X



スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 349
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61cc-wert)垢版2018/09/26(水) 15:57:44.42ID:NUmeOpPb0
前スレ: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1535359128/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく、具体的に質問して下さい。ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、
 回答の前に、知恵袋に同じ質問が出ていないか、質問文の中の
 ワードでググってみたほうが賢明です。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■「えワ」について
このスレには「えワ」という常駐キチコテが一匹います。また、「えワ」を
いじって遊ぶ将棋板住人が何人かおり、彼らのレスが連続するとスレの可読性が
著しく損なわれるので、「えワ」「えわ」「エワ」を専用ブラウザでNGキーワードに
設定しておくことが推奨されます。
0851名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMfb-ykhi)垢版2018/11/02(金) 08:26:21.91ID:n1vi/jGcM
have+過去分詞

be動詞+過去分詞


の違いを教えてください
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a63-99k1)垢版2018/11/02(金) 10:19:52.91ID:s/mvIxjt0
>>848
仮定法ですよ
0853名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMfb-ykhi)垢版2018/11/02(金) 13:13:18.04ID:PfQPiPUBM
当方英検4級です。

3級を受験しようと思いますが、3級には過去分詞は多く出ますか?

CBTです
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9753-GpIZ)垢版2018/11/02(金) 13:25:26.13ID:/HeJBelw0
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
0856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b7e-6RPj)垢版2018/11/02(金) 13:28:27.88ID:f3YiUeDn0
英検CBTって、基本的に英検と同じレベルだったと思うのだけれど
英検3級では過去分詞は普通に使われています。
CBT過去問はないとは思いますが、英検3級過去問ならHP上にあるので
それを見ると色々わかるとおもます。
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b627-QfQw)垢版2018/11/03(土) 07:16:19.21ID:8GDl23IM0
知り合いが車関係の会社に勤めてて、英語ができずに休職してる
会議では全て英語らしい
車関係の会社でのビジネス用語がどんな物か分かりませんが、
とくにビジネスにおいて役立つ分かりやすい英語の本のオススメありますか?
かなり困ってます。よろしくお願いします。
0861名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-PL5+)垢版2018/11/03(土) 12:59:20.97ID:FVLixq6Wa
>>852
現実の会話では使わない言い方
聞いたことがない
0869名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbb-y64U)垢版2018/11/05(月) 20:54:21.32ID:55+vHLBCp
It doesn't matter whether you win or lose the race.
All you have to do is try your best.
レースの勝敗はどうでもよい。君は最善の努力をしさえすればよい。

これなんでwhether節の動詞にwillがついてないんですかね?
いわゆる一般論とも違う気がするので、これwill要りませんか?
0870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a63-99k1)垢版2018/11/05(月) 21:18:11.32ID:k964ihQR0
条件の副詞節にはwillを使わない
0872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 331f-zV7r)垢版2018/11/05(月) 21:45:44.51ID:imOR00Vu0
The country's inadequate labor force can be increased through immigration.

こちらって、どちらの意味で解釈するのが妥当でしょうか?

1. その国の不足してる労働力は移民によって増やせる
(移民が解決策として期待されている)

2. その国の労働力不足は移民によって増加している
(移民が問題の原因とされている)
0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8abf-Gxlf)垢版2018/11/05(月) 21:54:21.96ID:CRnJIZot0
歌のタイトルや歌詞にあるフレーズですが
意味をおしえてください
あと文法的な解説も
don't leave me on my own
on my ownがちょっとわかんないんです。
お願いします。
別の例文なんかも書いて下されば理解にとても役立つので
お願い出来たら幸いです!
0874名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac7-dUAq)垢版2018/11/05(月) 22:06:33.27ID:N1mdj0qfa
>>873

前者だと思います。
increaseしたのは、inadequacy(の程度、頻度)ではなくて不足した"labor force"だからです。

>>874

on my ownはby oneself 「自力でやる」だけではなく、alone「独りで」の意味もあります。

I’ve been living on my own for four years now.

