X



英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:19:30.48ID:47Yl3ntI0
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8553-olvB)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:31:36.56ID:WBCtXH+e0
Citrus fruits grow best in rather warm climates where there is almost (  ) frost or wind.

@either
Aneither
Bnone
Cno

大学受験用の問題集に載っていた問題です。( )に最も適切な語を選ぶ問題です。
Cが正解となっていたのですが、 なぜAは不可なのでしょうか?
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8553-olvB)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:34:43.05ID:WBCtXH+e0
よろしくお願いします。
0215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 15bd-H8OH)
垢版 |
2017/10/01(日) 21:57:51.43ID:N/0rxb3v0
辞書引いてください
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d9b-fsOY)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:12:42.32ID:NSAQQkN50
>>213
neitherが「どちらも〜ない」で、almost「ほとんど」が
「どちらも」を修飾するのはちょっと無理があるからではないでしょうか
(「ない」を修飾するのは可能ですが、almost neitherとすると
「どちらも」の意のほうにalmostがかかる気がします)
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 839d-sfVR)
垢版 |
2017/10/02(月) 00:59:19.07ID:kF0/0wEo0
He could pass the test.の意味は、

1.彼はそのテストに合格する能力があった。
2.(もしその気になって勉強すれば)彼はその試験に合格するだろうに。
3.彼はひょっとするとその試験に合格するかもしれない。

の3つでいいのでしょうか?
1.と2.はいいと思うのですが、
3.もいけますか?
0220名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-+V7O)
垢版 |
2017/10/02(月) 08:05:34.17ID:14s1GRgpa
すみません>>212もお願いします
0221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb81-bz6c)
垢版 |
2017/10/02(月) 09:43:39.44ID:PyLyygnO0
>>221
(1) She had stolen your prime times.

---> She has ruined the best days of your life.

(2) But I think your best revenge against her is that you will be so happy.

---> But I believe your best revenge would be to be happy and
show it off to her.

★なぜそれぞれの単語などを俺がこのように変えたくなったかについては、
辞書や文法書などを読んで考えてほしい。いちいちすべてを解説したくはない。

ただ、どんなに調べても考えてもわからないところは、どことどこが
どういうふうにわからないのかを質問してくれたら、解説する。
何を質問していいかわからないけどともかくすべてを解説してくれ、
という要望には応えたくない。
0223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb81-bz6c)
垢版 |
2017/10/02(月) 10:05:17.31ID:PyLyygnO0
>>221 は、>>212 に宛てたもの。
0224名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad1-+V7O)
垢版 |
2017/10/02(月) 12:57:57.31ID:oVrMjEiwa
>>221
ありがとうございます
wouldを使うことは頭になかったです
あなたの最高の復讐は、が主語になるからyouを使わなくてもあなたが幸せになることあだ、で意味はちゃんと通じるということでしょうか
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb81-bz6c)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:31:06.70ID:PyLyygnO0
>>224
>>youを使わなくてもあなたが幸せになることあだ、で意味はちゃんと通じるということでしょうか

そうそう。その通りです。どうしても you であることをはっきりさせたければ、
But I believe your best revenge would be ★for you★ to be happy and
show it off to her.
というふうに for you をつけることもできるけど、こんなのはなくても
to be happy and show it off to her の主語は you だとはっきりわかるはずです。
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb81-bz6c)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:36:45.46ID:PyLyygnO0
>>224
ちなみに、
Your best (...) would be to [do something]. という言い回しの実例を紹介する。

(1) Having bought a hot water heat pump, ★your best strategy would be
to activate★ it in the middle of the day when the sun is strongest.
(Australia, 2015, ニュースサイト)
http://theconversation.com/get-more-out-of-your-solar-power-system-by-using-water-as-a-battery-37807

(2) Thus, if you want to maximize your yields, ★your best strategy
would be to buy★ a wide index fund.
(USA, 2013, ニュースサイト)
http://qz.com/47058/orlando-the-cat-has-a-better-chance-of-beating-the-stock-market-than-a-hedge-fund-manager/
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45bd-p57O)
垢版 |
2017/10/02(月) 15:33:34.38ID:GM365ZHW0
色々な場面で応用が効きそうな言い回しですね
0229名無しさん@英語勉強中 (ワイエディ MM2b-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:38:59.04ID:jdnMNPiNM
同感

あと、1行目も、傷口に塩塗ってるだけのような
人生の一番いい時期を彼女のせいで棒に振っちゃったねって、
落ち込んでる人にそんな追い打ちかけたら可哀想なんじゃ?
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed31-s+sM)
垢版 |
2017/10/02(月) 16:51:54.45ID:kvBhYZLg0
そういう課題でも出てんの?
0232名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-+V7O)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:38:58.95ID:14s1GRgpa
>>225
ありがとうございます
よく理解できました
0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b6be-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:46.80ID:vp5PTVpI0
George Orwell 「1984」より

She had not a thought in her head that was not a slogan

had not は文法的にあり得ないのでは?

