X



【日本一の】松本道弘のTIMEメソッド【通訳】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サム垢版2014/01/21(火) 08:20:07.74
TIMEマガジン速音読1000ページをこなし、その後に英語・日本語に関わらず多読。
これを繰り返すことにより脳が活性化され、リーディングや文法能力のみならずリスニング能力までいつの間にか身についている画期的な方法。
その頂点にいるのは、日本において誰よりもTIMEマガジンを知る日本一の通訳・松本道弘氏。
松本先生がその道場である紘道館を率い、エリート連中を育てる。
現在、国内トップの英語講師も紘道館で力を試し、認められることを栄誉に思うとのこと。
この日本一のメソッドを使って英語を伸ばそう!
上級者はここで認められないと、上級者として認められたことにならないよ!

松本道弘氏著書 http://www.nones.tv/time/
TIMEメソッド http://www.youtube.com/watch?v=T5-FhsAJW58
0002名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:16:56.29
>これを繰り返すことにより脳が活性化され、リーディングや文法能力のみならずリスニング能力までいつの間にか身についている画期的な方法。

脳の文字を処理する体系と、音声を処理する体系はまったく別だ。
音声を学習することと、文字を学習することは別にやるべきだ。
母語の場合は音声言語から始めている。
文字はその後に学習するが、速読をするなら音を介在させない方が効率が良い。
0003名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:19:25.41
>TIMEマガジン速音読1000ページをこなし

音読は音声言語の学習にも、文字英語の学習にもならない。
しかも音声英語を学習するなら会話調の英語から学習すべきだ。
それはニュースよりは発音しやすい音が多いからだ。
TIMEは元来ニュースを伝えるもので、文字を視覚情報として捉える目的だ。
音声英語を学習するには理想の教材にほど遠い。
0004名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:21:30.71
>速音読1000ページをこなし

量だけをこなす、古来の1000本ノックにも似た、非科学的な学習方法だ。
音声英語を学習するなら母語の習得のように表現を確実に覚える事だ。
その理由は音声言語は自動化しなければ実用的でないからだ。
0005名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:23:41.82
>この日本一のメソッドを使って英語を伸ばそう!

日本人のレベルの低さを世界に示すものであり、
日本の英語教育をゆがめるものである。
小学校の英語も音声言語の習得と中心としており、
臨界期の過ぎた大人も音声英語の学習から始める事だ。
0006名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:23:41.84
はぁ?
実際に脳のしくみなんてほとんど解明されてないのにこのアマちゃんは。
量をこなすことが重要だってのに、それと、実際にこのやり方で英語の達人が増えてるんだよ。
そもそも2は紘道館の連中と渡り合えるほど英語できんのか?
0007名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:26:52.08
>そもそも2は紘道館の連中と渡り合えるほど英語できんのか?

もちろんだ。
そうでなければでかい事は言わない。
松本道弘と英語で、英語教育や英語習得の議論をしたい。
特異に脳科学や学習理論の議論を望む。
0008名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:29:14.91
>実際に脳のしくみなんてほとんど解明されてないのにこのアマちゃんは。

脳の仕組みはニューラル・ネットワークでかなり解明されている。
しかも、世界中でシナップス接続のコネクトームの研究も進んでいる。
既知の脳科学から検証すれば、松本のような量を前提とした学習は非科学的と断言できる。
0010名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:31:02.56
いやでもマジで認識科学は脳波の動きが分かっているだけで、そのつながりと効果に関しては不明だぞ。
リスニングやリーディングの際にどの脳細胞が動くかは分かるが、それ単独で説明できるもんじゃない。
0011名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:31:18.55
>実際にこのやり方で英語の達人が増えてるんだよ。

どんな方法でも英語を習得することは可能だ。
俺は突撃英語で米国の大学を卒業してきた。
それで英語は話せるようになったが、脳科学の見地からは、
大変に非科学的な効率の悪い方法だ。
0012名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:33:27.86
>リスニングやリーディングの際にどの脳細胞が動くかは分かるが、それ単独で説明できるもんじゃない。

