X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し迷彩 (スププ Sd33-68fl)
垢版 |
2020/08/18(火) 14:45:02.31ID:29nUynAQd
!extend:on:vvvvv
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend:on:vvvvv

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ166
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1594815796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し迷彩 (スッップ Sd62-eTfp)
垢版 |
2020/08/18(火) 15:01:31.97ID:Bp9od0rFd
いちおつ
2020/08/18(火) 16:43:06.28ID:jjB15VqPa
いちおつ
2020/08/18(火) 20:10:07.97ID:hBZ/H2yj0
モーターの端子がもげてしまいました
なので丸形の圧着端子を使って固定するようにしようと考えて電材店に行ったのですが使えそうなのはR1.25-3の物しかありませんでした
たしか電動ガンのモーターのネジはM2.5だったと思うのですが内径3mmの丸形端子を使っても大丈夫でしょうか
5名無し迷彩 (スッップ Sd62-eTfp)
垢版 |
2020/08/18(火) 20:31:40.78ID:Bp9od0rFd
電気的にはいけなくはないと思うけどスペース的にどうだろうか
6名無し迷彩 (ワッチョイW edc4-sHgg)
垢版 |
2020/08/18(火) 22:06:45.02ID:368YHUAA0
マルイのM870のマウントレールのネジが欲しいのだが寸法教えてください
2020/08/19(水) 00:00:58.35ID:B9JlubJr0
マルイ公式にある説明書のPDFのパーツリストに書いてあるような気がする
8名無し迷彩 (ワッチョイW 9f9d-opce)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:40:51.91ID:PkxtpVad0
かいてなす
2020/08/19(水) 06:39:30.55ID:AOl/A1pX0
>>6
m3×6と書いてあるけどこれ普通の頭かマルイ独自の頭かはわからんらん
2020/08/19(水) 10:24:37.30ID:AXYVdl3O0
ohneoise.comという所でホルスターとかを注文したんだけど、サイトがアクセス不能になってる
もしかして騙されたかな?
2020/08/19(水) 10:43:36.07ID:7g9yw4Uy0
>>10
ほんまや。まったく開けないね(;^ω^)
2020/08/19(水) 13:20:55.93ID:9ObCEHRfa
URLからして怪しいというかなんて読めば良いのか分からんサイトやな
2020/08/19(水) 14:38:06.13ID:B9JlubJr0
>>6
今測ったらM3×9.5ぐらいが一本とM3×7.5ぐらいが二本だったけど、自分のはシェルホルダー用のネジだった気がするのでM3×6で大丈夫な気がする
14名無し迷彩 (ワッチョイW 1fc4-Nnsj)
垢版 |
2020/08/19(水) 18:59:25.69ID:sGCpZAuA0
>>9
サンクス
とりあえずそれで探してみる
2020/08/19(水) 19:56:08.40ID:+p4gbRiD0
少しでも安いのが欲しいってのはわかるが
冒険しすぎると痛い目をみるから、少しくらい高くても保険と思ってちゃんとしたところで買ったほうがいいぞ
16名無し迷彩 (ワッチョイ ff29-7CyN)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:09:33.69ID:A64zx6w10
電動ガンの方の89式のインナーバレル交換してみたんだけど
チャンバー側の窓になってる部分が完全に切り欠き状態のバレルは使用できる?
ネットで調べても窓になってる奴と切り欠きの奴の違いとかなんで2種類あるのか
説明してるとこが見つけられない
2020/08/19(水) 23:18:06.73ID:5SfWjHWr0
>>16
主に窓が電動、切り欠きがガスブロ
一部例外的なケースもあってザックリいうとだけど
2020/08/19(水) 23:56:22.08ID:wEl3drQp0
>>16
https://pdi-shop.com/html/template/default/img/barrel_order/focb_annai_02.png
窓形状よりもバレル側面のチャンバー噛み合い溝が機種によっていろいろなんで
先ずここが合わないと互換性は無い

窓形状の違いはホップ突起の安定化とかノズルストロークの差っぽいけど確定的な情報は聞いたことがない
電動バレルのアーチをカットして側面溝も加工すればガスブロに使えるのかもしれない

ガスブロバレルを電動に使うとパッキンが薄いから入口のアーチが無いと巻き込んでしまうのでは
ガスブロやエアコキはパッキンの中にノズルが入り込むけど、電動はパッキンと密着するだけだと思う
2020/08/20(木) 00:01:10.46ID:Er1B1v+d0
>>5
ありがとうございます
S&Tのタボールなので結構余裕があって端子と一緒に買ってきたSBDも問題なく収まりました
20名無し迷彩 (ドコグロ MM7f-FEMq)
垢版 |
2020/08/20(木) 06:40:27.68ID:zguEghdQM
アークタウラス murを買いたいのですが、これに合う多弾マガジンを教えてください。
2020/08/20(木) 09:16:11.23ID:Gtseu1Vk0
昨日血液検査したんですけど、採血で看護師が最初左腕から血をとろうとして、針を刺したのですが血がとれない?のか針を抜きました。その看護師はすみませんと言って、違う看護師さんに変わり同じ注射器?で右腕からとり直して血液はなんとかとれました。これ正確に検査結果はでるのでしょうか?最初左腕に刺したので抜いたあと皮膚から少し血が出て痛かったです。ほんと不愉快でした
2020/08/20(木) 10:56:18.40ID:jBrRrMfQ0
君の板違いするのと同じくらいよくあることだ
左右どっちかはミギーと共生でもしてなきゃ問題はない
ちなみに同じ注射器は使わない、使い捨てになってる
2020/08/20(木) 11:54:46.54ID:Gtseu1Vk0
>>22
同じ注射器を使ったと思います
2020/08/20(木) 12:11:28.37ID:ejyC7ROAd
>>22
左に寄生したらヒダリーと名付けられてたのかな?
2020/08/20(木) 12:18:32.21ID:5R04NJt6d
サリーに一票
2020/08/20(木) 12:20:44.63ID:Gtseu1Vk0
>>22
同じ注射器を使うと何か問題があるのですか?
2020/08/20(木) 13:17:27.49ID:a8f8bBy4p
同じ注射器は使わない…でもまぁ使い回すのは当人だし"ヨシ‼︎"
2020/08/20(木) 13:22:26.06ID:4qVwa+qy0
>>20
東京マルイのM4に使える多弾マガジンならどれでも使えます
2020/08/20(木) 14:59:26.54ID:jBrRrMfQ0
>>26
実際に二度使ったのかは知らんが普通に考えて採血出来なかった、つまり不良品の可能性あるものなんか使うわけないじゃん
ま、採れたなら幸い不良品じゃなかったのか、ちゃんと別の使ってたんだろうけど
30名無し迷彩 (ワッチョイ 9fd9-YpYZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 15:06:01.09ID:L0UL0LKO0
KAC ナイツアーマメントのレールにURX2 URX3 という有名商品がありますが
URX1というのもあるのでしょうか?
2020/08/20(木) 15:25:13.17ID:B50N7uXsa
ガンカメラを買いたいのですが、RunCam2が気になっています
つべを見てる限りではAS35を使ってる人がほとんどのようですが
自分は当分は屋内てサバゲ予定です
5〜15mが綺麗に撮れれば満足なのですが、その場合AS16でも不便でしょうか…?
10m〜30mの距離に向いてると某サバゲショップのページには書いてありましたが
一方で、AS35が同様くらいの距離で綺麗に撮れると書いてる個人サイトもあったり、、
使ってる方おられましたら、教えていただけるとありがたいです
32名無し迷彩 (アウアウウーT Sa63-5Iu9)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:30:15.09ID:aT8ZrU8qa
ドットサイトのマウントについてご教授願いたい
マルイ次世代M4A1とLMTリアサイトを買ったんだ
フロントとリアサイトの中心線状にドットが来るように光学サイトを積みたいんだけど、
ちょうどいい高さ・大きさのサイトとマウントが手持ちに無かった
これはドンピシャで行けるぞ、というのがあれば教えていただきたい
2020/08/20(木) 19:38:04.64ID:jBrRrMfQ0
>>32
探してるものと違うかもだが手持ちを活かすならelevate the slideというのがある
まあ個人的には合わせない方が使いやすい気もするが…お好きなように
2020/08/20(木) 21:22:50.89ID:1tlYgHAf0
>>32
そのドットサイトに対応した、Absolute cowitnessと明記してあるマウントにすれば
M4の固定フロントサイトとLMTリアサイトに合うはず。
例えばAimpoint T1に、Aimpoint T1用のAbsolute cowitnessマウントならピッタリになる。
パチモンとかだとどうなるかわからないし、実銃用でもホロサンの一部機種みたいに、
サイトとマウントの間に電池を入れる形式だったりすると、高さがかわる可能性がある。
2020/08/20(木) 22:17:51.91ID:L0UL0LKO0
M4A1にLMTを搭載したのってaimpoint comp m2と組み合わさってるイメージ
AcogとReflex Sight はアイレリーフや高さが合わないから選択肢からまっさきに外れるでしょ

その、本物のaimpoint comp m2がアイアンサイトの狙いと同じなのかは分からないけど、、、
でも本物と同じものを同じように使った方が結局は良いような。。。
2020/08/20(木) 22:18:43.99ID:L0UL0LKO0
あ、レプを本物と同じような組み合わせで同じように使ったほうが良いのではって意味です
2020/08/21(金) 14:07:40.15ID:jYQqs5AT0
長物用のフラッシュライトの話なのだけれど
INFORCEのWMLみたいなライトってミリタリーやポリスにどの程度普及してるんだろう
装備してる訓練画像はたまに見かけるから今後はシュアファイアみたいなストレートのものから
WMLのようなタイプに移行していくのかな
あと1セルタイプのWMLと2セルタイプのWMLXならどちらが採用例多いのだろうか
2020/08/21(金) 15:01:37.90ID:G9GSvbWu0
そういえばWMLは射撃の衝撃で割れてくるゴミだって話だったけどgen2でマシになったんかね(´・ω・`)
2020/08/21(金) 18:13:25.78ID:cUbxEXbLa
>>23
ありえない
2020/08/21(金) 19:46:13.10ID:E+saMm3M0
>>24
まだ日本の漫画でも左右反転させられてた時代の英語版だと名前がLeftyになってた
2020/08/21(金) 19:49:28.59ID:Z5xsTlY20
マルイのマイクロプロサイトは被弾しても大丈夫ですが
被弾しても大丈夫なサイトって少数派なんでしょうか?
被弾しても大丈夫なチューブタイプのサイト探してるんですが
そういったメーカーあれば教えてもらえると助かります
2020/08/21(金) 19:56:13.31ID:x/wOaHF1M
実銃だと光学機器に被弾=死だからね
レンズプロテクター立てるのが嫌なら直接ポリカ板などを切り出して貼り付けるのはどう?
俺は透明な下敷きから切り出して貼ってる
2020/08/21(金) 20:06:15.26ID:Rpq1BmE10
>>41
サイトロンのMD.SDのXシリーズくらいしかないんじゃね
対衝撃レンズにしてるレプがなんかあった気がするけど思い出せん
2020/08/21(金) 20:53:36.55ID:+VY/w+v60
>>41
ドットサイト自体が被弾しない前提だから割れない、割れにくいと言われてるものでも割れるときは割れる
(マイクロプロサイトはポリカーボネートでレンズ作ってるから例外)
チューブ型ドットサイトなら素直にレンズガード装着するのがいい
あきゅらぼってところがレンズガード各種作ってるからそこのを買うのがおすすめ(Amazonでも売ってる)
2020/08/21(金) 22:25:50.31ID:gIo0Z0Xi0
>>17-18
言われると成る程たしかに
ありがとうございました
2020/08/22(土) 12:26:58.68ID:NszuVHEj0
普段、家でエアガンを保管する時はホップを0にして光学照準器は外しておくべきですか?パッキンとフレームへ負担が気になるので
2020/08/22(土) 13:25:33.95ID:TJ6vXf9Zp
一度ゼロインしたら外さないものだとばかり思ってた
実ライフルもスコープ載せたまんまだ
2020/08/22(土) 13:26:27.51ID:TJ6vXf9Zp
あとホップパッキンは一年に一回は交換するもんだと思ってるから劣化気にしてないや
2020/08/22(土) 14:06:52.37ID:piq5URiy0
>>46
どっちも気にしなくて大丈夫。
ホップはダイヤルを0にしてもどうせゼロにはならないし、
光学機器の重さぐらいでダメになるようなフレームなら自重でダメになる。
2020/08/22(土) 14:15:30.65ID:MLYqFxWqM
ホップは同じ銃で違う重量のBB弾使い分けたりするなら戻したほうが良いかもしれない
2020/08/22(土) 16:35:08.52ID:9ZtL39Oq0
耳ガード兼コスプレとしてヘッドセット買おうかなと思ってるんだけどオススメありますか
集音やノイキャンはそこまで高レベルなのじゃなくてもいいけど着けてない時と同じ位には聞こえて欲しい
2020/08/22(土) 16:43:08.76ID:1n6u8tki0
ホップは戻してるけど光学機器は外さずに飾ってるな
樹脂製の安物でもそうそう変形はせんだろう、メタルフレームなら言わずもがな
2020/08/22(土) 19:20:54.95ID:6XppQk190
ウチも光学は銃それぞれ用に個別のモノを用意してるかほとんど外すことはないな
まぁ外してもマウントごと外せばゲームで使えないほどズレることはないけど複数の銃で共用してて普段からつけ外ししてるんでもなければわざわざ外す理由はないと思うわ
2020/08/22(土) 19:49:54.98ID:vndNXL0A0
どなたか>>31わかる方おられますでしょうか…?
ひつこくて大変申し訳ありませぬ
2020/08/22(土) 21:30:41.10ID:2w7zI90oa
>>32だよ。返礼遅くなってすまぬ。回答者の方々ありがとう
参考になりました
2020/08/23(日) 09:37:53.44ID:6qFT8FyPa
>>54
俺はわからん。
「Runcam2 サバゲー」で動画検索したらたくさんヒットするけど、それじゃ駄目なのか?
2020/08/23(日) 11:55:52.26ID:4WdEPC0G0
>>31
自分は持ってないし、同一個人で買って比較検証してる人は少なそう
https://youtu.be/sLzTk95lRlE?t=98
15mシーンだと
16は全身像で周辺状況の雰囲気がわかる
35は半身像でヒットの瞬間に特化した感じ
10m前後のインドア専用なら16でいいんじゃないかな
2020/08/23(日) 12:11:22.83ID:nTtEvu9h0
>>54
盗撮はやめろ
2020/08/23(日) 19:05:10.81ID:7ySC1pBgF
若干トイガンの質問からずれる気もしますが…
マルゼンのイングラムのストックの部分が錆びてしまいました
それで錆びを落とした後このままだと再度錆びるな…と思ったのでなにかいいさび止めとかあるでしょうか?
今は臨時でシリコンスプレーを吹いて軽く拭き取ってあります

また、肩に当たる部分なのでそこを何かテープなどでぐるぐる巻いてみようかと思うのですがトイガン好きの方たちはどういうのがおすすめなのでしょうか

長文で失礼
2020/08/23(日) 19:15:09.82ID:zD4YFn+kd
水置換のオイルでフキフキするといい
2020/08/23(日) 19:23:04.85ID:n97iVeGT0
>>59
防錆スプレー吹いて錆拭ったあと、
軽く表面に油残した状態にしとけ
そしたら錆びないから
2020/08/23(日) 19:28:46.19ID:7ySC1pBgF
>>60
>>61
ありがとうございます
普通にホムセンとかで売ってるようなやつで大丈夫そうですかねやってみます
2020/08/23(日) 19:50:10.93ID:OKpWJlqp0
>>62
ホムセンより自転車用品とかカー用品店のがいいかも。水置換防錆スプレーが良いと思う。俺はレスポ使ってる
2020/08/23(日) 20:03:20.32ID:76z7/DZs0
スタンダード系のm4を固定ストックに交換してみたいんだけど、固定ストック専用のバッファーチューブってあるの?
つまり6ポジションのバッファーチューブ外しただけでは付かない?
2020/08/23(日) 20:18:53.57ID:NRIaTB4yr
バッファチューブ外すと芯みたいなのがあるから、そこに固定ストックをはめてネジで止める。長いドライバーが必要だったり、芯を削ったりしなきゃいけないこともある
2020/08/23(日) 20:51:07.79ID:dqbFNoko0
https://youtu.be/1e-i0wD0JbU?t=332
この誤作動動画の、XR9のこれって何が起こってるんですか?

ちゃんとブローバック動作するだけの爆発も起きてるのに火薬みたいなのが撒き散ってます
不発の粉が中に混じってることなんてあるのかな
英語わからないけど、どうやら使うなと指定されてるBlazer弾薬とかいうのを使ったようですが…
2020/08/23(日) 21:02:23.84ID:Z/mZv+7F0
>>66
ここエアガン・サバゲ板ですよ
2020/08/23(日) 21:03:28.32ID:dqbFNoko0
コメ欄みて自己解決しましたw
初弾が悪さをしたんじゃなくて、XR9だから次弾を引っこ抜く時に弾頭が抜けてぶちまけてしまったみたいっすね
ちょっと勉強になった


>ポール・ハンス 1年前
>装填中にピストルが真ちゅうから弾丸を外すのを見たことはありません。これは確かに最高のものでした!すごいもの!

ザックシーザー 1年前
これは、Bobergが弾丸を前部から押し出すのではなく、後部から引き出す唯一の拳銃だからです。

フッ素ウィザード1年前
弾丸も押し込むことができ、危険な過圧を引き起こす可能性があるため、この種の圧着の不良/不足は、従来の銃にも問題を引き起こす可能性があります。

エフゲニー・マカロフ1年前
それはピストルにとってユニークですが、弾薬が認可された古い機関銃でよくある誤動作です

カブーンフ1年前
ええ、ベルトフィードMGデザインの多くは、カートリッジをベルトから後方に引き出します。軍の弾薬が硬く圧着されており、
弾丸の周囲を防水するためのアスファルト接着剤も使用されている多くの理由の1つ。それらを引き抜くには、いくらか時間がかかります。
2020/08/23(日) 21:22:06.53ID:gyYn4NHt0
>>66
テーパーした薬莢でがっちり弾頭を圧着してる弾でない弾をつかうと、この銃が弾頭を弾丸から引き抜いてしまうんだな

チャンバーに装填されている最初の一発目はちゃんと発射されて排出され
下から上がってきた二発目の弾の弾頭が銃によって引き抜かれて分解され火薬をまき散らしてる

ブレーザーってのは良く知らない そういうメーカーがあるんだろう
2020/08/23(日) 21:25:41.12ID:wv7Cva39d
>>63
ありがとう
ワンチャンデカいドンキとかに置いてないかな…?

