2名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 073a-fFIc)2016/10/29(土) 17:56:17.70ID:l8aWcuQ90NIKU
3名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 073a-fFIc)2016/10/29(土) 17:58:21.82ID:l8aWcuQ90NIKU
4名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 073a-fFIc)2016/10/29(土) 17:59:40.24ID:l8aWcuQ90NIKU
5名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 073a-fFIc)2016/10/29(土) 18:03:22.75ID:l8aWcuQ90NIKU
6名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 073a-fFIc)2016/10/29(土) 18:10:01.80ID:l8aWcuQ90NIKU
8名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-+Oad)2016/11/04(金) 00:09:26.76ID:xzuEYjoh0
9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-+Oad)2016/11/04(金) 12:41:14.62ID:xzuEYjoh0
久しぶりにやってみました。
level 23
推定語彙数 16001〜17000語
称号 達人
Grade savant
回答時間 1分13秒
スコア 168.2
11名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 653a-l2PV)2016/11/04(金) 16:46:20.07ID:z6Mtjxmd0
>>6
求めていたサイトです!
ありがとうございます。 >>6
凄いですね!そのページの作者様でしょうか? 13名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bc5e-/wv5)2016/11/05(土) 14:56:57.68ID:CLAd+yoA0
すごい便利だ。
14名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d03a-+Oad)2016/11/05(土) 15:00:35.77ID:nXhjV+ok0
英単語キュレーション
語によってはグロ画像がヒットしちゃうから困る
15名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd28-kVhM)2016/11/06(日) 07:57:55.83ID:yuzILtrzd
スマホで発音が聞こえないが、、
16名無しさん@英語勉強中 (KRW 0H31-nJsM)2016/11/08(火) 21:31:58.61ID:M+YDVU0NH
英単語キュレーション
面白い
18名無しさん@英語勉強中 (KRW 0H2d-nJsM)2016/11/09(水) 07:59:39.62ID:YB7OzsqIH
19名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFaf-O45g)2016/11/10(木) 06:22:42.91ID:P+GZ0FytF
だめですね
20名無しさん@英語勉強中 (KRW 0H53-mj3c)2016/11/17(木) 21:28:44.60ID:FcXS49pAH
8000ぐらいから知らない単語が増える
21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bc3a-70FI)2016/11/21(月) 21:43:51.85ID:LvU7Vszk0
昨日TOEIC受けたよ
知らない単語はほぼ出なかったよ
SVLレベル12まで頑張ったおかげだよ
22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bc3a-70FI)2016/11/21(月) 21:45:48.16ID:LvU7Vszk0
アルクにSVL検定設立するように要望出しといたわ
正直基準がようわからん怪しい単語検定なんかより
基準が明確なSVLのがよっぽど検定の意味あるしな
25名無しさん@英語勉強中 (KRW 0H37-S3Pk)2016/11/22(火) 10:28:39.08ID:Na99uWPIH
Svl 基準が全然明確じゃないでしょ。
でも英単語検定が明らかに
1級=SVLレベル12、準1級=SVLレベル7〜11
に沿ってるっぽいのにそれを明確にせず、
1級=約12000語、準1級=約7300語
という曖昧な範囲で誤魔化してるのが気に入らない
1級は確かに約12000語相当だが、準1級はSVLレベル7〜11=7000〜11000語相当で
約7300語って範囲からは明らかに逸脱してるし
こういう級ごとにどのレベルの単語の勉強をすればいいのかよくわからない分け方はやめてほしい
結局2012年に出た古い過去問集をやれってことなんだろうけど、こんなもんのためにわざわざ過去問買いたくないし、SVL単語本で済むならそれで済ませたいし
>>27
止めやしないけど、もったいない
結局1番欲しいものは何なの?
英語力なのか、単語力なのか、はたまた称号なのか
称号ならおとなしくTOEICか英検にしとけ
英単語検定wは禿同 30名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bc3a-70FI)2016/11/22(火) 12:05:18.31ID:aH9CRg/H0
「英単語検定1級」
履歴書に泊が付くはず・・・
もしかしたら「英語検定1級」と見間違えてくれるかも・・・
31名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bc3a-70FI)2016/11/22(火) 12:44:42.20ID:aH9CRg/H0
COCAコーパスのランクとSVLを誰か比較して!!!!
32名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 433a-JTXq)2016/11/23(水) 16:40:58.68ID:qYwpfYZS0
やだっ!!!!
34名無しさん@英語勉強中 (KRW 0Hf3-rh0l)2016/11/27(日) 22:22:12.54ID:j2ipZTroH
>>31
ANCの30000語とSVLや英単語の部屋はリストにしてあるけど何がしたいんだ? supremacy SVL9
Japan’s unchallenged supremacy in the field of electronics.
ロングマンに掲載されてた例文だけど、日本はかつてこんな時代があったのか。
41Age (KRW 0H7f-jksU)2017/01/01(日) 00:49:25.75ID:ci0aWz9aH
Age
42名無しさん@英語勉強中 (KRW 0H7f-NaG3)2017/01/01(日) 20:46:06.88ID:ci0aWz9aH
44名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99d7-8czw)2017/01/08(日) 09:08:33.64ID:MF6Uyx1F0
年初にやってみた。
レベル level 23
推定語彙数 16001〜17000語
称号 達人
Grade savant
回答時間 1分54秒
スコア 165.6
level 24
推定語彙数 17001〜18000語
称号 達人
Grade savant
回答時間 0分55秒
スコア 173.8
何をどれくらいやったら、このレベルになりました位書けないの?
47名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a3a-QJEm)2017/01/14(土) 01:51:14.31ID:dSsMYMUI0
英単語検定1級目指すのがいいのかな
SVLボキャビの士気上げとしては
48名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a3a-QJEm)2017/01/15(日) 17:18:38.25ID:Rd0sdLQp0
TOEFLやIELTSの問題を見るとSVL完璧でも足りない
50名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa05-kkJw)2017/01/15(日) 19:35:41.07ID:ctmGvCp3a
SVLから3000語を盛るとほぼテストレベルでは困らなくなる
52名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf21-Pz8z)2017/01/22(日) 23:59:49.99ID:YOlaCIGe0
英語の辞書を一冊覚えるというのではいけないの?
