X



市町村合併妄想が大好きです PART.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0616大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:20:59.19ID:Fkb2GUAq
>>614
すいませんが、そのこれまで通りがよくわからないんですよね。主に私のせいでありますが、色々ごっちゃになったというか。

それならば全てを郡にしてもいいのでは?と思うんですよね。府と特例郡が同格なら尚更。
個人的には府が政令指定都市、特例郡は中核市のようなものと想像しているんですが、一般の郡と明確に分けるならば、特例郡の中心はある程度広めにとってもいいんじゃないでしょうか。一般の郡は50km2未満、特例郡は100km2未満とかで。
特例郡の基準は、独自の都市圏を形成しているところは50or60万人以上、郊外は100or120万人以上でどうでしょうか。
さらに、準特例郡のように次の段階に当たるものを作ってもいいかもしれませんね。人口基準をそれぞれ30万人と60万人に引き下げる感じの。また、中心部の面積の基準ももっと細かく分けてもいいかもしれません。(90・70・50とかで)
そして、表を作るときに、それらを色分けしたらいいんじゃないでしょうか。
0617大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:24:59.30ID:Fkb2GUAq
また、特例郡を上記の基準で設定した場合、どうしても両毛の扱いに困るんですよね。特例郡になるほどの拠点性も無さそうですし、館林は一応都市圏上は独立していますし。

話が戻りますが、府はもはや現在の政令指定都市以上の権限があってもいいかもしれませんね。それで、特例郡が政令指定都市、準特例郡が中核市みたいな感じで。
0618大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:30:25.37ID:Fkb2GUAq
とりあえず、どこかで見たような気もする条件ですが、これまでの条件が分かりにくくなっているので、>>602に少し手を加えたこれでどうでしょうか。

市になる条件(中心部も郊外も同じ。中心部はDIDの時点で優遇されているのでそんなに優遇しなくていいかと。)
・人口7万人以上
・人口5万人以上かつ人口密度500以上
・人口4万人以上かつ人口密度1500以上
・人口3万人以上かつ人口密度3000以上
・DID人口が、自治体の中心部は9000人、それ以外は1.8万人の地域の中心部(いずれも人口1.5万人以上)
あと、かつての市の中心部についてはよくわかりませんが、郡制さんが表に入れられた地域とそれからあぶれていたいわき市の2地区は市で。

町になる条件(本州まで)
・人口7000人かつ
・人口5000人かつ人口密度50以上
・人口4000人かつ人口密度150以上
・人口3000人かつ人口密度300以上
・DIDを形成している地域の中心部(人口3000人以上)

町になる条件(北海道)
・人口5000人以上
・人口4000人以上かつ人口密度50以上
・人口3000人以上かつ人口密度150以上
・DIDを形成している地域の中心部(人口3000人以上)

また、北海道の市になる条件は、町になる条件と数を合わせてもいいかもしれませんね。(要するに10倍)

あと、分割対象になる条件についてですが、面積20以上のところは、間隔を考えると人口2.5万人以上に変更してもいいと思います。
0619大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:36:57.32ID:Fkb2GUAq
特例郡・準特例郡の基準案

左から都市圏の中心・首都圏以外の郊外・首都圏の基準人口(万人)

特例郡 60(50)・90(75)・120(100)
準特例郡30(25)・45(37.5)・60(50)

中心部の面積は、特例郡が90(100)km2未満、準特例郡が70(75)km2未満、一般の郡が50km2未満でどうでしょうか。(北海道は除く)

あと、特例郡絡みになると、両毛に加えて碧海の扱いにも困りますね。
0620大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:42:04.89ID:Fkb2GUAq
>>618の本州までの町の条件のところ、「人口7000人かつ 」ではなく「人口7000人以上」ですね。
失礼しました。
0621大阪特別市垢版2018/01/13(土) 14:46:14.87ID:Fkb2GUAq
それにしても、広島の戸坂と中山は小さすぎませんかね....特に戸坂なんか統合寸前というか。
仙台も副都心の長町はやはり仙台市にあって然るべきのような...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況