レスポ調べてみました確かにこれなら持ってても損は無さそうですね
他にもチャリとかバイクとかに使えそうありがとうございます
2020/08/23(日) 21:35:49.34ID:dqbFNoko0
>>69
最初はてっきり初弾のほうの不具合かと思いました
同じ規格のタマでもメーカーによって作りが違うのがあったりするんですね
2020/08/23(日) 21:36:39.75ID:gyYn4NHt0
>>70
横からだけど、
シリコンオイルって防錆効果がほとんどないって聞いたな
自分は試したことないから真偽はわからないけど

鉄錆防止ばかりやってる無可動スレの住人は
WD-40のストローみたいなノズルくっついてるやつを使う人が多いよ

ちょびっとだけボタン押すと、油が泡みたいになってでてきて一切飛び散らないし
被膜をつくって錆をガードする。
2020/08/23(日) 21:39:04.61ID:76z7/DZs0
>>65
ああ、ありがとう
想像してたのがリコイルバッファ?のあるようなものだったみたいだ
6ポジバッファーの中にある固定プレート?のようなものが固定ストック内にもあると言う感じか
2020/08/23(日) 22:02:31.41ID:GaGMrYvX0
ガスガン屋内で撃ってるとうるさいのが気になるし親にもうるさいと言われる。
電動ガンはガスガンよりはうるさくないということで購入を検討しているんですが。。
考えているのは東京マルイのグロック18Cです。

固定スライドガスガンはマルイのソーコムフルセット持っているんですが
なぜかあまり楽しくない。
ガン自体が大きい上にサプレッサーつけるとさらに大きくなるからかもしれません。

とりあえずアドバイスください。
2020/08/23(日) 22:12:54.64ID:LPUHiYZS0
>>74
家で撃つな、シューティングレンジ行け
2020/08/23(日) 22:14:12.14ID:nCelkAAg0
>>74
音と大きさが気になるなら他社の固定スライドガスガンかリボルバーとかが良いんじゃない
2020/08/23(日) 22:23:20.19ID:EebzIGRZ0
>>74
電動ハンドガンはサバゲーでは優秀だけど家で撃って楽しいかと言われれば楽しくはない。
レスポンス悪いし撃ってる感無い。
2020/08/23(日) 22:23:39.89ID:wv7Cva39d
>>72
俺もシリコンスプレーはほんの気休めというか次防錆スプレー買いに行くまでの繋ぎですね
何も塗らないよりはいいか…程度で

無可動は確かに鉄錆との戦いですね…!
wd40ですかそういう住人が愛用してるなら使い勝手良さそうですね
ちょっと検討してみます!
ありがとうございます
2020/08/23(日) 22:26:32.52ID:1gPaPoA30
G36系について質問です
セレクターの表記がSEFな物がドイツ連邦軍、HKのピクトグラム表記の物が輸出仕様って認識で良いのでしょうか?
そして輸出仕様であればA1〜A4どの仕様に近い物でもフレームの刻印がG36VやKV、CVという表記になっていると考えていいのでしょうか?
2020/08/23(日) 22:27:01.66ID:cDcYiA7s0
亜鉛合金に使えるのかな、その防錆スプレー?
2020/08/23(日) 22:28:02.75ID:wv7Cva39d
>>74
撃ってて楽しいか楽しくないかの話だと固定スライドソーコムで楽しくないなら電動G18Cなんか更に面白くないと思う

銃としてのギミックを楽しむのか、精密に的当てするのかで楽しみは変わってくるけど(物静かにセミフルでよく当たるってのが楽しい!ってなら電動も悪くないよ)
2020/08/23(日) 22:28:58.33ID:nCelkAAg0
wd40は防錆効果は凄い良いんだけどABSがガッツリ溶けるから注意しないといけない
2020/08/23(日) 22:42:32.93ID:GaGMrYvX0
参考になります。
電動導入するかもうちょっと考えてから決めます。
近くにシューティングレンジあればいいんですが、一番近いのが越谷のシステム
ちょくちょくは行けない
とりあえずBBエアーリボルバーに安全キャップはめて弾入れずに引き金カシャカシャやってます。
2020/08/23(日) 22:47:34.89ID:4WdEPC0G0
>>74
電ハングロックでも拍手するのと同じぐらいの音量だからうるさいと思う
サプレッサー付けた固定スライドソコムが箱出しエアガンでは最も静かなレベルなはず
それ以上に静かにするなら吸音材で覆うようなカスタムがいるのでは
2020/08/23(日) 22:48:16.75ID:KfR4YEE+0
家でも撃てれば一番いいんだけどなかなか音が気になるわな
防音のパネル買おうか真剣に悩んだときもあったが・・・
DIYで防音室作った人でだれかガス撃った動画でも出してくれんだろうか・・・
2020/08/23(日) 22:57:13.77ID:HjWyRwCOd
鑑賞用にしてるエアガンはLAYLAXのプログレススプレーを布切れに吹いて表面拭いてるけど今のところ問題なし

月1やってかれこれ1年ぐらい行っている
2020/08/23(日) 23:01:26.08ID:4WdEPC0G0
>>82
WD40はゴムやプラスチックへの悪影響がほぼないという話を信じてたのだが
がっつり溶けるというのは実体験?出来ればその状況を詳しく聞きたい

もちろん樹脂面に直接塗布するような使い方はしないけど
飛沫が付着したとか、WD40塗った金属面と触れてるだけで溶ける可能性あるなら使わないほうが無難になる
2020/08/23(日) 23:14:16.54ID:nCelkAAg0
>>87
どの機種だったかはよく覚えてないけど飛沫が飛んでその形に点々と溶けてた記憶がある
まぁしっかり拭けば大して問題ないのかもしれんが
2020/08/23(日) 23:24:26.17ID:4WdEPC0G0
>>88
マジか
強い防錆被膜が出来るんだから拭いて伸ばすより脱脂しないとまずいかも
2020/08/24(月) 00:49:03.45ID:hLlc0xfjd
>>82
俺の質問はもともとイングラムM11のストックの錆だったのでストック外してから処理すれば大丈夫そうですかね…?
参考になりました
2020/08/24(月) 19:27:42.31ID:QNbCPFek0
surefireのホルスターについててきたL字のパーツはどこに使うんでしょうか?
https://imgur.com/a/6kg74kg
残りの2つはボタンに使うことは分かったんですが、L字はどう使うのかがわからないです。
2020/08/24(月) 21:31:19.30ID:yTMCWRRP0
>>91
https://www.surefire.com/wp-content/uploads/2019/06/HD1-R-isoR-rear-1000x1000.jpg
画像中の上あたりに付いてるやつ?
拳銃の機種によって干渉する場合は付けないとか
2020/08/24(月) 22:25:34.52ID:BdS+6ZHOa
>>56->>57
ショップで直接確認して、無事購入出来ました
ありがとうございました
94名無し迷彩 (ワッチョイW 1fc4-5c7A)
垢版 |
2020/08/24(月) 23:10:35.71ID:WnS3GHnU0
サラマンダーでマガジンがすぐに落ちるのですが改善策はありますか?
2020/08/24(月) 23:17:36.04ID:WeBW/IMz0
専用の揺れ止めつけたら安定することもある
2020/08/25(火) 08:35:43.21ID:RYYAx4h0a
E&LのAKのチャンバーが壊れてしまったので
交換したいです。
マルイ純正とプロウィンではどちらがおすすめですか?

またほかに良い物がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2020/08/25(火) 13:29:30.52ID:JgClt/8m0
https://i.imgur.com/ThYKK21.jpg
このポロシャツ格好いいと思いますか?
色はベージュです
2020/08/25(火) 13:58:29.49ID:aWTURdtZ0
>>97
ポロシャツとは恰好良くも悪くもない無難なもの
2020/08/25(火) 14:23:45.57ID:foeiHyh4d
>>97
普段着にするの?
2020/08/25(火) 14:52:49.66ID:JgClt/8m0
>>99
よそ行きです
2020/08/25(火) 16:20:13.11ID:Jf0CTcPB0
>>97
めちくちゃ(カッコいい!)
2020/08/25(火) 18:09:46.39ID:JgClt/8m0
https://i.imgur.com/9IHPc5W.jpg
色ちがいでこれはパープルですが、この色は避けた方がいいですかね?
2020/08/25(火) 18:17:11.44ID:mS+FpU0da
>>102
むしろパープルの方が良いと思うよ
2020/08/25(火) 18:27:29.33ID:dYBI+fFy0
板違い荒らしにレスするな
2020/08/25(火) 18:28:25.05ID:JgClt/8m0
>>103
そうですかw
2020/08/25(火) 18:57:39.13ID:pT57Safmd
>>100
ここで聞いてるんじゃないよファッション板でも行ってこい

サバゲーで使うとしたらその色でも良さそう
お出かけ着だとしたらダサい
2020/08/25(火) 21:02:30.40ID:HW4lkbjA0
インナーバレル200mmくらいのver2メカボの電動ガンのスプリングを変えて初速90くらいにしたとして、スプリング以外にも調整したほうがいい箇所ってあります?
2020/08/25(火) 21:16:53.65ID:aWTURdtZ0
>>107
M90のスプリング程度なら特に手を加える必要は無い

既に長く使い込んでるならスプリング交換ついでに消耗品交換
インナーバレル長さを変えたならシリンダー有効容積も調整する
M100以上のスプリングならメカボックスのシリンダー開口の入隅を丸く削ってヒビ割れ防止
2020/08/25(火) 21:58:29.97ID:vUHWS375r
>>102
俺の直感だが

おまえが着るとすべてダサい。
110名無し迷彩 (ワッチョイW 9fc4-3+/o)
垢版 |
2020/08/25(火) 22:38:21.10ID:kXlTceXN0
確かに
板違いのこと質問して面白いと思ってるならセンスないからダサいだろうね
2020/08/26(水) 00:21:12.80ID:DChitBsH0
あっ!! しっーーーィ
皆思ってても言わないだけだから。空気を読む大人だから。ほんとのこと言わないの
  
2020/08/26(水) 01:13:08.12ID:4MGPuxvUa
大丈夫、マジレスするスレだよ

ところでパーカッションリボルバーでオススメのガスガンとかあります?
ハートフォードのレミントンはねえ…ペガサス搭載とはいえ
HWS自身そんなにシューティング向けの設計に実積ないんじゃ?
とちょっと怪しんでるもんでその辺りも詳しい方がいれば

むしろ撃てるパーカッション未だにこれしかないんじゃという予感もしてるけど
113名無し迷彩 (ワッチョイ 82b5-VQ5f)
垢版 |
2020/08/26(水) 08:28:40.81ID:3jcj1pmH0
>>107
スプリングの○○m表記は結構適当で表記を大きく上回る事も
珍しくない。(0.2基準で)
バレル長200o強のマルイG3SASやMP5にM90を入れると
下手したら規制値越えます、M85でも95mとか普通に出る。
無論バネ屋によっても違うしヘタリやすさにも違いがあるので
一概には言えないけど控えめなバネを選んだほうがいい。
この位のバネなら別段どこも弄らないでも普通に動くけど
スイッチ焼け対策を特に何もしてないならスイッチには
接点グリス多めにつけておいたほういいな。
2020/08/26(水) 10:40:45.99ID:Zl04Y+btd
この画像のハンドガードわかる方いますか?
https://i.imgur.com/xaVhPjS.jpg
2020/08/26(水) 10:57:27.94ID:z8EfJOmA0
>>114
BCM
2020/08/26(水) 11:03:19.07ID:/py4BRVb0
>>115
横からだが、上に写ってるトンカチみたいなのはなんなの?
初めてみたわこんな物体
2020/08/26(水) 11:08:47.12
ただのハンマー
エントリーハンマー
2020/08/26(水) 11:09:35.40ID:Zl04Y+btd
>>115
回答ありがとう
BCMブランドのハンドガードって認識でおk?
レプとかないかな
2020/08/26(水) 11:10:53.39ID:Zl04Y+btd
調べたら普通に出てきたわ
ありがd
2020/08/26(水) 11:13:03.04ID:UAXddCOe0
>>118
BCMのMCMR
レプリカでてるけど、二万ぐらいする
2020/08/26(水) 12:39:43.39ID:/py4BRVb0
>>117
あ、特殊部隊みたいなのが使うやつか
ありがとう
この写真はそういうイメージ付けしてあるんだな
2020/08/26(水) 19:52:35.21ID:5lR26n8C0
こんなハンマーでぶん殴っても壊れません、って事だと思ってたんだが違うんだね・・・
2020/08/26(水) 20:04:00.92ID:H7Qw8eyoa
銃自体はそんなに惹かれないけど何かハンマーに妙に惹かれる
124名無し迷彩 (アウアウエー Sa0a-SsFz)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:10:11.54ID:sTBnv1SRa
工具ガチ勢ホイホイ
2020/08/27(木) 02:47:13.58ID:xac6VeXT0
セミのレスポンスを追求するなら13:1ギアにハイトルクモーターの組み合わせで合ってますか?
2020/08/27(木) 05:20:50.98ID:OcqLP7/s0
>>125
電子トリガーDSG11.1vハイトルクモーター
2020/08/27(木) 10:19:10.65ID:zvP6dcmVr
フリーフロートって長年使ってるとバレルが自重で傾いて逆に精度落ちそうな気がするけど
2020/08/27(木) 10:58:13.65ID:OcqLP7/s0
>>127
普通のM4はマルイプラならサバゲー2回でグラグラ
次世代でも数回でバレルが回り始める
2020/08/27(木) 13:06:19.38ID:zGvEBYY80
>>127
フリーフロート(FF)って、本来実銃で弾丸を発射した際に、
バレルの材質や長さ個有の振動数で振動するんだけど、
ハンドガードなどに接触しているとそれが阻害されて
綺麗な振動にならなくて命中精度が落ちるの。
それを防ぐため、FFではバレルの根元から先っちょまでフリーにするの。
なのでトイガンだと全くFFの意義はない。

けど、アルミレシーバーとかにしっかりとトルク管理して締めれば
サバゲ程度で緩んでくること経年変化で傾くこともない。
マルイ箱出し程度の固定方法だとすぐガタガタになるけど
2020/08/27(木) 21:53:55.50ID:uwCKRfLO0
>>125
組み合わせは正しい。
買ってきてそのまま組むと
フルオートで撃ちまくると
ピスクラする危険性が高い。
マルイのハイサイクルモデルを参考に歯をカットすると考えずに安心してつかえるぞ!
2020/08/27(木) 23:48:49.76ID:mYifqjh70
13:1ギアセクカ無し、ネオジムトルクモーターでピストン軽量なの使う組み合わせがレスポンス早いな
7.4V30Cで回してる
ベベルだけボールベアリングの軸受
2020/08/28(金) 09:44:33.85ID:alsC88t60
このマガジンが欲しいのだけどなんという名前ですか?
https://i.imgur.com/j5aOVdB.jpg
2020/08/28(金) 09:52:19.90ID:4I7aR53R0
>>132
Schmeisser S60かな
2020/08/28(金) 09:59:38.10ID:alsC88t60
>>133
素早いレスありがとうございます
Yahooでググったけどトイガン用は無いみたいです
実が60ドル前後だったけど意外とお高いのね
2020/08/28(金) 19:20:25.08ID:rUOfe5oza
くだらねー話で悪いんだけどさ
今までハンドガン=ピストルって思ってたんだよね
いや実際英語でもPistolの一言なんだろうけど
古式銃について考えてたらなんか違和感あるというか

海賊が使っていたような初期のマスケット小銃を切り詰めたようなpistolってのは
ハンドガンて言葉のイメージからは外れそうなんだけど
これもハンドガンと定義して大丈夫なのかな…?
っていうのが質問

馬に吊るしてたパターソンやウォーカーですらちょっとイメージからズレてて
ようやくリボルバーにホルスターが生まれたドラグーン?1851?辺りからが
自分の中でハンドガンて言葉にしっくり当てはまりそうな感じなんだけど
handgunっていつ頃生まれた言葉なんだろ
2020/08/28(金) 20:45:13.80ID:jfOIYdTF0
例えば次世代スカーとかM4でも3年とか5年前の次世代と今の次世代では中身は進化したり
パーツがちょっと変わってたりするものなんでしょうか?
2020/08/29(土) 00:35:03.05ID:mZOpUwg40
はい。違います。
scarとakはわかりませんが3年くらい前のロットからアッパーレシーバー左右にブレどめのプレート、チャンバー前にプレートが追加、mk18発売以降位のロットではチャンバー内部の仕様が違います。
基本的には新しい仕様の方が良いとされてるようですね。
2020/08/29(土) 01:38:03.03ID:1yYZBI0W0
>>135
語源的に片手で持てる銃砲はピストルでありハンドガン、どちらも語源は15世紀前後に成立

ここは質問スレだから、簡潔に質問できないorコラムを書きたいなら雑談スレかツイッターでどうぞ
2020/08/29(土) 02:58:48.42ID:YtXA90vL0
サバゲー行った時、1ゲーム毎にドットサイト電源切りますか?一日中点けっぱですか?
2020/08/29(土) 03:04:49.09ID:+CVtXgKa0
>>139
予備電池持っていってるけど1ゲームごとに切ってる
ノブ固いけどそこまで手間じゃないし
2020/08/29(土) 07:24:29.87ID:SpIRJymy0
毎回オフにする癖をつけておくと撤収時に消し忘れする事もなくていいだろうね
2020/08/29(土) 08:50:19.95ID:1Ilffiul0
>>139
五年つけっぱなし
2020/08/29(土) 10:17:09.53ID:QJmRcQVH0
>>139
基本ゲームする日はずっと点けてる。それくらいでは大して電池減らないし。
でも帰りに切るの忘れるときがあって気付いたときには電池カラッぽ
2020/08/29(土) 11:31:02.77ID:OLnKvvyJr
ギアグリスのメーカーによっては最大5デシベル静かになるっていう動画見たんだけど、それって動作に影響は出ないの?教えてグリスに詳しい人
2020/08/29(土) 12:17:58.90ID:fWUWKHeI0NIKU
>>135
違和感があるのは使ってる映像を見たことがないからかもよ

名作映画、バリーリンドンの視聴をお勧めしたい
ドュエルの場面が出てくるんだけど、まぁその前に非常に美しい映画よ
時代考証も完璧に近いそうだから、まさにピストル黎明期が見られるかと
ちなみに戦争映画とかじゃまったくない
2020/08/29(土) 12:59:31.29ID:EAzZtxbf0NIKU
>>144
ギアノイズがするっていうのはギアが擦れてるから削れてるともいえる。
そこから分解洗浄してグリスアップを丁寧にして組み付けもしっかりしてやればギアには優しいよ。
グリスをたっぷり塗ってごまかすやり方もあるけどギアが回る遠心力で飛び散るから電子トリガーのセンサーにつくとさあ大変。ってなるからお勧めしない。
2020/08/29(土) 13:20:42.89ID:fWUWKHeI0NIKU
KSCのsocom mk23持ってるんですが、
サプレッサーつけるとブローバックしなくなっちゃう 

どうもバレルがサプレッサーの重さで少し下がるからブローバックの動きが阻害されてるらしいんだけど
解消の方法分かる方いますか?

サプレッサーはKSCの純正でアルミ製のやつです。
2020/08/29(土) 13:23:06.99ID:6Dpwcdo8pNIKU
そういうもんだから諦めなさい
2020/08/29(土) 13:37:38.42ID:EAzZtxbf0NIKU
>>147
システム7じゃない分はもっさり激弱だから諦めるしかない。
150名無し迷彩 (ニククエ Sx51-c/m/)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:12:48.27ID:pRCRxP+PxNIKU
VTGの社長って反社会勢力の人?
2020/08/29(土) 14:13:33.89ID:fWUWKHeI0NIKU
>>148,149
そうなんですかー

せっかくメタルギアソリッドっぽくなったのに (´・ω・`)
2020/08/29(土) 14:26:13.15ID:SdvmFEcTpNIKU
>>151
05ピストンキットとジンクマガジンとABSスライドの組み合わせで元気良く動くよー
2020/08/29(土) 14:57:55.77ID:fWUWKHeI0NIKU
>>152
ありがとうございます!
2020/08/29(土) 17:45:06.29ID:Uglyr1uB0NIKU
2000番のヤスリってどういう時に使うんでしょうか?
2020/08/29(土) 17:47:06.75ID:sDrJxOE10NIKU
15年ぶりにWAのスーパーガンブルー液を買いたいけど
宮益坂以外で買えるとこあります?
あの頃も反感喰らってたけど今のWAは絶滅状態やん
2020/08/29(土) 18:39:44.90ID:D07BEv1tpNIKU
ガスブロと電動ガンのm4ってレシーバーのサイズ全然違う?見た目(リアル感)の差と言うか
2020/08/29(土) 18:45:07.77ID:AH9/w87P0NIKU
電動しか見たことないなら気にならないけどリアルサイズを知ったらちょっと気になる程度
2020/08/29(土) 20:03:17.95ID:JrlgrIrr0NIKU
>>156
ガスびっくりするくらい細い
2020/08/29(土) 20:18:52.58ID:BzCgor5k0NIKU
マグウェルあたりを握るように構えると薄っ!ってなる
2020/08/29(土) 20:38:25.08ID:D07BEv1tpNIKU
ありがとう、両方持つと分かる程度には違うんだな
電動は安定性の為に買ったんだとしてガスにも手出してみるかな
161名無し迷彩 (ニククエ Sd82-B+3B)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:41:17.20ID:1xRf2eIIdNIKU
>>154
塗装のコンパウンド前に3000番くらいで仕上げるけど、その前段階は1500番か2000番で磨く
2020/08/29(土) 23:57:36.40ID:D50APP6OdNIKU
アルミ部品のブルーイングをしたいと思っているんですが、バーチウッドのアルミブラックはどこも売り切れで手に入りません
G.スミス.Sのステンレス用やHW樹脂用など、アルミ用ではないブルーイング液でもアルミのブルーイングは可能でしょうか?
部品はA6061の板から切り出したものです
163名無し迷彩 (ワッチョイ c261-CCZD)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:04:32.74ID:dNfPXqcA0
>>162
>バーチウッドのアルミブラック
 銃砲店で良ければ常時在庫していると思うよ。
2020/08/30(日) 00:25:15.72ID:CRsZxo8O0
>>144
ギアノイズがすごく大きかったら超高粘度のグリスを付けるとある程度は静かになると思う
粘りの抵抗でサイクルは微減するかもしれない
動画は知らないけどシム調整が甘くてノイズが出てるのをグリスで胡麻化してるのかもしれない
2020/08/30(日) 14:01:09.22ID:eDYfTWCZ0
AIRSOFT97のハードリコイルカスタムってLCTEBBキットを入れただけなんでしょうか?
2020/08/30(日) 14:10:06.84ID:Crl8mWbYa
>>138,145
サンクス
映画もチェックしてみますわい
2020/08/30(日) 14:50:25.24ID:2UEYMdwx0
>>165
LCTのEBBが発売される何年も前からやってる
独自のカスタムだよ
168名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 16:39:34.07ID:sCLodmie0
KSCのM945や、ktw スパス12 みたいに、射撃時にバィーンとバネ鳴りがするやつ、直す方法ありますか?
2020/08/30(日) 17:09:45.43ID:2+nD7gMz0
誰か知ってたら助けてほしい
princetontecのMPLS-II-3新品を放出品で買ったんだが、モールマウントって書いてるマウントがモールの幅にあわねえ