日本語版だと、
「彼女は党のスローガンの他は自分の頭で考えるということがない」
となっているのですが、何故このような訳になるのかもいまいち不明です。

わかる方、よろしくお願いします。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419b-XQsj)
垢版 |
2017/10/09(月) 11:06:27.49ID:co6ES5l20
not a 〜:ただ1つの〜もない
だと思います
thatの先行詞はthoughtで、sloganじゃないthoughtは何もない=
sloganのみが(頭の中に)あった、となるのではないでしょうか?
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0dbd-ef66)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:06:33.19ID:AbNc7cwf0
そのあたりの時代はhad notあるよ
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 691e-CLk5)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:59:16.91ID:sEF9pgiS0
>>233
あり得ます。
0237233 (ワッチョイW b6be-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:04:59.11ID:vp5PTVpI0
>>234
わかりやすい解説ありがとうございます。
実はこの文には続きがあります。
She had not a thought in her head that was not a slogan, and there was no imbecility, absolutely none that she was not capable of swallowing if the Party handed it out to her.


彼女は党のスローガンの他は自分の頭で考えるということがなく、党から与えられさえすれば、それがどんなに愚かしいことであれ、そのまま信じられないことなど何ひとつとしてないのだ。
0238233 (ワッチョイW b6be-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:10:13.42ID:vp5PTVpI0
続き

そこで、さらに質問なのですが、
absolutely none that 〜 は no imbecilityを強調して説明した同格のようなものと考えてよろしいでしょうか?
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419b-XQsj)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:50:28.37ID:co6ES5l20
いいんじゃないでしょうか
わたしは、absolutely noneがno imbecilityを強調して説明した同格のようなものとして
挿入されていて、thatの先行詞はimbecility、と思いましたが
どちらにしろ同じような訳になると思います
0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2696-qJ5r)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:44:55.39ID:q0kvsAXZ0
>>239
よくわかりました。
ありがとうございます!!
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7681-BYga)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:20:28.14ID:T9cvUxGR0
>>233
文法的にあり得ないと決め付け、せっかく「その時代にはちゃんとそういういい方は
あった」と回答してくれている親切な回答者2人を完全無視してて、どうするんだよ?

次の通り、古い英語にはちゃんとそういう言い方がある。

(1) He wished this to be well understood by the house, and to go forth
to the public and to the world, and he would not pledge his credit and
character upon the assertion, if he ★had not★ the most positive certainty
of its truth.
(ネットより。1812年のイギリス議会関係の資料より)
https://books.google.co.jp/books?id=1sC3AEnzqH4C&;pg=PA759&dq="had+not+the+"&hl=en&sa=X&redir_esc=y#v=onepage&q=%22had%20not%20the%20%22&f=false

こういう例は、腐るほど見つかる。
0242名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 7681-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:38:43.62ID:bE69zMub01010
>>233
さらに、この下に示したリンク先にも、"have not" を "do not have" という
意味で使っている用例がずらずら並んでいる。

https://www.google.com/search?tbm=bks&;q="have+not+my"

そもそも、昔から
   haves and have nots (持てる者と持たざる者、財産のある連中と財産のない連中)
という言葉もある。この "have nots" の単数形である "have not" は、
まさに I have not anything. とかいうふうに言うときの "have not" が名詞化して、
さらにそれが複数形になったのだ。

I have not anything.
https://www.google.com/search?tbm=bks&;q="i+have+not+anything"
0243名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 7681-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 12:44:13.58ID:bE69zMub01010
念のために言っておくと、これ以外にいろんな用例がある。

(1) I have not many more.
(2) He has not enough.
などなど。

用例のあるリンク先
https://www.google.com/search?tbm=bks&;q="i+have+not+many"

そもそも、少しばかり気の利いた文法書なら、

(1) "have you?" が "do you have?" という意味で
(2) "have not" が "do not have" という意味で、少し前のイギリスでは
大いに使われていたということを解説している。

第一、ドイツ語で
Ich habe nicht (名詞).
と言えば、直訳すれば I have not (名詞).
という意味じゃないか。そういうゲルマン諸語の伝統を残していたのが、
少し前のイギリス英語だったのだ。最近は軽薄なアメリカ英語が
主流になって、大陸ヨーロッパの伝統が失われてしまっただけのことだ。
0244名無しさん@英語勉強中 (マグーロW 7df5-Lqmn)
垢版 |
2017/10/10(火) 13:38:07.50ID:BkiyP+wu01010
動詞の省略について質問です

A sends B to C, and sends D to E.

