X



【実らせて】実生で果樹を育てよう【一人前】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0558花咲か名無しさん垢版2020/08/03(月) 21:53:49.25ID:3ehzsteU
梅雨が長引いたからピスタチオは1株を除いて全部葉が枯れ落ちてしまった。
今新芽が出始めたところ。
0559花咲か名無しさん垢版2021/03/16(火) 01:24:09.89ID:vL03fAFe
今年もピスタチオの花芽は期待できないようだ。
どれもただ生きてるだけで精一杯という感じ。
持ち込んだ土じゃなくて開発の手が加わらなかった自然のままの土なら何らかの変化が
あるんじゃないかという期待から接ぎ木を作って山に植えてきた。
0560花咲か名無しさん垢版2021/03/19(金) 18:57:18.83ID:e4O27HBy
13年目のピスタチオ実生。
最後の一本なんで、室内に保管してたんやが、
まだ、新芽は出てない。時期的にまだ早いがやはり心配になってくる。
木に弾力があるし、上品な松脂匂の樹液も出てるんで大丈夫とは思うが。
0561花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 12:06:10.23ID:XcxAzzaQ
柚子ならない
0562花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 12:08:27.89ID:AEKrvN2F
メデールってホームセンターでいくらくらい?30m
0563花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 14:00:10.99ID:TdDG1bSi
柑橘も遅いみたいだよね。
でも早く開花着果させる栽培法はあって、農業試験場みたいなところでは比較的早く数年で結実させてるみたいだよ。
0564花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 14:02:12.27ID:TdDG1bSi
>>563
それ買ってみた。
俺が買うくらいだから数百円だった気がする。
0565花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 14:27:11.38ID:TdDG1bSi
>>560
先生ですね?
ピスタチオは高温時の日照不足が一番堪えてるみたいですね。
うちのを見ている限りでは地面の水気が大量にあって高温だから樹の代謝は激しいのに肝心の日光が
全然足りてなくて栄養不足になってる感じです。
日本の場合、もしかすると海岸付近の砂地なら水捌けと土壌のPHもおそらくアルカリ寄りで
ミネラルが豊富で日光の不足も無いでしょうから育つのではないかと思います。
0566花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 15:54:51.81ID:H+aNxkK9
>>565
お久しぶりです。現在、岡〇県倉〇市に軟禁されております。
カーテンはまだ捨てずに保管しております。
やはりPH高ですか・・・・。
思い切ってやってみたいのですが・・・・。
挿し木で増やしてやってみるか。
0567花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 18:06:04.69ID:TdDG1bSi
>>566
先生お久しぶりです。 カーテンも元気そうでなによりですw
いきなり用土の質を変えるのは枯死に繋がりましょうから避けるべきかと思います。
挿し木はうちでは一度も成功した事がありません。
大事な枝葉を失う可能性が非常に高いと思いますのでやめた方が良いかと。
ピスタシア系の木か種を入手して接ぎ木にしてはどうでしょうか?
自分がやってる限りでは接ぎ木も成功率が低いですが、挿し木の0%よりは良いですよ。
自根よりは強いと思いますが、ピスタチオを伸ばすと枯れるという不思議な現象が出ます。
強力な根が必要だという事でしょうが、その根を養うピスタチオが日照不足で栄養を作れず
根を弱らせて共倒れになります。
地面に植えてた接ぎ木は3本枯れました。
0568花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 20:09:18.42ID:iafht8rf
文旦の種から根が出てきた
発根率がすごい
そろそろポットに植え替えるかな
同じ頃から水につけてる金柑とせとかは変化なし
0569花咲か名無しさん垢版2021/03/21(日) 22:12:25.39ID:TdDG1bSi
>>568
うちにはザボンの実生に接いだ不知火と金柑に接いだせとかがあるよ。
0570花咲か名無しさん垢版2021/03/26(金) 00:05:09.00ID:uFMeCGYb
なんかさー、もし今の知識もったままガキの頃に戻れるなら、
レモンの種とか栗とか枇杷とか、イチゴの種やキウイの種などを発芽させたりした成長記録を
夏休みの自由研究として発表したいなぁ

成長記録や発芽したばかりの頃の写真と共に
ちょっと育ってる実生苗の鉢植えをそのまま展示するの
あー楽しー小学校ライフが送れそうだー
0573花咲か名無しさん垢版2021/03/29(月) 01:01:35.73ID:kyz5lVf5
孫の自由研究にさせよ。

うちの実生はデーツ、アテモヤ、マンゴーそして柑橘各種。柑橘はもう品種名が分からないよ。
なったらわかるの認識なのだが、雑種F1はバラバラになるであろう。だいたいの先祖は清見が多いので
そこら辺に落ち着いてくれればよいのだが。
0574花咲か名無しさん垢版2021/03/29(月) 08:00:28.24ID:mQvGL7IR
ゆずならない
0575花咲か名無しさん垢版2021/04/05(月) 23:29:43.85ID:US8F7S05
今日はピスタチオを植えた山林に様子を見に行ってたら春の鮮やかな葉を広げており、ひとまず安心かな。
0576花咲か名無しさん垢版2021/04/06(火) 20:33:22.87ID:bez56ToY
文旦と金柑を植えて1ヶ月ようやく芽が出てきた
去年の6月に植えた枇杷は葉っぱだけ大きくなってて高さがなかなか伸びない
0577花咲か名無しさん垢版2021/04/07(水) 01:33:04.02ID:QzLV+EJz
水切れで枯らしてしまったかと思ってた柑橘が芽吹いてくれた
0578花咲か名無しさん垢版2021/04/08(木) 15:19:24.16ID:mmo9USZu
先月中ばからシークワーサー種100個を15cm鉢
3個に分けて撒いてたがやっと1本目の発芽が
でた。もう少しすれば、20本くらいになりそう
なので植え替えを待ちます
0581花咲か名無しさん垢版2021/04/08(木) 22:52:23.86ID:emqDw8JW
今年のピスタチオの新芽にはほとんどアブラムシがつかない。
今までが肥料のやり過ぎだったって事なんだろうか。
0582花咲か名無しさん垢版2021/06/12(土) 16:20:50.16ID:YAZT0KXK
俺がこのスレ立ててた2013年からもうすぐ8年か。
その時点でピスタチオを育ててるつもりで洋乳香を育ててた年数が8年ほどあるから、ピスタチオ栽培に取り組み始めて
もう16年も経つ事になる。
16年もピスタチオに拘ってるって俺ってしつこい性格だと思う。
もう自根のピスタチオは全て枯れて、接ぎ木しか残ってない。
その接ぎ木もこれなら枯れないだろうというサイズにまで大きくなってた苗が3本枯れたりしてかなりショックだった。
現在の台木は洋乳香(常緑)とカイノキの仲間(落葉樹)。
その差は歴然で洋乳香台木で育ててる方は育ちが弱々しくて台負けが激しいし、樹液の噴出も激しい。
落葉のカイノキ?の方は台負けは若干で勢いはある。
どちらの台木だろうと、自根よりは明らかに育ちが良い。

落葉カイノキ?>洋乳香>>>>自根 

自根苗の栽培難易度の高さは半端ない。
0583花咲か名無しさん垢版2021/06/12(土) 16:47:14.17ID:YAZT0KXK
今ノギスで測ってきた。
太さは台木の一番細い部分と穂木の接ぎ木部分から上に1cm程上の部分で計ったら

  洋乳香 =台木19mm 穂木42mm
落葉カイノキ=台木22mm 穂木34mm

洋乳香台木は全然台木が育ちきれず、結果的に穂木(ピスタチオ側)の栄養過不足が起こってるみたいだ。
落葉カイノキも洋乳香よりマシとはいえ、もう少し台木が育った方が良い。
ピスタチオの場合、台木が穂木よりも若干大きくなる台勝ちの状態の方が良いような気がする。
0584花咲か名無しさん垢版2021/06/12(土) 17:04:36.42ID:YAZT0KXK
カルシウムは常に欠乏しているように感じる。
それは根(台木)の貧弱さに起因するものであるようだ。
石灰をいくら撒いても土にすき込んでも根がしっかりと張らない事には吸収できない。
チッソ、カリはよく吸収するのにリン・カルシウムは慢性的な欠乏であるようだ。
リンはともかく、致命的なのはカルシウムだね。
枯死に直結する。
よく吸収するとは言ってもカリは欠乏症が良く出る。
もしかすると、チッソを省いてその他を施肥したらいいのかもしれない。
結局、足りないと感じる要素を撒いてたら、チッソ以外なんだよねw
でも、それも台木次第で違ってくるような気がする。
0585花咲か名無しさん垢版2021/06/14(月) 20:56:56.76ID:mEUKe4jc
山林に植えてたピスタチオを久しぶりに見に行ったら変化無しだった。
頻繁に新芽を出すよりは枯れる確率は低いからとりあえず良好って事だろう。
だけど全然太くなってない。
0586花咲か名無しさん垢版2021/06/16(水) 15:55:29.26ID:fOuw8Fc5
英語でググるとピスタチオはpH 7.1 から 7.8で一定に保つ必要があり
phの変動は樹の成長を阻害する可能性があるって書かれてる
雨で土壌が酸性化しやすい日本で最適な環境を維持するのは難しそうだね
野菜でも土壌酸度が合わないとまともに育たないものが多いから厄介な部分だ
0589花咲か名無しさん垢版2021/08/01(日) 17:51:31.48ID:ICoXxXod
>>586
長い書き込み制限に巻き込まれてた。
PHの問題と、どうも土壌のカルシウムもだけど、他にも沢山の微量要素のバランスが自生地や栽培地域とは明らかに
違うみたいで市販の微量要素の総合資材をばら撒いても過剰症が出てむしろ枯れてしまうんだよね。
台木も大規模栽培では徹底的に選別された台木のクローンを使ってるようで、長年の企業努力による成果であるようだよ。
伝統的な作り方では、台木で使えるカイノキの仲間にアトランティカという木があるんだけど、それが火山地帯で使われてるケースもあるから
もしかしたら日本の土壌に合う性質を持ってるかもしれない。
一度種を購入したけど発芽しなかったから、諦めた。
出所不明というか、今のところ確実性の無いカイノキ系の木を台木にしてるけど、台負けしてるから少々台勝ちする位の
台木を探したいけど、もう年齢的に限界だから諦めた。
せめて雄雌判明〜収穫までは到達させたいと思ってる。
0590花咲か名無しさん垢版2021/08/01(日) 17:57:01.00ID:ICoXxXod
>>587
地面に植えて大きく育ってるならリンを多めに施肥すると花が咲くんじゃないかな?
実物には牛糞がお勧め。
実を目的とせず育苗なら油粕単体。
油粕は化学肥料とは違って長く強く効いてる感じがするから入れ過ぎ危険だけど。
0591花咲か名無しさん垢版2021/08/01(日) 19:12:45.61ID:ICoXxXod
近頃で実生をしたといえば松かな。
目隠しに黒松植えて小さく剪定してるけど、目隠し以外に役立たず。
松は生長が早いし、どうせなら実が食えたらいいなと思ってナッツとして食える実のなる松の種を植えたら
1粒だけ発芽した。
予備で3つ位は発芽してほしかったけど、まぁ必要なのは1本だけだし、とりあえずいいかな。
0594花咲か名無しさん垢版2021/08/04(水) 07:04:49.33ID:BvQ2795S
>>593
地域にもよるけど、今からならギリギリ収穫間に合うか?ってくらいかな?
0596花咲か名無しさん垢版2021/08/04(水) 10:08:24.68ID:BvQ2795S
>>595
そう、幼少の頃から気になってたナッツであり、縁も切れないナッツなんだよ。
親父のつまみの中に混じってた2粒程のナッツが初めての出会いで、その味が自分の心を掴んで離さなかった。
かといってピスタチオを自分で買うような金は何時まで経っても持ち合わせてなかった。
高校1年になった時ブロック塀越しにオッサンが、オイ少年っ!これが何だか判るか?と話しかけてきて・・「しばらくオッサンの熱弁」
まぁ要するにピスタチオを育てて実らせたから食ってみろと生の青臭いピスタチオを食わされた。
先駆者は何十年も前に居たんだよ。
葉の少ないショボくれた木の枝先にいくつかの実がついてた。
時は流れて就職した帰りのペット屋に寄るとエサ用の生ピスタチオが大量に売ってた。 2kg程入って2000円位だったかな?
餌用ってこんなに安いんだな・・食用に売ってる物とは明らかに張りが違ってて、ふとピスタチオを実らせたオッサンの事を思い出したが
その時は別な植物の栽培に熱心で買わなかった。 そのうちその商品は見なくなった。
それから何年も経った頃、園芸屋で本物のピスタチオの鉢植え花付きを発見したが、不景気の中で数万はキツイので諦めた。
それから何年も経った頃、ピスタチオのニセモノ苗を発見、少々高価だが7年以上育てて雄雌揃ってたから実らせて騙された事に気付く。
その騙されてる最中に2chでピスタチオの事を栽培激ムズと語る人(多分カーテン先生)の書き込みを見かける。
食べる以外でも度々ピスタチオが登場するもんで重い腰を上げ、実生にチャレンジ。
産地を色々揃えつつ発芽から躓きながら現在に至る。
ブロンテ・イラン・トルコのピスタチオを発芽させたが、自根苗は全滅、今は接ぎ木苗だけが残る。
いつだって枯死と隣り合わせで外出前元気で帰宅したら枯れてたなんてのは普通だった。
それは今も変わらないね。
0597花咲か名無しさん垢版2021/08/04(水) 10:13:51.69ID:BvQ2795S
明後日、山林に植えた苗の様子を見に行ってくるわ。
日照り続きの間に枯れてなければいいんだけど。
0599花咲か名無しさん垢版2021/08/04(水) 18:53:39.18ID:BvQ2795S
>>598
文字化けしてるね

