斑になっては凹み
ドブ漬けしたら真っ黒け
それでもめげず前に進み続ける
そういう人達の為にこのスレは、在る 。何度でも蘇るさ
前スレ
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数5丁目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1214665452/
四台目
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数4丁め
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/gun/1170749977/l50
三代目
【理想は】ブルーイングに失敗したヤシの数【ここに】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gun/1141737625/
二代目
ブルーイングに失敗した椰子の数二丁目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1120195752/
初代スレ
ブルーイングに失敗したヤシの数→
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1044343598/l50
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し迷彩
2014/12/21(日) 21:38:11.67ID:OaFPV6NC03名無し迷彩
2014/12/22(月) 02:08:41.94ID:DtbLI/v+O2014/12/22(月) 09:33:26.60ID:AMA2X3L50
あの人はなんでもしてるでしょ
カブの改造も銃の塗装も
カブの改造も銃の塗装も
2014/12/27(土) 22:48:57.75ID:WL/jjg0x0
オクで、「ブルーイング済み」っての落札したら、えらいことスラッジだらけのが来た。
まあ軽く煤落としするか?と#1500くらいから落としてたら、何だか結構いい色になってきた・・
下地処理は、結構まともにしてたんだな・・
う〜ん、丁寧に磨いて染め直すの止めようかなあ?と思案のしどころ・・寒いし
まあ軽く煤落としするか?と#1500くらいから落としてたら、何だか結構いい色になってきた・・
下地処理は、結構まともにしてたんだな・・
う〜ん、丁寧に磨いて染め直すの止めようかなあ?と思案のしどころ・・寒いし
2014/12/28(日) 01:40:57.16ID:Cf5v11FU0
スラッジってなにですか
そめた時に出る曇りとかススですか?
そめた時に出る曇りとかススですか?
2014/12/28(日) 10:20:44.37ID:rTxPWpgy0
スラッジ=すす
本来は、染めてすぐさま落とさないといけない綺麗な仕上げの天敵。
本来は、染めてすぐさま落とさないといけない綺麗な仕上げの天敵。
2014/12/28(日) 11:39:05.30ID:Cf5v11FU0
なるほどです。
染めた後にウエスで磨くかコンパウンドでとりますもんね
染めた後にウエスで磨くかコンパウンドでとりますもんね
2015/01/04(日) 16:23:24.02ID:aO+joU4a0
ブッシングを染めてみたけどどうかな?
http://i.imgur.com/ZjHr7Cu.jpg
http://i.imgur.com/ZjHr7Cu.jpg
11名無し迷彩
2015/01/05(月) 14:08:47.78ID:scUREIKU0 オイルでそう見えるだけで実際はムラありませんよ
12名無し迷彩
2015/01/05(月) 21:50:31.46ID:scUREIKU013名無し迷彩
2015/01/09(金) 01:38:57.13ID:gQOQRmXX0 俺は保存用にキャロムのガンブルーシリコンを愛用してるよ。
14名無し迷彩
2015/01/11(日) 01:45:02.70ID:vpA6IsjP0 オイルは、シリコンだったり、G・smith・Sのだったり
ケースハードンだったらジルコニアだったり色々・・状態によりけり・・
そのまんまで、カラッカラに乾燥したら茶色くなったりする。
逆に、塗ると仕上げの色変わるの嫌って、あんまり塗布しない人もいる。
しじゅう磨ける状態なら、要らないけどそういう訳には行かないしね。
ケースハードンだったらジルコニアだったり色々・・状態によりけり・・
そのまんまで、カラッカラに乾燥したら茶色くなったりする。
逆に、塗ると仕上げの色変わるの嫌って、あんまり塗布しない人もいる。
しじゅう磨ける状態なら、要らないけどそういう訳には行かないしね。
15名無し迷彩
2015/01/12(月) 02:14:18.72ID:0JjNknNb0 しかし冬は寒いしブルー液の反応が悪いな
16名無し迷彩
2015/01/13(火) 18:28:35.23ID:za0+kHloO 先人に訊きたいんだけど、スライドやフレーム染める時て、ブルー液にドボン漬けするの?
それともブルー液を布に染み込ませて刷り込むの?
あんなデカイ物ドボンするとかなりの量必要に思うんだけど、刷り込むとムラになりそうだし。
教えてエロい人!
それともブルー液を布に染み込ませて刷り込むの?
あんなデカイ物ドボンするとかなりの量必要に思うんだけど、刷り込むとムラになりそうだし。
教えてエロい人!
17名無し迷彩
2015/01/13(火) 20:36:25.00ID:b/+Kt9sD0 ドブ漬けが失敗しにくい。
ブルー液というのは大体5倍希釈程度でも使えるからそれくらいに薄めると消費も抑えられる
ブルー液というのは大体5倍希釈程度でも使えるからそれくらいに薄めると消費も抑えられる
18名無し迷彩
2015/01/13(火) 20:51:41.29ID:z9HlFZY+0 しかも薄めた液を取っといて、濾して使ったりする・・
原液そのまんまは色々問題あり
ハンドガンのフレームやスライドが、丁度入るだけの大きさのタッパーウェア便利
原液そのまんまは色々問題あり
ハンドガンのフレームやスライドが、丁度入るだけの大きさのタッパーウェア便利
20名無し迷彩
2015/01/13(火) 23:47:28.33ID:RmCSssc80 ジップロックは?
21名無し迷彩
2015/01/14(水) 00:43:09.58ID:ACOEaUfy0 料理作るんじゃねーんだから・・
ジップロックとか使うと、フニャっとなって
ブルー液下にこぼしまくる画が見えるわ・・
ジップロックとか使うと、フニャっとなって
ブルー液下にこぼしまくる画が見えるわ・・
22名無し迷彩
2015/01/16(金) 09:26:55.42ID:SVUTPXyg0 ここでは世田谷ベースで放送した所ジョージのブルーイング?については触れられないんだな。
来週再放送みたいだけど。
来週再放送みたいだけど。
26名無し迷彩
2015/01/16(金) 23:36:48.65ID:gbvHKyYb0 特に話すことないし
27名無し迷彩
2015/01/17(土) 00:58:37.67ID:aBTChdQq0 ああ、やってるのね・・って程度
あの人凝り性だからやるだろ。飽きるのも早いけど。
あの人凝り性だからやるだろ。飽きるのも早いけど。
28名無し迷彩
2015/01/17(土) 13:51:43.49ID:4bLd9CChO29名無し迷彩
2015/01/18(日) 06:21:14.78ID:AjHqQWGs0 バイクのタンクだな・・
30名無し迷彩
2015/01/20(火) 14:53:01.01ID:cV3yrgTAO 奴ならやりかねん、、、
32名無し迷彩
2015/01/21(水) 01:56:41.41ID:L87tORdY0 要は、ケースハードン色が好き、ってことなんだな。
分かるような分からんような・・
分かるような分からんような・・
33名無し迷彩
2015/01/21(水) 05:19:21.90ID:63eS/Dl9O34名無し迷彩
2015/01/21(水) 14:04:27.90ID:r9fplVuIO オラ的にはマガジンじゃなくて、ボディ側の加工工程を観たかったっすわ
(´・_・` )
でもあそこまでやったのは珍しいよね
(´・_・` )
でもあそこまでやったのは珍しいよね
35名無し迷彩
2015/01/21(水) 15:16:40.25ID:YnD/kI+n0 門外不出とかいうブルー液を念の為に注文した。
36名無し迷彩
2015/01/21(水) 16:37:59.31ID:YnD/kI+n0 金属ならリューター使えよ、思った。
しかし所さんなら、どこの達人からでも極意教えてもらえるだろうな。
しかし所さんなら、どこの達人からでも極意教えてもらえるだろうな。
37名無し迷彩
2015/01/21(水) 18:29:37.70ID:L87tORdY0 まあ、いつもの通り間接的な(直接か)WAの宣伝になってるんだけどな・・
38名無し迷彩
2015/01/21(水) 22:52:47.57ID:krWnwq6a0 世田谷ベースは所さんの趣味が近しいようで遠いから冒頭の何分かで今回見るかやめるか判断しなきゃならん
にしてもこれは地上波じゃ放送できんなwww
にしてもこれは地上波じゃ放送できんなwww
39名無し迷彩
2015/01/21(水) 23:10:33.47ID:7q9zD/Dy0 まああの人は昔、デイトナTVっていう地上波の番組でサバゲやってるところを
放送したからなwあの番組の流れを継いでるのが世田谷ベースだけど。
俺もスライドのほうの加工見たかった。
放送したからなwあの番組の流れを継いでるのが世田谷ベースだけど。
俺もスライドのほうの加工見たかった。
40名無し迷彩
2015/01/23(金) 17:25:15.76ID:srvCsnlkO そのうち雑誌の世田谷ベースで全部やってくれると思ったら、WAの奴はデイトナかライトニングで中途半端にやってたのね?
なんか残念(´・ω・`)
なんか残念(´・ω・`)
41名無し迷彩
2015/01/25(日) 03:31:55.52ID:DMJgYsvs0 ミリガバCB再販してちょ
42名無し迷彩
2015/01/25(日) 09:27:07.95ID:Pai7waho0 WAのことはよそでお願い・・
って言うか、似たようなの一杯出たろ?
ライアンとか沈黙の・・とか
って言うか、似たようなの一杯出たろ?
ライアンとか沈黙の・・とか
43名無し迷彩
2015/01/26(月) 12:35:33.13ID:ePiNLCUU0 カーボンブラック?
一度染めてみるか。
一度染めてみるか。
44名無し迷彩
2015/01/26(月) 13:35:36.08ID:+iJhf6LW0 作業中はニトリのゴム手袋してるんだけど湿疹で困ってる。
何か解決ないかな。
何か解決ないかな。
45名無し迷彩
2015/01/26(月) 13:50:30.38ID:AI3QYior0 >>44
ハンドクリーム塗ってからニトリル手袋
ハンドクリーム塗ってからニトリル手袋
46名無し迷彩
2015/01/26(月) 14:51:57.07ID:lilF9mZLO >>37
あれ、WAの勢いが落ちてるから所さんの助け船みたいな部分も少しあったんじゃないかな?
ブルーイングだけなら他のメーカーのもやってるし、ただで送ってくれてたお礼もあるかもね。
しかし塗装剥がしって面倒臭いなあ
あれ、WAの勢いが落ちてるから所さんの助け船みたいな部分も少しあったんじゃないかな?
ブルーイングだけなら他のメーカーのもやってるし、ただで送ってくれてたお礼もあるかもね。
しかし塗装剥がしって面倒臭いなあ
47名無し迷彩
2015/01/26(月) 22:54:05.25ID:+iJhf6LW0 だから、金属パーツならリューターの金属ブラシか剥離剤で簡単だよ。
50名無し迷彩
2015/02/01(日) 12:24:39.89ID:sn+Vxr6w0 今さらかも知れんがホビーフィックスの
メガウェイトってブルーイングできるかな?
メガウェイトってブルーイングできるかな?
51名無し迷彩
2015/02/04(水) 18:34:51.08ID:nXYYk0/Z0 自己レス
タングステンは無理だたorz
タングステンは無理だたorz
52名無し迷彩
2015/02/04(水) 19:38:57.38ID:/Eiv8+El0 だから、塗装なんだよな、エランとかも。
ロックライトも出来ないよな・・
亜鉛スプレーとかの手段は別として・・
ハンマーロックライトのRは出来るんだったっけ・・
ロックライトも出来ないよな・・
亜鉛スプレーとかの手段は別として・・
ハンマーロックライトのRは出来るんだったっけ・・
53名無し迷彩
2015/02/07(土) 22:16:22.20ID:lZ0hZE8e0 S&TのMG42をブルーイングしようとしたら液剤どれ位必要だろうか?
流石に無謀かな
流石に無謀かな
54名無し迷彩
2015/02/07(土) 23:36:48.10ID:XdCoXBCA0 前にm249をすると言った人がいたな。
楽天に売っているようなタンクの業務用でも買っておけば問題無しだろ。
衣類ケースに入れて水で薄めればドブ漬けもできるし
楽天に売っているようなタンクの業務用でも買っておけば問題無しだろ。
衣類ケースに入れて水で薄めればドブ漬けもできるし
55名無し迷彩
2015/02/07(土) 23:39:08.94ID:XdCoXBCA056名無し迷彩
2015/02/08(日) 00:37:15.43ID:0HxtI3uQ057名無し迷彩
2015/02/08(日) 01:16:40.24ID:tM4lahRx0 うまくいくことを祈る。
できたら差し支えがなければ画像とかお願い
できたら差し支えがなければ画像とかお願い
58名無し迷彩
2015/02/08(日) 01:34:54.72ID:GUq/5wzn0 すげえなw
5リットルとか20リットルとか
いつも小さなバーチの容器でチマチマやってるの考えたら
物凄い物量だわw
しかも普通に、薄めて使うのもあるんだな。
バスタブで出来そう。
5リットルとか20リットルとか
いつも小さなバーチの容器でチマチマやってるの考えたら
物凄い物量だわw
しかも普通に、薄めて使うのもあるんだな。
バスタブで出来そう。
59名無し迷彩
2015/02/08(日) 01:54:57.14ID:tM4lahRx060名無し迷彩
2015/02/08(日) 04:50:34.75ID:GUq/5wzn0 そりゃそうだわ・・
あんだけ体に悪いモノだからねえ。
あんだけ体に悪いモノだからねえ。
61名無し迷彩
2015/02/15(日) 17:22:02.69ID:MyQZiZ6E0 トビカの買ってみた。劇薬だからハンコ押して返信してくれって封筒入ってた
62名無し迷彩
2015/02/15(日) 17:58:30.08ID:DlhhMGE70 まじかよw
劇薬指定されているとはww
劇薬指定されているとはww
63名無し迷彩
2015/02/15(日) 18:01:39.28ID:MyQZiZ6E0 ちゃんと切手貼ってあるからハンコ押して送るだけでいいよ
64名無し迷彩
2015/02/15(日) 18:03:16.90ID:DlhhMGE70 親切だね。
ちなみにMG42の方ですか?
ちなみにMG42の方ですか?
65名無し迷彩
2015/02/15(日) 18:06:07.73ID:MyQZiZ6E066名無し迷彩
2015/02/15(日) 18:10:08.72ID:DlhhMGE70 違いましたか。
同社のスラッジが残りやすいとのことですがノースラッジ添加剤なるものを試してみたいですね
同社のスラッジが残りやすいとのことですがノースラッジ添加剤なるものを試してみたいですね
67名無し迷彩
2015/02/17(火) 19:11:38.62ID:juzpiixk0 ペーパーがけがしんどい・・・・・・
リューターとかポリッシャー使えば楽できそうだけど、どの程度の物を買えばいいんだろう
2000円くらいの安物でも大丈夫?
リューターとかポリッシャー使えば楽できそうだけど、どの程度の物を買えばいいんだろう
2000円くらいの安物でも大丈夫?
69名無し迷彩
2015/02/26(木) 01:37:15.52ID:Hjvl72Oh0 ペーパーがけは手に限る。
細かいところや微妙なところは手でしか不可能。
冬場は荒れるんで注意。
細かいところや微妙なところは手でしか不可能。
冬場は荒れるんで注意。
70名無し迷彩
2015/02/26(木) 11:27:46.24ID:TYesQdx/0 紙ヤスリは「切れてるヤスリ」が使い易さ最強。
71名無し迷彩
2015/03/02(月) 02:01:36.52ID:KVn78Acp0 なんか出川の「切れたナイフ」みたいだなw
72名無し迷彩
2015/03/07(土) 18:20:09.81ID:OJcLipqI0 どなたか塗料塗装スレッドに復活の呪文をよろしく頼む
73名無し迷彩
2015/03/07(土) 20:21:53.53ID:SzLfUNLH0 変なこと書き込む奴出るから嫌
74名無し迷彩
2015/03/26(木) 17:57:36.67ID:bZ7o5+W30 >>67
amazonに良いリューターと回転ヤスリが売ってるけど、どうせ宣伝乙とか言われるから名前は教えない、自力で探してくれ。
amazonに良いリューターと回転ヤスリが売ってるけど、どうせ宣伝乙とか言われるから名前は教えない、自力で探してくれ。
75名無し迷彩
2015/03/27(金) 17:16:52.62ID:XcV4WTn/0 >74
そう言わずに、教えてけろ。
そう言わずに、教えてけろ。
76名無し迷彩
2015/03/27(金) 21:12:18.08ID:lPurW7vm0 このスレ過疎っているから悪く言う人なんかすくないしな
77名無し迷彩
2015/03/30(月) 07:48:19.77ID:iXYr8p2P0 ブルーイングしたら銃が臭くてたまらんです。なんか緩和できないもんでしょうか。。
78名無し迷彩
2015/03/30(月) 10:27:56.94ID:9Ur3D0Yt0 あるある。
たまにめちゃくちゃ臭くなるよな。
水道水で洗ってシリコンオイルでもかけとき。
それでも治らなかったら時間が経つにすれ臭いがなくなってくる
たまにめちゃくちゃ臭くなるよな。
水道水で洗ってシリコンオイルでもかけとき。
それでも治らなかったら時間が経つにすれ臭いがなくなってくる
79名無し迷彩
2015/03/30(月) 11:13:24.52ID:s7sI6pH/0 リューターは芯ブレが無く低回転でも高いトルクのモノが必須だな。
電池式やコードレスの大工道具なんか問題外。
電池式やコードレスの大工道具なんか問題外。
80名無し迷彩
2015/03/30(月) 16:28:49.43ID:XS92DIWI0 アルミブラックの臭いは全然気にならない。
むしろ好きかも。
むしろ好きかも。
81名無し迷彩
2015/04/06(月) 00:35:39.87ID:zLFf9Eyk0 俺は指先染まるのも爪の間が沁みるのも好きだったりする
82名無し迷彩
2015/04/07(火) 01:24:25.87ID:gc6lh9SGO ブルーに魅せられた職人スレやな。
83名無し迷彩
2015/04/07(火) 01:32:59.66ID:zqEIgRSC0 手袋無しでは無理だわ。
84名無し迷彩
2015/04/07(火) 01:42:26.48ID:hBGsZUQP0 ↑俺も。
ブルイングの匂いが嫌な人は中性洗剤で洗うといい。アルカリ性のブルー液を中性にしてくれる。
ブルイングの匂いが嫌な人は中性洗剤で洗うといい。アルカリ性のブルー液を中性にしてくれる。
86名無し迷彩
2015/04/07(火) 07:28:24.52ID:kb2wpbcA0 弱酸性のメリットで洗わなきゃ
87名無し迷彩
2015/04/23(木) 18:30:23.84ID:qaHuE2/J090名無し迷彩
2015/04/23(木) 19:03:19.11ID:ZIoboEL8093名無し迷彩
2015/04/23(木) 21:49:32.91ID:qaHuE2/J0 磨きなおしましたので、またやり直してみます
いやしかし磨いてるそばから錆びてます
ピカールで磨こうかな
いやしかし磨いてるそばから錆びてます
ピカールで磨こうかな
94名無し迷彩
2015/04/24(金) 00:38:30.37ID:HJBZwbG00 真鍮のワイヤーブラシで表面皮膜落としてみ。
俺のスチールにやる方法だと薄めのブルー液に磨いたスライドをドブ漬け。
全体が変色し始めたら引き上げて表面のススや白い物体を拭き取ってムラのあるところをコンパウンドで磨いてパーツクリーナーで脱脂、ドブ漬け
の繰り返し
俺のスチールにやる方法だと薄めのブルー液に磨いたスライドをドブ漬け。
全体が変色し始めたら引き上げて表面のススや白い物体を拭き取ってムラのあるところをコンパウンドで磨いてパーツクリーナーで脱脂、ドブ漬け
の繰り返し
95名無し迷彩
2015/04/24(金) 02:37:23.50ID:ookftDjj0 どっちにせよ、最初の脱脂、平面だしヤスリがけが足りないわな・・
その上でスーパーブルー薄めたのにドブ着けを短時間×上げて即座に
スラッジ取り、ブラシ磨き。これを4セットくらいしたら、段々いい感じになると思う。
で、最後にピカール少量で磨き上げ。
その上でスーパーブルー薄めたのにドブ着けを短時間×上げて即座に
スラッジ取り、ブラシ磨き。これを4セットくらいしたら、段々いい感じになると思う。
で、最後にピカール少量で磨き上げ。
99名無し迷彩
2015/04/24(金) 10:47:59.39ID:FH2HS36d0101名無し迷彩
2015/04/24(金) 22:49:07.68ID:mgzGJwDi0 混ぜ返すようだが・・・
酸化皮膜が足りていなく思える(>>87の状態)
スーパーブルー原液の常温塗布だと(完全脱脂ができているうえで)
・布やスポンジ片に液を含ませてこすり、斑が目立たなくなるまで繰り返す
反応が芳しくなければ
・スチールウールに液を〜(同上)
その後希釈液に全体が黒、灰、または褐色の煤で覆われるまで浸ける
煤を落としてみて満足がいくようなら研磨、ワックスで仕上がり
赤錆が吹くようなら沸騰しない程度に熱した油へ全体を浸ける
これで染まらなければスライド全体が収まる瀬戸物容器に希釈液を入れて
コンロにかけ、人肌から五〜六十度に加熱し煤の渡り具合を注視しつつ煮る
仕上げ、さび止め処理も上に同じ
直火に当てるヒート法もあるがあばたをうみ易い
・素材によっては錆が止めづらいものもあるので自己責任ヨロW
酸化皮膜が足りていなく思える(>>87の状態)
スーパーブルー原液の常温塗布だと(完全脱脂ができているうえで)
・布やスポンジ片に液を含ませてこすり、斑が目立たなくなるまで繰り返す
反応が芳しくなければ
・スチールウールに液を〜(同上)
その後希釈液に全体が黒、灰、または褐色の煤で覆われるまで浸ける
煤を落としてみて満足がいくようなら研磨、ワックスで仕上がり
赤錆が吹くようなら沸騰しない程度に熱した油へ全体を浸ける
これで染まらなければスライド全体が収まる瀬戸物容器に希釈液を入れて
コンロにかけ、人肌から五〜六十度に加熱し煤の渡り具合を注視しつつ煮る
仕上げ、さび止め処理も上に同じ
直火に当てるヒート法もあるがあばたをうみ易い
・素材によっては錆が止めづらいものもあるので自己責任ヨロW
102名無し迷彩
2015/05/13(水) 08:09:55.07ID:wChoB9Rk0 チタンが染まるブルー液ってない?
103名無し迷彩
2015/05/13(水) 08:26:43.83ID:30VT7JZ00 チタンなら焼いたほうが綺麗なブルーになりそう
104名無し迷彩
2015/05/13(水) 08:43:00.18ID:wChoB9Rk0 それが場所的には焼けないんだよね。
106名無し迷彩
2015/05/14(木) 00:51:13.65ID:y/fcLyQb0 俺色に染まるメーカーってない?
107名無し迷彩
2015/05/19(火) 08:10:11.00ID:Ndhlt3/E0 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
★をsに変えて、◎を消す
★nn2c◎h.net/s11/59azusa.jpg
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
★をsに変えて、◎を消す
★nn2c◎h.net/s11/59azusa.jpg
108名無し迷彩
2015/05/19(火) 08:49:09.53ID:8JYI6glk0 コピペ厨は何が生きがいなの?
黒く染め潰してやる・・
黒く染め潰してやる・・
109名無し迷彩
2015/06/20(土) 19:34:23.64ID:OPifV6Bh0 亜鉛とHWの染まり具合の差を何とかしたいんだけど、いい方法はありますか?
110名無し迷彩
2015/06/20(土) 23:28:13.09ID:H/ezr66R0 希釈と染め&スラッジ落しの回数
111名無し迷彩
2015/08/07(金) 01:12:58.39ID:phcGtwej0 久々にHWSのFDCキット買って下準備してるけど
フレームのブルーイングの柄、というか模様で悩んで進まない・・
バレルはABSだから光沢ある塗料で塗って済んだ。
TG/BSも染め直した。
しかし今度のは、シリンダーのヒケが酷い。
まあABSだからヤスって潰して塗るだけなんだが
フレームのブルーイングの柄、というか模様で悩んで進まない・・
バレルはABSだから光沢ある塗料で塗って済んだ。
TG/BSも染め直した。
しかし今度のは、シリンダーのヒケが酷い。
まあABSだからヤスって潰して塗るだけなんだが
112名無し迷彩
2015/08/07(金) 09:05:51.90ID:x80E4pN60 亜鉛塗料マスターすればABSも問題無い
113名無し迷彩
2015/08/09(日) 00:41:58.54ID:z/41waK10 シリンダーの酷いヒケは削りのみで消そうとすると形状とサイズが変わるぞ
埋めた方がいい
埋めた方がいい
114名無し迷彩
2015/08/10(月) 23:50:29.51ID:YTysm8wp0 気を
115名無し迷彩
2015/08/10(月) 23:57:58.42ID:IHB1cmPJ0 >>112
あれ難易度高いよね(´・ω・`)
あれ難易度高いよね(´・ω・`)
116名無し迷彩
2015/08/11(火) 00:57:11.86ID:EqLxpGH10 >>113
そうなんだよな。埋めるしかない。
まあシリンダーはABSだから埋めてサフ吹いて
色吹くだけ
フレームのケースハードン出来たけど、ただのシミっぽくなって
ゲンナリ・・
やり直そうかどうしようか・・
そうなんだよな。埋めるしかない。
まあシリンダーはABSだから埋めてサフ吹いて
色吹くだけ
フレームのケースハードン出来たけど、ただのシミっぽくなって
ゲンナリ・・
やり直そうかどうしようか・・
117名無し迷彩
2015/08/11(火) 10:08:27.73ID:lFTul0Ol0 そんなに深く削り直すわけでもないからもう一度やってみたら
119名無し迷彩
2015/08/11(火) 17:02:31.07ID:EqLxpGH10120名無し迷彩
2015/08/11(火) 17:27:50.80ID:lFTul0Ol0121名無し迷彩
2015/08/12(水) 12:13:23.92ID:3fhmLJXc0 キャロムのリタッチブルーペンて塗りっぱなしで剥がれたりする?
それともジルコニア吹く?
それともジルコニア吹く?
122名無し迷彩
2015/08/12(水) 18:06:17.81ID:rn8YqxDW0 そもそも塗料じゃない。
124名無し迷彩
2015/08/13(木) 19:46:30.07ID:mDx8Od0C0 >>123
君は、このスレの過去スレからずーっと読むといいよ
染めた後は、シリコンオイルでも吹いとけ
当然、磨きこんでから
錆色になったらもう一回ヤスって染めて同じように
染めて放置してたら、すすっぽくなってしまいには錆色になる
あと、ブルーイングでggrks
君は、このスレの過去スレからずーっと読むといいよ
染めた後は、シリコンオイルでも吹いとけ
当然、磨きこんでから
錆色になったらもう一回ヤスって染めて同じように
染めて放置してたら、すすっぽくなってしまいには錆色になる
あと、ブルーイングでggrks
125名無し迷彩
2015/08/14(金) 16:57:55.29ID:EvPMyreq0 スチールと違ってアルミって均一に染めるのって難しいのね
126名無し迷彩
2015/08/14(金) 19:11:18.59ID:99ZuAI3E0 酸素に触れたままだと酸化被膜が邪魔してくるからね。
サンドペーパーで削ったらすぐにドブ漬けし無いとね。
サンドペーパーで削ったらすぐにドブ漬けし無いとね。
127名無し迷彩
2015/08/17(月) 23:06:40.36ID:0catm+oT0 ブルーイングとはまた古風な
128名無し迷彩
2015/08/20(木) 19:34:43.68ID:pcZLPbTZ0 古風どころか、リボルバーHWとかなら必須でしょ・・
オートでもやりがいがあるよ
オートでもやりがいがあるよ
130名無し迷彩
2015/08/23(日) 02:26:29.97ID:15YfHKzT0 CAWのSAAのネジは、錆びやすいな・・
ケースハードンして放置してたら錆びてた
HWSのに慣れてて油断してた
スーパーブルーでネジ頭だけ染めねえと・・
というか、この際ケースハードンやり直しすっか。
ケースハードンして放置してたら錆びてた
HWSのに慣れてて油断してた
スーパーブルーでネジ頭だけ染めねえと・・
というか、この際ケースハードンやり直しすっか。
131名無し迷彩
2015/08/23(日) 11:59:28.39ID:7DIQ1TY70 サンポールに漬け込みやね
132名無し迷彩
2015/11/04(水) 00:06:52.69ID:9+ZuNpbp0133名無し迷彩
2015/11/04(水) 10:41:48.11ID:pgFBilgn0 太陽光じゃないからうまくできてるかわからんけどガンブルーペンなんか小さな傷を消すようの道具だから使い方としては間違っているよ。
丁寧にやすりがけしてやって液体を染み込ませたウエスで撫でては磨いてを繰り返さないと綺麗な色は出ない
丁寧にやすりがけしてやって液体を染み込ませたウエスで撫でては磨いてを繰り返さないと綺麗な色は出ない
134名無し迷彩
2015/11/05(木) 17:34:37.77ID:C38YQYte0 SAAのブルーイング、ドブ漬けで初めて挑戦したけど薄すぎたのか煤みたいなのが全く出ずに青くなったような黒くなったような。何度も取り出して撫でてはみたけど煤なんて出ず
最終的に刻印の部分が茶色く見えてきたから怖くなって引き上げちゃった
これでもかってくらい磨いたバレルはうまく染まらず、割と適当だったはずのフレームの方が綺麗な色に染まってちょっと困惑してる
最終的に刻印の部分が茶色く見えてきたから怖くなって引き上げちゃった
これでもかってくらい磨いたバレルはうまく染まらず、割と適当だったはずのフレームの方が綺麗な色に染まってちょっと困惑してる
135名無し迷彩
2015/11/05(木) 18:51:10.02ID:NyawoDrZ0 染めてからも磨くんやで?
何回か繰り返して
何回か繰り返して
136名無し迷彩
2015/11/05(木) 19:20:00.90ID:/WaY7K1B0 研磨剤なしのナイロンたわしで撫でてたら色は落ち着いてきたけどこれどう見ても黒だなぁ...
初めてにしてはうまく出来たと思って頑張って磨きます
初めてにしてはうまく出来たと思って頑張って磨きます
137名無し迷彩
2015/11/05(木) 20:20:54.24ID:wFZe8njj0 コンパウンドで磨いてまた染めてを繰り返すんや
138名無し迷彩
2015/11/05(木) 20:43:52.77ID:/WaY7K1B0 あ、コンパウンドまでかけてからまた漬けるんだ。
残りの液だと余計うっすくなりそうだからまた買ってきて染める前に研磨ですねこれは。
ご助言ありがとうございます。
残りの液だと余計うっすくなりそうだからまた買ってきて染める前に研磨ですねこれは。
ご助言ありがとうございます。
139名無し迷彩
2015/11/05(木) 22:03:32.80ID:Dk6biCOl0 染め工程中にコンパウンド研磨なんかしちゃイカンよ
染め上がりは表面がブルー液でシットリ濡れずに弾いている感じに
なるから
磨くのはそれからだ
煤って言うのはメーカーの黒処理されてるHWのマット調みたいなのだよ
染め上がりは表面がブルー液でシットリ濡れずに弾いている感じに
なるから
磨くのはそれからだ
煤って言うのはメーカーの黒処理されてるHWのマット調みたいなのだよ
140名無し迷彩
2015/11/05(木) 22:09:34.73ID:NyawoDrZ0 恐らく、表面がはじく、という感覚まだ味わってないと思われ・・
(中途半端な状態で止めたんだな)
染めの色が綺麗に乗る感覚を味わえたらいいね
染める前も後も、ブルーイングはひたすら磨く修行みたいなもんだからなあ
そら簡単にロイヤルブルーは出ないよ。
(中途半端な状態で止めたんだな)
染めの色が綺麗に乗る感覚を味わえたらいいね
染める前も後も、ブルーイングはひたすら磨く修行みたいなもんだからなあ
そら簡単にロイヤルブルーは出ないよ。
141名無し迷彩
2015/11/05(木) 22:30:26.33ID:/WaY7K1B0 ああ、じゃあやっぱり濃度が薄すぎたかもっとじっくり待たなきゃいけなかったんだ。一応液からあげるとすーって引く感じまでは繰り返してみたんだけども。
コンパウンドまでかけちゃったしこれはもう一丁買わなきゃかなぁ...
取り敢えず初めてのブルーイングなのでお目汚し失礼...
http://i.imgur.com/uItaHd1.jpg
コンパウンドまでかけちゃったしこれはもう一丁買わなきゃかなぁ...
取り敢えず初めてのブルーイングなのでお目汚し失礼...
http://i.imgur.com/uItaHd1.jpg
142名無し迷彩
2015/11/06(金) 02:02:12.48ID:swh04AMT0 (;^ω^)なんかホントに黒い
画像のせいなのかな?
SAAて少しやり過ぎる方が似合うね。
画像のせいなのかな?
SAAて少しやり過ぎる方が似合うね。
143名無し迷彩
2015/11/07(土) 21:35:25.84ID:Kvl1k82J0 磨きはある程度適当でも目潰しちゃんとしてたら色は出るよ
144名無し迷彩
2015/11/10(火) 11:52:04.68ID:klhMoEHY0 シリンダーノッチの削り方が分かりません。あの小さな窪みを上手に削る方法を教えてください
145名無し迷彩
2015/11/10(火) 13:49:03.38ID:65xNno7l0 削る必要は無いよ、真鍮ブラシやスポンジやすりで擦るたけで充分。
146名無し迷彩
2015/11/10(火) 22:24:45.09ID:PbFGpBBA0 真鍮ブラシやスポンジで擦った後
タミヤの撹拌棒でコスるといいよ。(耳かき状になったほう)
眼潰しのスプーンの代わりになる。
タミヤの撹拌棒でコスるといいよ。(耳かき状になったほう)
眼潰しのスプーンの代わりになる。
148名無し迷彩
2015/11/11(水) 00:32:09.13ID:94QQsSk70 ボルトストップノッチは幅の合う精密ドライバーのマイナスが使えるよ
149名無し迷彩
2015/11/12(木) 23:27:56.24ID:90y0pCXH0 ブルーイング液で無いと駄目と伺ったので早速購入しました
ハートフォードHPに記載されている通りにブルーイングしました
マズル部分は実銃の写真を参考にかなり削りましたが
それらしく見えますでしょうか
がんばりましたが小汚いです
鏡面は遠い遠い……
http://imgur.com/A3p4JyW
ハートフォードHPに記載されている通りにブルーイングしました
マズル部分は実銃の写真を参考にかなり削りましたが
それらしく見えますでしょうか
がんばりましたが小汚いです
鏡面は遠い遠い……
http://imgur.com/A3p4JyW
150名無し迷彩
2015/11/13(金) 02:00:10.91ID:W19imiQU0 マルシンのガスガン?
