X



バッテリー・充電器総合スレ 9セル目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:28:21.09ID:yl/HbZ4D0
-準備編-

リポを前提としているけど基本一緒
絶対必要=◎ 推奨=〇 必要なら=△ 

 ◎充電器(ピンキリ)-充電器の選び方編-を参照
 △配線(バランスボード、電源やバッテリーをそれぞれ繋ぐ配線など)
   高価な充電器はラジコン用が多いので、バッテリー接続用のコネクターを追加購入
   もしくは自作する必要がある
 △電源
   液晶AC[交流]型はコンセント直なので不要、簡易型も基本不要
   液晶DC[直流]型はACアダプタや安定化電源が別売であることが多い
 △親電源(12v以上のニッ水電池、車用鉛バッテリー、車用ジャンプスターター等)
   屋外で電源を持ち込む RCラジコンで良く起こる事故=親電源側の過放電爆発に注意
 ◎リポバッテリー
  〇電圧計(小型リポチェッカー・リポアラーム)
  〇放電機(バランス放電機兼チェッカー)
   簡易型充電器の場合は電圧を把握するためにどちらかを推奨
 〇防火保管容器、持ち運び容器(リポバッグ・セーフバッグ、土鍋、弾薬箱(非導通を確保)など)
   安いセーフバッグは防火性が低くて役に立たない事がある点に注意
0003名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:29:13.09ID:yl/HbZ4D0
-運用編-
オートカットのみのバランス充電器だけでの運用は非推奨、-充電器の選び方編-を参照。
充電するタイミングは現地が最も理想だが、前日の夜でも可。
炎天下の車内や直射日光下に直に置かない事、むやみやたらに温めない事。
充電中は極力その場を離れない、セーフバッグや土鍋等を併用し失火に留意する。-保管編-も参照
セル内のアルミ被膜が破れると即座に発火する恐れがあり、ビニールが裂けたら早めに補修か廃棄。
ソフトケースやビニテで巻き付ける等の裸運用は被弾や転倒時に破損し発火するので危険。
初心者は運用時に電圧チェッカーやブザーをバランスコネクターに取り付けながら運用するのが望ましい。
電池切れ前に使用を中止する、午前午後に交換するなどを心掛け過放電には気を使う
電動ガン用のタミヤミニコネクタは公称10Aな上、抜き差しで劣化しやすい、
コネクタが熱を持ったら新品に交換したり、頻発するならT型コネクタ(50A)などへの変更対策を行う。
ニッスイ・ニッカド以外は電動ガン本体のスイッチが焼けやすくなるので最低限SBDを導入したい、FET化も推奨。
0004名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:29:25.49ID:yl/HbZ4D0
-バッテリーの保管編-

・ニッカドバッテリー
放電し空にする(放電器を接続したままは厳禁)

・ニッケル水素
容量が残るよう満充電で保管(再度使う場合は、前日にサイクル充電を推奨)
8.4vの場合7セル(1セルあたりは通常1.2v表記)の場合、
下限は1セル0.9v(抵抗なしなら1.0v)なので、
6.3v-デルタピーク検知停止の設定でサイクルを行う。
長期保管で死にかけている場合は、0.1C程度の電流でサイクル充電を推奨


・Li-po(リポ)とLi-fe(リフェ)
ストレージモードで充放電を行い、50%程度の容量で保管する事が基本となる。
液晶型の充電器であればストア(ストレージ)モードの充放電でお手軽にできる。
充放電後にすぐ電圧計で各セルの電圧を確認し、差がありすぎたらやり直し。
ただし何度やっても直らない場合は寿命と考え、自治体の指示の通りに破棄。
問題がなければセーフバッグや陶器・非導通で頑丈な容器の中にいれて
日陰&温度が上がらない場所に『安全を確保し保管』する
リポは内部電圧が低すぎる・高すぎると発火や劣化リスクが少なからずあり
更にリチウム系のバッテリーは 自然放電もしにくいので、満充電は保管に適さない。
0005名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:30:02.24ID:yl/HbZ4D0
-予備知識編/リポの電圧や電流について-

充電時は水平で固い物の上で常に1セル4.2v以下、セルが複数の場合はセル同士が近い電圧であるか監視しながら充電を行う。
1セルあたりの電圧は残容量の指標となる、4.2v-100%、3.8v-50%、3.0v-0%
上記の範囲外での過放電過充電はバッテリー発火のリスクがあるため厳禁!

バッテリーは負荷が掛かると電圧降下するので、無負荷の状態の電圧(開放電圧)を測って
セルあたり3.2Vまで大丈夫と思って使っていると、バッテリーを傷める可能性が高い
開放電圧で3.2Vだとほぼ容量は残ってない、余裕を見て3.6~3.5Vになってたら充電に回す

2.8Vの下限電圧は放電(射撃)中でも超えないほうがいい
それに容量が少なくなると、セル間の容量差などで電圧のばらつきが大きくなるので
2.8+2.8=5.6Vのつもりが2.6+3.0=5.6Vになる場合もあるので
あまり低い電圧まで使わないように余裕を見た方がいい

「1C」は公称容量を1時間で使い切る電流値(A)を意味する。
容量1000mAhでの15Cならば15Aで、600mAhの1Cならば0.6Aになる
充電と放電でかけても良い C 値が異なるので絶対間違わないように
最近は5C充電OK表記のリポも出てきたが、基本的にリポもニッスイも1C充電が鉄板、2000mAhの容量なら2A
0006名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:31:47.92ID:yl/HbZ4D0
-充電器の選び方編-
このスレでは基本的に液晶表示があり、バッテリーの状態を細かく把握しながら充電出来るものが推奨される。
コスト重視であればB6及びその互換機、日本語表示が欲しいならパーフェクト・ネオやX1 AC、簡単操作で充電したいならD1-Mとなる。
充電に関しては説明書をよく読むのが基本、英語版も多いが販売元や有志によって和訳版があるものもあるのでそれを参考に。
例えばTurnigy Reaktor 250W 10AなんかはATLANTIS AL106bのマニュアルがそのまんま、等