He didn’t want to be left on his own.

alone自体には必ずしも寂しいという意味がつきまとう訳ではありませんが、ご提示の文は「一人にしないで」 という意味でしょうね
0875名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spbb-y64U)垢版2018/11/05(月) 22:14:22.49ID:55+vHLBCp
>>870-871
ありがとうございます
まだ読んでないですが、こんなドンピシャなページがあるとは。
後で読みます、ありがとうございました
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dbcd-XEft)垢版2018/11/05(月) 23:23:32.36ID:E4Ydph2n0
中学からやり直しています
Act like we're working.
という文の、likeの使い方についてですが、これはいわゆる接続詞になるのですか。よく使われる用法ですか?
動詞と前置詞の用法は覚えたのですが、like S Vは知らなかったので戸惑いました。
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-upsk)垢版2018/11/06(火) 00:08:34.35ID:XKJS04420
   ____
  /三ミミソノ)\
  /彡⌒ー-"⌒ヽヽ
 (イ     ミ iまあ、もちろん「〜が好き」の方ではなく
 ||/ ̄ヽ / ̄ヘ||「〜のように」ですな、Actがアクトクンな
 ||=・= ii=・=||わけじゃないんで…動くという動詞なんで…
 |(  ノしヽ  )|(That)以下のように動けと
 g| i-=-i |gこうおっさってるんですな…
  \_ヽ_ノ_/接続詞とか冠詞とか…そういう日本語の
`__/`ー―-イヽ__難しい三字熟語やにじゅ熟語は、
| 〈 ヽー / 〉 |わたしーは!わっかりっませーん!
//  \ | / /  ヽ
0879名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-T3oM)垢版2018/11/06(火) 01:37:01.02ID:4UQO0ipEr
Youtubeのある動画のコメント欄で
Give me an L for clicking lol
っていうコメントにイイねが一番多くついてたんだけど
この場合のLってどういう意味ですか?
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bba-0MzG)垢版2018/11/06(火) 02:33:08.15ID:KfUg1tAW0
The rules to join are simple.

出典: https://twitter.com/PeachMaiden/status/1059200415198253056

ここでto joinはThe rulesを修飾するものとして使われていると思いますが、The rulesはjoinの目的語でもないし、主語でもないので本当にto不定詞の形容詞用法なのかが疑問です。

参加条件は簡単だ!
という意味だと思うので下のようなものが省略されていると考えれば納得できますが、この解釈もやはり何か無理矢理のようにおもいます。
The rules (which are required) to join are simple.

このThe rules to joinはどう解釈すれば良いのでしょうか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3cc-GLyI)垢版2018/11/06(火) 02:50:18.42ID:yWI8YOlE0
>>880
形容詞的用法の同格。
0884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/06(火) 06:46:31.68ID:8PYZK7Ar0
>>880
The rules to join are simple.

俺も最初は、この英文を見たときに不思議に思った。nonnative による
英語かと思ったけど、カナダ人が書いたらしいし、おそらくはそこで
生まれ育ったんだろう。他のサイトで the rules to join というフレーズを
探すと、じゃんじゃん出てくるし、前後の文脈を見ているとまあまあ
正しい英語を書いているサイトに出てきているように見える。その例を挙げる。

(1) Persons who meet ★the rules to join★ MMP can get benefits
from one single health plan -- MMP.
https://mmp.buckeyehealthplan.com/mmp/medicare-medicaid-plan.html

(2) What are ★the rules to join★ Pinterest group boards?
https://epife.com/pinterest-group-boards-blog-traffic/

これに似た例として、the requirements to join というのもある。

(3) She has also teamed up with a San Francisco State University hospitality
student who is helping Novato's Best Western meet
★the requirements to join★ a local program for green businesses.
(2008, "Mother Jones" magazine, COCA コーパスより)

(4) Romanian conservative and religious groups pleaded the government
not to repeal the sodomy law, one of ★the requirements to join★ the European Union.
(The Globe Post, 2018)
https://theglobepost.com/2018/10/14/romania-referendum-lgbt/

(続く)
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/06(火) 06:48:35.57ID:8PYZK7Ar0
>>880 への回答の後半

上の例を見てわかるように、"the ●requirements● to join + 目的語" (参加条件、何かに参加するにあたって
満たすべき条件) という言葉は正式に使われているように見える。だからこそ、
上の (3) は例の有名な The Corpus of Contemporary American English (COCA) で
検索できたし、(4) は The Globe Post というニュースサイトで見つかった。