そういえば高校1年の頃にそのピスタチオ実らせたオッサンに出会った後、その足で向かった観光地で4人の女に出会った。
自動車免許を取得したばかりで連れ立って遊びに来たらしい。
当時、「写るんです」というフィルム式のカメラがあって、それを持ってたから4人の写真を撮ってやった。
帰りに友達とあの女の人達カワイかったねとか、その時人気のあったアイドルにそっくりだったとか、とにかくお姉様達との
ひと時を過ごせた事で上機嫌だった。
時は過ぎて付き合い始めた女がロン毛でちと顔立ちが悪く言えば派手・良く言えば美人という事で、気になるのは整形か?なんて
思ってしまうから、何気なくを装いアルバムチェックをしていた。
まぁ昔からこういう感じなのかという容姿だった・・写真の中に見覚えのあるショートカットの女が? あれっ?これって俺が撮った写真やん?
なんで? お前? これ俺が撮ってやったあの時の女はお前か!?という事になったが、女はすっかり忘れてたようだ。
とりあえずピスタチオのオッサンと出会ったその日が妻との初の出会いだった。
ピスタチオとの奇妙な縁、そして有り得ない程の確率での再会、この世は何か仕組まれてるんじゃないかと思える程だ。
今では私がピスタチオのオッサン・・なんてヴェルスタースオリジナルばりの展開になりそうなんだよね。
だから何となくピスタチオの結実までは達成できそうな気がする。
問題はブロック塀。 もちろんブロック塀のすぐ近くに植えてるから外からピスタチオの木は見えるしブロック塀越しに話しかける事もできる。
だけど、うちのブロック塀は道路から3m位高いんだよね。
あの時のピスタチオのオッサンみたいに1.5m程のブロック塀越しのようにオイ・少年っ!と話しかける事は出来ても手渡す事は不可能な高さ。
0600花咲か名無しさん垢版2021/08/04(水) 20:40:14.34ID:HAJ28Yi1
今年からブラッドオレンジを育苗中
モロとタロッコの両方をとりあえず芽出しさせたけど、花が咲くのは何年後かなあ
0602花咲か名無しさん垢版2021/08/05(木) 22:21:21.66ID:QYK+v41F
>>596
2chで語ってたのは私で間違いないと思います。
〇〇粒植えて発根してくるのがわずか〇粒だとか、根っこがポキポキ折れるとか
自ら進んで枯れてゆくとか、そんなこと書いてた記憶が・・・。
(そういえば、せっかく発根したのにカラス(おそらく)に実ごと持ってかれたことも。)
最後の1本(2009年発芽、13年目鉢植え)、6月頃最初の新芽が出てきて、
葉が7枚程でそれ以上生えてこなくなってたが、7月終わり頃から他の箇所からも
新芽が出てきた(計3か所)。思い切って室内に入れました。
この暑さだと、新芽がヤラレテしまう可能性がある為。(過去に経験あり。)
また、発芽させたいのだが
「木の実ミックス」も「森の木の実」もどこへ行っても売ってない。
とにかく、この1本は死ぬ気で守ります。
※激務と断酒でどうも、文章が上手く書けない。
0603花咲か名無しさん垢版2021/08/06(金) 01:05:53.16ID:U3TcoSFh
>>602
おお先生、お久しぶりですね。 やっぱりですなw
自根は自分には難し過ぎたようです。
用土は色々試したんだけども最後は干乾びて・・・
鉢に生えてる草は育つのにピスタチオは育たないという不思議。
それを13年も維持してるというのは凄過ぎですよ。
根は水気を欲しがってる一方で排水性に富んだ土壌も求め、そのくせ地上部は乾燥を求めているという変態なんですよね。

そういや何年も経つのに接ぎ木でありながら台木が6mm程の太さしか無い株もありますよ。
台木の相性は台木の種類が同じでも個性が出るみたい。
大規模栽培地が台木の交配作出選別を徹底してクローンで増やす理由が良くわかる。
もしその台木のクローンを入手する事ができたら簡単に育ったりするもんなんだろうか?
でもまっ、台負けを何とかしたいけども自分の寿命のあるうちに間に合わない気がして新たな台木探しは諦めとります。
接ぎ木も穂が弱いとなかなか成功しませんからw
0604花咲か名無しさん垢版2021/08/07(土) 19:52:27.23ID:1JO/mapH
>>590
鉢植えなので1メートルくらいで直径3センチあるかないか
品種もののプルーンが1本だめになったから受粉木用に咲いてほしいな
今年やっと大きな鉢に植え替えたから来年はリンでもやってみるよ
0605花咲か名無しさん垢版2021/08/07(土) 21:40:15.10ID:8MLlVGsd
>>604
根詰まりすると盆栽化して花が着き難くなるから定期的に根の整理は必要かもしれないよ。
0606花咲か名無しさん垢版2021/08/12(木) 15:05:59.05ID:QQbVjMKj
https://dec.2chan.net/up2/src/fu241764.jpg

ピスタチオが嫌がる長雨だけども、濡れた木肌は生長を見るには都合が良い。
左は今年の春芽吹いた芽の伸びを止める為に切ったところだけどまた伸びて、次も伸びて、今また新たな新芽が伸び始めた。
今年4回目の伸びという事になる。
ピスタチオを初めて育てる人はこの著しい生長を喜ぶ事だろうと思うが、これはおそらく徒長と同じ現象だと思う。
しかし乾燥地帯で許されるであろうこの生長も日本では枯死に繋がる。
写真に写ってる葉が病気で悲惨な状態である事から判るように、木の状態は非常に悪く、まともな葉は枝の先端付近にしかついてない。
そんな少ない葉では長く高く育った木や根を養う事は出来ない。
粘土質の地面が何時までも多湿である事が原因の一つだろう。
 右の写真は別な木だけど枯れかけてたから元々ヒョロ長く3m程あったものを半分の高さ?長さ?に剪定した。
そしたら新芽を元気よく伸ばし始めてこのようになった。
芽はぐっと伸びたらある程度でビタリと止まって先端にしっかりした芽を作り充実させるのが良い。
伸び続けるのであれば意を決して切り詰めなければ衰弱から枯死に至る可能性が高まる。
この木も葉が病気になってるから状態は悪い。
というか、日本で状態の良いピスタチオは砂漠温室の中だけでしか実現できないのかもしれない。
雨はどこでも降るからね。
0607花咲か名無しさん垢版2021/08/30(月) 23:27:52.19ID:jjR6PM8a
ピスタチオは長雨明けた時点で壊滅状態になったけど、天候回復して何とか新芽を伸ばしつつある。
それにしても何故こんなに雨に弱いんだろう?
元気に伸びてた新たな接ぎ木の穂も枯れたし、雨というよりも日光不足が原因みたいなんだよな。
0608花咲か名無しさん垢版2022/04/06(水) 20:15:24.50ID:oUSi3CSb
さくらんぼが種から1m位に成長して、今年2年目なんだけど、
美味い実がなったら、どうしようとか妄想するのも楽しいな。
0610花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 08:43:55.37ID:gAMht5ml
サクランボを採りたいなら最低2品種からでしょ
0611花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 09:41:46.75ID:LGbZQmSx
実生枇杷苗もらって、5年目くらいから結実しだした。
鉢植えだけど、同じくらいのサイズの地植えの知人は
未だに開花した事がないと言っています。
やっぱ鉢植えが早いのかもね。
0612花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 10:08:04.89ID:ZBjXY9Br
サクランボは、一本でもなる品種はあるけどね。
もしくは、近所に植えてあるならミツバチ頼みでなるかも。
0613花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 18:35:27.50ID:PA5LkrJP
サクランボは難しいよ。
甘いサクランボは特に肥沃な土壌じゃないと無理でしょ。
それに花が咲く時期に風が通り抜けるような立地じゃ期待できない。
風が穏やかでミツバチがのんびり蜜収穫してるような状態にならないとな。
農薬のせいか近頃ミツバチ少ないし。
0614花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 20:34:54.76ID:Hy7JEzpM
>>607
お久しぶりです。
山口県に飛ばされました。カーテンはサイズが合わず、
コンテナボックスに突っ込みました。
ピスタチオ・ベラ最後の1本 何とか生きてそうです。
1か所、新芽出てきそうな感じです。
石灰でPH調整すべきか?あとホウ素も加えるべきか?
その辺、全く素人なので、本年はアドバイスお願いいたします。
0615花咲か名無しさん垢版2022/04/07(木) 21:01:33.70ID:8oiCuzVD
実生のサクランボ、今年5年目ぐらいで花咲きそう
サクランボは授粉相手選ぶらしいがどれで授粉してくれるものやら
0616花咲か名無しさん垢版2022/04/08(金) 00:57:17.11ID:mNBtGMiv
>>614
お久しぶりです。
超難物ピスタチオが無事でなによりです。
あまりに石灰を入れるとその他の要素の吸収阻害等の弊害が出そうに思います。
根が蝋のように脆く移植を極端に嫌う為、あるタイミングで施すよりも時々表土にパラパラと軽く撒いておくような
手法が良いように思います。
カルシウムそのものよりPHが気になるなら先にPHを調べた方が良いと思います。
酸性に傾きすぎているのなら海苔に入ってる生石灰を粉状にしてうっすら撒くという感じで良いと思いますよ。
うちの地面の場合は大量に石灰を混ぜましたけど焼け石に水という位にPH6.5ですねw
あまりに急なPHの変動は即枯死という事も起こり得るので、鉢の場合は土の容積が少ない分
影響が大きく出ると思うので慎重にした方が良いです。
自分の場合は鉢で管理してる時にPH自体より微量要素を与えたところ過剰に効きすぎて
枯れかけました。
それほどまでに鉢での管理はシビアです。
ピスタチオはかなりの敏感肌というか、まぁ・・鋭敏ですね。
ちなみに、葉面散布のカルシウム剤としてテキメンに効くものがあります。
(((塩化カルシウム)))です。 劇的に効きますし葉がしっかりしますが濃度は適正濃度よりも
薄めで散布(ジョウロで)やるといいです。
タイミングですが、葉が完全に開ききって大きくなった新葉の時点で散布します。
え?大丈夫?って位に葉の色が濃いというか少し黄色を感じるような奇妙な色になります。
しかし、とても丈夫な葉になります。
過剰散布厳禁です。
続く。
0617花咲か名無しさん垢版2022/04/08(金) 01:04:19.88ID:mNBtGMiv
塩化カルシウムについて重要な補足です。
規定濃度だと濃すぎるようで、開きかけてる新葉にかかると葉が大きくなりきれませんから
半分とまでは言いませんが少し規定希釈よりも更に1.2倍とかにした方が良いです。
劇的に効くのでちゃんと精密に計ってから使用するべきです。
続く
0618花咲か名無しさん垢版2022/04/08(金) 01:26:23.32ID:mNBtGMiv
ホウ素の件ですが、特別ホウ素を多く含んだ何かを与えているのでなければ
施さないといけない要素です。
そしてそれは単肥で与えるべきです。
ピスタチオはとてつもなく大量のホウ素を欲しがります。
ホウ素が不足すると新しい幹が割れ、そこから枯れが進行します。
ピスタチオにとってホウ素は重要な要素です。
しかし大量に欲しがるとは言っても他の作物に比べると大量というだけであり
ホウ素は微量要素なので実際の見た目の量は僅かなんです。
ホウ酸塩で10アールあたり1〜1.5kgほど。
1平方メートルあたり1〜1.5gですね。
それを鉢に換算するとほんとに僅かな量という事になります。
しかもホウ素は過剰症も出やすく(ピスタチオは出難いみたいw)、葉が枯れ込みます。
だからこれも精密に計算して施す必要があります。

ちなみに微量要素を色々含んだ総合の微量要素剤はピスタチオには合わないみたい。
要求してる要素のバランスが違うみたいですね。
0619花咲か名無しさん垢版2022/04/08(金) 01:37:09.37ID:mNBtGMiv
ホウ素について書き忘れました。
植物がホウ素を根から吸収して植物全体に行き渡らせるにあたり、植物の種類によって大きな特徴の違いがあります。
それは吸収したホウ素を万遍なく植物体全体に行き渡らせる植物と、生長している部分にしか行き渡らせない植物とに大きく分かれます。
ピスタチオの場合は後者です。
芽が膨らんで大きくなり新葉が広がる時点でホウ素が不足していれば、葉が広がって固まった後で施しても
その葉はホウ素欠乏症のままであり、後からホウ素が行き渡る事はほぼありません。
だから葉が生長している段階で十分なホウ素が根から吸収されてなければなりません。
それを解決する手段は葉面散布ですが、先に書いたようにホウ素は過剰症が出やすい要素。
適切な濃度というのが難しいです。
0620花咲か名無しさん垢版2022/04/08(金) 03:58:11.31ID:mNBtGMiv
カーテン・・もしかしてカーテン先生!?ですか?
もしそうであれば自分よりも先生のセンスの方が正しいと思いますよ。
維持年数が自分とは比較になりませんから。

急遽数日遠方に出る事になりましたので返事が出来ないという事を伝えておこうかと
思い書き込みました。
日曜か月曜には戻ると思いますけど、ちょっとハッキリしない部分がありまして・・
0621花咲か名無しさん垢版2022/04/10(日) 23:35:06.62ID:6eJ4ZcS+
ただいま戻りました。。が、誰も居ないみたいですねw
0622花咲か名無しさん垢版2022/04/12(火) 23:37:24.76ID:OiSMyLkx
山林に植えたピスタチオの様子を見てきたら新葉を広げてた。
肥料分の乏しいところだから草も生えず、今のところこれといった生長も見られずだけど、
雑木は育つところをみるとある段階で良い感じで育ち始めるのかもしれない。
しっかしまぁ、全く何も世話しない完全放置でも枯れなかったのは不思議。
生長は極端に遅いかもしれないけど、草に埋もれず日当たりが良い山に植えたら枯れないかも。
例えば一部コンクリが剥がれてるような場所とか。
0623花咲か名無しさん垢版2022/04/12(火) 23:45:12.28ID:OiSMyLkx
てすと
0625花咲か名無しさん垢版2022/04/22(金) 23:21:25.69ID:jH8KHnRK
ここにいる奴らってペット用の麻の実をシコシコ植えてそうw
んまぁほぼほぼ発芽しないらしいがごく稀に生えるらしい

とりあえず怪しい奴らばかりなんで通報しときますたw
0627花咲か名無しさん垢版2022/04/23(土) 19:23:32.82ID:Kek0dciJ
妄想で敵と戦ってて大変だなぁ
0628花咲か名無しさん垢版2022/04/24(日) 16:22:57.59ID:v+0SYetH
http://imepic.jp/20220424/581480

ピスタチオの新芽がそれなりに伸びてるけど、雨が降った後はうなだれるんだよね。
他の木々や草花は全然そんな状態にならないのにさ。
この写真の状況は最初よりは少し回復してる状態で、元はそのまま枯れるんじゃないかと思う位萎れてた。
シャキッとさせるにはカリウムかなぁ?なんて思ってカリウムを単肥で撒いておいた。
ピスタチオみたいにずっと注意して見てる植物なんか無かったけど、結構な年数見てるとやっぱり不足が
起こるのは窒素以外だね。
窒素の不足を感じるまでは窒素を含んだ肥料は与えない方がいいみたいだ。
0629花咲か名無しさん垢版2022/04/28(木) 21:59:50.59ID:W2FdfS7a
冷凍パンレイシ(釈迦頭)業スーで売ってたので食してたらゴロゴロと種が出てきたw
急速冷凍してるので生きてるかどうか不明だけど一応埋めてみるかなぁ
種は有毒らしいしただ捨てるのもツマラナイ!
ダメ元だし後で鉢植えしてる植物の横にでもテキトーに埋め埋めしてみる
0630花咲か名無しさん垢版2022/04/29(金) 18:53:14.33ID:fPpY+Qo1
夏みかんの花が今年初めて咲いたー感動・゜・(つД`)・゜・樹齢8-9年くらい。美味しい実がなるといいなあ
0631花咲か名無しさん垢版2022/04/29(金) 21:01:24.73ID:SYK6k068
実生なら早いね
柑橘って長いイメージがある。
0632花咲か名無しさん垢版2022/04/29(金) 21:06:51.83ID:ix108nce
実生だと性質がばらつくから2年目の春に開花した例もあるね
当然結実はしないけど
多分葉果率的に結実は最低3年は必要だと思われる
0634花咲か名無しさん垢版2022/05/03(火) 18:09:29.28ID:F3vFSfFG
ピスタチオは今年も花が着かなかったから来年こそは・・という事で思い切って他の庭木を切り詰めて低くした。
18:00くらいだと一部しか当たってないけど、今まではこの時間帯は完全に日陰だったし日照時間が朝夕合計で2時間位増えたかも。
問題は梅雨と真夏なんだよなぁ。
活着してるのに立ち枯れするんだから困ったもんだ。
0635花咲か名無しさん垢版2022/05/03(火) 21:11:47.15ID:wx4IIyv9
柑橘って摘芯するもんなの?
セオリーだと主幹3本にして忌み枝抜くくらいなんだが
0636花咲か名無しさん垢版2022/05/04(水) 01:42:26.91ID:bGB4mgV1
実生では年数かかり過ぎるから早期の開花を目的とした摘芯という意味だろうね。
植物はストレスに反応して花を咲かせる傾向があるし、新芽の伸びた回数もカウンターみたいなもんがあって、
スイッチが入るのかもしれない。

