5p
今の時代は何々派とか関係ないんだよ。

経済が複雑化して、全世界の通貨も経済政策も、世界中へ影響する。
だから、アジアで通貨危機が起こればその影響が世界を1秒で伝搬して欧州も危機になり、アメリカの超巨大ヘッジファンドも破綻する。
ロシアは国債のデフォルトまで引き起こした。

リーマンショックも同じだよね。
発生はアメリカなのに、日本は世界最大の大暴落し、企業が倒産し、トヨタの自動車工場が操業停止し、関連100社の工場も止まり、その従業員が通う、定食屋も床屋も潰れて、名古屋の百貨店まで倒産した。
でも、そんな経済の世界的危機ですら、経済学では予想すらできないし、対策方法すら試行錯誤。
壮絶な不景気は、何年も続いた。

つまり経済学ってのは、そもそも現実の経済の分析から入って、それを時間をかけて分析し、簡略化して複雑なことをだれでも分かるような簡単な方程式にする。
だからいつでも現実社会から10年以上遅れたままだし、それが現実の経済を動かせるわけではない。

で、重要なのは、何をやったら、全世界でどう動き、金利がどう動き、株価が同動き、政府が何にお金を出せば経済が戻るかとか、そういう確率論やシミュレーション能力であって、それはどっちかというと金融工学の専門家が最も得意な分野。

例えばコロナでも何にいくら使えば、景気がどのくらい回復するのかみたいなシミュレーション能力、確率論なんかのほうがとっくに重要になっている。
0530名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 10:43:22.26ID:8MrPS0n7
分かりやすいから「説教」って言ってるだけで要は「老人の戯言」って事だぞ。
本人は「若者にとってありがたい訓示」のつもりで発してるけど実際は何の役にも立たないし単にウザいだけ。
0531名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 10:53:30.04ID:8d8o1DSe
リーマンショックは予想されてただろ
だから後になってミンスキーが注目された
好景気が永遠に続くと思っていたのは主流派のマヌケどもだけ
0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 11:41:02.89ID:ihKL/V5p
>>531
> リーマンショックは予想されてただろだから後になってミンスキーが注目された

リーマンショックでミンスキーの金融不安定性が注目されたのは事実だが、ミンスキーが言ったのは投資全般のリスクと破綻のサイクルの一般論。
そもそもリーマンショックは2008年で、彼が死んだのはその10年以上前。

リーマンショックで、暴落を予想できたのはゴールドマンと、たったひとつのヘッジファンドだけ。
経済学でそういうケースが起こるであろうことは、だれでも思う。
でも、それが正しいことだと、リーマンショックの破綻を理解できて、そこに資産を投入して儲けられた人は、ほとんどいなかった。

日本のバブルも同じでしょ。
いつか崩壊するなんて、みんなが心の片隅では理解していた。
でも、毎日、株価が大暴騰していく中では、経済の専門家でも現実に引きずられる。

今も同じよ。
例えば、異次元緩和によって、都区内マンションは、平均価格が5400万円から緩和で円の価値が下り、1億円をすでに突破した。
でも、バブルだぞ、って確信を持って言える人はいないでしょ。
っていうのは、円安がさらに続けば、日本円の価値は異次元緩和が始まってから、円の価値はもうすぐ半分になる。
つまりドルで持ってたら資産はもうすぐ2倍になる。
でも実際に身銭で、投資できた経済学者なんか1人もおらんでしょ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 13:23:51.93ID:OeBuBxYN
財務省が日本を滅ぼす
著者: 三橋貴明

作品紹介・あらすじ
このままでは中国の属国となってしまう!

「国の借金は1000兆円を超える。日本人1人あたり800万円以上の借金を背負っている計算になる。子や孫の世代にツケを残さないためにも消費増税は不可欠だ」ーー新聞やテレビでもさんざん流されるから、このようなロジックを耳にしたことはあるだろう。。

でも、全部デタラメだ。
そもそも、バランスシートの負債の部だけを取りあげて1000兆円の借金とは会計上でも間違っている。
政府資産は672兆円もあるし、そもそも負債の部にある「公債」「短期証券」のうち500兆円は政府の子会社である日本銀行の持ち分だ。

連結決算すればチャラだし、そもそも現在、日銀の黒田東彦総裁は財務官時代に日本の格付けをボツアナ以下にした海外格付け会社に「日米などの先進国の自国通貨立て国債のデフォルトは考えられない」と抗議していたくらいだ。│
それなのに、国内に向けては「財政破綻論」をまき散らす。
黒幕は財務省だ。
国際機関(財務省OBの天下り先)を使って「増税せよ」と外圧をかけてくる。
そして、緊縮財政を実行して、日本国を小国化させようとする。
国益よりも省益が大事なのだ。このままでは「亡国」に至ること必至だ。

https://booklog.jp/item/1/4093885796
0534名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 13:27:49.22ID:OeBuBxYN
日銀が国債を買い取れば現金化されその現金はまた国債に向かう(銀行は基本的に利子がつかない日銀当座預金よりも利子がつく国債で資産を運用する)。

国家は永久とするとそのサイクルも永久に続く。
故に日本が財政破綻することはないのだ。
0535名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 13:37:27.42ID:xkn1jh0f
>>530
訓示なんかしとるかい
ヘタレを見ると不愉快だからつい一言出てくるだけだ
おまえらも不愉快発言でしょっちゅう盛り上がってるだろ
AがよくてBが悪いなんてどこでもある話
0537名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 14:33:50.79ID:ihKL/V5p
>>534
うわーーーーーーーーー

アボーンしたら、また回線を切り替えたのか。

こんなデタラメは定住MMTしかあり得んわ。

経済の基礎知識が小学生で止まっている。
当座預金の付利がゼロとかいいかげん、嘘をやめろ。

馬鹿MMTは、このスレで経済や株、国債、金利など、正しい説明を
してるのは一回もみたことすらない。

全部がほんとにデタラメ。
ここまで毎日脳内の妄想を垂れ流す、5ちゃんねる最悪の馬鹿は
みたことすらない。

1日何回、ワッチョイを変えれば気が済むんだ! 馬鹿。
0538名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 15:15:10.44ID:vh1uskwd
インフレでMMTが終わったというような論調があるけど、
MMTは本来はインフレ抑制のために失業率が必要ないという主張を軸に設計されたものなので
いまこそまさしくMMTの出番、待ってましたMMT、なんだよね。
0539名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 15:15:23.63ID:8MrPS0n7
>>535
「経験を後の世代に伝えるのは長く生きたものの義務だと思ってる」
とかカッコつけとった奴がよく言うわ。

単に説教オナニーしたいだけやろ。自分の経験や見識には価値があると言いたいだけ。
それを「義務」だと欺瞞して、俺の話(オナニー)に付き合わないお前らはヘタレ、
みたいな事を言うから「なんじゃこいつ」ってなっとるんや。
挙げ句「お前らがヘタレだからツッコんだだけだもん!説教なんてしてないもん!」だからな。
「伝える義務がある」はずの相手に責任転嫁して悪口で張り合ったりするから欺瞞(オナニー)なのを見透かされるんだよ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 16:02:45.05ID:xaXbj5pC
MMTと物価指数はぶっちゃけ関係ない
0541名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 17:02:43.42ID:vh1uskwd
538 失業率が必要ないじゃなくて失業が必要ないでした。
0543名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 19:09:10.81ID:p8VoCSaT
「義務」を「したい/したくない」にすり替えて来たな。
しかしほんと「伝える義務のある相手に伝える」よりそうでない相手との悪口合戦に興じる方が大事なんだな。大した義務だこと。
0544名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 19:09:24.41ID:p8VoCSaT
説教オナニー爺が義務感で迫ってくるの、迫られた当人もそれを見せられる方もたまったもんじゃねえな。
0545名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/14(金) 19:33:23.52ID:vh1uskwd
プロ教師の会は教育を前世代が後の世代に経験や知識を押し付ける義務であり、
後の世代はそれを受け入れる義務があるとしていた。教育は強制的でなければならないと。
0546名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 05:09:07.44ID:k9sxkmNW
ぶっちゃけアンチでも短文なだけまともに思える
毎日コピペじゃない10行以上のレスを複数回してる本物の病人と比べれば
0547名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 13:29:57.94ID:qWUZK+L1
三橋:日本銀行って、本当はここ載っけちゃいけないんですよね。なんでかというと、日本銀行って、政府の子会社ですから。今、政府の子会社である日銀。通貨発行して、バリバリ国債買い取って、こんなことになっちゃってるんですよ。

日銀から政府が借りた金。日銀が持っている国債については、政府は返済する必要がありません。なぜなら子会社だから。そういうもんです。通貨発行して金返しているようなもんなのね。

そしたら、こんなになっちゃった。青いのが、日銀以外が持っている国債・財融債・国庫短期証券。政府の負債なんだけど。わかります、これ? 2012月9月くらいから、減っていってる。だから、政府は借金返しているか? 全く返していません。返せないんだけど、この、赤い方。子会社の日銀が、膨大に国債を買い取っているんで、政府が返済しなくちゃいけない実質的な負債が減り始めてます。50兆円くらい減りました、という状況なんですよ。

つまり、日本が財政破綻することはあり得ないです。さっき出てきた、ロシアが財政破綻したのは、ドル建ての負債です。政府の。アルゼンチンもドル建ての負債。ギリシャはユーロ建ての負債ということなんですけれども。この辺をごちゃ混ぜにして、「日本も財政破綻するから、緊縮財政……」なんてことになるんですよ、絶対このあと。

堀:国内でぐるぐる回しているうちは大丈夫だということですよね。

三橋:通貨の問題。日本円建ての借金をどうやって日本政府がデフォルトするの? あり得ないんですよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 13:54:20.69ID:qWUZK+L1
意外と知られていない銀行と国債のしくみ:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第3回
中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1011152/2/

 銀行の実務では、銀行は預金を貸しているのではなくて、「貸し出すとそこに預金が生まれる」のです。言い換えると、手元にお金を集めて貸しているのではなくて、「貸します」と言うと何もないところからボンとお金が生まれるのです。ですから銀行は、手元にお金がなくても貸せる。要するに、銀行はお金を貸すことによって、お金を生み出しているんです。これを「信用創造」と言います。

 大事な点なので、もう少し説明します。

 銀行は、「一千万円借りたい」と言っている人の口座に、一千万円と記帳する。そうすると、その口座の中に一千万円の預金がボンと生まれます。そして、借り手がその一千万円を返すと、その預金、つまり通貨が消えます。ジェームズ・トービンという経済学者は、これを「万年筆マネー」と名付けています。昔の銀行員は万年筆で記帳していたんですね。銀行員が万年筆で「一千万円」と書くと、一千万円が生まれる。今は万年筆ではなく、パソコンのキーで打っていますので「キーストローク・マネー」ですけれどね。

 そう説明すると「そんなばかな。それならいくらでも貸し出せるじゃないか」と言われるわけですけれども、もちろんいくらでも貸し出せるわけではありません。

 どうしてかと言うと、「返してもらわないと困る」からです。だから銀行は、一生懸命「与信審査」というものをやっていますよね。

 与信審査によって借り手が返せるかどうかを判断して、返せるようなら貸します。これが実際には返せないと「焦げ付く」ってことになります。銀行の手元に預金がなくてもいくらでも貸すことができるんですけれども、それなら何が上限になるかというと、銀行の手元の預金ではなく、借り手の返済能力が上限になります。

 それでは、政府に貸す場合はどうでしょう? 政府の返済の上限額とはなんでしょうか? それは第一回で説明した通りで、政府は自国通貨を発行できるので、「(自国通貨を発行している)政府の返済能力には制限がない」ということになります。
0549名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 15:18:40.98ID:y1F/fELH
日銀が国債を買っても償還の義務は消えないし日銀に直接借換債を引受させることも数兆円の日銀乗換を除いて認められてないから、日銀が国債を買うと連結決算でチャラになるなんてことはないんだけどなw
日銀乗換も一年物の割引国債だから一年後には償還しないとダメなわけだし。

第一、本当に連結決算でチャラに出来るのなら財政ファイナンスをしていると市場から見做されて円と日本国債は異次元緩和の時点で暴落なんだよなw
三橋貴明の日銀が買えば国債はチャラになるは勿論デマ


あと中野剛志の元手なしに貸出し出来るというのはあくまで貸出しの瞬間のみ帳簿上でそういうこともできますよってことで、借りた個人や企業が借入た預金を引き出したり他行振込したりする場合は銀行側に資産となる現金や日銀当座預金への預け金(マネタリーベース)が必要。
で、一般には銀行の現金や預け金といった資産は預金業務を通じて集められる。
一時的な資金不足ならコールマネーなどで調達できるが最初から元手なしでコールマネーからの調達前提で貸出しをする銀行などないわな
コールマネーは翌日物以外は有利子だからな
0551名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 18:03:19.78ID:k9sxkmNW
トーシローではなくキチガイ
さっさと精神病院に収監されてほしい
0552名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 20:48:43.88ID:Awlmed6Z
っていうか、例えば上場企業で、三橋や中野が言ってることを、
こうまんだぞ、って言ったら、永遠に馬鹿だと罵られる。
そのくらい、書いてあることがすべてデタラメ。
こんなの中学生が読む経済の入門書を一回でも読んだことある人なら
全員、気づく話。

たとえば銀行が預金以上の融資ができるとか言ってたら、
頭がおかしいと言われて、それ以後、経済の話は全部無視される。

日銀が国債を買うとチャラになるなんてのは、異次元緩和をやり始めて
ときから、そんな馬鹿なことがあるわけないだろって言った人が
馬鹿、アホ呼ばわりされたくらい、馬鹿な話。
なぜかなんて、解説が10万件以上でてくる常識。
三橋が言ってることは財政ファイナンスであって、MMTですらない。

いくらなんでもこんな底辺評論家にだまされたたら、馬鹿だって。
よっぽど経済の初歩知識がない人しか、あんなデタラメにひっかかる
わけないだろうが。
引っかかるやつは、ほんとに経済の知識が、中学生未満で止まってるやつだけだって。
0553名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 20:56:15.25ID:Awlmed6Z
だけど、このスレは根本的に議論することを間違えてるって。

たとえば中野が言う、銀行や預金以上の信用創造による融資ができるか
できないかなんて、こんなの中学生レベルの経済入門書に書いてある
ことで、そんなの読めばだれでも30秒で分かる。
それに、どこでもいいから銀行のバランスシートを1分見るだけで
正解が分かる。

だから議論すること自体が無駄すぎる。
そんな調べれべ30秒で分かることを言い合いしてたら、リアルな馬鹿だって。

なぜそんな単純なことをいちいち議論するのか不思議すぎる。

このスレは議論の9割はそういう辞書を引けば1分で分かること。
しかも、MMTはほぼ、辞書に書いてあることが嘘だと言う。

日本の100冊の自称が偶然全部間違えていて、MMTで小学3年の知識しか
ない馬鹿が言ってることが正しい、なんてありえるわけなんかないだろ。
単にMMTが病気なだけなんだよ。
こんなの書いてることを見りゃ、だれでも気づくだろうに。
0554名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 21:01:17.60ID:Awlmed6Z
三橋が言ってることはもっとひどくて、単純に経済、金融のしくみを
まったく知らないだけ。

言ってることはMMTではないし、単なる財政ファイアンスでしかない。
日銀が国債を買うとチャラになるとか、無限に日銀が買えるとか、
言ってることが全部デタラメだし、こいつは金融の初歩知識すらまったくない。
日銀が発行した500兆円は、もうすぐ付利の大問題が迫っているし、
一般社会人からみたって、三橋が言ってることはもう狂気の世界だって。
0555名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 21:13:58.49ID:Awlmed6Z
で、今の時代は、中野がどうだぞ、とか三橋があなんて言ってる
時代じゃないだろうが。

あのね、日本円が80円から148円になって、通貨の価値が
半分近く下がったってことは、日本の歴史上の大事件なわけ。

個人資産が2000兆円って言ったって、円の価値が半分になってるんだから、
個人資産が増えたわけじゃないのよ。
実質だと、個人の資産の価値が、もう何百兆円も減っているってのが
現実社会。
毎月、個人資産は海外に逃げている。
今日の為替レートでは、NYの一覧のおすすめラーメンは6400円だぞ。

なぜ、このスレでは、一般社会で議論されてる経済の問題はまったく
議論しないで、そういう辞書を引けば30秒で分かることを1000回
議論し続けるんだ??
0556名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 21:18:15.37ID:7BUtbDFY
大多数の日本人はニューヨークでラーメン食べるわけじゃないからな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 21:45:41.82ID:Awlmed6Z
NYでラーメンを食べないから円安の影響はない、なんて言ってたら
アホだって。
日本は原油も石炭も、小麦も牛肉も、iPhoneもPCも全部輸入だから
現在の円安は何ヶ月あとの物価に必ず反映する。
iPhoneでもテレビでも、自転車でもみんな上がったし、百均ですら
200円商品、300円商品がとっくに大激増している。
0558名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 22:00:26.05ID:7BUtbDFY
国内で安い人件費で造って海外で高く売れれば
Made in ChinaからMade in Japanが戻ってくる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 23:57:35.62ID:LJQL/bXg
三橋に文句なら三橋に言えよ
無関係のこのスレの奴に管巻く意味が分からん
クソガイジ
0560名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 03:32:11.97ID:HtQV6i7R
>>523
いやポストケインジアンだよ
レイがポストケインジアンの内生的貨幣供給理論においてストラクチャリストの急先鋒だったのは有名だし
モズラーに論文書けって言ったのはポストケインジアンのポール・デイヴィッドソン
0562名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 08:23:10.56ID:cI9GJ+hd
>>559
三橋ブログに書くとボコボコにされるんやろな
0563名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 08:54:22.35ID:HtQV6i7R
>>561
名乗らないだけで新古典派ではなくポストケインズ派の枠組みで理論組み立ててるんだから
名乗ってるのと同じ
そもそもミンスキーがポストケインジアンと名乗らないポストケインジアン
0564名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 09:17:04.90ID:rCemza7y
ミッチェル氏はケインジアンというよりはカレツキアンを自認されているみたいで。
0565名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 09:18:39.66ID:sjiYWBZh
>>559
> 無関係のこのスレの奴に管巻く意味が分からん

何言ってるんだよ。
このスレでは毎日のように三橋のブログの長い引用文が貼られ
つづけている。
でも内容は、全部、日銀が無制限に<財政ファイアンス>をできる
前提になっていて、もう何から何まで幼稚すぎるデタラメ。

で、ずうっと貼り続けるとこのスレがデタラメだらけになるから
指摘しているだけ。

過去ログみてみな。
三橋や中野、藤井、高橋洋一を貼ってるのは全部同一人物。
0567名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 09:59:19.89ID:xrI4Ew4u
ポストケインズだのカレツキアンだのなんか明確な規定でもあるんだっけ?
分類の基準を示さんままそこ争っても不毛やろ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 10:05:57.46ID:sjiYWBZh
>個人マネー、海外株に年8兆円 日本から「逃避」の気配
2022年6月6日 4:00
日本の個人マネーが海外株に殺到している。国内の投資信託を経由した海外株への投資額は2021年に8兆3000億円に膨らんだ。日本株への投資額(280億円)の300倍近くにのぼる。
家計の資金が海外に逃避する「キャピタルフライト」の気配もあるようで、危うさが見え隠れする。

>投機の嵐で止まらない円安、キャピタルフライトがもたらす「悪夢のシナリオ」
2022.6.30 3:55 ダイヤモンド
投機筋が巨額の日本国債を売却し、日銀がそれに屈しない姿勢を明確にするという対立の構図だ。
 しかし、円安がさらに進めば、動きは一般の家計をも巻き込む可能性がある。
 家計が、保有する円建て資産を売却して、ドルなどの強い通貨建ての資産に乗り換える「キャピタルフライト」(資金の海外逃避)が起きる懸念だ。

株式や投資信託などについては、すでに起きていると見ることができる

>2022年4月22日 ロイター
コラム:本当の円安危機、1000兆円の家計が外貨買いに走る時に到来か=佐々木融氏
円安となった結果、日本の賃金水準は国際比較すると相対的に大きく後退してしまっている。
2000年時点では日本の平均賃金は米国より高かったのに、今では日本の平均賃金は米国の半分だ。国益とは何を指していたのだろうか。

アベノミクスが悪いように聞こえるが、そうではない。円が弱くなり始めた原因は「日本企業によるキャピタルフライト」、つまり対外直接投資の急増が背景にある。

>日銀公認の「超円安」はどこまで行くか
「キャピタルフライト」はすでに始まっている
2022.4.29(金) アゴラ
日米の金利差が拡大している中で日本の長期金利を固定するのは、円売り介入と実質的に同じである。
0569名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 13:11:45.30ID:HtQV6i7R
>>564
カレツキアンのピーター・クリースラーに批判されてるのに?
0570名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 13:25:17.58ID:PVf7Ge1o
カレツキアン同士だろうがポストケインズ同士だろうがマルクス同士だろうが批判し合うの別に普通だろうよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 14:17:32.05ID:rCemza7y
>>569
そのピーター・ク、ク、クリースラーとかいう人物は誰?
詳しく教えて。
0572名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 15:49:57.94ID:HtQV6i7R
>>570
カレツキアン自称するなら独占度を考慮に入れてるのが普通じゃね?
ミッチェルさん、独占度の「ど」の字もないけど

ラヴォアのSFCモデルを取り入れてるからカレツキアン自称してるんだろうけど
それならカルドリアンだろ
0573名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 16:12:37.98ID:cUUULkgP
俺もピータークリースラー誰か知りたい
0574名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 16:44:40.77ID:rCemza7y
ミッチェル氏がカレツキアンを自認しているという言い方は語弊があったかも。
彼がそう言っている直接のソースがあるわけじゃないんで。
ケインズと比べるとカレツキのほうを彼はより買っているところがあるようだという程度の話。
0575名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 16:48:51.67ID:rCemza7y
カレツキには完全雇用の政治的側面という論文があったね。
あのあたり?
0576名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 17:03:41.58ID:y1mP4WDn
有効需要の原理はカレツキの方が早かったが、なによりもカレツキの功績は、マルクスの剰余価値説と内生的貨幣供給論を受け継いだことだろうな
ケインズは貨幣論では内生説だったが一般理論では外性説寄りになった
フィリップスの影響もある
それよりピータークリースラーって誰だ
0577名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 17:54:14.22ID:rCemza7y
Peter Kriesler
異端派経済学者協会のディレクター、
応用経済研究センターの副ディレクター、
『カレツキと現代経済―価格設定と分配の分析』の著者。