>>52
中学生辞書じゃなければ
文字が小さいのに我慢出来れば 54名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0ed7-5bYx)2017/01/31(火) 22:50:53.30ID:4/gjr7X90
56名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b9b0-51wG)2017/02/03(金) 13:33:51.52ID:IaMGJcL70
nest
レベル2
うーーん
57名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7be2-I4XD)2017/02/09(木) 12:38:33.05ID:Bi+Fllc30
SVLが出る前って、12000語とかの領域をカバーする
単語集ってあったんですか
58名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saeb-S0So)2017/02/09(木) 13:49:19.94ID:88sEBgzIa
SVLのアプリでちょっとずつ%が増えて行くの楽しいンゴね
リハビリ用やからそんな簡単に忘れへんし
60名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-FXz0)2017/02/09(木) 23:57:24.60ID:SZlZmqTGa
SVLも12000語を全部覚えようとすると、大変だな。レベルの低いとこにもあまり見たことない単語があったりするから。
61名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a33b-I4XD)2017/02/10(金) 00:54:41.00ID:ltouR+ES0
SILを1〜10まで全部目を通して行った
wisdomにもweblioにも載っていないのも200近くあったよ
単語帳は2周する程度で十分だな。どんなに完璧にやっても
100%覚えられないし、文章で初見なら結局意味を確認するために
調べなければならない。単語帳を否定するつもりはないが、
最後の最後は多読になる。(多読厨じゃねえよ)
そう考えると、単語帳は、イニシャルキックくらいの意味しかないから、
訳語は1つ2つにしぼったものがいいような気がするね。
3つ4つあっても、文中で5つ目あたりの意味で使われていたりするし。
12000語位はきちんと覚えたい。
実際は結構難しいけどね。
覚えるために大きく見て4周してる。
その1周で5回位覚えるために見てる。
熟語にまではなかなか手が回らないけど今句動詞を覚えてる。
動詞と前置詞・副詞の単純な組み合わせに過ぎないものから
そういう単純な組み合わせからかなりかけ離れたものまで多彩で難しい。
>>63
日本語だってsvl12000レベルの言葉を使いこなしてないのに無謀だよ。
だいたい、覚えてるって豪語している奴も大半は選択問題で正答するって
レベルだろう。 >>63
句動詞って面白いよね?
何使ってる?
俺は英検1級用教材、CNNEE、SIL。 >>65
色々ですね。
English Phrasal Verbs in Use、Webster New Wrord American Idioms Handbook、句動詞の底力とか。
今覚えてるのは、Longman Dictionary of American Englishに載っているPhrasal Verbsです。 すみません。
Webster New "World" American Idioms Handbookです。
おれんとこにも明日か明後日には
「動詞を使いこなすための英和活用辞典」が届く予定。
さっき「英和イディオム完全対訳辞典」がとどいた〜。
SILのリストと一緒に潰す予定。
>>64
こないだ日本語の語彙を測るのやったら37000超えてたぞ >>70
日本語は語彙が多い言語だからね。
俺は5万語に専門系のを何千語かを足した感じかな。
ちなみに、その5万は大卒程度と言われている。 俺は、なんかの測定で英語の語彙は英米のホワイトカラーの上位の方と同等と
出た。残念ながら、自分が知ってるのは2万語を少し割るくらいのレベルで、
易しいレベルでも取りこぼしは多いと思う。
一応単語帳は2周くらいはしてるんだけどね。。
漢字ドリルとか書き取りの宿題とか
漢字テストとかやったはずなのに
>>69
SVLの日本語訳全部理解できるなら日本語SVL12あるって事でいいんじゃね?w >>69
小学生向け漢字四字熟語慣用句ことわざドリルかと
SVLは遥かに超えるが高校で配られる国語便覧も一つの基準 80名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb0e-yXFx)2017/02/18(土) 11:40:46.12ID:IScHxZJB0
SVLの趣旨が好きやわ
82名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-AJPx)2017/03/01(水) 19:50:12.72ID:zqXYLNbF0
SVLは以前1年位かけて1周したんだけど2周目入る気になかなかならない
83名無しさん@英語勉強中 (KRW 0Ha1-WD6Y)2017/03/01(水) 21:09:10.16ID:UOaczwdMH
>>79
とするとアメリカやイギリスで出版されてるそれらに相当するものは必須ですね。 >>84
あれば検討するけどね
まあ国際比較という観点から、TOEFLやIELTSの問題集や単語帳でいいと思う 初歩的な質問なのですが、英単語の部屋には訳語が付いていないと思うんですけど、皆さんは実際に暗記用ソフト等に取り込む時には手動で一つずつ訳を調べて書き入れているのでしょうか?
何か上手い方法があれば教えて頂きたいです
僕はankiを使ってるけど、新規学習時に地道に訳を入力してる。
どうせ初見の時は辞書引いて意味を確認するんだから、それほど手間ではないよ。
>>86
有名なのは、EXCELとPDICと英辞郎などを使って訳を付ける方法ですね。
ANC Frequency DictionaryのEXCELファイルに付いている訳を、英単語の部屋のリストと照合して作る方法もあります。
なりしかさんのところのphpなどを使ってアルクのオンライン辞書をスクレイピングする方法もありますね。
どこか失念しましたが、weblio用のコードを公開しているサイトも見かけたことがあります。 >>86
当然一つ一つ訳を入れてる
まだ入りきってないけど英検1級1次は通った 90名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bd5-6w5+)2017/03/17(金) 18:50:21.25ID:RgmrPD+o0
>>86
P-Study Systemに、単語リストに英辞郎の訳語を自動でつけてくれる「問題集作成ウィザード」という機能があるので、それを使った
後はLibre Officeで成形 91名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e5d7-KD7n)2017/03/25(土) 05:43:09.63ID:dDY86PgF0
一年以上復習してないが、いまやった。
レベル level 18
推定語彙数 11001〜12000語
称号 専門家
Grade expert
回答時間 2分10秒
スコア 115.6
92名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e5d7-KD7n)2017/03/25(土) 05:47:02.80ID:dDY86PgF0
二回目
レベル level 19
推定語彙数 12001〜13000語
称号 マスター
Grade master
回答時間 2分5秒
スコア 126
93名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-KD7n)2017/03/25(土) 13:30:49.17ID:52fCuzsAd
↑神様!
94名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-icq5)2017/04/01(土) 18:21:02.12ID:5FrWMIR3d
仏様
96名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9f-icq5)2017/04/02(日) 10:23:14.01ID:YDQpu6SLd
弥勒菩薩様
98名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF9f-icq5)2017/04/03(月) 06:46:46.82ID:UI0I7dDMF
帝釈天様
100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6700-63li)2017/04/18(火) 07:10:45.41ID:UhSVZ/bU0
浪速のエリカ様
学辞郎からSIL抽出した方
きっちり600個づつ作成されましたか?
>>101
面倒だからやらない
ていうか両方纏めて覚えれば良いだけ >>101
PSS Editorで見ると、各々のタグに[600]って書いてある。(計10ファイル)
PSS Editorに読み込ませた時に、うまく認識されなくて、
若干、手で設定した記憶がある。 みなさん音声ってどうやって入れましたか?