ピスタチオは長年上手くいってないから、かなりのストレスの筈なのに開花しないけどね。
0637花咲か名無しさん垢版2022/05/04(水) 01:44:39.09ID:33e21tFt
環状剥皮や断根は聞くけど柑橘が摘芯で開花誘導されると言うのは初耳
0638花咲か名無しさん垢版2022/05/04(水) 02:30:18.11ID:bGB4mgV1
年齢的に可能で興味があるのなら確かめてみるのはアリだと思うよ。
自分の場合は先がどれだけもつか怪しいもんで、目標は雄雌ハッキリしたピスタチオの接ぎ木をメルカリか何かで売る事かな。
人生掛けてるというのは言い過ぎだけど、かなり年数かかってるから安くは出さないけど。
0639花咲か名無しさん垢版2022/05/04(水) 04:41:38.54ID:Q7bnFOTd
>>594

私もメロン種播いて現在双葉のみの状態。
遅いかなぁ。収穫まで行かないだろうか。
0641花咲か名無しさん垢版2022/05/12(木) 09:37:25.98ID:/05XDPLI
ピスタチオって本当に雄株いるのかな?雌株だけ育てて、開花時期近づいてきたら
一つの枝にSTS注射して枝だけオス化させて花粉作らせて自家受粉させれば十分な気がする
雌株たくさん育てて雄株もあるっていうならいいけど、雄株雌株1対は効率が悪すぎる
0642花咲か名無しさん垢版2022/05/12(木) 17:00:28.74ID:SiihpAoT
>>641
育てる場所が十分に無い人にとってはメス一本で済むならそれにこした事はないね。
雄雌ハッキリした株があるのならメスの木にオスの枝を出すように接いだらいいと思うよ。
もうすぐ梅雨を迎えるけど、ピスタチオにとって辛い時期なんだよな。
雨に打たれながら葉が枯れ落ちるという普通じゃ有り得ない事がピスタチオでは起こるよ。
0643花咲か名無しさん垢版2022/05/12(木) 20:25:42.70ID:cBQt7WwR
>>642
なるほど、メスの樹にオスの枝を接木すればいいんですね
STSよりスマートな解決法ですね
0644花咲か名無しさん垢版2022/05/14(土) 04:06:11.25ID:KU1zuN4E
>>615
結実してるなら色づき始めてる頃かな?
0645花咲か名無しさん垢版2022/05/20(金) 00:51:57.34ID:E9GLlXeC
ブドウは強い
野菜くずを埋めていた辺りから生えた1本を、移植すること3回目
実生3年目で定植位置を与えた。品種は不明だが旺盛な伸びで、今年はベランダの日よけ代わりにするつもり
実はつけないよう骨格のしっかりした子に育てたい。
0646花咲か名無しさん垢版2022/05/20(金) 07:22:04.24ID:7NQVll/1
実生枇杷の鉢植え、7年位になるが数年前からなり出した。
まだ緑色の果実だが、そろそろ袋かけるかな。
庭には色んな鳥がひしめいていて、イチゴも食べられてしまった。
0647花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 11:45:46.41ID:uOZdMBsq
ビワって実生でもほぼ確実に実るからスペースあるなら植えといて損は無いね。
でも同じ植えるならデカい実がつくのがいいな。
0648花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 14:59:26.24ID:ql9zpk1A
ピスタチオ、カリフォルニアの農家は、専門の苗業者が独自に開発した
病気に強く樹勢の強い台木に接ぎ木した苗を買って植えているようだ
なんとか接ぎ木苗を日本に輸入できないものか。実生栽培は難易度高すぎる
0649花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 17:37:37.49ID:uOZdMBsq
>>648
今は無理なんじゃないかな。
土を全部洗い落して検疫に通る手続きして問題のある菌とか見つからなければ・・それをアメリカ人がいくらでやるのか?という事になる。
中国系だとピスタチオじゃない苗送り着ける可能性が低くはないと言うか、高確率というかw
苗というか台木の業者は凄まじい数の苗の中から選別して交配して優良な特性を持つ苗をクローンで増やしてるんだよね。
だから大規模農園でもあんなに万遍なく元気に育つんだ。
俺みたいにただ発芽させたカイノキ系のどこの何が混じってるか判らないような実生台木だと当たり外れがあって、同じ年数地面で育ててるのに
片方が太さ24mm、もう片方は太さ6mmとかw とにかく育ちがバラバラだし台負けしてるし。
ハズレ台木掴む可能性はそれなりにあるけど、とりあえず接ぎ木を試す価値はあると思うよ。
ただ、その接ぎ木失敗というのが俺の場合多かったし、接ぎ木に成功したからって枯れないわけじゃなかったし。
一時期10本の接ぎ木を持ってたけど、今は手元に4本だけ。 そのうち2本は超ヒョロ苗。
2本は山林に植えてきたけど、あまり大きくなってなかったな。 つーことで、全部で一応6本の管理をしてる。

実生自根苗の鉢管理は現在のところカーテン先生の右に出る者は居ないんじゃなかろうか? うちのは全部枯れた。
0650花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 17:43:09.94ID:uOZdMBsq
日本で栽培するなら大きくなったからって安心できないのがピスタチオ。
いつだって枯死のリスクと隣り合わせ。
久しぶりに今の雄姿を写真に収めとこうかな。 草ボーボーだけど。
0651花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 17:57:30.74ID:SJg/QFPu
10年で枯れる前提で大量に栽培すれば良いんじゃね
アボカドのメジャー品種のハスは日本では長生きしないけど実生でも5年位で収穫できてそこから何年かは取れるようだよ
パッションフルーツは立ち枯れしやすいから挿し木苗を大量に作ってそれを複数箇所についで予備の根を確保するんだって、それでも5年は持たないとか

うちは今二年目のスターフルーツが動き出してる
0652花咲か名無しさん垢版2022/05/22(日) 19:18:22.56ID:uOZdMBsq
>>651
ピスタチオはしっかりした接ぎ木苗が順調に育って7年、その後数十年~というようなスタイルで栽培するらしく、
孫の為に植えるという認識らしいよ。

自分のピスタチオ栽培履歴(スレ見直す限りでは)

・2006年ピスタチオだと書かれた苗を高額で購入・実際にはマスティックの苗であり騙された。
・2013年このスレ立てて色々な種類のピスタチオを購入して発芽を試みる。
・2015年騙されたマスティックの種から発芽した苗にイタリア・ブロンテ産とイラン産のピスタチオを接いだら成功。
・2016年にトルコのアンテップのピスタチオ種専用を購入発芽育苗、2017年には詳細不明のカイノキ系台木に接ぎ木している。

接ぎ木を急いでるのは自分は下手なもんで、鉢で全然維持しきれず次々に枯れていくから、発芽して翌年の冬芽をダメ元で接いでる。
失敗は数知れずw
切り取った実生苗はほとんど枯れるけど、稀に数年生長する事がありその場合は穂を取って季節関係無く接ぎ木をする数撃ち作戦。
穂を取り過ぎたら当然枯れるけど、それは仕方ないと結果を受け入れる。
いくつか種は余ってるけど、最近は疲れて実生はしてない。 つーか、自分の寿命が足りないと思う。
でも勿体無いからオスメス不明の接ぎ木苗作ってメルカリで売って人に託そうかどうか悩んでる。
悩む理由は栽培にあたってかなりの覚悟が必要だから、自分も買った人も辛い思いをしたくないし、させたくないという気持ちがある。
更に言うと小さいうちの接ぎ木はほとんど失敗する為、苦労と出費があり、苗に仕上げるまでの期間はかかる。
ただ発芽したばかりの苗とは違って、数千円位の安値で売るなんて事はしたくない。
それでいて接ぎ木だって枯れる可能性が十分あるから買う側にもかなりの覚悟が必要なんだよね。
日本国内の種苗屋・演芸屋にピスタチオを売ってないってのが納得できるよ。
ハッキリ言って、ブームになってた高価な多肉植物なんかより遥かに難しいし激々・・超レアでしょ。

カメラの充電してたら日が暮れたw
0654花咲か名無しさん垢版2022/05/24(火) 09:44:23.84ID:HVX1FcI8
ピスタチオの近縁種で強健なピスタチアってのがあるけどそれに接ぎ木は出来ないの?
0655花咲か名無しさん垢版2022/05/24(火) 18:55:18.94ID:a1KDTuaf
ピスタチアが強健かどうかはしらんけど、ピスタチオより弱い品種なんて想像つかないから
接ぎ木成功すれば、しないよりは生存率上がるとは思う
0656花咲か名無しさん垢版2022/05/24(火) 21:42:30.53ID:sw5itgyX
>>649
最期の実生、生き残り。新芽が出てきたのはいいが、
その1か所のみ。他のいわゆる「新芽のつぼみ」がどうも
瑞瑞しさが感じられない。
0657花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 02:02:54.79ID:i1q11tcp
>>654
出来ると思うよ。 そして基本655の言う通りだと思う。
難易度は半分になると思う。
それでも栽培が難しいというのがピスタチオ。
鉢植えで結実してる接ぎ木ピスタチオはネットで見た事あるし、44年も前だけど、日本国内で接ぎ木作って結実させてる人も居た。
日本国内の人は鉢の下から根が出て地面に潜り込んでそれで育ってると言ってたから、鉢植えとは言えないけどねw
0658花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 02:12:51.73ID:i1q11tcp
>>656
先生どうも。
芽が伸び始めれば急に元気になったりするから望みは捨てないでほしいです。
自分の自根苗の場合、結果的に枯れてしまいましたが最後まであきらめず対策し続けました。
自根栽培鉢管理の強烈な難易度は十分に判ってはいますが・・
0659花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 08:00:44.03ID:AE7smFT4
品種の問題が有るんじゃなくて?
アボカドの普及品種のハスは日本では比較的弱くて短命だけど品種によってはかなり丈夫で商業生産レベルに持っていけるとか
地質や気候のマッチングは大事だと思う
0660花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 08:59:33.65ID:o2w7pArm
日本は梅雨や台風があるから難しいのかな?安定した気候の地域で育てられないものか
ピスタチオはナッツの中でも一番高く売れるからアメリカでは毎年作付面積が拡大してる
日本の農家で挑戦するところないのかな?勤勉な日本の農家が何度も導入して明治以降一度も成功してないって信じられない
0661花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 09:15:38.19ID:AE7smFT4
新規開拓は栽培技術だけじゃなく市場開拓もしなきゃいけないのよ
国産アボカドも出てきてるけど先人の相当な努力があってのこと、1玉2000円とか4000円だよ
ピスタチオは輸入品でもいい値段するのにその10倍20倍の値段になる国産をどうやって売っていくか
0662花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 18:20:45.07ID:i1q11tcp
>>660
梅雨の雨に打たれながら元気に育つのが普通の植物。
ピスタチオは1週間連続で雨に打たれると葉に水が浸透してしまって凍みたようになったり全体に病気が蔓延したようになって
全ての葉が一気にダメになる。
梅雨時期の雨量の少ない地域だと成功する可能性があるかもしれない。
十分な日照と風通しと雨量の少なさ・・砂漠というか土漠が適している。
日本に無い環境かもしれない。
0663花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 18:29:33.31ID:i1q11tcp
岡山に住んでる人なら有利かもしれないけど、明治にピスタチオが導入された地域は岡山なんじゃなかろうか?
0664花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 18:30:01.35ID:0oK8oSIZ
通年ハウス栽培の作物なんていくらでもあるからそこはあまり問題にならないんじゃないか?
0665花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 18:51:39.57ID:i1q11tcp
>>664
個人的な栽培ならハウス栽培で可能かもしれないね。
でも、商売でやるとなるとハウスやるならライチかなんかの南国系作るか、付加価値の高い種類のブドウとかになってしまいそうw
0666花咲か名無しさん垢版2022/05/25(水) 23:37:18.66ID:b4QQmWPu
>>663
岡山県や香川県は気候的にいいかもしれない。鳥取砂丘を灌漑して植えるとかもありかも
0667花咲か名無しさん垢版2022/05/27(金) 23:38:51.84ID:IswjKF8j
尾道の生口島でのピスタチオ栽培についてテレ東のWBSでやってたよ
0668花咲か名無しさん垢版2022/05/27(金) 23:58:40.46ID:2RbYr9Nx
>>667
あー見逃してた。
どんな内容だった?
0669花咲か名無しさん垢版2022/05/28(土) 00:04:11.10ID:isAcDXes
ググった限りでの予想では しまなみナッツファームが登場してたんじゃなかろうか?
けど、ピスタチオの写真は無いし、着手したのも最近みたいだね。
0670花咲か名無しさん垢版2022/05/28(土) 09:04:53.88ID:Zfwz47fM
>>666
神奈川→三重→岡山(倉敷・連島)→山口と行動を共にしてきた
14年目の鉢植えピスタチオやが、三重県(鈴鹿)の時が1番成長した。
春に出た新芽が秋には鉛筆くらいになった。
0671花咲か名無しさん垢版2022/05/28(土) 09:16:04.55ID:Zfwz47fM
>>667
検索したら、植える計画とありました。
私や大先生(スレ主さん)なら分かりますが、
いかにナッツや果物栽培のエキスパートでもピスタチオだけは
挫折するような気がする。
0672花咲か名無しさん垢版2022/05/30(月) 03:38:05.10ID:twACDBJS
酒が切れて寝付けなくなったw