モニター表示非対応のオートカットのみの簡易型も発売されているが、
(iMAX B3及びその互換品やET-1・OP no1・FUJIKURA等)このスレでは非推奨、むしろ買うなレベル。
最大の理由はストレージモード(保管用充放電)非対応なので、
最適な電圧・残容量での保管が難しくセルを急激に劣化させかねない事と、
充電バッテリーの状態をモニター出来ない事によりセルバランスの電圧のズレ、ご臨終のタイミングがわからない事による。
また、同じ予算であるならば、「液晶無しの簡易型+バランス放電チェッカー」と
「B6系コピー+12V5A程度のACアダプタ+配線一式」を比べると、
信頼性もそこまで変わらず後者のコスパが圧倒的に高いのも推奨されない要因である。

液晶系の充電器はバランスボードを接続すれば同じリポバッテリー(リポ以外も)を6セル(2セルx3 3セルx2の組合せ)ぶん
一度に充・放電出来たりするなど拡張性も高い。(DC電源の場合は10AクラスのACアダプタもしくは安定化電源が必要)
さらにDC電源であるため、車用のバッテリーや小型ジャンプスターター等を親電源として利用し、コンセントの無い環境でも
充電が可能であったりと出来る事が多い、これらは実売2000円台のB6コピーでも実現可能である。
また将来リポ以外、リフェなどに派生する場合も一式流用できたり、電源や配線を引き継げるなど先々のメリットもある。

とは言え、諸々の理由で簡易型にしたい、もしくは既にリポの簡易型で満足していると言う人はストレージ放電機能の付いた
リポバランスチェッカー(実売1500円前〜)を買い足して計測・ストレージモードに出来るようにするか、
運用編や保管編をよく読み妊娠や発火させない運用、電圧管理を行えば電動ガンの電源としては十分足りるのも事実である。
0007名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:32:23.07ID:yl/HbZ4D0
-バッテリーが逝ったら-
リポバッテリーは誤った運用法や不良等でセルが傷んだ場合本体が膨らむので注意。
少しでも膨らんでしまったと感じたら早めに処分を行う事。
こんな妊娠したバッテリーは使い続けても良い事は無い。

ニッケル水素の場合、7セルが8.4vが1セル不活性化して逝ってしまうと
充電直後は1セル1.5v程度あって9.0vの電圧が表示されるので騙されないように。
正常系では10vちょいくらいの電圧になる。


処分方法は、屋外等にて塩水につけて完全放電する→自治体の指示に従い
不燃ごみorバッテリー回収BOX等に投下可能なら、しっかりと確認後に入れる。



消防庁:模型用のリチウムポリマー電池の充電に注意!
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/250523.pdf
http://str02.tfd.metro.tokyo.jp/wmdata/lithium.wmv
0008名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:33:12.70ID:yl/HbZ4D0
-ニッカド/ニッケル水素/Li-po/Li-feバッテリー対応の充電器紹介辺-

・IMAX B6
通称B6 このモデルのOEM品やコピー品はB6互換品と呼ばれる。 最もポピュラーな製品
本物は箱が青、偽物は箱が黒で判別可能。本物はミニ変換がないので別途必要。
B6系ではファン付の+、バランスポート外付けのPRO、AC内蔵のAC、2本同時に充電出来るDUO/TWIN、USB付のULTIMATEがある。
現在では殆ど見かけない(基盤の品質は真偽どっちもそれなりなのでコピー品を買っても良いが、失敗しても泣かない様に)
現行品はIMAX B6 miniとなり、基本性能そのままに小型化・クーリングファン付(アダプタは別売)
どれを買って良いかわからない場合はB6 miniでOK。

以下の製品はOEM品。パーフェクト・ネオは日本語表示対応。

・POWERS パーフェクト・ネオ
ttp://www.powers-international.com/international/powers/p-neo.htm
B6+のOEM品。日本語表示対応ミニコネクター変換は別売。
これから初めてリポにするという人にはコレでいいかもしれない
マニュアルも日本語で書かれている為、この充電器を使ってなお失敗する様なら
最初からリポは使わない方がいいとも思う

・TURNIGY Accucel-6
ttps://hobbyking.com/jp_jp/turnigy-accucel-6-80w-10a-balancer-charger-lihv-capable.html
B6互換機の中では高機能なモデル。最近市場でも認知が始まってきたHVリポにも対応している
一昔前に2・3万円払わないと搭載されていない様な機能(各セル毎のバッテリー電圧・内部抵抗チェック等)
も含まれており、中・上級者が扱う際にもメリットがある
現在は廉価版が売り切れてしまい、80W版のみの販売となっている。ACアダプタ共に国内で手に入れる事は少し難しい様子
基本的に保証は利かないと思った方が良いため、選ぶなら自己責任でどうぞ
0009名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:33:58.45ID:yl/HbZ4D0
続き

・ハイテック multi charger X1 AC plus
ttp://hitecrcd.co.jp/products/hitec/charger/x1/index.html
これも基本的なB6互換機で、AC内蔵のクーリングファン付
附属のケーブルがT型(ディーンズ)しか無いため、タミヤ系や小型リポ等のBECコネクタを使う場合は
オプションのケーブル類を買うか、変換アダプタが別途必須。
国内サポートも存在し、もしパーフェクトネオが無い場合はこちらでも良い