なるほどお。その学派の重鎮か。
0578名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 19:19:38.87ID:rCemza7y
ピーター・クリースラー氏はカレツキアンの立場からMMTのJGに対していくらか懐疑的なのか。
0579名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/16(日) 20:31:20.57ID:d7l9fcyk
>>562
三橋にレスバで勝てないレベルなんだろな
0581名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 00:53:07.57ID:EMlMV6MK
そもそも国債がガチな借金なら銀行側は国にバランスシートを要求してる
高橋洋一は自分がバランスシートを作ったんだと自慢気にはしゃいでるが
国がバランスシートを作らなかったのは銀行側から要求されないから

こんなのは当たり前の話でお金そのものを作れる国家のBSは必要ない
国債発行の実態は通貨発行で金本位制も採用してない現状
この世の中で一番貸し倒れにならない相手が国家なんだよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 00:59:04.31ID:wOt9wWh6
何にもペッグしてなければね
0583名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 02:33:24.53ID:Maaq2vsB
>>580
本人に直接言わずこのスレで三橋の文句を長文で書いてる時点で負けみたいなもん
0585名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 06:48:47.71ID:vZCqxoOg
本人がその場に居なくても、肯定的に言及・引用する奴が居るんだから批判・否定がその場で出るのは当たり前やん。
肯定的に扱う僕ちゃんに文句言うなよお前ら、って言いたいだけやろ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 12:40:56.25ID:4s+esgrz
【三橋貴明】政府負債の最終解決
https://38news.jp/economy/07132

日本銀行は日本政府の子会社であるため、実は「クニノシャッキ〜ン」の内、三分の一は返済も利払いも不要な債務になってしまっているのです。別に、返済や利払いをしても構いませんが、政府と日銀は親会社・子会社の関係であるため、連結決算で相殺されてしまいます。

とはいえ、一応、名目上は政府が(子会社の)日銀から331兆円を借りている格好になっており、国債償還期限が来れば、返済が必要です(ロールオーバーされますが)。あるいは、毎年の利払いも、表向きはやっています。

連結決算で相殺になるため、別に返済(ロールオーバー)や利払いをする必要はないのですが、やっております。日銀が保有する国債についても、政府の負債として統計されてしまっているのです。

というわけで、上記の「日銀が債権者である政府の負債」について、最終的に解決する方法を、青木先生が三橋経済塾で教えて下さいました。
http://www.mitsuhashi-keizaijuku.jp/

別に、難しい話ではありません。政府が「無期限・無利子」の国債を発行し、日銀が保有する「有期限・有利子」国債の償還期限が来た際に、交換してしまえばいいのです。
そうなると、政府が日銀に負う債務は、「有期限・有利子」から「無期限・無利子」に変わります。無期限、無利子の債務を日銀に負うということは、要するに「借金消滅」と同意になります。

というわけで、既存の日銀保有の国債を、償還期限が来るたびに「無期限・無利子国債」に交換し、バランスシートから消していけばいいわけです。
0590名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 13:04:40.10ID:xka8heGW
こいつわざとか
0591名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 18:25:04.05ID:Maaq2vsB
>>584
良いぞ
>>585
そんな奴いるか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 21:29:02.55ID:wOt9wWh6
ガチャガチャうるせえんだよ
0593名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 22:59:25.32ID:1uc4Is4K
日銀が政府の子会社なんて、ここまで馬鹿なやつは
おらんだろうが。
日銀の出資証券が、株ではないことすら知らない馬鹿なんか
小学生レベル。
議決権すらないことも知らないって、完全な馬鹿だって。
議決権すらないのに、子会社って空前絶後の馬鹿レベル。

>日本銀行の出資証券とは何ですか?
日本銀行には、株主総会に相当する出資者総会は存在せず、出資者に議決権の行使が認められていません。

三橋ってのは、そういう基礎の基礎、初歩の初歩が全部間違えていて、
中学生でも習ってることすら、しょっちゅう間違えている。
ここまで基礎知識がないやつは、おらんから。

三橋は預金が1兆円あれば、10兆円でも50兆円でも融資できるって
言うが、こんなの中高生の中間テストすら、赤点だって。
0594名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/17(月) 23:02:52.79ID:1uc4Is4K
で、それを毎日、貼り付けるMMTも、自分がそういう
常識をまったく知りもしないで、ウソを貼り続ける。
あのな、銀行が預金の何十倍を、融資できるなんて、まともな
会社で言ってたら、歴史に残る馬鹿だとして、うわさが全社に
広まるくらいの馬鹿なのに、そういうことすら理解できない
層がMMT。
0595名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 00:31:07.30ID:kUQghxfk
英財務相、減税計画のほぼ全て撤回 光熱費支援も抑制
https://jp.reuters.com/article/britain-economy-idJPKBN2RC0UA

なんで?
イングランド銀行に英国債を買わせて償還は無期限無利子国債で行うと宣言すれば財政問題なんて解決するやん

あと債務超過に陥ったオーストラリア準備銀行も今後もしそれが原因で豪国債や豪ドルが暴落するようなことがあったら無期限無利子国債を直受けさせて政府預金に振り込まれたお金をオーストラリア準備銀行に譲渡して準備銀行の資産を増やせば解決できるね
0596名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 01:29:50.28ID:MyHIP0gL
財務上の処理でマネーはいくらでも用意出来るが実物はそうじゃないこった
カネはあってもカネでやり取りされる財サービスがなきゃ何にもならん
0597名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 01:39:32.67ID:tmTieYsm
>>596
衣食住などの実物の生産に役に立つものほど大量に投資して
逆にそれらの役に立たなければ立たないほどマネーを大量に取り上げるのが正解でOK?
0598名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 03:51:01.40ID:BkSyydr6
>>596
つまりどうするべきなの?
0599名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 06:05:35.54ID:OM1riSyj
多くの経済問題は財やサービスとマネーとの乖離問題で説明できる。
0600名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 06:16:22.52ID:cprhA/WT
ようするにマッチで凌げ
さもなけば死ねと
0602名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 16:26:00.89ID:BkSyydr6
>>601
そう?金があったらもっと色々買いたいって思ってる人いっぱいいそうだしお客さんがいなくて困ってるって言ってる店もテレビとかでよく見るけどなぁ
0603名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 16:40:08.81ID:z+LWd6fq
消費を目的として無理矢理消費させようとするのはナンセンスだと思うんだよな。少なくとも国が主導するような事ではない。
0604名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 18:11:26.70ID:MyHIP0gL
>>602
ミクロなら誰だって個人はそう望む通りに売りたいし買いたい
マクロだとそれが出来ない
天然資源も人的資源も実物は限られてる
エネルギー不足なのにエネルギー減税してエネルギー消費推進なんて破綻するよ
日本の場合は天然資源だけでなく人的資源も不足してるしな
0605名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 18:52:12.91ID:I1XE/BL8
所詮この世は弱肉強食
強ければ生き弱ければ死ぬ
欲しければ奪い取れ
0607名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 19:56:10.81ID:tmTieYsm
トラスがやろうとしてた経済政策ってMMT的にもNGなんやろか
0609名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 22:15:06.71ID:bgS3hM+u
>>604
資源の限界と貨幣の限界は別の次元の話じゃないの?
0610名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 22:32:00.61ID:BkSyydr6
>>604
働きたいのに働かせてもらえない人間がいるのに本当に人的資源が不足してるって言えるのか?
0611名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/18(火) 23:24:17.91ID:cprhA/WT
ねだるな勝ちとれ
さすれば与えられん
欲しければ奪え
0612名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 01:21:09.07ID:YBF266Kb
不足しているのは「国債の発行」だ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12640491020.html

 日銀の「資産」の増加は、同時に「負債」としての貨幣も増えたことを意味します。というか、グラフの通り、増えています。

 2013年以降、350兆円もの日銀当座預金を預金取扱機関に発行したにも関わらず、インフレ率はマイナス。なぜ?

 それはもちろん、政府が緊縮財政を続け、挙句の果てにコロナ禍で需要が激減したためです。インフレ率は貨幣発行量では決まりません。あくまで、総需要と供給能力のバランスで決まります。

 あるいは、日銀が国債を買い「貨幣」に変えてしまったということは、つまりは「国債のマネタイゼーション(貨幣化)」が行われたことになります。我が国の頭が悪い政治家連中に言わせれば、「財政ファイナンス」です。

「そんなことをしたら、財政ファイナンスじゃないか!」
 と、言葉の意味も分からずにわたくしに反論した某政治家さん、実際に数百兆円規模の財政ファイナンス(正しくは国債の貨幣化)が行われていますが、感想を聞かせてね。

 数百兆円規模の「財政ファイナンス」とやらが行われたわけですが、何か問題がありましたか?

 さらには、日銀が国債を貨幣化してしまったということは、政府の「実質的なくにのしゃっき~んっ!」が減少したと、理解できますか?

 NHKの記事は、実は日本に「くにのしゃっき~んっ!」問題とやらが存在しないことを意味しているのですが、表面的な報道しかしてこない。しかも、肝心の「日銀のバランスシートの負債側」(=貨幣)については、語らない。

 というわけで、わたくしが解説してみました。

 日銀が国債の買い入れを続けている=国債の貨幣化が行われている。それにも関わらず、インフレ率はマイナスに落ち込んでいる。
 すなわち、不足しているのは「国債の発行=財政政策による需要創出」なのですよ。いい加減に理解してください、日本の国会議員の皆さん。
0613名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 01:30:46.54ID:+Y11zWzl
まともにMMTについて語れる場所ないの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 01:42:37.66ID:EKUjgfNC
>>613
5chにないよ
まあこのネット上のどこにも存在しない気もするが
0615名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 02:02:42.17ID:+Y11zWzl
>>614
ニコニコ大百科もそうだけど語ろうとしてもMMTをとにかく許せないみたいな人が全力で邪魔してくるな
0617名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 09:02:51.51ID:Qq7XHMpH
っていうか、MMTはとっくに終わってるんだろ。
今残っててMMTだあって言ってる人たちは、経済の知識が中学生以下の底辺情弱層しか残ってないって。

最近はみんながMMTの初期の定義を変えてしまったが、もともとの定義はこれだった。
1 通貨を発行して財政支出を激増させる
2 インフレになったら増税などで正常化できる。

で、実際には主流派と呼ばれている日銀と財務省は、実際に通貨を500兆円という、世界最大、歴史上最大で発行した。
つまりもともとMMTがやれって言ってたことを、その10倍の規模でやってしまった。
でも、あたりまえだが、現代社会の先進国では、通貨発行は<買いオペ>で行われる。
つまり日銀が通貨を刷って、そのお金で民間銀行が保有している国債を買い取る。
で、日銀が支払った通貨が、民間銀行に、使っても使っても使い切れない通貨がたまり続ける。
そして、溜まった通貨は520兆円。
国民が払う税金の10年分以上が、当座預金につまれたまま、一切役に立たない。
日銀が刷った通貨は、空前絶後、世界最大規模で、現在溜まっている。

つまり日銀は世界最大の通貨発行をやったが、効果などなかった。
だから、MMTを信じる人もいなくなったし、残ったMMTは、通貨論や抽象論にどんどん逃げて、具体的な政策論は、まったく言えなくなった。

だから今のMMTなんて、イメージ論、概念論、抽象論でエッセーを書いてるだけで、これがMMTだっていう政策すらだれも言えなくなった。
0618名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 09:04:13.15ID:tocLN2le
>>614
現実世界にはあるかのような言い方
0619名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 09:09:55.83ID:Qq7XHMpH
日銀の通貨発行で、銀行に世界最大の現金が入っても、そのお金を借りる企業がないから日銀が刷った通貨は市中に流れていかないから、<日銀当座預金>の銀行の自分の口座に積まれているだけ。
で、金融業界ではその、天文学的な現金のことを何の役にもたたない、500兆円
の通貨のことを、花札の点数ゼロの札を無意味に積み上げてることで、ずうっとこれを<<豚積み>>と読んで馬鹿にしている。

つまり通貨を刷っても流れないから、インフレにもならないし、MMTが言うように、それを財政支出に使うことなんか、原理的にできるわけがない。
つまりMMTが言ってたことは全部、通貨発行のしくみすら理解できないバカが言ってただけ。

日銀は500兆円の国債を買い取ってまで国債発行を激増した。
銀行はこんなゼロに使い金利の国債を持ってても物価上昇で金利が1%上がっただけで空前絶後の大損になるから、ガンガン日銀に500兆円売ってしまった。
国債を支える世界最大の機関投資家のGPIFですら、想定以上の日本国債を売ってしまい、円安を加速させたほど国債を売りまくった。

で、現在ではその日銀が刷った500兆円の通貨が、逆に大問題になろうとしている。
なぜかっていうと、日銀がばら撒いた500兆円は、民間銀行の<日銀当座預金>に預けている。
で、日銀から見たら、その500兆円は借金でしかない。
そして日銀はその借金の金利を払う。
物価が上がり長期金利が上がると、日銀は金利を上げないと、当座預金に<ブラ積み>されたお金が、市中に流出する。
ちなみに、日本の紙幣発行金額は、120兆円程度しか存在してないんだが、日銀当座は500兆円。
これが100兆円も市中に流れたら、壮絶インフレになり、日銀にも止める手段は、日銀当座預金で支払う金利を上げるしか手段がない。

だから日銀の天文学的な損失が予想されてて、大議論になっている。
国会ですら何年も前から議論されてるんだが、MMTはそれすら知らない底辺馬鹿層だから、そういうしくみすらまったく理解できない。
0621名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 09:40:24.18ID:g+ViP0mG
上の長文もそうだけどMMTとリフレがごちゃ混ぜになってる人がかなり多い(著名人でも)
リフレ以外の主流派でもMMTでもインフレには緊縮or増税
両者は貨幣をどう扱うのかって解釈の違いがあるだけで見ているものは同じ
0622名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 09:45:12.49ID:Qq7XHMpH
で、現在、ここで出てくる名前の人は全員デタラメだって。
 三橋 → 経済の基礎知識すらまったくないから、書いてることが全部デタラメ。基礎知識は中学生以下かも。
 藤井 → 関西の利権政治家の御用学者で、逆に日本経済を破壊した人。
 西田昌司→整備新幹線50兆円に群がった悪徳利権政治家
 中野 → 平均でウソをつくし、改ざんグラフまで土建業界のために作る。
 望月慎 → アマチュアの抽象論のエッセー 現実社会の経済の知識がない。

例えば5ちゃんの中で、通貨は内生論だ、外生論だって議論してたって、現実社会の通貨なんか、そんな単純ではないのよ。
たとえばトヨタが日本で稼いだ何千億円を、アメリカや中国に投資して現地で稼ぐ。
で、トヨタの関連会社の鉄もアルミも、ガラス、ゴムメーカーもカーナビメーカーも日本から輸出になるとコストが上がり、現地に一緒に逃げる。そうやって日本の輸出が減り、貿易黒字がなくなる。
で、現地の子会社が稼いだお金を、日本の決算時に送金する。
で、カーナビメーカーも、日本で稼いだお金を中国に持っていって、そこに工場を作る。でもCPUやアメリカ企業が作ったものを台湾が生産し、その利益が、台湾の何兆円の研究開発費になる。
そしてトヨタが開発した電池は、南米のリチウムやコバルト企業に入る。
つまり現代社会の通貨の流れは、補足できないほど世界で流通する。
たとえばiPhoneだと、だれかが生産して儲かるしくみではない。
たとえばアメリカのCPUメーカーが台湾の半導体メーカーに発注し台湾の製造メーカーに引き渡す。
コンデンサは村田や太陽誘電に発注するが、村田の海外拠点は中国、アメリカ、メキシコ、ドイツ、オランダ、中国、香港、韓国、台湾にもあり、世界から供給する。しかも台湾メーカーが、アメリカの補助金をもらってたり、アメリカの税金まで投入されている。
で、日本の通貨も、日本企業が海外に作った拠点が稼いだお金を日本に送金してくるから、それも日本の通貨を10兆円単位で動かす。

つまり現実社会の通貨の動く増減なんか、内生だ外生だなんて議論できるような単純なものではない。しかも全世界の通貨量は株式市場が、何千兆円単位で、増減していて、それが個人の金融資産まで動かすわけ。

で、MMTの議論の人たちは、そういう全世界の通貨の増減や、動きすら理解できてる人が1人もいない。
0624名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 10:05:01.37ID:Qq7XHMpH
>>621
> リフレ以外の主流派でもMMTでもインフレには緊縮or増税

そもそも日本が <緊縮> <増大>が基本だって言ってる時点で
経済の知識がない。
たとえばMMTは、1万回、政府は緊縮財政だっていい続けるが、
たとえば2020年で言うと、

税収67兆円
支出 175兆円 (ここまで支出できる国なんかない)
国債発行 260兆円 (これ1年よ。ドイツだと何十年分だよ)

で、どこが、緊縮財政なんだって???
どう見ても世界200カ国で、借金してばら撒いた金額は世界最大。

増税も意味をまったく理解できてない。
日本の金融のしくみをまるっきり理解できてない。

例えば2019年の消費増税では、増税をずうっと日本は延期し続けていて、
これも限界まで延期して、政府が全世界に約束をした。
何回も延期を繰り返したが、景気が悪いから延期したんであって、
景気が回復したら、日本は必ず増税をするからと、約束していた。

で、増税をやったときには、景気が完全に回復していて、企業は過去最高益。
歴史上最大の利益が出ていて、しかも株価は、1万円から2万4000円まで歴史的大暴騰していた。雇用も400万人と、空前絶後の大激増。

つまり日本の景気が完全な歴史的好景気。
で、そこで日本政府が景気悪化を理由に増税を延期したら、格下げされまくった格付けがさらに下り、日本が何兆円単位の損失を出すところだった。

日本の格付けが下がると、銀行は国債を持っているから、空前絶後の何兆円単位のい大損する寸前になってて、格付けが先進国から脱落したら、すべての日本企業の資金調達悪化で、企業の損失だけでも何兆円。
さらに日銀が保有する国債も天文学的損失になると予想されたし、日本全体の損失は想像を絶する損失になったわけ。しかも銀行の担保価値までなくなった。
で、その大損失を回避するためにやらざる得なかった。
5ちゃんの中では、増税を延期すると国民の勝ち、みたいな言い方をする層が多いけど、増税を延期してた場合の損失が、増税の何倍にもなってたんだよ。

あのね政治家は増税やった人は選挙で落とされる。
でもそれですら増税に賛成したのは、回避した時の日本も損失が、めちゃくちゃな規模になったから政治家もいやいや、増税を選んだ。

5ちゃんの議論は、そういう現代社会の現実を理解できない人が多すぎよ。
国民が貧乏になるほうを選択しろって言い出すんだから。
0625名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 10:18:50.50ID:Qq7XHMpH
つまり現代社会の経済は、経済理論で動いてるわけではない。

むしろ政府が何かをやったら、それによって、金利がどうなり、株価がどう動き、
アメリカがどう反応するか、トータルで日本が得をするか、損するにかっていう
金融工学の確率論で、日本が得か損を評価して判断するっていう時代。

たとえば増税を延期するっていう決断をしたとする。

日本の格下げが起こるかどうか。
起こると、先進国最低の格付けがさらに下がると、もはや銀行が担保として
日本国債を使えなくなり、日本の金融まで破壊される。
さらに、格下げの下落による国債価格の下落で、それ以後に政府の借金の金利が全部上がってしまい、国民負担が10兆円単位で増えてしまう。
なんせ日本は1200兆円の借金があるんだから、2パーセントですら24兆円の
損失がでる。
さらに、異次元緩和後に住宅ローンを変動金利で過去に契約した人のローンの支払いは2パーセントですら1400万円くらい増える。
これだけでも、国民はパニックになるし、政府は猛批判される。

で、企業は資金調達が下り設備投資も減るから、当然GDPも下がる。
給料も下がる。
さらに銀行の自己資本を悪化させて、それが不景気を呼ぶ。

つまり増税を延期したら国民の勝ちではないのよ。
それが金利上昇や景気悪化を生み出すんだから。

で、それにより日米金利差が変動すると、それがドル円にも影響するし、
その為替変動がさらに景気に影響する。
だから、今の時代は、経済学のなんとか派がどうこうなんていう時代ではないのよ。日本全体をシミュレーションして、国民全体の損失が少ない政策を選ぶしかない時代なんだって。
0626名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 10:28:53.56ID:m01VbDqY
>>621

>リフレ以外の主流派でもMMTでもインフレには緊縮or増税

違いますね。
供給側が主因のインフレに対して緊縮なんて言う人居るか
0627名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 10:33:24.71ID:Qq7XHMpH
>>623
> 見てるものは同じ?

