読みにくい文中のカッコ書き(作文・組版・日本語)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 15:25:40.520
DTP板か小説か言語学かブログ板か悩みましたが、こちらに立てました。

 一般人のブログ(横書きの日記)は、なぜ(このような)読みにくい記述法(行中に1行の割注を入れること)を多用するのか。

例。

日本語の文中での括弧の多用について
括弧での挿入文が多い文章に違和感を覚える
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299252162

日本語組版処理の要件(日本語版)
W3C Editor's Draft 14 September 2018
https://w3c.github.io/jlreq/ja/
割注にする場合は行送りに対して2行以上を設けること
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 15:32:00.960
厳選!ネットで頻出 とっても読みにくい文章をまとめてみた  2016/12/22

※一応ですが、これはあくまで私の基準であり、ここに当てはまる文章でも(名文として)有名なものは数多くあるはずです。
ただ一応、日本に生まれ日本語を話して育ってきたので、周りと(日本語に対するネイティブ感覚は)そんなに変わらないと思います。
段落の最初にスペースを入れるというのは(作文では当然ですが)とりあえずおいといて、読まれる文章のためには適度に文章を区切るのがよいでしょう。
本当にそれぞれが恣意的(誤用じゃなくて本来の意味)に使ってます。アメリカでは文章(パラグラフ)の書き方に加え、
その後江南(地方の)「尉」という地位の候補となったが、
ここまで難解にしてしまうと、(普通のブログの文章や作文なら)まず読まれません。
(句点連打に笑っているという意味はないですよ)まあ、ネットだからこそ許されるスラングでしょうね……仮に(いや、絶対そんな人いないけど)会社の文書で書いたらアウト、だと思います。
https://www.chishikiyoku.com/entry/sentence-hard-to-read

ブーメラン事例
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 15:36:16.030
Windows XPのパソコンは4/9以降はスタンドアロン(有線無線にかかわらずネットに繋がずデータの取り込みもしない。)で運用して下さい。
ネットはどんなサイトだろうと短時間でも繋ぐのはリスクを伴います(つい最近でも角川書店のサイトが改ざんされてウイルスがばらまかれたばかりですよ。)。
ウイルス対策ソフトにはセキュリティーホールを塞ぐ機能はありませんしね。
(最近のウイルスは最終的な目的は金銭なのでPCの使用者や管理者にばれない様に活動します。自分のPCをネットバンキングに利用していなくても踏み台に
されて他人のネットバンキングの預金が勝手に送金されます。←これは踏み台にされた人も責任が問われます。)
多数のクラッカーが七年間も2014/04/09を手ぐすね引いて待っていて現在は水面下で活動中です(金銭目的のクラッカーにとっては千載一遇の大チャンス、書き入れ時です。)。
そのクラッカーに踏み台にされて貴方のpcから貴方が気付かないうちにリモートコントロールで掲示板などに殺人などの犯罪予告が書き込みされれば貴方が逮捕されます(金銭目的のクラッカーも踏み台として貴方のPCを利用します。これもまずは貴方が疑われます。)。
もちろん拘束中は仕事ができないので給料も入りませんし裁判に発展すれば弁護士を雇うのにもお金が必要です(新品のPCを買う金額の何倍もの金銭が無駄な出費として
放出されますし、サポートが切れたPCを承知で使用していたなら使用者の過失として裁判で不利になります。)。
ネットがしたいなら新しいPCを購入するかOSを7か8.1に乗り換えて下さい(一定以上の知識とスキルが必要です。)。
下記のブログも参考にして下さい(XPから8.1への移行とその他を解説しています。)。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12127410437

本文より注釈のほうが文字数が多い例
半角パーレン、終わりカッコ直前に読点
文章力、構成
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 15:46:30.620
私は出版事業者の要求も関係しているように
思います。紙面の都合から、筆者に小さな文字で脚注をつけさせたり、
編集者の意思でカッコ書きを要求したりすることがあるのではないでしょうか。
随分読みづらい文を読んでまいりましたが、先ず翻訳ものにカッコ類や
注が多いこと、またそれに追従するかのような私たちの姿勢にも問題があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1299252162

出版業界では文中に注釈(*1)を入れさせません
欄外(*2)か脚注を使います
紙面の専有面積は変わりません
翻訳物であってもです

_____________________
注1
割注のこと。
注2
ここでは紙面の下側に配置するので、脚注のことを指します。
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/23(日) 16:01:48.700
-
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/30(日) 09:25:57.950
君の読解力が低いのでは?
例として挙げられた物を読んだが読みにくさを感じなかった。
情報量の多い文章になれていないだけだと思うが、誰もが君ほどレベルが低いわけではない。
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/09/30(日) 09:33:22.990
>>2はカッコより何より、途中でコピペミスっぽく違う文章の一部が入っちゃってて
一部意味不明になってるんだけど読解力がなくて気が付かなかったのかな…
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/02(火) 19:43:27.930
注釈は割注のほうが読みやすいわ
いちいち本文ページと注釈ページ行ったり来たりするの面倒やん
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/05/31(日) 23:02:26.310
>>6
無料で読める一般人が書いた散文に慣れてると「読みにくいとは思わない」人が多い
投稿小説サイトも同じ

>>8
割り注は読みやすいけどこの例は割れてない
脚注でいいものを後注にする人がおるかいな

文章の組み立て能力によると思う
話し言葉でだらだら長文のうえに文中の注釈入れるなら
短文の連続のほうが読みやすいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況