X



英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfbe-KuRC)
垢版 |
2017/07/07(金) 04:19:30.48ID:47Yl3ntI0
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a4f-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:53:04.91ID:08JTZmZL0
今使ってる瞬間英作文のテキストの中に

「もう彼に昼食を作りましたか?」
という日本語に対して英文が

Did you already make them lunch?

になってます。
makeは使役動詞(第5文型)ではなく、
第4文型でも使うんですか?
どうやって区別しるんですか?
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3a4f-sPXD)
垢版 |
2018/02/25(日) 18:57:56.76ID:08JTZmZL0
今使ってる瞬間英作文のテキストの中に

「もう彼に昼食を作りましたか?」
という日本語に対して英文が

Did you already make them lunch?

になってます。
makeは使役動詞(第5文型)ではなく、
第4文型でも使うんですか?
どうやって区別しるんですか?
0483名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/25(日) 19:39:55.21ID:TUIwsSA8
そもそもその英文は正しいのか
疑問文はalreadyじゃなくyetだろ
0487名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/26(月) 08:54:18.76ID:o/0KEKQZ
yetは終わってると思うけどの「もう」
alreadyはまだ終わってないと思ってたのに終わっていて驚いた「もう」
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfb5-SgSO)
垢版 |
2018/02/26(月) 19:05:40.86ID:R17wBtwn0
uponって前置詞、

扱い方を教えてください
0489名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/26(月) 19:48:55.50ID:o/0KEKQZ
辞書とGoogle画像で検索すると
once upon a ~ onceが「一度」なのか「かつて」なのかわからんからイメージ出来ない
wish upon a ~ 〜に願をかける 自分の願いを〜に押しつける風
onの上部接着のみバージョンで強い意志を感じるな
0490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dc63-uFbw)
垢版 |
2018/02/26(月) 23:39:58.31ID:lOmtTNex0
英語初心者です
The girl is my daughter + Dick is playing with her.
1,The girl with whom Dick is playing is my daughter.
2,The girl is my daughter with whom Dick is playing.

今読んでいる参考書では1が載っているのですが
2では駄目な理由を教えてください
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cebd-4ymh)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:30:37.10ID:7Mo8MCSe0
修飾先がThe girlかmy daughterなのかが問題で
theがある時点でそのとは何か説明を要する
そのためにplaying withでtheの説明してるから
playing withで説明されるのはthe girlじゃないとね
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ca7-3NDo)
垢版 |
2018/02/27(火) 00:46:51.13ID:fjPSGL2j0
関係代名詞は名詞を修飾するものであって文をつなげるものではない。
with whom Dick is playingが修飾するのはthe girlだからthe girlの後ろにつける。

The girl is my daughter + Dick is playing with her.
というよりも
[The girl+Dick is playing with her] is playing with her.
0495名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/02/27(火) 17:43:35.10ID:P3A9dM1F
英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書
https://ejje.weblio.jp/

斎藤和英大辞典ってイメージ化の邪魔で糞の役にも立たない
わざわざ表示させるのは有料会員にさせるための嫌がらせだろ
0498名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-4PeO)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:51:09.22ID:Em5CUeMJp
He lent me some books which I knew were difficult to read.
この関係代名詞whichは省略できますか?
0499名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/01(木) 12:17:31.45ID:gvcgtZZF
関係代名詞の後がS+Vだったら省略可能
I knew were これはどうやって訳すんだ
0501名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-4PeO)
垢版 |
2018/03/01(木) 13:42:42.24ID:Em5CUeMJp
読むのが難しいと私が知っていた本を、彼は私に貸してくれた。
森一郎の試験にでる英文法では主格の関係代名詞だから省略できないとありますが、ロイヤルp.650を読む限り省略可能と思えたので質問しました。
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e74e-KyZ+)
垢版 |
2018/03/01(木) 14:50:29.12ID:rPrd9tqy0
ロイヤル持ってないから細かい例外は知らないけど