そもそもMMTは表面上のお金しか見ない。

例えばiPhoneを買ったとする。
現実社会のお金の動きはどうなるかっていうと、単にアメリカから
輸入するってものではない。

CPUはアメリカの技術で台湾で作るから通貨は台湾にも流れる。
コンデンサは韓国、日本。
液晶は韓国、画像阻止はソニーの九州工場。
生産委託は台湾。でも製造は中国。輸出元は中国。

で、利益は税金を下げるために、例えば研究開発費は税金が安い
アイルランドにして税率を下げたりするからアイルランドにもお金が落ちる。

またiPhoneが売れて、アップルの時価総額が何十兆円単位で増えると
その利益は、全世界の年金運用基金にも落ちるし、株式市場の時価総額も
増やして、個人金融資産も大激増する。

で、例えばアメリカの株式の時価総額は、何十倍にも激増してるが、
それで増えた現金は、政府の通貨発行より圧倒的に巨大。
それが勝手に増えて、世界の通貨も勝手に増える。

で、そういう現実社会の現金の激増も、MMTの説明に入ってこない。
当然産油国が100兆円儲けても、全世界の通貨を増やす。

そういう現実社会と、経済論の現金の捉え方はまるっきり違う。
0628名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:08:42.10ID:g+ViP0mG
>>626
沢山おるよ
過去のオイルショック然りそれがMMTとか主流派だとか以前に当たり前なんだよ
逆に聞くけど供給起因のコストプッシュインフレで需要側、信用側を伸ばそうとしてどうなる?
原油が足りないんだって状況で原油の消費を促進したり
食糧危機で食べ物がないときに食糧の消費を推進したりすればどこかで破綻する
今のリフレ派や昔のケインズの有効需要を伸ばせば供給も増えるというのはオイルショックの経験で懲りてる
0629名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:15:41.81ID:72kr7ylr
需要というか(税抜き)価格の上昇により採算が取れるようになった資源が供給されるようになる、って経路はあるにはある。
0630名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:17:13.67ID:m01VbDqY
>>621

>リフレ以外の主流派でもMMTでもインフレには緊縮or増税

違いますね。
供給側が主因のインフレに対して緊縮なんて言う人居るか

→訂正。主流派なら教科書通りに緊縮だ、と言うね


供給ショックによるインフレに対し、脊髄反射的に緊縮や増税するのは、場当たり的対応であり根本的原因を解決していない

生産・供給体制を強化する、例えば設備投資をする、供給元を多様化させるなどすることが根本的解決となる
一時的にインフレ悪化はするが原因に直に対処することが、結局は必要となる
0631名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:27:48.98ID:g+ViP0mG
>>630
緊縮や増税を行う或いは失業を増やすその点はMMTでも一緒だよ
緊縮や増税が場当たり的対応というなら財政拡大や減税は何と言えばいいんだ?
根本的な実物ベースの解決が必須なのはその通りだが
それは財政拡大や減税を是とするものではないよ
0632名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:38:07.92ID:72kr7ylr
供給増やす政策と不要な需要を減らす政策どっちもやるべきじゃろ。
状況と国民の意向に合わせて需要供給にそれぞれどう働きかけるべきかは変わる。
合わさったときに結果的に緊縮的になるか拡張的になるかはソレ次第。
0633名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 11:57:54.91ID:nUROMRh7
朴勝俊

正しい円安是正手順

1. 労働者の権利を高め賃上げする。年金も増やす。消費税を減税する。
2. 需要が増えて、モノが売れまくり、物価上昇が2%を超える。失業率がすごく低くなる。
3. 日銀が景気加熱を抑えるために金利を上げる。
4. 日米金利差が縮小し、円高に向かう。

順番を間違えないで下さい。
0634名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 13:26:39.23ID:E01cotu1
実のところ、経済学者にとって、年率40パーセント未満のインフレ率から経済への悪影響を見出すことは困難である
0635名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 13:29:26.31ID:ETcBmWTW
>>631
藁人形遊び楽しいね
0636名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 13:53:16.10ID:nUROMRh7
デフレ期には政府が率先してお金を使い有効需要を増やさなければならないのに日本だけが公共事業を減らしている
これではいつまで経ってもデフレ脱却できずに経済成長できない
公共事業を大幅に減らした小泉時代のツケを今の我々が受けてしまっている
https://pbs.twimg.com/media/FemLGGpVEAEpceg.jpg
0637名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 14:10:52.41ID:W/6DhCSt
>>636
それはリフレ政策だからMMTスレで言うことじゃないな
信用創造で財源なんて必要としなくても何もない所から制限なくマネーを生むことが出来ている
つまり民間の資金需要にただ銀行が応えてるだけでマネーの量に過不足はないんだ
日本に足りないのは有効需要ではなくて実需となるのがMMT
0638名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 15:08:32.29ID:DTJHiJdF
>>616
リッキーさんのMMT解説は面白いけど鬼滅批判は意味不明だったわ
0639名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 16:06:36.02ID:Lgcnhxko
MMT論者に今の円安についての考えを聞きたい.
0641名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 16:31:20.45ID:DTJHiJdF
少なくとも金融政策は意味ないとしか
0643名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 17:03:24.46ID:tocLN2le
>>633
こいつMMT何も分かってねえな
0644名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 17:04:54.22ID:+Y11zWzl
俺も質問良いか?
このスレでグリーンニューディールによるJGPってどういう評価?
0646名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 18:07:23.99ID:QaaQ+roz
>>644
マーフィーのQEのパクリ
0647名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/19(水) 19:44:01.78ID:nUROMRh7
「MMTをひと言で言うなら、『貨幣とは負債だ』という考え方を前提にして経済政策のあり方を考える理論です。
一般に貨幣は、それ自身に価値がある『商品』と考えられています。が、それは間違い。本当は、貨幣は負債(借金)における『借用書』なのです。『信用』と言い換えてもよい。MMTは、そんな『貨幣の実態』に基づいて経済政策を考えます」

いきなり「貨幣とは負債だ」と言われても、いまひとつピンとこないが、とりあえずおいておこう。では、MMTをもとにした経済政策は、なぜ国の財政赤字がいくら膨らんでも大丈夫だと考えるのか? 藤井氏が続ける。

「その最大の理由は、日本やアメリカのように政府独自の貨幣を発行する権利を持つ国は、中央銀行(日本なら日本銀行)が『政府にとっての最後の貸し手』として存在しているので、(その債務が自国通貨建ての債務である限り)債務が返済できなくなる事態は生じないのです。
つまり、政府に借金返済のためのカネを誰も貸してくれなくなっても、中央銀行が最後の貸し手としてカネを貸してくれるから、借金返済できないという事態にはならないんです」

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2019/05/13/108847/
0648名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 01:16:27.81ID:jjiXRNfw
グリーンニューディールの環境規制って今のインフレの原因になってない?
なんか環境規制で起きたインフレをJGPやMMT自体の論理の批判に使われそうで不安
0649名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 07:35:12.24ID:2tUosclK
無限に借金できる論こそ害悪だと思われ
0651名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 09:13:37.62ID:k9S7fYKZ
無限に借金とか財政やりたい放題とか曲解するのはアホなのかわざとなのか
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 10:55:47.83ID:U9iiwtLX
>>636
> 公共事業を大幅に減らした小泉時代のツケを今の我々が受けてしまっている

このスレって、朝になると毎日、とてつもない大嘘がずらーーーっと並ぶんだが、馬鹿MMTって、これほんとだと思って貼ってるのかい?

MMTが出してくるグラフは底辺情弱層の馬鹿を騙すために、ほとんど細工されている。こんなことを1000回やるから、MMTは馬鹿だって言われるんだよ。

例えばこのグラフの操作は、1996年をゼロとしてること。
1996年から1998年は日本が借金に限界をつけずに、歴史上最大で
公共投資をやった年度。
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3pg/img/6s3pg02.gif

当時のすべての先進国の公共投資を全部合算したより、日本の公共投資は上回っていた。
で、そこをグラフではゼロにしてしまう。
イギリスの16倍
ドイツの8倍
イタリアの13倍https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3pg/img/6s3pg02.gif
2位のアメリカの公共投資は国土面積が日本の25倍なんだが、それでも日本はアメリカの2.7倍。

つまりふつうにグラフを作ると、日本が地球上最大、歴史的最大で公共投資をやった国に見えてしまうから、日本だけ少なく見せかけるために、1996年をゼロにしたわけ。
イギリスの16倍の公共投資をやってるのに、このグラフを見るとやってないように見えてしまう。

で、このグラフは完全な詐欺グラフなににMMTはこれをあちこちで1000回貼り続ける。

宗教活動かよ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 11:13:07.19ID:U9iiwtLX
しかも、MMTは当時の経済の背景をまったくしらない。
当時は、世界最大、史上最大、歴史上最大の公共投資をやっていて、無限に借金して無限にばらまくってことを、やっていた。

だからその予算が政治家に分配されて、もう公共投資で作るものもなくなって予算消化ができなくなり、もう田んぼの中に豪華道路を作って、トラクターしか走ってなかったり、本州四国間は、世紀の大事業である、超巨大連絡橋を政治家の選挙区ごとに、いっきに3箇所も作って、収入が1/3になり大赤字事業になった。
つくるものがなくなり、野菜の運搬のためだけに、日本全国に空港を作って
農産物専用空港まで日本全土に作った。
もちろん一度も使われてなくて、すぐに廃墟になった。

で、もう国民のだれが見ても、税金を垂れ流してる状態になり、経済効果もまったくなかった。

で、無限に借金したお金をそれで全部使ってしまったから、日本の年金、介護費、医療費などの社会保障は崩壊寸前になり、年金も減額すると同時に、支払い年齢を60才から65才に変更して退職してから、5年も年金がなくなった。
また突然、年金から介護費用が天引きになり、さらに年金が下りつづけた。

で、さすがに国民は無駄な公共投資に湯水のように借金を垂れ流してるのに、国民がどんどん天引きが増えて、年金額が減り、貧乏になっていくから怒りに変わった。
そして、土木バブルが終了して、土木業者にばら撒いていた、天文学的な現金を国民の財布に、直接入れるように変わった。

これは当時の国民の総意だったのよ。
まあ、それをやっても、とっくに社会保障制度は崩壊してたから、厚労省ですら老後は2000万円不足するから、あとは国民が自力で貯金しろって方針だったんだから。
で、全員が老後まで何千万円も貯金してないと、老後にホームレスになるぞって、デフレ生活になったんだよ。

でも、MMTはいまだに、借金を増やして公共工事をやると経済が成長するんだ、なんてもう知能が完全に小学生で止まっている。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 11:17:32.09ID:U9iiwtLX
だけど、不思議すぎるのが、このグラフの詐欺に気付かない馬鹿なんかほとんどおらんだろ?
で、それでも詐欺グラフを何百回も貼り続ける。

いったい何のためにウソグラフを貼り続けるんだよ?
1分でバレるし、バレたらみんながMMTをインチキ馬鹿集団にしか見ないだろうが。

ほかも書いてることが全部デタラメ。
ウソでなんとかなると思ってたら馬鹿だって。
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 11:42:51.59ID:h8nFtf0n
>>652
じゃあ増税しようよ歳出カットも
0658名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 12:25:59.86ID:2uHcKdfE
好景気が過熱しすぎてる時なら増税歳出削減は理に適ってる
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 12:39:21.76ID:h8nFtf0n
国民が増税利上げ財政再建を望んでるから
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 12:58:46.89ID:h8nFtf0n
滅びゆくのもまた美しいじゃないか
0664名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 13:36:59.88ID:8RbIdlQN
通貨発行がない国民側からお金を取りすぎてるからデフレなんだよ
税金は財源じゃない。安定財源は消費税じゃなくて国債
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 13:41:25.88ID:OPGSnfXA
続 パックマンの口が開いていく
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12006203694.html

 安倍内閣は橋本内閣とは異なる政策も打っています。第二次安倍政権が始まって以降、何と5%超も実質賃金指数が下落し、国民が貧困化する反対側で、一つだけ、安倍内閣は素晴らしい経済実績を上げているのです(皮肉ではないですよ)。素晴らしい実績とは、株価上昇ではなく、日本銀行の国債買入で、
「実質的に国の借金を減らした」
 ことでございます。

 この事実がきちんと「正しく」知れ渡れば、「クニノシャッキンガー」症候群の患者が減ると思うわけでございます。

 すでに、2012年9月と比較すると、政府の実質的な借金は50兆円以上も減りました。もちろん、政府が借金を返済したわけではなく、子会社の日本銀行に国債を買い取らせて、借金を事実上「チャラ」にしていっているわけです。(ところが、なぜか誰もこの事実を報じない。不思議な国でございますよ、本当に)

 もちろん、日本政府は別に借金を棒引きにするために国債を日銀に買わせているわけではありません。金利を引き下げ、消費や投資という「所得になる支出」を拡大するために、日本銀行に金融緩和政策を採らせているわけです。

 とはいえ、現時点で国債金利は十年物で0.32%。これ以上、下がる余地はほとんどありません。
 と言いますか、デフレで仕事(需要)が乏しいからこそ、企業は投資をしないわけです。長期金利が0.3%だろうが0.1%だろうが、目の前の需要拡大がない限り、民間企業は投資を増やしません。

 今のところ、日本銀行のETFの保有は4兆円強程度ですが、今後は拡大していかざるを得ないと考えています。理由は、すでに国債の20%強を日本銀行が買い入れたにも関わらず、物価はむしろ下落傾向(政府が需要を絞っているので、当たり前ですが)であり、これ以上の国債買入は、銀行の経営を悪化させる(すでにしているそうですが)ためです。
 過去に誰もやったことがないので、数字でピシリッという事は出来ないのですが、上図で日本銀行の国債保有が「国内銀行」を上回った時点で、「先」が見えてくるような気がします。すなわち、国債買入が限界に達するわけです。

 とはいえ、日銀の量的緩和は「コミットメント」なので、続けざるを得ません。というわけで、ETF買い入れは増えるでしょう。また、同時に日本政府が「プライマリーバランス黒字化」(しかも短期で)を目指すため、物価は上昇しない可能性があります。
 というわけで、今後の日本は、
「物価が下落し、それ以上に名目賃金が下がり、実質賃金が落ち込み、国民が貧困化する」
 と、
「日本銀行のマネタリーベースがひたすら拡大し、資産価格を押し上げる」
 という、かつて我が国が経験したことがない状況に突入する可能性があるわけです。

 まさに、トマ・ピケティの「r>g」を地で行くような話でございます。政府が「財政出動による需要創出」という正しい政策に舵を切り直さない限り、我が国では所得(実質賃金、GDPなど)と資産(株価など)の乖離がひたすら拡大していくことになるでしょう。
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 13:45:51.62ID:eB2SLcyh
>>664
国債も財源ではないですけどね
政府の支出は貨幣の発行そのものだから、財源という概念自体が不要
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 14:32:18.27ID:jjiXRNfw
にゅんさんってどのくらい信用したらいいの?
0670名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 15:11:24.99ID:vGbVr0bC
JGという限界に縛られたMMTを超える新たな優れた理論が早く生まれることを期待する
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 16:00:06.92ID:OPGSnfXA
財政ファイナンスというプロパガンダ用語
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12208849961.html

 「国の借金」が正しくは「政府の負債」であるように、「財政ファイナンス」は正しくは「国債の貨幣化」です。

 繰り返しますが、日本銀行が国債を買い取ると、政府は返済負担や利払い負担から解放されます。日本銀行が国債を買い取った瞬間、自国通貨建て国債は「返済」「利払」が存在しない負債(政府にとって)ということで、「通貨」と全く同じ存在になるのです。すなわち、国債の貨幣化です。
 元々は、中央銀行が政府から直接的に国債を買い取ることを「国債の貨幣化」と呼びますが、現在の日銀の量的緩和にしても国債を貨幣化していっていることに変わりはありません。確かに、朝日新聞の書く通り「財政ファイナンス 国債の貨幣化」です。

 ちなみに、現金紙幣や日銀当座預金という日本円の通貨は、「返済」も「利払」が存在しない日銀の負債です。
(※現在、現在は量的緩和政策のために日銀当座預金には金利が付いており、一部は逆にマイナス金利になっていますが、本来は「当座預金」であるため、金利は存在しないのです。)

 日銀保有の国債も「返済」「利払」が不要な政府の負債です。何が違うのでしょう。

 負債の担い手(日本政府、日本銀行)以外に、違いはありません。というわけで、本来は政府の国債を中央銀行が買い取ることは「国債の貨幣化」なのです。

 ところが、「国債の貨幣化」と呼ぶと、国債が貨幣と化す、すなわち返済不要、利払不要であることがあからさまになってしまうので、「財政ファイナンス」という意味不明な言葉で呼び、国民の危機感を煽るのに使われているわけでございます。 

 貨幣化が可能である以上、国債の残高が単体として問題視されること自体が「問題」なのです。貨幣化が不可能な、企業や家計の債務と混同しているとしか思えません。
0672名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 17:08:57.93ID:h8nFtf0n
>>663
まず君から滅びなさい
0674名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 19:00:42.79ID:PNpFqM3m
よし、君から滅べ!
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 22:06:00.42ID:vGbVr0bC
トラス=MMT一派って言われてるな
トラスの失敗を引き合いに出してMMTを叩こうという奴が散見される
0677名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 22:26:45.38ID:U9iiwtLX
>2022年10月20日5:52  ロイター
コラム:貿易赤字は年間20兆円ペース、放置すれば日本版「双子の赤字」も
[東京 20日 ロイター] - 2022年度上半期の貿易赤字が11兆円台に乗せ、年間で20兆円台に膨らむ可能性が高まった。国際収支も今年7、8月に季節調整済みで2カ月連続の赤字に沈んでおり、国際収支の先行きにも「黄信号」が点灯し始めている。このまま貿易赤字の拡大を放置した場合、いずれかの時点で国際収支も赤字が継続する事態になる可能性も出てきた。

1980年代の米国のように財政赤字と経常赤字の「双子の赤字」状態に直面すれば、基軸通貨国でない日本の円が持続的に下落し、輸入物価の上昇を起点にしたインフレの進行に見舞われるという「未来図」も見えてくる。

1980年代の米国のように財政赤字と経常赤字の「双子の赤字」状態に直面すれば、基軸通貨国でない日本の円が持続的に下落し、輸入物価の上昇を起点にしたインフレの進行に見舞われるという「未来図」も見えてくる。

日本で双子の赤字の存在がクローズアップされるようになれば、基軸通貨でない円は下落を続け、今のような円安を生かせない経済構造が続いていると、貿易赤字増大と円安の連鎖を生んで、輸入物価の上昇が加速しているだろう。

その結果、低物価上昇率の日本は過去のものとなり、恒常的な物価上昇に直面するというシナリオの実現可能性が相応に高まっていることも予想される。
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 23:18:12.06ID:jjiXRNfw
>>676
ごめん無知だけどトラスって何?
0680名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 23:40:09.17ID:jjiXRNfw
>>679
イギリスの首相がMMTとどう関係あるの?
0681名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 23:43:16.28ID:jjiXRNfw
むしろMMTとは真逆の考え方してるような気がするんだが
0682名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/20(木) 23:44:19.48ID:OowqdEpD
本来は無い。あるとしても事例研究の対象になるかな、という程度だろう。
しかし、トラスのやった事=MMTという事にして、トラスの失敗をMMTの失敗だとしたい人達がそれなりに居るようだね。
0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:30:46.05ID:YmeVIQCy
MMTと財政リフレが混同されてる
実物資源がないなら緊縮増税するのがMMT
いくらでも生み出せる財務上の数字は支出の縮小や増税の理由にならんけど
実物の不足は支出の縮小、信用の縮小を行ってインフレをコントロールする必要がある
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:32:32.91ID:xuFBvygd
■ここ2カ月ほどニューケインジアン(NKモデル)について勉強した
種本は「動学マクロ経済学へのいざない」蓮見亮
今年読んだ本の中では一番の書だったな SuperOjin(私だ)お勧めの本だ
知らない世界を垣間見てとても面白かった
せっかくなので以下にエッセンスを要約しておこう
まずは目次から
0686名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:33:19.32ID:xuFBvygd
# 動的マクロ経済学へのいざない 蓮見亮
----------------------------------------
```
序章 マクロ経済学を学ぶ意義
第1章 ソローモデルと成長会計
 1.1 ソローモデル
 1.2 数学の準備(1)
 1.3 貯蓄率と消費の関係:消費の最大化
 1.4 実証分析:成長会計と予測
第2章 ラムゼイモデル:最適化行動の導入
 2.1 効用関数
 2.2 数学の準備(2):関数の最大化 最小化
 2.3 数学の準備(3):関数の制約条件付き最適化
 2.4 ラムゼイモデル
 2.5 2章の補論
第3章 財政モデル:税制と経済成長
 3.1 課税理論モデル
 3.2 税制が経済成長に与える影響
第4章 実物的景気循環モデル
 4.1 RBCモデル
 4.2 技術ショックとインパルス応答
 4.3 RBCモデルに対する評価
第5章 ニューケインジアン・モデル
 5.1 CIAモデル
 5.2 数学の準備(4):積分(定積分)
 5.3 独占的競争モデル
 5.4 ニューケインジアン・モデル
 5.5 インパルス応答
 5.6 5章の補論
第6章 動的計画法とモデルの再帰的表現
 6.1 ベルマン方程式を用いた最適化手法
 6.2 数学の準備(5):行列 ?
 6.3 モデルの再帰的表現 ?
 6.4 方策関数の関数近似 ??
 6.5 最適化手法のまとめ
第7章 金融政策ルールと最適化政策
 7.1 金融政策ルールとモデルの解の一意性 ?
 7.2 最適金融政策
 7.3 7章の補論 ??
第8章 DSGEモデルのパラメータ推定
 8.1 ベイズ統計学入門
 8.2 マルコフ連鎖モンテカルロ(MCMC)法
 8.3 DSGEモデルのパラメータのベイズ推定
 8.4 例:ニューケインジアン・モデルのパラメータのベイズ推定
```
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:34:17.12ID:xuFBvygd
■書評
先端の経済学がここまで近代的とは正直思わなかった
(といってもNKモデルは1990年頃だからもう30年は経ってる)
ラグランジアンどころか、制御工学や最適化技法まで駆使している
ベルマン方程式からマルコフチェーン、状態空間モデル、ベイズ推定にカルマンフィルタ等々
エンジニアリング技法のオンパレードだが
これだけ駆使しても得られる結論はごくわずかな定性的性質だけとは悲しいものがある
それだけ経済現象は説明が難しいということだろうか
0688名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:36:27.70ID:xuFBvygd
# NKモデル(ニューケインジアン) (1)
--------------------------------------

### NKモデルとは...
```
- RBCモデルをベースにしている その上で…
- 次の「価格粘着性」を導入
(1) 独占的競争モデル
(2) Calvo型価格決定モデル
==> インフレ率 π(t)を内生化している

 ※独占的競争モデルとは…
   - 財の供給者は多数いるが互いに異なる消費財を生産するので、供給側が価格を自由に決定できる

 ※Calvo型価格決定モデルとは…
   - 企業は異なる財を生産するので価格を自由に決定できるが、毎期価格改定できるわけではない
   - 価格改定できない確率υを導入し、価格改定できなかった分は割引現在価値で補正する
   - 企業は当期の割引現在価値を利潤と考え、最大化しようとする
```

