X



アラル海を守る会2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 22:41:30.22ID:KEoOHm6U
>>295
細い水路は繋がっているから一応届いてはいるだろう
高低差を極端に強調して喩えると、畦をぶっ壊した棚田にまだそれぞれ水が残ってるような状態
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 12:50:17.99ID:CqGG187l
あけましておめでとうございます。
2018年もアラル海は不滅です!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 14:17:00.74ID:EaaIP4wk
でも半年間レスありませんでした

ぶっwなんかかわいい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 06:50:31.54ID:Cic+WUz+
流入量は今更どうにもならんしな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 09:01:23.27ID:6xkbbhCT
>>19
2017年だいぶ持ち直してる感じがあるけど何があったの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 18:30:07.59ID:5C5EAFfL
>>304
2012年と同じ、巨大な水たまり状態
シルダリア上流域の降水量が多くて流入したのが溜まってる
今年も降雨量が多ければ話は別だが、今までの例で言えば1年から2年でまた枯れる
西側にはろくに流れて行かないので、西側は着々と干上がりつつある…
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:50:38.51ID:2+YNJ9yr
湖底の塩や砂が襲う街 故郷去った住民数万人 アラル海
https://www.asahi.com/articles/ASL714QG9L71ULBJ007.html?iref=comtop_8_01

中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンにまたがる塩湖「アラル海」。
日本の東北地方とほぼ同じ広さの湖面積が、わずか半世紀で10分の1にまで干上がった。
ソ連時代の無謀な水資源利用のつけを、人々は今も払い続けている。

アラル海北部のアケスペ村は、乾いた湖底から吹き寄せられた塩混じりの砂に襲われていた。
4月下旬に取材で訪れると、土壁の間際まで砂が押し寄せ、
半分以上埋もれた平屋や、屋根が落ち土壁が崩壊した廃虚が並んでいた。
村内にいくつも砂丘ができていた。

漁師だったジャクスィルクバイ・ジュバヌショフさん(86)は1959年に、
25キロ離れたウシクル村から移住してきた。
湖が干上がってウシクル村で漁ができなくなったため、新たにできたアケスペ村に移ってきたのだ。

だが、70年代にはここも干上がり始めた。
「毎日、砂を取り除いても、すぐに積もってしまう。家の中から見ると、押し寄せた砂が窓のすぐ外に見えた」
砂を避けるために新しい集落が2キロほど離れた場所にでき、ジュバヌショフさん一家も2年前に移った。

かつて100戸ほどあった古い集落に残るのは、今やウセノフ・タスボラットさん(68)一家など8戸のみ。
タスボラットさんも5年前に建て直したばかりの家を捨て、近く新しい集落に移るという。

アラル海には、かつて漁村がひしめく島もあった。東部にあったカスカクラン島もその一つ。
クンキヤシュ・アルダンベルゲノワさん(77)は、65年に結婚してこの島で暮らすようになった。
当時、大型の定期船も寄港し、生活物資も船で運ばれてきていた。
70年代に入って間もなく、島の周りが干上がり、漁業ができなくなって人々が島を離れていった。

夫が教師をしていたため一家は最後まで残ったが、75年、学校の島外移転に合わせ、湖岸の漁村カラテレン村に移転した。
「湖底はからからに乾いていて、車で引っ越した」
住み慣れた故郷を追われた人々は、カザフスタンとウズベキスタンを合わせて数万人規模に上ると推測される。

カザフスタン・アラル市の漁業研究所アラル支部の前所長ザワルハン・エルマハノフさん(67)は
「ソ連時代、アラル海に面した北のアラル市(カザフスタン)と南のムイナク市(ウズベキスタン)に、
水産加工場や缶詰工場が集まり繁栄していた」。

だが、湖の縮小で漁場が遠ざかっただけでなく、塩分濃度があがり、淡水魚がすめなくなった。
ピーク時に年間5万トンあったアラル海の漁獲量は80年代ごろには1千トンに減ったという。

5月上旬、ウズベキスタンの湖底で砂嵐が起きた。
滞在していたムイナク市も砂で覆われ、街は黄土色にかすんでいた。
砂ぼこりが目と口に入ってきて、思わずマスクをした。