使用前が無いから、何処まで良くなったか全く分からん・・
なんかコクサイのHWっぽい色にはなってるからいいんじゃ?
使用前が無いから、何処まで良くなったか全く分からん・・
なんかコクサイのHWっぽい色にはなってるからいいんじゃ?
151名無し迷彩
2015/11/13(金) 02:57:52.69ID:oIW5+AP90 金属部はわざとハゲに?
せっかく綺麗なのに。
せっかく綺麗なのに。
152名無し迷彩
2015/11/13(金) 18:01:46.26ID:rjptVj080153名無し迷彩
2015/11/13(金) 19:20:24.79ID:Fcj1E2la0155名無し迷彩
2015/11/15(日) 13:12:35.04ID:IXI0vUmt0 中に誰かいるw
156名無し迷彩
2015/11/15(日) 14:43:01.41ID:f5nPrsgu0 写真撮ったときの俺だよ
157名無し迷彩
2015/11/16(月) 01:37:00.14ID:ba2bHvWv0 そらそうよ
他の人写ってたらもっと怖いし
他の人写ってたらもっと怖いし
158名無し迷彩
2015/11/18(水) 02:07:50.16ID:HcGoMJdI0 金属パーツをブルーイングしたら見事な銅色になった件
ちにたい
ちにたい
159名無し迷彩
2015/11/18(水) 02:28:27.16ID:fa/Ntr8X0 磨きが足りんな
161名無し迷彩
2015/11/19(木) 18:38:17.84ID:FnPhns9P0 ブルーイング…心が折れたよ…
162名無し迷彩
2015/11/19(木) 22:52:59.91ID:HwTilujz0 高濃度で無茶するからや
163名無し迷彩
2015/11/19(木) 23:14:45.36ID:ebvFEadxO あきらめる前に
ぼろ布へピカールまぶしてその銅色を落としてみろ
目の覚めるような青地が出てくる事もある
下地がきちんと整っていれば一見して荒れた様に思えても
スラッジと研磨剤のワックスで凸凹は埋まる
ドライブルー?はオイル、シリコン要らずだ
ぼろ布へピカールまぶしてその銅色を落としてみろ
目の覚めるような青地が出てくる事もある
下地がきちんと整っていれば一見して荒れた様に思えても
スラッジと研磨剤のワックスで凸凹は埋まる
ドライブルー?はオイル、シリコン要らずだ
164名無し迷彩
2015/11/20(金) 21:22:44.15ID:kxzSs6GI0 >>163
トンクス
でも磨けば磨くほど銅色なんです
きれいな赤い色の塗膜が出来ちゃったようで……
亜鉛パーツを5倍以上に希釈したアルミブラックで染めてみようとした
ドブ漬だと染まっている様子が無かったから(スラッジが生成されるだけだった)
HW樹脂でやったようにハートフォードHPに載ってる方法で塗ってみたら
きれいな銅色になった
失敗の原因として考えられるのは
・ドブ漬の際に乾燥が不十分だったこと(強制乾燥をしなかった)
・元の焼き付け塗料が残っていた事(みえなくなる部分だからいいと思った)
・それかアルミブラックを使った事か(でもアルミブラックでイケるって聞いた)
週末に条件を変えて再チャレンジしてみようと思う
トンクス
でも磨けば磨くほど銅色なんです
きれいな赤い色の塗膜が出来ちゃったようで……
亜鉛パーツを5倍以上に希釈したアルミブラックで染めてみようとした
ドブ漬だと染まっている様子が無かったから(スラッジが生成されるだけだった)
HW樹脂でやったようにハートフォードHPに載ってる方法で塗ってみたら
きれいな銅色になった
失敗の原因として考えられるのは
・ドブ漬の際に乾燥が不十分だったこと(強制乾燥をしなかった)
・元の焼き付け塗料が残っていた事(みえなくなる部分だからいいと思った)
・それかアルミブラックを使った事か(でもアルミブラックでイケるって聞いた)
週末に条件を変えて再チャレンジしてみようと思う
165名無し迷彩
2015/11/20(金) 21:33:18.71ID:Vd+GuDwf0 ミルスペックアルマイトの上からブルーイングしたら綺麗なブルーって出ない?
166名無し迷彩
2015/11/20(金) 23:44:20.55ID:iURaYB4mO >>164
白地が出ないで銅成分だけが残る?
銅パーツじゃないの?
モデルガンではあまりみたことないがエアソフトだと時折ある
(そういえばABS製MKK M1911A1キットのダミーファイアリングピンは真鍮だった)
白地が出ないで銅成分だけが残る?
銅パーツじゃないの?
モデルガンではあまりみたことないがエアソフトだと時折ある
(そういえばABS製MKK M1911A1キットのダミーファイアリングピンは真鍮だった)
167名無し迷彩
2015/11/20(金) 23:53:33.82ID:iURaYB4mO それと、アルミブラックは赤茶けることはあっても
通常の合金やアルミで銅色になった経験はないなー
ひょっとしてメッキの弱った金属モデルガンに遺憾ことしてないか?
通常の合金やアルミで銅色になった経験はないなー
ひょっとしてメッキの弱った金属モデルガンに遺憾ことしてないか?
168名無し迷彩
2015/11/21(土) 01:54:42.22ID:LRUmZDXo0 焼付け塗装が残ってた=メッキが残ってた
亜鉛合金モデルをメッキ落とさずに染めたのかよ・・
亜鉛合金モデルをメッキ落とさずに染めたのかよ・・
169名無し迷彩
2015/11/22(日) 00:10:10.17ID:Sg/SdK6q0 >>166-168
http://imgur.com/lWgRDOj
誤解させちゃってごめんなさい
ビギナーで語彙が少ないモノで……
見なかった事にしようと押し入れにしまいこんでいる間に反応が進み若干青っぽくなりましたけど
ヨークはまだ赤いです
作業直後はもっときれいな銅色でした
その後「塗り」で再チャレンジしたところやはり同様の結果が得られました
7倍近く薄めたガンブルー液の濃度に起因するのでしょうか?
赤さびできれいな酸化膜が形成されたようです
その後GSSさんの方法を参考にやってみたところ青くはなりましたが薄い青にしか染まりませんでした
繰り返していくうちに今度は青い酸化膜が剥がれてきて断念
ヨークもだいぶ小さくなってまいりました
もうちょい頑張ってみます
http://imgur.com/lWgRDOj
誤解させちゃってごめんなさい
ビギナーで語彙が少ないモノで……
見なかった事にしようと押し入れにしまいこんでいる間に反応が進み若干青っぽくなりましたけど
ヨークはまだ赤いです
作業直後はもっときれいな銅色でした
その後「塗り」で再チャレンジしたところやはり同様の結果が得られました
7倍近く薄めたガンブルー液の濃度に起因するのでしょうか?
赤さびできれいな酸化膜が形成されたようです
その後GSSさんの方法を参考にやってみたところ青くはなりましたが薄い青にしか染まりませんでした
繰り返していくうちに今度は青い酸化膜が剥がれてきて断念
ヨークもだいぶ小さくなってまいりました
もうちょい頑張ってみます
170名無し迷彩
2015/11/22(日) 01:48:05.13ID:DxxA/7IK0 「ヨークも小さくなってきました」
で何か切なくて泣きそうになった俺がいる(´;ω;`)ガンバレ
で何か切なくて泣きそうになった俺がいる(´;ω;`)ガンバレ
171名無し迷彩
2015/11/22(日) 01:59:17.42ID:SANBE/7E0 まずは、ヨークの予備を手に入れよう
173名無し迷彩
2015/11/22(日) 03:00:43.79ID:SANBE/7E0 ガンブルー薄めすぎかな?5倍希釈で3回くらい漬けて磨き繰り返したら
普通に染まると思うよ。
あと亜鉛用かスーパーブルー買うのもいい。
普通に染まると思うよ。
あと亜鉛用かスーパーブルー買うのもいい。
174名無し迷彩
2015/11/22(日) 09:11:26.01ID:hPNKuyVI0 >>169
銅色は真鍮ブラシのせいか(やっと呑み込めたw)このくらいなら全然リカバリーできるよ
摺動部(軸周り)に手をつけなかったのは賢明だね
ヨークはプラのフレームにはめ込んで(シリンダーを閉じた状態)
一緒に前後を削っていけば箱出しよりも見栄えが良くなる
金属部は仕上げもプラ部品より粗目にすること そのほうが後で帳尻は合うし液ものり易い
金属部品は真鍮ブラシでこすると色が合わせ難くなると思う
自分は安っぽいテカリと緑がかった明るさを避けたいので使わない(効果を狙う時は別)
加工痕もヘアラインも表現できなくなるしね
まずは当て板等を駆使して垂れ過ぎた箇所を修正、
研磨剤も使わず水紙やすり、スチールウール、クロスまでに留める
白地がしっかり出たところでブルーイングに入ること(洗浄、脱脂も忘れずに)
金属部品はここまでやっとけば黒く染まるはず
めげずに頑張ってw
銅色は真鍮ブラシのせいか(やっと呑み込めたw)このくらいなら全然リカバリーできるよ
摺動部(軸周り)に手をつけなかったのは賢明だね
ヨークはプラのフレームにはめ込んで(シリンダーを閉じた状態)
一緒に前後を削っていけば箱出しよりも見栄えが良くなる
金属部は仕上げもプラ部品より粗目にすること そのほうが後で帳尻は合うし液ものり易い
金属部品は真鍮ブラシでこすると色が合わせ難くなると思う
自分は安っぽいテカリと緑がかった明るさを避けたいので使わない(効果を狙う時は別)
加工痕もヘアラインも表現できなくなるしね
まずは当て板等を駆使して垂れ過ぎた箇所を修正、
研磨剤も使わず水紙やすり、スチールウール、クロスまでに留める
白地がしっかり出たところでブルーイングに入ること(洗浄、脱脂も忘れずに)
金属部品はここまでやっとけば黒く染まるはず
めげずに頑張ってw
175名無し迷彩
2015/11/22(日) 10:50:44.49ID:6iTcRScx0 一度の染め時間が長過ぎるんだと思うよ
176名無し迷彩
2015/11/22(日) 11:05:58.97ID:KgQsvqRc0 真鍮ブラシじゃ、せっかく磨いた場所が傷付くから柔らかい布使えって言われたぞ
177名無し迷彩
2015/11/22(日) 12:47:23.59ID:hPNKuyVI0 黒のABSにもエルエスのスチロールにも使えるけど?
「均す」「箔を付ける」「叩く」用途は色々と有るんでね
「言われた」「書いてあった」という範囲から出られないならその通りにしたほうが良い
自分も泳げない、その気持ちがないって人を沖に誘ったりはしない
「均す」「箔を付ける」「叩く」用途は色々と有るんでね
「言われた」「書いてあった」という範囲から出られないならその通りにしたほうが良い
自分も泳げない、その気持ちがないって人を沖に誘ったりはしない
178169
2015/11/22(日) 23:32:12.73ID:Sg/SdK6q0 レスありがとうございます
真鍮ブラシは盲点でした
確かに真鍮ブラシをかけなかった部分が青くなってます
連休明けにヨークの予備を注文してみます
濃度も高くしてみたところよく発色しました
一晩経って染まった部分は好みの色になりました
教えていただいた事を参考にもう一度やってみようと思います
真鍮ブラシは盲点でした
確かに真鍮ブラシをかけなかった部分が青くなってます
連休明けにヨークの予備を注文してみます
濃度も高くしてみたところよく発色しました
一晩経って染まった部分は好みの色になりました
教えていただいた事を参考にもう一度やってみようと思います
179名無し迷彩
2015/11/29(日) 22:36:07.19ID:RyzMYN7Q0 持ってるトイガンを片っ端からブルーイングしていくうちに素手で持てるトイガンが5−7位になっててワロタ
今度何か買うときはシルバーメッキモデルにしよう
今度何か買うときはシルバーメッキモデルにしよう
180名無し迷彩
2015/11/30(月) 00:08:51.17ID:zBl2OBB70 シルバーメッキなんか手垢が付くから素手では持てんよw
ABSモデルは?
ABSモデルは?
181名無し迷彩
2015/11/30(月) 02:10:45.23ID:CRYY+yXc0 発火用とかは、そこそこの仕上げにして仕舞う時に拭くくらいにしとけばええよ
182名無し迷彩
2015/11/30(月) 22:05:12.21ID:IgNhW5sh0 素人です
アルミブラックで亜鉛パーツにようやく青が出せたのでメモ代わり
反省点
・ドライヤーで強制乾燥は必須
・濃度は薄すぎてもダメ(現状6倍程度)
・強制乾燥直後の研摩は厚地の布の方がいい 軽く磨く程度で留める
この段階ではくすんでいても気にしない
・ドブ漬20秒→強制乾燥→軽い研摩→気泡抜きを4回繰り返したら磨き粉付けて
研摩→まんべんなく青くなった!
現状で肌荒れがひどい
原因は思い当たる節が色々あって
かつブルーイングを何度もやり直しているので特定できず
予備パーツで近日中に再挑戦の予定
アルミブラックで亜鉛パーツにようやく青が出せたのでメモ代わり
反省点
・ドライヤーで強制乾燥は必須
・濃度は薄すぎてもダメ(現状6倍程度)
・強制乾燥直後の研摩は厚地の布の方がいい 軽く磨く程度で留める
この段階ではくすんでいても気にしない
・ドブ漬20秒→強制乾燥→軽い研摩→気泡抜きを4回繰り返したら磨き粉付けて
研摩→まんべんなく青くなった!
現状で肌荒れがひどい
原因は思い当たる節が色々あって
かつブルーイングを何度もやり直しているので特定できず
予備パーツで近日中に再挑戦の予定
183名無し迷彩
2015/12/01(火) 02:53:47.57ID:BmIVvljS0 肌荒れ酷いのは、何回も漬けたから。
それと漬ける時間が短い。3分くらいは漬けてもおk
3分漬け→2分おいてふき取りしばらく放置→また3分漬け・・と3回くらい繰り返して
最終磨きに。
強制乾燥は途中じゃ要らない。スス取る様に拭くだけでいいよ。
あと途中の(ざっとの)ススとりは歯ブラシでも可。真鍮ブラシと違って金色付かないし
キズも少ない。
それと漬ける時間が短い。3分くらいは漬けてもおk
3分漬け→2分おいてふき取りしばらく放置→また3分漬け・・と3回くらい繰り返して
最終磨きに。
強制乾燥は途中じゃ要らない。スス取る様に拭くだけでいいよ。
あと途中の(ざっとの)ススとりは歯ブラシでも可。真鍮ブラシと違って金色付かないし
キズも少ない。
184名無し迷彩
2015/12/01(火) 07:02:49.63ID:T13WRWie0 歯磨き粉は荒いしコンパウンドの方が良いと思うよ
186名無し迷彩
2015/12/01(火) 23:42:32.62ID:BmIVvljS0 >>184
別に、歯磨き粉使う、とは一切書いていないんだが何処読んだ?
かなりのうっかりさんですな。
「ハブラシ」を途中のスス落としに(真鍮ブラシの代わりに)使う、ってことだよ。
最終磨きは、当然ピカール。
別に、歯磨き粉使う、とは一切書いていないんだが何処読んだ?
かなりのうっかりさんですな。
「ハブラシ」を途中のスス落としに(真鍮ブラシの代わりに)使う、ってことだよ。
最終磨きは、当然ピカール。
187名無し迷彩
2015/12/02(水) 22:48:44.44ID:e9ghbSs40 >>・ドブ漬20秒→強制乾燥→軽い研摩→気泡抜きを4回繰り返したら【磨き粉】付けて
【】←を間違えて呼んでしまった。
【】←を間違えて呼んでしまった。
188名無し迷彩
2015/12/16(水) 11:40:35.17ID:0iG5QVE50 ブルーイングガレージの人は男だったんだな。女の人だと思ってました
189名無し迷彩
2015/12/16(水) 14:03:50.12ID:3VontIJE0 嫁さんも手伝ってるんじゃね。
190名無し迷彩
2015/12/20(日) 00:25:04.91ID:cZ7rly3P0191名無し迷彩
2015/12/21(月) 01:42:04.09ID:xDuNzAjf0 なかなかいい感じじゃない・・エンフィールドは綺麗に染めると
なんか違う感じしてこれ位のほうが良いような・・
なんか違う感じしてこれ位のほうが良いような・・
192名無し迷彩
2015/12/21(月) 16:55:05.62ID:MNvs/5hR0 確かにエンフィールドがピカピカしてるの嫌だなあ(´・ω・`)
かと言ってウェザリングすると物凄くボロにみえるから不思議。
かと言ってウェザリングすると物凄くボロにみえるから不思議。
193名無し迷彩
2015/12/21(月) 17:08:02.44ID:Nrhs94to0 でも俺だったらステンレスシルバーの下地にパーカーシール塗ってパーカーライジングみたいな質感にするかな。
エッジの塗装を軽く剥がしてやると金属感でるし
エッジの塗装を軽く剥がしてやると金属感でるし
195名無し迷彩
2015/12/23(水) 17:03:18.39ID:MTVWqCdN0 スレチでドヤ顔
196名無し迷彩
2015/12/24(木) 01:38:02.21ID:BPBYNUpR0 それを笑ってドヤ顔
どっちもどっち
まあここは「ブルーイング」スレだから指摘は間違ってない
もしかして塗装とブルーイングの区別付かない奴も混じってのか?
どっちもどっち
まあここは「ブルーイング」スレだから指摘は間違ってない
もしかして塗装とブルーイングの区別付かない奴も混じってのか?
197名無し迷彩
2015/12/24(木) 16:18:06.15ID:z0SSPGzO0 手段と目的の関係じゃないですかね
無理に染めないで塗装スレいってもいいよっていう
無理に染めないで塗装スレいってもいいよっていう
198名無し迷彩
2015/12/25(金) 00:07:22.41ID:pws+N0Xd0 まあ仕上げは、臨機応変、モノにより・・だわな
199名無し迷彩
2015/12/25(金) 16:15:50.21ID:5tu1mK9o0 ここは仕上げスレじゃなくてブルーイングスレだけどな
200名無し迷彩
2015/12/26(土) 01:30:58.43ID:C+HB7sWu0 話変わるけど黒染すると表面に網目状のミクロの凹凸ができて油のりが大変良くなるそうだが
塗装の下地に黒染すれば剥げても良い感じになるんじゃね
塗装の下地に黒染すれば剥げても良い感じになるんじゃね
201名無し迷彩
2015/12/26(土) 01:48:59.20ID:7IPUDekh0 なんか本末転倒のような・・
勝手にすればええよ
勝手にすればええよ
202名無し迷彩
2015/12/26(土) 02:45:24.51ID:2NDcmW7W0 そんな言い片するなよ( ・´ω・`)
塗装スレとブルーイングスレはサバゲ板じゃ珍しくマッタリ平和進行なんだしさ。
塗装スレとブルーイングスレはサバゲ板じゃ珍しくマッタリ平和進行なんだしさ。
203名無し迷彩
2015/12/26(土) 02:47:56.01ID:7IPUDekh0 塗装は塗装、ブルーイングはブルーイング
無理に一緒にしなくてもええやん・・
ブルーイング失敗したら、塗装で誤魔化すのはあるかもね
無理に一緒にしなくてもええやん・・
ブルーイング失敗したら、塗装で誤魔化すのはあるかもね
204名無し迷彩
2015/12/26(土) 16:18:12.39ID:MAvIZMmx0 やったことないから判らんけど、プライマー塗らないとうまく乗らない気がするよ。
透明のプライマーもあるっちゃあるんで、実験してみてはどうだい?
透明のプライマーもあるっちゃあるんで、実験してみてはどうだい?
205名無し迷彩
2015/12/26(土) 20:35:19.24ID:o1VXJzSc0 初めの上から塗装したことがあるけど全然塗料が密着しなくてエッジがボロボロになった思い出がある
206名無し迷彩
2016/01/22(金) 17:49:48.46ID:wQjNBQXJ0 駄目だorz
どうしてもエッジがダレる
BWCみたいにシャープにするにはどしたらえーねん。・゚・(ノД`)・゚・。
どうしてもエッジがダレる
BWCみたいにシャープにするにはどしたらえーねん。・゚・(ノД`)・゚・。
207名無し迷彩
2016/01/24(日) 11:52:04.63ID:689WXUVD0 平面だしするんだ
仕上げの研磨には使い古したスポンジで
仕上げの研磨には使い古したスポンジで
208名無し迷彩
2016/01/31(日) 17:44:30.90ID:HOAqhMHd0 ホムセンに行ったら肥後守が売っていたので買ってみたらブルーイングされていた。
蛍光灯下の写真でわかりにくいがやたら美しい処理だ
574円
蛍光灯下の写真でわかりにくいがやたら美しい処理だ
574円
209名無し迷彩
2016/01/31(日) 17:45:11.08ID:HOAqhMHd0210名無し迷彩
2016/01/31(日) 17:45:44.38ID:HOAqhMHd0 開封した時の鉄の匂いがたまらん
211名無し迷彩
2016/01/31(日) 23:26:14.56ID:wclRtPqh0 鉄は簡単に綺麗に染まるよな。
212名無し迷彩
2016/02/01(月) 00:30:35.67ID:LsiX8+JV0 それに比べたら、亜鉛やHWの難しいことったら・・
213名無し迷彩
2016/02/01(月) 16:02:05.77ID:mOkiElrF0 正に創意工夫が必要。
214名無し迷彩
2016/02/01(月) 19:57:35.54ID:gAIFjuY60 亜鉛やHWなんかよりアルミの方がよっぽど難しい
215825
2016/02/01(月) 20:56:29.34ID:5cyX4BL60 それぞれ染める事は出来るが、色を合わせるのが難しい。
216名無し迷彩
2016/02/05(金) 17:00:15.92ID:n6x1gb8D0 ブルーイングってやっぱ黒にやるものだよね
217名無し迷彩
2016/02/06(土) 02:46:09.01ID:k8MWZmJq0 うんにゃ・・
黒っぽい銀か青っぽい黒
黒っぽい銀か青っぽい黒
218名無し迷彩
2016/02/06(土) 23:48:51.97ID:ZB/sk5Tx0 ケースハードゥンを再現する時はパーマブルー使って赤味を
出したりもする
出したりもする
219名無し迷彩
2016/02/07(日) 00:40:09.26ID:Hi4bA/VJ0 食紅混ぜてみ
220名無し迷彩
2016/02/07(日) 00:48:01.06ID:7LlynfY+0 俺は唐辛子派
221名無し迷彩
2016/02/07(日) 00:50:51.65ID:O7MDHjeY0 醤油も混ぜたりしてみる
222sage
2016/02/07(日) 07:11:52.65ID:uhPQyX62O 222get!!
223名無し迷彩
2016/02/19(金) 13:30:51.39ID:0mErcKEd0 ブルーイングに初挑戦したく勉強中の初心者です。
マルシンのM9(HW)のスライドをどぶ漬けしたいんですが、
ブリーチごと漬けても濃度と時間に気を付ければ
おおむね大丈夫だとマルシンスレで教えてもらいました。
一般的な範囲でのどぶ漬けであれば、ブリーチ内のスプリング等に
それほど悪影響はないと考えてokでしょうか?
ご教示ください。
マルシンのM9(HW)のスライドをどぶ漬けしたいんですが、
ブリーチごと漬けても濃度と時間に気を付ければ
おおむね大丈夫だとマルシンスレで教えてもらいました。
一般的な範囲でのどぶ漬けであれば、ブリーチ内のスプリング等に
それほど悪影響はないと考えてokでしょうか?
ご教示ください。
224名無し迷彩
2016/02/19(金) 13:58:04.27ID:f2eKPPm80 そもそもブリーチ外れねえか?
昨日92SB染めようかとバラしたけど外れたよ。
まあスプリングは絶対錆びるからドブ漬けは薦めないな。
昨日92SB染めようかとバラしたけど外れたよ。
まあスプリングは絶対錆びるからドブ漬けは薦めないな。
225名無し迷彩
2016/02/19(金) 14:03:16.03ID:nhsQXHhO0 ブリーチ外すのそこまで面倒じゃないだろうに
226名無し迷彩
2016/02/19(金) 14:47:21.65ID:f2eKPPm80 もとい発火モデルは接着されてるかもね。
接着部を溶かして取る裏ワザはあるけど。
接着部を溶かして取る裏ワザはあるけど。
227名無し迷彩
2016/02/19(金) 15:46:48.81ID:0mErcKEd0 ブリーチを外すのはマナー違反であると最近覚えたんです。
やはり、スプリングに悪影響ありますか。
もうちょっと考えてみます。
初心者なもんで、皆さんからするとたわいもないことで悩んでますが、楽しめています。
ご意見ありがとうございました。為になりました。
やはり、スプリングに悪影響ありますか。
もうちょっと考えてみます。
初心者なもんで、皆さんからするとたわいもないことで悩んでますが、楽しめています。
ご意見ありがとうございました。為になりました。
228名無し迷彩
2016/02/20(土) 10:04:35.42ID:xQLHTR4l0 ブルーイング液を希釈する事を、このスレを読むまで知らなかった俺よりマシだ。
229名無し迷彩
2016/02/22(月) 01:07:32.59ID:Oa/9gP4C0 そんでネーミングに騙されてスーパーブルーの原液に漬け込むんだな
230名無し迷彩
2016/03/01(火) 23:25:12.09ID:SMlei39X0 オクで仕入れてブルーイングで儲けてる奴らは早く腱鞘炎でしねますようにー人ー
233名無し迷彩
2016/03/01(火) 23:31:01.97ID:yEcod+Gy0 ペーパーかけた後の仕上げで金属製のコテみたいなものでペーパーの跡を消すってあるが
平面部分などを仕上げる時にセラミックの替え刃式のスクレーパーが結構便利。
硬すぎずHW資材のケバを抑えるのに良いと思う。
ホムセンなどで500円しなかったと思う。ステッカー剥がしとか
タブレット分解の時にも傷がつかないので、使用範囲も広いからお勧め
平面部分などを仕上げる時にセラミックの替え刃式のスクレーパーが結構便利。
硬すぎずHW資材のケバを抑えるのに良いと思う。
ホムセンなどで500円しなかったと思う。ステッカー剥がしとか
タブレット分解の時にも傷がつかないので、使用範囲も広いからお勧め
235名無し迷彩
2016/03/02(水) 03:48:01.68ID:8l2ODWD20 あの撹拌棒はいいね。
236名無し迷彩
2016/03/02(水) 23:46:52.61ID:mlRrPUeW0 リボルバーのシリンダーストップノッチの処理とかに重宝するよな
237名無し迷彩
2016/03/05(土) 16:17:55.32ID:y6E3Chxa0 タナカのジュピターフィニッシュ(黒)が禿々になったので綺麗にしたいのですが
ぺーパーで剥いでブルーイングできるでものなんでしょうかどなたか教えてください。
ぺーパーで剥いでブルーイングできるでものなんでしょうかどなたか教えてください。
238名無し迷彩
2016/03/05(土) 22:11:35.08ID:GiLswT0v0 ジュピター持ってないんで不明だけど..
マルシンのカスター61ネービー(ABSにメッキ)に
メッキ工房(ぐぐって)でニッケルメッキをかけて
ブルーイングは出来たよ
ジュピターに直接ブルーイングは出来たとしても
メッキにダメージを与えるかも知れんから要注意
マルシンのカスター61ネービー(ABSにメッキ)に
メッキ工房(ぐぐって)でニッケルメッキをかけて
ブルーイングは出来たよ
ジュピターに直接ブルーイングは出来たとしても
メッキにダメージを与えるかも知れんから要注意
239名無し迷彩
2016/03/05(土) 23:45:20.19ID:MBUYpIhw0 メッキはペーパーで削らんようにね!
240名無し迷彩
2016/03/06(日) 03:07:38.73ID:ct4e35Ko0 メッキ剥いでブルーイングなら出来るんじゃない?
そういう事ではないのかな?
そういう事ではないのかな?
241名無し迷彩
2016/03/06(日) 07:46:33.73ID:lcOdwMX+0 世安氏の掲示板で
ジュピターを削った写真があったけど
メッキとHWとの間にもう一層黒い樹脂(導電層?)
があるらしいんで剥がすのは現実的でないと思う
ジュピターを削った写真があったけど
メッキとHWとの間にもう一層黒い樹脂(導電層?)
があるらしいんで剥がすのは現実的でないと思う
242名無し迷彩
2016/03/06(日) 09:46:01.68ID:l0M2nqRK0 なんか再メタルクロームメッキが一番いいような・・
タナカに送って何とかならんもんなのか?
タナカに送って何とかならんもんなのか?
243名無し迷彩
2016/03/06(日) 17:17:49.33ID:OzvtGkkx0 ワンオフでなんとかしろって言うのかよw
もう少し製造業の勉強したら?
つか日本がこんだけ干上がってるのはゆとり脳のせいか?
もう少し製造業の勉強したら?
つか日本がこんだけ干上がってるのはゆとり脳のせいか?
244名無し迷彩
2016/03/06(日) 17:30:18.45ID:DyT36RzG0 プラモのメッキ剥がしの要領でやりゃ簡単じゃないの?
アルミにメッキされたやつ剥がすのに比べりゃ簡単かなと思うんだけど…
アルミにメッキされたやつ剥がすのに比べりゃ簡単かなと思うんだけど…
245名無し迷彩
2016/03/06(日) 18:15:58.19ID:SoNg5mZw0 237です 皆さま色々ありがとうございます。
メッキは剥がさず綺麗にできないものかと悩んでいます。
メッキ工房検討してみます。
メッキは剥がさず綺麗にできないものかと悩んでいます。
メッキ工房検討してみます。
246名無し迷彩
2016/03/06(日) 19:36:30.31ID:u7DFjejk0 パーカースプレーのダークパーカー
247名無し迷彩
2016/03/07(月) 01:02:20.49ID:OwAMPZWu0 >>243
ワンオフ?
オートバイの部品とか何度かメッキ屋に再メッキ依頼したことあるけど、そんな難しいことかね?
まあオモチャとわかってても一見さんが鉄砲の形したもの持ち込んだら嫌な顔するだろうけど。
ワンオフ?
オートバイの部品とか何度かメッキ屋に再メッキ依頼したことあるけど、そんな難しいことかね?
まあオモチャとわかってても一見さんが鉄砲の形したもの持ち込んだら嫌な顔するだろうけど。
248名無し迷彩
2016/03/07(月) 09:55:29.04ID:56ZMSbwD0 スレチだけど聞かせて欲しい。
オートバイの部品はどれくらいの大きさでおいくらだった?
オートバイの部品はどれくらいの大きさでおいくらだった?
249名無し迷彩
2016/03/08(火) 12:31:41.86ID:PKtvulWS0250名無し迷彩
2016/03/08(火) 20:23:56.00ID:IMgN37cg0 了解 まあまあ、するんだな
251名無し迷彩
2016/03/09(水) 13:23:48.70ID:XZJrpRXV0 で、どうやってHWに再メッキすんだよw
252名無し迷彩
2016/03/09(水) 20:26:09.47ID:sqB3Fqlj0 結局、メッキ落とせたらHW地にブルーイングしたら2度楽しめるじゃん・・
254名無し迷彩
2016/03/11(金) 01:32:37.88ID:Tv6mgYak0 どうしたんだ突然・・
255名無し迷彩
2016/03/11(金) 10:07:05.43ID:Tv6mgYak0 写真貼り付け厨必死w
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]c2ch.net
253 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:16:18.49 ID:JfolfnUh0
>>252
乞食爺しね
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part17 [無断転載禁止]c2ch.net
194 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:16:43.88 ID:JfolfnUh0
>>187
乞食爺しね
【サバゲー】-50歳からのガンマニア [無断転載禁止]c2ch.net
110 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:17:01.70 ID:JfolfnUh0
>>108
乞食爺しね
塗料・塗装スレッド Part 7 [転載禁止]c2ch.net
383 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 23:52:59.71 ID:JfolfnUh0
>>382
老害しね
ブルーイングに失敗しても泣かないヤシの数6丁目 [転載禁止]c2ch.net
253 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:16:18.49 ID:JfolfnUh0
>>252
乞食爺しね
【キット】マルシンのモデルガン【完成品】Part17 [無断転載禁止]c2ch.net
194 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:16:43.88 ID:JfolfnUh0
>>187
乞食爺しね
【サバゲー】-50歳からのガンマニア [無断転載禁止]c2ch.net
110 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 15:17:01.70 ID:JfolfnUh0
>>108
乞食爺しね
塗料・塗装スレッド Part 7 [転載禁止]c2ch.net
383 :名無し迷彩[sage]:2016/03/10(木) 23:52:59.71 ID:JfolfnUh0
>>382
老害しね
256名無し迷彩
2016/03/14(月) 00:05:20.54ID:s7q5TGrK0 メルカリに出てる1911ケースハードン仕上げってのがブルーイング失敗した様にしか見えない
257名無し迷彩
2016/03/14(月) 04:01:35.66ID:0PRT6/h+0 1911をケースハードンにするわけがない
完全に失敗作だな
つか、その状態ってブルーイングの過程でなる状態で、あと数回ブルーイングと研摩繰り返せばキレイに染まると思うんだけど
根気のない初心者かな
完全に失敗作だな
つか、その状態ってブルーイングの過程でなる状態で、あと数回ブルーイングと研摩繰り返せばキレイに染まると思うんだけど
根気のない初心者かな
258名無し迷彩
2016/03/14(月) 10:37:08.64ID:Io30amxt0 メタルだから青く染める技術が無いんだろうな。
260名無し迷彩
2016/03/14(月) 14:18:29.81ID:SKlx3MVI0 画像見てきたけどヒデーなあれは。
研磨がいい加減なのと原液を使っているのか染まりが強すぎるわ。
研磨がいい加減なのと原液を使っているのか染まりが強すぎるわ。
261名無し迷彩
2016/03/14(月) 14:30:57.93ID:p3uhebAn0 モデルガンなんだから1911がケースハードン柄であってもよい
262名無し迷彩
2016/03/14(月) 16:46:30.87ID:hyX3d98Z0 失敗しても泣かないヤシのスレだからある意味スレタイ通りのヤシと言えよう
263名無し迷彩
2016/03/14(月) 17:40:20.50ID:SKlx3MVI0 それを売ろうとしてるじゃん
264名無し迷彩
2016/03/14(月) 18:25:04.72ID:9AAD8eWR0 べつにいいじゃん。
それにあんな汚いのあの額で買う奴いねえだろ
それにあんな汚いのあの額で買う奴いねえだろ
265名無し迷彩
2016/03/14(月) 20:35:14.96ID:yDEW63Lz0 パーマブルー使ったとか?