しかし、"the ●rules● to join + 目的語" というのは、さほど正式には使われておらず、くだけた表現のように
見える。なぜかというと、これは COCA というアメリカ英語による情報データベースには出てこないし、
ニュースサイトにもまったく見つからない。とはいえ、半ば口語表現みたいなものとして広く使われているようだ。

いずれにしても、(1) から (4) までの例では join のあとに別の目的語が来ているので、
質問者が抱えている冒頭の The rules to join are simple. では、join のあとにあるはずの
目的語が省略されている(あるいは join を最初から自動詞として使っている)らしいことがわかる。
0888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bba-0MzG)垢版2018/11/06(火) 13:02:38.99ID:KfUg1tAW0
皆さん回答ありがとうございます。もう少し補足してみます。

>>881
同格とみると文法的には問題ないですが、The rules = to join という関係になり、参加要件という意味になるのか少し意味的な疑問を感じます。必要な要件は参加することという意味になりそうな気がしてしまうのです。

>>883, >>884
私もjoinにはthe art raffleという目的語が省略されていると思うのですが、だとしても私が知っているto不定詞の用法的にはThe rulesがjoinの主語であるとみなすか、>>881 さんのように同格とみなすしかなく、いずれの解釈でも意味的に不自然に感じます。

もう一つの出来うる解釈としてはjoinの後に前置詞underが省略されていると考えることですが、
(参考: http://mep.papiko.com/index.php?to不定詞の形容詞用法
の六番目の例文)
先行詞がrulesの時でもありなのかがあまり良くわかりません(今は個人的にはこれが一番解釈としてはありかなあと思っていますが、根拠はありません)。
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af49-Gxlf)垢版2018/11/06(火) 14:50:16.48ID:EaiKsLbq0
>>874
ありがとうございます!

ついでに〜
a-ha の Crying in the rain と言う曲の
サビの最後に、I'll do my crying in the rain.
というフレーズがあり

日本人の一般の方が訳したサイトでは

「僕は雨の中で泣く事にするよ」っていうのがあるんですが
 なんか変な英語じゃないでしょうか?

常套的に使われる言い方ですか?
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/06(火) 15:17:48.41ID:8PYZK7Ar0
>>889
I'll do my crying in the rain.

これは、確かに普通は使わないフレーズだろうと思う。
そこで、"I will do my" を検索してみたら、面白い歌詞を
見つけた。I will do my のあとにいろんなフレーズが使われていて、
いろんなバラエティを1曲の歌の中で使っている。

(1) I will do my last singing in this land, somewhere
(2) I will do my last travellin' in this land, somewhere. Ooh yeah
(3) I will pay my last visit in this land, somewhere
(4) I will take my last journey in this land, child somewhere. Ooh yeah
(5) I will do my last prayin' in this land, somewhere
(6) I will do my last preachin' in this land, child somewhere. Ooh yeah
https://genius.com/Reverend-gary-davis-ill-do-my-last-singing-lyrics

上に挙げた歌詞と、

(7) I will do my (very) best.
(8) I will do my utmost.
(9) I will do my part.
(10) I will do my homework.
(11) I will do my duty.

(続く)
0891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/06(火) 15:18:24.31ID:8PYZK7Ar0
>>889 への回答の後半

こういうごく普通の言い回しとを考え合わせてみると、どうも

I will do my (something).

という言い回しは、「自分にもともと与えられていて、自分が
本来やらねばならないことを行う」という意味合いで使うことが
多いらしいと感じられる。もし本当にそうだとすると、

I'll do my crying in the rain.

という言い回しもその発想の延長で歌われていて、
「私はあなたと別れてつらい思いをしているから、当然のことながら
泣くことになるんだけど、部屋で泣くのではなくて雨の中で
(つまり誰にも涙を悟られることなく)こっそりと泣く」と
いうような意味を感じさせるのではないかという気がする。

以上は、英語ネイティブ「ではない」俺のただの推測だから、
適当に聞き流してくれたらいい。なお、こういう歌詞の意味合いを
英語ネイティブのフォーラムで尋ねても、答えてはもらえないことが多い。
「詩歌の台詞は普通の言葉遣いとは違うし、詩を作った人の意図なんて
われわれには推測できないので、質問に答えることはできない」と
言われてしまうのだ。
0892名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-T3oM)垢版2018/11/06(火) 18:17:30.49ID:4UQO0ipEr
>>887
ありがと
0893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-GpIZ)垢版2018/11/06(火) 18:47:12.55ID:um9nonSU0
These activities produce greenhouse gasses which trap heat in the atmosphere
and cause it to become hotter.
→These activities produce greenhouse gasses, which trap heat in the atmosphere
and cause it to become hotter.