>>671
自分は大先生じゃないですよw 地面に植える事ができたから水切れや要素の過不足の部分の難易度が下がっただけです。
事実、鉢植えの実生自根苗は数年で枯死させてますから。
鉢でピスタチオの要求する要素を適量供給するのは至難の業です。
鉢植えの利点は取り込む事で雨を避けれる事と移動ができる点ですね。
難点は肥料や微量要素の過不足の調整が難しいという事と、帰宅したら水切れでパリパリになって枯れてる事が何度もw

その業者さんがピスタチオを自根でやるか接ぎ木でやるかでも違ってきましょうし、接ぎ木にするにしてもまずは実生で接ぎ木できるだけの
芽を育てないといけませんから簡単には地植えのスタートラインにも立たせて貰えないと思います。
実は実生自根苗というか根が出始めたばかりのナッツを地植えした事があります。
結果は惨敗でした。
カイノキ属のの何かを探して接ぐことが出来れば難易度は下がる筈ですけど、日本の場合は梅雨と台風がありますからいくら立地が良くても
強い風雨によるダメージが回避できるか・・自分の場合は台風前に一応強風対策をしております。
それでも葉がズタボロになりますけどね。
それに台木も同じ種類なのに個性があるんですよね。
とても良い育ちをする台木を見つけてせっかく育った木を接いだ部分で切って台木の芽を出してクローンで増やす事が出来れば普及に1歩近付く
事ができそうな気はしますね。
0673花咲か名無しさん垢版2022/06/01(水) 19:34:09.64ID:sEOYOtqb
http://imepic.jp/20220601/695330
http://imepic.jp/20220601/695350

それぞれピスタチオの幹と台木の写真ですが、両方とも同じ日に植えた木です。
台木によって育ちの差が歴然。
細い方はこれでも高さは130cm位はあって、見た目はヒョロい蔓植物みたい。
どういう理由か判りませんけど葉が大きいですね。
初期の葉の縮れ、チップバーンが見られます。

大きいい方はおそらく高さ230cm程で、台木の一番細い部分で25mmちょいくらいの太さ。
多分こちらが正常に近い生長だと思いますけど毎年梅雨にはズタボロなんで、適地だと同じ年数で
3倍位の太さには生長してるんだと思います。
それなりに大きくなってはいるから花さかないかと期待してるけどもまだ咲かないw
0674花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 19:55:01.04ID:elrncvCt
母の実家から送られた柚子の種を蒔いてずいぶん経つが
ようやく昨年末に数個付いたピンポン玉ぐらいの実は完全に「ミカン色」で
見た目は鏡モチに乗ってる葉付きミカン
試しに皮を剥いてみたら、するりと手で剥けたのもミカンっぽい
中の小房は種ぎっしりで果肉は柚子のような淡い黄色
味も柚子みたいな強い酸味

母の実家にはミカンも植えてあるので交雑したのだろうか
0677花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 20:17:05.92ID:PCCnoH0x
地植えで台風対策はもう単管パイプで櫓組んで固定しちゃうのが確実
0679花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 21:19:39.94ID:gBnAEul7
>>674
柑橘の実生とは凄い・・・種の割合が多くては果汁が沢山はとれないかもしれないけど、ちょっと使う分には重宝しそうだね。
0680花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 21:23:38.60ID:gBnAEul7
>>677
企業なら単管買うのなんてたかが知れてるだろうね。
3mのを1mほど打ち込んで2mの高さで支えればいいかも。
やるならほんとに最初じゃないと、後で打ち込むと根を傷めそう。
0681花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 21:34:41.91ID:PCCnoH0x
柚子は基本的には多胚種子が多いから交雑してる可能性は高いよ
0682花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 21:43:49.98ID:v80e6bKv
いや柚子は多胚だから種から育てても交雑種よりもクローン種の方が強くて淘汰しちゃうからだいたい育つのはクローンよ
珠心胚実生も親のクローンが突然変異を起こしただけで花粉親の遺伝子含まれてないしね
だから柑橘系って枝変わりとか珠心胚実生でほんの少し変わっただけの亜種ばっか品種登録されてるんだよね
例えば夏みかん→甘夏→紅甘夏みたいな感じで糖度が上がった程度のあくまでもマイナーチェンジレベル
単胚で更に自家受粉しない清見が生まれたのが特異点でそこからどんどんと新品種は生まれているけども
0683花咲か名無しさん垢版2022/06/03(金) 21:56:33.18ID:PCCnoH0x
珠心胚実生自体も突然変異しやすいようで温州みかんの改良に用いれれてるそうだ
種が入りやすいようにからたちを受粉樹に使うとかなんとか
0685花咲か名無しさん垢版2022/06/04(土) 07:34:23.94ID:0x/BLC0H
ウチはさくらんぼの実生が色付いてきたよ
さくらんぼって種から育てたら新品種なんだよね?

https://i.imgur.com/9Y14Qwt.jpg
0686花咲か名無しさん垢版2022/06/04(土) 07:52:36.02ID:ZrRE6Q48
おー凄いね、食レポもしてくれ!
品種登録される新品種は親や他の既存品種と比較した場合に違う性質や
優れてる点があった場合に認められるものだけど、個人で楽しむ分には
新品種を主張するのも名前負けするような品種名をつけるのも自由だぞ
0687花咲か名無しさん垢版2022/06/04(土) 23:59:11.82ID:dDiAb+HI
>>685
すげぇ~~~~!
実生からこんなに結実でもすげぇって思うけど、それよりもネット無しで鳥に食われてないというのが凄すぎる!
実生じゃないけどホムセンで苗買った南陽が3粒ついてて今日収穫したけど、ちゃんと南陽が実った。
美味かったよ。
カナディアンチェリーと微妙に開花時期が合わないのかなぁ?高砂も植えてるけどあまり効いてない感じがする。
0688花咲か名無しさん垢版2022/06/11(土) 17:00:56.83ID:6aBmc7dt
テレビ放送されたというピスタチオの番組をネットで確認できた。
まさに発芽して葉が固まった直後という感じの苗が日当たりの良い畑に植えてあって、生育状況はかなり良いと言える。
梅雨と夏をうまく乗り越えれるか・・一気に枯れ込むんだよね。
雨が少ない地域ではあるようだけど。
0689花咲か名無しさん垢版2022/06/12(日) 15:23:06.35ID:PMYOeZc1
昨年成らせっぱなしで、梅サイズのが一杯出来てて全部鳥に横取りされて
今年は、ちゃんと摘果して葡萄の袋をかぶせていたら、無事に熟してきた。
でも、今年はたった3房のみしか花が咲かなかったのですが、
実のつかなかった枝の剪定はいつ頃行っていますか?
0690花咲か名無しさん垢版2022/06/14(火) 00:03:54.05ID:wVcAEtmb
>>689
それってサクランボ?
0691花咲か名無しさん垢版2022/06/14(火) 00:15:49.47ID:XhyROfHd
>>685
世界を変える品種が産まれる可能性もあるよね
運がいいと億万長者なれる
0693花咲か名無しさん垢版2022/06/19(日) 22:38:53.92ID:wwCrUfn+
とうとう明日から雨の続く季節到来。
今は元気なピスタチオの葉がズタボロになる季節だわ。
だけど、今年は今まで雨が少なかったからいつもよりはもちそうな気がする。
0694花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 06:37:17.64ID:Tp/Bg6f/
14年目の鉢植えピスタチオ。
やっと、他の箇所(計3か所)からも発芽してきた。
しかし、本来発芽してくるはずの葉芽からではなく
まっ平らな部分からいきなり。
エマージェンシーモード(緊急事態)のためやむを得ず
そうなったみたいで心配。
ピスタチオの番組見ました。豆屋だけにおそらく実生でしょう。
福山は実家のすぐ近くなので上手く行ってほしいが、
1年目の実生っぽいですし、私の経験上(あくまでも鉢植えの話ですが)
このくらいでいったん成長が止まります。
そして秋になり葉が落ち、2年目に這い上がってこれる個体が何割か?
ってところです。土壌とか環境とかはいいんじゃないでしょうか。
海外の産地に近い土壌に見えますし、傾斜も付いてて水はけもよさそう。
「根が浅いので台風が心配」とおっしゃってましたが、根は深いと思います。
(台風等に強いとは言い切れませんが。)
有給の為、朝から呑んだくれて語ってしまいました。誤字脱字勘弁。
0695花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 11:54:57.02ID:3LHv06Xw
>>694
良かったです。 一安心ですね。
実生の根は深いですよね。
それもとてつもなく深い。
おそらくあの状態で寝の長さは80cm程に達してると予想します。
見る限りではかなり条件は満たしてると思います。
でも雨がね・・
うちのピスタチオは既に葉がボロボロになりはじめました。
葉に黒い斑点が出来始めてますから例年のごとく梅雨の間は枯死と隣り合わせの1か月になりそうです。
先生定期的に飛ばされてるみたいだし普通に有給とれるところ見ると・・ご職業はもしかして全国規模の特殊法人?
0696花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 13:38:26.91ID:Tp/Bg6f/
>>695
そんな立派な身分ではございません。
25年間、工業用ガス一筋のプラント運転員です。
メタノール、都市ガスからの水素発生、
発生した水素の圧縮、液化。
空気分離装置からの酸素、窒素、希ガスの精製。
いろいろやってきました。
残念ながら、管理職になり損ね、定年まで現場の人間です。
(今は、それはそれでいいと思ってます。)
0697花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 18:38:29.20ID:3LHv06Xw
>>696
そういう専門職の方が重宝されますし給与も良いじゃないですか。
実は勤めが特殊法人の息子のライフスタイルに似てるようだ?と思ってたんで、もしかすると同じだったりして・・なんて考えてました。
娘が理系なもんで、ガスではないですが似たような工業系(化学)・設備部品メーカーか工業機械部品メーカーかどちらかです。
内々定を2つに絞ってる状況ですね。
どちらにしても多分先生みたいに工場のあるところを行き来するのだと思います。
危険物と電気工事士の資格をとってて、本人てとしてはどちらにでも対応できるようにしているつもりらしい。
その資格のランクアップをするんだと言う体重54kgの筋肉質で働く意欲満々の娘。
女だけど、初任給の時点で兄である息子よりも3万近く高いw
0698花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 19:21:52.58ID:gWOoXXYn
俺も二種電気工事学科免除と甲種危険物の受験資格あるから受けようかな
受かる気が全くしないけどw
0699花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 22:09:57.04ID:3LHv06Xw
監督さんになって給料UPっ!
0700花咲か名無しさん垢版2022/06/22(水) 22:17:16.41ID:EiO4E1MG
歳取ると新たなことやろうっていう気にならなくなるけどそこを打破すると良いことあるよ
0701花咲か名無しさん垢版2022/06/24(金) 06:19:01.34ID:3Y0TeRs1
今日・明日は雷雨の予報。
かなり強い風が吹いてて不安になって見てきたら雨どころか根元に猫のウンコ・・ほんと野良ネコ駆除というか捕獲器の貸し出ししてもらいたい。
朝っぱらから猫糞片付けてピスタチオを見ると強風と気圧が低いのに反応したのか絵だの先端の大きな新芽が綻んでた。
その脇に2つの新芽もあるけどそれが花に分化するにはひと夏をそのまま過ごして冬を経験しないとダメなんだと思う。
雨や湿気で普通の枝として伸び始めるようだからそれは失敗なんだろね。
まぁ、今年は春先から雨が少なかったし長持ちした方だ。
ただの枝スイッチが入ってしまったみたいだけどさ。
葉の柄が黒く変色して強風で折れて飛んでたし、んー・・・雨は2日だけの予報だから持ちこたえてほしいところだね。
私的予想では今年は空梅雨。
花をつけるには稀なチャンスだった筈なんだけどもどうなる事やら。
0702花咲か名無しさん垢版2022/06/24(金) 06:32:03.38ID:dL/KRfrR
近所の餌やりおばさん死なねーかなと思ってたらその家が全焼して恨まれて放火されたのかなとクソ笑った
結果的に古い家電から火が出た様で完全なる自滅だったわけだが保険で新築になってまだ餌やってr
0703花咲か名無しさん垢版2022/06/24(金) 17:35:05.86ID:3Y0TeRs1
>>702
猫の外飼いしてる人ってそういう雰囲気があるように思う。
この人猫飼ってそう・・という雰囲気。
具体的にこうだと言える特徴的な何かじゃなくて、何となくそう感じるものがある。
それ結構当たってるから不思議です。
0704花咲か名無しさん垢版2022/06/25(土) 07:27:53.15ID:SAaZXy8N
>>686-687>>691
色付くにつれて鳥に食べられながらも赤くなるまで粘ってみたけど、滅茶苦茶甘くもないし酸っぱくもない…
早く収穫できるわけでもないし、特別旨いわけでもないから、メジャーな品種より勝る点はゼロだね