自分はiPhoneとMac使ってるので機械音声でやってましたが、やっぱり生発音のがいいので
OALDのWEBからスクリプトで根こそぎDLしてやりました
SVLは15個以外はDLできたけど、英単語の部屋の単語は2700個ぐらいしか落ちてこない・・・
OALDはイギリス英語だからそれも考慮してスクレイピングができないんですよね
あと、発音記号は英辞郎から持ってきたからSVLは全部ついたけど
英単語の部屋は相当抜けてます
だれかいい方法知りませんか?
>>102>>103レスサンキュ
しばらく来てなかったので返信が
遅くなってしまってスマン
検索してちょっと後の方に出てきた
ページのやり方でやったら600個で作成されたわ
ちょっとおかしなとこは覚えながら手動で直す
今SVL12までの復習に入ったんで
年末までは復習とSIL1〜3ぐらいまでやって
それと並行してCORE(できればOPINON)の音読と
児童向けの小説を何冊か読む予定
年末からはSVLに戻って18か20まで
やろうと思ってる
語学学習に特化しようと思ってASUSの
安いWINタブ買ったけどPSSの
データが移植出来なくてガッカリ >>106
P-Study System for Android (リピたん)があるから、スマホで学習できるよ。 >>107
1000個の単語を200個ずつ5つのファイルに
分けて、それぞれから50個で250個の単語をを
一日数回一週間程度やって、次の50個ずつ
っていうやり方で最後に正解率の低い
単語を復習してるから、復習の種類が少ない
リピたんだと合わないんだよね
全部覚えてから復習みたいな時はいいんだけど
androidはアプリが色々あるから泥タブで
全部こなせると助かるんだけどなー 学辞郎買ったんだが、SILは一行の訳と1つの例文とその訳が付いててAnkiに1つ1つ別のフィールドにぶち込めたんだけど、SVLの方はやっぱり訳が多すぎて使いにくいな
やっぱ手入力がいいんかな?
vapor ···は簡単過ぎるからないか···
viperaは逆にマニアック過ぎて無いだろうし
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
商品ページに書いてたわ・・・
12000迄なら今まで通りアルクの方が良さそうだな
118名無しさん@英語勉強中 (プチプチWW 8333-n6JH)2017/08/08(火) 10:56:40.74ID:gcCnd9ab00808
SVLと合わせて24000語
胸熱だわ
>>115
これの順位は何に基づいてるのかな
なりしかさんと言えばCOCAだけど...
法的に大丈夫なのかね、なんか怪しい ただ並べただけで1200円か。
さすがのこれなら多読の方がいい。
SVL30まで公開されてるから
コピペしてPSSの問題集設定のやつで
読み込めばいいだけだし
意味あるのかな
特にレベル高いには英辞郎の訳語も少ないから、
自作しても訳語いっぱいってこともないしな。
SVLの30,000語リストはどこで公開されているの?????
この30,000語リストはどうやって作ったんだろ?
どのコーパスを使ったのかな????
謎多きサイトだ。
SVL部屋以上は自然に覚えればいいだろ
わざわざ単語帳を使って覚えるまでもない
Unlimitedだからとりあえずダウンロードするやつ多いだろうし小銭稼ぎとしては儲かるだろうな
SVLって単にコーパスの頻度順に並べているわけじゃないからね。
評価して取捨選択をしている。
だからSVLの延伸は簡単じゃないのよ。
Coca使ってるっぽいけどちゃんと商業用のライセンス買ったのかな?
133名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H35-wQt6)2017/08/19(土) 09:02:48.33ID:Xaqo01HEH
cocaとは?
Age of acquisitionのリスト3万語も参考にしているね
簡単にexcel化する方法もセットで教えてくれたら2000円でもいいわ
>>135
これ、少し欠陥があるね。
実は「英単語の部屋」にはSVLと重複している語が数語あるんだよね。
その「科学する」の下の方にある956語のリストの中にも、
調べてみたらSVLと重複している語が2つあった。
caricature SVL10
allied SVL7
部屋はいま1200語くらいまで進んだところだから、残りの単語は
この956語のリストを参考にさせてもらうね。 140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15ed-5uMk)2017/08/25(金) 23:32:47.04ID:MOwf2oYL0
calibreでdrm解除してtxtに変換とかは違法だからやっちゃだめだよ
パス単1級まで終えたらSVLやな
年内にパス単覚えきる
147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3538-jkik)2017/09/29(金) 01:39:21.07ID:J+gKlPgb0
年内?暗記力低すぎやろ
英単語キュレーション、レベル12を選んで適当に単語を見てたら、armpitの画像で笑った。
なぜこれを選んだんだとw
150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1abd-QV6Q)2017/10/10(火) 23:22:41.05ID:Ej4E70Ky0
英単語キュレーションで一部音声が出ない、例文がない単語があるのどうにかして欲しい
151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-VH84)2017/10/13(金) 14:37:57.53ID:rqLv8acU0
極限の英単語、終極の英単語って何冊くらい売れたのだろうか
152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-VH84)2017/10/13(金) 17:34:51.63ID:rqLv8acU0
難しい英語について一家言持ちたかったら、英語についてあれこれ
語るよりも、教養部分について語らないとね。
単語を豊富に知っていても、例えばThe Economistの記事を正確に
読めないなんてことは往々にしてある。
逆にThe Economistの記事を楽に読めるだけの教養がなければ、
難しい単語なんて、そもそも不要なんだよね。
The Economistは一例で、専門書や論文なんかで置き換えても成り立つけど。
154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7133-h0uw)2017/10/15(日) 12:09:19.73ID:PF5B6QQs0
まぁ、あの雑誌は国際情勢や経済事情に通じてないと日本語でも読めない人はたくさんいると思うけどね。
そっち方面に関心がある人にとっては、最高の娯楽だけど。
俺は金曜の通勤時間と土日でザッと読む程度。
日本語メディアが報じないアフリカ、中南米情勢を中心にフォローしてる。
155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09bd-Q7Xo)2017/10/15(日) 13:09:30.11ID:ikYA4hdd0
エコノミストはイギリス人でも教育水準の高い層しか読まないからなあ
大半はMetroとかThe sunのスポーツ記事やゴシップ記事しか興味ないでしょうね
>>153
Economistって結構あれれ?な記事多くない?勿論まとのなのもあるけど。イギリス人やアメリカ人視点が多いからかな? 経済的な思想はかなり偏ってるよ。
自由貿易万歳だから。
158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7133-h0uw)2017/10/15(日) 14:01:50.72ID:PF5B6QQs0
あと、移民もバンバン受け入れよう、というスタンス。
例えば、というか地域別のチャプターがあるのよ。
アジア、中国、US、米州、英国、欧州、中東アフリカという具合。
162名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-VH84)2017/10/15(日) 15:40:27.15ID:LQ2TpkK50
>>153
で、あなたのIELTSまたTOEFLのスコアは?
