X



英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM33-RS1k)垢版2018/06/24(日) 10:23:26.00ID:nopv27g3M
誰かが答えるよ(・∀・)

前スレ
英文法・語法に関する質問はここでしろ!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1388518144/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402970271/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! part 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404230996/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432119677/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1461817944/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1480710772/
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1499368770/
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f03-S4i9)垢版2018/09/30(日) 00:06:14.08ID:Phvxx7QA0
よろしくお願いします。

文法・語法の参考書にあった文章です。

This company does not discriminate but employs people regardless of their sex or race.

ここで、but が使われてるのがへんな気がするんですが、
どうしてbut なのでしょうか?

もともとの文意はおそらく、
この社は差別をしない「だから」人種や性別関係なしに雇用する という意味なのに、
butを使うと、
この社は差別をしない「だけど」人種や性別関係なしに雇用する って意味にならないですか?

どうでしょうか?
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1e-aemA)垢版2018/09/30(日) 00:17:04.84ID:KotcJSAL0
>>566
but を辞書で調べましょう
ヒント:否定、not
0570English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/09/30(日) 20:05:56.69ID:kiRBY2Sj0
This company does not discriminate but employs people regardless of their sex or race.

これは例文としてはどうかな。

「not A but B」というのは、誤解を解消する目的でよく使われるけど、
「差別する」と「雇う」に誤解される要素なんてあるのか?(^◇^)

次の言い方ならなんら問題ない。
The company does not discriminate but does extensively vet applicants to prevent fraud.
その会社はね、「差別する」んじゃなくて、「詐欺を防ぐために応募者を徹底的に吟味して」るんだよ。

※その2つの動作が誤解を招く余地があることがポイント。
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfc9-B7WV)垢版2018/09/30(日) 20:45:13.49ID:EpdI5vT80
君はdiscriminateを辞書で調べた方がいい。
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 178c-sNGz)垢版2018/09/30(日) 21:09:26.39ID:kLlIemS50
>>570

>例文@ Tom hit by your car looked sad.
>例文A Tom, hit by your car, looked sad.

これは例文としてはどうかな。>>62

車にひかれた時、悲しい顔をするやつなんかいるのか?(^◇^)

次の言い方ならなんら問題ない。

Tom hit by your car looked terrified.
Tom, hit by your car, looked terrified.

※車に引かれた時の反応として、パニックになっていることを示す動詞を使うことがポイント。
0573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 178c-sNGz)垢版2018/09/30(日) 21:21:41.08ID:kLlIemS50
>>570
応募者が詐欺しないか吟味するって、どういう意味?
銀行の求人という文脈でも意味不明なんだけど。

その不自然な英文(自分では自然だと思っているらしいが)はどういう文脈で使われるのか説明
してくれる?(^◇^)
0574名無しさん@英語勉強中 (マクドW FFab-6kle)垢版2018/10/01(月) 17:27:41.24ID:cAtzmzUOF
割とよく誤用されている言葉
「意訳」

770 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:18:45
英語の辞書と文法書を片手に翻訳に挑戦すると
うまく翻訳できない文に必ずぶちあたって
なんとなく自分勝手に意訳してしまうと
ときどきとんでもない間違いをしてしまうことがある。

けっきょく生きた英語に接して意味を感覚的に
つかみとるしか方法がないということか。

771 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 17:41:17
まず、なんとなく使われている単語とか読めた一部分とかから全体の意味を推測・想像する行為を「意訳」と呼ぶのをやめような
それ意訳じゃないから

772 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 19:08:09
うわそんなやついるのか
…確かに家庭教師してたときいたなあ、そんなやつ
文法的に完璧に直訳できてから、自然な日本語の形に直すのが意訳だろう

773 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/04/18 20:35:11
ヤフー知恵袋とかで英語関連の質問で「意訳ですが…」って言いながら凄いデタラメ回答書いてる奴昔はかなりいたな
最近は見てないから分からないけど
0575名無しさん@英語勉強中 (マクドW FFab-6kle)垢版2018/10/01(月) 17:29:12.39ID:cAtzmzUOF
英語を読む時に意訳は使わないので注意