・イーグル模型 D1-M 非B6系
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/jp-cont/on_new1/d1m.html
初心者向けとして設計され簡単な操作でバッテリーを管理出来るが、やや高価。
セル数をバランスコネクターで自動検知するためセル数の設定は不要。
充電中バッテリー内の容量を%表示で確認可能と機能は高性能。
その他USB接続によりPCからファームウェアアップデートに対応。
ラージコネクター以外の一切のコネクターが付属していないので注意。
※ラージ→ミニ変換かヨーロピアンバナナ→ミニコネクターが別途必要↓
イーグル模型 スモール7.2V用D1出力コネクター #2517(300円程度)


・参考 典型的なB6コピー GoolRC B6
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01FSKIYJU/
上記に挙げられている保証の厚いB6互換機とは基本的にグレードが異なる下位のB6コピーと呼ばれるもの、
基本的に中華業者で卸しや名称が変わるため、次回以降のテンプレで在庫があるかどうかも怪しい
だいたい何時でも似たような価格帯で別名商品が出てくる、保証は期待できないシロモノである。
品質としては外れを引かなければ使えるレベルで、下手な簡易充電器を買うくらいなら合わせ買いの
ACアダプタとTコネ-タミヤミニ変換コネクタ等を買っておけば、バランスボードでパラレル充電したり、
親電源に繋げたり、ニッケル水素のサイクル充電が出来たりとコスパの良い活躍はしてくれる。
0010名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:38:02.16ID:yl/HbZ4D0
以上がちょっとまとめたテンプレ、以下前のテンプレ併記


以下テンプレ

リポバッテリー充電
 基本編
  ・説明書等で「充電電流は○Cで行ってください」と言う表記があるが
   「C」と言うのは、理論上そのバッテリーの公称容量を1時間で
   使い切る電流の値を意味し、600mAhならば0.6A(600mA)、1000mAh
   ならば1A(1000mA)となる (厳密には容量0%はまずありえない為、充電に1時間はかからない)
  ・充電は1Cが鉄板、初心者&初級者はこの設定で、1C以上などは中&上級者向け
   あとは家が燃えても泣かない人等のリスキーな設定
  ・充電中は極力その場を離れない(残容量によるが、充電時間は大体3・40分くらいを予想)
  ・燃えそうなものは近くに絶対おかない(充電場所は屋外が理想?)
  ・充電用供給電力元はDC(車用とかの鉛バッテリー等に接続)と、AC(家庭用コンセント)
   があるが、使う充電器次第
  ・充電形式はバランス端子のみ接続タイプと両方接続タイプがあるが、これも充電器次第
  ・充電器によって充電のみと充放電可能と2形式あるので、保管を考えると
   追加投資が必要な物も存在する
  ・高価な充電器はラジコン用が多いので、バッテリー接続用のコネクターを追加購入
   もしくは自作する必要がある
0011名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:38:20.93ID:yl/HbZ4D0
充電編
  *重要 充電に必要な物
   充電器 電力供給元 接続用コネクター 電圧計(各セル毎で見れる物)
   専用対火袋or陶器等の不燃物 充電するリポバッテリー

   ・充電に関しては説明書をよく読むのが基本、英語版も多いが販売元や有志によって
    和訳版があるものもあるのでそれを参考に
   
   ・充電するタイミングは現地でが最も理想だが、電源が取れない可能性もあるので
    前日の夜でも可能。ただし専用対火袋か陶器の中への保管は忘れずに(安全第一)

保管編
  *重要 保管に必要な物
   専用対火袋 陶器(土鍋が安価&お手軽?)可能なら弾薬箱? 電圧計(各セル毎)
   場合によって放電器 保管するリポバッテリー

  ・高価な充電器であればストア(ストレージ)モードの充放電でお手軽にできる
  ・充放電後にすぐ電圧計で各セルの電圧を確認し、差がありすぎたらやり直し
   ただし何度やっても直らない場合は寿命と考え、自治体の指示の通りに破棄
  ・問題がなければ専用対火袋か陶器の中に入れて日陰&温度が上がらない場所に保管する
  ・上記でほぼ問題ないはずだが完璧ではないので、基本自己責任で
0012名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:38:37.70ID:yl/HbZ4D0
658 名前:名無し迷彩[sage] 投稿日:2012/02/21(火) 22:04:41.92 ID:FRM5QlAC0 [1/2]
初心者もいると思うので、一応書いときます

バッテリーは負荷が掛かると電圧降下するので、無負荷の状態の電圧(開放電圧)を測って
セルあたり3.2Vまで大丈夫と思って使っていると、バッテリーを傷める可能性が高い
開放電圧で3.2Vだとほぼ容量は残ってない、余裕を見て3.6~3.5Vになってたら充電に回す

2.8Vの下限電圧は放電(射撃)中でも超えないほうがいい
それに容量が少なくなると、セル間の容量差などで電圧のばらつきが大きくなるので
2.8+2.8=5.6Vのつもりが2.6+3.0=5.6Vになる場合もあるので
あまり低い電圧まで使わないように余裕を見た方がいい
0013名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:39:17.04ID:yl/HbZ4D0
-充電器の選び方辺-
上記の充電器は電動ガンに使われる全ての規格のバッテリーに対応しているので、どれを購入しても構わない。
コスト重視であればB6互換機、日本語表示が欲しいならパーフェクト・ネオやX1 AC、簡単操作で充電したいならD1-Mとなる。
ショップやバッテリーメーカーからモニター表示非対応の簡易型も発売されているが(ET-1・OP no1・FUJIKURA等)
このスレでは非推奨(むしろ買うなレベル)
ストレージモード(保管用充放電)非対応や、充電中バッテリーの状態をモニターで確認出来ない充電器は非推奨・ダメ。
充電器選びでは安全管理とバッテリーの寿命を延ばすためバランス充電を正確に行える、ストレージモード対応で保管に最適化できる
バッテリーに対し正確な電圧で充電完了を間違いなく行えるの3つがポイントとなるので、購入に際しよく確認する事。