どうせ答えられないんだろうけどね 165名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7a-Cu76)2017/10/25(水) 20:51:03.60ID:c0PvCnT4d
知らない単語や表現を自分の単語帳に追加してたら8000越えた
SVLのレベル12とかいうの見ても結構分かるから
わざわざSVLとかいうのやらなくてもよさそうだ
ことわざとかまで入ってるから実用性高いし
166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7133-CXHw)2017/10/25(水) 23:20:54.20ID:XU/NtRMG0
わざわざ、というより、先にある程度まで語彙を増やしておくと、多読するにも効率的だからしてるだけ。
167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5bd-xUNq)2017/10/25(水) 23:46:15.57ID:3eAjEnbA0
I have written down the words or explessions that I didn't know, now those
were over 8000. I can understand when I read which is called level 12 of
SVL so that it seems that I don't need to do SVL for necessary.
That also has some gospels so that is useful.
そんな勉強してなくても、165を訳してみました
168名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-7COR)2017/10/26(木) 00:37:44.46ID:RfBP5srrM
w
170名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-7COR)2017/10/26(木) 22:09:07.79ID:YmYpYkmHM
実際SVL+部屋で認識語彙2万超えるし、ネイティヴにそれほど劣らないよな
語数に拘ってるやつで使い分けまともにできるやつ見たことないわ
実力がある人は語数自慢はしない
マイナーな単語覚えて滑った使い方するよりイディオムとかフレーズ系を言えたほうがいい
マイナーというか、もっと簡潔な言い方あるのにそれができないっていう感じかね
174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b06-DRuk)2017/10/27(金) 00:46:50.37ID:mFlM+NMx0
コロケーションを抑えないと、ちゃんと使いこなせないしな
>>173
同意。発信する時は論理的で簡潔な英語がいい。
でも、受信する際には先方は色々な語彙を使ってくるから、理解するために語彙を増やす必要がある。 受信でもイディオムは重要
単語の意味の並びとは違う意味だからなかなか理解できない
177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93bd-X/iD)2017/10/31(火) 02:30:05.38ID:7TiieB9r0
179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 41bd-BDBw)2017/10/31(火) 10:46:58.16ID:KxUknj7f0
>>177
紙で出版して欲しい。
画面見るのは目に悪い 180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c933-TZnp)2017/11/01(水) 06:46:33.65ID:yQfaJ6DJ0
エクセルで形式でリストにして欲しい
現状、使えないし、評価しようもない
>>177
公開オナニーは放置プレイに限る。
全く役に立たないし。 182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd33-vlIs)2017/11/02(木) 07:21:55.75ID:JmbdOBEI0
第一、原典についての説明すらない。
どのコーパスをどう評価して、どうレベル分類したのか不明。
183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd47-+9cT)2017/11/18(土) 23:23:00.84ID:EviDuFwK0
来月中にSVL2、3終わらせたいんだが、今から約1ヶ月で覚えられるかな?
因みに今ちょうどDUO終わったとこ
いけるんでない?
DUOが終わってる段階ならSVL2は95%既知、SVL3は80%既知かと。
185名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM16-tkS5)2017/11/19(日) 05:26:32.54ID:k7Fd0piLM
そーでもない
>>183
大丈夫でしょ
その勢いで4までいてまえ 01 1,000 496
02 2,000 454
03 3,000 400
04 4,000 378
05 5,000 223
06 6,000 135
DUOの例文だけでも、SVL4まで約4割はカバーしてるな
188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd47-+9cT)2017/11/19(日) 14:38:29.70ID:YBlHFrRw0
高校受験かな?
若いなら、あっと言う間に覚えられるよ。
集中して頑張れ!
英単語検定一級合格って聞くとスゴいというかちょっと怖いかも
究極の英単語を元に試験作られているんじゃないの?ってくらいの的中率
SVL全部と極限の英単語の1でもやれば完璧
というか、SVL全部覚えているのなら1級合格
194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c738-31f0)2017/11/24(金) 05:24:25.40ID:NfbMBol70
ネイティヴも驚く語彙マスターだからな
1級がSVLに英検1級などを参考に単語を選んでいるとおもわれるから
単語レベル12000語って書かれてるし英検はそれよりちょっと上
それに、8割でいいとなるとSVLだけやれば問題なさそうだけどな
満点目指すとなると大変だけど
そもそも英検1級自体がなんの意味があるかわからんしね
イギリス留学に使えなくなった(もともとアメリカ企業に点数提出してもほとんど意味のない)
クイズのTOEIC、 TOEFLだって同じようなもんだ
イギリスがハネるようになったのは不正受験のせいでもあるけどさ
英検1級って、あのレベルのテストを、日本で企画してするんだぜ。
そこを、おかしいって気づかなきゃ。。
お前ら、アメリカで、日本人でもレベル高いなと思う単語だらけの
小難しい文章で日本語テストしていたら、絶対疑問に思うだろ。
そして、それをみて「それ違う」と感じるはずだ。
200名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM4f-31f0)2017/11/25(土) 00:34:51.42ID:28Eo1xD5M
英検1級なんて簡単過ぎる
あれで9割取れない奴は一切使いものにならない
とのたまう人が具体性のかけらもない文章を書く不思議。
202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fea-JDWT)2017/11/25(土) 01:00:36.80ID:wNnuEMr10
英検一級の勉強、たのしいよ?
楽しくないの?
俺は受かっても、まだ
勉強してるわw
英語レベルが上がっても知能レベルが上がらないことを問題にしてるんだけど
SVL9000やり始めて、まだ6000〜7000のとこなのにやたら動物とかの名前多い気がしてるんだけど
やっぱ結構使う単語なのかね?
ひとまずTOEIC受けるならその辺の単語は記憶が甘めでも大丈夫なのかな
>>205
世間に、万人みなが興奮する創作物なんてあるか?