のような同じ動詞が繰り返される場合、

A sends B to C, and D to E.

のように省略することは可能でしょうか?
ご回答いただけると幸いです
0245名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 7681-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 18:08:52.02ID:bE69zMub01010
>>244
それは正しいはずだ。そういう省略は、読書の中でたくさん見たことがある。
もしも今すぐ検索によって確かめたければ、例えば次のように確認してみると
いう手がある。
https://www.google.co.jp/search?q=";send+*+to+*+and+another+to"&rlz=1C1NHXL_enJP720JP720&oq="send+*+to+*+and+another+to"&aqs=chrome..69i57j0.9160j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8
0246名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-dl9G)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:11:30.71ID:tRYcskWxa
言葉や態度、声のトーンは大事だと思う
彼が選んだ言葉で相手に与える印象は変わるんだから

↓ これで間違ってる部分や直した方がいい表現を知りたいです

Words, attitude and tone...they are important.
It can change impression depends on the words he chose.
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:50:28.06ID:b8cWAYoX0
>>246
(1) 言葉や態度、声のトーンは大事だと思う
  Words, attitude, and tone are important.

(2) 彼が選んだ言葉で相手に与える印象は変わるんだから
  Why? Because different words he chooses give different impressions.

(1) と (2) とは、論理的につながっていないように思う。というのは、
(1) では、言葉・態度・トーンという三つの要素について語っている。
それなのに、(2) ではそのうちの言葉だけを取り上げている。だから、
(1) の理由が (2) だということは言えないと思う。
0249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:59:36.76ID:b8cWAYoX0
>>246
(1) 英語原文: Words, attitude and tone...they are important.

なぜ途中で (...) という三つのドットが入れてあるのかがわからない。
日本語原文では、それらしき言葉のいいよどみがない。それなのに
英訳だけが言いよどんでいるように見える。これは、忠実な英訳だとは
言えないということになる。もちろん、(1) の英文は、これで正しいとは思う。
ただし、三つのドットをつけたあとに、スペースを一つ入れるのが普通だと思う。
(実際の英文を見て、スペース一つやピリオドなどの些細なことも、じっくりと
観察してみるとわかる。)

(2) 英語原文: It can change impression depends on the words he chose.

It って何なのか、と言いたくなる。その前の主語は、三つもある。だからこれは
変だ。impression というふうに、裸のままの名詞を持ってくるのは変だと思う。
(...) can change your impression.
(...) can change the impression that the listeners may have.
(...) can give different impressions.
などとしなければいけないと思う。

can change impression と言っておいて、再び depends というと、二つも動詞が
あるということになる。変だ。

"the words he ★chose★" というふうに過去形を使っているが、実際の英文では
こういう文脈では現在形を使った例をよく見る。"teh words he ★chooses★" で
十分に自然だと思う。過去形でも間違いではないのだろうけど、現在形の例を
見る方が圧倒的に多いと僕は思う。

ただし、以上の僕の意見は、質問者の抱えている文章の文脈を無視して言っている。
もしももっと詳しく文脈がわかれば、実はたとえば chose という過去形の方が
正しい場合もありえる。その他の英語の単語の選び方についても同じ。
詳しい文脈がないと、正確なコメントなんて書けない。
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:47:03.74ID:b8cWAYoX0
次に示す英文は、僕なりの英訳案。>>247 を少し修正した。

>>246
(1) 言葉や態度、声のトーンは大事だと思う
  I believe words, attitude, and tone are important.

(2) 彼が選んだ言葉で相手に与える印象は変わるんだから
  Why? Because different words he chooses give different impressions.