266名無し迷彩
2016/03/15(火) 03:04:06.73ID:HkRbTXu50 まあ適当に原液使って磨いただけならそうなるわな
それを人に売ろうとする根性が・・
それを人に売ろうとする根性が・・
267名無し迷彩
2016/03/15(火) 08:09:36.10ID:osbLW9b20 別にほっとけばいいじゃん。
そいつの自由だ。
売れなきゃぢぶんの思い違いに
気づくわけだし、仮に
買う奴が現れたとしても、
そういうニーズがあったってだけだろ。
根性云々の問題ではない。
そいつの自由だ。
売れなきゃぢぶんの思い違いに
気づくわけだし、仮に
買う奴が現れたとしても、
そういうニーズがあったってだけだろ。
根性云々の問題ではない。
268名無し迷彩
2016/03/15(火) 08:55:47.79ID:8NoqqnPc0 本人必死すぎだろ
270名無し迷彩
2016/03/15(火) 23:20:07.94ID:8NoqqnPc0 そういうのいいから
271名無し迷彩
2016/03/16(水) 23:40:36.56ID:u6kCN7B10 下処理が無限の作業、あての無い道程に思えて挫けそうになる。
請け負ってくれる人が居ればお願いしたいくらいだが、業者でもない個人に頼むのは怖い。
自分でパイソン4インチとM19とか練習としてやってみたが面倒臭すぎる。
請けてくれる匠師匠が知り合いに欲しいわ。
請け負ってくれる人が居ればお願いしたいくらいだが、業者でもない個人に頼むのは怖い。
自分でパイソン4インチとM19とか練習としてやってみたが面倒臭すぎる。
請けてくれる匠師匠が知り合いに欲しいわ。
272名無し迷彩
2016/03/17(木) 01:59:36.53ID:9WX1gZ630 下地は2日で終らせられる。
その後の染めの方が倍掛かる。
テレビやネットしながらマッタリとシコシコ。
たまに寝てしまって荒れてしまって
一からやり直し。
その後の染めの方が倍掛かる。
テレビやネットしながらマッタリとシコシコ。
たまに寝てしまって荒れてしまって
一からやり直し。
273名無し迷彩
2016/03/24(木) 23:49:44.44ID:T5L/emcl0 タナカのペガサスGSGUNをバーチウッドでブルーイングする場合
フレームとシリンダーの色が合うアルミBKとSブルーの薄め具合をおしえて
フレームとシリンダーの色が合うアルミBKとSブルーの薄め具合をおしえて
274名無し迷彩
2016/03/25(金) 00:12:01.54ID:TSAq7qKk0 教えて?
自分で調合して合わせるんだよそんなもん
モノによっても微妙に違うし
自分で調合して合わせるんだよそんなもん
モノによっても微妙に違うし
275名無し迷彩
2016/03/25(金) 13:46:05.57ID:J4avgKwj0 色合わせはこれが確実っての無いから難しいよね。
亜鉛同士でも違ってくるし。
俺なんかパーツごとにブルーや茶色でパッチワークになってしまうw
まだまだ練習が足らんですorz
亜鉛同士でも違ってくるし。
俺なんかパーツごとにブルーや茶色でパッチワークになってしまうw
まだまだ練習が足らんですorz
276名無し迷彩
2016/03/25(金) 16:19:31.67ID:JimGw2sA0 タナカのHWはパーチウッドのアルミブラックを原液で染めて、シリンダーや亜鉛パーツはパーチウッドのブラスブラックを3〜5倍に希釈した液で染めたら、割と色合ったよ。気温や液温で一概には言えんが
277名無し迷彩
2016/03/25(金) 22:43:37.27ID:C3AiO0Hz0 う"〜。マジでブルーイングは奥が深い。
適当に気が向いたら研磨して、適当に染めてを繰り返して古い感じになればええわって
チマチマやってたのが綺麗になったり、メッチャ気合い入れて研磨して
丁寧にすれば綺麗に染まるってものでもないし.....指先はボロボロになるし
NHKのプロフェッショナルか、情熱大陸が取材に来ても良いレベルの人も居るし
難しいわ。
適当に気が向いたら研磨して、適当に染めてを繰り返して古い感じになればええわって
チマチマやってたのが綺麗になったり、メッチャ気合い入れて研磨して
丁寧にすれば綺麗に染まるってものでもないし.....指先はボロボロになるし
NHKのプロフェッショナルか、情熱大陸が取材に来ても良いレベルの人も居るし
難しいわ。
278sage
2016/03/25(金) 22:52:21.57ID:BtYVh8Fg0 だから面白い
279名無し迷彩
2016/03/26(土) 10:38:08.57ID:AyYQQ/Xh0 試行錯誤ですな、数を熟すと色々見えてくる。
280名無し迷彩
2016/03/26(土) 15:19:22.12ID:aYmZ/kPI0 タナカのシリンダーと右パネルに、地肌色が出てきたのでなんとかせんとなーと思ってるところなんだ
両方とも亜鉛合金かな?
フレームのプラ部分はそのままでいいので、色を塗るか、ブルーイングするか悩むなー
両方とも亜鉛合金かな?
フレームのプラ部分はそのままでいいので、色を塗るか、ブルーイングするか悩むなー
281名無し迷彩
2016/03/26(土) 18:02:59.84ID:fK+57Grf0282名無し迷彩
2016/03/26(土) 20:32:35.38ID:/9Udh+Ww0 HWをアルミブラック、シリンダー、ヨーク亜鉛パーツをブラスブラックで染めたらこのぐらい色は合ったよ。
http://i.imgur.com/hZ0Kd0n.jpg
http://i.imgur.com/hZ0Kd0n.jpg
283名無し迷彩
2016/03/26(土) 20:39:30.06ID:/9Udh+Ww0 タナカのペガサスシリンダーは亜鉛ダイキャストだけど真鍮も結構混じってる、とか素人考えでブラスブラックを選んだら、割と正解だったように思う
http://i.imgur.com/WWmEzUv.jpg
http://i.imgur.com/WWmEzUv.jpg
284名無し迷彩
2016/03/26(土) 23:18:30.92ID:bLGiZT4L0 加工痕みたいなヘアラインは自分で入れたの?
285名無し迷彩
2016/03/27(日) 06:09:15.93ID:NTJLdcKs0 パイソンはヘアラインが見えずツルッツルに磨かれてるもんだろうけど、あえてちょっとだけ残したよ。このぐらいのヘアラインならブルーイング直後のちょっと柔らかい頃なら後からも入れれるしね。

みんなはブルーイングした後にクリアスプレーは吹く派?
287名無し迷彩
2016/03/27(日) 18:38:55.24ID:Q+7UYhWq0 ここは危険人物が居ますね
しかるべき所に通報しましたよ
しかるべき所に通報しましたよ
291名無し迷彩
2016/04/05(火) 19:48:35.43ID:oTpeUIRK0 YouTubeで実銃のブルーイング動画見てたが、さすがと言うか本物。
楽でコツもいらない。ええなぁ。
楽でコツもいらない。ええなぁ。
292名無し迷彩
2016/04/05(火) 20:57:45.06ID:TWncZCJ40 鉄だからな
293名無し迷彩
2016/04/05(火) 23:55:18.17ID:HjTsz2Kc0 見たってやぁ〜
294名無し迷彩
2016/04/06(水) 18:05:58.38ID:NAKc6VI30 短絡低能に浸ける薬は無い
295名無し迷彩
2016/04/08(金) 18:25:51.41ID:jRJOdL7x0 飲み薬をいただきます
296名無し迷彩
2016/04/08(金) 18:27:45.25ID:fVORgsEi0 上げんなカス
297名無し迷彩
2016/04/09(土) 06:07:34.56ID:qL2Drl7A0 ブルーイングスレと塗装スレは荒れないのが原則だった時代が懐かしいのう
298名無し迷彩
2016/04/09(土) 10:33:52.88ID:dUL7UD9E0 原則というか紳士しかいなかったから必然的に荒れなかったってだけじゃない?
299名無し迷彩
2016/04/09(土) 11:41:08.54ID:eKaa7t8S0 質問しても極意は教えてくれないもんね。
300名無し迷彩
2016/04/09(土) 15:18:06.42ID:lFpOJXF50 教えたところで容易く再現できるもんでもないからな
301名無し迷彩
2016/04/09(土) 15:18:42.71ID:c7uBbK6+0 だから手を動かせって それが一番の早道だから。
具体的な質問ならここでは知恵を出してるし、過去まで辿れば殆どのノウハウは得られる。
実銃も面を整える作業が決め手でトイガンとやっている事はそう変わらないし、米国のプロ施術も愚直そのもの
マガジンの類を失敗しないで(むらなく錆を発生させず)染める難易さをわからないから鉄は簡単などという。
労を惜しんでいるからいつまでたっても身につかないんだよ
具体的な質問ならここでは知恵を出してるし、過去まで辿れば殆どのノウハウは得られる。
実銃も面を整える作業が決め手でトイガンとやっている事はそう変わらないし、米国のプロ施術も愚直そのもの
マガジンの類を失敗しないで(むらなく錆を発生させず)染める難易さをわからないから鉄は簡単などという。
労を惜しんでいるからいつまでたっても身につかないんだよ
302名無し迷彩
2016/04/09(土) 18:28:47.54ID:dUL7UD9E0 やればわかってくるし上達してくる。
いくらやっても上達しない香具師は塗装に切り替えてくれ
いくらやっても上達しない香具師は塗装に切り替えてくれ
303名無し迷彩
2016/04/10(日) 01:56:08.30ID:wM7OBHzB0 ただ、ブルーイングほど口や文章で教えることが困難なモノはないと思う
自分がやった回数だけ進歩する
自分がやった回数だけ進歩する
304名無し迷彩
2016/04/10(日) 04:34:11.96ID:R6i8jE2V0305名無し迷彩
2016/04/10(日) 18:24:39.82ID:R6i8jE2V0 確かに荒れてる余裕は無いな。
少しでも先輩の知恵と経験を教えて貰わないと無駄になってしまう。
ちなみにオラは未だにエッジがダレる初心者です(/-\*)
少しでも先輩の知恵と経験を教えて貰わないと無駄になってしまう。
ちなみにオラは未だにエッジがダレる初心者です(/-\*)
306名無し迷彩
2016/04/12(火) 13:51:46.74ID:ThxPJKjy0 ステンレスモデルを買うと、ブルーイングや塗装に悩まされなくて良いぞ!って
実際に買ったら、物足りなくてペーパーでヘアライン入れようかとか
ニッケルモデルじゃ無いんだから、艶消しにとか、手を入れないと気が済まない病気になってた。
実際に買ったら、物足りなくてペーパーでヘアライン入れようかとか
ニッケルモデルじゃ無いんだから、艶消しにとか、手を入れないと気が済まない病気になってた。
307名無し迷彩
2016/04/12(火) 20:14:59.37ID:ZgHXsUWW0 メッキじゃ満足感が薄いよな。
タナカのメッキとやらには手を出したことはないけど
タナカのメッキとやらには手を出したことはないけど
308名無し迷彩
2016/04/12(火) 21:58:21.52ID:YiyfrQPa0 新橋だったかBWCだかのスコーフィールドは涎もんだった
色艶ともにズバリのアンティーク M19も完璧
手に入れても動かす気がおきないだろうな
凄すぎてw
自家製ガンブルーなら補修も容易にできるから好きに遊べる
飽きたらモデファィして楽しむ
気楽さって大事
当たり前だけど楽しみ方の向きが正反対なんだな
色艶ともにズバリのアンティーク M19も完璧
手に入れても動かす気がおきないだろうな
凄すぎてw
自家製ガンブルーなら補修も容易にできるから好きに遊べる
飽きたらモデファィして楽しむ
気楽さって大事
当たり前だけど楽しみ方の向きが正反対なんだな
309名無し迷彩
2016/04/12(火) 22:01:53.25ID:YiyfrQPa0 あーいかん ↑はニッケルモデルのことだ
310名無し迷彩
2016/04/13(水) 00:40:01.49ID:kSJCYOa80 何もやることがないモデルって、つまらんよな
だからかしらんけど、銀色の銃は何故かすぐに飽きて売ってしまう
だからかしらんけど、銀色の銃は何故かすぐに飽きて売ってしまう
311名無し迷彩
2016/04/14(木) 11:08:26.81ID:BAQv4D+J0 モデルガンってディスプレイ専用もアリだけど、元々は発火カッコええって買い始めたので
今でもたまに発火させたくなる。そんな時にニッケルモデルは便利。
ABSモデルで発火に向いてるし安いからね。6発装填して、ローダーのカートにも火薬詰めて
さぁって撃つが、3発位で満足してカートから火薬を抜く時に虚しいけどね。
手間暇かけて仕上げたモデルで発火とかしたくないの。
今でもたまに発火させたくなる。そんな時にニッケルモデルは便利。
ABSモデルで発火に向いてるし安いからね。6発装填して、ローダーのカートにも火薬詰めて
さぁって撃つが、3発位で満足してカートから火薬を抜く時に虚しいけどね。
手間暇かけて仕上げたモデルで発火とかしたくないの。
312名無し迷彩
2016/04/14(木) 23:37:21.47ID:NebA2BLB0 いや、流石に3発では満足しないよ・・掃除の手間考えたら
リボルバーなら6発、オートなら1マガジンは撃つでしょ
ある程度汚さないと、掃除の手間が勿体無い気が・・
確かにABS銀は発火に最適だ
リボルバーなら6発、オートなら1マガジンは撃つでしょ
ある程度汚さないと、掃除の手間が勿体無い気が・・
確かにABS銀は発火に最適だ
313名無し迷彩
2016/04/16(土) 23:13:26.62ID:iC6IPNLs0 宮崎県在住なんだが、昨夜は緊急地震速報で携帯が鳴りまくり
その後に本当に揺れるから寝れなくて、仕上げ途中だったモデルを引っ張り出して
地震速報見ながら、シコシコと削ってたら嫁からバカ扱いで怒られた。
マジで怖い夜だったけど、逃げるほどじゃないし、かと言ってユックリ寝れないので
眠気さましのつもりだったんだけどなぁ。
避難所に持って行くなよ!と釘を刺されたが、持って行くかよw
その後に本当に揺れるから寝れなくて、仕上げ途中だったモデルを引っ張り出して
地震速報見ながら、シコシコと削ってたら嫁からバカ扱いで怒られた。
マジで怖い夜だったけど、逃げるほどじゃないし、かと言ってユックリ寝れないので
眠気さましのつもりだったんだけどなぁ。
避難所に持って行くなよ!と釘を刺されたが、持って行くかよw
314名無し迷彩
2016/04/16(土) 23:52:56.32ID:2DvfSleXO わかる。嫁イヂルより落ち着くよな。
ともあれ、無事でヨカッタ。
避難する時は置いて行くんだぞw
ともあれ、無事でヨカッタ。
避難する時は置いて行くんだぞw
316名無し迷彩
2016/04/17(日) 11:24:36.06ID:obncnFmy0 ペリカンのガンケースの中にしまっておいたら家が潰れても中身は無事かな。
一応自分の名前を書いたメモを添えておいたほうがいいね。
一応自分の名前を書いたメモを添えておいたほうがいいね。
317名無し迷彩
2016/04/17(日) 11:42:38.54ID:7YjaT6Ea0 いやいや・・家のこと先に心配しなさいよ・・流石に
318名無し迷彩
2016/04/17(日) 17:33:39.75ID:Xx8kEiFb0 トイガン無事で持ち主が潰れて血染めに・・・
ってことにならなきゃいいがな
ってことにならなきゃいいがな
319名無し迷彩
2016/04/17(日) 20:45:12.51ID:obncnFmy0 ペリカンの中に入っちゃったら良いんだよ
320名無し迷彩
2016/04/18(月) 01:36:51.26ID:DEMS3SDL0 日通ちゃうで
322名無し迷彩
2016/04/18(月) 08:36:59.57ID:1t3V0Ljh0 カンガルーでいいんじゃね
323名無し迷彩
2016/04/18(月) 22:59:17.44ID:MiEuMlDu0 宮崎在住ですが、幸いにして避難所へとはなりませんでしたが予断を許さない状況です。
普段からサバイバル用品と食料と水は揃えています。
スレチですが避難用品に加えたい逸品を見つけたので、いざという時のために書きます。
味覚糖のグミなんですが、コロロという名前で売られています。
これが食べると缶詰のミカンの様な食感とジューシーさがあり、しかも甘いのでホッとします。
賞味期限も長く、しかも美味しいので避難所、あるいは車の中での一息に最適です。
偏った食材ばかりの三食に、ちょっとした清涼剤になりますので
サバイバルキットへ足しておくと良いですよ。
普段からサバイバル用品と食料と水は揃えています。
スレチですが避難用品に加えたい逸品を見つけたので、いざという時のために書きます。
味覚糖のグミなんですが、コロロという名前で売られています。
これが食べると缶詰のミカンの様な食感とジューシーさがあり、しかも甘いのでホッとします。
賞味期限も長く、しかも美味しいので避難所、あるいは車の中での一息に最適です。
偏った食材ばかりの三食に、ちょっとした清涼剤になりますので
サバイバルキットへ足しておくと良いですよ。
324名無し迷彩
2016/04/19(火) 01:12:01.16ID:8iREwaoM0 避難にならずに良かったね
しかし連発地震は辛いな
海挟んだちょっと東のほうだけど回数にビビってるわさ・・
2回目のは20秒くらい横揺れこっちでも来たし
ボロ家に住むのは辛い
しかし連発地震は辛いな
海挟んだちょっと東のほうだけど回数にビビってるわさ・・
2回目のは20秒くらい横揺れこっちでも来たし
ボロ家に住むのは辛い
325名無し迷彩
2016/04/19(火) 08:29:32.71ID:M8jhQu2N0 いつのまにか地震スレになっているが俺は福岡なんで気持はよく分かる
ブルーイングはおろか銃触る気にもならんしな
ブルーイングはおろか銃触る気にもならんしな
326名無し迷彩
2016/04/19(火) 08:55:57.09ID:ortyouvP0 2chはするのに?
327名無し迷彩
2016/04/19(火) 09:07:39.33ID:M8jhQu2N0 銃より情報だわな
もっとも臨時地震板でどのぐらい流言飛語が出るかを見ていたわけだが
もっとも臨時地震板でどのぐらい流言飛語が出るかを見ていたわけだが
328名無し迷彩
2016/04/20(水) 09:13:37.42ID:CB+yrZMM0 てか、ブルー液て一応は劇薬だから、これを機に保存に気を使っても良いかもね?
329名無し迷彩
2016/04/20(水) 13:01:42.75ID:OZvp2msY0 40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro
330名無し迷彩
2016/04/20(水) 23:13:20.94ID:dXLQJg890 ブルーイングされたトイガンとか、一般人にはゴミなのでガレキ扱いされないように
ハンドガンはアルミのアタッシュケースなどに、プチプチに包んで入れておくと良いかもと
今回の群発地震で思った。
ブルーイング液や、集めたコレクションも一まとめにして旅行用でも良いので
丈夫なアタッシュケースへ入れておく事をお勧めします。
長物は防水の竿ケースの目立つ色に入れるかとも思いましたが
全部は無理なので、一部は万が一の時は諦めるつもりでしたよ。
車に載せられる量が限られているので、小さなアタッシュケース1個がギリだと考え
行動した方が良いと思いました。凹む時間が震災後に長く、予算も趣味に回せなくなるので
一部だけでも持ち出せると、震災後の生活に若干の潤いが持てると思いました。
ハンドガンはアルミのアタッシュケースなどに、プチプチに包んで入れておくと良いかもと
今回の群発地震で思った。
ブルーイング液や、集めたコレクションも一まとめにして旅行用でも良いので
丈夫なアタッシュケースへ入れておく事をお勧めします。
長物は防水の竿ケースの目立つ色に入れるかとも思いましたが
全部は無理なので、一部は万が一の時は諦めるつもりでしたよ。
車に載せられる量が限られているので、小さなアタッシュケース1個がギリだと考え
行動した方が良いと思いました。凹む時間が震災後に長く、予算も趣味に回せなくなるので
一部だけでも持ち出せると、震災後の生活に若干の潤いが持てると思いました。
331名無し迷彩
2016/04/21(木) 01:53:34.25ID:NCeAaTQU0 ガンケースやらアルミケースやら複数あるけど、いざという時の為に
中身も選別しとかないといけないのか・・
全部は無理だろうからねえ
中身も選別しとかないといけないのか・・
全部は無理だろうからねえ
332名無し迷彩
2016/04/21(木) 15:58:43.94ID:Bco88Ti20 せつねぇ………
333333
2016/04/22(金) 07:19:05.52ID:T1XbuWN1O 333GET!
334名無し迷彩
2016/04/25(月) 03:07:37.03ID:rBnVOftq0 郷土資料館とかの展示物もかなりやられちゃうんでしょ?
精魂込めて磨き上げたブルーイングがゴミみたいな扱いになると切ないのう
精魂込めて磨き上げたブルーイングがゴミみたいな扱いになると切ないのう
335名無し迷彩
2016/05/02(月) 13:16:21.40ID:byrV1WDW0 タナカのシリンダーが、灰色のムラムラにハゲてたので、
ブルー液を塗って洗って、乾いた布でフキフキしてから
シリコンオイルを塗ったら・・・・真っ黒になった。
ABSの黒色と一緒や〜、ブルーなんてどこにも無いぞ
まー黒一色なので、一体化して違和感ないけども
ブルー液を塗って洗って、乾いた布でフキフキしてから
シリコンオイルを塗ったら・・・・真っ黒になった。
ABSの黒色と一緒や〜、ブルーなんてどこにも無いぞ
まー黒一色なので、一体化して違和感ないけども
336名無し迷彩
2016/05/02(月) 19:33:18.48ID:LKl+7YBY0 http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=tokyobuturyu&author=oku285232007&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1
ブルーイング爺も穴あきシリンダー好きなんかw
ブルーイング爺も穴あきシリンダー好きなんかw
338名無し迷彩
2016/05/02(月) 21:05:49.29ID:3lwU7iVn0 磨いたらいい気がする
339名無し迷彩
2016/05/02(月) 21:09:00.85ID:NPRE4vZ10 >>337-338 ありがと
折角のアドバイスなのに、どの程度足りないかの経験・知識が無いのでこのままにしておくよ
磨いて色落とすのが勿体ない気がしてる
塗料で塗ったみたいな黒だわ、新品になったwww
折角のアドバイスなのに、どの程度足りないかの経験・知識が無いのでこのままにしておくよ
磨いて色落とすのが勿体ない気がしてる
塗料で塗ったみたいな黒だわ、新品になったwww
341名無し迷彩
2016/05/03(火) 02:47:57.40ID:JbzDgFQd0342星野貴好
2016/05/04(水) 01:16:24.43ID:fS2hxBrt0 >>336
出願記事 商標 2004-105612 (平16.11.18) 出願種別(通常)
登録記事 4922991(平18.1.20)総通号数(308)年間通号数(60007) 公報発行日(平18.2.21)
出願人・代理人記事 出願人 神奈川県横浜市 (504426263) 星野 貴好
代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (100115897) 田中 秀晴
商品区分記事
国際分類第8版 28 モデルガンの転売
商標名記事 リアルカスタム
称呼記事 リアルカスタム
標準文字マーク記事 標準文字
出願細項目記事 (2147) 査定種別(登録査定) 最終処分(特許/登録) 最終処分日(平18.1.20) 通常審査
審査記録 願書 : 差出日(平16.11.18) 受付日(平16.11.18) 作成日(平16.11.18)
認定・付加情報 : 処分日(平16.11.19) 作成日(平16.11.19)
拒絶理由通知書 : 起案日(平17.6.13) 発送日(平17.6.24) 拒絶理由条文コード(41 第4条1項11号) 作成日(平17.6.15)
意見書 : 差出日(平17.8.3) 受付日(平17.8.3) 作成日(平17.8.3)
認定・付加情報 : 処分日(平17.8.3) 作成日(平17.8.3)
登録査定 : 起案日(平17.12.9) 発送日(平17.12.16) 作成日(平17.12.12)
登録料納付 : 差出日(平18.1.12) 受付日(平18.1.12) 作成日(平18.1.20)
出願記事 商標 2004-105612 (平16.11.18) 出願種別(通常)
登録記事 4922991(平18.1.20)総通号数(308)年間通号数(60007) 公報発行日(平18.2.21)
出願人・代理人記事 出願人 神奈川県横浜市 (504426263) 星野 貴好
代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (100115897) 田中 秀晴
商品区分記事
国際分類第8版 28 モデルガンの転売
商標名記事 リアルカスタム
称呼記事 リアルカスタム
標準文字マーク記事 標準文字
出願細項目記事 (2147) 査定種別(登録査定) 最終処分(特許/登録) 最終処分日(平18.1.20) 通常審査
審査記録 願書 : 差出日(平16.11.18) 受付日(平16.11.18) 作成日(平16.11.18)
認定・付加情報 : 処分日(平16.11.19) 作成日(平16.11.19)
拒絶理由通知書 : 起案日(平17.6.13) 発送日(平17.6.24) 拒絶理由条文コード(41 第4条1項11号) 作成日(平17.6.15)
意見書 : 差出日(平17.8.3) 受付日(平17.8.3) 作成日(平17.8.3)
認定・付加情報 : 処分日(平17.8.3) 作成日(平17.8.3)
登録査定 : 起案日(平17.12.9) 発送日(平17.12.16) 作成日(平17.12.12)
登録料納付 : 差出日(平18.1.12) 受付日(平18.1.12) 作成日(平18.1.20)
343名無し迷彩
2016/05/04(水) 01:45:28.48ID:M8GnQycF0 これ以降、星野の話はNG
344名無し迷彩
2016/05/04(水) 21:08:46.18ID:FNAGYx5S0345名無し迷彩
2016/05/04(水) 21:58:16.36ID:M8GnQycF0 百均でも売ってるものな
346名無し迷彩
2016/05/04(水) 23:35:34.81ID:uxdFCAsi0 一定金額以上で送料無料だし何かのついでに買うだとか
こういう小物を買って送料無料金額にさせるとか
で、買うんでしょ
こういう小物を買って送料無料金額にさせるとか
で、買うんでしょ
347名無し迷彩
2016/05/05(木) 18:21:28.46ID:cU65tXTr0 ホムセン行ったので、みがき布を探してみたが無かったわ
ピカール金属磨も無かった
他の大型店へ行くかと思うと、これだけの為にだけ時間を割いては行きたくないし
やっぱりネット利用するよ
ピカール金属磨も無かった
他の大型店へ行くかと思うと、これだけの為にだけ時間を割いては行きたくないし
やっぱりネット利用するよ
348名無し迷彩
2016/05/05(木) 19:38:35.89ID:fs24aTOk0 磨き布なんて100均の眼鏡拭きでええやん
ピカールなくても模型用や自動車用の液体コンパウンドでええやん
ピカールなくても模型用や自動車用の液体コンパウンドでええやん
349名無し迷彩
2016/05/06(金) 00:15:28.77ID:oxtTdv5a0 ピカールってホムセンだと100%置いてると思うんだが…
350名無し迷彩
2016/05/06(金) 01:58:55.40ID:ZutzOf0j0 俺も、ピカール置いてないホムセン見たことないわ
351名無し迷彩
2016/05/06(金) 05:48:42.22ID:mA3V3cx50 無印良品が昔貴金属磨き布出してたな
ちょっと粗めだったけど
ちょっと粗めだったけど
352名無し迷彩
2016/05/06(金) 11:08:21.36ID:xEWa8q0E0 ピカールなんか商店街の金物屋で売ってる。
354名無し迷彩
2016/05/06(金) 23:54:51.06ID:fb7byUAG0 それ言うならそもそも商店街が・・・
356名無し迷彩
2016/05/07(土) 02:07:52.92ID:cXe9hLlK0 むしろホムセンに行ってピカールにあんな種類がある事に驚いたわ
チューブ式とかあるのね?
チューブ式とかあるのね?
357名無し迷彩
2016/05/07(土) 17:43:12.69ID:MlYTcyPl0 そりゃ正露丸並みの定番商品だからな
358名無し迷彩
2016/05/09(月) 00:13:38.74ID:49ppTk9i0 ピカール&アサヒペン金属磨き缶の併用がええよう。ピカピ缶はあると便利。
コクサイの異常金属粉混入樹脂にも、ピカピ缶で手入れすると良いよ。
くすんだMHWもピカピカン!
コクサイの異常金属粉混入樹脂にも、ピカピ缶で手入れすると良いよ。
くすんだMHWもピカピカン!
359名無し迷彩
2016/05/09(月) 00:44:50.51ID:PwnTsnAQ0 あれ便利だよね。
手が汚れるのが嫌だからニトリル手袋と一緒に使用するわ
手が汚れるのが嫌だからニトリル手袋と一緒に使用するわ
360名無し迷彩
2016/05/16(月) 21:18:13.64ID:PHYYXutc0 明日は予言の日。避難所での生活は2〜3週間位から日常を求める傾向があるので
ブルーイング趣味の人は、小さなHWモデルガンとブルーイング液とペーパーなど
セットにして避難袋に入れておくと、辛い環境を一時期でも忘れられます。
何もなければ良し。万が一に備えましょう。
ブルーイング趣味の人は、小さなHWモデルガンとブルーイング液とペーパーなど
セットにして避難袋に入れておくと、辛い環境を一時期でも忘れられます。
何もなければ良し。万が一に備えましょう。
361名無し迷彩
2016/05/17(火) 02:40:42.44ID:ehjXqGAJ0 一緒に入れとけばモデルガンがガビガビになるよ
そもそも避難が必要な状況下でおもちゃ持ち出してるバカも
おらんだろうが
そもそも避難が必要な状況下でおもちゃ持ち出してるバカも
おらんだろうが
362名無し迷彩
2016/05/18(水) 04:26:57.96ID:14rS3pPM0 ブルー液は劇薬だから
363名無し迷彩
2016/05/18(水) 04:27:15.01ID:14rS3pPM0 サゲ忘れたから
364名無し迷彩
2016/06/01(水) 17:49:34.24ID:MuY8HB7n0 ブルイングする時は毎回使い捨てのニトリル手袋を用意していたけどこの趣味から少しばかり離れていた影響もありニトリル手袋を切らしてる。
素手でやっても健康面での話、大丈夫なのかな?
素手でやっても健康面での話、大丈夫なのかな?
365名無し迷彩
2016/06/01(水) 20:44:14.99ID:ise6ZDTK0 オレなんか数十年素手の指でやってる
もちろんちゃんと石鹸で洗ってからだが
指荒れなんか起こしたことない
指の皮が人より厚いのかな
指塗りだと染めムラの調整とかやり易いんだよね
液も人肌に温もって反応いいし
むろんオススメはしない
もちろんちゃんと石鹸で洗ってからだが
指荒れなんか起こしたことない
指の皮が人より厚いのかな
指塗りだと染めムラの調整とかやり易いんだよね
液も人肌に温もって反応いいし
むろんオススメはしない
366名無し迷彩
2016/06/01(水) 21:24:03.40ID:MuY8HB7n0 なるほど、石鹸で洗ってのことだけどこれは染めに手の脂が影響する可能性も考慮してでのことだよね。
そこまで細かく気にするのなら手袋はめた方が良いかもだけど素手でやってみるわ。
そこまで細かく気にするのなら手袋はめた方が良いかもだけど素手でやってみるわ。
367名無し迷彩
2016/06/01(水) 22:25:42.21ID:ise6ZDTK0 細かくったって染める素材を脱脂するでしょ?
そのついでに手を洗うだけだよ?
そのついでに手を洗うだけだよ?
368名無し迷彩
2016/06/01(水) 23:42:25.98ID:plwekjfo0 指のエキスがいいんじゃ?
指そば的な
指そば的な
369名無し迷彩
2016/06/02(木) 08:03:18.44ID:TSEKCCH60 ま、指も深紫に染まって1度風呂に入ったくらいじゃ落ちなくなったり
するけどな
するけどな
370名無し迷彩
2016/06/02(木) 16:44:11.49ID:LTINskP70 マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
371名無し迷彩
2016/06/02(木) 16:59:11.13ID:WOXQl1bI0 俺もガンガン指がブルーイング液まみれになってるけど、指紋が若干無くなる程度の被害しか無い
指が染まるって奴はそもそも人間じゃないんじゃないかね
指が染まるって奴はそもそも人間じゃないんじゃないかね
372名無し迷彩
2016/06/02(木) 21:07:04.12ID:G5ALXsuM0 砒素と同じ毒性あり
手袋着用の事
手袋着用の事
373名無し迷彩
2016/06/02(木) 21:39:50.97ID:GENYgg+F0 冬にやってたら、指のヒビ割れに強烈に滲みて、それから手袋するようになった
374名無し迷彩
2016/06/03(金) 01:49:41.17ID:aIKCVULk0 だいたい脂厳禁なのに素手で染めるかね。
375名無し迷彩
2016/06/03(金) 02:00:41.68ID:CHcQlrP+0 俺の場合は、布でやったりドブ漬けのちょっとの液が付いただけで
そうなったんで、手袋するようになった
上の人みたいに素手でガンガン・・とはチト違う
そうなったんで、手袋するようになった
上の人みたいに素手でガンガン・・とはチト違う
376名無し迷彩
2016/06/03(金) 07:45:51.45ID:kB44Lq700 ブルーイングするとこ素手で触る訳ないだろ。何で指がブルーイング液まみれって言ってるのそれが素手でガンガンブルーイングになるんだよ…
377名無し迷彩
2016/06/03(金) 10:37:31.44ID:dbAhLEf20 皮膚の耐性なんて人それぞれなんだからお好きにどうぞ。
378名無し迷彩
2016/06/04(土) 05:47:21.06ID:U8uVVeNG0 悪い事は言わない。
素手は止めとけ。
または変に推奨するのも控えようぜ。
肌に言い訳無いんだから。
安全にいこう。
素手は止めとけ。
または変に推奨するのも控えようぜ。
肌に言い訳無いんだから。
安全にいこう。
379名無し迷彩
2016/06/04(土) 08:55:34.99ID:8+/U3x3R0 目ぇ擦ったりしたら沁みるんだよなぁ
380名無し迷彩
2016/06/04(土) 09:07:00.95ID:VB3t1HKe0 推奨してる奴誰もいない件
381名無し迷彩
2016/06/04(土) 12:21:28.89ID:xNAPTB600 個人でブルーイング職人してる奴は命と引き換えにやってる訳だ
382名無し迷彩
2016/06/04(土) 12:22:46.39ID:S5dMD4MQ0 最近万年筆が気になり始めた。
あれってブルーイングと同じ原理で書けるんだろ?
あれってブルーイングと同じ原理で書けるんだろ?
383名無し迷彩
2016/06/04(土) 13:18:58.10ID:3Hp10bre0 DANGER POISON
読めないのかな?
読めないのかな?
384名無し迷彩
2016/06/04(土) 13:32:19.39ID:VB3t1HKe0 これがコミュ症か
386名無し迷彩
2016/06/04(土) 19:24:30.87ID:eais869y0 ブルーイング爺
パイソンはどした?