あなたの知的レベルが高すぎるだけだ
下民のための試験なんて無視しないさ そもそも動植物の名前って日本語にしたところで分からなかったりするし、どうでも良い気がする。
ちなみに俺の場合は花と魚の名前がさっぱりだ。
>>210
そそ
パワフル英単語16000 をやっているのだが、 動物植物は日本語でもさっぱりだわ 。 むかし大学受験のときやった単語、忘れた単語、たまに完全初見の単語、
意外な意味のある派生語、「元の意味から想像できんじゃね」って派生語……
などなどの中に突然canaryとかbarleyとか出てきて「これは後でええか」って
barleyは歌で使われてるのを聞いたことがある
アメリカではよく使われる身近な言葉なんだろうな
SVLの単語は一般的な単語だから、覚えて損はないでしょ。
文化的背景が違うから、鹿とか羊の雌雄を言い分けないとならないとか理解し難い面もあるけど。
日本語で「コメ」は超頻出だけど、英語のライスはそこまでではないしね。
アンドロイドで究極の英単語が出たから買おうと思ったけどドコモゼミ単語6000までアプリ持っててまだやってないの思い出したw
ドコモゼミの4000、6000あたりと究極のレベル2は単語かぶるのかな
とりあえず3と4は購入するつもりだけど2を買うべきかどうかがわからない
買ってあるけどまだ手を付けてない
いずれ最終巻までやるけど
そのままやるか、極めるために抽出して例文とかを引っ張るか悩み中
SVL10000まで覚えたのと単語帳での単語習得に限界を感じたので、単語帳中心の勉強を打ち切ってラノベで多読を始めてみた。
たかがラノベなのに未知語が多すぎ、しかも90%の確率でSVLの残り2000にすら入ってない事実に絶望した。
まあ俺の単語力でもちゃんと楽しめる事が分かったので、しばらく多読を続けてみようとは思う。
多読で語彙が自然に増える気配は感じないから単語を単語帳に追加しながらね。。。
ラノベってそんな英訳されてんの?
それとも大衆小説ってこと?
>>222
そのまんまラノベ。
日本のアニメに引っ張られる形で、ここ数年すごい勢いで英訳されてるよ。
ティーンエイジャー向けなので大人でも楽しめる最低限の面白さはあって、
しかも外国語(日本語)からの翻訳なので凝った語彙や構文が使われる事もなく、平易な表現になってる。
まだ知名度は低いけど、英訳ラノベはこれから多読の定番になってくると思ってる。 なりしかのサイトに英語で読むライトノベルってあるね
オリジナルを和訳代わりに使うと捗るぞ
ただ、ラノベは元の日本語が変なやつだったりすると英語もそれに引っ張られるから、カチッとした文章のものの方が良いと思う
洋書でもダレンシャンみたいな有名どころなら翻訳本があるしオーディオブックまであるから、幅広い学習ができるぞ
オリジナルを参照するのは反対だな。
英語版しかない状況だからこそ「この構文はどう解釈するんだ?」と頭を捻り、文法書と辞書とインターネットを駆使し、
どうにか意味の通る解釈をして先に進む。
この悩むプロセスが大事なんであって、すぐに答え合わせが出来る状況を作るとついついそれに甘えてしまい、
単語の拾い読みだけでボンヤリ解釈する癖が付いてしまい、逆に毒になると思う。
ご心配なく。拾い読みで何とか進めるなんてのは高校で卒業したよ。
230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b747-2BOo)2017/12/07(木) 23:19:06.01ID:M9Pmk+dB0
SVL2から始めてもう1ヶ月になるが、
ようやく一周目が終わって二周目に入ったが、
思った以上に定着率が悪い
どうやって覚えるのが効果的なんだろうな
やっぱりANKIってアプリ使った方がいいのかな?
231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf06-jpXW)2017/12/08(金) 01:06:48.05ID:Cs8qeDDm0
>>230
quizletのようなカード型のものでまず、
自分が知っているものと知らないものを区別する
知らないものだけを抽出したら
それをankiにインポートして憶えたら、
ankiは暗記というより忘れがちな単語に何度も出会えって思い出すもの >>230
参考になれば
クイズ王が暗記のポイントを解説
ttps://www.youtube.com/watch?v=w20nAgVoch0
大学受験用だけど、暗記の6原則
ttps://www.youtube.com/watch?v=xiMi2f6GW1A 233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b09-BEZ7)2018/01/07(日) 01:18:04.57ID:zLKYgzQC0
普段出会わないなら、必要ない。
英検1級レベルの難しさを日本で作ったテストで評価するおかしさに気づけ。
例えば、アメリカで日本語検定をしている、という状況に置き換えて
想像したら滑稽だろ。
236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b33-tuZP)2018/01/07(日) 16:46:34.58ID:4VosfxXa0
SVLと部屋くらいは、ゴリゴリ暗記しておいた方がいいぞ。
普段出会わないどころか、必要最低限の語彙なんだから。
237名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM8f-WYy/)2018/01/07(日) 17:36:16.44ID:9LLnSvx6M
確かにゴリ暗記しといて良かったわ
必要最小限どころか単語に限ればその辺のネイティヴ並み
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b33-tuZP)2018/01/08(月) 08:03:17.81ID:MN+3Vbd00
こらこら。
この程度の語彙でそれは言い過ぎだってば。
一応、部屋まで終えてるけど、新聞や雑誌を読んでると、未知語彙がどんどん出てくるぞ。
日本語読んだって知らない語彙は出るんだから、
そんなスノッブなレスいらねえっすよ。
それより、新聞や雑誌の内容をきちんと理解できるだけの
背景理解や読解力があるかどうかの方を気にした方がいいんじゃないの。
そっちのほうは時間をかけてもできない奴はできない。
漫然と時間をかけただけで増える単語量とは違う。
240名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM7f-WYy/)2018/01/08(月) 11:49:09.14ID:Z+kD7zuhM
俺は未知語彙あまり出てこない
単語集ボキャビルだけでなく毎日英文読んでるから
不思議だなぁ。
多分読んでるものに差はないと思うけど、俺は部屋で語彙が十分とは思えないわ。
辞書を見るのを恥と見るか当然と見るかの違いだろ。
普通に考えて、前者は作家にでもなるわけでないのに無駄。
英語論文だって、ネイティブチェックというサービスがあるのに、
英語の語彙増やして何やりたいんだと。
243名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spab-Y1tI)2018/01/25(木) 10:42:44.03ID:sVQ6IqKJp
SVLのオールインワンのアプリちまちまやって11まで来た
本使いにくいしアプリやとランダムテストできるのが助かる
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbd-5Dip)2018/02/05(月) 19:12:02.75ID:pZvMSCMN0
極限の英単語の著者のなりしかさんがtwitter非公開にしておもんない
245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fbd-5Dip)2018/02/06(火) 13:38:38.35ID:49xscy0m0
極限の英単語の単語リスト全部
pastebinに単語だけで改行してコピペしてちょ(コンマとかスペースとか番号とか入れずに)
単語の羅列に権利など発生しないのだから購入者様は堂々と転載してくださいな
示談成立したんだな。
いくらぐらい払ったんだろう。100ぐらいか。
>>245
> 単語の羅列に権利など発生しないのだから購入者様は堂々と転載してくださいな
著作権の意味分かってるのか?