-リポ充電/運用辺-
リポバッテリーは1セル3.0-4.2V以内で運用する事。過放電過充電はバッテリー発火のリスクがあるため厳禁!
充電時は水平で固い物の上で常に1セル4.2v以下、セルが複数の場合はセル同士が近い電圧であるか監視しながら充電を行う。
初心者は運用時に電圧チェッカーやブザーをバランスコネクターに取り付けながら運用するのが望ましい。
電圧が3.0vを切らないよう撃ち切らないうちにバッテリーの使用を中止するよう心がける。(>>4を考慮)
またセル内のアルミ被膜が破れると即座に発火する恐れが非常に大きいため、不安であれば破損前に補強をしておく。
0014名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:39:46.05ID:yl/HbZ4D0
-ニッカド/ニッケル水素/Li-po/Li-feバッテリー対応の充電器紹介辺-

・IMAX B6
通称B6 このモデルのOEM品やコピー品はB6互換品と呼ばれる。 最もポピュラーな製品
本物は箱が青、偽物は箱が黒で判別可能。本物はミニ変換がないので別途必要。
B6系ではファン付の+、バランスポート外付けのPRO、AC内蔵のAC、2本同時に充電出来るDUO/TWIN、USB付のULTIMATEがある。
現在では殆ど見かけない(基盤の品質は真偽どっちもそれなりなのでコピー品を買っても良いが、失敗しても泣かない様に)
現行品はIMAX B6 miniとなり、基本性能そのままに小型化・クーリングファン付(アダプタは別売)
どれを買って良いかわからない場合はB6 miniでOK。

以下の製品はOEM品。パーフェクト・ネオは日本語表示対応。

・POWERS パーフェクト・ネオ
ttp://www.powers-international.com/international/powers/p-neo.htm
B6+のOEM品。日本語表示対応ミニコネクター変換は別売。
これから初めてリポにするという人にはコレでいいかもしれない
マニュアルも日本語で書かれている為、この充電器を使ってなお失敗する様なら
最初からリポは使わない方がいいとも思う

・TURNIGY Accucel-6
ttp://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__7028__Turnigy_Accucel_6_50W_6A_Balancer_Charger_w_Accessories.html
B6互換機の中では高機能なモデル。最近市場でも認知が始まってきたHVリポにも対応している
一昔前に2・3万円払わないと搭載されていない様な機能(各セル毎のバッテリー電圧・内部抵抗チェック等)
も含まれており、中・上級者が扱う際にもメリットがある
ラインナップには高出力の80W版もあるが、ACアダプタ共に国内で手に入れる事は少し難しい様子
基本的に保証は利かないと思った方が良いため、選ぶなら自己責任でどうぞ
0015名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:40:15.90ID:yl/HbZ4D0
・ハイテック multi charger X1 AC plus
ttp://hitecrcd.co.jp/products/hitec/charger/x1/index.html
これも基本的なB6互換機で、AC内蔵のクーリングファン付
附属のケーブルがT型(ディーンズ)しか無いため、タミヤ系や小型リポ等のBECコネクタを使う場合は
オプションのケーブル類を買うか、変換アダプタが別途必須。
国内サポートも存在し、もしパーフェクトネオが無い場合はこちらでも良い

・イーグル模型 D1-M 非B6系
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/jp-cont/on_new1/d1m.html
初心者向けとして設計され簡単な操作でバッテリーを管理出来るが、やや高価。
セル数をバランスコネクターで自動検知するためセル数の設定は不要。
充電中バッテリー内の容量を%表示で確認可能と機能は高性能。
その他USB接続によりPCからファームウェアアップデートに対応。
ラージコネクター以外の一切のコネクターが付属していないので注意。
※ラージ→ミニ変換かヨーロピアンバナナ→ミニコネクターが別途必要↓
イーグル模型 スモール7.2V用D1出力コネクター #2517(300円程度)
0016名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 06:40:35.35ID:yl/HbZ4D0
-バッテリーの保管編-
・ニッカドバッテリー→放電し空にする(放電器を接続したままは厳禁)
・ニッケル水素→容量が残るよう満充電で保管(再度使う場合は、前日にサイクル充電を推奨)
・Li-poとLi-feはストレージモードで充放電を行い、50%程度の容量で保管する事が基本となる。
・Li-poは内部電圧が低すぎる・高すぎると発火や劣化リスクが少なからずあり
更にリチウム系のバッテリーは 自然放電もしにくいので、満充電は保管に適さない。
・リチウム系バッテリーの保管にはセーフバッグや陶器・非導通で頑丈な容器の中にいれて『安全を確保し保管』する。

-Li-poバッテリーが逝ったら-
Li-poバッテリーは誤った運用法や不良等でセルが傷んだ場合本体が膨らむので注意。
少しでも膨らんでしまったと感じたら早めに処分を行う事。
使い続けても良い事は無い。
処分方法は、屋外等にて塩水につけて完全放電する→自治体の指示に従い
不燃ごみorバッテリー回収BOX等に投下可能なら、しっかりと確認後に入れる


消防庁:模型用のリチウムポリマー電池の充電に注意!
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kouhouka/pdf/250523.pdf
http://str02.tfd.metro.tokyo.jp/wmdata/lithium.wmv



テンプレ終わり
何か抜け出たら追加してください
0017名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 07:23:25.24ID:KIqCvlpz0
安定化電源に関してはPC用電源から12Vがとれる
500W程度なら安いのあるしPC用電源の転用もおすすめ
0018名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 12:03:46.06ID:xVd2AvnR0
テンプレ直した方がいいよね
0019名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 14:04:21.45ID:MjwTdFRX0
>>17
そういえばWiiのACアダプタが12Vだったな、3.7Aありゃ充分じゃけん
ジャンクでタダ同然で簡単に手に入る
ちょこちょこっと配線いじってはい、終わり!
0020名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 14:20:36.15ID:5C1j1ktO0
40W程度の出力で充電器動かしたらACアダプターも充電器も壊すわw
0021名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 17:45:21.31ID:elqKjNlE0
ニッカドミニで容量に不満がある人がニッスイに移行するパターンが多いけど、
ニッスイミニはすぐに死ぬよ。