なんか付け方間違ってるかとも思うがそうでもなさそうだし分からねえ

ググったが、ロット違い?かなんかでモールマウントの形違うやつの存在は確認したがこれの使い方はわからんかった

つけようと試したのはLBX0300S,TAGの3連の前、TAGのチェストリグ

ライトスレあんま稼働してなさそうだから、誰か知ってたら教えてほしい
https://i.imgur.com/TbWrvlx.jpg
2020/08/30(日) 17:38:07.54ID:o8s8DVnG0
DASとTOPM4のケースレスで違うところを教えて下さい(製品というか歴史的な意味で)
同じような製品なのにDASは一部の人に人気があって新機種も出て続いていってるのに、TOPはもうほとんど入手困難だし新機種も出てない
どこでこんな差がついてしまったんでしょうか
2020/08/30(日) 17:45:27.20ID:szqPDLl/0
何で2000番とかの目の細かい紙ヤスリって高いの?
2020/08/30(日) 17:51:24.37
目が細かいから
2020/08/30(日) 17:54:11.70ID:2UEYMdwx0
>>169
白箱入りのやつだよね。
自分も同じのもってるけど、最近のはMOLLEの1コマ分の幅だけど、
そのタイプのは2コマを跨ぐようにつけるためのもの。
または1インチのウェビングに直接つける用。
1コマにつける場合は、黒いクリップを使うか、
新しいタイプのMOLLEアダプターが必要だと思う。
2020/08/30(日) 17:58:52.56ID:szqPDLl/0
所さんが、ティッシュペーパーが2000番の紙ヤスリと同じって言ってたからそんなに高いのかなぁ…
2020/08/30(日) 18:05:43.09ID:2+nD7gMz0
>>173
ありがとう
なるほどねー
ここにつけるには1コマ用のか新しいの買わないとだね
マウントだけって売ってるもんなのかな
少し探してみます
2020/08/30(日) 18:06:56.12ID:2UEYMdwx0
>>171
2000番までだったら高くないと思うけど。
それ以下のと同じ価格。もし高いならボラれてる。
5000番以上とかのフィルムになってくると高くなるけど。
2020/08/30(日) 18:11:11.89ID:0g4g2pGW0
なんでメーカーやらなんやらわからないのに断言出来るのだろうか
178名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 18:23:55.20ID:sCLodmie0
押入れのタナカSAAアーティラリーのシルバーメッキがめちゃくちゃくすんでしまったのですが、もとのピカピカに戻す方法ありますか?
2020/08/30(日) 18:30:53.62ID:szqPDLl/0
>>176
2000番のフィルムも高いよ。何でフィルムになると値段上がるんだろう…
2020/08/30(日) 18:31:56.28ID:9PN0DC4L0
ティッシュと同じならティッシュで磨いたらええやん
2020/08/30(日) 19:31:32.41ID:iAzMHuEg0
質問なんですが
マルイの純正金属シャーシ+社外金属スライドの組み合わせは違法なるのでしょうか?
2020/08/30(日) 19:57:01.42
純正とか社外関係無くね
主要部分が金属ならお縄だよ
2020/08/30(日) 20:04:52.62ID:CVffAm6r0
「授業料がごっつ高いらしい」
「それやったらトライちゃうか?」
例のCMでの会話ですが、トライは授業料が高いというマイナスなことをアピールしているようで、よくわかりません。どういうことでしょう?
184名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:07:51.21ID:sCLodmie0
トライと違うか(トライでは無いか
185名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 20:08:57.07ID:sCLodmie0
日本はハンドガンは金属製は違法です。長物は金属OKです、
2020/08/30(日) 20:10:54.73ID:yPtgA7nV0
(トライ以外に対して)授業料が高いらしい
→それなら、(授業料の安い)トライがいいんじゃないか?
2020/08/30(日) 20:14:59.45ID:B4SxEM9m0
レッツ トライ!
2020/08/30(日) 20:26:57.07ID:XLzfB6ep0
板違い荒らしにレスするな
2020/08/30(日) 20:47:44.96ID:r6Z4Qsos0
いまだによくわからんがハイキャパとかに金属部品入ってるのは合法ってこと?
2020/08/30(日) 20:53:41.06ID:jLGjMd0E0
少なくとも国内メーカーが完成品として売ってる範囲では合法やろ
合法じゃなきゃ20年も売れないし、そもそもマルイが警察とその辺擦り合わせてない訳がない
2020/08/30(日) 20:54:16.31ID:90Pj634Up
どのハンドガンにも金属部品入っとるがな
2020/08/30(日) 20:59:34.01ID:0LAU01450
スタンダードAK互換のチャンバーで
メカボックスとねじ止めするタイプのものの
おすすめの製品を教えてください。

prowinが良さそうなのですが、レバーとかのパーツを
持っていないので単体だと使えなくて悩んでます。
2020/08/30(日) 21:04:57.25ID:90Pj634Up
>>192
オクかマルイでチャンバー一式買っちゃえば解決
194名無し迷彩 (ワッチョイW 3d96-8YC5)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:23:52.54ID:QZtp+q7E0
マルイのMEU何ですが夏になったらたまに2〜4点バーストするんですが対策ってありますかね?
195名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:37:31.53ID:sCLodmie0
ハンドガンはスライド金属が違法ですね
196名無し迷彩 (ワッチョイW 39c4-B+3B)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:43:40.26ID:hUASR/Fi0
ハーフメタルの話題はこちらへ

ハーフメタル議論スレ Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1597291229/
197名無し迷彩 (ワッチョイW 02a2-ISD3)
垢版 |
2020/08/30(日) 22:30:39.62ID:sCLodmie0
152aガスってエアガンに悪影響なのはホントですか?
2020/08/30(日) 22:30:52.31ID:OktVBBB+0
むげんが爆発した時に答え出たでしょうよ
2020/08/31(月) 01:44:47.87ID:0p9829Z+0
オススメのVER2メカボ教えてください
2020/08/31(月) 02:07:36.75ID:sQlw2Uuo0
ZCレオパルドのマイクロスイッチメカボックス
2020/08/31(月) 07:37:16.37ID:nR2y4sPc0
>>191
外装まで金属じゃ無いしな
2020/08/31(月) 12:22:28.14ID:CtSV8R6rd
AAFとGBLSどっち買おうか悩んでる
吊しの精度もしくは精度関係の調整の難易度どっちが優しいですかね
2020/08/31(月) 12:55:26.33ID:b+aSvFu6d
STDに近いAAFの方が良いだろう
2020/08/31(月) 15:50:55.75ID:YL7P8OCn0
どちらも所有者が少ないし比較経験ある人もいなさそう
アメリカ製かリアルテイクダウンの違いだろうか

精度はマルイにやや劣るがサバゲで不足するほどではないらしい
中身は特異なものだからカスタムパーツはほぼ無いしユーザー自身で調整できる余地も少ないと思う
ユーザー少ないから統計的な耐久性は未知数、補修部品の供給やメーカー存続性も不明
外装カスタムの適合性は知らない

既に電動とガスブロ長物持っててそれらを十分カスタムして
さらに物欲発散で1挺欲しいのなら存分に悩んで買うといいけど
高価=高性能・高品質を期待して買うと後悔しそうな気がする
2020/08/31(月) 19:59:04.86ID:xPl8Vcjep
>>167
そうなんですね
ありがとうございます
206名無し迷彩 (ワッチョイ 222c-CCZD)
垢版 |
2020/09/01(火) 20:39:36.44ID:wnymiuSs0
PPSのビゾンを買ったのですが、
セミオートにしたときにバーストorフルになってしまいます。
この症状が発生するのは以下の条件です。

■きちんとセミで撃てる
・マガジンを付けないで空打ち。
・カラのマガジンを取り付けて空打ち。

■バーストorフルオートになる。
・マガジンに弾を入れ射撃。

原因が思いつく方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
2020/09/01(火) 21:43:53.45ID:pZlM8oQtd
>>203,204
参考にさせてもらった結果AAFの方をポチりました
性能じゃなくてロマンがほしかったから後悔しないでいこうと思う
2020/09/01(火) 22:01:19.50ID:doL4G8vl0
今更遅いが性能じゃなくてロマンならDASの方がよかったのでは?
2020/09/01(火) 23:47:31.29ID:UCXcpVNy0
AKS74U(Arcturus)のハンドガードをZhukovに交換予定なのですが、アッパー側前後に取り付けるハンドガードキャップ?が構造上付いてないみたいです。
このパーツzhukovハンドガードの固定に必要でしょうか?
https://i.imgur.com/ZLbeErd.jpg
2020/09/02(水) 08:22:35.50ID:qB500dwp0
>>209
紀伊水道北上以外なら
今の予報コースら最悪のルートだよ
これなら豊後水道行ったほうがまだまし
四国山脈にぶつかるし高知はある程度強いしな
今のコースは九州の西沿岸の都市をなぎ倒すコースだわ
2020/09/02(水) 09:03:11.68ID:yDYrXUze0
>>210
なるほど。ご丁寧に説明、ありがとうございました。
2020/09/02(水) 09:43:08.34ID:oDAQk4EF0
西日本民としてはフィールドが土砂崩れで使えなくなったりするので勘弁してほしいところなんだよな
最近の台風は威力がありすぎて強い台風来た後はフィールドの一部が使えなくなったり使用禁止になったりするんだわ。
そのまま復旧しないこともあるし出来れば逸れてほしいと思う。
213名無し迷彩 (ワッチョイW 47eb-NFUc)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:15:06.80ID:XpfZdGLy0
皆さんの意見を聞きたいんですが、アサルトライフルにバイポッドとフォアグリップの組み合わせってアリでしょうか?この銃なんですが…https://imgur.com/gallery/uXczhK6
重さが4.5kgあり構えてると少し疲れるんですよね
214名無し迷彩 (ワッチョイ 079d-LHj2)
垢版 |
2020/09/02(水) 13:23:57.57ID:fzaMP0+R0
輪ゴムで金玉と胴体の付け根あたりを縛って玉を二つ別々になるように結わくと発射した時にすごい快感で体がうちふるえるそうですが本当でしょうか?
2020/09/02(水) 13:29:33.90ID:R+6ekBWup
>>213
グリポッドなんてどう?20式についてたのなかなかかっこよかったよ
2020/09/02(水) 15:31:52.74ID:LXGdlZEC0
>>213
一般的な金属のバイポッドを付けて結果的に重くなったら本末転倒だし
バイポッドとして銃を地面に立てて射撃するならグリポッドが効果的だな
2020/09/02(水) 15:38:24.41ID:G30ka17/a
軽いのがいいならVLTORのバイポッドレプリカが樹脂製
昔はヤフオクとかでよく見かけど最近はあまり見ないね
2020/09/02(水) 16:04:11.58ID:3NJjzUBX0
>>213
FABディフェンスのライトマウント付きグリッポッドとかどうかな?
AK系に取り付けるならイスラエル産のデザインって似合うから
ただあれってバイポッド形態にするとフォアグリップとして使えなくなるんだよねぇ・・・
>>215
20式についてたのってB&Tのグリッポッドじゃないですか・・・
ドイツ価格で270〜300ユーロ、国内で売られてたのを見かけたのは5万越え・・・
2020/09/02(水) 17:47:36.87ID:QgMuhUEJr
フォアグリップにバイポッドがついてるやつグリポッドって言うんだ
アレ何て言う名称なのか毎回困ってた
2020/09/02(水) 17:53:00.15ID:rf/3uLjP0
バイポップにしようぜ
2020/09/02(水) 17:57:30.75ID:T6/rnFlx0
>>213
コスプレなら何でもアリ
レンジ射的ならバイポッドはアリ
サバゲならバイポッドはナシ

状況によるけどバイポッド立ててプローンしたままずっと待ってるとか
バリケードの上にバイポッド立てて銃と顔を露出するのは現実的な運用として難しい
2020/09/02(水) 17:58:50.80ID:qe99XQhhd
グリポッド実物は意外と見つからないのがね…
2020/09/02(水) 19:09:56.78ID:lhArhqm7d
こんな感じで練習しないとやはりうまくなりませんか?
https://twitter.com/hdk810/status/1301078234528849920?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/02(水) 19:38:18.31ID:q8OjPQAp0
バイポッドがない時は欲しくなり、付けてると邪魔になる

スコープも然り
高倍率持ってくりゃ良かったと思った次の試合では近距離の撃ち合いが発生する
2020/09/02(水) 19:46:50.57ID:oDAQk4EF0
>>223
実際にどついてから撃ったら出禁になると思うけど
瞬時に狙って撃つってのは練習しないと難しい
だいたいの人が、敵のいる「辺り」に撃ったりしてるんだけど、これを狙って撃ってると勘違いしていることは多い。
興奮してるし焦ってるなかで瞬時に狙いを定めて撃つってのは思っているより出来てないことが多いので
当てたいなら練習して損は無いと思うが、動画の最初の「相手を押して距離を取る」の行動はやらなくていい

>>224
そうやって持ってく荷物が増えてくんだよ


でも実際のところサバゲでバイポット使うっていうシチュエーションは限られる気がする
2020/09/02(水) 20:21:20.10ID:hetHgXUH0
スナイパーやってる時には使わないしミニミを陣地に据えた時くらいかなぁ
2020/09/02(水) 20:35:52.94ID:oDSGcEZpp
>>223
オタ同士の「ちょ、ちょヤメローよー」みたいな小突き合いのパンチ力じゃ…
2020/09/02(水) 21:44:55.80ID:BPNeXfTx0
クソザコパンチやめてくださいwwwを思い出す。
229名無し迷彩 (ワキゲー MM4f-lC24)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:12:32.66ID:GigKYDuIM
>>227
幼稚園児相手ならワンチャンいける!
2020/09/02(水) 23:53:08.06ID:nf8/7IaS0
>>227
ふと思ったけどそれでいうと、「デュクシ」って
もしもオタク用語じゃなかったとしたら
銃の名前であってもおかしくなさそうな響きだよな

duxi
マニア好きのするような独自機構を持った、商業的には失敗したマイナー拳銃とかでありそう
2020/09/03(木) 01:42:25.41ID:X2qz/Jyz0
づぃ
2020/09/03(木) 11:15:46.68ID:oJtjpTuqp
必要なのはパイポットじゃなくて筋肉と銃に対する愛情だよ。
この2つがあればバイポットはいらない。
2020/09/03(木) 11:31:20.04ID:BPA26G/Y0
湯沸かし器はいらんな
2020/09/03(木) 11:54:24.77ID:k6N/snjpM
パイポットっていいな。
谷間で固定する感じかな。オレのデリンジャーも固定してもらいたいもモノだ。
2020/09/03(木) 12:08:11.77ID:1NLE0WGV0
デリンジャーとか謙虚なガンナーだな
2020/09/03(木) 13:48:41.66ID:iJUz/TPQa
>>234
パイパンのポット(壺)かもしれんよ
237名無し迷彩 (ワッチョイW 5fa2-IuaV)
垢版 |
2020/09/03(木) 14:29:57.52ID:M9/2/KzG0
童貞かよ
2020/09/03(木) 14:41:41.16ID:BPA26G/Y0
はー?俺のModel Nr. C1STでヒィヒィ言わせてやんよ!
239名無し迷彩 (ワッチョイW df73-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 02:31:14.74ID:Uphpa7KX0
初めてカスタマイズするんだけど、結局どの店がいいんでしょうか?
コスパと納期早めがいいです。
はずれにあたらなければ大丈夫です。

スレチでしたら申し訳ありません。
2020/09/04(金) 03:45:50.60ID:oJF0m85L0
>>239
D I Y
2020/09/04(金) 04:00:38.53
何のカスタムするかによっても納期や価格大きく変わるし
その程度の熱量ならならやらない方がマシだと思う

例えばスプリング交換だけでも
数百円でやってくれる所もあれば数万円取るところもある
10分程度でやってくれたり数年放置もある

何を幾らでどうしたいんだ
2020/09/04(金) 04:49:40.34ID:yzK1gKap0
どんなカスタムしたいのか知らないけど、初心者でも2-3時間有ればメカボばらして組み立てれるからなー
マルイは社外パーツ入れても良いこと少ないし
CYMAとか触るにしてもカスタムレシピもブログとかで載ってるし
スプリング交換して初速調整、でんでん虫入れてチャンバーパッキン変えるくらいかな?
ショップカスタムに夢見るのも良いけど、他は効果薄いからなー
2020/09/04(金) 05:47:20.12ID:Xuso0lcX0
>>239
保証がある店ならどこでもいいよ
カスタムした電動ガンの不具合ってすぐ出ない場合があるけど、それでもサバゲーで一日中撃ってたら組むのをミスってたら何かしら不具合出る
2020/09/04(金) 07:20:51.48ID:35WXvQgY0
パドックおすすめ
2020/09/04(金) 07:28:01.79ID:LuaxydXP0
はなくそ
2020/09/04(金) 08:43:50.94ID:BhwgXy5O0
パーツ交換という名のカスタムならどこでも一緒
あえて言うならカスタム後に交換前のパーツは回収されて戻ってこないところはやめとけ

自分の中ではカスタムって例えば
使いたいハンドガードに合わせてバレルを切断してちゃんと調整してくれて、そのバレルにあわせてシリンダーも調整してくれるようなものをカスタムだと思ってる
その辺まで見越してやるなら実績のあるところに出せば問題はないとは思うがパーツ交換という名のカスタムなら勉強兼ねて自分でやってもいいと思うぞ。
でも最近はそういうカスタムしてくれるところは軒並み忙しいみたいでどこも時間かかるみたいだぞ。
2020/09/04(金) 08:44:00.34ID:Ydbe5MPN0
S&T Winchester M1887のホップ周りの分解方法分かる方いますか?
ネットに情報がなく、自分で試してみましたが、イモネジ2個外してインナーバレルくるくるが限界でした
大して効果はないだろうけど気密を取りたいんです・・・
2020/09/04(金) 09:00:07.58ID:qe6hNH5R0
>>246
ちょっとコレを見て欲しいんだがどう思う?
http://k-hobby.com/blog/airgun/20200110/

最後にさらっと書いてあるように
当然全コストは購入者に掛かってる
ドンガラは当然のように新品パーツとして並んでる
2020/09/04(金) 09:13:59.28ID:7fTQ+NCO0
【ヴィッツにみる恐るべきトヨタのボッタクリ】

原価 20万円

トヨタ本社が130万円の暴利

トヨタ系ディーラーが30万円の暴利

消費者はフルオプション込み180万円での購入を強いられる

トヨタさえなければ消費者は20万円でヴィッツに乗れるんだぞ
国民は何故文句を言わないんだ
いまこそ声を挙げるべきだろ
2020/09/04(金) 09:17:05.11ID:Wny3MVEj0
>>239
カスタム内容によるけど、自分でやるのが一番コスパいいし納期も早い。パーツ交換ぐらいなら店に頼んで工賃取られるんならその分でパーツ買いたいし。特殊な工具を使うカスタムだったらショップに頼んだほうがいいけど
2020/09/04(金) 09:24:03.46ID:BhwgXy5O0
>>248
どうって言われてもマルイの中身を別の銃に入れたってだけだと思うけど
これがやりたいなら依頼すればいいんじゃないの?

