X



ガスガンのCo2ソース化について [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し迷彩
垢版 |
2015/07/08(水) 15:42:49.30ID:dUnjp4vv0
外部じゃなくてマガジンの中に埋め込むにはどうすればいいと思う?もちろん法の範囲で。
お前らの情報がほしい
0002名無し迷彩
垢版 |
2015/07/08(水) 16:06:59.80ID:/Ak2tssp0
CO2マグを買って改造するしかないだろ
0003名無し迷彩
垢版 |
2015/07/09(木) 01:00:47.08ID:uXqwwi1i0
台湾のメーカーから出てるマガジンかってマルシンのボンベさして撃つ。

そして壊れる。
0004名無し迷彩
垢版 |
2015/07/13(月) 00:52:33.20ID:sQbELwUb0
ヤフオクで売ってる高圧充填ガスで止めとけ
フィールドでも使えないようなもん何に使う気だよ
0005名無し迷彩
垢版 |
2015/08/07(金) 19:15:24.49ID:vclxQ2nA0
>>3
jaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaap




lol
0006名無し迷彩
垢版 |
2015/08/21(金) 02:26:41.11ID:Inijs+Rs0
高圧充填ガスって個人レベルでも作成できるの?
0007名無し迷彩
垢版 |
2015/08/21(金) 06:18:20.93ID:zxBhylvC0
尼でフルメタCO2ガスガン買ってレビューあげてる奴らて
ある意味勇者だよなw
0008名無し迷彩
垢版 |
2015/08/31(月) 09:26:01.90ID:X/NJZVJo0
尼でフルメタCO2ガスガン売ってた業者逮捕されてたんだな
買ったやつら早朝ノックくるでえw
0009名無し迷彩
垢版 |
2015/10/10(土) 18:38:38.29ID:UE1NdQYy0
>>3
WEから出ているCO2ガスガン買おうと思ってたんだけどマルシンのガスじゃダメなのか!
やめておくか
0010名無し迷彩
垢版 |
2015/10/10(土) 18:46:57.44ID:dGQMQwai0
そうやない。

マルイの銃にCO2マガジンさして撃つと壊れるよってこと。

ガスはまるしんでいい。

WEのはなからCO2用に作ってある銃ならダイジョブじゃないかな。
0011名無し迷彩
垢版 |
2015/10/10(土) 18:50:16.95ID:UE1NdQYy0
マルイ製は壊れてマルイ互換のWE製なら使えるのか。どう違うんだ?
0013名無し迷彩
垢版 |
2015/11/01(日) 01:51:15.71ID:URGguQvV0
StarkArmsのco2マガジンにマルシンのボンベを入れたら放出バルブを交換しなくても使えるのかな?
少々、寒くなってもco2なら使えると聞いたから興味を持ちました。
0015名無し迷彩
垢版 |
2015/11/06(金) 15:47:02.63ID:jodmXMLg0
WEのCO2マガジン買ってマルイM9に入れてみたらバルブがうまく開放されない……。GLOCKにはしっかり使えたのに。ハンマースプリング変えるしかないのか?
0017名無し迷彩
垢版 |
2015/11/07(土) 00:17:17.85ID:cZyAq9520
なぜどこの会社もM4のボルトキャリアにCO2タンクを入れ無いのか、せっかく円筒形なのに
0018名無し迷彩
垢版 |
2015/11/08(日) 17:02:42.05ID:Jw5AzyBa0
>>15
マルイM9捨ててWEのM9を買ったほうが確実だと思うよ
0019名無し迷彩
垢版 |
2015/11/14(土) 14:49:52.39ID:fFpJfPpD0
410ガス入れたら22より初速出る。
0020名無し迷彩
垢版 |
2015/11/28(土) 19:46:11.91ID:upWUov2L0
>>15
マグロにWEマガジンはガスルートパッキンの形状が違うけど普通に動くよね
逆のWE本体にマグロマガジンだとまともに動かないけど。
今年の冬からCo2ソースに変えたけどたまらん良いね!ランニングコストは最悪だけどw
0021名無し迷彩
垢版 |
2015/11/28(土) 20:45:00.69ID:Q1DrEv5N0
MadbullのCO2チャージャー使ってみたが全く使い物にならないな

134aとミックスして使うぐらいしか使い道はなさそうだ
0022名無し迷彩
垢版 |
2015/12/04(金) 07:32:04.52ID:bjFongGB0
まあれは基本的に○○Sのシェルやモスカなんかに使うものですし
0023名無し迷彩
垢版 |
2015/12/12(土) 22:27:59.74ID:qPATvt8B0
CO2マガジンを買おうと思っているのですが、どうやら海外向けだからかレビュー等を見ると120m/sほど出るみたいです
初速を下げるにはどのような加工を施せばよろしいでしょうか?
0026名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 19:57:38.61ID:6bNsW6940
サバゲフィールドでCO2、外部ソース禁止のところがほとんどだけど、定例会はともかく貸切でも禁止なところはなんでなん?合理的な理由があるのかね。
もちろん法定基準以内なのは当たり前としてさ。
0028名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 20:15:54.73ID:61Va/fLK0
炭酸はなんとなく違法な気がするから。

っていうのがほとんどだとは思うが、土地の所有者の意向に従えないなら借りる必要もないと思うぞ。
0029名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 20:20:47.78ID:JfZ/V9G50
ニュースくらいみろや
COP21でググれ
0030名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 20:35:39.66ID:6bNsW6940
別にこっちも経営者の取り決めに逆らってまで使いたいなんて考えてないけどね。ただなんでかなと疑問を呈しただけ。
違法かどうかの線引きなんて弾の発射エネルギーで決まってるものであって、動力源で規定されてるものではないんだけど、サバゲ経営者でもその程度の認識なんだなあ。そら廃れるわ。
0031名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 20:38:56.72ID:QcbSjrwz0
CO2禁止なら
海外も禁止にすればいいのに
0032名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 21:20:07.72ID:6IS4EtuR0
134aとCo2ってどっちが環境に悪いの?
0033名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 21:24:54.13ID:Sk39L4l50
CO2は、今あるものを集めただけで、総量は増えてない。
CO2が環境負荷は少ない。
0034名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 21:42:27.94ID:kJKpXOcn0
>>32
温暖化係数の面だけで見れば134aはCO2の1300倍もある
152aにすると一桁下がるものの、それでもまだCO2の140倍はある
0035名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 21:49:50.67ID:1mJIX3Sf0
グリーンガスはビール作るときに出たガスをかき集めて圧縮してるんだっけか?
0036名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 22:40:32.04ID:FqPgpFJB0
ハードルになってるのは
昔負け惜しみでCo2は極悪だと喚いてた連中のせいで
関係官庁にC02=極悪パワーのイメージが残ってる事
0037名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 23:09:01.91ID:6IS4EtuR0
なら5-7以外にもCo2を安全に使えるようなガスガン出れば冬でも安定するだけじゃなく環境にも良いんじゃない?
0038名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 23:43:28.90ID:FqPgpFJB0
コバのじっちゃのブログが全てを物語っている
0039名無し迷彩
垢版 |
2015/12/14(月) 23:47:18.02ID:ejFOuLwX0
>>37
その5-7が禁止になってるフィールドが多い印象
0040名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 07:55:46.74ID:sKAXrBTz0
>>39
そんなとこあんの?
具体的にどこ?
0041名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 08:57:44.98ID:ui2Y/5/T0
>>39
そうなのか!?別に初速変えることもできないし、日本のメーカーなのになぁ
0042名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 17:10:28.31ID:xkQVdlGL0
外部ソース禁止のとこって大体グリーンガスも禁止だろ?ならほとんどのとこは5-7もダメってこった。
あいつらは面倒いからなんでも禁止ってスタンスだから、売上に影響しない限り改善されることもない。
0043名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 18:07:47.60ID:W4lhmdTS0
もっと日本のメーカーが出してくれればな
サラウ○ドシステムよりいいと思うんだが
0044名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 19:09:44.90ID:mHaY1OLR0
レンタルとかをマルイから融通してもらったりしてるんですかね…
0045名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 19:37:55.14ID:3ZU0HmlJ0
>>42
いやいやいやいやいやいや
だからその5-7を禁止してる「ほとんどのとこ」を具体的に教えてくれよ
0046名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 20:17:50.18ID:hrgJ2Vaa0
CO2ガスガンは使用禁止でggrks
0047名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 20:18:00.82ID:Zr6kjlpz0
んなもん規定に書いてある通りだろ
てめーで調べて見ろよ。その上で無いってんなら分かるが、はなから人に聞くなアホ。
まさかグリーンガスは禁止、電気・フロンガス以外は禁止って書かれてても、5-7は禁止って書かれてないからセーフだとでも言うつもりか?
0048名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 20:39:12.86ID:N4ia5OB50
万が一CO2ガスガン使用可なんて表記するときちんとデチューンしていないWEやKJのを使うアスペが沸くからじゃない?
ただでさえ電動ガンでも測定後にHOPかけて1Jを超える弾を撃つ馬鹿どもがいたりするんだから、フィールド運営としたら管理の幅を広げるような面倒なことしたくないだろうよ
安全に使用できるCO2ガスガンが現状は5-7しかないからもっと増えればそのへんも変わってくるんじゃないかな
0049名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 21:39:35.54ID:utWpUng10
CO2利用によるトラブル回避が目的でも
ただし、マルシンの5-7は除く明記できない
大人の事情もあるんだよね?
0050名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 21:52:29.71ID:3ZU0HmlJ0
マジか…
俺が通ってるいくつかのフィールドは5-7持ち込んでも何にも言われたことないんだが…
0051名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 21:59:00.53ID:N4ia5OB50
いやマルシンの5-7なら運営に相談すれば許可してくれると思うよ
よほど頭が固くなければ
0052名無し迷彩
垢版 |
2015/12/15(火) 22:12:10.81ID:utWpUng10
キチガイ参加者からケチがつかなけれ問題ないだろうけど
大丈夫ですと大手を降って許可してる
フィールドは無いでしょうね
0053名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 01:21:19.10ID:tw/7ba6J0
>>46
その言葉のまんまぐぐったら、co2で一括に禁止してるフィールドはアソビバしか見つけられんかったわ
もっと言うと、co2は禁止でも5-7は例外にしてるフィールドが多い印象だな

アソビバにはたぶん行かないから安心した
0054名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 04:00:12.97ID:mAq+viRi0
6畳くらいの部屋で就寝中、60グラムのco2ボンベが漏れていた。

↑ 中毒にならないだろうか?
毎晩不安で (´・_・`)
0055名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 05:08:11.64ID:D4zmjubg0
俺はco2の金属臭い匂いを嗅がないと寝れないんだが
0056名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 13:30:14.13ID:qe8LzWGk0
愛知住みだけど、少なくとも周りのフィールド(HQ関係、CRA、ハッスル、PBイナベ)でマルシン5-7CO2は使用可
HQに関しては、マルシンに限らず初速を守れば、海外CO2もおk
アソビバは知らん
0057名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 14:09:10.68ID:fdwh3NTb0
関東で外部ソース可のフィールドってある?
0058名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 15:44:25.19ID:hk/gRTfk0
>>57千葉にある"東京"は外部も12g内蔵も初速が規定内なら大丈夫ってブログに書かれてたぞ
0059名無し迷彩
垢版 |
2015/12/16(水) 15:55:22.81ID:qe8LzWGk0
関東や関西も遠征するけど
さすがに外部ソース可ってフィールドは行った事も聞いた事もない
0062名無し迷彩
垢版 |
2015/12/17(木) 20:17:31.81ID:EHGET2df0
最近ゲーム行けてないが定例は禁止だが貸切のときは規定内なら海外CO2もおkってとこはあったな。
理由を聞いたら理解してないやつに問題起こされたくないから的なことを言ってたな。
0063名無し迷彩
垢版 |
2015/12/18(金) 12:45:55.88ID:KmeBsvaf0
マルシンfivesevenは法的に問題無い事は理解してるけど
未だにCO2ソースの「改造違法エアガンの代名詞」って偏見も払拭できてないし
不特定多数が利用する場では在らぬ誤解やら
想定外のトラブルを生む可能性があるから定例会ではダメです
って言われたならまだわかる、転ばぬ先の杖的な意味で

だからちゃんとわかってる仲間内での貸し切りなら良いよって事なんだろうけど
0064名無し迷彩
垢版 |
2015/12/18(金) 12:46:38.32ID:KmeBsvaf0
マルシンfivesevenは法的に問題無い事は理解してるけど
未だにCO2ソースの「改造違法エアガンの代名詞」って偏見も払拭できてないし
不特定多数が利用する場では在らぬ誤解やら
想定外のトラブルを生む可能性があるから定例会ではダメです
って言われたならまだわかる、転ばぬ先の杖的な意味で

だからちゃんとわかってる仲間内での貸し切りなら良いよって事なんだろうけど
0065名無し迷彩
垢版 |
2015/12/18(金) 12:49:27.36ID:KmeBsvaf0
重くて重複しちまった
0066名無し迷彩
垢版 |
2015/12/18(金) 23:06:03.26ID:iVu9j/y60
>>57
フォレストユニオンは大丈夫だよ。
但しレギュレーター固定が必要です。
0067名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 00:47:52.69ID:1E2BmCJp0
レギュレーター固定って今出回ってるサンプロのは下げるほうには調整できるから
全開でガムテか何かで固定ってこと?
0068名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 08:07:06.16ID:Xgn+fvXx0
今市販されてるレギュレータで調整式のも下に下げられるだけで、上限は固定式と同じなんだけどな。だから初速計測で全開チェックにすればいいと思うんだけど、まあそこまで考えてくれるほど理解されてないんだろうな。
0069名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 17:50:03.13ID:Ks05eOPi0
>>59
九州は今でも外部ソース可なフィールドがいっぱいあってしかもむしろ推奨してる
フィールドがあるらしいよ。
まぁ九州なら仕方ないね、って言われたら終わりな話だが
0070名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 18:04:33.83ID:N0k0Qm8j0
九州チャーシュー皆の衆
0071名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 18:29:59.06ID:Z43eZ8Jc0
バトンからco2ハンドガン出るみたいだよ?
0072名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 20:32:08.07ID:KIT9SChd0
>>71
種類まではわからないよね?
サイバーのミリポリとか出してくれないかなぁ
0074名無し迷彩
垢版 |
2015/12/19(土) 21:42:09.42ID:Z43eZ8Jc0
ソースはvショーの展示
あと海外からまんな持ち込んだやつも売ってた!
0076名無し迷彩
垢版 |
2015/12/21(月) 01:00:22.40ID:2iKFpbP30
>>69
ホース伸びてないとホンモノの可能性あるもんな
0078名無し迷彩
垢版 |
2015/12/22(火) 19:31:15.75ID:+Mw5sjcE0
>>77
マルシンは恐らく怒らない。というか怒れない、あれ自体が12gボンベの規格品だから。
0080名無し迷彩
垢版 |
2015/12/24(木) 17:12:14.47ID:51zsoKh70
リボルバーでCo2って初速は安定しそうだけどリコイルはな……
それとトーラスならザ・ジャッジとかのが嬉しかった
0081名無し迷彩
垢版 |
2015/12/26(土) 00:37:24.11ID:tmUgfOI10
>>77の話はどこのスレですればよかですか??
0082名無し迷彩
垢版 |
2015/12/30(水) 02:11:23.58ID:2QI3D9zq0
バトンスレと5-7スレは荒れてるなぁ
あのグロックよりオクで相当数流入してるCO2ガンのがやばいと思うんだけど
0083名無し迷彩
垢版 |
2015/12/30(水) 07:41:47.65ID:DcMR3DwT0
某通販サイトで.177cal検索してみ
ほんまザルやでえ
0084名無し迷彩
垢版 |
2016/01/06(水) 23:59:39.71ID:y/X+yXm90
オクで出回ってる怪しそうな奴って絶対ログ残ってるだろ...

しかし、CO2削減とかの流れになりつつあるやん?そしたらフロンなんてもってのほかになるだろうな
威力厨ガイジのせいでなかなか難しいのだろうけど。マルシンさんだけが頼りや...
0085名無し迷彩
垢版 |
2016/01/07(木) 05:26:31.50ID:rgEU1s3O0
BATONさんにも期待してあげてw
0086名無し迷彩
垢版 |
2016/01/07(木) 23:14:56.76ID:PwGBuMOv0
WEのCO2マガジンをKJのG19に使おうと思ってるんだけど問題ない?
1J超えないよね?
0087名無し迷彩
垢版 |
2016/01/08(金) 01:01:11.91ID:G6eC6oJL0
超えない。
G17にスタークのさしてもぜんぜん。0.7Jくらいなもんよ。
0088名無し迷彩
垢版 |
2016/01/08(金) 08:11:59.31ID:4OGuOWZj0
>>87
ありがとう。
それなら冬用として買ってみようかな。
銃本体の耐久性も心配だったけど0.7Jくらいの出力なら問題無いかな?
0089名無し迷彩
垢版 |
2016/01/08(金) 11:24:43.76ID:G6eC6oJL0
外ではしらんけどブローバックはすごいからプラなら壊れるね。
0090名無し迷彩
垢版 |
2016/01/08(金) 17:46:57.33ID:4OGuOWZj0
kJはガスもCO2も使える仕様じゃない?
0091名無し迷彩
垢版 |
2016/01/17(日) 09:00:15.78ID:QafHSjdC0
WEのco2マガジン買ってマルキャパ4.3に使ってみたけど思ったよりいいねこれ。常に真夏ぐらいのブローバックするけど初速は73位でほぼ安定してる。
0092名無し迷彩
垢版 |
2016/01/18(月) 01:05:46.22ID:LUfdTuJ+0
マルイの精度にCO2の作動安定性が加わったら最強やな
0093名無し迷彩
垢版 |
2016/01/18(月) 02:16:42.50ID:yE89uxO60
マルイにCO2マグそのまま使ったらすぐ壊れそうだな
0094名無し迷彩
垢版 |
2016/01/18(月) 09:04:12.54ID:QVVPNMk80
とりあえずボンベ20本ほど撃ってみたけど今のところ故障や破損はなし。撃ち終わりまでブローバックはほぼ持続する。こんな楽しいもんが自主規制されてるって本当勿体無いわ
0095名無し迷彩
垢版 |
2016/01/29(金) 00:10:47.73ID:L56y9FSG0
ホークアイの日本仕様にco2マグ使ったらすぐ壊れるかな?
初速はバレルカットするつもりなんだが内部パーツで日本仕様と(co2前提の)海外仕様とで違うのはリコイルスプリングぐらい?
0097名無し迷彩
垢版 |
2016/02/15(月) 14:57:30.94ID:WqkfP3Gl0
ガスガンをちょっと深めに弄りだして解った事は154aでも市販のCO2マグクラスくらいまでくらいなら
性能をあげる事は可能だな
マルイ式の高圧力でハンマー叩けなくなるセーフティの仕組み理解してて
ヤスリとかOリング交換できたら超えるかもな

それでも真冬に外で長時間放置しても撃ててしまうCO2のアドバンテージは超える事は不可能だけど
0098名無し迷彩
垢版 |
2016/02/16(火) 00:07:07.92ID:t+eyTYKE0
真冬で外で放置しても撃てるっていうのは実体験上福島以南の考え方だわ。
外部ソースじゃないんだからさすがに外気温5度とかだと撃てませんよ。
0099名無し迷彩
垢版 |
2016/02/21(日) 14:57:29.06ID:UxjT562x0
マルシンのco2カートリッジでもしかして圧力落としてある?
海外製やガスガン用外の12グラムカートリッジと圧力違うのかな
0100名無し迷彩
垢版 |
2016/02/21(日) 17:31:44.79ID:PoiWPUlE0
マルシンのco2ガスは高いよ
熱帯魚の水槽用のco2ガスならホームセンターで50本ケースで1万円
0101名無し迷彩
垢版 |
2016/02/21(日) 17:44:28.26ID:UxjT562x0
そんな幾らかの差なんてケチるつもりないからどうでもいいんだけど

マルシンのco2カートリッジの箱には新銃刀法適合品のシール貼ってあるじゃん
じゃあ新銃刀法に適合外のカートリッジもあるのかなと
0102名無し迷彩
垢版 |
2016/02/21(日) 18:35:22.47ID:WCulOu6x0
>>100
マルシンのは5本で500円程度なんだが
0104名無し迷彩
垢版 |
2016/03/02(水) 20:40:11.16ID:5062zHxT0
マルシンのなら100本近く買えるけど
0107名無し迷彩
垢版 |
2016/03/17(木) 16:01:55.38ID:PYmaX3Sl0
マルイのガスガン総合スレが荒れてるねぇ
0108名無し迷彩
垢版 |
2016/03/17(木) 16:18:47.19ID:Ua04tOSp0
マルイがいくら警告しようがただの社外カスタムパーツ扱いだし販売差し止めなんかする権限もないだろうに
結局導入するかは個人の問題だし自己責任
それにマルイがどうこう言う権利もない

つか散々スレ荒らして次スレも立てないとかホント酷いな
0109名無し迷彩
垢版 |
2016/03/17(木) 16:41:00.96ID:BIljlOun0
結局「マルシンはお上と調整して時間かかったのにズルい!」ってことなんだろうか。
0110名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 06:24:47.10ID:Ldr738Yf0
システマが便乗してきたぞ
トレポン売れねーからって余計なもんに手出しやがって
0111名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 08:38:08.11ID:8eToHlqZ0
>>108
APSのアレの場合は準空気銃化の恐れがあるから
マルイは釘を刺してきたんじゃないのか?

あと壊れるし。
0112名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 09:00:18.83ID:H5Qb9BGK0
>>111
警察にしょっぴかれてもそれが原因で壊れてもうちでは一切責任取れませんよって話

何かあった時にマルイのエアガンで事故がって言われたら困るから予防線張ってるだけ

それが嫌ならマルイが安全安心なCO2マガジンを出せばいいわけだけどそれをやらないから隙間産業的に入り込まれた

システマも○ルイと互換あるとか名前伏せる位はすれば良いと思うけどね
マルイに喧嘩売るようなもんだし
ただそれでマルイが販売差し止めなんかする権限もないだろうから似たようなものを安く出してシステマぶっ潰すしかない
0113名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 09:54:50.48ID:dwkbU42o0
確かにマルイ用なんて書かずに、KJWのHWハイキャパ用とか書いとけばわかるやつはわかる、ってなったのにな。
0114名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 15:25:59.47ID:8eToHlqZ0
>>112
システマの奴は銃刀法的には大丈夫だろうけど
APSのアレはマルイ等に使用しただけで準空気銃になる個体もある「らしい」というネット上の噂

尚、俺も実際にWEの本体+APSのマガジンで試射したが
一撃で破損した為初速等は測定出来ていない。
0115名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 15:36:20.38ID:TcAFM4/r0
>>114
破損ってどんなふうに壊れたの?
スライドぶっ飛んだ?
0116名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 17:04:08.94ID:nDOKHpi00
>>115
シリンダー(ローディングノズル)がガス流入口部で前後に真っ二つ。
0117115
垢版 |
2016/03/18(金) 17:48:43.03ID:TcAFM4/r0
>>116
なるほどそうなってしまうんですね
co2アンチがco2は危ない初速がどうだこうだと言うけれど想定外の高圧かけたら壊れるんだから杞憂だったんですね
つまり国内向けに作られたco2マガジンは安全と
0118名無し迷彩
垢版 |
2016/03/18(金) 23:30:25.72ID:1N2ytukY0
ガスブロに関しては無茶な高圧かけたら壊れるのは常識だし、あえて詳しくは書かないが圧だけ上げてもマズルエナジー上げるには非効率的。
炭酸アンチって聞きかじりの知識しかないだろ。
0119名無し迷彩
垢版 |
2016/03/19(土) 18:43:34.58ID:RYR5novZ0
冬でもガスハンドガン撃ちたいだけなんで、マガジンにヒーター仕込んだの出してくれないかな。
あるいはヒーター内蔵グリップとか。
0120名無し迷彩
垢版 |
2016/03/19(土) 19:03:31.51ID:etbQh3+T0
\ヒーター内蔵手袋/
0121名無し迷彩
垢版 |
2016/03/19(土) 19:15:34.31ID:W1y1/JG00
マッチシューターとしては

外部ソース > 内蔵炭酸 > フロン

異論は聞き流します
0122名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 10:17:32.86ID:+1aH5WGj0
co2のカートリッジ一本でどのくらい撃てるの?一マガジン分くらい?
0123名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 10:42:05.03ID:csSH2kxh0
>>122
約100発と聞いた。
残量もわからないしガスの継ぎ足しも出来ないから、どれだけ撃ったか記憶しておく必要がある。
0124名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 11:37:48.08ID:+1aH5WGj0
ほぉそんなに撃てるのかさんくす
0125名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 22:05:36.22ID:SDT6OtEw0
>>124
いやいや、そんなに撃てないからwww
0126名無し迷彩
垢版 |
2016/03/21(月) 22:35:04.36ID:MkseP9o90
撃ち方によるけどマルシン57で約110発
バトンBSPで約70発
WEハイキャパマガジン(銃はマルイのハイキャパ)で約80発
システママガジンで約90発

連射したり寒い環境だと悪くなったりするから目安程度で
0128名無し迷彩
垢版 |
2016/03/22(火) 16:36:22.94ID:s7ZQWOsN0
できればJANPSに使いたいんよ。なのでカプラーの差し替えは急がない。
0129名無し迷彩
垢版 |
2016/03/25(金) 10:16:16.42ID:OvHpMzvVO
>>123
炭酸ガスって液化してリキッドチャージって無理なの?
0130名無し迷彩
垢版 |
2016/03/25(金) 10:20:32.65ID:lVNlJbS30
ヒント ビール ミドボン
0131名無し迷彩
垢版 |
2016/03/25(金) 18:05:49.91ID:1C6EiYR60
>>129
スタスケとか使えばリキッドチャージは出来るよ。
扱いには注意が必要だけど
0132名無し迷彩
垢版 |
2016/03/25(金) 21:29:04.43ID:ObLo176u0
>>129
無資格者がやると高圧ガス保安法違反
0134名無し迷彩
垢版 |
2016/03/25(金) 22:15:31.38ID:Z8cV9d5/0
>>133

知らないなら知らんでいい。
0135名無し迷彩
垢版 |
2016/03/26(土) 20:05:54.72ID:pyxcz+Z40
炭酸ガスのボンベは法律で緑色ってなってるけどマルシンのはシルバー?でいいの?
0136名無し迷彩
垢版 |
2016/03/26(土) 20:09:25.34ID:4KXZOZAt0
素人の憶測で申し訳ないが、ボンベとは何らかのバルブ機構が付いてる容器のことをいうのではないだろうか?
0137名無し迷彩
垢版 |
2016/03/26(土) 20:18:13.85ID:+stYl4VT0
>>135
他に同じ規格の入れ物が無ければ色分けする必要もないでしょ
酸素とかアセチレンとかと見分けつけばいいんだし
0139名無し迷彩
垢版 |
2016/03/26(土) 23:30:47.30ID:pyxcz+Z40
高圧ガス保安法・容器保安規則・第十条
『グリーンガス』の名称の由来だと思ってた・・・・
0140名無し迷彩
垢版 |
2016/03/27(日) 08:47:26.14ID:QQa07cjv0
容積的に法規制外じゃね?
0141名無し迷彩
垢版 |
2016/03/27(日) 10:20:45.33ID:Q1DLU1550
だと思う
実際、わたしが持っている持っているボンベ
co2, co2+窒素混合, 窒素ボンベは全て刻印で見分けてる
0143名無し迷彩
垢版 |
2016/03/27(日) 18:53:58.66ID:dXQ08oKS0
JAMPSでマルシン5-7の扱いってどうだっけ?
JSCでは使用出来ないけど
0144名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 07:45:30.90ID:vtGzltBq0
てかフルメタルやらCO2ガスガンは業者逮捕で顧客リストから芋づる式に購入者逮捕とか事情聴取になってるけどマガジン買った奴も逮捕にならんのか?
模造拳銃とか準空気銃本体じゃなければスルーされてるのか?
逮捕でええやん
0145名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 08:53:08.18ID:AjEB6pxi0
>>144
だってマガジン買ったからってそれだけで即違法ってわけじゃないから
軟弱なガスブロでパワー出そうと思ったら相当カスタムしなきゃならんようだし
上のレスにあるように普通のガスブロに規格外の高圧かけるとぶっ壊れる
恐らく市販のパーツ取り替えたくらいではどうにもならないと思う

それに模造拳銃や準空気銃じゃないのに何で逮捕せにゃならんの?
なんか問題あるの?
0146名無し迷彩
垢版 |
2016/04/01(金) 12:02:41.47ID:Z5pSDyp90
>>144
模造拳銃とか準空気銃本体じゃないものの所持で、どうやって逮捕するんだよ。
法的根拠なしに逮捕しろと?
0147名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 17:10:22.60ID:cj79KWwI0
>>146

法的根拠は省くけど、「Co2ボンベ内臓の構造でマガジン」だけなら検挙できないけど
他社(この場合はマルイ)製品に組み込むことでいろいろ製品としての構成要件を満たすわけで、
最悪、マルイ製品が銃刀法とか引っかかる可能性はある

でもシステマは責任取りませんお

売ってるのは部品だし

民法で訴えて販売停止に追い込まないとね
0148名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 17:21:01.33ID:Jl0UBvEF0
>>147
可能性で人を裁くつもりかw
じゃあお前は人を殺す可能性あるから逮捕ね
0149名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 19:10:07.58ID:Ac7jNmuR0
>>147
「民法で訴えて」ってなんのこっちゃ。
「民事」と言いたかったのか?
0150名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 19:20:23.61ID:O2PmUbh00
昔見た「立法府に訴える」を思い出したw
0151名無し迷彩
垢版 |
2016/04/04(月) 19:22:00.76ID:jCDKfl3b0
>>147
> 法的根拠は省くけど

いや、そこは省いちゃダメでしょw
0153名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 17:02:02.56ID:EduIn1l40
じゃまあ指名されたようなので書いてみる

「グレーゾーン過ぎるので見逃されてる」だけという前提で

法令で言えば今回のシステマの商品は「部品扱い」と判断すれば
武器等製造法と銃刀法から除外される
ただし、他社製品(マルイハイキャパ)を使うことを前提としてるかどうかで判断が変わる。
マルイ製品を基幹部品として使うことにより摘発を逃れてるとしか思えない
逆にバトンぐらいにすがすがしく「海外製品だ」「マルイに使えるかどうかは知らん」とやってれば問題はなかった。

現在、警察庁において「CO2内臓の模造銃器は真正銃の要件を満たす可能性がある」という動きがある。
経済産業省にいろいろ言ってるのはこれが原因
海外製で「部品レベル」で仕入れられてるCo2ソースのマガジンが何とか流通してるのがこれにあたる

システマ自体が武器等製造法に引っかからない企業であれば企業内でアレコレする分には問題はないけど?