whichの前にカンマが必要だと思いますがいかがでしょうか?
大気に熱を閉じ込めて熱くする以外の温室効果ガスってありうるのでしょうか?
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a63-99k1)垢版2018/11/06(火) 19:58:43.31ID:u1hpXo+d0
水蒸気
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bba-0MzG)垢版2018/11/06(火) 20:19:25.93ID:KfUg1tAW0
>>880, 888
一応自己解決したので書いておきます。

http://www.grammar-quizzes.com/preps-placement.html
によると
If the preposition can be understood from context, the preposition is omitted. It is preferable to omit the preposition rather than to put it at the end.
とのことで、例文もいくつかついていました。

NOUN + INFINITIVE + (PREPOSITION)
――
I have no money to buy food (with).
We have one day to do it (in).
I need a pen to write (with).
He has to have a place to live (in).
0896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ebe-ZA70)垢版2018/11/06(火) 20:41:03.63ID:t40mlTDX0
あったほうがわかりやすいけど、どっちでもいいんじゃない?w
文法の試験だったらどっちかにしなくちゃいけないんだろうけど
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-GpIZ)垢版2018/11/06(火) 20:44:57.15ID:um9nonSU0
>>894
大気中の水蒸気で
水蒸気、二酸化炭素などは大気の成分です。
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abcd-3tKO)垢版2018/11/06(火) 21:14:42.10ID:d9a3fd2n0
どなたかお願いします。
SNS上で知り合った外国の人とSNS上での会話

私     I 've not seen him reacently. Is he OK?

フレンド  I don't know about it ,but who knows ?

Have a nice weekend.

この I don't knowってキツイいいかたじゃないのでしょうか?
   どんなニュアンスでしょうか?

   わかる方お願いします。
0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0314-ZA70)垢版2018/11/06(火) 22:13:27.26ID:ChJH46jp0
>>899
0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a63-99k1)垢版2018/11/06(火) 22:21:21.03ID:u1hpXo+d0
>>897
役割の話じゃないの?
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a1e-MyS3)垢版2018/11/06(火) 22:49:17.94ID:prAEdS2A0
>>893
その辺って意外と適当なんだよね
限定とカンマの問題
このルールってかなり近代的なものだから
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-upsk)垢版2018/11/07(水) 00:00:25.76ID:vGbYJmv90
>>901
それだと温室効果が温室効果ガスを作ることになり変です。

These activities produce which trap heat in the atmosphere
and cause it to become hotter produce greenhouse gasses.

The above sentence is grammatically corrrect but unnatural.です。
0906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bbd-GpIZ)垢版2018/11/07(水) 01:57:52.16ID:vGbYJmv90
>>905
この場合はどうですか?
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/07(水) 06:50:01.41ID:kVGYxMoF0
>>898
どういう意味で「きつい言い方」だと思っているのか
知らないけど、単に「いや、よく知らないけど」とか
「わからないけど」という程度の意味だから、
そっけないと言えばそうだけど、かなりきついかというと
そうでもないと思う。

もちろん、優しい感じの人なら普通は

   Well, I don't know, but I hope he's all right.

とかいうふうに言うだろう。でもだからと言って、

   I don't know about it, but who knows?
   Have a nice weekend.

が「きつい」言い方だとは言い切れないと思う。
それを言った人はその him とは大して仲がいいわけでも
何でもないのだろう。さらには、ふだんは優しい人でも、
そのときはたまたまあまりいい気分でもなかったのかもしれない。
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/07(水) 07:06:36.34ID:kVGYxMoF0
>>893
コンマのあるなしで which 節が先行詞を限定しているかしていないのかが決まる
とは限らないということは、すでに2人の回答者が言ってくれた。まったくその通りだ。

見事な英文を書く英語ネイティブの緻密な英文をたくさん読んでいれば、実は
which 節が先行詞を限定していない(つまり、学校ではコンマをつけないと習った
状況においてコンマをつけていない)場合がいくらでも出てくる。