>>249
素材扱ってるところで鉄とかアルミとかゴムとか20万円分買ってくればいいんじゃないの?
2020/09/04(金) 09:44:49.12ID:Ydbe5MPN0
自己解決しました、引っこ抜けました
2020/09/04(金) 09:45:03.57ID:UIjdS1m50
>>251
金額気にしないでいいから好きにやってって言われてるから、ニコイチが手っ取り早いよな。変にパーツ入れ替えたりするよりよっぽど楽
2020/09/04(金) 09:47:45.39ID:Xuso0lcX0
>>251
余った中華メカボとマルイm16のガワが返却されずkホビーの店頭で売られているのをどう思う?
と、聞いているんだと思う
2020/09/04(金) 11:19:22.86ID:BhwgXy5O0
>>254
返却に関しては店の方針なので外野がなに言ってもしょうがない。
嫌なら利用しなければいいだけだし。

ガワとメカボについては中古として適正な価格で価格で販売されてるんならいいんじゃない?
これを新品とかで売ってるなら話は別だと思うけど
2020/09/04(金) 11:44:28.15ID:D6roTU8V0
そもそもマルイM16分の価格丸々一挺分カスタム代金に加算されているという根拠は?
客と余ったパーツの取り決めをどうしてるか分からんし、請求書明細を見ないと何とも言えん話じゃん
2020/09/04(金) 12:28:34.13ID:7fTQ+NCO0
自分でやらないなら余ったパーツ渡されても無用だし
丸々2廷ぶんの価格+工賃だとは書いてないし
何らかの値引きあったり、おまかせでいいよってお大尽相手にしてるのかもしれない
お客様は貧乏神様な日本のデフレ脱却は遠い
2020/09/04(金) 12:44:49.33ID:YktdlLdZ0
中身海外銃のM16なんて要らないから適当に処分しといてーっていわれてるのかもしれないしな。
259名無し迷彩 (アウアウウー Sa8b-t0XX)
垢版 |
2020/09/04(金) 12:51:04.11ID:WVmTRxNxa
時間かかるかもしれんが俺ならマルイからメカボパーツ購入で取り寄せお願いする、KHOBBYならできるだろうしな
1日でも早くサバゲーに投入したいし金もあるならこの方法でもいいと思うけどw
260名無し迷彩 (テテンテンテン MM8f-biH0)
垢版 |
2020/09/04(金) 13:20:13.28ID:Q1jyUhvBM
【Covid-19】 ワクチン接種前に読むスレ 【必読】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1598051116/l50
2020/09/04(金) 21:11:59.87ID:p5sVm5MY0
ガスブロでハンドガンとサブマシンガンのマガジンが共有なのないかな?
262名無し迷彩 (スプッッ Sdff-xLcB)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:21:55.84ID:tUkZPFmCd
>>261
KSC/KWAがVectorと共有マガジンでGlock21出してくれたらと願ってる
今は思いつく限りでは無い
2020/09/04(金) 21:39:24.05ID:NhC4eV2g0
m4にグロックマガジン使えるようにするキットなんかはあるけど最初からハンドガンサブマシンガンで共有出来るのは今んとこ出て無いんじゃない
2020/09/04(金) 21:41:28.31ID:99JaZBv90
MagpulのFPGは?
2020/09/04(金) 21:45:41.40ID:NhC4eV2g0
FPGってグロックのカービンキットみたいなもんやろ
2020/09/04(金) 23:20:25.27ID:8BolFB/Dr
G18Cを2丁買って片方をカービンキットに組むしかないのかも
2020/09/05(土) 07:18:46.52ID:5RSkmI14a
CAのM4プチ流速カスタムというのを会社の人から8000円で買ったんですけど流速禁止のフィールドで使ったらやっぱり出入り禁止になりますか?
2020/09/05(土) 08:14:13.99ID:9ROmBMk70
>>267
フィールドによるからフィールドに聞けとしか言えないけど、
さすがに一発出禁ってことはないだろ。
2020/09/05(土) 08:53:56.85ID:/UueuDMV0
>>267
禁止のフィールドで使おうとするな
2020/09/05(土) 09:00:12.02ID:Gmb3uDJE0
ストックパイプがガスブロみたくバッファーリング方式で固定されてるM4系電動ガンって次世代以外で出してる所ありましたっけ?
2020/09/05(土) 09:06:15.52ID:LHOZhko/M
そもそもどこからが流速カスタムなんだろうか
流速カスタムの定義とか決まってるのか
2020/09/05(土) 09:58:08.23ID:sHdi7A/60
>>267
フィールドの規約に従えとしか言えん

しかし撃ってるところを見ただけで流速って判断できるのかと言えば少なくとも俺には出来ない
2020/09/05(土) 10:13:31.71ID:mk5/v7L30
>>270
あるよ
メーカーはよくわからんがヤフオクでフレーム+メカボだけで売ってたりする
2020/09/05(土) 10:15:08.22ID:rAFbWJgK0
音がクソうるさかったらバレるかもしれんがホップ弄ったら軽く初速動くくらいならぶっちゃけ普通やしなぁ
275名無し迷彩 (ブーイモ MMab-boGI)
垢版 |
2020/09/05(土) 11:27:08.47ID:ft0hq/DvM
バトンの電ハンのリポバッテリーが膨らんできたのですが処分方法はどうしたら良いですか?

市が定める家電屋でも受け取って貰えそうですか?
2020/09/05(土) 11:32:55.22ID:hTo4bI/h0
5%くらいの塩水につけて1週間程放置してから不燃ごみで
コネクタは切っておく
2020/09/05(土) 12:04:53.94ID:bVOU+qfE0
算数レベルの本当に下らない質問で申し訳ないんやが
5%水溶液って、100に5入れて溶かしたものじゃなくて
95に対して5溶かしてるものでいいんだっけ
5/(95+5)で、5%よね…?
2020/09/05(土) 12:05:17.41ID:Wq7JSrJK0
コネクタ切るときは配線一本ずつ切るんやで
2020/09/05(土) 12:13:45.79ID:4tTxPxqTd
>>277
せやで
100gだったら95gが水で5gが塩やで
2020/09/05(土) 12:15:21.95ID:4tTxPxqTd
2本まとめて切るとハサミと配線で通電してショートするから危ないやで
2020/09/05(土) 12:16:27.93ID:9ROmBMk70
>>270
むしろマルイのSTDM4パクリ以外はわりとみんなネジこみ式だぞ
トレポン、DAS、WEカタナ等、あとSTDベースでも昔のICSかAPSはネジ込み式だった。
2020/09/05(土) 12:28:33.28ID:VjY33g2Q0
>>270
最近だとarcturusがねじ込み式じゃなかったっけ
2020/09/05(土) 12:40:40.02ID:L8wKBzKc0
>>275
市が定めてるなら受け取ってくれるだろ
むしろ自治体との約定を破るとか、そんな反社会勢力的な家電量販店あるか?

大手家電量販店ならスマホやデジカメやラジコンとかのリポバッテリーも回収してるから大丈夫だよ
店頭にあるリサイクルボックスに入れればいい
書きっぷりから分かってると思うが、先にHPで調べておけばいいだろう
ちなみにJBRCというメーカーによる業界団体がやってるから、そこのHPで設置店一覧が検索できる
2020/09/05(土) 12:57:40.79ID:pHt9nYIF0
>>283
ああいうところは"種別が記載されてるリサイクルマーク"付のバッテリーしか回収しない
バトンのはリサイクルマークすらないから回収してもらえんよ
それに最近はボヤの原因になってから回収ボックス設置しないところがほとんど
2020/09/05(土) 13:13:41.36ID:3LKtC5CJr
>>275
俺は水に沈めてから尖った物でぶっ刺して数か所穴開けてる
一日で反応終わるけど臭いから外で近くに誰も居ない所で
2020/09/05(土) 13:31:59.30ID:S7we//god
外装に穴開ける程度ならいいけど、電極を貫通させるのはあまりお勧めできないなぁ
爆発というか破裂することあるよ
287名無し迷彩 (ブーイモ MMab-boGI)
垢版 |
2020/09/05(土) 14:20:27.54ID:ft0hq/DvM
ありがとうございます
とりあえず市の指定の店と相談してダメなら適当なエアガンショップと相談してみます
288名無し迷彩 (ワッチョイ df08-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 17:41:06.25ID:JECQuGoB0
可変ホップアップシステムとデコッキング機能の意味を教えて下さい、自分はサムライエッジを持っています。
2020/09/05(土) 18:01:36.47ID:QO6cjMP40
>>271
サイレンサーつけてない状態でパンパン鳴ってたらプチ流速〜流速の可能性大
ホップかけていっても初速が落ちず若くは上がっていったら確定

俺はそう解釈してる
2020/09/05(土) 19:17:19.58ID:sHdi7A/60
判断はなかなか難しいよな
最近はノベスケみたいなので音でかいのもあるし、ハンドガード短いタイプのコンパクトカービンみたいなのは必然的に音が大きくなるし
2020/09/05(土) 20:14:36.77ID:nS5xCs990
使い始めが初速92くらいあった電動ガンが88くらいにまで下がったんだけど皆はどれくらいスプリングがヘタったら交換してる?
2020/09/05(土) 20:23:47.43ID:0U2+54or0
それスプリングだけの問題じゃないよ
2020/09/05(土) 20:24:45.13ID:ZuDf3EIE0
>>289
俺のはノベスケハイダー付けてるから銃声はかなりうるさいな。バレルも120mmぐらいしかないし。
ホップ掛けたら初速は10ぐらい上がるけど、ハイサイカスタムだから流速禁止のフィールドでも普通に使ってる。
2020/09/05(土) 20:59:48.70ID:9ROmBMk70
>>291
スプリングがへたったからと言って交換したことはない。
それが気になる前にピストンかピニオンが逝くので、
その時に全体をオーバーホールする。
2020/09/05(土) 21:29:35.74ID:haMEu0850
上に出てるリポ処理だけどなんでコネクターを切るんですか?
2020/09/05(土) 22:04:31.59ID:II4wNcuJ0
>>288
画面ついた便利な機械も持ってるだろ
それスマホとかパソコンっていう機械なんだけど、それで「グーグル」に接続するんだ
そして「検索語句または〜」って書いてあるとこに「可変ホップアップ」とか「デコッキング」って入れて検索するんだ
297名無し迷彩 (ワッチョイ 5f61-vnqX)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:08:10.64ID:mYcUHkBJ0
>>296
お優しい人ね。
298名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-GaDg)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:24:51.89ID:gtXaG5F30
>>291
基本スプリングは使えば少し弱くなるものだよね。
で弱くなってから整備した初速が安定して出せる初速になる。
へたると言う表現が曖昧だからな。
交換時期は酷く歪むか折れる時だな。
新品で入れたってちょっと使えば初速なんてすぐ落ちるものだからね。
2020/09/05(土) 23:25:49.07ID:bGSHXTIeF
>>288
灰皿でも検索しとけ
300名無し迷彩 (スップ Sd7f-Ci9h)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:44:29.10ID:V1kB+FKhd
>>299
俺の〜がないから偽物
2020/09/05(土) 23:46:47.09ID:54Ln7tXD0
>>295
コネクタを切ることでより確実に短絡させる
ちなみに、ドローンとかラジコン業界では、(切ったりせずに)コネクタを確実に塩水つける、とされてる
よーするに塩水で短絡して放電させるんだな
2020/09/06(日) 00:23:48.28ID:Q0IhTDek0
モーターに磁石くっつけて遊んでたらトルクが弱くなった気がするんだけど、磁石は関係ないよね?
2020/09/06(日) 04:54:36.28ID:uw/8mXzA0
>>301
コネクタ切って短絡とかどういう事なのすぎる
単に配線剥き出しにして放電しやすくする為だろう…別に切らなくてもコネクタまでちゃんと浸せば特に問題はないが塩水が回り込みにくいと効果薄くなるからね
2020/09/06(日) 05:29:43.82ID:glxlAb3ea
下らない質問なんですけど11Vのバッテリー塩水の容器に入れたら感電しないんですか?
2020/09/06(日) 07:30:14.44ID:pbeSIhF+0
コネクタ切るだけじゃなくて被覆剥くところまでセットじゃない?
と思っていつも剥いてるけど
2020/09/06(日) 07:53:21.44ID:yvNlIbto0
>>302
磁石は外部から印加される磁界の影響を受けて減磁が発生することがあります。
磁石同士を反発させるだけで発生してしまう場合もあります。
2020/09/06(日) 10:19:48.98ID:AKFDnTiX0
>>304
そりゃ感電するけど、電流が微弱だからたいした害はない。
この場合電圧の差はあまり関係ない。
2020/09/06(日) 10:52:29.37ID:tzYLcz+T0
>>303
301だけど、コネクタ切って短絡とは?とは自分でも思ってる
でも電動ガン界隈ではそれが定説なんだよ…
正直被覆ムキムキしないなら、コネクタのままのほうが電極面積大きいから効率良いんじゃないかって思うよ
2020/09/06(日) 10:59:30.55ID:HnPxyT5I0
コネクタ切って塩水の中でプラスとマイナスを接触させると思ってしまった
短絡ってそういうことだよね?
2020/09/06(日) 11:05:26.58ID:ASINJEVFd
ただ短絡させると過放電でバッテリーの温度が上がって発火するから水の中に浸ける
塩水は電解質だから電気が流れやすくなって放電できる
2020/09/06(日) 11:09:32.45ID:uw/8mXzA0
>>308
いやそーじゃなくて塩水につけて放電促すのを短絡とは言わないだろうってこと
そもそも短絡させずにゆっくり放電させるのが塩水につける目的なんだからさ
コネクタ切り落とす事については前述の通り
2020/09/06(日) 11:16:34.36ID:tYz2xb3Ld
まあ抵抗挟んで放電することを短絡とは言わないっていわれたら、然り然りとしか返せませんな
2020/09/06(日) 11:42:31.37ID:3Y4WFmxud
サバゲー初心者なのですが仲間内で今度深夜にサバゲーすることになりフィールドをさがしているのですが
都内ないし近郊
室内(或いは野外)
人数10人ほど
深夜貸切
そこそこ広い

上記の条件でできるフィールドをご存じな方はいらっしゃいませんか?
2020/09/06(日) 11:51:06.57ID:yvNlIbto0
海外でもリポ処理としてコネクタ切って塩水に漬けてる人もいるようだ
塩分で短絡状態にするけど放電効率が悪いのと一旦漬けてしまうと電圧チェックも出来ないので10日以上放置
電球なんかを繋いで放電させた後、念のためにコネクタ切ってコード直結で短絡させる人もいるようだ

タミヤコネクタだと気泡に包まれて水中放電しない可能性とか
完全放電後のバッテリーを間違えて充電しないためとかかな
2020/09/06(日) 13:06:36.22ID:s5x9N51B0
身近に電気使った機械がたくさんある状況だと電気のことがある程度分かってるほうがいいって思うよね。
文科系だが高校物理はもうちょっと真面目にやるべきだったと思ってる。
できるなら今から再受験して電機大あたり行って電気工学学びたい。
2020/09/06(日) 13:10:46.44ID:XMXA5qhCd
先日AAF AR15を注文した者なんだが
注文受け付け時の自動送信メール1通だけでショップ側からの能動的なメールが一切来ない
納期の長い注文てこんなものですか?
2020/09/06(日) 13:38:01.06ID:HnPxyT5I0
普通注文受け付けメールだけじゃないの?
フォースターで買った時は次が発送メールだったよ
2020/09/06(日) 14:54:01.83ID:S3ngc+Gor
>>313
深夜ってのがハードル高いですね。
広くはないけど、ASOBIBA秋葉原が都内で23:00〜5:00まで6万円(15名まで)で場所は貸してくれる。

あとは福生のblkfox。こっちのほうが少し広いけど6万6千円。

どっちもゲームマスター雇うなら別料金。

深夜じゃないなら、千葉のSTINGERが安いけど。
2020/09/06(日) 15:44:44.29ID:3Y4WFmxud
>>318
ありがとうございます

MMSっていうフィールドがあったんですけどどんな感じのフィールドとかわかる方いますか?
2020/09/06(日) 16:40:22.74ID:5RP70NN8r
メカボ割れ対策でピストンヘッド、シリンダーヘッドは変えたりしてますか?
2020/09/06(日) 17:33:08.38ID:3yyXyjhy0
右利きの場合、チャーハンが右側にある小銃の正しいコッキングの仕方を教えて下さい
2020/09/06(日) 17:38:04.03ID:k6yhrWFv0
右手で引いてもいいし、左手で上から引いても下から引いてもいい
つーか状況によって最適な方法は変わるから危険な方法でなければ何が正解とかは無い
2020/09/06(日) 17:53:41.09ID:3yyXyjhy0
自衛隊でも自由なの?
2020/09/06(日) 17:55:16.16ID:CJOlWDW3a
>>321
当然銃によって違ってくるが、
ボルトアクションライフルでは左手と肩で銃を保持したまま、右手をグリップから離してボルトを操作する。
アサルトライフルでは銃を左へ倒して銃の上側から左手を伸ばしてコッキングするのがスタンダードな方法だと思われる。銃を左傾させるとイジェクトポートからボルトが閉鎖位置にあることを目視確認できる。
射撃姿勢を維持したままコッキングしたい時は、上のボルトアクションライフル同様の方法でも良いし、銃は肩つけしたまま動かさず左手を銃の下にくぐらせてコッキングする方法もある。

状況によって適切な方法を使い分けるのがベストだが、焦って操作ミスするのを防ぐためにあえて常に同じ作法でコッキングするという考え方もある。
2020/09/06(日) 18:06:16.17ID:3yyXyjhy0
なるほど、ありがとうございます。
326名無し迷彩 (スッップ Sd7f-Ci9h)
垢版 |
2020/09/06(日) 18:15:08.02ID:Pyeq1yTgd
>>319
MMSはミリブロにブログがあるよ
フィールドの様子もわかるかと。
2020/09/06(日) 18:20:53.27ID:3Y4WFmxud
>>326
せんきゅー!
2020/09/06(日) 20:39:10.72ID:e7/XeWq8H
>>324
>銃を左傾させるとイジェクトポートからボルトが閉鎖位置にあることを目視確認できる。

つべとかでタクティカルな射撃シーン映像見てるとマグチェンジの前にチラッと銃を傾けて見てるのはそういうことなんですねーなるほどー
2020/09/06(日) 20:47:57.49ID:q2jtIbEx0
アメリカ様への感謝の意を示すために終戦記念日にみんなでアメリカ大使館に土下座しましょう?
私たちはアメリカが大好き
サバゲー民なら同感でしょう?
アメリカ万歳アメリカ万歳アメリカ万歳
靖国をアメリカ軍人の慰安所にしましょう
2020/09/06(日) 22:02:08.22ID:mHYv/WMf0
や、クリスチャンは亡くなったら主の元に招かれるから靖国とか亡くなったら方の場所とかいらないんだか笑笑、無知だねぇ笑笑
2020/09/07(月) 01:14:05.88ID:o8YeFPU50
4ポートの加速シリンダーでレスポンスを上げてセミを多用するつもりなんですが、メカボ割れ対策としてシリンダーヘッドとピストンヘッドは樹脂製のほうがいいでしょうか
2020/09/07(月) 07:57:11.86ID:et3gCyUM0
セミオートを多用してもメカボが割れやすくなるわけじゃないと思うのだが……
個人的な経験だとメカボのシリンダー先端上下部が割れやすいので衝撃が均等に当たるようにシリンダーの角が当たる部分を削るくらいかなぁ
シリンダーヘッドは樹脂製と金属製で使い比べたけどエアが漏れなければ体感変わらない
ピストンヘッドは一番変わったのは音だった
あと普通のネジロックだと樹脂製は使えないので注意
樹脂製と金属製では樹脂製のほうが軽いからセミ多用なら樹脂のほうがいいのではないだろうか
2020/09/07(月) 08:26:20.67ID:O97dZ8wv0
メカボが割れるのは「過度なピストン打撃×回数」だから
ごく短いルーズバレルで初速上げるために強スプリングにしてでバラマキ運用なら割れやすくなる

強スプリングでもストローク減らせば負荷は減るし、全体の構成次第で割れやすさは変わる
割れやすい設定ならヘッド周りを樹脂にしたぐらいで差は無いと思う
2020/09/07(月) 08:37:19.19ID:934JEo/d0
バイクで行く人って少ないの?
2020/09/07(月) 09:01:13.74ID:LFkaUCkf0
長物の積み方によっては積載違反になりかねないから少ないよ
2020/09/07(月) 10:07:14.60ID:V94jxQUnM
>>334
バイクで行ってるよ。基本SMGやPDW系で行くのでリュックで大丈夫。
M4系で行く時はアッパーとロアーを分割して登山用リュックに突っ込めば13インチ位でも大丈夫。スナイパーライフルとかは持って無いので問題無し。
リュックひとつで装備も軽装になるので片付けも楽チンでバイクサバゲーも結構いいよ。
2020/09/07(月) 12:00:14.97ID:934JEo/d0
少ないけど一定数はバイクのかたいるんですね
ショートバレルがメインなので積載に関しては問題なさそうですが、夏とか冬はなにか暑さ寒さ対策などするものなんでしょうか。
他のバイクサバゲーマーがそのへんどうやってるのかちょっと気になりまして。
338名無し迷彩 (スプッッ Sd7f-xLcB)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:04:36.04ID:jdb5Gleed
俺も基本バイク
エレキベース用のケースに銃、マガジン、弾、ガス入れて、大きめの肩掛けに着替え、装備、水分やら詰めて行ってる
339名無し迷彩 (アウアウウー Sa8b-G86u)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:49:43.48ID:R7cpPIvza
>>326
MMSは店長(経営者?)が「寝坊した時は開店は夕方から」「客が来ないからもう辞めようかと思ってる」とか言ってて面白かった
2020/09/07(月) 13:18:33.91ID:7ybZdpbP0
サバゲー用に迷彩ズボンを買おうと思うんだけど、サイズピッチリなのと、若干余裕があるのとでは、どっちがいいすか?
341名無し迷彩 (スプッッ Sd7f-xLcB)
垢版 |
2020/09/07(月) 15:03:19.96ID:jdb5Gleed
少しサイズに余裕があったほうが動きやすい
2020/09/07(月) 16:13:02.57ID:SXAAZcOX0
ぴっちりはあかんと思われ。
少し余裕があったほうがぜったいいい!
2020/09/07(月) 16:33:44.17ID:et3gCyUM0
ダボダボも見た目悪い
2020/09/07(月) 18:12:32.41ID:eQP39J/W0
朗報 関西サバゲユーザー 