商品としてリリースしてるわけですので、マルイから民事で訴えられても文句は言えない
事実、ミリ風呂でのニュースネタから削除されてるようだけど?

隙間をついての商売・・・だろうけど

隙間突きすぎて蛇が出てきたら・・・だれが責任取るのかな?
0154名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 17:17:31.11ID:EduIn1l40
これだけビールサーバー用Co2カートリッジが出回ってるなかで、
長モノGBBでCo2カートリッジを本体に内蔵した製品が出ない理由はなぜか?
マルシンですら「マガジンという別体部品の中に収める」のがメーカーとしての責任の限界で、
キワキワのところにSTGAは活路を「団体」の責任として啓発・開発・販売してるわけで、
マルイのあずかり知らぬところで訳わからんことして「規制!」と言われれば迷惑をこうむるのはメーカーと誰かな〜?
0155名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 17:44:55.23ID:EduIn1l40
法的根拠云々での突っ込みありがとうございます

今回のシステマのマガジンについては・・・

「実体弾を送り出すパワーソースを内包する根幹部品」

であるので厳密には武器等製造法、銃刀法にも判例的に抵触するものではありません
ですが
法の運用者がその気になればひっくり返る事柄に抵触するものでもあります。
※バトンのバカは置いとく

事後の扱いでも規制の事柄に抵触すれば・・・警察庁は嬉々として動くでしょう
0156名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 17:51:50.75ID:Ciq3d2vU0
>>154
co2の長物ガスブロ普通にあるけど・・・w
0157名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 17:59:26.31ID:17v8cydq0
ガス風呂じゃなくて、ガス尻は委員会?
0158名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 19:45:03.77ID:BAGIKLQ70
>>国内の業界団体で扱えてるのマルシンだけだと思うけど?
0159名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 21:55:59.14ID:BAGIKLQ70
>>157
ガスシリンダーで商売やってるのってタナカくらいでしょ?
HFC134を使うことを前提で
0160名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 23:02:13.18ID:OlwcUd2r0
>>155
> 厳密には武器等製造法、銃刀法にも判例的に抵触するものではありません
> ですが
> 法の運用者がその気になればひっくり返る事柄に抵触するものでもあります。

いやね、だから「その気になったらひっくり返る」根拠を示しなさいよ、と言ってんのよ。

> 事後の扱いでも規制の事柄に抵触すれば・・・警察庁は嬉々として動くでしょう

「〜でしょう」「〜としか思えない」…これって論理的に相手を納得させられるか?
0161名無し迷彩
垢版 |
2016/04/05(火) 23:13:30.01ID:BAGIKLQ70
>>160
そもそも納得させる気はない
メーカーが「検挙されるわけない」と決断して出した商品が規制や検挙の対象になるような業界ですから
「買う側のモラル」というか自制心に期待してるんだけど意味無いみたいだねえ?
0163名無し迷彩
垢版 |
2016/04/06(水) 00:01:34.52ID:Tvxi87fd0
>>161
> 「買う側のモラル」というか自制心に期待してるんだけど意味無いみたいだねえ?

やっと気が付いたか、愚か者め
w
0164名無し迷彩
垢版 |
2016/04/06(水) 00:10:05.45ID:ShBOARMD0
トイガン自体買う側のモラルに依存した商品だと思う。
0165名無し迷彩
垢版 |
2016/04/06(水) 20:11:22.05ID:EpU72I0V0
>>161
納得させる気が無いのに長文オナニー
消えろ
0166名無し迷彩
垢版 |
2016/04/07(木) 10:25:40.53ID:L/S17mzk0
co2って夢のパワーソースだと思ってたけどタンク一つで70〜100発射で
気温低くても夏場のフロンガスの元気の良さを発揮できるけど
気温20℃程度だと撃つたびに強烈に冷えて衰えていき連射しようものなら凍結してしまう

一発一発丁寧に撃って乱射しないハンドガン、ショットガン、スナイパーライフルまたはマークスマンなら理想的パワーソースだけど
強烈なブローバックを求めたり長物で強烈フルオートを求めるパワーソースとしては不適なのかな
0167名無し迷彩
垢版 |
2016/04/07(木) 16:50:58.05ID:69XKX42J0
こき下ろされてるから書くけど
あの製品(システマハイキャパマガジン)のどこに「買って所持してマルイハイキャパに使っても大丈夫ですよ」と説明してるところがあるのか聞きたいね

ギャンギャン言ってるから買ってるんでしょ?
0168名無し迷彩
垢版 |
2016/04/07(木) 20:49:09.81ID:CjQIVzsq0
書いてないからOKって問題じゃないだろw
何言ってんだか
0169名無し迷彩
垢版 |
2016/04/07(木) 21:34:42.68ID:J/xFjzsU0
通販ショップのサイトではどこもマルイのハイキャパ用って明記されてるしな
買ったけどWAのハイキャパでは使えないじゃないかって苦情来たら困るだろ
0170名無し迷彩
垢版 |
2016/04/07(木) 21:52:08.68ID:A3XfRmO80
167みたいなのに擁護されると
される方も迷惑だわな
0171名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 06:57:38.57ID:PSnLFhJZ0
apsのco2マガジンはマルイのグロック26にさすと初速97ぐらいでるね。
G34だとあかんことになるかな?
弾速チェックをノーマルマガジンで通して、ゲームはco2とかやられたらかなわんな。

ハイキャパでco2マガジンだと初速どれぐらいですかね?
0172名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 07:36:19.84ID:MEZQXeie0
158 :名無し迷彩:2016/04/05(火) 19:45:03.77 ID:BAGIKLQ70
>>国内の業界団体で扱えてるのマルシンだけだと思うけど?

そのマルシンでさえなんかあったのか最近まで純製57対応ボンベが問屋流通無かった
ある通販主体の実店舗ありのショップが「久し振りの入荷です」と書かれていた
トンボやシス○マはマルイが告訴するのが早い
同社製品に組み込むと破損や違法初速出る可能性製で不利益が出るなど探せば訴えられそうだが
0173名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 07:36:54.77ID:MEZQXeie0
代替えフロンとして有望なのにどちらかというと規制の方向に
ボンベ生産もそうだしCDXが出ないのは長物CO2の製造を自粛してるのか?
「いつものマルシンだべ」と言われたら終わりなんだが、現在新品お上のお墨付き入手出来るのは57だけ
しかもリボが遅れてる・・「いつものマルシンだべ?」
0174名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 12:31:26.38ID:LEDAzL3U0
いつものマルシンでしょ
57だって発表から長かったし
0175名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 13:17:58.53ID:GuZZoE8Z0
マッチとかでCO2外部で使ってるけどやっぱ安定するんだよね
レギュレータとリリースバルブ併用で春先のフロンレベル
真夏のフロンの方がよっぽど初速出るw
マガジン内蔵はすごく魅力なんだが
JSCでもアンリミでも、今のところ使用不可
0176名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 21:12:14.81ID:yILx1WHw0
>>175
> レギュレータとリリースバルブ併用で春先のフロンレベル

この組み合わせでリボルバーを撃つと涙が出ないか?
ロスの多いリボルバーを使って、マッチで本来のポテンシャルを発揮させようとするなら、レギュレーターは内蔵式にしたい。
となると、ボンベも直付けか。
0177名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 21:45:49.70ID:80yn9sW+0
やっぱデジコンでしょ♪
0178名無し迷彩
垢版 |
2016/04/08(金) 21:51:11.11ID:WUhNZrrD0
>>177
デジコンのWebページに行ったがもうエアガンは売ってなかった
辛うじてガス注入アダプターがあったぐらい
0179名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 11:38:14.89ID:v6CBzn4N0
それぞれの物事の取り扱いにはそれぞれの関連法案があって抵触しなければスルー
なんだけどね
「解釈」っていう人間が運用するにあたっての問題があるわけで、
警察庁が検挙したけど検察庁で無罪
ということもあるわけだ
この趣味続けていくのにグレーだけど「危ない橋」をわたり続ける?
0180名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 11:58:17.66ID:Up9p3CJT0
立件する前に検察庁と擬律判断についての協議はするから、
とことん否認したり、黙秘したりしても公判にたえうると判断したものしか
検挙しないんじゃないかな。

警察段階では初期に否認しても、転じて認めて起訴猶予になったり
っていうのはあるかもしれないけど。
0181名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 12:00:30.27ID:e7MoUbGW0
別件逮捕の橋頭堡されるのがオチだな
0182名無し迷彩
垢版 |
2016/04/11(月) 15:18:56.52ID:v6CBzn4N0
>>168

書いてなかったら「使った人間の責任」ってシステマやらは逃げてるの
0183名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 15:22:31.28ID:JMLlNkmh0
内蔵式(リボのグリップ内とか)の話だけど
本体にねじ込む方式は実銃にもあるわけで、
銃口初速のみで「玩具銃ですよ?」というのは明らかに難しい話であって擱座してると思う

システマのマガジンは「玩具銃の構成部品の一つですよ?」という抜け道を使っているわけで
それを使える本体はあくまでも業界団体に所属してるメーカー(マルイ)から出されてるもので、
「売ってるのは部品だし、使うのは買った人間なので責任取りません」
というスタンスなのが見え見えなので「やなこった」と思うんだけど・・・
容認派の声が聞こえなくなってる気がする
0184名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 17:21:34.76ID:JMLlNkmh0
>>180
警察庁は法令に反した可能性がある人物を逮捕するところ、
検察庁は警察庁が逮捕した奴を立件できるかどうかを判断するところ

社会人にとって「うわ、あいつ逮捕された」で十分終わる

検察で不起訴になっても前歴はつかないだろうけど、逮捕・拘留の汚点は絶対に消えない
0185名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 18:56:39.79ID:9+KoFYjl0
>>183
意味分からん
規制値超えてなければ玩具だろう何が問題?
あとシステマのマガジンを捻ったり削ったりしても規制値超えたりしないのに何が問題?

あと外部ソースって知ってる?
昔からあるし好きな銃につけられるし好きなだけ圧かけられるけど
システママガジンが問題なら外部ソースは大問題だよね?
でも問題にはなってないよね何でだと思う?
0186名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 19:40:01.50ID:VChw6ZX20
>>184
警察庁は執行機関ではありません。逮捕も捜査も致しません。

検察で不起訴になっても前歴はつきます。前科は尽きません。
あと勾留ですね。
0187名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 21:46:53.80ID:ja4v9kOa0
>>185
外部ソースは好きなだけ圧かけられません

違法改造が前提ならなんでも違法だし取り締まりの対象になるから、そういう観点で外部ソースを引き合いに出すのはおかしい
0188名無し迷彩
垢版 |
2016/04/12(火) 23:57:49.81ID:QMauyCjM0
機器自体は高圧が掛けられる
銃の方でハンマーが落ちないとか制限があるだけ
という屁理屈を思いついた
0189名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 20:43:35.51ID:Gg1AWCYj0
システママガジンの何がダメなんだ?
具体的に頼む
0191名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 20:52:04.37ID:vT7OCORC0
>>188
ガスが高圧すぎると叩いてもガスが出ないのはあるやん
0192名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 22:30:38.32ID:08dH96it0
>>187
違法改造うんぬんじゃなくて
システママガジンが危険視されて警察踏み込むかもって言うなら
外部ソースはもっと危険じゃん?だってco2そのものだよ
その理屈なら外部ソース持ってるだけで即逮捕じゃん
でもそんな話はまるでない昔からあるのに

つまり外部ソースで警察動かないならシステママガジンごときでは法律も逮捕も裁判も何もない
だって規制値こえてないから違法じゃないから
0193名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 22:33:18.19ID:Nyrn/EjL0
外部圧力源をイチイチ規制してたら産業が立ち行かなくなる
0194名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 22:55:16.48ID:LJMRC1aW0
>>192
何言ってるの?
いま市販されてる外部ソースのレギュレータは5気圧ぐらいしか出ないようになってるんだけどわかってる?

レギュレータ無しのCo2マグはバルブを分解しようとしたら壊れるような安全対策が絶対必要なんだよ

この意味がわからないなら君はCo2や外部ソースを触らない方がいいよ
知識不足で違法な品に手を出してしまう危険がある
0195名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 23:13:32.98ID:/gIGS2uv0
>>194
システママガジンは改造可能ってソースはあるの?
0196名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 23:21:47.38ID:LJMRC1aW0
>>195
システママガジンは興味ないから知らない

ただCo2マグより外部ソースレギュレータの方が危険だから、Co2マグは規制対象にならないという誤った知識は看過できないからね
0197名無し迷彩
垢版 |
2016/04/13(水) 23:42:18.10ID:/gIGS2uv0
>>196
Co2マグより外部ソースレギュレータの方が危険だから、Co2マグは規制対象にならないという誤った知識を誰が広めているの?
0198名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 00:35:16.53ID:3d8dEEij0
マルシンの57はどうなるんだって話じゃね
0199名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 00:35:32.27ID:ahN4BFMe0
システマにはCO2マグのバリエーションをもっと増やしてもらいたい
0200名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 01:54:29.50ID:4nvaQOCf0
>>194
何言ってるの?
いま市販されてるシステママガジンは5気圧ぐらいしか出ないようになってるんだけどわかってる?

外部ソースレギュレーターよりシステママガジンの方が改造しやすいの?ん?危険なの?
0201名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 02:11:30.57ID:4nvaQOCf0
ようするにシステママガジンをやたら危険視してるけど
じゃあ昔からある外部ソースはどうなるんよって話よ

システママガジンで警察どうのこうのになるなら
過去にガスガン用の外部ソースのみで逮捕なりなっているはずだ
しかしそれはない

つまり外部ソースは勿論、システママガジンも規制値さえ守っていれば警察沙汰にはならないということ
どちらが危ないとかではない

だいたいシステママガジン改造できんやろ
0202名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 02:38:39.63ID:207LhHh/0
今時の外部ソースのレギュレータは改造できるようになってない
おまけに最近のは4.5気圧止まり
システマのがそれと同程度の改造対策がなされているかは不明
十分な改造対策がなされている(と個人的には思われる)マルシンのだって、小売の扱いはナーバス
どっかしらのお墨付きならいいんだけどね
だがメーカーは警察に目をつけられてるとこのもんだし、扱ってる小売もアソコだろ?
不安に思う人がいてもしょうがないよ
0203名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 07:22:14.91ID:niR/ZlV90
レギュレータなんて「ガスガン用」でなけりゃなんとでもなるんだがな。
0204名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 07:30:08.29ID:20Ox1uoO0
そろそろやめておこうぜ
こういうスレで具体的な手法を書くべきでない
0205名無し迷彩
垢版 |
2016/04/14(木) 17:40:51.24ID:6sxVzXln0
>>198
マルシンは自分のところで完パケの製品としてリリースしてるから製造責任は負ってる
0206名無し迷彩
垢版 |
2016/04/15(金) 20:48:39.57ID:eb90vXi50
バトンは「海外製品を輸入して販売」してるから完パケの製造責任は負ってない
システマは言わずもがな
0207名無し迷彩
垢版 |
2016/04/18(月) 17:04:31.61ID:Z7cunk+t0
バトングロック擁護の長文ここにいたのか
0208名無し迷彩
垢版 |
2016/05/01(日) 09:06:09.95ID:9OddrESh0
本体もしくはマガジンにCo2ボンベを内包する構造というのは、
「真正銃(もしくはそれに類する準空気銃相当)に同じ構造のモノが存在する」
というところに危惧してシステマのハイキャパマガジンにアンチの反応してるんでしょ?

マルシンは製造メーカーとしてCDXを出してるから違法改造しない限りは製造者責任を負う
システマはそれがなく、バトンは海外製品でも調整したものを輸入してるからOKの立場
外部パワーソースとしてレギュ込のグリーンガスも危険と言ってるが、
あれはトイガン本体から切り離されたシステムなのでそれだけでBB弾発射することはできない
システマハイキャパマガジンもそうだと言えばそうだけど、
BB弾発射に関する基本構成部品(アッセンブリ)に相当するので重箱の隅というか「うまく逃げたな」と思ったけど、
マルイからはいくらでも訴えられる隙がある
0209名無し迷彩
垢版 |
2016/05/01(日) 09:20:08.30ID:9OddrESh0
外部パワーソースはBB弾を発射するトイガンにおいて基本構成部品(トイガン本体+マガジン)の外にあるから「外部」パワーソースなのよ
この場合は外部パワーソースを構成するレギュやガスボンベは「単体ではBB弾を発射する機能がない」訳でそれぞれの存在はそれぞれの法律によって規制される
結果、銃口から75センチのところで計測した初速が1jを超えなければ何もおとがめはない

これが基本構成部品に相当するマガジン本体にCo2ボンベを内包する形だと
>>208
で書き込んでるように「真正銃にも同様のモノがある」わけで
メーカーが責任を持って販売してる基本部品(トイガン本体)に社外製Co2内包マガジンを突っ込んだ時点で
初速がどうこう言う前に「真正銃認定」が来るかもしれない
マルシン養護ではないけどあすこはCDXというラインナップでメーカーとしての責任を負っている
フルメタルの「スライドとフレームは分離してください」ってアナウンスで売ってるショップもあるけど
※アレはすぐにはbb弾発射できない部品だけだからという言い訳で実際には通用しない
マガジン本体は基本構成部品なんだから「挿入してなければ撃てません」は通用しない
0210名無し迷彩
垢版 |
2016/05/02(月) 01:00:56.58ID:xPg4XMyi0
いや…、今の日本の法律はパワーソースがなんだろうが撃てる状態で3.5j/cm2以上のパワーのものを準空気銃として違法にされるんだから、内装だろうが外装だろうが炭酸だろうがフロンだろうがプロパンだろうが関係ないだろ。
内装炭酸が銃刀法違反ていうならマルシンが完成品だから製造責任がどうのじゃなくて、マルシンも発売した時点で逮捕だろ。
マルシンが発売できた以上は、内装炭酸そのものはどこが出そうが違法じゃないんだよ。
結果として炭マグ使って要件を満たす準空気銃を構成して所持すればそれは違法ってだけ。
0211名無し迷彩
垢版 |
2016/05/02(月) 17:43:47.09ID:p9zrSYx80
>>210
パワーソースがなんだろうが関係ないところまでは了承するけど
少なくとも経産省所轄の製造業が業界団体まで作ってリリースしてる分には不問・・・というか黙認と思うけど
縦割りというかそれで庇護されるのは「経産省が把握できるモノ」のみであって
そもそも海外での製造で手が届かないモノについては経産省は庇護できないわけで
もうすぐホビーショーもあるし、マルイが風穴開けたらちっとは違う状況になると思うけど
システマ!オメーはダメだ!
0212名無し迷彩
垢版 |
2016/05/02(月) 21:12:55.54ID:UynukwQL0
>>211
いや、黙認とかそういうの無い。
というか会社経営しててそんな危ない橋渡れるわけ無いだろ。
マルシンという会社が日本国内で製造して販売できる以上はCo2ボンベ内蔵トイガンの発射機構自体が違法になる可能性はゼロだよ。
システマのマガジンだって装着した銃が違法な銃口エネルギーにならなければ白。
もう結論は出てんだよ。
銃口エネルギー3.5j/cm2以上じゃなけりゃトイガンの機構については不問なの。

だからと言って改造された炭酸銃で余りにひどい事故、事件を起こせばそりゃ機構自体が規制される可能性はあるが、それは発射機構が悪いんじゃなくてそう言うことをやるバカが悪いんだろ?
以前に改造トイガンで傷害事件も死亡事件も起きてるが、それでも発射機構で規制じゃなくて威力で規制されたのは、そっちの方がわかりやすいし抜け道を絶って包括的に取り締まれると判断したからだろ。
0213名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 00:52:02.84ID:cgglOg010
カシオペアの例を考えると現状市販されているからといって「違法になる可能性がゼロ」なわけじゃない
最初の前提から崩れてるよw

システマのあれは改造防止がカギ
改造しやすかったら「改造拳銃を助長する」として規制の対象になりかねない
というかお前、メタルスライド使ってるだろ?
その論理の組み立て、そいつらと一緒だ
いや俺も使ってるけどねw
0214名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 09:16:48.45ID:laQKKy510
>>213
「現状」違法になる可能性はゼロだろ。
未来予知は出来ないんだから将来規制される可能性まで考えて製品化するかどうかはかなり特殊な状況でなければ有り得ない。
210は現状が炭酸内装は違法でマルシンが黙認されてるみたいな言い方だからそれこそあり得ないって話だろうよ。
0215名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 12:13:17.63ID:2Q5r9wYO0
ロジックが破綻したらと言って根拠もなく言い切ってるの、みっともないw

現状大丈夫だからといって将来もそうだとは限らない、実例もあるっていってんのに
「現状は」大丈夫だって繰り返してどーすんだよw

そもそも「特殊な事例」って具体的に何だよ?w
なんかもうお前しゃべんな
見苦しい
0216名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 13:01:29.97ID:laQKKy510
>>215
だから何だよ。
将来違法になる可能性が1%でもあればそれは現在違法であって製造者はお上に黙認してもらってる状態だっていいたいの?
0217名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 15:21:47.13ID:Xeowa3WV0
エアコキもガスガンって知ってた?
0218名無し迷彩
垢版 |
2016/05/06(金) 19:40:31.92ID:bcrkazWo0
圧縮不純物入り窒素ガス?
0219名無し迷彩
垢版 |
2016/05/07(土) 10:45:03.58ID:0qxbHjyx0
ルールってのは何かを禁止するのと同時に、
何かを許可している側面もある。
たしかに日本の法律は遅れているかもしれないが、
悪法も法だし、禁止されていないのなら、
表裏一体、許可されているのと同じだろう。
将来的にどうなるのか考えるのは杞憂だろ、
自分だけならいいが、他人にまで杞憂を押し付けるのは間違ってると思うが
0221名無し迷彩
垢版 |
2016/05/08(日) 03:48:12.86ID:Q718681Y0
>>216
だからしゃべんなっつったのにw

論理破綻の上乗せしてどーすんだよ
結局なんも理解してねーのを吐露してるだけじゃねーか
ひとつひとつ整理して、かつ客観的に考える癖をつけよう
お前のために言ってるんだぞ、割とマジで
0222名無し迷彩
垢版 |
2016/05/08(日) 04:36:31.32ID:Gyrm8ta00
何言ってんだ?コイツ
0224名無し迷彩
垢版 |
2016/05/08(日) 18:27:09.08ID:ut9mOgaR0
数レス見ただけで遡って読む気をなくす俺理論駄文対決ですね
0225名無し迷彩
垢版 |
2016/05/08(日) 19:54:39.33ID:qrGYc+xQ0
とりあえず・・・

WE co2マガジン買っても良いか?
0226名無し迷彩
垢版 |
2016/05/09(月) 14:23:27.54ID:Ub3Yt9u+0
なんか「法の不遡及」を誤解してる人がいる気もするけど
「所持」は現在進行形で判断されるからね?
今は違法認定されてないモノであっても認定が下ったら違法なモノになるの
タナカのカシオペアやコクサイやアサヒの蓄圧カートリッジもそう

黙認云々の話を書き込んでる人もいるけど
じゃ、海外製のCo2内包マガジンが国内で使用と所持を所轄警察署に可能かどうか?確認した人いる?
弁護士さんでもいいよ?相談した人いる?

