X



新潟・石川都市開発総合スレ ★13

2025/04/22(火) 11:24:15.22ID:UiWt8C+6
次スレは>>950辺りでお願いします

前スレ
新潟・石川都市開発総合スレ ★12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1743680365/
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:01:36.29ID:BSl8ZqT6
2get
2025/04/22(火) 12:43:58.88ID:VM509TIH
金沢の中心市街地とTDRがほぼ同じスケール感
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4929062.jpeg
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 12:47:20.08ID:BSl8ZqT6
熊本市は人口、商圏人口、ポテンシャルともに金沢よりかなり大きいだけあって、郊外の大型店の出店攻勢にさらされても中心市街地の空き店舗率が3%前後というのはさすがだな。金沢の中心部は物販から飲食店に変わっても閉店が相次ぎ、最近では行政の補助金頼みのところを何とかしないとね。
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 13:15:20.79ID:gYO6kDMD
新静岡熊は金沢や札仙広福と比べて都会的なショップ少ないからなあ
ワンランク下の感は否めないな
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 13:24:33.75ID:TBW9FhAR
新潟市の実力
本州日本海側唯一の政令指定都市

領事館や多数の行政機関本局あり

新幹線、空港、フェリーターミナルあり

東京23区内まで高速で4時間を切り新幹線では最短90分

再開発が盛んで駅高架化やマンション、オフィス、立体道路建設、老朽化ビルのリニューアル等様々な開発がされている

平均降雪量は中部東北の日本海側で1番少ない

最近上所駅が新設されたが新潟空港アクセス線や上沼垂
駅、江南駅などの構想もありインフラ整備に積極的

駅近くに繁華街があり何でも揃って徒歩で生活可能

スタジアムやコンベンション施設が複数ありライブが盛ん
アリーナ新設の予定もある
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 13:26:24.65ID:R0+Ua181
>>5
金沢がそれと並べると思ってんじゃねえよ田舎中核市がw
ショップとかいう入れ替わりが激しい物しか自慢できる物が何もないの草すぎ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 13:51:16.35ID:3J4jIq7q
新静岡熊の中でも新潟はスリーランクくらい下
2025/04/22(火) 14:07:20.49ID:qR9UOf9U
>>6
だがなぜか
土地激安
人口-1.3%(東北並み)
15歳未満人口比率 全国37位
2025/04/22(火) 14:16:54.94ID:VM509TIH
森記念財団 都市戦略研究所の「日本の都市特性評価 2024」のスコアだと以下の通り(東京23区を除く)
 14位 静岡市 1,029.9pt
 18位 熊本市 1,010.5pt
 34位 岡山市 _,966.6pt
 35位 新潟市 _,961.4pt
ちなみに金沢市は7位で1,085.9pt
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4929404.jpeg
11名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 14:57:50.04ID:3J4jIq7q
金沢が発展して、新潟が寂れても、まぁ仕方あるまい。街の格が違いすぎるもん。

https://x.com/islejoyeuse_syk/status/545867571862327296
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 14:58:59.40ID:3J4jIq7q
新潟の古町と金沢の香林坊は駅からの距離が似たようなもんなのにどう考えても金沢香林坊の方が発展していて新潟は何を間違ったのか理解できない。

https://x.com/akira710/status/174416017135644672
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 14:59:26.25ID:3J4jIq7q
そして私は金沢の賑やかさを知ったあと、北陸では新潟がいちばん都会だと聞くから新潟市内はさぞ賑わってるのだろう!と思って、行って、愕然としたことがある(新潟もっとがんばってほしい。君はもっとできる子のはず)

https://x.com/nmcmnc/status/1405084736486182912
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 14:59:55.94ID:3J4jIq7q
金沢の街づくりを新潟は見習ったほうがいいのかな。すごく活気があるし、何より飲み屋街を歩く若い世代の人たちの数がとてつもなく多い。

https://x.com/loverhoip310/status/1667487828962598912
15名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 15:00:15.59ID:3J4jIq7q
福島も活気ありますよ。
新潟の寂しさは異常だと感じました!

https://x.com/Osakemaaaaaan/status/1667488676417536002
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 15:00:38.11ID:3J4jIq7q
倅が勤務してた名古屋、金沢、松山、全てが賑わっていた。
新潟の古町、駅前…もんでならん!
活気が1/10だ!
新潟が一番、食のレベル高いぞ!
もっと金使えよ!
いい飲み屋もいっぺあっろ!
街がつまんね!

https://x.com/haikankou2011/status/1089840936899686400
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 15:01:15.78ID:3J4jIq7q
松山空港行った時、私も似たような感覚になりました。新潟市とさほど規模は変わらないかそれよりも小さい地方都市。新潟空港並みの閑散とした地方空港を想像してましたがいい意味で裏切られました。
同時に新潟空港が何もなさすぎ、殺風景すぎ、コレは規模とは関係ない、このままじゃ…と思いました。

https://x.com/triplegrind/status/1695274874418430263
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 15:01:46.03ID:3J4jIq7q
政令指定都市に県内からすぐ行けるならまた話が違ったのかもだけどね。上越から新潟へは行きたくないよね。またその逆も。

都会度で言えば金沢には敵わない。先日行った北海道で言うと、新潟市は旭川くらいな都会度で、札幌と比較してしまうと体感1/5くらい。

https://x.com/kazuph/status/1594747564057759744
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 15:02:18.84ID:3J4jIq7q
新潟出身の私。「新潟のどこ?」と言われ新潟市と言っても場所が分からない様子。そんな時に私はこう伝える。「地図見たら佐渡ヶ島あるじゃん?その右側にある新潟市」というと「あ〜そこね!」と言って貰えます。県庁所在地で政令指定都市である新潟県新潟市より新潟県で有名なのは佐渡ヶ島です!笑

https://x.com/NATSU_honne72/status/1636198499502157825
20名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 17:57:17.83ID:BSl8ZqT6
物騒だな金沢
http://youtu.be/mjCTWqgmfS0
2025/04/22(火) 19:59:58.30ID:eI01D+wf
https://news.nsttv.com/post/20250422-00000008-nst/
8月開催の“新潟まつり” 古町ルフル広場でのイベント中止を決定 人件費など高騰で厳しい財政状況に…新潟市
2025/04/22(火) 20:01:03.98ID:eI01D+wf
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00004581
金沢の中心市街地に“激震”…片町『プレーゴ』2026年3月末で営業終了 運営会社と地権者の調整つかず
2025/04/22(火) 20:02:22.08ID:7juib/L2
悲報!
令和7年度も金沢市は中核市のまま政令指定都市になれず
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 20:29:46.12ID:gpQTZBP4
>>12
連続してなくて橋で一旦街が途切れる事を知らんのかなこいつは
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 20:41:51.35ID:gpQTZBP4
>>9
新潟の核である中央区はマンションのおかげか年間600人程度の減少で済んでるが
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 20:54:28.86ID:PtOf95xS
新潟2キロという1000%失敗する計画
2025/04/22(火) 20:55:16.36ID:J/kOQDJz
>>25
政令市指定の条件で近い将来人口100万人が見込めるってあったと思うんだが減ってるのか
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 20:59:13.57ID:gpQTZBP4
>>27
政令市8市が100万未満で人口減少中だけど
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:00:24.92ID:gpQTZBP4
>>26
単なる再開発促進地区の名称だろ
2025/04/22(火) 21:11:39.28ID:J/kOQDJz
>>28
もう少し前みたいに周辺市町村と合併すれば市の人口増えるぞ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:48:31.92ID:1MYDawJr
【今日の石川トレカニュース】

@ポケセンカナザワでロケット団パック限で販売。人押し寄せることもなく安全
Aふるいち白山のオリパ、アツい?どんな傷が待っているのか。
B「あそこの雰囲気いいよねっ、でも物買ったことない」で有名なプレーゴ閉鎖。頼むからもうホテル増やさないでと話題に。

https://x.com/jp_jzh/status/1914621295217746317
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:49:07.50ID:1MYDawJr
金沢市片町のプレーゴが来年ちょうど25周年で施設全体をクローズし更地に
黒崎さんのMilestonesグループ
UNDERCOVER
MME
TAKAHIROMIYASHITATheSoloist.
はタテマチ通りに戻る方がイイと思う
ただ佐々木一也さんによる内装デザインの電球の天井がなくなるのはちょっと勿体無い

https://x.com/nakatateguten/status/1914631449053172061
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:49:40.56ID:1MYDawJr
片町のプレーゴ消滅とな
買い物はフォーラスや百番街でもいいけど
もう街中におしゃれして歩くところがないぞ、金沢ッ!

趣味道楽に耽ることこそ金沢人の美徳
冬に長靴を履き、無彩色の服で
満足するようになっては
加賀乞食のプライドが実に足りない
109、ラブロ、パティオベルセルラポルト...
もはや往年の姿はない、武士は食わねど高楊枝
物価高に苦しくとも百万石の城下の末裔が
傾く(かぶく)ことを辞め、質素倹約に努めてしまえば
香林坊竪町が没落してしまう訳だ(喝!

熱くなってしまって申し訳ない
私の中の加賀乞食スピリットが嘆いてる😱 

https://x.com/hihillstyle/status/1914649192011850180
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:58:45.17ID:1MYDawJr
片町のプレーゴが2026年3月で閉店という衝撃。しかも貸借契約の満了が要因で、売上が乏しかったわけではないとか。

来夏には更地にて返却とのことだが、イタリア・フィレンツェから職人を呼び、フィレンツェ原産の大理石を敷き詰めたお洒落な空間は解体されれば、二度と蘇ることはないだろう。

https://x.com/kanazawacom/status/1914448471215759643
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 21:59:29.06ID:1MYDawJr
金沢の中心市街地に“激震”…片町『プレーゴ』2026年3月末で営業終了 運営会社と地権者の調整つかず(石川テレビ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e6bdfe2bae9c598853ba3f1927e22fc015dd62b?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250422&ctg=loc&bt=tw_up
ついにきたかw
今の金沢市の中心市街地は全体的に県外・外国人観光客ばかりで休日でも地元客が全然いないから、地元客向けの商業施設はどれもガラガラなんだよなw

https://x.com/Blue_hana_main/status/1914657264830701809
2025/04/22(火) 22:53:18.30ID:68IAHXEC
プレーゴは計画時は採算取れるかもだったが
地価高騰であんな所で平屋では回収できなくなったのだろうね
2025/04/22(火) 23:08:12.70ID:VM509TIH
土地を売ったのは豊田通商の都合で取り壊すのはフジタの判断
プレーゴ自体は運営するTMOが土地の入札に参加して継続を図るくらいには価値が認められていた
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1723020
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:33:36.98ID:p5BXqF3T
新潟の事言ってる場合じゃないくらい衰退してて草
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:47:41.24ID:XPbiv6Hi
今まで色んな地方都市行ったけど高松は規模の割に活気があるのに対して新潟は規模の割に街が死んでた。で、その差はというと意図的な人口密集地域を作れてるか否かで、終わってる街は終わってるなりの街作りをしてるが感想。その意味で極狭エリアに県内人口の半分を密集させてる金沢市は賢いなと思た

https://x.com/gadgetKaeru/status/1643575884753035266
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:48:17.54ID:XPbiv6Hi
今の新潟に足りないのは活気。新潟帰って駅前通りを歩いていると閑散としている。ワイが子供の頃は沢山人がいて車の往来があった。今は街全体が静か。中心部が元気がないと全体的にさびれて見えるんよな。行政にはもっと中心部を見てほしいと思う。お店や企業の誘致等々

https://x.com/tmrtomotaka/status/1901758016120406121
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:49:07.83ID:XPbiv6Hi
人口同じくらいの金沢とか浜松に行くと街に活気があってびっくりする。