905 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/29 10:21:43
既に論破されている様だけど、一応「意訳とは何か」という観点からも突っ込んでおく。
英語を理解するのに「自然な日本語に置き換える」という脳内での処理は必要ない。

意訳というのは「他人に見せる訳文を書く為の技法」であって
自分が英文を読んだり、言葉を聞いて理解する際には全く使わない。

いろいろと教材や参考書もつまみ食いしているが、ここ20年くらいの流れで「英文は意訳で読める!」みたいな事を言っている「流派」もない。
君や770は多分英語が苦手だと思うが、原因は勉強法が間違っているせいだ。
0576English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 19:11:22.75ID:aM/RFClP0
俺に対するまともなレスないね〜

>>571
具体的に説明してみなよ。論破してやるからさ。
discriminateに「雇う」に近い意味があるのかな?
ほんとレスでも使えないやつだね。君は。

>>572
Tom, hit by your car, looked sad.

ぜんぜんおかしくない。車にぶつけられたら、悲しいだろ。
君は喜ぶのか?俺に反論するのは頭おかしい奴しかいない現実。
0577English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 19:11:43.62ID:aM/RFClP0
>>573
その会社は、機密部署員を募集してるんだよ。
で、fraudされたら困るわけ。
そして、fraudというのは日本語の「詐欺」よりも
広い意味があり、お金が関係しない「不正行為」も指せるんだよ。

君のアホ頭がこの世のすべてだと思っちゃいかんよ。(^◇^)
0578◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ d757-gJHm)垢版2018/10/01(月) 19:21:16.36ID:rDdkSQbV0
お教え下さい。

Man, being the servant and interpreter of Nature, can do and understand so much and so much only as he has observed in fact or thought of the course of nature; beyond this he neither knows anything nor can do anything.


as he has observed in fact or thought OF the course of nature の部分ですが、
性が大文字に書き換えた of は、observed OF の of なのでしょうか?それとも、
thought OF の of なのでしょうか?

出典はこちらです。
https://www.azquotes.com/quote/565764
0579English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 19:25:30.37ID:aM/RFClP0
>>573
もっとも、その会社が「●●の条件に合致するならお金を出す」ということで企画ものの
応募者を募っていれば、「応募者が詐欺を働く」余地は十分あるではないか。
0581English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 19:52:38.74ID:aM/RFClP0
>>578
ぶったぎったお詫びに回答します。

概略
人類は自然のしもべであり解釈者であり、とてもたくさんのことを行い理解することができる。
ただし、これは人類が永く事実を観察し、自然の法則に思いを巡らしてきたからこそできる
わざなのである。これなくしては、人類は何も知ることも行うこともできない。

「自然の法則に思いを巡らしてきた」(現在完了継続)という訳が最適になるので、
thoughtは過去分詞であり、「think of」(〜について考える)が使われていると判断できる。
0582English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 19:57:39.38ID:aM/RFClP0
>>580
https://todayinsci.com/B/Bacon_Francis/BaconFrancis-Nature-Quotations.htm

ここ(中段あたり)や他のたくさんのページを見ると、fact or thoughtになってるね。

意味的にも observed in thought はおかしいと思う。
もし、そうなら「自然の法則への熟慮という点で観察する」というヘンな意味になるからね。
0583◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ d757-gJHm)垢版2018/10/01(月) 20:27:50.08ID:rDdkSQbV0
ご回答ありがとうございます。


性にはこのようにも思えるのですが。

as he has observed (in fact or in thought) of the course of nature

as he has observed of the course of nature

ところが、英英辞典を引いても、observe of という言い方はなさそうなのです。


ベーコンはこの文章をラテン語で書いています。性の手持ちの本の英文も
ネット上の英文も英訳なのです。
0584◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ d757-gJHm)垢版2018/10/01(月) 20:35:58.93ID:rDdkSQbV0
このように考えればよろしいのでしょうか?


as he has observed (in fact) or thought of the course of nature

as he has observed the course of nature in fact
as he has thought of the course of nature in fact
0585English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 21:59:21.21ID:aM/RFClP0
>>584

