X



中国音韻学スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/07/06(水) 20:05:06.710
上古音・中古音・近古音など、過去の漢字音や、
中国語の諸方言や、日本語、朝鮮語、ベトナム語など、
漢字文化圏の漢字音について語るスレです。

<基礎資料>
中国語方言字音データベース
http://homepage2.nif.../Gat_Tin/fangyin.htm
韓国語漢字音データベース(単漢字)
http://homepage2.nifty.com/ichimat/kanji/
Asia言語研究舗ベトナム語
http://ttr.a.la9.jp/
漢越辭典摘引 Hán Việt Từ Điển Trích Dẫn
http://vietnamtudien.org/hanviet/
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/07/06(水) 20:16:04.730
前スレが落ちていたので立てました

少しお尋ねしたいのですが
朝鮮漢字音では止摂がiで現れたり@(アレア)で現れたりしますが、何でなのでしょうか?
何か違いがあるのでしょうか?
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/07/09(土) 19:52:22.110
/i/になるのは支齒詩時試あたり?
/a/になるのは師使事子此四あたり?
現代語しか知らんけど、閩南語でも/i/と/u/で綺麗に対立してるから中古音の時点で区別があったんじゃないかな
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2016/07/09(土) 22:17:15.750
>>3さん
ありがとうございます!
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/02/24(金) 15:55:29.230
昔の中国語に声調が無かったってマジ?
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/05(日) 19:12:34.190
>>6
音節末の*-sや*-ʔが脱落して代償的に声調が発生したというのが今の定説になってる
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/05(日) 19:14:57.190
でもどういう機序なのかいまいちわからんよな
なぜシビラントやグロッタルがピッチの高低に関わってくるのだろうか
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/05(日) 20:35:17.890
デンマーク語の声門閉鎖音が、スウェーデン語やノルウェー語の声調に対応してるんだっけ。
0010名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/06(月) 05:49:17.030
>>8
英語でもmadの時は長く下がり気味にaが発音されるし
mapの時は短めに上がり気味に発音される
語末が完全に消失したらその差はもっと顕著になるだろう
0011名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 01:03:37.530
ベトナム語の声調がそうやって発生したんだっけ?

音節末にsがつく音節はそこら中の言語にあるから理解できるけど、末尾に声門閉鎖音がつく音節ってのがよくわからない
aʔのような母音+声門閉鎖音の音節はまだわかるとして、mʔのような鼻音+声門閉鎖音はどうやって発音するんだ?
声を持続させて最後に声門を閉じるのだろうか?
発音自体は可能なんだろうけど、そんな音が人間に区別できるのか怪しい気がする
また、上古入声の*-p、*-t、*-kはそのまま中古まで保存されるのに、*-tsや*-ksになると閉鎖音ごと全部落ちてしまうっていうのもちょっと納得できない
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 01:34:25.320
>>12
確か*-tsは-jになって、*-ksは丸々消えたはず
なぜ普通の入声の閉鎖音韻尾は残ったのに、去声の*-tsや*-ksは閉鎖音の痕跡を残さず消えてしまったのかが気になる
どっちかというと、普通の*-p、*-t、*-kよりも*-tsや*-ksの方が残りやすそうに見えるのに
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 01:44:11.800
*-tsと*-ksって一旦合流して-jになったんじゃなかったか
sがjになる現象は類型的にも各所で見られるよね
だからこれもそういう現象の一環なんじゃなないかと
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 01:57:55.380
>>14
*-tsと合流したのは*-psの方
今バクスター1992(原著が手元にないので悪名高き日本語版)で確認したら
*-ps>*-ts>*-js>-jH
*-ts>*-js>-jH
*-ks>*-s>-H
*-wks>*-ws>-wH
てあった
これを見た感じだと、jの由来をsではなくtに求めてるっぽい
この本では、音声学的な説明は全くなし
難しい・・・
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 12:50:45.000
>>10のように考えると、*-s韻尾を想定するよりもそれこそカールグレン以来の有声閉鎖音韻尾を立てた方がよさそうにも見える
それでも、なぜ去声韻尾が消えて入声韻尾が残ったのかは謎だけど
実際はどうなんだろね?
0017名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 17:30:45.920
仮にかつては閉鎖子音の入りわたりを英語のように発音して無声有声と区別していたにせよ
そこから有声だけが消えるという歴史的変化が他の言語の事例になく不自然の思われたので
より自然な摩擦音韻尾を仮定したんじゃなかったっけ
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/07(火) 22:56:17.020
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/10(金) 12:54:56.070
そもそも中国語の入声は今の諸方言と同じく内破音だったろうから、内破音の有声と無声を区別できたのかという問題もある
もっとも、去声s韻尾派の鄭張尚芳なんかはチベット語との比較から入声を全て有声に立ててるね
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/12(日) 23:11:17.680
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/13(月) 00:19:47.120
たしかカールグレンの有声閉鎖子音に対して
WalterSimonが摩擦音のほうがいいんじゃないかって提案したんじゃないかと記憶してたのでぐぐったら
ウィキペディアに彼が母音のある箇所に子音を措定したのをカールグレンが採用して有声閉鎖子音を立てたとあり
うーんそれじゃあ採用される前に最初に仮定したのが摩擦音だったかなあと思ったり