新潟は米と酒と魚はあるけどお金がないなぁと思う。

結局ここなんよ。

https://x.com/hama_ichi/status/1818266452362936792
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:49:48.51ID:XPbiv6Hi
金沢市街地は近江町から香林坊に至るまで歩道は若者で溢れ、観光客も大挙して押し寄せておりとても活気がある(゚3゚)

政令指定都市じゃないのが不思議なぐらいなのだが、これでも人口は新潟市の半分くらいらしい(゚3゚)

https://x.com/katayaburi2/status/1335469304511225861
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:50:16.33ID:XPbiv6Hi
金沢駅始めてきたけど、カッコイイ&活気がある。新潟トリプルスコアで負けてる気がする、、

https://x.com/yojouhan0119/status/1160428985634791425
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:50:38.02ID:E53xtuzp
プレーゴ笑
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:50:59.28ID:XPbiv6Hi
予定を変更して、急遽、自分探しに金沢にきました。

2年半前に来た時(4枚目)にはトランプしかしてないので、街の様子は初見です。

インバウンドの勢いと街の活気を感じています。(こりゃ、新潟では無理ですね)

https://x.com/ogawa_estate/status/1691793150136946976
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:51:46.26ID:E53xtuzp
大和百貨店、ポツンと一軒家笑
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/22(火) 23:53:05.09ID:E53xtuzp
よほどプレーゴ更地化がショックだったようだ笑
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:05:32.54ID:ioonEU2J
新潟みたいに売上不振で潰れるんじゃないところが金沢らしい
おおかたホテル建設でも狙って落札したんだろうなあ
人気都市ゆえの悲劇やね
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:07:37.64ID:ioonEU2J
プレーゴなんてテナントが異次元過ぎて田舎の新潟だったら一年保たずに潰れそう
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:11:02.77ID:azGR9j2i
>>48
香林坊にあった東急スクエアとか普通に売上不振w
背伸びし過ぎて草
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:13:04.19ID:azGR9j2i
金沢人には車でイオンモール白山がお似合い
白山市に貢ぎまっし笑
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:19:16.01ID:nHaGF1JN
>>43
6年前は草すぎる
今の新潟駅はでかさも店舗面積も上回ってるという事実
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:19:30.18ID:azGR9j2i
北陸民「我々田舎者にプレーゴは分不相応。近所のイオンモールで御の字です。」
2025/04/23(水) 00:25:35.42ID:sXGkAwvm
新幹線が開業して10年
金沢パティオが潰れ
名鉄エムザが潰れ
香林坊東急スクエアが潰れ
片町のプレーゴも潰れるのか
次は片町きらら、大和が潰れそう
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:27:43.52ID:nHaGF1JN
プレーゴ→更地
香林坊東急スクエア→業績不振で所有権売却後名称変更
クロスゲート金沢→YouTuberに廃墟と馬鹿にされる程過疎
片町きらら→h&mしかロクなテナントがないよくわからない商業施設

金沢の商業施設もだいぶやばくてわろた
2025/04/23(水) 00:34:19.79ID:+aE8wqT/
フジタが跡地をどうするつもりなのか
インバウンド向けのラグジュアリーホテルが足りないと言われているのでその穴を埋めるのかもしれないが
57名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:35:23.55ID:r3zztqgr
プレーゴのテナントは売上悪くなかったみたいだから金沢から撤退することはないんじゃない?
テナント次々撤退でボロボロの新潟ビルボやラブラとは違う感じだね
2025/04/23(水) 00:37:47.26ID:sXGkAwvm
金沢市中心部の歩行者量は、北陸新幹線金沢開業前の2014年を機に金沢駅前の一人勝ちが続いてます。
片町・プレーゴ前の歩行者量の凋落が顕著です。ラブロの閉店が最も大きな要因に見えますね。
このほか竪町の複数テナントがフォーラスへ移転したことも影響してそうです。

https://x.com/kanazawacom/status/1845607897998451185
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:39:29.49ID:azGR9j2i
>>57
ぶどうの木が消えた時点でプレーゴはどのみちオワコン
中には香林坊片町竪町の空き店舗に移るテナントもあるかも知れんが
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:42:04.25ID:azGR9j2i
2004-2005年頃の香林坊片町は本当に凄かったのにね、南無
2025/04/23(水) 00:43:16.33ID:sXGkAwvm
片町のプレーゴ、かつてはレストラン「ぶどうの木」があり、実際に通路上空にブドウ棚もあったのですが無くなると寂しい感じがしますね。

https://x.com/kanazawacom/status/1845393168356999546
2025/04/23(水) 00:43:47.11ID:sXGkAwvm
はこまち、クロスゲートも同じく。なんかヘタよねー

https://x.com/kanonjika/status/1845589412186566739
2025/04/23(水) 00:46:00.74ID:sXGkAwvm
>>55
片町ならプレーゴとかすごく綺麗なのに、めちゃくちゃもったいない場所だよね。
一方で金沢駅前が栄えているかというと、一等地の都ホテル跡地はいつまで経っても更地のままだし
フォーラスやクロスゲートも今はいまいち魅力的なテナントがない。でも食事は観光地価格で高い。

https://x.com/miyukii_tw/status/1875826876058583304
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 00:59:05.00ID:azGR9j2i
石川県が過疎化すれば金沢市も寂れて当然
下り最速金沢
2025/04/23(水) 03:08:27.64ID:yjwEMYu3
「CRONOS(クロノス)」が富山に初上陸。4月26日(土)グランドオープンいたします

※CRONOSは東京店、立川店、横浜店、大宮店、千葉店、名古屋栄店、⼤阪北堀江店、梅田店、京都店、神戸店、広島店、岡山店、福岡店、鹿児島店、仙台店、札幌店、沖縄店に加え、GINZA SIXにも常設店を構えております。
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 03:34:12.46ID:gUfoaUMB
おはよーさん🥳ヾ(o´ェ`o)ノ
金沢も住めば都って事なのかもね🥳 でも都会と比べたら利便性は悪いし車ないと生活出来んから田舎なんやけどね🤣

https://x.com/qzmwjdjvca18118/status/1914536497870725339?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 03:37:41.25ID:gUfoaUMB
3年くらい前に2りんかん出来ただけでも上等ですやん☝🤩
こっちも数年前にやっとこさっとこライコが出来たからね😅

金沢ってめちゃ田舎ですよん😓😩😭🤣

https://x.com/tacchinmenoshi/status/1914197255873257505?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 03:39:07.01ID:gUfoaUMB
金沢だけどザ、田舎って感じw

https://x.com/xkv9m/status/1914166360013504902?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 03:41:39.57ID:gUfoaUMB
金沢、、、正直残念すぎる街でした。
我が物顔の田舎ヤンキーがいたるとこに蔓延ってて大人がゆっくり呑むとこじゃなかった。早々に引き上げました。期待してただけに残念。

https://x.com/takibicamper/status/1913615954677993505?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
70名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 04:33:21.62ID:n3fjLhKG
金沢?

国土交通省北陸地方整備局の本局は新潟市なんですよね。
あと北信越っていう謎区分もあるから北陸地方との絡みもあったりする。
なぜか金沢とたまに対比されるけど、そもそも全然街の作りが違うし、政令指定都市の大都会には敵いませんよ〜ってなる

https://x.com/loveokacuri/status/1909205569099170112?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 05:31:19.63ID:JcjjWFQ2
https://x.com/Ojmzic/status/1781308432211182016

@
【祝】新潟まつりの花火、更に縮小

新潟の花火のたった1時間の来場者数 32万人
どう計算したらそうなる?
新潟市の発表は信じるな

@
【参考】長岡花火は、2日間で29万人との事。

長岡は広い範囲で人が多いのだけど、新潟はどこもすかすか
長岡との比較はともかく、感覚的に32万人は盛り過ぎ

「新潟まつり」のフィナーレ飾る花火大会 32万人の観客を魅了(TeNYテレビ新潟)
2025/04/23(水) 06:46:40.70ID:uloE+Frm
@
定期借地でコストをかけず第3セクターのTMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、っていうビジネスモデルで成り立っていた。
どっちみち(再開発には全く期待できないが)数年後には更地にする場所。
何を今更、、という感想しか出ない。


TMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、

TMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、
2025/04/23(水) 07:16:53.80ID:sXGkAwvm
クラソプレイス三階
ついにビレバンだけのフロアに

https://x.com/z_nagaya/status/1906237954244370567
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 08:05:20.57ID:8KTztVTQ
石川県も仙台市も109万人で近々逆転
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 09:32:51.63ID:O4qQC6Jf
アンダーカバーの店舗って
東京
仙台
金沢
名古屋
京都
大阪
福岡
しかないんだな
金沢スゲー
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 09:44:03.90ID:Ua2bCvff
>>63
ココロ、ラブラ、ビルボで耐え忍んでる新潟民どうなるんだ?w
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 09:58:34.07ID:ZFXejDxT
>>74
教えてくれてありがとう
2025/04/23(水) 10:55:46.10ID:sTUjJYtS
石川県立図書館、来館者日本一に 会話も館内散策もOK
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC1771X0X10C25A4000000/

来館者数が2年連続1位だってな
石川県は行政は有能過ぎる
2025/04/23(水) 10:58:47.61ID:sTUjJYtS
今は建築費が上がって石川県立図書館ほどの図書館を造れる自治体はいないだろうね
建物だけで100億円だけど今となってはコスパ最高だったな
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 12:29:10.65ID:8KTztVTQ
2025年3月1日現在
石川県 1,094,453
仙台市 1,093,813

2025年4月1日現在
仙台市 1,091,266
石川県 1,091,200(予想)

2025年5月1日現在(予想)
仙台市 1,093,700
石川県 1,091,900

実際は既に「仙台市>石川県」だろうね
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:16:31.11ID:ZFXejDxT
何も無い絶望の金沢
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:16:42.69ID:ZFXejDxT
2025年3月1日現在
石川県 1,094,453
仙台市 1,093,813

2025年4月1日現在
仙台市 1,091,266
石川県 1,091,200(予想)

2025年5月1日現在(予想)
仙台市 1,093,700
石川県 1,091,900

実際は既に「仙台市>石川県」だろうね
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:28:03.44ID:vZzSsDUJ
鳥屋野潟南部計画
コストコ新潟店(仮称)
B街区
店舗面積13933㎡
延床面積14890㎡

この他にA街区にもコストコと同規模の店舗、延床面積の物販棟ができてC街区にはこの二つを上回る店舗、延床面積のアウトレットみたいな形状の建物ができるけどなんだろうな?
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:28:59.56ID:vZzSsDUJ
自分的にはA街区はIKEAとかワンチャンありそうだけど話が出てないからどうなるか
2025/04/23(水) 14:38:40.63ID:C6WeNfdR
新潟にIKEAが出来ることはまず無い
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:53:58.63ID:vZzSsDUJ
>>85
なんで?
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 14:59:02.94ID:JUDHCiIm
新潟ってIKEAのPOP UP STOREすらまだないんじゃないの?
福井すらあったのにw
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 15:03:20.55ID:vZzSsDUJ
>>87
それは期間限定なw
2025/04/23(水) 15:29:15.25ID:yA1mwhPc
>>86
田んぼの方が似合っとるからや
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 15:32:14.75ID:IEkCEHZ7
>>89
金沢も駅前田んぼ似合ってるで
91新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/23(水) 15:56:16.50ID:LFyylHz+
欧米諸国が光の速度を計測していた頃、金沢の前田利家は少女にスケベをしていた。

