X



【冷凍】 とれ過ぎた野菜を保存するスレ 【乾燥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/23(金) 21:16:22.49ID:cTAcubAr
豊作なのはいいが、食いきれずに冷蔵庫で痛んじゃう野菜や果物あるよな。
それらの使いやすく有効な保存方法について語ろうぜ!
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 00:40:53.38ID:K5BSTE6C
>>1

にんにく

醤油漬け。みじん切り、スライス、潰した後オリーブオイル漬け。
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 01:35:48.42ID:Qjsfe1hj
>>1

キュウリの保存方法でなんかいいのあるか?
大量にとれて冷蔵庫に入れるもヌルヌルに腐って溶けてたりするから何とかしたい。
キュウリを冷凍とか乾燥ってのは・・・あまり聞かないしな。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 01:45:55.24ID:qQ3JzGRK
キュウリ、ナスは採れすぎてシーズン後半飽きるわ
やっぱり色んな漬け物にするしかないんかな?
トマトは煮詰めると嵩が減るからいいよね
ゴーヤはなんかもうどうしようもない感じ
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 01:58:44.60ID:/gOM3r+k
今時期だとスナップエンドウとか
美味いんだけど消費が追いつかないほど採れて困る
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 02:10:39.24ID:jOmtksZf
二年前の干しゴーヤある
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 02:13:32.68ID:bhKYf4S2
>>5それはええがな
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 15:07:05.53ID:Qjsfe1hj
スナックエンドウ豊作とかうらやまw
うちじゃポテチ感覚でがばがば食われるぞ。マヨネーズぶっかけて食うのが一番


オクラの保存方法について利きたいんだが、煮てからラップにくるんで冷凍を考えているけど、
調理のときにもっかい熱湯つっこんだら栄養や味とか落ちそうだな。そのまま冷凍したほうがいい?
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 15:55:56.22ID:dXSNl5jo
>>8
オクラは生でも冷凍保存できる
ただし、毛を落としておかないと冷凍中に抜けて散らばるので
冷凍前に板擂り必須
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 16:12:13.23ID:dXSNl5jo
>>3
キュウリは塩揉みにすれば冷凍できる
生だと水が多過ぎて、冷凍すると細胞が壊れスカスカになるが
塩揉みで水分を出せばその問題が解決する
あと、同じ理由で醤油漬け(いわゆるQちゃん漬け)にしても冷凍可
漬け汁ごと冷凍する

それと、ピクルスにすれば瓶詰めで冬まで持つが
瓶を熱湯で湯煎しなくちゃならないのでちょっとメンドクサイ
http://www.geocities.jp/sagaranl/food/receipt/salt_cucumber.htm
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 16:56:14.68ID:K5BSTE6C
>>2

なす

丸のまま、サランラップにくるんで、電子レンジで柔らかくなるまでチンする。
ヘタを取る、皮をむく。→焼きナス風でトロントロンになる。
ラップにくるんで冷凍。

カレーに入れたり、トマト味のグラタンに入れたり、お出汁かけて煮浸しにしたり。すりつぶして、ババガヌッシュ。
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:10:36.26ID:Qjsfe1hj
>>10
サンクス!きゅうりは冷蔵庫でぬとぬとになるからな。
助かった!
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:31:37.82ID:YyDoDq9c
>>3
キュウリはとりあえず、大量の塩で荒漬けして保存。
これはあくまでも水分を抜いての長期保存だけの目的で、そのものでは食べられない。
これをしておけばそのまま数年はもつ。
そして、すっかり萎びてるのを出して一度水に晒して何度か替えながら塩抜きしてから
今度は好みの調味液で短期間漬け直し味付けてから食べる
こちらの方のは塩っ気が少ないので保存はあまり出来ない。

調べれば、荒漬けキュウリから漬け直して食べるキュウリの漬け物は色々あるよ
確か、市販の袋詰めのみじん切りにされてるキュウリの漬物は、ほとんどがこの作られ方。
00145
垢版 |
2014/05/24(土) 23:53:07.79ID:/gOM3r+k
サカタのスナップエンドウ1袋(1㎗)調子に乗って全部播いたのが間違いだったわ。