https://i.imgur.com/h6W8Z6S.jpg
0705花咲か名無しさん垢版2022/06/25(土) 07:32:10.58ID:Jd6qB2T1
さくらんぼって病気に弱いらしいけど接ぎ木無しでピンピンしてるの?
0706花咲か名無しさん垢版2022/06/25(土) 09:08:48.05ID:kUTbNG9E
>>704
種抜きしてジャムというかコンポートみたいなのにするといいよ。
無糖ヨーグルトに入れたり炭酸水で割ったりするとなにより見た目が良い。
0707花咲か名無しさん垢版2022/06/25(土) 14:50:09.58ID:UoBpBcXi
>>704
うわぁ・・こういう赤くてツヤツヤぴかぴかなのは子供の頃から心躍るものだったんだよな。
問答無用で美味そうに見えるし、食味に特別な何かが感じられないというのならクセも無く
美味しく食べれるって事だろうし羨まし過ぎるよ。
0709花咲か名無しさん垢版2022/06/25(土) 22:31:52.25ID:hE7cFC9C
>>704
味が微妙なのは残念 しかし立派だね
果樹の類いは味が乗ってくるまでに数年かかるから
もう二、三年様子見てみたらいいんじゃないかな
0712花咲か名無しさん垢版2022/06/27(月) 14:42:49.74ID:NmWKLdqr
>>704
いいもの見せてくれてありがとう
欲を言えば全体像が見たかった
0713花咲か名無しさん垢版2022/06/28(火) 21:54:25.49ID:mcfXXo23
空梅雨とは思っていたけど、梅雨明けたっ! 
ピスタチオの葉が緑のまましっかり残って真夏を迎えたのは初めてだよ、
多少まだらになって痛んだ葉はあるし、吹き飛んだ葉もあるけど、緑の葉が沢山残ってるんだ。
雨でただの枝になる芽が伸び始めたのもいくつかあるけど、芽のまま沈黙してるのも結構ある。
これで秋の長雨を回避したら、来年の開花はほぼ確実と言える。
ようやく長い長い挑戦の末にピスタチオの開花を見る事が出来るのか?というところまで来ましたよ!?
0714花咲か名無しさん垢版2022/06/28(火) 22:02:39.72ID:mcfXXo23
ちとくだらない事ではあるんだけど、ピスタチオを育てはじめてから毎日毎日天気の事気にしてたんだけど
天気の事ばかり気にしてたら確実性は無いにしてもその年の転機の傾向がなんとなく判るようになってきたような気がする。
海の男が海の状態を見る事が出来る意味が何となく分かってきたw
0715花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 03:32:29.41ID:qWxzg6Ku
>>704
そら残念
食べれる味であったのは良かったですね
私もそのうち埋めようかな
0718花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 20:12:47.05ID:oWsqaaHt
アップルマンゴーですか?
ニ年目ならうちと一緒です
親と同じにはならないと聞きますが、まともに食べられるのがなるといいですね
0719花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 20:30:09.10ID:rLqB4ni7
マンゴーは実生でも普通に美味しく食えるのが実るらしいよ。
ネットで見たのはちょっと小ぶりだったけど美味しそうだった。
0720花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 20:57:17.59ID:oWsqaaHt
そうなんですねやった
アップルマンゴーじゃなくペリカンとかにしようかなと思ったのですが、やっぱりアップルマンゴーが好きですので
来年か再来年かな楽しみです
0721花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 20:59:17.41ID:oWsqaaHt
多分小ぶりなのは鉢植えのせいだと思います
前に苗を買って育てたことがあるのですが、小振りでしたし
枯らしちゃったけど買うのは勿体ないということで実生から挑戦中です
0722花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 21:01:30.75ID:oWsqaaHt
あとうちにはプルーンの実生があるのですが、もう6年くらい育ててるけど一向に花が咲きません
プルーンって実生だと何年目でなるかわかる人いますか?
0723花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 21:14:16.03ID:es6npYYR
桃は3~4年程度で比較的早いと聞くけどね
梅は結構長いらしいしそっちに性質が近いのかな西洋スモモは
0724花咲か名無しさん垢版2022/07/01(金) 21:18:40.51ID:oWsqaaHt
なるほど
鉢植えだからそろそろかなと毎年期待するのですが、全く花も咲かないのでリストラしようかとたまに思いますが、ここまで育てたからどんな味か食べてみたいですね
もうちょっと頑張ります
0725花咲か名無しさん垢版2022/07/02(土) 21:24:19.67ID:vHDw/5nf
せっかくピスタチオがほとんど無傷で夏を迎えたのに台風直撃の予報っ!なんつータイミングなんだ?
かなりダメージ喰らいそうなよかん・・
0726花咲か名無しさん垢版2022/07/02(土) 21:38:05.78ID:KtJPWhbp
>>722
スモモは3年で開花結実したけど
プルーンは少し遅いんかな
0727花咲か名無しさん垢版2022/07/04(月) 00:41:08.17ID:WTAnFIpW
ふぅ・・台風は直撃コースだけど、ただの低気圧になってしまいそうで安心したわw
0728花咲か名無しさん垢版2022/07/05(火) 17:59:47.01ID:GlnFdLDs
台風が空振りしたとはいえピスタチオは風雨にさらされたらやっぱり葉が痛み始めるね。
沢山の葉が一斉に痛んで黒いシミだらけになってきた。
まだしっかりした葉もそれなりに残ってるから今後の天候回復で粘ってほしいところ・・とはいえ今回は随分長持ちした方だね。
空梅雨が効いて一番よく育ってる株の台木の一番細いところの太さが30mmに達した。
葉が持ちこたえてくれたら今年中に35mmも不可能じゃないとは思うけど、まっ運次第ですな。
0729花咲か名無しさん垢版2022/07/05(火) 23:07:22.07ID:nzo6mdn3
テスd
0731花咲か名無しさん垢版2022/07/11(月) 21:43:45.60ID:cWSWMr11
>>730
火傷したのはおそらくビニールポットの温度が上がり過ぎてたという可能性が高いです。
0732花咲か名無しさん垢版2022/07/11(月) 23:17:02.77ID:uJOse+hu
>>731
やけどした方も、順調な方の場所に移して引き続き育てます
外気はコントロールできないので灼熱日は室内に入れることも考えてます
ポットから根っこがはみ出てきているので植え替えも考えないといけないかもしれません
0733花咲か名無しさん垢版2022/07/12(火) 01:18:36.26ID:mjP2T11z
>>732
順調な方もこれからが勝負です。
無事に夏を乗り越え来年の芽吹きがある事を祈っています。
0738花咲か名無しさん垢版2022/07/16(土) 18:15:27.25ID:i2H3VG6q
コーチーの木って直射日光に弱くてすぐ葉っぱが焼けるけど
ピスタチオはそれ以上に繊細みたい。コーヒーの木は何ともないのに
ピスタチオは葉が内側にカールし始めた。光がないとダメなくせに直射日光もダメで気を遣う
0739花咲か名無しさん垢版2022/07/16(土) 19:49:03.88ID:ajWx3+wo
>>738
植物の葉全般に言える事でもあるけども、新芽の時から直射日光を浴びながら広げた葉は直射日光に耐えるけど、
柔らかな日光で葉を広げたのをいきなり直射日光に晒すと焼けるよ。
それと、鉢の用土そのものが熱くなったらダメだね。
0740花咲か名無しさん垢版2022/07/17(日) 18:58:13.12ID:xbE+bzMV
普通に虫の居る屋外でピスタチオを育てている人は毎日チェックはしておくべき。
新芽がちょっとでも食われてたらシャクトリムシを探したり、その時見当たらないならヨトウムシかもしれないから
夜チェックしたりしないと苗が小さい時はダメージがデカい。
一番痛いのはカメムシで、新芽を吸われると新芽はまず助からない。
シナっとなっていくら水をやってもそのまま枯れる。
吸われ方が酷いと苗ごと枯れる。

今日帰ってきたらうちのピスタチオの苗にはクマゼミがついてた。
慌てて捕まえて駆除したけど、何年も前だけどクマゼミにも苗ごとやられた事がある。
まだ5mm程の細い苗の時に吸われた時は苗ごと枯れた。

そういうわけなんで、カメムシ・セミ・ヨコバイ?のような樹液を吸うタイプは近くに居るだけで駆除するべき。
葉の食害がある時はかならず食ってる奴を探して駆除。
0741花咲か名無しさん垢版2022/07/18(月) 11:18:02.75ID:BIYNI1f9
今日もピスタチオにクマゼミがついてた。 つーか何時もメスなんだよな。
うちにいるセミは何故かメスの割合が多い。
駆除したけども。
無理なく収穫できるナッツは無いだろうかと探してマツの実ならばとマルチネスピニョン松という結構大きな実のつく松を昨年実生したんだけど、
これまた生長が遅いな。
松って途中から一気に生長が早くなるけど、最初の3~4年は遅いんだよね。
0742花咲か名無しさん垢版2022/07/20(水) 12:52:34.35ID:Z2XqLT7H
今日は葉を沢山かじられてたからバッタかな?と思ったらコガネムシだったから駆除した。
なんか大雨の後は虫の活性が高くて毎日大物がついてるな。
0743花咲か名無しさん垢版2022/07/21(木) 20:20:57.76ID:aAC3xT53
10号鉢で育てていた実生の黄貴妃を地植えにしたら枝葉がものすごい勢いで伸びてきた
0744花咲か名無しさん垢版2022/07/21(木) 21:36:55.45ID:xp7iYYF2
桃栗3年とも言うし来年実るのでは?
0745花咲か名無しさん垢版2022/07/21(木) 23:38:04.53ID:aAC3xT53
なんか期待しちゃうな
小学生の時に実家に植えた桃の種は今や毎年立派に実をつける木に成長したから
0749花咲か名無しさん垢版2022/07/22(金) 17:51:01.68ID:/MfO0q+R
>>746
おお!無事復活したようで良かったです。
直接大雨に打たれないような環境のようですし、時間帯によっては激しい日光の照り返しもありそうで
木の体力回復が期待できそうですね。
周囲でセミが鳴いてるようでしたら上記しておりますが、樹液を吸われないようにご注意ください。
朝起きた時に様子を見るだけでも深刻な被害を防げると思います。
セミは早朝にはついてますよ。
うちのには今日もクマゼミが付いてました。
虫は懲りるとか諦めるという事を知らない生き物なので、見つけ次第捕殺しております。
カメムシ・ウンカ類(ヨコバイ?)・セミはピスタチオの天敵です。
0750花咲か名無しさん垢版2022/07/22(金) 17:53:18.97ID:/MfO0q+R
>>748
ピスタチオはなかなか育たないんだよね・・
ご興味あれば是非ともピスタチオ栽培に挑戦してみる事をお勧めします。
まさに挑戦という言葉が相応しい程の難易度です。
0751花咲か名無しさん垢版2022/07/22(金) 17:56:30.33ID:pNMqQmBr
ベランダや室内はどうしても日照不足になるから駐車場で育てられるなら春から秋までは移したほうが良いと思う
土も一年おきに交換したいところ
0752花咲か名無しさん垢版2022/07/22(金) 18:18:44.40ID:/MfO0q+R
>>751
ピスタチオの植え替えはほぼ不可能だと思うよ。
根が蝋細工みたいに柔らかくてポロポロだから。
でも年季の入った固くなった根で季節次第では可能なのかな?・・とりあえず自分の場合は自根苗の用土交換に成功した事は無い。
新しく伸びてる部分はほんとポロポロと折れて、ろうそくの蝋と全く同じと思っていいよ。
細い蝋で出来た根みたいなもの。
0753花咲か名無しさん垢版2022/07/23(土) 15:32:17.69ID:Jkz4Rhwl
今朝はクマゼミ付いてないな、ヨシヨシって思って引き返そうとしたらどこからともなく目の前に飛んできてピスタチオの幹にとまって
ジィ~~~~~・・・グワァシッ!グワァシッ!グワァシッ!グワァシッ!・・・・・って鳴き始めた。
さっと捕るとゲェ~~~!ゲェ・ゲェ・ゲェ・ゲッ!!ゲェ~~~~ッ!!!って遠慮を知らない大声はりあげるから多少恥ずかしくなる。
頭を毟って捨ててもしばらくゲェ~~~・・って言ってる。
手を洗って振り向くといつの間にか支柱にクマゼミがついてた。
それも捕殺、僅か数分の間に飛来するんだよね。 周囲がセミだらけだから困ったもんだよ。
周囲に木は沢山あるんだけど、ピスタチオは甘いのかねぇ? セミに狙われ過ぎだろw
カメムシ3匹セミ3匹捕殺。 新芽の葉巻虫1匹捕殺。
虫は無尽蔵かってくらいに沢山居るなぁ・・
0754花咲か名無しさん垢版2022/08/19(金) 20:33:51.56ID:MgrdYojq
降り続いた雨でピスタチオの葉はかなりズタボロになってしまった・・
全部枯れないだけでもマシだけど、2~3日降り続くとダメージでかいな。
0755花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 14:41:15.76ID:ckwcK5em
コガネムシやカメムシはまだしも蝉は食べれるのに勿体ない
0756花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 14:50:29.65ID:gLHRJ1bB
>>755
セミが食えるって言うからガキの頃にフライパンで炒ってアブラゼミ食った事あるんだよ。
食えそうな部分は胸の筋肉しかない。
油の回ったフライパンで炒ったからか、セミの味なのかは知らんが、臭くて不味かったぞ。
不味いかもとか思って恐る恐る食うと不味く感じるものだが、ガキの頃は美味そうと思って食ったんだから
かなり不味い部類の味だった。
クマゼミだと味が違うのかどうかは判らない。
今度捕まえたら大人の味覚で確認してみるかな。
羽化してる最中の羽が伸びてないセミは油で炒めると美味いらしい。
今年は雨が少なくて夕方に地面をうろつく幼虫を見かけなかったんだよね。
沢山発生する時は夕方暗くなると庭の隅あたりをウロウロしてたり木や壁をよじ登ってたんだけど、食ってみようという
気になった時には全然見かけないんだよな。
どうぜ食うなら美味いと言われてる羽化中の白いやつだね。
0757花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 16:21:13.57ID:gLHRJ1bB
早速だけどクマゼミ捕まえたからバーナーで炙って筋肉の部分だけを食べた。
筋肉の量はたかが知れてて、大豆一粒分くらいしかない。
味は焦げも相まって淡水系に住む海老やザリガニを焼いて食ったような感じで決して不味くはなく、腹が減ってりゃそれなりに美味いと思う。
ただ、後味が何らかの薬品を薄めたような臭いが長く残ってんだよな。 クレゾール系というか何と言うか・・ムクロジ科の木の汁吸ってたから
もしかしてその風味? 毒とかないよね?後で中毒は嫌だなw
0758花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 18:31:03.56ID:iqwkGwbj
え?完全体の成虫は中国人でも食べないよ