欧米が月に到着した頃、金沢の松井秀喜はエッチビデオを見ていた。

本当に引っ叩いてやりたいです。

アジアの馬鹿ウンチ。
2025/04/23(水) 17:43:54.93ID:IkXqerzk
BRTになれなかった新潟市の萬代橋ラインに連節バスは必要か?【輸送力的に必要なのか?それとも「カッコいい」象徴だからか?】
https://youtu.be/GaI5hg2UUIA
2025/04/23(水) 17:52:24.02ID:qD3T37yT
プレーゴって作った当初、もっと拡張していくって話聞いたけど結局されないまま終わった。たしかパティオもそんな話があったような
きららも中途半端だしなー。
片町竪町はもう何やってもアカンような気がする。。

https://x.com/beatremeted/status/1914460292555399358
2025/04/23(水) 17:56:46.19ID:IkXqerzk
>>88
期間限定はお試し期間
常設店を作るかどうか見るための

それにしても、新潟の場合はそれすら検討されないっていうのは??
都市の規模からして試す価値はありそうなのに
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:04:15.45ID:0QLHiH28
群馬のIKEAが新潟県民向けだろ
隣県にIKEA出店するわけねー
第一金沢圏、札幌圏、広島圏にないのに新潟なんてパッとしないとこに出店するわけねーわw
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:18:27.61ID:8KTztVTQ
仙台市>福井県 1988年
新潟市>福井県 2009年(※81万人)
仙台市>富山県 2014年(※107万人)
仙台市>石川県 2025年(※109万人)
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:23:35.60ID:aZWm2hz1
>>95
金沢にないのは当たり前
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 18:24:19.60ID:aZWm2hz1
>>94
IKEA商品受け取りセンターは県内に3つあるけどね
2025/04/23(水) 19:02:16.22ID:wY+cJA3K
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20250422/1030032894.html
「にいがた2km」新たなビジネスを 企業対象に説明会
2025/04/23(水) 19:09:18.86ID:wY+cJA3K
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1871526?display=1
宿泊者殺到? 値上げしても1泊3300円! 築50年で廃虚のような“ホテル”「公楽園」 人気の秘密は… 新潟・燕市
2025/04/23(水) 19:14:23.07ID:wY+cJA3K
https://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00004591
高性能ゲーミングチェアも完備!大学キャンパスにいつでもeスポーツ楽しめる拠点が完成
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 19:15:06.62ID:Qo5IsP1+
【速報】第四北越FGと群馬銀行が経営統合へ
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/596644
2025/04/23(水) 20:04:39.01ID:1Os+KyiY
グンマーの下請県になるんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:08:58.97ID:gUfoaUMB
金沢で田舎って言ったらマジの田舎の人に怒られるとは思うんですけど、でも都会とはとてもじゃないけど……なんか……色んな店舗とか見てると……政令指定都市かそうじゃないかでこんな違うんですねって……(新潟の方を見ながら)

https://x.com/evils_fabcph/status/1633531486556278785?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:19:18.98ID:gUfoaUMB
金沢駅から会場までのアクセスの悪さにど田舎を感じています(^ω^U)

https://x.com/seichan_ayaka/status/1913337308251820338?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:36:34.47ID:gUfoaUMB
万代口ペデストリアンデッキ凸部
万代広場と繋ぐ階段&エスカレーター形出来たね
おっせ話題だろも私には新鮮
東大通方面への通路も大分変わった
あとブラザービルも足場に覆われった
第五マルカビルらか

https://x.com/nii_gatataro/status/1907711328132936194?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:36:57.15ID:/wFIAY8F
別に金沢は没落してないと思うよ
洋服屋は、アプリケーション、PAN、NCNRあるし、老舗のキャスパー、アイマート
HOODSもアンダーカバーもマルジェラ、SOPHもあるし、飲み屋も飯屋も全国屈指で美味しい店、面白い店あるよ
結局アンテナ次第でしょ

https://x.com/mycroft_3x/status/1914994412943454269
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:38:35.21ID:gUfoaUMB
(都)新潟駅東線万代側駅舎沿い整地
万代口ペデ東端階段進み早い
万代口ペデ凸部階段も出来てきた
万代広場とブラザービル

https://x.com/nii_gatataro/status/1913210417339658749?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:40:09.84ID:gUfoaUMB
片町のプレーゴ消滅とな
買い物はフォーラスや百番街でもいいけど
もう街中におしゃれして歩くところがないぞ、金沢ッ!

趣味道楽に耽ることこそ金沢人の美徳
冬に長靴を履き、無彩色の服で
満足するようになっては
加賀乞食のプライドが実に足りない
109、ラブロ、パティオベルセルラポルト...
もはや往年の姿はない、武士は食わねど高楊枝
物価高に苦しくとも百万石の城下の末裔が
傾く(かぶく)ことを辞め、質素倹約に努めてしまえば
香林坊竪町が没落してしまう訳だ(喝!

熱くなってしまって申し訳ない
私の中の加賀乞食スピリットが嘆いてる😱

https://x.com/hihillstyle/status/1914649192011850180?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:42:41.49ID:gUfoaUMB
香林坊片町、いろんなお店がありましたよね、アパレルだけじゃなくねづやでおもちゃ買ったりウォッチマンの売り出しでカメラ買いに行ったり、うつのみやも山畜もあったわけで私の中では花菱で成人式のスーツ買ったあたりで繁華街片町は終わってます

今は欲しいものが売ってないですもん、はっきりいって観光地ぶらついた方が贈答品や手土産にしたいものが見つかります

https://x.com/hihillstyle/status/1914823297461838228?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:45:10.08ID:/bbXOhNt
典型的な感じですね、これで最近は金沢駅前の都ホテル跡地に北陸一のビルを建てようなんて目指してるわけじゃないですか

そこに商業フロアなんかできりゃ、片町香林坊竪町はもう終わりな気がします

全部片町香林坊竪町で完結してた金沢のファッションストリートが駅前だけじゃなくて郊外のモールに拡散してしまってしまい、典型的な無個性地方都市への道を辿ってるようで寂しくなりますね💦

https://x.com/maittayowatta/status/1914864873001111772?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:55:17.47ID:9cwD+AMd
新潟は関東甲信越とかいろいろ言ってるけど東京の企業から見たら新潟は北信越エリア
一流どころの企業ほど北信越エリアに出店するなら金沢が第一候補に北陸新幹線開通以後はなってるのです
ポケセンみたいに金沢に出店して終わりの場合もあるし金沢の後に数年遅れで新潟に出店する場合もある
企業によってケースバイケースですね
もう金沢と新潟の力関係は半永久的に変わらない可能性が高い
新潟から田中角栄みたいな政治家が出れば多少変わるかもしれないけど望み薄
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 21:58:06.79ID:gUfoaUMB
プレーゴ閉鎖・解体の報道、私もショックを受けています…。しかも地権者の都合というのが余計嘆かわしい。なんか観光客からの短期的な収益ばかり見ているようで。

そして金沢の地元民は香林坊・片町から足が遠のき、郊外のイオン白山や駅前の百番街・フォーラスにばかり行くようになりそうですね…。

https://x.com/puyotaroh/status/1914649738080870519?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:01:28.00ID:x16kuXHN
>>112
なに洗脳してんだ
日本の端っこ金沢の田舎モン(陸の孤島の老害)
2025/04/23(水) 22:03:03.94ID:9gHuzPiU
「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…“アメリカ産米輸入拡大案”に新潟の米農家から不安の声 [178716317]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1745411909/


このスレの高齢童貞はさっさと田植えの手伝いに行ってこいよ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:07:29.70ID:x16kuXHN
片町ならプレーゴとかすごく綺麗なのに、めちゃくちゃもったいない場所だよね。一方で金沢駅前が栄えているかというと、一等地の都ホテル跡地はいつまで経っても更地のままだし、フォーラスやクロスゲートも今はいまいち魅力的なテナントがない。

https://x.com/miyukii_tw/status/1875826876058583304?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ

白山市にくそでかいイオンモールができたのも影響デカいでしょうね。なんでも通販で買える時代なので竪町は買い物客狙いだと再生難しい気がします。「コト売り」にシフトするにも都市としてパイが小さい…せめて駅からのアクセスがもう少しよくなれば…
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:08:40.80ID:zKdwo4Fk
>>115
なに自己紹介してんだ🤪
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:10:22.60ID:gUfoaUMB
竪町通りはアーケード街にして再開発すれば復活できないかねぇ。天気の悪い石川じゃ、足元びっちゃびちゃにして外歩くってよほどの目当てがないと行かないよね。旧109のあたりも含め、わざわざ駐車場代払ってマチまで行くほど魅力的なお店が正直ないんだよなぁ。


駐車場あるクソデカイオンですら空きテナントに苦戦してますもんね…。今はオンラインでなんでも買えますしね。竪町はとにかくアクセス悪いんですよねぇ。

https://x.com/miyukii_tw/status/1875880798496460881?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:17:55.10ID:ww1zHOdP
え~プレーゴ無くなっちゃうのショック
いまいち垢抜けない片町に洒落た建物出来たなぁと思ったのが懐かしい

そういえば片町のバス停は最近通過ばかりでここ数年降りたことがないかも。

空洞化に拍車がかかるねど田舎金沢
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:26:13.35ID:gUfoaUMB
>>115

田植えの時期ですね〜田植えで疲れ切った体をよりそいでリフレーーーッシュ✨

ご予約お待ちしております🙇‍♂

https://x.com/yorisoi4141/status/1914569393171767385?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:55:21.04ID:azGR9j2i
ラフォーレ原宿消滅→三越消滅→古町崩壊
10年遅れで
プレーゴ消滅→大(略 コース確定
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:58:11.60ID:azGR9j2i
片町にラブロがあった頃はこれぞ金沢の街中なんだよ感があったよな
タワレコもスタバもあったし
2025/04/23(水) 23:02:37.11ID:IkXqerzk
>>121
こればっかりはその通りとしか思えない
新幹線駅から離れた繁華街は今後成り立つ成り立たないかは特に新潟金沢に限らないので
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:10:35.84ID:HMFdLTbs
プレーゴに入ってたのってマルジェラ、アンダーカバー、ソロイストだからなあ
ディープなファッションヲタが買うやつで片町の賑わい創出しにあまり関係なかったんじゃない?
売上自体は悪くなかったみたいだし香林坊周辺に移転でしょ
金沢女子にとっては買い物したことないけど映えスポットって感じでなくなるのは寂しいだろうけどね
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:18:05.25ID:HMFdLTbs
香林坊のファッションビルだとアトリオが閉店だったらガチの衝撃かもしんないね
プレーゴのテナントは多分みんな金沢に残るだろうから
ぶっちゃけ金沢市民にとってのオシャレな映えスポットがなくなるという程度で
126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:22:58.96ID:kcY8PGZt
新潟からしたらいろいろ言い分あるかもしれないけど東京とか他所から見たら大和、三越、ラフォーレ、アルタ、ローサと次々商業施設が閉店する新潟は激ヤバ衰退地域にしか見えないよ
一流のショップがそんなヤバい街にわざわざ出店したいかって話だわな
多分ラブラもビルボもココロも人気ショップ誘致しようとしても断られまくってんだろうな
2025/04/23(水) 23:27:07.74ID:oY1wva3T
@
定期借地でコストをかけず第3セクターのTMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、っていうビジネスモデルで成り立っていた。
どっちみち(再開発には全く期待できないが)数年後には更地にする場所。
何を今更、、という感想しか出ない。


TMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、

TMOが採算度外視の代わりに"有名テナント"を誘致、、、
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:27:45.42ID:9GmWSz+g
>>124
火消し必死www現実逃避ばかりだな田舎老人


既に商業施設としてオワコンだけど、何より"東急"ってブランドが消えるのが香林坊片町の没落を象徴しているよな。
ホテルも譲渡先探しているようなので、こちらもそう遠く無い内にのれんが変わるだろうし。
#金沢 #香林坊 #繁華街