陰声韻と陽声韻、あるいは陰声韻と入声韻の「対転」という考え方は古くからあったようだが
陰声韻に具体的音価を想定しようとしたのはWalterSimonだということになるか
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/03/13(月) 21:39:04.700
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/04/02(日) 21:56:10.790
地方 東西 精神
0025名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/04/03(月) 01:01:16.77O
有声破裂が有声摩擦にそして無声化+合流
合流でhになるのがふつうだけどたまたまsになったとか

無声破裂は内破に

前鼻の有声破裂は鼻音に同化するなどで長子音なんかに
長子音や末尾の子音連続なら去声になってもおかしくはない



まあマレー語は内破だけど有声無声の区別はあるし
(単語では区別されないが変化形や造語で母音が後続すると)
英語もbit,bid,beat,beadは末尾は内破の同音で母音の長さが四段階だし
何らかの形で内破のまま声の有無を区別してた可能性もあるが
0026名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/04/03(月) 15:07:22.520
0027名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/04/04(火) 16:05:55.220
-nsとかで、実際の発音はsが有声化して-nzだったりしたのかな
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/04/22(土) 11:07:16.920
辛苦了 Xin ku le のnとkって一つになってngで発音されないの?
没関係 Mei guan xi のnってngで発音されないの?
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 02:28:52.690
実はngkとかnmの場合、間に声門閉鎖音を入れて分けてるってことかな?
0030名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 06:42:03.010
日本語の場合か行とかさ行の前の「ん」はngなんで、中国語はどうなの?
0031名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 10:12:44.440
日本語の/N/はそうじゃないだろ
[ng]になるのは[k][g]の前だが、
[s]はdentalでしかも舌が口蓋に接触しない摩擦音
同化して[ng]になる要素がない
そういう「ん」は口蓋垂鼻音の[N]で現れる

音素/N/はカナ表記の「ん」「ン」に対応し、
母音間では先行する母音の鼻母音、
[k][g]の前では[ng]、
[p][b]の前では[m]、
[t][d]の前では[n]にそれぞれ同化して現れるが、
それ以外での環境では[N]になる
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 14:05:41.430
摩擦音、接近音、母音の前では普通、鼻音化された同器官的な continuant もしくは鼻母音として現れるよ。
口蓋垂鼻音が現れるのは発話の最後に来た時のみ。
0033名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 17:29:22.020
で、中国語では?
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 18:59:38.180
Modern Standard Mandarin の場合、速い発話でその種の鼻音の同化が起こること(特に/n/が[m]になるなど、cf. shénme>shém)、あるいは閉鎖がなくなって直前の母音の鼻音化として実現することはあるが、きちんとした発話ではあまり起こらない。
/n/が/k/に同化したり、両者が鼻母音化するようになると、/n-ŋ/ が同音になってしまうが、この2つは多くの場合直前の母音の後舌性によっても区別されるので、そんなに重要な区別ではない。大陸では混同がやや進んでいて、台湾ではよく保たれているらしい。

