X



新潟・石川都市開発総合スレ ★15

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:02:14.60ID:ggD1rMMo
スレは>>950辺りでお願いします

前スレ
新潟・石川都市開発総合スレ ★14
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1746084192/
2025/05/12(月) 18:17:18.82ID:xoiPbtC0
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1907059
移住や定住を相談する『移住コンシェルジュ』で 移住者数が過去最多に 新潟・三条市
2025/05/12(月) 18:28:56.23ID:JP7DKBeR
前スレ954-955
要するに地元マンセーホルホルが背景か・・・

前スレ962
新潟びいきはしきりに金沢相手に政令市になれなくて不びんとかほざいてるが、そんな自分が不びんというブーメランか・・・

前スレ970
中部日本海側は北陸だろうが()
都合の良いときは「本州日本海側最大」、都合が悪くなると「裏日本と一緒にすんなぁー」()
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:31:53.58ID:ZX8SMv8b
当社は、新潟県と事業継続を視野にいれた包括連携協定(以下、本協定)を1月27日(金)に締結しましたのでお知らせします。

新潟県は、首都圏とのアクセスがよいだけでなく、首都圏と同時被災しない可能性の高い日本海側に位置しているとともに、二度の大規模な震災経験を踏まえ、県をあげて、「災害に強い新潟県」を強みとするために事業継続マネジメントに関する取組みを進めており、事業継続体制などが整備されています。このため、当社は、株式会社東急総合研究所や東急プロパティマネジメント株式会社などの当社グループ各社と連携しながら、新潟県内に事業所を構える企業などとの事業継続についての連携、新潟県内の企業が提供する事業継続するための災害食の採用や新潟県産食材の流通促進に寄与する物資輸送体制の構築を目指した取り組みなどを行ってきました。また、新潟県内企業のスタートアップ拠点構築や東京と新潟の拠点を結ぶ5G実証事業などにおいて、共創施設「SHIBUYA QWS」を通じた連携を渋谷スクランブルスクエア株式会社の協力のもと実施しました。

今般、当社は新潟県とさらに事業継続を視野にいれた連携を強化するため、本協定の締結に至りました。本協定に基づき、新潟県とこれまで以上に積極的な協議を進め、事業継続連携を目的に、以下について推進します。

1.持続的物資輸送体制の構築
2.防災情報をはじめとするさまざまな情報連携
3.防災研究における教育機関や研究機関の連携

本協定締結後の連携施策の第一弾として、2023年5月頃に、新潟県において蓄積された事業継続に関するノウハウを活用し、発災から72時間の待機期間や、各種ライフラインが停止する中、宿泊せざるを得ない状況下での業務遂行について実証実験を予定しています。また、第二弾として、2023年9月頃に、新潟県と首都圏を結ぶ物資輸送体制の確立に向けた実証実験を予定しています。
2025/05/12(月) 18:32:23.45ID:JP7DKBeR
前スレ971
前からそうほざいてるが、いうほどかね

前スレ975
その「小さな田舎」にあるものすら進出しないところの嫉妬()
表向き価値を感じてないんだろうが、裏では・・・

前スレ979
首都圏以外アクセス
「新幹線もそれ以外でも」の金沢>新幹線頼りの新潟
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:35:41.15ID:ZX8SMv8b
首都圏アクセス
新潟>>>金沢
2025/05/12(月) 18:38:42.16ID:JP7DKBeR
前スレ982
政令市はなりたがるものという決めつけ
しかもなんちゃってが()

前スレ988
んな自分は高層ビル、タワマン、車社会の象徴でマウント(のつもり)()

前スレ991
んな決まりがあんのかね
政令市(←ただしなんちゃって)がよりどころのやつならでは
へたな政令市より非政令市の中のそれなりでいたほうが増しだろうに
2025/05/12(月) 18:44:39.44ID:JP7DKBeR
前スレ992
JR在来線はあっても普通列車は県内完結ばっかで他県へは新幹線or特急列車頼りのどこぞより増しだろうに

前スレ993
>NewDays無し
 そりゃJR東系列の店だし
 まさかJR東エリアとか関係なく全国津々浦々にあると思ってんのか
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:46:08.00ID:ZX8SMv8b
立体道路やバスタの話すると車社会の象徴とか言う的外れが過ぎること言うけど鉄道シェア圧倒的な東京だってバスタや都心部に立体道路通ってるんだよなぁw基本的なインフラ整備もしてない金沢住みだからそう言う発想になるのかね
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 18:48:49.06ID:ZX8SMv8b
ま、大都市の標準装備だわなw
2025/05/12(月) 19:23:41.61ID:jU+YB9DE
インフラ整備された大都市ならさぞかし地価が高騰してるはず
2025/05/12(月) 19:34:32.07ID:K4AWY+3d
三大都市圏から適度に離れていればイベントに合わせて前泊後泊の二次効果がつくことが期待できるが
首都圏に近過ぎて日帰りが主、中京・関西からは交通が不便で流動が細いとあっては経済効果が薄い
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 19:48:30.04ID:Mdf5k89j
とあるTikTok動画「大都市の中心駅から2時間以内で行ける都道府県の中心駅」

コメント
これだから石川は嫌なんだよ…
返信
東京、大阪、名古屋全てが遠い
返信
大都市とのアクセスが悪過ぎる
2025/05/12(月) 19:52:45.11ID:JP7DKBeR
>>4
といっても「新幹線で」
都合の良いときだけ「日本海側」()
都合が悪くなると「裏日本ガー」()

>>6
首都圏相手しか見てない()

>>9
東京というか関東、首都圏にすり寄るあまりの例を持ち出すとか()
2025/05/12(月) 19:54:31.95ID:yyBrzH1D
日帰りでコンサートを観に行くお客の事を考えると
アクセスの悪い金沢より福井、富山の方が選ばれる
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 19:57:11.09ID:Mdf5k89j
>>14
ついに東急の記事にまで文句言い出したか
2025/05/12(月) 19:59:28.37ID:JP7DKBeR
>>10
(県内では)大都市

>>13
大都市とのアクセス以前に隣県とのアクセスですら不便なところよりは・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:00:38.55ID:Mdf5k89j
>>17
日本に認められた大都市ですがなにか???
https://i.imgur.com/qnD7NOC.jpeg
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:01:07.46ID:Mdf5k89j
>>17
隣県がクソ田舎だったら首都圏アクセスいいほうが何倍のアドバンテージ
2025/05/12(月) 20:03:06.05ID:JP7DKBeR
>>16
新潟に都合の良いことをいわれて良い気になってるそっちに言ってんの()
21名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:06:28.80ID:Mdf5k89j
>>20
記事の通りだから包括連携協定したんでしょ
発狂するのはやめてくださいw
2025/05/12(月) 20:06:39.38ID:JP7DKBeR
>>18
国の認可だけでなんとかなるのなら世話がない
政令市同様(数的にはそれ以上か)乱立してる大学は名門校はむろん、なんちゃっても一応は国から認可されてるが、実際問題それだけでは済まないわけで(評価がついて回る)

>>19
といっても金持ちでもなければ常用しづらい代物ではなぁ
ただ速ければ良いというものではない
2025/05/12(月) 20:09:19.59ID:K4AWY+3d
一般社団法人コンサートプロモーターズ協会調べ 2024年公演数
 富山県 83本、石川県 370本、福井県 71本
北陸三県では石川県の偏重傾向が明らか
http://www.acpc.or.jp/pdf/marketing/2024_yearround.pdf
2025/05/12(月) 20:10:50.09ID:jU+YB9DE
新幹線に能登と小松から羽田航空便の両方あるから首都圏のアクセス悪いってこともないような
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 20:24:56.08ID:Mdf5k89j
>>24
金沢市からのアクセスじゃなくていいなら新潟なんて越後湯沢から1時間で東京、大宮までなら42分だから超アクセスいいよ
2025/05/12(月) 20:27:57.86ID:jU+YB9DE
金沢駅から小松空港のバスで40分ぐらいだぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:01:50.02ID:IWZ8R+k3
ま た 北 陸 か
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:03:04.52ID:hmoKM5yA
ロピア「ムサシ新潟店」(新潟市中央区)5月23日オープン!県内初出店、売り場の特徴は…
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/604736
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:08:53.08ID:hmoKM5yA
日本海沿岸の真ん中に位置する新潟市は、陸路・航路・空路が全国に伸びていて、国内主要都市からのアクセスは良好です。
新潟⇔東京は新幹線でわずか2時間(最速89分)。
高速交通網も充実し、新潟市は首都圏からの最も近い日本海側の拠点都市となっています。