それが一番道理にかなった解釈になります。
0586English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 22:01:24.00ID:aM/RFClP0
>>584
訂正

as he has observed in fact
as he has thought of the course of nature


これが一番妥当な解釈になります。
0587English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/01(月) 22:05:59.69ID:aM/RFClP0
「thoughtを観察する」という状況がおかしい以上、
observed in thought という解釈での英訳は間違いになります。
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 178c-sNGz)垢版2018/10/01(月) 22:30:08.77ID:4IbPLc9f0
>>577
珍しくまともなことを言ったな。

>>576
誰も喜ぶなんて言っていないが?人間は車にはねらるとパニックになるね、何が起こったのわからずに唖然とするね。
そして恐怖を感じるね。はねられて悲しい顔をする悠長な奴はお前くらいじゃないの?(^◇^)


とんでもなく不自然な英文だよ。(^◇^)
0590◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ d757-gJHm)垢版2018/10/01(月) 22:40:47.37ID:rDdkSQbV0
ベーコンは、脳内での思考実験とか脳内での観察も
したのではなかろうかとも思うのですが、その点は
いかがでしょうか?

『新機関』は科学的方法論を説いている哲学書みたいな
位置づけの本なので、娑婆の感覚で状況がおかしいと
判断するのは慎重であらねばならないと思うのです。

ところが、英文自体が英訳文で、どちらの英文が正しいのかも、
どちらも共に怪しい訳文なのかも、わからないという難しい状況です。
0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)垢版2018/10/02(火) 06:22:29.96ID:AziKyNAI0
>>578
>>Man, being the servant and interpreter of Nature, can do and understand
so much and so much only as he has observed in fact or thought
of the course of nature; beyond this he neither knows anything nor can do anything.

>>591 の意見も踏まえて、次のように考える。


[do and understand]
SO much (and SO much only) AS he has observed <<in fact or (in) thought>>
OF the course of nature

つまり、so much (and so much only) の so は、そのあとの
as he has observed の as と呼応してペアになっている。
つまり、so much as he has observed ということだから、
「人間が観察した分だけ(を)」という意味になる。

次に、in fact or (in) thought は、「事実としても思考の上でも(観察した)」と
いう意味だ。

そのあとの of the course of nature の of は、"so much" の much にかかっているから、
SO much of the course of nature AS he has observed というわけで
「人間が観察した限りの(量の)自然の運行だけを(行ったり理解したりすることができる)」
ということになる。

構文がややこしいから、俺の説明もまどろっこしくてわかりにくいだろうな。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)垢版2018/10/02(火) 11:50:29.31ID:AziKyNAI0
実は俺も、最初は "thought of" というふうに続いていて、thought は動詞の過去だとしか
思えなかったのだ。というのも、in fact or in thought なんていう言い方ができるなんてことを
知らなかったからだ。しかし >>591 が別の英訳例を持ち出してくれたから、ピンと来ただけなんだよね。
というわけで、俺もまるでわかっていなかったことになる。質問者がこういう課題を出してくれたおかげで、
俺も勉強になった。
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b3-aemA)垢版2018/10/02(火) 11:59:24.78ID:s0irlO+L0
形式主語の反対の用語ってある?
頭でっかちとかtop heavyとかいうのは用語というより
状態を表しているだけだから違う気がしている

あと形式主語とか真主語って英語で言ったらなんになるの?
主語とか述語ならそれに該当する英単語はあるけど、
形式主語とか真主語は、英語の文法を理解するために
日本人が作った用語みたいな気がしてる
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b3-aemA)垢版2018/10/02(火) 12:25:37.72ID:s0irlO+L0
ありがとう

Preparatory subjectが形式主語ということでいいのかな?

「itをPreparatory subjectとして使う」的な文章があるけど、
日本語の形式主語は「頭に持ってきたit」、itそのものを指す言葉で
Preparatory subjectは「頭に持ってくる主語」で少しニュアンスが違う気もする

で、Preparatory subjectでぐぐったら、Preparatory itなら同じ意味になりそうと思った
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3431202.html

> いわゆるFormal Subject「形式主語」
> Formal Object「形式目的語」の it のことであり,
> Preparatory it「予備の it」
> Anticipatory it「先行の it」
> Provisional it「暫定の it」など
> 文法学者によってさまざまに呼ばれています。

実は一番知りたいのは形式主語の反対の用語なんだけど
「頭でっかちのもの」を「Preparatory it」にする
↑を英語でいった時、top-heavy以外でなんか良い用語無いかな?
0602◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 9f57-gJHm)垢版2018/10/02(火) 14:27:26.52ID:C0zUF7JP0
みなさん、ありがとうございました!
よくわかりました!!