売ってるから大丈夫!はこの趣味では成立しないの
構造の話も出てたし、初速の話も出てたけど

「真正銃に同じ構造がある」

だもんでメーカーが責任もってリリースしてるCo2を内包するマガジンは手を出さない方が利口ですよ〜

って話をしたいだけなんだけど・・・
0227名無し迷彩
垢版 |
2016/05/09(月) 14:25:15.92ID:Ub3Yt9u+0
しまった

国内メーカーが責任を持ってリリースしてるCo2ボンベ内包マガジン以外は危険の間違い
0228名無し迷彩
垢版 |
2016/05/09(月) 19:57:15.11ID:yfTmLe8o0
「真正銃に同じ構造がある」とか言ったらエアコキライフルすらその対象に含まれちゃわないか?
0229名無し迷彩
垢版 |
2016/05/09(月) 21:31:32.99ID:ce0OHGSJ0
誰一人理解も同意もしてないのにしつけーなぁ
0230名無し迷彩
垢版 |
2016/05/09(月) 23:46:37.30ID:2CKPkqir0
>>226
チラシの裏にでも書いてろよ。
誰も聞いてねえし、そんなに心配ならお前は買わなきゃいいだけだろ。
まさか持っててそんな戯れ言言ってる訳じゃねえよなぁ?ニヤニヤ
0231名無し迷彩
垢版 |
2016/05/10(火) 20:08:26.56ID:juV/RhJ00
>>226
メタルスライドと一緒に確認したが、オッケーだったよ
0232名無し迷彩
垢版 |
2016/05/14(土) 13:46:03.49ID:bJL6tgrG0
レアアームズよりVFCの方がハンマー周りはリアルなんだよなぁ
0233名無し迷彩
垢版 |
2016/05/20(金) 17:11:40.66ID:RCfUUsQR0
マルシン12gボンベを検索して調べてみたら
少し規格品より長いのな サイズが
0234名無し迷彩
垢版 |
2016/05/21(土) 20:30:12.79ID:vxhL65YK0
初回注文者にはガスボンベ◯◯本サービスってあったよね
あれが無印ボンベだったから、どっかにマルシンサイズありそう
0235名無し迷彩
垢版 |
2016/05/21(土) 20:30:47.32ID:vxhL65YK0
↑どっかの通販サイトの話
0236名無し迷彩
垢版 |
2016/05/22(日) 18:01:32.95ID:2W7LDOKQ0
57のco2再販情報ねえかな
0238名無し迷彩
垢版 |
2016/06/10(金) 23:01:53.48ID:jLDgNrKk0
>>236
問屋には7月再販って情報きてるよ。BK TAN両方
0241名無し迷彩
垢版 |
2016/06/16(木) 16:50:48.82ID:msA7Cxvo0
>>240
どの法律に抵触するのかを教えてくれよ
0242名無し迷彩
垢版 |
2016/06/16(木) 17:56:37.88ID:RyINcMtf0
>>239
出来るけど多分ノーマルのハンマースプリングじゃバルブ叩けなくて撃てなくなるよ
0244名無し迷彩
垢版 |
2016/06/16(木) 21:59:14.31ID:DiEXSKSq0
そんなのより自転車用のやつとホーンパーツでできるだろ
0246名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 08:12:44.38ID:kwbyHvNW0
>>245
高圧ガス保安法の何条?
商売で使う場合資格が必要だっていうようなことは書いてあるけど
0247名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 10:26:55.01ID:4zDU3FSj0
>>246
そこまで教えてもらったら、後は自分で調べろや‥
0248名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 10:31:58.11ID:tX6UDOTJ0
この手の話は「根拠はないけど誰かが言ってた どこに書いてあるかは知らない」が多すぎ
0249名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 10:35:16.36ID:qsRabu6A0
マルシンカートリッジ使ったリキッドチャージャーを上手く使って小型の外部ソースにする方法ないかな
870タクティカルのストック内に収められれば「外部ソース」とは言い難いグレーゾーンな存在にできるのではないか
0250名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 11:39:07.94ID:DKPHPxTA0
>>249
そもそも外部ソースだけ除外するレギュレーションに矛盾があるんだから、ルール上だめと言われたらだめだろうね
0251名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 11:49:28.70ID:HaUTeWh+0
外部ソースってなんなんだろうな
0252名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 12:15:29.70ID:DKPHPxTA0
理由はともかくとして
「パワーソースが銃の外にあってはいけない」
というレギュレーションだというならいわゆる外部ガスソースは禁止。
もちろん電動ガンのバッテリーも外付け禁止。

 
あるいは、上記定義ではなくて
銃口初速が可変式であることが禁止理由なら
固定式レギュレーターのCO2やエアタンク、ブースターは使用可能。
減速アダプターは使用禁止とするのが道理。
0253名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 13:00:37.14ID:UJ8y0oJi0
>>246
第一章の第一条も読めない馬鹿に親切にするほど、オレは人間出来てない
0254名無し迷彩
垢版 |
2016/06/17(金) 13:02:46.55ID:tyTvRWYN0
>>253
わかったわかった
お前読んでないな
もういいよ
0257名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 00:24:23.84ID:YvLcz1km0
外部ソース禁止の理由はパワーチェックを固定レギュで通してゲーム中に可変レギュ使用でオーバーパワー運用が可能だからだろ
いちいち荷物検査して持ち込ませないとか繋ぎ変えを監視するのは手間がかかりすぎるからもう一律禁止でいいや、ってなってる

逆に言えばホースもレギュも露出しない内蔵状態かつ外部ソースへの切り替えが不可能ってのが証明できるなら許可されるだろうが
あくまでもケースバイケースだからそこまでやってもダメって言われるフィールドもあるだろう
0258名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 01:12:58.40ID:dZw+itlE0
>>257
レギュレーターそのものを繋ぎ変える事を懸念するなら電動ガンやボルトアクションのユニット交換も同じだよ
さすがにそれは外部ソースを禁止する理由としては苦しい
0259名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 01:33:14.95ID:VXvSFS3K0
別に理由なんかあろうがなかろうがフィールド側がウチのスタンスにそぐわないから禁止といえば禁止だし、従わなければ退場。ごねるなら不退去罪で警察行き。それだけの話。
フィールド側も配慮してルール決めてるのに屁理屈こねてルール抜けようとするやつがいるからじゃあもう面倒くさいし一律禁止になるってのわかれよ
0260名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 04:47:54.88ID:dZw+itlE0
>>259
ごめんね、単に議論したかっただけ。
フィールドレギュレーションで禁止されてる所で外部ソース使いたい訳じゃないよ。
0261名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 05:46:59.54ID:Q0CL8o430
「議論のための議論」はアホのやること
0262257
垢版 |
2016/06/18(土) 17:41:41.19ID:YvLcz1km0
>>258
外部ソースの場合、ホースの繋ぎ変えだけで終わるんだよ?

電動ガンのメカボ交換やエアコキのボルト交換ってもうそれ銃交換したほうが早いレベルで
手段としてはあり得るが、目的達成のためにそこまで手間かけるのは異常
0264名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 23:30:40.87ID:dZw+itlE0
>>262
そのロジックだと、外部ソースが禁止される理由が非常に弱くなるよ。

レギュチェックすり抜けにかかる手間の大小が問題だとすると、外部ソース以外に禁止措置が必要な銃が多岐に渡るよ。
マルイの電動も工具不要でパワーアップする方法があるし。

違う論点で禁止理由を考えた方がいいと思う。
0265名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 23:39:07.00ID:1Ks1gXD80
議論ごっこ?なのかよく分からんが、フィールドに問い合わせた方が早いだろこれ
前あった外部ソースおkのフィールドはレギュレーターはガムテぐるぐる巻きって条件だったな
0266名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 23:41:01.16ID:4tRMw5NC0
安全への配慮以上の理由は必要ないですよ

その論点を強調するのであれば、あるいは不正行為が増えるようであれば
他の製品も利用禁止の対象としてとして増えるだけ

実際の所、抜き打ち検査の実施が増えてきていますし、通報という最悪と言えるケースも起きています
0267名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 23:44:58.24ID:dZw+itlE0
ちなみになぜこんな話をしたかというと、以前あるフィールドで貸切をする時に外部ソースの使用を問い合せしたことがあって
その時の回答が「貸切なら問題ないです。定例会では外部ソースを嫌う人がいるので面倒防止で一律禁止にしてる。」
という実に合理的な理由付きのものだったから。
0268名無し迷彩
垢版 |
2016/06/18(土) 23:47:58.84ID:4tRMw5NC0
あの人、レギュ違反しているに違いない というような思い込みから感情的なトラブルに発展するというのは多いですね
0270257
垢版 |
2016/06/19(日) 00:56:34.66ID:KvCUmV8E0
>>264については手間の問題だと言わせてもらう
俺は「外部ソースが禁止される理由」を提示しただけだし、別の理由で禁止してる場所もあるだろう、要はケースバイケース

俺はレギュレーションを定めてるわけではなく、禁止理由として実際にあり得る事例を挙げただけなんで、それについて
電動エアコキを引き合いに出されても何言ってんの君、となるのよ、そもそもここはCo2スレなんだし
0271名無し迷彩
垢版 |
2016/06/19(日) 01:08:08.88ID:WL7Rkm3N0
>>267
聞かれてもないのにスレチしなくていいから
0272名無し迷彩
垢版 |
2016/06/19(日) 20:35:29.22ID:eSAWaXbk0
CO2マガジンも放出バルブとか変更で何かしら初速オーバーできそうではあるよね
試してないので何とも言えないけど、少なくともオレみたいにCO2マガジンは危険の可能性が・・・って考えてる人はいると思う。

ま、C02マガジンに限らずフロンガスでも同じだけどね。
0273名無し迷彩
垢版 |
2016/06/20(月) 00:22:25.46ID:picUvhWI0
部品交換で初速オーバーならどんなエアガンでも可能性は同じ。
0274名無し迷彩
垢版 |
2016/06/20(月) 22:33:00.86ID:vfb8/k2C0
マガジン交換するだけってのがお手軽に危険
そういう意味ではマルシン57は優秀
C02は悪いイメージあるから、特に危険視されそう
0275名無し迷彩
垢版 |
2016/06/20(月) 23:39:54.33ID:1IPfTxAf0
>>274
マルシン以外のメーカーはどれもマルイとかマルイコピーに使えてしまうからなー。
同じマガジンでもメーカー違いのに挿すだけで初速アホみたいに上がるからフィールド側も怖すぎて許可できん気持ちはわかる
0276名無し迷彩
垢版 |
2016/06/21(火) 21:24:23.00ID:Hftai9Df0
互換マガジンに関しては、周りにいた友人のマガジンをいつの間にか手に取っていたというケースも起こり得ますね
特に、最近のものは、外観上からCO2カートリッジが見えない仕様が多く販売されている
0277名無し迷彩
垢版 |
2016/06/24(金) 17:15:46.43ID:XOdXmQ250
マルシン5-7を2丁ほど買って愛用してるけど
俺のやつ初速90出てるわ。

あのリコイルで程よい初速、ぶっちゃけ最強のサイドアームだよw

特にリコイルと発射音はマジで他では味わえないレベル
0278名無し迷彩
垢版 |
2016/06/25(土) 20:32:30.82ID:fBr/FQI20
マルシンのずっと使ってるとスライド割れるとか部品の破損といった情報を結構耳にする。
そのせいで怖くてほとんど使わないという
何のために購入したのか分からなくなってしまう
0279名無し迷彩
垢版 |
2016/06/25(土) 21:34:49.26ID:EYwXPZgV0
破損なんてマルイでも普通にあるから。
57は送ったら割とすぐ直してくれるし気にせずガンガン撃つといい
0280名無し迷彩
垢版 |
2016/06/25(土) 22:09:47.37ID:yzxU04tz0
>>278
2014年に初期ロット買ってガンガン使ってるがどこも割れてこないよ
通常のマルシン製品と違うようだから気にせず使えばいい
0281名無し迷彩
垢版 |
2016/06/26(日) 21:03:58.97ID:KQ1L9Ikz0
俺のマルシン57修理発送してもう1っか月は余裕で経過した
早く戻ってきてくれ。
マルシンからは順番に修理してますって言われるし
0282名無し迷彩
垢版 |
2016/07/02(土) 09:10:30.24ID:ujsZCvxu0
マルシン 5-7の初期型と現行所持してるから壊れる場所書くわ。
どちらもCO2な。

リアサイト基部のクラック
リコイルガイド先端の白い樹脂ストッパー
スライドストップ

サバゲーでバリバリ運用で壊れた場所。
0283名無し迷彩
垢版 |
2016/08/22(月) 00:46:44.82ID:5Su+ZGB80
ガスって、俺のオナラだなぁ…
0285名無し迷彩
垢版 |
2016/09/08(木) 10:24:46.71ID:69H+l8WI0
KJのCO2マガジンをマルイにぶち込んだら破損待ったなしなんだろうか
勿論初速のデチューンはするとして
0286名無し迷彩
垢版 |
2016/09/08(木) 16:40:33.11ID:aQ/GIxQs0
マガジン側でデチューンするなら本体への負担はフロンと大差ないはず
0287名無し迷彩
垢版 |
2016/09/08(木) 21:24:01.75ID:9zo0ot+g0
マガジン側のデチューンて具体的にできることあんの?
放出バルブの穴を小さくするとか?
0288名無し迷彩
垢版 |
2016/09/20(火) 15:12:45.30ID:ngz8vc650
CO2マガジンの流通が再開されてきたからいくつか報告上がってるだろ
マルイノーマルに使うと撃つ度にダメージが蓄積されていってボロボロになるみたいだな
0289名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 12:28:13.93ID:TWGlfaPw0
CO2なら、殺傷能力近辺まで高められるの?
0290名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 17:11:59.96ID:PvAn/TS20
やめろ
0291名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 18:16:55.34ID:ToUxBpkD0
部屋に二酸化炭素が充満すると人が死ぬくらい危険
0292名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 18:53:32.73ID:GbTB5SLJO
>>289
それができる頃には君は留置場だ。
今から「刑務所の中」と言う映画を観て予習しておきたまえ。
因みに主人公の罪状も銃刀法違反でしたw
0293名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 19:57:04.01ID:8o0U1AeE0
あの人ももう少し裁判がんばれば執行猶予付けられるところだったらしいw
0294名無し迷彩
垢版 |
2016/09/23(金) 23:27:35.00ID:x3DClyRK0
Co2にして、初速150超えしたいんだけど、
マルイのは、壊れやすいと聞くと躊躇するなぁ
でも、ガスはフィールドで弱いから、強くしたいんだよね…
悩む
0296名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 08:54:06.73ID:c+l5nSCm0
間違いなく壊れますなw
0297名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 09:45:03.31ID:ye+zLjeA0
>>294
そのまま使ったら壊れる。
リコイル、ハンマー、ガス流路切替えの各SP要調整。
0298名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 11:10:22.76ID:p6PZxPNV0
294の頭がすでに壊れてる
0299名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 12:14:35.94ID:dfJDitzX0
ネタにマジレス
なんだけれど、最近はどう見てもネタだろう!って言うのでも逮捕あるんだよね
0300名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 13:37:58.25ID:xy7dpvKc0
ガスが弱いんじゃなくてお前の頭が弱いんだと思うよ。
0301名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 15:19:13.95ID:sauWEgVT0
エアガン用のレギュはフロンの圧くらいまで減圧してるから何も問題ないのにね
サンプロの現行型に限り使用OKな空気になってくれんものかな
0302名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 15:53:34.43ID:gmWdYdtF0
>>301
実際はレギュレーション決めてる運営側ですら外部ソース触ったことなくて、何がOKで何がダメなのか分かってないからねえ
0303名無し迷彩
垢版 |
2016/09/24(土) 19:08:30.59ID:SzVl2pv50
>>301
古い固定レギュレーターは3.5気圧固定なのが多いから現行のガスブロはそのままではマトモに動かないという罠が

使用するレギュレーターの最大圧力(サンプロの現行型だと0.55MP)で初速チェックをクリアできればいいと思うんだよな
0304名無し迷彩
垢版 |
2016/09/27(火) 17:08:59.93ID:kb74/S3j0
40代低所得者不買運動問題(中国人連動危険性指摘)

40代自転車操業者専用カードローン
40代社員駄菓子不買運動(ザイニチチュウゴクジン専用パソコン問題)
0305名無し迷彩
垢版 |
2016/09/28(水) 02:20:04.46ID:oeUV1QVm0
コーラにメントスで炭酸最強伝説、始まる?
0306名無し迷彩
垢版 |
2016/09/29(木) 00:14:46.46ID:4B/oGdYk0
都市ガス最強伝説
0308名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 07:16:16.98ID:tnzFPh2c0
グリーンガスレギュレーター(圧は固定のタイプ)のホースを挿すカプラーをストレートからエルボータイプにしたいんだけどネジのピッチというかサイズをご存知の方居たら教えてください。
0309名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 08:19:13.70ID:OHlAUgAi0
便乗して自分も聞きたいんですけど、レギュレーターに刺したホースって二度と抜けないんですか?
0310名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 13:20:56.32ID:BHleYuyL0
>>308
カプラーの取り付けネジはM5×0.8のはずだよ
ネジ径を計るにはカプラーを外してM5のナットが入るか試せばいいよ

>>309
おそらくワンタッチ継ぎ手と思われるので
ホースと継ぎ手の間のプラスチックのリングをレギュレイター側に抑えてホースを引っ張ると外れますよ
0311名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 16:12:36.35ID:ryd6aVHd0
>>310
ありがとう。
職場でM5ナット探して帰ったら確認してみます。
0312名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 17:21:29.62ID:A4dcLaGP0
>>311
初速は140超えた?
0313名無し迷彩
垢版 |
2016/09/30(金) 19:40:30.98ID:tnzFPh2c0
>>310
確かにM5×0.8でした。
早速モノタロウに発注しました。本当にありがとう。
0314名無し迷彩
垢版 |
2016/10/01(土) 17:29:05.09ID:SoQLYMit0
>>310
サンクス
これって常識すぎる気がして友人にも恥ずかしくて聞けなかったw
0316名無し迷彩
垢版 |
2016/10/02(日) 11:50:22.74ID:J0oF688R0
サンプロのレギュレーターセットのやつって上限5気圧だよね?
先日調整してたら弾速が速くてホースの途中につけた圧力計見たら5気圧超えてた
その後ガス無くなってボンベ変えたらまあ5気圧に戻ったんだけどどういうことなの?
ガス無くなりかけは高めになるとかあんの?
0317名無し迷彩
垢版 |
2016/10/02(日) 12:02:33.95ID:JhTFIKE60
>>316
パスカルの原理を今一度復習してこい
0318名無し迷彩
垢版 |
2016/10/04(火) 15:57:00.49ID:s08Ox8L60
サンプロついでに俺も質問
ポン付けだとマルイMP7で初速は95m/sと真夏並みで、リコイルがちょっと物足りないんだけど
この辺のバランス取りはどうしたらいいの?

初速は下がっていいから撃ち味(リコイル)を楽しみたいんだ
0319名無し迷彩
垢版 |
2016/10/04(火) 15:59:52.67ID:oGAP7uRA0
>>318
リコイル欲しいなら重りでも増やせば
0320名無し迷彩
垢版 |
2016/10/04(火) 22:57:44.91ID:c1LGmc6q0
>>316
可変レギュレイターなら5.5気圧ぐらいまで上がるんじゃなかったっけ
んで 一旦上がった圧力はマガジン内に残ってるから
空打ちして抜かないといかんはず
0321名無し迷彩
垢版 |
2016/10/05(水) 11:16:17.39ID:JZKtQaaC0
>>319
真夏並みの初速のくせに秋口以下のリコイルだから困ってんだけど
フロンだとこうはならないし
0322名無し迷彩
垢版 |
2016/10/05(水) 12:24:04.71ID:AykTMHw70
>>321
フローバルブを柔らかいものに替えるのがいいんじゃない?
0323名無し迷彩
垢版 |
2016/10/05(水) 17:05:36.01ID:uSNk/kjJ0
シリンダーの中のスプリングを調整して弾を出す方はガス少なめ、スライドを動かす方は多めにするしかないと思う

想像通り、組んではテストの繰り返しなのでとても面倒くさい
0324名無し迷彩
垢版 |
2016/10/05(水) 23:40:07.46ID:2zApp1Te0
kwaのusp買ったんだけどバルブが海外仕様とか言われました。CO2をレギュレータ通して入れたらそのまま使えるんですか?
0325名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 01:14:26.36ID:BKxrL3kL0
>>324
そこから先は君の手で試してみてくれ!
0326名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 03:10:32.20ID:sRHua5qV0
米amaで売ってるcrossmanのco2airsoftが気になってる
0327名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 10:12:45.47ID:kaQtDrFW0
>>324
海外仕様ってそういう意味じゃないから
0328名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 14:40:53.75ID:XYP/pl1e0
crossmanは日本では空気拳銃のカテゴリーのトップクラスの企業だよ・・・
0329名無し迷彩
垢版 |
2016/10/06(木) 15:18:59.18ID:sRHua5qV0
>>328
うんそれを知ってる上で発言してる
日本じゃなにもできないのも知ってる
0330名無し迷彩
垢版 |
2016/10/09(日) 18:19:23.70ID:uUmPeeLl0
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
0331名無し迷彩
垢版 |
2016/11/19(土) 18:57:55.68ID:I4umiwka0
bellのm1911用マガジンってマルイ互換なんかね
互換あるなら試してみようかな
0333名無し迷彩
垢版 |
2016/11/19(土) 19:17:54.00ID:449rXgEi0
途中で送信してしまった。
bellのco2マグの事だろうけど炭酸ガスの分が
膨らんでるからマルイのグリップには刺さらんよ。
0334名無し迷彩
垢版 |
2016/11/20(日) 12:38:08.70ID:dKyfQZdU0
そこら辺の加工で済むならとりあえず買ってみるか
出来たら報告するわ
0336名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 18:38:17.38ID:PV4DZ3ya0
冬はガスブロ使わない人ならCO2化ってどうなんだろう?
CO2ボンベはフロンよりランニングコスト高くない?
0337名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 19:00:11.55ID:QtWiC4ph0
>>336
コストは高くなる。
それに会場によってはCO2禁止ってとこもあるのが現実。
0338名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 19:33:02.63ID:Ux0n/VfQ0
未だにCO2だから危険って思ってる運営って何考えてるんだろう
プレイヤー兼任だったらあり得ないけどな

流石に外部ソースは破裂や引っ掛けのリスクあるし悪い人も居るからしゃーないとは思うが
0339名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 20:16:20.51ID:LbYElNWd0
>>338
外部ソース破裂ってカール君のことか?
0340名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 21:46:36.25ID:q970NYRr0
悪い人がって言い出したらこの趣味全般アウトになってまう
0341名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 21:49:14.59ID:6XZuzWNl0
コストが高いのは、単純に流通量が少ないという問題のほうが大きいかと
0342名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 21:57:07.37ID:I65JaSak0
そんなあなたに軽トラテクニカル
0343名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 22:35:35.22ID:aV0mnmlE0
>>338
> 流石に外部ソースは破裂や引っ掛けのリスクあるし悪い人も居るからしゃーないとは思うが

ボンベ+レギュレーターで、そこからホースが出てるんでしょ?
最大吐出量の設定さえ設計の段階で間違えなければ悪いことなんてできないと思うけどな。
銃側にリリースバルブがあれば完璧でしょ。
0344名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 22:55:37.63ID:P7S3Ltyz0
極悪パワー銃とか経験してる人にとっちゃトラウマでしょ。CO2推進派だけどそういう人を愚弄しようとは思わねーわ。マックみたいに実銃でも使われてるから〜とか業界がオッケーって言えば〜とか適当に周りの顔色ばっかり見てるやつは大嫌いだが。
0345名無し迷彩
垢版 |
2016/11/24(木) 23:21:09.63ID:YX0AYCVY0
マックはヤマックの顔色気にしてるだけで、実際どうでもいい。
赤フロでマルシン57取り扱ったらすぐレビューするんじゃないか。

本人も過去にグリーンガスで大会出てるし。
0346名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 01:06:21.58ID:b2s81dgA0
サンプロのレギュレーターって圧力が5気圧(±0.5気圧)ってあるけど
個体によって4.5気圧だったり5.5気圧だったりするってこと?
0347名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 01:09:27.83ID:b2s81dgA0
>>318
フローティングバルブのスプリングを弱くすると
発射側のガス量が減ってブローバッグ側に回るガス量が増える
0348名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 01:14:32.88ID:b2s81dgA0
古い固定レジュレーターは3.5気圧くらいしか出ないってレスあるけど
新しいのと旧式ってどうやって見分けるの?
0349名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 09:23:18.79ID:2Qy7RCh30
>>346
その書き方だと調整代にしか見えんが
0350名無し迷彩
垢版 |
2016/11/28(月) 12:32:03.39ID:b2s81dgA0
>>349
いや調整代は0〜最高気圧までってなってる
そんで最高気圧が5±0.5ってなってる
0351名無し迷彩
垢版 |
2016/11/29(火) 01:35:31.73ID:MeG6eOaB0
CO2カートリッジって75gより大きいのないの?
0352名無し迷彩
垢版 |
2016/11/29(火) 04:49:36.80ID:Vs0ot+il0
高圧ガス保安法に引っかかるから無いんじゃないかな
0353名無し迷彩
垢版 |
2016/11/30(水) 17:14:54.08ID:VWp5ierU0
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否

アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者権限)
0354名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 00:03:45.71ID:Ze5hMqz00
サンプロの74g用のメーターなしのレギュレーターなんだが
サイトによって固定式と説明してたり可変式と説明してたりするんだが
どっちが正しいの?
0355名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 00:39:43.55ID:P/1VFi3Z0
メーター無しでもヘッドが回せる奴は一応可変式でしょ。
0356名無し迷彩
垢版 |
2016/12/02(金) 01:26:16.52ID:1kk1PxHS0
固定機構の有無で決めてそう
0357名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 02:41:53.19ID:hoFX+3tJ0
ついに外部ソース化した
無敵感やべえ
ついでに多弾マガジン化したらもう電動に負けないだろこれ
0359名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 03:16:15.28ID:hoFX+3tJ0
リコイル命なんで電磁弁はなしだね
0360名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 09:25:40.78ID:yi+e1aYB0
ウルヴァリンがストックにco2内蔵型のパーツ出したけどあれは外部には当てはまらんよな?
0361名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 10:02:50.15ID:cVT3Csp+0
外部ソース禁止の明確な理由を定義してるフィールドは少ないから、ストック内蔵でもダメと言われたらダメだろうね
0362名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 12:02:30.95ID:li368/Pn0
マルイガスショットも使えねえじゃん
0363名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 12:16:02.84ID:2KT60bP80
外部ソースというかパワーの可変機構が根本的な問題なんだと思うが
ウチのとこは可変機構が無くて初速以内なら問題なし
圧力バルブのハンドルは接着剤とかテープで封印だ
0364名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 12:41:13.52ID:jYvlodd00
外部ソース禁止してるフィールドでも、そもそもスタッフが外部ソースを触ったことすらない所もあるからなあ

貸切なら外部ソースOKっていうんで、初速測るときにバルブ全開にして見せても「すいません初めて見るんでよくわからないっす」って言われた

おそらくそのフィールドでは今後も外部ソースが解禁されることはないと思う
0365名無し迷彩
垢版 |
2016/12/08(木) 15:32:30.83ID:C74bNHf50
可変も何も最大値で測定して問題無いのにそれ以降の調整禁止って意味不明だよね
単純にモノを知らないだけなら説明して納得させられるけど
面倒なのは暗黒時代()の出鱈目を吹き込まれてるパターンよな
0366名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 02:04:59.61ID:98rjerAY0
どっちかっつったらレギュレーターのないリキットチャージの方が危ないよな
まあでもどっちにしろガスブロは初速が収束するから
圧力を上げれば上げるほど無限に初速が上がり続けるわけではない
0367名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 02:17:28.14ID:S+Sdw/zy0
>>365
その通りだよね
最大値で測って問題ないのは前提として、パワーを可変できる機構が問題だというのなら減速アダプターが使える銃はどうするのか、という話になる

これを論理的に説明できる人に出会ったことがない
0368名無し迷彩
垢版 |
2016/12/09(金) 19:14:52.50ID:FYr7U9kI0
端的にいえば、フィールド管理者が使用を問題視しているというよりは
揉め事の火種になりやすいという点で、参加者側の偏見が強いというのが問題かな・・・

AA-12の騒動も、揉め事の増加が懸念されての予防措置という側面が強いので
0369名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 02:09:26.09ID:f4US6nRC0
それも管理者が知識とまともな倫理観もってりゃ勝手な偏見持ってるやつも説得できるんだけどな。
昭和で世界が止まってるジジイが多すぎる
0370名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 02:18:26.59ID:oXGH3H8u0
>>367
減速アダプター使用禁止を明記してるフィールドはいくつか見たことがある

外部ソースは使用するレギュレーターの最大圧力で初速チェックをクリアすれば問題ないと思うんだけどな
0371名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 12:59:29.28ID:QaiycKiG0
>>370
圧縮空気で初速を計測した時の事だが
最大圧に近づくとバルブが叩けなくなってくのか?
圧が高いのに初速が低下する領域があった。

つまり初速が最大になるのは最大圧とは限らないんじゃないだろうか。
0372名無し迷彩
垢版 |
2016/12/10(土) 13:12:02.66ID:Du8tc0Gx0
>>371
それは銃のセッティングにもよるからなんとも