自動車で東京から
アクセスルート練馬IC ~[関越自動車道]~ 長岡JCT~[北陸自動車道]~新潟西IC
所要時間3時間22分
距離297.6㎞

新幹線で東京方面から
アクセスルート東京駅~[上越新幹線とき]~新潟駅
所要時間約2時間 最速89分
2025/05/12(月) 21:09:14.42ID:xoiPbtC0
https://www.uxtv.jp/ux-news/%e8%be%b2%e5%ae%b6%e3%81%a8%e5%85%b1%e5%90%8c%e5%87%ba%e8%b3%87%e3%81%97%e5%90%88%e5%90%8c%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%82%92%e8%a8%ad%e7%ab%8b%e3%80%81%e4%ba%80%e7%94%b0%e8%a3%bd%e8%8f%93%e3%81%ae%e6%96%b0/
農家と共同出資し合同会社を設立、亀田製菓の新入社員が田植えに挑戦【新潟】
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:10:48.91ID:hmoKM5yA
新潟の工場立地件数全国8位、電子・デバイスは5年ぶり

経済産業省がまとめた2023年の工場立地動向調査によると、新潟県内の工場立地件数は30件で全都道府県中8位だった。件数は前年より4件減り、順位は20年から8位が続いている。電子部品・デバイス・電子回路製造業が県内に5年ぶりに立地した。

業種別では金属製品製造業が9件と最も多く、3年連続で最多となった。次いで化学工業、プラスチック製品、生産用機械器具、電子部品・デバイス・電子回路製造業が各3件だった。地域別には、三条・燕圏域が8件と最も多く、次いで柏崎圏域が7件、新潟圏域が6件と続いた。

23年の立地調査の結果は大半の都道府県で24年6月に公表されたが、新潟、富山、石川、福井の4県は能登半島地震の影響で調査が遅れ25年4月の公表となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC226WP0S5A420C2000000/#:~:text=%E7%B5%8C%E6%B8%88%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%9C%81%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81,%E4%BD%8D%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
32名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:33:18.91ID:sL5SNinz
蓮ノ空でお馴染み石川のお隣福井に拠点あるのなんかアツい
ラブライブシリーズの北陸進出の勢いが凄い
いつか北陸ラブライブ聖地ツアーしたいなぁ

https://x.com/koppepandokokai/status/1921797073290060149
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:33:47.13ID:sL5SNinz
新しいラブライブ福井の学校あるの嬉しい!!!
浅草と梅田は分かるけど福井だけなんか肩身狭い...!!

https://x.com/gogo54111173/status/1921849449464078525
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:34:18.25ID:sL5SNinz
昔から「ラブライブの舞台に福井が選ばれて町おこしの一助になってくれたらなあ」という淡すぎる夢を持ってたので、現状コラボするか分からんけど、今日は午後から足ガックガク心臓バックバクだった
あらゆる自治体がアニメ町おこしを夢見て頑張ってた中、ラブライブなんて100年に一度すぎる…

https://x.com/Svie_0123/status/1921857230363578574
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:34:38.45ID:sL5SNinz
ラブライブ!運営金沢の具合見ておっ?コレは北陸いけるな??って感じやろな

https://x.com/nontanuking/status/1921773577327554602
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:35:15.87ID:sL5SNinz
イキヅライブで新たに福井サテライトが登場し(今後聖地になる可能性あり?)蓮ノ空🪷で石川県金沢市が聖地になっていて、ラブライブ運営くんは石川・福井と北陸を熱くしていますね🧐ただ『北陸』って自分の記憶違いでなければもう1県あったような気がするんですけど…多分気のせいですよね!笑

https://x.com/hiromi_ramen/status/1921821593258344584
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:38:42.24ID:sL5SNinz
石川も福井も舞台になってるのに頑なに新潟ってラブライブと関係してこないのなんでなん?って顔になってる

https://x.com/rubidium1116/status/1921777397445140775
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:38:50.23ID:pKdZMkWZ
お手紙ありがとう!ちょっとうるっときちゃった!
県外で遠いのに毎月来てくれて、金沢の田舎に足を運んでくれるの本当に嬉しかったよ!

https://x.com/ruka_pikapika/status/1921870242562638071?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:39:02.80ID:sL5SNinz
イキヅライブ、新潟とは無縁と判明したのでシリーズのこれまでの作品と同様フラットに楽しませていただきます。
やっぱり何もないな新潟は……

https://x.com/keith_ftr/status/1921779171258163256
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:39:21.40ID:sL5SNinz
新潟はガチのイキヅライブだからダメか(地元ネガキャンすな)

https://x.com/SE2_Liand/status/1921778471275049212
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:39:40.10ID:sL5SNinz
ラブライブと言えば、新潟一のラブライバーまだ面白い🤣

https://x.com/gekibnews/status/1921809923777642592
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:43:16.39ID:pKdZMkWZ
みんな金沢をど田舎だと思ってることは分かった(

https://x.com/wing_ghost/status/1920784250103599308?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:46:27.89ID:XL0Jv4AU
辛い現実、ど田舎金沢へ帰ります。

金沢駅から会場までのアクセスの悪さにど田舎を感じています(^ω^U)

https://x.com/seichan_ayaka/status/1913337308251820338?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:47:37.11ID:07Ef8bZn
新築マンション
新潟市中央区10件
石川県4件

45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:47:59.53ID:XL0Jv4AU
金沢は駅周辺以外は確かにど田舎やな

観光地としては成り立ってるけど所詮は駅の周りだけ

さすが車社会と言われてるだけある

https://x.com/bored_taxi10/status/1902625405087141925?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:49:45.74ID:XL0Jv4AU
ちなみにど田舎な金沢でも個人でやってる飲食店は現金のみのお店がたくさんある。なのでやはり財布は長財布が楽だなぁ。

https://x.com/yumitorikk_mc/status/1888218030460788736?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:50:45.01ID:XL0Jv4AU
>>44

金沢は超ど田舎なので大丈夫ですよ🥺

https://x.com/os_gallery008/status/1885186674772316442?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 21:52:38.39ID:XL0Jv4AU
ロッテリアでクーポンもらったけど、驚くべきことにど田舎金沢にはロッテリアが存在しないのよね…w

https://x.com/solblade79/status/1873572290325303663?s=46&t=kjsHeSgDXOJQEweMGymTmQ
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:00:33.81ID:pKdZMkWZ
田舎かもしれないけど、ど田舎じゃないっしょ…

………ん?私の知っている金沢って兼六園とひがし茶屋街と金沢城だけだな。あれは…都会?なのか?

https://x.com/monyons/status/1920803838123999270?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:04:34.45ID:hjIFWZxM
>>49

金沢はド田舎だからね…

https://x.com/tuba3198/status/1908340915170927022?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:06:37.08ID:pKdZMkWZ
今日撮った東金沢のマンション群と田んぼ。

https://x.com/12345good54321/status/1921558087216902311?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:07:38.41ID:pKdZMkWZ
テルメ金沢と田んぼ。

https://x.com/12345good54321/status/1920101560786264167?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:08:57.65ID:pKdZMkWZ
今日撮った金沢市観音堂の電波塔と田んぼ。

https://x.com/12345good54321/status/1917556107335327918?s=46&t=pGwk1XMb5qpgi6GjM0wbuA
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:33:54.55ID:8nK8imNM
田んぼは新潟の十八番だろ
何言ってるの?
金沢市内の隅っこにわずかにある田んぼ写してドヤってる新潟百姓w
水田都市新潟を自覚しなさい!!
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:38:56.50ID:07Ef8bZn
わずかじゃなくて金沢駅から1km先に広大な田園地帯広がってるんだが…
https://i.imgur.com/3UObGPe.jpeg
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 22:44:56.89ID:07Ef8bZn
てか中心駅から1km先が隅っこってほど金沢市街地はちっさいんか…w
2025/05/12(月) 22:48:32.21ID:Y+wvXhsT
ここの新潟人は水田憎しなのか?
でしたら亀田などの米菓会社は誇ったらダメですよね
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:00:47.38ID:BW9NIsj6
福井より地味で田舎


新潟です
59名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:04:24.50ID:07Ef8bZn
県人口が新潟市より少ない福井がなんだって?w
2025/05/12(月) 23:07:32.91ID:K4AWY+3d
福井ですらラブライブの舞台となるのに新潟…
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:10:07.06ID:07Ef8bZn
聖地になったからなんなんだ
アニオタにとってはそれだけで特別なのかよかったね
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:13:53.52ID:yjE0JBEE
新潟は福井にも負けたんかw
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:15:56.36ID:07Ef8bZn
アニオタにとってはそれで勝った事になるんか
新潟市より県人口が少ないド田舎w
2025/05/12(月) 23:17:45.68ID:K4AWY+3d
新潟県にはガンダムマンホールがあるよ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5024928.webp
65新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/12(月) 23:25:45.41ID:U23fv/9z
越前と越後は良きライバル同士です。
2025/05/12(月) 23:28:11.89ID:JP7DKBeR
>>21
そっちがしてないかね()