さっと茹でてジップロックに入れて冷凍してみた。
試しに電子レンジで解凍して食べてみたら少し水分が抜けて不思議な食感。
甘さはそのままにメンマのような歯ごたえ、これはこれで美味しいかな。
00155
垢版 |
2014/05/24(土) 23:55:30.70ID:/gOM3r+k
訂正 サカタのスナップエンドウ1袋(1デシリットル)
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 14:50:32.04ID:Heyjr7mV
>>9
了解!ありがとう!
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 15:04:10.41ID:yjXQnIL4
了解じゃねぇよ
名前わからないスレで礼してこいよ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 15:32:44.67ID:RGaqNKl6
パセリを葉だけにして冷凍したら日持ちするしパラパラになって使いやすいって聞いたよ
うちのはイタリアンだから凍らせてもグンニャリするだけだけど・・・
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/26(月) 08:54:49.59ID:AnvuW5vT
>>1 =>>16 =下のスレのクズ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400761629/l50
4 :花咲か名無しさん:2014/05/24(土) 02:19:10.04 ID:Qjsfe1hj
腐葉土は燃えるゴミ、土は燃えないゴミとか面倒くさい。
森の中にばらまいて捨てたりして、その帰りに山菜やアケビをとったりしてる。
不法投棄と窃盗だなこりゃw

生態系ぶっ壊すクズ
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 09:42:28.75ID:Z1I+wNPy
パセリは冷凍がスタンダードだよね。
うちのおかんも冷凍して握ってごしゃごしゃにして料理にふりかけてる。
ほったらかしでも育つから日陰に種でも蒔いてこようかな。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2014/05/28(水) 12:04:51.04ID:clpOABhW
>>3 >>13
http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_50056.htm
キュウリで使えるかどうかわからんが、食添で炭酸カルシウムがある。
漬け材の0.5%の炭酸カルシウムを食酢で溶かして、塩に混ぜて漬けると、カリカリになりやすい。
http://www.tukeru.com/knowledge/knowledge_48.htm
http://www.shiraishi.co.jp/calcium/product/food/column/002/

酢(クエン酸)を入れてすっぱく仕上げると、雑菌が生えにくい。
塩抜きは、原則0%NaCl。流水(層流で一方にながれように管理)で1昼夜放置が原則。

化粧付けとして、0.5%味の素(たん白加水分解物、調味料(アミノ酸等))、pH4食酢(りんご酸、アスコルビン酸等も可)。
香料として着色剤(色の香料として分類される)・紫蘇・ヒノキ材等。
甘味がほしいときには水飴(果糖ブドウ糖液糖・還元糖)を入れるが、白味噌(酵母エキス, 醗酵調味料)でもできないことはない。
化粧漬けは腐りやすいので、10度以下で作業、10度以下に常に保つこと。
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 02:20:25.60ID:+4QltNBW
採れすぎた細ネギ類(アサツキ・チャイブ・ワケギなど)は
キッチンハサミで小口に切って冷凍しとくと年中使えて便利
特にアサツキは生だと使える時期が短いので沢山植えている所にはお勧めです。

うちでは毎春、家の敷地内に大量に生えてくるアサツキをシーズン中刈りまくり
全て小口に切ってジップロックのSサイズに詰め一年分確保してます。
大きな袋に入れると使い切る前に風味が飛んだり霜が溜まるのでSサイズ推奨。
詰めて冷凍庫に入れる前に少し空気を抜いて平に整えておくと良いです。

冷凍庫から出したてでも手で軽くほぐれ、加熱なしでもすぐ溶けるので
すぐに使えますが、溶けると潰れるので生ほど立体感は無いです・・・。

夏の冷たい麺類の薬味はもちろん、味噌汁の青味、納豆に混ぜたり
卵焼きに入れたり(紅ショウガも一緒に入れてタコ焼き味風で食べるのが好き)
中国の軽食の葱餅(材料は小麦粉・塩・ゴマ油・ネギのみ。簡単に作れるのに美味しい)で
使うのにも刻む手間が無くて良いかと。
チャイブは辛みが弱いですが、アサツキやワケギとほぼ同じに使えますし
ハーブオムレツ(パセリやタイムなどの葉も一緒にみじん切りで入れる)を作る時に一手間省けます。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 02:36:30.22ID:+4QltNBW
小さい芋や、芽が出始めて萎びかけてきた芋は、北海道では
芋餅にして冷凍しておきます。

新芋なら薄皮、それ以外は皮を向き粉吹き芋を作ります。それに
小麦粉かデンプンと塩を混ぜて捏ねて団子状にまとめ、棒状に整形。
それを太い棒状から切って円盤形で冷凍するか、巻き寿司の細巻き程度の棒状のまま冷凍。
使う時に出してきて解凍し加熱して出来上がり。
詳しい分量や作り方は「北海道 イモモチ」で調べて下さい。
うちの地方だとデンプン混ぜます。
円盤状は焼いて砂糖醤油を絡ませますが、ベーコンを焼いた油で焼いても美味。
バターしょうゆも美味しいかと。
細巻き太さの棒状のは好みの大きさに切って沸騰したお湯に入れ味噌汁の具に。
ほとんどイタリア料理のニョッキみたいな感じです。