パイソンはどした?
387名無し迷彩
2016/06/05(日) 10:23:23.04ID:g4+rzTi90 ドブ漬けしたほうが皮膜やっぱり厚くなる?
塗りだけでやったんだけど、1週間くらいで錆でてきちゃった・・・
塗りだけでやったんだけど、1週間くらいで錆でてきちゃった・・・
388名無し迷彩
2016/06/05(日) 10:40:51.69ID:vOR+gQSj0 厚くなるかは知らないけどムラが少なく均一になりやすいかな。
けど気泡が着くとそこだけ染まらないから パーツを温めるといいかも
けど気泡が着くとそこだけ染まらないから パーツを温めるといいかも
389名無し迷彩
2016/06/05(日) 10:48:48.80ID:dNNaE5Eh0390名無し迷彩
2016/06/05(日) 11:53:47.53ID:vOR+gQSj0 シリコンオイルもすぐに落ちやすいので気休め程度にしかならないと思う。
俺はエアガンには試してないけどクレ スーパーガードはかなり防錆効果があるみたいだよ。
http://norton99.blog26.fc2.com/blog-entry-133.html
けど、頻度に触るものならべっちょりと手につくのでそこは気をつけてね
俺はエアガンには試してないけどクレ スーパーガードはかなり防錆効果があるみたいだよ。
http://norton99.blog26.fc2.com/blog-entry-133.html
けど、頻度に触るものならべっちょりと手につくのでそこは気をつけてね
391名無し迷彩
2016/06/08(水) 13:04:13.82ID:jb6wJcRg0 ど素人なんだけど、コクサイのMHWというヘビーウエイト染めるのに
適するのはなんでしょう?
いろいろ検索したんですがわかりません、教えてください。
適するのはなんでしょう?
いろいろ検索したんですがわかりません、教えてください。
392名無し迷彩
2016/06/08(水) 14:41:10.70ID:0EcHP5Vc0 ゴミ作んなやボケ
394名無し迷彩
2016/06/08(水) 18:34:43.30ID:jb6wJcRg0 >>393
鉄粉入りだからでしょうか、ありがとうございます。
鉄粉入りだからでしょうか、ありがとうございます。
395名無し迷彩
2016/06/08(水) 18:47:56.77ID:TLjZAUQA0 ただ、その鉄粉の粒子が粗いせいか、キレイに均したつもりでも
綺麗に染まらないことがたまによくあるから注意
綺麗に染まらないことがたまによくあるから注意
396名無し迷彩
2016/06/08(水) 20:38:21.28ID:SDgpFMXu0 MHW染まるが艶がなくなる
つやを出そうと磨くとブルーが剥げる
染める
以下ループ
つやを出そうと磨くとブルーが剥げる
染める
以下ループ
397名無し迷彩
2016/06/08(水) 21:18:23.59ID:7EcaQK9L0 やっぱタナカがいいのかな?
398名無し迷彩
2016/06/08(水) 21:44:53.00ID:jcCxvScp0 高菜ご飯がいいです
399名無し迷彩
2016/06/09(木) 03:07:28.19ID:fGLQWlpC0400名無し迷彩
2016/06/09(木) 08:08:52.94ID:c5rdOH9h0 昔から染めにくいと言われてたのは本当だったんだな?
マルシンのもなかったっけ?
マルシンのもなかったっけ?
401名無し迷彩
2016/06/09(木) 17:54:03.80ID:fGLQWlpC0 マルシンのは普通のはおk
アイアンフィニッシュとかギガ・・とかはダメ
アイアンフィニッシュとかギガ・・とかはダメ
402名無し迷彩
2016/06/11(土) 21:57:34.32ID:GB+rOd2a0 今回初めてブルーイングをするんだが、スライドのセレーション部分の研磨ってどうしてる?
あと、青っぽく無く真っ黒に染めたいんだが、何かコツとか有るかな?
あと、青っぽく無く真っ黒に染めたいんだが、何かコツとか有るかな?
403名無し迷彩
2016/06/11(土) 22:03:54.99ID:LvE3LHhK0 柔らかい真鍮ブラシとか。
黒くなら液を変えてみる
黒くなら液を変えてみる
404名無し迷彩
2016/06/11(土) 23:21:21.07ID:Ofn1X5LS0 G・スミスSのは、あんまり青くなんないような・・薄め方にも依るけど
シャイニーブルーHW用だったっけか
できるだけバーチのアルミブラックは避ける
シャイニーブルーHW用だったっけか
できるだけバーチのアルミブラックは避ける
405名無し迷彩
2016/06/12(日) 08:14:13.83ID:aoS3F8aW0 インディのでええやん
406名無し迷彩
2016/06/13(月) 16:24:05.74ID:5OMNZLvQ0 回答してくれた人ありがとうm(_ _)m
402だが、真っ黒に染めたかったらHW樹脂だけでなくスチール・アルミ・亜鉛パーツもそれぞれのブルー液で反応しなくなるまで何度もドブ漬けすれば良いかな?
402だが、真っ黒に染めたかったらHW樹脂だけでなくスチール・アルミ・亜鉛パーツもそれぞれのブルー液で反応しなくなるまで何度もドブ漬けすれば良いかな?
407名無し迷彩
2016/06/13(月) 19:53:41.09ID:xy15BHXJ0 漬けるだけで磨かないの?
408名無し迷彩
2016/06/13(月) 20:05:18.52ID:r43my45B0 俺の場合で書かせてもらうと
なるべくパーツに気泡が付かないようにどぶ漬
反応を見て10秒ほど待ってキムワイプで表面のスラッジを落とす、場合によって柔らかめの真鍮ブラシで研磨
(この時液や水を染み込ませたティッシュで表面を拭くとどぶ漬の液が劣化しにくい。)
を反応が止まるまで何度も繰り返すね。
たまにコンパウンドで磨いたりもするけどその見極めと技術は文章では説明しにくい。
なるべくパーツに気泡が付かないようにどぶ漬
反応を見て10秒ほど待ってキムワイプで表面のスラッジを落とす、場合によって柔らかめの真鍮ブラシで研磨
(この時液や水を染み込ませたティッシュで表面を拭くとどぶ漬の液が劣化しにくい。)
を反応が止まるまで何度も繰り返すね。
たまにコンパウンドで磨いたりもするけどその見極めと技術は文章では説明しにくい。
409名無し迷彩
2016/06/14(火) 03:43:45.77ID:Z717Ncji0 染めては擦りを繰り返す感じだけど、パーツごとに反応が違うorz
410名無し迷彩
2016/06/14(火) 10:44:41.62ID:bplJvKJo0 初心者が最初から上手くいくかよ、失敗を繰り返せ。
411名無し迷彩
2016/06/15(水) 01:58:42.93ID:KH991udp0 別に繰り返さんでもええんやで
失敗せんでもええんやで
失敗せんでもええんやで
412名無し迷彩
2016/07/06(水) 20:15:57.55ID:gGF+XMqv0 アルミを青じゃ無く黒く染めるには G.Smith.S / ハートフォード / ガン用じゃ無いヤツ のどれが向いてるかな?
413名無し迷彩
2016/07/06(水) 23:53:33.62ID:/ieO6VMY0414名無し迷彩
2016/07/07(木) 01:57:38.22ID:aKkAzRP90 商品説明が長くてちょっと面白かった
やっぱりこれに限らずによくわかってない人に買わせるには無駄に長い説明は必須なのかね
やっぱりこれに限らずによくわかってない人に買わせるには無駄に長い説明は必須なのかね
415名無し迷彩
2016/07/07(木) 03:12:18.40ID:0Fukktsb0 典型的な情報商材のやり口でワロタw
416名無し迷彩
2016/07/07(木) 04:15:11.63ID:WTljqLSH0 >>413
以前3000円だった時にネタとして落札したけど、意外と有益な情報があった
価格だけの価値はあるかは落札者のスキルによるから、このスレのベテランにはオススメはしない
ただ初心者には優しいマニュアルだったな
つか、落札したDVD-Rをコピーして出品したらウマーなんだけど、さすがにそこまでする気はないな
以前3000円だった時にネタとして落札したけど、意外と有益な情報があった
価格だけの価値はあるかは落札者のスキルによるから、このスレのベテランにはオススメはしない
ただ初心者には優しいマニュアルだったな
つか、落札したDVD-Rをコピーして出品したらウマーなんだけど、さすがにそこまでする気はないな
418名無し迷彩
2016/07/08(金) 12:50:15.25ID:jvkFcf550 見たけど初心者には難しそうだよ。
HWのブルーイングには全く関係ないし。
HWのブルーイングには全く関係ないし。
420名無し迷彩
2016/07/09(土) 00:33:55.63ID:9G+Zs7ml0 ブルーイングの道は長く険しい
険し過ぎるorz
何故に均一にならぬのだ!?
険し過ぎるorz
何故に均一にならぬのだ!?
421名無し迷彩
2016/07/09(土) 01:35:47.07ID:bnftatI20 だよねー。
422名無し迷彩
2016/07/09(土) 03:50:23.73ID:poTzxYRY0 濃度、気温、湿度、乾燥時間だけでも大幅にデキが違うものな
難しいし奥が深い
まさに「道」
難しいし奥が深い
まさに「道」
424名無し迷彩
2016/07/09(土) 08:19:00.15ID:Xs/rvFvm0 真鍮のブルーイングもむずい。
塗膜も薄くてコンパウンドですぐに剥がれてしまうし色にムラはないんだけど色がブラックすちーるみたいに灰色ぽくなってしまう。
塗膜も薄くてコンパウンドですぐに剥がれてしまうし色にムラはないんだけど色がブラックすちーるみたいに灰色ぽくなってしまう。
425名無し迷彩
2016/07/12(火) 14:09:48.33ID:F+xSOGfU0 タナカのリボルバー、どーしても金属プレートだけが、
色違いになるんだけど、素材が違うんで
諦めるしかないのですかね?
バーチのスーパーブルー使っているが、
上手くいった方のテクニックが聞きたいです。
色違いになるんだけど、素材が違うんで
諦めるしかないのですかね?
バーチのスーパーブルー使っているが、
上手くいった方のテクニックが聞きたいです。
426名無し迷彩
2016/07/12(火) 15:26:04.31ID:9SNroB/J0 亜鉛とHWの色合わせなんてプロでさえ簡単じゃないだろ
427名無し迷彩
2016/07/12(火) 15:44:23.98ID:Yb6d49mI0428名無し迷彩
2016/07/12(火) 18:27:15.21ID:36UYrQ1O0429名無し迷彩
2016/07/12(火) 19:17:38.06ID:JpTW/xpZ0 どうしてもプレートの方が染まりやすいからなぁ最低限フレームの方を出来るだけ銀ピカにしないとね
まぁ沼だよ
まぁ沼だよ
430名無し迷彩
2016/07/12(火) 19:31:25.02ID:BDu8Cdip0 プレートを荒らし気味にして薄いブルー駅で地道に染めてみれば?
プレートにペーパーを当てるときは同一方向にヘアラインを入れるとそれっぽくならなくもない。
プレートにペーパーを当てるときは同一方向にヘアラインを入れるとそれっぽくならなくもない。
431名無し迷彩
2016/07/12(火) 20:37:06.26ID:N3YR5s4k0 HW研磨後の目つぶし工程をしかっりやるといいよ
ニッケルメッキみたいになるくらいにね
ニッケルメッキみたいになるくらいにね
432名無し迷彩
2016/07/13(水) 15:47:04.66ID:NYYNpOYV0 目つぶしってイマイチわからん。
軽く擦れば良いの?
軽く擦れば良いの?
433名無し迷彩
2016/07/13(水) 16:28:49.66ID:RLKzlC1T0 普通にペーパーあてると金属粉部分より軟らかいつなぎの樹脂部分が削れる
だから綺麗に光を反射しなくてくすんだシルバーっぽくなる
ようは亜鉛粒が出っ張ってる感じ
そこを金属棒等ですりつぶして平面度を上げる訳だ
程度問題だけどある程度圧かけないとダメで頃合いは施行した部分の
輝きで判断すればいい
だから綺麗に光を反射しなくてくすんだシルバーっぽくなる
ようは亜鉛粒が出っ張ってる感じ
そこを金属棒等ですりつぶして平面度を上げる訳だ
程度問題だけどある程度圧かけないとダメで頃合いは施行した部分の
輝きで判断すればいい
434名無し迷彩
2016/07/13(水) 16:56:10.25ID:O1Tlch/H0 ちなみに真鍮ブラシでトントンすれば細かな部分もやりやすい。
435名無し迷彩
2016/07/13(水) 17:05:38.90ID:InM6aW2R0436名無し迷彩
2016/07/13(水) 19:14:04.47ID:UH7hNG9S0 あるある過ぎて、滅多に上手く行った試しが無い
HWと亜鉛の混合の色合い統一
HWと亜鉛の混合の色合い統一
437名無し迷彩
2016/07/13(水) 19:25:42.73ID:qFsw0/qh0 亜鉛塗料使う手もあるけどあれ磨くの大変なんだよなぁ
438名無し迷彩
2016/07/13(水) 19:35:14.95ID:O1Tlch/H0 こいつをブルーイングするのが夢
綺麗にできなくてもいいからとりあえず染めたいけど塗料を剥ぐのが大変だよなぁ
http://i.imgur.com/Qf7F6Oz.jpg
埃かぶってるし錆だらけだし内部はカビでもあるんじゃねーのって
綺麗にできなくてもいいからとりあえず染めたいけど塗料を剥ぐのが大変だよなぁ
http://i.imgur.com/Qf7F6Oz.jpg
埃かぶってるし錆だらけだし内部はカビでもあるんじゃねーのって
439名無し迷彩
2016/07/13(水) 22:58:15.01ID:RLKzlC1T0440名無し迷彩
2016/07/13(水) 23:58:31.46ID:bhixujO30 >>438 きれいに黒がのってる箇所は塗料かw
ハドソンの古いダイキャスト部品にはお薦めできないが(水分は大敵)
鉄の黒塗装剥離なら灯油やガソリンが有効かつ安上がりに思える
ダイキャストパーツは紙やすりやワイヤブラシで落とそう⇒後に通常のブルー処理
数時間浸した後、ナイロンブラシで塗膜をこすれば埃や油泥も一網打尽だろう
残った塗膜や錆食いストックはワイヤブラシで落とす
そのままスチールブルーにかかってもすぐ酸化しがちなので
事前にエーゼットからでているリン酸ボトルを購入し
レシーバが収まる大きさのプラ昆虫容器やポリ製衣類ケースなどへ水溶液を満たしておく
炎天下に放置するだけで五、六十度ほどの温度に上昇しているはずだ
日差しが弱ければアルミホイルで底を覆ったり集光して工夫する
おそらく錆/塗膜とり作業を終える頃には燐酸液もよい湯加減であろう
脱脂後、鉄部品を浸け、揺すって行き渡らせる
スーパーブルーやスチールブルーをスポイトにとり、燐酸水溶液へ加えていく
黒く染まったら引き上げ、タッチアップ後に防錆油塗布
ツルツルしたM3サブマシンガンは私の趣味と違うが以上の処置法で「錆にくい」スチールブルーが仕上がるはずだ
三十年もののCMCパーツを五年ほど前にやった時はサンドブラスト風に仕上げるため
塩水に小部品を浸け、均等に酸化させてからパーカライズ(燐酸加工)を行った
以来、ごく微かな赤さびが点在した事はあってもそれ以上錆は広がったり深く浸透するに至らない
最近、染色剤「ダイロン」を買ってきたので独、米軍色を試みるつもり
ハドソンの古いダイキャスト部品にはお薦めできないが(水分は大敵)
鉄の黒塗装剥離なら灯油やガソリンが有効かつ安上がりに思える
ダイキャストパーツは紙やすりやワイヤブラシで落とそう⇒後に通常のブルー処理
数時間浸した後、ナイロンブラシで塗膜をこすれば埃や油泥も一網打尽だろう
残った塗膜や錆食いストックはワイヤブラシで落とす
そのままスチールブルーにかかってもすぐ酸化しがちなので
事前にエーゼットからでているリン酸ボトルを購入し
レシーバが収まる大きさのプラ昆虫容器やポリ製衣類ケースなどへ水溶液を満たしておく
炎天下に放置するだけで五、六十度ほどの温度に上昇しているはずだ
日差しが弱ければアルミホイルで底を覆ったり集光して工夫する
おそらく錆/塗膜とり作業を終える頃には燐酸液もよい湯加減であろう
脱脂後、鉄部品を浸け、揺すって行き渡らせる
スーパーブルーやスチールブルーをスポイトにとり、燐酸水溶液へ加えていく
黒く染まったら引き上げ、タッチアップ後に防錆油塗布
ツルツルしたM3サブマシンガンは私の趣味と違うが以上の処置法で「錆にくい」スチールブルーが仕上がるはずだ
三十年もののCMCパーツを五年ほど前にやった時はサンドブラスト風に仕上げるため
塩水に小部品を浸け、均等に酸化させてからパーカライズ(燐酸加工)を行った
以来、ごく微かな赤さびが点在した事はあってもそれ以上錆は広がったり深く浸透するに至らない
最近、染色剤「ダイロン」を買ってきたので独、米軍色を試みるつもり
441名無し迷彩
2016/07/14(木) 00:13:45.25ID:y4ooT2JE0 ↑色々と教えてくれてありがとう!
この夏には実践してみようかな
この夏には実践してみようかな
442名無し迷彩
2016/07/14(木) 00:38:40.24ID:rCqUEHPi0 滅茶苦茶詳しいな(; ・`д・´)
443名無し迷彩
2016/07/14(木) 03:23:42.81ID:fsb1B3+T0 なかなか豪快なブルーイングだなあ
俺はせいぜい、タッパーに漬け込むのしかやったことねえわ
長物は全身やるとなると厄介だな
前にやったMGCのトンプソンは剥いで、磨いて漬けずに刷り込んだけど
どうもイマイチの出来だった。昔のM16A1が絶賛退色中だ
あ、トンプソンのバットプレートだけは、簡単にキレイなブルーに染まるな
すぐに錆びるけど
俺はせいぜい、タッパーに漬け込むのしかやったことねえわ
長物は全身やるとなると厄介だな
前にやったMGCのトンプソンは剥いで、磨いて漬けずに刷り込んだけど
どうもイマイチの出来だった。昔のM16A1が絶賛退色中だ
あ、トンプソンのバットプレートだけは、簡単にキレイなブルーに染まるな
すぐに錆びるけど
445名無し迷彩
2016/07/14(木) 12:38:47.38ID:zVJZMApt0 ヘビーウェイト染める時は薄めたアルミブラックしか使った事ないけど、鉄用のスーパーブルーも同じ手法で染まるの?
色味が違うのは何となく想像つくけど、あんまり艶は出ない気がする。
色味が違うのは何となく想像つくけど、あんまり艶は出ない気がする。
447名無し迷彩
2016/07/14(木) 20:11:29.42ID:fsb1B3+T0 ブルーイングやり始めは、どうしても原液でやりたがるよねえ・・
薄める、っていう選択肢思い浮かばないの
薄める、っていう選択肢思い浮かばないの
448名無し迷彩
2016/07/14(木) 22:57:01.59ID:c4PDSUcv0 >>441 440だが作文が下手で誤解されそうなので補足
弱っているダイキャスト部品はハドソンに限らず湿気が致命傷になりがちなので
ガソリンや灯油に浸けるのは「鉄部品のみ」少なくとも半身浴くらいは浸けよう
よって三行目と四行目は順番が逆 スマン
鉄部品はなかなか染まらない素材もあり、
瀬戸物容器に希釈液をいれ、ガスコンロへかけ部品を煮沸してやっと染まった例もある
原液をつけても色がまだらで明るすぎる、黒くならない時は試してみてもよかろう
(沸騰させると飛沫から行為がバレ怒られるので注意)
丸信FNM1910マガジンをハイポリッシュにしようと目論んだ時の事を記そう
紙やすりの番手を換えつつスチールウールも併用し、鏡状に磨き上げたところでスラッジ除去にパーツクリーナーを吹く
すると・・・曇りが蒸発するそばから赤錆にまみれてしまった
粉状の軽く細かい錆だった為、後のパフ掛けで取れると思い ブルー液へとりかかるが錆は収まらない
おまけに原液を使用しても濃淡が消えないのには閉口する
マガジンは折り曲げと溶接で成り立ち、おもに入り組んだ箇所は錆の発生源でもある
プレス部品にありがちなバネが分解できなかったり、曲げ/溶接が複雑な部品は煮てしまったほうが良い
(りん酸に浸ける場合は「油分が残っていても可」とする取説もある)
このFNM1910は単純な形状だが素直に煮沸/含浸法をとり、事なきを得る(燐酸は不使用)
液から引き上げても錆は現れず荒れもパフの必要がないほどだった
ヘアピンのような濃い青黒を狙ったのだが時間を置いても濃灰青色以上に染まらず
諦めて隣のエンジンオイル槽(もちろん煮えている)へ浸けた
ABSモデルガンにエンジンオイルは割れの原因なため、使いたくないが錆も勘弁である
よってオイルは固い番手のものを使い気休めにした
側面の穴をフックに掛け、オイルが落ちきるのと錆発生を数日観察したが赤錆に覆われることもなかった
その後パーツクリーナーを含ませたウェスで拭き、組み立てて取り敢えず完成とした
このマガジンも処置して五、六年経つが色以外の不満は無い
弱っているダイキャスト部品はハドソンに限らず湿気が致命傷になりがちなので
ガソリンや灯油に浸けるのは「鉄部品のみ」少なくとも半身浴くらいは浸けよう
よって三行目と四行目は順番が逆 スマン
鉄部品はなかなか染まらない素材もあり、
瀬戸物容器に希釈液をいれ、ガスコンロへかけ部品を煮沸してやっと染まった例もある
原液をつけても色がまだらで明るすぎる、黒くならない時は試してみてもよかろう
(沸騰させると飛沫から行為がバレ怒られるので注意)
丸信FNM1910マガジンをハイポリッシュにしようと目論んだ時の事を記そう
紙やすりの番手を換えつつスチールウールも併用し、鏡状に磨き上げたところでスラッジ除去にパーツクリーナーを吹く
すると・・・曇りが蒸発するそばから赤錆にまみれてしまった
粉状の軽く細かい錆だった為、後のパフ掛けで取れると思い ブルー液へとりかかるが錆は収まらない
おまけに原液を使用しても濃淡が消えないのには閉口する
マガジンは折り曲げと溶接で成り立ち、おもに入り組んだ箇所は錆の発生源でもある
プレス部品にありがちなバネが分解できなかったり、曲げ/溶接が複雑な部品は煮てしまったほうが良い
(りん酸に浸ける場合は「油分が残っていても可」とする取説もある)
このFNM1910は単純な形状だが素直に煮沸/含浸法をとり、事なきを得る(燐酸は不使用)
液から引き上げても錆は現れず荒れもパフの必要がないほどだった
ヘアピンのような濃い青黒を狙ったのだが時間を置いても濃灰青色以上に染まらず
諦めて隣のエンジンオイル槽(もちろん煮えている)へ浸けた
ABSモデルガンにエンジンオイルは割れの原因なため、使いたくないが錆も勘弁である
よってオイルは固い番手のものを使い気休めにした
側面の穴をフックに掛け、オイルが落ちきるのと錆発生を数日観察したが赤錆に覆われることもなかった
その後パーツクリーナーを含ませたウェスで拭き、組み立てて取り敢えず完成とした
このマガジンも処置して五、六年経つが色以外の不満は無い
449名無し迷彩
2016/07/15(金) 01:26:52.11ID:4eyWpEIt0 うわぁ、パーツクリーナーも物によるのか!?
危うく使うとこだったわ
危うく使うとこだったわ
450名無し迷彩
2016/07/15(金) 03:03:14.55ID:6su6fbr60 液を煮る、って発想が無かったわ・・
してたら臭いとかなんかすごく体に悪そうなんだが
してたら臭いとかなんかすごく体に悪そうなんだが
451名無し迷彩
2016/07/15(金) 19:23:13.27ID:/UtoztR40 意外と知られていない裏技だけどブルーイングした後にユニコンで磨くといいツヤが出るし、ブルーイングの塗膜も保護できるのでオススメ
452名無し迷彩
2016/07/15(金) 23:30:16.33ID:ZjXwZrdz0 >>449
「曇り」は溶剤の揮発中「結露」したことに依る(気化熱) エアソフトガンのガスタンクが冷たく感じるのと同じ
エアブローでスラッジをとばせば多少違うだろうが「水分」に反応したように思える(洗剤を使っても酸化しただろう)
湯せん中にも錆が広がった事はその証拠だ
熱したガンブルー溶液に浸けると赤錆は黒いスラッジに置換され、霧の晴れるが如く光沢面に戻った
>>450
換気扇というものがある 常識的に考えてトイガンを削ったりペイントする頻度のほうがはるかに多い
その分正体不明の微粒子を吸い込んでいる事についてどう思うのだろうか
メッキ業者やFRP製作、アスベスト被害に追いつくには(私のペースでは)三百年あっても無理だw
微粒子といえば去年のMRI検査時に技師を煩わせてしまった
下着になっても「金属反応が出る」と首を捻り、数回試みたあげくにやっと通る
検査前は一年以上諸々の整理に追われ、トイガン弄りどころではなかったが
頭髪や衣服、洗濯槽などに金属粉が紛れているのだろう(ハウスダスト!)
まあ、これが原因でくたばっても本望だが さすがに幼子のいる家庭で研磨遊びは考えものだろう
私は作業場兼車庫に中学生以下の子供は入れない
「曇り」は溶剤の揮発中「結露」したことに依る(気化熱) エアソフトガンのガスタンクが冷たく感じるのと同じ
エアブローでスラッジをとばせば多少違うだろうが「水分」に反応したように思える(洗剤を使っても酸化しただろう)
湯せん中にも錆が広がった事はその証拠だ
熱したガンブルー溶液に浸けると赤錆は黒いスラッジに置換され、霧の晴れるが如く光沢面に戻った
>>450
換気扇というものがある 常識的に考えてトイガンを削ったりペイントする頻度のほうがはるかに多い
その分正体不明の微粒子を吸い込んでいる事についてどう思うのだろうか
メッキ業者やFRP製作、アスベスト被害に追いつくには(私のペースでは)三百年あっても無理だw
微粒子といえば去年のMRI検査時に技師を煩わせてしまった
下着になっても「金属反応が出る」と首を捻り、数回試みたあげくにやっと通る
検査前は一年以上諸々の整理に追われ、トイガン弄りどころではなかったが
頭髪や衣服、洗濯槽などに金属粉が紛れているのだろう(ハウスダスト!)
まあ、これが原因でくたばっても本望だが さすがに幼子のいる家庭で研磨遊びは考えものだろう
私は作業場兼車庫に中学生以下の子供は入れない
453名無し迷彩
2016/07/16(土) 01:43:49.60ID:22U0To+t0 所さんも研磨した金属粉はヤバイって言ってたもんな
何か業務用みたいなマスクしてた。
安もんじゃ平気で通過して口周りが真っ黒でびびったとか。
オラはあんなにたくさん作業しないけどw
何か業務用みたいなマスクしてた。
安もんじゃ平気で通過して口周りが真っ黒でびびったとか。
オラはあんなにたくさん作業しないけどw
454名無し迷彩
2016/07/16(土) 03:13:35.52ID:SdoSWoqN0 ヤスった粉はヤヴァイよなあ
俺なんか適当に、新聞紙とかティッシュしいてヤスってたこと
何十回もあったし、全く気にしてなかったけど。
換気は気を付けてる
最近はマスクもしてる、勿論フィルター換えれるガレキ撤去用っぽい奴
俺なんか適当に、新聞紙とかティッシュしいてヤスってたこと
何十回もあったし、全く気にしてなかったけど。
換気は気を付けてる
最近はマスクもしてる、勿論フィルター換えれるガレキ撤去用っぽい奴
455名無し迷彩
2016/07/16(土) 07:48:12.98ID:WyU2ZoMC0 金属粉よりも
ガンブルー自体が毒なんだが
ガンブルー自体が毒なんだが
456名無し迷彩
2016/07/16(土) 08:52:48.14ID:D3x/POLfO そうだな
酒もおんなも煙草もロックもみ〜んな毒だ
ついでに会社勤めはもっと毒だ
通勤で道へ出れば危険だし人間関係では神経をやられる
危険と思うなら近ずかないことだ
少なくとも馬鹿が染る心配はなくなるよね
手順も理解できないお利口さんがキターw
酒もおんなも煙草もロックもみ〜んな毒だ
ついでに会社勤めはもっと毒だ
通勤で道へ出れば危険だし人間関係では神経をやられる
危険と思うなら近ずかないことだ
少なくとも馬鹿が染る心配はなくなるよね
手順も理解できないお利口さんがキターw
457名無し迷彩
2016/07/16(土) 11:47:39.88ID:ZSDFz3DY0 なんだコイツ
458名無し迷彩
2016/07/16(土) 12:20:21.89ID:orPi7R/Q0 この様な症状を起こす事があります。
459名無し迷彩
2016/07/16(土) 12:58:36.41ID:PLCX5o3V0 極論書くと、しばらく誰かとお話しできるから楽しいんだろうな。
460名無し迷彩
2016/07/17(日) 17:16:44.72ID:nouPHm7r0461名無し迷彩
2016/07/17(日) 17:54:27.44ID:ZFuNWnpn0 カーワックス
462名無し迷彩
2016/07/18(月) 04:02:39.75ID:chFMLgld0 まあ、コーティング材には間違いないな
463名無し迷彩
2016/07/26(火) 19:43:20.49ID:NgdwgoPq0 ティファールの電気ケトルの底のステンレスが黒ずんでてきたないので重曹を50gと水を少々入れて沸かしたらブルー液が出来上がったw
464名無し迷彩
2016/07/26(火) 19:59:35.30ID:FGXIF3El0 !?
お湯が?
ブルー液に?
そもそも、あの底のステンレスって、そう汚れるもんでもないし
お湯が?
ブルー液に?
そもそも、あの底のステンレスって、そう汚れるもんでもないし
465名無し迷彩
2016/07/26(火) 21:52:58.67ID:oQosXWvE0 後でおいしく頂きました
466名無し迷彩
2016/07/27(水) 00:01:59.48ID:3BtnWij10 腹黒くなるな
467名無し迷彩
2016/07/27(水) 03:27:02.84ID:iwX0Ia310 元々黒いから、それは心配ないだろ
468名無し迷彩
2016/07/27(水) 09:47:11.69ID:3ploWmrR0 アルミを染めたいんだが、バーチウッドの以外で黒く染めるとしたら何が良いかな?
469名無し迷彩
2016/07/27(水) 18:00:05.27ID:1ZcfbwXx0 GスミスSとか?
470名無し迷彩
2016/07/27(水) 18:33:10.55ID:OmTUyvLA0 468だが、アルミって亜鉛用やスチール用で染まる?
471名無し迷彩
2016/07/27(水) 18:37:26.14ID:HCPxMFnG0 ブルーイングスレが珍しく上がってるかと思いきや( ´・ ω ・` )
472名無し迷彩
2016/07/27(水) 19:28:50.33ID:wbcXbuCZ0 アルミつっても合金やからモノによる
473名無し迷彩
2016/08/12(金) 18:34:52.15ID:4pEBgH0O0 YOUTUBEで動画上げてる方々はピッカピカ
なんだが、どの位鏡面にしてるの?
顔とかクリアに映るカガミくらいと想像してるが、
どんなに頑張ってもクモリが取れん。
なんだが、どの位鏡面にしてるの?
顔とかクリアに映るカガミくらいと想像してるが、
どんなに頑張ってもクモリが取れん。
474名無し迷彩
2016/08/12(金) 20:41:14.73ID:mWunUnu30 何に染めてるの?
475名無し迷彩
2016/08/13(土) 15:08:33.37ID:ucr9wy2R0 あなた色に
476名無し迷彩
2016/08/13(土) 15:12:53.62ID:EVOGhDC00 ワシ…うんこ色やで?
477名無し迷彩
2016/08/18(木) 01:06:58.11ID:VVbvudbd0 色だけちゃうくせに
478名無し迷彩
2016/08/19(金) 03:58:35.73ID:TQ0GWI+C0 おれはピカピカに磨きあげたスライドをどうやってブルー液に浸すのか途方に暮れ、ウェスで刷り込みまくって斑にorz
ドボン漬けてブルー液薄めても相当な量にならないか?
どーやってんのよ?
ドボン漬けてブルー液薄めても相当な量にならないか?
どーやってんのよ?
479名無し迷彩
2016/08/19(金) 04:21:14.31ID:Yoh8vpiD0 ヒント:何回も使いまわす
雑草増やさないために撒いてもいいぞ
雑草増やさないために撒いてもいいぞ
480名無し迷彩
2016/08/20(土) 06:28:36.80ID:jNT+lQCe0 金かかんだな。。
481名無し迷彩
2016/08/20(土) 11:10:31.57ID:5BbxTAQg0482名無し迷彩
2016/08/20(土) 18:25:49.55ID:BHgIHz5i0 100倍くらいに薄めても10分位沈めとけばスス付いてるよ
483名無し迷彩
2016/08/21(日) 01:51:52.78ID:CYF4WSMW0484名無し迷彩
2016/08/21(日) 06:13:09.70ID:o4hwzrqD0485名無し迷彩
2016/08/31(水) 01:10:17.61ID:Z3JUde9V0 す、すげーー
http://youtu.be/7hWfaEvLG1c
http://youtu.be/7hWfaEvLG1c
486名無し迷彩
2016/08/31(水) 05:09:36.30ID:b5qAlJqj0 みんな知ってるNanchan
だがそのレベルまで辿りつくにはまだまだ道は遠い・・
本物より輝いてるモデルガンのブルー
だがそのレベルまで辿りつくにはまだまだ道は遠い・・
本物より輝いてるモデルガンのブルー
487名無し迷彩
2016/08/31(水) 11:33:31.21ID:2Tn/gq7i0 HW材でよくここまで出来ると感心する
488名無し迷彩
2016/08/31(水) 21:02:30.26ID:BzuPAALo0 しゃべり方キモイわ
489名無し迷彩
2016/09/01(木) 01:29:29.98ID:imGJ7zxM0 よく顔出しできるよな、録音した自分の声聞くだけでも寒気がする。
顔晒してるユーチューバーはナルシストなのか?
顔晒してるユーチューバーはナルシストなのか?
490名無し迷彩
2016/09/01(木) 03:49:09.14ID:CFKva6ys0 まあそうですよ
491名無し迷彩
2016/09/01(木) 06:41:19.84ID:xplfcxgK0 関係のないところにツッコミを入れるなよ
492名無し迷彩
2016/09/01(木) 10:15:49.79ID:OqcvCkUy0 顔射気持ち良いのにな
494名無し迷彩
2016/09/01(木) 20:15:23.19ID:xplfcxgK0 anvilのスチール染まり悪すぎ
硬度も硬いから全然削れないし
硬度も硬いから全然削れないし
495名無し迷彩
2016/09/01(木) 23:01:27.67ID:Vy7e+UZL0 画質悪いのは、わざと?