セミは夜に幼虫を収穫するんだよ
幼虫のまま調理するか、カーテンに登らせて羽化したてのホワイトアスパラみたいな状態で収穫して調理する
ほぼエビだよ(エビもビジュアル的には似たようなもんだろ)
0759花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 18:44:59.66ID:gLHRJ1bB
>>758
やっぱり・・色んな意味でパーフェクトじゃないと食わないよねw
今日は湿気多いから幼虫ううろついてないか今から見てくる。
0760花咲か名無しさん垢版2022/08/20(土) 18:57:33.08ID:gLHRJ1bB
居なかった。
ついでに毎年中身の入ってないヘーゼルナッツの青い実の段階で中身があるのか割ってみた。
空だった。
どんぐりは中身があるのになんで空なんじゃぁ~?
0761花咲か名無しさん垢版2022/08/21(日) 04:28:30.56ID:aPHNUDxb
>>758
twitterに外来種の蝉の幼虫集めた袋にカーテン入れて登らせてる動画あったなぁ
0763花咲か名無しさん垢版2022/09/02(金) 16:44:19.80ID:n6iYGDrE
今年はピスタチオの接ぎ木が1本だけ成功したようだ。
来年春を迎えなえないと確実性は無いけど。
生産地の動画で見るような充実した枝から採った穂とは違うから成功率が低いんだろうな。
近頃雨が多くて葉はズタボロ、もうその状況には慣れたけどいい加減に花くらい咲いてほしいな。
雄かメスかもわからないでは苦労が報われん。
0764花咲か名無しさん垢版2022/09/08(木) 22:50:29.33ID:1W0XzMR6
ピスタチオにとっての西日本は前半の天候が絶好調で後半が湿気どんよりだったけど後半の雨で
ダメージ受けた挑戦者は結構居るんじゃないかな。
うちのは相当なダメージ喰らったよ。
下の方はほとんど葉が無くて、残ってても干乾びたようになってる。
木の丈が3m近くになってるから、このあいだの台風被害を最小限に留める為に倒れ防止対策してた。
夜中の風の音で目を覚まして様子を見ると、やっぱり丈が伸びた事もあってすんごいなびいてた。
その後確認したら、赤くやわらかに10cm程伸びてた新芽はあまりダメージが無かった。
ヒョロいし柳のようになびいたからかな?
とりあえずそこそこの突風には耐えるみたい。
台木の栄養供給能力が低いからあまり丈は高くしたくはないという気持ちがある反面、高い分だけ
日光を浴びる時間が長くなるという利点はあるんだよね。
丈を早々に伸ばすのは諸刃の剣かな。
0765花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 00:04:22.67ID:CWD3ToBL
最大瞬間風速60m位のがホンマモンの直撃なんだが・・
0766花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 00:17:19.55ID:koAQ72fY
ピスタチオってそんなに雨苦手なんだな
ぶどうみたいに雨に当てないように栽培したらどうよ?
0767花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 14:22:35.43ID:CWD3ToBL
>>766
雨は毒ってくらいにダメだよ。
ブドウみたいな雨よけは台風に耐えれないし、耐えれるものを作れば固定資産税の対象w
それにカメムシが新芽を吸うと新芽が枯れるんだよね。
0768花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 16:39:35.27ID:f8GUarJ1
ピスタチオはナッツの中でも比較的高価な方だしな
うちはスターフルーツ開花まで達成したい、鉢植えで結実までは期待してないが
こっちは逆に湿潤傾向を好むから乾燥で枯らさないように注意が必要
0769花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 17:15:15.27ID:CWD3ToBL
>>768
あー、俺もスターフルーツの実生育ててんだよ。
あまり大きくならなくてようやく今から伸びるかな?と思ってたら取り込むの忘れて台風でやられて、今また復活してる最中だけど、
今度は過去25年は来てない強力な台風直撃の予報。
最大瞬間風速65mでやってくるw
今まで最大瞬間風速35mとかだったから、威力はおよそ4倍だよw。
ピスタチオも折れるかもしれん。
0770花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 17:26:28.88ID:f8GUarJ1
スターフルーツは死ぬほど丈夫だから何度折れても驚異の回復すると思うよw
なんせ1年で2メートル伸びるから、カンカン照りでも日陰でも育つし
うちではマグァンプの小粒を毎月と微粉ハイポを気が向いた時に(週1くらいかな)あげてる
0771花咲か名無しさん垢版2022/09/17(土) 18:19:42.92ID:CWD3ToBL
>>770
そんなに伸びるの? うちのまだ20cmだよw
ちょっと期待してしまうわw
マグアンプって使ってる人多いし、評判も良いみたいだよね。
野菜なんかを畑に植え付けの時に以前使ったけど、最近そういうのは買ってなかったから、鉢用に買ってみるわ。
0772花咲か名無しさん垢版2022/09/18(日) 01:24:27.75ID:zOHOr1Ej
畑で使うにはコスパ悪いけど鉢植えだと臭いもなくてカビも生えないから使いやすいね
植え替える時に大粒を少量忍ばせとくとなお良いと思う、お財布次第だけど

水やりの多くて成長の早い植物は有効期間半分くらいで見ておくと良いようだよ
サボテンみたいに乾燥気味に育てる物は流出が少なくて規定の期間持つらしい
0773花咲か名無しさん垢版2022/09/22(木) 01:31:57.41ID:jUfMw25G
>>772
今度ホムセンで買っとく事にするよ。 ありがとう。
0774花咲か名無しさん垢版2022/10/22(土) 12:18:16.90ID:ZSwReBFF
夏が終わってピスタチオの葉が散り始めたと思うんだけど、ピスタチオに挑戦した人は上手く夏を乗り越えただろうか?
0775花咲か名無しさん垢版2022/10/27(木) 23:20:08.26ID:Ukdohh2N
珍しい果物見ても「どんな味かな」じゃなくて
「(日本で冬越せるのかな)」「(一本で結実するかな)」がまず気になるようになってきた
0776花咲か名無しさん垢版2022/11/05(土) 01:50:38.50ID:MJtrF6KL
栽培に対する考え方が夢見るばかりじゃなくて現実的になるよね。
耐寒性は勿論、耐病性や食味に於いても優良品種は低い傾向があるから、確実性の高い品種に手を掛ける事で
食味を最大限に引き出すという方向に自分の意識は向いてる。
0777花咲か名無しさん垢版2022/11/08(火) 08:39:18.01ID:A26Gl4gz
9月に食べた巨峰の種を冷蔵庫に入れてて
涼しくなってきたから出したら発芽してきた…
0778花咲か名無しさん垢版2022/11/08(火) 08:42:55.21ID:MC6/E1Qy
スターフルーツ二年目も咲かず
幹は20ミリ樹高は2メートル
来夏は咲いてほしいな
0779花咲か名無しさん垢版2022/11/08(火) 08:43:40.38ID:RrTZLZBY
年内に早く発芽させたいとかじゃなければ基本果樹の種って取り蒔きして春を待つのが確実だからね
冷蔵庫入れておくと休眠打破で根が出たりする
0780花咲か名無しさん垢版2022/11/14(月) 01:44:55.89ID:rIzo8AeT
てす
0781花咲か名無しさん垢版2022/11/23(水) 14:44:10.03ID:2bHde+k6
播種から20ヶ月のスターフルーツに花芽がついた
やったぜ
0785花咲か名無しさん垢版2022/11/26(土) 21:36:41.34ID:8L4QMzEr
可愛いな
2年経たずして咲いてくれるなんてスターフルーツは優秀でいいな
0786花咲か名無しさん垢版2023/01/01(日) 00:56:51.80ID:0JB3uUzS
あけおめ。
みかん食べたら種があったので、冷蔵庫で保管して3月に植えてみるぞ。6月頃報告するぜ。
あぁ、園芸スレはまったりしすぎだな。
0787花咲か名無しさん垢版2023/01/01(日) 17:43:36.50ID:ZFJrZ6KT
ミカンは実生だと実るのが遅いから、早く実らせるコツみたいなのがあるらしいので調べてから、それに沿った
育て方した方がいいと思うよ。
なんかね、10年単位で違うみたいだし。
10代で地元就職なら気長に待つのもいいだろうけど、やっぱ実ものは早く結果を見たいもの。
0788花咲か名無しさん垢版2023/01/01(日) 17:49:51.85ID:tveYrDt/
鉢植えで根域制限するか地植えならある程度育ったら断根か環状剥皮すると開花誘導出来る
どんなに早くても開花まで1年、結実までいくのは3、4年はかかるだろう
園芸店で柑橘の苗を買ってきて高接ぎするのも一つの手法かと
0790花咲か名無しさん垢版2023/01/01(日) 18:16:38.70ID:0JB3uUzS
おまえらちゃんと発芽して育てられるのが前提かよ。
去年レモンや柚子を何回か試したんだが、カビだらけになったりして発芽まで行かなかった。
知識はついたから、発芽はクリアできると思うが、冬越しが厳しい地域なんだよ。飽きたらそこでおしまいですよ。
0791花咲か名無しさん垢版2023/01/01(日) 18:21:55.55ID:ZFJrZ6KT
>>790
なんかね、そういう人の気持ちを逆撫でするような奴嫌い。
0793花咲か名無しさん垢版2023/01/15(日) 18:40:36.58ID:UOsKMwWc
>>792
それって花ではなくて実として大きくなってから?
0794花咲か名無しさん垢版2023/01/15(日) 20:03:20.40ID:2VBpSp4w
実が二センチくらい
鉢植えで木の高さはニ、三十センチか
実が成るの早いね種から五年以内くらいだよ
0795花咲か名無しさん垢版2023/01/15(日) 21:32:06.71ID:UOsKMwWc
>>794
そうなの?
実生からやった事はなかったけど、昔庭に植えて毎年沢山実ってた。
昔からよく見る割れるタイプのザクロだった。
でも、木が大きくなるし枝はトゲのようになるしで管理が大変だから切って片付けたんだ。
0796花咲か名無しさん垢版2023/01/29(日) 21:29:48.25ID:w2OKsufx
今年に入ってから電気毛布使って発芽実験をしている。プローブ付きのデジタル温度計を使って温度管理をして、カビ対策でベンレート(農薬)を吹きかけてある。
で、休眠打破したりんご 2粒と 柚子 3粒が発芽した。3週目になったが、巨峰と山椒とマイヤーレモンは未だ変化なし。

巨峰は冷蔵庫で3か月たったもので発芽して欲しい。山椒は2年前のもので乾燥状態だったから無理そう。レモンは外皮を剥かなかったのが原因か。
0797花咲か名無しさん垢版2023/02/11(土) 17:44:29.44ID:4zzwkjJg
>>796
(続き)
マイヤーレモンは 1か月たっても発芽しなかったので、ダメかと思い土を出したら 3粒中 2粒が発根だけしていた。土を替えて継続。
りんごは 2粒中2粒発芽していたのだが、冷蔵庫で保管している 5粒中 4粒が発根。これもポットに植えておく。
ちなみに柚子は 3粒で 1つは半分に割れてしまったのを植えた。そして 4つ発芽。

新たにマイヤーレモン1粒とみかん3粒の発芽を試す。みかんは外皮を剥こうとしたらくずくずに。その破片を撒いてみる。残りの2粒はそのまま植えることに。
0798花咲か名無しさん垢版2023/03/22(水) 18:36:12.54ID:JviR7CtF
はぁ~~うちのピスタチオはどうなってんだよ・・今年も蕾が着かんかった。
懲りもせず接ぎ木もやってみた。
0799花咲か名無しさん垢版2023/03/22(水) 19:30:30.94ID:HQSO5djb
うちの実生柑橘で元気いいのはイヨカンとキンカンだな
みかんはいかにも弱そうで実際あんま強くない、ゆずもヒョロガリなのは意外だ
実生だからたまたまかもしれんが
0800花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 17:43:20.66ID:7WLM1z2f
種からある程度育ったら台木に接ぎ木したほうがいいのかな
0801花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 17:54:28.17ID:+FInxXRZ
>>800
果実の品質が良くなるらしいね。
それと大きく育ち過ぎるのを抑えれるとか。
柑橘は台勝ちの状態が良いようだよ。
我が家には高接ぎした結果、台負けしたせとかがある。
せとかって樹勢は強いんだよね。
台が負けると結果的に穂に栄養が十分に行き渡らない。
弱い根が大きな木を育てるようなものなんだ。
台勝ちは大き過ぎる根で小さな木を育てるという感じかな。
どちらかというと根が充実してる方が良いだろね。
0802花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 18:08:42.44ID:/Cig8cHw
接ぎ木は環状剥皮みたいな効果も有るのかもね
去年環状剥皮したゆずの木はめちゃくちゃ蕾が上がってきてビビってる
ちょっと効きすぎたから今年は一周じゃなくて半周ぐらいにしよおうかな
0803花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 19:15:32.91ID:xn1aHNPz
>>801
「カラタチを台木に使うと、普通の殆どの柑橘では、台木が太くなる台勝ち現象となり、台木と穂木との間の導水性が悪くなり、矮性化となります。 故に着果も早くなるのです。」
こういう説明があったよ。
0804花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 19:30:34.86ID:daupsCz7
パッションフルーツ農家では1株に複数の挿し木苗をついで根を3箇所ぐらいから張らせてた
立ち枯れ起こしやすいから一箇所根がやられても収穫を継続できるんだって
0805花咲か名無しさん垢版2023/03/23(木) 20:08:17.21ID:+FInxXRZ
やっぱ根の方が重要なんだな
0806花咲か名無しさん垢版2023/04/03(月) 23:52:34.30ID:PBrGA4hM
何回も何回も・というか20回くらい接ぎ木失敗したピスタチオの台木があるんだけど、今年1回目で成功したようだ。
今までの失敗は何だったんだ? まぁ1本だけなんだけどね。
調子が悪いイラン産の穂で成功した事は大きな成果と言える。
失敗を繰り返した為、台木も育ってて根は充実してる筈だから新葉がしっかり開けば成長も早いだろう。多分。
接木に関しては今までに何十回も裏切られてきてるから無事に育てば儲け位に考えておこうと思う。
0807花咲か名無しさん垢版2023/04/08(土) 17:11:28.24ID:LI5vX1UZ
今日はピスタチオの剪定をした。
今の時期に?という事になるだろうけどピスタチオを日本の環境で育てるのに常識は通用しない。
芽吹きを見て勢いの無い枝を今のうちに切り落としておかないと、根からの栄養供給が追い付かなくなって結果的に木全体が弱ってしまう。
冬の間に枯れる枝もあるから勢いのある枝になるかどうかは芽吹きを見ないと判らないから今の時期にやってる。
枝を接木の穂にしたいところだけど、勢いの無い枝だから台木を傷めるだけだろうし全部捨てた。
今年は新芽を食う虫が多いな。
春は小さなイモムシとかシャクトリムシ、ツノゼミっぽいハゴロモ?ウンカ?、真夏はセミ。
農薬使わないと手がかかるわ。
0808花咲か名無しさん垢版2023/04/20(木) 02:02:15.83ID:8GgeKC/V
ピスタチオの実生苗は結構売れてるようだからそれなりの人数が栽培に挑戦してる筈なんだけど、
ネットでそれを紹介してる様子が無い。
実生としては立派な苗も見かけたが・・日本国内での栽培情報が少なすぎて少々寂しさを感じるw
0809花咲か名無しさん垢版2023/04/21(金) 16:57:46.52ID:9ngxFd71
やってる人多そうだけど柑橘類の実生栽培って面白いよな
カラタチも撒いて台木も作ってるんだが
色々と楽しみが広がっていくのがいい
0810花咲か名無しさん垢版2023/04/21(金) 17:00:30.30ID:hUtDPxA1
キウイの実生育ててますが、あの小さな種がこんなに大きくなるってびっくりです。
0811花咲か名無しさん垢版2023/04/21(金) 17:01:51.46ID:eYJN+SjL
キンカンの実生はそろそろ花が咲きそうなサイズになってきた
イヨカン、デコポン、みかん、柚子と2年生が待ち構えてる
0812花咲か名無しさん垢版2023/04/21(金) 17:04:17.12ID:4wRbC3Ya
>>810
小さな種からというのはフェイジョアもそうだね。
あんなちっこいプチプチの種が木に育つんだから驚きだわ。
つーか、全然実がつかないんだけど。
0813花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:05:19.01ID:ePxOUh+z
実生のポポーをとうとう今年伐採してしまった。
理由はカメムシの大量発生と人工授粉がメンドクサイ。
実っても家族はあまり好まない。
美味いか不味いかで言うと十分美味いと思うんだけど、なんだろね? 口が驕ってんのかねぇ?
0814花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:11:16.06ID:tFTz0IUs
実生2年経たずに開花したスターフルーツ3年目の今年は結実まで行って欲しい
0815花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:18:22.94ID:ePxOUh+z
>>814
それ凄過ぎでしょ!w
俺も育ててるんだけど、新芽は伸びるにしてもまだまだ全然大きくなりきれない4年目の苗。
0816花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:19:17.52ID:ePxOUh+z
あ・いや3年目だったかな?
0817花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:55:28.81ID:ePxOUh+z
真冬以外は年中接ぎ木してるピスタチオだけど、今日も伸びた枝の要らない部分を接いでみた。
一本の台木に2か所。
まぁ、ほぼ失敗だと思うんだけど、宝くじよりは当たる確率高いから。
ピスタチオ生産地で9月位にやる芽接ぎなんか日本でやっても成功しないもんな。
多分、台木と芽の栄養状態が違うし、生産地のやりかたは参考にならないわ。
今年やったのは腹接ぎ?かな。
伸びが今一つだから台木は思い切って切った。
その接ぎ木で成功っぽかったのは枯れたから取り除こうとテープを外したら枯れた芽のすぐ脇から芽が出てきてたからまた巻きなおした。
くっ付いてるのは皮一枚だった。
これも枯れるかもしれんけど、まぁ一応成功の可能性があるから淡い期待はしてる。
ピスタチオって日本の場合、台木も実生の苗も両方とも枯れる覚悟で接ぎ木しないと無理っぽい。
つーか枯れ過ぎ。 もう今は実生してない。
今育ててる4種類が枯れたら年齢的に無理だから諦める。
://imepic.jp/20230501/640020
0818花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 17:58:57.31ID:ePxOUh+z
ところでこの写真の台木ボコボコ歪な木肌してるでしょ?
これ全部接ぎ木失敗の痕なんだよw
台木がこんなに太くなるまで20回以上失敗してるんだ。
失敗しては癒合して~を繰り返してる。
0820花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 21:49:41.55ID:o/bgVLHO
>>815
スターフルーツ初年はとにかく水を切らさない日に当てる切らないを徹底して肥料はマグァンプ小粒と微粉ハイポやってたよ
春発芽から秋までに1.5メートルの棒苗になった
経験上乾かすと調子崩すからそれだけ気をつけてれば冬の室内の暗所耐性も高くて育てやすい
0821花咲か名無しさん垢版2023/05/01(月) 22:18:28.81ID:ePxOUh+z
もう少ししたら大きめの鉢に植え狩るからマグアンプ入れる予定だよ。
今年は無理でも来年こそ開花してくれると嬉しいんだが・・
0823花咲か名無しさん垢版2023/05/02(火) 17:59:45.08ID:fgi/xMdK
>>822
サンキュー!
0824花咲か名無しさん垢版2023/05/02(火) 18:42:36.48ID:fgi/xMdK
ピスタチオ育てはじめて結構な年数経ったけど、万年リン酸不足に見えるんだよな。
窒素過多みたいに葉が巨大化するわけでもなく、葉の色が暗い感じがして花も咲かない。
かといってリンを多く含む肥料は過去に与えてて、同じ地面に生える草や台木単体は元気いっぱいに育つから
土壌で不足してる感じはしない。
あくまでもピスタチオに限った事みたいなんだよな。
俺の寿命的に台木の選別とか品種改良は間に合わないから、誰か若い人が日本の風土でもピスタチオを元気に育てる
台木開発してほしいわ。
つーか花が咲かない事には交配も出来ないしなぁ。
0825花咲か名無しさん垢版2023/05/20(土) 13:57:06.49ID:XuZNfGx0
//imepic.jp/20230520/488960