インプットして、アウトプットをフィードバックすれば
ブラックボックスの中身は分からんでも、その処理はかなり推測がつく。
言語の音声認識だってもうかなりの事が分かっている。
0013名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:34:02.68
>>7
なるほど、そしたら毎週土曜に松本の弟子たちがツイキャス討論会してるので、
そこに参加して話をしてみてくれるか?
逃げるなよ?
0014名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:35:43.18
>言語の音声認識だってもうかなりの事が分かっている。

脳の音声認識の仕組みを知れば、
TIMEマガジン速音読1000ページをこなし、その後に英語・日本語に関わらず多読
と言う旧式な英語学習方法はいかに、非科学的な学習方法かが証明できる。
力まかせの、むしゃくちゃな学習方法だ。
0015名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:36:17.30
>>12
推測w
推測だけで断言してたのか?
推測と断言自体が矛盾だろ。

言語の音声認識に関しても、どの脳波が出て、どのPathが動くのかわかるだけで、あとはわかってない。
マジで認識科学やった人間は「ずばりこうです」なんて言わねーって。
「言えるのはここまでです」だけだ。
0016名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:37:48.30
>そこに参加して話をしてみてくれるか?

俺が批判しているそこのグループに参加をするつもりはない。
個別にスカイプでもLINEでもコンタクトして、
英語教育や英語習得の議論をしたい。
特に脳科学や学習理論の議論を望む。
0018名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:40:46.91
>言語の音声認識に関しても、どの脳波が出て、どのPathが動くのかわかるだけで、あとはわかってない。

人間の音声認識は音素ベースではない。
音声には音声学の音素は並んではいない、連続的に変化する音のストリームだ。
人間は自分の記憶にある、音のストリームと照合するのが音声認識だ。
音声には音素が並んでいなから、量をこなしても聞き取りができるようにならない。
0019名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:41:25.42
認識科学のほとんどの論文や本の結論は「まだ仕組みはわからない」だ。
なので意見も百花繚乱出ているだけのものが多い。
脳科学だけではなく、アルゴリズム処理の話も多いしな。
0020名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:42:37.70
>>18
答えになってない。
それが「まだよくわかってない」脳の仕組みと関係がわからない。
そして断言できるものではない。
0021名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:42:49.17
>「こうだ」とか断言しちゃってるし。

俺が断言するのは、
光トポグラフィやfMRIで脳のかなりの事が解明されているからだ。
0022名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:43:34.84
スカイプで話をする、というなら、弟子の一人でよければそいつのスカイプ番号許可とって、
そいつと英語で話をしてもらうってことでいいか?
0023名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:45:13.42
>光トポグラフィやfMRIで脳のかなりの事が解明されているからだ

だからー
そのトポグラフィが照らし出せるのは、一つ一つの脳刺激の位置とパスだけ。
全体でどんなつながりになっているかはまだわかってないっての。
コネクショニストモデルとかあるけど、あれもまだ理論的過ぎるだろ。
0024名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:45:30.74
>それが「まだよくわかってない」脳の仕組みと関係がわからない。

科学的に詳細に分析すれば音声には音素が並んでいない事は解明されている。
調音音声学で定義している音素は音の区分であり、
だから音素数は30とか44とか45とか51とか各自がまちまちだ。
音素が聞こえると思うのは東大の峯松氏は学習した錯覚だと言っている。
0025名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:47:44.29
>そいつと英語で話をしてもらうってことでいいか?

もちろんだ。
英語教育や英語習得の議論をしたい。
特に脳科学や学習理論や音声認識の議論を望む。
0026名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:48:21.32
>>24
んで?それが脳の仕組みとどう関係があるって?

東大の先生がそういってるって?
脳の仕組みはそれほどわかっていないというのはワシントン大学の認識科学者José Luis Bermúdezだ。
東大くらいでびびるかアホ。
いくらでも権威はいるわ。
0028名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:50:05.12
>英語教育や英語習得の議論をしたい。
> 特に脳科学や学習理論や音声認識の議論を望む。

松本道弘のTIMEメソッドがいかに非科学的で非効率かを議論したい。
政治とか時事の議論には興味はない。
0030名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:52:15.43
>脳の仕組みはそれほどわかっていないというのはワシントン大学の認識科学者José Luis Bermúdezだ。

脳の音声認識の仕組みは音素ベースではない。
脳の翻訳や通訳の仕組みはルール(文法)ベースではない。
0031名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:54:42.56
>>30
音素ベースかどうかはわからない。