主格の関係代名詞 + 直後がI/youとか know/thinkとか、のよくあるものだと省略される

目的格だと後の関係代名詞は省略しないっぽい
Is there anything (that省略) you want that(省略しない) you haven't got ?
あなたが持っていないものであって、あなたが欲しいもの
0503名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/01(木) 15:01:24.68ID:gvcgtZZF
関係代名詞の省略ができないのって名詞+動詞になって紛らわしいからだろ
基本は省略可能なんじゃないの

「主格」の関係代名詞も省略できるってほんと!?【やさしく語る英文法27】 - まこちょ英語ブログ
http://www.makocho0828.net/entry/2017/06/19/%E3%80%8C%E4%B8%BB%E6%A0%BC%E3%80%8D%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BB%A3%E5%90%8D%E8%A9%9E%E3%82%82%E7%9C%81%E7%95%A5%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%82%93%E3%81%A8%EF%BC%81#-%E9%80%A3%E9%8E%96%E9%96%A2%E4%BF%82%E4%BD%BF%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88


連鎖関係使節の場合は関係代名詞が「主格」でも省略することができます。
って書いてある
0505名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-4PeO)
垢版 |
2018/03/01(木) 15:35:44.56ID:Em5CUeMJp
みなさんありがとうございます
省略可能ということで理解しました
0506名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-/3UW)
垢版 |
2018/03/01(木) 22:47:00.07ID:xDIud1RRa
>>498
>>499

some books I knew were difficult to read.

と省略可能です。
意味は、I knew を無視して読んで、books are difficult と同じで、難しい(と私が知っている)本、となります。難しい本、ということです。

books I think are worth reading など、よく出てくるパターンで、I know、I think の部分を飛ばして読むと意味がとりやすいです。

文法的には、I think something is xxxのsomething 部分が、something which になって前に出てきて、something which I think is xxxになっていると説明することができます。
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf1e-wl/W)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:31:11.49ID:ZoFkn6he0
>>512

I read the book which I borrowed from her.
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-oSjP)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:48:42.37ID:WQm3B67L0
I’m reading the book which I borrowed from her.
0518名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-/3UW)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:25.76ID:ikaX+Bd2a
>>517
いわゆる受験正解は、I read a book I brorrowed from her. でしょう。
他も間違いではないですが、時間の感覚がそれぞれ異なります。


I read the book which I borrowed from her.
私は、ふだん(いつも、毎日)、他でもなく彼女から借りたその本を読んでいます。


I have been reading the book which I borrowed from her.
私は、最近(このところ、数日前から)、他でもなく彼女から借りたその本を読んでいます。


I’m reading the book which I borrowed from her.
私は、いま(まさに今、手にとって)、他でもなく彼女から借りたその本を読んでいます。
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-oSjP)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:35:51.77ID:WQm3B67L0
>>518
>I’m reading the book which I borrowed from her.
>私は、いま(まさに今、手にとって)、他でもなく彼女から借りたその本を読んでいます。

その訳ならnowをつけますがな、他でもなくとか余計だし。
関係代名詞つけてa bookはないね
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e74e-KyZ+)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:57:40.57ID:YQiZYBz60
登場人物が一人称の一人だけだからtheじゃない?
I'm reading the book , which I borrowed from her.

自分と相手(you)がいて
He's reading a book , which he borrowed from her.
彼なら今本読んでるよ。彼女から借りたんだってさ。youに取ってtheでないみたいなことならa book使うんじゃないかな
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 00:05:09.74ID:TdhctkGp0
>>528
, which だと他に本はなくて唯一無二の本が彼女から借りたものってことになるでしょ
非制限用法の前に来るのは基本的に固有名詞とかでしょう
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:54:34.45ID:Ov1FTpyE0
"a book which" を含んだ例。

(1) Revolutionary history scoops BGE Irish Book of the Year # Atlas of the Irish
Revolution (Cork University Press), ★a book which★ tells the full story of Ireland's
revolutionary history from 1913 to 1923, has been voted the Bord...
(Great Britain, 2017, ニュースサイトより)