>>25
といっても「新幹線で」

>>27
ま た 新 潟 か

>>29
新幹線、高速道・・・どっちも別料金のかかる代物
普通列車、一般道といった運賃or燃料以外に別料金のかからないもので便利に行けてこそ「良好」といえるだろうに
ただ速ければ良いというものではない
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:34:16.54ID:odW5BX/c
新潟より福井のほうがコストコも三井アウトレットパークもポケモンセンターもZeppも違いからね
新潟田舎の陸の孤島は大変だ
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:39:28.22ID:07Ef8bZn
>>67
コストコはできるし三井ショッピングパークも大規模スタジアムも1万人規模アリーナもディズニーストアもある新潟の圧勝で草
69名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:41:29.03ID:07Ef8bZn
>>66
発狂して延々ごちゃごちゃ言ってるのはそっちだろ
政令指定都市に勝てるわけないのにw
2025/05/12(月) 23:43:30.68ID:JP7DKBeR
>>44
マンションでマウント()

>>57
というか米関連の企業全般だろう

>>59,63
県と市を比較()
71名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:45:14.56ID:07Ef8bZn
>>70
福井市なんて新潟市と比較したら悲惨なことになるぞw
福井の方を県にしてあげてるだけありがたいと思え
72名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:46:08.09ID:5IumYsTm
新潟は内向き過ぎるな
タワマンとかバスタとか他県からしたらどうでもいい案件だし
ココロ新潟も県外からわざわざ行くほどのテナントがない地元民向け
福井より地味と言われてもしょうがないな
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:47:32.00ID:07Ef8bZn
>>72
負け惜しみするのは大丈夫だけど圧倒的に新潟が都会なのは揺るぎない事実
2025/05/12(月) 23:51:29.67ID:K4AWY+3d
新潟市民ですら都会的イメージを抱いてない
https://dec.2chan.net/up2/src/fu5025087.jpeg
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:51:59.34ID:5IumYsTm
コストコもポケセンも1時間の福井と比べて3、4時間の新潟じゃ最果てのど田舎と言われてもしょうがないな
2025/05/12(月) 23:52:38.91ID:JP7DKBeR
>>69
そりゃ黙ってられないことをあんたら新潟びいき(+まれに某国信者、要するにチーム信○)がさんざんほざいてるからな()
政令市(←ただしなんちゃって)であればそれだけで勝てると思ってる政令市アピール()

>>71
恩着せがましい
まるで新潟教祖()

>>73
出た、負け惜しみ妄想()
という思い上がり
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:53:35.22ID:07Ef8bZn
>>75
新潟コストコできるしディズニーストアとどんぐり共和国が新潟駅から徒歩10分以内だけど福井(笑)は?
2025/05/12(月) 23:54:00.68ID:JP7DKBeR
>>75
自県にないどころか、あるところまで行くのも不便とか二重苦
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:55:38.97ID:07Ef8bZn
>>76
完全な負け惜しみじゃん福井市が上位中核市だとでも思ってるのかなこのかっぺは

政令市になんちゃってもクソもありません冗談は中核市だけにしとけ
2025/05/12(月) 23:56:06.61ID:JP7DKBeR
>>77
そこは別のキャラものを持ち出しても意味がない
どっちのキャラものにも価値を感じてる人間は別にして
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:56:21.80ID:07Ef8bZn
>>78
コストコはできるけどなにか?
82名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:57:13.60ID:07Ef8bZn
>>80
じゃあそもそもキャラショップとか言う興味ある人が限定的な物を自慢しなきゃええやんw
2025/05/12(月) 23:59:28.91ID:JP7DKBeR
>>79
中核市などの非政令市と変わらないかそれ未満の評価しかされない時点でなんちゃって
冗談て政令市ならすべて政令市相応の評価を受けて当然と思ってるそっちがなんだと
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/12(月) 23:59:40.56ID:fAegdNnr
>>81
証拠見せて見ろよ
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:00:42.01ID:2vxeB/L7
>>83
周りから評価されるために政令市なるわけじゃないけどあなたは頭が悪いんでしょうか?基準や人口を満たしてなってるんだよw金沢が喉から手が出るほど欲しかった称号ねwww
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:02:18.49ID:2vxeB/L7
>>84
証拠?計画図の配置と新潟市の土地利用ゾーニングだけど
国内外に出店って明記されてるし倉庫型とも言われてる
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:05:53.44ID:NBQ1rSgB
噂の段階じゃん
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:06:31.07ID:2vxeB/L7
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する

これでコストコじゃないって言うならコストコ以外でこの条件に合致する店を教えてくださいお願いします
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:07:25.74ID:2vxeB/L7
>>87
全地権者同意で2028年4月に竣工予定で計画図出てるけど見てこいよ
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:08:02.13ID:NBQ1rSgB
出店確定してねーじゃん
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:08:49.58ID:NBQ1rSgB
早く完全に出店確定したって証拠出せよ
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:10:16.27ID:2vxeB/L7
>>91
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する

これでコストコじゃないって言うならコストコ以外でこの条件に合致する店を教えてくださいお願いします
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:13:23.77ID:NBQ1rSgB
だから早く完全に出店確定した証拠出せよ
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:20:12.53ID:2vxeB/L7
>>93
やっぱコストコ以外は何も浮かばないようだね
馬鹿そうだから説明してあげるけど計画図と竣工予定日が公開されてて計画図に物販店舗とか明記されてる時点で契約自体は締結済みなんだよ
2025/05/13(火) 00:23:44.44ID:0ibxCcOH
>>85
「国から認可されてればそれで良い」とかいう発想()
評価されるためになるわけではないとかいったら、なんちゃって政令市同様乱立してるなんちゃって大学も国から認可は一応得られてる(だが、実際問題は・・・)

>>88,92
「広域の商圏」ねぇ
最悪広域圏(振興局所管エリア、要するに市内+周辺の一部)だけ、良くて県内が関の山
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:25:04.38ID:NBQ1rSgB
結局証拠ないんだな
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:25:49.17ID:2vxeB/L7
>>95
新潟駅起点の半径60km圏内商圏人口150万以上だから余裕
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:26:27.48ID:2vxeB/L7
>>96
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する

これでコストコじゃないって言うならコストコ以外でこの条件に合致する店を教えてくださいお願いします
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:30:10.61ID:NBQ1rSgB
出店確定した証拠はありません
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:31:56.03ID:2vxeB/L7
>>99
↓この情報と計画図と竣工予定日公開
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:32:59.61ID:NBQ1rSgB
だから早く新潟にコストコ出店確定した証拠出せよ
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:33:46.48ID:2vxeB/L7
>>101
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する

これでコストコじゃないって言うならコストコ以外でこの条件に合致する店を教えてくださいお願いします
103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:36:25.56ID:NBQ1rSgB
だから早く正式に新潟コストコ出店した証拠出せよ
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:36:36.66ID:2vxeB/L7
>>103
国内外に出店
従業員の半数を正社員として採用
敷地内にガソスタ併設
広域の商圏を有する

これでコストコじゃないって言うならコストコ以外でこの条件に合致する店を教えてくださいお願いします
2025/05/13(火) 00:37:46.84ID:0ibxCcOH
>>97
60km・・・結局県内か
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:37:48.16ID:NBQ1rSgB
なんで正式な出店ソース出せないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:39:37.16ID:2vxeB/L7
>>106
否定したいならなんで合致した別の店出せないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 00:40:32.24ID:2vxeB/L7
>>105
そもそもコストコは半径数十キロ内に50万いれば成り立つから余裕ですが
2025/05/13(火) 01:01:42.02ID:oByxcc48
>>77
コストコ周り市民オンブズマンが待ったかけちゃったねぇ
2025/05/13(火) 01:31:51.16ID:us4Fzens
北陸銀行新本店ビル

https://i.imgur.com/0isXnQn.png
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 02:04:41.76ID:KGOuFqko
群馬銀行と第四北越銀行が経営統合し地方銀行トップクラスに
群馬第四合算
時価総額7500億
総資産21兆円
預金残高17兆円

北國フィナンシャルホールディングス
時価総額1100億円
総資産5兆円
預金残高4兆円
2025/05/13(火) 02:14:27.66ID:B2G1dzyx
>>111
本店は関東前橋か関東高崎だろ
新潟は東北だから関東民に難色を示されるw
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 03:36:50.94ID:plG3u9CP
>>112
持ちかけたのは群馬銀行の方だぞ
どうしても新潟を東北にしたい首都圏から遠いかっぺの方は黙ってなさいw
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 03:41:14.96ID:plG3u9CP
つか経営統合しなくても北國の倍の力はある第四北越つえーわ
2025/05/13(火) 04:25:55.36ID:0ibxCcOH
>>113
どうしても新潟が東北だと不都合な関東すり寄り()
どうしても新潟を関東にしたい関東すり寄り()