これの応用に、カボチャも混ぜたカボチャ餅もあり、これは味噌汁に入れると美味しいですよ。
これは芋とカボチャ両方を入れる方法の方が美味しいです。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 12:37:47.39ID:Y87UkDGE
>>23
来週ジャガイモ収穫だから余ったらイモモチ作ってみる
北海道では一般的なんだなイモモチ

情報サンキューです
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 17:40:48.12ID:MhuOOF0I
ジャガイモw 昨日収穫して、くず芋を集めてカレーつくったら美味しかったぞw
小さい奴や掘るときに傷つけちゃった奴とか。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/19(木) 12:28:21.94ID:b0dmR1cu
小芋やキズ芋は、この時期、皮を擦るとむけるので
カレーが楽。

擦っても皮がむけないくらいまで、皮が硬くなれば
厚さ10cm位に薄く広げて、雨の当らない、風通しのよう場所に放置。
10-12月に凍らない場所に移動する。
うちのほう(関東地方)の自家用ジャガイモの保存方法。
1月ぐらいまで(ジャガイモが凍らない時期)まで、カレーライスを作りつづければ、
500kg位は1家族で食べきれるだろうと思う。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 22:35:41.33ID:lnbflfEM
>>25 >>26
スレスト乙

ここは保存スレ。調理して冷凍は良いと思うけど
カレーの場合は料理(消費方法)だから・・・。

カレーに芋混ぜたまま冷凍すると
解凍して食べても芋の食感変わってしまって不味いし・・・。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/22(日) 23:17:55.18ID:3BxYBKLq
ではアンデスの人たちみたく、天日で乾かしてざくざく足で踏んで乾燥芋にすっかな。
湿っぽい日本でできっかな・・・
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 00:28:54.49ID:32fl7wzI
ニンニクが大量に採れ過ぎた


>>11の方法はニンニクで良いのかナスなのか
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 12:48:18.12ID:RF2fkgwg
>>27
>>26 の後半は、ジャガイモの未加工での保存方法なんだけど。
付け加えるならば、雨に当てたり、直射日光に当てたり、厚く積みすぎたりすると、腐る。
雨に当らないこと、直射日光に当らないこと、薄く風通しが良いこと、が必要。

>>29
ニクニクは、皮をむいて、薄切りにして、天日干し。
乾いたらば、広口瓶に入れで保存。
が加工保存の場合。未加工保存は、
茎のところを束ねて、風通しの良い、日の当らない軒下などにに中吊りにして放置。
雪が降り出す頃までは持つ。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 13:38:33.01ID:p0eVkWE9
とりあえず塩に漬けるか干せってことか
乾燥保存に向かない野菜もあるのかな?
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 14:15:49.91ID:E7npP4LI
ニンニクはスライスか微塵にしてオイル漬けにしてる
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 14:41:02.30ID:7sjG1y6o
にんにくが大量にとれるとかなにそれ恨まし好き


お酢と醤油と味噌と酒に漬けるな自分だったら。もちろん毎日の調理にも使えるしね。オリーブ油に漬けたら日持ちは他のほどじゃないけど、日常使いにいいしあー!浦山
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 14:50:15.78ID:E7npP4LI
>>33
味噌漬けは一度蒸すんだよね
ご飯がすすむよなー
スライスしてカリカリに揚げてガーリックチップにしても保存できるね

うちの大量ホワイト六片は休みの日に丸焼きして1/3くらい食べちゃったξ
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 15:00:09.62ID:MoXjDRql
ところで皆様なぜそんなににんにくありますのん?
栽培?購入?
栽培は一片ずつ埋めると芽がでる?
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 15:16:12.88ID:E7npP4LI
>>35
栽培です
秋口に種が売っているので一片ずつ埋めておけば今頃収穫できますが
とんでもない量になるので、この時期に道の駅などで売っているニンニクを
秋口まで>>30さんの軒下干ししておくといいですよ
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 16:46:50.63ID:hDKUqMI1
>>36
感謝でございます。
種を買うんですね!
でも沢山出来るようだから割安なわけでござんすね。
にんにくは癖になるし元気になるし、よぅござんす。
横失ですた。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 18:00:16.12ID:lYweBZQb
普通に売ってるやつをタネにしてもいいのよ。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 23:46:24.25ID:32fl7wzI
>>30-34
みんなありがとう
今のところ、200個位?干して、50個位くず玉がある
ガーリックチップにするのと醤油漬けやってみるよ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/23(月) 23:50:32.13ID:E7npP4LI
干したうちの100個くらい食べきれずに秋に植えて来年は600個に増えているに1000ガーリック
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 11:01:18.35ID:yWcNB2ld
そんなにあるなら頂戴(迫真)
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 11:03:33.46ID:yWcNB2ld
>>38
やってみるわね☆
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 11:45:30.03ID:GUXq/vmk
にんにくってそんなに大量にとれるもんなのか???
国内産は青森産しか見たことないし、中国産の3〜4倍の値段張るのにな。
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 15:07:51.18ID:GUXq/vmk
じゃあニンニクを栽培すれば簡単に大もうけできるのでは???
やっぱそう上手くいかないから流通すくない上にすごい高いんだろうな。
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/24(火) 15:25:03.50ID:B8B0vOu1
>>45
39をよく読んでみなよ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 00:17:08.35ID:Hh7vrly1
ニンニク、ときどき分球しないで育って
ミニ玉ネギみたいになっちゃうのもあるよね。
あれ、一回で使い切るのが難しい・・・。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 13:59:03.12ID:AT4zpong
>>47
一球にんにくって言うみたい。
狙って作りたいのだが打率悪い。
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 19:29:34.92ID:Hh7vrly1
>>49
スレチだから、ニンニクスレの方で聞いてね。
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/25(水) 23:19:59.01ID:9Ad0FRYx
>>31
水分が多くて、乾きにくいやつ
収穫期が梅雨など湿度の高い時期に重なるもの
が乾燥にむかない。