(2) ★A BOOK which★ belonged to a schoolboy who went on to fly, fight and die
in the Battle of Britain in 1940 has been returned from Australia to his family
in Pembrokeshire following a remarkable series of co-incidences.
(Great Bitain, 2017, news)
www.westerntelegraph.co.uk/news/15682068.Schoolboy_book_of_Battle_of_Britain_pilot_returned_to_Pembrokeshire/

(3) I first saw it on the cover of ★a book which★ I had been given, somewhat
mysteriously, as a prize by my P3 teacher Miss McEvaddy.
(Great Britain, 2017, news)

http://www.sconews.co.uk/opinion/53018/the-search-to-find-the-face-of-the-lord/
0533名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spdb-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:16:30.99ID:fmqLi/Kip
>>530
口語ならそれでもいいかもしれんが、文法の勉強だからなぁ
0534名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/06(火) 09:55:20.29ID:1ARsxoPl
don't beの一般動詞のbeとbe動詞のbeの違いというか
一般動詞のbeがbe動詞になったんだと思いますが
その経緯とか知っていたら教えて下さい
Google先生で調べようとしてもbe動詞とdo動詞の違いしか表示されない
0535名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/06(火) 14:01:10.57ID:1ARsxoPl
be動詞は初めからあってdoシステムが追加された流れか
be動詞とhaveは受身と完了形の助動詞として必要だから残ったって感じか
0536名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sabb-/3UW)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:15:07.21ID:ZX7kZMppa
>>526
関係代名詞をつけたからtheということはないです。
関係代名詞があってもなくても関係なく、a book ならa book、the bookならthe bookです。a とthe は別の単語なのでそれぞれの意味で使い分けられるというだけです。

the book は、他でもなくまさにそのという意味なので、彼女がいついつどこどこで買って何ページ目に一万円札を間違えて挟んであるその本というくらいのときは、the book と言うと思います。

普通は、彼女から借りた本とか彼女が持ってる本というのは無限にありえる中で、そのうち1つということで、どの本かは関係ないと思いますので、a book I borrowed from her と言う人が多いと思います。
0537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:00:29.55ID:TdhctkGp0
それは分かるよ、ただ日本の受験では関係代名詞のかかる名詞にはtheを使うのが一般的な教え方だろうと言いたいに過ぎない。
aを使ったら原点されかねない。
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-oSjP)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:38.59ID:TdhctkGp0
なので初歩の宿題ならtheを使う方が無難だろうという見解ですね
aを使ってみりゃいいじゃん、たぶん減点される。なぜなら文法の本とは異なるややブロークンなえいごになってしまうから。
0539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df81-Sc2n)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:03:42.63ID:plPFYYEp0
>>536 がせっかくきちんとしたレスポンスをしてくれているのに、なぜ改悪した
変なコメントを書き続ける人がいるのか?そこまでこのスレッドの連中の
レベルが低いのか?英文を読んだことがないのか?
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6786-rpzL)
垢版 |
2018/03/07(水) 08:28:53.25ID:vjvxS4Vd0
レベルうんぬんではなくて、日本語の訳には書かれていないから、英訳する段階で、aかtheにカテゴライズする過程で、複数とするか、一冊とするかでその認識が割れているということでしょう。
0541English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:57:45.69ID:jG/KfCZI0
彼女から借りた本が1冊しかないなら
I am reading the book I borrowed from her.

2冊以上借りていたら
I am reading a book I borrowed from her.