>>114
といううぬぼれ
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 04:31:52.59ID:plG3u9CP
>>115
倍なのは自惚れじゃなくて事実
新潟が関東と密接になると都合が悪いかっぺさん現実見よ
2025/05/13(火) 04:34:07.49ID:0ibxCcOH
新潟びいきは北陸3県相手だから>>113とかいうんだろうが、もし関東民or首都圏民に>>112といわれたらペコペコ頭を下げて従うんだろうなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 04:36:58.93ID:plG3u9CP
>>117
訳のわからない事ばっか言ってる北陸びいきのかっぺは黙ってろよ
2025/05/13(火) 04:37:21.14ID:0ibxCcOH
>>116
別に関東と交流しようが北海道と交流しようが九州と交流しようが大いに結構だが、仲間面は違うという話
大体肝心の関東側が新潟のことをどう思ってんだか
2025/05/13(火) 04:39:11.91ID:0ibxCcOH
>>118
ほらまたそれだ

だから北陸3県相手には強気なのに、関東or首都圏相手には頭が上がらないんだろうなぁという話
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 04:44:19.56ID:plG3u9CP
>>119
仲間面?一部の括りや経済面で多少なりとも仲間なのは事実だろうが。誰も関東地方ですなんて言ってないしなw関東と新潟が関わったらそんなに困るのかい?
2025/05/13(火) 05:05:15.42ID:0ibxCcOH
>>121
露骨には言ってないにしてもほのめかしてるだろうに

だから「交流するだけならかまわないが、仲間面は違う」と言ってるが()
2025/05/13(火) 05:14:47.32ID:dw5c71KR
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1741884
シャープ、白山工場を維持 液晶パネル、亀山売却で集約
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 05:14:51.82ID:plG3u9CP
>>122
しっかり説明したけどまだわからない?
2025/05/13(火) 05:47:02.87ID:dw5c71KR
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/05/13/0018976869.shtml
阪神・佐藤輝 お米パワーで大暴れだ 新潟に4番で堂々カムバック 地元のファンに一発「見せられたら」
2025/05/13(火) 05:51:21.30ID:dw5c71KR
https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category/society/ktb1aa57236e3246f39272950ec144d6d9
国が来年度創設目指す“防災庁” 分局の小松空港周辺設置求めて 石川・馳知事が要望
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 09:08:30.44ID:aUVWVVF3
>>60
新潟はまともにアニメの舞台にならないから聖地が無いのだ
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 09:10:53.92ID:vczr0f+g
新潟よりは福井のほうが観光資源豊富だからな
新潟じゃ聖地巡礼するオタクが災難w
2025/05/13(火) 09:36:45.94ID:9I1QRIgs
福井市が舞台の映画チア⭐︎ダンのロケ地が新潟市だと自慢する人がいたけれど
裏を返せば新潟市に特徴が無くて福井市だとラベルをつけても違和感が無いということ
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 10:28:03.68ID:8wTt2c2T
そうか…
新潟は我が手下の福井にも負けるのか…
よくそんなので金沢相手に噛み付いてこれたものだ
どうやら新潟は富山と北陸最下位争いするようだ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 10:43:04.93ID:kkx73ztD
金沢より人口多いのにZeppもポケモンもコストコも取られた新潟草
2025/05/13(火) 12:32:21.70ID:9D9DX2j3
金沢ってJRに見捨てられたらしいねw
JRの在来線が無くなった県庁所在地は日本で金沢だけw
2025/05/13(火) 12:33:56.45ID:Es4rYJ5L
「かくかくしかじか」が映画化されて東村アキコが卒業した金沢美大の旧校舎やひがし茶屋街でロケがあったようで楽しみにしてたのに不倫騒動のおかげでケチがついた
心穏やかに鑑賞できそうもない
2025/05/13(火) 12:36:13.36ID:nxsjpJZn
>>132
採算がとれない上越新幹線建設で巨額の負債かかえた国鉄が分割民営化されたから仕方ない
2025/05/13(火) 12:42:59.98ID:9D9DX2j3
ローカル鉄道しか走ってないのも田舎らしくて笑えるwww
2025/05/13(火) 12:48:44.93ID:9D9DX2j3
同じ中核市でも富山と金沢差がついちゃったなww
2025/05/13(火) 12:51:06.99ID:aSYVwlBE
私鉄が一本も走っていないとこのほうが田舎っぽい
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 13:16:00.92ID:O08TUK0m
AIも新潟より金沢を評価w
https://x.com/grok/status/1908717003411501528
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 13:18:47.61ID:O08TUK0m
AIも新潟県より石川県、富山県を評価w
https://x.com/grok/status/1908862570309485042
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 14:26:50.27ID:lqnuWcoV
金沢ってJRに見捨てられたらしいねwww
JRの在来線が無くなった県庁所在地は日本で金沢だけwww
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:32:59.90ID:yP3/6OC9
>>131
ヨドバシもビックカメラもディズニーストアも成城石井も三井ショッピングパークも48グループもプロ野球も新潟に取られたね
Zeppが着工前でもうある判定なら新潟もコストコはある判定だな
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:33:54.13ID:yP3/6OC9
>>134
まあ上越新幹線はずっと黒字だけどね
2025/05/13(火) 16:40:55.13ID:p8doIo1D
>>142
天文学的なレベルの建設費を国鉄精算事業団と国に押し付けて計算してるから
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 16:52:31.75ID:vlMHBrBL
西松建設
金沢駅西口エリアでの音楽ライブホールの建設計画について
https://www.nishimatsu.co.jp/news/2025/post_145.html
145新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:05:08.82ID:lLk0c2PD
大阪のJR西日本が新潟京の北陸信越運輸局に北陸本線の廃止届を提出しに参られてから、2年が経過する。

大阪人はお願いする相手を良く理解している。
146新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:07:36.70ID:lLk0c2PD
国内の都市も海外の都市も日本海側にお願いがある時は、新潟京を頼りなさい。

貢物は当然。

手ぶらで万代に来たら、本物の馬鹿。
147新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:10:43.77ID:lLk0c2PD
北陸信越運輸局

海事部門・陸事部門の両方は新潟県、富山県、石川県を所管区域としており、陸事部門はさらに長野県を所管区域としている。


ぶん殴るぞ。
148新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:23:06.83ID:lLk0c2PD
大阪はやっぱりゴミだよ。

金にならなければ平気な顔して北陸を捨てやがる。

諸君らは名古屋か新潟京、東京を頼った方が良い。

福井も京都に嫌われてまで付き合う必要はないでしょう。
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:29:18.41ID:VHTQYeG4
本局があるメリット

1. 地域に即した行政判断ができる
• 中央省庁(東京)でなくても、本局が一定の裁量権と人材を持つことで、地域事情に即した柔軟な対応が可能。
• 例:地域独自の交通事情(豪雪、離島など)に対応した運輸政策の立案・実行。

2. 迅速な対応・調整が可能
• 地域の災害、事故、事業者トラブルなどに、迅速な意思決定と現場対応ができる。
• 本局は専門部署を有しており、国と地方の橋渡し役を果たす。

3. 統括機能による効率化
• 各県に点在する支局・出張所の業務を統括・監査し、業務の標準化や効率化を図れる。

4. 高度な技術的判断・企画立案
• 特に整備局は土木・インフラの専門職を多く抱えており、技術的に高度な判断や設計、監督が可能。
• 本局にエンジニアや技術審査官が集約されているため、地方で完結できる公共事業が増える。

本局があることで、「地方にいても国レベルの行政判断・調整・実行ができる」ことが最大のメリットです。
150新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:34:01.03ID:lLk0c2PD
古町は日本海側の中央区。
万代は日本海側の新宿区。
美咲町は日本海側の千代田区。

富山や金沢は副都心に過ぎないんだよな。
151新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:42:31.48ID:lLk0c2PD
東京と新潟京は北陸人のキンタマを一つづつ、握り合っている。

手放す事は簡単だが、掴み直す事は難しいだろう。
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 17:53:21.45ID:tPFTbRmp
蓮ノ空はアリーナツアーしてるのにNGT劇場はガラガラなんだってなw

https://youtu.be/7Pq4A2II6wA?si=4sYNYiGkIGb1U8Vk
153新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 17:58:06.83ID:lLk0c2PD
馬鹿タレ。

ニューヨークもロンドンもモスクワもアイドルを相手にしてる暇はない。

金沢人はオタクをやるなら日本海側から出て行ってください。

我々は、本気なんです。
154新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:01:10.12ID:lLk0c2PD
秀喜は残りなさい。

私はエッチビデオを見た男を咎めるほど愚かな人間ではない。

もう一度言う。
私は、馬鹿じゃない。
155新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:03:41.68ID:lLk0c2PD
八郎は競争力の高い組織に属していたら、早期に敗退しているだろう。

ぬるま湯の富山県庁だから、今がある。

本当に、お話になりません。
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:07:30.68ID:Rl5WT35e
NGT48劇場公演がガラガラ2桁?解散しない理由や人気ないと噂される超意外な背景とは
https://www.coaweek.org/ngt48/
157新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:09:56.67ID:lLk0c2PD
福井人は鼻息の荒い闘牛だ。

我々はマントと剣で迎え撃つであろう。

スペイン人のように。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:10:29.89ID:7fS+B5n4
>>140
JR在来線の都府県境直通運転列車(全種別)が無くなった都府県は日本で石川だけwww
159新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:15:07.87ID:lLk0c2PD
バルセロナ在住の金沢人はキムニスタと呼ばれている。