ここも次は最悪、行政的な何かで穴埋めするんかな、、って予感しかしない。

それ以前に隣で計画されている再開発も衰退に拍車掛けそうな予感しかしないけど。

https://x.com/gpkfynca18ynzea/status/1888245941347786832?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:31:54.57ID:9GmWSz+g
金沢109から金沢東急スクエアになり、学生時代はCD屋、本屋と世話になったが、今の没落は少し寂しい。

https://x.com/6757541/status/1890762062734741712?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:32:20.14ID:kcY8PGZt
>趣味道楽に耽ることこそ金沢人の美徳
冬に長靴を履き、無彩色の服で
満足するようになっては
加賀乞食のプライドが実に足りない


>冬に長靴を履き、無彩色の服で
これ新潟民のことじゃないか?w
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:34:05.36ID:9GmWSz+g
あーやっぱり取り壊しなのね。
跡地はまたコインパーキングかな?
片町きららの裏の焼肉店かなんかが入っていたビルも取り壊されてコインパーキング。
フォーラスができたあたりから予兆はあったけど、特にこの5年の香林坊片町界隈の没落ぶりはやばい。

https://x.com/gpkfynca18ynzea/status/1563752924466991104?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:35:45.52ID:/PATMyj6
>>130
残念だが、金沢百姓オメエだよ🤣カッペ
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:38:57.38ID:Lups75HA
金沢の人ってずっと、喋ってるから頭が痛くなる。
6日間も居たら金沢弁が移る😫
めっちゃダサい

https://x.com/ka_d_ktm28/status/1797568886369632513?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:40:58.00ID:kcY8PGZt
アンダーカバー広島やマルジェラ仙台は閉店した
プレーゴは売上不振じゃなくて面倒くさい大人の事情で閉店だからアンダーカバーもマルジェラも移転して営業継続でしょ多分ね
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:43:56.45ID:U2pv255J
金沢に来る人へ。
長靴で来い。オサレなブーツなんかじゃなくて長靴な。

https://x.com/kosanjiyamato/status/1887968217337082069?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:54:05.52ID:pKQuI6Dd
これが平日の昼間。ひがし茶屋街の #FR2柳 もコロナ明けからずっと前年比150%増。今日久しぶりに来たけど金沢の観光客は目に見えて増えてる。#FR2 はこの10年ほんといい場所に店を配置してきた。そしてこの通り沿いに「金沢兎珈琲®︎」を作ります。
#FR2柳 #兎珈琲®︎

https://www.threads.net/@vanquishceo/post/DHSzRDepoQD

やっぱ金沢はアパレル強いな
田舎の新潟と違ってw
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:55:15.24ID:U2pv255J
やっぱ金沢の田舎もんはバカなんだな

https://x.com/lovely_nonpass/status/1911599214565707855?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:57.04ID:U2pv255J
金沢って駅周りの開発がいまいちなのよね😔
ホテルは多いけど、目玉になる商業ビルも無いし、駅中もはっきりいえば、田舎くさい🙂‍↕
まあ、それでも観光客来るからいいかって感じなのかな☹

https://x.com/obasanflying/status/1910889936049627432?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:56:59.58ID:pKQuI6Dd
人気ブランド#FR2 が手掛ける京カフェ「兎珈琲」(KYOTO USAGI coffee) オリジナルのバニーカステラや様々な種類のラテが人気【京都 二条城】
https://youtu.be/_CZ-EGagasE?si=wV0r1BF1h9WLiwa9

これが金沢にも出来るんだな
金沢にピッタリのコンセプトではある
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 23:59:48.04ID:AY1TpeSx
金沢来て1週間経ったけどとりあえずの感想は"田舎"

https://x.com/hidamari101hir1/status/1908738342755459108?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 00:04:26.30ID:Koe5T7PP
クソ田舎へようこそ。
そして行ってらっしゃい金沢!

https://x.com/osatou_0515/status/1905814178134405547?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 00:45:45.14ID:v8bMeo+s
昔から言ってるけど「新潟市」は、名前変えたほうがいい。新潟=米=田んぼのイメージに引っ張られて魅力的な街のイメージが持たれない。

仙台旅行は楽しそうだけど宮城旅行って言われるとピンとこない。北海道→札幌、石川→金沢、神奈川→横浜、みんな同じ。古町が元気だったら問題なかったのかな。

https://x.com/Shunsuke_Tani/status/1334829655271075840
2025/04/24(木) 00:49:30.23ID:JJzvbees
>>131
あぁ...
香林坊東急スクエアが...
clasoってなんだよ...
まぁ明らかに苦戦してたけど

片町きららも心配だし
これからは駅前なんでしょうか..

https://x.com/kombinat35/status/1913909931075592568
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 00:49:59.19ID:v8bMeo+s
言われてみると確かに!と思いますね。
となると現状は福岡市が一番ベンチマークなのかもですね。
T
いやー福岡の場合は「福岡」自体が繁華街的なイメージになってると思うんで、新潟でそれを目指すのは難しいと思いますね。。
T
新潟を華やかなイメージにするより、名前を新しくした方が早そう、、
T
新新潟w
T
まぁ古町とか、万代とかでもいいんですけど繁華街のイメージが確立できないと厳しい気はしますね。田んぼのイメージが強すぎです。
2025/04/24(木) 01:00:10.81ID:JJzvbees
>>134
金沢市中心部の歩行者量は、北陸新幹線金沢開業前の2014年を機に金沢駅前の一人勝ちが続いてます。
片町・プレーゴ前の歩行者量の凋落が顕著です。ラブロの閉店が最も大きな要因に見えますね。
このほか竪町の複数テナントがフォーラスへ移転したことも影響してそうです。

https://x.com/kanazawacom/status/1845607897998451185
2025/04/24(木) 06:31:51.86ID:Z3VPsd1l
>>102-103
群馬と新潟の上越連合
2025/04/24(木) 06:38:36.44ID:2FclGQsa
https://news.nsttv.com/post/20250423-00000010-nst/
“人材確保”を…経済界が教育へ提言 農業・工業など担い手育成する“産業高校”の確保求める “若者に選ばれる新潟”へ魅力向上誓う行動宣言も
2025/04/24(木) 07:23:04.63ID:H3IfZ5+p
>農業・工業など担い手育成

新潟だからやはり農業が一番目に来るんだな
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 07:29:21.97ID:biVurRio
金沢は蚊帳の外ですね

https://news.yahoo.co.jp/articles/db7df13f9b6b3eff9f677f02dac97b477cd6ae7c
新宿・渋谷でも儲からず…「絶滅寸前の百貨店」がギリ存続できそうな“6つの都市”

【結論】どの街なら百貨店はギリ生存可能?有力6都市

 こうした状況を踏まえると、“地方の独立した経済圏を持った都市”の方が、百貨店は長く存続可能なのであろう。
地方政令都市で言えば、北九州、熊本、岡山、浜松、静岡、新潟には今でも百貨店が存在しており、一定の存在感を残している。ただ、こうした街においてもその中心機能が維持されていることが前提となるのだろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 07:51:08.41ID:5jMqYLh0
北陸エリアは金沢と新潟のどちらに出店すべきか?データでは金沢有利だが実際に行って視察してみよう

金沢
駅周辺は賑わってるのう外国人もやたら多いのう
駅前のフォーラスはポケセンさんも入ってるのか
夜は片町で飲んでみるか
夜遅くまで賑わってて活気があるのう流石北陸の中心じゃわい
金沢サイコー👍

新潟
駅前は閑散としてるのう随分寂れた雰囲気じゃのう
一番の繁華街といわれる万代シティを見てみるか
ファッションビルのラブラ万代もビルボードプレイスもテナント歯抜け状態じゃのう。。。
人も歩いてなくて閑散としとるのう
夜の新潟は、、、暗くて静かじゃのう死んだけ街じゃ
新潟駄目だこりゃ👎🙅🏻‍♂
2025/04/24(木) 08:00:59.26ID:JJzvbees
>>62
まだ営業してたんだな
はこまちの存在なんて完全に忘れてた
2025/04/24(木) 08:05:35.49ID:JJzvbees
>>150
中核市金沢

空港無し
JRA無し
JR路線無し
水族館無し
プロ野球無し
J1チーム無し
WEリーグ・チーム無し
大型アリーナ無し
大型スタジアム無し
タワーマンション無し

三越無し
伊勢丹無し
三越伊勢丹ギフトショップ無し
イオンモール無し
ZARA無し
駅前ドン・キホーテ無し
ディズニーストア無し
どんぐり共和国無し
ヨドバシカメラ無し
ビック・カメラ無し
コジマ電気無し
ノジマ電気無し
ジュンク堂無し
成城石井無し
紀ノ国屋無し
NewDays無し

ステラおばさんのクッキー無し
VIE DE FRANCE無し
英国風PUB「HUB」無し
博多もつ鍋おおやま無し
牛たん炭焼き利久無し
matsukiyo LAB無し
ラーメン二郎無し
PHO’ MINH 無し
ゼッテリア無し
ゴンチャ無し
こととや無し
ボー・デコール無し
バーミヤン 無し
ロイヤルホスト無し
鶏むら無し
夢庵無し
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 08:25:19.73ID:bQQjvENv
金沢のFR2柳ってオープン初日に全部売り切れて売るもんなくなって2週間閉店したという伝説があるw
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 08:30:35.24ID:2Jf581aH
金沢が格下新潟なんかと並べられてる侮辱板はここですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 08:49:39.12ID:rom5kcS8
角栄時代ならともかくなんで今更金沢と落ち目のど田舎新潟をライバル扱いするんかね
金沢のイメージダウンを狙った闇の陰謀か!?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:07:47.49ID:PGep2NF7
>>154
>>155

単発IDいつものゴミw
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:22:37.72ID:i+c8heOK
全国都道府県別のタワマンのストック棟数(2023年時点)

第1位:東京都479棟
第2位:大阪府273棟
第3位:神奈川県144棟
第4位:兵庫県95棟
第5位:千葉県86棟
第6位:埼玉県83棟
第7位:愛知県67棟
第8位:福岡県50棟
第9位:宮城40棟
第10位:北海道34棟

第47位:石川県ゼロ棟
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:28:27.23ID:kUeHgnOU
整備新幹線おねだりしたら
JR在来線取り上げられちゃった😂

JR七尾線から県外直通運転の列車はありません(笑)
都府県本土で唯一、石川県から県外直通運転のJR在来線列車はありません

気の毒な。゚(゚´ω`゚)゚。


キム弁や石川弁で使われる「ありがとう」や「気を遣ってもらい申し訳ないです」という謙遜を込めた感謝の言葉(´-ω-`)
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:39:03.34ID:odqBLOip
金沢はコストコもアウトレットも近くにあるし街中にはハイブランドがいっぱいでポケセン、キデイランドもある程よい都会

新潟は何にもないただのド田舎
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 09:54:45.86ID:oWC1eaAi
>>159
他力本願アウトレットは富山www
新潟にコストコが出来るいらんけどwww
駅前に家電量販店すらない小さなド田舎が背伸びしてんなよ日本の端っこ陸の孤島金沢君
中心部空洞化の心配してなさい。
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 10:09:24.19ID:vQ0QgYN4
新潟の必死の強がりがいたいたしくて哀しい🍵
2025/04/24(木) 11:23:04.29ID:2FclGQsa
https://www.chunichi.co.jp/article/1057092
21美 外国人の入館者割合最高 24年度、12.9%
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:43:16.69ID:2Jf581aH
『新潟で米でも食ってろ』