平均して10回ぐらい使うと1〜2セル死ぬ。

ニッスイミニは過充電に極端に弱いから、
急速充電との相性が最悪。
すぐに過充電で死ぬ。

結局、あれは弱すぎてニッカドに変わる物では無かったという業界の結論。
今は、リポが低価格高性能になったからニッスイなんか使うメリットが全く無い時代。
ニッスイと急速充電器を買う価格で
リポと専用充電器を買えば余裕でお釣りが来る。
リポも充電器も安くなった。

ニッスイはすぐに死ぬし、
ニッスイの急速充電器はリポには使えない。

ニッカドミニで容量に不満がある人は、リポにするのが最良の選択だと思うな。
0022名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 17:45:55.21ID:elqKjNlE0
なんでこんなにニッスイミニが簡単に死ぬのかな?
って、専門家に聞いてみたことがあるんだけど。

やっぱりバラツキによる過充電が最大の原因だって。
急速充電をすればかならず充電後半で1〜2セルは過充電領域に入る。
これがダメらしい。
1〜2セルが過充電領域に入ってダメージを受けたあとにトリクル充電に移行しても
もちろんダメージが消えるわけではないから死ぬことに変わりはない。

しかもニッスイミニは自然放電が激しく、放電量の差もセルによって違うから
2週間程度でバラツキが大きくなる傾向が強い。
このバラツキが急速充電での過充電の原因になる。

現在、過充電にならない急速充電器は売ってない。
デルタピーク検知である限りは。

ニッカドはタフで過充電で滅多に死なない特性だった。
これは誰もが認める事実。
ニッスイミニは過充電に極端に弱い特性である。
これも誰もが認める事実。

ニッスイミニをニッカドのパックと同じ方式で充電したことが全ての間違い。
過充電に弱いんだから死ぬに決まってる。
最初の2〜3回はいいが、
10回ぐらいでバラツキが出るから、1〜2セルが過充電になって死ぬ。

そもそもデルタピークと呼ばれる電圧の降下は
過充電時に正極から発生する酸素ガスを負極で吸収させることで起こる発熱によるもの。
つまり
過充電→発熱→電圧降下(デルタピーク)
ということで必ず過充電領域に入る。
これがセルが死ぬ原因。
0023名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 17:46:37.78ID:elqKjNlE0
無駄な金を使うパターンが、
最初に電動ガンとニッカドのミニバッテリー1本と充電器を買う
 ↓
バッテリーが1本だと心配なのでニッカドミニをもう1本買う
 ↓
たまにしか使わないのでバッテリーが不調、放電器を買う
 ↓
容量が多くて沢山撃てるのでニッスイのミニと急速充電器を買う。
 ↓
放電器がニッカド用なのでニッスイ用の放電器を買う
 ↓
ニッスイミニの予備を1〜2本買う
 ↓
急速充電でニッスイミニが死に始める
 ↓
ニッスイミニを買い足す(この時点でサバゲのバッテリーの準備に放電と充電で4〜5日かかる)
 ↓
また死ぬ
 ↓
どうにもならないので、ラージバッテリーと外付けポーチを買う
 ↓
ラージバッテリーが重いけどガマン(結局、ココまでで数万円使う)

こういうパターンが非常に多い。残ったのはゴミの山。
最初からミニバッテリーサイズのリポを2本とリポ用の充電器だけ買えば済む。
合計でたったの15000円で一切のバッテリー管理から開放される。
しかもリポは軽量(ニッスイの半分近く)なので銃も軽量化する。

上記のように数万円も無駄金を使った頭の古い人がリポに移行するのは厳しいが、
これから揃える人はリポがいいと思う。
0024名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 21:55:25.16ID:pjZNxqYK0
いやまあ、リポリフェに比べればデメリット多すぎだってのは分かるが
少なくともB6系充電器なら1C以下でサイクル充電できる訳で
リポにはできない部分の安心感が欲しい奴にとっては入手性も含めて悪いだけではない

今思えばニッカドが特別なくらい雑に扱っても大丈夫だったが為にあるような話だし
管理法の質でいえば方向性が違うだけでリポとそれほど差がないってのが結論じゃないかな
0025名無し迷彩垢版2017/12/19(火) 22:38:00.19ID:qk5iXTyb0
ニッスイはマトモなセルがもう無いんだよ
それが一番の問題
GP1100はパンチもあったし自己放電も穏やかで使いやすかった
GP1300になって一気に耐久性も落ちてポンポン死ぬ印象しかない
0027名無し迷彩垢版2017/12/20(水) 08:14:26.44ID:27/T8+gd0
>>21-23
これお笑いコピペだよな

最近はリポ二本とB6コピー一式で7000円くらいで買えるから良い時代になったもんだ。
0029名無し迷彩垢版2017/12/20(水) 08:27:31.50ID:27/T8+gd0
というか、10回先生は簡易充電器でダメと判断して生真面目に買い替えてるけど、
テンプレにあるような格安のB6コピーで1Cサイクル充電させれば大抵の不活性化したニッスイは元に戻るんだよな。
容量のカウントがおかしかったらやっとご臨終の判断なんだが、そうそう捨てるレベルまで容量減るのは無いな。