私にはインテリなマドリードがよく似合うかも。
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:15:22.64ID:J9nAnPRw
新潟市中央区
面積37.75 km²
人口17万2000人
人口密度4,557人/km²
タワーマンション9棟
超高層ビル6棟
家電量販店6店舗
ゲーセン6店舗
観光施設
マリンピア日本海(水族館)、新潟市美術館、ピア万代、白山公園、鳥屋野潟、自然科学博物館
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:23:47.02ID:Rl5WT35e
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/80155?page=2#goog_rewarded

このためNPBは、当面は2軍だけを前提として新球団を参加させる「ファーム拡大構想」を進めていたのです。

 昨年、2度にわたって開かれた新球団向けの説明会には、静岡と新潟の2球団以外にも10チームほどの参加がありました。NPBとは別のプロ独立リーグ(地域リーグ)に加盟する熊本市の「火の国サラマンダーズ」、富山市の「富山GRNサンダーバーズ」、人材派遣大手のエイジェックが運営する「栃木ゴールデンブレーブス」などが参加しました。

 このうち、実際に加盟を申請したのは、静岡と新潟、栃木の3球団。最終的に静岡と新潟が今シーズンからの加盟を認められました。
162新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:28:44.82ID:lLk0c2PD
富山人は時々悪い奴になる。

金沢人の仲間のフリをし始めて、愉快なダンスまで披露なされる。

私も騙されそうになったワイ。
163新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:34:59.43ID:lLk0c2PD
富山の独立は100%有り得ない。

管轄している新潟京、ワシントン、東京、北京、モスクワが認めないからだ。
164新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:36:21.78ID:lLk0c2PD
富山はスレ違いだ。

出て行きなさい。
2025/05/13(火) 18:42:52.34ID:+ygGZFro
>>160
政令指定都市には行政区と呼ばれる区がある

中核市の金沢を圧倒する数字ですね
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 18:48:30.24ID:bHMo6Dn3
バスタと万代島ルートができたらあと新潟の都心部に必要なものがドームと新交通システムくらいしかなくなる
2025/05/13(火) 18:52:39.92ID:+ygGZFro
>>158
鉄道網が未発達なまま衰退期に入って崩壊中の中核市金沢w
168新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 18:53:11.02ID:lLk0c2PD
金沢人は常任理事国や政令指定都市を甘く見ている。

我々にメンチは切らない方が身の為だ。
2025/05/13(火) 18:54:35.97ID:cJa42iHq
>>165
上越市にも13の区がある
合併特例法による地域自治区だけど
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 19:02:30.05ID:7b2QaLiG
新潟は旧国土交通省新潟運輸総合庁舎跡地という超超一等地で広い土地を残してるの強すぎる
再開発決まったら複合高層ビル確定だし
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 19:31:43.49ID:lqnuWcoV
確かに
2025/05/13(火) 19:38:16.70ID:0ibxCcOH
>>124
交流そのものを否定してるとそっちが思ってるから言ってんの()

>>132,140
JR在来線はあっても他県へは新幹線or特急列車でないと不便なところよりは・・・

>>146,148,150
といううぬぼれ

>>147
国の出先機関(←あくまでも国のものであって、新潟県or新潟市のものではない)を持ち出してマウント()
2025/05/13(火) 19:41:23.93ID:0ibxCcOH
>>155
他県の為政者(←自県に影響が及ばない)相手だからんなことが言えるんだろうなぁ

>>158
隣の都道府県最大都市or代表都市に乗り換えずに行ける普通列車がない新潟()
新幹線でないと不便などころか、その新幹線ですら乗り換えが必要()

>>164
ここは一応新潟が対象だが、新潟関係ないスレでまで新潟マンセーホルホルをぶちまけてるのがなんだと
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 19:51:32.67ID:Q8dzeU5f
金沢が新潟越える方法
1老朽化ビルを壊して唯一高さ制限が緩くなる駅前に高層ビルを建てまくる
2副都心を作って中、高層マンションを建てまくる
3繁華街を全て通る軌道系新交通システムを作る
4野々市あたりにららぽーとを誘致する
5スタジアム、ドーム、アリーナを作る
6合併して政令指定都市になる
7中心部エリアに水族館を作る
8バスタ整備
9都市高速整備
10国際会議場整備
11港湾の強化

課題が多すぎる
2025/05/13(火) 19:52:59.51ID:0ibxCcOH
>>165
という政令市アピール

>>167
県内が関の山で他県へは不便なのがなんだと

>>168
新潟教祖まで政令市ガー()

>>170
高層ビルがよりどころ()
2025/05/13(火) 19:54:33.38ID:+ygGZFro
>>170
あの場所だとペデストリアンデッキで万代シテイや伊勢丹、ビルボードと繋げて空間を広く大きく使える
色々な発展が期待できる一等地
2025/05/13(火) 20:07:51.07ID:x/UBtyic
今日、新潟で開催のDeNAvs阪神戦
結構、立派な球場で驚いた
アルプススタンド(←他球場でも使える?)も二段だったり
DeNAが一時期新潟に移転すると交渉しただけあると思った

新潟に移転は横浜球場へ好条件を引き出すブラフもあるが、日ハムの北海道移転の成功例があるから、ある程度本気だったのかなと
それぐらいあると思われる球場でした
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:07:57.27ID:7VPo95Y9
新潟市民だけど、静岡、岡山の2択。

熊本が駄目な訳ではないが、遠過ぎてイメージ出来ない。(ゴメンナサイ)

で、一方我が新潟市はというと、「ステータス」だけは御立派なのに「令和にあるべき都会」としての実態が伴っていない、と酷評せざるを得ない程に衰退している。

https://x.com/_beautiful_mofu/status/1657730352092450816
2025/05/13(火) 20:10:09.09ID:J4iK32Nq
まあハコモノは得意だけど、それが続くかどうか
2025/05/13(火) 20:15:50.68ID:7YVcouTo
伝統と歴史の趣きある街並みをぶっ壊すような建物を建てるのはは粋じゃないのよ
都会に憧れる百姓が理解するのは難しいかもしれんが
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:18:11.22ID:7VPo95Y9
新潟県は東日本では唯一、アニメの舞台(=聖地)になったことがない県らしい。
納得できる反面、残念だ。。新潟も県が推進してゾンビランドサガみたいなアニメ作れば良いのに。。

https://x.com/PerfectNagi/status/1299880551571050496
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:18:33.75ID:7VPo95Y9
これ見ると新潟が舞台のアニメってガチで全然ないんだな…。
「魔法少女育成計画」は、ちょうど「君の名は。」で聖地巡礼がブームになっていた頃に「上越が舞台のアニメがある!」ということで友人が動画を見せてきたが、一体上越で何やってんだよ…と思った笑。

https://x.com/SiO2keiso14/status/1728624972049109283
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:19:13.46ID:ZGouIV9N
>>180
大都市の大半はそうして成り立ってるけど
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:32.91ID:ZGouIV9N
>>181
5年前のポストだね
ドゥーイットユアセルフとかアニメあるしドラマ化もしたのがちゃんと新潟聖地ですよ
2025/05/13(火) 20:26:02.45ID:7YVcouTo
パリとか郊外にしか高層ビル無いから
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 20:27:37.13ID:ZGouIV9N
>>185
だから大半っていってるやん
日本では京都くらいじゃない
2025/05/13(火) 20:30:12.97ID:VHDSsV3Y
どぅーいっとゆあせるふの舞台は新潟県内でも三条市の方だし
新潟市内に限定すると途端に記憶がおぼつかなくなる
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:18:31.68ID:k3zs1vu5
新潟の未来に起こる大規模開発
万代島ルート(都市高速級)
鳥屋野南部開発(コストコ含む商業施設群出店予定)
駅前広場整備完了
中長距離バスターミナル
妙高エリア外資リゾート化(商業施設、高級ホテル複数)
旧運輸総合庁舎跡地再開発(商業利用)

これが数年以内着工竣工することがほぼ確定してる計画群だ、震えるだろ?
2025/05/13(火) 21:23:40.26ID:VHDSsV3Y
土建が得意なのは角栄由来かなって感じるけど文化面ではそれほどでも
2025/05/13(火) 21:31:05.89ID:X3TMIjKV
>>189
179です。その意見に同意します
2025/05/13(火) 21:31:31.01ID:zLKqU4xH
>>185
世界都市ランキングで殆ど毎年1位(たまにNY)のロンドンはシティ界隈とか集中的に高層ビル建ててるよね
でもレンゾ・ピアノデザインのピラミッドを垂直に伸ばしたようなザ・シャード等ユニークな外観のビルが
多くてゴシック様式のような古典建築と視界に入ってもそれほど嫌じゃなく上手く共存してるのはさすが
2025/05/13(火) 21:32:50.38ID:0ibxCcOH
>>174
うぬぼれ度で新潟を越えてもなんの意味もない()
合併してまで政令市になるとか道連れかよ()