今は乾燥機が歩けど、梅雨の時期に麦の収穫をして、夏に全部腐らせた、という農家がある。
収穫作業のときに雨に当るようなブツは向かない。
糖度が低い果物類は向かない。
ナシ・ミカン・スイカ等は乾燥中に腐る。

農家の乾燥食品というと、
カキ、ニンニク、カンピョウ、ゆてサツマイモ
位しか見かけない。
カンピョウも2日続けて晴れないとカビで失敗する。
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 08:24:52.70ID:+bhI5mMd
ぶどう、トマト、いちじく、りんご、豆、大根、椎茸…
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 12:38:28.86ID:Jc1U0BKE
白菜、椎茸、にーんじん…
季節のお野菜いかがです…
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 21:24:26.08ID:Pc/IsYbt
昔の家の構造だと乾燥保存も楽だったのだけどね・・・。
特に囲炉裏のある民家だと煙が防腐・防虫・風味付けも兼ねてて
結構いろんな物が保存出来た。代表的な物だとイブリガッコあたり。

この方法、北海道だと山菜の類まで食べ物の多くを保存してたよ
農耕の習慣が無かったアイヌ民族の知恵が、本州からの移住者に伝わったもの。
植物・動物や魚の獲物までものほとんどが乾燥保存されてた。
薪や石炭ストーブを使ってた時代までは、まだ似た様な保存も可能だったんだよなー。
家の庭に蔓延るヤブマメの地下の豆、美味しいそうなので来春収穫して試しに乾燥してみようかな・・・。

田舎の親戚の家では天井近くに枠やザルが釣ってあって、いつも何らかが乾燥途中だったよ。
おまけに伯父が狩猟で獲ったエゾ鹿の干した肉や腱が物置きの軒下にびっしりと吊るして保存してあって
それを毎日食べてたラブラドールの黒犬は近所の人が「うちの黒ラブと同じ犬種とは思えない」と言うほど
筋肉モリモリで毛がツヤツヤと黒光りするマッチョ犬だったw

個人的には自分が幼い頃に一度きり食べた、開拓者の子だった高齢のお婆さんが
ボリボリキノコの乾燥物を使って作ってくれた炊き込みご飯
あの味が忘れられないー。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2014/06/26(木) 22:51:57.58ID:NUcI9J8l
>>55
北海道だと、外気温が低いので、露点が外気温程度の乾いた空気が入手可能。
恒率乾燥期(定率乾燥期)で乾燥中なら、乾燥物の温度は露点以上に上がらない。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%81%92%E7%8E%87%E4%B9%BE%E7%87%A5+%E6%B8%9B%E7%8E%87%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%80%80%E9%9C%B2%E7%82%B9&;ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
乾燥物の温度を10度以下に保てれば腐らないので、北海道ならば何とかなるはず。

うちのほうは、2ヶ月ぐらいしか最高気温が10度程度の日々が続かないので、
収穫期に乾燥するのは難しい。

北海道だと、シャケのイズシが保存食として普及していた。
高温と嫌気性で食中毒の原因になりやすい。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9&;ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
うちのほうは、ドジョウ等の魚介類の漬物で一家全員死亡なんてことが、昭和の半ばまであった。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%85%B8%E7%82%8E%E3%83%93%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%AA&;ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
肉類の乾燥には十分注意してほしい。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%80%80%E4%BF%9D%E8%94%B5%E5%AD%A6&;ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt&meta=vc%3D
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 12:06:39.57ID:EN68m9bB
サニーレタスが取れすぎるんだが何かいい保存方法は無い?
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 13:13:31.53ID:uvZbvM6s
野菜も育てられないへっぽこベランダーだけど
このスレ役に立ちます!すばらしい〜〜