両方とも間違いではない。
問題で背景があいまいなら、採点者はいずれも正解にしないとダメ。
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 06:56:02.83ID:FdevReaK0
English Geek さん、いらっしゃい。今まではあなたを中高生の質問スレでしか
見かけたことがなかった。あそこは廃墟と化してしまったから、どうか他の
スレで活躍してほしい。特に

スレッドを立てるまでもない質問スレッド
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1519795053/l50

ここに来てほしいんだけど。期待してるよ。
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da03-t7T/)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:09:54.96ID:lgUytVe90
it was ten years ago.
it was over ten years ago.
前者のten years agoは名詞で、
後者のoverって前置詞で、over ten years agoで副詞句なのでしょうか?
0544名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:40:50.20ID:Gan4or3ba
これならthe book という人が多いと思いますが、もともとその本に言及してる場合など余程のことがないかぎり、仮に、彼女が一冊しか本を持っていなくても、本は a bookです。

I am reading the book which she bought at Kinokuniya Books two weeks ago, and she read it to page 158 and put a 10 thousand yen bill there, and then which she lent me.

She has only one book. I am reading the book she lent me.

I am reading a book she lent me. The book is only one book she has.
0545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bb86-fQs2)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:28:07.07ID:3ls9CmaP0
具体的にどの本かも聞き手もすでにわかっているはずだという前提で述べた場合ならthe bookだろうし、そうなければ、a bookが適切だというわけで、今回の場合 aでもtheでどちらでもいい。
0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:27:47.55ID:FdevReaK0
結論としては、こういうことかな?つまり、

I'm reading a book. I borrowed it from Mary. It's her only book.

というふうに、3つのセンテンスにわけて頭の中で考えているときは、
1つ目のセンテンスにおいては、初めて本というものを話題に出すときには、
このように "a book" となる。たとえそのあとに Mary が貸してくれたということを
言ったとしても、そしてそのあとにその本が Mary の持っているただ一冊の本だと
いうことがわかったとしても、あくまで1つ目のセンテンスを言っているときには、
あくまでその本を初めて話題にしているから、"a book" となるわけだよね。
もちろん、すでにその本について前もって話してあったら、the book となるよね。
つまり、たとえば

I saw a book on my table. I picked it up. Now I'm reading ★the book★.
I borrowed it from Mary. It's the only book she has.

さて、このようにいくつものセンテンスに分ける代わりに、同じ意味で次のように
書くこともできる。

I'm reading a book (which または that) I borrowed from Mary. It's her
only book.

このとき、たとえ関係代名詞がついていて、後ろから修飾されていても、
あくまで話者も読者も I'm reading a book... の部分に注意を向けているときには、
あくまで "a book" となる。なぜかというと、これはセンテンスをいくつもに
分けたときと同じで、I'm reading a book... と言っている段階では、
読者にとってはこの book が初出だからだ。

長文ですまん。
0548名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:29:24.81ID:Gan4or3ba
どの本かわかってなくてもthe を使うだろうなと言う場合もある

I am reading the five books.
私はモーゼ五書を読んでいます。

I am reading the book which is only one book I have.
私は持っている唯一の本を読んでいます。

I am reading the most interesting book I've ever read.
私はいままででいちばんおもしろい本を読んでいます。
0551English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:18:05.79ID:jG/KfCZI0
Do you know the address of Tokyo Tower?
That is the house I live in.
といきなり言われたときに、an addressやa houseにならない。
つまり、修飾を受けたら初出でもtheになる。関係詞でも同じ。

仮に、Tokyo Towerに電話番号が2つ以上あったら、
Do you know an telephone number of Tokyo Tower?も正解になるけどね。

2つ以上の家が該当するならaで問題ない。
That is a house I built. (大工の台詞)

https://forums.adobe.com/thread/626420
このページに(5月8日の書き込み)↑
「I am now reading the book I borrowed form my public library.」
とある。初出のbookだけどtheが付くのは上記の理由による。