### 仮定
 (RはRBCモデルと同じという意味)
```
- 簡単化のため消費財のみ扱う(資本ストックと投資は除外する K=1,I=0)

- 代表的家計
  (R1) 代表的家計の生涯効用関数は (消費の効用 + 労働の不効用) で表す
  ( 2) 消費の効用関数は独占的競争モデルから採用する
  ( 3) 消費の効用関数を実質の消費とみなす
  (R4) 家計は労働 L(t)を供給して所得 W(t)L(t)を得る
  (R5) 所得と資産から消費を行い、残りは債権 B(t)保有とする

- 家計=生産者
  (1) 生産と消費は等しい cj(t)

- 財cjを生産する企業j
  ( 1) 生産関数 cj(t) は 労働供給 L(t)、技術水準 A(t)で決まる (資本ストック K=1とする)
     - A(t)は各企業に共通する技術水準
     - 企業 jは労働投入 Lj(t)に比例する生産 cj(t)を行う
     cj(t) = A(t)Lj(t)

- 中央銀行
  ( 1) 中央銀行は名目利子率 i(t)を政策金利として決定する
  ( 2) 名目利子率 i(t)はインフレ率 π(t)とGDPギャップから決める
      i(t) = i(*) + Φ1・π(t) + Φ2・ln(Y(t)/YFlex(t))
      但し i(*): 名目利子率の定常値
         π(t):インフレ率
         Y(t): GDP このモデルでは消費C(t)に等しい
         YFlex(t): 景気中立的なGDPの水準
      ここで
         {Y(t)-YFlex(t)} をGDPギャップと考える
         ln(Y(t)/YFlex(t)) ≒ {Y(t)-YFlex(t)}/YFlex(t)
```
0689名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:38:01.64ID:xuFBvygd
### ラグランジアン (立式過程)
```
[1] 家計は

  (1) (独占的競争下における)消費の効用関数を実質消費とみなし、その条件の下で
  (2) 名目消費を最小化しようとする
  ==> 一般物価 P(t)と財cjのt期の需要 cj(t)の式を得る

- 家計の予算制約
所得w(t)L(t)と前期資産B(t-1)を当期の名目消費P(t)C(t)に使い、残りは債権B(t)保有とする
B(t) = w(t)L(t) + (1+i(t-1))B(t-1) - P(t)C(t) + τ(t)
   P(t)は一般物価を表す
   τ(t)は独占的競争モデルによって生じる企業利潤の家計への移転分…但し家計の最適化行動には影響しない

[2] 家計は

- 上記[1]の前提の下、
  (R1) 生涯効用関数(消費の効用 + 労働の不効用) を最大化しようとする

[3] 代表的企業 j

  (1) - 企業 jは労働投入 Lj(t)に比例する生産 cj(t)を行う
       cj(t) = A(t)Lj(t)
  (2) 上の条件の下、
     企業jは実質賃金W(t)Lj(t)/P(t)を最小化しようとする
     ==> 生産1単位あたりの名目の平均費用ψ(t)を得る
  (3) Calvo型価格改定により
     - 価格改定できない確率υを導入し、価格改定できなかった分は割引現在価値で表す
     企業は当期 tの割引現在価値を利潤と考え、最大化しようとする
     ==> 1) オイラー方程式: 消費C(t)と一般物価P(t)の関係式
       2) F(t)とF(t+1)の漸化式
       3) D(t)とD(t+1)の漸化式
       4) 一般物価 P(t)とP(t-1)の漸化式
       を得る

[4] 中央銀行

  (1) 金融政策ルール(Taylorルール)
     - インフレ率 π(t)の導入
      π(t) = P(t)/P(t-1) - 1
        1) インフレ率 π(t)は定常値をもつ(はずだ)
        2) 物価水準 P(t)は定常値をもたない(はずだ)
        3) ==> P(t)を消去してπ(t)を残す
     - 名目利子率 i(t)
        i(t) = i(*) + Φ1π(t) + Φ2・ln(Y(t)/YFlex(t))
     - 景気中立的なGDPの水準 YFlex(t)の決め方
       - Calvo型価格設定において、企業が100%価格改定できる(υ=0)とする (これは価格伸縮性がある状態)
        ここから企業の利潤最大化条件を求め
        ==> 消費C(t)、技術水準A(t)、平均費用ψ(t)の関係式を得る
```
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:39:26.53ID:xuFBvygd
### モデルで使う変数
```
- 内生変数
(1) C(t): 消費
(2) ψ(t): 平均費用
(3) π(t): P(t)/P(t-1) - 1  インフレ率
(4) π0(t): P(*)/P(t-1) - 1  最適な価格に対するインフレ率
(5) F(t):  企業利潤の割引現在価値の最大化条件から決まる
(6) D(t):  企業利潤の割引現在価値の最大化条件から決まる
(7) i(t); 名目利子率

- 状態変数(内生変数)
(8) A(t): 技術水準         …AR(1)に従う AR(1)は1次の自己回帰過程
(9) ν(t): 金融政策ルールの誤差項  …AR(1)に従う

- 外生変数
(1) ε(t): 技術ショック
(2) z(t): 金融政策ショック

- パラメータ
(1) β: 割引因子
(2) μ: 労働の不効用の相対ウェイト
(3) γ: 労働供給の弾力性の逆数
(4) υ: 価格改定できない確率
(5) η: 需要の価格弾力性
(6) Φ1: 金融政策ルールの係数 (インフレ率)
(7) Φ2: 金融政策ルールの係数 (GDPギャップ)
(8) ρ1: AR(1)の係数 (技術水準)
(9) ρ2: AR(1)の係数 (金融政策ルールの誤差項)
```

### モデルの全体像
```
- 9本の方程式から
- 9つの内生変数の定常状態を求める
C(*),ψ(*),π(*),π0(*),F(*),D(*),i(*),A(*),ν(*)
```

### 9本の方程式に要約される
```
(1) オイラー方程式(消費と労働の代替関係)から
P(t)を消去し、インフレ率 π(t)で表す ==> C(t),C(t+1),i(t),π(t+1)
(2) インフレ率 π(t)を決める式               ==> π(t),π0(t),F(t),D(t)の関係式
(3) F(t)の漸化式                     ==> ψ(t)とπ(t+1)とF(t)とF(t+1)の関係
(4) D(t)の漸化式             ==> π(t+1)とD(t)とD(t+1)の関係
(5) 一般物価 P(t)をインフレ率π(t)で置き換えた式       ==> π(t)とπ0(t)の関係式
(6) 名目利子率 i(t)を決めるTaylorルール        ==> i(t),i(*),π(t),A(t),C(t),C(*),ν(t)の関係
(7) 金融政策ルールの誤差項の遷移式         ==> ν(t+1) = ρ2ν(t) + z(t+1)
(8) 技術水準の遷移式 ==> ln(A(t+1)) = ln(A(t)) + ε(t+1)
(9) 消費 C(t)、技術水準 A(t)、平均費用 Φ(t)の関係式
```
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:40:26.12ID:xuFBvygd
### この条件で解くと定常解は…
```
 (1~3) π(*) = π0(*) = ν(*) = 0
 (4) A(*) = 1
 (5) i(*) = (1-β)/β
 (6) D(*) = 1/(1-υβ)
 (7) F(*) = D(*)(η-1)/η
 (8) ψ(*) = (η-1)/η
 (9) C(*) = [(η-1)/{μ(γ+1)η}]^(1/(γ+1))
```

### 外生変数にショックを与えてモデルの特徴を引き出す
```
- 正の技術ショックに対して
   (1) インフレ率 π(t)
     - 急激に下落後、徐々に乖離率がゼロに
     - 下落理由は、正の技術ショックに対して企業の生産コストが低下し、販売価格を下げるため
   (2) 名目利子率 i(t)
     - インフレ率π(t)の下落に対応して、名目利子率も下落、その後徐々に乖離率がゼロに

- 金融政策ショック (t=1で+1%の金融引締め) に対して
   (1) インフレ率 π(t)
     - 下落後、徐々に乖離率ゼロに
   (2) 名目利子率 i(t)
     - 上昇後、徐々に乖離率ゼロに
   (3) 実質利子率 r(t) = i(t)-π(t+1)   ※フィッシャー方程式から推定(名目利子率から期待インフレ率を引く)
     - 大きく上昇後、徐々に乖離率ゼロに
   (4) 消費(生産) C(t)
     - 実質利子率の上昇に伴い、消費が下落する

```
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:42:00.59ID:xuFBvygd
### NKモデルの成果
```
- RBCモデルをベースにしているので
(1)完全雇用均衡
(2)競争的市場経済
が折込まれていることになる
その上で、

- 価格粘着性
- インフレ率、名目賃金、政策金利
をモデルに折込んでいる

- 技術ショックに対して
(1)消費(=生産)、(2)インフレ率、(3)名目利子率
等の定性的変化を説明できる

- 金融政策ショック(利上げ)に対して
(1)消費(=生産)、(2)インフレ率、(3)実質利子率
等の定性的変化を説明できる
```
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:45:14.38ID:xuFBvygd
## NKモデルの方程式を対数線形化すると…


### 6本の方程式に要約 このうち(1)(2)(3)が重要
```
(1) NKIS(New Keynesian IS Curve)
                         ==> x'(t+1) - x'(t) = i'(t) - π(t+1) - (r'(t))^n
(2) NKPC(New Keynesian Phillips Curve)
                         ==> π(t) = β・π(t+1) + κ・x'(t)
(3) Taylorルール(名目利子率)
                         ==> i'(t) = Φ1・π(t) + Φ2・x'(t) + ν(t)

(4) 金融政策ルールの誤差項は自己回帰AR(1)に従う
                         ==> ν(t+1) = ρ2・ν(t) + z(t+1)
(5) 技術水準の遷移式は自己回帰AR(1)に従う
                         ==> a'(t+1) = ρ1・a'(t) + ε(t+1)
(6) 自然利子率の乖離差を表す式
                         ==> r'(t)^n = (ρ1 - 1)・a'(t)
```

## モデルで使う変数(対数線形化後)
```
- 「' 」は対数線形化した変数を表す

- 内生変数
(1) x'(t): GDPギャップ x'(t) = c'(t) - a'(t)
平均費用 ψ(t)と消費 c(t) は対数線形化後、x'(t)で代用する
ψ'(t) = (γ+1)(c'(t) - a'(t)) = (γ+1)x'(t)
(2) i'(t); 名目利子率
(3) π(t): インフレ率
(4) r'(t): 自然利子率 (r'(t))^n = a'(t+1) - a'(t)

- 状態変数(内生変数)
(5) a'(t): 技術水準         …AR(1)に従う AR(1)は1次の自己回帰過程
(6) ν(t): 金融政策ルールの誤差項  …AR(1)に従う

- 外生変数(再掲)
(1) ε(t): 技術ショック
(2) z(t): 金融政策ショック

- パラメータ(再掲)
(1) β: 割引因子
(2) κ: κ = (1-υ)(1-υβ)(γ+1)/υ
(2-1) γ: 労働供給の弾力性の逆数
(2-2) υ: 価格改定できない確率
(3) Φ1: 金融政策ルールの係数 (インフレ率)
(4) Φ2: 金融政策ルールの係数 (GDPギャップ)
(5) ρ1: AR(1)の係数 (技術水準)
(6) ρ2: AR(1)の係数 (金融政策ルールの誤差項)
```
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:46:22.83ID:xuFBvygd
### モデルの全体像と要約
```
- 6本の方程式から
- 6つの内生変数を説明する

- 対数線形化によりモデルが要約できて全体の見通しが良くなる

- RBCという実物資源主体のモデル(金融政策が入らない市場均衡重視のモデル)を基盤として
価格粘着性をモデルに組込み、中央銀行の政策までモデルに組込めた
その結果NKPC(フィリップス曲線)のようなマクロ指標まで説明できるようになった
```
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:47:32.28ID:xuFBvygd
■どうせMMTにはもう期待できないので…

NKモデルにはいろいろ派生形があるみたいで、これはほんの一部にすぎないのかもしれんが
基本的な骨格の理解という意味では十分な収穫だった
細部ではまだわからんところがいろいろある

NKモデルをよく知ってる人から見ればつまらんかもしれないが
僅か300行程度で基本構造とエッセンスを要約してやったから
よくわかってない大半の御仁には涙目の価値ある内容ではなかろうか…

ここのスレでもニューケインジアンに言及してる発言が時々あったが正直私はよく理解できなかった
肯定するにしても否定するにしてもあまりNKモデルに過剰期待しすぎない方がよいようには思う
何しろ説明出来ることはごくわずかだもんな

結局、オリジナルのケインズ政策に時間差が考慮されただけのような気がする…

NKモデルでもこの程度しか説明できないのに、
ましてMMTなんて…
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 06:59:29.52ID:iMVaJgoG
荒らすな
0700名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 08:47:39.09ID:tt/UUjer
ブログに書いてリンク貼るとか荒らさずに済ます方法なんていくらでもあるだろうに、わざわざ荒らして開き直ってんだからなあ。
さすがオナ爺。どこまでも独りよがり。
0701名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 08:53:04.71ID:h8Jqe886
>>684
支出を減らすことはしても増税はしないぞ
貨幣数量を減らす意味がないから
0702名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 09:04:29.56ID:tt/UUjer
支出を減らすのも増税も、いずれも「それをやらなかった時」と比べて貨幣(ベースマネー)量が減るのは同じやろ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 09:41:36.01ID:jpj00eau
っていうか、そもそも<幼稚園児MMT>と議論したって無駄すぎるって。
あのね、論点は
<1990年以降に、日本経済が衰退した原因に高い法人税が原因の
 ひとつになったか、ならなかったか>
って議論をしてるわけだろ?

で、こんなの議論をする必要すらない。
日本衰退の原因でも、なぜ力のある企業が日本からみんな逃げて行ったのか、っていう分析を見れば、議論の余地なく高い法人税は入っている。

こんなの議論する余地などなくて、経済衰退の解説記事、分析レポート、アナリストレポート、論文を見ても何千万件も指摘してることで、<過去影響なんかなかった>なんて言ってるのは、このスレの経済の知識が完全に小学生で停止した馬鹿MMTしかおらんって。

こんなのアボーンしとけばいいだけの話。

で、過去30年で日本企業が逃げた原因にはもちろんいくつもある。
日本自体の低成長、老人大国になり、需要が増えないどこりか、何十年単位で市場全体が縮小すること。
為替の変動で、円高になると大赤字になる業種が多いこと。
労働規制が厳しくて、景気が悪化しても首を切れないから、人件費を垂れ流すこと。
さらに日本は官僚が、電力会社の関連企業に天下りするのが慣習になっっていて、高い電気代は永遠に解消されないから、工場はすべて不利になる。
っていうより、そもそも入ってこないし、安い電気代の国にとっくに企業は移転して逃げてしまっっている。
さらに日本は、米に補助金を天文学的規模で使って、しかもかつて関税を780パーセントもかけて鎖国をしたり、貿易摩擦がかつては大問題になって、日本に工場なんか作っても、輸出すら不利になった。

で、そういう中で、必ず日本衰退の原因になったのが法人税。
これが学者が言ってるだけでなく、過去の企業の経営者のアンケートでも必ず言われつづけた。
こんなの分析も何、過去30年の衰退要因をググるだけで、1000万件以上のデータが出てくるくらいの常識。
こんなのいくら馬鹿でも、<六重苦>でググれば、解説が、4000万件出てくる常識で、こんなのしらないのは、単に<馬鹿MMTが空前絶後の馬鹿>だからって理由だけ。

法人税が影響した、しないって議論してたら馬鹿だって。
経済の歴史の日本にまで書かれてるし、百科事典にも載ってるレベルの話。

それに議論は過去30年の法人税の話で、そっから日本企業が死んでしまうからって何度、減税をやったと思ってるんだよ。
でも、日本が減税をやると世界はもっとやり、結局、日本と世界の差は埋まらなかった。
海外では真逆で、海外資産が自国に投資したら、税金を払えっていうより補助金を出しまくって、税金を免除したり、政府がマイナスになっても、海外資本を誘致したんだって。
0704名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 09:52:29.58ID:jpj00eau
で、その話と、実際に企業が法人税をいくらはらってるかは関係ない。

日本では1990年にバブル崩壊し、1998年には歴史上最大の金融危機で
銀行に払い戻しの行列まででき、大銀行がガンガン倒産していった。
さらに2008年にはリーマンショックで、天文学的な赤字を背負った。

当然赤字企業が膨大に出たわけだが、法人税というには、赤字になった場合、それ以降の利益が免除されて法人税は無税になる。
だから、日本は世界最大規模の経済危機が、3回も続けて起こったから
そりゃ、倒産企業だらけになっり、生き残った企業も何年も法人税が控除される。

でも、それは結果論で、法人税をまったく払うことでできない企業が、山のように
積み上がったってこと。
そういう企業が大激増したから法人税が1/3まで減ったってこと。

こんなの投資をやってる人なら、あたりまえの話で、法人税のピークの1990年から2008年には1/3まで激減したが、同時にリストラも起こって首切りの嵐で、所得税も半分まで下り続けた。
で、所得税も法人税も消えてなくなって、政府は予算すら組めなくなったから、消費税で減った分のほんの一部だけ、補填したっていう話なのよ。

中学生でも分かるだろうが、日本では1990年から国民が払った所得税は2008年までに半分まで下がった。
つまり、国民が払う所得税は、半分まで減り続けた。
法人税はなんと1/3まで減り続けた。

でもこれは減税ではなく、払えるひとが大激減するくらい景気悪化の速度が
早かったってこと。
0705名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 09:58:09.57ID:tt/UUjer
>>703
面倒だからあまり絡みたくないけどスレ間違えてるよ。法人税うんぬんは経済板の方のMMTスレの話題でしょ。こっちは経済「学」板。
0706名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 10:07:37.63ID:jpj00eau
>>705
あ、たしかにスレを間違えた。
お詫びします。

まあ、そいつが、毎日三橋のコピペをこのスレでも貼り続けてるから
こっちでも毎日書いてるけど。
0707名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 10:16:19.06ID:tt/UUjer
>>706
あんたが素直に謝るとこ初めて見たかもしれん。意外。

三橋コピペなんか放っておけばいいのに。
何があんたをそこまで駆り立ててるのか。
0708名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 10:17:29.65ID:IIbxMVLZ
無職で暇だから。
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 10:56:34.84ID:jpj00eau
っていうか、三橋のウソのレベルが中学生未満のレベルだろ。
なんせ日銀が国債を買取ると、借金が全部消えるなんて、言ってる
馬鹿なんか、一般社会人で1人もおらんだろ。

で、毎日、毎日、そんな小学生レベルの長文のコピペが貼られててたら
底辺馬鹿層の宗教みたいで、気持ち悪すぎるだろ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 11:02:18.31ID:tt/UUjer
>>709
三橋コピペが気持ち悪いのには心底同意するんだけど、俺が聞きたいのはなぜあんたはそれをスルーできないのか?って話。
何があんたをそんな駆り立ててるの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 11:12:20.31ID:59RsT30g
実物の不足に伴うインフレが問題であるのならばその原因にフォーカスすべきであって一概に政府の支出が云々なんて話をMMTはひと言も言わねえよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 11:31:49.83ID:59RsT30g
ちょっと前のRickyさんのTwitterの話で物価上昇という現象面にひとくくりにされてひとつの解決策があるかのごとき問題設定をMMTは否定するみたいなのあっただろう
0713名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 11:32:56.37ID:jpj00eau
>>710
この馬鹿MMTはすでに300回以上、アボーンして書込みが見えないようにしている。
そうすると今度は、別人のフリをして毎日ワッチョイを変えて、アボーンを回避する
ようになり、勝手に底辺馬鹿議論をふっかけてくる。
つまり回線を300回以上切り替えてワッチョイを変えてるってこと。

消しても消しても毎日変えて、くだらないことを100回書き続ける。
こっちが相手にしないと、こんどは別な人とやりだす。
いくらなんでも異常。
0715名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 11:45:34.49ID:tt/UUjer
素直に謝ったのを初めて見てもしやちょっと意思疎通できる状態なのか、と思って触ってみたんだが、まあなんというかスイマセン。
0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 12:24:59.11ID:dgDd0mT/
結局、イギリスでインフレが昂進した原因って何なん?
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 12:49:58.51ID:U2G/5o5F
>>702
ベースマネーは関係ないぞ
0719名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 12:52:19.34ID:U2G/5o5F
コアコア1.8らしい
リフレ政策的には引き締め時期に来たんだろうな
次は多分、利上げと増税(財政再建)
クロトンが居る内はまだリフレ維持でどっちも無いだろうが
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 13:01:33.74ID:U2G/5o5F
>>717
通貨安は、イギリスの政府支出の伸び率と英国債の伸び率がアメリカのそれより低いから、英国債をイギリスの市中銀行に発行して玉を供給すれば、その玉でイギリスの市中銀行は米国債を買い入れる
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 13:16:41.43ID:5d7JkXNn
【三橋貴明】貨幣観を正し、日本国を救おう
https://38news.jp/economy/15628

貨幣とは、硬貨という極わずかな例外を除き、全てが「債務と債権の記録」
つまりは貸借関係に過ぎません。

現金紙幣は、日銀の債務で、保有者の債権。

銀行預金は、市中銀行の債務で、保有者の債権。

ちなみに、日銀は市中銀行の求めに応じ、日銀当座預金を現金紙幣に交換する義務を負っています。
つまりは、現金紙幣=日銀当座預金です。

日銀は、国債という借用証書と引き換えに、市中銀行に日銀当座預金=現金紙幣を発行します。

そして、政府の借用証書である国債は、日銀に所有されると、実質的に「単なる貨幣」と化す。
実際、中央銀行の国債買取は、英語で「マネタイゼーション(国債の貨幣化)」と呼びます。