例えばシューティングマッチ用にハンマースプリングのレート落とした外部ソース専用(HFC134aのリキチャではバルブ叩けない)だったら当然そうなる
0373名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 21:28:04.30ID:U/vidJWu0
リキチャと外部ソースのハイブリットみたいなバルブシステムないかな?
ホース繋いでないときはリキチャマガジンとして使えて、ホース繋ぐと外部ソースになるという。

そしたらゲームで咄嗟のマグチェンジが必要な時にホースを繋がなくても撃てる
0374名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 21:30:04.88ID:U/vidJWu0
プロテックあたりに製作依頼しようかな
0375名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 21:32:06.94ID:U/vidJWu0
普段はリキチャとして使って撃ち過ぎて圧が弱まった時だけホース繋ぐとかな
0376名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 21:35:01.40ID:ydWtuyCj0
>>373
それ、普通にリキャマグをスペアで持っておけばいいんじゃないか
0377名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 21:50:51.66ID:01jXQlSA0
「馬鹿の考え休むに似たり」ってね
0378名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 22:04:08.24ID:U/vidJWu0
>>376
でもそんなバルブがあればスペア要らなくなるじゃん
0379名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 22:05:31.91ID:U/vidJWu0
外部ソース禁止のフィールドに行くときに
いちいちバルブの交換をしなくていいという利点もある
0380名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 22:08:11.16ID:nkezkY++0
では決を取ります。U/vidJWu0君の意見に賛成の人は挙手願います。
0381名無し迷彩
垢版 |
2016/12/11(日) 23:21:29.69ID:eBHlFbSq0
反対の人はどうすればいいですかー?
0382名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 00:05:23.61ID:6tFYdzoF0
U/vidJWu0君を思い切り罵倒してください
0383名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 00:21:48.41ID:qUCfy6g50
ID:U/vidJWu0
○ねや糞野郎
0384名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 16:23:42.02ID:fUtZtF4/0
馬鹿は社会の害悪でしかないから殺した方がいいだろ
0385名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 21:08:56.01ID:Fy2KX5QZ0
IDコロコロしてまで荒らすやつって頭の中に何入ってるんだろうな
0386名無し迷彩
垢版 |
2016/12/12(月) 22:16:05.07ID:JJftoUy00
本気で一人だと思ってるんだ
おめでてーな
0388名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 03:11:23.73ID:v109HRAY0
マルシンの57が冬でもキビキビなもんでスタームルガーも内部Co2化したんだがやっぱり安定してて良いよ
デチューンでガス減らしたから規制値クリアで燃費も向上ということない
強いていうなら規制後のフロンマグ刺すと特急ガンレベルになるとこかな
0389名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 03:21:36.01ID:Waj7n9yT0
でもホップがネックで弾道安定しないでしょ?
0390名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 03:45:05.60ID:v109HRAY0
スタームルガーはhopチャンバーが無駄に長くて中で弾が前後に遊ぶのが原因だから少し削ってやれば弾道が安定するよ
80前後のパワーで40mフライパン狙えれば十分だろう
0391名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 03:57:10.71ID:v109HRAY0
あとはスタームルガーのCo2マグはカートリッジが出っ張っててフロン用のロアフレームには刺せないから誤使用とか初速チェック逃れが出来ないし安全だな

Co2用のロアフレームにはフロンマグ刺せるけど初速出ないから危なくない
0392名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 04:07:40.73ID:5MSeoDjD0
しばらく前にMK1スレでチャンバーを加工して弾の遊びを減らしたらhopが安定したっていう書き込みがあったぞ
0393名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 04:09:23.90ID:5MSeoDjD0
CO2はマルシンの奴のみ許可か一律禁止なフィールドが多いのがな
0394名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 04:22:03.53ID:v109HRAY0
Co2ガバメントも出っ張りマグだし同じ様に出来そうな気がするけどスタームルガーと違ってブローバックの調整もあるからめんどくさいな
Co2スタームルガーならハンマースプリング変えるだけ
Co2ハイキャパはフロンハイキャパにマガジン刺さるから馬犬 目 ぽ..._φ(゚∀゚ )アヒャ
0395名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 17:22:39.56ID:hcXAflsV0
むしろCO2を名指しで禁止してるフィールドってほとんどなくね?
外部ソース禁止のフィールドならたくさんあるが。
CO2カートリッジは容易に圧力調整出来るわけではないし外部ソースとは言えないしね
0396名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 20:59:15.16ID:DAvw7E5P0
俺は初めて行くフィールドやレギュレーションに記載が無い場合は、CO2マガジン使っていいかフィールドに問い合わせてるけど、駄目と言われた事は無いな。
外部ソースや高圧ガスのリキッドチャージ駄目な所は多いけど、CO2マガジン駄目は今じゃ少ないんじゃない?
0397名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 21:11:58.51ID:hcXAflsV0
ただマルシン57みたいなCO2カートリッジ式も外部ソースだとか言うトンチンカンなフィールドもあるから
事前確認は必要
0398名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 21:41:46.43ID:ESddw5AD0
>>395
いや結構あるぞ。よく行くフィールドでも2ヶ所はCO2絶対許すまじみたいな勢いだし
0399名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 22:44:42.15ID:XAmFCID+0
たしかにガスを注入するわけではなくカードリッジを交換してるわけだからエアタンを交換してるように見えるかもね
でもそんなこと言ったらマガジンにタンクがあるやつも外部ソース扱いになっちゃう
最終的にはマルシンのガーランドみたいな本体にタンクがあって取り替えできないやつになっっちゃう
0400名無し迷彩
垢版 |
2016/12/15(木) 23:40:06.57ID:/KvHkrka0
>>395
AGITO、asobibaはマルシン含めCo2禁止だった

というか外部ソース禁止っていう意味不明ルールいい加減なくならないかな
0402名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 04:21:16.89ID:Z6491ZeG0
安定動作のためにco2導入したがパワー厨の知り合いが真似しだしてなぁ
真っ黒な銃で今週末定例会行こうとしてる
こういうの見ると禁止にされてもしょうがないかなって思うよ
0403名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 06:31:19.38ID:gQbUk4be0
Co2禁止は当たったことないな
可燃性ガス禁止はあるけど
初速さえ基準内ならCo2も問題なく使えてる
0404名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 07:11:41.64ID:mX9EI5Ig0
>>403
京都のインドアだっけ?152は可燃性ガスだから禁止っていう…
0405名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 08:04:32.33ID:gQbUk4be0
冬季の閉所でフロン使うのも怖いけどね
暖房で加熱され化学変化で塩素化
マスタードガス的な目や咽の痛み内装材一部の脱色
エアガンで毒ガス作って危うく事故になるとこだったわ
0406名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 08:04:39.65ID:tELtk2Qz0
>>404
意識低い系がお煙草吸いながらチャージしたら怖いだろうし
外ならまだしもインドアなら過敏な位でいいよ
0407名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 16:35:15.59ID:WRD0gAFu0
定例会での外部ソース使用OKのフィールドって関東で3つしか知らないわ
もしかしてもっとある?
0408名無し迷彩
垢版 |
2016/12/16(金) 19:01:42.23ID:npIRHmST0
>>407
え?あるの?是非行きたい!
よければ教えていただけないでしょうか?
0409名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 09:54:51.80ID:lhEV578o0
レンタル品のレギュレーターのみ使用可とかにすりゃ最大圧力も保証できるし集金もできるしフィールドとしても安心して外部ソースOKにできるんじゃないだろうか
残ったガスどうすんだって問題もでてくるからガス込で1日いくらってパックとかかな
コネクタは自分で用意してねって感じで
0410名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 10:24:39.68ID:ldUYmyGz0
そこまでして使いたくはないなぁ
0411名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 12:55:52.44ID:3vAVhTln0
俺が知ってる外部ソース許可フィールドはサバパー、METユニオン、アサルトフロント
0413名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 13:35:02.99ID:L1OHNMIu0
このスレを外部ソース、CO2の総合スレにして
次回テンプレに使用可能フィールドを入れようぜ
0414名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 13:42:59.49ID:3vAVhTln0
フィールドの情報集めるのは有意義だね
定例会は✕でも、貸切なら使ってもいいってフィールドもあるし
外部ソースはダメだけどCo2マガジンはOKとか、結構まちまちなんだよな
0415名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 14:48:34.15ID:L1OHNMIu0
外部ソース可
シマックス
ストーンピット(サンプロ製のみ)
九龍

俺の知ってる限りはこれだけ
詳しくはサイトかスタッフに聞いてくれ
0416名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 18:14:28.73ID:5NQ/fSU/0
>>415
おお、あなたもありがとう
JACのリミテッド直して行かなきゃ!
0417名無し迷彩
垢版 |
2016/12/17(土) 18:37:47.31ID:v4PPrqOg0
サンプロ製のみってことはボンベのネジの規格が違うだけの俺のレギュレーターはダメなのか
0418名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 19:22:10.22ID:lSxcM+vj0
サンプロのレギュレーターでもグリーンガスバルブ全開だと
俺のm4a1mwsは規定値を超えてしまう。
バルブ絞って使えばいいんだろうけど加減がむずいので
減速アダプタ噛ませてバルブ全開でも規制値内になるようにしてる。
冷えに強いからCO2使いたいのにやたらパワーがあるのが辛い。
0419名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 20:45:32.55ID:kNAW1Erx0
>>418
フローティングバルブのスプリングレート落とせば楽に調整出来るよ
減速アダプターは規制値越えの初速調整には使えないから注意してね
0420名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 21:51:22.55ID:QY0et2gl0
>>418
それさ、たぶんフロンリキチャで初速オーバーしてる個体だからデチューンした方がいいよ
0421名無し迷彩
垢版 |
2016/12/30(金) 23:57:53.63ID:lSxcM+vj0
<<419,420
アドバイスありがとう。
中古で初速90超えって書いてあったのでこれは当たり個体だと
飛びついてしまったわけなんだけど、134aで90超えてたら
グリーンガスなら100超えますわな・・・。
前の持ち主がどこかいじってるのかも。
デチューンか外部ソース止めるかします。
0422名無し迷彩
垢版 |
2016/12/31(土) 00:03:59.65ID:Rw95JDis0
>>421
違う、そうじゃなくてサンプロのレギュの全開≦温めたフロンリキチャなんだよ

サンプロで超えてたらリキチャでも超えてる
0423名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 12:14:55.67ID:oUK+IreO0
WEのハイキャパCO2マガジン買ったんだがCO2カートリッジが抜けなくなったわ

これ外し方とかあるん?
0424名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 13:09:44.10ID:vnftJX0X0
カートリッジはどこの使ってる?
先っぽの太さが合ってないのを突っ込んだじゃない?
0425名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 13:34:43.66ID:fWRsOsE70
バトンスレにあったけどバトンのボンベは先っちょが歪らしい
それかな?
0426名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 14:54:37.29ID:oUK+IreO0
ボンベはマルシンだの
先っちょ合わないとかあるのか・・・
0427名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 18:48:44.14ID:wgAKUC320
>>423
WEもマルシンも、たまに噛み込んで抜けなくなる事はある。
その場合はマガジン側面をゴムハンマーで軽く叩いてやると抜ける事がある。
0428名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 18:50:22.69ID:wgAKUC320
>>421
多分、この時期だからフロンリキチャで90で収まってるんだろうな。
真夏なら100超えてもおかしくはないかと。
0429名無し迷彩
垢版 |
2017/01/06(金) 23:15:15.65ID:fmWU97ER0
>>427
マジか
明日ゴムハンマー買ってくるかな
ありがとう
0430名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 09:58:26.88ID:Qq0OP/5z0
>>425
バトンのをむりやりWEに入れた友人のマガジン、最終的にドリルで貫通させて万力に挟んで穴に鉄棒通して全力で引っ張ってやっと抜けた
運良くサイドが無いハンドガンマグだから出来たがM4マグだったら破壊しないと抜けないぞ
0431名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 12:59:11.90ID:AbUD5tlV0
バトンカートリッジはスケルトンマガジン専用だな
それとも内臓タイプで詰まったら保障される?
0432名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 19:01:01.39ID:Iw8XtmBK0
若干安いだけの消耗品で故障させちゃったら泣くに泣けない
品質優先で選んだ方がいいよ
0433名無し迷彩
垢版 |
2017/01/08(日) 23:04:16.96ID:GGl9Ob+a0
ガス抜いて穴開けてフック入れて引っ張りゃいいだけだが普段工具とか使わんのかな
0434名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:20:10.46ID:xYYti7sg0
>>433
お座敷とかならいいだろうけどサバゲだと青空でそんな事してられんじゃないか
0435名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:48:09.80ID:mAwpCF4i0
>>434
そりゃそうだわな

バトンのは使わないか、ある程度選別してやらんとダメか
0436名無し迷彩
垢版 |
2017/01/09(月) 12:53:59.51ID:zk4qaEAy0
イビツな奴は捨てるかヤスリで形を整えて使うかだな
0437名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:28:55.16ID:ZKc88+ty0
>>428
結局リキチャに戻して測ったら、83ぐらいになってました。
なので夏のリキチャで98mは超えないと信じたい。
中古で買ったからスプリング関係いじってる可能性があるなあ。
夏まで待って駄目だったらデチューンします。
つい初速を求めてしまうけど、タイーホは避けたい。

他の方々もいろいろアドバイスありがとう。
0438名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:47:24.36ID:MPdplQc60
>>437
銃刀法理解してるか?
マガジン温めて初速超えたらアウトだから、現状で警察に目つけられたら逮捕されかねないってことだよ
この趣味やるなら危機感持とうよ
0439名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 00:48:05.01ID:9uzOMiCk0
co2は温度で初速は134aほど変化しないよ。
日本向けに調整されたドラゴンフライなら温度上がり過ぎると叩けなくなるし。
0440名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 09:30:04.65ID:ma+91W5b0
銃刀法を厳密に言うと箱出し以外は初速超えなくても殆どがグレーゾーンだからなぁ
初速に関係無く威力に関係するカスタムしたら逮捕の可能性あるで

まぁスライドを金属にしない限り大丈夫だろうけど
0441名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 09:59:02.60ID:TyAKvD1J0
銃刀法はわざと曖昧なところ設けて本当に脱法しようとしてる奴を逮捕出来る柔軟性があるだけでパンピーは初速越えたりあからさまなフルメタ拳銃でも使わん限り逮捕とかはねーよ
普通にしてればな
0442名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 10:33:49.31ID:lhVEK7Xi0
銃口初速じゃないよ
0443名無し迷彩
垢版 |
2017/01/10(火) 11:20:13.76ID:Dajawpx90
WEのCO2マガジンは締め過ぎるとカートリッジ抜けなくなる
シュッっとガスの出る音がしたらそれ以上締める必要ない
0444名無し迷彩
垢版 |
2017/01/14(土) 12:13:56.67ID:Fq/l0sgn0
kj works のハイキャパco2マガジンは同社のABS仕様のハイキャパに使えるんですかね。なんか壊れそうで
0445名無し迷彩
垢版 |
2017/01/14(土) 13:49:07.91ID:p4khFAsi0
使えるけど使わない方がいい
割れたり削れるよ
0446名無し迷彩
垢版 |
2017/01/15(日) 04:05:30.06ID:BLzaY1oc0
長物は内蔵スチール化で楽々対応できるがハンドガンはなぁ
0447名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 09:38:41.33ID:ktztXxCA0
WEやら中華のスライドはCo2に耐えられるかいな?
0448名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 11:54:22.07ID:P4I3l4tN0
耐えられねぇのにco2 マグ出してるのか?アホか
0449名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 12:30:09.69ID:ioPrrwcU0
フロンリキチャで自壊するKSCディスってんのか?
0450名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:04:55.63ID:hu7qOTC60
WEのCo2でもスライド自壊すっぞ
0451名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:20:34.65ID:eC0dmUmH0
マルシンさんも割れるぞ
0452名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 14:40:42.25ID:9djNSLvb0
外部ソース運用だと割れは聞かないな
0.5Mpa程度なら温かいフロン以下だからってのもあろうけど
0453名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 15:27:02.21ID:ySywVYHj0
そもそも、中華や台湾は消耗品として販売しているよ、実態はね
0454名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 20:46:42.49ID:cUAi1E6N0
WEのマガジンをマルイで使っても割れる?
0455名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 21:23:08.72ID:nE7mVh840
俺のドラゴンフライは1回目のサバゲで使ってる最中にアウターバレルがぽっきり逝った
メタルアウターはCO2と逆に相性悪いんか
0456名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:53:39.75ID:SdgyV/Nx0
マルイのガス缶に詰め替えてる奴居たんだけど
缶爆発しないの?
0457名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:58:33.85ID:ySywVYHj0
あれは高圧だと普通に爆発するよ
0458名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 22:59:20.33ID:iV6BgjYi0
>>445
元々がフロン用に設計してあって、耐えられなそうですよね。

アマゾンにco2のハイキャパが売られているのは知っているんですが、スライドがメタルな上にレビューもないので、マガジンだけ買ってABSにブチ込もうと考えたんですが、辞めときます。
0459名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 23:04:42.06ID:iV6BgjYi0
バトンのドラゴンフライBSPって樹脂スライドみたいですけど、やっぱり割れちゃうんでしょうか。

元々信用できる会社ではないのは常々きいているんですが、youtubeに沢山動画も上がってるので、買ってみようかな。
0460名無し迷彩
垢版 |
2017/01/18(水) 23:05:32.96ID:iV6BgjYi0
>>445
元々がフロン用に設計してあって、耐えられなそうですよね。

アマゾンにco2のハイキャパが売られているのは知っているんですが、スライドがメタルな上にレビューもないので、マガジンだけ買ってABSにブチ込もうと考えたんですが、辞めときます。
0461名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 08:13:11.72ID:wduD2IOE0
擁護する訳じゃないが高圧ガス使用したエアガンとかアルミとか亜鉛でも割れるものは割れる
0462名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 20:21:27.34ID:tRUcHvU70
マルイハイキャパを中古で手に入れたのだが、amazonでCO2マガジンが売っていたので購入しようと思う。

その際に交換すべきパーツ、ここが壊れるから変えておけ、というパーツは何?
0463名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 21:25:59.41ID:TEuRAhu70
>>462
全てのパーツにおいて、いつ壊れてもおかしくない状態になるから、壊れたパーツから直していくのが一番安上がりかと。
強化パーツ組んでもCO2だと壊れる時は壊れる。
0464名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:08:06.15ID:f8nULk4Q0
プロテックのブースター使ってるけど強化しても割れる時はわれる
高圧対応の空気入れでガス缶に詰めてるけどメータ読みで
1.2Mpaぐらいまで入れてる 手入れなんでそれぐらいが限界
0465名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:13:52.40ID:f8nULk4Q0
キッチリ減圧してるからなそこだけは言っとく
0466名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:45:19.33ID:tRUcHvU70
>>463
ありがとう。
amazonのレビューだとシリンダーが割れるという書き込みがあるが、シリンダーの強化版はあるのかな?

こちらガスガンは詳しくないので教えていただけると有難い。

一応スライドはアルミスライドに換えるつもり。
0467名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 22:51:31.72ID:p6nU1D//0
あまりメタスラの話しはしない方がいい
ハーフと言えどギリギリなとこだし

ってかリキッドCO2使って割れるのって急激に冷えるからか?
0468名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:01:54.15ID:P7qiVSaA0
スライドを消耗品と割りっ切って使うのが一番
下手にメタル外装使うと余計なところがそれによって壊れる
分解する知識があるならこそそのまま使って壊れたら修理する、それでどうしてもって事なら対策を考えろ
実際に使っていないのに変に導入するとか絶対に無駄金になる
0469名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:05:01.17ID:HhqHZYve0
ブローバックしないのは故障しないし急冷されたうえに反動まで加わってガス周りが割れて死ぬんじゃないか?
0470名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:19:27.31ID:tRUcHvU70
色々とアドバイスありがとう。

なるほど、その都度のパーツ交換がベストみたいだね。

ちなみにハンマースプリングを150に変えた場合は初速の変化はあるのかな?

おそらくバレルをロングにしただけでも法規を上回る初速になるのではないかと思うが、ハンマースプリングを換えた場合は確実にアウトかな?
0471名無し迷彩
垢版 |
2017/01/19(木) 23:33:55.49ID:p6nU1D//0
さぁ?
調整してみないとわからん
0472名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 00:08:05.35ID:vbZumG3z0
急激に冷えることによって、パッキンが凍って割れるって発想は全くなかった。

単純に、本体にかかる負荷がフロンに比べて大きくなるからダメージも大きいってだけじゃないのね。
0473名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 00:17:57.07ID:pNGbnoiU0
134フロンが5.7気圧位、CO2が60気圧位だと思うよ。
約10倍の圧力だからね。

各部にかかる負荷はフロンの比じゃない。
0474名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 01:37:42.59ID:PCWMiIYD0
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当?
本当だったらショックだわ。。
0475名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 09:59:46.37ID:txuGt3/y0
>>474
広告
0476名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 10:21:31.94ID:icQibT8vO
ハーフメタルがギリギリなんてまた根も葉も無い事を・・・
どこかのスレで脱法ハーフという意味不明な造語を得意気に使ってるニワカが居たなあw
0477名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 11:49:58.51ID:kx26TkZm0
こう言うのが得意げに語り出すからやめた方がいいよね、って事さね
0478名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 12:21:47.99ID:4ZilujDg0
また警察でも法律の専門家でもないのに自分勝手な理論持ち出して違法だ合法だ不毛に言い合うおなじみの展開の予感
0479名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 12:54:54.42ID:VMlTYRBH0
マルシンならプラスライドが割れても無料修理してくれるのでオススメ
2丁あれば修理待ちの時間も解消できるね
0480名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 14:15:10.29ID:w5IOVsum0
ハーフだろうがフルメタルだろうがお巡りはそんなん気にしてないよ。
ABSで作られたモデルガンだろうと実弾発射可能にできるんだから、奴らがその気になれば何でもアウト。

使う人間のモラルと事件性があるかないかだけ。
0481名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 15:34:11.82ID:BoE2KvMt0
>>470
耐久性考えてメタル化するならシリンダーだけアルミ化すれば良い
真っ先に壊れるのはスライドよりシリンダーだからね
リコイルスプリングを150%ぐらいにすればスライドはプラでもまず壊れんよ
ハンマースプリングは弱くしないと1J超える時ある
0482名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 20:01:34.28ID:w5IOVsum0
>>481
おぉ、良きアドバイスありがとうございます。
やはりシリンダーなんですね?
アルミというと軽量化目的のアルミ製のやつで良いのかな?

ちなみにポリカ製の強化ローディングノズルにする意味はありますか?
0483名無し迷彩
垢版 |
2017/01/20(金) 22:18:13.42ID:rFS89+W50
蜻蛉CO2のノズルはポリカっぽい素材だったな
耐圧には強めなのかもしれんね
0484名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 10:43:16.21ID:QGs4J6G/0
ローディングノズルのスプリングを調節して意図的にブローバックを弱めて
初速側に振ることは出来るの?

ブローバック強めたければスプリング弱めて(初速DOWN)、
ブローバック弱めたければスプリング強める(初速UP)

でOK?
0485名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 12:44:46.76ID:0LdDegOr0
これは応えたらあかんヤツや
0486名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 13:01:57.16ID:QGs4J6G/0
>>485
何であかんの?
0.98j超えないってのは大前提の話なんだが

俺は初速下がってもいいから撃ち味を上げたい
0487名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 13:55:51.74ID:Apoqkqok0
>>484
それで合ってるよ
ガスライフルで使われるNPASはそれをホップ調整ライクにやれるようにした装置
0488名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 15:25:15.50ID:iGuXLTRF0
npasは便利だが初速調整に使っちゃいけないんだよなぁ
0489名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 15:32:00.57ID:Qaqg3vMe0
NPASは、初速大きく回したときでも、0.98Jを超えないように調整しないとダメだね
0491名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 19:04:10.85ID:0bWwS/ii0
Npasは燃費が悪くなるから使うのやめた
0.4ぐらいしか無いけどホップで飛距離がなぜか稼げたしMOAが良くなったし
0492名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 19:44:31.55ID:eCfotDoJ0
リコイル強くしたいなら機種によってはハードリコイルバッファー入れたほうが簡単でしょ。
0493名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 20:54:36.26ID:iGuXLTRF0
つうか0.98jマックスで撃ち合ってるのに0.6程度出てりゃしっかりホップ回転かけられてるなら40mは飛ぶし不要
ガスガンはAEGと違って環境による上昇率が高いからパワーアップカスタムより如何にパワー抑えて飛ばすかが重要
0494名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 22:58:50.75ID:DODjfrQO0
しかし時代は変わったね。
CO2は昔はパワー求めて使ったが、今は寒さ対策とかブローバックがどうの…だもんな。
0495名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:09:54.24ID:iGuXLTRF0
ホップシステムの習熟度合いが上がってきたから過剰なパワーを求めなくてもそれなりに飛ばせるようになったからね
適性パワーで飛ばせば加不足なく飛ぶのが現状
60とか70とかの遠距離を求めなければだけど
0496名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:16:34.10ID:/UPtcgl60
そもそも一番があんな恥晒さなければ改正銃刀法は無かったわけで。
0497名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:32:31.72ID:iGuXLTRF0
まぁ80年代はエアコキスナイパーバネを交換した挙句腕で引けなくなって足コッキングとかあったし...
何れどこかの誰かが捕まって改正はされていただろうと思ってる
それを差し引いてもやっちまったのは擁護仕様がないがな
0498名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:47:51.53ID:DODjfrQO0
親父はライフルまで所有してた。
すぐ裏が田んぼだったんで、部屋から遊びで撃つために5.5ミリのガス銃を申請して買ったのよ。
CO2ボンベを二本入れるやつな。

でも、あまりの発砲音のうるささに結局使えなかったんだよ。

その時にはCO2のボンベ自体を使うことが許可制かと思ってたよ。
0499名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:49:59.35ID:0tvsthvA0
>>498
実銃を窓から田んぼに撃ったら違法もいいとこだ
0500名無し迷彩
垢版 |
2017/01/23(月) 23:55:46.02ID:KwBUiJuH0
>>494
昔がどの程度昔かによるけど、サバゲーマーでGガス使うのは性能の安定性を求める人が多かったでしょ
パワーは決めたレギュに合わせるしかないし
0501名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:01:52.35ID:nbbcpJI50
>>499
そいつアタマおかしいから相手にしない方がいい
0502名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:03:40.84ID:2VQF1FgP0
>>499
本当だよな。
ま、でも見つかりゃ違法、見つからなきゃお咎めなしだ。
いちいち突っ込み入れんなよ坊や。

火薬にはおよばないが、ガスの圧力も使い方次第じゃ確かに危ないのは事実。

名前は出せないが、某ショップでCO2仕様・ベアリング玉飛ばすデジコンは5万で不良共に捌いてたし、違うショップじゃ、やはりデジコン改を実銃持ってる連中がカモの密猟に使ってたな。
0503名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:03:45.05ID:IyVH8YUT0
ttps://www.youtube.com/watch?v=6PEhUWdUkoQ

これ見たら日本は1J規制あって楽しいなと思うよ。
流速ハイサイでビクンビクンってなってるやん。
3J4Jなんて近距離で食らったらもうやめたくなるわ。
0505名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:27:19.78ID:LUESHdNQ0
ガスじゃないけど外部ソースについて未記載のフィールドで
ガンタンク繋げたマルシン44マグナム使おうと思ったらだめって言われたな
ガンタンク如きじゃマルイDEにも届かんのに
外部ソースよりリキチャCO2を警戒しろよ
0506名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:28:05.23ID:2VQF1FgP0
>>503
サバゲに参加した時代が1980年代じゃなくて良かったね。