★なお、tone をここでは可算名詞にすべきだという意見もある。確かに可算名詞に
しないといけない文脈もある。でもここでは不可算名詞にすべきと思う。それを示す証拠らしきものを示す。

(1) ★Tone★ is sometimes difficult to ascertain in an email.
(New Zealand, 2017, news website)
https://www.stuff.co.nz/waikato-times/97604228/richard-swainson-brick-bats-and-bouquets

(2) There are different forms of writing and different forms of engagement
with politics, and ★tone★ is going to differ.
(USA, 2017, news website)
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/interrogation/2017/10/david_remnick_on_the_new_yorker_in_the_era_of_trump_and_the_internet.html

(3) When conversation is the medium through which interactions take place,
tone is arguably the defining element that determines character, and therefore
brand identity. Apple's voice assistant Siri is already known for its sass.
Tone is notoriously tricky to define.
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:55:01.35ID:b8cWAYoX0
>>250 の最後は、間違って投稿されてしまった。

(3) When conversation is the medium through which interactions take place,
★tone★ is arguably the defining element that determines character, and therefore
brand identity. Apple's voice assistant Siri is already known for its sass.
★Tone★ is notoriously tricky to define.
(Australia, 2017, news website)
http://theconversation.com/sassy-zany-and-easy-going-the-abundance-of-fun-in-digital-help-84066

(4) ★Tone★ is what you win or lose on in films in general,
particularly when you're playing in this kind of genre.
(Canada, 2017, news website)
http://www.cbc.ca/news/entertainment/hurricane-george-clooney-syria-1.4283221

(5) I only type from my phone, so ★tone★ isn't always something I get right,
so if ever I come across as an ass, just say so and I promise not to be offended: -).
(2016, Australia, news website)
http://www.theroar.com.au/2016/04/05/im-not-sure-chiefs-will-drop-another-game-2016/
0252名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad5-RlUZ)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:00:53.19ID:on6VQA9ba
>>247
ものすごくわかりやすい解説でした
ありがとうございます
自分の間違いと、なぜその単語ではダメなのかが理解出来ました
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 011e-AZRa)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:42:09.33ID:MKo/mc8i0
>>253
前置詞の後に続く場合じゃん?

"To whom am I speaking?"
「どちら様ですか?」
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ba7-L4Sv)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:10:11.42ID:H6Yivorg0
>>253
自身が直前の前置詞の目的語になる場合はwhom

・who自身ではなくwhoが作る節が目的語になる場合
question of who 〜
・二重限定
Is there anyone you look up to who is still alive?

などは前置詞の直後にwhoが来る可能性あり。
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139b-xMiV)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:08:32.11ID:i8o8tIWB0
すみません
最上級の否定ってどんな意味になるんでしょうか(e.g. not 〜 the best)
最低(worst)?、最上以外(second bestなどを含む)?、
最上の上(bestでは表せないほどbest)?、文脈による?
0261名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp9d-t4Ij)
垢版 |
2017/10/28(土) 05:17:21.90ID:AO4miN8Up
https://i.imgur.com/8WFi5fl.jpg
ほとんどLで稼いでTOEIC900なんだがこの文法がわからない
Every breakfast can be dinner and every dinner can be a breakfast.
なぜ後半のみ'a'が付くのだろうか
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 338d-haA8)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:10:00.67ID:1gfg/+4D0
http://e-grammar.info/auxiliary/must_02.html
これによると
「推量のmustには過去形や未来形はありません。
 過去のことを推量したい時は、別の表現を使います」
てんですが、じゃあ「明日は、〇〇になるに違いない」みたいな
「将来の推量」はどういう表現になるのですか?
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cf-01LR)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:06.70ID:200+Oa6N0
>>262
そもそも助動詞には一般動詞でいう過去などの時制は「存在しない」
助動詞は「法」といって別次元

ただそんなことを言っても混乱するだけだろうから
「将来は〜になるに違いない」はそのままmustを使うと覚えとけ

You must be a good doctor in the future.
0276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 991e-P4y5)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:11:34.88ID:DxGKjY9x0
質問を画像で貼るのはこのスレではアリなのか?
画像が将来消えたら回答だけ残ってバカみたいじゃん。
0277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 719b-BJlO)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:13:45.17ID:t4BXf0ZW0
現在形の、現在の状態・事実、反復・習慣的動作、不変の真理では?