>>11
ナスの保存すごい〜!絶対やってみます
皮は使えないのかな??
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 22:45:14.69ID:KNuGZZMV
漬物の製法に関する法規制
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/life/77331_16043057_misc.pdf

>>58
サニーレタスは生食が原則なので、わからん。
一般的に考えて
1.http://www.chinamisan-blog.com/archives/2011/11/22084534.php
のような煮物の作り方を見つける。
2.調味料と野菜を混ぜて煮る。ただし、肉類は加えない。ブイヨン(固形調味料)を添加する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%B3
腐敗防止の為に、すっぱいワイン(輸入ワイン)等を添加する。
3.適当に煮詰まったらば、ジップロックなどの食品容器に入れて、冷凍保存。
4.使い方は、鍋に水と肉と野菜の煮物を入れる。塩-胡椒で味を揃えて、(必要に応じて、小麦粉か片栗粉を入れて)、スープかシチューに仕上げる。
という使い方(冷凍野菜の半加工品の製法)になる。

野菜類を冷凍するとポサポサになるかデロデロになる場合が多い(サニーレタスの加工経験無し)ので、デロデロ状態で食べるのが普通なスープかシチューに仕上げる。
腐敗防止の為に、酸性(pH4以下)にする。
野菜類は繊維質が分解されて、あく(苦味)がでやすい。アクを不溶性(無味)にするために、肉類(水溶性蛋白質)の添加が必要。蛋白源としてブイヨンを添加。
てな、ところかな。
良いものが出来たらば知らせてくれ。概略しかしらんから。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 23:05:11.08ID:NAcrd/Lw
輪切りにしたきゅうりを塩もみして水をしぼったやつ、
冷凍にして3年くらいしたのを今年になって酢で戻して食べた。
冷蔵庫の臭みもなく、普通に食べれたよ。特にうまくもなかったが別にまずくもない。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/05(土) 23:46:24.14ID:o88i8Qyh
>>58
レタスの葉はほとんどが水分だからね。
ちなみにステムレタスはその茎を加工して山クラゲになったりするけど、
普通のレタス(葉っぱ)に援用するのは無理っぽいな。
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/06(日) 06:38:16.28ID:bwT0aoRD
>>60

てんきゅー
出来たスープを冷凍にすれば保存できそうだね
色々試してみるよ
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 10:40:01.55ID:9OtoxGd6
       /                     \
      /  ,r'"j                i^'!、  ヽ
    /   </´                `ヾ>  .:;i,
    ,l        _,._,.        _,._,.       .:.:l,
    |       < (ヅ,>      < (ヅ,>     ...:.::|
    !        ` ̄´      .   ` ̄´       ..: ::::::! チンポなめろ
   |           ノ . : . :;i,          ... ::::::.:::|
     !          (.::.;人..;:::)      ...:.:::::.:::::::::!
    ヽ、         `´  `´    ........::..::..::.::::::::/
      \......,,,,,,,_           .....:::::::::::::::::::::::::/
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 13:37:46.99ID:B7Feg4tz
レタスのスープはブイヨン添加でもエグみが出ちゃってダメだね
この手の葉物野菜やっぱ生食か御浸しに限るようだ
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 21:39:27.20ID:O21Rtogy
電気で乾燥できる製品のお手軽サイズが入手し易いお値段に成ってきたね
このあいだテレビで紹介されてたのは確か6800円くらい
これだと天日よりも早くしっかり色良く乾燥できそう
気になる点は消費電力量だけ。何時間くらいかかるんだろう・・・


自分が食べる野菜とかも乾燥保存したいけど、個人的にはペットのウサギの餌作りに重宝しそう
果物をドライフルーツにしたり、オオバコとかを乾燥したい
これらを副食やオヤツとしてわざわざ購入するんだけど、ペット用に売ってるのは
人間の食用よりは安くても、定期的に購入するとなると結構なお値段になるうえに
通販で一袋購入すれば、開封後に湿気るのが早くて変質が心配・・・
自作できるなら、少量づつ乾燥し消費も早くできるし庭の雑草のオオバコも沢山利用できる