新潟がなんちゃって政令市ではなくなる・・・は無理にしても、ちと増しになる方法
・他県にあって新潟にない店を誘致する
・「新幹線、特急列車、高速道路といった別料金のかかるもの」以外でも他県に行きやすくする(他県交流を活発化)
大体企業が新潟に進出したいのか、新幹線・特急列車離れになりかねないものを設けたいのかだが()

>>185
新潟びいきは「よそより都会」といいながらなぜか車社会の象徴とか、郊外絡みのものでマウントとった(つもりだった)りしてる
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:36:55.61ID:cvRUeVxZ
厳しいでしょ
新潟は東京から見たら北陸エリアでメジャーどころはみんな金沢に目を向けてるから
特に地方単位でしか出店しないところは新潟には見向きもしない
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:37:40.66ID:k3zs1vu5
>>192
別料金のかかる物以外で他県移動しやすくする具体的方法教えてくださーいwそこまで言うなら具体案ちゃんとあるんだよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:38:32.70ID:k3zs1vu5
>>193
そう言う割に金沢にない店多すぎでしょw
2025/05/13(火) 21:48:43.69ID:0ibxCcOH
>>193
やはりな・・・

>>194
別料金がかからないか、かかっても新幹線or特急列車より安上がりなものを設けることだろうに
隣県の最大都市or代表都市である5都市相手すべてにとはいわないが、1都市もないなんて・・・
新幹線・特急列車を使ってほしいJRはしたがらないだろうが、1都市もないのはさすがに・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 21:59:53.04ID:mmSRWvMZ
>>191
NYの場合もはや高層ビルが歴史的建造物じゃねえかw
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:04:42.84ID:k3zs1vu5
>>196
ど田舎行きの在来線作っても誰も乗らないので意味がないですね
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:23:27.03ID:VNOeKmcB
ショップの進出見てると金沢と新潟の関係って広島と岡山、福岡と熊本の関係そっくりになってきましたね
新潟は典型的なナンバーツー都市って感じです
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 22:29:19.49ID:iFRs4nRH
>>199
へーヨドバシもビックも成城石井も三井もロイホもなんもないのにね
2025/05/13(火) 22:49:35.60ID:0ibxCcOH
>>198
新潟から1つもないのは他県のせい(他県がど田舎だから)だというのか()
2025/05/13(火) 22:51:00.06ID:+ygGZFro
金沢みたいな鉄道インフラに失敗した中核市は
北陸の恥です
2025/05/13(火) 22:58:07.18ID:0ibxCcOH
>>199
他県(特に隣県)アクセスも岡山、福岡、熊本は新幹線or特急列車でなくても他県(の最大都市)行きがある
それすらない新潟()

>>202
それを隣県アクセスが不便でなんちゃって政令市がいうとか()
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:05:25.15ID:iFRs4nRH
>>203
北海道も他県県庁所在地直通電車も札幌に新幹線もないけど全然大都市になってるが
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:19:55.44ID:iJhQRsdn
Zepp金沢で新潟のカッペにもう完全に金沢に勝てないって思わせることに成功したのは良かったな
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:21:26.73ID:iFRs4nRH
>>205
大規模スタジアム、アリーナ、タワマン、政令市なしのかっぺがかっぺてブーメランぶっ刺さってますよw
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:27:55.65ID:sAYqbGdk
新潟はもう夢も希望もないなあ
ご愁傷様です(笑)
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:29:33.23ID:iFRs4nRH
いつなくなるかわからんショップができるとかじゃなくて都市の基盤になる大規模開発目白押しだから夢しかないんだよなw
2025/05/13(火) 23:30:50.69ID:0ibxCcOH
>>204
極端な例を持ち出さなきゃなんないとか

>>206
政令市があってもなんちゃって()
2025/05/13(火) 23:32:25.40ID:0ibxCcOH
>>208
夢ねぇ・・・





ああ、なんちゃってで政令市相応の評価を得られるのは夢のまた夢か()
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:34:16.49ID:iFRs4nRH
>>209
じゃあ政令市もアリーナも大規模スタジアムもタワマンもない金沢ゴミ以下の田舎だね
2025/05/13(火) 23:36:39.16ID:5AiRVmBs
新潟市を財政危機に陥れた”平成の大合併詐欺”
https://www.zaikainiigata.com/?p=8565
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:37:25.46ID:iFRs4nRH
>>210
金沢からしたらとんでもねえ開発ばっかだからそれしか言う事ないわな
214新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/13(火) 23:49:33.44ID:FvQOkK5A
このスレ高齢童貞臭いぞ。
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/13(火) 23:58:06.53ID:Ag90lmkS
古町、NGT、万代シテイ、古町ルフル、オイシックス新潟、古町タワマン。。。新潟の失敗力は異常
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:00:45.63ID:+3iTX2OB
>>215
万代シティは失敗してないしオイシックスも失敗してない
古町ルフルはそもそも商業施設じゃなくて行政サービスが入る施設だ、何も知らないのに何いってんだこのかっぺは
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:08:18.22ID:+3iTX2OB
新潟に文句が言いいたいならこの条件全部満たしてから言えよw↓
政令指定都市移行
タワマン(20階建以上)9棟以上
キャパ3万人以上のスタジアム
キャパ1万人のアリーナ
新潟港を越える港整備
大手アイドルグループ誘致
三井ショッピングパーク誘致
都市型家電量販店誘致
超高層ビル6棟以上
中央競馬場整備
新潟バイパス並みの道路整備
バスタ整備

これができないなら何も言う資格はないw
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:19:24.63ID:SaKLWBEw
インフレ整備しても街がつまらなすぎてみんな逃げ出して新潟自体が失敗に終わりそうw
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:23:02.27ID:+3iTX2OB
インフラ整備が1番時間かかるからやって損はない
やらなきゃずっと田舎のままだ
2025/05/14(水) 00:29:14.46ID:RVMOPMyi
>>211
だからただ政令市があれば良いというものではない

>>212
自力でなったのではなくあちらこちらを巻き込んだ政令市
自分たちで新たな自治体を造るのではなく、新潟(市)の軍門に下った周辺

>>217
金沢、というか北陸3県の都市に文句が言いたいなら↓を満たしてから言えよ()
・政令市にならずとも栄えてる
・新幹線、特急列車、高速道路以外でもアクセスが便利が他県(特に隣県)の最大都市or代表都市がある
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:31:21.56ID:+3iTX2OB
>>220
隣県アクセスしかいう事ないんかw
北海道は隣県アクセスも新幹線アクセスもゴミだけど北陸より圧倒的に都会だぞクソかっぺ
2025/05/14(水) 00:50:43.09ID:1Ux0YW30
ゴミ金沢

空港無し
JRA無し
JR路線無し
水族館無し
プロ野球無し
J1チーム無し
WEリーグ・チーム無し
大型アリーナ無し
大型スタジアム無し
タワーマンション無し
ペデストリアンデッキ無し

三越無し
伊勢丹無し
イオンモール無し
駅前ドン・キホーテ無し
代々木ゼミナール無し
ディズニーストア無し
どんぐり共和国無し
ヨドバシカメラ無し
ビック・カメラ無し
コジマ電気無し
ノジマ電気無し
ジュンク堂無し
成城石井無し
紀ノ国屋無し
NewDays無し
ZARA無し

ステラおばさんのクッキー無し
VIE DE FRANCE無し
英国風PUB「HUB」無し
博多もつ鍋おおやま無し
牛たん炭焼き利久無し
matsukiyo LAB無し
ラーメン二郎無し
PHO’ MINH 無し
俺のイタリアン無し
ゼッテリア無し
ゴンチャ無し
こととや無し
ボー・デコール無し
バーミヤン 無し
ロイヤルホスト無し
鶏むら無し
夢庵無し
2025/05/14(水) 00:53:06.40ID:RVMOPMyi
>>221
そりゃ他県に用のないものは別にして、便利に越したことはないからな()
極端な例を持ち出さなきゃなんない時点で・・・

んなそっちは政令市(←ただしなんちゃって)と高層建築しかいうことないんか()
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:53:09.09ID:wYL+bsYK
新潟人の必死さにどん引き
これマジでオッサンが書き込みしてるからな
2025/05/14(水) 00:53:36.92ID:1Ux0YW30
@
そうか、金沢市は本土で唯一JRの在来線が通らない県庁所在地になったのか。

@
しかし金沢駅偉い人少なくなったな・・・。在来線だけやのうて新幹線もそんなに賑わってないで。

@
雷鳥と白鷺がいなくなった金沢駅在来線ホームにいたのは閑古鳥でした

@
特急消えてから福井.金沢駅の在来線ホームが廃線間近みたいな客の少なさやし、北陸新幹線も客が増えた感じ全くしないんよなw

@
先週、在来線の金沢駅にいく機会があったんだけれど、ほとんど人がいなくてびっくりした。

@
金沢駅の在来線改札口はガラガラ。能登かがり火がいないと寂しくて泣いてた

@
在来線の金沢駅無くなったの?どういうこと??