サバゲチームの中で液晶充電器持ってるの俺だけだから「バッテリー死んだ見て?」で結構な本数みた感想。
0030名無し迷彩垢版2017/12/20(水) 23:35:57.07ID:l1CUkxqu0
「バッテリー死んだ見て?」とか言う奴は大概無能で何も変えようとしないから
2回目でノーサインだわ
0031名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 04:51:30.79ID:kYld8ddX0
あとバッテリー貸してって奴
0032名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 10:52:31.92ID:YHZ6LWwI0
ここで良いの分からんけどちょっと教えて欲しい
73000mAh/ 300Wh、3.7Vのバッテリーで100Wの家電を動かす場合は2時間半くらいしかもたないって計算で良いんだよね?
0033名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 11:04:03.46ID:9UJNFoPz0
73000mAh 3.7vなら270Whなんだから100wだと2.7時間 162分 2時間42分

しかしAC100v 1A のリソースをDC3.7v 27Aの親電源で動かすとなると、
コンバーターがお高くなりそうだし、親電源側の配線結構ぶっとくしておかないと発熱するんじゃね。
まぁそこらへんは俺もよくわからんが。
0034名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 12:01:20.82ID:YHZ6LWwI0
あーやっぱりそれしか持たないよね…
PS4を持ち運びで使えるようにしたかったんだけど厳しいなぁ
バッテリーの重量と値段がお遊びの領域越えてしまう
0035名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 13:24:33.32ID:Op7/N4/k0
小さい発電機買えばいいじゃない?
0036名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 14:31:10.15ID:kYld8ddX0
なんだ?ネタで携帯型PS4とか作るのか?モニターの消費電力も勘定にいれとけよ
0037名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 14:51:53.95ID:YHZ6LWwI0
>>36
PS4 Slimが平均90w程度、モバイルディスプレイがUSBでも動く事を考えるとMAXで10w程度
トータル100w平均で、ブレ幅を考慮しても150Whあれば良いかなと
んで購入を検討してるバッテリーが73000mAh、300Wh、3.7vの28,000円

PS4 Slim 265mm×39mm×288mm
ディスプレイ 185mm×25mm×288mm
バッテリー 130mm×130mm×290mm
だからPS4とディスプレイ重ねて横にバッテリーセットすればジャストなんだよね
ディスプレイとPS4の縦差80mmにコントローラーとか突っ込めるし
ネタと割り切って2時間半稼働で妥協するしかないかなぁ
他にもっと良いのがあれば…
0038名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 15:03:09.28ID:IABBnYuS0
昔ディスプレイ付PSoneをラジコン用バッテリーで動かしたことある。懐かしいな
当時最大容量だった3300mAでも1時間動かなくて笑った思い出
0039名無し迷彩垢版2017/12/21(木) 22:19:06.07ID:6IIkmcSQ0
PS4の内部でACからDCに変換している部分を探れば
例えばPS2なら15Vだったかその辺りまで降圧させてたのは知ってるから
マルチローターとかの4セル15000〜18000mAhクラスのを並列配置で自作した方が現実味出てくると思う

少し考える部分は多いが出来上がれば間に何も挟まない方が後々楽だぞ
0042名無し迷彩垢版2017/12/22(金) 06:19:31.68ID:pKMyLOjP0
>>41
そうそれ
値段とサイズ、容量のバランスを見て一番コスパ高いかなと
これならPS4とディスプレイ同時に繋げても稼働するよねたぶん
スマホの充電器くらいしか使った事無いからイマイチ自信無いけど

容量はそれ以上のだともう5万超えのばっかりなんだよね…
せめて35,000円くらいならなぁ
0044名無し迷彩垢版2017/12/22(金) 07:21:29.15ID:fM6FzHIW0
バッテリーパックからウンタラするならもーちょい食いつけたんだけどな、
コンセント付の既製品からだとちょっとな
0045名無し迷彩垢版2017/12/24(日) 17:19:49.14ID:vDwHK4ql0
ミニsSバッテリー8.4V 1300mAを充電するにはデルタピークはいくつが最適ですか?
0046名無し迷彩垢版2017/12/24(日) 17:57:31.03ID:nL0qX7mD0
>>45
デルタピーク電圧が設定できる充電器なら最初から容量で止めたほうがよっぽどバッテリーにいい
1300mAhで充電が自動で切れるようにしてサイクル充電すれば万事解決
0047名無し迷彩垢版2017/12/26(火) 23:39:14.99ID:2gVeA6AA0
スタートが空っぽじゃないからそれだと過充電にならない?
0049名無し迷彩垢版2017/12/27(水) 00:51:54.67ID:fS9ENCtj0
>>48
いやよっぽど高級なヤツじゃいと容量固定は危険だぞ、デルタピークがマニュアル程度の普及機の放電の場合、
サイクル時の電圧の下限の切り替えしまで固定電流で行くから10%くらいは容量が残る
そりゃ放電を0.1Aの6.0v程度まで落とせばゼロに持っていけるが、めっちゃ時間かかるしな。
0050名無し迷彩垢版2017/12/27(水) 02:22:01.69ID:DpbrEhtd0
質問をした>>45がんな事まで言って理解できるのかが最初のレスでは重要
しかもニッ水わかり易さと及第点で十分だわ

充放電が0.5Cかもしれないし1Cかもしれないし3Cかもしれないが
そこまでエスパーじゃないし求められてるとは思えない
0051名無し迷彩垢版2017/12/27(水) 03:45:11.67ID:fS9ENCtj0
>>50
お、お主は拙者の言ってる事が理解できるにもかかわらず>>46が判り易くて及第点と申すか。