コレ、昔から田舎者に対して向けられる言葉
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:54:39.85ID:S5gP98o0
鳥屋野潟南部開発が完了したらイオンモール亀田と合わせて店舗面積10万㎡延床面積16万㎡の超巨大ショッピングエリアが新潟駅から3kmくらいの場所にできる事になるのか
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:01:40.55ID:TFuKVZUo
>>159
アウトレットは富山だけどw
新潟
成城石井あり
ヨドバシカメラあり
ビックカメラあり
タワマンあり
48劇場あり
プロ野球あり
ディズニーストアあり
どんぐり共和国あり
明治屋あり
HUBあり
三井ショッピングパークあり
コストコ2028年オープン
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:16:30.31ID:F3qQlXWh
今のペースならバスタ新潟は2025年後半頃着工だね
どんどん駅前が発展していくな
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:19:18.06ID:BkgiLUGF
鳥屋野潟再開発で新しいテナントも誘致出来ず死に体の万代シテイが完全に死んじゃうね
地元民と観光客で賑わう金沢の街中と違って新潟の街中が死んだようなゴーストタウンになるのは悲しいな
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:25:39.11ID:9MkR8kYJ
客層違うのに駅近の万代シティがその程度で死ぬわけねーだろw
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:26:07.72ID:dz4hDiac
街中賑わい派の新潟ガイダンスは南アルプスのコストコにまでイチャモンつけて笑われているw
新潟2kmとかもう無理だよw
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:27:23.76ID:LEDt09pD
敦賀駅ダッシュに耐えて上洛、上阪するしかない僻地金沢民哀れ過ぎる

https://news.yahoo.co.jp/articles/db7df13f9b6b3eff9f677f02dac97b477cd6ae7c
新宿・渋谷でも儲からず…「絶滅寸前の百貨店」がギリ存続できそうな“6つの都市”

【結論】どの街なら百貨店はギリ生存可能?有力6都市

こうした状況を踏まえると、“地方の独立した経済圏を持った都市”の方が、百貨店は長く存続可能なのであろう。
地方政令都市で言えば、北九州、熊本、岡山、浜松、静岡、新潟には今でも百貨店が存在しており、一定の存在感を残している。
ただ、こうした街においてもその中心機能が維持されていることが前提となるのだろう。
2025/04/24(木) 12:33:53.64ID:VIaGr9IN
新潟2Kmは諦めます
172新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 12:34:40.80ID:bHubgVZY
金沢の松井秀喜と私は、同じ夢を見ている。

趣味は異なりますが。
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:39:47.11ID:LEDt09pD
>>171
涙拭けよw

新潟2km(に勝つの)は諦めます
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:40:41.85ID:9MkR8kYJ
新潟は大規模開発とか計画多いのに金沢最近どうしちゃったんだよww
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:42:37.47ID:Jl934D3k
群馬県外にベイシアが進出すると群銀も付いてくるイメージがあるが、新潟へ本格的にベイシアグループが手を伸ばして来るかも?
https://x.com/1dish110yen/status/1915022732166893993?s=46&t=mriBS-RHEZRbm4gHx90VaA
2025/04/24(木) 12:44:24.66ID:VIaGr9IN
新潟2Kmは鳥屋野潟まで3q延長してにいがた5qにします
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 12:53:55.52ID:zZU0BIPI
鳥屋野潟南部を大規模開発するのはめちゃくちゃいい事だと思ってる
基幹公共交通軸内だしスタジアムも2棟あるから公共交通を強化せざるを得なくなるだろうから
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:02:04.67ID:UYM3DKOg
てか今時コストコとかで再開発とか喜んでる新潟が遅れ過ぎてんだよwww

後進新潟が金沢や札仙広福に追いつくのはいつのことやら🤷🏻‍♂
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:12:08.21ID:7bcgO+nw
>>178
金沢が政令市新潟に追いつくことは一生ないだろうねw
だって政令指定都市になれることは一生ないんだもんw
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:15:21.40ID:F2Qdy/dM
金沢周辺にない大型商業施設ってIKEAくらいだもんな
あとは駅から街中の商業施設のテナント充実を更に図るくらいじゃないか
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:30:03.44ID:KFMzm1K0
>>178
大都市の中にチビが紛れてるなww
金沢は徳島、佐賀、和歌山のグループやろ
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:30:56.20ID:7bcgO+nw
>>181
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:32:05.21ID:7bcgO+nw
金沢市民が読めない文字列
https://i.imgur.com/qnD7NOC.jpeg
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:34:19.29ID:DWi7Suil
「もはや掘る意義ない」京都府を縦断、北陸新幹線小浜ルートに広がる懸念 「着工NO」地元市議会決議で空気一変

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1461280

北陸なんて僻地と繋がりたくないんだろう。
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:37:04.76ID:DWi7Suil
>>175
カインズの親会社がベーシア
金沢なんて僻地はベーシアもカインズもスルーだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:39:31.02ID:DWi7Suil
なんの開発もない金沢wwww

【鳥屋野潟南部開発】噂の“倉庫型商業施設” 開発計画図を入手しました!建物は9つも‼

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/595088
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:43:21.33ID:S7VHyIXs
三井不動産商業マネジメント
https://www.mf-shogyo.co.jp/eventspace/facility/llbd

三井も金沢なんて僻地嫌なんだろうね
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:45:34.18ID:yyVg3joi
北陸地方も中国地方に例えると北陸三県が山陽で新潟が山陰みたいになってしまったな
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:46:18.24ID:S7VHyIXs
金沢カッペはAEONや田舎百貨店しか自慢できんレベル
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:46:56.66ID:7bcgO+nw
北陸3県政令指定都市0
新潟県政令指定都市あり

3県あって政令指定都市が一つもない雑魚地方
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:49:44.44ID:3w/aVx0V
>>188


関東経済圏の中央政権管轄 新潟

一般常識

陸の孤島後進エリア山陰より格下北陸
2025/04/24(木) 13:49:50.93ID:UFT52m1Z
金沢市が大型商業施設の新規出店を規制しているので市内にその手の話が無いことは承知しているわけだが
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:50:05.42ID:7bcgO+nw
金沢は大手の商業施設がイオンしかないからね
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:50:10.73ID:ztFBUHxI
早く金沢みたいにコストコ、アウトレット、ポケセン欲しいという新潟の魂の叫びスレ
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:51:12.40ID:3w/aVx0V
中央から冷遇されてる能登
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:52:20.35ID:3w/aVx0V
>>194
アウトレットなんて石川県にすらないぞ( ^ω^ )
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:52:50.19ID:7bcgO+nw
>>194
金沢みたいにアウトレット!!?
富山県って金沢市だったのかw
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:53:36.84ID:TneqOQwU
政府から冷遇されてる僻地石川かwww
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:54:35.36ID:7bcgO+nw
>>192
新潟市も規制してるぞ
新潟市的には鳥屋野潟南部は中心地的位置付けだから今回の開発がある
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:56:41.58ID:7bcgO+nw
金沢「富山の物は俺の物、俺の物も俺の物」
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 13:59:30.28ID:X/sAv3To
金沢

JR在来線廃線
中心部空洞化”金沢片町 

JR七尾線から県外直通運転の列車はありません(笑)
都府県本土で唯一、石川県から県外直通運転のJR在来線列車はありません

乗降客半減で金沢市内の路線バスが廃止…
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1469505

これ鳥取や島根より衰退凄いよな🤣
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:02:26.79ID:DWi7Suil
金沢の駅前にある広大な畑
あれ再開発進んでの?
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:05:30.89ID:j+xPu1sN
>>198
東日本や熊本は速攻で復興
石川は放置

これって・・
2025/04/24(木) 14:06:35.38ID:JJzvbees
金沢は無駄に跳ね上がった地価が再開発の妨げになってるらしい
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:10:42.93ID:xb/I2x4Q
高さ制限しちゃうと中心市街地の土地圧迫されるからな
それで地価上昇して開発が止まるって本末転倒だよな
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:14:13.23ID:DWi7Suil
ここの金沢老人は金沢は日本中に羨望の眼差しを受けてると妄想してるみたいだか
現実は


影の薄い都道府県5位・石川県の魅力:伝統工芸品の宝庫を探る

https://tr.pinterest.com/pin/2024--581949583131187165/

石川県は、多くの人にとって訪れる機会が少なく、いわゆる「影の薄い」都道府県の一つとして知られています。「ぶっちゃけ一生行かなそうな影の薄い都道府県ランキングTOP10」でも5位にランクインしています。しかし、この静かな石川県には、意外な魅力が隠れています。今回は、石川県の観光名所や文化、グルメなど、知られざる魅力を掘り下げてご紹介します。
207新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 14:15:29.68ID:bHubgVZY
地価を意図的に上げても所得は上がらない。

本質的な問題はそこでは無い。

経済は生き物である。
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:17:08.32ID:6n0FVPF4
>>202
これですか?

塩漬けされた金沢駅前の都ホテル跡地開発

金沢市民は

観光客が多いので気付きにくいが、地元のショッピングや居住場所、勤め先はほとんど郊外に流れてしまってるのが現状。竪町、香林坊、片町の商業ビルは閑古鳥。エムザや大和の2階以上は死に体なのが現実。

路面電車の導入や県庁などの再移転で復活を目論んだとしても、それらが揃う富山市、福井市もすっかり郊外型で中心市街地の賑わいはイマイチ。

hiu********
観光客からしたら金沢駅の正面出て何も目立つものがないのは寂しい。なんか食べたいって思ってもどこ行っていいかもわからない。居酒屋しかない。駅前なのにコンビニもないんじゃね。

oh!no!
非表示・報告
「都市再生緊急整備地域」の働きかけは新潟市が先んじてやっている。新潟の街中は既に劇的に変化している。金沢市の動きの本当に遅いこと、遅いこと。金沢駅前のあの「一等地」を何年塩漬けにしている?「一周遅れのトップランナー」と揶揄される金沢は、村山市長になってから本当に遅い「二周遅れの単なるビリ」に成り下がっている。
2025/04/24(木) 14:20:24.30ID:bmNTuhY0
>>207
低所得県在住の無職高齢童貞が何言ってんだ(笑)
2025/04/24(木) 14:20:26.02ID:bPED3ZFS
>>185
東日本に強く大阪福岡にないチェーン店で誇られても?
ベイシアの場合、東日本は10都県以上、西日本は愛知岐阜滋賀だけです
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:23:01.27ID:26hpWZ6c
>>210
そのベーシアの子会社カインズに買収されたハンズを自慢してる百姓www
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:27:12.93ID:DWi7Suil
金沢って鎖国でもしてるんか?

https://x.com/AchishiOfficial/status/1882271925994758336
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 14:30:31.46ID:DWi7Suil
金沢の僻地来てるけど、交通系使えないの不便過ぎる

https://x.com/ytwuai/status/1896423420856090861
214新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 14:36:00.78ID:bHubgVZY
馬鹿タレ。

日本海側の人間に所得の差はない。

している仕事が違うだけだ。

そうなら馬鹿でも新潟京に住みたいと思うよね。

狭い金沢で毎日ストレスを感じながら低賃金でサラリーマンとか、東日本サイドの人間はお断りします。
2025/04/24(木) 14:43:05.24ID:bPED3ZFS
>>211
このスレでハンズ(旧東急ハンズ)を誇った人はいましたっけ?
東急が付かなくなったという人はいても
2025/04/24(木) 14:56:13.65ID:UFT52m1Z
>>203
三陸の津波被災地の復興事業は防潮堤建設、地面嵩上げ、集団移転など地区によって対策が決まって着工するまで数年かかったはずだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:32:01.61ID:Fd6enLPU
本宮市「コストコ進出説」を追う
https://www.seikeitohoku.com/follow-motomiya-city-costco-expansion-theory/

新潟みたいにコストコ進出説あるとこ多いんだねえ
やっぱりコストコから正式アナウンスないと信用出来ないな
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:37:48.74ID:Xwd3svJ+
金沢の最寄りコストコ 野々市コストコ
金沢の最寄りアウトレット 三井アウトレットパーク北陸小矢部
金沢の最寄りポケセン 金沢フォーラス