@
在来線がJRじゃなくなるのって不便ですよね??東京行く機会多いのに、わざわざ金沢駅まで行かないと切符買えない??

@
ひょっとして金沢駅の在来線って、意外に通勤・通学利用者が少ないのかな…。

@
あーやっぱり金沢駅も在来線ホームは列車到着時以外ガラガラになったか…いずれ6・7番線が閉鎖されそうだな

@
JR在来線の金沢駅って存在しないんだね 知らなかったよ??

@
金沢駅在来線、とても休日データイム思えない位ガラガラ…というかほぼゴースト化。

@
金沢駅、やっぱり人影まばらになりましたね。途中駅になったし、在来線は第三セクターになり、寂しい。

@
金沢駅の在来線ホームはサンダーバードやしらさぎが乗り入れてた時と比べると閑散としてて何か寂しいような…

@
金沢駅、在来線(新幹線以外)はIR鉄道ってこと?

@
金沢駅の閑散さはコロナ時期に近い。在来線ホームは寂しくなっている。

@
金沢駅の在来線コンコース・ホームから、特急列車と共に、人の流れがゴソっと消えていました…。

@
こんなダイヤすかすかにするくらいなら在来線残せばよかったんに 金沢駅活気がなさすぎるぞ

@
在来線の金沢駅終わったの?

@
在来線のJR金沢駅が昨日で最後。JR駅って全国どこにでも存在し続けるもんだと思ってたなぁ…
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:56:05.94ID:+3iTX2OB
>>223
他県に行くのに在来線移動してるのなんてジジババくらいしかいねえだろ何いってんだこいつ
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 00:56:46.26ID:+3iTX2OB
>>224
絶対勝てないのに都会アピしてる金沢人の発狂の方がおもろいよ
2025/05/14(水) 00:57:42.44ID:1Ux0YW30
>>223
北陸のタワーマンション

福井 ザ・福井タワー スカイレジデンス 28階建 地上107.630m
福井 シンフォニアタワーコート福井   21階建 地上91m
福井 ストークマンション福井       22階建 地上73m

富山 信開アーバンシティセントラル  26階建 地上86m
富山 プレミストタワー総曲輪      23階建 地上85.62m
富山 中央通りD北地区第一種市街地再開発事業施設建築物 24階建 地上83.m(建設中)竣工2027年3月予定



金沢 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww😢

福井や富山にも大差で負けてて惨め
2025/05/14(水) 01:01:15.24ID:RVMOPMyi
>>222
・最大都市に空港がないのは金沢に限ったことではない
・JR路線があっても県内移動が関の山
・プロスポーツ、高層建築がよりどころ(そういえばんなやつがほかにもいたような)
・NewDaysはJR東系の店、JR東エリアではないところにまであるとでも思ってんのか
・逆に他県にはあってそっちにはない店があんだから結局・・・
2025/05/14(水) 01:02:49.97ID:1Ux0YW30
>>226
ローカル鉄道に乗って福井や富山に行くのが最大の楽しみで自慢なんでしょうw
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:07:45.18ID:7Us4IiNl
>>230
www
2025/05/14(水) 01:10:23.31ID:RVMOPMyi
>>223
おっさん(じいさんかも)なのは別にかまわない
若者も若くて逝かない限りいずれはおっさんおばはん、ジジババ
それよりなんちゃってで他県特に隣県移動が不便なところでうぬぼれてることにドン引き

>>225
JRがないことより新幹線頼りなことのがどうかしてる

>>226
別料金のかかるものを常用できるとか金持ちかよ()
年に一遍とかなん年かに一遍程度ならまだしも、常用だぞ

>>227
うぬぼれ度で勝ってもなんの意味もない()
2025/05/14(水) 01:12:20.66ID:RlIj3XmC
新潟さん鳥頭なので前スレの
金沢の自主高さ規制持って来てやったぞ


規制を見てみたが条例と都市計画区域でガッチガチ

都市計画区域外で建てようにも
前面道路幅や隣地の斜線規制で難しいのでは
www4.city.kanazawa.lg.jp/material/files/group/71/siteikuiki.pdf
2025/05/14(水) 01:15:04.25ID:RVMOPMyi
223ではなく>>224
若くて→若くして

>>230-231
その富山すら遠いのがなんだと
ご自慢の新幹線ですら乗り換えずには行けない()
「県内完結ばっか、他県に行きたければ新幹線or特急列車を使え」のがよほどローカル感があるが()
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:16:07.45ID:7Us4IiNl
>>233
言い訳だし県内に一つもタワマンないくらい田舎なのは事実だよね
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:16:52.76ID:7Us4IiNl
>>234
富山に近くて何があるの?wただの田舎じゃん
2025/05/14(水) 01:16:54.44ID:RVMOPMyi
言い訳ガータワマンガー
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:18:01.41ID:7Us4IiNl
>>232
月数回は一般人でも新幹線くらい使えるけど
早めの予約で安くなったりキュンパスとかあるし
何いってんだこいつ
2025/05/14(水) 01:20:21.37ID:RVMOPMyi
>>236
何があるのて手元の機械で調べてみろよ()
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:21:17.21ID:7Us4IiNl
>>239
調べたよ!田舎中核市しかなかったわ!!
2025/05/14(水) 01:21:28.17ID:RlIj3XmC
規制する事で結果はでてるんだよなぁ
少なくとも人口推移とか

タワマン建てる事で普通は人口増加するはずが
東北並みの減少してるし
2025/05/14(水) 01:22:07.78ID:RVMOPMyi
>>238
条件つきじゃねーかよ
通年発売してるものではないし
そっちが何いってんだか
2025/05/14(水) 01:22:54.17ID:unEVN/cI
>>234

JR在来線だけで東京へ行ってショッピングや観光して新潟へ日帰りできる

新潟は首都圏への結びつきが強く電車のアクセスも良い

金沢から在来線で東京への日帰りアクセスは厳しいものがある
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:23:45.96ID:7Us4IiNl
>>241
いや金沢もピーク時から減少してるが
2025/05/14(水) 01:24:28.82ID:RVMOPMyi
>>240
その中核市と変わらないかそれ未満の評価しかされてないなんちゃって政令市()
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:26:04.91ID:7Us4IiNl
>>242
通常料金でも余裕だろ
金沢〜東京間は新潟〜東京間の1.5倍近いからわからんか
2025/05/14(水) 01:26:34.82ID:RlIj3XmC
>>244
金沢の比にならないだろ
震災の時ですら
-1.3と-1.0
現状は金沢は好転始めたが
新潟は28年ずっと減少
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:26:36.54ID:7Us4IiNl
>>245
評価?w圧倒的な都市規模の差があるけど
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:27:58.45ID:7Us4IiNl
>>247
好転してないだろずっと減少傾向だぞ
2025/05/14(水) 01:29:00.09ID:RlIj3XmC
>>249
マイナス幅が少なくことを指している
2025/05/14(水) 01:29:19.97ID:RVMOPMyi
>>243
出た、関東というか東京すり寄り()
何遍乗り換えなきゃなんないんだか
途中に5往復しかない部分のあるルートのどこがアクセスが良いんだか(幾ら新幹線が主体とはいえローカル線かよ)
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:29:54.60ID:7Us4IiNl
>>250
そんなこと言ったら今月の新潟市中央区は数百人増加だけど
2025/05/14(水) 01:31:02.69ID:RlIj3XmC
>>252
ピンポイントすぎだな
2025/05/14(水) 01:31:48.60ID:SIVZd1GE
市街の背後にある低山(141m)の展望台が“聖地”となる金沢と違って
高層ビルの最上階(125m)が市一番の観光スポットになる新潟は
ビルに対する期待と自尊の念が段違いに強いんだよ
https://travel.yahoo.co.jp/kanko/category-observatory/prefecture-niigata/area-niigatashi/
2025/05/14(水) 01:32:10.66ID:unEVN/cI
>>246
東京から一番距離のある新潟でそれですからね
燕三条、長岡、越後湯沢からも相当数利用ある
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:32:51.29ID:7Us4IiNl
>>253
ごめん間違えた
先月は新潟市全体で増加や
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:35:38.55ID:7Us4IiNl
>>251
新幹線でも金沢〜東京間の7割の値段と最短6割の時間で東京到達するけどw
2025/05/14(水) 01:35:50.85ID:RlIj3XmC
>>256
どのみちチェリーピックよ
2025/05/14(水) 01:36:25.39ID:unEVN/cI
>>251
朝出発して正午に到着して夕方東京を出て帰る事ができる
乗り継ぎアクセスをJRは考慮してます
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:36:59.11ID:7Us4IiNl
>>258
そっちもだろ減少傾向なのにイキってる時点で
2025/05/14(水) 01:37:16.66ID:RVMOPMyi
>>248
へたな大卒なら中卒高卒のが増しであるのと同じ
規模がどうでも良いわけではないが、規模だけでは測れないこともあるからなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:38:39.44ID:7Us4IiNl
>>261
新潟より富山が都会とか言ってもみんな失笑するぞ
2025/05/14(水) 01:39:31.57ID:F34gdkRo
>>260
即ち
>>247って事だ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:40:06.97ID:7Us4IiNl
金沢〜東京間は在来線でも新潟〜東京間の新幹線くらいかかるんだなクソ田舎やな
2025/05/14(水) 01:45:00.32ID:RVMOPMyi
>>257
結局新幹線()
といっても条件つき()
所要時間さえ速ければ良いわけではない