性は構文の勉強の教科書として『新機関』の英訳を
選びました。今後も、今回のような質問が数ヶ月に
一度はあると思いますので、その時はよろしくお願い
いたします。(ペコ

ちなみに、性が持っている本は James Speeding,
Robert Leslie Ellis, and Douglas Denon Heath なる
三名により1863年頃に英訳された本です。
0604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)垢版2018/10/02(火) 14:47:36.54ID:AziKyNAI0
>>602
Francis Bacon の Noum Organum (1620) で、もともとは
ラテン語で書いてあるものを 1863年の英訳で読むことによって
英語の構文を勉強しようというわけか。

それは苦しい勉強の仕方だとは思うけど、質問されたら
こちらも真剣に考えて本気で回答するよ。

しかし性さんが本当に構文を身につけたいのであれば、
まずは20世紀後半に書かれたごく普通の小説で、
しかももともと英語で書かれたものを読むのがいいと
思うけどね。

ただ、そうは言っても性さんはどうしても古い時代の本格的な古典で
ないと読む気になれないだろうから、まあ仕方がないだろうけど。
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb4-aemA)垢版2018/10/02(火) 16:15:46.48ID:PAmaKXS00
文法問題で質問があります

Dalton Towers is ( ) located within a kilometer of London's central business district.

という空所補充の問題で選択肢にconvenientとconvenientlyがありました
問題の答えとしてはconvenientlyですが、convenientじゃダメなんですか?

located以下をbeingが省略されてる分詞構文と考えて

Dalton Towers is convenient (being) located within a kilometer of London's central business district.
(Dalton TowersはLondonの中心商業地区から1キロメートル以内に位置しているので便利だ)

と思ったんですがこれでは文章として成立しませんか?
よろしくお願いします!
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)垢版2018/10/02(火) 18:09:53.81ID:AziKyNAI0
>>605
確かに convenient, located... でも一応は正しいということになりそうだな。
現に、通常の Google 画面上で検索すると、"is convenient located" を含んだ
例文がたくさん出てくる。

しかし、
https://books.google.com/ngrams/graph?content=is+convenient+located%2C+is+conveniently+located&;year_start=1800&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2Cis%20conveniently%20located%3B%2Cc0

このような Ngram Viewer によって Google Books という英文書籍からなるデータベースを
検索すると、is conveniently located はいくらでも見つかるのに、is convenient located
はまったく見つからない。ここから考えると、is convenient located (convenient にコンマがついている
ときとつかないときとがある) の例は、おそらくは外国人が書いた英語か、あるいは
英語ネイティブでも少し不器用な英語であって、標準的な上手な英語ではないらしいと
感じられる。
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17bd-aemA)垢版2018/10/02(火) 19:18:09.72ID:sE2aUMp10
>>607
これは便利なツールですね
今、1980年代に出たアメリカ口語辞典を覚えているんですが
もしかしたら少し時代遅れの表現があるのではないかと少し不安でした
これで調べてみれば安心ですね
0609English Geek (ワッチョイ d7a9-aemA)垢版2018/10/02(火) 20:15:39.37ID:PYE22J0w0
Francis Baconの例は、obeseveとthoughtに惑わされた。
observationって
「an act of recognizing and noting a fact or occurrence often involving measurement with instruments」
という意味だから、「thoughtのobservation」ってのは納得がいかない。

でも、本当にthoughtの前にinがあるのであれば、失敗を認めよう。

Even Homer sometimes nods.ってやつだ。(^◇^)
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 178c-sNGz)垢版2018/10/02(火) 23:20:57.13ID:ap6sf+/U0
またひとつ、阿呆を晒したというだけの話だよ。(^◇^)
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 178c-sNGz)垢版2018/10/02(火) 23:22:51.50ID:ap6sf+/U0
>>609