コロナ承知でサバゲに行く発言www

“俺は感染しても簡単に死なないし、見ず知らずの高齢者に移して殺しても何とも思わんからコロナだけどサバゲーに行くわw”
2020/09/07(月) 18:35:50.49ID:HrhiyDgcH
>>344
いやコロナだとはいうとらんやろwww
2020/09/07(月) 19:16:19.33ID:uQ37NCiZa
イチャイチャするな
2020/09/07(月) 19:47:31.43ID:et3gCyUM0
マルチに構うなよ
2020/09/07(月) 20:03:30.01ID:wE0KH7CQ0
構ってる方ももマルチポストやぞ()
2020/09/07(月) 21:37:28.68ID:noLA7HFQ0
よくおわかり〜
2020/09/07(月) 22:43:39.38ID:934JEo/d0
外に出てる時点で感染の確率あるんだからサバゲ関係なく移す可能性あるだろ
2020/09/08(火) 01:15:45.21ID:3QIZS1Qd0
回答ありがとです!
自分はそのパンツのMとLのちょうど中間ぐらいのサイズで、見た目はピッタリの方が良さそうだから迷ってたけど、Lにしますわー
2020/09/08(火) 05:25:54.16ID:F3tGDvKk0
アメリカンサイズの可能性もあるのでよくレビュー読んで
2020/09/08(火) 16:41:00.51ID:I61le5dla
このスレで良いか分からないけど相談させてください。


陽炎導入P90のモーターをEG1000からロネックスA4に変更したら15で設定していたサイクルが12まで下がってしまいました。
陽炎のプログラム設定でサイクルを変更しようとしてもピピっとなるだけで変更されません。

モーター以外セッティングも陽炎の設定も変更していないのですが原因が分かりません。
どなたか思い当たる要因があれば是非ご教示頂きたい。
2020/09/08(火) 17:31:14.28ID:+idO3sEap
モーターを元に戻して現象が直るなら原因はモーターもしくはモーターの取り付け方に問題がある
2020/09/08(火) 17:48:21.63ID:cwxl58TAd
モーターブレーキ切ってやってみ
2020/09/08(火) 17:59:33.35ID:I61le5dla
ありがとうございます
出先なので戻り次第モーターを戻すのとブレーキ設定の順で試してみます
2020/09/08(火) 18:10:22.53ID:iE8BFbUb0
ローレットピンって、抜く時っはポンチで叩くと簡単に抜けるのに、挿し込む時はなかなか入らないね。
358名無し迷彩 (スップ Sdff-GaDg)
垢版 |
2020/09/08(火) 18:34:36.75ID:HsvFRZVed
>>344
サバゲーに行こうと仕事に行こうとどこに行こうとその可能性は外に出た時点で起こる。
で君に言いたい、いちいち騒ぐなバカ!
359名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-Ep2h)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:18:48.19ID:w3NT5BYL0
中華M4を使っています。シム調整、グリスアップは終わりました。動作はスムーズです。ですが、モーターの上下位置を調整しても撃った時に甲高い音が響きます。できるだけ静かにしたいです。ギアを社外品の質の良い物に変えるべきでしょうか。ご教授願います。
2020/09/08(火) 19:22:31.06ID:3IvunsQJa
グリップは純正?
グリップ内で遊びがあるとメカボに対してモーターの角度がズレて鳴くことがある
361名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-Ep2h)
垢版 |
2020/09/08(火) 19:36:48.48ID:w3NT5BYL0
ありがとうございまづ。グリップはガンに標準で付いてるやつを使ってます。
2020/09/08(火) 19:46:54.09ID:jkBywvDD0
>>359
ver2は基本うるさめ。
マルイベベルギアとSHSのピニオンはよく使うけど静かでいいよ
2020/09/08(火) 20:17:29.79ID:F3tGDvKk0
>>359
シム調整終わったあとにモーター動かすって……
ピニオンベベルに合わせてシム調整しないの?
364名無し迷彩 (アウアウエー Sa1f-R/Gk)
垢版 |
2020/09/08(火) 20:28:59.26ID:6YfpNu40a
>>357
どの機種のどこのピンかは知らないけど一般的なM4のメカボとレシーバーを貫通するピンなら、先にグリップとストックパイプ留めてしまうと貫通孔がズレたまま固定されるからピン打ちキツくなるよ。
そのまま無理に打ち込むと穴がガバガバになって抜けやすくなる
2020/09/08(火) 20:52:34.08ID:1N4iR+7W0
>>353です
ブレーキの調整では改善されませんでした。

ただ、モーターを元のEG1000に戻したらサイクルが15に戻りました。ためしにサイクルを一段階あげてもちゃんと反映もされます。

ロネックスA4は新品で購入して鳴らしも済ませたんですが何がダメだったのでしょう…
考えられるとしたらピニオンの位置調整が上手く出来てなかったとかでしょうか

セミ連射していると体感EG1000より発熱するのが早かったような気がするので何か負荷となっていたとか
2020/09/08(火) 21:01:03.83ID:1N4iR+7W0
モーターを戻すことを薦めていただいた方ありがとうございました

もう一度ロネックスをいれ直して試そうとも思いますが使用面やレスポンスで困っているわけでもないので少し億劫です
ここで相談しておいて申し訳ないですが、A4を入れて燃費を少しでも和らげる事だけが目的だったのでとりあえずEG1000のまま運用します
2020/09/08(火) 22:08:46.96ID:uwhTr7v+0
>>359
モーターの上下位置を調整して
ピニオンとベベルの位置をピッタリに合わせてから、
ベベルとメカボの隙間にあわせてシム調整をしていくものだよ。
ギア鳴りは8割方ベベルとピニオンだから、
そこがしっかり調整できてないと音はなくならない。
2020/09/08(火) 23:33:06.42ID:uJGbzG3s0
すみません、ちょっと聞きたいのですが、
マルイの10禁ガンと18禁ガンを持っています。
10禁ガンの電動ブローバックハンドガンがピニオンギア割れて
8T使って修理しました。
10禁ガンのボーイズもピニオンギアが割れてメカボ開けたら10Tのピニオンギアでした。
18禁ガンの電動ハンドガンと18禁ガンのライフル系(ver2メカボ)でピニオンギアってサイズいくつですか?
2020/09/08(火) 23:57:37.30ID:a3r5wgzXx
ガキに教えることは何も無い
2020/09/09(水) 00:33:33.75ID:9GexiWrA0
>>366
モーター交換の時、ベベルギアのシム調整はやり直した?
ロネックスってピニオンギア大きめだから、ピニオンギアもマルイのに交換してみたら?
ベベルギアとピニオンギアの抵抗で遅くなってる気がする。
あと、モーターハウジングにブラシなどが接触してないか確認ね。
普通にEG1000の2割増しくらいのサイクルとレスポンスになるはず。
2020/09/09(水) 07:40:52.75ID:AMJfqHq4a
>>370
ピニオンギアはライラクスのハードに交換していました
モーターハウジングにブラシが接触とはブラシの導線?部分でしょうか?
がわに接触するのがよくないのは知りませんでした
帰ったら確認してみます
2020/09/09(水) 08:58:11.19ID:9GexiWrA0
>>371
モーター熱くなるってことだから、ベベルギア周りのシムが怪しい。
2020/09/09(水) 13:04:19.47ID:x1cUzDWmr0909
>>169だけど、MPLS用の1コマのmolleマウントだけのやつ探したがなかなか見つからんな…
molleだけほしいから新ロット?を買うのもバカバカしいしどうしたもんだか
2020/09/09(水) 19:41:13.62ID:Qj4ICqIi00909
M4ガスブロのマガジンってだいたい共通なんでしょうか?
S&TのM4ガスブロの購入を検討していますが、G&GとかおM4ガスブロのマガジンは使えるでしょうか?
2020/09/09(水) 20:06:24.58ID:9FAdeE7Yp0909
基本WA系マガジンなら
ただメーカーによって微妙にサイズ変わるから注意
AGMとかだと太くてWAのレシーバーに刺さらない
2020/09/09(水) 20:07:06.70ID:stkqx27k00909
ガスブロマガジンには基本的に互換性はないし、使えるよっていう組み合わせも、
(削ってドライヤーで加熱して挟んで変形させてからに銃側も調整したら)使えるよ、が実情

空撃ちで動作させられる、と、発射できる、と、文句なく動く、もそれぞれ違う
377名無し迷彩 (キュッキュ Sdea-DNXH)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:20:31.64ID:1gxmZ/CUd0909
WA系(GHKは構造的にギリギリWA系と言えるかな)
WE
VFC
マルイ
KSC/KWA
これらはすべて互換性ありません

G&P、S&TあたりはWA系に入る
2020/09/09(水) 20:25:26.14ID:zmgRGYGR00909
>>374
S&TのM4にも違いがある。
現行品でも、フルメタルCQB-RにはWAM4のマガジンは使えないけど、
フルメタルNoveske NSRにはWAM4のマガジンが使えたりする。
まあ各社で互換性は無いと思ったほうがいい。
2020/09/09(水) 20:26:50.09ID:zmgRGYGR00909
>>373
帽子用の黒いクリップついてなかったの?
ちょっと緩いけどあれが使えると思うけど。
そうでなくても使えないMOLLEアダプターに
適当なクリップをネジ止めとかでもいいと思うけど
2020/09/09(水) 20:31:11.85ID:Qj4ICqIi00909
M4ガスブロのマガジンは基本的に互換性なしと思ってた方がいいんですね
共通でないのであれば今後も考えて慎重に選ばないといかんですね
2020/09/09(水) 22:21:15.72ID:2Vmn154ar
>>379
ブリスターパックみたいなパッケのやつなんだが、ヘルメットの縁につけるやつと2コマ?3コマ用のマウントしか付いてこなかったな

どうにか工夫してみるしかねえな
382名無し迷彩 (スプッッ Sdea-DNXH)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:24:01.48ID:1gxmZ/CUd
WAは決定版に近い(もちろん課題は多い)M4を出したけど、ゲームウエポンとしてはやっぱり安定性の欠けるガスブロだし、販売店が少なくてマルイの電動ガンみたいに標準規格になるには力が弱かったんだと思う

サバゲーできるだけのマガジン揃えるのも大変だから複数買う可能性があるならメーカーは統一した方がベター
リアルさとかに拘らなければサードパーティからもパーツが豊富に出てるマルイでいいと思う
マガジンも安いし
2020/09/09(水) 23:24:27.25ID:DZWYOYYJ0
初期型WAガスM4マガジンのガス漏れは社外のパッキン交換で解消しますか?
2020/09/09(水) 23:27:32.54ID:FUlZAcLt0
高トルクモーターとプリコックの場合、下記のギア比でセミオート戦に向いているのはどちらでしょうか?
13:1
18:1
セミのキレを重視したいです。
2020/09/09(水) 23:39:15.44ID:zmgRGYGR0
>>383
しませんが、ガス漏れさせないことは可能です。
2週間に1回はガスが抜けきってないかを確認し、
ガスの充填を切らさないことでガス漏れを防ぐことが可能。
386名無し迷彩 (ワッチョイW 9a73-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 03:40:59.00ID:qswYzhbc0
co2のグロックが欲しい。

自分でパーツ交換で作るしかないのかな。
それも無理?
2020/09/10(木) 06:59:46.12ID:PzkM1D+ma
>>386
BellのCO2グロックは中身がマルイグロックなのでニコイチするといい感じ
2020/09/10(木) 07:16:44.87ID:Gc8roUfra
樹脂スライドCO2グロックなんて海外メーカーからいくらでも出てんだろ
2020/09/10(木) 07:21:55.96ID:yo3hYxcz0
>>386
アーマーワークスでいいんでないの?評判は知らんけど
普通に日本でメタルスライドで売ってる
2020/09/10(木) 07:31:33.13ID:QVuKaNnn0
>>384
バッテリーは11.1です。
2020/09/10(木) 08:00:14.34ID:V1CCf7qTd
>>378
横からですまん
スポーツラインならわかるけど同じフルメタル同士でも内部が違うのか?
マイナーチェンジとかしてるのかな
392名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/10(木) 08:02:54.11ID:4CNcTQNY0
サイレント系のピストンヘッド、シリンダーヘッドって実際に消音効果はあるんですか?
2020/09/10(木) 08:41:20.58ID:y+xwtl/O0
>>392
エアブレーキはセッティング次第では交換ある。他はない
2020/09/10(木) 08:45:39.58ID:JnrzDlcb0
電動のM4でボルトストップするものってありますか?
2020/09/10(木) 09:50:49.72ID:NQsciEMt0
>>394
次世代 DAS TOP
2020/09/10(木) 10:16:37.56ID:4gKsy5HP0
残弾ゼロでストップする機構をボルトストップと言うなら

KSCのERG
G&Gの一部ハイエンドモデル
397名無し迷彩 (ワッチョイW 9a73-niM+)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:36:00.36ID:Z8fF2Vdw0
co2のグロックが欲しい。

自分でパーツ交換で作るしかないのかな。
それも無理?
2020/09/10(木) 10:50:50.67ID:EtUFDOjC0
残弾ゼロになるとストップするのをボルトストップというんだと思ってましたがエアガンだとまた違う意味も含まれるんでしょうか
次世代とガスブロがごっちゃになっているかもしれないんですが、電動でも残弾ゼロになったら分かるものが欲しいと思って
ボルトストップ(弾がゼロになったことがわかる)のある電動を探してました。

次世代のサイトを見てみると「オートストップシステム」というのがボルトストップにあたるものになるんでしょうか。
次世代とガスブロの違いはリコイルが弱い、レスポンスが違う、ボルトストップが無い程度の認識しかなかったので他にも違いがあるのか調べてみたいと思います。
2020/09/10(木) 11:05:24.27ID:NQsciEMt0
>>398
そもそも電動ガンにはボルトが存在しないのでストップさせようがない
弾が無くなったことで動作させないようにすることで擬似的にボルトストップを再現している
オートストップ=疑似ボルトストップ
DASはボルト有りと言ってもいいとは思うけど
2020/09/10(木) 11:29:38.10ID:yo3hYxcz0
>>392
メタルピストンヘッドとメタルシリンダーヘッドからピストンヘッドだけ樹脂製に変えたらパンからパフに音が変わったので音量はわからんが音域は変わってる
なので気持ち効果あると思うよ
2020/09/10(木) 12:43:39.45ID:Q74tWr6S0
>>398
そもそも「ボルトストップ」というのは、残弾がゼロまたは能動的なボルトキャッチの操作で
ボルトを後退途中でストップさせるという、本当にごくごく一部の銃に備わっている機能のことで、
残弾ゼロ=ボルトストップではない。世界には何百というライフルやマシンガンがあるけど
ほんの数種類の銃にしかない機能。

次世代のオートストップは、残弾ゼロになっても動き続けるのを防ぐため
自動的にモーターを止めて動かなくする機能。ボルトストップとは関係ない。
例えば実銃にはボルトストップ機能がない次世代AK47は、
ボルトは後退途中でストップせずに前進し終った状態でオートストップ機能が動く。
2020/09/10(木) 12:49:13.05ID:Q74tWr6S0
>>391
どうも違うみたい。
S&TフルメタルのM4やCQB-Rはバルブノッカーが飛び出すぎてて、
WAのマガジンは入らないか入ってもガス噴いて終わりだったんだけど、
今年発売のNoveske NSRは、ハンマーコック状態なら入るし射撃することもできた。

そんで、8月ぐらいに再販されたCQB-Rの現行ロットでは同様の改良がされたかと思って買ってみたら、
昔のままでWAM4のマガジンは使えなかった。
改良がレトロフィットされずに、商品によって違うままなんだと思う。
ロアレシーバーが刻印だけじゃなく、全く違うものなのかも。
403名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-stgU)
垢版 |
2020/09/10(木) 14:11:18.26ID:Co7ka55D0
>>384
最初は18:1でいいんじゃない
13:1の方がキレはいいけど11.1vで回すなら最低でもセクカ、AOE、スプリング、インナーバレルの調整必須
その辺の調整ができる自信あるなら13:1
2020/09/10(木) 14:37:57.07ID:58sn3m/B0
11.1Vより、Tコネクタでもなんでもいいけどコネクタ変えた7.4Vのほうがセミのキレ良くなることも多いよ
ミニコネクタはさすがに性能不足
2020/09/10(木) 14:46:18.64ID:tFDek9Qhr
>>384
カットオフディレイタイプのMOSFET、タイタンやT238、外付けタイプの電子制御、アクティブブレーキ有無、モーターは?何を使ってプリコック制御するかにもよるけど、あんまりハイサイクルにするとギリ攻めたセッティングするとオーバーランするから、まず18:1できっちりセッティング出してから13:1にした方が良いよ。
セミ連射するならプリコック
プリコックってバッテリー、モーターの要求が厳しいから、慣れてから18:1にした方がいいよ。
シーマの福袋1万のM4にT238組んでプリコックさせてるけどレスポンスいいよ。もち18:1でモーターもクソモーターで7.4
2020/09/10(木) 16:42:11.05ID:iwueLV7N0
皆様ありがとうございます。
機種はベクターで18:1で11.1vのリポバッテリーをTコネクタで繋いでいます。
GATE TITANのような基盤ではなく、後付けのプリコッキングボードをつけています。
GATE TITANのようなセンサーではない為、オーバーラン等は怖いので今回は見送ろうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
2020/09/10(木) 18:52:26.78ID:H8LtN1Fn0
うむ
2020/09/10(木) 19:09:36.31ID:V1CCf7qTd
>>402
そうなんだ
俺はWAベースにマガジンをWA、S&T、KAとごちゃごちゃで使ってて普通に使えてたから互換性のあるS&T本体も手に入れてみようかなって思ってたんだよね

同じ会社でもロット?ごとに調整必要そうだね
実際に不具合出てもまだノッカーなら加工できそう

レスありがとうね
409名無し迷彩 (ワッチョイW 9a73-Wjye)
垢版 |
2020/09/10(木) 22:39:03.88ID:Z8fF2Vdw0
タイタンとサマコバで11.1vだと、サマコバじゃないモーターのがいい?
2020/09/10(木) 23:16:43.48ID:hKWh+w5Ra
サマコバだけじゃなくてマルイモーター全部3セルで回すとコミュテーターがすぐ焼けるって聞いたんだけど、そのへんの処実際どうなんだろ
2020/09/10(木) 23:18:45.52ID:y+xwtl/O0
>>409
マルイ製のモーターは8.4vでも良い性能が出る。
11Vでぶん回すならマルイにこだわる必要はない。寿命が短くなっていいならそのまま使えば良いし、正直11Vかけて消耗品と割り切るならもっとクソモーターでもいい。何を求めるか知らんけど。
セミのキレはプリコックできるならモーターなんてなんでもキレキレにできるし、DSG組めるならプリコックさせなくてもキレキレ。燃費も良いし。
2020/09/11(金) 00:48:50.47ID:Hh8PoCJ1d
プリコックのセミの良さと、DSGのセミの良さは、別物の気がするなあ
プリコックは(プリコックする量にもよるけど)ガスブロ的なトリガーレスポンスの良さで、DSGはメカボ全体のレスポンスの良さだよ
狙撃寄りなら前者、セミの連射なら後者が美味しい

まあ、だからなんだと言われたらそれまでだけどねw
2020/09/11(金) 08:13:30.51ID:LGKQjBtq0
つまりDSGでプリコックすれば最高に気持ちいいということですね
セッティングシビアそうだなw
2020/09/11(金) 14:08:32.50ID:9rGct0Mwr
PCC9の動作についてです
PCC9はバッテリーコネクタに過電圧を探知してビープ音を鳴らす機能が付いています。

モーターをG&G純正から東京マルイEG1000に変えた状態でBaton 7.6v1100mバッテリーを繋いだところ、ビープ音が鳴り、トリガーを引いても反応しなくなりました。

バッテリーは充電したてで、ボルトhk416に付けたら問題なく動作しました。

モーターをグリップから抜き、コードのみ繋げた状態でも付けてみましたが、やはりバッテリーを繋いだ時にビープ音が鳴り、モーターは反応しません。

モーターを純正に戻しても同じでした。

バッテリーの不調でしょうか
2020/09/11(金) 14:23:59.44ID:QUPm3GUld
>>414
7.4Vと11.1Vのバッテリー使うようにETUが作られてるとしたら
7.6Vの満充電だと電圧が高くて過電圧扱いになってる可能性あり
8.3V程度まで電圧下げてみて再度つなげてみれば撃てるかどうか試してみて
2020/09/11(金) 14:34:12.80ID:xCI9aB+T0
(7.6より8.3の方が電圧って低いんだ…知らなかった…)

分かりました。少しボルトの方で使ってからPCC9に繋げてみます。
2020/09/11(金) 14:51:06.34ID:oJWyaCev0
まずはチェッカーで電圧確認してみては?
418名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-stgU)
垢版 |
2020/09/11(金) 14:53:03.89ID:THi3ysQH0
>>416
7.6vは満充電時には8.7v
7.4vだと満充電で8.4vだからそれに合わせろってことでは
419名無し迷彩 (ワッチョイW 9ee3-reAz)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:11:07.02ID:hbK0/4kh0
インドアのサバゲー会場に公共交通機関で向かう為、荷物を極力減らしたいのですが、街中とサバゲー会場で共通で履けるいい感じのパンツ(ズボン)とかないでしょうか?