ピスタチオの接ぎ木は年中やってて今も失敗を多く繰り返してるんだけど、芽接ぎは一度も成功した事が無い。
幹に接ぐのは腹接ぎになってしまうんだけどその穂にしても結構しっかり育った枝じゃないと成功しないみたいなんだよね。
この写真くらいに葉が育ってる枝だと成功する確率は上がると思う。
こういうのを3本接いで、家を留守にしてる間に2日間雨に降られたから多分失敗してるだろうけど、もう失敗し過ぎて失敗に慣れたわw
また枝が伸びたらそのうちやるべって感じ。
0826花咲か名無しさん垢版2023/05/20(土) 18:42:05.86ID:XuZNfGx0
ピスタチオに興味無い人にとってはフゥ~ン・・みたいな感じになってしまうと思うんだけど、ピスタチオは日本で栽培する場合に特殊になってしまうんだよね。
まず、生産地のような接ぎ木の手法である芽接ぎは通用しないというかyoutubeで観るようにあんなふうに成功しないし、上の枝葉があると下の穂木は見捨てられるようだ?
そんで梅雨時期には葉が枯れ落ちてるというか腐れ落ちてしまう。
時期が悪いんじゃないか?と現地のように9月ぐらいの充実した目を接ぐ・・も、普通に腐るw
風土が合わんとはこの事だ・と思う。
この写真は元々腹接ぎしてみたんだけど、上にある芽が動き始めた途端に見捨てられ始めた。
だからもうどうせ接ぎ木の台木としては育ち過ぎてるし、もう枯れてもいいやと思って接いだ場所より上を切ったらなんとか伸び始めた。
台木の太さは3cm程あるかな・・最初の芽は枯れてその芽の左右と下の芽から伸び始めた。
つまり上があると見捨てられたって事だけど、youtubeで観る上が残ってても育つというのは日本では通じない?かもしれない。
北風が強いから折れないようにテープで上まで補強した。
://imepic.jp/20230520/660350
0827花咲か名無しさん垢版2023/05/21(日) 12:59:52.45ID:mfwGLyxV
//imepic.jp/20230521/454170

マスティックに接いでた方もそのままでは厳しいと思うから台木を落葉カイノキ系台木に切り替えをする。
見てのとおりとんでもない程の台負け状態。
ピスタチオを育てる力が無いと言う感じがする。
そこで台木交代で、接ぎ木をしていたら意外にも2か所とも活着したみたいだから、かなり迷ったけど台木の上は切り取った。
草の緑で見え難いけど赤い矢印のところに芽が出てきてる。
穂の元気が良かったのかな?
マスティック台で育つピスタチオの葉は見ての通り元気だから傍から見ればなんでこれで問題があるの?と思われるかもしれないな。
10年近く地面で育てて台木がこの有様じゃ先が知れてるというか、自分の寿命の間に結実なんて無理かもしれないんだよね。
だから株を更新する決意をしたんだ。
ジジイに残された時間はピスタチオを育てる上ではあまり長くないのであるw
0829花咲か名無しさん垢版2023/05/24(水) 14:00:27.43ID:LFsuq6gp
しまった
上に出てる実生で早く実る南国フルーツはスターフルーツだったのに間違ってスーパーでドラゴンフルーツ買ってきてしまった
0830花咲か名無しさん垢版2023/05/24(水) 14:04:33.30ID:LFsuq6gp
調べたらドラゴンフルーツも三年で結実、樹高は120センチ
サボテン苦手だから育てるか迷うなあ
0831花咲か名無しさん垢版2023/05/24(水) 14:16:40.44ID:7b7DC8NX
ドラゴンフルーツは苗が小さい時のトゲが意外と辛い。
大きくなったらほとんど無いんだけどね。
0832花咲か名無しさん垢版2023/05/24(水) 15:22:04.58ID:LFsuq6gp
スターフルーツ緑の味のないのではなくて黄色く甘くなったの食べたい
0833花咲か名無しさん垢版2023/05/24(水) 23:59:14.95ID:8p4wGerI
昔フランスで食べたのは黄色くて味のないやつだったから
甘くて美味しいけどスターフルーツが想像できないわ
0834花咲か名無しさん垢版2023/05/25(木) 00:19:32.16ID:oHEIekwk
酸っぱいやつと甘い系統があるようだね
酸っぱいのは野菜だね甘いのは酸味系の梨に近かったがもっと甘いのも有ると思う
沖縄で少数栽培されてるからファーマーズマーケット行くと巡り会えるかも
0835花咲か名無しさん垢版2023/05/25(木) 13:04:47.46ID:8uNzYWFX
春先種から育てた果樹がここまで大きくなって嬉しい。
 https://imgur.com/hjJmLdw.jpg
6号鉢にりんご2種と巨峰 2つづつ。手狭になるまでは、防虫ネットで虫から守るのだ。

柚子とかも種から育てているが、まだまだ小さい。
0836花咲か名無しさん垢版2023/05/25(木) 13:31:23.59ID:9CB2t2+7
りんごというかバラ科果樹はコスカシバマジ厄介よ
油断すると直ぐ樹液でてきてやられた~なる
0837花咲か名無しさん垢版2023/05/29(月) 00:24:50.08ID:IhHv+uWI
樹齢70年以上の杏子の木があるんだが、いつもスカシバに穴開けられて樹液がでている
一度樹皮をはがして捕殺しようと思ったけれど見つからなかった
最近は枯れ枝や苔が目立つようになり樹勢がよくないので、枯れる前に実生で接ぎ木用に台木を育てることにした
0838花咲か名無しさん垢版2023/05/31(水) 15:01:36.98ID:i1wwN3OU
//imepic.jp/20230531/533100

イラン産ピスタチオの接ぎ木してた芽が50cmばかり伸びたから2本残して二股で仕立てようかと枝を誘引した。
最初の方の葉にチップバーンが出てるけど、石灰混ぜ込んで何度か雨が降ったからか、まともな新葉が出てきてる。
どうにか接ぎ木成功だね。
チップバーンの原因はもしかしたら癒着初期の癒着がしっかりしてなかったからかもしれない。
石灰は定期的に撒いてるからさ。

高解像度でUPしてるから、興味あったら新しいタブで開いて実サイズで見てみて。
0839花咲か名無しさん垢版2023/05/31(水) 15:05:08.37ID:Qy1LX9r5
>>837
奴ら1年ぐらいで世代交代するから対策すれば今年以降寄生を予防できるぜ
0840花咲か名無しさん垢版2023/05/31(水) 18:29:49.64ID:1kFNbQo0
>>835
まさに箱入り娘だな
0841873垢版2023/05/31(水) 23:32:36.46ID:y8qg8i7S
>>839
スレチだが効果的な対策を知っていたら教えてほしい
成虫が飛んでいるのは見たことないので、内部にいる幼虫を殺すような農薬を使えばいいっぽいが
こういった種類の農薬は使ったことがないのでおすすめとかある?
0842花咲か名無しさん垢版2023/05/31(水) 23:45:59.89ID:aMvvFdoj
使ったこと無いけど一般防除はガットキラー乳剤やフェニックスフロアブルなどを春に幹全体(地上2メートルぐらいまで)に散布とフェロモン製剤とされてる
0843837垢版2023/06/01(木) 22:28:32.74ID:8TOOIIwe
>>842
ありがとう
葉の落ちている時期に使うものみたいなので、次回に試してみる
0844花咲か名無しさん垢版2023/06/08(木) 16:20:37.70ID:Y42GA3nw
昔スーパーで買ったフェイジョアの種を植えておいたのが花を咲かせてる。
1本しかないから実はつかないんだろうけどさ。
0845花咲か名無しさん垢版2023/06/08(木) 16:53:51.43ID:l/MlP/kw
それは見てみたいな
0846花咲か名無しさん垢版2023/06/08(木) 17:42:59.96ID:Y42GA3nw
>>845
今雨降ってるから晴れて花がまだ残ってたらUPするよ。
けど、ぶどうの蔓に巻かれて酷い状態なんだよねw
0847花咲か名無しさん垢版2023/06/08(木) 20:52:24.69ID:l/MlP/kw
ありがとう
待ってるぜ
0848花咲か名無しさん垢版2023/06/08(木) 20:57:38.68ID:4nCiXTfP
1本でなるものもあるし、近所に植えられていれば虫が受粉してくれるかも
フェイジョアは花も食べられるんだってね
今年は近所の公園で満開になってたなあ
0849花咲か名無しさん垢版2023/06/09(金) 19:02:08.14ID:cfFG7/Q2
>>847-848
//imepic.jp/20230609/680680