歌詞にしても小説にしても、つまるところ単語の羅列だろ。
つかSVL12000をアップしてから言え。
んでアルクの弁護士団から膨大な損害額を請求されてから言え。 ちなみにこいつ色んなスレで同じようなこと書いてるからね
リテラシーの問題というかガキ丸出しすぎて情けない
252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b733-TMje)2018/02/15(木) 00:29:23.45ID:fUV3jUQ30
>>6
今更だけどこのサイトめっちゃええな
難単語って日本語訳だけだとイメージしにくいの多いけど
英英も出るし、画像検索の結果もネイティブの発音も出してくれる
紙教材暗記の「単語→日本語訳→イメージ定着」っていうプロセスがめっちゃ効率化する
いちいち左見てクリックしていくの面倒くさいから
フラッシュカード的にサクサク回せたらもっとええんやが 253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b733-QBKe)2018/02/16(金) 21:08:44.01ID:L8EM59A60
一覧性がないから、評価しようがないな
254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3709-QcxC)2018/02/18(日) 00:33:15.83ID:2IFl4QCO0
255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d138-FIW3)2018/03/18(日) 23:22:25.60ID:mEiq4uPn0
ネイティブってそんな語彙力無いぞ
極限の英単語までやったら余裕で上回っちゃう
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb33-VxFF)2018/03/19(月) 08:37:28.05ID:xmprXhim0
ネイティブを馬鹿にし過ぎ。
極限の英単語やっても、普通に新聞でも未知語彙がどんどん出てくるよ。
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c306-Ue6H)2018/03/19(月) 11:08:36.84ID:5gTiB5eu0
そもそも、ネイティブといっても、まともな教育を受けてない人から
高学歴までいるわけで、どこに基準を置くかで話が変わる。
ネイティブだけど、話し言葉と書き言葉では語彙レベルが全く違う。
語彙の種類も違う。
日本語よりその差は大きい。
ネイティブもピンキリ
日本人だって中卒馬鹿と普通の大卒とは当然語彙力に差がある
究極でも極限でもそうだが、簡単ってネイティブが言ってた、難しいってネイティブが言ってた、みたいな話が一番しょーもない。
自分でネイティブと話す環境に身を置けよ、と。
そうすりゃ大体わかるでしょ、と。
何のために勉強してんだ?
262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb33-VxFF)2018/03/20(火) 16:39:38.47ID:JuTTRJRO0
ネイティブはノンネイティブに配慮するから、会話では難しい単語は聞かないな。
FTとか新聞系が一番遠慮なく難しい単語を使ってくる印象。
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 91df-oJyf)2018/03/21(水) 11:03:42.11ID:mjij6DqF0
10年前TOEIC900行ったが何度かFT買って読んだら手も足も出なかった
何年か英語あんまり使わなくなって上達サボったが、
また3年ぐらいSVLやって英検1級受かったら
FT格段に読みやすい 毎日半分以上サクッと読んでる
リーディングの量も効いてるが、SVL使った単語暗記の効果も大きい
SVL全部覚えたら英字新聞とか日本語と同じくらいしか知らん単語ないと思う
265名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068f-91ZK)2018/03/21(水) 17:59:17.52ID:40LMmzuC6
SVL+1000単語くらいやった自分が今その状態
266名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 068f-91ZK)2018/03/21(水) 18:07:41.85ID:40LMmzuC6
あと彼女が一流大学院卒のネイティヴだけど、SVLレベル10程度の単語使うだけで驚かれたりする
SVL10-12は結構難しいのが多いから
覚えてもすぐ忘れる
新聞は知らんけど、SVLレベルだと小説には全然足りない。
未知の名詞ならともかく、未知の動詞や形容詞、副詞がわんさか出てくる。
まあ都度辞書を引く気になるくらいの頻度ではあるけど。
むしろ熟語がやばい。特にmake forとかの基本語の組み合わせの熟語。
Kindleの辞書(今や入手不可となった英辞郎-Kを使ってる)だと熟語が上手く引けないからかなり困る。
SILもやれってか。。。
もうなんかしんどいんだが。。。
都度辞書引く気になるくらいの頻度ってのが伝わると思って書いてるとしたらガイジ乙やな
makeみたいに英語土着動詞の熟語は語彙ではなく文法の範疇だな
覚えるんじゃなくて理解するしか無い
訳本片手に多読すれば基本語の句動詞とかは身に付くぞ
SILのリストを使うか、句動詞辞典の基本語の語彙だけ覚えるのも良い
洋書でphrasal verbsを段階別に扱った参考書もあるし好きにすると良い
面倒くさいから
haveとかmakeとかtakeとか頻出動詞15個くらいはlongmanの意味と例文丸暗記してる
もうそっちのほうがむしろ楽
英語は冠詞の有無、複数形で微妙に意味が変わるからそういうのも面倒
単語帳だとそこまできちんとわからない
275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-aRf7)2018/03/22(木) 15:08:49.29ID:lFfB5CeI0
>>256
語彙数はそこまでもないかもな
どんなネイティブも
be動詞と前置詞を華麗に扱って、表現力は上だろうが make forにはmake forのコアがあるだけ。
コアさえ覚えりゃ日本語は要らない
>>268
多読多聴によらずその件を解決した日本人を
一人だけ知っている。松本道弘だ。
↑
get事典とかmake事典のたぐいを出版した。 278名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-l67p)2018/03/22(木) 18:12:39.69ID:MbmoctkjM
極限の英単語はやりすぎ
ネイティヴ越えてる
お前らは、『家では勉強できないから
すぐに働かせて欲しい』と性が泣きついた時に、
『派遣から始めるのがルール』とか『資格を
取ったら派遣で使ってやる』とか『過去に
断った人を採用するのはまかりならんと
常務?が言っている』とかあれこれ言って、
お前らが断ったんだからな。
採用して頂けなかったのは、性に至らぬ点が
多々あったからだ。そして、性は今でも当時と
同じく至らぬ人間だ。そしてそして、
フリーター生活も八年目となり、性は今では
何もかも忘れてしまった。職業能力を失って
しまったのである。わかったか。
極限の英単語でもネイティヴにはちょっと足りないくらいだよ
30000で漸く単語数だけなら並ぶくらいだ
日本人だって日本語を成人なら四万語程度は知ってるんだぞ
非ネイティブとしては12000語も知ってたら十分じゃないの?
やみくもに単語数を増やすより基本的な言葉をきちんと聞けて理解できるようにしておく方が実用的だと思う
282名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-l67p)2018/03/22(木) 23:41:43.65ID:5p1u2fMZM
実際には20000語レベルの単語は使わないほうがいい
通じないことも多い
>>279
泣きつこうが全てはお前のせい
英検4級乞食はキエロ 284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-aRf7)2018/03/22(木) 23:56:39.07ID:vsjLK+R00
1語にいろんな意味があるわけだし
ネイティブが3000語で会話してるとしても
意味の数は無限に広がる
>>283
そう。与党にたてついた性が悪いのです。 SVLプラスアルファくらいを本当の意味で落とし込んで使えてれば、他はいらない。
ただ読むときと聞くときに多少苦労はある
287悠資 (ワッチョイW 5b36-ZGFS)2018/03/23(金) 10:42:01.66ID:7CnbKakw0
>>282
突然外国人が、
磊落 なんて言ってきたら何を言ってるの⁈ って思うのと一緒か 288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-aRf7)2018/03/23(金) 10:55:08.50ID:LgttLkMB0
まず2万語レベルってなんだって話だな
>>290
それはあんたの日本語ワールドが狭いんだろ。 磊落なっていうのは小説とかじゃ出てくるよな
普段は使わないけど、そういう意味なら豪放磊落だって普段の話し言葉じゃまあ使わない
使うとしても「豪快な人」「豪傑」ぐらいじゃない?