(^◇^) (^◇^)(^◇^)
0616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fb4-aemA)垢版2018/10/03(水) 01:13:55.30ID:mHERfFxX0
>>606
カンマって基本的に打つけど
最後のところは書き手のノリで打つかとどうか決めてるのかな〜と思ってました
分詞構文でコンマなしの文が出てきた時の文章がどうなってるかにこれからは注目してみます
>>607
このサイトめっちゃ便利ですね
これから悩ましい表現でてきたときに利用させていただきます
>>611
確かにそう言われるとそんな気もしますね
なんとなく前置詞句欲しい

皆さん本当にありがとうございます
感謝!
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 32c7-6erE)垢版2018/10/07(日) 15:52:03.69ID:jFZU3YHS0
Abema Towersの複数形が気になって眠れなくなった 一本でも人参?

Longmanのthe Twin Towersの定義の一部
>On 11 September 2001, terrorists flew two planes filled with passengers into
>the Twin Towers which caused them to fall down.

themで受けているから、当然、複数扱い the World Trade Centerなら単数扱い
これは何の問題もない 問題はAbema Towersは一棟なのに複数形という点
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfc9-GsQt)垢版2018/10/07(日) 23:14:49.45ID:KoRuWg/30
The talks with the labor union are making little progress, so a strike ——- shut down shipping as early as the middle of the month.

(A) ought to
(B) needs
(C) has
(D) could 正解

TOEIC対策用サイトの問題です。
解説では、ought to は〜すべきだからおかしいとあるのですが、
ought to を推量の方で考えても、正解にはなり得ませんか?
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/13(土) 01:17:20.00ID:DU3jbPOk0
前置詞+関係詞という形はよく見ますが、英文解釈教室に、形容詞+前置詞+関係詞という形が出てきました。このように形容詞ごと前置されている文は初めて見たので驚いたのですが、使用条件などあるのでしょうか?例文なども示していただけると助かります。
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df7d-JlWZ)垢版2018/10/13(土) 03:25:07.51ID:wFoTXgUd0
東進:安河内哲也 vol.2 英語 「自動詞・他動詞と関係詞」編
https://www.youtube.com/watch?v=jbc-UMvbhGU
I have been to the place ( ) in his talk.
1) where he spoke of
2) where he spoke
3) that he spoke
4) which he spoke of
5) of that she spoke

4)が正解だというのは判りますが、安河内先生の説明からすれば、
2)も「彼の話の中で喋った場所に行ったことがある」という意味
にとれば間違っていないのではないでしょうか? 

ご教示をお願い致します。
0629625 (ワッチョイ df7d-JlWZ)垢版2018/10/13(土) 08:49:28.45ID:wFoTXgUd0
>>625
うっかりして変な質問をしてしまいました。
2)が下記だったらどうでしょうか?

2)’ where he spoke English
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-4Hut)垢版2018/10/13(土) 10:17:00.10ID:Ihu3wZT80
>>624
なんでその文を書かないの?
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/13(土) 12:03:16.88ID:DU3jbPOk0
>>630
その文自体は理解できていたので書かなかったです。ただそういう文法があるのであれば、英作文等で使えるように説明していただからなと思いました。
一応書いておきます。
While the citizens of Great Britain and Northern Ireland are British, so are the citizens of other members of the British Commonwealth, outstanding among which are Canada, Australia, and New Zealand.

この文の、outstanding among which〜のところで、補語がamongと共に前に出てきてます
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-snTD)垢版2018/10/13(土) 14:10:57.08ID:3QqBcF9M0
形容詞まで前に出るにはかなり堅い言い回しだな
whichの後ろが倒置するもの自体は見かけるが

調べてみるとフランシスフクヤマが『歴史の終わり』
で使っている
chief among which were the right to life
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-4Hut)垢版2018/10/13(土) 15:53:49.37ID:Ihu3wZT80
My interests are numerous; outstanding among them are writing songs, poetry and ・・・