慣れない人にとっては [an.ma] ([am.ma]でなく) のような発音が不思議に思えるのかな?
0035名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 19:03:13.660
答えといてなんだけど、比較と関係ない、現代語の共時的な音声の話は、スレ違いじゃなかろうか。
0036名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 19:03:34.430
>>34ありがとうございます。
0037名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 19:06:27.050
どう考えてもスレ違いじゃないだろ
馬鹿かお前は
0040名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/03(水) 23:15:41.190
「音韻論」ならphonologyの訳語であり(中国では「音位学」)
音声学phoneticsと並んで通時・共時ともに扱う現代言語学の分野

「音韻学」はそれとは別に韻書・韻図・音注などを扱う
古くからある中国の伝統的な学問

ところが日本では(中国でも)近年までphonologyのほうも音韻学と読んでいたし
台湾では今もその用語法でも通じる
しかも用語や学説は変遷しているが、古典的・伝統的な音韻学と現代言語学としての
音韻論の間で、言語学としての基本的な考え方や価値観は通底している

こんな過疎板で、そんなに分ける必要ないんじゃないかね?
0041名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/05/04(木) 18:50:57.260
0042名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/17(土) 11:15:26.330
漢字音表 - 日中漢字音比較表
http://jgrammar.life.coocan.jp/ja/data/ksoundc.htm

最近好きで見ているサイトなんだけど
これに広東語音や朝鮮語音、ベトナム語音まで
漢字音の比較ができたら最高なんだけどなあ
0043名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/17(土) 11:37:42.780
参考:日・中・韓・越の漢字音を三十六字母で比較
http://i.imgur.com/3qoQaE8.png
0044名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/06/17(土) 11:39:22.150
>>43 補足:「中」は中古音
0045名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/15(月) 07:12:30.240
ttps://mint.5ch.net/test/read.cgi/gengo/1467803106/l50
このサイト全く反応しないの俺だけ?
せっかく勉強になりそうなんだけど
0047名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/16(火) 00:18:42.150
まちげーたw
こっちだったわ
ttp://emich.world.coocan.jp/kanji/kanji.html
0048名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/19(金) 14:40:02.180
ベトナム語でも日本語同様、春の字の子音はsみたいだな(日本語では正確には条件異音でshだけど)
https://en.wiktionary.org/wiki/%E6%98%A5#Vietnamese
xuanと書いてスアンと読む
中古漢語ではsではなかったはずなのに、なぜ日本語とベトナム語で同じ音韻変化が起きたんだろう
中古漢語や今の北方でそり舌のchの音が、両国でsまたはshに変化してる
0049名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/19(金) 15:56:50.700
上古では[*tʰ], 中古では[*ʨʰ]だね。

[t] が口蓋化して破擦音になるのも(cf. 日本語)、破擦音が脱・閉鎖するのも(cf. フランス語)、非常によくあること(cf. ギリシャ語)。

日本語に関して言えば、借用当時の日本語には摩擦音と区別された破擦音の音素はなかったので、借用語の破擦音 [ʦ, ʣ, ʨ, ʥ, tʂ, dʐ, ...] は /s, z/ で写し取られてるってだけ。
最初は「春 スヰン」っていう表記に見えるように、かなり正確に発音しようとした向きもあったようだが。
ベトナム語は知らん。
0050名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/19(金) 22:16:16.330
-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況