というわけで>>290はおかしな書き込みだと俺も思った >>293
> 磊落なっていうのは小説とかじゃ出てくるよな
中二臭いラノベになw 295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-h0dl)2018/03/25(日) 01:07:56.53ID:p7q0kyIk0
>>294
それは、ラノベくらいでしか見たことがないほど読書量が少ない
ってことを自虐で言ってんの? >>295
読書量は相当多い方だと思うぞ。
学生時代は週一冊、社会時にになってからは通勤時間が長くなって週に二冊のペースで読んでた。
英語の勉強を始めてからは全く読まなくなったがw
でも俺、SVLが終わったら洋書を始めるんだ・・・ SVL終わるまで洋書を読まないなんてもったいない
SVLで量、洋書で質+量を鍛えられるのに
電子書籍なら辞書引きも楽だよ
>>296
学生時代に週一冊って洋書ならともかく日本語の本でそれは全然読んでる部類に入らないよ? 299悠資 (ワッチョイW 5b36-ZGFS)2018/03/26(月) 07:05:55.57ID:G7yfHU0G0
お前の中の基準の話してないでしょ
読んでる方かどうかの話
低レベルな挙げ足取りすらできないなら本読んで論理力鍛えたら?笑
>>300
そうだな。お前の基準では読んでる部類ということも分かった。まあ回りの人間が違うということも分かったわ。悪いね、俺の基準で考えてしまって。 302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-h0dl)2018/03/26(月) 10:04:42.69ID:r2SLwRKv0
文庫本で週一冊だと、さすがに少ないわな
まてまて、磊落が2万語レベルかって話だろ
俺は2万語レベルは越えてるような気がするけどな
まぁ年に50冊は少ないな
本好きなら若い頃は毎日1冊かそれに近いペースだと思う。
高校や大学のの夏休みとか1日2冊3冊も当たり前、って感じだろ
読む本にもよるだろ。
ラノベとかなら一日数冊いけるが、重厚な小説だと気張っても一週間に一冊がせいぜい。
あと若い頃は普通、部活や勉強、バイトとかゲームで忙しい。
本なんて年に一冊読むか読まないかってのが大多数だよ。
あと「磊落」は何万語レベルって枠じゃなく、医学用語とか法律用語とかと同じく、歴史モノ用語って感じだと思う。
309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-h0dl)2018/03/26(月) 23:10:21.64ID:r2SLwRKv0
哲学書とかなら週一冊ってのも分からんでもないけど、
物語だといくら重厚でも週一冊ってのはなあ……
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-aRf7)2018/03/26(月) 23:33:21.97ID:H0ir+iTl0
>>310
罪と罰だってカラマーゾフの兄弟だって
翻訳したものなら1日1冊ペースでいけるだろう
2,3時間の話じゃないか
英語の勉強時間より短い >>301
ひぁ〜案の定引っかかって笑う
俺は別人なんだよねえ笑
釣れた釣れた 313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bbd-mRzn)2018/03/26(月) 23:35:09.43ID:FfzhhgeO0
SVL12000・SIL6000を1からやり直したいと思ってるんですが、みなさんどういう方法で勉強してますか?
ちなみに学辞郎あるのでankiにぶちこむこともできますが、デフォルトの1日20単語だと3年近くかかるようです。
既に7〜8割は分かってると思いますが、全体をイチからやり直したい気持ちです。
314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-aRf7)2018/03/26(月) 23:51:48.12ID:H0ir+iTl0
>>313
まずSILをquizletに入れて残したいのに星つけて減らしていった
後は抽出してankiで回した
覚えるといいより目にするために入れたので
新規1日100、復習200制限にして
理解できたものはどんどん復習期間を伸ばした
SILは例文つきでいれたから新規100だけど
SVLは意味だけなので、新規300くらいやってたかも、
慣れればSVL復習は30分で500くらいできる
キーボードだったらもっと早くできるんじゃないかな >>313
Ankiに入れて既知の物が出てきたら、その場で保留にすれば後は現れなくできるので、相当数減らせるのではないかと
未知語はAnkiのスケジュールに従って地道にやるしかないですね
保留した単語だけをデッキにする方々(フィルターデッキとして)もあるので、スケジュールに関係なくブラウズすることも可能です 316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-h0dl)2018/03/27(火) 00:21:04.06ID:LurllMWK0
ドストエフスキーはいうほど読みにくくないな
サルトルを実存主義的な内容を汲み取りながら読む方が時間がかかる
>>311
罪と罰ですら朗読CDで25時間とかだぞ。
読むスピードはその倍くらいいけたとして普通に読むのに12時間。
ドフトエフスキーというかロシア文学全般が難解だから、ちゃんと理解しようと思うとやっぱりその半分くらいしか読めない。
そして相当疲れる。
まあ中学生向けに要約されたやつなら2〜3時間でいけるだろうけどw 318名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-57J7)2018/03/27(火) 06:54:51.93ID:8X0jmyVbM
朗読CDの倍(失笑)
いくらなんでも遅すぎるだろwww
そりゃ、話が噛み合うはずないわな
>>315
新規は、やれるならドンドンおかわりして、進めればいいと思うけどな。
むしろ気にするべきは復習量で、これが過大にならないよう新規の追加ペースをコントロールするのがいいと思う。 ドラマCDか何かと勘違いしてるんじゃないか?
朗読CDは間を置かずテキパキ朗読するものだし、純文学はセリフが少ないから尚更だ。
SVLなんて普通にアプリのランダムテストやっときゃ大半わかるなら半年で覚えれるでしょ
322名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-57J7)2018/03/27(火) 07:29:52.73ID:8X0jmyVbM
>>320
そういうレベルの話じゃないw
読むのが遅い人は頭の中で音声化して読んでるから遅いんだよ
速読とかのレベルじゃなくて、読書慣れしてる人は、音声化せずに読めるから 神学校の男子高校生なら高校1年の夏休みに友達と「新潮文庫の100冊」制覇を目指すのなんて日本の夏の風物詩だろ
「80超えたけどクッソみたいなの何冊か途中でほりだしたわ〜」
「おれ、60しか行かんかったな〜」
とか。
音読のペースで読んでたらそら遅いわな。
英語の方が得意な残念帰国子女か、
それともこれがゆとりか?