シーンもパッパッと変えるし じっくりとは視聴でけん。
誤魔化したいん?
シーンもパッパッと変えるし じっくりとは視聴でけん。
誤魔化したいん?
496名無し迷彩
2016/09/01(木) 23:22:14.12ID:OqcvCkUy0 こさいん
たんじぇんと
たんじぇんと
497名無し迷彩
2016/09/02(金) 00:17:57.86ID:9BSIMKkl0 あのレベルなら銃器だけ色んな角度で見せる動画で良いよな
字幕でさ。
顔出しする意味が解らん
と言うか素人で顔出しする意味が解らんちん
字幕でさ。
顔出しする意味が解らん
と言うか素人で顔出しする意味が解らんちん
498名無し迷彩
2016/09/02(金) 06:08:29.45ID:6ldIEthY0 おまえらほんとに気持ち悪いな
499名無し迷彩
2016/09/02(金) 06:28:02.35ID:Uzwab6eL0 顔出しは許すけど、
鼻水すするのは勘弁な
あと、画質もな
鼻水すするのは勘弁な
あと、画質もな
500名無し迷彩
2016/09/02(金) 07:42:27.02ID:/ks8Lod50 素人って…お前らあれ以上の物出来んの?
501名無し迷彩
2016/09/02(金) 10:00:10.40ID:9EirB5Wm0 ちなみにオクにPPK出品中。
502名無し迷彩
2016/09/02(金) 21:45:51.30ID:Rl0BSx2L0 ぷすぅ〜
503名無し迷彩
2016/09/02(金) 23:10:13.70ID:Uzwab6eL0 鼻水PPK
504名無し迷彩
2016/09/02(金) 23:33:24.49ID:Uzwab6eL0 相変わらず画質悪いなぁ
505名無し迷彩
2016/09/03(土) 01:42:46.15ID:aQcM9UIV0 ナンチャンのは良い画質で観たいよな?
506名無し迷彩
2016/09/03(土) 07:23:25.11ID:YfQZIvv60 新型ムービー 3万しないのに、なぜ買わん?
昔から高いカスタムやってるんだから、金はあんだろうに。
昔から高いカスタムやってるんだから、金はあんだろうに。
507名無し迷彩
2016/09/03(土) 07:32:30.26ID:splTEFOd0 勝手に名前あげられてボロクソに言われて、災難だな。
508名無し迷彩
2016/09/03(土) 07:42:24.31ID:splTEFOd0 PPK/SスライドのMFG.の刻印を何故残す?
509名無し迷彩
2016/09/03(土) 09:20:34.20ID:JsG6VShz0 そんな事言ったらキャロムとか酷いだろw
510名無し迷彩
2016/09/03(土) 13:08:02.80ID:hXwL/KI60 数こなさない個人レベルなら手間は惜しまないけどな。
確かにMFG.は深いんで消すと隣のシリアルも消えてしまうけど工夫次第。
確かにMFG.は深いんで消すと隣のシリアルも消えてしまうけど工夫次第。
511名無し迷彩
2016/09/04(日) 03:10:59.28ID:OKpkh0fE0 もうNanchanさんの悪口は止めてあげて
みんなの目標なんだから
みんなの目標なんだから
512名無し迷彩
2016/09/04(日) 03:45:36.93ID:EHiNsfSu0 いや誰もが作品や実力は認めるレベルだろ?
叩いてるのは動画が問題なだけで。
あそこまでやれる人はそうはいないだろ?
と言うか、各雑誌もこういう人の連載取り上げようよな?
月一で工程を少しづつ連載して一年で一丁とか。
ガンジニアも居なくなったし
叩いてるのは動画が問題なだけで。
あそこまでやれる人はそうはいないだろ?
と言うか、各雑誌もこういう人の連載取り上げようよな?
月一で工程を少しづつ連載して一年で一丁とか。
ガンジニアも居なくなったし
513名無し迷彩
2016/09/04(日) 08:07:36.83ID:F3n9QP3j0 確かにあのエッジの鋭さには感心する。
514名無し迷彩
2016/09/04(日) 21:16:13.55ID:PYUhvqwu0 高画質なじっくり見せるカメラワーク
それが見たいだけ。
それが見たいだけ。
515名無し迷彩
2016/09/05(月) 04:45:14.93ID:JsrlHQTe0 動画の画質が良かったら
もう少し落札額動いたかもね
もう少し落札額動いたかもね
516名無し迷彩
2016/09/05(月) 06:01:16.43ID:IhiXLbdg0 つうか、画像だけでおkでしょ
オクとかで落とすのなら
正直、綺麗な画像あったら動画はイラネ
やり方説明してやってるとこ写してる訳でもないから
(それやるとみんな真似してうれなくなってしまうから)
肝心なところは決して写さないよね
オクとかで落とすのなら
正直、綺麗な画像あったら動画はイラネ
やり方説明してやってるとこ写してる訳でもないから
(それやるとみんな真似してうれなくなってしまうから)
肝心なところは決して写さないよね
517名無し迷彩
2016/09/05(月) 10:44:33.86ID:FNQ1OkSk0 散髪行って仲良くなって教えてもらえよ。
518名無し迷彩
2016/09/05(月) 14:09:39.50ID:y4vFkr3x0 Nanchan氏の製作過程を映像化したら買う!
519名無し迷彩
2016/09/05(月) 21:27:53.82ID:yVFnDF800 ギャース
新しい工具試したら削りすぎた……
金欠気味なのでパーツ注文した上で
今回はブルーイングを諦めます
しかしリューターって便利ね
新しい工具試したら削りすぎた……
金欠気味なのでパーツ注文した上で
今回はブルーイングを諦めます
しかしリューターって便利ね
520名無し迷彩
2016/09/06(火) 01:35:12.78ID:rTw5t6290 峰リューター
524名無し迷彩
2016/09/06(火) 19:55:37.39ID:1DQbrGgu0 比較したいよね〜
525名無し迷彩
2016/09/07(水) 23:19:56.94ID:FdT8yHZA0 笑福亭比較です
どんなんかなぁ〜
どんなんかなぁ〜
526名無し迷彩
2016/09/07(水) 23:35:19.41ID:f8mQExRT0 ヘビーウェイト染める時は薄めたアルミブラックしか使った事ないけど、鉄用のスーパーブルーも同じ手法で染まるの?
色味が違うのは何となく想像つくけど、あんまり艶は出ない気がする。
色味が違うのは何となく想像つくけど、あんまり艶は出ない気がする。
527名無し迷彩
2016/09/08(木) 02:54:30.95ID:tmMX7Zzx0 艶は磨きよう、どっちかというと出来上がりが黒くなる
青黒じゃなく、黒銀にしたいならスーパーブルーが良い
亜鉛だろうが何でも染まるのがスーパーブルーのいいところ
青黒じゃなく、黒銀にしたいならスーパーブルーが良い
亜鉛だろうが何でも染まるのがスーパーブルーのいいところ
528名無し迷彩
2016/09/08(木) 11:13:45.93ID:705IbWYt0 マルシンの亜鉛を磨きまくって鏡面にしてGスミスSの亜鉛ようでどぶ漬すると煤で真っ黒なんだけどキッチンペーパーで拭くと亜鉛表面にはブルー液が弾いてて、殆ど染まってない。
薄くくすんでるだけでそれ以上は進行しない。
脱脂もしっかりしているのに不思議だ。
試しにバーチウッドのスチール用でも試したけど結果は変わらない。
薄くくすんでるだけでそれ以上は進行しない。
脱脂もしっかりしているのに不思議だ。
試しにバーチウッドのスチール用でも試したけど結果は変わらない。
529名無し迷彩
2016/09/08(木) 13:44:53.33ID:D5iAfGLv0 ガンスミスSのシャイニーブルー亜鉛用は簡単に綺麗に染まる印象しかない。
ガンスミスSのブログの手順通りにやってる?
ガンスミスSのブログの手順通りにやってる?
530名無し迷彩
2016/09/08(木) 21:43:14.40ID:G5qaSDPD0532名無し迷彩
2016/09/09(金) 16:54:47.11ID:TekovW+t0 だいぶ前に買ったインディ ガンブルー亜鉛用だよ
バーチウッドとGスミスSは俺の腕では使いこなせなかった
剥がれたら怖いからほとんど磨いてないけど磨けばもっとツヤが出そう
http://i.imgur.com/9Go3AjD.jpg
バーチウッドとGスミスSは俺の腕では使いこなせなかった
剥がれたら怖いからほとんど磨いてないけど磨けばもっとツヤが出そう
http://i.imgur.com/9Go3AjD.jpg
533名無し迷彩
2016/09/10(土) 05:16:17.38ID:mTHxPSaq0 少々なら、磨いても剥げないから心配スンナ
534名無し迷彩
2016/09/10(土) 09:48:01.10ID:UULmdU1p0 そもそもペーパー掛けできてないな
535名無し迷彩
2016/09/10(土) 20:55:16.95ID:gHSmYFCe0 あんまりツヤツヤピカピカしてるのも
安っぽいメッキみたいに見えるから・・
ブルーイングやってる人の動画とかブログよく見てるけど
ピカピカしすぎじゃないかと思う・・・
安っぽいメッキみたいに見えるから・・
ブルーイングやってる人の動画とかブログよく見てるけど
ピカピカしすぎじゃないかと思う・・・
536名無し迷彩
2016/09/11(日) 01:25:23.67ID:RiGkRog00 鏡面度の問題じゃねーよ
537名無し迷彩
2016/09/17(土) 05:38:27.09ID:GiXh9fX60 HWSのプレm10のkフレーム2インチはいいけど、塗装が厚くて
ブルーイングは骨が折れるな
IPA何日漬けてもビクともしねえ、結局ヤスって・・になる
おまけにパーティングラインだらけだし
ブルーイングは骨が折れるな
IPA何日漬けてもビクともしねえ、結局ヤスって・・になる
おまけにパーティングラインだらけだし
538名無し迷彩
2016/09/21(水) 10:46:51.35ID:7JFvMytz0 キカイダーの頭みたいに左右ズレてたりランナーから酷いもぎ方されて
深くエグレてたりしてないだけマシだと思うんだな
深くエグレてたりしてないだけマシだと思うんだな
539名無し迷彩
2016/09/23(金) 00:37:31.72ID:ZtEe4pYy0 組み立てキットがもう少し流通すれば塗装剥がしの手間が省けるんだろうに。
パーティングラインとか整形は仕方ないけど。
パーティングラインとか整形は仕方ないけど。
540名無し迷彩
2016/09/23(金) 03:27:31.89ID:TiWKSCJw0 ピーメキットのTG&BSはしっかりボテボテ塗装だったけどな
541名無し迷彩
2016/09/23(金) 04:29:54.66ID:Q8u2dsBb0 ピーメキットのランナーからのもげ方は酷いのあるな
すっごく削らないと修正不可能
特にシリンダー前フレーム
すっごく削らないと修正不可能
特にシリンダー前フレーム
543名無し迷彩
2016/09/24(土) 05:54:49.26ID:l4yiYsjC0 毎回やってるよ
544名無し迷彩
2016/09/25(日) 10:39:39.43ID:qfcHt+vF0 FDC kitのフロントサイト切りとばしてヤスリ掛け始めたら
バレル前から1cmあたりがヒケだらけ
フレームパーティングラインずれも結構だし
フレームサイト周りも右左で造形に差が酷い
ブルーイングの下処理どころじゃねぇぞコレ
ワクワクw
バレル前から1cmあたりがヒケだらけ
フレームパーティングラインずれも結構だし
フレームサイト周りも右左で造形に差が酷い
ブルーイングの下処理どころじゃねぇぞコレ
ワクワクw
545名無し迷彩
2016/09/25(日) 11:10:16.61ID:8fMNE0+R0 まぁHWSのキットなんてそんなもんだよ
キットばかり作ってるけどグリップウェイトのせいでグリップまともに付いた試しがないw
キットばかり作ってるけどグリップウェイトのせいでグリップまともに付いた試しがないw
546名無し迷彩
2016/09/25(日) 18:42:57.39ID:6wHCUBq10 キットはそれくらいでも許せるから不思議
まだ少し高いけどモデルガン人気無いらしいから仕方ないね
キット出してるのマルシンとHWSしかないからそれだけでも助かるよ
タナカや山梨も出して欲しいよなぁ
まだ少し高いけどモデルガン人気無いらしいから仕方ないね
キット出してるのマルシンとHWSしかないからそれだけでも助かるよ
タナカや山梨も出して欲しいよなぁ
547名無し迷彩
2016/09/26(月) 18:46:56.67ID:y35l6N4R0 今度、九四式HWがタナカから出るんでしょ?
タナカのは結構青色が強いんで、気合い入れて染めるぞ!
タナカのは結構青色が強いんで、気合い入れて染めるぞ!
548名無し迷彩
2016/09/27(火) 05:42:57.38ID:+xDZyZfs0 どなたかタナカペガサスのシリンダーを蒼を抑えて黒くブルーイングする方法を教えていただけないでしょうか
549名無し迷彩
2016/09/27(火) 11:54:36.26ID:WmoU7ql10 希釈スーパーブルーで染めなされ
550名無し迷彩
2016/09/30(金) 02:47:40.68ID:Px1B3bXz0 1万円でHWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
5万円で5丁HWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
25万円で25丁のHWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
625万円で625丁のHWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
39億625万円になる
ブルーイング大富豪の完成
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
5万円で5丁HWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
25万円で25丁のHWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
625万円で625丁のHWモデルガンを買う
↓
ブルーイングし5万円で売る
↓
39億625万円になる
ブルーイング大富豪の完成
551名無し迷彩
2016/09/30(金) 04:25:28.73ID:hunrLEtt0 絶対に無理
25万円で〜辺りから無理
25万円で〜辺りから無理
552名無し迷彩
2016/09/30(金) 06:17:07.19ID:CS26/Nda0 そんなに需要があるかよ。
553名無し迷彩
2016/09/30(金) 07:14:01.85ID://pb/4We0 計算めちゃくちゃじゃねーか
554名無し迷彩
2016/09/30(金) 09:28:20.81ID:NZgyUwVM0 ブルーイングしても5倍で売れる事はまず無い、せいぜい2倍。
捕らぬ狸の皮算用。
捕らぬ狸の皮算用。
557名無し迷彩
2016/09/30(金) 10:40:50.32ID:FDrkqu8k0 に随分他力本願だね、先々月かその前のガンプロに載ってるからご自分でどうぞ
558名無し迷彩
2016/09/30(金) 11:15:09.32ID:+spgltMP0 タナカのM29のダーティーハリーだったら、オクで毎回7〜10万で落札されるけどWAのガバがそんなに人気あるとは思えん。
559名無し迷彩
2016/09/30(金) 11:46:18.13ID:FDrkqu8k0 しかし即売れ完売してんだよなぁ…HW製のガバ他にあれば自分であそこまでやってみたい
561名無し迷彩
2016/09/30(金) 12:52:13.58ID:FDrkqu8k0 なんで2chは出来るのに自分で調べないの?Google知ってる?
562名無し迷彩
2016/09/30(金) 13:06:20.86ID:aYHdYzIb0 ガンプロのバックナンバーって見ろって言ったじゃん、検索してヒットするのか?
言い張るならリンクくらい貼ってやれよ。
言い張るならリンクくらい貼ってやれよ。
563名無し迷彩
2016/09/30(金) 13:35:42.72ID:FDrkqu8k0 ガンプロにも載ってるしググッても本家で出てくるのに物凄い怠惰だな…
564名無し迷彩
2016/09/30(金) 13:37:13.90ID:NZgyUwVM0 もしかしてWAのブルーイングガバってメーカーの新品の事なんだろうな。
565名無し迷彩
2016/09/30(金) 13:51:15.00ID:NZgyUwVM0 個人かショップレベルのブルーイングだと思ったんだよ。
メーカーカスタムは量産品だろけど、正直高いか値打ち品か判断しかねる。
まあ安心して買えるのかな。
メーカーカスタムは量産品だろけど、正直高いか値打ち品か判断しかねる。
まあ安心して買えるのかな。
566名無し迷彩
2016/09/30(金) 16:24:03.89ID:Z42c9DR90 ガンバレプロレスしか出てこないんだけど……
本家じゃなくて大家だし
本家じゃなくて大家だし
567名無し迷彩
2016/09/30(金) 17:45:10.73ID:hunrLEtt0 というか、1万円でHWモデルガン買ってブルーイングした次点で
ここにうpすれば、すぐにここの住人が5万で売るの可能か不可能か判断してくれるよ
ここにうpすれば、すぐにここの住人が5万で売るの可能か不可能か判断してくれるよ
568名無し迷彩
2016/09/30(金) 18:06:01.30ID:W+/SGGrG0 ここの奴等に見せなくてもオクに出せば落とすヤツは落としてくれるだろ
それでも落ちなかったら値段下げて行けばいい話だし
それでも落ちなかったら値段下げて行けばいい話だし
569名無し迷彩
2016/09/30(金) 18:40:14.04ID:hunrLEtt0 どっちにしても、いきなり5万は無理
よっぽど綺麗でないと
あと1万ならほぼ中古になってしまうけど、元のモデルが・・
よっぽど綺麗でないと
あと1万ならほぼ中古になってしまうけど、元のモデルが・・
570名無し迷彩
2016/09/30(金) 18:45:27.05ID:XT0+Zw4z0 >よっぽど綺麗でないと
5万で売るためにその"よっぽど綺麗"に作るんだろ何言ってんだコイツ
5万で売るためにその"よっぽど綺麗"に作るんだろ何言ってんだコイツ
571名無し迷彩
2016/09/30(金) 19:24:56.18ID://pb/4We0 いや、是非やってみてほしいですね
面白いかも知んない
面白いかも知んない
573名無し迷彩
2016/10/01(土) 07:31:19.62ID:g1PRbvsL0574名無し迷彩
2016/10/01(土) 07:46:13.49ID:ODFa2eJn0575名無し迷彩
2016/10/01(土) 07:49:53.67ID:eQ1uDOa+0577名無し迷彩
2016/10/01(土) 11:58:19.57ID:/VzxcbWE0 ここのスレの人達のスチールジュピターフィニッシュに対する評価はどうなんですかね?
578名無し迷彩
2016/10/01(土) 12:15:16.59ID:lIaglQTA0 メッキとブルーイングは別物
579名無し迷彩
2016/10/01(土) 16:18:15.61ID:QSCiKnPw0 評価は?→別物
ワロタ
ワロタ
580名無し迷彩
2016/10/01(土) 17:16:08.74ID:60NeRaZB0 オクのブルーイング出品者なんか最近多くない?
2匹目のドジョウかよ。
この出来でこの希望落札価格?って品物もよくあるな。
まったく入札されないで笑っちゃう。
2匹目のドジョウかよ。
この出来でこの希望落札価格?って品物もよくあるな。
まったく入札されないで笑っちゃう。
581名無し迷彩
2016/10/01(土) 17:23:15.89ID:vu5abkox0 クソ笑えるのはキャロムはHWでも自社の塗料使ってブルーイング風にするとこなんだが、塗装ならせめていらねー刻印消しやがれって思う今日この頃
583名無し迷彩
2016/10/01(土) 21:18:06.29ID:qSFrDapE0 >>577
ガスガンならシリンダーの下地(金属)が出てきても構わないが、
モデルガンだとシリンダー部分のメッキが剥げてHWプラの
下地が出てなんとも酷い状態になる。
観賞用に限定出来るなら、ガンオイル塗布してガンブルー風を
お試しあれ。まあ、好みの問題。
ガスガンならシリンダーの下地(金属)が出てきても構わないが、
モデルガンだとシリンダー部分のメッキが剥げてHWプラの
下地が出てなんとも酷い状態になる。
観賞用に限定出来るなら、ガンオイル塗布してガンブルー風を
お試しあれ。まあ、好みの問題。
585名無し迷彩
2016/10/02(日) 07:51:24.07ID:gfpGgh+g0 SAAキット買ってブルーイング、上手く出来たら暫く眺めて飽きたら
オクに出す・・のはもはやデフォ
SAAがうちに長居したことは滅多にない
特にシビリアン
オクに出す・・のはもはやデフォ
SAAがうちに長居したことは滅多にない
特にシビリアン
587名無し迷彩
2016/10/03(月) 17:19:43.49ID:VqEPlyVd0 何を参考にしたんだろ・・
GUNプロのタークの写真辺りかな?
GUNプロのタークの写真辺りかな?
589名無し迷彩
2016/10/06(木) 10:42:33.11ID:SpOri79+0 ガレージさんの青くない仕上げも見事だよな、使ってる液が違う違う気がする。
590名無し迷彩
2016/10/06(木) 10:46:22.89ID:SpOri79+0 青くなるのはアルミブラック。
スーパーブルーは青くならないのはわかるけど下地処理は同じでも艶があんまり出ないし、ススもまったく出ないんで染めてる感じがしない。
スーパーブルーは青くならないのはわかるけど下地処理は同じでも艶があんまり出ないし、ススもまったく出ないんで染めてる感じがしない。
591名無し迷彩
2016/10/07(金) 12:18:47.14ID:M4QLKB/M0 スーパーブルーはそうなんで、何処まで染めるかちょっと判断が難しい時がある
ちょっとアルミブラック混ぜたらちっとは良くなるか?と思って混ぜたけどあんまり変わらず
今でも「青」が欲しい時は混ぜてるけど、いい混合比が見つからない
ちょっとアルミブラック混ぜたらちっとは良くなるか?と思って混ぜたけどあんまり変わらず
今でも「青」が欲しい時は混ぜてるけど、いい混合比が見つからない
592名無し迷彩
2016/10/07(金) 12:51:04.04ID:8eKTrKuN0 ブラックが青くなってブルーが黒くなるって。。、
593名無し迷彩
2016/10/07(金) 12:58:07.00ID:ldFKprD90 スーパーブルーで染めたけど気に入らなくてアルミブラックでやり直した。
594名無し迷彩
2016/10/08(土) 07:04:53.80ID:/Joeec4u0 アルミブラックは青すぎるんだよねぇ
場合によっては
場合によっては
595名無し迷彩
2016/10/09(日) 09:35:36.86ID:S3tSkW0D0596名無し迷彩
2016/10/09(日) 09:53:17.99ID:S3tSkW0D0597名無し迷彩
2016/10/09(日) 13:21:47.46ID:wmBEDp1A0 見れない
598名無し迷彩
2016/10/09(日) 13:28:51.88ID:Sp5OHvSJ0 見れない
599名無し迷彩
2016/10/09(日) 16:39:21.46ID:LvbxCHLH0 心眼を使え
600名無し迷彩
2016/10/09(日) 18:14:03.81ID:wardf+CR0601名無し迷彩
2016/10/09(日) 21:20:19.66ID:D/MVsDN+0602名無し迷彩
2016/10/09(日) 21:47:46.07ID:S3tSkW0D0 >>601
ありがとうございます!
亜鉛パーツとこんなに色が違っちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
バーチウッドのアルミブラックしかないんですけど。
http://i.imgur.com/8rdD4DD.jpg?1
ありがとうございます!
亜鉛パーツとこんなに色が違っちゃったんですけど大丈夫でしょうか?
バーチウッドのアルミブラックしかないんですけど。
http://i.imgur.com/8rdD4DD.jpg?1
603名無し迷彩
2016/10/10(月) 03:05:15.30ID:0zA/SqLM0 HWは混ぜ物として金属粉が入ってるから原液でもOKだけど
亜鉛合金パーツはアルミブラックと言えども希釈しないと
反応良過ぎて表面が荒れちゃうよ
現にエッジ部に色のってないでしょ?
亜鉛合金パーツはアルミブラックと言えども希釈しないと
反応良過ぎて表面が荒れちゃうよ
現にエッジ部に色のってないでしょ?
604名無し迷彩
2016/10/10(月) 05:02:22.58ID:5224LP5d0 亜鉛パーツは色合わせが難しいよね
605名無し迷彩
2016/10/10(月) 11:33:33.75ID:2wLQAGzd0 それに下処理のペーパーが雑に思える。
606名無し迷彩
2016/10/10(月) 11:40:35.72ID:90ksmGcY0 亜鉛は多少運も絡むんだよなぁ
薄めたのにドブ漬けしてた表面溶けてスが出て来た事結構ある
PPSのM870のレシーバーは大変だった…
薄めたのにドブ漬けしてた表面溶けてスが出て来た事結構ある
PPSのM870のレシーバーは大変だった…
607名無し迷彩
2016/10/10(月) 11:54:29.41ID:2wLQAGzd0 薄めの液と真鍮ブラシ
大切なのは脱脂とゴム手袋
大切なのは脱脂とゴム手袋
608名無し迷彩
2016/10/17(月) 03:15:58.64ID:0doLQxFT0 たまには上げるか?
傷ついたガス風呂のメンテの季節だし
傷ついたガス風呂のメンテの季節だし
609名無し迷彩
2016/10/17(月) 08:30:54.75ID:oRMDI9HJ0 >>608
ほんとの風呂の話かと思った(`・ω・´)
ほんとの風呂の話かと思った(`・ω・´)
610名無し迷彩
2016/10/17(月) 12:58:24.99ID:IHtzT86K0 ああ、ガスブローバックね。やっと分かった。
611名無し迷彩
2016/10/17(月) 17:37:13.55ID:Qv30P5xJ0 今頃?
612名無し迷彩
2016/10/22(土) 01:04:02.79ID:AuYAVYwU0 改札口で君の事〜♪
615名無し迷彩
2016/11/01(火) 01:55:10.96ID:7h5CziYC0 インディの亜鉛用ガンブルーって2倍希釈とかして使っても大丈夫だろうか?
ドブ漬けで黒めにしたいんだが
ドブ漬けで黒めにしたいんだが
616名無し迷彩
2016/11/01(火) 02:19:36.40ID:cZiQqu6f0 俺は亜鉛合金パーツ染めるのにインディ1本を2Lペットボトルまで
希釈して使ってるよ
希釈して使ってるよ
617名無し迷彩
2016/11/01(火) 02:37:04.90ID:7h5CziYC0 ありがとう
それって250mlを2Lまで可能ってことですか?
それとも1Lのものですか?
何にせよ数倍希釈可能なようで安心しました
それって250mlを2Lまで可能ってことですか?
それとも1Lのものですか?
何にせよ数倍希釈可能なようで安心しました
618名無し迷彩
2016/11/01(火) 06:20:20.53ID:AstoJAMs0 2倍とか、まだまだ濃い濃い
せめて5倍以上には薄めて使わないと
せめて5倍以上には薄めて使わないと
619名無し迷彩
2016/11/01(火) 15:51:03.55ID:cZiQqu6f0620名無し迷彩
2016/11/01(火) 17:57:03.52ID:RSUG6QUV0 オレは原液で染めてるんだが、青くなり過ぎなのはそのせいですよね?
青色をもっと抑えて、銀色っぽくしたいんだが、薄めればいいって事と上にあったが、、。
青色をもっと抑えて、銀色っぽくしたいんだが、薄めればいいって事と上にあったが、、。
622名無し迷彩
2016/11/01(火) 22:31:41.10ID:on77nak30 インディは新潟県のインディ?
623名無し迷彩
2016/11/02(水) 17:24:21.54ID:Y27QBvpS0 5倍か、オラは10倍くらいでやってたわ
ちょっと薄いのかな?
ここにいる先人の経験は実学だよなぁ
ちょっと薄いのかな?
ここにいる先人の経験は実学だよなぁ
624名無し迷彩
2016/11/03(木) 04:28:52.85ID:Z9jyUn5i0 つうか、インディの亜鉛用は元から漬け込み用に、ちょっと薄いような
気がする
特にデカイボトルのほう
でも薄めるけどね
気がする
特にデカイボトルのほう
でも薄めるけどね
625名無し迷彩
2016/11/03(木) 14:02:09.41ID:MPdsYN880 販売価格的には薄まってなさそうだが
626名無し迷彩
2016/11/11(金) 10:00:26.10ID:1Mx5TYgR0 所さんの世田谷ベースでインディのボトルが見切れてた。
627名無し迷彩
2016/11/14(月) 19:11:49.47ID:4ZlSkMMk0628名無し迷彩
2016/11/15(火) 00:06:48.29ID:j4hJWqp/0 昼にちょっと時間空いたからブルーイングして、灰色っぽいなーって思ってたけどとりあえずしっかり水洗いして念入りにシリコンスプレー塗った
そして今帰ってきたらなんか黒さが増していい感じになってた
そして今帰ってきたらなんか黒さが増していい感じになってた
629名無し迷彩
2016/11/15(火) 06:27:39.93ID:qQgdr5Wn0 これで綺麗にパーティングライン消した、でブルーイングも上手く
出来た、と済んだ後から見たら、妙に目立つ真ん中の線・・
ハイハイやり直し最初から
な日々が続く
出来た、と済んだ後から見たら、妙に目立つ真ん中の線・・
ハイハイやり直し最初から
な日々が続く
630名無し迷彩
2016/11/16(水) 01:36:02.86ID:L807xm4n0 あるあるw
消したと思ってもその部分の痕跡が見えちゃう(´・ω・`)
消したと思ってもその部分の痕跡が見えちゃう(´・ω・`)
631名無し迷彩
2016/11/16(水) 04:50:33.50ID:AdnD3qdZ0 手で触っても段差もなくツルツルなのに、何故かブルーイングすると
痕跡が出現する、という(´・ω・`)
痕跡が出現する、という(´・ω・`)
632名無し迷彩
2016/11/16(水) 06:29:10.52ID:Ju0Oqc8r0633名無し迷彩
2016/11/16(水) 09:48:35.85ID:S8fPUBy30 絶対消えない湯皺みたいな素材のムラはあるよな。
635名無し迷彩
2016/11/16(水) 11:15:00.49ID:XSGVkVfx0 思い出した!
ウェルドだな。
ウェルドだな。
636名無し迷彩
2016/11/16(水) 19:15:08.63ID:gFQvmsjv0 ウェルドの少女
637名無し迷彩
2016/11/17(木) 01:29:20.01ID:gkzkb90F0 だいぶ違うぞ
それはフィヨルド
それはフィヨルド
638名無し迷彩
2016/11/17(木) 19:07:59.80ID:Wh+peadF0 ボコられたらなったりするな
639名無し迷彩
2016/11/23(水) 19:25:15.87ID:DYM78O2m0 MGCのP210、アルミブラックで染めた後、ヘラがけして、
ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いたら、コンパウンドが
ついた部分から酸化?して、荒れたみたいになって、錆びたみたいに
なってしまいます。クロスにも茶色い汚れがついて、磨けば磨くほど酸
化していく感じで、磨きをストップしました。リカバリーできるでしょうか?
ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いたら、コンパウンドが
ついた部分から酸化?して、荒れたみたいになって、錆びたみたいに
なってしまいます。クロスにも茶色い汚れがついて、磨けば磨くほど酸
化していく感じで、磨きをストップしました。リカバリーできるでしょうか?
640名無し迷彩
2016/11/23(水) 21:51:25.63ID:KMUCg9fN0 そら被膜面ヘラでこそぎ落して研磨剤で削っちゃ酸化もするわな
641名無し迷彩
2016/11/24(木) 00:09:24.46ID:KBKQ/+3J0 無理、やり直し。
642名無し迷彩
2016/11/24(木) 01:54:17.45ID:KBKQ/+3J0 ヘラがけやコンパウンドうんぬんより染めが浅くて皮膜が剥がれてるだけの気がする。
ドボ漬けで染めてない?
ドボ漬けで染めてない?
643名無し迷彩
2016/11/24(木) 02:39:23.15ID:JcXSMrTX0 ヘラがけて磨きの最後にやるんじゃないか?
ブルーイングの前に。
染めた後は軽くスラッジ落とすだけやろ?
ブルーイングの前に。
染めた後は軽くスラッジ落とすだけやろ?
644名無し迷彩
2016/11/24(木) 03:41:31.35ID:wrR3nP430645名無し迷彩
2016/11/24(木) 13:07:25.31ID:XxHebtTc0 染めきるまでは根気が必要、下地さえ整えれば見た目の変化は徐々に変わる。
646名無し迷彩
2016/11/24(木) 22:56:49.42ID:j2sSHKq70 前にトビカのリットル販売のブルー液でM249を染めると行っていたツワモノが居たけど今はどうなってんだろう。
647名無し迷彩
2016/11/25(金) 01:28:54.75ID:A7Y6PqEc0 トビカも色んな種類があるからな、亜鉛用を試してみたい。
648名無し迷彩
2016/11/25(金) 08:14:53.82ID:Ro2PE58P0 トビカのは鉄・亜鉛用以外は高過ぎて問題外や
649名無し迷彩
2016/11/25(金) 10:48:30.82ID:6InVjaX20 トビカCは銅・真鍮・亜鉛 用で1リットル7000円、工業用の原液だからかなり薄められるから得かもね。
インディ、ハートフォード、ガンスミスSは何処から仕入れてるのかな?
成分はホントに違うのかね、濃度が違うだけの気がする。
インディ、ハートフォード、ガンスミスSは何処から仕入れてるのかな?
成分はホントに違うのかね、濃度が違うだけの気がする。
650名無し迷彩
2016/11/25(金) 10:50:48.98ID:6InVjaX20 そういえば、インディの亜鉛用は使ってると色が濃くなっていくから同じ成分配合じゃなさそう。
651名無し迷彩
2016/11/25(金) 11:13:34.63ID:Ro2PE58P0 トビカのはやっと使いきったな。あれはかなりお得だよ
653名無し迷彩
2016/11/25(金) 11:57:45.49ID:HzKR0wIB0 トビカのはバーチウッドのスーパーブルーよりブルー出るよ
WAの
http://i.imgur.com/zWCi8D1.jpg
こんな感じには出来ると思うよ。HWの質にもよるけど…
マルシンのガバいまやってるけどWAのあんな感じには出来そうだった
WAの
http://i.imgur.com/zWCi8D1.jpg
こんな感じには出来ると思うよ。HWの質にもよるけど…
マルシンのガバいまやってるけどWAのあんな感じには出来そうだった
654名無し迷彩
2016/11/25(金) 12:22:37.13ID:6InVjaX20 ありがとう、でもスーパーブルーは元々鉄用で青くはならないじゃない。
アルミブラックは濃いブルーに仕上がるから、それと比べてどうかを知りたい。
参考写真みたいに仕上がるのなら使ってみたいな。
アルミブラックは濃いブルーに仕上がるから、それと比べてどうかを知りたい。
参考写真みたいに仕上がるのなら使ってみたいな。
655名無し迷彩
2016/11/25(金) 12:26:26.32ID:HzKR0wIB0656名無し迷彩
2016/11/25(金) 16:21:04.34ID:Yp8t9LND0 実銃感なら>>655の色。ナイロン歯ブラシで毎日擦れば染み出す金属成分が箔になって「チャコール」のできあがり。
657名無し迷彩
2016/11/30(水) 17:38:06.24ID:VWp5ierU0 ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限)
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限)
659名無し迷彩
2016/12/08(木) 06:44:30.29ID:ybz/3GPP0 そうか、溶接は難易度高いからな
660名無し迷彩
2016/12/09(金) 23:42:16.51ID:QTXue18S0 HWSのSAAのブルーイングに初チャレンジしたいんですけど、HW部はバーチウッドのアルミブラックで希釈して染める予定です。
で、金属部も希釈したアルミブラックでいけるんですかね?WAのスパーガンブルーも持ってるんですけどどっちがいいでしょうか?