エアタン背負って5J、6Jで弾を撒き散らす相手と至近距離で出会った人達の教訓があったからこそ、今の安全なゲームがあるんだよね。
0507名無し迷彩
垢版 |
2017/01/24(火) 00:35:01.51ID:nEdDtAE70
Co2使っとるが基本遊びに行く前にフィールドにコンタクト取って使用の可否は事前確認、ゲームする人から見て異常に写ってるってことを理解して遊ばないと
0508名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 00:34:44.24ID:1iVQFy0z0
再充填できるボンベが出てるけどあれのねじ切ってあるやつ欲しいなぁ
0509名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 02:04:43.52ID:AmILjOcJ0
充填できるカートリッジはフロンなどの冷媒用だよ、まちがっても高圧ガス詰めないように
0510名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 02:35:20.56ID:+TABllhe0
ミドボン背負っていけばいいじゃない
0511名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 06:20:06.05ID:1iVQFy0z0
CO2再充填するんじゃなくてガスブースターに付けたいんだよ
ガス缶だと大きすぎるし撃たれると爆発するからさ
ねじ切ってないやつだとアダプターが付けれないんで悩んでる
0512名無し迷彩
垢版 |
2017/01/26(木) 07:08:59.97ID:OiiU6Za00
>>509
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v484528572

こういうタイプの事いってるんじゃない?
12gボンベの再充填可能な物として作られてるんじゃないの?
0513名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 11:40:31.69ID:ZYx+Mfcg0
何にせよ無資格者による高圧ガスの充填作業は違法だから気をつけて
0514名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 11:44:56.38ID:dQIQOqy90
co2再充填じゃないって書いてるだろ…
0515名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 12:31:03.96ID:RM2x+qTx0
>>512
これは元々CO2じゃなくてグリーンガスやレッドガスをCO2カートリッジ式の銃で使えるようにする為の製品。
ちな、日本国内だと本来ならグリーンガスもレッドガスも無資格の人は所持できないから実質使いみちの無い製品のはず。
0516名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 12:53:30.36ID:dXaGFnOM0
>>512
国内だとCo2銃をフロン化するためのもんだと思ってたけど違うのか
0517名無し迷彩
垢版 |
2017/01/27(金) 13:52:51.73ID:ervdk15K0
>>516 >>515

>>512 の商品は、515で書かれた通り、Regular GASを安価に使用するためのもの
日本の場合、動作性はおちるものの134aを充填して使うことは可能

また、TOPガスのガス圧を越えるもの、具体的には35度で10気圧を超えるものは、移し替えが違法となる
35度で10気圧というと、HFC-134Aでおよそ9.8気圧ぐらいなので134Aより圧の高いものは法律に抵触する

この要点が、マルイがガス圧の高いガスをリリースできない理由

借りに60気圧をチャージすると、バルブが飛んでくるような事故も起こり得る
0518名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 02:19:08.07ID:t3TDFxCL0
ここでする質問ではないと思うけど
マルイ始め各社ガス缶ってどれぐらいの圧力に耐えられるんだろうか
夏場は割とセフティで爆発してるからCO2タンク並の強度があるチャージャーとかあれば欲しいんだが
グレネード型のは容量少なくて実用的じゃない
0519名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 11:12:06.74ID:HKGm/8WC0
海外ガスの空缶使えばとりあえず入っている圧までは問題無いかと
再充填でパッキン類の耐久性がどうなのかだけど

先祖帰りでスーパータンクも手じゃね?
0520名無し迷彩
垢版 |
2017/01/28(土) 14:19:31.10ID:Dyr+49VA0
ガス缶は80度くらいから危ないと思う
0521名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 09:00:20.81ID:fFeoGYIL0
迷彩柄のあの缶はCO2にも耐えるって聞いたのは都市伝説だったか
0522名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 09:14:38.02ID:Ry9hGxtN0
シャーマンならあるんだがこれじゃ液ガス入れられなくないか?
あと周囲の視線が痛い
0523名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 11:06:58.79ID:rTwcq9Xg0
昔エアタンクにフロン入れれる口別売で有ったなあれ何だったんだろ

いっその事10kg缶でどうよ?
0524名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 11:25:42.49ID:3Lej/V5V0
>>521
どう考えてもCO2タンクと厚みが違いすぎるだろ

どの缶も60気圧ぐらいは耐えられるって聞いたことがあるけどどうなんだろうね
0525名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 12:36:43.84ID:2hE3Et7J0
ガス缶は一応安全装置がある
缶が破裂しないようにある圧力以上になるとノズルが吹っ飛んでガスが抜けるようになってる
ただノズルがガラス割れるくらいの勢いで飛んでいく
0526名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 12:56:01.27ID:5/beFhgv0
フィールドで連結したガス缶にポンプで詰めてる人居るけど10キロだか10気圧だかで連結部か先っちょ吹き飛んでたよ
サラマンダー付のKSGが不動になって悲しそうだった
0527名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 13:27:53.33ID:Qms65G840
>>525
>>521
賃貸の壁が抜ける勢いで爆発するよ
破片が壁を抜ける
0528名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 13:59:17.37ID:cS3Gcbam0
>>523
今でもオクとかに出てるっぽいな
だが5000とかふざけた値段だ
0530名無し迷彩
垢版 |
2017/01/29(日) 15:41:28.41ID:5/beFhgv0
プロテックだかのミニタンクは純正フロン入れれたような
0531名無し迷彩
垢版 |
2017/01/30(月) 13:49:31.16ID:ZtqJhWte0
テトラボンベのネジ仕様のサンプロ型0.5Mpaレギュレターが欲しいな
アダプター対応とかでやれん事も無いけど
0532名無し迷彩
垢版 |
2017/01/30(月) 20:17:20.14ID:opxvCwUO0
>>531
そうそう、ネジピッチが微妙に違っていて歯がゆい
0533名無し迷彩
垢版 |
2017/01/30(月) 23:28:17.00ID:6B+Ai8Fs0
何年か前にサンプロ型0.5Mpaの汎用規格のレギュレーターを買ったがショップ名が思い出せないし
ググッても出てこない
もう扱ってるところないんだろうか
0534名無し迷彩
垢版 |
2017/01/31(火) 01:06:03.68ID:HBQhuBc/0
個人製作してたショップだいぶ閉まったからなぁ
昔カスタム依頼してたりしたショップもいつの間にか潰れてたわ
0535名無し迷彩
垢版 |
2017/01/31(火) 10:08:06.63ID:cDdKT65w0
WEのCO2に初めて手を出してみたけど、反動にビビるね。
スライドがぶっこわれるかと思ったわ
0537名無し迷彩
垢版 |
2017/01/31(火) 22:32:55.49ID:LQ1ce8H00
ネジ汎用規格でサンプロと同型のレギュ売ってるけど0.35Mpaまでなんだよなぁ
固定ガスに使うには問題ないけどガスブロには厳しい
任意の圧力で調整して売ってくれるショップが欲しいわ(もちろん安全な上限込みで)
0538名無し迷彩
垢版 |
2017/01/31(火) 23:19:01.57ID:4QYlclTz0
inokatuで使えるからとviperのマガジン輸入したがバルブのリングがシリコンっぽいぞこれ
ウレタンOリングにせんと気密とれんだろ
誰か適合サイズ判る人おりますか
0540名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 07:06:56.70ID:bKBDJCj+0
>>539
このガススプレー缶は5L入りだから圧縮ガスかな?
液化ガスの12gカートリッジで6.6L入り
74gカートリッジで40L入り
性能的にはマガジンに一本600円のスプレー缶刺しっぱなしにして12gカートリッジ未満という感じかな
0541名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 07:17:10.26ID:lhF9LPh+0
CO2高いからえほびにTOPガス日本に送れるか聞いてみたんだけど
売るのは構わんが没収されても知らんでって感じの返信が来た
ヤフオクとかに出してるやつってどうやって持ってきてんだろ
0542名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 10:11:43.87ID:Urxpi9gm0
米軍基地経由じゃないの?
プロパンのUS缶みたいに
0543名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 10:53:00.86ID:TyUqu4qd0
それ個人で出来るもんじゃないよな
0544名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 12:41:45.34ID:uOZDUSMc0
4Dを思い出したわ
規制前のお店
0545名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 12:43:49.47ID:eLeQHNc+0
>>541
日本の法律上、輸入は申請と許可が必要
個人輸入でときどき通ってしまうけれど、厳密に言えば密輸に該当する事例
0546名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 14:33:07.09ID:tlHI83Is0
>>541
>>545 が言ってる通り、基本的に密輸だろうね。
後は米軍基地みたいな日本の法律の影響を受けない所を経由するか。

普通に輸入するとなると、まず税関で止められる可能性が高いし、それをすり抜けたとしても運送業者(ヤマトとか佐川とか一般的な業者)に頼んで配送してもらう事も違法(郵便法)。
無免許での所持も違法(高圧ガス保安法)。
TOPガスをリキチャする行為も高圧ガスの詰め替えに該当するので違法(高圧ガス保安法)。

TOPガスは国内に入ってきた時点で、最初から最後まで全部違法だからね…。
0547名無し迷彩
垢版 |
2017/02/01(水) 14:42:11.55ID:9tb+Cwu50
だが所持は合法…
種を撒いたら生えてくるのかな?
0548名無し迷彩
垢版 |
2017/02/02(木) 00:49:55.31ID:YaW/5fbs0
ばれたところで大した罰則じゃないでしょ
銃刀法と比べて
0549名無し迷彩
垢版 |
2017/02/02(木) 14:06:26.81ID:Hp8A+1uZ0
ヤフオクとかでも随分前から売られてるし、買ってる人も居るみたいだから現状は黙認されてるんじゃないかな。
本当に駄目な奴(銃刀法違反の商品)を売ってた人は捕まってるし。
0550名無し迷彩
垢版 |
2017/02/03(金) 02:28:00.38ID:K0VDFir30
個人使用に関しては問題ないという見方もあるしな
0551名無し迷彩
垢版 |
2017/02/03(金) 12:46:15.52ID:CLP7T02h0
そういえば沖縄の店が扱ってたけど
宅配便がガスのチェックうるさくなったとかで取り扱い辞めてしまったっけな
0552名無し迷彩
垢版 |
2017/02/03(金) 16:37:58.57ID:3Ta6BJwF0
販売者には責任の問題はでるかもね
個人で使っている分には、初速過多のないように注意してね
0553名無し迷彩
垢版 |
2017/02/03(金) 18:54:09.70ID:8YczPxqg0
TOPガス個人輸入する必要ある?
R410AやR404Aをデカいボンベからマガジンに直接チャージするアダプターがオクに出てるやんボッタクリだけど
0554名無し迷彩
垢版 |
2017/02/03(金) 18:59:02.73ID:BCgEXobO0
あのぼったくりを既製品で安く自作するレシピなら100円ぐらいで買いたい
0555名無し迷彩
垢版 |
2017/02/04(土) 11:47:35.27ID:dk3nzuac0
うーん、ebのco2マグ、海外から届いたけどリングの品質が悪いみたいですガス漏れしてるな
取り敢えず手持ちのNBR SS8.5で直ったがちょっと線が小さい気がする
ちょっち小さいが線が太いNBR S8は手元にないから注文して入れてみるかな
0556名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 14:34:41.45ID:tdxE0XMm0
>>553みたいな充填アダプターにこれ上手く使えんかね?
http://i.imgur.com/aWfnpoI.jpg
確実に炸裂するからco2はチャージしないけど1,000円ぐらいで買えるから
ネジが小さくて入らないしノズルも押せないけど
http://i.imgur.com/i0nSihp.jpg
ちょっとの改造で使えれば開閉バルブ付いててかなり使い勝手良さそう
0557名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 17:28:03.15ID:qHCIhOls0
co2使う人ってメタル化ってするの?
海外のレビューとか見るとTOPガス使ってるけど強度って大丈夫なのかね
0559名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 19:33:33.44ID:c1FfigKN0
co2にするなら、いっそ外部ソース化するなあ
レギュレータで圧力可変だし、コンプレッサーにすればガス代只だし
0560名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 19:55:37.74ID:tdxE0XMm0
>>558
さんくす
変換バルブ幾つかで結局5,000円ぐらいになるんだなクソが
0561名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 21:27:24.68ID:tdxE0XMm0
1/4メネジのジョイントとM3ワッシャー買えば詰替作れるっぽいね
大体1,000円ぐらいでいけそう
>>556は忘れてくれ
0562名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 21:48:58.46ID:SWqN+km00
>>560
自転車乗りだと思うので使えると思っただろうけど
レギュレーターが高くつくのよね

co2でやるよりガス缶にエアブラシプラグつけて
プロテックのプラグをマガジンにつけた方が安全だし
試射程度なら空気入れ手押しでやる方が楽しいと思う
0563名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 22:17:14.82ID:tdxE0XMm0
>>562
そういえばMrホビーの調整バルブってノズル付きのガス缶させるんだったな
ロングノズルは駄目だった気もするけど
これにNRC缶繋いだら再充填もできそうだし引っ張り出してくるかー
ガンタンクを爆破した経験があるから手動はまだちょっと怖いが
丁寧にありがとうね
0564名無し迷彩
垢版 |
2017/02/06(月) 23:43:37.13ID:oXrcTllS0
ガス缶にチャージするだけなら5/8ネジとワッシャーで行けそうだが
詳しい訳じゃないからなんとも言えんな
専門家居ねえのか
0565名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 02:02:19.78ID:28rMumi50
最近エチゴヤがサンプロレギュ置くようになった
グリーンガスやプラグもあるから応援するぜ
理解が進めば解禁フィールドも増えるしね
0566名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 19:04:13.97ID:5yvBjQW30
5気圧しか出ないと知って買うの止めた
0567名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 21:30:46.48ID:W1ArSJCB0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!
0568名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 21:51:22.45ID:FpfKPC2L0
これはキモい

こーゆーのに玩具とはいえ銃を持たせてはいけないと思う
0569名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 22:05:17.89ID:sVRSmuqU0
一生懸命考えたんだろうから、そっとしてやれよ
0570名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 23:21:33.78ID:s333w/lP0
この文面見た事あるなw
自作サイレンサーとかをブログでアップしてた人だよね?
0571名無し迷彩
垢版 |
2017/02/08(水) 23:51:43.28ID:zfYTSmoc0
そうそうw
サイレンサースレで延々と自説を垂れ流してた
0572名無し迷彩
垢版 |
2017/02/09(木) 00:04:02.91ID:KGVvh+H+0
Zooサイコロまだいたんだ
0574名無し迷彩
垢版 |
2017/02/19(日) 13:20:09.78ID:KrXWJ0Qh0
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0575名無し迷彩
垢版 |
2017/02/28(火) 16:44:17.44ID:P7bI7Wd00
ハイバレットで0.8J出すガスガンがあるのにCO2なんてアホが作ってるボケガン
0576名無し迷彩
垢版 |
2017/03/01(水) 06:54:43.61ID:YnAIKfIm0
冬季の安定作動
0577名無し迷彩
垢版 |
2017/03/01(水) 08:01:09.26ID:LMzE3dA70
今後のフロンに対する規制の可能性と、冬場でのガスガンの動作性確保
別に高初速が欲しくてだしてほし
0578名無し迷彩
垢版 |
2017/03/01(水) 08:03:50.52ID:LMzE3dA70
ミスって途中で書き込んでしまった…
高初速欲しくて出して欲しい訳ではない
初速は60〜70位で安定してくれれば良いよ
0579名無し迷彩
垢版 |
2017/03/01(水) 20:46:04.19ID:wGOX4XHc0
トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  ne!
0580名無し迷彩
垢版 |
2017/03/01(水) 21:05:16.47ID:8NsMqc5A0
zooの 頭の中 は、 危 険 です! ne!
0581名無し迷彩
垢版 |
2017/03/03(金) 10:02:20.16ID:YYT11LF20
na!
じゃないのか
0582名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 00:01:03.11ID:6/DumYbN0
5-7でCO2の利便性に惚れてしまい、WEなども試したけれど
やはりリボルバーが欲しいのよ。レイジングブルでもコンストリクターでもいい。
海外製のCO2リボルバーがクロ判定でグレーも無い中で、非常に大変だと思うが
マルシンさんには他には無い企業力で認可を得て欲しい。
0583名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 10:01:36.38ID:+hW/862V0
グリップタンク式なら外部ソースでリボルバー運用できるぞ
ただ構造上炭酸ガスにしても大してグルーピングは向上しないというね…
0584名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 12:24:45.77ID:VMmdzLH30
国内メーカー○○○のガスリボルバーなら炭酸チャージで使える、これ豆な。
0585名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 15:19:49.28ID:nJOf0YSE0
パワーソースでグルーピング改善したらおかしいだろw
0586名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 15:27:13.91ID:UiYnqaNE0
ボールは勢いよく投げた方が真っ直ぐ飛ぶだろ
0587名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 15:33:14.03ID:L3yXVKQn0
初速が足りてない機種であれば、改善はするかもしれないけれど
ぶっちゃけCO2は気化室を個別で作らないと安定性には欠ける
リボルバーあたりは機能を犠牲にしないと実射性能の向上は厳しいね
0588名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 15:39:53.39ID:fNQOr/wI0
ガスガンの場合は初速が安定するのでフロンリキチャより集弾性上がることは無いわけではないね
0589名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 18:32:36.63ID:009fV3mp0
>>585
冷媒ガスだとパッキンが冷えて硬度が上がるから撃つ度にブレが出るのよ
炭酸ガスだとそれが起きにくいから安定感が増すよ
既に言ったようにリボルバーはカートのパッキンとホップパッキンの2度擦り構造だからどうしてもね…
0590名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 23:16:51.62ID:6/DumYbN0
炭酸化での改良点として命中率が上がるとは思っていないが
発射音が威勢が良くなって気持ちいいのもあると思うの。
冬場に途中で元気がなくなるフロンと違って、最後までパシュっと飛ぶ感じがええのよ。
出来たらグリップ内に12gボンベを入れられて、カート交換後も気持ち良く撃てるのがいい。
初速とかは80出れば文句無いので、そんなセッティングで発売して欲しい。
0591名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 23:25:01.05ID:xnIgK1Sr0
マルシンに期待するしかないけど、ここ最近のマルシンではなあ…
0593名無し迷彩
垢版 |
2017/03/04(土) 23:44:27.05ID:L3yXVKQn0
>>592
実銃の密輸を扇動しない

>>589
マガジンやガスルート次第ですね
炭酸ガスもいまでは冷媒として実用化している冷媒の一つです
程度の違いはありますが、冷えには非常に弱いです

ガス放出量が多めになると、急速な冷却がおきますね。
たとえば、20発のフルオートでマガジンが凍るものもあります。

CO2の場合冷えに強いというよりは冷えてもガス圧が維持できるという点かな

>>588
初速を比べた場合、最低限の初速が確保できるものの気化室を設けない限り
初速の変動は非常に大きいです。

利点としては撃てなくなるほどのガス圧の低下は早々起きないという点
0594名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 01:35:48.00ID:g3Ps1k5l0
>>592
何回か税関で引っかかると、税関から警察へ情報が行くらしいよ。
早朝ピンポンで部屋を荒らされるのも嫌だし、こじつけで留置所に行くのも嫌だ。
たとえ不起訴でも留置所へ行った事実だけで、田舎では完全犯罪者扱いで
それこそ幼女誘拐犯並みの白い目で見られる。
だからオクは勿論、Amazonの怪しい物も買わん。
0595名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 08:57:55.17ID:1MVBwebj0
>>594
本当これな
向こうじゃガキの玩具で50ポンドのピストルクロスボウよりも
威力の劣る物を密輸して捕まるとか馬鹿の極やで
デジコンスレでKJのルガーの初速について語ってる奴がいるがようやるわ
0596名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 20:48:23.50ID:4rP4HD2h0
ちょっwww実銃ってwwwww
airguns/co2/って文字が読めないのか?www
0597名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 21:16:35.57ID:+TbSDUF00
>>596
それ日本で言う「空気銃」っていう実銃のことな
日本で言う玩具のエアガンはエアソフトっていうのよ
ちなみに金属弾で約2ジュールもある弾も威力もヤバイやつだから良い子のみんなは買おうとするなよ
0598名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 22:15:26.31ID:vDI/4k1j0
実銃ではないけど模造拳銃に準空気銃でまっくろくろ
金属弾はどういう違法になるんだろ?これも準空気銃?
0599名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 22:22:18.26ID:WlAyKCIC0
金属弾は初速関係なくアウトだしね
アマゾンでco2カートリッジ見るとこれを買ったお客様はってとこに6mmのベアリングやら鉛弾やら出て来るが…
0600名無し迷彩
垢版 |
2017/03/05(日) 22:45:28.43ID:37rFwbRR0
>>596

>>592 は、日本では空気拳銃(エアピストル)とよばれ、(空気式の)実銃として扱われています
そして携帯可能な空気拳銃は日本に500人ほどしか与えられないほど厳しく制限されています。
この500人には警官なども含め、一般からはオリンピック選手候補生などで埋まっています

合法的に流通しているエアピストルの紹介
https://www.youtube.com/watch?v=9qJZIm19b_4

香港仕様では4.5mmの金属弾で2J程度で古い時代のボルトアクション程度のジュール値ですが、日本では法律上は実銃として扱われています。
0601名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 08:26:19.86ID:G+0QO8jq0
CO2化を環境問題で正当に言ってる奴に一言、
そのボンベを作るのにどれだけ環境が悪くなるかも吠えろ!f(^-^;
0602名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 08:39:32.93ID:ElBkq8bR0
リサイクルしたらええやん
0603名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 12:40:22.13ID:5W3byirO0
>>601
エアガン用のは工場排気ガスからのリサイクル
食品用のはアルコール醸造する際の排気ガスからのリサイクル
だったとおもうぞ
0604名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 12:55:00.77ID:bu0lfDol0
KJルガーは分解して送ってもらえばええやろ
0605名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 13:48:43.49ID:5W3byirO0
ブローバックしないKJルガーはデチューンも簡単だしな
海外仕様だと150くらい出るけどスプリング変えるだけで80ぐらいになるんだから早く日本仕様で売ってくれないかな
0606名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 18:44:42.74ID:9jlKhgwB0
金属の定義にもよるよな
カルシウムとかも金属だし
0608名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 21:25:41.97ID:Z70gEEjW0
銃刀法は執行猶予貰えないから即豚箱行き
1J超えたら実銃扱いだから足がつくようなことは止めておけ
0609名無し迷彩
垢版 |
2017/03/06(月) 21:47:36.22ID:OXgpykCn0
>>607
このあたりのレスって個人輸入を潰したい業者なんじゃないか?
0610名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 08:00:12.99ID:ZhBT+KNB0
フルメタ勧めるとかアホなんかこいつ
0611名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 17:43:20.06ID:bBECkkmT0
フルメタルのCO2リボルバーなんてヤフオクなら業者が常時出してるし
個人でも頻繁に出品されてるんだからそっちで買えよ

フルメタルが違法だから怖くて、でもパワーがほしいならKJW MK2を進めるわ
フレームだけはポリマーで出来てるからフルメタルじゃないけど1kg近くあってリアルだし
何より固定スライドで初速150もあるから壊れにくいし分解も実銃通り出来る
合法的でハイパワーがほしいならMK2をおすすめするわ
0613名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 20:32:31.89ID:gziU2dd80
 

         手遅れに・・・◎ 成る前に!


    Co2 は、トイガンから除外 で...、手を打たんか?   na!

       トイガンに Co2 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

          損な 事も知らんのかwww
0614名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 20:51:05.26ID:y3/y7IeB0
中華マグはガス漏れひどいなー
0615名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 22:07:08.20ID:L9en5uMg0
>>612
0.18gとかの超軽量弾ならそれだけ出てても違法にはならないんじゃよ
0616名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 22:36:47.11ID:HyVdGt0V0
なんでそんな微妙な弾なん?
普通軽量弾って言ったら0.12gなんだけどシナチョンなのかな?
0617名無し迷彩
垢版 |
2017/03/07(火) 23:08:16.39ID:ZhBT+KNB0
>>615
まあとりあえず計算してから言えよ
0.18gで150m/s出てたら2J越えてるから
ちなみに0.12gでも1.3J
いまさら8mm弾とか150km/hとか言い出すなよ
0618名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 00:03:51.16ID:a4ZADNqG0
別にプラ弾なら合法だろ
フルメタルじゃなきゃ
0619名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 00:22:40.72ID:sH26lK6X0
密林で普通に売ってるからとか、オクで出てるからオッケーって
ローラみたいなアホオッケーとはいかんよ。
マジで炭酸の利便性を今後も活かすためには、合法的にユーザーも使っていかないと
5-7さえまかりならん!となりかねない。
ボウガンやスリングショットの方が絶対的に殺傷能力があるのに
あっちはスルーでも、見た目が鉄砲という時点で琴線に触れるのだろう。
APS競技が炭酸を採用してくれると、少し光明が見えるのだが
そうもいかないだろうから、今はユーザーが真面目に育てていかないとダメだ。
0620名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 00:40:27.13ID:RdkDQfcD0
>>619
スリングショットは知らんがボウガンは弓関係で和弓も洋弓も競技団体の力が半端ないからねえ
0621名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 01:38:55.87ID:t4dfN23y0
1000円ぐらいのスリングショットで十分殺せるからなぁ…
なんで規制されないんだろうな
0622名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 03:51:17.79ID:QGhFzx9m0
まぁたとえ個人からでもフルメタルのCO2リボルバーなんて買うやつは頭おかしい
さっきもなんかパイソン売れてたけど通報されてるから、早朝ノック不可避なのに
あほやなぁ…
0623名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 05:28:17.88ID:VUEk7ohb0
過去にamazonやヤフオクで違法ガスガンを出品してた業者の末路

「SSクラブジークフリート 逮捕」でくぐれ
0624名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 11:00:03.84ID:2FvpyS+H0
>>621
ダガーナイフみたいに、それで事件起こす奴いれば一発だと思う
0625名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 14:00:11.58ID:hhL/PyV/0
ヤフオクに0.46gとか0.50gのBB弾が出品されてんだけど、0.43以上の弾があるんか?
0626名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 14:15:58.01ID:5DIMa5tN0
6mmならセラミック、鉄球、ステンレス球、鋼球、鉛玉とか1.2gぐらいまであったはず
0.4とかなら金属粉とかの混ぜ物じゃない?
買わない方が良い
0627名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 16:30:04.36ID:sGEeO2cy0
以前、METUNIONに行った際、焚火の近くに錆まくりのCo2のボンベがゴロゴロ落ちていましたが、普通持ち帰るはずだと思うのですが。
0628名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 17:15:34.90ID:t4dfN23y0
>>626
アマゾンでも5.96mmとか6mmぐらいの鉛球普通に売ってるからな
エアガンにも使えます!とかアピールしてるぞ
終わってるわ
0.43g以上はエアガンで使ったら違法なのに
0629名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 17:42:21.38ID:5DIMa5tN0
>>627
海外だと焚き火にカートリッジ投げ入れて遊ぶのが流行ってるとか
0630名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 17:55:00.20ID:mTTJxpYkO
>>613

サイレンサースレを荒らしていた老害素人まだ生きてたのか
認知症の年寄りは盆栽でもイジッてろや
0631名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 18:01:07.18ID:5DIMa5tN0
>>630
認知症だと全部切るか放置で枯らしたし根っこ腐らすから盆栽なんて高度な趣味は(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0632名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 19:18:21.42ID:hhL/PyV/0
>>628
またエセ法律家が湧いてきたよ。
エアガンで0.43g以上の弾を使うと違法?
よく勉強しなさい。
金属弾は違法になる可能性はあるとしても、重量の規定はない。
ましてや発射する個体の初速の制限に対しての制限がある以上、そんな重量弾を撃ち出しても飛ばないのがオチ。

そんな浅はかな知識しかない奴はおとなしくロムってなさい。
0633名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 20:18:59.21ID:Gff0Rtmb0
>>626 >>628
鉛球はホビー用なので、精度がまるでないよ
コストゼロに等しい商品を高値で転売してる輩

0.43gをこえる重量弾については、今のところ金属の性質をもつ金属性をふくむ粉末などを混入している製造方法が多く
また、金属性をもたない成分で安価に製造する方法は、一般情報としてありません。