324315 (ブーイモ MM26-diku)2018/03/27(火) 09:05:28.43ID:qBk0Zk44M
やはり、余裕でわかるものはあらかじめ除外/ある程度進んだら除外しながら進める、というのが良いみたいですね。
quizletを使う方法も保留に設定する方法も初めて聞いたので調べてみます。
そんなことやってる世代の大学入試ほど、いまの難関大入試は簡単じゃないからなぁ
カラマーゾフ一冊2,3時間で読めるって
どう考えても普通のレベルじゃないよ
そんなに速く読みたいとも思わないし
一日2,3冊読めるような本も読まないわ
夏休みって夏期講習とか人によっては
外国のサマースクールに参加してたけど
新潮の100冊制覇が日本の夏の風物詩って
もう一回言うわ
日本の夏の風物詩って
とりあえず求められるまで学生は書き込まんでいいよ
中身のないレス鬱陶しい
夏の風物詩って…(藁
神学校の男子高校生だったが、高1の夏は部活で毎日瀕死の状態だったな
学校の宿題こなすので手一杯だ
帰宅部のヤツは知らんけどな、部活やってる成績上位者ですらそんなに
読んでる暇なかったと思うぞ
スレチなのでもうおしまい
>>322
そういうのを「流し読み」って言う。
音声化して読まないってのは、単語を拾い読みしてあとは推測で補完してるだけの状態だよ。
一応ストーリーは把握できるだろうが、そんなんで「読んだ」というのは高校生までにしとけって話。
あと英語板なので一応言っておくけど、英語の勉強でそれをやっちゃうと致命的になるぞ。
単語の拾い読みや拾い聞きばっかしてたら、英語は一生身につかない。 できない人は流し読みということにして自分を慰めるんだよなあ
実際は、音声化しないで文字をそのまま解釈できる人は、
音声化して時間かけて読んだ人より内容を把握してる
無いなw
速読を自慢するような奴は全てが浅い。
英語にしたって「英語で映画を観ても大体分かる」とか言いつつ、TOEICとかではお粗末な点しか取れない。
一生そのままだよ。
333名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-57J7)2018/03/28(水) 23:17:22.80ID:A/YtnS42M
>>331
それなりの大学に行ってたら読むのが速くて理解度も高いやつなんて、いくらでもいるだろ
周囲にすらそういうやつがいないということは、その程度の環境に身を置いてるというのを自白してるようなもん
次から次へとボロがでてきて痛々しいから、もうその辺でやめとけw それなりの大学行ってたけど
本読んでる奴って常に複数冊読んでるから
一日に何冊読める、みたいなマウントの取り方はしなかったな
高校の頃から個人教授付けて大学二年までの数学やって
夏休みに数オリとか大数解いてたような超絶組は
そもそも本なんて読んでなかった
40過ぎて頭鈍ってきたら読みますよーって言ってた
新潮の夏の100冊は超定番所しか載せてないから
進学校に行くような奴らは既に半数近く読了してるはずで
>>323は進学校にも行ってないし
本も読んでないと思うけど読書ってマウント取りたくなる
何かがあるのかもなw
読む速さは人それぞれでいいと思うわ
英語の方はもうちょっとスピード上げたいので
SIL始めたわ。今SIL4まで終わったところ
大人になっても勉強や読書したりするのはいいことですな
お互いがんばりましょう 超絶組が普段から本を読んでるかどうかは学部によるな
法学部あたりで本や判例を普段から読んでなかったら
そりゃあかんやろ
336名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMb3-BALO)2018/03/29(木) 12:27:59.14ID:+Fo5uhWpMNIKU
速読を極めたら医者になれました、弁護士になれました、国内外の一流大学卒業できました、って言うならへーすごいですねって感じだけど、
古典文学を一瞬で読破できる俺凄いんだZE?って言われても、
(特にこのスレでは) で?って感じ。
大量の資料を早く正確に読み込んで論陣を張るというのは、
論壇や交渉の場で仕事をしてる人にとって実力に直結する必須の能力だな
頭で音声化しないで読む能力は、別に速読の訓練を受けてなくても
大量に読んでるうちに自然に身に付く
古典文学は、頭で音声化するなり好きに読めばいいと思うわ
そもそも、「読書量は相当多い方」だとマウントをとりに行って、
その読書量があまりにショボかったから(ワッチョイ 5bf3-zkh5)が
叩かれてるわけで、誰も速読して読むべきなんて言ってるやつ
はいないと思うぞ
古典文学のドストエフスキーを持ち出したのも(ワッチョイ 5bf3-zkh5)だしな
>>310でドフトエフスキーって書いてるからドストエフスキーと違うのかも
しれないけど(笑) 罪と罰は上下合わせて7時間ぐらい掛かった
高校1年の夏
衝撃を受けてあと2・3回続けて繰り返し読み返したなあ
ドストエフスキーをちゃんと読んでるなら結構いい奴、って気もする
344名無しさん@英語勉強中 (ウソ800W 3933-uwj8)2018/04/01(日) 00:23:11.11ID:20Q76Mg50USO
おお。面白い機能だ。
試してみるわ。
345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0abd-Nikg)2018/04/05(木) 18:57:08.00ID:O8i+gf7p0
究極の英単語1をやり始めた、英語が苦手な者なんですが
単語の意味はどこまで覚えればいいんでしょうか?
例えば、cut だと10個も意味が載ってます↓
(他)〜を切る,〜を短くする
(自)切る,横切る
(形)切られた,(価格を)切り詰めた
(名)切ること,伐採量,切り方,削除
347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d933-5G1A)2018/04/05(木) 20:28:53.10ID:OmtjclWi0
本質的には「切る」だけじゃん。
>>346
ていうか究極の英単語は初学者向けの教材ではなく中〜上級者向けの教材なので、
そもそもこれで英語の勉強を始めちゃいけない。
英語が苦手ならまず文法書を一通りマスターすること。
そんで発音やら構文やら色々やって大学入試のレベルをだいぶ超え、海外旅行くらいなら一人で行けるようになって、
やっと究極の英単語の出番が来るのだ。 品詞がわからないんでしょ
文法と一緒に大学レベルまで自然に単語覚えたらいいと思う
>>346
1周目は一つの意味だけでいいよ。
究極の英単語2はDUOとかぶるレベルだからそのままやるといい。
英語が苦手なら中学英文法・語彙に抜けが多いと思われるから、
まずきっちり復習しないとダメ。
急がば回れで頑張って。 他の人も言ってるけど、中学高校の文法を抑えてないと
ざるで水すくうような虚しい作業になるよ。
353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffbd-sjR7)2018/04/17(火) 08:41:26.03ID:IZiM9fK/0