ある程度ストレッチ性があって、色味は奇抜な色じゃなければあんまりこだわりはないです
カーゴパンツとかがいいんですかね?
420名無し迷彩 (ワッチョイW 9a73-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 15:30:36.18ID:DsBQveoe0
ワークマンならどれ履いてもおかしくないのではないでじょうか?
2020/09/11(金) 15:31:15.37ID:AHag5MTYM
カーキやベージュのカーゴパンツやチノパンで良いんじゃない?
2020/09/11(金) 15:34:24.47ID:MrA/s6450
>>419
ミリタリ風がいいなら緩めのカーゴパンツが定番、迷彩柄でも下だけなら問題ない
現地で着るものにこだわりがないならジーパンでもいい
2020/09/11(金) 15:50:49.14ID:Z29ole1gd
上だけ下だけとかじゃなく最終的にそのコーディネート次第だからなんとも言えん気がするけどユニクロのストレッチデニムはよく延びるし軽いから動きやすいよ
2020/09/11(金) 15:58:31.34ID:S+7L3gsl0
インドアだから、ストレッチ効いてるかワイド目のパンツに、上はトレーナーか長袖Tシャツでいいんじゃ無いの?
バスでインドア行って着替えないけど、黒い長袖Tシャツにストレッチチノパンだなー。
2020/09/11(金) 16:03:20.54ID:4l0zdOdt0
>>416
リポ定格3.7v
1セル満充電4.2V〜実用下限3.5V
2セル8.4V〜7.0V
3セル12.6V〜10.5V

ハイボルテージリポ定格3.8V
1セル満充電4.35V
2セル8.7V
G&Gの電子ユニットがハイボルテージ満充電に対応してない可能性
2020/09/11(金) 16:07:13.57ID:0UnZhaac0
>>419
インドアフィールドって場所にもよるけどかなり埃っぽいことがあるから、黒いズボンだと白く汚れて目立つ。
ゲームした格好のまま電車で帰るつもりなら、明るい色のパンツにしておいた方が良いと思うよ
2020/09/11(金) 16:20:48.52ID:4l0zdOdt0
インドアもアウトドアも茶系のタクティカルパンツ履いてPMCみたいな設定にしてる
試着機会が無かったんで2サイズ買ってしまった
428名無し迷彩 (ワッチョイW 9ee3-reAz)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:22:34.23ID:hbK0/4kh0
皆さんありがとうございます
ストレッチ性の高そうなカーゴパンツ調べてみます
2020/09/11(金) 16:39:45.23ID:NQg2eHnq0
ピチピチなストレッチスキニーパンツは
インドアで太もも撃たれるととても目が醒める
2020/09/11(金) 16:48:44.96ID:xCI9aB+T0
>>415
何度かボルトで撃った状態のバッテリーを使用したら動きました!
低めの電圧のバッテリーでも動かなくなることがあるんですね。勉強になりました。
ありがとうございます!!
2020/09/11(金) 17:35:58.24ID:Ns6wB5y80
>>424
ストレッチノーパンに見えた
何が伸びるのかと
432名無し迷彩 (アウアウエー Sa52-hzz+)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:20:35.51ID:Wk10e2Wfa
男のスキニーもモデル体型が履いてるぶんにはまあ許す
ケツも腿もプリプリパツパツのオッサンのスキニーなんか誰が得すんねん
2020/09/11(金) 18:32:19.80ID:QUPm3GUld
>>430
7.6Vのバッテリーは満充電で8.7V
7.4Vのバッテリーは満充電で8.4V
7.4Vのバッテリー基準でETUが作られてるから、8.7Vは過電圧と判断されてエラーが起きる
素直に7.4Vのバッテリーを使ったほうがいいと思う
2020/09/11(金) 18:41:50.40ID:xCI9aB+T0
>>433
すみません、僕の確認ミスです
使ってるのは7.4vなんです…
最初のレスは誤りでした…
申し訳ありません
435名無し迷彩 (ワッチョイ c596-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:42:30.18ID:vyaNIDqb0
KAC QDCサプレッサーをお持ちの方、内径(スポンジの入っている部分)を教えて頂けませんでしょうか
ACETECHのAT2000Rを内蔵可能か知りたいので…
もし試したことがある方もおられましたら御回答の程宜しくお願い致します。
2020/09/11(金) 20:30:47.94ID:CnThpIVp0
箱出しでサバゲーするならマルイ一択で何年も思考停止してるんですが
海外製の電動ガンはもうマルイと遜色なかったりするんでしょうか?
それともまだまだマルイ安定でしょうか?

実際の海外製電動ガンを長期で使い込んだレビューがなくて質問させてもらいました。
2020/09/11(金) 20:33:57.98ID:ggDu6Lpa0
VFCとか普通に箱出しで使えるよ
2020/09/11(金) 20:37:34.58ID:z3/aPpNQ0
>>428
5.11のストライクパンツのflex-tacがピッタリだと思う。
ちょっと高いけど、サバゲと普段履きに使って7年もった
2020/09/11(金) 20:37:36.69
マルイよりは劣るけど箱出しでぶっ壊れの時代は終わった
Li-Po使いたいなら海外製箱出しの方がマシ
2020/09/11(金) 20:45:01.69ID:z3/aPpNQ0
>>436
箱出しの性能だけで言ったらマルイ次世代並みの命中精度や動作性のは
普通にゴロゴロある。電子トリガーも主流だし、箱出し性能や機能だけで言ったら
マルイを越えてるのもたくさんある。

ただし初期不良率はマルイより高いのと、メーカーによっては個体差があるのと、
懸念してるように長期に使った場合の故障時のサポート体勢に難はある。
なので、箱出しで使える海外製は増えたが、依然としてマルイ箱出し安定なのは間違いない。

俺が初心者におすすめする場合は、まずは安定のマルイ箱出しを最初の一丁として買って、
2丁目からは箱出しで使える海外製もアリだよと言ってる。
2020/09/11(金) 21:12:48.42ID:9F9iMVoq0
俺は、2丁目を早めに買いそうな人には1丁目から海外製を勧めてる
リポバッテリで統一できることは、初心者にとって意外とコスト面で大きい。ズブズブはまってお財布ガバガバになってる俺達とは違う事情があるよね
442名無し迷彩 (ワッチョイ 7d9d-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 21:51:23.20ID:LePmRpUI0
最近ビデオリサーチっつー連中が近所嗅ぎまわってる
なんでも家選んでTVの調査してるってチラシがあった
個人情報は漏らさないとかいかにもって事書いてあるけど
これ早い話NHKだよな?
2020/09/11(金) 22:39:04.27ID:f8A10W2z0
正直マルイ並の命中精度ってそこまで必要か?とは思う
サバゲとかで中華じゃギリ外れるけどマルイなら当たってたなんてシチュエーションそうそう無いしむしろ次弾が速い電トリ系有利まであると思う
まぁスコープの視界の外まで弾が飛んでくような安物はダメだけどさ
2020/09/11(金) 23:12:49.03
マルイで慣れるとやたら散るのが気になるんだよ
実際に当たるかどうかではなくね
2020/09/11(金) 23:32:19.01ID:2m7oZAG90
別に海外だらけだけど性能悪いと感じたことないな
2020/09/11(金) 23:33:02.13ID:L3Qm3pEHM
フルで撃った時に弾が一直線ですっ飛んでいくのは心地よい
447名無し迷彩 (ワッチョイW 66bb-oIGM)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:12:04.58ID:L2ByRwTb0
プロップパウダーって
別に違法なものじゃないよね?
Canon Ballっていうところのやつで、0.01g入れたら映画並みになるってやつなんだけど。
2020/09/12(土) 02:37:26.58ID:wzVzXu0M0
>>447
花火と同じで火薬量や材質の規定は無いんじゃないかな
詳しい使い方はモデルガンのスレで聞いたほうがいいかも
449名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/12(土) 03:24:25.48ID:4efvWHbg0
>>419
タクティカルパンツで検索してみるといいと思う
2020/09/12(土) 04:43:54.81ID:PqAcee+3d
ライフルの上についてるレールは前下方向に20MOAほど傾いてると聞いたんだけど、例えば本物HK416とか一般的にそうなの?
あと、エアガンでもその傾きは再現されてたりするの?
2020/09/12(土) 06:09:55.87ID:BusVEDD90
>>443
電子トリガーが次弾速い?
なんとなく意味がわかるけど電子トリガーはピンキリだしそこまで信用できるものじゃないな
2020/09/12(土) 07:01:17.45ID:23oLnQHz0
>>444
ビデオリサーチとNHKはなんの関係もない。電通や民間放送局が出資してる会社だ
てか、びびってこんな所で聞くくらいなら受信料くらい払えよ
2020/09/12(土) 07:07:27.37ID:2uFQeefA0
>>442
電通だよ
2020/09/12(土) 07:13:30.93ID:2uFQeefA0
今が昔ほどTVの広告効果無いにも関わらず、スポンサー騙して高い広告料とったり、政権と癒着してオリンピックや持続化給付金などで中抜きして儲けてる…
2020/09/12(土) 09:01:38.47ID:wzVzXu0M0
>>450
https://blog.richtkijkerbestellen.nl/0-moa-en-20-moa-rail-verschillen-voordelen-en-nadelen/
https://i.stack.imgur.com/39ptH.jpg
600m以上のレンジなら20MOAの傾斜が有効らしいけど
ライフルによって傾斜が違うのか、後付けのマウントで調整するのか詳細はわからん
2020/09/12(土) 09:44:22.12ID:AX0FgO8Z0
エアガンで20moaの傾きを考慮するほどの射程は出ないから実際には不要だとおもうけど
自分がもっているものを見る限りでは全部まっすぐに見える
457名無し迷彩 (ワッチョイ aa61-Tbdt)
垢版 |
2020/09/12(土) 10:16:09.64ID:EuR2O3XO0
>>455
想定射程距離に合わせた傾斜のベースを取り付けるよ。
2020/09/12(土) 11:46:49.26ID:wzVzXu0M0
>>457
レシーバーやハンドガードと一体のレイルは銃身と並行ってことか
459名無し迷彩 (アウアウウー Sa21-R6MM)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:08:30.08ID:kGVgSDV/a
エアガンで6mmのベアリング使ったり出来ますかね?
460名無し迷彩 (ワッチョイW 75c4-DNXH)
垢版 |
2020/09/12(土) 16:38:58.88ID:deaYJgEO0
違法です
2020/09/12(土) 16:47:23.62ID:AosNwG5H0
>>459
撃てんことはないだろうけど1J未満で打ち出しても5mも飛ばないぜ
自分で全力で投げた方が威力がある
2020/09/12(土) 17:08:27.01ID:Aoi2FS+pp
ベアリングだから軸受けの事だろ?
6mmは耐久性に難があるから8mmからの方がいいよ
撃ってる最中にベアリングが破損したら中のボールがメカボ内にバラ撒られて最悪モーター内に入ってオジャン

え?まさか弾関連じゃないよなw
2020/09/12(土) 17:27:10.35ID:FOIxuevf0
まとめ記事用の釣りだろ
2020/09/12(土) 18:01:55.52ID:ABpg3Rvr0
>>459
マルイメカボ標準が6mmの樹脂ベアリングだよ。
互換のオイレスベアリングもあったりする。
ボールベアリングだと7mmか8mmか9mmになるね。
6mmだと耐久性が落ちるから。
465名無し迷彩 (ワッチョイW 6deb-QToA)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:29:00.74ID:tBb8DiM40
https://www.mokei-paddock.net/smartphone/detail.html?id=000000012957
このパッケージを買ったのですがかこれには放電器が必要ないと書いてありますが なくて大丈夫なんですかね?
466457 (ワッチョイ aa61-Tbdt)
垢版 |
2020/09/12(土) 18:32:27.90ID:EuR2O3XO0
>>458
その種の銃は近距離向きなのでそうでしょうね。
2020/09/12(土) 19:03:56.81
馬鹿はリポ使うな
2020/09/12(土) 20:01:34.17ID:BusVEDD90
>>465
パドックは放電器どころかバランサーも必要無いと言ってくるね
知り合いの初心者がMSTD買ったらリポと充電器だけでいいと言われ2ヵ月でパンパンに膨れさせてる
2020/09/12(土) 20:13:27.04ID:fnnxH3St0
>>465
説明書きの最後に書いてあるやんね
もしどうしても保管用にストレージ充電させたいならもう少し良いのを買ったらいい
ガンショップでなくラジコンショップならいろいろ揃ってるよ
470名無し迷彩 (ワッチョイ 6ab5-+uOX)
垢版 |
2020/09/12(土) 20:30:35.16ID:apS6Ublb0
パドックか、先日行ったときは初めて電動ガン買いに来た
初心者に最低でもアンブレイカブル(だっけ?)にしないと
駄目だって執拗に言い続けてたな。
パドックカスタムにしないとすぐ壊れるんだとよ。
んなアホな。
2020/09/12(土) 20:33:32.60ID:Ti2Hx/iJp
質問なんですが、ガーダーのg19コンプリートフレームを買ったんですがトリガー固定ピンが外せません…
なんかコツとかあるんでしょうか?
向きがあるとか、バネ的なものを押さえながら抜くとか…
2020/09/12(土) 22:04:53.05ID:fT+5uYkj0
皆さん、0.25の弾を使うとして、電動ガンの初速は秒速何mを目安に調整してます?
結構ギリにします?
2020/09/12(土) 22:06:01.59
-10m/s
2020/09/12(土) 22:27:36.58ID:FOIxuevf0
0.8〜0.85Jくらい、80〜82.5m/sを目安にしてる
だいたい0.9Jがレギュレーション上限なフィールドが多いからね
475名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:06.95ID:4efvWHbg0
ギア鳴りがしにくいギアのメーカーを教えてください
2020/09/12(土) 23:17:00.65ID:UM6k1aY2a
古河製作所か協育工業かシンコウギヤーの製品がマストだと思われます
2020/09/13(日) 06:05:31.45ID:q9QDot01M
>>472
ボルトアクションユーザーなんで参考にならんかもしれんが、0.9J切るくらい(85m/s以下)に調整してる
電動はあえて初速上げてないというか、次世代とかならそのままで適度な初速だしね
2020/09/13(日) 12:15:51.28ID:T+U+83Tk0
初速は0.2で90、0.25で80〜85くらいかな
0.2から0.25にすると5〜10くらい初速が下がる感じ
あくまで俺の銃はそうなるってだけだけど、他の人もだいたい似た感じの変化じゃないかと思う
なのでだいたい0.2で初速90くらいで調整してるがフィールドのレギュレーションによっては85で調整してる
2020/09/13(日) 12:21:20.23ID:iOJwospxd
472です。
皆さんありがとうございました。
やはりあまりぎりぎり狙わずにちょいマージンとるくらいな感じが良いようですね。
2020/09/13(日) 12:42:13.15ID:FFI9cYJi0
>>479
ギリギリ狙ってもデメリットのほうが大きい
気温気圧で初速オーバーの可能性
初速98と90じゃ飛距離変わらない
スプリングを強くするとサイクル下がるだけじゃなくメカボやモーターなどにも負担かかる
2020/09/13(日) 13:10:49.20ID:T+U+83Tk0
初速が5あがったからって飛距離が大幅にアップするわけでもないし
ギリギリを責めるのはデメリットしかない
2020/09/13(日) 13:56:24.13ID:9vS3ldgG0
初速ギリ狙わない分一歩でも二歩でも前に出ればいいだけだしね
2020/09/13(日) 17:22:04.54ID:iNykdNnL0
エアガン出戻り・モデルガン初心者がセンター発火とサイド発火の見分けについて聞きたいです
 ・まだネット上で色々サイトや動画を眺めて勉強してるレベルです
  特にサイドやセンター式のブリーチ周りがよく分かってません
 ・今はセンターが主流、サイドは古い時代に多く動作性も不安定らしい って聞きかじったレベル
 ・いま持ってて触った事があるのはマルシンのABSモーゼル1丁だけで、現代的なオートマ拳銃は触った事もないです

こないだ出先の店でジャンクのガバメントを初めて少しだけ触りました
M1911A1ぽい形、カート無し 銃身は空いててインサートあり
ひんやり金属ぽかったから多分これがHWという物?メーカーも刻印が見つからなくて不明です
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2013/12/pistol-name2.jpg
それで、ブリーチ面を見るとこの拾い画像でいう8の所、ちゃんと中心部にピンホールがありました
じゃあセンター発火てやつかと思ったけど
でもスライドを引きつつ、ハンマー側からファイヤリングピンをぽちぽち押してやっても穴から撃針が出ても来ません
代わりに画像の丁度7の位置にあるエキストラクターに似た部品がぽちぽちに連動してカタカタ前後してました
エキストラクターというのはピンの押しに連動する部品じゃないって認識でいます。となるとサイド発火?
店で見たあのガバメントはどっちだったんだろ?と思って質問しました

その後調べてたらこちらのサイトとかでは http://yonyon.lolipop.jp/collection/auto/CAW_GM_BLK/index.html
 >また、ファイアリングピンは手で押さえてもブリーチ面から飛び出ることはなく、
 > ハンマー打撃の慣性でカートを打つようになっています。
とも書かれてて、じゃあピンが手じゃ出てこなかっただけで
中心にちゃんと穴があいてたって時点でセンターかなぁ…どっちかなあ?…と。
2020/09/13(日) 17:24:14.04ID:iNykdNnL0
すいません浅い質問なのに長文になってしまいました
485名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:22:14.82ID:TTFXe9S00
M4A1やM16A4で、キャリングハンドルの上にドットサイト やスコープを乗せてる人がいますが、レシーバーのレールに直接付けないメリットはあるんでしょうか
486名無し迷彩 (ワッチョイW 75c4-DNXH)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:36:17.20ID:PmcoUacI0
>>485
サイトラインが高くなるのでゴツいフェイスガードしてても無理なく覗けるようになります