政府は「債務の返済負担」「利払い負担」等は全く意識せずに、インフレ率のみを制限として、いくらでも国債を発行し、財政支出して構わない。

そして、政府が国債発行と政府支出をする、つまりは財政赤字を拡大すれば、我々の手元に貨幣が届けられる。
財政赤字=民間黒字です。

政府にとって、財政赤字による国民への貨幣供給量(政府の負債残高)は、単なる業務です。

それに対し、我々の手元の貨幣量は、文字通り命にかかわります。

それにも関わらず、政治家は家計・企業と政府を混同し、

「家計や企業にとって、赤字は悪。だから、政府にとっても悪」

という、恐ろしくナイーブ(幼稚)な貨幣観で財政を考えてしまうのです。

もっとも、希望はあります。

昨年のMMT上陸、今回の第二次世界恐慌を受け、貨幣について正しく理解する国民が激増した。

この動きを加速しなければなりません。
日本が民主制を採用している以上、国民や政治家の貨幣観が正される以外に、日本国が生き延びる道はないのです。
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 13:27:47.59ID:q/zCbp50
財政リフレとMMTの混同っていうか主流派経済学を学んだ人間からは同じに見えるのでは?
市場に対する考え方の違いなのかもしれない
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 13:38:25.31ID:59RsT30g
両者の理論を理解した結果同じに見えるって言ってるわけじゃねえだろ、同じという結論を言う為に何も理解しないというやり方をしているだけだわ
0725名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 14:12:16.99ID:dgDd0mT/
イギリスが今とるべき選択は減税ではなく増税だったということか
0726名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 14:16:58.35ID:q/zCbp50
そもそもMMT的には裁量による経済政策自体NGなんじゃないの?だからJGPって言ってる訳では?
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 14:18:28.32ID:jpj00eau
そもそもMMTの定義が変わってきてるだろ。
初期のころは通貨発行をして、財政支出しろ、インフレになるまで
通貨を刷れるし、結果インフレになったら増税で抑えるっていう
解釈が多かった。
だから過去の解説も、それを前提に書かれている。

でも、主流派はすでに500兆円刷ったが、あたりまえだが現代の
通貨発行の仕組みでは、その刷ったお金は政府は使えない。
日銀当座預金に、日銀が刷った500兆円はほぼ<豚積み>として、
意味も効果もなく、ただ溜まりつづけた火薬として、蓄積されているだけ。
だから効果もなかったし、結局、その刷ってしまった500兆円が、
もし物価上昇が続いたら、危険な引き金を引いてしまう。

じゃMMTはどうなったっかっていうと、通貨を刷れとも
言わなくなったし、日銀が買取るっていう、すべての先進国で
危険すぎて禁止されている財政ファイナンスをやれっていう人と、
MMTはそもそも概念論なんだ、具体的な政策なんかないんだよ、っていう
具体的な金融政策にまったく繋がらない抽象化路線、概念路線に分かれて行ってるだろ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 14:21:46.04ID:q/zCbp50
>>724
でも松尾匡さんとか見ると本当にわからないんじゃないかとも思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 14:36:47.75ID:dgDd0mT/
>>727
個人的には抽象化&観念論路線+JGPがMMTの根幹でありJGP無くしてMMT無しというのが今のMMT派の主流だと思うが
0731名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 15:41:30.13ID:U2G/5o5F
壊れたガイジと会話するなし
0732名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 18:47:55.08ID:5d7JkXNn
円安メリット生かす好機だ 古今東西、自国通貨安はGDPにプラス要因 金融引き締めで不況招いた「平成の失敗」を繰り返すな1/2ページ
2022.10/21 11:00
高橋洋一
https://www.zakzak.co.jp/article/20221021-ZNK4T2WK2BPVXLLR57P4JZ35QA/

 外国為替市場の円相場が一時、1ドル=150円近辺と、1990年以来の水準となった。

 円安は国内総生産(GDP)にとってプラス要因だ。これは、古今東西、自国通貨安は「近隣窮乏化政策」(Beggar thy neighbour)として知られている。

 通貨安は輸出主導の国内エクセレントカンパニーに有利で、輸入主導の平均的な企業に不利だが、全体としてプラスになるので、輸出依存度などに関わらず、どのような国でも自国通貨安はGDPにプラス要因だ。もしこの国際経済常識を覆すなら、世紀の大発見だ。

 このため、海外から文句が来ることはあっても、国内から円安を止めることは国益に反する。これは国際機関での経済分析からも知られている。ちなみに、経済協力開発機構(OECD)の経済モデルでは、10%の円安で1~3年以内にGDPが0・4~1・2%増加する。

 その証拠に、最近の企業業績は好調である。直近の法人企業統計でも、過去最高収益になっている。これで、法人税、所得税も伸びるだろう。

 しかし、マスコミ報道は、こうしたマクロ経済ではなく、交易条件の悪化などごく一部の現象のみを取り上げて「円安が悪い」と印象操作をしている。

 「32年ぶりの円安」というが、1990年はバブル経済の絶頂から崩壊を迎えた時期だ。

 当時のマクロ経済指標はどうだったのか。名目GDP成長率が7・6%増、実質GDP成長率が4・9%増、失業率2・1%、消費者物価指数上昇率3・1%と文句のつけようもない数字だ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 21:22:32.72ID:yBzZNZDh
>>666
政府小切手を国債に変えなくて良いくらいの認識でいい?
0736名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 22:19:36.92ID:yBzZNZDh
>>735
いやそれはわかってるんだけど実務の話
0737名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 23:18:49.04ID:jpj00eau
だけどJGBを押す人って規模や財源は何を予定しているの?
現在は日経平均でいうと、異次元緩和の前の時点から見たら
400万人の増減があるわけよ。
で、400万人を国が雇うコストなんか、日本にあるわけすらないし、
しかも、そんなとてつもない財源もありえないレベル。
もう、借金は限界だし、それを払うには、まだまだ増税してもいいぞ、って
人が、毎年100万円近く払うわけだぞ。

だれがどう考えても空前絶後の大増税によって、日本の景気は
市場最悪になるレベルの話だぞ。

しかも、優秀な人なら民間で雇用は必ずあるが、民間企業へ入れない
人は政府が雇ったって、使い道がないだろうが。

東京都で生活保護を受けられない人で、仕事にあぶれた人に
仕事を与える事業を見りゃ、だれでも分かるけど、そういう追い込まれた
人っていうのは、日雇の肉体労働者が大半なのよ。
で、そういう人にいったいぜんたい、何の仕事をやらせるのよ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/21(金) 23:22:59.85ID:5d7JkXNn
「MMTの正しさを日本が証明」提唱者のケルトン教授が語る日本経済の処方箋
https://diamond.jp/articles/-/209141

 一部の人々は中央銀行が国債を買い続けるとインフレやハイパーインフレが起こりかねないと反論します。ですが、日本銀行が現在、バランスシートの40%を占める日本国債を保有していても、インフレは起きていないのです。

 なぜかというと、MMTは、財政赤字が金利を押し上げ、他の形の投資を締め出すような政策とは一線を画すものだからです。

 MMTを批判する人は、財政赤字が拡大すれば民間の投資と競合状態になるから物価や金利が上がり、民間投資を抑えるといいますが、MMTでは財政赤字は民間の貯蓄増になるので金利上昇などは起きません。

 日本は政府債務が大きいのに低金利のままです。MMTの主張の正しさを証明しているわけです。
0740名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 08:39:01.72ID:6707NloY
>>738
>  日本は政府債務が大きいのに低金利のままです。MMTの主張の正しさを証明しているわけです。

ほっとくとどんどん国債価格が下がってしまう
  ↓
だから日銀が下がるたびに、日本国債市場の国債を全部買い占める
  ↓
国債価格が上がるから、金利が下がる
  ↓
いままでに日銀が使った国債買い支えのお金は500兆円。
日銀は国民の納税金額の10年分の通貨を発行して買い支えをやった。

6月はたった3日間、国債価格を支えるために、16兆円使った。
日銀は東京ディズニーランドを、日本に90箇所作れる金額を、
たった3日で使ってしまった。
みんなはそれをあたりまえだと思ってるから、完全に日本では
国民全員の通貨の感覚が麻痺してるのよ。
これがいずれ国民負担になることすら気付かない。

いままでに国債の下落を支えるために日銀が使ったお金を日本の全世帯で
割ると、一世帯あたり800万円。
国債価格の買い支えのためにすでに使われてしまった。

これで物価上昇が続いたら、いずれ金利は上がり、国債は下がるから、
国民一世帯800万円払ったお金は超簡単に消えてしまう。
0741名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 09:20:02.72ID:uxHJQiKa
日本は政府債務が一通りの仕事を終えると回りまわって最終的に民間の貯蓄に溜まっていく
貯蓄は政府債務の墓場になっている

経済学では「貯蓄=投資」と教えるが、日本では「貯蓄=投資」ではない
貯蓄は投資に向かっていない

ここを書き換える経済学が必要なはずだが、経済出身の奴はアタマが悪いのか誰もそれをやらない
結果、MMTなどという怪しげなものに飛びつく奴が出てくる

政府債務が普遍的に貯蓄にPOOLされるのなら、政府部門がいくら借金しても多分問題は起こらない
しかし、それは普遍的な法則なのか?そうは思えんが

もし新しい理論が必要だとすれば「貯蓄」と「投資」は分離して考える必要があると思うな
0742名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 09:21:49.42ID:l5C02a15
>>741
頭悪いのはお前だぞガイジ君
0744名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 09:54:41.96ID:uxHJQiKa
レッテルを貼ってそのレッテルを叩くというのは
アホのひとつ覚えのレトリック

こういう手法は情報化が始まる前(大体2000年より前)は新聞やメディアがたまにしか使ってこなかったのだが
情報化時代になって手法がバレると アホなネット市民が一斉にやりだした

攻撃道具として手っ取り早いが、誰もがやるので新奇性がなく
私は数多くのアホの仲間ですと自己紹介してるようなもんだ
0745名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:06:33.34ID:e5wZG7aS
やっぱりオナ爺だったな。
レッテルじゃなくて、それまでの行動に対する評価から、その様態を端的に表現し直しただけの事。
まあ「俺を攻撃する奴はアホ」って事にしときたいって気持ちはビンビン伝わってくるね、柔らかい所なんだろうね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:08:19.16ID:6707NloY
経済学で重要なのは初歩の初歩。
なぜなら、銀行業務は実際の業務は何千、何万とあるが、やってることは、
1お金を預金として預かり、
2その半分を企業へ融資し、
3 2割か3割で有価証券を買い、
4 余ったお金は日銀当座預金に入れてるだけ。

つまりたった3つの業務しかやってない。
で、みんなこれをコネクリ回して、複雑な理論なんだぞ、どうだおれは知ってるんだぞ、って議論してるだけ。

つまり預金は無駄になってるわけではなく、半分企業へ行って設備投資に使われていて、2割か3割は、日本国債、米国債、米国地方債、株、不動産REITの投資資金に使われている。
つまり、預金は投資されてるのよ。

で、こんなの中学生でだれでも習って知ってること。
で、国債は、MMTは屁理屈をコネクリ回すが、実際に銀行のバランスシート上では
国債の資産に見合う銀行の負債は、見れば1秒でわからなければ馬鹿だが、預金でしかない。
つまり事実上、預金で国債を買ってるわけだし、銀行の業務の説明は教科書でもそうなっている。
で、これを理解できなきゃ、馬鹿だっていうレベルの知識すらないのがMMT。

信用創造は融資先の銀行口座で発生するものだから、信用創造でできたマネーを融資してるわけではないし、信用創造で国債を買うわけでもない。
で、こんな初歩の初歩、基礎の基礎、小学生でも分かることをMMTは理解できない。

つまり一般社会の経済の初歩の初歩を理解できない人が、MMTに流れ込む。
まあ、最近の概念論や抽象論になってしまったMMTは、あれは単なるエッセーよ。
だって自分は通貨をこう見ます、税金をこう見ますっていうエッセーでしかないから。
金融政策や経済政策と完全に別世界に逃げ込んだ、抽象論で、通貨がこうだから、こうコントロールできるよ、っていう理論ですらないんだから。
0747名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:09:36.14ID:uxHJQiKa
いくら息んでも
評価というのはお前自身が書いた内容で決まるのだ
お前がどう思うかじゃない
お互い様だよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:17:36.52ID:uxHJQiKa
どうでもいい話だが
「息んでも」はなんか変だなと思って小考してみたが
「息巻いても」が正しそうだ
まあここにツッコンでくる博学もおらんからどうでもいい話だが…
0751名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:20:32.60ID:uxHJQiKa
>>748
お前がな それがお前の満足なんだろ?
それをマスターベーションという
人様を品評する前にまずわが身を振り返ることだ
0752名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:24:38.85ID:uxHJQiKa
言葉にも精度や解像度がついてくる
言葉に対する感度が高いかどうかは、文章を読み取る能力そのものでもある

3行しか書けない奴は4行以上は未知の体験だから
精度や解像度といったってピンとこないだろう
0753名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:45:21.16ID:6707NloY
>コラム:限界迫る日銀YCC、修正なら円急騰 世界市場に混乱も
Jamie McGeever
[オーランド(米フロリダ州) 20日 ロイター]
- 数十年ぶりの円安と世界的な債券市場の波乱が、日銀の長短金利操作(イールドカーブコントロール=YCC)政策を限界へと追い詰めている。

日銀は現在、YCCをさらに積極的に推進し、デフレの脅威を根絶するために大量の国債を買い続けている。IMFも、市場が不安定な状態にあることを理由にYCCを修正しないよう釘を刺している。

しかし圧力は蓄積している。足元では、10年物国債利回りが繰り返し0.25%の上限を突破。先を見ると、来年4月に控える黒田東彦・日銀総裁の任期満了が政策変更のタイミングになると考えられている。
0754名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:47:01.14ID:e5wZG7aS
自分で間違えておいてツッコミ入らないとそれをまた攻撃材料にするとか流石ですなあ。
5chで、本筋でないtypoや誤変換、誤用にいちいちツッコミ入れて回る人なんだろうなあ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 10:47:57.71ID:AJUoWr+i
なぜキチガイをスルーできないのか
0757名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 11:50:49.10ID:6707NloY
>補正「30兆円」で金利上昇も
国債増発なら消化難の懸念
10月19日(水)日本経済新聞
国内債券市場で国の補正予算への懸念が強まっている。
与党から30兆円規模を求める声があり、国債増発の可能性がある。
日銀の長短金利操作の副作用で、超長期金利は上昇傾向が続く。そのような環境で国債が増発された場合、うまく消化できるのか。
補正予算がもたらす金利上昇リスクに注意が必要だ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 12:09:54.87ID:vZtIO+et
金利生活者の安楽死は成功しつつありますか?
0759名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 12:49:44.47ID:ypSZQBb9
新聞くんとガイジ君は同じ人?
0760名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 13:10:46.18ID:sq5OBMYN
貨幣の真実に「気が付く」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12762241467.html

 MMTが説明する貨幣の理論は、単なる現実であり、正しい、間違っている、○○説、「○○によると」ではありません。気が付くか、どうかです。

 銀行預金は、誰かがおカネを借りる際に、借り手の資産、銀行の負債として発行される貨幣です。

 政府が国債を発行し、支出すると、我々の銀行預金が増える。西田昌司参議院議員の国会質疑の際に、日本銀行が認めたように、銀行からの借り入れによる預金創出、国債発行と支出による預金創出、共に信用(貨幣)発行です。

 変動為替相場制の独自通貨国にとって、自国通貨建て国債の発行は、単なる貨幣発行(支出先の預金を増やす)。金利が上がるならば、中央銀行が買い取ればいい。

 中央銀行が保有する自国通貨建て国債は、永遠に借り換えるだけ。利払いは、連結決算で相殺。

(中略)

 宮内氏と井上氏は、後略後に、
「どうしても「借金」を返した形にしたいなら永久債を発行すればいい」
 という議論をされていますが、確かにその通りではあります。ついでに、永久国債を無利子で発行すればいい。

 もっとも、その種の「新しいこと」をせずとも、日銀が日本国債を保有した時点で、事実上の永久国債です。
0761名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 17:22:15.69ID:uxHJQiKa
掃きだめの集団の中では鶴は異端児になるからな
まあそれはしょうがない
掃きだめがそれほど居心地がいいなら一生そこにいればいいのさ
0763名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 17:58:34.48ID:ypSZQBb9
言ってもらえることはないだろう
0765名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 18:07:53.47ID:BpUR+z9f
質問です。
政府が20兆円財政出動するらしいですが、これは成長率をどれくらい押し上げると思いますか
0766名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 18:28:24.32ID:9m9yH66E
>>765
何に使うかによるよ
あと大体MMT論者は別に経済成長してほしいって訳じゃないと思うよ
0767名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 18:56:09.70ID:E+G5XwYH
MMTの理想は共産主義的な平等社会
0768名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 19:16:41.91ID:9m9yH66E
共産主義も別に働く人働かない人みんな平等って訳じゃないでしょ
0770名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 19:26:27.77ID:ypSZQBb9
>>765
20兆円分
0771名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 20:28:51.02ID:sq5OBMYN
政府が20兆円国債を発行すると銀行の資産のうち日銀当座預金20兆円が国債20兆円に変わるが、20兆円の政府支出により日銀当座預金も銀行に戻ってくる。

国債発行による政府支出前と比べると資産に国債20兆円が増えた分負債の銀行預金も20兆円増える。
国債を発行して政府支出をすると銀行預金は増えるのである。

さて、その20兆円の国債だが償還には税金を使うか借換債の発行となというのが一般的だが、前者は国民に負担を強いるし後者は毎回毎回借換債に頼ると銀行はリスク資産の国債を沢山抱えることになってしまう。

一方、その20兆円の国債を日銀に売ったらどうなるだろうか?
日銀が国債を所有すると連結決算により償還や利払いの必要がなくなりチャラになる。
国民や銀行に負担を強いることがなく国債は貨幣に変わって債務問題はなくなる。

日銀はキーストロークで国債を幾らでも買えるので日銀の国債買取能力に制限はない。
極端な話だと銀行が保有する国債を全て日銀が買えば無税国家を作ることも一応可能。
ただ、円が国内に流通し信用のある通貨として使われるには円による租税が必要であるので無税国家は実現はしないというだけである。
0772名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 21:29:42.28ID:6707NloY
>〈1ドル=150円の警告 上〉円安招いた「日本病」 賃金低迷・低成長のツケ

東短リサーチの加藤出社長は、定食チェーン「大戸屋」のニューヨーク店舗のメニュー価格を円換算して驚いた。しまほっけの定食がチップなど込みで6000円強と日本の6倍強。
2018年2月に訪れた際にはまだ3.3倍にとどまっていたという。日本人の賃金ではとても普段使いできない値段だ。

内外の物価・賃金差が大幅に開いている。
原因の一つは円の名目レートの下落で、対ドルでは今年2割強下落した。長期には物価や賃金の伸びの差が大きい。過去30年で米国ではそれぞれ2倍前後になったが、日本はほぼ横ばいにとどまる。

日銀は13年からの大規模緩和を継続し、円は11年に付けた1ドル=75円の最高値から半値になった。円安による景気刺激をテコに物価を上げ、企業に賃上げを促すはずが、描いた姿になっていない。円安だけが進む。

賃金が上がらない「日本病」は物価を上げれば解決するのか。

東短リサーチが先進国を調べたところ、過去10年、最も通貨価値が下がり、最も成長率が低かったのは日本だ。金融緩和は「時間を買う」政策のはずが、その間、改革は進まなかった。

大正大学の小峰隆夫教授は「非常時対応の政策から抜け出すべきだ」と指摘する。企業の新陳代謝を促すなど「痛み」を直視する改革も避けて通れない。経済構造を変える取り組みが急務だ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 21:47:28.04ID:vZtIO+et
>>768
時間ベースの労働バウチャー通貨によって市場で自由交換が行われるのが共産社会らしいね。
自動化が進んだ高度な共産社会になるとそれも廃止されて完全無料の社会になるらしいけど、それはまだ空想的だな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 22:58:39.82ID:E+G5XwYH
トラスの減税政策の失敗でMMTに対する批判が止まらない
0775名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 23:36:37.02ID:X4bdXpss
釣れませんねぇ
0776名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 23:38:06.37ID:Z/RNxRKC
>>774
うむ
減税が日本のMMT論者が嫌う消費税(VAT)ではなく累進税の最高税率引き下げと法人税の引き下げだったから債権や通貨が暴落したのではなく、減税の財源を国債とした事での財政悪化を見透かされての債権通貨売りだったからな

やっぱり過度の財政悪化はNGであり
また金利や為替についてMMTは考慮してないと言われても仕方がない

日本だってこのまま経常黒字が減り続ける中で介入で外貨を溶かしていった上で国債を財源とした大型補正が組まれればあるいはイギリスのようになるかもしれない
0779名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 01:32:41.43ID:0tP+K7mg
結局財源って何やねん
イギリスの件、金融市場は財源が無い!って大騒ぎして売りまくったらしいけど、MMT的にも市場の反応は妥当やったんか?
0780名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 08:21:31.34ID:JN50/ghW
おいMMT野郎
通貨安とドル高で世界中パニックじゃねーか
そもそも裏付けの無い紙きれに価値があるとか洗脳でしかねーんだよ
経済の勉強をし直せ
0782名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 08:52:41.45ID:J/9zzxFL
エネルギー問題のせいでは?
0784名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 09:29:40.18ID:EPSpZ2eP
MMTが主流派になってる異世界があるんだろうな
0785名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 09:46:32.25ID:uwI7uwWp
【三橋貴明】財務省は「国の借金」とやらから201兆円差し引け
https://38news.jp/archives/03791

さて、日銀の国債買取は今も続いており、ついに日本銀行が国債の最大保有者になりました。無論、これまでも一機関としては最大の保有者だったのですが、業態としてもトップの座に躍り出たのです。

繰り返しますが、日本銀行が国債を保有した場合、政府は借金を返済する必要も、利払いをする必要もなくなります。一応、政府は日本銀行が保有する国債に対し、律儀に金利を支払っていますが、日銀の決算終了後に「国庫納付金」として返還されています。

というわけで、日銀の国債保有が量的緩和で増えている以上、現在は政府の借金が実質的に減り続けているというのが真実なのです。それにも関わらず、財務省やマスコミは相変わらず、
「国の借金1000兆円突破! 間もなく破綻!」
といった論調で国民を煽り、悲壮感をまき散らし、経済成長やデフレ脱却の妨害をしています。

面白いことに、いわゆる「国の借金」(正しくは「政府の負債」)問題を論じる際に、破綻論を叫ぶ人に、
「日本銀行が国債を買い取ったら、終わりでしょ」
と突っ込むと、ポカ〜ンとするか、もしくは沈黙します。要するに、「通貨」「自国通貨建て国債」について真剣に考えてこなかったか、もしくはすべてを理解した上で破綻論を叫んでいるのでしょう。

財務省は相も変わらず「自国通貨建て国債」の残高「のみ」を騒ぎ立て、正しい経済政策が推進されることを妨害しています。政府(というか、まさに財務省)の子会社である日本銀行の国債保有残高が201兆円に達した以上、当然ながら財務省は「国の借金(政府の負債)」から日銀保有分を差し引くか、もしくは「説明」をしなければならないはずです。

例えば、
「政府の負債が1000兆円を超えましたが、日本銀行が保有する分が200兆円に達し、返済が必要な実質的な負債は減少しています」
と。

説明すら一切しないわけですから、財務省の目的は「国民を豊かにする経世済民」ではなく、破綻論を煽り、増税や政府支出削減を実施することであると断定せざるを得ないのです。
0786名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 09:47:01.60ID:4M9jSMiS
MMTアンチはさっさと増税でも歳出削減でもやったら良いのになぁ
直ぐにへたれる
0788名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 10:48:10.26ID:5uA733JL
主流派はナントカのひとつ覚えで破綻するぞ破綻するぞって言い続けてるけど、一体いつになったら狼は来るの?
0789名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 11:14:21.50ID:zY4tOzPa
とりあえず利上げする気がないんならリフレ派と同じと見られてもしょうがない
0790名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 11:15:09.22ID:m4njmPnU
>>788
> 主流派はナントカのひとつ覚えで破綻するぞ破綻するぞって言い続けてる

おまえらって、一般社会の報道を見たことが一回もないだろ???

