X



【御大】田中茂範
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a03-fzSc)垢版2018/03/22(木) 12:36:41.55ID:FqxESdfs0
『文法がわかれば英語はわかる!』 p.111に動詞の原形の説明で

4 I heard him sing a Chinese song.

4のI heard him sing a Chinese song.(私は彼が中国語の歌を歌うのを聞いた)
のsing a Chinese songも、それ自体は「何かをする(歌う)という行為を表して
いるだけであり、現実に歌っていたということは問題になっていない。heardがあ
るために、「『彼、中国の歌を歌う』ということを聞いた」となり、「彼が中国の歌を
歌うのを聞いた」となる。「彼が中国の歌を歌ったのを聞いた」のではない。

と、あるのですが、この説明がよく理解できません。"現実に歌っていたという
ことは問題になっていない。"という部分が何を言いたいのかがよく分かりません。
最後に"「彼が中国の歌を歌ったのを聞いた」のではない。"とあるのは、所謂
知覚構文のように理解しないといけないという意味なのでしょうか?

『表現英文法 [増補改訂第2版]』 p.224では

(4)のI heard him sing a Chinese song.(私は彼が中国語の歌を歌うのを聞いた)
のsing a song Chinese songもそれ自体は「何かをする」という行為を表している
だけで、現実に歌っていたということは問題になりません。

とあり、この説明を読んでも"現実に歌っていたということは問題になりません。"
がどういう意図で書かれているのかが理解できません。
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)垢版2018/06/16(土) 05:20:12.73ID:2ABpQmJ20
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

HN0FF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況