新潟の最寄りコストコ 山形コストコ
新潟の最寄りアウトレット 三井アウトレットパーク北陸小矢部
新潟の最寄りポケセン 金沢フォーラス

新潟みたいな僻地は大変じゃのう🤷🏻‍♂
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:40:40.99ID:hniBjvK/
計画書の配置がコストコ
国内外に出店していて半数を正社員として採用と明記

うん完全にコストコだね

逆にこれに合致する他の店教えてくれや
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:42:12.05ID:GrQEYgZ6
新潟が期待してる再開発ってコストコやアウトレットでしょ
そんなん10年以上前に金沢は終わってるわ🥱
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:43:35.28ID:hniBjvK/
>>220
アウトレットは富山の物であって金沢は何もしてないけど
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:46:22.83ID:hniBjvK/
>>218
最寄りのポケセンは渋谷でアウトレットは埼玉だろ
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:51:54.33ID:hniBjvK/
大都市新潟にあって田舎金沢にない物
三井ショッピングパーク
成城石井
明治屋
HUBバー
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
タワマン
48劇場
キャパ3万以上のスタジアム
プロ野球
大手百貨店
ヤマハミュージックアベニュー
ディズニーストア
どんぐり共和国

田舎都市金沢いきってるのになんもねーやんけw
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:52:32.66ID:fXD9qcpI
ハンズなんて全国各地にあるからな
長野すらある
なんちゃって政令市の新静岡熊にもある
新潟を除いてw
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:57:00.78ID:CkjgBvZZ
富山 コストコ、アウトレット
新潟 無し

新潟は北信越の序列ではナンバー4
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:58:15.40ID:hniBjvK/
>>225
ナンバー1だぞ
アウトレットは蹴ったしコストコもできる
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 15:59:39.44ID:hniBjvK/
てか北信越でタワマンないのって石川県だけやんけ
クソワロタ
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:01:44.26ID:hniBjvK/
政令市保有県でタワマンがない県0
タワマンなし=クソ田舎
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:04:18.97ID:CkjgBvZZ
北信越の序列

石川
富山
長野
福井、新潟
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:05:17.06ID:hniBjvK/
北信越の序列

新潟
長野
富山 
石川
福井
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:20:33.11ID:l4hwRDIy
>>229
北信越なんて取ってつけた高校スポーツエリア
新潟と長野は関東甲信越
一緒にすんなホグリグと💢
232新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 16:21:54.01ID:bHubgVZY
おい石川。

頭が高い。

私が新潟帝国主義だ。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:24:13.40ID:DWi7Suil
群馬銀行が、新潟の第四北越FGの傘下に入る…。

上野国の関東管領・上杉憲政様が、越後国の長尾景虎様を頼った史実を彷彿とさせますな。
新しい銀行名は、関東管領銀行または謙信銀行で御座いましょうか?

https://x.com/shimoda_daizen/status/1915292547091767700?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 16:58:53.98ID:JXc0quWe
アークランズ/ロピアとFC契約、新潟県に自社運営SMを25年春オープン

https://www.ryutsuu.biz/store/q121380.html

ロピアも石川なんて僻地に出店したくないだろうね
ムサシも出したくなんじゃないか?
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 17:05:03.92ID:DWi7Suil
>>225
上越が蹴ったアウトレットが小谷部に出店
三井不動産商業マネジメントは石川県内は田舎過ぎて嫌だったんだろう
2025/04/24(木) 17:11:10.32ID:2FclGQsa
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2294670
人気移住地ランキング、市町別と都道府県別で発表 民間調査、市町別3位は石川県加賀市
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 17:20:23.01ID:0OybdwGt
いろんなランキングあるからな
三条市は全国1位
https://youtu.be/wvbopSUIYOQ?si=dHA0MUsNPVXSbb1C

https://www.asahi.com/sp/articles/AST1P45G1T1PUOHB005M.html
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 17:39:14.63ID:yd18NA7q
金沢に夢庵もバーミヤンがないのが悲しすぎる 昔は何店舗かあったんだけど撤退したんや すかいらーくさん北陸にも夢庵とバーミヤン作って

https://x.com/jazzranchan/status/1792373488445223011?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 17:42:43.18ID:DWi7Suil
島って言い方するのジワる…
ロイホって都会にしかないよね、、金沢にもなかったから、、

https://x.com/164us/status/1902130895496344055?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:09:03.37ID:AmigFF+h
金沢ってかなりやばい状況なの分かってるのかな、高さ制限のせいで中心部の土地少ないのにホテル作りまくるし、合併失敗したお陰でイオンモール林立だし、駅から全ての繁華街が遠すぎるという、街づくり失敗してるよこれ
2025/04/24(木) 18:11:12.70ID:LsQ9Lmxe
>>114
大好きな東京様から仲間とみられてないのがよほど悔しいのか

>>158,201
隣県の最大都市に行くには新幹線でないと不便なそっちが不びん

>>179,183
と、なんちゃって政令市でほざいてる

>>190
あったところでなんちゃってではなぁ
その雑魚地方にすら含まれず隣の某県と2県だけにされることもある

>>191
という関東すり寄り
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:11:28.04ID:AmigFF+h
100万都市でギリな事を45万都市がやってるような感じだろ
2025/04/24(木) 18:16:03.47ID:LsQ9Lmxe
>>200
というブーメラン
そっち側の某教祖がそういう発想だろうが

>>222
ほらまた関東すり寄り

>>230
信越を上に持ってくるとかいかにもチーム信越ならでは

>>231
ほら出た「ホグリグと一緒にすんなぁー」
「ホクシンエツナンテイヤダー」
じゃ高校スポーツ見るなよ
あ、高校スポーツだけではないな
衆院選の比例代表もだなぁ
陸運、海上保安の世話にもなるなよ
市町村政に文句があっても市長、市議会、町村議会をあてにすんなよ
これらの管轄あんたの嫌いな北陸信越or北信越だからな

>>232
というブーメラン
頭が高いのはチーム信越あんたらだ。
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:16:18.77ID:AmigFF+h
>>241
隣県の最大都市(福井25万、富山40万)これに近くて石川県民は何が便利なんだよw
2025/04/24(木) 18:20:13.43ID:LsQ9Lmxe
どこにも不便なより増しだろうに
その富山すら遠くて嫉妬か
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:22:22.24ID:AmigFF+h
>>245
新幹線という代物があるんですわ
そんでその田舎の最大都市に近くて何のメリットがあるの?
2025/04/24(木) 18:27:36.51ID:LsQ9Lmxe
その代物は速い反面特急料金がかかるからなぁ
しょっちゅう使えるような金持ちは気にしないんだろうが
新幹線しかないより、新幹線でも並行在来線でも行けたほうが良いだろうに

県内しか興味のないものは別にして、県内ばっかよりたまには他県に行きたくはならないものかね
そうなったときどう考えても他県に行くのが便利なほうが有利だろうに
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:39:57.03ID:AmigFF+h
>>247
一般人でも月数回は新幹線くらい使えるわ
数週間前に予約して安くなったりホテルとセットで安くなるパッケージもあるしな
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:55:27.37ID:ng9UnIca
北陸地方初! 「ウォーハンマー金沢」が2025年5月24日(土)にオープン!
https://warhammer.jp/other-news/warhammerkanazawa-info/

『ウォーハンマー40,000』、『ウォーハンマー:エイジ・オヴ・シグマー』など精巧なミニチュアの製造・販売をするゲームズワークショップ日本支店は、2025年5月24日(土)に石川県金沢市に「ウォーハンマー金沢」をオープンすることを決定いたしました。


北陸地方初の「ウォーハンマー金沢」は、歴史的な商店街でカルチャーの中心の「タテマチストリート」に位置するCoCoTTo KANAZAWA (ココット金沢)内にオープンいたします。
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:55:49.98ID:ng9UnIca
日本のウォーハンマーストア一覧

ウォーハンマーストア&カフェ東京
ウォーハンマー原宿
ウォーハンマーストア神保町
ウォーハンマーストア池袋
ウォーハンマーストア高田馬場
ウォーハンマーストア立川店
ウォーハンマーストア町田
ウォーハンマーストア横浜
ウォーハンマーストア千葉
ウォーハンマーストア埼玉
ウォーハンマーストア名古屋大須
ウォーハンマーストアなんば
ウォーハンマーストア三宮
ウォーハンマーストア福岡大名
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 18:59:46.48ID:PWjif9CX
定期的に現れる岡山在住の芋親父って金沢生まれだっけ
独身で無職なんだよね?がんばれ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:06:43.82ID:b/E4DMIL
>>249

ミニチュアゲームに発狂する何も無い田舎ぺwwww
駿河屋すらない僻地民哀れやなw
2025/04/24(木) 19:10:51.94ID:vAN+UU4W
コストコ野々市倉庫店2015年8月オープン
コストコ射水倉庫店 2015年8月オープン

新潟 無し
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:12:29.70ID:DV6lPgse
金沢に住んでみるとよく分かる。
・冬場はずっっっとこんな天気
・娯楽がほとんどない
そんな気が滅入りそうな中で一際明るく光を放つ、厳しい雨風から守ってくれる場所が、パチンコ屋。

地元FM局やローカルテレビ局は昼間から新台入替のCMをヘビロテ。北陸で天下を取る娯楽はパチンコ。

https://x.com/yasuitwittin/status/1912017905660858430?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:13:25.02ID:+sXXGa8B
ウォーハンマー金沢
関東→関西→名古屋→福岡→金沢か
札幌、仙台、広島はショックかもね
新潟?もう諦めの境地だろw
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:18:20.82ID:AmigFF+h
>>253
正真正銘の新潟市にコストコオープンするけどね
2025/04/24(木) 19:20:21.30ID:vAN+UU4W
>>256
干支がひとまわり以上違うけどな
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:21:47.83ID:AmigFF+h
>>257
あの場所は全地権者の同意がやっと得られたからね
2025/04/24(木) 19:23:59.29ID:vAN+UU4W
にいがた2キロ
コストコなんかいらないって言ってて遅れたんか
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:25:37.90ID:GXTzU2k1
郊外と認められたのかな
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:29:25.97ID:DWi7Suil
金沢カッペの自慢っておもちゃやらコストコ
マウント取るならタワマン10棟建てろ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:32:00.31ID:AmigFF+h
都市規模では勝てないからね
2025/04/24(木) 19:32:09.09ID:vAN+UU4W
広大な田んぼがあって地価安いのにでタワマンだって
ゲラゲラ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:34:27.06ID:AmigFF+h
>>263
高さ制限と山に近くて拡張性のない街だから地価上昇してるんだけどねw広大な田園が駅前にある金沢が言えないのクソ笑う
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:35:30.86ID:AmigFF+h
高さ制限による地価上昇と開発停滞のパラドックス
1. 建てられる床面積が減る → 土地の活用効率が悪化
 → 建物で稼げる利益が減るので、開発意欲が下がる。
2. 供給量の制限 → 地価が逆に上がる
 → 高さ制限で床面積の総量が減ると、競争が発生し地価は上がる傾向。
 → しかし建てられる容積が小さいので、収支が合わず開発が採算割れに。
3. 古い建物が建て替えられず、老朽化したまま残る
 → 「地価が高い × 建て替え不能」→ 開発が進まず空洞化。
4. 郊外へ投資が逃げる
 → 郊外は制限がゆるく、駐車場も取れてコストが安い。
 → その結果、「郊外モール化」が進み、中心部の空洞化に拍車がかかる。
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:35:45.94ID:2uarCyC7
金沢市の中心繁華街“片町”で四半世紀近く営業の「プレーゴ」2026年3月に閉鎖 中心商店街の空洞化