破綻 VS 破綻じゃないぞ
ハイパーインフレだ! VS ハイパーはない

って、毎日、言い合いをしてるのはMMTスレだけだって。
一般社会の人はそんな幼稚な話なんかしてない。

みんんが議論しててるのは、借金が急激に増えすぎると、社会保障がどんどん
切り捨てられるぞ、大増税を避けられなくなるぞ、
っていう現実論だって。

それに物価上昇が続いて、借りに金利が2パーセントでも上がると、
ネットの言い合いでなく、即座に国民の負担が大激増する。

日本には1200兆円の借金があるから、ゼロ金利のときには、問題に
ならなかったが、2パーセント金利なら、国民が24兆円支払うってことすら
理解してないだろ。
24パーセントってのは、消費税で言うと12パーセント。
で、消費税が22パーセント上がったら、国民の底辺層なんか完全に死んで
しまうのよ。
しかも、日本では借換債に依存してるから、毎年200兆円の国債を発行している。
あのね、金利が2パーセント上がると、政府が200兆円借金しても、
金利があるから160兆円程度しか使えないわけ。
つまり借金もさらに大激増する。

で、異次元緩和で変動金利で住宅を買った人は、住宅ローンは1500万円から
2000万円くらい契約した後で、支払いが増える。
これだけでも、個人の破産レベルな大事件になる。
日本のGDPすら下げる。

だから世の中の人は、数%の金利上昇を心配していて、世の中では、住宅ローンの
借り換えができる、できない、個人破産がどうなるか、銀行の住宅ローンの
破綻が出るか、って、そういう記事がさんざん載ってるだろうに。

なんでそういう一般社会の議論を読まないで、5ちゃんの破綻論しか読まないんだ??
0793名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 11:24:15.45ID:m4njmPnU
>景気のアップサイド「リスク」
2022年10月20日 2:00 日本経済新聞
現在の金融市場は日銀の量的緩和やゼロ金利政策が解除される可能性をほとんど織り込んでいない。しかし来年度中には解除される可能性があることを忘れてはならない。

日本の景気のアップサイドリスクが顕現化した場合、消費者物価上昇率が3%を超える状況において、量的緩和とゼロ金利政策が解除され、長期金利の直接コントロールも外れる可能性が高い。その場合、期待インフレ率の上昇も相まって、長期金利が2%程度も上昇する可能性がある。

金利上昇に伴う国債価格の暴落は、長期債を大量に保有する銀行や生保に巨額の損失を発生させるだろう。

満期10年の国債価格は、2%の金利上昇でほぼ20%下落するからだ。

家計も変動金利住宅ローンの返済増加に直面する。
景気回復は待ち望んだ展開だが、政府・日銀、金融機関、家計などのリスク管理強化は不可欠だ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 11:24:31.49ID:SUb0m7CJ
インフレは借金している人にとっては有利。

通貨の価値が薄まって日給1万円が10万円になったら月25日労働で月収250万で年収3000万。

半分税金で取られたとしても本来は2000万で30年のローンだったのが数年間で繰上返済出来るようになる。
例え利息が増えても30年もダラダラ支払うことがない分利息総額では金額は小さくなっている可能性も大いにある。
0795名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 11:24:52.63ID:3CrkZ+60
量的緩和無効を唱え、金融政策(金利の上げ下げ)の有効性安定性に否定的なMMTがリフレと同じわけねえだろ沸いてんのか。
0799名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 12:28:28.68ID:jSwlUCoK
だいたい積極的に利上げしてるアメリカでインフレがどうなってるのか見たら効果の程が分かりそうなもんだけどな
0800名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 12:45:16.79ID:mRKxWLy0
>>797
利上げうんぬんに対する反応なので端折りました。
というか全く別物だから違いを細かく挙げてったらキリがない。
0802名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 16:16:40.82ID:J/9zzxFL
利上げしても立場によって所得が増える人間減る人間が違うから景気にどう作用するかわからないってのはなるほどと思った
0803名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 16:20:28.03ID:J/9zzxFL
リッキーさんが裁量での経済政策はかえって経済を不安定化させる恐れがあるからダメって言ってたな
0804名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 16:54:25.93ID:F0eH/ARh
景気対策で支出をするのを否定しているだけで、社会保障や成長投資を否定している訳ではない
ここ大事
0805名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 17:01:20.68ID:J/9zzxFL
>>804
成長投資はちゃんと計画決めてやれば良いんだよね確か
0806名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 17:04:00.14ID:0tP+K7mg
MMT一派って左翼が多いから社会保障削るのめっちゃ嫌がるよね
何も切り捨てずに全員救おうとか大乗仏教みたいなこと言ってる
0807名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 17:04:02.60ID:BY+C+vr8
インフラ整備とかもな
景気対策の名目で無駄な高速道路を作るのはダメだけど、交通需要予測に基づく高速道路建設はどんどんやれ
新東名と圏央道と新名神を早く完成させろ
0808名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 17:08:27.67ID:J/9zzxFL
公共投資に対して民間投資も反応するから前者が不安定だと後者も不安定になる
だから景気を見て場当たり的なことはするなって話だよね
0810名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 18:21:51.44ID:pyMy64v6
景気対策って指標目的の対策だからな
物価や株価やGDPを目的に経済対策しないっていう
見る視点が主流派とは違うんだよね
そこを日本のMMTerはあんまり分かってない
0811名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 18:57:34.82ID:VDrlptkV
# 裁量型とコミットメント型の違い

これは金融政策に限らず一般的な解がある
政策でも企業経営でも、家族プランでも同じだ

長期的ビジョン重視の立場ならコミットメント型の方が優れている
関係者がそのビジョンに合わせて協力的に行動してくれることが期待できるからだ

裁量型の方が良い場合というのは長期的見通しが立たない場合だ
何が起こるか分からん未来に対しては裁量型の方が融通がきく
戦争、疫病、災害、経済ショック…それに準ずるような事態…いろいろある

基準は明確なのだから常識を働かせれば誰でも見当はつく
しかし基準がいくら明確でも、意思決定者の能力が必要な水準にに達してなけりゃ意味がない
0812名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 19:10:49.58ID:VDrlptkV
飛行機でも自動運転モードと緊急時の手動モードがあるよな
生産ラインでも普段は自動運転されてるが、問題発生時は人が裁量的に介入する
0813名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 19:18:44.73ID:J/9zzxFL
>>810
日本のMMTerというか日本の財政リフレ派だよね
0814名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 19:23:42.88ID:4M9jSMiS
戦争発生みたいなクライシスは裁量型というよりただの安全保障投資
四の五の言ってられる事態じゃない
裁量型財政政策は景気指標の改善を目的とした投資
0815名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 19:29:10.36ID:4M9jSMiS
>>813
見てるレンズがまだ主流派のレンズなんだよね
0816名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 19:57:55.57ID:J/9zzxFL
MMT的には国債は刷らない方が良いんだっけ?
0817名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 20:25:21.76ID:0tP+K7mg
とりあえずMMTってJGPにしか興味ない連中のことだろ
JGP、JGP、寝ても覚めてもJGP、MMT=JGP
0818名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 20:47:32.64ID:4M9jSMiS
>>816
国債廃止派でもあるが、ケルトンは金利操作の余地を残すために存置派
0819名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 20:47:44.14ID:a806cSOK
財政支出でも金融政策でもなく産油国が原油産出量を弄るようなイメージよ
その対象が人的資源って感じ
0820名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 20:50:11.59ID:J/9zzxFL
スレチかもしれないけど今のインフレってシェールガス規制やアメリカと産油国の不仲も関係してる?
0821名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 21:17:25.89ID:4M9jSMiS
当然
0822名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 21:42:04.14ID:J/9zzxFL
じゃあ脱炭素ってもっと慎重にやるべきだった?
0823名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 22:30:10.11ID:S7JqtSvj
MMTersって反緊縮政策でもないのか?
0825名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/23(日) 23:38:26.42ID:J/9zzxFL
景気を目的とした歳出削減や増税も禁止だよね
0826名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 00:52:35.54ID:Osyjk1L0
MMTは緊縮経済学と違う意味でのサプライサイド経済学だという気がしてきた。
機能財政にとって最大のリスクは広い意味でのサプライチェーンの崩壊。
気候変動やら戦争やらでパンデミックやらでそのリスクが高まっているのが気がかり。
財政支出はその予防措置に計画的に利用される必要があるかもしれない。
おそらく日本人、ドイツ人、スイス人あたりはMMTを応用できる最も適した国民性を持っている。
0827名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 01:03:04.33ID:8LQ4ZOkn
レーガンは赤字なんて何も気にしてなかったけどな
天才政治家
0828名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 15:26:07.64ID:iQYULXPN
安倍元総理が「連結決算」を口にするとは・・・
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12716092291.html

 まさか、安倍元総理の口から「連結決算」という言葉を聴く日が来るとは思っても見ませんでした。

 正直、バランスシートが分からない方に理解してもらうのは難しいかも知れませんが、日銀が保有する国債について、政府は返済や利払いの必要はありません。連結決算で相殺されるためです。
 自分が自分にカネを貸している、と見なされるため、親会社-子会社間の貸し借りや利払いは相殺です。

 ちなみに、先日の文藝春秋の「中野剛志 対 小林慶一郎」の対談で、小林教授が最後に興味深いことを言っていました。
「貨幣は政府の債務です。「自国通貨建て国債はデフォルトしない」のは国債という債務を貨幣という債務に置き換えているだけだからです」

 正しい。国債は政府の負債。国債を買う日銀当座預金は日銀の負債。日銀の国債買取は、政府の負債を日銀の負債に置き換えているだけです。

 小林教授は正しい認識をした上で、「信任を失えばお金の価値は暴落すると思う」と、相変わらずハイパーインフレ論に固執しているわけですが、「あと一歩」です。頑張って!

 そもそも、貨幣とは貸借関係であり、債務と債権の記録です。「貨幣という債務」を認めないことは、貨幣経済の否定です。

 現実に、誰かの債務(そして、誰かの債権)である貨幣が財やサービスと交換されることで、経済が成り立っている。
 そして、財やサービスの生産能力が十分で、インフレ(財やサービスの不足)にならないならば、政府は貨幣(国債)を発行して構わない。

 さらに、政府が「日本円」で徴税する限り、日本国内で「日本円の信任が失墜する」などという事態は起きえない。
 「円の為替レートが暴落する~」に対しては、なぜ世界最大の対外純資産国の通貨が「暴落」する。そもそも、日本は100兆円以上も外貨準備を貯めこんでいるのだから、円安が問題だというならば、為替介入して円を買い戻せば終わり。

 というわけで、日本政府は大げさでも何でもなく「インフレ率」以外には一切の制約なしで、国民を救い、豊かにするために支出して構わないのです。
 ところが、貨幣観を間違えているために、絶好のチャンスを活かせない。
 財政検本部が動き出した今がチャンスです。貨幣観を正し、日本国を繁栄への道へと引き戻しましょう。
0829名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 15:28:41.86ID:EHDd4/Uf
主流派三橋くんはもう良いって
0830名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 17:18:36.46ID:u8CLBIjK
MMTでも連結決算を採用するけど、中央銀行が保有する国債の相殺自体には何の意味も無い(なぜなら対外債務は変化しないから)、むしろ重視するのは政府預金の存在そのものが不要になるということだな
0831名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 21:35:21.36ID:WxMYuSu0
ttps://www.imes.boj.or.jp/jp/historical/pf/chapter4.pdf
国債DVP
前略 日銀ネットの当預系と国債系(略)の処理を連動し,資金
の受払いと国債の受渡しを相互に条件付け,一方が行われない限り他方も行わ
れないようにする仕組み 後略

これって
国債市場特別参加者は事前に自分たちの口座に日本銀行が、国債購入分に
相当するお金を事前に振り込んでくれて、そのお金で各参加者は国債を購入するという
理解でよいのでしょうか。
また振り込まれるお金は日本銀行の信用創造というか万年筆マネーなのでしょうか
参加者は振り込まれたお金を返済する義務はないという理解でよいでしょうか
(もしどこかのサイトで説明があるなら別途教えて頂ければ幸いです)
0832名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 21:56:36.07ID:C7jd+ZMp
三橋は確信犯だと思う
政府小切手とかJGPとか申し訳程度に触れたことあるし債務ヒエラルキーも明らかに違う説明のし方してたし
0833名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 22:04:46.64ID:kj8EZ7s4
>>824
英国で政権崩壊したのは財政規律を無視したせいだって評論家が言ってるけどあれもナンセンスなの?
馬鹿な市場が財政規律を重視ししてるから、その市場の誤った反応によって混乱が発生したってスタンス?
0834名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 22:43:31.81ID:YVmVCvKe
主流派の言う「財政規律」が無意味なのは言うまでもないが
減税政策が良いかどうかはまた別の論点になるだろう
0835名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 23:14:41.78ID:SCaqL8vU
少なくとも景気対策を目的とした場当たり的な減税はダメなんだろうなとは思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/24(月) 23:47:16.94ID:8LQ4ZOkn
減税と腐敗撲滅は良政の典型だからな
紀律厳整、良政宣布せるを見るべし
0837名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 00:46:06.83ID:cY4QgqZb
>>833
あくまで財政再建を目的とした歳出削減や増税がナンセンスだというだけであり、
個別の減税策の良し悪しとは切り離して考えるべき。
また市場が財政規律を重視してるかも分からん。
基本的に評論家というのはこういうとき自説に結びつけようとする。
0838名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 02:07:50.23ID:tNVkVD7d
不景気のときは自動的に減税(反緊縮)に、好景気のときは自動的に増税(緊縮)に、という自動安定化装置を予め制度として埋め込めって正統なケインズ経済学?
しかしここまで財政赤字が膨らむと、たとえ不景気のときだって支出を絞って増税する必要があるだろうって議論になり、政治もその流れに押されていたところに「ちょっと待った」を入れたのがMMT?
まだまだケインズ経済学でいけるんだと。リソースが許すかぎりは、財政規律に囚われなくとも。
0839名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 06:47:10.44ID:+bSUqC5r
政策と理論は違うぞ
理論は科学
政策は人間の判断 これには政治も混じる
政策の根拠が理論に基づいているかどうかは別
0840名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 09:36:11.64ID:K/3HjuVB
毎度、お馴染みの「国の借金」ではございますが
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12674004436.html

 政府の国債発行(貨幣発行)を理解するポイントは、大きく二つあると考えています(細かいことを言えば、さらに複数ありますが、「大きく」は二つ)。

 一つ目。
「誰かの資産は、誰かの負債」
 であること。というよりも、誰かの負債無しでは、誰かの資産が存在しえないこと。

 さらには、「=資産-負債」で計算される純資産は、反対側に必ず「=負債-資産」で計算される純負債があること。
 純資産と純負債は、常に「対」である。地球上で生きている限り、誰も否定できない原則です。

2020年末時点で、日本政府は金融負債が金融資産を918兆円上回っています。つまりは、918兆円の純負債(債務超過)状況にあるわけです。 

 財務省的には、
「日本は債務超過が918兆円もある~っ!」
 となるのでしょうが、誰かの純負債は、誰かの純資産。日本政府の純負債918兆円は、誰の純資産なのでしょうか。

 もちろん、日本の民間(家計、企業)です。

 この当たり前の事実を理解すれば、「国の借金を減らす」ことが、どれほど愚かで有害であるかが分かるでしょう。何しろ、我々の財産(純資産)が奪われることになるのです。

 石川議員がツイートしている通り、政府の債務残高は「貨幣発行」の記録であり、我々の純資産であると理解しなければなりません。(事実として、そうだから)

 実際、昨年度、特別定額給付金で政府が国債を発行し、自らの純負債を増やしました。結果、我々の純資産が一人あたり10万円、増えたでしょ?

 二つ目。政府の国債は「子会社」の日本銀行に買い取らせることで、返済や利払いの必要が無くなります。だからこそ、自国通貨建て国債は「貨幣」なのです。

 すでに、2020年末時点で、国債の48%は日本銀行が保有。国債の貨幣化(マネタイゼーション)が行われているのです。

 ちなみに、中央銀行の国債買取を英語で「マネタイゼーション=貨幣化」と呼びます。ところが、我が国ではなぜか「財政ファイナンス」と呼ばれている。

 国債を中央銀行が買い取れば「貨幣」になる事実を伏せるために、恐らくは財務省が「財政ファイナンス」という用語を発明したのでしょう。

 この種の事実を、早急に国民が共有するのです。その上で、政治家に「事実」を伝える。

 財務省がガッチリとガードしている菅内閣が、財政拡大に転じる可能性は低い。だからこそ、声の限りに叫ばなければならない。

 緊縮財政を続ける日本政府は、我々国民を殺す気なのか!と。(実際に、国民が死んでいます)
0842名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 11:05:18.88ID:T9uQiFJy
>>838

> しかしここまで財政赤字が膨らむと、たとえ不景気のときだって支出を絞って増税する必要があるだろうって議論になり、政治もその流れに押されていたところに「ちょっと待った」を入れたのがMMT?


むしろ90年代アメリカの財政黒字に対し、モズラーは警告していた
民間の過剰借入に頼ったバブルであり持続可能ではないこと、いずれ反動で崩壊し不況に陥ると
0843名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 19:06:13.37ID:tNVkVD7d
モズラー、怪獣みたいな名前の人だな。
0845名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 19:23:28.39ID:tNVkVD7d
モズラーさんの予言は当たったでしょ。
ケルトンさんもコロナ後にインフレが来るーって早くからツイートしていた。
0846名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 19:53:16.86ID:HibJBiql
だけど、三橋って、完全に中学生の知識すらないのがすごいなあ。

>政府の国債は「子会社」の日本銀行に買い取らせることで、返済や利払いの必要が無くなります。

日銀は株を発行してるわけじゃなくて議決権がない出資証券だから、
政府の子会社ではない。
しかも政府が買い取らせるって、全世界の中央銀行が禁止している
財政ファイナンスだし、それが禁止されてることすら知らないって中学生のレベル。

こんな小学生レベルのデタラメを信じる馬鹿がいりことが不思議すぎる。
0848名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 20:19:50.73ID:HibJBiql
だけど5ちゃんで議論される財政の議論は、今の時代はそんな財政支出を増やすとどうなる、減らすとどうなるってのはそんな単純ではないよ。
例えば2019年の消費増税を例にすると、延期しなかったらどうなる、延期したらどうなるっていう、比較でしかないのよ。
で、5ちゃんでは、延期したら国民の勝ちだっていう言い方を刷るひとが多いんだが、経済はそうならないのよ。

例えば、当時金融アナリストは、当時増税後のシミュレーションをさんざんやったが、もし延期してたら格下げによる銀行の損失は何兆円。
銀行の引き締めによる民間企業の損失も何兆円。
銀行の担保で使う日本国債の信用低下による損失は何兆円。

つまり延期したら、日本の金融悪化による損失が、国民負担になり増税を延期する損失より、増税した損失のほうがはるかに少ない。
また財政支出にしても、日本みたいに世界最大の公共投資を土木でやった国は、経済が崩壊したが、財政支出を半導体や情報産業に投資したアメリカは情報産業が何百倍で成長した。
半導体や液晶、電池に投資した韓国は日本の半分の年収からとうとう日本を抜いた。
台湾は世界の最先端の半導体企業を作り上げた。
つまり、今の時代は、財政支出するかしないかじゃなくて、成長産業で、成長企業のバックアップをした国は急成長。
それと同時に教育を改革し、DXを30年前に取り入れた国は、そういう教育を受けたひとが、すでに社会に入っていき、Amazonの基本給の上限を5000万円まで上げて国民全体の所得も上げた。

つまり今の時代は、お金のバラマキ量で決まるんじゃないのよ。
そんなに地球上最大で1200兆円と世界最大でばら撒いた、日本の成長が世界133位なのを見りゃ一目瞭然。
今の時代は、複雑なシミュレーションで損得を予想してやる時代なのよ。
0849831垢版2022/10/25(火) 20:55:54.30ID:59zEvEzV
違うスレッドで聞いてきます 失礼しました
0850名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 21:00:23.66ID:HibJBiql
そういえば、アメリカの<通貨発行益>がとうとう赤字になったって記事が流れてた。まあ、あたりまえだが。
日本でも物価上昇が1年続いたらこうなる。

>FRBなど国庫納付できない事態に-中銀保有債券下落や利上げの影響
Enda Curran、Jana Randow、Jonnelle Marte
2022年10月25日 16:28 JST

インフレ高進やその抑制のために中銀が進める積極的な利上げに伴い、各国の債券相場は数十年ぶりの大幅下落に見舞われている。
米連邦準備制度など各国中銀の債券保有はこの数年間の量的緩和(QE)で急増しているが、相場下落はその評価損計上を意味する。

  利上げは民間銀行の準備預金に対する中銀の利子支払いの増加も意味し、超過準備の付利(IOER)の制度がある米連邦準備制度は営業損失を計上。
米財務省は将来的に連邦準備制度からの国庫納付の欠陥分を埋めるための国債発行が必要になる可能性がある。
英財務省はすでにイングランド銀行の損失補てんを準備している。
0851名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/25(火) 23:25:14.36ID:ENU5z/1P
日銀よりもFRBの方が先に債務超過になるなこりゃ

しかし準備預金付利の増加で債務超過になっても何事も起こらなかったら藤巻はどうするかね?
0853名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 08:10:16.37ID:gL8rPuvS
>>851
> しかし準備預金付利の増加で債務超過になっても何事も起こらなかったら藤巻はどうするかね?