>>542
このスレには「えワ」は来ないようだね(^◇^)
0552English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:26:03.93ID:jG/KfCZI0
”reading a book I borrowed”でフレーズ検索かけると、
やけに日本人のページや非英語ネイティブ国のページが出てくるよ。
0554名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/08(木) 22:07:12.39ID:Gan4or3ba
>>551
それは、前の人が、I have since successfully transferred several books I have borrowed from the online public library to my nookと言っている流れがあるから(ちなみにthe なしです。)、
自分もそれ読めるようになりましたってことであって、後ろに、I have borrowed があるからという意識ではないと思いますよ。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ebe-hn8E)
垢版 |
2018/03/09(金) 05:25:05.64ID:kEer8uWs0
theが付くのは「『聞き手も特定できる』と話し手が考えるとき」。
「修飾語を付けることで『聞き手も特定できる』と話し手が考える」なら初出でもthe。
「修飾語を付けても『聞き手は特定できない』と話し手が考える」ならa。
0557名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/09(金) 07:42:22.38ID:CPD4keUX
A new legend has arrived with light.
この英文はネーティブが読んでも問題ない英文ですか?
0559名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/09(金) 10:08:20.57ID:CPD4keUX
>>558
文法的には問題ないだろうけど
新しい伝説なのに完了形って矛盾してるかな思って質問してみました
0561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:42:24.21ID:z88MRUj50
>>557
with light なんていう言い回しがあるの?「脚光を浴びながら」と言いたいのかな?

"A new legend has [過去分詞]." の例

(1) The wait has ended and ★a new legend has been born★,
(Great Britain, 2011, news)
http://www.telegraph.co.uk/sport/cricket/cricket-world-cup/8424613/Cricket-World-Cup-2011-Indias-press-reacts-to-victory.html

(2) The honeymoon has ended and ★a new legend has been born★....
(USA, 2011, news)
http://www.cnn.com/2011/OPINION/03/30/avlon.reagan.shooting/
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/09(金) 11:50:53.03ID:z88MRUj50
>>557
もしも「脚光を浴びながら」と言いたいのなら、次のような言い回しなら用例が
見つかる。

(1) In the meantime, though, the overseers of the Web are clashing during
a time when their important new standard is just ★arriving in the spotlight★.
(USA, 2010)
http://www.cnet.com/news/growing-pains-afflict-html5-standardization/

(2) Though he already arrived in the spotlight of mainstream media,
he is clearly just at the beginning of his mission.
(USA, 2011)
http://bigthink.com/disrupt-education/khans-biggest-impact-changing-the-economics-of-education
0563名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2018/03/09(金) 12:11:05.70ID:CPD4keUX
BABYMETAL LEGEND - S - 洗礼の儀 - “FOX DAY” JAPAN PREMIERE
http://www.youtube.com/watch?v=FERhWH0URuc

この動画に出てくる英文なんだけど
違和感があったので質問してみました
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:15:46.65ID:z88MRUj50
日本の宣伝に出てる英文は間違いだらけなんだから、そんなもんいちいち
「違和感がある」なんて、誰も言わないんだよ。間違ってるに決まってるからな。
たまに正しいものがあれば、「おお、でかした」と褒めてやればいいんだ。
そんなくだらん質問しないで、英語ネイティブが書いてる英文について質問しろよ。
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a81-lJdD)
垢版 |
2018/03/09(金) 12:17:58.46ID:z88MRUj50
「新しい伝説は、光と共に訪れた」という日本語に対する
A new legend has arrived with light.
なんだな。それなら最初からそう言えよ。
それならば、まあ正しいだろう。
0566名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd2a-fQs2)
垢版 |
2018/03/09(金) 19:10:25.73ID:3ANnQGDTd
図書館から昨日借りてきた小説を読み終えたので、今はすることがありません。

I have finished reading the novel I borrowed from the library yesterday, so now I have nothing to do.