それよりも問題なのは「脳の翻訳や通訳の仕組みはルール(文法)ベースではない」で、
これはもう何十年も議論されていて、結論は出ていない。
断言しているところを見ると、本当にわかってないんだなと思う。
誰かの偏った本を読んで納得するんだったら、バランスのいい本を読んで混乱したほうがましだぞ。
0032名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:55:00.97
26日の21:00了解だ。

英語教育や英語習得の議論をしたい。
特に脳科学や学習理論や音声認識の議論を望む。

俺としては松本道弘のTIMEメソッドがいかに非科学的で非効率かを議論したい。
政治とか時事の議論には興味はない。
松本道弘のTIMEメソッドを科学的だ、効果的だと主張する人を選出してくれ。
0034名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 09:58:53.23
>それよりも問題なのは「脳の翻訳や通訳の仕組みはルール(文法)ベースではない」で、
>これはもう何十年も議論されていて、結論は出ていない。

もう結論は出ている。
1970年代から2000年まではルールベースの翻訳ソフトが開発された。
それでは精度があがらないと言う事で、2000年くらいからは
統計的コーパスペース(文例ベース)の機械翻訳が台頭している。
これはまさに人間の脳の翻訳の仕組み近い。
0035名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 10:00:40.74
>>34
人間の脳の仕組みがわかってないのに、「人間の脳の翻訳の仕組みに近い」って言えないだろ。

いいか?
脳科学のアプローチは一つ、エンジニア的なルールベース認識はまた別に存在し続けている。
きちんと両方読めよ。
0036名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 10:01:19.96
>しかも英語だからな。

もちろんだ。
英語教育や英語習得の議論をしたい。
特に脳科学や学習理論や音声認識の議論を望む。

俺としては松本道弘のTIMEメソッドがいかに非科学的で非効率かを議論したい。
政治とか時事の議論には興味はない。
松本道弘のTIMEメソッドを科学的だ、効果的だと主張する人を選出してくれ。
0037名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 10:01:58.50
そもそも「推測は出来る」って程度の意見だったよな?
なのに「人間の脳の仕組み」って、推測じゃなく確実の世界に行っちゃうわけだ。
大矛盾だよ。
0038名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 10:49:57.10
>なのに「人間の脳の仕組み」って、推測じゃなく確実の世界に行っちゃうわけだ。

人間は推測をして自分の記憶を検索、そして照合する。
その記憶が確実なら、確実の世界となる。
0040名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:17:16.93
>エンジニア的なルールベース認識はまた別に存在し続けている。

古いアルゴリズムを使っていることにはかわりない。
グーグルなどはコーパスベースの翻訳ソフトを使っている。
それは人間の脳がルールベースで翻訳をやってないからだ。
0041名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:20:14.44
>>40
その人間の脳に関する発言は完全証明されたものか、それとも推測か?
最近のアルゴリズムの発達、そして脳科学者との連携、知らんのか?
0042名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:25:22.03
>その人間の脳に関する発言は完全証明されたものか

脳科学では次は完全に証明されている。
音声認識は音素ベースではない。
翻訳はルールベースではない。
0043名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:29:55.19
>脳科学では次は完全に証明されている。