なぜペットのウサギごときの餌の事で、これほどに乾燥物に拘るのか・・・
実はうちのウサギ、生の物は全く食べてくれない乾物嗜好のウサギなのよ
食べる子はみずみずしい果物でも平気で食べるのに、今の子の頑固なことったら
(でも乾燥してあれば未知の物でも何でも食べるので単純に水分が嫌なのらしい)
品種的に大昔からほとんど乾燥餌で飼われてきた系統からか、ウサギの本能どっかに忘れてきてるわ
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 23:04:23.77ID:uFuoKNBX
>>68
うちのうさぎは最初は野菜ほとんど食べなかったけど、今は何でも食べる。
ブロッコリーの葉・きゅうり・人参・パセリ・セロリ何でも好きだ。
だけど乾燥野菜も大好きで、小さい袋にちょっとしか入ってないのに高いよなー。
野菜が高騰した時の非常食として乾燥野菜作って冷凍しときたい。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/24(日) 23:10:51.22ID:SfldjgHE
ユニットバスの換気扇で十分乾くのに
電気乾燥のやつは狭すぎて効率が悪すぎる
表面積を広く取れないんだよね
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 23:29:26.36ID:fighLWVz
>>69
野菜の場合、面倒なことが、
加熱に耐えられるか、耐えられないか、
の問題。
加熱できない場合には、
http://www.yamada-denkiweb.com/category/102/005/009/
のように除湿機を狭い部屋で運転して、風を品物に当てて乾かす。
私の使っているのは、コロナ 冷風・除湿乾燥機の、600W位のコンプレッサーを使っているもの。
購入して20年以上使っています。

これで一番使用回数の多いのが、カンピョウ、干し芋。
干し場はこんな感じ
http://kenbosuzume.blog35.fc2.com/blog-entry-1909.html
なんだけど、雨が降ると全部腐る。それで、室内に持ち込んで、多少重なっても広げておく。
扇風機で風を送って、除湿器で乾かす。
自家用のみなので、せいぜい10本、20玉ぐらいしか乾かさないので、こんな無茶もやっています。

干し芋は、茹で釜が1斗位しか入らない小さな釜を使っていますので、
1mmの1000mm角位のアルミ板を買ってきて、テーブルの上にあてて、叩いて、作ったアルミテーブルの上に広げておくだけ。
寒ければ問題ないのですが、気温が急に上がって20度近くなると、確実に腐ります。
除湿機を動かして乾かします。自家用のみです。

加熱できる場合には、家庭用など小規模の場合には、120度位にオーブントースターを設定して、45分間(オーブンの最長時間のタイマー)放置、です。
120度で、2時間ぐらい放置できれば、大体乾きます。その代わり、ビタミン等高温に耐えられない物質が分解します。
米の場合には、30度の熱風を送って乾燥させますので、イースト発酵ができる加熱装置ならば、大体出来るでしょう。
色々細かいテクニックはあるのですが、略。

乾燥の理論は、
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B9%BE%E7%87%A5%E7%B7%9A%E5%9B%B3+%E6%B8%9B%E7%8E%87%E3%80%80%E6%81%92%E7%8E%87&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_table&x=wrt
でわかりやすい内容のサイトを見つけてください。
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 23:30:10.20ID:fighLWVz
>>68
>通販で一袋購入すれば、開封後に湿気るのが早くて変質が心配・
チャック袋使っています。100-300袋で、500-1000円なので、半数を捨ててもいいだろう、と気軽に使っています。
一番使用頻度の高い使い方は、雨の日に持ち歩く書類(手紙など)を包んで運ぶ場合です。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/25(月) 23:50:25.73ID:GKKyFmgz
>>69
戻して煮て、ワンコのエサとかいうのは定番だったけど。
ウサギも食べるのか。うちもやってみようかな。
うちのウサギは(メイガの入っていない)トウモロコシの茎とかが好き。
生でも生乾きでも、完全に乾いても食べる。
007568
垢版 |
2014/08/27(水) 02:23:06.98ID:L7HX01cq
>>69
うさぎ用の乾燥野菜やドライフルーツ、ナッツや穀類ってお値段高いですよね・・・。
ドライフルーツやナッツは人間用のオーガニックのでも代用が効きますし
エンバクや麻の実は鳥の餌で代用が効くんですけど、乾燥野菜だけは人間用の方がもっと高いし
一見乾燥に見えても実は油で揚げてる物だったり・・・。
肥満し易い品種なので防ぐ為に砂糖を浸みこませてある市販ドライフルーツは極力減らし
油で揚げてる野菜も避けたいので乾燥果物と乾燥野菜は少しでも自給したいんですよね。

うちは人間2人チビウサ一羽だけなので、人が食べても余して捨てがちなキャベツやニンジンが乾燥保存できれば
わざわざウサギの為に高い乾燥物買う事も無くなるし、人の方も後で水で戻して調理し食べられるので
乾燥器あると経済的にも助かると思うんですよね。