0.43gでは比重が3.8を超えてしまいます。
これは、アルミの比重2.7を大きく越える比重です

これほど比重の高い安価な素材があるのであれば、教えていただきたいですね
もちろん、これらは違法であるという根拠にはなりません。

法律では、「金属」ではなく"金属性"と定義さてているところが難しいところです

>>629
爆発するメーカー一覧がマニアにより公開されており
多くの製造工場では対策済み

日本では主に対策済みのカートリッジを認可を通して販売している
しかし、一部の粗悪な輸入商品は、この対策がとられていないと推察される粗悪品が実際問題として流通しています。

マルシンのボンベはこの対策が十分にとられており、火気に投入されても安全にガスが放出される構造として製造されています。
0634名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 20:32:28.72ID:IXoc8lmJ0
>>627
あそこは使用済みのボンベを引き取ってくれる
焚火のそばに落ちてる理由は不明だが
0635名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:03:47.64ID:hhL/PyV/0
>>633
細かな説明お疲れさんでした。

法の解釈というのは非常に難しいところ。
ただ、難しく考える必要はない。
なぜなら法の解釈によるエアソフトガンと呼ばれる個体からは0.43gだろうと、0.50gだろうと撃ち出すことは可能だが、満足に飛ばすことすらできないから、殺傷力を求めたくても求めることすらできん…。

0.43g以上の弾で殺傷力を求めるとしたら、準空気銃と呼ばれる所持すら違法の個体でしか不可能だからね。
そんな銃を持つこと自体が違法。

鉛玉だろうとパチンコ玉だろうと、スリングショットでも使った方が遥かにエアソフトガンより殺傷力があるのだが…それらの所持も、使用する弾の制限も規制もないのが本当は矛盾なんだけどね。
0636名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:04:58.86ID:ZT2cE6eD0
変なのが寄りついてしまったな
0637名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:18:47.01ID:QGhFzx9m0
ヤフオクで売ってる強力なCO2ノンブロガスガンと同じくヤフオクに売ってる高精度なベアリング弾使えば余裕で殺傷能力あるだろ
ここはにわかしかいないのか

フルメタルは合法だし、金属弾撃たなきゃ海外製CO2ガスガンの所持も合法だから普通のプラ弾使えよ
0638名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:19:34.90ID:DwxbELpi0
>>619
>>624
ダガーナイフが規制されたのは岐阜の刃物業界が強い要望を出したからで警察も政府も規制には乗り気じゃなかったんだよ
その証拠に和歌山のククリナイフの事件ではバカな知事が一人ではっちゃけて警察庁に規制の要望書出したが突っぱねられてただろ?
スリングショットは去年だったか100メートル先のバスのガラス割るのに使われたが規制の兆しなんざ全くない
むしろ環境省も自由猟具として認めてたり玩具銃なんかよりよっぽど世間様に受け入れられてる
クロスボウやサバイバルナイフなんかも同じ
規制されることはない
実銃さえ規制緩和が進んでいってる現実
あっ、玩具銃は引き続き規制強化な
APSキョウギガーなんて騒いでもあんなのはちゃんとしたエアライフル持てないガンヲタが競技の真似事してるだけだから何の影響力もない
あんな5メートルでさえワンホールも出来ない玩具じゃなくてちゃんとエアライフルを持て
0639名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:21:08.42ID:DwxbELpi0
>>635
あのね、法律ってのは○○の方が危険なのに○○が規制されてないのはおかしいとかそんな幼稚な感情論で出来てるわけじゃないのよ
0640名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:22:17.86ID:P/GzU0VP0
やたら初速超えたら捕まるとか脅してるやついるけど別に警察に所持ばれてもデチューン強制されるだけだろ?何を恐れてるのか
0641名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:26:51.89ID:P/GzU0VP0
数千円で売ってるスリングショットですら数十メートル離れた相手の脳天に当ててぶち殺せるガチの凶器なのに合法
でもおもちゃのピストルは集めてるだけで警察から目つけられるわ家族や世間から白い目で見られる理不尽さは理解できるわ
スリングショットで誰か大量殺人でもやらねーかな
さすがに規制されるだろ
0642名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:32:33.98ID:DwxbELpi0
>>640
準空気銃所持での逮捕ってけっこう多いぞ
せいぜい2Jそこらの違法エアガンでサバゲーやってた奴らも一斉検挙されたしな
>>641
100%規制されないから安心しとけ
因みにスリングショットで殺人は無理だろう
0643名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:36:28.17ID:DwxbELpi0
ついでに言うとエアガンは「玩具」なんだよ
玩具に過度な威力は必要ないでしょ?
白い目で見られるのは当たり前
いい年こいたオッサンが玩具の鉄砲集めてるなんてキチガイだろ
実銃を7丁も持ってるピーポー先生もエアガンの動画出したら叩かれたしな
エアガンキッズからは持て囃されたがそうでない一般人からは「大人が玩具銃とか・・・」「お父さんが玩具の銃で遊んでたら嫌だな」とか散々だったからな
世間の目はそんなもん
0644名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:39:16.72ID:5DIMa5tN0
>>642
スリングショットでも10Jぐらい出るから距離と当たりどころによっては可能では?
弾じゃなく弓撃てるし
そういやスリングでバス撃ってた都内のガキども検挙されてたね
0645名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:40:40.27ID:DwxbELpi0
世間様から認められやすい物ランキング

1位実銃(現代の猟銃、骨董品としての古式銃)
2位日本刀(美術品として認知されてる)
3位アーチェリー(比較的メジャーな競技)
4位ナイフ(主にアウトドアとして。最近は若い女を中心にアウトドア派が増えてる)
5位スリングショット
6位クロスボウ
7位エアガン

こんなもんだろ
お前らが思ってる以上に玩具で遊んでる大人って異常なのよ
0646名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:43:21.45ID:DwxbELpi0
いや、1位と2位は逆だな

>>644
無理無理
せいぜい怪我を負わせる程度だろ
矢を発射するよりその矢を手に持って刺した方がいいレベル
0647名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:46:02.73ID:DwxbELpi0
例えばいい年のオッサンがリカちゃん人形やポポちゃん人形集めて夜な夜な撫でてたり舐めてたり話しかけてたらキモいし危ない奴だと思うだろ?
エアガンヲタも同じなんだよ、一般の人から見たら
0648名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:50:25.62ID:hhL/PyV/0
まぁ、まぁ、皆さん落ち着いてくださいな。
悪かったね、スリングとか話しを振っちゃって。

話しを戻すが、BB弾の重さなんか問題じゃないってことが伝わりにくかったね。

エアソフトガンで重量弾を撃ち出して違法になるんなら、同じBB弾をスリングで飛ばしても違法になるのか?って意味ね。

そこが矛盾ってことを伝えたかったのね。
0649名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:54:18.24ID:DwxbELpi0
>>648
日本の法律では銃とは圧縮空気、ガス、火薬で金属性の物体を発射するものだから
ゴムで飛ばすスリングショットは適用外
矛盾でもなんでもないぞ

お前さんも他人にとやかく言えるレベルじゃないな
0650名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 21:54:56.41ID:T/onEew80
CO2用スタスケとかCO2用海外製マガジンの銃が売られてる時点で
もうカオス状態だよね。
初速オーバーなんてやろうと思えばいくらでもできる。
でもさ、そんなもん持ってても外じゃ警察にばれたとき捕まるから使えないし
屋内じゃ不要なパワーだし、レンジやサバゲなんていったら出禁だよ。
俺は今の1J規制はちょうどいいと思う。
てるてる坊主飛ばしてた時代はやばすぎた。

>>640
1年以下の懲役か30万円以下の罰金です。
デチューンなんてすっとろいこといわないで罰金払わされ、銃は没収。
警察を甘く見過ぎ。
彼らは事実関係を確認したらマニュアルに沿って処理するだけだよ。
0651名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:02:25.82ID:DwxbELpi0
>>650
その昔、ニンジャソードなるあからさまに違法なナイフが平然と売られてたが今は姿を消した
CD2ガンも同じようなもん
無知な税関職員が通してしまってるだけで警察が腰を上げたら一斉検挙からの市場から消滅だろうな
因みに俺はエアガンの規制はもっと強化すべきだと思う
威力は0.6J、外見も実銃と容易に区別ができるように全体の半分をオレンジに塗装
0652名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:14:18.10ID:mo16vT/z0
おまえらパワ厨にはデジコンターゲット12インチでスチール弾+窒素ガスがお似合いだよ
0653名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:22:51.48ID:Gff0Rtmb0
APS競技は、オリンピック選手の下地を形成する形になっているグループも少しだけありますね
オリンピック選手を目指す若手さんは高校生でもライフル射撃の認可が降りますし、部費でかなりの援助が受けられます。

>635
ジュール計測の盲点として

一部の流速チューンやバレル長の短いガスブローバックガンなどで起きる現象
0.2gのBB弾で計測では95m/s でバレル長が100mm程度と短い場合

重量弾、たとえば0.36g(樹脂製)のBB弾を用いた場合、ジュール値が10%ほど上昇する現象があり
組み合わせによってはジュール過多を起こす場合があります。

カスタムショップおよび販売者は、このあたりを十分に考慮する必要があります。
この傾向がある具体例をあげると

・フルシリンダーの電動ガンで、バレル長130mm未満の機種で95m/sをこえるような場合
・APS DRAGONFLYのような高圧マガジンが無加工で利用可能な95m/sをこえるような製品

ここでいう95m/sは0.20gの一般的なBB弾を用いて計測された物
0654名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:37:28.17ID:MEDDxyRY0
デジコンはもう販売止めてないか?
前に見たときはガスアダプターぐらいしか残ってなかった記憶が…
0655名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:45:27.28ID:P/GzU0VP0
>>654
デジコンは2月に倒産したぞ

でもヤフオクとかでいっぱい売ってるよ
というかデジコンが潰れても台湾の崋山玩具ってところがデジコンシリーズのフルメタルCO2バージョン
売っててヤフオクでも2万そこらで買えるからデジコンが潰れても崋山玩具がある限り不滅やで
0656名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:47:05.51ID:P/GzU0VP0
これからはデジコンイーグルターゲット92Fは崋山玩具の製品になっちゃうんだね
崋山玩具はまんまコピーしてフルメタル&CO2化してるだけなのに
悲しいなデジコン潰れたのは誰のせいだそいつ死刑にしろ
0657名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:49:03.50ID:hhL/PyV/0
>>649
だーかーらー
お前もわからん奴だな?
小学校で国語の点数は10点くらいだったか?

その銃を所持してる時点でおかしいし、所持してない前提で言ってんだ。

論点は銃じゃなくて、エアソフトガン。
ひらがなだと読めるか?

え あ そ ふ と が ん

空気やガスで飛ばすから実銃と同じ扱いになると思ってる時点で大きな間違い。

所詮はオモチャ。
法的に銃とみなされないエアソフトガンで金属性の弾を撃っても、弾の重量に射出する力が負けて飛ばないだけ。

同じ玩具の扱いの中で話しをすると、スリングを使って金属性じゃなくて、金属製の弾を飛ばしても違法じゃないのが矛盾点って言ってんだ。

やたらと他人に突っかかりたい気持ちはわかるが、恥さらす前におとなしくロムっとけ。
0658名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:56:50.97ID:8ZJkGG7z0
よそでやって
「バカどうし罵りあうスレ」とかさあ
0659名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 22:58:01.08ID:sH26lK6X0
デジコンっていう店は完全に閉店したようですよ。
重量弾とバレル長での1J超えは普通にあるので、俺のは大丈夫と言っても
相手(警官)が用意した弾で測られてアウトと言う馬鹿な例は、タナカカシオペアを思い出せば
相手の考え一つで違法にも合法にもなりえる前例があった事は忘れてはいかんと思う。
余りに目に余る様なグレーを含む違法銃が出回り、アホが事件を起こした時点で
CO2が全面禁止になってしまうのが嫌なのよね。マルシンが苦労した合法5-7さえ違法になったら
今後は2度とCO2の快適玩具で遊べなくなるのが悲しい。
CO2ガーランドの再販にも腰が引けてる現在、ユーザー側が法を遵守して安全に遊び
炭酸の利便性を今後も伸ばしていかないと、俺ルールで遊んでると未来が無くなる。
0660名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:06:11.30ID:DwxbELpi0
>>657
だーかーらー、銃刀法において銃とは圧縮空気、ガス、火薬で金属性弾丸を発射する物であってそれがメーカーが玩具として売っているか実銃として売っているかは法による規制には何の関係もないのよ
合法的に市販されてるエアガンで金属性弾丸を発射しました、これ違法な
なんでどっちも合法的に売られてるのに違法になるんだと言いたいんだろうがそれぞれが合法でも組み合わせて使うと違法になるものなんざいくらでもある
んで、スリングショットはゴムの力で発射するから何を何Jで発射しようと規制の対象にはならないんだよ
0661名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:06:47.84ID:MEDDxyRY0
正直ガーランドよりM14が欲しい
0662名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:08:29.75ID:DwxbELpi0
>>659
そんなに銃や射撃が好きなら命中精度も悪い玩具銃じゃなくてちゃんと許可取って実銃持つか海外に移住して実銃を持て
0663名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:10:36.36ID:T/onEew80
0.2gでぎりぎりまで攻めると重量弾でアウトっていうケースは結構あるね。
そういう経験があるので俺は初速追及は辞めた。
90m/secあれば十分。
サンプロのレギュレータも全開だと0.2gでも規定値オーバーな個体は多い。

冬でも安定動作が欲しくてグリーンガス導入したが
デチューンが必要となってくるとまた面倒くさいんだよねえ。
人間のサガなのかアッパー調整には心躍るがデチューンは
もはや葬式ムード。
銃に対する愛着も減る。
0664名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:16:33.27ID:MEDDxyRY0
>>662
vipperは三行以上は読めないというのは本当らしいな
勘違いしてると思うし、ズレてる
今日は落ち着いて寝ろ。落ち着けば気付くだろう
0665名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:27:13.33ID:SQm6xUb90
マルシンのぼったくりCO2ガスガンなんか言わんわ
別に販売してくれなくて結構
海外製のCO2ガスガンの方が金属製だからリアルだし安いし性能もいいし
マルシンのCO2ガスガンみたいな偽物は買わんよ
カートリッジはセールの時は買うこともあるけどな
0666名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:27:35.88ID:SQm6xUb90
マルシンのぼったくりCO2ガスガンなんか買わんわ
別に販売してくれなくて結構
海外製のCO2ガスガンの方が金属製だからリアルだし安いし性能もいいし
マルシンのCO2ガスガンみたいな偽物は買わんよ
カートリッジはセールの時は買うこともあるけどな
0667名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:38:52.94ID:MG0nj0Mo0
お前みたいなゴミに買われなくてマルシンは喜んでいます
0668名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:44:49.20ID:T/onEew80
>>665
5-7は良いものですぞ。
冬でも安定動作、初速、リコイル、どれをとっても不足無し。
海外製のガスブロは海外の発射ソース準拠になってるから
カスタマイズしないとHFC134aガスだと初速が落ちる。
CO2外部ソースしたって初速が10m/sec程度上がるだけ。
weの長物なんて箱出しだと軒並み初速40mとかじゃん。
色々いじってまともにはしたが、結局マルイM4MWSの
箱出しノーマルレベルになったってくらいだよ。
あとマルシンのアフターサービスは神がかってる。
0669名無し迷彩
垢版 |
2017/03/08(水) 23:50:33.03ID:sH26lK6X0
あえてレス番指定はしないけど
おそらく仕事で人に頭を下げて納得してもらうような重要な仕事をした事が無いと思う。
銃刀法における玩具銃で、ハイパワーの悪名高いCO2を役所に認めさせた
マルシンの努力は実際に見たわけではないが、コメツキバッタ以上に頭を下げて
何度も説明を繰り返し、その上で認可を貰ったと思う。
国の管轄官庁に前例がない物を認めさせるには、本当に血が滲む努力が必要なんだ。
マルシンも輸出のフルメタ売ってるだけの方が楽に決まってるのに
FNの正規認定から国内での自社開発CO2玩具銃の販売は大変な努力があったと思う。
だからこそ開発と営業の方々努力と経営陣の英断に感謝しかない。
0671名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 02:55:12.38ID:d/i4qBpi0
フルメタは合法だとか2jでもプラ弾だったら違法じゃないだとか金属弾打ち出しても殺傷能力なければOKだとか頭おかしいのが湧きはじめたな
0672名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 07:05:28.39ID:Z3Rfq1Ya0
暖かくなってきたからね
しょうがないね
0674名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 11:45:26.94ID:VWggo7uK0
>>665
マルシンのCO2 5-7は最高だよ
メタル論争とは無縁だしよく当たるし気温低くてもガシガシ動くし
0676名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 17:54:28.24ID:Zc7gYLZ10
>>671
余裕で10J超えるスリングショットが合法だからしょうがないね
0679名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 19:18:27.03ID:/N5qxc3/0
>>678
誰かが通報して削除してるね。
バレルにライフリングと説明文にあったから、全く知識がない訳じゃないのに
大丈夫だと思ったのかね。住所氏名も警察にバレてるし
友達から買ってるから芋づる決定でしょう。アホだわ。
0682名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 20:01:24.89ID:ZnVn9h0a0
>>680
上から目線のコメントうぜえ
ガキ共々逮捕されて欲しい
0684名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 20:57:59.82ID:guH5x4/U0
>>683のもネットで模造拳銃(恐らくフルメタルハンドガン)を撃っててガサ入れされて準空気銃も一杯出てきたって感じ
0685名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:07:23.06ID:Ui2nxji80
>>683
こういう動画だと必ず登場するレギュラーメンバーと化したデジコン御三家と崋山玩具のCO2ガスガン
このマカロフはBailkalのやつか?この間オクで売ってたな15000円で
0686名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:13:39.86ID:7EC1xPEf0
売買履歴からってあるからヤフオクで買っててバレたんだな
ヤフオクはフルメタルガスガンとかCO2ガスガンの売買野放しにしてるように見えるけど
売買履歴はちゃんと警察に提供してるからな
ヤフオクも商売だからね、手数料で稼ぎたいしそれもあるからヤフオクの外人業者なんかは潰さず放置してる
警察も日本に住んでなきゃ手が出せないからな
んで、業者がずっとBANされず売ってるから安全なんだって勘違いしてこういうのに手を出すあほが一定数いるんだよな
一丁でも買ったら確実にアウト、100%絶対動画のやつみたいになる
早朝ノックは避けられんよー手を出した時点で終わり
0687名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:19:29.91ID:LbpNeCT20
ライフリングはマグナスバレルじゃないの
知らない人が見たらライフリングに見えるし
0688名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:23:50.83ID:LbpNeCT20
間違えたツイストバレルだった
ライフリングみたいなのがあるバレルは知ってたけど名前を忘れてたわ
0689名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:25:30.01ID:5cECvDiH0
>>687
この機種に日本の仕様のインナーバレルを組み込むことはできないですね
マガジンの仕様でも分かる
>>683 と同様に 拳銃枠
0691名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:37:22.06ID:/N5qxc3/0
>>687
4.5mm用でアメリカ製の炭酸トイガンに付けられるマグナスバレルがあればそうかもね。
売ってる感じだとノーマルでライフリングっぽい物が彫られてたみたいだよ。
実物を見てないから、そこは何とも言えないけどね。
0692名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:42:25.83ID:/N5qxc3/0
>>690
お前いろんなスレに輸出用のマルシンを貼るんじゃねーよ。
日本には税関様がいて、警察庁と密に連絡を取り合う関係にあるのだから
知らない人が良いじゃんいいじゃんって、キュウリのQちゃんみたいに買ったら可哀想だろ。
0693名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 21:53:29.89ID:5cECvDiH0
マルシンに煮え湯飲まされて
UN社から並行輸入実績があって
くわえてairsoftglobalの利用歴があるお方と言えば
0694名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 22:13:38.75ID:UXckdwB+0
>>686
みたいな知ったかぶり君がいるんだよな。
『早朝ノックは避けらんよー手を出した時点で終わり?』
お前は全ての現場見たの?
購入者全員が検挙された証拠は?
0695名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 22:18:29.36ID:7EC1xPEf0
>>694
びびってんじゃねーよカス
ヤフオクで実銃買った時点で終わりなんだよ犯罪者が
0696名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 22:20:23.24ID:7EC1xPEf0
>>691
売ってた銃は海外のレビュー動画ならあるぞ
鳥撃ち殺してゲラゲラ笑ってたわ
鳥が死ぬってことは人間にも十分凶器だわ
0697名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 22:41:43.22ID:DIJb0CmL0
co2はマガジン振ってから撃つとパワー上がるとか言われたんだけど
ジュースじゃねえんだからありえんよな
0699名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 23:17:09.61ID:QkNuUC690
うさちゃん殺すとかすげえな。俺には無理だ。
0700名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 23:25:43.79ID:5cECvDiH0
実銃の購入先と購入方法をインターネット上で扇動する行為は
犯罪の幇助犯・教唆犯として、逮捕案件
0702名無し迷彩
垢版 |
2017/03/09(木) 23:43:30.27ID:KHIYg9mH0
 

  造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…
 
  使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…
 
  傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…
 
 
    これから大量に 市場にバラ撒かれる かもしれない
 
     60気圧の Co2 推進は、 危 険 です!  na!


     一度 振り出したサイコロは、

        振り出しに、戻る事は 出来無いだろー?


         手遅れに・・・◎ 成る前に!

  

   Co2 は、トイガンから除外 で...、手を打たんか?   na!

   
0704名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 01:16:13.62ID:zI//VF+b0
>>695
あ〜 くやしいねぇ〜。
恥晒しちゃったから捨て台詞吐いちゃったんだ?

早く質問に答えろよ。
お前は実際に見て言ってんのかよ?

知ったぶりの無知な妄想野郎はみっともないから、おとなしくロム専してな。
0705名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 01:36:46.98ID:+5chlqak0
>>704
ちびってて草
0706名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 07:24:01.35ID:wrLXlKLpO
手を打たんかとはどこの立場からほざいてるんだろうねえ
マルイエアコキハンドガンしか買えない乞食のパクリZooのくせによ
この永遠の知ったかニワカはサイレンサーすら買えないw
0708名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 10:10:43.88ID:T/cMDO9i0
サイレンサーと言えば、これほど値段と性能が比例しない商品も珍しいよね。
もちろんトイガン用の物限定だけれども、シールズのマークを貼るだけで
値段は倍以上に跳ね上がるが消音効果ゼロみたいな代物が多い。
ガスブロには無用の長物だけど、固定スライドでの発射音低減にと購入するが
なんとなく静か?程度が多くて散財の元になるわ。
0709名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 12:15:54.84ID:0Pft1Nml0
>>708
トイガン用に関しては外観の違いを楽しむだけのものなのに何を今さら
フレームだけで2万越える物もあるけど性能が変わるわけではないだろ
0710名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 14:16:27.44ID:QZA55Jey0
発砲音には効果あるよ
フィクスドガスガンや電磁弁で使えばわかる
動作音消せないのは実銃だって同じだし
0711名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 14:54:10.95ID:sHPGOOho0
空になったC02カートリッジに穴開けてサイレンサー代わりに銃口に突っ込んどけ
0712名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 15:42:48.35ID:52eH7HrI0
>>708
サイレンサーは撃たれる時に効果わかる
撃つ側が感じる消音度とだいぶ違うよ
0713名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 20:25:32.05ID:8vA0q7Wz0
カフェオレのペットボトルをボルトアクションライフルの銃口に突っ込むのがオススメだぞ
0714名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 20:56:27.71ID:nSpQsPQU0
自称法律の専門家君が必死になってるみたいだけど
海外メーカーの『フルメタル』は日本メーカーの『ヘビィウェイト』と同じ意味なんだよ
プラスチックに金属粉を配合して重量アップ&見た目を金属っぽくした材質のこと
本物の金属の場合には『フルスチール』などと材質を表記するのが通例になっている
0715名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 21:17:19.49ID:lMx8x8Gq0
>>714
強度の高いヘビーウエイト素材は、超高額素材なので通常は安価な金属が用いられています。
材質は、主に亜鉛とアルミの混合で樹脂と同等の生産性の高さが特徴です。

714は完全なデマであり
金属で造形されたハンドガンは現在の法律では違法な製品となります。

インターネットオークション利用などによる違法銃器等
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/drug/kenju/auction.html
0717名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 21:53:17.63ID:tftMcpmj0
>>714
君がここでいくら論じようとも、警察が模造拳銃と認定すれば違法だよ。
わざわざそんな危ない橋渡ってまでこだわるかねえ?
0718名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 22:04:42.37ID:lMx8x8Gq0
これらの公となっている法律は、法律の専門家などの話ではなく
法治国家の日本において、国民が守らなければならない
法律の一般常識です
0719名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 22:05:33.09ID:tftMcpmj0
>>714
ttp://www.hyperdouraku.com/colum/almislide/

これでも読んでなさい。
「逮捕しようと思えばいつでもできる」と書いてある所に
戦慄を感じない奴は頭のねじがぶっ飛んでんじゃないのかね。
0722名無し迷彩
垢版 |
2017/03/10(金) 22:36:15.40ID:zI//VF+b0
>>713
カフェオレなんか使うのはまだまだ素人だな。
プロはデカビタCを使うんだ。

もしくはグングングルトは通好みの一品だ。

もう一度よく勉強し直して、出直してこい!