はい、間違い。
one of the PLAUSIBLE theoriesなだけ。
やり直し。
0044名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:47:26.25
英語の多読も分野をできるだけ狭く絞ってやらないと森羅万象系の多読は
ただの無間地獄だよ。終わりはないし、目標達成に役立つ蓄積もできないので
ただ右から左に情報が陣の前を通り過ぎるだけ。それが延々とづづく。
英語板で有名人の777みたいになって無間地獄の住人となるしかない。
0045名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 11:49:16.06
「情報が陣の前を」→情報が自分の前を
に訂正。
0046777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 12:06:31.60
>>44
本を読む【第一の】目的は楽しみのためだ。
それが無駄なら無駄でないものって何?
0048777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 12:15:12.55
>>47
馬鹿はどこにでもいる。
0049名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 12:17:37.19
>>48
論理的なコントロールできないのか?
それとも「第一と言ったが、誰にとっても第一とは言ってない」とでも言いたいのか?
「少なくとも自分には」という前提を与えてなければ、「誰にとっても第一なのか?」になる。
論理、わかるか?
0050777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 12:20:07.39
>>49
だから本を楽しみのために読まない馬鹿もいる。
0052777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 12:23:37.58
要するに多読するなら面白いものを読めということ。
そうすればどう転んでも損はない。
0053777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 12:26:39.21
>>51
面白くない本を【趣味で】読むやつは馬鹿。
0054名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 12:48:46.52
まさにその777の精神状況こそが「無間地獄」ということさ。
あるのは楽しみだけ。活字が右から左へと流れていくだけ。
松本さんにも通じるところがある。結局、松本道弘とはなんだったのか。
何でもなかったということで終わりそう。無間地獄の住人。それで楽しいのかも
しれないが。
0055名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 12:52:58.71
英語を話すなら音のストリームで覚えて自動化することだ。
多読はあらゆる意味で、ナンセンスだ。
0056名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 14:39:36.20
そうかな。面白くない本を読むことも必要だと思うけどね。
自分の身の丈にあったような本ばかり読んでいたら少しも成長しないよ。
若いころは全然面白くなかった本を再度読み返してみたら、評価が変わった経験
をしたことが何度かあるけどね。
0057777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 15:33:14.33
>>56
単純脳乙
例えばPoeは読みにくいが面白い。
0058777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 15:37:07.41
これを知る者はこれを好む者に如かず、これを好む者はこれを楽しむ者に如かず
(論語)
0059名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 16:05:07.19
森沢の500回の音読、洋画1000本見た場合も
いかに大量のインプットが無意味で、効果無しかが分かる。

音素が並んでいないから、どれほどインプットを増やしても聞き取ることができない
のは当然の結果だ。
0060777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 16:14:14.31
俺は多読のおかげで小説や新聞、雑誌がスラスラ読めるようになった。
0065名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 18:31:11.31
>>60
それがどうした。どこにもたどり着けない&たどり着かない。
0066名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 18:35:19.69
>>60
What for?に答えられなければ英語を勉強しても、できるようになっても
意味がない。結局英語コミュニケーションは何をやっているのかというと
WHYとWHAT FOR?を相手に質問し答えを得ることの繰り返しだから。
0067名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 18:39:02.76
>>64
大富豪に対するbespokeビスポークなら高額なものがあってもいい。
0068777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 18:40:15.19
>>65
>それがどうした。

少なくとも英語の4技能の一つ【読み】の能力がネイティブに近いということ。
0069777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 18:49:32.27
>>66
>What for?に答えられなければ英語を勉強しても、できるようになっても
>意味がない。

要するに会話だろ。
会話なんか簡単じゃん。
本を読むのに較べたらはるかに簡単。
俺は会話に苦労したことはない。
0072名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 19:19:03.69
>>69
それはあたりまえ。
旅行程度の海外経験しかないのに苦労なんかあるわけがない。
0073名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 19:20:17.24
>>68
おなじことだよ。それがどうした?
最終的にそれがなんになる?なんのため?
0074777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 19:45:12.41
>>72
日本にも外人はいる。
英語ネイティブの女性数人とそれぞれ年単位で付き合ってたし。
0075777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 19:48:46.00
>>73
>それがどうした?

お前の言ってるのは英語が出来たからって
それがどうしたと言ってるのと同じじゃん。
それが無意味だと思うのなら何故ここにいる?
0076名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 19:57:53.67
>>74
それは似て非なるものだよ。そこの体感がないのが君の弱みだ。
向こうが君に合わせてくれるのか、君が向こうあわせなければならないのかのちがい。
心理的プレッシャーに論理の運用法、まったく異なる英語だよ。
>>75
英語をやる人には目的があるよ。君にはない。そうだろ。
0077名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 20:27:47.80
>桜井氏なんか可愛いもんだな

人だますのは簡単だ。
ホリエモンは30万人をだました。
おれは音のストリームの科学的で効果的な英語学習方法を提供する。
0078777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 20:36:50.54
>>76
>それは似て非なるものだよ。

何と較べてる?
0079777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 20:39:32.99
>>76
>英語をやる人には目的があるよ。君にはない。そうだろ。

俺に目的があるかどうかと今の話(多読の有用性)とどう関係ある?
0081名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:00:27.52
>>79
論点の構造は同じだよ。キミの多読には目的なし。英語にも目的なし。
今日の続きが明日というだけで、いつまでたってもどこにも到達しない。