軍隊での使用は詳しくないのでわかりませんけど、付けっぱなしならキャリハンの紛失の恐れは無くなるのではと思います
2020/09/13(日) 19:42:15.66ID:KN0wSt4X0
キャリハン外すとリアサイトが無くなるから、壊れたり電池が切れたりした時に備えて着けておきたいとか?後は
2020/09/13(日) 21:28:04.92ID:noogGAjT0
マルイのKACタイプのRASについて質問です
最近のGBBに付いているRASって次世代の様な独自の固定方式じゃなく実物の様なバレルナットのギザギザやデルタリングの圧力での固定方式になっているのでしょうか?
また、多少の加工でリアルサイズの銃に流用出来るのでしょうか?
2020/09/13(日) 21:32:28.99ID:wrWJJycO0
相変わらず独自方式だよ
社外デルタリングとリング状スペーサーが必要なはず
490名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:36:33.21ID:TTFXe9S00
>>486-487
ありがとうございます。ハイマウントとバックアップサイトの両方を兼ねてるんですね
2020/09/13(日) 21:38:49.58ID:qz3fpssC0
M4A1やM16A4ではなくXM177とM16A2だったり
2020/09/13(日) 21:54:14.00ID:qz3fpssC0
>>483
ハンマー側に連動してるならそれがカート後端の端っこを押すサイドファイアだと思う
マルイ方式が普及してるエアガンと違ってモデルガンはメーカーや機種ごとの独自性が強い
自身でコレクションして構造を理解するとかマニア同士のコミュニティに参加しないと情報は得られない
2020/09/13(日) 22:08:46.07ID:noogGAjT0
>>489
ありがとうございます、流用は無理か・・・
他のRASを探さないと・・・
2020/09/13(日) 22:56:16.83ID:UtBpULyx0
マルイのM4系余剰パーツで一丁くんでマグプル実物ハンドガード付けようとして泣いたっけ。
エアガン市場でデルタリングなど揃えて固定ストックからグリップ、トリガーガード、ハンドガード、マガジンまでマグプルパーツのフルサイズ一丁組んだの思い出した。
2020/09/13(日) 23:03:49.08ID:T+U+83Tk0
ある程度やってると余ったパーツで1丁組めるのはあるあるやな
2020/09/13(日) 23:06:19.39ID:iNykdNnL0
>>492
やっぱり連動する以上サイドファイア式と考えていいんですか
歴史も長いし様ざまな違いあるんですね また勉強してみます レスありがとうございました
2020/09/14(月) 19:57:12.31ID:2r1VWcGn0
FALとかAKMは、バトルライフルかアサルトライフルのどっちのカテゴリに入るの?
2020/09/14(月) 19:57:48.34ID:JprjtNbj0
長物に入ります
2020/09/14(月) 20:13:21.96ID:GN9wxojC0
>>497
バトルライフルは大口径フルロードのアサルトライフルの事なので7.62×51mmのFALはバトルライフル
軽い7.62×39mmのAKMはただのアサルトライフル
2020/09/14(月) 21:29:51.33ID:2r1VWcGn0
>>499
なるほど
2020/09/14(月) 23:03:48.47ID:i9dM32QU0
他の製品と互換性の無いオリジナルメカボな上に修理用パーツが流通していない海外製のエアガンが壊れた場合、皆はどうしてる?
2020/09/14(月) 23:21:50.27ID:rwVKcZLA0
自作出来るものは自作する
無理な物はオクとかでジャンク品漁ったり最悪もう一丁買って共食い整備する
それも無理そうなら諦める
2020/09/14(月) 23:33:51.68ID:9qalKrNJ0
https://twitter.com/hdk810/status/1305148979559055360?s=21

この人のやり方に説明が加わってたのですがどう解釈したらいいですか?
倒れる的なら触らなければいいのでわ?下手なパンチ程手首を痛めるの知らないのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/14(月) 23:37:48.29ID:vQXwt6i+d
>>503
でわ?じゃねえよ

ネタ動画にどうこう言うのアホやん
2020/09/15(火) 00:28:23.35ID:v8FPV2L5d
あの動画他にもあって本人は大真面目みたいだよ。
殴る、押す行為は、相手に手をつかまれる可能性があるのでやらない方がいい。悪手であるとマジレス。
2020/09/15(火) 00:52:36.36ID:6PQ1UD9id
本人のTwitter見たけどどれも面白くなくてゴミなのはわかった

だがしかしこのスレの半分くらいの人はどうでもいいわと思ってるんじゃなかろうか
2020/09/15(火) 08:24:54.83ID:B60uPc6Ep
あれは田村装備とかでやってる実践を想定したもんやからサバゲとはまた違う
実銃を持った際の近距離戦の想定訓練だぞ
2020/09/15(火) 10:30:16.57ID:v8FPV2L5d
>>507
クソザコパンチが実戦ですか?w
2020/09/15(火) 10:34:01.49ID:B60uPc6Ep
パンチはそもそも相手にダメージ与える目的じゃないしな
なんかこの動画定期的にスレにながれてくるけどなんの意味があんの?
2020/09/15(火) 10:46:38.43ID:v8FPV2L5d
くだらない質問に答えるスレだったな。それなら質問。
>>507のいう実戦を想定した訓練をしてどこで実践するの?
2020/09/15(火) 10:51:03.15ID:Z1nGfr97a
>>510
人前やSNSでドヤるためのスキルだからその時点で実践済みとも言える
2020/09/15(火) 11:19:43.97ID:v8FPV2L5d
>>511
なるほど!顔出しでやってるしドヤるスキルってのは確かに正解かもね。
2020/09/15(火) 11:25:04.22ID:m9tYw7v9p
恥ずかしげもなく動画撮って上げたり、肝心の腕前とかは置いとくとしても、やってる事自体は実銃動画見てたりしたらよく見るメソッドじゃん
何が気に食わないのか分からない
2020/09/15(火) 11:27:23.91ID:oyQ+baH2p
KSCのAK74ERGに使える左利き用のスリングやスリングスイベルでおすすめのってありますかね?
2020/09/15(火) 12:07:44.04ID:7Gn4vlzp0
格闘技なら実践の機会が無くは無いけど
警察や自衛隊員以外の一般人が実銃前提の突き飛ばし発砲訓練してたら
中二臭さでむせてしまう

仲間内でやってるのは別にいいけど
それを宣伝もしくは炎上させようとして5ちゃんに晒す奴は気に食わない
2020/09/15(火) 12:20:14.82ID:7Gn4vlzp0
>>514
https://www.youtube.com/watch?v=Kr7FLPvV42o
こういう既製品かパラコードでフックかけられるように右側に出す
パラコードをアルミパイプに通すとかすれば伸縮スリングも使えるのでは
2020/09/15(火) 13:00:32.56ID:v8FPV2L5d
>>515
ゴミ溜めに集まってるって実感なさそう
2020/09/15(火) 13:58:22.14ID:EjslIclep
なんだご本人かそのお連れ様のご登場なんか?
519名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:31:44.73ID:qEX+1Zx40
無難に腰だめ撃ちダメージアップパークってどうかな
520名無し迷彩 (ワッチョイW a996-DOPo)
垢版 |
2020/09/15(火) 15:32:02.77ID:qEX+1Zx40
すまん誤爆
2020/09/15(火) 19:22:29.07ID:EpB23FnD0
>>504
ごめんなさい。こうなるとは思わなかった。
2020/09/15(火) 20:23:07.01ID:oyQ+baH2p
>>516
ありがとうございます
参考にしてみます
2020/09/15(火) 21:09:47.57ID:mtSW4OIW0
https://twitter.com/BluePirates_FA4/status/1304784460068470785

俺もサバゲーグループみんなで街中で武装して歩いていいですか?
ガン持って無けりゃシリアやモガディシュごっこしてもいいですよね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
524名無し迷彩 (ワッチョイW deb4-wHLM)
垢版 |
2020/09/15(火) 21:51:20.77ID:i8FoCACC0
>>523
めいそんくんはいいっていってるよ!
2020/09/16(水) 03:25:05.07ID:h32fDBd+0
>>521
おうわかればええんや
本人かしらんけど
2020/09/16(水) 07:45:44.02ID:hmOjogCn0
>>525
調子乗るな。
2020/09/16(水) 09:29:11.97ID:4B87ML7L0
内部的な仕組みは別として実際の操作で一番実銃に近いのはトレポンですか?
それともガスとかDASとかになるんでしょうか?
2020/09/16(水) 09:33:48.77ID:5bmmCWLld
ガスが一番近いです
2020/09/16(水) 10:24:40.88ID:Om03BZWL0
トレポンはチャーハン使えないからガスDAS
2020/09/16(水) 13:17:55.29ID:orGvKXbf0
DASのチャーハン操作は機構上ガスより重めらしいが
実銃比でリアルなのか重すぎなのか
2020/09/16(水) 15:13:31.68ID:XVaUzukbp
最近SIGから出たMPXあるけどあれと似た重さよ
実銃よりコッキングは重いしスプリング圧縮してシアーにかけるから引き切りまでずっと力をかける必要があるから引く感覚もかなり違う
2020/09/16(水) 18:05:13.58ID:hmOjogCn0
>>530
あれはエアコキッキングしてるせいだよ。実銃は軽い。
2020/09/16(水) 18:20:54.92ID:orGvKXbf0
>>531
そうなるのか
軽くシャキーンと引けるガスブロのほうが操作感は良さそうだね
2020/09/16(水) 18:25:06.56ID:PO4/9/L70
エアガンと全然話違うけど、オナラって出そうになっても尻に力入れれば我慢出来るじゃない。
それが最近、我慢する間もなく出ちゃうんだよね。
クライアントと商談中とか、お昼休みに女子社員と会話してる時に、突然ブリッ!とやっちゃうと凄く気まずいわ…
2020/09/16(水) 19:56:40.43ID:BdmuUB4g0
>>534
エアガンというかガスガンと共通するな。ただし臭いがしそう。
2020/09/16(水) 20:43:44.45ID:+ZAW2dxSa
>>523

チェストリグを普段着にしてる人
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1599027670/
2020/09/16(水) 23:10:27.82ID:v8g+C18Qr
>>523
禁じる法律は無い。エアガンの持ち出しも同じ
2020/09/16(水) 23:12:38.83ID:2v+lJ/Bu0
禁じる法律がない=OKならエアガンで人殺してもOKだな
539名無し迷彩 (アークセー Sxcb-b5in)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:21:48.70ID:se3PV6Jqx
>>538
何いってんだ?
2020/09/16(水) 23:36:54.62ID:tzThuzys0
刑法知らないんだよきっと
2020/09/17(木) 00:04:28.62ID:vNOlW/Ji0
>>538
殺人罪。終わり
542名無し迷彩 (ワッチョイW f78a-AjY3)
垢版 |
2020/09/17(木) 00:24:09.84ID:gni0PlpA0
そもそも迷彩服で集まったら迷惑防止条例には引っかかってもおかしくないのでは
2020/09/17(木) 06:36:15.22ID:Z7kKtjDI0
迷彩服で街中歩くってのはアニメやゲームなどのコスプレをして街中を歩くのと変わらないどころか威圧感があるぶんもっと酷い
2020/09/17(木) 06:46:20.80ID:BeqfNRv7a
数人だったら大抵の人は「なんか変な人たち〜」って遠巻きにするだけだけどな
2020/09/17(木) 06:48:05.37ID:5mA5qLcu0
街中で軍装してる人を見た普通の人は痛いコスプレイヤーと思う事はあってもサバゲーマーと思う事は無いんじゃなかろうか
サバゲーの認知度ってそこまで高くないだろ
つまりコスプレ界隈がダメージ受けてもサバゲー界隈はノーダメ
2020/09/17(木) 06:55:16.19ID:c6bv8Qg70
メディアやブログがサバゲーマーって晒すまでがセットなんでノーダメージはない
2020/09/17(木) 07:03:27.75ID:elO4Xq5y0
>>540
刑法に殺人を禁止する条文はないぞ
2020/09/17(木) 07:12:23.11ID:6HoAdaU/r
軍装が許されるのは靖国神社だけだぞ
あそこは旧軍だけじゃなく武装SSから艦これまで受け容れる懐が広いからおすすめ
2020/09/17(木) 07:18:54.04ID:BeqfNRv7a
あれ許されてるんだ?w
一般の人から見たら、より痛い人と思われるだろうけど許されてるならいっか
2020/09/17(木) 07:24:10.29ID:rqyM2s/B0
そら靖国に行く時点で普通じゃないしな
551名無し迷彩 (ワッチョイ 9fb5-qc2B)
垢版 |
2020/09/17(木) 08:49:19.66ID:gNerp9Qo0
>>548
許されてない。
仕方なく見て見ぬふりしてるだけ。
2020/09/17(木) 08:50:59.66ID:mh2qwwLj0
>>547
いつの間にか刑法って改正されたんだ
俺が習ったころは刑法第199条に殺人があったと思ったけど…
2020/09/17(木) 09:06:00.38ID:F+ZwaMCK0
つまり俺たちみんなで街中でサバゲしてもいいんですね
https://twitter.com/BluePirates_FA4/status/1304784460068470785
民間人捕まえてイスラムテロ救出ごっこも可能ですか?
靖国に大正義米軍特殊部隊襲撃ごっこも可能ですか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/09/17(木) 09:12:58.86ID:zeMbKCvMd
>>552
かまってはいけない
刑法は「○○をしたら✕✕に処す」みたいな書き方だから禁止はしてないって屁理屈を言いたいだけ
2020/09/17(木) 09:15:39.96ID:wGvccNXs0
サバゲーの認知度低いからこそこっちが軍装してる人と一緒にミリオタって呼ばれて忌避されるんだよなぁ
2020/09/17(木) 09:36:19.77ID:0ZuvuJ2a0
>>553
くだらないことでも本当にわからなくて質問するスレであって
誰かにかまってほしくてネタ質問をするスレではないんだよね、マジで
2020/09/17(木) 10:05:26.39ID:F+ZwaMCK0
>>556
出たよ、貧乏装備の僻み

https://i.imgur.com/5aDjJkA.jpg
https://i.imgur.com/S7WBtEo.jpg
多様性認めない老害は貧乏装備しか持てない可哀想w


@robin_sage19
2020/09/17(木) 10:10:02.52ID:0ZuvuJ2a0
孤独には同情するが、友達にはなってあげられない
2020/09/17(木) 11:51:31.43ID:6HoAdaU/r
>>553
マジレスすると

・街中でのサバゲー
これは△
道路交通法76条で

>石、ガラスびん、金属片その他道路上の人若しくは車両等を損傷するおそれのある物件を投げ、又は発射すること。

とあるので18禁エアガンの使用は違法。但し“損傷するおそれ”となのでニュー銀弾レベルの初速であれば該当しない可能性がある。
18禁エアガンの流れ弾が通行人に命中した場合は傷害罪、車両に命中した場合は器物損壊罪が適用される恐れがある。(後者は判例あり)

・民間人を捕まえてテロ救出ごっこ
これは違法。誘拐罪となる。

・靖国に米軍襲撃ごっこ
これは襲撃の意味による。殺傷、破壊が含まれる場合は当然違法。
単に“軍装をし、集団で迅速に参拝する”であれば罪に問われない可能性が高い。エアガンでは凶器準備集合罪の凶器に認定するのは殺傷性の観点から難しいと考えられる。
尚、靖国神社は軍装(遊戯銃・模造刀を含む)による立ち入り、集団での会合は慣例上認められている。
よって、靖国神社側が米軍特殊部隊装備に不快感を催し、退去命令を下すも>>553が従わなかった場合は威力業務妨害、不退去罪の恐れがある。
しかし靖国神社は旧軍のみならず武装SS、アニメ・ゲームキャラクターの軍装もといコスプレを認めている。
私的には>>553の米特装備による参拝、英霊への祈りを応援したい。大切なのは服装ではなく、祈る気持ちである。
2020/09/17(木) 12:12:35.39ID:xNWi4HXiM
祈る気持ちよいであるまで読んだ
2020/09/17(木) 12:14:56.74ID:Bzj2ZxdLp
みんな使わない銃とかはすぐに売っ払ったりしてんの?
2020/09/17(木) 12:21:34.69ID:Cp7ibg18M
使わないけどガンラックに並べて飾ってるよ
2020/09/17(木) 12:23:42.52ID:9X7G71tod
>>552
音読してこいマヌケ
2020/09/17(木) 12:33:11.31ID:9X7G71tod
法律で禁止されてないからーって言い出すやつは、そのうち「通報されて逮捕、起訴されなければ」何やってもいいってスタンスになる

そういう輩が好き勝手した結果、学生運動が完全に滅び連中対策の厳しい法規制だけが残ったように
このまま行くとサバゲーも終わる
2020/09/17(木) 12:45:03.97ID:5mA5qLcu0
レギュレーションに書いてないんだから別にいーじゃーんってヤツらはすでに一杯いる
2020/09/17(木) 12:47:17.41ID:Cp7ibg18M
人に迷惑をかけないとかわざわざ言わないとだめなのか…
2020/09/17(木) 13:19:23.01ID:89bl86QE0
>>566
サバゲーとかに限らずそういう奴多いよな
わかってないとかいうよりは他人に迷惑をかけるとわかってて自分の利益を優先するやつ
2020/09/17(木) 15:21:45.74ID:Jm3HfYnG0
>>559
エアガンの流れ弾で傷害罪は、少し前に逮捕されてるよ。判決出たかは知らないけど
調整の為に外に向かって撃って歩いていた女性にあたったとかじゃなかったかな
2020/09/17(木) 17:56:32.09ID:YsaO63u8p
>>545
一般の人はレイヤーかどうかジャンルなんて深く見ないよ
軍装、ミリタリー系ならサバイバルゲームの人達って安直に見る
570名無し迷彩 (ワッチョイW 9fa2-SNUa)
垢版 |
2020/09/17(木) 19:01:35.31ID:q4YoOl5X0
総じて「キモい奴ら」としか思わねーからw
どんだけポジティブなんだよ
2020/09/17(木) 23:34:12.62ID:kkc0nMJ5d
ゴキブリの駆除と一緒

人前に出るマヌケが一匹二匹ならそいつが叩き殺されて終わるけど、
四匹五匹と出てくるとバルサン焚かれて人前に出ずにひっそり謙虚にやってるやつまで殺される

マヌケは早いうちに潰しとかないと、大勢が巻き添え食らう
2020/09/18(金) 04:17:57.46ID:UTocWmyHd
>>571
わかりやすい例えだな
2020/09/18(金) 05:43:21.63ID:FbDDHAxY0
>>571
素晴らしい
2020/09/18(金) 08:13:56.80ID:J2RKJDoC0
>>571
見事な例えや
2020/09/18(金) 09:08:23.15ID:9m08Lkdop
ブローバックするもので比較的冬でも使えるガスブロありますか?
マガジン大きいハイキャパとかそうなのかな〜と勝手に思ってるんですが。
2020/09/18(金) 09:21:02.35
マガジン大きいと冷えるのも早いのは想像するの難しくないかと
ガスの代わりに圧縮空気使えば何でも快調に動く
CO2も動くには動くけど冷えたらやっぱりダメ
2020/09/18(金) 09:29:28.86ID:nbRJFl37p
>>576
冷えると動きが悪くなる理由分かってなさそう
2020/09/18(金) 09:40:29.52
論点を間違ってる
冬マガジンが冷えた状態で撃ったら一発で生ガス吹いて終わりだよ馬鹿
面積広けりゃ冷えるのも早いから熱取れなくてあぼん
2020/09/18(金) 09:42:56.63ID:8T+kZ9ydr
>>577
コンプレッサーで圧縮空気作り続ければってことじゃない?
2020/09/18(金) 09:48:35.36ID:Hk/2aUzt0
マガジンが大きいほど体積あたりの表面積は小さくなるぞ
2020/09/18(金) 09:54:04.27ID:iaDgL7z20
マルイの最新グロックは作動性改良で低温にも強そうだけど
「旧グロックは不調だけど新グロックなら平気」という気温範囲は狭そう

地域によってはマガジン加温で十分かもしれないし
何やっても無理な環境もあるのでは
2020/09/18(金) 10:02:49.54ID:BPSAqhDg0
co2でええやろ
冷えたらダメとかいうけど10度近辺でも元気に動くしリキチャガスブロよりよっぽどまし
ただまともな物がないのがなぁ、マルシンの5-7かカボ8のcz75くらいか
2020/09/18(金) 10:05:17.89ID:kb2YGc8zr
大きなマガジンは入るガスの量も多いからガスを全部放出したら大きいマガジンの方が冷えるかもしれないけど
ガス満タンでしっかり温めた小さいマガジンと大きいマガジンをどちらも20発連射した場合なら小さいマガジンの方が冷えると思う
2020/09/18(金) 10:07:21.84ID:GXnJrft20
体積とか関係なしに冷えるの早いから潮吹きしてイク 冷えても圧力が変わらない空気使えって意味じゃねえのけ
体感だけどマガジンサイズ大きいと冷えるの早い気はする ロンマガは風受けるから物理的に冷えやすい感じ キャパは知らん
585名無し迷彩 (ワッチョイW 9fa2-SNUa)
垢版 |
2020/09/18(金) 10:07:41.15ID:N65yBFWf0
>>571
賞賛されてるが、意味がさっぱりわからん。馬鹿な俺にもう少し分かりやすく説明してくれ。
2020/09/18(金) 10:56:23.93ID:+HXdmCKna
くだらない質問スレじゃ、装備勢は
「全体駆除される危機感がないマヌケなゴキブリ」で結論出て
平穏に進行してるぞ
きちんも読めば全員納得の理論や
ゴキブリどもは巣に帰っておとなしくしてくれホンマ頼むわ
2020/09/18(金) 10:58:27.55ID:+HXdmCKna
すれ違いすまぬ逝ってくる
588名無し迷彩 (ワッチョイW 1fc4-RbWi)
垢版 |
2020/09/18(金) 11:01:28.42ID:sqB/M5vr0
>>585
一人二人だったらその界隈まで見つかって叩かれることはなく局地的に個人的に対象の個人のみが叩かれるが、問題になった人数が増えてくると巣ごと潰されるという事
今回の街中軍装案件だと問題になった人間の中に女王蜂ともいえるイベント主催者までしゃしゃり出てきて巣ごと攻撃された
2020/09/18(金) 11:22:20.66ID:E/h05rnj0
陽炎6型って+と+改とあるんですが、何がちがうんでしょうか?
2020/09/18(金) 12:40:25.08ID:iaDgL7z20
>>589
https://jp-shiranui.com/?page_id=523
取扱説明書は同じだから配線の違いだけみたい
2020/09/18(金) 13:54:04.23ID:0oA6a8Bq0
>>590
ありがとう。スッキリしました。
592名無し迷彩 (ワッチョイW 9fa2-SNUa)
垢版 |
2020/09/18(金) 14:05:10.67ID:N65yBFWf0
>>588
非常に分かりやすい!フイタわw
2020/09/18(金) 16:32:38.98ID:lWtuCOLa0
単純に気化する場所が大きければそれだけ余裕があるのかな〜という軽い考えだったんですが
冬はマガジンの表面積が小さい方がガスの場合は若干良いということでしょうか?
2020/09/18(金) 17:04:10.71ID:cPCyJ3O30
>>562
ガンラックで自分のガンたち並べたい〜皆ガンラックは自作してますのん?どこで材料揃いますか?
2020/09/18(金) 17:09:01.64ID:DA8WYGZZa
>>594
ハンドガン?長物?
ハンドガンならダイソーの木製皿立てオススメ
2020/09/18(金) 17:33:29.99ID:Y3qwHzuka
ワイヤーラック使用者多いんじゃないかな
2020/09/18(金) 18:45:00.29ID:iaDgL7z20
鑑賞効果なら縦の突っ張り棒でワイヤーラック
埃積もりやすいのと、地震で崩壊が怖い

三段ぐらいのカラーボックスの段を加工して縦置きとか
前面は透明な樹脂板で扉付けるとかカーテンで隠すようにする

家具屋、ホームセンター、リサイクルショップの既製品流用が安上がり
木材買って自作は自由度高いけど材料費がかなり高い
2020/09/18(金) 19:22:41.80ID:RPcaX71V0
>>594
定番だけど長物はギタースタンドに掛けてる
2020/09/18(金) 20:17:20.59ID:A1Xh6B79r
>>593
普通に大きいマガジンの物が良いと思う
2020/09/18(金) 22:30:29.09ID:J2RKJDoC0
>>595-598
皆さま、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。長物、ハンドガン両方をラックに掛けたいのです。がんばりまっす!
2020/09/18(金) 23:06:18.16ID:EWwaYpb70
以前はWA M4系の市販パーツチョイスして集めて一丁組んだりしてたなぁ
M16A2に組み替えたのはお気に入りで今も飾っている。
2020/09/19(土) 04:01:21.54ID:/vrMNiQbM
すみません
別スレで誘導されてここに来ました
エアガンを持ち運ぶ場合、皆さんはどんなふうに持ち運んでますか?