で、金属部も希釈したアルミブラックでいけるんですかね?WAのスパーガンブルーも持ってるんですけどどっちがいいでしょうか?
661名無し迷彩
2016/12/10(土) 06:49:24.66ID:YX2K48Gm0 HWSのページでも見てこい
ちゃんとブルーイングの解説あるから
ちゃんとブルーイングの解説あるから
662名無し迷彩
2016/12/10(土) 09:13:34.73ID:dre7C+/S0 残念ながら、金属パーツの染め方は教えてくれない。
664名無し迷彩
2016/12/10(土) 11:55:26.48ID:dZ7FBGqx0 HWは原液でええ
亜鉛合金パーツにアルミブラックは希釈した方がええ
亜鉛合金パーツにアルミブラックは希釈した方がええ
665名無し迷彩
2016/12/10(土) 12:27:28.72ID:oOcLu8Fb0 俺はHWアルミブラック希釈する、亜鉛はガンスミスSのシャイニーブルーが使い易いし綺麗に染まる。
666660
2016/12/10(土) 18:02:23.29ID:eogJbA320 やっぱり人それぞれのやり方がある感じなんですね。
いろいろやってみます!ありがとう
いろいろやってみます!ありがとう
667名無し迷彩
2016/12/11(日) 03:59:28.51ID:wZMrMl1r0 普通、何処のでも希釈するんではないのか・・
みんなそんな濃いめでよく染めるな
みんなそんな濃いめでよく染めるな
668名無し迷彩
2016/12/12(月) 13:34:07.13ID:xTZ6zunQ0 アルミブラックの原液いきなりは表面荒れるよな。
669名無し迷彩
2016/12/12(月) 18:55:01.89ID:22fk784B0 バーチのアルミブラックを使ってるが、最近は原液で作業している。
特に問題はないが、青くなりすぎてオモチャっぽくなる。
軍用銃とか黒にほのかな銀青っぽいのが好きなら薄めた方がいい。
特に問題はないが、青くなりすぎてオモチャっぽくなる。
軍用銃とか黒にほのかな銀青っぽいのが好きなら薄めた方がいい。
670名無し迷彩
2016/12/12(月) 22:24:08.51ID:S46WmcVs0 3〜5倍に薄めたバーチのアルミブラックかG・スミスのHW用を愛用してるけど
薄いブルーにはならず、キャロムのガンブルーみたいになっちまう。
銀青〜影が黒っぽく見えるのが最高なんだろうけど、何故かブルーに…
最初はロイヤルブルーになった?と喜んでたんだけど
なんで銀青にならんかなぁ。修行かなぁ
薄いブルーにはならず、キャロムのガンブルーみたいになっちまう。
銀青〜影が黒っぽく見えるのが最高なんだろうけど、何故かブルーに…
最初はロイヤルブルーになった?と喜んでたんだけど
なんで銀青にならんかなぁ。修行かなぁ
671名無し迷彩
2016/12/13(火) 04:10:34.67ID:s1jbuyIJ0 よく触る部位のブルーイングした金属パーツの保護どうしてますか?1911のグリップセーフティーなど。
カーワックスとかクリアー塗装とか試したんですけどすぐ禿げちゃいました。いい方法あれば教えてください。
カーワックスとかクリアー塗装とか試したんですけどすぐ禿げちゃいました。いい方法あれば教えてください。
672名無し迷彩
2016/12/13(火) 13:05:21.60ID:2mCyk4c/0 ウレタンクリアー
673名無し迷彩
2016/12/13(火) 19:19:36.39ID:Sra1hjy90 >>671
ヤレて行くのを愛でる俺としてはやったことないんだけど、まあワックスはすぐに落ちますわな。
で、クリアはラッカー?だと塗膜が完全硬化すんのにこの時期だと3週間くらいかかるよ。
それとプライマー塗らないと食いつきが悪い。
ブルーイングした金物にクリア塗装したことないんで、プライマーの影響とかわからんのだけど。
2液ウレタンなら1日もあれば完全硬化するけど、場所がグリップセイフティでしょ。
気になったらブルー液で補修するか、触らずに陳列して眺めるかがいいんでないの?
ヤレて行くのを愛でる俺としてはやったことないんだけど、まあワックスはすぐに落ちますわな。
で、クリアはラッカー?だと塗膜が完全硬化すんのにこの時期だと3週間くらいかかるよ。
それとプライマー塗らないと食いつきが悪い。
ブルーイングした金物にクリア塗装したことないんで、プライマーの影響とかわからんのだけど。
2液ウレタンなら1日もあれば完全硬化するけど、場所がグリップセイフティでしょ。
気になったらブルー液で補修するか、触らずに陳列して眺めるかがいいんでないの?
674名無し迷彩
2016/12/13(火) 19:29:08.35ID:iPu/OqeM0 時間が経つと黒くなるのは知っていたが
これはまるでピップエレキバン・・・
失敗かな〜
これはまるでピップエレキバン・・・
失敗かな〜
676名無し迷彩
2016/12/14(水) 10:22:27.72ID:z5RziwlT0 >>675
もしエアブラシ持ってんなら、ウレタンクリアは模型屋よりもラジコン屋に置いてあることが多いよ。
まあアマゾンが手っ取り早そうだけど。
缶スプレーは2液混合させると半日くらいで缶の中で固まる。
それと、プライマー塗る前にしっかり脱脂
もしエアブラシ持ってんなら、ウレタンクリアは模型屋よりもラジコン屋に置いてあることが多いよ。
まあアマゾンが手っ取り早そうだけど。
缶スプレーは2液混合させると半日くらいで缶の中で固まる。
それと、プライマー塗る前にしっかり脱脂
677名無し迷彩
2016/12/14(水) 10:40:25.10ID:/rCIe0120 いずれにせよ、ブルーイングより塗装の風合いになっちゃうじゃない。
678名無し迷彩
2016/12/14(水) 10:58:00.44ID:CWexRsJH0 2液スプレーのウレタンクリアは冷蔵庫に入れると長持ちするぞ
なぜかつや消しになるけど
なぜかつや消しになるけど
680名無し迷彩
2016/12/14(水) 16:25:46.46ID:/rCIe0120 確かにケースハードンのクリアコートは必須だけど金属パーツはコーティング剤で済ましてる、ブルーイングしたものは鑑賞用だから。
681名無し迷彩
2016/12/15(木) 02:29:09.90ID:dyUjG1TY0 悩ましいのう
ブルーイングしてジルコニアじゃ駄目なんかな?
ブルーイングしてジルコニアじゃ駄目なんかな?
682名無し迷彩
2016/12/15(木) 07:33:40.47ID:4ym2pUyG0 それで触らなかったらおk
683名無し迷彩
2016/12/22(木) 18:28:52.41ID:UQPlynZq0 コクサイのパイソンで旧型のニッケルフィニッシュがあるんだが
これってブルーイング液に反応するんでピカールで磨いて染めちゃおうかな思ってる
…止めとくべきかねぇ…
これってブルーイング液に反応するんでピカールで磨いて染めちゃおうかな思ってる
…止めとくべきかねぇ…
684名無し迷彩
2016/12/22(木) 19:30:13.45ID:g8Y5Acra0685名無し迷彩
2016/12/22(木) 19:45:16.63ID:UQPlynZq0686名無し迷彩
2016/12/22(木) 19:54:48.71ID:fAf2R3360 何レス目のこと?
687名無し迷彩
2016/12/22(木) 20:27:50.05ID:CO9Zqlgc0 728. 731だって。
688名無し迷彩
2016/12/22(木) 20:51:06.93ID:fAf2R3360 なるほど、あのガンマットの人はガバの木グリ自作したりしてた人じゃん
690名無し迷彩
2016/12/23(金) 20:42:10.99ID:r9ASev4y0 初ブルーイング
バーチウッドアルミブラックを
15倍でどぶ漬け
↓
磨いても艶のある黒にしかならず
ウエスは茶色くなる
↓
現役で塗り
バレルなどの曲面は光に当たると青く光るが平面は黒のまま
↓
さらに塗り重ね&キャロムのクロスで磨きまくる
↓
蛍光灯では青く光らないが、日光では青く光って見えるようになった。ぱっと見は黒
まぁ失敗した
バーチウッドアルミブラックを
15倍でどぶ漬け
↓
磨いても艶のある黒にしかならず
ウエスは茶色くなる
↓
現役で塗り
バレルなどの曲面は光に当たると青く光るが平面は黒のまま
↓
さらに塗り重ね&キャロムのクロスで磨きまくる
↓
蛍光灯では青く光らないが、日光では青く光って見えるようになった。ぱっと見は黒
まぁ失敗した
691名無し迷彩
2016/12/23(金) 23:01:19.79ID:fkx1xl+30 ヒントとしては下着処理がキモだよ。
それとシャイネックスも必須アイテムで、この時期だと体温程度のお湯があると性交しやすいよ。
それとシャイネックスも必須アイテムで、この時期だと体温程度のお湯があると性交しやすいよ。
692名無し迷彩
2016/12/24(土) 08:19:15.74ID:GpBXMeyj0 君の表現はゲスすぎるわw
15倍は薄めすぎだ
15倍は薄めすぎだ
693名無し迷彩
2016/12/24(土) 10:17:48.61ID:C+9kh1k10 15倍で反応するのかね、時間掛かりそう。
694sage
2016/12/29(木) 10:24:26.23ID:9fZchFkt0 http://imgur.com/UX7nFPi.jpg
683ですがとりあえずできましたっていう
脱脂が悪かったためかドブ漬けはムラだらけ、原液擦り付けでどうにか形に
ここの先達たちと比べしょうもない仕上がりで悲しくなるっていうね
スレタイどおりとなっちまったよ… おまけにモデルガンスレに誤爆した
廃棄するほどの失敗ではないので機会があればリベンジやな
683ですがとりあえずできましたっていう
脱脂が悪かったためかドブ漬けはムラだらけ、原液擦り付けでどうにか形に
ここの先達たちと比べしょうもない仕上がりで悲しくなるっていうね
スレタイどおりとなっちまったよ… おまけにモデルガンスレに誤爆した
廃棄するほどの失敗ではないので機会があればリベンジやな
695名無し迷彩
2016/12/29(木) 11:48:37.39ID:S2fO1lrI0 原液塗りがが悪かったね。
それと脱し作業後はなるべく素手で触らないようにゴム手袋で作業したほうがいいよ。
それと脱し作業後はなるべく素手で触らないようにゴム手袋で作業したほうがいいよ。
696sage
2016/12/29(木) 15:23:09.11ID:9fZchFkt0697名無し迷彩
2016/12/29(木) 19:01:51.31ID:S2fO1lrI0 ブルー液をお湯で5倍ほどに薄め、パーツを浸漬してはウェスで磨いてを繰り返してみ
ムラができたところはコンパウンドかシャイネックスで磨いて染め直せばいいし
ムラができたところはコンパウンドかシャイネックスで磨いて染め直せばいいし
699名無し迷彩
2016/12/31(土) 21:00:45.05ID:W83rlThq0 シルバーABSよう染めるな
これはかなりの高等テクニックないと踏み出せないよ
上手く染めれる自信全くない
HWでも四苦八苦なのに
これはかなりの高等テクニックないと踏み出せないよ
上手く染めれる自信全くない
HWでも四苦八苦なのに
700名無し迷彩
2017/01/11(水) 02:02:05.77ID:YPfvTU660 そもそもその発想が無かったわw
701名無し迷彩
2017/01/12(木) 00:11:34.53ID:gyUEqUyH0 アルミパテってブルー液効かないね。
ヒケの補修に使えるかなとか思ったんだけど。
磨いてから目潰しするとかなり銀銀になるんだけどねえ。
ヒケの補修に使えるかなとか思ったんだけど。
磨いてから目潰しするとかなり銀銀になるんだけどねえ。
702名無し迷彩
2017/01/12(木) 00:41:08.12ID:4nuaZQMy0 もう知ってるだろうけど亜鉛塗料が主流みたいだね
703名無し迷彩
2017/01/12(木) 05:04:40.63ID:Ro8Nz5eJ0 あれも面倒くさいんだよな
平滑にして亜鉛塗料塗ってそれから・・とんでもない手間
平滑にして亜鉛塗料塗ってそれから・・とんでもない手間
705名無し迷彩
2017/01/12(木) 09:15:16.80ID:gyUEqUyH0 ジンクスプレー使うなら素直にパテ盛りますよ。
ヒケはともかく、湯皺なんかをピンポイントで補修できんもんかなあと思ってね。
アルミブラックの原液塗って放置してみたけど、ちょっと変色した程度でしたよ。
ヒケはともかく、湯皺なんかをピンポイントで補修できんもんかなあと思ってね。
アルミブラックの原液塗って放置してみたけど、ちょっと変色した程度でしたよ。
706名無し迷彩
2017/01/13(金) 07:23:39.75ID:oV4ebryK0 まぁ混ぜもんが幅を利かせてるんだろうな
707名無し迷彩
2017/01/13(金) 09:40:21.38ID:+ZamkN6E0 HWか亜鉛か知らんけど、その素材の粉末を瞬着で溶いてパテ替わりに使うと一応染まるよよ。
708名無し迷彩
2017/01/13(金) 17:15:35.44ID:h9lpitjl0709名無し迷彩
2017/01/13(金) 19:50:19.97ID:vQ80nQEK0 それはWAのメッキだろ
710名無し迷彩
2017/01/13(金) 20:25:55.77ID:dH/jkYXj0 ABSのニッケルフィニッシュって染まるのか!HW磨いて仕上げてしか出来ないと思ってた。
HWは普通に流通してるから店頭じゃなく、通販で探したら良いのに。
HWは普通に流通してるから店頭じゃなく、通販で探したら良いのに。
712名無し迷彩
2017/01/14(土) 22:01:16.15ID:lpu/kjiO0 メッキ、、、
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?cPath=3&products_id=1433
http://www.wa-gunnet.co.jp/product_info.php?cPath=3&products_id=1433
713名無し迷彩
2017/01/22(日) 08:46:17.13ID:fD7KCmv30 亜鉛パーツの塗装ってどうやって落としてますか?
714名無し迷彩
2017/01/22(日) 09:02:25.10ID:OSr3ucDk0 ひたすらペーパーで磨き続けるのもいいけどパーツが痩せるから塗装剥がしかな
715名無し迷彩
2017/01/23(月) 04:43:30.69ID:5oy6I0zF0 IPAも、漬けるだけじゃなかなか落ちない塗装もあるんだよな
強情な塗膜で
強情な塗膜で
716名無し迷彩
2017/01/23(月) 06:30:44.14ID:eGhbwadK0 そう言う時はホムセンと塗装剥がしよ
IPAは剥離能力がイマイチだからプラにしか使わんわ
IPAは剥離能力がイマイチだからプラにしか使わんわ
717名無し迷彩
2017/01/23(月) 12:15:56.75ID:gCNTzV9W0 サンポールは?
718名無し迷彩
2017/01/23(月) 12:47:19.43ID:eGhbwadK0 鉄には試したことがあるけど亜鉛は未知数
719名無し迷彩
2017/01/23(月) 18:28:16.89ID:MzQfnqew0 亜鉛のパーツで厚い塗装ってHWSのリボルバーのヨークぐらいじゃないの?
染めパーツぐらいリューターで瞬殺じゃん。
染めパーツぐらいリューターで瞬殺じゃん。
720名無し迷彩
2017/01/23(月) 19:09:33.70ID:V6uj7+ED0 海外製であるのよ、、、いっぱい
721名無し迷彩
2017/01/24(火) 06:37:31.29ID:EctV4u0Y0 なんだエアガンガスガンの違法品の話か
海外製ちゅうても、中〇製だろ
海外製ちゅうても、中〇製だろ
722名無し迷彩
2017/01/24(火) 09:09:07.48ID:0KQktb+b0 なんで伏せるの?
723名無し迷彩
2017/01/24(火) 21:04:16.95ID:EctV4u0Y0 嫌いだからに決まってるだろ
その国が
その国が
724名無し迷彩
2017/01/25(水) 00:19:31.35ID:zf7hvLQ60 嫌いだと伏せるんだ。面白い。
725名無し迷彩
2017/01/25(水) 06:36:56.26ID:H+Ji1JU40 何処らが面白いんだ
そしてスレチ過ぎる
ちゃんと指紋が消える位ヤスリがけしとけよお前ら
寒いから今は厳しいぞブルーイング
そしてスレチ過ぎる
ちゃんと指紋が消える位ヤスリがけしとけよお前ら
寒いから今は厳しいぞブルーイング
726名無し迷彩
2017/01/25(水) 09:28:47.01ID:FxmXhK9T0 室温30度あるから大丈夫
727名無し迷彩
2017/01/26(木) 03:20:40.71ID:CbvuBsDJ0 暖房費勿体ない
無駄なエネルギー消費のトーホグ&北海道民
室温5度で我慢しろ
無駄なエネルギー消費のトーホグ&北海道民
室温5度で我慢しろ
728名無し迷彩
2017/01/26(木) 08:01:02.79ID:sobHMLLg0 四国の決めつけオヤジ
729名無し迷彩
2017/01/26(木) 14:24:46.13ID:8GZKfS140 東京だけど?
730名無し迷彩
2017/01/26(木) 14:31:52.90ID:6oJltoWp0 オレの場合はコタツで暖めながらだな。
731名無し迷彩
2017/01/26(木) 15:39:40.25ID:lAix11C70 ブルーイングはいいよねえ
http://i.imgur.com/1fHjmaS.jpg
http://i.imgur.com/1fHjmaS.jpg
732名無し迷彩
2017/01/27(金) 04:00:32.05ID:26yt8fWu0 ボケてるぞ?
で?
なレベル
で?
なレベル
733名無し迷彩
2017/01/28(土) 04:58:28.26ID:mmrHsLiN0734名無し迷彩
2017/01/28(土) 04:58:49.80ID:mmrHsLiN0 すまん上げてしまった
735名無し迷彩
2017/01/28(土) 17:52:31.36ID:aC51qo4R0 パーツによるだろうけどみんなはどのくらいツルツルにしてる?
やっぱり上のヤツみたいにグリップセーフティとかはツルツルがいいのかな
やっぱり上のヤツみたいにグリップセーフティとかはツルツルがいいのかな
736名無し迷彩
2017/01/28(土) 22:13:31.63ID:4pWxHM7p0 それは本人次第
737名無し迷彩
2017/01/29(日) 01:04:04.86ID:fd1MaXb30 グリップセーフティを画像よりもツヤツヤに仕上げたことあるけど触れるパーツだけあってすぐに褪色したわ
738名無し迷彩
2017/01/29(日) 09:31:07.85ID:VmYk0o3J0 まあ出来上がった状態維持するのは殆ど不可能
触らなくても酸化するし
速攻コート、でも色味変わるし
触らなくても酸化するし
速攻コート、でも色味変わるし
739名無し迷彩
2017/01/29(日) 10:20:14.00ID:fd1MaXb30 実銃のパイソンはどうなっているのだろうか。
スチールだと皮膜が強靭でいられるのか?
そもそも高温の薬品に漬け込んで居るのでちょっとやそっとでは色味は変化しないのか?
スチールだと皮膜が強靭でいられるのか?
そもそも高温の薬品に漬け込んで居るのでちょっとやそっとでは色味は変化しないのか?
740名無し迷彩
2017/01/29(日) 19:59:51.81ID:7NAzPa9L0 むっちゃ硬い皮膜作る
発火の火薬カスや酸化にも耐えるぐらいの
発火の火薬カスや酸化にも耐えるぐらいの
741名無し迷彩
2017/01/29(日) 22:33:45.49ID:qYtlp3BK0 あほか お湯程度の低温で硬化するもんか
パイソンごときはスタームルガーやチャーターアームズよりちょいと磨いてるだけで製法は変わらない
ヒートブルーと全く違う
パイソンごときはスタームルガーやチャーターアームズよりちょいと磨いてるだけで製法は変わらない
ヒートブルーと全く違う
742名無し迷彩
2017/02/01(水) 20:38:45.72ID:N0gMCIw80 あのブルーイング技術を持つ職人ももう居ないんだろうか?
悲しいのう(´・ω・`)
悲しいのう(´・ω・`)
743名無し迷彩
2017/02/01(水) 21:51:07.92ID:STljxPtD0 パイソンのこと? だからあれはガンブルーに特別なことをしてなくて
カタログにのせた他の製品より「ラッピングに時間をかけた」というだけ
当然製品展開全体の質が下がれば比例する
五十年代のパイソンすら粗くて三十年代までのポリスポジティブにも及ばない
黒色火薬時代の単発デリンジャーでもずっと格上だ
ノリンコだって面だしとフィッティングがきちんとできる然るべきカスタム屋の手にかかれば錦蛇など目でもない
偶に出る戦前に作られたパーツを組んだガバメントなどを見るとブライトフィニッシュの差に愕然とするね
いいかげん目を覚ませ
カタログにのせた他の製品より「ラッピングに時間をかけた」というだけ
当然製品展開全体の質が下がれば比例する
五十年代のパイソンすら粗くて三十年代までのポリスポジティブにも及ばない
黒色火薬時代の単発デリンジャーでもずっと格上だ
ノリンコだって面だしとフィッティングがきちんとできる然るべきカスタム屋の手にかかれば錦蛇など目でもない
偶に出る戦前に作られたパーツを組んだガバメントなどを見るとブライトフィニッシュの差に愕然とするね
いいかげん目を覚ませ
744名無し迷彩
2017/02/02(木) 00:55:03.38ID:3t1c3Imn0 じゃあ、実際のパイソンはそこまでキレイな仕上がりじゃないの?
745名無し迷彩
2017/02/02(木) 06:55:27.03ID:M/JJsUeB0 ヌルヌルだよな、後期のは
エッジもダレダレで
エッジもダレダレで
746名無し迷彩
2017/02/05(日) 06:35:46.59ID:DB/2P5Bq0 あのヌメヌメ感好きだったりするw
S&Wだって時期によっては綺麗だよね
復刻版のはやっぱり綺麗に手を掛けてるんだろうか?
S&Wだって時期によっては綺麗だよね
復刻版のはやっぱり綺麗に手を掛けてるんだろうか?
747名無し迷彩
2017/02/06(月) 01:38:26.01ID:lxp2CAfu0 M870を染めようと思うんだけど、パーツと黒染め液をジップロックに入れて振る方法でもきちんとムラなく染まるかな?
ドブ漬けが理想だけど液が大量に必要に...。
ドブ漬けが理想だけど液が大量に必要に...。
748名無し迷彩
2017/02/06(月) 01:48:41.27ID:lxp2CAfu0 使うのはバーチ アルミブラックとインディ 亜鉛用 なんだけど真っ黒に染める場合、それぞれ何倍希釈ぐらいが良い?
749名無し迷彩
2017/02/06(月) 07:34:19.37ID:/48GvK8b0 2〜4倍希釈くらいで染めてみ
ジップロックだと駅が少ないとムラになりそうだからバケツにトビカの業務用ブルー液でも入れて染めたら?
ジップロックだと駅が少ないとムラになりそうだからバケツにトビカの業務用ブルー液でも入れて染めたら?
750名無し迷彩
2017/02/06(月) 14:20:38.98ID:+q+4OK3V0 アルミは均一に染めるの難しいよね
751名無し迷彩
2017/02/08(水) 23:23:54.31ID:DxcviE420 中古で落としたガスブロの亜鉛パーツがほんのり赤らんでるから黒染め直ししようと思います。
かといってそんないくつも液を買える程財力も無いので一つに絞るんですけど、やっぱり王道のブリーチウッドですかね?
薄めるのが面倒なのでインディーのガンブルーも良いなって思ってるんですけど、弱いって訊くので…
やっぱ多少の手間は掛けてもブリーチウッドのがいいかなぁ。
希釈は2倍が安定だと訊きますのでそうしようと思ってます。
手順は、まず汚い純正の染めを真鍮ブラシで落として銀ピカにし、平らにするためヤスリがけ。
中性洗剤(キッチン用)で脱脂をして黒染め液を筆で塗る。
塗ったらすぐにティッシュで拭き取り、再度また塗る。これの繰り返しで別に染まりますよね?
さすがに本命でいきなりってのもアレなんでまずはマルイM9A1の亜鉛パーツでやるんですけど、結局ドブ漬けか筆塗りかどっちが正解なんですか…?(苦笑)
かといってそんないくつも液を買える程財力も無いので一つに絞るんですけど、やっぱり王道のブリーチウッドですかね?
薄めるのが面倒なのでインディーのガンブルーも良いなって思ってるんですけど、弱いって訊くので…
やっぱ多少の手間は掛けてもブリーチウッドのがいいかなぁ。
希釈は2倍が安定だと訊きますのでそうしようと思ってます。
手順は、まず汚い純正の染めを真鍮ブラシで落として銀ピカにし、平らにするためヤスリがけ。
中性洗剤(キッチン用)で脱脂をして黒染め液を筆で塗る。
塗ったらすぐにティッシュで拭き取り、再度また塗る。これの繰り返しで別に染まりますよね?
さすがに本命でいきなりってのもアレなんでまずはマルイM9A1の亜鉛パーツでやるんですけど、結局ドブ漬けか筆塗りかどっちが正解なんですか…?(苦笑)
752名無し迷彩
2017/02/08(水) 23:46:58.45ID:3v/29Ij40 どっちも正解。
自分でやって、自分に合うやり方を模索しないと駄目。
使える時間、金、労力でも変わるしね。
個人的にはペンはオススメしない。
自分でやって、自分に合うやり方を模索しないと駄目。
使える時間、金、労力でも変わるしね。
個人的にはペンはオススメしない。
753名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:04:05.40ID:HVWvdnl60 初心者なら液を染み込ませたキッチンペーパーでトントンスリスリしながら染める方法から始めた方がブルーイングの勝手も原理もなんとなく理解できてくると思う。
液は原液タイプのならバーチウッドでもGスミスSでもなんでも良いと思う。
それと、染めパーツは真鍮ブラシで完全に落とせるとは思わない方がいいよ
液は原液タイプのならバーチウッドでもGスミスSでもなんでも良いと思う。
それと、染めパーツは真鍮ブラシで完全に落とせるとは思わない方がいいよ
754名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:38:09.42ID:uEuLzTNP0 >>753
基本黒でちょっと青みがかった感じのなめらか(?)な感じが理想なんですよね。
サバゲーとかじゃなくてコレクション目的なんで綺麗にも仕上げたい。
でもまだ経験が伴ってないっていうもどかしい感じが嫌ですね…笑
染めパーツって真鍮ブラシで落とせないんですか!?
ヤスリとか平面なら未だしもスライドストップの段差とかどうするんですか??
タミヤの紙やすりしか持ってないんですけどそれでも充分ですかね?
一応400〜8000って認識でいるんですけど。
基本黒でちょっと青みがかった感じのなめらか(?)な感じが理想なんですよね。
サバゲーとかじゃなくてコレクション目的なんで綺麗にも仕上げたい。
でもまだ経験が伴ってないっていうもどかしい感じが嫌ですね…笑
染めパーツって真鍮ブラシで落とせないんですか!?
ヤスリとか平面なら未だしもスライドストップの段差とかどうするんですか??
タミヤの紙やすりしか持ってないんですけどそれでも充分ですかね?
一応400〜8000って認識でいるんですけど。
755名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:40:03.64ID:uEuLzTNP0756名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:42:33.96ID:uEuLzTNP0 あ、ちなみに練習機はM9A1で、本命はショーティー40です。
ショーティーも造形とかHWの表面仕上げが良いから亜鉛パーツさえ綺麗にすればもっと良くなると思うんですよね〜。
染めは正直綿棒とかで適当に拭いて塗ってしてれば大丈夫かなと思うんですけど、問題は下地処理ですね。
ショーティーも造形とかHWの表面仕上げが良いから亜鉛パーツさえ綺麗にすればもっと良くなると思うんですよね〜。
染めは正直綿棒とかで適当に拭いて塗ってしてれば大丈夫かなと思うんですけど、問題は下地処理ですね。
757名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:46:54.79ID:uEuLzTNP0 というか今気付いたんですけど、亜鉛なら除光液でも溶けないし内部浸さないんじゃないですか?
トミカの剥離で除光液の扱いは知ってるんですけど、なんかトミカの塗装と亜鉛の染めって違うしなぁ…
染めは除光液で落ちないか。
トミカの剥離で除光液の扱いは知ってるんですけど、なんかトミカの塗装と亜鉛の染めって違うしなぁ…
染めは除光液で落ちないか。
758名無し迷彩
2017/02/09(木) 00:49:41.67ID:Xb2c6KqX0 スチールのパーツが一番簡単だから
練習がてらにAnvilのグリップセーフティあたりを買って試すといいよ
練習がてらにAnvilのグリップセーフティあたりを買って試すといいよ
759名無し迷彩
2017/02/09(木) 06:50:09.51ID:HVWvdnl60 >>754
段差とかペーパーの入らない隙間とかは本当に難しくみんな苦労しているんだよね
スライドの背レーション一つ一つのエッジを潰さないようにペーパーがけしたりで大変だよ
とりあえずブルー液買って試してみ、キツイこと言うかもしれないけど初めは必ず失敗するから経験から学んで欲しい
技術とはそう言うものだと思っているから
段差とかペーパーの入らない隙間とかは本当に難しくみんな苦労しているんだよね
スライドの背レーション一つ一つのエッジを潰さないようにペーパーがけしたりで大変だよ
とりあえずブルー液買って試してみ、キツイこと言うかもしれないけど初めは必ず失敗するから経験から学んで欲しい
技術とはそう言うものだと思っているから
760名無し迷彩
2017/02/09(木) 08:33:03.63ID:v+W2VJH30 最初からみんな上手かったら、ココ要らないから
762名無し迷彩
2017/02/09(木) 18:14:04.25ID:uEuLzTNP0763名無し迷彩
2017/02/09(木) 18:15:19.05ID:uEuLzTNP0764名無し迷彩
2017/02/09(木) 18:26:08.26ID:oLd4beGQ0 まずは手元にあるもので最善を尽くすのですよ。
766名無し迷彩
2017/02/10(金) 00:25:24.24ID:TYvcMv/y0 他にこのスレを見てるやつも質問と回答を見て参考にしてるかもしれないのに
こうやってすぐにブチ切れるやつがいるから情報の蓄積と共有化が進まないんだ
職人気取りかよ
こうやってすぐにブチ切れるやつがいるから情報の蓄積と共有化が進まないんだ
職人気取りかよ
767名無し迷彩
2017/02/10(金) 00:34:11.31ID:WLVhSZWS0 まぁここを始めから読み直すだけでもかなりのアドバイスが蓄積されとるなw
ブルーイングはトライ&エラーだから先輩のアドバイスは貴重。
やらなきゃ解らん事も多いけど。
取り敢えず最初は失敗するは事実w
ブルーイングはトライ&エラーだから先輩のアドバイスは貴重。
やらなきゃ解らん事も多いけど。
取り敢えず最初は失敗するは事実w
768名無し迷彩
2017/02/10(金) 22:05:10.00ID:qJqxn6fW0 習うより慣れろ!的な感覚に頼る部分も多いから、これでやってみたけどダメだったとか
そんな経験則からの書き込みなら、教える方も教えやすいだろうけど
やった事ないけどコレどうですか?あれどうですか?ばかりだと
教える方も教えにくいんだと思う。
こうやってみたけど、黒くなった。こうした方がええかの?的な
自分でもやりつつ聞く方が良いと思うの。
ちなみにブルーイング中に出たススはリューターのトン毛もしくは羊毛ブラシで
綺麗になるし磨きも出来るので手元にあった方が仕上がりが速いよ。
そんな経験則からの書き込みなら、教える方も教えやすいだろうけど
やった事ないけどコレどうですか?あれどうですか?ばかりだと
教える方も教えにくいんだと思う。
こうやってみたけど、黒くなった。こうした方がええかの?的な
自分でもやりつつ聞く方が良いと思うの。
ちなみにブルーイング中に出たススはリューターのトン毛もしくは羊毛ブラシで
綺麗になるし磨きも出来るので手元にあった方が仕上がりが速いよ。
769名無し迷彩
2017/02/11(土) 22:40:45.03ID:jqpUMN9z0 皆さん、様々なご意見ありがとうございますm(_ _)m
習うより慣れろというのがこの趣味に於ける原則である事は承知しておりましたが、やはり失敗した時のパーツを考えると慎重になり過ぎてしまいました。
ですので、実験台として予定のショーティー40をもう一挺調達しました。
予算の都合上シルバーモデルになってしまったのですが、シルバーであってもパーツはシルバー塗装した亜鉛ですよね?
習うより慣れろというのがこの趣味に於ける原則である事は承知しておりましたが、やはり失敗した時のパーツを考えると慎重になり過ぎてしまいました。
ですので、実験台として予定のショーティー40をもう一挺調達しました。
予算の都合上シルバーモデルになってしまったのですが、シルバーであってもパーツはシルバー塗装した亜鉛ですよね?
770名無し迷彩
2017/02/11(土) 22:44:51.37ID:DkydouDp0 バトンが炎上してる時に上げるなよw
ここはこの板でも奇跡的に落ち着いてるんだし
ここはこの板でも奇跡的に落ち着いてるんだし
771名無し迷彩
2017/02/12(日) 09:06:53.35ID:hzhlCqV10 全然奇跡でも何でも無いが?荒らされてないスレの方圧倒的に多いのに何処が奇跡的なんだよ
772名無し迷彩
2017/02/12(日) 09:50:57.32ID:0aUa29Vw0 そういうことわざわざ言うのは、荒らしたいか、荒らしてる張本人乙だから
774名無し迷彩
2017/02/12(日) 11:31:05.37ID:zHowGNI80 クロームモデルならスライド、フレームはABS
776名無し迷彩
2017/02/12(日) 12:10:39.48ID:P1fauqaU0 パーツは亜鉛だろうけど、シルバーモデルだったらメッキか塗装だろ?