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/1870945?display=1

衰退にとどめを刺されたな
2025/04/24(木) 19:35:49.29ID:LsQ9Lmxe
>>248
ホテルとセット()
旅行かよ

>>251
ほらまた金沢のせいに飽き足らず岡山のせいにする家族主義の統一教○
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:36:43.56ID:AmigFF+h
中心部にバンバン高層マンション建てるのは正解
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:41:22.79ID:AmigFF+h
>>265
まさに金沢だよこれ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 19:52:08.06ID:GXTzU2k1
経済音痴
2025/04/24(木) 19:58:26.00ID:vAN+UU4W
ヨーロッパ旅行したらタワマンみたなもんは下衆の極みに感じる
2025/04/24(木) 20:01:26.61ID:UFT52m1Z
令和7年地価公示 道府県庁所在地の住宅地「平均」価格
 金沢市 90,600円(前年比+1,900)
 新潟市 58,400円(前年比+800)
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4939010.jpeg
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 20:04:06.03ID:gPje/gaW
>>5
賃貸数
新潟>金沢
did人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
高層マンション数
新潟>金沢
コンテナ取扱量
新潟>金沢
インフラ
新潟>金沢
年間商品販売額
新潟>金沢
工業製品出荷額
新潟>金沢
最大企業
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
マンションストック
新潟>金沢
274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 20:04:07.45ID:tAWeHNMm
金沢ゲーマーズ(「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」オフィシャルタイアップショップ)
@kanazawa_gema

【金沢ゲーマーズからのお知らせ】

4月25日(金)から29日(火・祝)にかけて、
店内が非常に混雑する恐れがございます。
5日間は、「整理券」をお渡ししての
ご入店となる場合がございますので、予めご了承ください。
詳しくは、下記POPをご確認くださいませ。
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 20:50:41.61ID:n4PYsG40
WEST. LIVE TOUR 2025

https://starto.jp/s/p/live/10197

しかしジャニーズは金沢スルー田舎だから仕方ないけど
276新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 20:59:28.20ID:bHubgVZY
金沢は前田利家や軍国主義の歴史を否定する事が国際社会への復帰の条件だった筈だ。
2025/04/24(木) 21:03:52.85ID:LsQ9Lmxe
と、軍国主義と紙一重なのがなんだと
2025/04/24(木) 21:09:14.62ID:xdvNrJEl
長野は野菜、果物、山菜、蕎麦、精密機械、スキーリゾート、避暑地とキャラのレパートリー豊富なんに、同じ様な人口面積の新潟はコメくらいしか無いのはな。
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:09:22.57ID:d9bXPses
新潟市大規模開発
万代シティ高層マンション
新潟駅南オフィスタワマン一体開発
バスタ新潟 事業化済み
三越跡地超高層複合ビル開発 時期未定
万代島ルート バイパス立体化工事中 完成時期未定
鳥屋野潟南部4車線化工事&コストコ含む9棟の商業開発

構想
国交相跡地 
新潟空港滑走路ショッピングモール化
空港アクセス線 利用者135万人超えもしくは2025年を経過した段階
江南駅、上沼垂駅
白山エリアアリーナ新設

新潟はこんなに大規模開発と構想があるけど金沢はどのくらいあるんだ?
2025/04/24(木) 21:09:34.27ID:2FclGQsa
https://www.uxtv.jp/ux-news/%e3%80%90%e7%ac%ac%e5%9b%9b%e5%8c%97%e8%b6%8afg%ef%bd%a5%e7%be%a4%e9%a6%ac%e9%8a%80%e8%a1%8c%e3%80%91%e7%b5%8c%e5%96%b6%e7%b5%b1%e5%90%88%e3%82%92%e7%99%ba%e8%a1%a8-2027%e5%b9%b44%e6%9c%88%e6%96%b0/
【第四北越FG・群馬銀行】経営統合を発表 2027年4月新グループ発足へ:どちらから持ちかけた?市民の反応は?知事は?【新潟】
2025/04/24(木) 21:09:34.67ID:LsQ9Lmxe
>>273
隣県アクセス
新幹線でも並行在来線でも行ける金沢>新幹線頼りの新潟
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:12:15.47ID:n4PYsG40
>>281
隣県って富山福井か?😂
2025/04/24(木) 21:15:56.81ID:U7aT9ZWt
令和にコストコで喜んでるやつがいるとは
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:16:54.18ID:ATR9W+6N
>>281
特急で秋田も行けるし新幹線で高崎、大宮は最短1時間で行けるし車で東京まで4時間切るし県内に世界遺産はあるし中越エリアにも下越にも観光地あるし何も困らないんだよなw
似たような同じ地方の田舎に在来線で行けるって何のメリットだよw
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:17:10.21ID:n4PYsG40
第四北越FGが群馬銀行と経営統合へ “相乗効果”を目指す 全国5番目の規模の地銀グループへ

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf9007357ff9a8594b25cf3336e4cb5e62244bd

4月24日午後、東京で開かれた会見。第四北越フィナンシャルグループと群馬銀行のトップが顔を並べました。

〈第四北越フィナンシャルグループ 殖栗道郎社長〉
「大変な勢いで世の中が変わっている中で、通常のアライアンスをこえてシナジー(相乗効果)をしっかり出していく ことが新潟県、群馬県にとって極めて重要であるという 認識に至りました」

相思相愛の群馬長野

赤の他人のホグリグとの差
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:17:39.67ID:ATR9W+6N
>>283
コストコ自慢散々してた金沢かっぺの悪口になるけど大丈夫か
2025/04/24(木) 21:18:12.49ID:U7aT9ZWt
>>286
新潟市在住だけど
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:22:22.46ID:qV74hbAZ
上信越

上信越自動車道
上信越新幹線
上信越高原国立公園

たしかにホグリグとは他人やわなw
2025/04/24(木) 21:25:50.70ID:LsQ9Lmxe
>>282
その富山も遠いのがなんだと

>>284
結局特急とか新幹線()
地元愛が強くて県内で充分ならそれで良いんだろうが、誰もがそういうわけではないからな
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:27:47.89ID:ATR9W+6N
>>289
しょっちゅう何の特徴もない隣県に行って喜んでるやつなんていねえよwそれより首都圏に近い方がアドバンテージw
2025/04/24(木) 21:33:25.94ID:LsQ9Lmxe
>>288
中部を細分化したもの同士の北陸3県が他人で、地方を越えた関東の都県の一種が仲間とかいう関東すり寄り

てか上信越新幹線て・・・
上越新幹線と北陸新幹線な
2025/04/24(木) 21:36:56.35ID:LsQ9Lmxe
>>290
そのなんの特徴もない隣県すら遠いからんなことがいえるんだろうなぁ
近いといっても「新幹線で」
所要時間だけ速ければ良いという問題ではない
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:43:48.61ID:eep/+sY/
>>292
確かにな
岡山から首都圏なんて行かんもな
憧れて病まない広島か松本しかな( ^ω^ )
2025/04/24(木) 21:47:34.72ID:LsQ9Lmxe
>>293
なぜ岡山を持ち出すのか
てか新興政令市でも新潟と違って政令市になるときあんなに周りを巻き込んでないし、他県アクセスも新幹線頼りではないし

あんたて信濃国信者なんだか広島びいきなんだか
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 21:50:32.87ID:kzjVRhO9
>>292
金沢から高崎に行く料金より安くて早く新潟から東京まで着いちゃうって衝撃だよな流石に金沢僻地すぎる
296新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 21:51:08.21ID:bHubgVZY
金沢の秀喜はエッチビデオ贔屓だ。

ブチ切れるぞこの野郎!
2025/04/24(木) 21:53:01.42ID:LsQ9Lmxe
というすりつけ
2025/04/24(木) 21:59:00.22ID:LsQ9Lmxe
>>295
新潟から隣県の代表都市、要するに山形も福島も前橋も富山も長野も新幹線か特急でないと不便って衝撃だよな
しかも新幹線ですら乗り換えが必要とか
僻地はどっちなんだか
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:01:27.30ID:kzjVRhO9
普通に金沢から高崎までが新潟から東京より1000円以上高くて遠い方が衝撃
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:07:37.69ID:DWi7Suil
長野は新潟にほぼ全敗!? 仲良しすぎる長野と新潟のローカル局がコラボ&対決を続ける理由

民放ローカル局の強みといえば、その土地ならではの身近な情報を届けられること。身近だからこそ、視聴者側も「身内ネタ」のような感覚で楽しめること。
一方、そうしたローカルにおいて、隣県と言えば、ライバルか、なんならいがみ合う存在というイメージもある。
しかし、そうしたローカル局の「お隣さん」同士が定期的にコラボし、ときに競い合っていることを知った。テレビ信州とTeNY(テニー)テレビ新潟、両県の人気情報番組『ゆうがたGet!』『夕方ワイド新潟一番』がタッグを組む、年1回の生放送特番だ。
しかも、今年3月には『一番Get! 勝ったら看板番組いただきますSP』と題し、それぞれの番組をかけて対決したと聞いた。ジャッジするのは藤岡弘、。
なんだかカオスで濃い内容になりそうだが、両県コラボ企画は今年で8回目という

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3349fc4912443be6daeacb1791facb7d38f7c43b
2025/04/24(木) 22:13:16.97ID:JJzvbees
《オフィスビル 借り手見つからないケースも》
金沢駅の周辺では、北陸新幹線の経済効果による需要を見込んでオフィスビルの建設が相次いだ一方、テナントの借り手が見つからないというケースも出ています。
金沢駅西口のエリアは北陸新幹線の金沢駅が開業した2015年以降、大型のオフィスビルの建設が相次ぎました。
金沢駅西口からおよそ800メートルの場所には去年8月に東京の建設会社が新幹線開業に伴うオフィス需要の高まりを見込んで9階建てのビルを建設しました。
東京の企業が支社や支店を開設しやすいようにオンライン会議に使える専用の個室を設けたり、働きやすさを重視して最上階には社員が休憩できるようテラスを導入しました。
ただ、去年8月の完成から半年あまりたっても、入居しているのは2階から4階の一部で、5階から9階にあるテナントはすべて借り手が見つかっておらず、空室になっています。
ビルを所有する西松建設の担当者、牧田依央理さんは「周辺のビルでも空室がある状況で、賃料の面でも苦戦が続いています。賃料は大幅に下げられないので、施設の環境の良さで企業側の期待に応えていきたい」と話しています。

《オフィスビルの空室率は14.3パーセント》
オフィスビルの空室は、金沢市中心部で相次いでいます。
東京の不動産サービス大手の「CBRE」は、のべ床面積1000坪以上で新耐震の基準で建設されたオフィスビルの利用状況の推移を全国の主な都市で調べています。
それによりますと金沢市中心部のオフィスの空室率は、北陸新幹線が開業した当時、2015年3月末時点で13パーセントちょうどでした。
新幹線の開業による効果で企業の進出が相次いだこともあり2020年9月末時点の空室率は4.5パーセントまで低下しました。
2022年以降、新幹線効果を期待したオフィスビルの建設が短期間に集中したことで空室率は上昇し、供給が需要を上回る状況が続いています。
去年12月末時点では空室率は14.3パーセントと新幹線の開業当時よりも高くなっています。
「CBRE金沢事務所」の柳瀬茂樹シニアコンサルタントは「金沢では2022年に過去最大級のオフィスの新規供給があり、年数でいうと7年分くらいの供給がいっきに来る年になった。
インパクトが大きかったので、需要は旺盛にあるものの、空室を消費するのに、時間がかかっている。オフィスビルだけでなく、駐車場の整備や飲食店の誘致など借り手が働きやすい環境を整えていくことが必要だ」と話していました。
金沢市産業政策課は「市中心部のオフィスで空室が多いのは把握している」としたうえで、市外の企業がオフィスを借りた場合に賃料や設備費を助成する現行の制度を活用するなどして、企業誘致を促していきたいとしています。
302新潟帝国主義
垢版 |
2025/04/24(木) 22:14:03.19ID:bHubgVZY
田舎者は大抵努力して都会に出てくるものだ。