うむ、左様か。うむ・・・・
0052名無し迷彩垢版2018/01/02(火) 14:07:22.15ID:y9cL/35M0
リポバッテリーってどれくらいの期間保管できるの?
事情があってこれから3〜4年はサバゲができなくなると思うんだけど仮に四年後に使おうとすれば無問題で使えるの?
0053名無し迷彩垢版2018/01/02(火) 14:28:24.41ID:N2AeCEPD0
誰かに譲って再開するときに買えばよかろ
0054名無し迷彩垢版2018/01/02(火) 15:39:37.03ID:PJ6z4qtk0
最低年1くらいは状態確認必須
状態知らんが年間2・30%落ち位するもんだと最初から覚悟してたほうが良い
0055名無し迷彩垢版2018/01/02(火) 21:48:15.94ID:hgYui62Z0
>>52
年一回ぐらいメンテナンスすれば使えるけど4年放置はダメっぽい
0056名無し迷彩垢版2018/01/03(水) 08:05:49.43ID:Gs03A4Eb0
充電器 バッテリー 放電機だけ持ち歩く
まぁうっぱらってそのお金と毎月バッテリ貯金すればよかろ
0057名無し迷彩垢版2018/01/11(木) 00:52:10.70ID:W0N9TYA50
Li- HVバッテリーってなんだ?リポと同じように使ってもいいのか?
0060名無し迷彩垢版2018/01/16(火) 00:21:37.92ID:mI95tcmA0
HiTECのX1AC2って奴でマルイのミニSをオートで充電したら10.30Vまで充電して満充電になったんだけどこれってバッテリーも充電器も正常?
なんか買いたてのバッテリーは電圧大きくなるって聞いたことある気がするんだけど10.30Vはやばくないですか?
0061名無し迷彩垢版2018/01/16(火) 01:56:25.75ID:Ei32IlM00
どんな設定ができるか知らんが、パワーユーザーの喝入れ状態になる状態ならあり得る
ただ通常設定だった場合はバッテリーの内部抵抗が上がり過ぎて通常利用には程遠いクソ以下の役立たずになってるだけ
1セル上がっても1.4Vがキワキワ

10.3Vなんて1.5V位になってて短寿命マッハ
0062名無し迷彩垢版2018/01/16(火) 02:10:36.13ID:KDk+VR240
>>60
普通だよ
ニッスイは1セルあたり1.5Vで充電させてデルタピークにかかるんで、7セルだと10.5Vだよ
>>7あたりのテンプレに軽く書いてある
0064名無し迷彩垢版2018/01/17(水) 00:02:52.36ID:1g6ZOGb40
>>61
テンプレ>7と>62さんによると満充電は通常で1.5Vだそうですが満充電はダメってことですか?
少し放電させた方がいいかな…
0065名無し迷彩垢版2018/01/17(水) 00:25:03.78ID:oknCtBRP0
>>64
ごめんきっと眠気と疲れだろうから無視していいゴミレスで数値を完全に間違えてる
適正なのは1.45Vくらいでそこから使用時に公称値位まで急降下する
充電制御が厳密にできないから1.5V位までは上がる事もままある

ただ充電中に触ると熱いと感じる程なら入力量を下げないと可哀想これはマジ
生暖かい人肌くらいが良い

>>62
ありがとうすまんね…
恐らく1.65Vの感覚で書いてた
0067名無し迷彩垢版2018/01/17(水) 05:11:30.76ID:24OBAo8o0
セルのバランス怪しいニッスイで1セル1.5vは怖いな
電気分解するぞ
006864垢版2018/01/18(木) 00:33:13.45ID:3UvETz3f0
>>65>>66
ありがとうございます!
0069名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 00:34:58.89ID:vVVd6fbW0
ニッスイで教えてほしいです。
完全に1Vまで放電させるなら
設定はどうするのが良いですか?
電圧電流ともに0.1刻みで設定できる
ハイテックの充電器買いました。

いろいろ試しているのですが
結果がわかるまでに時間かかり過ぎてキツいです。
1.5A7V放電させたらあっという間に
終わるんですが充電始めると8Vとか表示出て1セル1Vになっていないっぽいです。
0070名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 02:04:20.99ID:4x5ooFaU0
0.5C充放電がバランス安牌
理想は容量問わず0.3A充電(デルタピークOFF・時間終了)

要するにマルイ純正は理に適った製品って事
0071名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 07:38:09.88ID:3VuFBYcM0
>>69
ニッケル水素は放電だけなら10C程度までは定格なんで、
満充電からの一時放電として6C(2000mAhなら6x2000mAで12A)くらいで1セル0.9Vでカットするようにする
その後、1Aの0.9V程度で追い放電をかけ、最終的に0.1C(0.1〜0.4A)で0.9Vになるように完全放電させる。

ちなみに1Cで1時間な放電レートだから、6Cは六分の一の10分で完全放電するのとイコール
電動ガンもフルおしっぱで10A程度だからメチャ無理な放電と言うわけではない、通常使用の仕様範囲内だな。
余裕を取りたいなら3Cに落として20分程度でOK

最終放電が0.1Cと言うのは、バッテリーの容量の表記(mAh)をメーカーで測定するときに使うレートが0.1Cだから。
0.9Vまで下げるのは放電器側の抵抗でのため放電終止電圧のディスプレイ表示と、
外した時の抵抗ゼロ時のテスターでの実測電圧が異なるから。
0072名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 07:41:15.50ID:3VuFBYcM0
あ、すまんちょっと見返したんだけど、メーカーでの容量のテストは0.1Cじゃなく0.1Aだったかもしれん
テストするときは総容量わかんねーからC値の計りようがないよなぁ。
0073名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 07:45:49.47ID:3VuFBYcM0
>充電始めると8Vとか表示出て1セル1Vになっていないっぽいです。

ちなみに充電始めると10V程度は充電器側から供給されるから直ぐ8V程度になるぞ、それこそ30秒以内に。
外部から電圧がかかってない状態でテスターでちゃんと計るんだよ
0074名無し迷彩垢版2018/01/25(木) 07:58:46.86ID:y6t2LZSJ0
なるほど!詳しい説明ありがとうございます、感じていた通りでした。
ご指導通りに高い電流で放電した後に
低い電流でやってみます。
細かい値は自力でがんばります、ありがとうございました。
0075名無し迷彩垢版2018/02/15(木) 23:57:28.63ID:Le5SigpM0
300円で買ってきた未開封完全放電Lipoを充電中
ドキドキが止まらない
0076名無し迷彩垢版2018/02/16(金) 12:35:25.80ID:XDJFMVDI0
充電できるならなんとかなるんじゃね?知らんけど