>>78
母国にいるネイティブたちだよ。日本にいて日本を理解しようとしているアメリカ人なんて
ぜんぜんちがうもの。日本語を英語にしさえすればつうじる人。米英ではそうはいかない。
What for?とWhy?とWhat are you looking for? What is the goal?
How are we going to get there?
会話もライティングも生活もすべてこのQ&Aの周辺で動いている。

でもそういえば、こんな基本的なこともつかめていないようならキミの自由読書は
一体なんだったのか。

まあいいんだけどね。俺が777について「こうだろうな」と思っていたことが
確認できたからね。
0082777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:04:52.49
>>81
>母国にいるネイティブたちだよ。

アメリカに三ヶ月旅行したが会話に苦労したことはない。
0084名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:12:23.27
>>82
あたりまえだよ。苦労する場面なんかないもの。ゲストだもの。
利害関係の対立があるわけじゃなし。蹴落とす対象じゃないもの。
旅行で苦労したなんていってるやつを知らない。片言英語で十分
通用するって言う人なら知ってる。
0085777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:14:29.72
>>81
>キミの多読には目的なし。

何故そう思う?
0086名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:14:45.65
>>82
まさにそこなわけだよ。
そんなことを平気&真顔で言える感覚。
さもありなんという印象だ。確認できたとはそういうこと。
0087名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:17:08.87
>>85
未だ答えがないから。目的は何?
0088777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:20:13.23
>>84
会話のどこが難しいと思ってる?
0089名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:21:23.95
関係ないけど、NTTコミュニケーションズに新卒で
採用される人たちはみんなTOEIC850点以上だよ。
応募者はTOEIC850点で足切りされるらしい。
人気企業はそうしなきゃ収拾つかないんだろうね。

この件を世間に周知せしめて、勝ち組や勝ち組子弟に
TOEIC向けの勉強をもっとやらせないと。
0090777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:31:10.27
>>87
答えがないって初めから聞いてないじゃん。
多読する第一の理由は面白いから。
第二の理由は英語能力に関してどこまでネイティブに近づけるか興味あるから。
第三の理由は英語で本を書きたいから。
0091名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:33:20.48
>>88
知らない。そういう一般論はしらなない。
0092777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:33:33.83
>>86
会話のどこが難しいと思ってる?
0093名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:34:39.41
>>90
それは目的になるよ。何の本?
0094777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:36:14.03
>>91
会話が難しいと思ってるんだろ?
どこが難しい?
0095777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:40:09.38
>>93
俺が何の本を書こうとこのスレに関係ないだろ。
0096名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:43:16.05
会話が難しいかどうかは知らないよ。難しいのは具体的なことだから。
ただワーワーワーといいまくるだけなら難しくはなかろう。

あんまり継続して書いてると、俺の場合は書き込みできなくなるんだよね。
お前は短時間に何度も書き込みすぎだってシステムからバイバイとかいわれるのだよ。
0097777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:48:00.44
>>96
>難しいのは具体的なことだから。

例をあげてくれ。
別に今すぐ返事しなくていい。
0098名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 21:48:08.95
>>95
そこだよ。目的がないというのは。いくら偽装しようとしてもばれる。
司馬良太郎さんも多読だよ。でもそれは小説のテーマがあって
それについて詳しくなるため調べるためという目的があって
一度に何億円分も古書を買い込んでいたわけで、ランダムではなく
目的達成のためだったわけだ。キミのはちがう。

スレと関係ないから止めていいよ、べつに。先に書いたとおり
こちらは目的達成できたわけだから。確認できたと書いたとおり。
0099777 ◆TFWBMdHdF7zL 垢版2014/01/21(火) 21:52:54.82
>>98
何の本を書くかここに書いたら俺が誰だかバレるだろ。
日本人で英語の本を書くやつなんてそう何人もいないんだから。
0100名無しさん@英語勉強中垢版2014/01/21(火) 22:02:45.57
>>99
そんなことないよ。ベストセラーにでもならない限りキミの本が出版されたことすら
誰も気がつかない。まちがいなない。

>>97
だしてもいいが、それが一体何になる?
目的ゴールを聞いておかないと堂々巡りになるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況