こういうよく使われる構文を下敷きにしてるだけ・・・
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/13(土) 17:11:14.19ID:DU3jbPOk0
ありがとうございます
倒置というのはわかっていますが、やはりoutstanding among themで1つの塊という意識が働くから前に出るという意識で良いのでしょうか?
outstanding among〜のような
補語+前置詞の組み合わせでamong以外の前置詞を使った倒置が起きやすい言い回しって他に何かありますかね?
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)垢版2018/10/13(土) 17:28:41.89ID:KCKU9f5w0
(1) Peculiar to him are (複数名詞).
(2) Characteristic of him are 複数名詞.
(3) The most beautiful of all is 名詞.
(4) Particularly interesting is the fact that S V.
(5) The most notable exception to this was 名詞.
(6) Quite appealing to me was the fact that S V.
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/13(土) 18:42:25.79ID:DU3jbPOk0
>>638
色々教えて頂いてありがとうございます!
このような関係詞の使い方は学校文法では習わないと思うのですが、そういった学校文法+α的な文法を学べる書籍などでオススメってありますか?また、このようなレアなケースはどのように学ばれましたか?
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-3B0u)垢版2018/10/13(土) 19:13:48.87ID:S7DZ4jeC0
いつまでも書籍だとか文法書とか言ってないで、大量に英文を読むことが第一だと思うけどね。
そうすればこんなパターンなんていくらでも遭遇する。高校レベルの文法を理解できていれば、
この程度なら苦労せずに読めるようになる。

他の教科を勉強する必要があり、時間に制限のある受験生の英作文対策ならそれでもいいのかも
しれないけど、文法的に正しい英語を書いても、その英語は不自然だ、ということはいくらでもある。
やはりたくさんの英文を読んで自然な英語を身につけようとする姿勢が重要。そうしないと、
このスレに常駐しているEnglish geekみたいに頭でっかちで、ろくに英文も読めない文法バカに
なってしまうよ。(^◇^)

ただし、たくさん英文を読んでも、子どもの頃に英語圏暮らしが長いとか、本当の意味の
バイリンガルでない限り、普通の英語学習者が完全に自然な英語を書くことはほぼ無理だがね。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-3B0u)垢版2018/10/13(土) 19:28:45.06ID:S7DZ4jeC0
>>642
高校レベルの文法の理解は必要だと書いているよ。\(^o^)/
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/13(土) 19:28:47.02ID:DU3jbPOk0
>>641
なるほど
読むことに関しては全然分からないということはあまり無いので、とにかく興味あるものから読みまくってみます
ありがとうございます
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-3B0u)垢版2018/10/13(土) 19:30:53.26ID:S7DZ4jeC0
>>642
今時こんな顔文字\(^o^)/を使うのは、English geekくらいだよ。(^◇^)
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 278c-3B0u)垢版2018/10/13(土) 19:33:50.42ID:S7DZ4jeC0
>>644
俺は>>637-638さんではないので、あの方の意見も参考にされたし。
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)垢版2018/10/14(日) 03:06:04.46ID:Rp/iDRlr0
>>640 に対する返答としては、>>641 の意見に
完全に同意する。いやそれどころか、そもそも
>>641 の言っていることはごく当たり前のことであって、
今さらなんでこんなことをいちいち言わなければいけないのか
と、俺は呆れてしまう。

しかし俺とは違って、>>641 さんは丁寧にきちんと教えようと
しているところが偉い。俺なんか、相手を罵ってしまうから、
なるべく英語学習法についてはコメントしないようにしている。

なお、30年ほど英語修業をしたあと、それでもなおかつ
それまでの大量の英文読書や英語の映画などの視聴に
よって蓄積した自分の文法や語法に関する知識を
集大成したいと思うのなら、安藤貞雄「現代英文法講義」
や2冊の CGEL つまり

(1) Quirk et al.,, "A Comprehensive Grammar of the English Language"
(2) Huddleston and Pullum, "The Cambridge Grammar of the English Language"

でも読めばいいんだろうけど、俺自身はこの最後の2冊の、それぞれ
2,000 ページにわたる洋書に関しては、本棚に置いてたまに必要な個所を
拾い読みするだけだから、あまり偉そうなことは言えない。
そもそも、俺は参考書や問題集や文法書が大きらいだから。