新潟京は怠け者が嫌いだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:16:34.91ID:2Jf581aH
だから新潟から米も人も都会に大量転出するんだな
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:22:55.66ID:C0OpaGm2
>>303
金沢土人は東京が怖いから陸の孤島に留まるのか哀れな人生だな
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:25:46.41ID:DWi7Suil
県外への転出者増加率 全国で最も高い 能登半島地震の影響か

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250212/3020023184.html

総務省がまとめた「人口移動報告」によりますと、去年1年間で石川県からほかの都道府県に転出した人は2万2247人でした。
これは前の年に比べて1271人、率にして6.1%増えました。

石川県を捨てる僻地民か?
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:29:25.89ID:BpGc/0KJ
>>301

新潟市の掲載オフィスビル数は111棟、募集件数(空室区画数)は95区画です。

hokuriku_office19.png
金沢市の掲載オフィスビル数は75棟、募集件数(空室区画数)は218区画です。

長野市の掲載オフィスビル数は36棟、募集件数(空室区画数)は60区画です。

富山市の掲載オフィスビル数は30棟、募集件数(空室区画数)は35区画です。

福井市の掲載オフィスビル数は15棟、募集件数(空室区画数)は24区画です。

これらを表にまとめるとこうなります。
金沢市だけ空室数が突出して異常に多いことがわかります。
2025/04/24(木) 22:30:30.12ID:LsQ9Lmxe
>>304
地元以外だと東京のことで頭がいっぱいの関東すり寄り
新幹線か特急でないと不便なそっちが哀れ
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:32:15.73ID:7lnK/BFv
金沢百姓よ貧困なんやから出稼ぎに東京さ行くダぁ〜

都道府県別相対的貧困率
https://todo-ran.com/t/kiji/19289

14位石川県←貧困wwwww
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:39:56.17ID:HDP8ur3J
>>307
関越道で4時間で行けるがな
中國地方岡山からだと半日かかるだろ( ^ω^ )

ちなみに松本からだと2時間40分だがね
2025/04/24(木) 22:46:07.67ID:LsQ9Lmxe
>>309
新幹線特急にしても高速道路にしても追加料金が必要なものだろうが
ほらまた金沢のせいに飽き足らず岡山のせい
誰が信濃国傘下の話なんて聞いてるかね
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 22:50:36.41ID:4FEqh4aI
金沢なんてそもそも都会と対局の存在なのに何で都会コンプすごいんだ?
高さ制限とホテル林立で完全に観光地で売ってて都会になろうとなんていっさいしてないじゃんw
逆に新潟は大都市目指してるから勝ち目がないんだよ
2025/04/24(木) 23:18:00.26ID:thYi1L9B
【田んぼ】新潟市総合スレッド【人口流出】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1718879645/



百姓はこっち書き込め
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:19:51.94ID:/r6SeV0f
効いてて草
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:27:12.40ID:DWi7Suil
陸の孤島金沢には通行手形が必要なんです

https://x.com/yachuhata/status/1802977965254627618
2025/04/24(木) 23:28:44.26ID:enM8/akR
私だ。


ブサイクな無職高齢童貞だ。


>>311
残念ながら新潟京の人口流出は全国ワーストクラスだから、大都市化はムリだ。

代わりに大水田を目指す。
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:30:30.43ID:x8unbAD4
【陸の孤島】 金沢市総合スレッド【JR廃線】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1739176990/

本スレはこちらへ
2025/04/24(木) 23:30:58.75ID:enM8/akR
おまけに銀行もグンマーに取られちゃったからね。

若者達は新潟京の田んぼを棄てて、グンマーの工場に出稼ぎに行っちゃうのか。
318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:31:48.37ID:14AYFJS7
金沢百姓は駅まで牛に乗って行くんだよな

百姓ノ持ちたる国
金沢駅~田んぼ1km
https://i.imgur.com/JROH2tJ.jpeg
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:34:53.35ID:14AYFJS7
>>314
ここだけ
琉球王国とキム沢朝鮮民主主義人民共和国かよ
2025/04/24(木) 23:41:37.18ID:LsQ9Lmxe
>>319
新潟帝国の一派がなんだと
2025/04/24(木) 23:44:58.83ID:4VnbD00X
>>311
>金沢なんてそもそも都会と対局の存在なのに何で都会コンプすごいんだ?



馬鹿タレ。

思いっ切りブーメラン突き刺さってるじゃないか。

お前さんみたいな勘違いした似非新潟人の存在は本当に恥ずかしいよ。
2025/04/24(木) 23:49:10.74ID:4VnbD00X
>>214
馬鹿タレ。

この偽物が。

地元の若者すら流出しまくってんのに、誰が新潟京なんかに住みたいんだ。

住んでるのは私のように外に出ることすらままならない悲惨な高齢童貞くらいなものなのだよ。
2025/04/24(木) 23:52:06.24ID:4VnbD00X
>>214
まあ新潟京には田植えくらいしか仕事は無いが、無職高齢童貞の私に比べれば立派なもんよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 23:55:33.01ID:DWi7Suil
成りすましてんのかポケモン爺さんw

県外への転出者増加率 全国で最も高い

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20250212/3020023184.html

総務省がまとめた「人口移動報告」によりますと、去年1年間で石川県からほかの都道府県に転出した人は2万2247人でした。
これは前の年に比べて1271人、率にして6.1%増えました。
2025/04/25(金) 00:27:17.28ID:TFbHpZ3v
突然だが、ここで私新潟帝国主義のプロフィールを紹介させていただく。


新潟帝国主義のスペック


・周囲を田んぼに囲まれたボロアパート在住

・無職高齢童貞

・不細工

・低身長肥満

・臭い

・唯一の趣味が5ちゃん書き込みで24時間365日張り付いている

・マイクロぺニス

・児童ポルノ愛好家

・虐められて、引きこもり不登校だった

・境界知能統失アスペルガー(時々意味不明な歴史の話をするのはこのためだ)

・飛行機新幹線に乗ったことがなく、新潟県外に出たことがない



こんな私だが、よろしく頼むよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 00:37:14.94ID:In9efNrF
全産業事業所売上高
新潟>金沢
人口集中地区人口
新潟>金沢
高層ビル数
新潟>金沢
オフィス面積
新潟>金沢
上場企業数
新潟>金沢
商業売上
新潟>金沢
首都圏アクセス
新潟>金沢
観光客数
新潟>金沢
駅利用者
新潟>金沢
製造品出荷額
新潟>金沢
商業事業所数
新潟>金沢
商業従業者数
新潟>金沢
GDP
新潟>金沢
最低賃金
新潟>金沢
2025/04/25(金) 00:40:42.56ID:2R1iHTqg
>>326
馬鹿タレ。

インドとスイスを単純比較してもしょうがないことくらいわかるだろ。
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 00:49:41.34ID:In9efNrF
クソ田舎金沢は一生政令指定都市になれないと思って生きていってください
2025/04/25(金) 01:04:48.92ID:hEeUMkiL
>>324
「ポケモンガー」
そっち側もキャラものとかアイドルグループを持ち出してんだろうがディズニー48グループじいさん()

>>326
>>281

>>328
なんちゃって政令市はへたに政令市になるぐらいなら非政令市の中でそれなりでいたほうが良かったと思って生きていってください
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 01:56:05.07ID:X5aBu4z3
>>329
じゃあ金沢は女性下着ポケモンじじいだな
331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 02:45:16.13ID:WYMfMn3y
金沢
ポケモンセンター
キデイランド
ウルトラマンスタジアム
蓮ノ空ゲーマーズ
ウォーハンマー
タムタム
ポポンデッタ
ハンズ
フライングタイガー
サンキューマート

新潟
ディズニーストア
どんぐり共和国
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 03:23:17.44ID:o0Ves6wl
ウォーハンマーストア金沢が出来るなんて凄い時代になったな。
今年の直営店で出店1店舗目がこれ程早く来ると言うのも勢いがあるのだろう。
直営店が増えれば良いと言う訳でも無いが、北陸も熱心なプレイヤーが多い印象なので新規層の増加に活用して欲しいものだな。

https://x.com/puramo11_puramo/status/1904795106181603825
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 03:23:38.93ID:o0Ves6wl
金沢にウォーハンマーストアか。ぐぬぬ羨ましい……札幌にも是非ぃ

https://x.com/Martinus8001/status/1896759206226907146
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 03:23:59.85ID:o0Ves6wl
ウォーハンマーストアが無い事で仙台が金沢より田舎なのが確定してしまったのが悔しい

https://x.com/XV_40076_S/status/1904123497280077901
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 03:24:20.01ID:o0Ves6wl
ウォーハンマーストア金沢😳
新潟じゃないのか😳

https://x.com/reimiatokyo/status/1902927448205054222
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 05:06:26.77ID:J6wXFfhM
金沢は今一番勢いのある地方都市というイメージ形成に成功したのが大きい
あと北陸地方の中心という絶妙な場所に位置し富山、福井からも集客が見込めるのも大きい

対して新潟は辺鄙な場所過ぎて新潟県内でも上越民は長野か富山に買い物に行ってしまう
あと新潟は次々と商業施設閉店のニュースが相次ぎ全国的に衰退、終わった街というイメージ形成に成功してしまった
この悲惨なイメージを覆すのは難しい
2025/04/25(金) 05:10:02.44ID:KgzE6+Gj
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1726473
外国人客100万人突破 昨年の県内、110万6000人 宿泊者42・9%増 県「分散観光」本腰
338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 05:17:58.42ID:/aFTUTPl
金沢は金沢で竪町が空洞化してたりと中核都市として不安になるのよねぇ

https://x.com/tekken_toilet/status/1903466512012148802
2025/04/25(金) 07:56:48.62ID:hO+mRVe4
>>134
片町プレーゴ
奥の店がなくなっとる
https://x.com/z_nagaya/status/1647128914828075008
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 10:33:49.38ID:i7EJaCEm
北信越エリアは金沢の独り勝ちだなあ
新潟にはもう飲食チェーン店くらいしか出店しないんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 10:52:45.84ID:USId3yro
大手商業施設
新潟
ヨドバシカメラ
ビックカメラ
三井ショッピングパーク
伊勢丹

金沢
なし

w
2025/04/25(金) 12:03:02.35ID:xK1MOUtU
>>303
ここのスレ見ると新潟が何故東北水準の
人口減少率が平成から続いてるかよくわかるな
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 12:05:34.46ID:c201dn7p
金沢も想定より人口減り出してるけど何を他人事のように言ってるんだ?w
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 12:06:54.49ID:nk+cn9Gj
ちいかわが亀田へ!『イオンモール新潟亀田インター』で『ナガノの水族館』『ちいかわ POP UP STORE』開催!4月25日〜5月6日。『ちいかわ写真撮影会』も4月29日開催。
https://gata21.jp/archives/95139822.html

新潟も金沢みたいにキディランド誘致すればいいのにね
新潟じゃ無理か🤣🤣🤣
2025/04/25(金) 12:09:03.83ID:xK1MOUtU
石川県 -0.92
新潟県 -1.30

石川は戻して新潟は減少が加速したな
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 12:11:30.76ID:EKNAS22I
>>344
ヨドバシも三井ショッピングパークもプロ野球も48グループもディズニーストアも誘致できないしタワマンも0のクソ田舎がなんか言ってて草
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 12:13:49.22ID:nk+cn9Gj
新潟の三井ショッピングパークってあのテナントスカスカのラブラ万代か🤣🤣🤣
348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/25(金) 12:17:26.00ID:u0Qk5Ykx
ウォーハンマーだけじゃなくガンダムベースとジャンプショップを竪町に誘致してベルセルと合わせて竪町のヲタク濃度上げたらいいなw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況