NHKラジオ まいにちドイツ語ホームページ
https://www.nhk.jp/p/rs/N8PZRZ9WQY/
前スレ
NHKラジオまいにちドイツ語3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1460621530/
NHKラジオまいにちドイツ語4
1何語で名無しますか? (ワッチョイ e7e3-nVjz)
2024/05/01(水) 14:35:29.79ID:pY4hq9bn071何語で名無しますか? (ワッチョイW d344-Mm4z)
2024/10/03(木) 09:58:19.33ID:Qig5tZXY0 応用編を聞いて、ノーベル文学賞の発表の後、
「俺、多和田葉子のエッセイをドイツ語で読んだぜ」とドヤるのだ!
「俺、多和田葉子のエッセイをドイツ語で読んだぜ」とドヤるのだ!
72何語で名無しますか? (アウアウウーT Sa27-Vkzh)
2024/10/03(木) 19:44:11.79ID:DH6xAcvYa 一文で後輩だけどあまり良い文とは言えないな
73何語で名無しますか? (ワッチョイW 6f16-PSvo)
2024/10/03(木) 20:27:12.24ID:SpaY9ixV0 >>70 後期の田中先生の講座は、ゆっくり丁寧に進めてくれるので、文法の学び直しにはちょうどいいかも。
74何語で名無しますか? (アウアウウー Sa27-4cbH)
2024/10/04(金) 04:20:28.66ID:+1g230P5a 応用編は、綿谷さんの優しい声を聴くのが目的
75何語で名無しますか? (アウアウウー Sa27-4cbH)
2024/10/04(金) 12:01:19.55ID:NIpa7l24a 10月からの入門編に合わせて復習で4月からの入門編を聴くのも良いね。
76何語で名無しますか? (ワッチョイW 06bf-PAt9)
2024/10/08(火) 12:00:12.65ID:epKWXftm077何語で名無しますか? (ワッチョイW ceb7-9MUQ)
2024/10/08(火) 12:24:46.00ID:ZLyjRC/z0 >>76
前期は会話劇だったからね
最終回に綿谷さんも言ってたけど、レベル高かったから初めての人にはキツかったと思う
そこからすると今回は丁寧というか基本を確実に身につける内容だよね
再放送の妙だけど、クラウスさんは1週間出ずっぱりなのね
前期は会話劇だったからね
最終回に綿谷さんも言ってたけど、レベル高かったから初めての人にはキツかったと思う
そこからすると今回は丁寧というか基本を確実に身につける内容だよね
再放送の妙だけど、クラウスさんは1週間出ずっぱりなのね
78何語で名無しますか? (ワッチョイ de89-3fXN)
2024/10/08(火) 16:46:35.72ID:o5QKIVKP0 ・入門レベル(今回)
・初級レベル(前回)
という感じかー
・初級レベル(前回)
という感じかー
79何語で名無しますか? (ワッチョイW 85cb-5+tA)
2024/12/22(日) 14:14:48.98ID:iPQco1YD0 田中先生の新刊「ドイツ語文法大全」語研 が出た!
さっそく買ってみた!もうこれがあれば、レファレンス本としては、古い旧正書法の本を使わなくていいぐらいの完成度・網羅性。
所々にその語のニュアンスが書かれていて、杓子定規的な暗記にならずに済む!
コラムも29個もあり、興味深いものばかり!
ええど!
さっそく買ってみた!もうこれがあれば、レファレンス本としては、古い旧正書法の本を使わなくていいぐらいの完成度・網羅性。
所々にその語のニュアンスが書かれていて、杓子定規的な暗記にならずに済む!
コラムも29個もあり、興味深いものばかり!
ええど!
80何語で名無しますか? (ワッチョイW 5b59-oVAz)
2024/12/22(日) 14:42:10.33ID:BUg38LdV081何語で名無しますか? (ワッチョイW 8554-5+tA)
2024/12/23(月) 13:44:26.02ID:I6WcBdiw0 >>80
関口初等は以前は持ってたけど、持ってる必要性を感じなくなって売っちゃった。孫?の一朗氏のほうのマイスターは3冊持ってるよ。あれは新正書法になってるし「2表現」「3語法」なんかは文法とは別だけど知っておいたほうが良いことが読みやすい口語体で書かれていてイイよ!
関口初等のほうは記憶によると、文字も大きくて、定着させるために練習問題が多かったような。その練習は別に他のものでも問題ない。
3冊のわりには、1ページあたりの内容は薄く感じた。
なので、質問の答えとしては「比べるべくもなく上だよ」となるな。
さらに上級というか瑣末なことを調べたいときは、書林の文法シリーズとか見てる。
関口初等は以前は持ってたけど、持ってる必要性を感じなくなって売っちゃった。孫?の一朗氏のほうのマイスターは3冊持ってるよ。あれは新正書法になってるし「2表現」「3語法」なんかは文法とは別だけど知っておいたほうが良いことが読みやすい口語体で書かれていてイイよ!
関口初等のほうは記憶によると、文字も大きくて、定着させるために練習問題が多かったような。その練習は別に他のものでも問題ない。
3冊のわりには、1ページあたりの内容は薄く感じた。
なので、質問の答えとしては「比べるべくもなく上だよ」となるな。
さらに上級というか瑣末なことを調べたいときは、書林の文法シリーズとか見てる。
レスを投稿する