なお、英語の多読や映画の視聴が必要などと言うと、「単語も
文法もあまりわからないのにそんなものを大量に読んだり聴いたり
しても仕方がない」などとほざくアホがいるけど、そんなもん、
難関大学の英語の入試問題を軽々と解けるようになったあとでないと、
英語の多読や映画の視聴を始めることさえできるはずもない。
ただし、絵本を読んだり NHK の英会話番組を視聴する程度なら、
中学英語をマスターした程度で大丈夫だろうけど。
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67bd-asdl)垢版2018/10/14(日) 11:27:47.86ID:oX8c7Ps10
in, un, non の使い分けの仕方を教えてください
どれも否定の意味だと思うんですが
invisible, unknown, nonpreemptive などのように使い分けられています
どれをどのように使い分けたらいいのかサッパリ解りません
お願いします
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)垢版2018/10/14(日) 14:01:33.98ID:Rp/iDRlr0
>>648
(1) un-
not という意味のゲルマン系(英語・ドイツ語・北欧語・オランダ語などのグループ)の接頭語。
ゲルマン語の中で特にポピュラーなドイツ語を例にとると、ドイツ語を勉強していたら
un- で始まる単語がじゃんじゃん出てくる。他のゲルマン語のことはよく知らないが、
似たようなもんだろうと思う。

(2) in-
もともとはラテン語にあった接頭語。ただし not という意味とは限らず、他にもいろんな
意味を持ちうる。しかし今回は not という意味を持つ場合のみを考えてみると、
not という意味の in- は、ラテン語から始まって、それに似たロマンス諸語である
フランス語・イタリア語・スペイン語・ルーマニア語などでもよく使われるが、
英語の中に入った単語としては、その中でも特にフランス語とラテン語から来たものが多いから、
差し当たってはそれだけを考えたらよい。

(3) non-
もともとラテン語にあった接頭語。おそらくこれは、常に not という意味だろうと思う。
上記の (2) の in- がどちらかというと日常語に近い単語につけるものであるのに対して、
この non- は、どちらかというとあまり見聞きしない言葉、難しい言葉、学術用語っぽい
単語にくっつけるための接頭語。

visible はどちらかというと日常語に近いので、in- をつける。preemptive というと、かなり
学術用語に近い難しい言葉だから、non- をつける。

以上は、あくまでそういう傾向にあるということであって、日常語と難しい言葉という二種類の
カテゴリーを、具体的に個別の例についてどのように細かく厳密に分けるかについては、
俺にはわからないし、ネイティブたちにもよくわかっていないだろうと思う。

(続く)
0652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)垢版2018/10/14(日) 14:06:19.77ID:Rp/iDRlr0
>>648 への回答の後半

さて、以上のことが原則となるけど、それではいったい、どの単語がゲルマン語であり、
どれがラテン語あるいはフランス語由来なのかがわからないうちは、一つ一つの
単語を見て、known に対しては unknown と棒暗記し、visible については invisible
などというふうに棒暗記していくしかない。

しかし、ぜひともこれらの単語に初めて出っくわしてもすぐにこれがゲルマン語なのか
ラテン語(フランス語)由来なのかを見分けることができるようになりたければ、ゲルマン系の
言葉(たとえばドイツ語)とラテン語(およびフランス語)をほんの6か月くらいずつでいいから
勉強するのが得策。理想を言えば、たとえばフランス語を2,000時間くらい、ラテン語を数百時間ほど
勉強したあとならば、初めて見た英単語がゲルマン語由来かラテン語(またはフランス語などの
ロマンス語)由来なのかが、何となく言い当てられるようになる。そんな面倒なことが嫌ならば、
最初に言った棒暗記方式しかない。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67bd-zs/9)垢版2018/10/14(日) 14:38:24.58ID:oX8c7Ps10
ありがとうございます
参考にさせて頂きます
0654名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-SjME)垢版2018/10/14(日) 18:08:43.91ID:o24Nab4ma
>640