>>70
風呂場での乾燥は服を乾かす程度なら気に成らないですが、人が身体洗うとこで食べ物を干すのは・・・。
抗菌仕様でも乾燥してても、カビやバクテリアや大腸菌は避けられず気になりますし・・・。
普通の室内で干す(うちは冬の暖房焚いてる時期限定)方がまだましかと・・・。

>>73
ありがとうございます。でもチャック袋はすでに使ってましてあらかじめ小分けしておきます。
元々通販物は大袋のは買わず小袋(チャックなし)を複数購入で、開封したのを小分けするのですがそれでもダメなんです。
数件先の店に各種サイズ売ってるので何かと重宝してますが、ウサギ用に使うのは小さい物がほとんど
でも乾燥物やドライフルーツなどはすぐに減る物様な物では無く使い切るには2週間くらいかかります。毎日数回開け閉めするのが特に良くない様です。
チビウサギ一羽なので一日にサプリメント1粒とか、小さく切ったドライフルーツ2〜3粒を与える程度なので・・・。
乾燥剤をいれてあったとしてもどうしても変質します。特にクコの実や乾燥のパイナップルは途中でベタベタやシナシナに
乾燥器があれば1週間で食べ切る分をいろいろとまとめて1回で乾燥できるので作りたてがすぐに消費出来ていいかなと思って・・・。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 09:57:12.36ID:jV/q1OAC
>は途中でベタベタやシナシナに
水分活性を0.8位にするひつようがあるので、
http://www.aichi-inst.jp/shokuhin/other/up_docs/news1112-3.pdf 表2付近
http://www.jfrl.or.jp/jfrlnews/files/news_no38.pdf
乾燥器だけでは不十分で、デシゲーターが必要。

>開封したのを小分けするのです
外気を抜くことが必要ですが、不十分で、外気を入れていませんか。袋を広げるときに、息を吹き込んで広げる、なんてやると、露点37度の空気が満ち溢れて、シリカゲル乾燥剤2パック程度の水を入れてしまいます。
それと、シリカゲル系乾燥剤(色が赤⇔青と変化する乾燥剤、赤になると使えない)は、乾燥速度が遅く、急水量が少ないので、かなり大量に入れる必要があります。平衡に達するのに1週間ぐらいかかりますので、頻繁に開封するにはむきません。
http://ameblo.jp/memorymap/entry-11442416834.html
生石灰か塩カル系乾燥剤を見つけてください。前者は、水をたらすと発火します。後者は、水をたらすと溶け出します。
室内は、クーラーをガンガン効かせて、気温を20度以下(露点を20度以下)に乾かしてください。
マンション等では、かなり湿度が高い(露点25度程度)場合がありますから。

>毎日数回開け閉めする
その通りで、1回分を1子袋に入れて使います。半数を捨ててもいいだろう、と気軽に使ってください。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 10:10:54.55ID:DRjEqM6p
>>70
ばあちゃんちでは、収穫してきた野菜は、
虫がついているかもしれないので、とりあえず風呂場に置いてた。
そういえばスイカやトマトなんかも冷やしていたぞ。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 10:16:43.34ID:DRjEqM6p
>>76
うちの干しキュウリは、冷蔵庫に入れてある。
平凡な100円ショップのプラ容器使ってる。
開けて、一掴み取り出して、フタをして戻すんだけど、
去年作ったのが特に変質していないように見える。

湿気が気になるなら、時々、冷蔵庫内でフタを開けておけばいいかと。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2014/08/27(水) 20:06:03.47ID:sgQt1SOl
>>75
まあ、まずは乾燥機やってみれば?
うまくいったらうちのウサにも分けておくれ。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/27(火) 18:37:28.05ID:oSk89qq2
良スレageというか住民は一体何処に消えたw
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/28(水) 14:49:03.62ID:3YNWm0yG
園芸板そのものは寒くなったら寂れるだろうさ。
植物の多くと同じで春になったら活発に動き始める。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 07:15:01.18ID:jshYFAxn
ここは こうざんのまち アッテムトだよ。
でも それも もう おしまい。 おまえさんたちも はやく おにげ!
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/26(日) 23:04:51.26ID:sJN4V8gW
保守アゲ
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 12:09:36.97ID:8SvWKsQn
そろそろえんどう豆を冷凍保存すべきか
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 12:20:27.17ID:Apw4dddG
こんなスレがあったんですね。
去年の夏、ピーマンが大豊作だったので、
半分に切ってヘタと種子を取り除いて冷凍保存しました。
そしたら、料理に使うとブヨブヨになって食感がいまいちでした。
上手く保存するコツってないですか?
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/28(火) 23:28:36.96ID:aqCC0EGP
枝豆
いんげん
スイートコーン
ほうれん草
グリンピース(アメリカ)
ブロッコリー(エクアドル)
焼きなす(タイ)
里芋(国産、下ゆで済)
きざみオクラ(国産、下ゆで済)
カットなす(タイ、揚げ済)
きざみねぎ(不明)
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 08:54:28.87ID:B25vCgb9
>>85
カルディコーヒーファームで、パプリカのオリーブオイル漬け(瓶詰め)買ったよ。
グリルしたパプリカを漬けてあったと思う。
ピーマン・ししとう・唐辛子・ハラペーニョでも出来るんじゃない?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/29(水) 18:55:35.79ID:Z9iryzj5
あらかじめ調理して荒熱とってから冷凍するのはどうだ?
葉物野菜はそれで保存して弁当作りとかに諜報する
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2015/04/30(木) 01:54:51.35ID:gA+oSuUG
>>85
パプリカの表面が黒くなるまで焼いてから、
皮を取ってオリーブ油に漬けるって保存法があるけど、
自分で作ったらせいぜい1ヶ月しか持たないよ。
あと油から顔を出した瞬間カビる。
009291
垢版 |
2015/04/30(木) 01:55:56.85ID:gA+oSuUG
あ、アンカミス