藤巻が言ったとか言わないとかなんか、なんの関係もないって。

付利が上がれば日銀負担が大激増するなんてことは、経済の教科書にも書いて
あるあたりまえのこと。

だから国会でも、その損失をどうするかは予算委員会で何年も前から議論されてるし
それをどうするかは決まってないから、問題だってみんなが言ってるわけ。
しかも現状では政府が日銀を助けることも法律上できないことになってる
から、だから今のうちに法整備しなきゃねって、そこで止まっている。
政府が日銀を助ける法律を作るぞなんて政府が言い出したら逆に
国民を不安視させるから、だれも言い出せないのよ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 08:30:18.32ID:gL8rPuvS
それは藤巻の意見ではなく、国会で議論されてるあたりまえのこと。

参議院予算委員会の公開されている公式資料 No159 2017.8
全文は
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h29pdf/201715902.pdf

>3.日銀の財務状況悪化に対する懸念
(1)日銀の財務状況の現状
出口局面においては、日銀の財務状況の悪化が懸念されているが、その具体 的な懸念内容に触れる前に、まず日銀の財務状況の現状について確認する。

今日では金融 機関が日銀の大規模な国債買入れに応じてきた結果、金融機関は大量の超過準 備を抱えており、従来と同様の方法で金利を引き上げることは不可能となって いる。

(3)出口局面において減少が見込まれる日銀の収益 超過準備に対する付利を引き上げる局面においては、日銀のバランスシート の負債側にある日銀当座預金(超過準備)に対する利払いが増加するため、日 銀の収益が減少し、場合によっては赤字となり、深刻化すれば債務超過となる 可能性が懸念されている8 。

(2)政府から日銀への損失補填の議論 日銀が債務超過に陥った場合の対応策として、政府が損失補填を行うことの 是非について議論がある。

中曽日銀副総裁は、「日銀の収益が悪化した場合、税金を使うことは許されな いことは承知している」旨を述べ、政府から損失補填を受けない旨を示してい る22。
また、木内審議委員は「政府から補填を受けるというものも可能性とし てはあると思うが、それは今の新日本銀行法のもとでの枠組みとはやはり違っ てくる」と述べ、損失補填を受ける可能性自体は否定しないものの、いずれにせよ現行法の枠組みでは不可能である旨を述べている23。 また、政府は「現行の日本銀行法においては、日銀への追加出資をすること はできない」
0855名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 10:29:23.04ID:cltfObNc
>>850
通貨発行益といえば高橋洋一の説明には笑った
0856名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 11:36:13.78ID:gL8rPuvS
高橋洋一は、もうほら話のジャンルだからな。
だいたい自分で投資をするような層の人で高橋洋一が正しいと思う人なんか
1人もいない。
でも新聞の経済の記事すら全く読まない層は、簡単に説明する高橋洋一を
信じてしまう底辺層はわりと多い。
0857名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 11:59:33.48ID:RdtqCeeL
あー新聞新聞
0858名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 13:54:58.06ID:8fX4sE5L
高橋洋一は円安で日本儲かるとかよくわからんこと言ってるからな
貿易収支赤で原価高が進めば賃金圧迫されて物価も上がって損しかない
0859名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 17:18:16.30ID:no59VMBn
アホばかりだな
良い商品作って輸出すりゃ儲かるに決まってるだろ
良い商品作れるかどうかが肝なのよ
作れなきゃ貧乏国家まっしぐら
0861名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 18:57:45.94ID:ClQkloKk
そこはもう堂々巡りの議論になる気がする。
0862名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 19:15:33.54ID:O4SgdbKM
税は財源ではない という事実

①マクロで見れば国債を発行すると銀行の資産は日銀当座預金から国債に替わりますが、政府は国債発行で得たお金(日銀当座預金)を政府預金としてプールしておくわけではなく政府支出として銀行に戻すので銀行の日銀当座預金は減りません。

②この流れの中で国債発行分だけ銀行預金は増えています。別な言い方をすると預金担保分の国債が増えた分預金が増えています。

③銀行は戻ってきた日銀当座預金で再び国債を買います。

④ ①〜③の流れの中で税収は出てきません。つまり税収がなくとも政府支出は可能です。

⑤銀行保有の国債を税収で償還すると税収としてマネタリーベースとマネーストックが減少するのでデフレ下においては望ましくありません。
なお、現在のコストプッシュインフレは可処分所得を減らすのでデフレ化要因であり税を取るべきではありません。

⑥銀行保有国債はそのまま借換えを続けても銀行の資産の国債と銀行ユーザーの資産の預金が増えるだけなので問題はありません。

⑦銀行が自行の国債残高が気になることがあったとしても日銀に国債を売却すれば終わりです。

⑧連結決算により日銀保有の国債は償還も利払いも必要ありません。また律儀に利払いをしたとしても日銀の経費を差し引いた分は政府に戻ってきて財源となります。

⑨日銀が債務超過に陥ったら100兆円の政府硬貨を日銀に渡せば問題解決します。

以上①〜⑨によって、無税国家は実現します。

しかし税には財源ではなく別の役割ー所得再分配やビルスタ、何よりも徴税によって通貨の価値が担保される(租税貨幣論)ーので徴税は必要です。
0864名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 20:22:09.93ID:no59VMBn
堂々巡りじゃない

金利や通貨量は短期政策で簡単に増やしたり減らしたりできるが
産業競争力は築くのに何年もかかるし、衰退するのにも何年も何十年もかかる
即効性ばかりに頼って基礎や地力を疎かにしてるから競争に負ける

円安になれば競争相手より有利な条件になるんだから、これで勝てなきゃ何やってもダメ
日本人がアホと高齢ばかりになったから勝てんのよ
大学から企業まで人材投資してしっかり競争力付ける 一から出直しだ
0865名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 20:29:30.09ID:ClQkloKk
で、その産業競争力とやらが築かれやすいのはどういった経済環境のとき?
その経済環境を奪ったのがデフレ不況だという議論になっているでしょう。
だから堂々巡り。
0866名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 20:37:16.59ID:oqVDTxWY
デフレ不況が悪いって単なる思い込み
日本が発展して産業競争力を身に付けることが出来たのは
戦後の西側からのインフラ投資と冷戦の東西対立で実需を獲得出来たから
冷戦が解消されて日本以外の国がインフラ整備が進んで競合が増えたら相対的な地位は落ちてしまった
インフレデフレや好景気不景気ではなくもっと根元に問題がある
0867名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 20:59:26.30ID:ClQkloKk
ソ連が崩壊したことが根本原因だと?
0868名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/26(水) 21:44:32.11ID:oqVDTxWY
ソ連に限らず日本を含めた国際的な経済構造の変化よ
日本が明治や戦後に発展したのもそうだしそれらが失われて衰退している今もそう
日本は2000年以上の歴史を持つけど先進国だった時期はその内100年あるかないか
2000年の大部分はアジアの一島国でしかなかったし
それが日本の本来のスペックよ
0871名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 07:05:43.45ID:0Esq/0so
キチガイデフレがまた現れた
0872名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 07:59:16.80ID:Ow4Zj7hI
おまえらは何でも原因は他人のせいなんだな
どっかで読んだ知識を鵜呑みにして自分のアタマで考えん奴が増えたのが最大の問題だ
世の中には制御可能なものと不可能なものがある
また制御しやすいものとしにくいものがある
0873名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 08:02:13.97ID:0Esq/0so
>>872
お前アホだろ
0874名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 08:05:35.12ID:Ow4Zj7hI
経済構造や歴史経緯を原因と考えるのは科学者の研究成果ではあるが
お前らとは何の関係もない
日本を卑下したり貶めたりするのが好きなら海外に出りゃよい
円安だから外の方が給料もいいし、偏見や差別にもまれて人間が成長するぞ
日本の良さや素晴らしさを改めて見直せるし競争下でスキルも3割アップする
0875名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 08:10:16.24ID:ZbbPds05
>>874
アホというかただのネトウヨじゃん
日本の衰退は卑下でも貶めるとはならんし
仮に卑下しようが貶めようが海外に出ていけって言う理由にならん
0876名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 08:10:26.76ID:Ow4Zj7hI
たしかにNKモデルを解説してやったアホだが内容はわかったのか?
おまえらは自分が理解できなくなるとたちまち委縮してぐうの音もでなくなるヘタレだよ
困難に挑戦できん奴は文句を言う資格などないのだ
0877名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 08:16:54.87ID:ZbbPds05
>>876
文句を言う奴を排斥するなんてNKモデルの完全否定じゃねぇかw
どっかで得た知識を鵜呑みどころかガワだけ語って意味を理解してないのは病だぞ
0878名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 09:53:02.83ID:DeSMmFfs
>>862
> 税は財源ではない という事実

MMTはよく、簡単で単純なことを、わざわざ複雑に言い直して誤魔化そうとする。
こういうのいったい誰のコピペなんだ?
経済の初歩知識がなさすぎだろうが。
その長文で言ってることを、簡単に言い直すとたったこれしか言ってない。

1 国債は無限に発行できる
2 国債は日銀が買っても借り換えで返済しなけりゃ無限に増やせるから国債が財源だ。

つまり全世界の先進国で危険すぎて禁止されている<中央銀行の引受>と言ってることは同じ。複雑化してごまかしてるだけ。

>国債引き受け
読み方:こくさいひきうけ分類:国債
国債引き受けは、新規発行の国債について、国と中央銀行が市場を介さずに直接取引する(中央銀行が買い受ける)ことをいいます。
これは、財政の仕組み面では、中央銀行による財政ファイナンス(国への資金供与)となり、国の財政規律において、禁じ手となっています。

だけどMMTって複雑化、抽象化して、ごまかしてるだけで言ってることは政府が通貨を刷るって言ってるだけ。それをやったすべての国は、経済が破綻した。
北朝鮮が通貨を刷ると、資産増加が伴わないから、即座に通貨は、外貨に交換できなくなり、輸入が止まる。
輸入が止まると食料も医薬品も燃料も資材もまるっきり不足。
さらに国内産業のためのエネルギーもとまり、肥料の輸入も止まるから国内の食料生産すら止まる。産業も止まる。
そして、餓死者が数百万人まで増えて、農村には死体の山。
一説では死者が300万人になったとも言われていた。
それが通貨を無限に刷るってこと。
0879名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 11:11:51.09ID:VkFsE3GQ
国債も財源じゃないんだが
0881名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 12:26:51.29ID:DeSMmFfs
それは全世界に当てはまることではない。
例えば産油国は、原油を海外に売ればドルが入ってくる。
で、ドルの保有を担保に自国通貨を刷れば、即座に通貨として
流通する。
で、税金が無税な産油国は、国民から税金を集めなくてもふつうに
自国通貨の価値は存続できる。

これはロシアがウクライナに攻め込んだときの動きを見りゃ分かる。
当時、戦争でロシアの通貨の価値は、半分まで激減し、ロシアの国内では
お金の価値がなくなるぞってことで、みんなが高い車を買って
資産をなくさないようにした。

でも、その後、ロシアの通貨の価値が見直されて、年間で算出する
石油や天然ガスの価値が計算されて、ロシアルーブルは、戦争が始まる前に
比べて2倍まで上昇した。

対日本円だと、ルーブルが下がったとこからだと、今でも2.5倍になっている。

それだけじゃなくて、たとえば米国企業のiPhoneが日本で販売すると
その利益は台湾の半導体企業、韓国の影響やバッテリー会社、台湾の製造委託業者
にもお金が入る。

さらに日本企業は30年前からどんどん海外に逃げたんだが、例えばトヨタの
中国工場やメキシコ工場が車を売ると、子会社が日本に送金してくる。
利益を決算書に載せるから、現地通貨を日本に毎年送金する。
で、そういう送金が10兆円もあるから、すでに日本の法人税収入みたいな金額。

つまり現代社会の通貨は全世界で稼いで、複雑な経路で動くから、
何が財源だ、なんて言葉遊びをするレベルの幼稚な話ではないから。
0882名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 13:34:15.61ID:nQW6O/RN
怒りっぽい人はコチラへ

集中できない、怒りっぽい…50万人が悩む「高次脳機能障害」とは

 高次脳機能障害は、脳が傷ついたことでおこる、認知機能の障害だ。
 原因は、脳卒中が8割、頭部外傷が1割で、男性の方が多い。
 2008年時点で全国に50万人の患者がいて、年間3万人が新たに患っているとの推計もある。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞デジタル 10/23(日) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/a60044e83d439d8886330ac589a4523dd57241e2
0883名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 16:54:19.56ID:zhbpZWXJ
>>875
お前はNKモデルどころか数字も分からんだろw
0884名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 16:54:35.32ID:zhbpZWXJ
間違えた
0885名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 16:55:59.32ID:zhbpZWXJ
>>876
お前ね
多分新聞くんだと思うけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 18:32:40.01ID:itUj+Hcz
でもまあ、財政規律のジレンマと言うべきか、
財政赤字を食い止めようと緊縮に走ればその目的実現にかえって失敗するジレンマもある。
0887名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 18:48:25.47ID:16dMz5V4
なに言ってんだコイツ
0888名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 19:12:42.10ID:ppUbxC2s
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666834992/1 国民年金の保険料納付「64歳まで」5年延長へ 国が本格検討を開始 ★3 [ぐれ★]

年金問題を解決するのに納付期間を延長したり消費税増税したりするのは愚の骨頂です。

年金の財源は国債でOKです、っていうかデフレ下の日本ではそれしかないでしょ。

年金の財源として国債を発行して銀行から日銀当座預金を借入ても政府からの年金の振込で日銀当座預金は銀行に戻ります。銀行はこの戻ってきた日銀当座預金でまた国債を購入します。
ということは、財政赤字によって金利が上がるわけがないのです。一周ぐるっと回ると、銀行の日銀当座預金の額は同じです。したがって、金利は不変。

銀行預金は国債発行時は銀行の資産が日銀当座預金から国債に替わるだけで預金額に変化はなく、年金が振り込まれると預金が増えます。
このことからも国債発行と政府支出はマネーストックたる銀行預金を増やすので(預金)通貨発行となり、国民の財布を暖め総需要を増やすというのが分かります。

なお銀行預金の国債の償還は借換債で構いません。
借換債を発行して銀行から日銀当座預金を借りても国債の償還で日銀当座預金は銀行に戻るので銀行の資産に変化はない、どころか金利の分だけ銀行預金は増えます。

国債発行と政府支出で銀行の資産の国債と負債の預金が両建てで増えます。特に負債の預金の増加はそのままわれわれの銀行預金の増加となり、国民の資産が増えます。
政府の赤字は国民の黒字なのです。

国民の資産増加で景気が加熱してインフレ率が許容範囲を超えたら増税して通貨を回収すれば問題ありません。
0889名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 19:16:48.54ID:DeSMmFfs
そもそもだが、日銀が2013年から通貨を500兆円刷った。
500兆円っていうのが、どんな数字かっていうと、日本国民、全世帯に
みんなで分けたら、一世帯あたり、780万円もばらまくことができる
お金を日銀はすでに刷っちゃったってこと。

一世帯780万円よ。
まあ、このお金がもちろん使われることがなく、日銀当座預金に現在
積み上げられたまま、なんの意味もない<<豚積み>>となって
眠っている。
でも、今でも存在してるわけよ。

で、刷った目的は何かっていうと、日本が成長戦略をやり、構造改革をやり
日本全体を稼げる国にして国民全体がリッチになるための、<<時間稼ぎ>>
だった。

でも、時間を稼いでいる間に、政府は日本の稼げない、古い産業構造の
改革もまったうやらなかったし、給料が増える政策もまったくやってない。
稼げない産業を新しい産業に転換することもできなかったんじゃなくて
あったくやらなかった。

だから、時間稼ぎが終了するぞ、ってとこまで来たわけ。
で、構造改革は成果はゼロ。

で、物価が上がり、日本円という通貨の価値が、半分近くまで下がってしまい、
これから時間稼ぎが終わった、景気悪化が起こってくる。
これは、異次元緩和を始めた2013年から予想されてたことなのよ。
当時、さんざん報道されてたことだから。

もちろん奇跡的に1年で物価上昇が止まればなんとかなる。
でもおそらく無理。
なぜなら、価値が半分になった、日本円の価値は、戻ってこない。
それどころか、現在の為替レートが、本格的に物価に転換されるのは
半年から8ヶ月以降。
まあ、金利も上がるし、国債価格も下がるだろう。
0890名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 19:20:41.80ID:itUj+Hcz
まるで重商主義の時代に戻ったみたいな議論だね。
0891名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 19:49:09.19ID:F+wf6g6X
経済学が間違ってるからね
0892名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 20:27:09.93ID:0Esq/0so
アホジジイたちはバブル期で頭が固定されてるからね
消費税増税が必要とか言った税制調査会のクズとか
0893名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 20:27:27.87ID:itUj+Hcz
プラザ合意以前までは1ドル250円近くあったからね。
いまじゃ1ドル150円でも大騒ぎ。
日本の貿易収支の悪化はリーマンショックあたりからでしょう。
0894名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 21:37:15.10ID:itUj+Hcz
ルーマニアの研究だったかな、増税と経済成長が負の関係にあったのを発見したのは。
0895名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 21:45:15.67ID:ZbbPds05
>>893
1ドル=○○円って飽くまでも対ドルでの円の価値で円のモノに対しての価値じゃない
昔の1ドル=250円と今の1ドル=150円ではドル自体の価値から違う
0896名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 22:27:53.69ID:itUj+Hcz
MMTに基づくグリーン・ニューディールってユーロ圏でも実装できるんだね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/27(木) 22:31:47.41ID:q11o8/2F
グリーンニューディールってインフレ要因にならないの?
0899名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 01:22:49.42ID:2J3KVguM
国家運営は企業経営じゃない
営利事業じゃないから赤字黒字の話は無意味
お金にばかり関心が集まっているがお金の価値を
最終的に担保するのはその通貨を発行する国の経済力
0900名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 06:28:35.63ID:zHw1k4pD
担保なんかないんよ
0901名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 07:53:50.47ID:nrt8hP3L
なんでMMTスレにいるんだろ
0902名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 10:00:49.19ID:uWqIJJ1f
>>899
> 営利事業じゃないから赤字黒字の話は無意味

無意味であるわけがないだろうが。
1990年から現在まで、全世界の経済は3倍に成長した。
だから、経済が成長し、政府は経済成長のためにお金を使えた。
世界では累進課税があたりまえだが、これは増えた給料に比例して
税金が上がるわけじゃなく、累進課税で上がる。
さらに、成長率が高い法人が稼ぐと、税金を払わない赤字企業が
一斉に税金を払うから、法人税も極端に増える。

で、財源にゆとりができるから、台湾は政府が企業をバックアップし
半導体投資を増やし、企業が何倍にも成長し、世界最大の半導体企業になって
さらに税収が増え、利益を再投資して経済が成長した。
韓国も半導体、液晶、バッテリー、ハイテクを政府がバックアップし
さらに投資を増やし、日本企業を完全に抜き去った。

一方、日本は経済が完全に衰退した。
所得がヘリ、国民の社会保障負担が大激増し、手取り年収は24年で84万円も
空前絶後の大激減をした。
政府に入る税収は、ピークから半分まで激減して、完全な財政危機になった。
税収が半分になると、政府が産業をバックアップすらできなくなり、
しかも、高い法人税を下げることもできなくなり、日本企業は海外に
みんなで逃げてしまい、法人税はいっきに1/3まで下りつづけた。

つまり日本で国民も法人も税金すら払わなくなったのよ。
しかも、日本では中間層を税金で優遇してて、それで手取り給料が
下がったものだから、年収900万円以下の人は、本来払わないといけない
税金すら、払わなくなり年収900万円以上の人が払う税金で、なんとか
なってたけ。
それでも足りない分は全部借金。
だからこんなの持続すら不可能な状況を借金で穴埋めしてるだけ。

で、他国は企業を政府が助けて、たとえば半導体なんか政府が何兆円も出すが
日本は出さない。
だから、どんどん企業のちからが落ちて、今や日本は台湾の10年以上前の
技術しかなくなった。
日本の国力全体がなくなり、競争力すらなくなった。
おまけに、30年前から情報産業のために教育改革をやった、貧乏貧困国にすら
日本の教育は負けたままになっていて、労働者が新しい産業のノウハウまで失った。
0903名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 10:03:28.59ID:mhSqJTx2
>>895
それなら尚更のこと、日本がデフレまたは低インフレだったということが大問題でしょう。
0904名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 10:10:13.85ID:uWqIJJ1f
だけど、このスレでMMTが書いてることを見ると明らかに馬鹿。
言いづらいが、日本では馬鹿が大激増した。
ふつう分かるだろ?
たとえば1990年から2008年は、所得税は半分になった。
法人税は1/3になった。
ほっといたら、完全に財政危機になっていた。
だから減った分のほんの一部だけ、消費税で穴埋めした。

これが現実であって、増税を延期したらみんながハッピーなんて
言ってるのは底辺層、馬鹿層だけなのよ。
しかも、経済の基礎知識がある人なら、だれでも分かる常識だが、
増税を延期することによる、国民や企業の金利負担は、天文学的な
規模になるから、国民全員が結局大損になる。
ふつうに考えたら分かるだろうに。
日本は1200兆円の借金があるが、ゼロ金利のときは、負担がない。
でもたった2パーセントで、政府は24兆円はらい、それを国民が全額
消費税22パーセントにして負担する。
当然日本経済は破綻状態になる。

で、そんなことすら理解できない層が、激増してるわけ。
そういうMMTの増殖は、海外では共産主義政党と繋がったり、
ポピュリズム政権とつながり経済を破壊させていく。

イギリスでは、超巨額バラマキや大減税をやろうとしたことで、
関係者はほぼ全員更迭されたし、首相まで首になった。
国債はほとんど暴落状態まで下がった。
これで日本が心配にならない人なんかいるわけないだろうが。
0905名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 10:21:58.20ID:uWqIJJ1f
>>903
> それなら尚更のこと、日本がデフレまたは低インフレだったということが大問題でしょう。