&#9584;(*´&#65078;`*)&#9583;
0724名無し迷彩
垢版 |
2017/03/11(土) 07:44:24.79ID:2ECOA7yh0
今月ヤフオクで海外製ガスガン売ってた無職のおっさん捕まってたけど
IDわかるやついる?
やっぱり早朝ノックされるらしくてめちゃくちゃ禿げ散らかってて笑ったけど
つべに動画あったけど
0725名無し迷彩
垢版 |
2017/03/14(火) 18:48:49.04ID:ZWxL5X4A0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/236866774

よくこんなの日本に持ち込めたな
これ0.50gでも初速200出るやつじゃん
即決で売ってるから今買わないともう手に入らないかもな
0727名無し迷彩
垢版 |
2017/03/14(火) 22:03:15.30ID:fSLP7Wt10
>>725
お縄もセットで!みたいな感じだ。
これって日本だと完全にエアピストルじゃないのん?
北朝鮮のスパイが暗殺用に持ち込んで、手持ちの日本円に困って横流ししたと言われても
信用するレベル。
0728名無し迷彩
垢版 |
2017/03/14(火) 23:26:50.52ID:ZWxL5X4A0
お、売れてるな
やっぱりハイパワー好きなんすねぇ…お前ら
ちなみにこれターゲットみたいに一発ずつ弾込めて撃つタイプだぞ
0729名無し迷彩
垢版 |
2017/03/15(水) 01:20:41.79ID:9OoWXB1E0
>>725

中華サイト見たら

口徑 金屬 6mm 0.87g
動力 CO2
重量約 960g
初速約 210m/s
外部材質 全金屬

とかスペック出てて草
0730名無し迷彩
垢版 |
2017/03/15(水) 04:46:07.76ID:Z+A3r6YJ0
エアピストルじゃねぇかw
0731名無し迷彩
垢版 |
2017/03/15(水) 04:52:30.77ID:SYqIJFgd0
パーツで買えば普通に入手出来んじゃないの
こんなぼったくりじゃなくても
0732名無し迷彩
垢版 |
2017/03/15(水) 05:10:24.85ID:1c8SDsRc0
>>731
没収&逮捕のリスクあるから4万払ったんだろうな
4万なら安いんじゃね?これ海外でもそれなりの値段するし
それでも1.5倍ぐらい高いけど
0733名無し迷彩
垢版 |
2017/03/15(水) 05:38:16.30ID:GpZrxZ8Q0
まぁこれに限らず
今はヤフオクやメルカリで海外製の極悪CO2リボルバーとか普通に買える時代だからなー
ガキでも金があれば買える
その内問題になりそうだな
0734名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 15:00:55.17ID:gvTkN3rN0
アレ買った奴何j民じゃねーか
0735名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 20:45:32.12ID:j50ms7cN0
業者から買うよりいらなくなってオクに出してる個人から買った方が安全っていうけど
売ってる側の個人はかなりリスクあるよな
ガイジに売っちゃってそいつが捕まったら確実に売った方も終わるし
業者は海外在住だからノーダメなんだろうけど
0736名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 21:24:13.46ID:QA7pPTVQ0
出品者の住所をの通知を受け取って通報
住所が明確であれば、警察は動きやすくなる
0737名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 21:47:06.44ID:BM77F55b0
>>736
それやったら落札者も捕まるよな
0739名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 22:20:40.14ID:dXTiV1JD0
>>738
これって暴対法成立の時に合わせて出来た暴力団末端構成員救済法に近いものじゃなかったかな。
チャカ出したら厚生させたるし罪も免除したるから、チャカ持って出て来いや。じゃね?
適応されてもブラックには載るし、公安監視対象人物の端っこには載るだろうね。
これで友達の中に知らずに北朝鮮系の人間が居たら…
0740名無し迷彩
垢版 |
2017/03/16(木) 22:33:16.99ID:QA7pPTVQ0
たとえば、自宅の古い倉庫や、賃貸の前の所有者などが保管していたものを見つけた場合など
所持や悪用の意図がないものは、発見者や通報者が罰せられるケースは殆ど無いですね
0741名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 01:05:55.58ID:+soKfPjL0
そういやオクで買ってから嫌がらせで相手通報したら自分の家にも警察来たやついたな
0742名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 08:35:19.56ID:PR2wBM760
ちゃんとデチューンしたプラ外装ならまあ問題ないだろ
0743名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 10:16:36.24ID:Vy0obls70
こんな違法なゴミじゃなくて許可取れば立派な銃が合法的に持てるのにな
0744名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 10:23:01.28ID:ZPW6voAF0
サバゲー使えなきゃ以外にがないのよ
オ・バ・カ・さん♪
0745名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 10:23:40.00ID:ZPW6voAF0
サバゲーに使えなきゃ意味が無いのよ
オ・バ・カ・さん♪
0746名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 11:26:11.21ID:nSJxM0JM0
>>744
>>755
IDがアフォってんぞ
0747名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 12:15:32.03ID:wtLyJqMt0
>>741
支払いまで行っていた場合、事情を詳しく聞かれることはあるだろうね
あとは、身元を明かさず匿名で通報した場合かな
事情を聞く必要性がでてくるので訪問はあるかもね
0748名無し迷彩
垢版 |
2017/03/17(金) 19:14:43.45ID:cAeFDdnt0
日本の各自治体が定める条例だと、18歳以上用トイガンは「有害玩具」だからな。
バイブやディルドーと同じカテゴリーな。
0749名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 08:06:25.00ID:8DX3Jdgs0
>>748
バイブやディルドは有害玩具ではないぞ
明確な使用方法を明記してないジョークグッズの範囲
0750名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 11:13:47.21ID:oXzmKmW10
肩こりにって防水のミニバイブが売ってるもんな〜。
あれは肩こりには効かねーな。な局部血行促進には違いないが
0751名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 15:52:05.53ID:IiTKyXlo0
童貞の妄想に付き合ってあげるって、お前ら優しいな。
0752名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 18:33:44.04ID:8M6zDf0s0
俺は童貞じゃないけどな
0754名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 22:36:56.03ID:uahPOlc+0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k246151978
これ落札出来たわ
送料込み19000円

予備カートついてるし、業者から買うより6000円安い
WGの703は評判良くないけどCO2のリボルバーだったらまぁとりあえずいいわって感じ
届いたら早速金色に塗装してデチューンしなきゃなw
0755名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 22:47:33.49ID:Fb2r9SU40
こんなデフォルメトイガン
買う奴の気が知れん

銀玉鉄砲もコレクション対象なんだろうな
0756名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 22:49:12.79ID:uahPOlc+0
>>755
8インチバレルのリボルバーかっこいいやん
よくあるデザインだし
亜鉛合金だから1kg超えてて結構リアルだぞ
0757名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 23:44:03.90ID:oXzmKmW10
>>754
名前をど忘れしたが、カッパーに塗る海外製スプレーが通販のみで売られていて
これを磨くと市販の金色メタリックより綺麗に仕上がり、金といえば金に見えるから
塗るのならば、その塗料を進める。
市販ゴールドメタリック悲しい仕上がりにはなたんよ。
0758名無し迷彩
垢版 |
2017/03/18(土) 23:55:46.84ID:xT6qChyT0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0760名無し迷彩
垢版 |
2017/03/19(日) 08:28:47.12ID:McqzBUJJ0
フルメタ金色に塗っただけで大丈夫なわけねーだろ馬鹿なのか?
0761名無し迷彩
垢版 |
2017/03/19(日) 10:59:11.79ID:wUwQ/UMv0
>>757
カッパーに塗る
仕上がりにはなたんよ

これ日本語?
0763名無し迷彩
垢版 |
2017/03/19(日) 20:01:15.34ID:OF3xwFQb0
ttp://www.geocities.jp/digi_hiro2000/jyuutouhou-1-1-1.html

模造拳銃の定義は各号の措置を講じていないものということなので、
金色に塗るだけではアウトっぽい。
銃腔を埋めないとダメ。
フルメタはそもそもエアガンとして使えないという事。
馬鹿な買い物をしたもんだね。
0764名無し迷彩
垢版 |
2017/03/19(日) 20:05:52.28ID:99EOHDqU0
お前らマジレスしてるけどそういう反応狙った釣りだからな
0766名無し迷彩
垢版 |
2017/03/20(月) 11:32:17.63ID:uXlhg8Uc0
釣りということであれば。このco2リボルバの
パワーアップ方法は簡単で、メインスプリングの
ブロックに下駄をはかせるだけ。
マジレスで、デチューンはメインスプリングを
弱いテンションのものに変える、カートリッジの
ガスルートを狭くするなど。
インナーバレルカットは不可。アウターがモナカで
支えられなくなる。
モデルガン化は、シリンダーストップがトリガーが
DAの位置にある場合下がったままなので、インナーバレルを
つぶし、後退がなくなるとシリンダーの回転位置を固定できなくなる。
よって文鎮状態となる。
0767名無し迷彩
垢版 |
2017/03/20(月) 12:10:33.58ID:LUhR6MEx0
実銃を無可動実銃にする加工は、個人では不可能に近い。
専門の業者が公的機関と確認を行い、適切に処理されなければならない

また、シリンダーが外せるタイプは完全にNG
銃身が交換できる機種は溶接などを行っても無可動実銃としては認められない
0768名無し迷彩
垢版 |
2017/03/20(月) 22:48:30.29ID:YwE5wUsV0
競って落札できなかったから腹いせになりすまししてるんだろうけど
まあ陰険なやり方だな
0769名無し迷彩
垢版 |
2017/03/21(火) 00:29:32.69ID:XkHtQjWy0
威力が適法ならアレなんだろ
たまに思い出した様に見せしめで逮捕されてるから何とも言えんけど
ああいう場合は口径4.5mmとかで確実に威力がアウトの場合だろうし
0770名無し迷彩
垢版 |
2017/03/21(火) 09:41:28.03ID:iWOWX6aL0
このスレッドは、本来合法の範囲でCO2を利用するスレッドです
違法な商品の購入を幇助するのはNG
0771名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 01:58:43.92ID:vbCzUFtp0
マルシン以外の国内メーカーが炭酸銃をモデルアップしてくれれば
なにもグレーっぽい海外製品を吟味しなくて済むのになぁ。
フロン使用がまかりならん!ってなればCO2を採用せざるを得ないのだから
マルイもM4辺りからCO2マガジンを純正で売り出せばエエのになぁ。
0772名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 05:22:44.99ID:bZTttf2B0
マルイはすでに次世代冷媒の開発が完了しているので当面は出る気配がないね
とはいえ、CO2を検討した痕跡がいくつかの製品に上がっているので、技術的には可能

マルイが出してくれれば、多くのフィールドでも解禁されるんだけどね
0773名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 06:05:01.18ID:Cmat7OOf0
凍傷やガスカートリッジが飛ぶ等の事故が起こる可能性があるので
安全第一のマルイがCO2を採用することは先ず無いだろう
0774名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 06:55:20.53ID:u5ykvuef0
そんなことを言い出したらエアタンになりそう
まあアイアンマンシステムやデスマシーン仕様のエアタンなら喜んで買うが
0777名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 10:09:43.44ID:H3l5sMz+0
CO2仕様は現状だとマガジンの中に入れるのが一番無難だけど、
セミオート銃ならまだしもフルオートを撃つにはミニボンベでは無理がある。
Viper-techのM4だと1マグと8割ぐらいでガス切れするらしいし、
安くても一本100円の現状ではコスパが悪すぎる。
ボンベ返すと次買う時いくらか安くしてくれるとかなら良いのだけどね。
そういう慣習が根付くのには時間がかかるだろうなあ。
0778名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 11:42:40.53ID:vbCzUFtp0
VFCのHK416で普通の使い方だと2マガジンは撃てるけど、トリガー引きっぱなしとか
試験的な撃ち方すると燃費は悪くなるね。でもそれはノーマルでも同じで
全弾発射〜とかは途中で生ガス発射装置に成り下がるからね。
それでも1マガジン50円だからフロンの方が圧倒的に安く遊べる事には違いない。
CO2が今以上に広がれば単価も下がるだろうし、対応マガジンがあるのか調べてないけど
リチャージ出来る12gボンベも出て来てる。

今後のメーカーの展開に期待するしかないね。
0779名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 15:16:58.87ID:xvaONGPg0
>>776
痕跡が製品にあるなら、その痕跡をここに書けばいいんじゃね
0780名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 15:34:31.18ID:bZTttf2B0
>>773
日本の安全規格を通したカートリッジなら飛ぶというのは殆どないはず
凍傷はあるかもれいないけれど、それは現状のリキットガスでもあるリスクじゃない?
0781名無し迷彩
垢版 |
2017/03/26(日) 17:45:40.26ID:DDwOPc/c0
>>779
妄想なんだからあるワケがねーってことだよw
0783名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 08:20:47.30ID:gufnAqds0
>>780
カートが飛ぶって、ボンベにガス残ったまま底蓋外すとカートがペットボトルロケットみたいに飛んでく現象だと思ったんだけど、マルシンはそうならない仕組みってこと?
0784名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 11:34:25.25ID:sZTumdql0
ボンベにガスある状態で蓋開けるアホは実在するのか?
0785名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 11:47:36.11ID:vQs7qCc80
>>784
現状は分かってる人しか使ってないからいないだろうけど仮にすごい普及したらそういうやからもでて来るだろうね
0786名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 12:38:41.79ID:fJ2m9ws40
>>783
火気に投入して弁が開く映像はみたけれど
安全規格を満たしているものだと、飛んで行くというのはなさそうだね

マガジンに残量が残っている場合、プシュッとボトルが半分ぐらいでてきて外しやすい
0787名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 17:38:10.65ID:gufnAqds0
>>786
ちゃんとしたやつは安全なのか。
勉強になったありがとう。

昔、セーフティーで中華Co2マガジンからボンベ飛ばしてきた奴いたのでそういうもんだと思ってた。
0788名無し迷彩
垢版 |
2017/03/27(月) 22:33:10.67ID:513cAG/Q0
違法行為の告白があったみたいだね
通報するわ
0789名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 06:58:48.82ID:lu2gZlfA0
今どきのCO2マガジンは比較的剛性感があるので
CO2カートリッジが自重で飛び出す事もないだろう
0790名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 09:44:22.70ID:AJOQIvXf0
>>784
マルイユーザーのクソガキなら普通にやりそう
0791名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 11:51:17.08ID:hl2s/DFp0
5-7持ってるが、ボンベ用の蓋はかなり頑丈でねじを回す量も多いよ。
これで蓋が吹っ飛ぶとかは有り得んと思う。
0792名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 16:53:38.78ID:vomaGI+80
>>791
ガス残ってるのに蓋外したらボンベ飛ぶって話。
蓋が飛ぶ話ではない。
0793名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 17:44:11.99ID:Csj/+ah50
その話ホントかなぁ?
ボンベはネジ蓋で止まってるから緩める過程で
ガスが噴出してしまって、ボンベが飛ぶなんて事態には
絶対成り得ないと思うんだが
0794名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 18:11:56.38ID:syfYgzGv0
構造上ネジを緩めると、1mmから3mm程度隙間ができます。
この状態でガス圧は抜けてしまいますね。

これは、ネジの圧力でカートリッジの封印を開封するために圧力をかける機構なので、可動範囲が結構あります。

可能性として
規格があっていないカートリッジか、製造上の問題で規格のサイズとことなる製造を行ってしまった製品などの場合
ボンベを外すときではなく、入れる段階で十分にねじ山が十分に確保されていない製品だと、そうした事故は起こり得るかもしれません

あるいは、カートリッジの口の厚みが厚い製品
この場合、開封口挟まってしまいガスが放出されないケースがあります。
ガスが残っている状態で挟まり、封印のネジを完全に外してしまい
それでも脱落せず、マガジンをテーブルに当てるなど衝撃で外そうとした場合
この場合は急激な脱落を起こす場合があります。

たとえば、BATONのCO2カートリッジなど開封口の整形不良が報告されています。
0795名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 19:08:53.16ID:MIdWgXJI0
ネジ緩める時にプシュー言うから途中で気がつくだろ
0796名無し迷彩
垢版 |
2017/03/28(火) 22:22:14.94ID:LesVEnTp0
俺が体験したのはグロックの海外Co2マガジンな。weかどっかの。
二年くらい前の話。
ボンベ交換しようとして底の蓋緩めたらしく、ボンベだけ隣のテーブルからこっちに飛んできたのさ。
ドスっと衝撃はあったけど、痛いと感じるほどではなかった。
まー2chだし嘘だと思うのも自由だけど。
0797名無し迷彩
垢版 |
2017/03/29(水) 05:53:34.81ID:+BfBnLBs0
CO2は凍傷が怖い
フロンなんか比較にならない程怖い
0799名無し迷彩
垢版 |
2017/03/29(水) 08:59:55.23ID:rl7Pr6ix0
>>796
それはあるかもしれんな
WEのマガジンは作りがタイトすぎるのかネジをゆるめ切って外したあとでも
ボンベが詰まって落ちてこないからな
0800名無し迷彩
垢版 |
2017/03/29(水) 21:02:24.95ID:ODCgx+5e0
マガジンのサイドからボンベを交換するタイプのマガジンで
手袋せずに適当に握ってると残圧が高いと飛びそうなのは想像できるわ。
極力、ボンベ内のガスを抜いておくとか、飛ばないように手袋をしてボンベを持って外す様に
ちょっと気をつければボンベが飛んだりする事案は減る気がする。
0801名無し迷彩
垢版 |
2017/03/29(水) 21:35:08.71ID:thVHJHlC0
おまえら違法厨は早く逮捕されろ
0803名無し迷彩
垢版 |
2017/04/06(木) 22:51:43.05ID:3Wo+6T1A0
co2使った事無いと分からないんだろうけど
無改造だとマガジン変えただけじゃ1J超えずらいのよねハンマースプリング及びフローバルブ的な意味で
0804名無し迷彩
垢版 |
2017/04/07(金) 07:54:20.23ID:f+wW/kZ80
そんな事はない。
普通に超える。
0805名無し迷彩
垢版 |
2017/04/07(金) 08:30:47.09ID:aEPl/xmx0
物によるとしか言えない。
0806名無し迷彩
垢版 |
2017/04/07(金) 08:34:15.75ID:WIPCArCa0
ハンドガンみたいにインナーの短いやつなら超えないかもしれん
0807名無し迷彩
垢版 |
2017/04/07(金) 17:23:42.44ID:SEkajWvb0
短くても超える奴は超えるから
0808名無し迷彩
垢版 |
2017/04/07(金) 23:00:02.84ID:pdR6qe5c0
マルゼン固定スライドP99は超える
無改造で150m/sくらいは出る
ハンマースプリング強化するともっと出る

デジコンは超える
人を殺せるパワーが出る

KJWルガーMK2は箱出しで150m/s出る
MK1カービンのバレルに換装すると200m/sくらい出る

炭酸銃は危険です na
0809名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 00:56:12.56ID:XyRzozx10
これは通報した方がいいんだよね?
0810名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 01:01:50.45ID:goUdX5jN0
空気銃の製造方法や購入方法などを教唆する行為は、犯罪教唆に抵触
0811名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 05:24:44.76ID:lJoDKTe90
俺は人間を超越するッ!!
0813名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 08:59:32.91ID:vua1nSm20
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0814名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 09:29:17.67ID:dVjYHkY60
>>813
違法改造する奴が悪いに決まってるし、改造の危険性はCO2に限った話じゃないだろ
0815名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 09:56:32.02ID:HZU1ubJu0
エアコキでも200%スプリングとか売ってるし、電動もスプリング変えれば
違法状態なんて簡単にできる。
0816名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 10:27:52.22ID:zxcv32o00
Co2のメリットは安定性だからね
それ以外は副産物
0817名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 12:21:54.35ID:LS1RpPaF0
安定性の他にはCo2カートリッジが製造禁止にならないという安心感
フロンはいつまで続くか分からんし
0818名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 12:34:42.84ID:goUdX5jN0
>>817
HFC-134aは、廃止の流れがもう出来上がっているね
0820名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 13:57:33.69ID:HZU1ubJu0
正直サンプロジェクトのレギュレーターは長物対策に少し上限を
下げたものを出して欲しいと思う。
いちいち本体をデチューンするのが面倒くさいし。

そういやリリーフバルブ付けて上限調整をするという形で、
規制値内に収めた場合、準空気銃認定を避けられるのだろうか?
0821名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 14:59:53.21ID:/6YDNwxh0
>>820
そうは言ってもその長物はフロンチャージしたら気温によっては初速オーバーでしょ
外部ソースオンリー銃にしてるなら別だけど
0822名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 15:26:10.45ID:vUgK4je90
サンプロで超えるなら35℃の134aで超えるじゃろ?
別にいまの圧力でいいと思うけど
0823名無し迷彩
垢版 |
2017/04/08(土) 15:46:57.34ID:goUdX5jN0
35度の時、HFC-134aは、9.7〜9.8気圧
0824名無し迷彩
垢版 |
2017/04/09(日) 06:11:44.03ID:3D2BwcHi0
フルメタCO2コリブリ 2.7mm拳銃はよ
0825名無し迷彩
垢版 |
2017/04/13(木) 15:57:24.28ID:MINy7M4F0
>>822
レギュレーターは気温が上がっても既定の吐圧以上にはならないでしょ。
グリーンガスを冬で規定値以内に調整できてれば夏でも超えないようにできる。
もっと安全を期すならリリーフバルブ挟めば良いと思う。
初速云々より安定した作動性が欲しいのでグリーンガス使ってる。

レギュレータの最大吐圧を、ピンを規定値内の所に半田付けして
調整かけようと思ったのだけど、
結局レギュレータ側で規定値内にすると
リコイルも弱くなって面白くなかった。
なので銃本体のフローティングバルブのスプリングレートを
落とすことにしたよ。
これなら初速を押さえながらリコイルも楽しめる。
0827名無し迷彩
垢版 |
2017/04/13(木) 23:36:44.23ID:HhYkqDh+0
レギュレーター違法改造か!

通報するわ
0828名無し迷彩
垢版 |
2017/04/17(月) 15:59:57.90ID:K10j4I+O0
>>820
フローティングバルブSPぐらい10分もあれば変えれるだろ
0829名無し迷彩
垢版 |
2017/04/17(月) 17:01:38.81ID:Pc6E6DIC0
>>820
安い方のサンプロレギュ同型でボンベ汎用ネジで0.35Mpaのならアクアリウム用ので普通に売ってるぞ
0830名無し迷彩
垢版 |
2017/04/18(火) 00:06:16.55ID:pgROdNT20
>>829
前も書いたけど、レギュレーター側のパワー落とすと
リコイルも小さくなってつまらないので、
NPAS使って流量調整することにしたよ。
リコイルにガン振りすると手に負えないレベルのリコイル来るけど
そこが良い。
ただパーツの寿命は縮むと思う。
0831名無し迷彩
垢版 |
2017/04/22(土) 16:37:22.59ID:xdTy2Rmg0
オクでwgのウェブリーリボルバー売ってる者だけど
最近なんかwellってところのwg製品コピーウェブリーを中華が大量に出品し出してるから
まったく高値にならなくて涙目なんだが
今wg製のウェブリーが日本だと3万前後(ビンテージは4万ぐらい)で売れるから
wellのウェブリーが13000円ぐらいで売られるとほんとマジ困るわ

気になってwellのwg製ウェブリークローン買って見たけど出来はほとんどwg製と変わらんな
ただガン本体中央の小さなビスがwell製品だと一本だけプラス使われてるのと
カートリッジとシリンダー手前の樹脂が白いから目立つってとこぐらいか
13000円にしちゃかなり出来がいいわ
中折れ式のリボルバーほしいやつはwellのg293aをおすすめするわ
0832名無し迷彩
垢版 |
2017/04/23(日) 05:38:00.09ID:N+Cbr1T30
おまわりさんこいつです
0833名無し迷彩
垢版 |
2017/04/23(日) 15:07:20.64ID:oLN35LEd0
マジで通報するレベル。
0834名無し迷彩
垢版 |
2017/04/24(月) 00:04:27.14ID:jxQLdfQB0
wgとwellのウェブリーはhwだから金属製ちゃうぞ
0835名無し迷彩
垢版 |
2017/04/26(水) 08:06:46.44ID:yx8nI1140
|д゚)チラッ バトンがCo2ガバ(マルイコピー)輸入はじめました
0836名無し迷彩
垢版 |
2017/04/26(水) 09:07:44.67ID:Ag+h1Iri0
ぬあああああああああ!!!
0838名無し迷彩
垢版 |
2017/04/27(木) 00:11:24.24ID:VU4ZYvD10
買おうと思えばヤフオクに限らずその辺の通販サイトでも中華CO2銃を扱ってる昨今
わざわざバトンから買う理由って結構真面目に何なん?
0839名無し迷彩
垢版 |
2017/04/27(木) 07:13:01.30ID:J1KKzJeG0
通販に抵抗ある人って一定数居るし実際に見てから買いたいって人も居るからね
まぁ俺もバトンで買おうとは思わないけど
0840名無し迷彩
垢版 |
2017/04/27(木) 09:05:59.70ID:lKxMbppx0
たぶん見たらがっかりする樹脂成形の粗さ
0841名無し迷彩
垢版 |
2017/04/27(木) 22:25:59.32ID:AqpmSFr20
結構前の話だけど、オレの周辺では、マルシンとバトンは日本のCO2ガン的ポジションなので、使用OKなフィールドがあった。
WE等のCO2マグをマルイに使用する等はNGだった。
という感じでバトンは日本の銃ポジションなので購入する人多いんじゃないかな?と個人的に思ってる
0842名無し迷彩
垢版 |
2017/04/27(木) 23:59:00.00ID:mt0tPles0
いつものフィールドで使えるというのは大きいね
0843名無し迷彩
垢版 |
2017/04/28(金) 00:10:33.86ID:JqUYc3z60
>>841
俺の行くフィールドもそんな感じだったけど、バトンのドラゴンフライはマルイに流用してトラブル起こすやつが居たからマルシン以外禁止になったな
0844名無し迷彩
垢版 |
2017/04/28(金) 09:20:37.73ID:BC/baxEQ0
いーなー。
うちのよく行くとこは外部ソースもCo2も一律禁止、ガスはエアガン用のみの決まりだ。
エアダスターとかエアコン用ガスも禁止。
まあ昔誰かが何かやらかして禁止になったとか古株の人言ってたけど。
交渉してレンジで撃つのは認めてもらったけど。
0845名無し迷彩
垢版 |
2017/04/28(金) 10:50:11.88ID:+u85M2Ky0
>>844
店の気持ちも分からんでもないがちょっと厳しいと思う
0846名無し迷彩
垢版 |
2017/04/28(金) 11:11:12.35ID:wF+8hg2h0
エアコン用ガス(HFC134a)
0847名無し迷彩
垢版 |
2017/04/28(金) 11:11:31.34ID:kUNWs4gu0
>>841
俺のところは基本的に弾速クリアすればOKなところ1ヶ所
マルシンのみOKなところ1ヶ所
CO2は禁止の所1ヶ所
0848名無し迷彩
垢版 |
2017/04/29(土) 02:00:50.30ID:7CK1H57g0
CO2カートリッジの側面が自然破裂って初めてじゃね?
0849名無し迷彩
垢版 |
2017/05/02(火) 03:40:10.94ID:1hwqoJh80
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q155494866
中華のWELLとかいうメーカーが作った粗悪な亜鉛合金製のWIN GUN製ウェブリーのコピー製品を
WG製と偽って販売してるカス
最近中華が13000円で大量にこのコピー品をヤフオクで売ってるから絶対こういうことするやつが
現れると思ってたが
コピー製品はウェブリーの刻印ないし、見えてる位置に+ねじ使われてるし
カートリッジの先端とシリンダー中央あたりに見える樹脂パーツが白なんでバレバレ
送料込み16000円で中華からヤフオクで買って27900円で売るとか
たかが10000円のためにものすごいリスク犯してるなこいつ
0850名無し迷彩
垢版 |
2017/05/04(木) 20:38:46.83ID:ZSNaP3240
>>844
エアダスターの152aがだめってこと?
134aより圧低いのに、わけわからんなあ。
0851名無し迷彩
垢版 |
2017/05/04(木) 20:56:27.99ID:vie45kNm0
圧力の問題じゃない
正規のガス缶でないことが問題
詰め替えで販売している業者がいるからね
0852名無し迷彩
垢版 |
2017/05/04(木) 21:02:40.54ID:vie45kNm0
ちなみにCO2などの難燃性ガスと混合しない場合
HFC-152aは可燃性です
0853名無し迷彩
垢版 |
2017/05/04(木) 21:02:43.07ID:Xaf2nRfY0
イタチごっこだけどね
純正ガス缶に22ガス入れてるの見たことあるし
0854名無し迷彩
垢版 |
2017/05/04(木) 21:04:50.43ID:vie45kNm0
純正のガス缶に詰め替えを行っている不正ユーザーはいますね
流石にこれは取締は困難

もちろん圧力ゲージなどで簡易チェックは可能ですが
そこまでの対応は難しい
0855名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 14:33:45.14ID:BhjI5NG20
>>854
ガス缶の圧測るのは簡単だよネジ付きじゃ無くても割と簡単
意識高いフィールドは抜き打ちでやると良い
0856名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 21:10:55.75ID:KcPd/t8Q0
>>855
はい、わりと簡単ですが、全てを対応するといまのレギュ行列が捌けなくなりますね
抜き打ちはあっても良いと思います。
0857名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 21:47:12.39ID:jP80TjWZ0
その辺はモラルの問題でもあるよな
リキッドチャージはやりたい放題
まだ外部ソースの方が不正は難しい

でもこんなことフィールど言ったら、頭おかしいんじゃね?的な扱いを受けそうだw
0858名無し迷彩
垢版 |
2017/05/09(火) 22:14:26.67ID:f1uk6tnl0
>>857
フィールドきてる大半はガスガンの知識ないから仕方ないね
0861名無し迷彩
垢版 |
2017/05/26(金) 06:06:18.67ID:GiaU5XqG0
ふと思いついたがCO2をスライドやボルトの動作だけに使って、発射自体はバネで圧縮した大気で行う銃って作れないだろうか
発射にCO2使わないから初速に何の影響もないし
0862名無し迷彩
垢版 |
2017/05/26(金) 10:36:16.56ID:C8UO1A/H0
面白いねそういう発想
エアコキブローバック的な感じか
0863名無し迷彩
垢版 |
2017/05/26(金) 10:51:26.35ID:R9W5/OFD0
483 名前:名無し迷彩 :2017/05/23(火) 20:38:17.34 ID:ru6EzQok0
>>454
昔、香港メーカーが企画したが頓挫したようだ。
Co2のパワーでも1Jのバネを3発もコックできない。
スーパーウエポンの火薬のパワーとは比較にならないほど弱いって。
0864名無し迷彩
垢版 |
2017/06/01(木) 19:47:52.19ID:e6X6FLeH0
>>861
バネを人力で圧縮するならスライドやボルトの作動用も
CO2じゃなくてバネで良い気がするが
0865名無し迷彩
垢版 |
2017/06/01(木) 20:12:11.39ID:KaE1uY3J0
>>864
VSRのリアルショックを思い出した
あとそんなことしてたらただでさえ少し重いボルトが更に重くなるぞ
なぜガスのボルトアクションがあるのかを考えてみればいい
0866名無し迷彩
垢版 |
2017/06/02(金) 19:58:11.66ID:SGuqfzcm0
>>865
いや何言ってるのかぜんぜん解らん
>>861の思いつきが無意味だろって言ってるだけだが?
0867名無し迷彩
垢版 |
2017/06/02(金) 21:33:01.05ID:4kk49NLh0
>>866
そっちの方か
それなら>>861は初速の安定化や初速オーバーが怖いって人向けって事でCO2でBB弾発射用バネをコッキングするって事だろ
ブローバック用のバネまでコッキングしてたら窒素でも難しいと思うぞ
0868名無し迷彩
垢版 |
2017/07/15(土) 18:49:22.12ID:O9smgin70
最近オークションとかフリマアプリでCO2ガスガン売ってるやつ捕まりまくってるな
業者は影響ないけど個人コレクション放出してるやつがガサ入れされたって報告がかなりある
ニュースにもなってるしブログでもなんか報告あったし

買わない方がいいかもな
分解してたらOKみたいな屁理屈も通用しなかったみたいだね
0869名無し迷彩
垢版 |
2017/08/05(土) 19:39:43.12ID:Nqb7iXZ2O
ああデジコンスレでポエム書いてた奴か
0870名無し迷彩
垢版 |
2017/08/06(日) 10:56:05.32ID:V7DDi7N6O
明らかに蚊帳の外の者が妄想だけで、さも内部事情を知ってるかの様に話す輩の多いこと多いこと
0871名無し迷彩
垢版 |
2017/08/11(金) 18:19:56.70ID:MSe0BTdI0
ヤフオクでガスガン出品する時に警告文みたいなのかなり強調するようになったな
またフルメタルで逮捕者出たのか
0872名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 01:47:40.79ID:c3WGL/bv0
最近そんなニュースあったっけ?