>>85じゃなくて>>89
009385
垢版 |
2015/05/04(月) 13:01:10.03ID:73sW9oUe
オリーブオイル漬けですかぁ・・・・。
もうちょっと簡単に保存できる方法があればいいんですけどね。
そのまま漬けるのはダメ?
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 02:31:27.26ID:1VB6GAZ2
保守
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2015/09/24(木) 10:36:25.16ID:mC1m7Fh/
今年はトマトはソースとオイル漬け、他の野菜はピクルスにしたった
これから生姜を収穫したら握りやすい形の生姜は摩りおろし用にまるごと冷凍して
小さいのは煮物用にスライスして冷凍する
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/01(木) 18:44:19.02ID:A1kzIk3x
良スレだと思うのにのびてないな〜

イチジクの皮を剥いてバットに並べて冷凍
凍ったらビニール袋にまとめる

冷凍後に皮を剥こうとすると苦労するからね
凍る前にホイルやラップでくるむと、引っ付いて取れなくなるからね

半解凍で食べるとシャーベットみたいでおいしいよん
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2015/10/11(日) 00:47:40.23ID:5bXIYx7i
本日、紫蘇のみを収穫。
いま水にさらしてるところ。
明日は醤油漬けにする
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 00:37:09.80ID:8mbaHd8F
あげ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/20(火) 10:25:07.93ID:pSyfaDZR
今年は変な年だな。
長い日照りのあとは長雨。
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:50:45.77ID:1PIUC1kT
大根の一番うまい食い方は炒め物だと思う。
切干を水で戻したみたいでうまいわ。そろそろ食い切らないと蕾でてまう
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 04:19:06.33ID:jiPcywBz
冷凍ゴーヤがまだある
ゴーヤ栽培の時期になると無くなる
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:41:01.07ID:YHkFFDSk
この冬に作った干し大根を捨てた
カビの粉が飛んで行った
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:38:39.81ID:IoBMp4VD
大根を生のまま冷凍して煮ると味がしみるかどうか
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:57:51.82ID:fL6lQtmY
きゅうりは干して大量にQちゃん作った
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:00:21.13ID:ayrssImY
さつまいもを上げて大学芋を作って冷凍保存するつもりが家族に食べられて保存できないw
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:32:02.77ID:ThmQKwgi
790 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/01/26(金) 11:47:29.35 ID:xxeW1cEm
栽培とは関係ない話だけど面白い話みつけた
キャベツは芯の切り口に石灰を塗りつけ、紙にくるんで冷蔵すると長持ちするらしい
南極観測船しらせに積み込んであるキャベツにはそういう処理がしてある
外側から腐ってくるけど、それを剥けば中身は食べられるそうだ
https://serai.jp/tour/182361/2
昭和基地にいる人のブログでは、しらせ積み込みから7ヶ月経過したキャベツでもシャキシャキで食えるとあった
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 07:47:08.74ID:1BjxG/5Y
昨年は雨が多くて、ミョウガがたくさんできたので味噌漬けにした
1キロの白味噌に、カップ半分のみりんと大匙5杯の砂糖を入れたちょっと甘めの味噌床に
ミョウガをびっちり埋めただけだが、あめ色に漬かってて酒の肴に最適
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:52:41.31ID:zWdyDqDw
ミヨウガの味噌漬け今度やってみよう 
家ではミョウガはよく洗い縦半分に切って 水気を十分に切り冷凍
凍ったまま衣を付けて天ぷらに
毎年 安いのが大量に手に入ったとき 切り干し大根と干しイモを
作り冷凍保存しておくんだけど 今年は何もかにも高い
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:42:08.06ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CPVW4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況