今回のような英文を読んで慌てふためかないようにするためには、ふだんからたくさんの
正しい(できればプロの書き手)が書いた英文をたくさん読んでおく必要があるのだ。

参考書と文法書を読んだあと、すぐに自分の専門分野や興味のある分野の文章だけを、
必要に迫られた時にしか読まない人は、ふだんの英文読書量が少なすぎるため、
自分がいま読んでいる英文がどういう意味なのかを判断するとき、学校や大学の
教師や参考書や文法書や辞書だけを頼りにしてしまうことになり、わけがわからなくなる
ことが多い。

もちろん、たとえばエンジニアとか法律専門の人は、自分の専門分野だけで
忙しいから、馬鹿馬鹿しくて専門分野以外のいろんな英文を読んでいる暇なんてないだろうから
仕方がないけどね。そういう人は、英語なんていうくだらないものにあまり時間を使わず、
自分の専門分野をとことん追求していった方がいいよね。
0909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a63-99k1)垢版2018/11/07(水) 08:17:27.80ID:AJP6DI/o0
>>904
水蒸気はそれ自体は温室効果はなく他の温室効果ガスを強めるタイプの温室効果ガスです
0913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3cc-7Vhl)垢版2018/11/07(水) 14:14:28.71ID:lphmQsij0
https://en.wikipedia.org/wiki/English_relative_clauses#Integrated_clauses_that_are_not_restrictive
Integrated clauses that are not restrictive

Although the term "restrictive" has become established as joined with integrated clauses,
there are integrated clauses that do not necessarily express a distinguishing property of
the referent. Such a (so-called) restrictive clause―actually a non-restrictive clause―is
so completely integrated into the narrative and intonation of the main sentence that it
appears to be restrictive, though it is not.

Examples of integrated relative clauses in this sense that are not truly restrictive:

"The father who had planned my life to the point of my unsought arrival in Brighton
took it for granted that in the last three weeks of his legal guardianship I would still act
as he directed."

and

"He sounded like the clergyman [that] he was."

(The Cambridge Grammar of the English Language)[5]

When the "restrictive" relative clause is removed from either of the above sentences,
the antecedent ("the father" and "the clergyman") is not placed in question: in the first
example, for instance, there is no suggestion that the narrator has two fathers―because
the relative clause is not expressing a distinguishing property of the subject. Instead,
here the relative clause is integrated but it is not truly restrictive.
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-yxtD)垢版2018/11/07(水) 14:41:49.41ID:T+dud9kl0
I just felt this is such an important milestone for the company that
I have to be there.

訳は「私は、まさに、これがわが社のための非常に重要な節目だと感じたので
私は現場にいなければならなかった。」と、テキストには書いてあるのですが
「これがわが社のための非常に重要な節目なので、私は現場にいなければならなかった
、と私は感じた。」ではダメなのでしょうか?

どなたかよろしくお願いいたします。
0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b81-MyS3)垢版2018/11/07(水) 16:58:29.65ID:kVGYxMoF0
>>914
>>I just felt this ●is● such an important milestone for the company that
I ●have● to be there.

質問者が提示した英文では、上のように後半の動詞二つが両方とも現在形になっているね。
そうなると、テキストに書いてある「そこにいなければならなかった」という
過去形の日本語訳は間違いだということになる。
0921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/08(木) 03:23:46.06ID:60+/Z29M0
>>914
(1) 原文: I just felt ★this is such an important milestone for the company that
I have to be there★.

(2) あなたの解釈: これがわが社のための非常に重要な節目なので、
私は現場にいなければ ●ならなかった●、と私は感じた。

それでは、(1) の英語原文にスペル間違いなどはまったくないんだね。
それなら、赤本の和訳は間違いで、あなたの和訳の方が正解に近い。
ただし、次の訂正が必要だ。

(3) 「ならなかった」は「ならない」と訂正する。
(4) "I just felt" の just は「ただ単に〜なのだ」という意味であるはずだから、
「ただ単に〜と感じただけなのだ」と訂正する。(ただし、これについては文脈を
見ないと断言はできない。おそらくそういう意味だと解釈すれば、前後の文脈に
合うだろうと思う。

(5) 訂正後の和訳: 私はただ、これがわが社のための非常に重要な節目なので、
私は現場にいなければならない、と感じただけなのだ。

(続く)
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/08(木) 03:24:30.41ID:60+/Z29M0
>>914 への回答の後半