普通の受験文法は一通り学習している前提の回答です。


普通の文法書に載っていない、あるいは受験の範囲を越える(とはいえ時折難関大の入試に散見されることもある)文法事項に関しては、以下の二冊が有用です。

佐藤ヒロシ 英文誤読の真相55
小倉 弘 京大入試に学ぶ英語難構文の真髄

このスレでも過去に名前が出ていましたが杏林大の北村先生(@kazuma_kitamura)による文法クイズも有用です。

現代の小説や新聞記事、哲学書などにもそうした文法事項が普通に使用されていることがわかります(LockeやMillなどの古い英文もありますが)。
0655名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-SjME)垢版2018/10/14(日) 18:14:31.22ID:o24Nab4ma
>640
他には647さんの引用された現代英文法講義(樹系図や生成文法的な解説はなんとなく理解しています。)、2冊のCGELを参考にするといいでしょう。
特におすすめなケンブリッジのCGELは最近翻訳「英文法大辞典シリーズ」が出ているので、情報構造や関係詞関連の分冊だけでも読むといいかもしれません。

現代は上記のように分かりやすい参考書がでているので利用しない手はないと思います。

一通り高校英語をマスターしたとしても、たくさん読むだけでは「自分の誤読に気づかず読み飛ばす」「誤読している可能性があっても正しい解釈がわからない」などの理由で結局頭に入らない可能性が高いからです。

道しるべもなく10年英語を読みとばすよりは、予め信頼できる参考書で1週間学習した上で文法書を参照しながら10年多読した方が英語表現は定着すると思います。

それ以上のレベルになるとひたすら読んで調べて上級者やネイティブに聞くしかないのですが。
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2733-+k2Z)垢版2018/10/14(日) 20:37:01.50ID:QWjb17lw0
取引先からのメールです。

Could you be so kind as to sign the contract?

質問ですが、youのあとのbeはどのような意味あいでしょうか?
また、もし可能なら他の例文を教えていただきたいです。
0662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/15(月) 00:48:33.11ID:XR3zmoVO0
640ですが、皆様いろいろとありがとうございます。
こんなこと言うとまた叩かれてしまいそうで怖いですが、私自身、正直なところ英語を使えるようになりたいという気持ち以上に細かな文法学習が楽しくて仕方がないんですよね。なので色々と書籍を紹介していただいて助かりました、また読むのが楽しみでワクワクします。
ちなみに、多読の訓練として一応TIMEは読んでいますが、皆さんは小説などを読んでらっしゃるのでしょうか?
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-4Hut)垢版2018/10/15(月) 01:30:33.66ID:Sz05AU/Y0
>細かな文法学習が楽しくて仕方がない

素晴らしいと思います
英文科出身ですが、文法を細かく勉強している同級生が数人いました
みな学究肌で尊敬できる人たちでしたよ
「喋れないと意味がない」「コミュニケーションが取れないと意味がない」などという雑音が聞こえてくるとは思いますが
誰が何を楽しいと感じて、何を動機に勉強するかなんて、他人の決めることではないと思います
0664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6719-gBSZ)垢版2018/10/15(月) 02:19:48.32ID:XR3zmoVO0
>>663
ありがとうございます
周りが何を言おうと関係ないと思いつつも、やはり言われると気にしてしまう人間なので、そう言っていただけるのは凄く嬉しいです。
これからも自分に素直に英語を楽しもうと思います。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df7d-JlWZ)垢版2018/10/15(月) 02:58:59.74ID:CQccqJl00
>>658
直訳:契約に署名する程、親切であっていただけますか?
⇒「契約にご署名いただけましたら幸甚です。」

be動詞は単純にYou are kind.のareがCould you be kind...?と
へりくだった表現にしたために法助動詞could+動詞原形の原則
に従っているだけです。

be so kind as to...=be kind enough to... 「親切にも...する」

>>661に惑わされて、大切な取引相手を失わないようにしましょう。
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df7d-JlWZ)垢版2018/10/15(月) 03:13:41.81ID:CQccqJl00
>>665追記
もしかして>>661が指摘するように、“取引先を装った詐欺メール”
である場合もあるので、取引先からのメールであることを十分に
確かめた上で、大切なビジネス関係を損ねないように対処して下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況