6年間ドイツ語を勉強し続けているが、
断続的にやっていないので(習慣)、[毎日はドイツ語を勉強をしていない]
ドイツ語が未だ得意ではない
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9cf-01LR)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:43:45.67ID:i1yUKtPp0
>>279
だからそこは現在完了進行形で表わしてる
下手ッぴなのはあくまでも現在の状態
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fbd-KER3)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:35.10ID:lVyKQT9F0
共通構文(a+b)xで
a,b,xが全て名詞の場合は存在しますか?
information and communication technology

共通構文のように
情報技術と通信技術と捉えるべきか
情報と通信技術
どちらで捉えるべきでしょうか
もちろんこれらが指すものがICT:情報通信技術とわかっていればよいとは思いますが
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d23-N6Mp)
垢版 |
2017/12/01(金) 05:10:04.66ID:7YReHwJ80
For the first time in fourteen years at this company, the responsibilities of the head accountant have ______ changed.
(A) clearly
(B) kindly
(C) recently
(D) exactly

正解は(A) だが、なんで(C)ではいけないの?
0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a58c-9wPJ)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:33:43.15ID:fhDIU8rp0
Xこの15年間で初めて最近変わった。

ああ、見方によっては自然にも見えるのか。

この15年間で初めて、とはっきり言ってるのに、最近、と言うと、違和感を感じるって
話なんだけどなあ。

一週間前に最近変わった、がおかしくみえるのと同じ理屈なんだが。
0286名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-CXha)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:24:38.44ID:3TJ0CPo+d
マーフィーの法則より
Proposals, as understood by the proposer, will be judged otherwise by others.

as understood = which is understood
ですか?
ここでのasは関係代名詞だと思うのですが、as 過去分詞 という形はよく使われるのですか?
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d23-N6Mp)
垢版 |
2017/12/02(土) 04:32:17.06ID:iFP4bRWP0
>>285
「15年経って初めて」と「最近になって」は違う概念だから併記してもよいのではと思ったんだが
作成者の意図はそういうことなんでしょうね

ありがとさんでした
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f11e-9wPJ)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:29:15.67ID:5TiTe6pk0
>>286

>ここでのasは関係代名詞だと思うのですが
そのとおりです。

>as 過去分詞 という形はよく使われるのですか?
はい。実際の英文では、as + 過去分詞の形はよく使われます。

as stated 〜 とか as mentioned 〜 等はよく見た気がします。
0289名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2017/12/02(土) 16:16:54.45ID:RTSAF3dF
DANCER is the jewel in the crown
山下達郎の詞をネーティブが馬鹿にしてるみたいなんだけど
どこが変なの
isが矛盾してるのか?
theが変なの?
おせぇて
0292名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:27.20ID:RTSAF3dF
>>290
山下達郎 tatsuyo yamashita-JOY DISC 1
http://www.youtube.com/watch?v=qpf7AtRnPiw

これのコメントなんだけど
CD音源だからDANCERは関係ない
たぶん曲の歌詞に使われていてネーティブが反応したみたい
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f11e-R6yY)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:54:59.82ID:Jn8rwPJT0
>>292
ダンサーって曲をほめてんだろ(´・ω・`)
0294名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2017/12/02(土) 16:58:31.08ID:RTSAF3dF
ホントだ
ダンサーって曲があった
アホでごめんね
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a6be-CXha)
垢版 |
2017/12/03(日) 07:45:25.55ID:cVW1q5aL0
>>288
ありがとうございます。
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabd-NfNb)
垢版 |
2017/12/03(日) 22:31:37.11ID:sFKRTCyK0
>>286
あんまり自信がないけどレスがついてないので書いてみると、
最初のほうの質問について、which is understandと同じではないと思う。
もしそうなら、先行詞が直前のproposalsになってしまうけど、
元の文のasの先行詞は、挿入句を除いた前後を繋げた全体だと
思われるから。
0297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d63-e8nD)
垢版 |
2017/12/03(日) 23:31:03.92ID:zynfRTLc0
asなんだから 〜のように だよな
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1181-9wPJ)
垢版 |
2017/12/04(月) 07:11:07.06ID:CBuDbLFQ0
>>286
Proposals, ★as understood★ by the proposer, will be judged otherwise by others.