黒染め剥がすよりハードル高いじゃん。
黒染め剥がすよりハードル高いじゃん。
777名無し迷彩
2017/02/12(日) 17:10:40.58ID:gn/KsEvb0 本当に稚拙な質問にお答え下さってありがとうございます…泣
フレームやスライドの状態は良く仕上げ直すつもりはないのですが、亜鉛パーツの状態が悪いので取り敢えず青混じりに黒くしようと思いまして。
クロームメッキが塩素系漂白剤で落ちるというのは初耳でした!
もしメッキの質が悪ければ落としてみようと思います。
フレームやスライドの状態は良く仕上げ直すつもりはないのですが、亜鉛パーツの状態が悪いので取り敢えず青混じりに黒くしようと思いまして。
クロームメッキが塩素系漂白剤で落ちるというのは初耳でした!
もしメッキの質が悪ければ落としてみようと思います。
778名無し迷彩
2017/02/12(日) 19:07:13.29ID:0aUa29Vw0 いきなり、メッキ落として染める、ってのは凄くハードル高いと思うけどな
779名無し迷彩
2017/02/12(日) 19:33:26.85ID:gn/KsEvb0780名無し迷彩
2017/02/12(日) 19:44:28.61ID:0aUa29Vw0 いや、誰も亜鉛パーツのこと言ってないし・・
上にクロ−ムメッキ剥離する等書いてたからさ
素直に亜鉛パーツ磨いて染めたらいいさ
何故にシルバーメッキ染めるのか?と不思議に思っただけさ
上にクロ−ムメッキ剥離する等書いてたからさ
素直に亜鉛パーツ磨いて染めたらいいさ
何故にシルバーメッキ染めるのか?と不思議に思っただけさ
781名無し迷彩
2017/02/12(日) 19:56:47.29ID:gn/KsEvb0 >>780
なるほど…
理解力が乏しく申し訳ないです。
HWでもABSでも中枢ボティをイジるつもりはないです。
シルバーの小物亜鉛パーツでもブラックと同じく染められるのかが気になっていました。
ただ、未到着のABSメッキボディの状態次第ではメッキを落として塗装しようかなとも考えています。
というか早とちりでABSモデルを落札した時点で間違ってんのかな?笑
なるほど…
理解力が乏しく申し訳ないです。
HWでもABSでも中枢ボティをイジるつもりはないです。
シルバーの小物亜鉛パーツでもブラックと同じく染められるのかが気になっていました。
ただ、未到着のABSメッキボディの状態次第ではメッキを落として塗装しようかなとも考えています。
というか早とちりでABSモデルを落札した時点で間違ってんのかな?笑
782名無し迷彩
2017/02/12(日) 21:08:36.09ID:zHowGNI80 何が笑だよはやく染めろ
そっからわからないことがあればレクチャーしてやるからよ
そっからわからないことがあればレクチャーしてやるからよ
783名無し迷彩
2017/02/13(月) 08:23:25.63ID:PakM7ZXc0785名無し迷彩
2017/02/14(火) 02:56:32.94ID:5YyHN8N+0 取り敢えずABSはほっといて、亜鉛パーツ全部剥がしてブルーイングしよう
ゴリゴリやれば剥げる
誰がハゲやねん
ゴリゴリやれば剥げる
誰がハゲやねん
786名無し迷彩
2017/02/15(水) 06:59:16.82ID:qFCpAXRr0 ブルーイング達人の某氏の最新のユーチューブ動画のBGMが「AVの喘ぎ声」なんだけどワザとかな?
まあ、俺も好きだけど。
まあ、俺も好きだけど。
787名無し迷彩
2017/02/15(水) 09:15:25.78ID:UeLb1E0y0 どの動画だよ
788名無し迷彩
2017/02/15(水) 10:08:05.47ID:t50YyOjn0 既に削除されてた、慌てたかな?
789名無し迷彩
2017/02/15(水) 19:58:05.07ID:EQ0XW0Kd0 平面が波打ってエッジがダレてる作品がオクで回転寿司状態なってるのを見ると悲しくなる
790名無し迷彩
2017/02/15(水) 20:26:05.32ID:t50YyOjn0 高値で落札される人は僅かだしな。
791名無し迷彩
2017/02/15(水) 22:58:33.87ID:UeLb1E0y0 ブルーイングは塗装みたいにごまかしが効きにくくプロでも失敗するし修正も容易ではない割には粗が目立ち易い。
とても難しいものなのです。
とても難しいものなのです。
792名無し迷彩
2017/02/15(水) 23:05:28.60ID:XlhmKj7A0 YouTubeとか観たら塗りたくって終わりってしてますけど、アレだとムラとか粗が出てくるのか…
793名無し迷彩
2017/02/15(水) 23:24:53.08ID:XlhmKj7A0 >>785
了解しました!
取り敢えずはM9A1のトリガーバーで試してみます(๑•̀ •́)و✧
まぁ亜鉛ですしよっぽどヘマしない限りは綺麗に染まってくれる…のかな?笑
了解しました!
取り敢えずはM9A1のトリガーバーで試してみます(๑•̀ •́)و✧
まぁ亜鉛ですしよっぽどヘマしない限りは綺麗に染まってくれる…のかな?笑
794名前
2017/02/16(木) 10:52:01.28ID:CYIr+1Jb0 皆うまいよなぁ、俺はセンスなくて失敗ばかりだわ
昔族やってた頃の友人が塗装ヤッテケド
やっぱ本職は上手いね。
昔族やってた頃の友人が塗装ヤッテケド
やっぱ本職は上手いね。
795名無し迷彩
2017/02/18(土) 09:59:04.70ID:MzRbJNlt0 昔族やってたバカは、もう来なくていいぞ
796名無し迷彩
2017/02/18(土) 14:45:00.09ID:Ngitc3Lx0 オクで綺麗なブルーイングのパイソン買ってしまったよ自分じゃ到底無理な仕上がりで約6万で落札
ずーっと患ってた綺麗なパイソン欲しい病から抜け出した
ずーっと患ってた綺麗なパイソン欲しい病から抜け出した
797名無し迷彩
2017/02/18(土) 15:13:40.14ID:zOzffFCv0 特定しますたw
799名無し迷彩
2017/02/18(土) 19:00:26.90ID:XaxL+b+a0 スーパーブルーの保存期間の目安って皆さんどれくらいでしょうか
マルシンの亜鉛部品を染めてみたら青がほぼ出てこなくなってしまったもので
マルシンの亜鉛部品を染めてみたら青がほぼ出てこなくなってしまったもので
800名無し迷彩
2017/02/18(土) 20:27:53.82ID:zSAc99Py0 む○んのショーケースに陳列してるパイソンは青というより黒というかグレーぽい色だった
別冊Gun誌の表紙に載ってたスコープ付きパイソンの色に似てたな
光源や角度が変わるとまた違った色に見えるのかもしれないけど
別冊Gun誌の表紙に載ってたスコープ付きパイソンの色に似てたな
光源や角度が変わるとまた違った色に見えるのかもしれないけど
801名無し迷彩
2017/02/18(土) 21:26:39.60ID:zOzffFCv0 自然光と店内の照明じゃ色味も違って見えるよ
802名無し迷彩
2017/02/19(日) 09:20:11.51ID:+MdYg0Zs0 そらそうよ
ラメのインディやキャロムのスプレーで塗ったABSモデルでも、光の当たり具合で
本物っぽく見える(撮影できる)からな
ラメのインディやキャロムのスプレーで塗ったABSモデルでも、光の当たり具合で
本物っぽく見える(撮影できる)からな
803名無し迷彩
2017/02/19(日) 12:31:04.68ID:7Px16/cD0 E&LのAKのフレームが錆びてきたので部分的に染め直したいんだけど
補修レベルの外観で部分的に仕上げるテクニックとかありませんか?
綿棒でやってもムラがひどくて
補修レベルの外観で部分的に仕上げるテクニックとかありませんか?
綿棒でやってもムラがひどくて
804名無し迷彩
2017/02/19(日) 15:37:33.63ID:cQm2SLtW0 部分的なのを上手くなんて出来ない
805名無し迷彩
2017/02/19(日) 19:27:51.18ID:+MdYg0Zs0 部分的に錆びてたら、どうせ放置したら全部に被害及ぶんだから
いっそのこと全部磨いて、豪快に衣装ケースにブルー液入れて染めちゃえ
いっそのこと全部磨いて、豪快に衣装ケースにブルー液入れて染めちゃえ
806名無し迷彩
2017/02/19(日) 20:29:39.87ID:qYtod2IK0 金属部品の状態が良いのを買ってもどうせまた劣化するしなぁ。
やっぱり試行錯誤しながら自分で染め直すのが一番か(´・ω・`)
やっぱり試行錯誤しながら自分で染め直すのが一番か(´・ω・`)
807名無し迷彩
2017/02/19(日) 21:40:05.04ID:TUu32FEr0 コンパウンドで部分的に磨いた後に現役染み込ませたキッチンタオルでスリスリしとけば?
808名無し迷彩
2017/02/20(月) 04:54:44.89ID:R3LToRXh0 ブルーイングのムラがひどいAKなんて最高じゃないか
ガシガシ使いまくってるからそうなるのであって、ある意味勲章みたいなもの
むしろ綺麗なブルーイングのAKの方がコレジャナイ感ハンパないと思うがなあ
ガシガシ使いまくってるからそうなるのであって、ある意味勲章みたいなもの
むしろ綺麗なブルーイングのAKの方がコレジャナイ感ハンパないと思うがなあ
809名無し迷彩
2017/02/20(月) 22:05:02.88ID:EI35QT6T0810名無し迷彩
2017/02/20(月) 22:05:39.61ID:EI35QT6T0 すまん、下げ忘れたorz
811名無し迷彩
2017/02/20(月) 22:11:25.58ID:cfh/BiTd0 ミリタリー系だとそうかもしれんが
もし民生のモナダイズドだと違うけどな
もし民生のモナダイズドだと違うけどな
812名無し迷彩
2017/02/20(月) 23:55:20.49ID:QyS8ypKd0 そもそも染めじゃないしー
813名無し迷彩
2017/02/21(火) 08:00:56.77ID:Uj2LZfAQ0 ブルーイングスレで染めじゃないとか言うな
たとえ元が塗装やコーティングであっても
たとえ元が塗装やコーティングであっても
814名無し迷彩
2017/02/22(水) 01:28:07.51ID:DHUMA15H0815803
2017/02/22(水) 12:49:16.55ID:R/qWXJ8K0 ありがとうございます。
ムラを抑えれる方法があればと思ったんだけど
プロがないというのならないんだろう
ムラができるのは諦めて、渋さを求めます
ムラを抑えれる方法があればと思ったんだけど
プロがないというのならないんだろう
ムラができるのは諦めて、渋さを求めます
816名無し迷彩
2017/02/22(水) 14:50:35.22ID:JKRjSkTg0817名無し迷彩
2017/02/25(土) 02:57:09.14ID:V6yIyWhT0 ナンチャンが作業動画アップしてるな!
ケチな奴なら秘密にするのに凄いよな?
すげー参考になるわ
ケチな奴なら秘密にするのに凄いよな?
すげー参考になるわ
818名無し迷彩
2017/02/25(土) 08:28:17.14ID:kZn8P1TO0 参考にはなったけど、染めの工程は公開しないんだろうな。
819名無し迷彩
2017/02/26(日) 19:24:06.56ID:TgC0p/gl0 >>818
でも染め作業自体はある程度適当でも成功するって大体のサイトには書いてあるし、磨きが終わって染めるだけの作業見せられるよりも自分は嬉しいけどなぁ…
マジで基礎知識からすっぽ抜けてる俺からしてみれば、ナンチャンさんの説明は貴重そのもの。
でも染め作業自体はある程度適当でも成功するって大体のサイトには書いてあるし、磨きが終わって染めるだけの作業見せられるよりも自分は嬉しいけどなぁ…
マジで基礎知識からすっぽ抜けてる俺からしてみれば、ナンチャンさんの説明は貴重そのもの。
820名無し迷彩
2017/02/26(日) 20:06:02.02ID:9D5Pe11E0 あの人の作品、たしかにキレイなんだけどなんか違和感がある。
色かな。見る角度が変わってもグレー一色に見える。
色かな。見る角度が変わってもグレー一色に見える。
821名無し迷彩
2017/02/26(日) 20:41:48.42ID:dKFYjp4y0 研磨作業って何故か動画の公開少ないよね
どうやって複雑な面を磨いてるのか知りたかったから嬉しいわ
確かにあの人のブルーイングは灰色に見えるね
カメラのせいか?
どうやって複雑な面を磨いてるのか知りたかったから嬉しいわ
確かにあの人のブルーイングは灰色に見えるね
カメラのせいか?
822名無し迷彩
2017/02/26(日) 21:53:28.20ID:8gmHw5PX0 色合いは液によるだろ。
どんな液使ってるかを知りたい。
深く蒼く染めるのは簡単。
どんな液使ってるかを知りたい。
深く蒼く染めるのは簡単。
823名無し迷彩
2017/02/27(月) 05:07:45.98ID:eJkhNjyZ0 真っ黒に染めるのだけは得意
ツヤも深みもないけど
ツヤも深みもないけど
824名無し迷彩
2017/02/27(月) 20:59:36.15ID:1RZ1t+dV0 下地もピカピカにしてブルーじゃなくてシルバーっぽく仕上げて売ってるオッチャンの
Youtube動画見るけど、シルバーっぽいのが本当なのかと思ってる。
好みなんだろうけど、もうちょい黒青い色、月夜の海みたいなのが理想なんだけど
銀ピカが正解なの?あれが時間経過で深い青になるのかな?
Youtube動画見るけど、シルバーっぽいのが本当なのかと思ってる。
好みなんだろうけど、もうちょい黒青い色、月夜の海みたいなのが理想なんだけど
銀ピカが正解なの?あれが時間経過で深い青になるのかな?
826名無し迷彩
2017/02/27(月) 23:08:29.76ID:F18JlqM20 あの人のブローニング・ハイパワーは月刊Gunに載ってる実銃の色味に似てるな
艶のある鉛筆の芯みたいな色
艶のある鉛筆の芯みたいな色
827名無し迷彩
2017/02/28(火) 00:21:18.20ID:kpl+AYUL0 CzがカスタムしたブローニングHPが理想なんだけどな
ナンチャンて黒檀を当て木にしてるんだな
意外なチョイスやな
ナンチャンて黒檀を当て木にしてるんだな
意外なチョイスやな
828名無し迷彩
2017/02/28(火) 00:49:31.26ID:1lotE/Fw0 ホワイトバランスの調整もちゃんとしたライティングも乏しいから
youtubeの動画は当てにならない
youtubeの動画は当てにならない
829名無し迷彩
2017/02/28(火) 01:36:19.26ID:5nbJnG1l0 ナンチャン、最初にHW染めてた液はなんだろうな?
亜鉛が全く反応しない液でHWは黒く染まるなんて想像出来ない、ブレンドしてるって言ってたけど。
亜鉛が全く反応しない液でHWは黒く染まるなんて想像出来ない、ブレンドしてるって言ってたけど。
830名無し迷彩
2017/02/28(火) 04:27:41.57ID:ZAM3NJJm0 ま、そこらは企業秘密だから明かさないだろうな
831名無し迷彩
2017/03/01(水) 16:07:00.40ID:k1xCJWMY0 磨きなんか適当でも染まるから、液の秘密教えて欲しいな。
金属パーツは薄めたスーパーブルーですり込みなのは意外だったな。
マネしないけど、俺はドブ漬けで上手くいってるから。
金属パーツは薄めたスーパーブルーですり込みなのは意外だったな。
マネしないけど、俺はドブ漬けで上手くいってるから。
832名無し迷彩
2017/03/01(水) 18:45:12.44ID:aZnW9QR00 教えたくても教えられないんじゃないか?
気温や湿度、素材、季節、仕上がりはどんな感じにするのかで違うだろうし
素材は温めるのか、液は何度くらいにするのかなんて、たぶん感覚的なものになってるんじゃないか
例えばベテラン農家に、なんで今日田んぼに水入れたのか、なんで今日稲を植えたのかってきいても
「う〜ん、今日みたいな日がいいんだよねぇ」っていう大雑把な答えしか返ってこないだろうし
なんつーか、ある程度極めちゃった職人は理屈じゃなくて感覚の世界に生きてるからね
気温や湿度、素材、季節、仕上がりはどんな感じにするのかで違うだろうし
素材は温めるのか、液は何度くらいにするのかなんて、たぶん感覚的なものになってるんじゃないか
例えばベテラン農家に、なんで今日田んぼに水入れたのか、なんで今日稲を植えたのかってきいても
「う〜ん、今日みたいな日がいいんだよねぇ」っていう大雑把な答えしか返ってこないだろうし
なんつーか、ある程度極めちゃった職人は理屈じゃなくて感覚の世界に生きてるからね
833名無し迷彩
2017/03/01(水) 20:16:02.68ID:SI/3u3H/0 考えるな感じろ
834名無し迷彩
2017/03/01(水) 20:19:10.08ID:k1xCJWMY0 経験値じゃなくて液の種類だけでいいんだよ、亜鉛用と鉄用の認識しかないから。
濃度とか温度は自分で探る。
濃度とか温度は自分で探る。
835名無し迷彩
2017/03/01(水) 21:52:25.06ID:V4L4jV980 エライ持ち上げようだが大掛かりな盛りも削りも無し、これといったハイライトも無い只のアマチュアやん
きちっと組んだプロ仕事を舐めすぎ
だいたいやな〜ここに長居しとってもああゆうデロデロ仕上げすらできん根性無しは問題やで
昔のMGブルー、どう頑張っても茶色になるガンブラックしか無かった頃とはちゃうねん
下手の横好きでかまわん 積み重ねが物を言うんやで それぞれ用品の特性を消化できんうちは話がよう噛みあわん
お金を取れる仕事とは 下準備、下地作りに七割 磨き上げ二割 浸け込み、染めは五分 残りはリタッチてえところ
一連のズタボロをリフィニッシュ。納得行くまで何度も剥いていくがただ滑らかにはしない。考証は徹底、ハイポリッシュもリンク先にある。
刻印もレーザーやoxideでは飽き足らずそのうちロールスタンプを作るに違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=cu8RjfB0uC8#t=271.3246743
ミッドウェイUSA代表。何でもやるが常に作業は清潔丁寧。アモ口径表示のステンシルまで自社製品であるとは驚きw。
https://www.youtube.com/watch?v=9kM2t7V_WUI#t=385.139568
トイガンもやってる事は変わらない。禿げんでヤレ
きちっと組んだプロ仕事を舐めすぎ
だいたいやな〜ここに長居しとってもああゆうデロデロ仕上げすらできん根性無しは問題やで
昔のMGブルー、どう頑張っても茶色になるガンブラックしか無かった頃とはちゃうねん
下手の横好きでかまわん 積み重ねが物を言うんやで それぞれ用品の特性を消化できんうちは話がよう噛みあわん
お金を取れる仕事とは 下準備、下地作りに七割 磨き上げ二割 浸け込み、染めは五分 残りはリタッチてえところ
一連のズタボロをリフィニッシュ。納得行くまで何度も剥いていくがただ滑らかにはしない。考証は徹底、ハイポリッシュもリンク先にある。
刻印もレーザーやoxideでは飽き足らずそのうちロールスタンプを作るに違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=cu8RjfB0uC8#t=271.3246743
ミッドウェイUSA代表。何でもやるが常に作業は清潔丁寧。アモ口径表示のステンシルまで自社製品であるとは驚きw。
https://www.youtube.com/watch?v=9kM2t7V_WUI#t=385.139568
トイガンもやってる事は変わらない。禿げんでヤレ
836名無し迷彩
2017/03/01(水) 22:51:00.61ID:AUA8melk0837名無し迷彩
2017/03/03(金) 04:27:12.66ID:qsk1aVgN0 そんな実銃のことここでああだこうだ言われてもな・・
テメエの経験ある作品でも貼ったら、説得力あったのになw
実銃なんて染めるだけならモデルガンよかはるかに簡単
テメエの経験ある作品でも貼ったら、説得力あったのになw
実銃なんて染めるだけならモデルガンよかはるかに簡単
838名無し迷彩
2017/03/05(日) 02:13:18.09ID:g3Ps1k5l0 実銃用のブルーイング液で何とかトイガンを染めようと四苦八苦してるスレで
偉そうのに頑張れと上から実銃を見せられてもな。側にいたら殴ってるレベル。
本来は無理だと言われてたブルーイングを、工夫すれば出来ると見せて来た一面もあるのが
日本のトイガンブルーイング。
みんな正解がない世界で模索してるんだよ。やった事ないんじゃね?
偉そうのに頑張れと上から実銃を見せられてもな。側にいたら殴ってるレベル。
本来は無理だと言われてたブルーイングを、工夫すれば出来ると見せて来た一面もあるのが
日本のトイガンブルーイング。
みんな正解がない世界で模索してるんだよ。やった事ないんじゃね?
839名無し迷彩
2017/03/05(日) 18:51:34.58ID:SH4k6J5z0 ナンチャンくらいになると磨きくらいまでは公開しても別に秘密ですらないんだろな
その先が本当の秘技。
ブルー液だけじゃなく塗装でもレシピが色々あるみたいだし。
ピアノブラックにしたPx4のスライドには笑ったわw
その先が本当の秘技。
ブルー液だけじゃなく塗装でもレシピが色々あるみたいだし。
ピアノブラックにしたPx4のスライドには笑ったわw
840名無し迷彩
2017/03/07(火) 15:21:54.65ID:mZZOhcsa0 実銃は硬〜いスチールだからブルーイング簡単。
スチールを染めてみたことあるから分かる。
液温も結構重要かもね
スチールを染めてみたことあるから分かる。
液温も結構重要かもね
841名無し迷彩
2017/03/07(火) 15:50:42.88ID:bZXKv/gi0 別スレッドにあったんだが、フェライトとかいう金属(鉄もあった)地スプレーが、もしトイガンの耐用に適してるならブルーイングの新たな世界が。
HP見ると赤サビ出てるし。
HP見ると赤サビ出てるし。
842名無し迷彩
2017/03/07(火) 18:03:46.16ID:3Lxzropy0 フェライトって普通に売ってる磁石じゃん。フェライトに磁界浴びせて磁石つくる。
843名無し迷彩
2017/03/07(火) 19:18:53.09ID:r/DbRSVY0 SHORTY.40のメタスラ入手したんでブルーイングしたいんですけど、スーパーブルーで大丈夫ですかね?
記事だとアルミブラックが多いんですけど…
記事だとアルミブラックが多いんですけど…
844名無し迷彩
2017/03/07(火) 19:34:49.01ID:m2bpRRBD0 アルミスライドやフレームならミルスペックアルマイトがオススメ
845名無し迷彩
2017/03/07(火) 20:36:15.90ID:r/DbRSVY0 検索しても出てこないんです…
自分初心者なんでBWのが安全かと思うんですけど、ミルスペックアルマイトは初心者でも扱えます?
自分初心者なんでBWのが安全かと思うんですけど、ミルスペックアルマイトは初心者でも扱えます?
846名無し迷彩
2017/03/08(水) 00:50:22.58ID:Jajltoio0 アルマイトでググれ
個人でできるようなもんじゃないぞ
個人でできるようなもんじゃないぞ
848名無し迷彩
2017/03/08(水) 02:31:35.08ID:zoEmYtpH0 おすすめしといてその言い草は無いわなw
そもそもここブルーイングスレだしコーティングとか塗装は
スレチ
そもそもここブルーイングスレだしコーティングとか塗装は
スレチ
851名無し迷彩
2017/03/08(水) 20:25:19.92ID:62fQ2G3W0 エアブラシに使ったら詰まるだろうね。
852名無し迷彩
2017/03/10(金) 19:59:15.53ID:nM6Va2YD0 初めて亜鉛パーツのブルーイングしたけど、結構簡単なのな。
染める事よりもブルー液の扱いのが難しい。
染める事よりもブルー液の扱いのが難しい。
853名無し迷彩
2017/03/11(土) 19:06:52.91ID:CH3r1puh0 モデルガンや模型には使えないけど、スチームパンクみたいな世界観で使うには良さそう。
写真の背景とかで使えるかな?
写真の背景とかで使えるかな?
854名無し迷彩
2017/03/11(土) 19:07:26.80ID:CH3r1puh0 すまねぇ
下げ忘れたorz
下げ忘れたorz
855名無し迷彩
2017/03/18(土) 05:52:13.33ID:3uRtQTxO0 亜鉛ダイキャストの部品を染めるのが上手くいかない。
灰色にしかならないんだがコツとかある?
灰色にしかならないんだがコツとかある?
856名無し迷彩
2017/03/18(土) 14:30:14.15ID:Y1y+ySRP0 真鍮ブラシでシャカシャカシャカ
液はもちろん温度管理も大切よ
液はもちろん温度管理も大切よ
857名無し迷彩
2017/03/18(土) 15:58:09.29ID:3uRtQTxO0 灰色→磨く→灰色→磨くてきな?
858名無し迷彩
2017/03/18(土) 17:22:12.38ID:bboLLfGq0 初心に戻って教科書通りにやる。
859名無し迷彩
2017/03/18(土) 17:47:08.95ID:0lnbgFcv0 >>858
先生!教科書忘れました
r、 ,r、
rr| U /
l ! つ
〉─く
レ'´ ̄ヽ
{:::.:.: : :.}
|:::.:.: : :| _ _ _
|: : :.:.:.:|/ . : : : :.: .`丶、
/|: : :.:.:.:| ) : : : : : : : : : : . \ _
/:.〃: : : : ::|/: :/:/::.ハ:l: : : : : く
|/ |.:.: : : :::|:イ<`_/ リ l:l: ::|:.:|. : |
| : : : : ::|/,r=ミヽ リLメ、:|: : ト、
|: : : : : :| ''''''' r=ミ:ヽ :」:.| |ハヽ
|: : : : : :| r‐-、' '''''ハ T´ノノ i:l:!
|: : : : : :|\ L _ノ , イ: }::「
|: : : : :/|:::::::`エ´: :/: :/:.:l
/: : :.:.∧ト、:::::Kl:/l/l/l/l/
/. : : ::/: ::|ヽ「 〉 \
/: : : : : : :.::L_ V ∧
/. : : : : : : : : : :>く_-ノ: :.l一'ヽ
/. : : : : : : : : :/⌒ヽ: : : ((´イ )
先生!教科書忘れました
r、 ,r、
rr| U /
l ! つ
〉─く
レ'´ ̄ヽ
{:::.:.: : :.}
|:::.:.: : :| _ _ _
|: : :.:.:.:|/ . : : : :.: .`丶、
/|: : :.:.:.:| ) : : : : : : : : : : . \ _
/:.〃: : : : ::|/: :/:/::.ハ:l: : : : : く
|/ |.:.: : : :::|:イ<`_/ リ l:l: ::|:.:|. : |
| : : : : ::|/,r=ミヽ リLメ、:|: : ト、
|: : : : : :| ''''''' r=ミ:ヽ :」:.| |ハヽ
|: : : : : :| r‐-、' '''''ハ T´ノノ i:l:!
|: : : : : :|\ L _ノ , イ: }::「
|: : : : :/|:::::::`エ´: :/: :/:.:l
/: : :.:.∧ト、:::::Kl:/l/l/l/l/
/. : : ::/: ::|ヽ「 〉 \
/: : : : : : :.::L_ V ∧
/. : : : : : : : : : :>く_-ノ: :.l一'ヽ
/. : : : : : : : : :/⌒ヽ: : : ((´イ )
860名無し迷彩
2017/03/18(土) 18:58:53.40ID:3uRtQTxO0 先生!アルミや鉄はできるんです!
亜鉛ダイキャストはウェブで見つけた情報でやってはいるんですが、灰色か虹色になります。
とりあえず亜鉛用みたいなやつは注文済みです
亜鉛ダイキャストはウェブで見つけた情報でやってはいるんですが、灰色か虹色になります。
とりあえず亜鉛用みたいなやつは注文済みです
861名無し迷彩
2017/03/18(土) 20:05:43.27ID:bboLLfGq0 亜鉛用使えば解決ですね(ハート)
862名無し迷彩
2017/03/20(月) 16:49:30.14ID:VNhhdkPT0 そうでもない
温度、湿度、濃度他色んな要素で仕上がりが違う
温度、湿度、濃度他色んな要素で仕上がりが違う
864名無し迷彩
2017/03/24(金) 08:42:07.20ID:+d87m4Ex0 どっちかっていうと、茶色になるな
失敗作は
失敗作は
865名無し迷彩
2017/03/25(土) 12:31:29.04ID:j3/3ugZ60 前スレでShortyの仕上げ直しについて書いた者です。
あれからマグバンパーで実践してみたのですが、400〜2000番まで磨いてから脱脂を実施したにも関わらず表面がザラザラになってうまく反応してくれません。
(ケースハードゥン風にも見えます)
磨き後に洗剤で脱脂、タオルなどで拭くと良くないかと思いドライヤーにて乾燥させましたが、その時に表面に残った洗剤が悪影響だったのでしょうか?
あれからマグバンパーで実践してみたのですが、400〜2000番まで磨いてから脱脂を実施したにも関わらず表面がザラザラになってうまく反応してくれません。
(ケースハードゥン風にも見えます)
磨き後に洗剤で脱脂、タオルなどで拭くと良くないかと思いドライヤーにて乾燥させましたが、その時に表面に残った洗剤が悪影響だったのでしょうか?
866名無し迷彩
2017/03/25(土) 12:50:23.41ID:AAO96BFE0 液薄めてみ
867名無し迷彩
2017/03/25(土) 14:54:21.60ID:j3/3ugZ60 >>866
2倍に薄めてあります。
3週間前に作業したままもしかすると水が腐ってる(笑)かもなのですが、それと使っているコットンパフのいずれかしか原因と思われるものはないですね。
3週間前に軽く様子見した限りでは800番で荒れたままブルー液を散布しても普通に青くなったんですけどねー…
だから亜鉛は簡単なんだって思って今回本腰入れて、研磨後にコレなんでなかなか心が折れそうになります。
2倍に薄めてあります。
3週間前に作業したままもしかすると水が腐ってる(笑)かもなのですが、それと使っているコットンパフのいずれかしか原因と思われるものはないですね。
3週間前に軽く様子見した限りでは800番で荒れたままブルー液を散布しても普通に青くなったんですけどねー…
だから亜鉛は簡単なんだって思って今回本腰入れて、研磨後にコレなんでなかなか心が折れそうになります。
868名無し迷彩
2017/03/25(土) 20:00:32.34ID:AroQ0Kz70 一回使った液は使いまわしほぼできない
水温と物の温度も重要
水温と物の温度も重要
869名無し迷彩
2017/03/26(日) 12:20:12.14ID:vbCzUFtp0 まさか水で薄めて…ないわな
870名無し迷彩
2017/03/26(日) 14:49:04.15ID:5hiC+Had0 水以外のなにで薄めるんだよw
871名無し迷彩
2017/03/26(日) 17:20:05.99ID:gLcEXKG70 お湯とか?
872名無し迷彩
2017/03/26(日) 19:31:28.61ID:l51ghREn0 精製水
873名無し迷彩
2017/03/26(日) 20:25:31.23ID:cdW6FwUF0 >>868
モノはドライヤーでホッカホカにしました。液はドライヤーにかけると蒸発してしまいそうで怖くてやってません。
んであれから真鍮ブラシで擦って塗ってを繰り返してると、バンパー前部と下部は透明感のある(?)青っぽい綺麗な感じになりました。
塗り込んでなかっただけかな?
ただ側面がまだザラザラの汚い感じで…
モノはドライヤーでホッカホカにしました。液はドライヤーにかけると蒸発してしまいそうで怖くてやってません。
んであれから真鍮ブラシで擦って塗ってを繰り返してると、バンパー前部と下部は透明感のある(?)青っぽい綺麗な感じになりました。
塗り込んでなかっただけかな?
ただ側面がまだザラザラの汚い感じで…
874名無し迷彩
2017/03/26(日) 20:26:52.94ID:cdW6FwUF0875名無し迷彩
2017/03/26(日) 21:37:30.03ID:vbCzUFtp0 工業用アルコールで薄めてる。揮発性も高く磨き作業に早くかかれる。
877名無し迷彩
2017/03/27(月) 10:07:16.30ID:kM13YX7y0 俺の場合、金属パーツは塗りじゃなくてドブ漬け。
878名無し迷彩
2017/03/27(月) 12:37:30.29ID:NPKbLjvo0 はい、解散〜
879名無し迷彩
2017/03/27(月) 13:00:26.46ID:fx+kdEI30880名無し迷彩
2017/03/27(月) 13:46:22.60ID:kM13YX7y0 GスミスSのSHINYBLUEか?
倍に薄めても染まるけどね。
それに別にヒタヒタに浸からんでも良いから、筆に含ませながら表面を濡らすイメージ。
倍に薄めても染まるけどね。
それに別にヒタヒタに浸からんでも良いから、筆に含ませながら表面を濡らすイメージ。
881名無し迷彩
2017/03/27(月) 17:18:12.04ID:z3i7R8WM0 ステン用ブルー液のビンひっくり返して半分になっちゃった。
拭いたティッシュもったいないからそれで拭き染めした…
(´;ω;`)
拭いたティッシュもったいないからそれで拭き染めした…
(´;ω;`)
882名無し迷彩
2017/03/27(月) 19:18:00.69ID:zkLbcFfF0 あるあるwだな
なぜかブルー液の入れ物は倒れやすいんだよな
なぜかブルー液の入れ物は倒れやすいんだよな
883名無し迷彩
2017/03/27(月) 20:20:42.95ID:BkyS8XJd0 >>880
いや、ド定番にバーチウッドのスーパーブルーです。
あれからさらに塗って擦って放置を続けていたらなんかいい感じにうっすら茶色が出ました。
ムラは無いですが、焦って真鍮ブラシで擦って着いた傷が少し心配です…
いや、ド定番にバーチウッドのスーパーブルーです。
あれからさらに塗って擦って放置を続けていたらなんかいい感じにうっすら茶色が出ました。
ムラは無いですが、焦って真鍮ブラシで擦って着いた傷が少し心配です…
884名無し迷彩
2017/03/27(月) 20:23:03.22ID:BkyS8XJd0885名無し迷彩
2017/03/27(月) 20:35:13.21ID:7uPTA4WO0 真鍮ブラシで傷ができるなら
そのブラシは固い
そのブラシは固い
886名無し迷彩
2017/03/27(月) 22:47:53.06ID:p4+hLptj0 スーパーブルーは鉄用でかなり強力だから倍程度に薄めても
濃過ぎだ
濃過ぎだ
887名無し迷彩
2017/03/27(月) 23:19:51.52ID:HfjmqUCZ0 亜鉛を染めるのにスーパーブルーは定番じゃないよ。
筆はプラ製がある。
筆はプラ製がある。
888888
2017/03/27(月) 23:56:07.74ID:UWjaGn3P0 888ゲット!