>>259
東京ならまだしも隣県ですら乗り換え()

>>262
なんちゃってではないよりなんちゃってが高評価とか思ってるやつのブーメラン

>>264
とにかく東京、東京の関東すり寄り()
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:45:56.88ID:7Us4IiNl
>>265
負けが濃厚になると関東のすり寄りしか言えなくなるかっぺ
2025/05/14(水) 01:48:48.72ID:RVMOPMyi
>>266
そりゃ隣県のことをこけにして、逆に首都圏、関東、東京にこび売ってるどころか仲間面してるからな()
2025/05/14(水) 01:49:37.18ID:unEVN/cI
隣県推ししてる人の言う隣県って福井と富山ですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:50:58.25ID:7Us4IiNl
>>267
隣県でも長野と群馬は仲間だし得があって行政機関でも新幹線でも繋がりがあって日本最大の地方である関東贔屓になるのは当たり前のことだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:52:47.04ID:7Us4IiNl
なんの繋がりもない田舎に擦り寄っても新潟になんの徳もねえだろ
2025/05/14(水) 01:53:24.96ID:RVMOPMyi
>>268
だからその富山すら遠いのが(ry
そっちの隣県は山形、福島、前橋、富山、長野だが、そのどれにも不便とか()
ご自慢の新幹線ですら乗り換えが必要()
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 01:54:30.50ID:7Us4IiNl
>>271
前橋は最大都市じゃないが
高崎が最大都市で新幹線一本で行けるが
2025/05/14(水) 01:59:43.75ID:RVMOPMyi
隣県は→隣県の最大都市or代表都市は

>>269
ほらまた関東すり寄り()
関東でも首都圏でもないのになぜか長野()
長野を仲間とかいうのなら富山も同じことだろうに

ほらまた新幹線()
その新幹線ですら乗り換えが必要()
新潟側がそう思っても関東側が新潟のことをどう思ってんだか

>>270
そっちは田舎ではないような言いぐさ
2025/05/14(水) 02:01:13.75ID:RVMOPMyi
>>272
都道府県で人口の最も多い最大都市or都道府県庁のある都道府県の代表都市
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:02:09.05ID:7Us4IiNl
>>273
新潟隣接県と新潟県で政令指定都市がある県は新潟のみwww
2025/05/14(水) 02:02:45.97ID:RVMOPMyi
>>275
政令市といってもなんちゃってでは意味がない()
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:03:23.23ID:7Us4IiNl
>>274
群馬で人口が最も多いのは高崎だがw
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:03:46.97ID:7Us4IiNl
>>276
それはお前が思ってるだけで国が認めた政令指定都市だが
2025/05/14(水) 02:04:54.18ID:RVMOPMyi
>>277
だから最大都市でも都道府県庁のある都市でもどっちでもかまわないと言ってる
2025/05/14(水) 02:08:06.41ID:RVMOPMyi
>>278
という決めつけ
別にこっちだけが思ってるわけではないし
「政令市 多すぎ」で調べてみろよ()

国が認可してればそれで良いと思ってるとか()
それを言ったら政令市同様乱立してるなんちゃって大学も一応国が認可してるわけで(実際問題それだけでは済まない)
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:10:39.72ID:7Us4IiNl
>>280
馬鹿な日本人が騒いでるだけじゃん
かっぺは黙ってろ
2025/05/14(水) 02:11:15.46ID:unEVN/cI
>>273
新潟県は関東と隣接してるので
石川県が隣接してるエリアとの差
2025/05/14(水) 02:16:39.39ID:RVMOPMyi
>>281
都合が悪くなると「馬鹿ガー」「カッペガー」「黙ってろ」()

>>282
隣接してるが、高い山に隔てられてる()
しかも新幹線でないと不便()
2025/05/14(水) 02:20:02.01ID:unEVN/cI
石川県は能登半島が陸の孤島と化して県内で移動できるスペースが
僅かな限られた範囲しか無い 小粒な県になってしまったから
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:20:13.25ID:7Us4IiNl
>>283
メリットがあるからなってるのに多すぎとかいう時点で頭がいっちゃってるじゃん何言ってんの
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 02:21:25.56ID:7Us4IiNl
>>283
新幹線でも金沢〜東京間や金沢〜高崎間の在来線と同等の値段だけど大丈夫?w
2025/05/14(水) 02:39:25.90ID:unEVN/cI
>>254
自分が一番好きなのはメディアシップ20F展望フロア
360度パノラマ眺望でき夜景も綺麗ですよね
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 05:34:07.12ID:cP6Rh+gV
>>204
JR北海道は本支社境直通運転の列車がある。
それでも石川県は仲間外れ。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 05:56:11.26ID:9aEAs2Ii
前回の西金沢駅にZepp進出の時はニュースになるくらい新潟は荒れたけど今回は大人しい
その後もポケモンセンターとか次々と金沢に進出して新潟は金沢にはもう勝てんて諦めモードになったんだな(笑)
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 06:04:16.43ID:9aEAs2Ii

政令市の新潟ガー本州日本海側一の大都市の新潟ガー😡😡😡


金沢にはもう敵わない😔😫😩
2025/05/14(水) 06:55:38.45ID:kU2rPgIo
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/607034
【鳥屋野潟南部開発】“倉庫型商業施設”誕生で渋滞悪化を心配、予定地の周辺住民「喜び半分、不安半分」
2025/05/14(水) 06:57:09.73ID:kU2rPgIo
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/607138
「胎内高原ビール」製造終了へ、運営会社が6月末で事業撤退 建物や設備が老朽化
2025/05/14(水) 06:58:08.84ID:kU2rPgIo
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1743309
プレーゴ跡にホテル検討 金沢・片町 土地取得のフジタ
2025/05/14(水) 06:59:23.48ID:kU2rPgIo
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1743085
北國花火金沢大会とラブライブ!コラボ 7月26日、犀川緑地 作品「聖地」で復興願い 声優トークショー、グッズ販売
2025/05/14(水) 07:03:07.02ID:cP6Rh+gV
>>271
新潟県内から山形県境方面(特急いなほの一部は秋田県境方面)、福島県境方面、群馬県境方面、長野県境方面のJR在来線直通はある。

>>273
首都圏は1都3県(圏外方面のJR在来線直通もある)
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 07:13:02.27ID:0fJ+Ra3F
>>262
それはない
新潟も富山も目くそ鼻くそ
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 07:45:21.68ID:VTm6/I03
新潟の10年後は今の富山みたいな感じだろうな
2025/05/14(水) 07:59:43.66ID:+RFLQC2F
タワマン建てても地価は上がらず政令指定都市になってからも人口は減り続け
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 08:04:09.02ID:WcADrl3g
例えるなら

新潟=インド
富山=スイス

量の新潟と質の富山
2025/05/14(水) 08:10:01.13ID:SIVZd1GE
>>293
フジタの事業例として挙がってるやわらぎ金沢も総曲輪ベースも路面のテナントスペースが空虚なので期待できそうにないな
301新潟帝国主義
垢版 |
2025/05/14(水) 08:23:52.18ID:72LwUoKF
>>271
馬鹿タレ。

その不便さを諸共せず、ストロー流出するのが越後魂だ。

最も私はじめ、このスレの底辺高齢童貞軍団はそれすらままならなかったが。

なあ、そうだろ?

ID:1Ux0YW30
ID:+3iTX2OB
ID:unEVN/cI
ID:7Us4IiNl
ID:RVMOPMyi
ID:RlIj3XmC
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 08:46:03.81ID:CyCC/bJR
>>254
高層ビルへの憧れコンプレックス執着が、新潟から東京への人口流出の多さの要因になっているんだな
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/14(水) 08:50:11.21ID:s267F9KF
新潟県民の尋常じゃない都会、東京への憧れは高層ビルじゃなくてショッピングやエンタメだぞw
高層ビル建てまくって若者の県外流出止まるわけがないw
2025/05/14(水) 10:52:52.41ID:Ftj0y1Vm
>>224
政令市になりたくてもなれなかった金沢のほうが必死に見えるよw
2025/05/14(水) 11:02:32.67ID:kU2rPgIo
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/606512
「西堀ローサ」活用どうする?老朽化で修繕費は高額に 新潟市が取得予定も、古町エリアの先行きも見通せず…
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況