ただいま。
やっぱほとんど散ってた。
かろうじて2~3個程咲いてたけど、ちと蔓物に巻かれて悲惨な状態だよw
実がつくかどうかはわからないけど、いきなり落花はしてないみたいだから少しだけきたいできるかな?
でもスーパーで買ったフェイジョアは品種物じゃないみたいで、小さかったんだ。
これ環境が悪いとはいえ、軽く15年は経ってるのにこんなに育ってないんだよねw
もし結実して収穫できそうだったら、実ってる様子をUPするね。
0851花咲か名無しさん垢版2023/06/19(月) 14:41:58.66ID:MCR+311F
>>850
痩せ地に植えて放置だったもんで・・w
多分肥料とかちゃんとあげてたら6年もあれば咲くんじゃないかな?
フェイジョア実生して何が驚きだったかと言うと、あの売ってる果実の小さくて柔らかな種から発芽する事だよ。
見た感じ土に埋めたらすぐにカビが生えて腐ったり干乾びたりしそうに見える程柔らかな種なんだよね。
0852花咲か名無しさん垢版2023/06/19(月) 20:23:53.00ID:jkgrPbQg
フェイジョアの実を食べなくなって放置してるから実が落ちるけど、芽が出たことはないと思う
0853花咲か名無しさん垢版2023/06/19(月) 20:26:55.98ID:MCR+311F
>>852
洗ってからじゃないと腐るのかなぁ?
自分の場合は洗って種だけにして撒いたよ。
0854花咲か名無しさん垢版2023/07/05(水) 17:50:13.63ID:x4uyE83Z
最初ピスタチオだという札がついてるマスティックを騙されて買ったんだけど、枯らすのも勿体ないかと今も大きく育った木がある。
スペースとして勿体無いからどうしようか迷ってた。
台木としては強烈な台負けするマスティックなんだけど、普通の木みたいにぶっとく育ったマスティックにピスタチオを接いだらどうなるんだろう?
そう思って接木そのものが太った木に接げるのか怪しいから試しに接いでおいてみたら芽が出始めた。
ブロンテ・イラン・トルコのアンテップが2種、合わせて4種類あるから順次育ちきったマスティックに接いでいく事にする。
とりあえず今日は接木に成功してた芽が1.3m程まで徒長してたイラン産の枝を切ってそれを接いだ。
大きなマスティックに4種のピスタチオ・・まぁそれもアリかな。
問題はどう育つのかなんだけどね。
つーか接ぎ木する時期としては最悪だよねw
0855花咲か名無しさん垢版2023/07/06(木) 22:10:56.89ID:+KGXtnGN
久々にというか数年ぶりに実生してみた。
この暑さ、僅か2日目でカビだらけになってた。
0857花咲か名無しさん垢版2023/07/14(金) 00:25:29.93ID:2ghhtCNw
サクランボの種って休眠打破に寒さが必要とかじゃなかったっけ?
0858花咲か名無しさん垢版2023/08/14(月) 16:47:06.58ID:OM0DxF9p
梅雨明けた時点で春出た葉は全て枯れ落ちて壊滅的な被害を受けていたピスタチオががようやく葉を出し始めた。
やっぱカラっと晴れた天候ならなんとかなるって事だろな。
一応少しは台木も育って一番細い部分で41mm、穂は54mmくらいかな。 接ぎ目は65mmもあるけど。
0859花咲か名無しさん垢版2023/08/26(土) 16:31:33.02ID:0SDZjFha
種から育てたアボカド、大きな葉っぱが全部落ちて枯れたと思ったら、脇から小さな葉っぱがいくつか生えてきた
生命力意外とあるのね
0860花咲か名無しさん垢版2023/09/04(月) 01:41:44.51ID:tB4/Lp8k
アボカドは雄雌両方無いと実らないようだから育てるスペースが無いと結構大変かも?
0861花咲か名無しさん垢版2023/09/07(木) 22:01:07.69ID:SJ0WxRgU
アボカドの花は男の子になる時間帯と女の子になる時間帯が別れているので
そのシフトが逆のタイプのアボカドがそばにいないと受粉が難しい
…のだけど、男の子のときに冷蔵保存しとくとかでもいける
0864花咲か名無しさん垢版2023/11/15(水) 17:12:01.10ID:LvZU+peS
>>863
おめでとう!
実生でデカい実が成ると良いんだけど、念の為にすこし摘果してみては?
0865花咲か名無しさん垢版2023/11/15(水) 18:09:53.28ID:LvZU+peS
うちのピスタチオはこれといった変化は無く葉が散ったから剪定しておいた。
いいかげんに花くらい咲いてくれないもんかねぇ・・・
0866花咲か名無しさん垢版2023/11/15(水) 21:34:15.39ID:V3quhYiT
うちのレモン、発芽から13年経つが未だに花も咲かない。
バカデカくなるので毎年強剪定で2メートル以下に抑えてる。
レモンじゃなくビワにしとけばよかった...
0867花咲か名無しさん垢版2023/11/15(水) 21:56:41.77ID:X0K7h6I7
剪定しすぎが良くないのでは?
0868花咲か名無しさん垢版2023/11/15(水) 22:50:36.74ID:V3quhYiT
2メートルくらいでおさめたいけど、それでは実が成らないですかね?
ほうっておいたら一夏で倍の大きさになってしまいます(汗)
0869花咲か名無しさん垢版2023/11/16(木) 15:27:41.32ID:StiRpfB3
>>868
窒素が多くて木が育ちたがってるとツルボケと言って開花結実の為の木の成熟が遅れるよ。
窒素肥料を与えずリンカリ肥料だけをあげたらどうだろう?
リンが多いと木の成熟が早まるらしいよ。
0870花咲か名無しさん垢版2023/11/16(木) 15:52:45.77ID:5UWfXhNc
>>869
ありがとうございます。
そうなんですね、今後はリンカリ肥料だけあげることにします!
ありがとうございます!
0871花咲か名無しさん垢版2023/11/17(金) 07:15:27.02ID:3NvUNCRE
0872花咲か名無しさん垢版2023/11/18(土) 07:21:30.77ID:LT4Nz7Yg
実生の枇杷、毎年たわわに実る。
隔年なんたらは関係なく、沢山開花するので来年は大きな実を期待したい。そのためには12月頃開花したら摘蕾すべきですか?
0873花咲か名無しさん垢版2023/11/22(水) 03:32:14.33ID:GBbElTMI
多分摘果の方がいいと思うよ。
少しくらい見込みが目に見えてからの方が確実性上がりそうだし。 びわの事はよく判らないけど直感的にそう思った。
0874花咲か名無しさん垢版2023/11/28(火) 00:13:28.43ID:3EbBlHZo
>>872
びわの摘蕾は寒い関東と温かい九州でやり方が違ったな
関東なら12月にあまり花数を絞ると寒さで全滅もありうる
去年の寒波で、うちは花房1つにつき実が1〜2個しか残らなかった
0875花咲か名無しさん垢版2024/01/25(木) 15:20:55.27ID:npAloW3w
美味しいビワの実がなってくれればいいな
この寒冷で蕾も淘汰されるのでいいくらいに摘果できそう
後は順調に大きくなってくれればいい
春が早いというので初めての実生に希望を託す
0876花咲か名無しさん垢版2024/02/12(月) 07:02:40.19ID:O4ABy5A0
今年は暖冬だからか2月だというのにピスタチオの芽に張りが出てきた。
ピスタチオを育てている人の生の声でもあるかと思ってググってみたけど、それらしいものは見つからなかった。
安易にそれらしく説明してあったり、発芽したばかりの小さな苗だったり。
日本におけるピスタチオ栽培の難易度の高さが覗える。
現在日本でピスタチオの栽培が成功しているのは鳥取大学の乾燥地に特化した研究用温室だけだろうと思う。
自分が屋外で成功してやると意気込んで自分の寿命からみればとても長い年月が経過したが、未だに蕾すら
着かず、人生終活気味で我が子達は就職で県外での生活w
収穫を目指すなら屋外での庭木サイズが必要だし多くの人にとってハードルが高いな。
遠い過去に農家が諦めた作物を個人が趣味で挑むには余程の志が必要だな。
徹底的にやらねばと思ってるけど、心の片隅では20〜30代の人に分譲して結実を実現してほしいと思ってる。
現在の生産地でも手間がかかるようだし、風土の合わん日本ではキツイとは思うが。
開花結実を目指すだけなら同じウルシ科でもマンゴーとかライチ栽培の方が遥かに楽。
とりあえず育つし花は咲くしな。
0878花咲か名無しさん垢版2024/02/12(月) 10:57:37.77ID:O4ABy5A0
結論は無く、ただ弱音吐いただけ。
0879花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 08:28:37.83ID:am5J+nGs
今年も柑橘の種を蒔いた

何かおすすめの実生栽培があったら教えてほしい
0880花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 09:34:22.90ID:4rbDHncW
場所があるならサクランボがいいかも
発芽から7年くらいで開花するし
ダークチェリー系だと自家和合の種類もある
いま育ててるのは自家和合で平均糖度が17度以上あって甘い
葉より少し先に甘い香のある花が咲くので
花見もできて切り花も楽しめるので家庭菜園に向いてる
0881花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 10:13:39.15ID:am5J+nGs
それは良さそうだね
ダークチェリーってアメチェしか食べたことないけど美味しいし
ベランダでやってみようかな
ありがとう
0882花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 18:05:50.82ID:fr51QSxz
アメリカンチェリーって一度冷やさないと発芽しないとか?
0883花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 18:28:04.81ID:4rbDHncW
殻割って中の種を取り出して
種皮を剥いたら発芽したよ
しおしおになっていない種をトレー蒔き
1年鉢で育てて定植した
0884花咲か名無しさん垢版2024/02/13(火) 21:42:46.24ID:fr51QSxz
>>883
なるほど、今年アメリカンチェリー買って試してみるわ。
つーか、ホムセンで買ったカナディアンチェリーが全然実らないんだよね。
花が咲く時期に寒くて蜂とか飛んでないもんな。 他に南洋・高砂があるけど全然まともに実らない。
高砂はデカい実がいくつか実ったけど、花の数の割に結実数が少なすぎ。
アメリカンチェリー植えて挽回できれば良いんだが。
0886花咲か名無しさん垢版2024/02/14(水) 23:18:13.96ID:+Onu49Yy
>>885
そうなの? 買った後にチルドにでも入れてからやってみようかな。
0887花咲か名無しさん垢版2024/02/14(水) 23:20:38.36ID:+Onu49Yy
そういや実生のポポーは実がついても誰も食べないから切ってしまった。
味自体は美味しいんだけどわりと大きくて可食部を少なくしてる種が受け入れられないみたい。
0888花咲か名無しさん垢版2024/02/14(水) 23:59:32.32ID:9lQ66dHC
桜桃の自家和合は顕性遺伝なんだっけ
実生のポポーも7月生りの極早生個体の実生をやってる
あとは沖縄在来種常緑ブドウのガネブ実生
0889花咲か名無しさん垢版2024/02/15(木) 13:06:03.02ID:wnX1jDet
さくらんぼって開花結実まで7年も掛かるってマジか…
桃は3年で開花結実までいけるからおすすめ
0890花咲か名無しさん垢版2024/02/15(木) 14:42:43.05ID:3i1fJPLl
884なんだけど、 今更だけどデカい実がついたのは高砂じゃなくて南陽だった。
アメリカンチェリーみたいにデカくてパリっとしてたよ。
0891花咲か名無しさん垢版2024/02/15(木) 16:02:07.70ID:CdWGyyep
果樹全般に言えることだが、とにかく栄養失調気味、半殺し気味に最初に花が咲くまで徹底しないと木だけがやたらでかくなる。特に窒素はほとんど与えない方がいい。リンとカリをメインに施肥。水も必要最低限に。とにかくヤバイ、死ぬかも、では花を咲かせて子孫を残さなければと木に悟らせないといけない
0892花咲か名無しさん垢版2024/02/15(木) 16:07:44.14ID:CdWGyyep
高砂の方が難易度が低いんだが、南陽が実ったのはすごい。プロでもなかなか難しいのが南陽。低温要求時間が長くて本州の大半の地域ではただ花が咲くだけ。
0893花咲か名無しさん垢版2024/02/15(木) 21:25:44.01ID:3i1fJPLl
>>891
カナディアンチェリーがそういうツルボケ現象っぽい感じだよ。
花の数自体が少ないわりに木はどんどん大きくなるんだ。
実がついても粒が小さくて人差し指の第一関節くらいしかない。
直接窒素肥料は与えてないんだけど、何処かからか雨で流れてきてるのかもしれない。
南陽の知識は全く無かったけど結構凄い事だったんだねw
今年は暖冬だからダメかもしれないな。
枝振りが悪くて切り詰めたから今年は諦めるかな。
0894花咲か名無しさん垢版2024/02/17(土) 07:46:44.77ID:UuIfpuT0
たいていの果樹は冬を経験しないと発芽しない。もし寒い時期に発芽したら、発芽―>冬ー>死亡。リンゴ、ナシ、桜桃、桃とか、全部そう。ただし、果物自体が冷蔵保管されてたなどの理由で植えてすぐ発芽する場合もある(種が勘違いしてる)
0895花咲か名無しさん垢版2024/02/17(土) 07:54:09.34ID:mMm66LSZ
ビワとか柑橘全般はすぐ芽が出てたような
0896花咲か名無しさん垢版2024/02/17(土) 07:59:54.41ID:k69z+63V
柑橘はすぐ出る
核果も核割れば発芽はいくらか早められる
0898花咲か名無しさん垢版2024/02/17(土) 12:27:10.67ID:mMm66LSZ
>>897
違うかな
落葉樹でもブルーベリーは春化が要らないし
常緑樹でもヤマモモは要る
実際はもう少し複雑と思う
0899花咲か名無しさん垢版2024/02/17(土) 22:32:33.85ID:g+KRMR1n
>>894
実生はとにかく果実が手に入らないと出来ないから、とりあえず不振な高砂を紅秀峰に切り替える為に苗を買って植えたよ。
突然枯れる事があるとか書いてあったから、そのまま隣り合った状態で大きくしてもいいかなと思って。
枝振りが悪くて変な切り方した南陽に沢山の花芽がついてた。
カナディアンチェリーがうちで全然花芽がつかないのはもしかして南陽以上に寒さを要求するとか?だろうか?
カナダって寒そうだし。
0900花咲か名無しさん垢版2024/02/18(日) 02:22:25.09ID:pFrnXgGh
台湾スモモがもう満開
スモモも実生だと開花まで7〜8年てところかな
0901花咲か名無しさん垢版2024/02/19(月) 09:12:13.75ID:NBQgACRJ
カナディアンチェリーは品種じゃないしね、ホームセンターで売ってるけど。実の品種はなんだろう?カナダは寒いけど桜桃栽培はほとんどブリティシュコロンビア州だから、カナダで桜桃栽培の農家が集まってる地域はそれほど寒くない(北海道よりも)。花芽がつかないのは水のやりすぎとか、強く剪定しすぎとか、窒素の与えすぎとかが一般的には考えられるね。低温要求に影響を受けるのは花が咲いた後の結果の方
0902花咲か名無しさん垢版2024/02/19(月) 19:35:11.38ID:S+uAog+h
>>901
そうだったの?だったら今年絶対ダメだわw
今日20℃もあるよ。
外が生暖かい。
0903花咲か名無しさん垢版2024/02/20(火) 07:28:16.70ID:bSZzGVVV
暖かいとジベレリンが出すぎるらしいね、桜桃。人に例えると桜桃の花が咲いた時が20歳だとすると、次の日にはもう50歳みたいな。まぁ、ジベレリンをブロックする薬をスプレーしてあげると実が良くつくようになるらしいが、調べたげと薬の値段が高くて買うのやめたよ。趣味の園芸でそこまでするかって思ってね
0904花咲か名無しさん垢版2024/02/20(火) 12:39:07.99ID:V/L56FJC
サクランボ種の発芽率は2割いかかな。去年コストコでレーニアチェリー買った後種を全部植えたけどたいして発芽しなかった。6月に植えたら翌年の4月に発芽した。
0905花咲か名無しさん垢版2024/02/21(水) 18:00:48.32ID:dRXg04x7
>>903
そういうホルモンの作用によるものなのか・・気温とホルモンじゃどうにもならんのかな。
窒素抜きのリンカリ肥料で対抗するくらいしか家庭栽培じゃ手法が無さそうだね。
0906花咲か名無しさん垢版2024/02/21(水) 20:52:29.28ID:zkpcw/s4
???
桜桃の花芽形成は前年の7〜9月だよ
その時期に花芽ができれば咲く
低温要求はあくまで休眠から覚めるかどうかで
覚めないと開花が遅れたり
咲き揃わなかったりで収穫に支障が出る
咲く咲かないにはあんまり関係ない
0907花咲か名無しさん垢版2024/02/23(金) 00:39:28.06ID:M5gykWna
桜桃の花芽をつける方法として、六葉摘芯のようなやり方もあるけどな。新梢が伸びてきたら、葉っぱ六つ残して切り落とす。また、伸びてきたら同じ作業。これを成長が止まるまでやるとその箇所は高い確率で花芽になる。
0908花咲か名無しさん垢版2024/02/23(金) 13:22:04.10ID:PQJRqJ40
成長枝の樹勢を弱めて結果母枝結果枝を出させる手段としては
かなり効果的だよね
環状剥離とかも有効らしいけど
菌類感染症とか心配になるww
0909花咲か名無しさん垢版2024/02/23(金) 19:48:59.72ID:dPDcwQvL
なるほどな、色々やり方はあるんだね。
うちのカナディアンチェリーは太い枝を切ったからそこから菌が入ってキノコが出てきてた。
今後どうなるか判らないw
0910花咲か名無しさん垢版2024/02/24(土) 00:04:41.46ID:AbuBd3f4
>>895
我が家の実生ビワ、毎年沢山実がなる。食べきれずに鳥のおつまみになって、昨年は落ちた種から発芽していた。
0912花咲か名無しさん垢版2024/02/26(月) 17:53:00.48ID:oe/jfDsw
自分ちの庭に落ちてるならいいんじゃね。
うちもブルーベリーとかニワウメとか落ちまくるけど特に何もしないし。
0913花咲か名無しさん垢版2024/03/03(日) 21:56:02.11ID:xX4ndp9+
うちなんか生ごみ捨ててるよw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況