それより温度管理も重要だよね
それより温度管理も重要だよね
889名無し迷彩
2017/03/28(火) 08:08:15.84ID:XnOyS2zX0 真鍮ブラシは使い倒した、毛先が柔らかになったの使わないとな
それが嫌なら普通のハブラシ使え
それが嫌なら普通のハブラシ使え
890名無し迷彩
2017/03/28(火) 10:03:31.34ID:3C+2iZOT0891名無し迷彩
2017/03/28(火) 14:23:59.69ID:koSRlg0B0 好意でさらしても売るコジキと買う情弱が居るから教えない。
892名無し迷彩
2017/03/28(火) 17:51:27.30ID:uKjdyi6T0893名無し迷彩
2017/03/28(火) 17:58:08.55ID:uKjdyi6T0 >>887
自分もスーパーブルー買う前に下調べしてたんですけど、検討中だったキャロム(?)かどっかの亜鉛用のモノは耐性低いって書いてあったので…
別にそこまで繊細な仕上げに対する拘りは無いし、そりゃまぁ実銃用で間違いないなって思って買いました。
やってみた感想として、初めは本当に薄めてた方が良いかもしれません。
まずは薄くでも下地をゆっくりと作る事が大事で、ある程度透明度が無くなったぐらいでは希釈率はあんまり関係ないです。
むしろ最終段階くらいになると現役塗りつけた方が良いかな?
自分もスーパーブルー買う前に下調べしてたんですけど、検討中だったキャロム(?)かどっかの亜鉛用のモノは耐性低いって書いてあったので…
別にそこまで繊細な仕上げに対する拘りは無いし、そりゃまぁ実銃用で間違いないなって思って買いました。
やってみた感想として、初めは本当に薄めてた方が良いかもしれません。
まずは薄くでも下地をゆっくりと作る事が大事で、ある程度透明度が無くなったぐらいでは希釈率はあんまり関係ないです。
むしろ最終段階くらいになると現役塗りつけた方が良いかな?
894名無し迷彩
2017/03/28(火) 17:59:30.68ID:uKjdyi6T0 >>888
ドライヤーで染めるモノを温めるよりも、液を温めてた方が良いですかね?
ドライヤーで染めるモノを温めるよりも、液を温めてた方が良いですかね?
895名無し迷彩
2017/03/28(火) 18:38:04.42ID:uG55YM540 俺は容器を二重にしたよ。
暖かいプールの中にブルー液が浮かんでる感じ
大きい容器→お湯→小さな容器→ブルー液
暖かいプールの中にブルー液が浮かんでる感じ
大きい容器→お湯→小さな容器→ブルー液
896名無し迷彩
2017/03/29(水) 11:34:52.54ID:xYWdetWJ0 それ湯煎って言うんやで
897名無し迷彩
2017/03/29(水) 13:25:12.80ID:lZLvOHON0 湯煎かぁ…
一気に全部仕上げるのが効率も良いしそういう手法が使えるので良いですよね。
ケースハードンみたいに真っ青になっちゃいました。
一気に全部仕上げるのが効率も良いしそういう手法が使えるので良いですよね。
ケースハードンみたいに真っ青になっちゃいました。
898名無し迷彩
2017/03/29(水) 15:02:23.44ID:FPOzZcqy0 ムラになるなら濃過ぎ
899名無し迷彩
2017/03/29(水) 16:38:35.21ID:Mqi9ufDs0 だから、亜鉛をスーパーブルーで染めるのが間違いだって。
鉄だったら青くムラ無く染まるけどね。
鉄だったら青くムラ無く染まるけどね。
900名無し迷彩
2017/03/29(水) 18:42:19.02ID:FPOzZcqy0 スーパーブルー薄めてしか亜鉛は染めたことないよ!
どうやって染めてるんだよ!!
どうやって染めてるんだよ!!
901名無し迷彩
2017/03/29(水) 19:15:53.83ID:lZLvOHON0 >>900
詳細載せると、
1. 400〜2000までのペーパーで塗装剥離と研磨を実施
2. 中性洗剤で脱脂(ここからゴム手袋を着用)
3. ドライヤーで乾燥
4. スポイトでブルー液と水を瓶の蓋に出す
5. コットンパフに4を充分含ませ、対象の亜鉛パーツを染色。
って感じです。
特別特殊な事はしてないと思うんだけどなぁ…
YouTubeの作業動画通り、筆で塗ると表面が荒れてムラが出たからコットンで作業してるんだけど…
研磨はマジで鏡面まで磨かないとダメですかね?
詳細載せると、
1. 400〜2000までのペーパーで塗装剥離と研磨を実施
2. 中性洗剤で脱脂(ここからゴム手袋を着用)
3. ドライヤーで乾燥
4. スポイトでブルー液と水を瓶の蓋に出す
5. コットンパフに4を充分含ませ、対象の亜鉛パーツを染色。
って感じです。
特別特殊な事はしてないと思うんだけどなぁ…
YouTubeの作業動画通り、筆で塗ると表面が荒れてムラが出たからコットンで作業してるんだけど…
研磨はマジで鏡面まで磨かないとダメですかね?
902名無し迷彩
2017/03/29(水) 19:18:23.63ID:lZLvOHON0 >>899
道楽金に若干余裕が出来たんで、オススメとかあったら教えて頂けますか?
道楽金に若干余裕が出来たんで、オススメとかあったら教えて頂けますか?
903名無し迷彩
2017/03/29(水) 20:40:31.26ID:Mqi9ufDs0 GスミスSのSHINYBLUE亜鉛用を愛用してる、原液で荒れる様なら2倍に薄めて。
インディやハートフォードは最初から薄い気がする。
インディやハートフォードは最初から薄い気がする。
904名無し迷彩
2017/03/29(水) 21:45:01.53ID:lZLvOHON0905名無し迷彩
2017/03/30(木) 06:57:06.30ID:Sx0Gfn/U0 インディの亜鉛用も安くて、量多いからいいぞ
906名無し迷彩
2017/03/30(木) 07:26:58.45ID:i98urah90 インディのは2ℓに希釈してジンクパーツ染めに使ってる
907名無し迷彩
2017/03/30(木) 16:13:52.99ID:jlQQE10E0 >>905
インディの亜鉛用は耐性が低いと聞くんですけど、実際どうです?
インディの亜鉛用は耐性が低いと聞くんですけど、実際どうです?
908名無し迷彩
2017/03/30(木) 17:08:11.64ID:bjemDKsy0 ハートフォードが評判悪いとかインディが耐性低いとか何処情報なの?
聞いた事ない、実際両者ともGスミスSより反応悪い気がするけど。
聞いた事ない、実際両者ともGスミスSより反応悪い気がするけど。
909名無し迷彩
2017/03/30(木) 18:45:22.36ID:mEKZ1PlF0 ハートフォードさんが根気強くがんばってきたおかげでガンブルー遊びを
みんなが手軽に楽しめるようになった経緯も知らない子 受け流すが吉
浸透と反応の加減がのみこめていないから素っ頓狂をまき散らす
シャイニーシリーズは初心者にとって手軽かもしれないがそれなり以上を望めない
みんなが手軽に楽しめるようになった経緯も知らない子 受け流すが吉
浸透と反応の加減がのみこめていないから素っ頓狂をまき散らす
シャイニーシリーズは初心者にとって手軽かもしれないがそれなり以上を望めない
910名無し迷彩
2017/03/31(金) 00:40:57.23ID:VKkkwTZy0 深いね
鋼鉄に染み込むガンブルーなみに
鋼鉄に染み込むガンブルーなみに
911名無し迷彩
2017/03/31(金) 00:50:58.91ID:F2Cl700G0 そこが亜鉛じゃないのが悲しいところ
912名無し迷彩
2017/03/31(金) 14:53:32.77ID:rFlnQfPK0 >>909
すみませんHWSとインディが混同してました。
HWSに関しては良くわからないです。
稚拙な知識撒き散らして申し訳ない。
ただインディの亜鉛用が使ってるとすぐに剥げるっていうのはここで何度か見ました。
すみませんHWSとインディが混同してました。
HWSに関しては良くわからないです。
稚拙な知識撒き散らして申し訳ない。
ただインディの亜鉛用が使ってるとすぐに剥げるっていうのはここで何度か見ました。
913名無し迷彩
2017/03/31(金) 15:07:03.43ID:3KcOjnCY0 塗料じゃないのにハゲるのか?
914名無し迷彩
2017/03/31(金) 15:42:14.92ID:7VMJGIxG0 インディの鉄用が意外と良い仕事するんだよな。
915名無し迷彩
2017/04/01(土) 07:26:06.19ID:1Yh3mvs60 染めは浅い場合はあるけど、「すぐに禿げる」のは染めが甘いだけのことじゃ?
916名無し迷彩
2017/04/01(土) 15:37:55.03ID:JXJB7HRW0 最近はブルーイングを卒業してセラコートやデュラコートばかり
技術の進歩ってスゴイよね
塗装というか表面の堅さが10円玉でこすっても傷がつかないもんね
技術の進歩ってスゴイよね
塗装というか表面の堅さが10円玉でこすっても傷がつかないもんね
917名無し迷彩
2017/04/01(土) 15:39:03.31ID:sB1MVFum0 DLCやTiNの方が上じゃない?
918名無し迷彩
2017/04/01(土) 15:43:28.03ID:w1nAoxLK0 ダウンロードコンテンツとティン子
919名無し迷彩
2017/04/02(日) 04:11:04.28ID:U849Z1vV0 HWSの薄いかな?
オラは何回も浸けるから深く染まるだけか?
液も2倍に薄めてるわ
まぁケチってるだけだけどw
途中から擦り込む様にはしてるけど剥がれた事もない。
ただブルーと言うか黒になるのが何だかなあ〜
オラは何回も浸けるから深く染まるだけか?
液も2倍に薄めてるわ
まぁケチってるだけだけどw
途中から擦り込む様にはしてるけど剥がれた事もない。
ただブルーと言うか黒になるのが何だかなあ〜
920名無し迷彩
2017/04/02(日) 07:19:08.70ID:aknxRdiR0 2倍はまだまだ濃すぎるわタワケ
あと、ただ真っ黒なのは磨きが足りない
有名なnakaさんのは、「磨き」が肝だと思っている
あと、ただ真っ黒なのは磨きが足りない
有名なnakaさんのは、「磨き」が肝だと思っている
921名無し迷彩
2017/04/03(月) 04:19:52.78ID:PUMh2+aR0 >>920
2倍でも濃いくらいなのか!?
まだ節約出来るって事か!
磨きが足りないのは下地かな?
最初は青いんだけどすぐ剥がれそうな感じだから重ねていくと深いブルーじゃなく黒くなる
もう少し磨いてみるかな
2倍でも濃いくらいなのか!?
まだ節約出来るって事か!
磨きが足りないのは下地かな?
最初は青いんだけどすぐ剥がれそうな感じだから重ねていくと深いブルーじゃなく黒くなる
もう少し磨いてみるかな
922名無し迷彩
2017/04/03(月) 10:40:22.73ID:B0TTNAoR0 下地磨きの差はは仕上がりの艶の違いだけであって染めには関係無いと思うけどね。
923名無し迷彩
2017/04/04(火) 04:27:40.26ID:5t/wJ9YL0 いやいや、下地はもちろん、あの仕上げは磨きになんかある、と思う。
たぶん、同じように染める前に磨いても、あの仕上げにはならない自信はある。
たぶん、同じように染める前に磨いても、あの仕上げにはならない自信はある。
924名無し迷彩
2017/04/04(火) 12:12:55.92ID:KLnlVzr10 HWの染めには自信あるけど、染め上げてから磨き上げる勇気が無い。
軽く仕上げ用のコンパウンドで拭く位、少々磨いても禿げないと思うけど。
軽く仕上げ用のコンパウンドで拭く位、少々磨いても禿げないと思うけど。
925名無し迷彩
2017/04/04(火) 21:54:15.38ID:cb8Zlw420 え?
HWって磨き上げてから染めるんじゃないの?
先に鏡面まで磨き上げとけば染めても鏡面は変わらないし
HWって磨き上げてから染めるんじゃないの?
先に鏡面まで磨き上げとけば染めても鏡面は変わらないし
926名無し迷彩
2017/04/05(水) 02:20:08.17ID:N2bXbYcS0 達人は染めてからも磨くんだよ。
逆に下地はそれ程鏡面まで磨かないらしい。
概ね1000番、いっても2000番。
逆に下地はそれ程鏡面まで磨かないらしい。
概ね1000番、いっても2000番。
927名無し迷彩
2017/04/05(水) 06:43:00.31ID:GOVMDEZR0 当たり前じゃん
染める前にも磨く
染めてからは勿論、銀色に近いところまで磨く
だから指紋が無くなるんじゃ
手間を惜しんだらいいものにはなんない
染める前にも磨く
染めてからは勿論、銀色に近いところまで磨く
だから指紋が無くなるんじゃ
手間を惜しんだらいいものにはなんない
928名無し迷彩
2017/04/05(水) 14:21:18.60ID:o3fclnT60 iPhoneで指紋認証しなくなるよねw
929名無し迷彩
2017/04/05(水) 17:16:30.58ID:L4r2yFFx0 ゴム手袋しろよな、油分がつくだろう。
930名無し迷彩
2017/04/05(水) 18:19:12.94ID:GOVMDEZR0 手触りの感触が分からんからダメ
最後の仕上げにはしてる
それに手はカッサカサだから無問題(加齢で手に脂分が無い、ともいう)
最後の仕上げにはしてる
それに手はカッサカサだから無問題(加齢で手に脂分が無い、ともいう)
931名無し迷彩
2017/04/08(土) 04:09:19.94ID:LnfCl6QR0 エボリューションとか日本で売ってないのかね?
CSI:とかが使ってるゴム手袋
CSI:とかが使ってるゴム手袋
932名無し迷彩
2017/04/08(土) 10:10:47.19ID:hmSMo0Zw0 国産の良い手袋あるよ。
933名無し迷彩
2017/04/09(日) 01:37:48.75ID:KixEcD1c0 ヘビーウェイトを研磨後、アルミブラックを塗りであれ漬けあれした後
「水色〜銀色の層が「厚み」のある感じで表面に析出?している」状態というのは
「デモソーンナーンジャーダーメ♪」と歌いながらスライド放り投げてもokだよね?
モウ ネル
「水色〜銀色の層が「厚み」のある感じで表面に析出?している」状態というのは
「デモソーンナーンジャーダーメ♪」と歌いながらスライド放り投げてもokだよね?
モウ ネル
934名無し迷彩
2017/04/09(日) 17:31:58.52ID:pz7StLWd0 磨けやそれ
漬けた後放置、じゃダメダメ
漬けた後放置、じゃダメダメ
935933でしf(^^;
2017/04/10(月) 01:58:35.52ID:S24K33l+0 >>934
数回やり直しましたが、乾燥後の研磨では全然きれいになりませんでした。
結局のところ、下地研磨の時点でペーパーについたHWのカスが引きずられ
表面被膜にムラが出来ていたようです。(呆
あて木表面・エッジを整え、「カスの引きずり」を起こしにくいペーパーの動かし方を
工夫した結果、♯400〜800研磨・目つぶし無しのやり方で厚みのある被膜ができました。(^^)ゞ
初めてだ。。こんな奇麗なブルーw
933ハ トテモウレシカッタノデ ラリホー ト サケンダ
チノウガ 1 アガッタ
ヒロウガ 7 タマッタ
チョウブン スンマソ モウ ネル
数回やり直しましたが、乾燥後の研磨では全然きれいになりませんでした。
結局のところ、下地研磨の時点でペーパーについたHWのカスが引きずられ
表面被膜にムラが出来ていたようです。(呆
あて木表面・エッジを整え、「カスの引きずり」を起こしにくいペーパーの動かし方を
工夫した結果、♯400〜800研磨・目つぶし無しのやり方で厚みのある被膜ができました。(^^)ゞ
初めてだ。。こんな奇麗なブルーw
933ハ トテモウレシカッタノデ ラリホー ト サケンダ
チノウガ 1 アガッタ
ヒロウガ 7 タマッタ
チョウブン スンマソ モウ ネル
936名無し迷彩
2017/04/30(日) 03:33:04.34ID:MRuO1kko0 おまいら、インナーシャーシの押し出しピン後々とか綺麗に処理する?
それともインナーは未処理?
それともインナーは未処理?
937名無し迷彩
2017/04/30(日) 05:05:36.23ID:hJ/f2J9Z0 見えないところは、見なかったことにしてるw
丁寧な人はするだろうな
SAAのシリンダー間のピン跡とか消すの難しい
丁寧な人はするだろうな
SAAのシリンダー間のピン跡とか消すの難しい
939名無し迷彩
2017/05/01(月) 00:43:54.65ID:Fgk9PKSJ0940名無し迷彩
2017/05/01(月) 01:33:37.15ID:uFT2xTgk0 君の知らない研磨素材は山程ある、みんな研究してるんだよ。
941名無し迷彩
2017/05/13(土) 23:51:15.82ID:cDRm7PNL0 初めてブルーイングをやってみたけど酷い仕上がり。
銀のラメが入ったガンメタで塗装したみたいになってしまった。
http://i.imgur.com/TSnt0mc.jpg
http://i.imgur.com/qa4aYi4.jpg
銀のラメが入ったガンメタで塗装したみたいになってしまった。
http://i.imgur.com/TSnt0mc.jpg
http://i.imgur.com/qa4aYi4.jpg
942名無し迷彩
2017/05/13(土) 23:54:36.53ID:SwsS98w70 まさか研磨してないとか
943名無し迷彩
2017/05/13(土) 23:56:52.79ID:F5AuPlY30 色々と酷過ぎてワロタ
944941
2017/05/14(日) 01:54:59.44ID:qTbtvaJ/0 一応はフィニッシングペーパーの#2000まで研磨したんだけど、
目潰しやってないとか他にもいろいろと手抜きしてるのでかなり酷いですw
ところでサイドプレートとか広い平面はどんな道具と方法で目潰ししてるんですかね?
目潰しやってないとか他にもいろいろと手抜きしてるのでかなり酷いですw
ところでサイドプレートとか広い平面はどんな道具と方法で目潰ししてるんですかね?
945名無し迷彩
2017/05/14(日) 02:09:44.93ID:1TPucBRf0 コクサイのHWがまともに染まるとは思えん、試した事無いけど。
946名無し迷彩
2017/05/14(日) 02:26:04.64ID:RHL9SWLc0 銀のラメはアルミブラックで染まる
毛羽立ちはやすりを上下にせず一方向に動かす
全ては樹脂の素材によるから参考程度に聞いてくれ
毛羽立ちはやすりを上下にせず一方向に動かす
全ては樹脂の素材によるから参考程度に聞いてくれ
947941
2017/05/14(日) 10:24:59.80ID:qTbtvaJ/0 なるほど。やすり掛けの方向までは気が回らなかった。
ラメっぽいところも染まって全体的に均一に黒くなったんで、
オイル吹いてからコンパウンドで磨いたら粒々が浮き出て画像のとおりの有様。
シャイニーブルーを使ったのがまずかったのかな。
とりあえずアルミブラックとモデラをポチったんで再チャレンジしてみる。
ラメっぽいところも染まって全体的に均一に黒くなったんで、
オイル吹いてからコンパウンドで磨いたら粒々が浮き出て画像のとおりの有様。
シャイニーブルーを使ったのがまずかったのかな。
とりあえずアルミブラックとモデラをポチったんで再チャレンジしてみる。
948名無し迷彩
2017/05/14(日) 11:30:34.42ID:HdT1qnnv0 モデラで目潰しすればわりと見れるようになると思うよ。
がんばれ
がんばれ
949名無し迷彩
2017/05/15(月) 01:22:29.18ID:buiVLk+E0 ラメラメだけどラメラメが均一に見えるから逆に凄いよな(´・ω・`)
狙って出来ないだろ
狙って出来ないだろ
950名無し迷彩
2017/05/16(火) 16:12:10.42ID:P6dZrcBg0 亜鉛の地肌が出るまで紙やすりで研磨〜コンパウンドで顔が映るまで磨いて脱脂洗浄
↓
5倍希釈のアルミブラックへドボン〜約5分後引き上げる
↓
こげ茶色のススをナイロンブラシで擦り落としながら水洗い
↓
コンパウンドで磨くと艶のない灰色のグリップセフティが出来上がり
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
↓
5倍希釈のアルミブラックへドボン〜約5分後引き上げる
↓
こげ茶色のススをナイロンブラシで擦り落としながら水洗い
↓
コンパウンドで磨くと艶のない灰色のグリップセフティが出来上がり
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
951名無し迷彩
2017/05/16(火) 17:24:36.30ID:f8Kmbe/H0 そりゃアルミブラックなんかで染めるからだわ
952名無し迷彩
2017/05/17(水) 10:55:29.04ID:+7T1j5bE0 亜鉛は亜鉛用か、せめてスーパーブルーで
>>947
コクサイのは染めにくい。実は上級者向け。
HWSとかタナカでやるとビックリするほど簡単に行くだろうな。
目つぶしが上手く行った、と思っても染めるとアララ、なのよ大概
肌がガッサガサで。樹脂のムラがすごいんだろうなMHWは。
スーパーブルーもポチッといたほうがいいかも
>>947
コクサイのは染めにくい。実は上級者向け。
HWSとかタナカでやるとビックリするほど簡単に行くだろうな。
目つぶしが上手く行った、と思っても染めるとアララ、なのよ大概
肌がガッサガサで。樹脂のムラがすごいんだろうなMHWは。
スーパーブルーもポチッといたほうがいいかも
953名無し迷彩
2017/05/17(水) 13:20:01.26ID:afIHJzDi0 >ムラがすごいんだろうなMHWは。
加圧しているから角や隙間も成形できてる
むらで無く金属粉の粒が大きいんだよ
素材の性質上目潰しは効果がない→ブルーイングより塗装を薦めるね
加圧しているから角や隙間も成形できてる
むらで無く金属粉の粒が大きいんだよ
素材の性質上目潰しは効果がない→ブルーイングより塗装を薦めるね
954名無し迷彩
2017/05/17(水) 15:06:15.75ID:xVEa25oF0 モデルガンで発火してるとスプリングやらチェンバーやらマガジン他のスチールパーツが錆びてくるんだよね
(長期保管でも)
全パーツ可能なら実銃でされてる超硬皮膜のqpq処理とかしたくなる
手持ちのキャロムのqpqシアー、ヤスリ滑って削れない程皮膜硬くて笑ったわ
(長期保管でも)
全パーツ可能なら実銃でされてる超硬皮膜のqpq処理とかしたくなる
手持ちのキャロムのqpqシアー、ヤスリ滑って削れない程皮膜硬くて笑ったわ
955名無し迷彩
2017/05/17(水) 15:09:51.40ID:vsHs2X0L0 DLCやTiNコートしちゃえば?
956名無し迷彩
2017/05/17(水) 20:28:44.93ID:i8syepGQ0 鈴友でパーツだけ処理して貰えるけど、仕上がりや色合いがちょっとって話を鈴友スレで聞いたな。
ブルーイングだけだとどうしても耐久性は落ちるから仕方ない。
ブルーイングだけだとどうしても耐久性は落ちるから仕方ない。
957名無し迷彩
2017/05/18(木) 05:12:23.68ID:mQizEqfW0 ブルーイングした上から、キャロムのブラックスチールでも吹いといたら
だいぶん違うぞ
だいぶん違うぞ
958名無し迷彩
2017/05/18(木) 13:25:30.51ID:PXnCGZFV0 無駄だらけだな。
959名無し迷彩
2017/05/19(金) 04:42:59.62ID:vW0P0wvv0 いや、単なるサビ止めなら充分。
そうでもしないと、モデルガンの発火モデルのマガジンはすごく錆びるから
そうでもしないと、モデルガンの発火モデルのマガジンはすごく錆びるから
960名無し迷彩
2017/05/23(火) 18:41:26.95ID:SDVfFtBy0 質問なんだけど、feスプレーって塗装後
ブルーイング出来ると聞いたが、
キレイに染まるんですか?
ブルーイング出来ると聞いたが、
キレイに染まるんですか?
961名無し迷彩
2017/05/24(水) 01:37:50.89ID:fH4IsG740 聞いたなら、言った奴に聞くべきなんだが。
とは言え、きれいに染められるかはお前次第だがな。
先ずはクググればすぐわかる事なんだが。
とは言え、きれいに染められるかはお前次第だがな。
先ずはクググればすぐわかる事なんだが。
962名無し迷彩
2017/05/24(水) 04:19:18.75ID:2mXqArD60 feスプレーはまず上手く重ね塗りするのが難しくて、その上表面仕上げが更に難しい
塗装スレで訊くと違う答えがあるかも
塗装スレで訊くと違う答えがあるかも
963名無し迷彩
2017/05/24(水) 05:37:48.28ID:tFkkS7aR0 “下地にシルバー塗装を行い、鉄粉を配合した塗料で塗装後に研磨してブルーイングを行っています。”
http://artroomunicorn.militaryblog.jp/e101990.html
だそうな。
http://artroomunicorn.militaryblog.jp/e101990.html
だそうな。
964名無し迷彩
2017/05/24(水) 18:59:47.12ID:4jHlAWtI0 なるほど。ありがとう。
安いスプレーじゃないんで躊躇していたけど、
実際に買って見てトライします。
自分にはむずかしいみたいですが、、。
安いスプレーじゃないんで躊躇していたけど、
実際に買って見てトライします。
自分にはむずかしいみたいですが、、。
965名無し迷彩
2017/05/30(火) 15:20:09.91ID:rxBg+Wua0 自動車のグリルなんかのメッキって染まる?
966名無し迷彩
2017/06/24(土) 02:08:40.98ID:LBo6TV1y0 メッキにブルーイングてどっかのスレで話題に挙がってた様な?
ここか?
ここか?
967名無し迷彩
2017/07/04(火) 17:46:15.88ID:yz3zqvIW0 MGCのトミーガン
リブルーしようか迷い中
今までHWしかやったことないし価値落ちたりするかな?
リブルーしようか迷い中
今までHWしかやったことないし価値落ちたりするかな?
969名無し迷彩
2017/07/07(金) 03:00:47.78ID:3pbrk6n+0 あれは亜鉛色、というか金色っぽくなったのがある意味値打ちだから
そのまんまのほうが良さげ
そのまんまのほうが良さげ
970名無し迷彩
2017/08/02(水) 17:49:52.18ID:muSMpCj90 スレ地かもしれないけど、ヒートブルーって磨いて焼くだけ?
上手くブルーにならないてるのです
亜鉛は駄目なのかい?
上手くブルーにならないてるのです
亜鉛は駄目なのかい?
971名無し迷彩
2017/08/02(水) 18:28:39.14ID:hXKVUvqy0 亜鉛は焼いたら溶けるだろうね、
ヒートブルーは鉄しか駄目だ❗
ヒートブルーは鉄しか駄目だ❗
972名無し迷彩
2017/08/02(水) 18:49:34.44ID:6H55AKW/0 鉄はブルーイングだけじゃなくDLCやTiNもできるからいいね
973名無し迷彩
2017/08/04(金) 23:38:42.65ID:B7Lr15NG0974名無し迷彩
2017/08/05(土) 05:26:52.19ID:5Q0qv9SK0977名無し迷彩
2017/08/05(土) 23:22:19.20ID:Q1DDsNv30 温度によるんじゃないか?
塗装を焼き切る目的で低温で焼いたことがあるけど白く変色して原型は留めてた。
塗装を焼き切る目的で低温で焼いたことがあるけど白く変色して原型は留めてた。
979名無し迷彩
2017/08/07(月) 19:22:10.14ID:kyUuU/QJ0 まあここは「ブルーイング」スレだから
ブルーイングするのが王道だと思うがな
簡単なほうに流される奴は後で後悔するのよ
ブルーイングするのが王道だと思うがな
簡単なほうに流される奴は後で後悔するのよ
980名無し迷彩
2017/08/16(水) 04:27:18.32ID:Ys8idl2l0 つべのNanchanの動画観てて思ったんだけど、パーツの部位ごとに磨き上げてすぐブルーイングしなくても酸化したりしないもん?
ジップロックとか使うぬ?
ジップロックとか使うぬ?
981名無し迷彩
2017/08/16(水) 10:21:54.63ID:nhXVdGVt0 そこは各々が試行錯誤して判断する所
982名無し迷彩
2017/08/17(木) 02:19:50.47ID:liUcpGjw0 磨き上げた瞬間から酸化は始まるからね
983名無し迷彩
2017/08/18(金) 01:55:47.64ID:UUZIk+0S0 確かにパーツごとに色変わったりするね
最初に磨いて染めたパーツと最後に染めたパーツでも違ったりするから中々悩ましいw
一つのパーツなら染める前に下地を少し磨いたりして均一に近付けるけど。
最初に磨いて染めたパーツと最後に染めたパーツでも違ったりするから中々悩ましいw
一つのパーツなら染める前に下地を少し磨いたりして均一に近付けるけど。
984名無し迷彩
2017/08/27(日) 23:30:12.95ID:JGuwhmn80 ナンチャンが作業動画上げてるな
985名無し迷彩
2017/08/28(月) 07:58:52.00ID:i4miPHE40 ナマリと、途中で客が来るのが面白いな
研磨してるの見てると眠気が・・
研磨してるの見てると眠気が・・
986名無し迷彩
2017/08/28(月) 15:17:52.57ID:avRaq7UQ0 ブルー液はもっとゴシゴシ刷り込んですぐに水洗いするのかと思ってたけど、
塗るというか撫でるような感じですごくスローテンポなんだな。
文章や画像だけではわからないことが見えて勉強になる。
塗るというか撫でるような感じですごくスローテンポなんだな。
文章や画像だけではわからないことが見えて勉強になる。
987名無し迷彩
2017/08/30(水) 17:22:15.22ID:82u5akIZ0 撫でては磨き、また撫でては磨き・・相当液薄いなアレ
スラッジとか殆ど出てないし少々の濃い所とか気にしてない
また次に撫でておk、みたいな感じで
やっぱ急ぎ過ぎてもアカンのやな、勉強になったわ
スラッジとか殆ど出てないし少々の濃い所とか気にしてない
また次に撫でておk、みたいな感じで
やっぱ急ぎ過ぎてもアカンのやな、勉強になったわ
988名無し迷彩
2017/08/31(木) 12:42:22.22ID:HSb9Kqki0 ブルーイング動画は参考にならんのが多いから、あの作業動画は評価されて良いと思うんだよなあ
良いね!が少ない。
たまに酒とストーブの動画あって萎えるけど。
上にあるけど余り青く見えないのはカメラのせいかな?
良いね!が少ない。
たまに酒とストーブの動画あって萎えるけど。
上にあるけど余り青く見えないのはカメラのせいかな?
989名無し迷彩
2017/09/07(木) 16:13:16.60ID:IxR5mOjO0 メカボの丁寧な分解動画だってガンジが2つくらいあげてるだけだからなあ
ガンマニアのユーチューバーって意外と使えるのいないよな
ってもフラッシュライトもナイフもレビュー動画は酷いけど。
ガンマニアのユーチューバーって意外と使えるのいないよな
ってもフラッシュライトもナイフもレビュー動画は酷いけど。
990名無し迷彩
2017/09/07(木) 16:13:49.36ID:IxR5mOjO0 すまん、hageてしまった
991名無し迷彩
2017/09/07(木) 19:13:07.22ID:ZiCP/LkN0 ハゲは病気じゃないから仕方ない
992名無し迷彩
2017/09/08(金) 22:00:41.23ID:hpinw7LQ0 不治の病だろ
993名無し迷彩
2017/09/20(水) 18:50:00.80ID:v2HNWfTR0 今度、初ブルーイングでS&Tのスチールとアルミ外装のppsh41を染めようと思っているのですが
トビカのブラッキー、バーチウッドのスチールとアルミ用、同じくバーチウッドのプレストマグだったらどれを選んだら良いでしょうか?
経験豊富な先輩方どうか宜しくお願いします
トビカのブラッキー、バーチウッドのスチールとアルミ用、同じくバーチウッドのプレストマグだったらどれを選んだら良いでしょうか?
経験豊富な先輩方どうか宜しくお願いします
994名無し迷彩
2017/09/20(水) 19:16:12.69ID:muEvCO800 あんたの環境で、安くてすぐ手に入るやつならなんでも良いだろ。
995名無し迷彩
2017/09/20(水) 19:24:54.47ID:v2HNWfTR0996名無し迷彩
2017/09/21(木) 07:35:43.02ID:pDgI+P1u0 迷ったら、バーチ一択だろ
間違いない
ただ料が少ない
長物ブルーすんなら安いのでおk
間違いない
ただ料が少ない
長物ブルーすんなら安いのでおk
997名無し迷彩
2017/09/21(木) 08:14:06.12ID:hBr3JU0w0 長物だと液を大量消費するからトビカがいいんじゃない?
998名無し迷彩
2017/10/02(月) 08:09:32.81ID:JrJavxx60 黒染めのスチールに傷がついて銀色の下地に塗ったら黒くなったものはいいもの周りの傷がついてないところにまで浸透してしまって白っぽくなってしまった
これブルーイングを繰り返せばいいの?
それともほっといたら治る?
全く初心者なものですまない
誰か教えてくれ
これブルーイングを繰り返せばいいの?
それともほっといたら治る?
全く初心者なものですまない
誰か教えてくれ
999名無し迷彩
2017/10/02(月) 10:26:00.66ID:1vZSycpX0 ぅわあぁ…
1000名無し迷彩
2017/10/02(月) 10:27:24.61ID:BZ7d8ed+0 終了
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1015日 12時間 49分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1015日 12時間 49分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- パトカーが追跡中のオートバイが転倒 29歳男性が意識不明 騒音鳴らして走行 停止に応じず〈仙台〉 [香味焙煎★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
- 首相への意欲「当然ある」 玉木国民民主代表、政界再編の可能性指摘 [少考さん★]
- 【コメ】危険水準のヒ素とカドミウム、市販の米から検出との報告 米健康団体 (ヘルシー・ベビーズ・ブライト・フューチャーズ) [少考さん★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 吉村知事「大阪万博の大屋根リングだけど、閉幕後も600m保存したい。費用は10年間で17億かかるけど、太陽の塔みたいに価値は高いと思う」 [594040874]
- 【悲報】ジークアクスの一番くじ、半額祭りが開始される。 [608329945]
- 【悲報】ガンダムgquuuuuux乃木坂疑惑、ついに大手メディアが取り上げ始める [348480855]
- 竹中平蔵「みんなが選挙に関心がないのは社会が安定しているから。制度の抜け穴を利用する企業を許してはいけない」 [432287167]
- 万博協会の事務所がなぜかもぬけの殻に😰 [931948549]
- 政治家日本没落を分析、アメリカは移民とデジタルでガンガン成長してるが日本は真似できない、教育が悪いから [819729701]