このthe novelのtheはどうして?
0567English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/09(金) 20:38:44.71ID:lA9nyC/10
>>554
several自体が数的にあいまいなので、theがつくはずがない。
これは 「the some」という言い方がないのと同じ。
前の人と借りた本と違う本を借りてる以上、前の人の本による「the」というのは到底考えられない。

では、分かりやすいもうひとつの例を。
https://guideee.wordpress.com/2014/09/19/best-speed-reading-tips-2014-to-read-faster/

6. Practise daily; Make a plan
When I started with speed reading I was thrilled by the opportunities.
I read the book I borrowed from the library

 このthe は修飾を受けてるからthe なのであって、前のものを指してはいない。

>>551は高校生レベルの基本事項なのでぜひ理解してほしい。
0570名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:23:13.32ID:oXfwGwh+a
>>567
単数
不定冠詞 a book
定冠詞 the book

複数
不定冠詞 some books(冠詞なしsome などで代用)
定冠詞 the books

なので、「whichがきたらthe」 がグラマーならthe books でないと文法違反になってしまう。日本の高校レベルは間違いだらけなので信用しない方がいいです。
0572名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/09(金) 21:52:00.50ID:oXfwGwh+a
>>567

引用してる英文のthe bookはその英文の最初に出てるHow to be a super reader という本のことだからthe bookとなっているのであって、うしろにwhichがあるからじゃないと思いますよ。

I went to my local library and simply borrowed a speed reading book.
The book “How to be a Super Reader” by Ron Coleman really sparked my interest and finally got me started
0573名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:45.69ID:oXfwGwh+a
>>566
それはすることがないにつながるので、all the novels というのと同じ感覚で、特定の意識が強いためだと思います。
a bookだとnothing につなげにくいと思います。

I finished reading a novel I borrowed from the library yesterday, so now I have two novels to read.
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bbbd-MH6G)
垢版 |
2018/03/09(金) 22:56:13.48ID:UKxt6xfZ0
There is XではXに新情報が来るから基本的に旧情報の目印であるtheのつく名詞は来ないが
初めて出るものの関係詞によって説明される故にtheがつく場合
the book which〜などはくる
これで十分わかるだろ
0575名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-GZYf)
垢版 |
2018/03/09(金) 23:11:40.70ID:oXfwGwh+a
>>574
もちろん、the も使いますが、aも使いますので、theを使うのは、後ろにwhichがあるからとはいえません。
それ以外の、または、それ以上の、例えばwhichの内容などの、説明を考えないと不十分だと思います。
0577English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:31:15.83ID:TBY+3xt60
>>572
初出単数なら全部aが付くと思ってるようだけど、とんでもない間違いなので気づいてほしい。

では、これなら納得する?

http://en.apu.ac.jp/media/contact/faq/index.html/

ここのQ13に
The book I borrowed is now overdue, what should I do?
とある。
回答者にはこの本のタイトル等は不明である。
でも、theを付けてよい。なぜなら、関係詞で修飾を受けているから。

これでも納得できないなら、もう終わってるぞ。(^◇^)

稚拙な知識で間違いを広めるのはよくないな。
0578English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:39:36.30ID:TBY+3xt60
>>572
577の例が日本のサイトなのでそこを突っ込んでくる恐れがあるので、
もうひとつ例を挙げておこう。

http://library.cotc.edu/find/borrowing-and-lending/circulation-services/

このページに
「What if the book I need is checked out?
What if the book I borrowed is requested (recalled) by another patron?」
とある。
この場合、どの本かは回答者にはわからない。初出のbookにtheが付いている例である。


「関係詞で修飾を受けてそれが他にはもう存在しないものならtheを付ける」
↑これはもう中学生レベルと言ってもよい基本だよ。
0579English Geek (ワッチョイ 66a9-uQtz)
垢版 |
2018/03/10(土) 11:49:58.33ID:TBY+3xt60
>>570
bookの複数形で、なぜsomeをつけなくてはならない義務があるのかな?

https://media.bookbub.com/blog/2017/02/16/signs-you-like-books-more-than-people/

ここに2か所ほど裸のbooksがある。

「関係詞で修飾を受けてそれが他にはもう存在しないものならtheを付ける」というのは
ネイティブ文法学者が認めている事実だよ。
そして、>>578で示したように多くの英語ネイティブが当然のように理解していることでもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況