新潟呑百姓 大爆笑wwwwww

廃村千選〜新潟県

・編者が確認した新潟県の「学校跡を有する廃村・高度過疎集落」(学校の所在は昭和34年以降)は84か所です(廃村74か所,高度過疎集落10か所)。

・新潟県(旧国名は越後,佐渡)は,全国で5番目に面積が大きく(1万2582k?,H.21),県内を大別するときは,下越,中越,上越,佐渡という地域名がよく使われています。
「廃校廃村」の数を地域別に分けると,下越14か所,中越49か所,上越20か所,佐渡1か所です。この廃校廃村の数(84か所)は,全国で北海道に次いで第2位,50都道府県(北海道は4分割)中で第4位です。
・鉱山関係の廃校廃村は,三川村三川鉱山、鹿瀬町実川,関川村畑・上の沢の4集落です。
また,炭鉱関係の廃村は,津南町樽田 1集落です。
・戦後開拓集落の廃校廃村は,三川村大須郷,両津市二重平,見附市鉢伏,青海町雨池など7集落です。

・新潟県は,全国でいちばん冬季分校の数が多く(116校),冬季分校関係の廃校廃村の数(47か所)も,全国第1位です。
全体数(84か所)に対する冬季分校関係の数の割合は半数超(58%)です。
・新潟県のへき地学校の数(441校)は,全国第2位です。
また,新潟県には離島(佐渡島,粟島)に3か所,本土部に2か所,へき地5級地がありますが,粟島浦村内浦・釜谷と津南町大赤沢を除く2集落は廃校廃村です。
・ダム関係の廃校廃村として,朝日村三面=奥三面ダム,下田村大江=大谷ダム,湯之谷村浪拝=奥只見ダム(甲信越最大規模)があります(3集落,3ダム)。
・新潟県で最も歴史が古い廃村の学校は,青海町橋立小学校で,明治7年開校,昭和50年閉校,開校期間は101年です。
・長岡市竹之高地,小千谷市十二平,川口町小高・牛ヶ首は,小国町山野田は,中越地震(平成16年10月)により集団移転がなされた廃村・高度過疎集落です。
・十日町市大池は,学校跡が私設美術館(ミティラー美術館)として活用されている高度過疎集落です。
・巻町角海浜は,原子力発電所建設(巻原発)に関係する廃村です(昭和49年離村)。
編者の廃村との係わりは,昭和56年春の旅で偶然立ち寄った角海浜から始まりました。

※ 「廃村 千選」 〜 新潟県 = 83か所('06年7月15日作成,'18年5月7日更新)
※ へき地学校の数 = 441校