だからMMTは、一回でもいいから、経済の入門書を嫁って。
政府がばらまかないからデフレになったんだ、なんて言ってる馬鹿は、
日本中で底辺馬鹿MMTだけだって。

一回でも良いから高校の教科書の経済の解説くらい嫁って。

MMTは1万回、日本経済の衰退が緊縮財政だって言い続けるが、そんな馬鹿は
一般社会人では1人もいない。
そんなこと言ってるのは、ほんとに5ちゃんの中の超底辺層、超馬鹿層だけ。
日本政府は、90年代には世界の全先進国の公共投資を合計より
ばらまきたし、2位のアメリカの2.7倍も地球上最大規模でばら撒いた。
でも、土木業界への投資は経済効果がまったくなく、しかもそのバラマキによって
社会保障が崩壊して、国民は不安のどん底になり、所得は激減し、社会保障の
負担は大激増し、しかも政府は、老後には、国民が自己責任で、
何千万円も自分で貯金してないと、老後にホームレスになるぞって脅かしまでやった。

そのくらい公共投資を増やしたが、現代社会で他国は、情報産業、IT産業、
半導体、ハイテク産業なんかに巨額をつぎ込んで成長してる中で、日本だけ
土木産業に世界最大を投じてたら、経済が成長するわけがないだろうが。

で、MMTは完全に中学生の基礎知識が完全にない。
日本が衰退した理由なんか、30秒ググれば何千万件も分析がでてくる。

<日本 崩壊 原因>でググれば1700万件の研究や分析が出てくるのに
馬鹿層のMMTは、政府の支出が少ないからだって、大嘘を信じてしまう。
日本は200カ国で世界最大の借金を全部ばら撒いたことすらまったく知らない。
完全に知識が小学生のままで止まってるだけ。
原因も30年で完全に分析されてるのに、それすら嘘だって言い続ける。
もう、ここまで酷い馬鹿層とは議論にすらならないって。
0907名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 10:40:33.68ID:uWqIJJ1f
いま、日本にどういう教育が必要かって考えられているかを
ググってたら、こういうフレーズがあった。
>探究学習は日本の没落を止める救世主となり得ます。

で、このページで言われてることが、もう基礎中の基礎。
知らなけりゃ、馬鹿国民ってレベルだって。
これは一部の抜粋で全文を読めば、中学生でも理解できるだろ。

>日本が没落する3つの理由~解決策は探究学習!?
 2021-11-30
https://www.blog.studyvalley.jp/2021/11/30/survive/

この記事では、今のままでは日本が没落する3つの理由・その解決策としての探究学習について解説します。
みなさんは日本の将来についてどのようにお考えでしょうか?「国際的な評価も悪くないし、良くなっていくんじゃない?」と感じる方もいらっしゃるでしょう。
しかしこのままでは、日本は没落する恐れがあります。その兆候はいたるところに表れており、特に次の大きな問題があります。

1.少子高齢化
2.産業構造の変化
3.進化しない教育

1.少子高齢化が引き起こす数々の問題
2022年には「団塊の世代」が75歳以上になります。
75歳以上になると、一人当たりの医療費や介護費が大幅に増加します。
このため、社会保障費が膨らみ、国債に頼る必要が出てきます。人口減少に起因して様々な問題が引き起こされるのです。
2.産業構造の変化で日本の強みが失われている
このように、長らく日本を支えてきた製造業は、激しく変化する市場へ対応しきれない、これまで持っていた強みが発揮できないといった問題に直面しています。
新たな産業のあり方を創造できる人材を育成することができなければ、日本の産業は一層困難に直面するでしょう。
3.進化しない教育。課題は「主体性」
教育が変化しないままでは、子どもたちに主体的に考える姿勢が身に付かず、日本の凋落に拍車をかける可能性があります。
0908名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 11:03:40.96ID:uWqIJJ1f
>>906
> 日本は先進国では一番の緊縮財政だぞ

MMTって基礎知識がない馬鹿ばっか。
このグラフは政府の予算を取るためにバラマキ派が御用学者に作らせた
完全な嘘グラフ。
これ何回も説明しても、MMTはまったく理解できない。
グラフを見て、変だとすら思わないのかあ???????
おもいっきりおかしい点に気付かない馬鹿がいることがありえんから。

日本は1996年以降、世界最大の公共投資をやっていた。
しかも世界最大どころではない。
日本の公共投資は、このグラフにでてくる、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアのすべての公共投資の合計を超えていた。
つまりこのグラフの左のゼロのとこは、金額だと日本は2位のアメリカの
2倍以上だし、ドイツの8倍、イギリスの16倍。

日本はGDPが大きいだろって、対GDPの公共投資の割合で見てもこうなる。
日本のGDPに対する公共投資は
アメリカの3倍
ドイツの2倍
イギリスの4倍

でも、それでグラフを作ると、日本だけ世界最大の公共投資をやったのに成長できなかったっていう正反対の意味になってしまう。
そこでグラフ作成者は考えた。
これじゃ、政府に公共投資の予算を増やして、土木行化にばら撒いてくらないぞってなった。
そこで、画期的なアイデアを思いつく。

つまり日本が世界の全先進国の公共投資の合計以上の公共投資をやっていた時代を、ゼロにしてグラフにすればいいんだってこと。
つまり日本は全地球上最大、歴史上最大で、公共投資をやった年度をゼロにしてグラフを作った。

つまり正しいグラフを作ったら、日本だけ、すべての先進国の合計を超えた位置からグラフが始まったグラフだから。
それで政府の土木事業へ予算獲得のために土木業界の族議員が、頭をしっぼって作ったのが、この嘘グラフ。

言ってることの意味がわからない人がいたら、完全に頭がおかしいから。
0909名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 11:09:30.27ID:uWqIJJ1f
だけど、ふつうに新聞の経済面を読んでる人なら、グラフを見て10秒で、
だれでも気づくレベルの話なのよ。

でも、MMTは日本は公共投資をしなかったから、経済が衰退したんだぞって
自分で1000回、あらゆるスレで貼り続ける。

もう、MMTは社会常識がなさすぎるんだって。
だって借金が200カ国最大で1200兆円をばら撒いたことなんか、
否定しようがない事実だろ。
借金が1200兆円まで増えてるのに、日本は緊縮だったんだぞ、って
こんなの1秒で、中学生にも嘘がバレると思わないのかねえ。

当時の記事でもいくつかぐぐってみ。

> 先進5カ国の政府が、公共事業と社会保障に対して、どれだけ国庫支出しているかを、国内総生産(GDP)に占める割合で比較してみましょう。
 日本以外の4カ国が、平均で公共事業2.0%、社会保障7.7%であるのに対し、日本は公共事業6.0%、社会保障3.4%となっています。日本の公共事業は、4カ国平均の3倍、社会保障は2分の1という状態であることがわかります。公共事業が社会保障を上まわっている国は、日本以外にはありません。
経済波及効果や雇用効果を考えたとき、公共事業より社会保障の方が高いといわれています。

>サミット7カ国の公共事業費を比較してみると、日本の公共事業費は、サミット7カ国のうち残り6カ国の公共事業費を合算した総額よりも多くなっています。
 「日本は土地代が異常に高いので統計上高く出るのだろう」と思われる方もいると思いますが、国際比較するために今回利用した「一般政府固定資産形成」は、土地代と修繕代を除いたOECDの資料です。とくに、日本の25倍の国土面積、2倍の人口をもつアメリカと比べると、2.7倍であることは驚くばかりです。
 現在行われている公共事業のうち、国民生活に不要な部分を計画的に削減し、医療・年金・介護・福祉など社会保障を充実させる方向に、舵をきるかどうか
0910名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 11:23:43.97ID:uWqIJJ1f
しかも公共投資がその後削られた要因も、理解でかいないMMTって、
中高生で習う知識すら皆無だろ。
あのね、当時公共事業で、空前絶後の無駄な投資が、族議員によって行われ
無駄な事業が大半で、国民が怒りの絶頂になっていた。

なぜかっていうと、公共投資に全先進国の予算の合計を上回る反面、日本で危機になっていた社会保障予算を増やせなかった。
そこで医療費も限界になり、年金は、支給年齢を引き下げて、しかも金額まで下げ、さらに老後に何千万円も不足する。
なのに、地方の票を取るために政治家はそんな空前絶後まで公共投資を増やした。

で、このままだと国民が怒って族議員を選挙で落とすぞってとこまでいき、
やっと公共投資が、国民の社会保障へ使われるようになった。

これが当時、知らない人がなんか1人もいないレベルの常識。

>ニッポンの数字 ー 数字が描く景気のカタチ!

公共事業には「ハコモノ行政」や「ムダが多い」という言葉がついてまわり、公共事業という言葉自体にネガティブなイメージがついています。そうした批判が多かったためか、直近のピークである1995年度からの10年間で約半分になりました。

減った分は社会保障費に補填

公共事業の是非はここでは置いておき、GDPの枠内で公共投資の位置づけを考えてみましょう。名目GDPは1994年度から2014年度までの間、ほぼ横ばいで推移しています。この間、公共投資は20兆円以上減っていますから、その分、どこかにお金が回っているはずです。

探してみると、政府最終消費支出が1994年度から2014年度までに27兆円ほど増加しています。政府最終消費支出の増加要因は社会保障関係費なので、公共投資の減少分は増え続ける社会保障関係費に充てられるようになったと考えられます。

経済成長しなかったから削られた

こう考えると公共投資は社会保障への対応のために削られたということができます。
名目GDPが伸びなければ税収も伸びないので、増え続ける社会保障費に対応するにはまず予算の組み替えをしなければならなかったのでしょう。
公共事業への批判も公共事業が削り続けられた要因でしょう。
それも合わせて、増え続ける社会保障費へ対応するために、公共事業を削減する力学が働いたわけです。こうした力学が強く働いたのは、国力であり政府事業の財源でもある名目GDPが成長しなかったことが要因でしょう。

>社会保障の経済効果は公共事業より大きい―産業連関表による生産・雇用・GDP効果比較 単行本 – 1998/5/1
0911名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 11:38:02.23ID:k6Ev6wB6
>>903
尚更とか言う前にどこがどう間違っているのか理解してからよ
その認識でアレコレ言っても子供の屁理屈と同じで話にならん
0912名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 12:47:13.08ID:uWqIJJ1f
だけど不思議なのは、財政支出と経済成長が比例するっていう、
とんでもない嘘のグラフはMMTが1000回は出してくる。

で、それがなぜ間違っているか、グラフを捏造してるのかなんて
何回も説明した。

でもMMTは嘘グラフを貼り続けるのを一切やめない。
こんなの単なる底辺馬鹿の、新興宗教だって。

嘘しか言ってないんだから。
0913名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 12:51:26.50ID:mhSqJTx2
>>911
どこが間違っているのか説明できないのは君のほうだろう。
0914名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 12:57:59.50ID:mhSqJTx2
>>905
90年代の不況はバランスシート不況で説明できる。
そんなことはググれば山ほど出てくる。
しかしその後、21世紀、日本はデフレに陥った。
財政支出を伴ったクロダノミクスの1年めだけ、そこから大きく抜け出している。
財政支出と量的金融緩和を組み合わせる必要があることは
ポール・クルーグマンもどこかで実証研究を引用していたと思うが、忘れた。
0915名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:01:18.11ID:mhSqJTx2
>>905 >>908のような議論はマネタリスト的な解釈をしているだけ。
よくある勘違いの金融緩和批判をしている。
0917名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:02:19.64ID:zHw1k4pD
統失の新聞くんと会話してる…
0918名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:03:19.16ID:mhSqJTx2
>>912
需給ギャップがあるときにはそれは主流派経済学の中でも当たり前の論拠。
それがないときには裏目に出ることはある。
0919名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:05:36.96ID:mhSqJTx2
>>916
MMTも広義のリフレ派の一種でしょう。それへの明確な反論をいままで見たことがない。
0920名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:06:08.07ID:lx/3uwCk
ガイジどもがウザくてこっち来てるのにガイジどもがそろってこっちにも荒らしに来るのどうにかしてくれよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:07:11.09ID:mhSqJTx2
ここでMMT批判をしている人の議論はリフレ派による反論の水準で十分だということ。
それすら理解していない。
0922名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:08:57.53ID:mhSqJTx2
>>920
罵詈雑言を並べ立てるだけなら幼稚園児でも言えるよ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:11:30.27ID:NmmMXQjp
新聞をこの世から消し去りたい
0924名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 13:16:10.54ID:mhSqJTx2
公共事業の内実が正しかったのかどうかの議論は別とすると、
公共投資を日本はやったからあの程度の没落で済んだということは
リチャード・クー氏らも言っていたはず。
0926名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 14:38:37.12ID:2J3KVguM
国家は何のために存在するのか?
国民の生命や財産を守るために存在する
企業は利益を最大化するために活動する
立法権・通貨発行権・徴税権という巨大権力を持つ国家が
民間企業のようなBSは必要ない。金融機関も求めないのが証
0927名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 14:46:02.45ID:uWqIJJ1f
>>925
うわーーーー

このスレでは弁解がひどすぎて、まったく認めようとしない。

日本が1990年代の後半に、世界のすべての先進国を合計した
以上に、公共投資をやっていたか、やってなかったか、それを
まず理解しろって。

実際にはやっていたが、あのグラフを見ると日本だけ減ったように
見えるように、日本が爆発的に大激増させた期間を切り取って、
ゼロにしただけだろうが。


まずそれすら認めなければ単なる馬鹿でしかない。
知能がないとも言える。
金額でグラフを作ったら、そのグラフのゼロのとこが、日本だけ
地球上最大で、公共投資を爆発させた年度になることも
理解できないほど、馬鹿なのか???
0929名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 15:18:45.56ID:k6Ev6wB6
>>913
説明したんだがな
>>893の考えってドルの価値が一定の時だけ成り立つ見方よ
ドルの価値自体も動いている円の実質価値を示す実効レートもある
1ドル=250円の時に比べたら1ドル=150円で騒ぐのがおかしいって考えは基本的なことを学んでいない
そういう人間が他人の言い分をコピペしたところで何にもならない
0930名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 15:26:15.24ID:k6Ev6wB6
>>922
まあ学習は積み重ねなんよ
土台がすっぽり抜けた人間が動画や本で知った知識を披露しても始まらん
それは罵詈雑言を並べ立てるのと何ら変わらん
0932名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 16:09:04.66ID:/bDZEqnz
バカだから
0934名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 16:16:44.46ID:h2QYU4bx
ここ以外のスレには人がいないからなぁ
0935名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 16:27:56.06ID:Pw79Wntz
他に人が居ないからで寄って来た連中が無関係の話題で盛り上がってスレ埋めるとか、住民が相手しなかったところで防ぎようないな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 17:26:23.90ID:0dYs1buT
狭義のリフレ派:金融政策派
広義のリフレ派:財政政策派
現代貨幣理論派:自動安定装置実装派
0939名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 18:21:32.29ID:0dYs1buT
MMTはRuby on Railsのようにやや誇大広告ぎみに広まってしまったので
JGの話が後からくっついてきて急速に人気を失い、尻すぼみになってしまったな。
0940名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 18:28:15.91ID:NmmMXQjp
MMT=JGなのに、世の中のほとんどの人間はJGなんて知らないし
知ったとしても絵に描いた餅として軽蔑して終わりだからな
0941名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 18:57:50.63ID:0dYs1buT
アメリカの大統領選の報道か何かでバーニー・サンダース氏やオカシオコルテス氏が連邦雇用保証の支持を表明して若者から人気を得ていることが日本ではニュースになっていなかったかな?
どうでもいいことだけど、ジョブギャランティー(JG)が日本ではなぜJGPと呼ばれているんだろうか?
0943名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 19:41:36.82ID:IEmmcFol
景気良くなってきたからそろそろ増税利上げ歳出カットするってよ
黒田日銀大勝利だね!(*≧∀≦*)
0946名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 20:54:11.97ID:VssDQtEL
金ピカのやつって質悪いんじゃなかった?
0947名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 20:59:07.37ID:0dYs1buT
もうブームは去った。次へ行こう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 21:05:46.90ID:IEmmcFol
物価上昇率2.9%
もうデフレじゃない!
景気良好!
増税!増税!増税!
0951名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 21:09:15.14ID:IEmmcFol
俺はホームレスだから世の中がどうなろうと関係ない
山小屋があるけど電気ガス水道なんもない
0952名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 21:12:40.98ID:IEmmcFol
採集生活をしていると経済がどうなるかなんてマジで何も関係も無くなった
ヨモギ素焼きうまいよ
0953名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 21:56:56.43ID:0dYs1buT
いや、そもそもMMTブームなどなかった。人々は幻のMMTを信奉していただけ。
MMTはサプライサイド経済学の一種だった。
0954名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 22:11:32.80ID:VssDQtEL
>>950日本語訳ある?
0956名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 22:34:14.99ID:UudRvs7J
「ミンスキーと〈不安定性〉の経済学:MMTの源流へって」ってMMT理解するのに役立つ?
0958名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 07:14:15.28ID:e9Wcws46
いつもの入門書も読めないのに常駐してるキチガイじゃん
0961名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:14:31.67ID:XoY5iIyh
財にはいろいろな種類があるが
生活に必要な財は十分な供給量がある 少なくとも先進国では…

供給過剰はデフレバイアスを生む
デフレバイアスの下ではインフレは起こりにくく
貨幣量を増やしてもそれを受け入れる需要がない
所得が上がらず、生活必需品の供給が十分な社会では
人々は好んで上級財を求めない
0962名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:18:03.68ID:XoY5iIyh
一方で経済成長には新しい財やサービスの供給が必要だ
2つの戦略がある
(1) 途上国などに生活必需品を提供することで成長する
(2) 先進国により高い上級財を提供することで成長する

中国等は(1)の方法で成功してきた
米国は(2)の方法で成功している

途上国では生活水準が上がれば下級財の下限も上がっていくから
競争は下限の切上げ競争になる
先進国では生活水準が高いので
競争は上限切上げ競争になる

日本は(1)では価格競争力がなく
(2)では新技術開発力がない
0963名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:20:12.06ID:XoY5iIyh
世界は下限切上げと上限切上げに挟まれて水準を上げながら平準化に向かっていると考えられる

私はアホは相手にしない
0964名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:22:38.80ID:p+HWW33j
一般人「なぜ日本は長期停滞状態なの?」
MMTers「日本人に金を貸すほどの価値がもうなくなったから」
0965名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:27:47.39ID:p+HWW33j
マネタリスト「いや、マネー供給が足りないからだ」
リフレ派「金融緩和が足りないからだ。消費税のせいだ」
MMTers「違います。銀行が日本人に金を貸すリスクが高すぎると考えているだけです( ・ิω・ิ)」
0966名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 08:30:17.36ID:p+HWW33j
MMTers「乗数効果はありません。簿記を理解していればマンキューの経済学入門本は間違いだとわかります」
0968名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 09:04:10.69ID:nbQt8rUl
金を貸す価値がない、というか貸せるところには既にほぼ全て貸し尽くした後だから、って感じかな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 09:50:38.83ID:faO9sykq
出たよ藁人形
0970名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 09:53:35.56ID:faO9sykq
こうやって見当違いの何かをMMTと言って広める奴がいるからキチガイが集まってきて、MMTにはカスりもしないズレたレスバが延々と続くんだよなぁ
0971名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 10:31:15.15ID:nbQt8rUl
それも分からんでは無いんだけど、いつも言うようにMMT知ってる側の発信が(少なくともこのスレでは)少ないんでなあ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 10:51:48.26ID:Amv+jEIc
>>965
>>967
ずいぶんとユニークな理解の仕方をしてるじゃないか
病院で頭を診てもらった方がいいぞ
0976名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 11:16:06.91ID:p+HWW33j
>>968 >>975
だとしたら需要と供給は均衡しているじゃん。どこに問題が?
0978名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 11:21:38.12ID:p+HWW33j
あとは過少消費仮説かなにか?
0979名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 11:22:37.89ID:p+HWW33j
>>977
MMTはすでに行われている政策を説明するツールであるだけで何も問題はないってことか。
0980名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 12:39:18.55ID:j2zHQdPC
>>959
なんか初心者向けの良い翻訳ないのか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 12:41:28.70ID:XoY5iIyh
供給は生産量(供給量)ではなく生産能力で考えるべきだと思うのだが…

生産者は損してまで市場に供給しないから常に均衡状態になる
生産能力で考えれば100提供できる能力があっても需要が60なら60しか供給しないので
市場は常に均衡になる
0984名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 13:23:38.42ID:GinMPIY8
MMTか知らんが経済成長しない事が問題だというのなら
貨幣錯覚でどうにかする主流派はおかしいってだけやろ

いい加減次スレ立てんなよ
0985名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 13:34:36.21ID:Ez8d3iKt
アホのすくつ
0986名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 13:39:53.61ID:p+HWW33j
だからセー(ジョンバティストゥセ)の法則を批判した過少消費説の伝統が経済学にはあってだねえ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 13:52:16.84ID:p+HWW33j
投資需要に関してはなぜそれが未だに弱いかなんだよ。
バランスシート不況から脱出した後の日本では銀行はもう貸し渋ってないのに。
0988名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 14:09:19.05ID:j2zHQdPC
>>987
MMTって投資に否定的じゃないの?
0989名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 14:18:22.56
よく分からん奴らに三橋の動画とかペタペタして立てられるよりはマシかと思って俺が立てたんだけどそれでも辞めといた方がいい?
0990名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 14:33:11.31ID:yjpdEpAu
何の話
0991名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 14:36:51.06ID:XoY5iIyh
>>982
そうじゃない
売れないモノは売れ残るし、それ以上生産しないということ
工場というのはロット単位で生産する
売れ行きがよければロット数を増やすし、見込み外れなら生産停止だ
初期の小ロットは全体から見れば少数なので需給の不均衡にはあまり影響しない 誤差の範囲

とはいえ需要予測を誤れば痛手を喰らうのは当然
半導体などの巨大投資は需要予測を誤れば企業存続問題に直結する
0996名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 15:01:40.93ID:lvWavMUv
需給による価格でなく生産調整による価格決定市場だね。
0998名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/29(土) 15:03:15.40ID:lvWavMUv
経済がフル稼働しているときに財政支出を増やしても経済成長にはマイナスに働く可能性がたある。
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 21時間 22分 37秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況