つかフルメタルを理由にしょっ引かれた事例ってあったっけ?
大体威力関係で捕まるパターンが多い気がするけど
0873名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 14:57:28.77ID:dYE2T5Ef0
妄想ポエマーに関わっちゃダメ
0874名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 16:28:30.84ID:3kQqHqH10
質問です。

エアガン用のCo2ガスボンベを探しています。
同規格でビール用、熱帯魚用、エアガン用とありますが、規格があっていればどれでも使用できますか?
0875名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 18:08:03.15ID:6ShUX3ye0
ネジ山ある奴なら使えるんじゃね?
0876名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 18:08:53.42ID:6ShUX3ye0
逆だ
ネジ山無い奴なら
0877名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 18:48:41.99ID:cnrRHBuZ0
>>874
エアガン用って言ってもレギュレーターに使う大きいサイズかマルシンのCo2ガスガンに使うような小さいサイズかでも違うし。
同規格ってのもエアガン用はグリーンガス規格、熱帯魚系で一般的なのはテトラ規格とネジ山のピッチが違うからそれを同規格と言ってるならもう一度よく調べた方がいいぞ
0878名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 18:57:44.34ID:8fnAmOlN0
もしフロンが禁止されたら、メーカーは既存のマガジンとco2マガジンを無償で交換してくれるくらいの事はしてくれるんだよな?
0879名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 20:12:29.68ID:dlR4fVuy0
どうやったらそんな乞食発想になるのか
0880名無し迷彩
垢版 |
2017/08/17(木) 20:24:59.25ID:c31efQ0W0
フロン禁止てwww
エアコン用新冷媒として販売されているR407とかR410を使えば済む話だよ?
0881名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 01:39:49.48ID:7JiYKM4n0
410とか407は圧力が10気圧オーバーだから現行法上はリキチャ違法だよね
0882名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 14:35:26.76ID:2dNfuou10
>>872
ぐぐればいくらでも出てくるだろ
フルメタル持ってて書類送検された事例なんていくらでも出てくるわ

http://akabosi.militaryblog.jp/c23853.html
ここでもある程度まとめてる

8月にも一件あったな
これは準空気銃も含んでるけど

けん銃や準空気銃を不法に所持していたとして、警察は胎内市に住む男を逮捕した。

銃刀法違反の疑いで逮捕されたのは、胎内市表町の建具店勤務・小野俊彦容疑者(58)だ。
小野容疑者は、自宅にけん銃1丁と準空気銃2丁を所持していた疑いがもたれている。

銃口から1mはなれた場所での1平方センチメートル当たりの運動エネルギー値が3.5J以上
(具体的には6mmBB弾の場合0.98J以上、8mmBB弾の場合は1.64J以上)を
超える製品は日本で所持、販売するのは銃砲刀剣類所持等取締法に違反となる。

警察によると、所持していた準空気銃の威力は20J以上あり、人を傷つけるおそれがあるという。

また、警察は、胎内市に住む40歳代の男を、準空気銃6丁を所持した疑いで書類送検している。
男が所持していた準空気銃の一部は、小野容疑者から入手したとみられている。
2人は容疑を認めていて、警察が入手先などを調べている。

2017年 8月3日 19時29分 テレビ新潟

名前で検索すれば実際のニュース記事が出てくる
0883名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 14:40:07.95ID:2dNfuou10
毎日通報してるけどそこそこ成果出てるわ

7月
tasoharu4239
こいつはCO2ガスガン売ってたから通報しまくってたらガサ入れ食らったらしく
突然全商品出品取り消し

8月
sato1199_0105
こいつはデジコンターゲットとか華山ターゲット、あとCO2ガスガン売ってたから
通報しまくったら突然全商品出品取り消し


毎日通報して違法なガスガンの取り締まりに貢献してるで
俺もフルメタルでガサ入れされたから心入れ替えて毎日通報してるわ
違法ガスガン売ってるやつ全員死ねや
0884名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 14:48:06.29ID:2dNfuou10
フルメタル違法じゃないとか言ってるやつマジで死ねよ

ガサ入れされてフルメタルとデジコンターゲット合わせて4丁押収されたわ

その時にフルメタルについても詳しく聞いたわ

例えば、パーツを分けて君が今住んでる東京と実家の大阪にそれぞれ分けて保管してたら
まぁパーツ扱いになるかもしれないけど、そんなことするガンマニアはいないでしょ(笑)
分解してパーツとして保管してても同じ家に置いといたら
すぐ組み立てられる状態になっちゃうんでパーツ扱いにはならないよ
一階にスライドだけ保管して2階にフレーム保管しててもすぐ組み立てられるんだから
パーツ扱いにならないってことだよってちゃんと言われたわ

分解して保管してたらOKなんて思ってるガイジは販売者が捕まった時俺みたいに地獄を見ることになるぞ
0885名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 14:56:24.06ID:nHVcuMdR0
>>874
74gのボンベでレギュレーターを使うのを前提とすると、ビールと熱帯魚は同じネジピッチだけと、エアガン用だけ異なる。

エアガン用のレギュレーターにビール用のボンベを使いたいなら、ネジのアダプターが必要になるよ。
0886名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 15:01:16.39ID:4lEnQuie0
>>882
>>872が言いたいのはフルメタ"が"理由で摘発された事例であってフルメタ"も"理由で摘発された事例ではないってことだろ
ほとんどのニュースじゃ摘発理由が準空気銃かけん銃だからフルメタなら模造けん銃て扱いになるだろうし
0887名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 15:52:27.85ID:2dNfuou10
>>886
フルメタルでも普通に銃刀法違反だったわ
デジコンは威力抑えてたから準空気銃扱いされなかったしな
模造けん銃扱いにはならなかったぞ
ガチでガサ入れされてえらい目にあったわ
0888名無し迷彩
垢版 |
2017/08/18(金) 19:37:19.97ID:d1IrKqr20
また妄想君の登場かw
炭酸厨で妄想厨じゃ救いようがないなww
0889名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 06:26:14.88ID:/BxWPzPr0
>毎日通報して違法なガスガンの取り締まりに貢献してるで
>俺もフルメタルでガサ入れされたから心入れ替えて毎日通報してるわ
>違法ガスガン売ってるやつ全員死ねや

これって本当に心を入れ替えた事になるんですかねぇ
ひがんでるだけだと思う
0890名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:34.90ID:gizSPVOh0
ここはCo2スレだしフルメタなんて買う奴がアホ
0891名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 11:11:51.05ID:qt9kuldB0
>>890
Co2でプラ製なんて速攻逝くだろ
Co2ならメタルは前提
0892名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 11:48:56.57ID:tlPeptWy0
>>891
マルシン5-7「せやろか?」
ドラゴンフライ「せやな」
0893名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 12:18:44.90ID:NAgr8FZ50
マルシンCO2ファイブセブンは頼れる偉大な相棒
今の季節でも肌寒い時の連射はフロンだと不安があるからな
0894名無し迷彩
垢版 |
2017/08/19(土) 13:39:15.73ID:gizSPVOh0
フロン並の圧になるように調整すればプラでも余裕だろ威力厨かよ
0895名無し迷彩
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:54.79ID:GgCWTOM40
ポリマーフレームが主流の時代にフルメタルとかバカかよ
0896名無し迷彩
垢版 |
2017/08/21(月) 00:44:57.85ID:Eb8LLgny0
言いたかないがドラゴンフライに関して言えばバトンが関わったアレより
その辺のオクとかショップが輸入してるオリジナルのが品質に信頼性あるわ
どっちも持ってないけど
0897名無し迷彩
垢版 |
2017/08/21(月) 11:54:41.42ID:tax5Mq0O0
持ってないのになんで分かる?
0899名無し迷彩
垢版 |
2017/08/26(土) 11:30:44.28ID:UCPC06HR0
ハーフメタルの業者も通報してHWも通報してマルイのハイキャパもフレームがメタルだから通報して電動ガンもいじれな1j越えるから通報


結果、銀ダンでしか遊べなくなる未来がいいのか?
0900名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:00:16.90ID:AyvSDA3i0
犯罪が蔓延するよりはいいんじゃね?
0901名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:07:19.14ID:cELIvNvJ0
赤線を廃止したら性犯罪が増えたって話しらんのか
0902名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:17:59.70ID:dQnivqge0
>>900
犯罪の蔓延は規制強化ではなく取締によって防止される
法律をいくら厳しくしたところで行使されなければなんの意味もないんだよ
0903名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:52:31.55ID:vSxGMCj/0
造り手は、改造されるであろう事を承知の上で 安全神話を唱え…

使い手は、改造できるであろう事を承知の上で 発売を待受ける…

傍観者は、改造されている事を知り得る事無く 銃口に晒される…


これまで大量に 市場にバラ撒かれた かもしれない

トイガンの 炭酸 は、 危 険 です!  na!


炭酸 は、トイガンから除外 で …、手を打たんか?   na!

トイガンに 炭酸 は、使っちゃ〜 遺憾 のよ!

損な 事は 解るよね〜? www
0904名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 21:56:38.08ID:cELIvNvJ0
やめて義父さん娘が起きてくるわ

まで四大
0905名無し迷彩
垢版 |
2017/08/27(日) 22:12:10.16ID:2HoWpNin0
ビール用もアル中で危険だし
水槽用も危険な魚の飼育に悪用されて危険だし
自転車パンクの緊急用も悪用されたら危険だな
炭酸ガスレーザーメスとかもはや最悪だしな

安全に使える俺は使っていい
0906名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 01:01:24.02ID:ZKv0S0ax0
なんかもう撲殺できるから指を握り込むの禁止しそうな勢いだな
0907名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 01:10:45.69ID:fajXAvoM0
パワーソース関係なくフルメタルの長物とかほぼ凶器だしな
0908名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 04:59:30.43ID:P/thgOpB0
指を握りこむってなに?
親指握りこんだら根元から折れるぞ
0909名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 07:47:41.95ID:FjDyDwbU0
正拳突きで指を傷めない事と威力を高めるため隙間を作らない握り方
基本中の基本で徹底的に教えこまれるやろ
エアガンも段級位制にしてサバゲ黒帯()ならCO2解禁な
だからお前は使用禁止
0910名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 09:56:14.76ID:P/thgOpB0
ああ拇指球に乗せるナックルの作り方ね
おまえアホだろ
0911名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 10:19:35.47ID:83Sh1tW60
グリーンガス5kg大人買いした
ちょい重だけどミニガンでのグフカスごっこが捗るわ
0912名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 14:35:03.16ID:kNn+BYO60
>>911
全身青タイツオススメ
0913名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 16:34:45.22ID:8UXQ9ou10
>>911
CAのスポライミニガンか?
あれパワーソースが安定してもあんまり弾数打てなくてなぁ
いまいち爽快感なくてのう
0914名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 18:03:47.72ID:83Sh1tW60
確かに1分ぐらいで弾切れに(´・ω・`)
0915名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 18:11:11.79ID:lHURmuQg0
ベルトリンク自作して背嚢からBB給弾出来るように出来ないかな
バルカンレイブンやプレデターごっこが出来る
0916名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 19:42:04.43ID:8UXQ9ou10
今考えてるのはデフォルトのガスタンクつぶして給弾機構&予備マガジンとして使えないかなーとか思ってるけど技術はないので考えてるだけw
0917名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 21:56:27.52ID:RD3rVUnq0
CAWのM134はマガジン方式で数撃てるけど電動発射型で空撃ち厳禁
CAのM134はガス発射型で空撃ち安全だけど給弾し難いBBタンク方式
CAのM132はガス発射型で空撃ち安全だけど少し給弾し難いBBタンク方式で超軽い

まだ決定版ミニガンは無いですね(´・ω・`)
0918名無し迷彩
垢版 |
2017/08/28(月) 23:41:38.39ID:QaclrEkJ0
CO2カートリッジが空になったら空薬きょうのように飛んでいって
また新しいカートリッジが装填される
そんなシステムはないかな?
0919名無し迷彩
垢版 |
2017/08/29(火) 10:11:28.60ID:ldt/dXF60
蓄圧式co2が欲しい
0922名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 00:27:33.85ID:449tqWEv0
外人(特に白人)がエアガン弄ってるのは何故か違和感あるんだよなぁ
お前らは本物でシューティングやれよと
0923名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 00:41:36.52ID:PtVw5C5Y0
アメリカだとエアソフトよりペイントボールの方が敷居が低そうなんだよなー
0924名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 01:15:16.98ID:MOwBxBtU0
ペイントボールは動きが気持ち悪いしミリタリー要素ゼロだから現在は似て非なるものになってると思う。

本物だと的撃ちしかできないから、エアソフトでの撃ち合いは楽しいと思うな。
0925名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 02:06:30.43ID:gqLzvpNf0
>>924
その感覚は日本のエアガンオタ特有のものだよ
実銃と比較したらエアソフトとペイントの違いは誤差のレベル
0926名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 03:34:48.89ID:MOwBxBtU0
そりゃそうだ。

でも実銃で撃ち合いは無理だろ。

ずっと的だけ撃ってんのもつまらんと思うな。
動きのあるマッチだとしても、撃ち返してこないし。
0927名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 03:59:02.94ID:Eub3qBnP0
ペイントとエアソフトを同一だと考えてたらペイント一択になるだろうし最低限エアソフト愛好家がいるのも事実だろ
スポーツ要素かコスプレ要素かってとこだろうけど
0928名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 12:34:55.97ID:px3bdYC70
ttp://www.umarex.de/produkte/defense-training-markers/markierer.html
ペイントボールってそんな独特なん?
コレだけ見てると径のデカイエアガンという感じにしか見えん
0929名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 13:25:43.06ID:68Z/2hbL0
>>928
別に銃に限った話ではなく様式自体がサバゲーに比べて独特てことよ
0930名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 13:34:30.89ID:Eub3qBnP0
こういうのなら楽しそうだけどジュール数見て乾いた声出たわ
HOPとかないから分からなくは無いけど
どうしてもペイントの銃ってペイントガチ勢の銃の上にタンク?が乗ってるやつ想像しちゃう
0931名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 16:41:22.64ID:7I4IfpG/0
日本の規制値じゃ威力不足でボールが割れにくいから成立しないんだよな
0932名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 18:58:26.71ID:k3Birb6Q0
そういや世界人口はエアソフトの方がもう多いのかな?
0933名無し迷彩
垢版 |
2017/08/30(水) 20:10:07.87ID:qghytXcE0
>>925
知ったか乙

日本式サバイバルゲームの事を
「airsoft」って言う。
ペイントとは既に別物の遊び。

家庭用ゲーム機を全て「Nintendo」って言われていたのと同じ
0934名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 00:53:01.71ID:AUNuls7v0
>>933
それはさすがに前提知識だと思うけど…
なんかそれ特別な情報なの…?
0935名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 01:11:58.96ID:jgE0V7bC0
6mm0.98Jのが海外でエアソフト言われてサバゲーを嗜む外人がいるってのはまぁいいや
とすると日本じゃアレな4.5mmの所謂エアガンは何の用途に使うんだ?
空気銃としてはパワーが無いしと言って撃ち合いをする玩具としては危ないだろう。
0936名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 02:13:42.48ID:drIjxLaT0
海外だと6mmは2Jとかでサバゲしてる国もあるぞ
0937名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 04:33:03.85ID:IzurcrOY0
>>935
牧場とか農場でネズミ駆除に使うって聞いたことがある
0938名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 15:10:08.73ID:mN+aHWHE0
すごくかわいいリスを撃ってんの見たわ。
スコープ使って撃たれた瞬間に硬直して痙攣してるのが見てらんない。
カンガルー殴りつけてるの見た時と似たような感情だ。
0939名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 15:52:34.63ID:Uv1ZPDpM0
>>938
かわいいと撃ちたくなっちゃわない?
好きだから殺せるみたいな
0940名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 16:38:46.32ID:egzpsEuh0
pest controlで検索すればツヅミ弾の空気銃で農園の害獣(ネズミ)駆除してるのが出てくるよ
夜間で暗視を使ってやってる動画シリーズがお勧め
0941名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:46.73ID:3ONmTLq10
リスはネズミ以上の害獣だからな
立体的に駆け回る上に土も掘り起こすし畑も倉庫も被害受けるから駆除しないとひどいことになる
0942名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 18:09:52.68ID:mN+aHWHE0
そうそう。調べてみたらリスって害獣なのね。
日本でイノシシ撃ったり猿撃ったりすんのと変わらない感覚なんだなと。
0943名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 20:36:24.95ID:w1W0JX0f0
リスで一番イラッとするのはエンジン類とか機械の中に食い物を隠すのよ
で知らないで動かせば機械に噛みこんでぶっ壊れると・・・
(#^ω^)ビキビキ
0944名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 20:56:15.73ID:qdbAWQ+O0
アメリカ人はリスを食うからな
0945名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 21:49:34.99ID:kcMcUXV70
ラビッツ・フットというお守りとか
0946名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 22:48:51.66ID:x/lBspcl0
>>943
おっかなすぎわろた
被害額もその時の精神ダメージもすごそう
かわいそうとか言ってられんな
0947名無し迷彩
垢版 |
2017/08/31(木) 23:17:09.81ID:IzurcrOY0
機械動かねーわ
機械動かなくて仕事がダメになるわ
手間や金かけてバラして原因ドングリだとリス皆殺しにしたくなるぞw
機動力と時限爆弾置いてく分ネズミよりヒドイ
0948名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 11:24:47.76ID:LUPYkBwr0
名前募集中のパンダの赤ちゃん撃てるのかよ
撃てるわけないだろ笹が機械に突っ込んであっても無理だろ
0949名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 13:35:40.87ID:3hbxT7S70
パンダがどこにでもいて畑丸裸にするほど農作物喰う動物ならみんな根絶やしにしようとするよ
0950名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 14:10:35.56ID:pMVja2yM0
竹類を見境なしに食ってくれるなら歓待されてるよ
それほど放置された竹林はヤバイ
0951名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 14:34:16.94ID:uohHECMq0
「リスさんのお部屋」とか書いた巣箱を用意してあげてもダメか?>機械壊される人
0952名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 16:35:45.45ID:FlVvwfRj0
74gのボンベでひと昔前のBVフルオート何発くらい打てる!?
0953名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 17:23:58.66ID:+mUnblFV0
>>951
やつらの目的はリスク分散だしな
近くにいるだけで厄介
0954名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 17:47:44.57ID:dgk0NgK70
学者先生は「森を作る大事な生物」とか言うけど庭先とか倉庫まで腐海にされたらかなわん
0955名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 19:35:27.34ID:LUPYkBwr0
青大将は虐めちゃいかんてばっちゃが言ってた
0956名無し迷彩
垢版 |
2017/09/03(日) 19:37:55.26ID:pMVja2yM0
蛇は害虫害獣食うからね
0957名無し迷彩
垢版 |
2017/09/04(月) 15:28:09.22ID:neavRH7/0
>>952

> 74gのボンベでひと昔前のBVフルオート何発くらい打てる!?
400gで約1000発
0958名無し迷彩
垢版 |
2017/09/04(月) 17:33:55.36ID:Vw1m7Ed50
>>957
74gのグリーンガスボンベで何発撃てるかわかりますか?
0959名無し迷彩
垢版 |
2017/09/04(月) 18:55:10.47ID:FAH+iSCq0
気化すれば40L無いぐらいだからあとは銃の設定次第
0960名無し迷彩
垢版 |
2017/09/05(火) 22:29:47.40ID:+f9iq25J0
12gで70いかないし単純計算で300から400じゃないの
セッティング次第としか
0961名無し迷彩
垢版 |
2017/09/11(月) 01:36:42.53ID:yHo308QY0
アマゾンとかいうヤフオクメルカリなんか目じゃない混沌地帯
0963名無し迷彩
垢版 |
2017/09/16(土) 23:30:10.99ID:rVqQzzNT0
co2のバルブパッキンが死んだ
ホームセンターでOリング売ってる?
0964名無し迷彩
垢版 |
2017/09/18(月) 12:28:35.65ID:CKbcY6sl0
そりゃホムセンにはOリングは売ってるだろうけど水周り用だろうし
CO2のシーリングに使えるかは分からんぞ
0965名無し迷彩
垢版 |
2017/09/19(火) 18:27:32.06ID:EFIB7mrQ0
ホムセンよりモノタロウとかで探した方がいいの見つかりそう
0966名無し迷彩
垢版 |
2017/09/19(火) 21:20:13.91ID:GheJCZZ20
放出バルブをねじ込む穴にクラックが入りガス漏れします。
エボキシパテてクラックを埋めてシールテープで直りますか?
0968名無し迷彩
垢版 |
2017/09/21(木) 01:19:29.50ID:BAho8+fp0
CO2初速調整難しくスライドが割れる勢いでプローバック
Co2通常運用無理、
0969名無し迷彩
垢版 |
2017/09/21(木) 12:14:20.15ID:ly5Kj6ZZ0
マルシンCO2一年以上使いまくってるけど全然平気だよ
0970名無し迷彩
垢版 |
2017/09/21(木) 17:00:57.26ID:4i20tSTz0
はやいだけで重みのないあれか。
0971名無し迷彩
垢版 |
2017/09/21(木) 22:14:32.26ID:BAho8+fp0
マルシンボンベでも危なくて撃てない。
バルブの穴が大きいのか初速も強く要らない
0972名無し迷彩
垢版 |
2017/09/22(金) 11:57:34.27ID:kKAzMBNn0
WEのハンドガンを初めて買ったんでサンプロのプラグを買ったらバージョン上がってて持ってるカプラに合わなくて、慌ててカプラの新バージョンを注文した...

>>965
PISCOの圧力計なんかは半額位で買えるよね
でも不思議とカプラほぼ同じ値段だけど
0973名無し迷彩
垢版 |
2017/09/22(金) 12:39:20.49ID:aSn6aZTZ0
サンプロのプラグはあまり使われてないタイプで融通利かないからプロテックのプラグのが便利よ
0977名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 09:50:48.78ID:3JUgKFP40
遊戯銃で炭酸ガスを使用する行為は違法とされています。
0982名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 13:18:06.30ID:vPMzbaKo0
家庭内法かもしれない
0983名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 13:24:49.22ID:cwmdHxCo0
>>979
ボンベに詰めるときじゃなかったっけ?
0984名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 13:33:35.10ID:ZjU0RdMi0
スレも消化しそうだからマジレスしとくと
詰替えなければ高圧ガス保安法には抵触しない
何のためにカートリッジボンベで売っているのか考える知能は無いようだ
0985名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 14:33:16.48ID:vLU/H7vN0
あと容量もじゃない?
法に触れない上限が74gじゃなかったっけ?
0986名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 15:39:05.46ID:rqtmggKG0
アダプタで解決とは言えネジの規格が煩雑なのはいやらしいよね
0987名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 15:52:41.88ID:cwmdHxCo0
インチ・センチ戦争や…
0988名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 16:23:28.46ID:DCPLbNM30
>>979
そのネタショットガンスレで散々やったから
0989名無し迷彩
垢版 |
2017/09/23(土) 21:48:45.28ID:IxZWhYRi0
元々12gのカートリッジはクロスマンが空気銃用に作った規格じゃなかったっけ?
0990名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 10:19:22.39ID:yq0JoAxa0
ビールサーバーや熱帯魚で普通に使われとるわ
何十年も前からある工業用規格をエアガンが発祥とか南朝鮮人か?
0991名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 10:54:16.47ID:qPsW2Rmo0
英語版WIKIより
Crosman capitalized on this in 1954 by introducing a new 12 gram CO2
クロスマン社が1954年発表とある

Co2カートリッジの首のねじ規格は
ユニファイねじでこれは1948年に米英加で
軍事目的で決められた規格だそう

ビールサーバーの歴史は判らん
だれか頼む
0992名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 10:56:55.77ID:ODb+HAAo0
それとはまた違うって話かと…
0993名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 10:59:58.11ID:ODb+HAAo0
失礼
ネジ付きと無しって話かと思ってた
0995名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 20:38:23.96ID:iYmr9o+Z0
マイクロガンとミドボンのシナジー効果な連射力で敵前線に横から突っ込んで一度に10キルとか出来たので今日は幸せでした

最初の1発2発しかまともに飛ばないマルイ缶JP仕様とか考えたCAはアホだと思う
0996名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:04.87ID:Z+87TJJB0
>>995
ミドボンてどうやって背負ってますか?
背負子?リュック?
0997名無し迷彩
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:24.61ID:ywyDTNXl0
>>995
CAが悪いんじゃなくてマルイ缶でと頼んだいずもが…
とは言えフロン使えるとしておかないと売れないからね難しいね
0998名無し迷彩
垢版 |
2017/09/25(月) 06:12:26.76ID:dE9PbILW0
>>996
ダイビングもやるのでエアタンク用のハーネスで
1000名無し迷彩
垢版 |
2017/09/25(月) 08:33:50.54ID:PicdDJhs0
>>999
太陽の下なら大丈夫
1000ヽ(・ω・)/ズザー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
__________________________________________

                      ズドゥーン         ``   ∧∧
               __ -,,,::;:'''"´"'''  ,,______Cニ))ニ)Д゚,,).  )
                 ´"''''- ''"  ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`A---l__l-1⊂,,,⌒`つ
                      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      `┬―――――――――――――
                      . |

1000発目のレスは撃ち終えた!
次スレに照準を合わせろ!
http://hobby9.2ch.net/gun/
2chブラウザ総合サイト ttp://www.monazilla.org/
__________________________________________

life time: 809日 16時間 51分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況