ついでに続きで、音節頭二重子音。
三重子音よりは、ちょい複雑。

音節頭二重子音の最初の音声は、無声摩擦音/s, f, ʃ, θ/または閉鎖音/b, p, d, t, g, k/のどれか。

二番目の子音は下(1,2,3)のうちのどれか。
(1)無声摩擦音/f/、無声閉鎖音/p, t, k/、鼻音/m, n/

(2)半母音/w/
三重子音で述べたのと同様、二重子音でも/j/は常に/ju/で、英語音韻論の上では子音と呼べるか議論があるからここでは省略するわ。

(3)流音/l, r/

(1)の子音を伴えるのは、最初の子音が/s/のときだけ。
(2)は最初が/s/か/t, k/のときだけ。
(3)/s, t, k/含め残りの子音から始まる場合。

つまり一番多いのは/s/から始まるパターンで、(1, 2, 3)全てとの組み合わせができる。
/sf, sp, st, sk, sm, sn, sw, sl/
sphere, space, stay, sky, smooth, snake, switch, sleepなど。
/sr/は基本的にない。例外は外来語Sri Lankaなど。

(2)の/t, k/+/w/のパターン
twin, queenなど。

後ろに置ける子音は(3)流音/l, r/が最も多い。無声摩擦音/f, ʃ, θ/+/l, r/。
/fl, fr, ʃr, θr/
fly, fry, shrimp, threadなど。
/ʃl/は基本的にない。例外schlimazelなど。
/θl/は基本的にない。例外thlaspiなど。

閉鎖音/b, p, d, t, g, k/+流音/l, r/。
/bl, br, pl, pr, dr, tr, gl, gr, kl, kr/
blood, break, play, prayer, dry, trick, glove, grace, clerk, cryなど。
/dl, tl/は基本的にない。

よく、日本語は音声の種類が少ないから云々言い訳する人も多いけど、英語にもない音は結構あると気づくと思う。
例えば、日本語の「つ」は/ts/から始まるけど、英語では/ts/は語頭には来ない。
なので、日本語からの借用語tsunamiなんていうのも、英語ネイティブにとっては不自然な音韻だから発音しづらい。だから、アナウンサーとか地震学者とか以外はchunami, tunami, zunamiとか、日本人が聴くと舌足らずな感じで発音する人が多い。