と思ったけど、その後の書込みないからアカンかったんか
色々と…
0077名無し迷彩垢版2018/02/16(金) 14:29:20.54ID:Lc311rWl0
信管破損の爆弾買ってくるようなもんだろそんなゴミ…
007875垢版2018/02/16(金) 15:39:02.36ID:jwwq+NOZ0
ニッカド充電器で充電できるモノだな

二本の内一本は完全放電
もう一本は片セルだけ生きてたが取り合えず使えそうな状態まで戻った
数回充放電をしてみるもセル差0.06以内に収まらない
一回ゲームに持って行ったら捨ててしまおう
0079名無し迷彩垢版2018/02/18(日) 19:50:00.27ID:qz3IsA+H0
色んなタイプの充電池を四本充電出来るやつで、それぞれ独立して色んな情報を
表示出来る物で、今のお薦めはどんなやつでしょうか?
ちょっと検索してみたら、Miboxer C4、Zanflare C4、KINDEN、NT1000・・・と、
結構沢山商品が出てて、迷いました。
今は、CH4S、MCC-4 という物を使っているのですが、後者が壊れたので、
新規購入しようかと思っています。
0080名無し迷彩垢版2018/02/18(日) 20:29:14.93ID:BoE1EE9r0
>>79
ここはサバゲー板の「電動ガン向け」バッテリー・充電器スレなので違う場所で聞くのを勧めます
0081名無し迷彩垢版2018/02/18(日) 21:28:14.33ID:StaHqcrC0
>>79
サバゲのバッテリーに関しちゃラジコンの下位互換みたいなモンだからRC系の板行った方が良いね
多分そういうのはミニ4駆のガチ勢が詳しいと思うよ
0082名無し迷彩垢版2018/02/18(日) 21:38:59.03ID:B3t5Et320
ミニ四駆でリポなんて使わないだろ…ってツッコみは負けなのかな?
0083名無し迷彩垢版2018/02/18(日) 23:39:28.88ID:StaHqcrC0
>>82
>>79みたいなのって乾電池みたいなニッスイの単セルがメインだと思ってたんだけどリポ絡んでくるのか。
0084名無し迷彩垢版2018/02/19(月) 01:01:29.99ID:U9NEkQCP0
>>79
ス、スミマセン・・・板違いでした・・・m(;_ _)m
0086名無し迷彩垢版2018/02/19(月) 12:19:18.97ID:xicNTBT00
むしろサバゲ板むけなんじゃね?
ラジコンとかプロポ含めて周辺機器のバッテリーって専用だったりそんな種類ないけどサバゲってめっちゃ雑多な種類のバッテリー使うじゃん照準器に無線に電動マグにファンゴーグルに
0087名無し迷彩垢版2018/02/19(月) 13:45:09.53ID:MS2OgrUN0
hitec x4 300使ってるけど
B6が4台と同じだわ…
0088名無し迷彩垢版2018/02/21(水) 21:36:54.72ID:Z9PSsr2f0
option No1の7.4V1300mAリポ買ったんで充電してg&g ARP9にてお座敷してたところ500発位からセミのキレが悪くなりフルオート撃てなくなった。
んでバッテリー再充電したら復活したんだけど流石に無くなるの早いよね?返品レベル?ちなみにオススメのバッテリーも教えて頂けると助かります。
0089名無し迷彩垢版2018/02/21(水) 21:45:11.88ID:JmHLZP260
電圧いくらまで充電して、撃てなくなったときの電圧いくらなん?
0090名無し迷彩垢版2018/02/21(水) 22:08:58.60ID:Ir5xrUby0
最初にリポ 電圧でググる知識が無さそうな人
0091名無し迷彩垢版2018/02/21(水) 22:33:53.41ID:XHn+vOER0
>>88
セミで15Aくらい使ったとして1.3Ahのバッテリーなんだからどれくらい回るか計算できるよね
0092名無し迷彩垢版2018/02/22(木) 08:21:04.74ID:pGHbFvpB0
こういう無知を見るとARP9を初心者お勧め銃にするのをためらう
マルイ銃をニッ水で回すのがお似合いだ
0094名無し迷彩垢版2018/02/22(木) 15:31:24.04ID:DYmtpRwp0
中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PXXW0
0095名無し迷彩垢版2018/02/22(木) 21:06:49.79ID:wSZ8qAVV0
>>93
お前も死ね
0096名無し迷彩垢版2018/02/22(木) 22:15:16.44ID:Zek7L+qZ0
テンプレに、充電するタイミングは前日夜でも可って、書いてるんですが
前日は一日都合悪く、二日前に充電する事になりそうなのです
二日前の充電だとかなり負担かかったり危険だったりするもんなのでしょうか??
0098名無し迷彩垢版2018/02/23(金) 00:00:12.65ID:ug0OoNk50
>>96
今冬だから台所とか洗濯機周りとか寒い場所にでも封して置いておけば良い

ただ夏はヤバイ満充電で高温放置なんて火薬の近くで焚き火しながら過ごしてるのと同じ位怖い
009975垢版2018/02/23(金) 00:33:32.34ID:Cn8A73fy0
>>96
別にその程度なら行く必要なくね?
0100名無し迷彩垢版2018/02/23(金) 05:44:37.10ID:ORTNciDg0
>>96
満充電イメージとしてはゴム風船へパンパンに空気入れるような感じだから満充電放置が一番ダメージ大きいので移動の車中とか当日に充電、帰り道で放電してる
前々から入れとくなら4Vとか軽めに入れといて仕上げとかで良いのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況