さて、(4) については文脈を考慮した後に納得してもらうとして、(3) について解説する。
(1) の原文を見ると、"I just felt" のあとのすべてが一つの塊(かたまり)になっている。
つまり、★の印で囲まれた部分がひとつながりになっているので、ここをまとめてまずは訳して、
そのあとに I just felt を付け足せばいいだけなのだ。だからまずは I just felt を
省いて考えてみる。

(6) I just felt を省いてみると:
this is such an important milestone for the company that I have to be there

(7) 上の (6) を訳してみると:
これはわが社にとって非常に重要な節目なので、私は現場にいなければ ★ならない★
(上の 6 では、前半も後半も現在形だから、このような意味になる。)

(8) 次に、上の (7) に I just felt つまり「私はただ、〜だと感じただけなのだ」を付け加える。

(9) すると、結果としては (5) が出来上がる。
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93fa-6Aj4)垢版2018/11/08(木) 14:09:37.43ID:Xw7qQAoL0
「ABC株式会社」という時、
ABC Co., Ltd. (or, Inc.)ですけど
「ABC工業株式会社」となるとどうなりますでしょうか?
ABC Industries Ltd.という用例がありましてCo.をつけないような。。。
つまりIndustriesがCo.の代わりになっているような気がしますけどどうでしょうか?
0925924 (ワッチョイ 93fa-6Aj4)垢版2018/11/08(木) 14:15:36.94ID:Xw7qQAoL0
「24時間受付中
ネットお見積・ご注文」

Accepting 24 hours
(or, 24-hour reception)
Estimation and Order online
くらいが妥当でしょうか?
よろしくご教示お願いします。
0926924 (ワッチョイ 93fa-6Aj4)垢版2018/11/08(木) 15:20:16.59ID:Xw7qQAoL0
あるいは
Internet Estimate and Order
でしょうか?
よろしくお願いします。
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/08(木) 17:23:44.97ID:60+/Z29M0
>>924
ABC工業株式会社

日本の会社が英語名を作る時、会社によっていろんな
名前を付ける。それはその会社の好みであって、今から挙げる
どの名称でもよい。

(1) ABC Industries Corporation
(2) ABC Industries Ltd.
(3) ABC Industries, Ltd. (コンマつき。たとえば Hitachi, Ltd. ではコンマを昔からつけている)
(4) ABC Industries Co.
(5) ABC Industries Co., Ltd.
(6) ABC Industries Corp.
(7) ABC Industries, Inc.

俺自身は、(1) の ABC Industries Corporation を推奨する。これが、あとあとになって
いちばん面倒が少ないと思う。日本人にとっても外国人にとっても
わかりやすく、覚えやすく間違いにくいと思う。

さらに、Industries を Kogyo としている日本の会社も多い。しかしこれから将来、
世界の人にとってもわかりやすい名称は、やはり ABC Industries Corporation だろうし、
これなら日本語ネイティブでも一応はすぐに覚えられるだろう。和英翻訳を担当している
俺たちにとっても、そのような英文名称を付けてくれている会社の方がありがたい。
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/08(木) 17:35:21.11ID:60+/Z29M0
>>929
ちなみに、アメリカの "XXX Industries Corporation" という名前の一連の
サイトのリストが、次のリンク先で見られる。

https://www.google.co.jp/search?newwindow=1&;source=hp&ei=vfTjW_eiCcSqoASd27qACQ&q=%22industries+corporation%22+site%3Aus&oq=%22industries+corporation%22+site%3Aus&gs_l=
psy-ab.3...468.11013.0.11313.47.35.7.0.0.0.661.5133.2j20j3j3j0j1.29.0....0...1c.1.64.psy-ab..11.34.4789.0..0j35i39k1j0i10k1j0i22i30k1j33i22i29i30k1j33i21k1.0.UIUNYA-KWa4


x
0931924 (ワッチョイ 93fa-6Aj4)垢版2018/11/08(木) 19:58:33.78ID:Xw7qQAoL0
>>928->>930
貴重なご意見ありがとうございます。
かなりの実力を感じます。
現地で習得されたのでしょうか?
大変参考になります。
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e163-K50l)垢版2018/11/09(金) 06:18:44.87ID:C3x/WenO0
次スレのテンプレからえワ関連の記述を削除しました
彼が姿を消してから、はや2か月
彼の人生が重大な運命を迎えたことは間違いなく、もう2度とこのスレに帰ってこない
933はえワのことがちょっと懐かしくなったから書いただけで、スレを荒らす気はないでしょう
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93be-Xpip)垢版2018/11/09(金) 15:45:38.17ID:K5E+Zbqp0
Even the most brutal chimp despot can be taken down, after all, by two opponents,
each three-quarters as mean.
from 12 rules for life

each three-quarters as mean ですが 
それぞれのチンパンジーが4分の3意地悪だ という意味ですか?