(1) as understood
= as they are understood
= in the manner (OR way) they are understood

(2) Immanuel Kant の Ding an sich (物自体、物そのもの、あるがままの物)
は、英語では "things as they are" と訳されている。そこでの
as they are もこの用法に似ている。
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f08-weJR)
垢版 |
2017/12/08(金) 00:49:15.15ID:km8/vuqG0
Any of the team members [ ] capable of doing this.
という問いで、答えは「このanyは複数形のmembersにかかっているので、areが正解です」とありました。
このanyは代名詞だからmembersにかかるという言い方はおかしいのではないかと思います。
ジーニアス辞書には
>Does[Do] any of the members agree with you?
>原則単数形だがof以下の複数形につられてdoになることもある。
とあり、isでも正解ではないかと思いますが、どうでしょうか?
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978c-gcK6)
垢版 |
2017/12/08(金) 01:30:14.46ID:Lg+oA6vO0
>>299
あなたのいうとおりだと思うよ。

Any of the team members [ ] capable of doing this.
は文法知識を問う問題なので、isを正解とすべき。そしてジーニアスの説明にあるようにof以下の複数形につられて
areになることもあると説明するのが適切。

その文法問題の解説はあなたの言う通り、かかっているの使い方もおかしい。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978c-gcK6)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:24:31.12ID:Lg+oA6vO0
>>301
日向先生は2ちゃんみたいなのは嫌いだろうし、反論するならそういうやり方じゃなくて
ジーニアスの例文と解説を挙げたほうがまともに取り合ってくれるんじゃないかな。

日向先生のその「かかっている」の使い方は学校の教師や塾の先生の使い方とは違う。
0303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f08-weJR)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:38:02.74ID:km8/vuqG0
>>302
反論というか単に気になりました。

>日向先生のその「かかっている」の使い方は学校の教師や塾の先生の使い方とは違う

これはどういうことでしょうか。「学校の教師や塾の先生の使い方」と違って日向はどのようにおかしいのでしょうか。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978c-gcK6)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:49:00.41ID:Lg+oA6vO0
>>299
であなたが言っているように、「かかっている」というと普通修飾しているという意味で
使われるんじゃないでしょうか。あの文で、Anyがmembersを修飾している「かかっている」
とは普通言わないと思います。

あと、自分でストレートに疑問点をぶつけずに、このようなやりとりを「こういうことを言っている
輩がいます」と第三者を装ってリンクを貼るようなやり方は不愉快なので、これ以上
あなたにはレスしません。
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f08-weJR)
垢版 |
2017/12/08(金) 03:03:19.87ID:km8/vuqG0
>>304
>「かかっている」というと普通修飾しているという意味で
>使われるんじゃないでしょうか。あの文で、Anyがmembersを修飾している「かかっている」
>とは普通言わないと思います。

その通りだと思います。

>日向先生のその「かかっている」の使い方は学校の教師や塾の先生の使い方とは違う

日向の「かかっている」の使い方は修飾ではなく何なのでしょうね。

>自分でストレートに疑問点をぶつけずに(略

なぜこの程度のことで不愉快に思うのか解せないのですが。
当人だけに聞くよりも不特定多数の意見を募ろうと思っただけです。
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f8f-Lkdt)
垢版 |
2017/12/09(土) 14:17:57.98ID:YNk60bZN0
どなたか、長年の疑問に答えて頂けたらうれしいです。

平叙文でも語尾を上げることで、疑問文のような表現が出来ますよね。
その場合、Yes/Noのルールってどうなるんでしょう?

例を挙げると、普通の疑問文の場合、「Do you like her?」も「Don't you like her?」も、
もし彼女のことが好きだったら、Yesと答えますよね。
それでは…

@「You don't like her?」と平叙文で聞かれた場合、
彼女が好きな場合は、Yesでしょうか、Noでしょうか?

Aまたは、「You don't like her, right?」と平叙文で聞かれた場合は、
どうでしょうか?

最近、ちょっと混乱しています…。
0308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 771e-j8fk)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:15:16.27ID:QFbRlu/W0
>>307
どう聞かれようと、
彼女が好きなら肯定で答える。
彼女が好きでないなら否定で答える。
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f8f-Lkdt)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:59.01ID:BuZO/vMF0
>>308
有難うございます。やはりそうですか。

海外ドラマなどで、逆のパターンも見た気がしたので、
混乱してしまいました。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 971e-Y1z7)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:36:17.62ID:39x49VyL0
俺もドラマで
「あれ?今の逆じゃね?日本語の答え方じゃね?」って思ったこと何回かある

面倒なので戻して確認とかはやってないけど
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f08-weJR)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:05:14.49ID:lAs6wJVI0
母語話者でも"Yes, I mean, no."って言い直すことあるよ。
0313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f8f-Lkdt)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:30:51.75ID:JSl4NCm/0
>>310
そうなんですよね!
しかも、それで問題なく会話が続いたりする。

>>311
なぜ母国語者でも間違うのでしょうね…。
ますます混乱してきました。笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況