アラル海救済国際基金やカザフスタン・クズルオルダ州によると、
アラル海周辺では塩が混じった砂を住民が吸い込み、呼吸器や目の病気などの健康被害が出ているという。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:52:22.13ID:E04milnT
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 13:24:39.60ID:GFudZoxn
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:40:28.93ID:ftfBCi6U
チャド湖もかなり危ないそうだが、こちらはどうする?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 23:02:22.22ID:j9smwnpO
>>319
こっちはもともと、できたり無くなったりを繰り返す湖で、減少原因も灌漑とかじゃないからな。。
どうしようもない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 17:00:15.54ID:9Gkrtjcm
今年は11月に入ってようやくNASA更新

【パラパラ動画版】
http://earthobservatory.nasa.gov/Features/WorldOfChange/aral_sea.php
【静止一覧表示版】
http://earthobservatory.nasa.gov/Features/WorldOfChange/aral_sea.php?all=y

今回注目すべきは大アラル海西側
今までガンガン縮小し続けていたが今年は去年と湖岸線がぴったり一致している
ようやく流入(伏流水含む)と蒸発の均衡が取れたのかもしれん
既に東側はほぼ別の湖ってこともわかるね
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 18:08:51.72ID:MFqCYE+W
age
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/10(水) 09:14:42.80ID:Oew+BRpV
国連機関がアラル海地域で「一村一品運動」を初展開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/1f188661520c89d8.html
国連開発計画(UNDP)と国連人口基金(UNFPA)は11月3〜5日、ウズベキスタン北西部の
カラカルパクスタン自治共和国で、中小企業支援プロジェクトとして「一村一品運動(注1)の基礎」研修を初めて実施した。
本プロジェクトは日本政府による財政支援のもと実施されたもので、アラル海地域の女性や若者45人を対象に
スキルアップ研修や起業支援を行い、地域の収入向上を目指す。
アラル海は、半世紀前まで世界4位を誇る内陸湖だったが、長年にわたる綿花などの灌漑農業と気候変動によって
湖面積は10分の1にまで減少した。近年は塩分の上昇によって魚が一時死滅し、周辺地域は塩害によって砂漠化が進んだ。
UNDPとUNFPAはウズベキスタン政府協力の下、2020年1月から「アラル海地域における環境破壊による健康、
環境および経済不安に対する地域社会の復元力構築」プログラムを開始し、2022年6月までに健康被害の改善とともに、
海外への出稼ぎ労働者からの送金に頼る不安定な収入の解消に道筋をつけたい考えだ。
UNDPウズベキスタン国際ボランティアの金子浩士氏は、研修後について「カラカルパクスタンの農業従事者が
新たな発想を身に付け、ビジネス拡大と事業の安定化に向けた活動を続けてほしい。将来的には、国外市場として
ジェトロが成田国際空港と関西国際空港で運営している一村一品マーケット(注2)への進出も視野に、
日本でオンラインや実店舗での販売もしたい」と意気込みを語った。
国際協力機構(JICA)の草の根技術協力事業でウズベキスタンの「養蚕農家の生計向上」と「辺境農村における
副業収入向上」の2つの支援プロジェクトに参加した経験を持つ、日本ウズベキスタン協会理事長で東京農工大学農学研究院の
川端良子准教授は、技術協力では「参加者の中から熱心な方を見つけること。主な販売先であるウズベキスタン国内の取引先を一緒に探し、
条件交渉も手伝ってあげること。輸送コストがかかるので、海外でも高い小売値が付けられる商品を選ぶことが大切だ」と述べた。
他方、日本でウズベキスタン商品などを輸入販売しているジャパントレーディンググループのユヌス・イシャンクロフ取締役は、
日本市場への参入について、ドライフルーツを例に「日本の消費者の好みに合わせた味、商品パッケージの開発、添加物規制への対応、
石や虫の混入といった衛生・品質の管理などをクリアすることが必要だ。日本とウズベキスタン双方の事情が分かっている
専門家による指導が成功の鍵」との見解を示した。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 18:46:24.47ID:0++D3Q2W
カラクーム運河より上流の
アフガニスタン領内に
新たにコシュテパ運河ができた。
これでますます
アムダリアのお水が減少する。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 19:26:02.56ID:qOGrXLX9
アラル海はアラル湖となりアラル池となりアラル平野となる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況