文法的にも解説お願いします
0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/09(金) 16:00:33.99ID:eriYYEsD0
下の文って、受け身ですか?受け身の前のthinkの使い方がイマイチ分かりません。think A to V という語法があるのでしょうか?

The artist is thought to possess a unique talent that differentiates her or him from the rest of society.
芸術家は、社会の他の人々とは異なる比類ない才能を有していると思われている。
differentiate A A を差別化する。
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9363-n1cg)垢版2018/11/09(金) 16:12:29.99ID:BFt6OD0d0
each chimp is three-quarters as mean as the most brutal chimp.

mean 体格の劣る
0944940 (ワッチョイ 93be-Xpip)垢版2018/11/09(金) 16:26:42.68ID:K5E+Zbqp0
>>942
なるほど
ありがとうございます。
0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/09(金) 16:44:37.67ID:eriYYEsD0
>>943
think A to V という語法があるのでしょうか? 自分の辞書には載っていなかったです。
0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/09(金) 16:46:45.06ID:EkPHGDY80
>>944
そう簡単に納得しちゃいけないよ。mean というのは、
ここでは「意地悪な」を通り越して「残忍な」という感じだ。

たとえば、暴力団員みたいに、顔に大きな傷跡があって、
黒い眼鏡をかけていて、いかにも人を殺しても平気な感じの
する男のことを mean と言ったりする。英和辞典を引くと
「意地悪な」とか、「(動物に関して)残忍な」と書いてあるけど、
人間の場合にも「残忍」というか「いかにも性悪(しょうわる)な」
という感じの意味なのだ。映画などをよく見て、mean という
言葉を人間について使っている様子を観察すればよくわかる。

というわけで、3/4 mean とは、「4分の3だけ性悪な(残忍な)」という
感じだ。そんな奴でも、2頭が力を合わせれば、強いオスを
やっつけることができるというわけだ。
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/09(金) 16:50:39.17ID:EkPHGDY80
>>945
少なくとも現代英語では
think (someone or something) to be [adjective]
という構文はまったく(あるいはもしかしたら「ほとんど」)
使われないかもしれないけど、おそらくは昔は
大いに使っていたかもしれない。(それについては、
俺は調べたことがないから知らない。)

ともかく
(1) AAA is thought to be BBB.
という構文が出てきたら、
(2) AAA is considered to be BBB.
というのと同じことであって、(2) に関しては
consider AAA to be BBB
は頻繁に使われているから、その延長線上に
(1) があるんだと考えて納得すればいいんだ。それ以上に
追求したければ、数百年前の英語では果たして
think AAA to be BBB
という言い回しがよく使われていたのかどうかを
自分で調べてみればいいんだ。
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9181-ki2E)垢版2018/11/09(金) 16:54:18.79ID:EkPHGDY80
>>944
>>Even the most brutal chimp despot can be taken down, after all, by two opponents,
each three-quarters as mean.
from 12 rules for life

文法的に解説せよとのことだけど、何を解説してほしいの?
もしも each three-quarters as mean についてなら、
This one is half as tall as that one.
と同じように、
AAA is three-quarters as mean as that one.
という構文があると考えればいい。

さらには、each three-quarters as mean の
each はどうなっているかというと、
each being as three-quarters as mean as the most brutal chimp despot
と同じことだと思えばいい。

他に何を解説してほしいの?
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/09(金) 17:29:01.83ID:eriYYEsD0
>>945
think A(to be)C なら辞書に載っています。(Cは形容詞)
自分が言ってるのは、その形ではなく、
think A to V です。
think の後ろに名詞とto不定詞 の形のことを言っています。
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-8vM/)垢版2018/11/09(金) 17:43:26.36ID:eriYYEsD0
知らないのに回答してたのかよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況