P90を持ち運びたいのですが、ライフルケースには短くハンドガンケースには当然大きくて
なかなか上手く収まるものがなくて困ってます
またAmazonを眺めていても値段がピンキリでどう選んでいいかわかりません
もしよろしければアドバイスいただけないでしょうか?
2020/09/19(土) 04:58:59.37ID:97YUtOc7d
>>602
リュックサックに入らん?
2020/09/19(土) 05:40:32.01ID:mYgT/PSpM
>>602
P90だけじゃなくG36Cやクリンコフもピッタリ入るよ。
https://item.rakuten.co.jp/alpen/7200109308/
ドンキで5000円くらいで売ってたから、これに入れてる。
エアガン用じゃ無いからバッグ自体もしっかりしてるし、普段にも使えるし背中にパッドも入ってそこもしっかりしてる。
プレートアーマーみたいなのは無理だけど軍曹マニアじゃ無く、BDU上下くらいでゲームするなら、サイドアーム含めアウトドアフィールドに行く装備も一式入るよ。
2020/09/19(土) 06:29:59.12ID:oAOzwf/C0
いわゆるドラムバッグってやつ
それこそサイズも値段もピンキリだけど小型の銃と腰回りくらいの装備と着替えが入るくらいの使ってる
ガスやBB弾やその他小物はツールボックスに入れて別に持ち歩いてる
M4くらいのサイズだとライフルケース使うね
2020/09/19(土) 06:31:30.10ID:eXNnr9BA0
短い銃はテニスラケットの入れ物がちょうどいい
2020/09/19(土) 08:14:54.29ID:7veoW5Bv0
>>602
どこに持ち運ぶか
サバゲに行くなら服とか装備一式運べる大容量がいるし
シューティングレンジならバッテリーとかの小物も入る程度でいい

どうやって運ぶか
徒歩、バイク・自転車、自動車、電車・飛行機
大型バックパック、ショルダーバッグ、コンテナケース等々
徒歩やバイクなら防水構造がいい
飛行機で運ぶならハードケース

最小で銃本体運ぶなら「サブマシンガン ケース」で画像検索
2020/09/19(土) 08:20:22.60ID:nqbcEfvg0
街中サバゲーでこれできますか?

https://theync.com/new-gopro-combat-footage-from-the-frontlines-5db309b9e1933.htm


https://cdns.kaotic.com/2018/06/1b36be02ff33_8577.mp4?t=1600471618&;h=97962b1e7b4929624eeabb1c64b1ea50
2020/09/19(土) 09:14:49.50ID:SdD1KTxyr
>>608
グロだろどうせ。
2020/09/19(土) 09:54:01.95ID:fl32TeHpd
VFC sig p320 のチャンバーパッキンを交換しようと思うのですがマルイVSR用ので大丈夫ですか?
また、お勧めのパッキンがあったら教えてもらえませんか?
2020/09/19(土) 20:24:41.13ID:nqbcEfvg0
みんな街中武装してるんだし他のサバゲーグループもサバゲー民の権利拡大のために街中武装して出歩かないならサバゲーやる権利剥奪するべきだと思うんですが?
2020/09/19(土) 20:41:44.15ID:D4tlL9Jn0
今のこのスレ、うんこにハエがたかってる状態
2020/09/20(日) 14:02:10.27ID:37/H7lF50
新品購入後10年以上放置してた中身が純正のままのマルイのMP5をバラしてみたのですがセクターギアのタペットが掛かるポッチがもげていたり
ギア自体にクラックが入っていました
トラブってもセクターギアとピストンのみの被害に抑えるためにセクターだけ柔らかい素材で出来ているというのは聞いたことがありますが未使用でも破損したりするものなのでしょうか?
2020/09/20(日) 14:18:37.45
ダイカストギア劣化で壊れやすいからね
グリスがダメになって腐食したんでしょ
615名無し迷彩 (ワッチョイW 979d-z3X/)
垢版 |
2020/09/20(日) 15:09:42.62ID:/icOIqWI0
M4なんですけどマガジンの残弾数によって初速が変わるのってある程度は仕方ないものなんですか?
マルイの純正マガジンでもLonexの170連でもフルの時と弾切れ寸前の時で2msくらい差があります
2020/09/20(日) 15:17:36.18ID:AwlOrGXn0
細けえ事気にスンナ。
禿げるぞ
2020/09/20(日) 15:19:26.74
BB弾の圧力強いとノズルの動きに影響出るからね
エアー排出とパッキンにBB弾押し込むタイミングがズレる

弱いマガジンスプリングにすればある程度改善されるけど
スプリングマガジンの利点である給弾性能が殺される

タペットのスプリング強くするのもアリだけど折れないように調整するの難しい

まあ気にすんな
2020/09/20(日) 17:03:47.28ID:LZ+1RGON0
>>615
弾満杯で弾ポロや発射すらできなくなるのもあるぞ
初速が2変わる程度誤差
619名無し迷彩 (ワッチョイ 9fb5-qc2B)
垢版 |
2020/09/20(日) 17:28:33.49ID:Gv+BhNdi0
>>613
20年以上前のSTD電動何丁も当時のギアのまま持ってるが
勝手にセクターが壊れてりクラックが入るなんてなった事もないし
聞いた事もない。
10年眠る前に気が付かない程度にぶっ壊してたのでは?
2020/09/20(日) 20:31:08.42ID:dt6aRuyo0
保存状況が悪いと気温差の結露や触った所などの亜鉛パーツが白化する、白く錆びたパーツはほっとくと崩壊し易い
621名無し迷彩 (ワッチョイ 9f2c-+SXU)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:06:01.87ID:MkUvti950
シリンダーとシリンダーヘッドが一体になっているパーツがありますが、
別々のパーツになっている物と比較してどんなメリットがあるのでしょうか?
(気密性が良いくらいは想像できますが)

また、デメリットはありますか?
2020/09/20(日) 23:01:00.32ID:x/c2659V0
シリンダーヘッドの緩衝材を張替えにくい
とか?
2020/09/20(日) 23:33:16.84ID:F/2TL0YA0
メリットは気密しか無いんじゃないか

デメリットは加速穴タイプの種類が少ない?
緩衝材の張替えや状態確認ができない
ステンレス製のやつは外径大きくてメカボと合わない場合がある
アローダイナミック名義で売ってるやつはノズル部分の外周に切削筋目が深く残って気密悪そうだった

普通の分離式が極端にエア漏れするわけでもないから
シリンダーとヘッドそれぞれ好みのものを組み合わせるほうがいいと思う
2020/09/21(月) 10:50:25.16ID:DXcK5uJt0
メガネ野郎にはかっこいいゴーグルは無理なんでしょうか?
2020/09/21(月) 11:28:35.42ID:0OMjoJD20
度入りのゴーグル作ってくれるところあるよ
2020/09/21(月) 11:32:33.47ID:dyKgOJS60
>>624
眼鏡関係なく、そもそもかっこいいゴーグルが無い
長身小顔で彫りの深い外人モデルの写真ではかっこよく見えるのに
ちんちくりんの平顔アジアンでは巨大なゴーグルがパンパンに食い込んでしまう

度付きのシューティンググラスにするとか
見た目は忘れて曇りにくさとかの機能性を優先するほうがいいと思う
2020/09/21(月) 12:10:43.95ID:4Xrvi/0+0
>>624
かっこいいかっこわるいは個人の価値観なので勝手に総意みたいに言わないでくれ
SS7000CLやX500は機能的で俺はかっこいいと感じる
2020/09/21(月) 12:19:30.29ID:l7PTGAnzr
>>624
度付きのサングラスとこれ併用してる
軽くて良い
https://i.imgur.com/XusWg50.jpg
2020/09/21(月) 13:03:53.42ID:HAAzmYZ/0
ボレーのメガネ併用可のゴーグル使ってるけど、自分で見てもとても格好いいとは言えないな。メガネ併用可でも、メガネが大きめだとどうしてもゴーグルと干渉してメガネが顔の脂で汚れてくるし…
まあ、部屋撃ちしかしないから、誰かに見られるわけじゃないし、別にいいけど…
2020/09/21(月) 13:08:05.42ID:HAAzmYZ/0
>>628
確かに格好いいけど、やっぱり大き目のメガネとは干渉しそうだね
2020/09/21(月) 16:48:01.58ID:CuuQAMYY0
コンタクトレンズを使うという手も
632名無し迷彩 (ワッチョイW 9fa2-SNUa)
垢版 |
2020/09/21(月) 17:30:36.71ID:GLIUHwC/0
マルゼンのイングラムとスコーピオンに弾を簡単に入れる方法ある?マルイローダーが使えん。思いつく所でマルイのボトルから直接流し込むのが1番早いが、溢れるんだよな
2020/09/21(月) 17:43:00.37ID:4Xrvi/0+0
>>632
色々やったけど結局手で入れるのが確実だった
50発入れるのが大変
634名無し迷彩 (ワッチョイW 9fa2-SNUa)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:55:16.83ID:GLIUHwC/0
手か、、、アタッチメントあれば買いたい
2020/09/21(月) 20:16:49.96ID:E59dblHu0
LR300タイプのストックって何故か全然売ってないよね。2017年位まで在庫あったと思うんだけどどこも売り切れで補充はしてない
一年位前ショップにメールで問い合わせしたことあるんだけど「生産終了じゃないけど入荷の目途が立たない」って返答が帰ってきて、
エアガンパーツの事情とか全く詳しくないけどライセンスとかの問題があるんだろうか
2020/09/22(火) 00:49:39.78ID:C4/fPhKn0
ワイら関西グループのサバゲー動画やで今日の


https://theync.com/isis-recent-combat-footage-battlefield-executions-edited.htm

関東遠征時はよろしくニキ〜
2020/09/22(火) 11:46:47.83ID:jV1akbVAa
ガスガンの仕組みに明るくないので質問です。
TMのグロック19を純正1本社外製マガジン2本(ace1TTIタイプ)で運用しています。
純正マグで空撃ちをしホールドオープン状態でマグチェンジを行い、ace1マグを差し込むとガスが全て漏れてしまいます。
逆の順番だと起こらないのですが、社外マグがアルミマガジンな事が原因なのでしょうか?
また、対策など分かれば教えて貰いたいです。
2020/09/22(火) 13:03:13.74ID:m0CmY6CM0
>>638
マルイローダーのガスブロ用アタッチメントで給弾できるよ
2020/09/22(火) 14:42:25.12ID:D/A2uMCXa
クッキーカッターハイダーに似合うハンドガードを探してます
トップだけレイルでその他はM-LOKやKEY-MOD等で直径が6cm弱くらいあって長さは7〜9インチ前後で前出し配線のセパレートリポが入ると良いです
検索ワードが悪いのか上手く探すことが出来ません
次世代M4に着ける予定です
アウターバレルは加工に出す予定なので長さはあまり気にしません
2020/09/22(火) 17:41:25.31ID:lVeOEejG0
>>638
632にレスしたの?

>>639
クッキーカッターハイダーってあれかギザギザのやつやね
あれかっこいいよねー似合うハンドガード見つかるといいね!
2020/09/22(火) 18:54:07.75ID:s3wPAgLJ0
>>639
ワンピースタイプのハンドガードだと銃身基部の構造的に配線取り出しが難しいので
対応してる製品が少ないと思う

レシーバー上部に穴開けて配線取り出し
側面ねじ止め式のハンドガード着脱でバッテリー交換
もしくは配線長くしてハイダー外してバッテリー出し入れするか

前方配線でやってる人が少ないから
細身のハンドガード内にバッテリーが収まるかどうかの確証が無い
2020/09/22(火) 18:57:05.99ID:s3wPAgLJ0
>>637
持ってないけど
バルブノッカーが勝ってにバルブを押してしまってる?
スライド外した状態でそれぞれのマガジン差してみてどう干渉してるか確認してみては
2020/09/22(火) 19:30:15.90ID:g2cCUYLQ0
>>639
無いんじゃね
バッテリー入らないか、出し入れするたびに発火リスクあるかになるし
644名無し迷彩 (ワッチョイ 9f2c-+SXU)
垢版 |
2020/09/22(火) 22:35:55.78ID:k51P9/9K0
サバゲでバリケードを挟んでこうなったときはどうやって打開しますか?
(他の敵・味方はいないものとする)






壁     敵
壁     
壁壁壁壁壁壁壁壁

壁     我




2020/09/22(火) 22:40:58.73ID:3L+xlThd0
>>644
壁の端にガンガン撃ち込んで威嚇しながら回り込む
小回りきくようにハンドガンでやるけど残弾注意
646名無し迷彩 (ワッチョイW 579d-5N+C)
垢版 |
2020/09/22(火) 23:08:42.70ID:FjzTivrs0
>>644
俺はその状況になった時のためにいつもグレネードを持ち歩いている
(禁止されているフィールドだったらスマン)
2020/09/22(火) 23:16:14.88ID:g2cCUYLQ0
相手に位置ばれてるなら場所替え
ばれてないならそのまま攻撃でいいだろこれ
2020/09/22(火) 23:37:59.01ID:OiAzEhK6a
後ろに下がれるなら大きな円弧を描いて右から回り込むかな
相討ち覚悟か生き延びたいかでまた違うかも知れないが
2020/09/22(火) 23:42:35.80ID:GoaGbdaCM
左の壁の向こう側通れるなら
相手の鼻先に打ち込みながら後退して回り込みもありかな
2020/09/23(水) 00:02:07.46ID:y+4G113e0
「コーさん!」と叫びながら横っ飛びスライディングで撃つ
叫んでから飛ぶのが作法な
マギーグリップ付けたゴールドカップだと満点
2020/09/23(水) 00:03:33.17ID:tV1ANyYXd
>>644
1200発のドラムマガジン付けてフルオートで撃ちながら距離を狭めてく
2020/09/23(水) 07:06:06.03ID:MUbJeYXX0
サバゲーマーの上手い人なら米軍特殊部隊に勝てますか?実銃で。
2020/09/23(水) 07:06:22.68ID:1LMdnBEUp
無理
2020/09/23(水) 07:13:17.04ID:MUbJeYXX0
では大幅に譲歩してアフリカとかの小国の特殊部隊には勝てますか?実銃で。
2020/09/23(水) 07:28:00.72ID:g8qeVoKT0
無理
2020/09/23(水) 08:42:16.81ID:dmVl4CQNr
アフリカの特殊部隊をなんだと思ってやがる
2020/09/23(水) 09:02:08.54ID:YbQSUkFIa
アフリカの特殊部隊って民兵に壊滅させられそう(偏見)
2020/09/23(水) 09:19:47.55ID:DK/rhRuz0
小国の特殊部隊以前に国内のチンピラにすら勝てないだろうな
2020/09/23(水) 09:24:39.67ID:mceqf7r/0
一時的な交戦状態でなら、技術戦術でやられない自信あるけど、長期的に軍隊に従属して戦って行くモチベや体力は無いな
2020/09/23(水) 09:26:47.49ID:g+GVr5DYa
うわぁ、、、
2020/09/23(水) 10:04:02.86ID:vhAp2Rx8a
>>642
社外マグの方がマガジンキャッチ?の溝が大きく遊びがあるようで、勢いよく差し込んだり力強くしたから押すとバルブが押されてガスが放出されているみたいでした

それとは別で、こちらも空撃ちでの確認なのですが社外マグの1発目がほぼ必ず軽く生ガスを吹きます。
冷えて吹いてるのかと思ったのですがなぜか2発以降はそれなりに連続して撃てます。
ホールドオープン→社外マグ挿入→スライドリリース→初発射撃
この手順は間違っているのでしょうか?
2020/09/23(水) 10:08:36.27ID:vhAp2Rx8a
>>661
自分で色々確認してみた所社外マグの場合スライドが何故か前進しからずに止まってしまいダメみたいです。
自分で後からスライドをチョン押ししてやるとしっかりと動きます。
スライドとマガジンが干渉して抵抗になる部分ってあるのでしょうか??
663名無し迷彩 (ワッチョイW 3729-KZe6)
垢版 |
2020/09/23(水) 10:27:53.10ID:z0efca0O0
質問です、お願い致します。
マルイのl96を使っているんですが、マウントレールを固定する六角が締まりすぎて外れなくなってしまいました...。
六角レンチ側がナメて引っかからないくらいです。
なにか解決策ありますでしょうか。
2020/09/23(水) 11:35:10.89ID:E91cIvqp0
レンチ側がナメてるのなら新しいレンチを買うしかないのでは
2020/09/23(水) 11:53:13.45ID:JjysdEYXM
航空自衛隊が使っているライナー(ヘルメット?)と同等の性能のものがほしいんですがヘルメットの性能について何か指標のようなものはありますか?
2020/09/23(水) 12:28:26.85ID:P64mWiaPd
>>663
安物じゃないレンチ使う
2020/09/23(水) 12:33:29.63ID:JpIGbzaE0
>>663
ネジに556を一滴垂らしておく
新品のレンチで回す
ネジのほうも舐めてしまったら専用の緩め工具を試す
https://www.dogudoraku.com/catalog/images/1129/p/135363_1.jpg
2020/09/23(水) 13:09:03.59ID:g8qeVoKT0
マガジンって同じように見えても互換性ないとか微妙なこと多いんだよね。
特にガスの場合は電動よりも相性問題が出やすいと思う。
2020/09/23(水) 13:15:08.61ID:JpIGbzaE0
>>661
純正マグの放出バルブヘッドは面取りされてるけどACE1のは角ばってないか
https://ameblo.jp/ef-raf/entry-12485853027.html
この記事に似た状態でノッカーを圧迫してるとしたら
バルブヘッドの面取り加工か、ノッカーの面取りか、ノッカー上の開口部を広げて上に逃げるようにするとか

初弾生ガスはマガジン内の構造的にバルブ手前に液ガスが溜まる空間があるのかも
逆さにするたびに初弾生ガスになるならそれ。とくに悪影響無いし無視していいと思う

操作手順はそれでいい

スライドがマガジンと接触するのは、ノズル、上部パッキン、スライドストップ
単に油分切れでシリコンスプレー噴くだけで改善するかもしれない

切る削るして結局手に負えなくなるより、純正マガジンだけ使うほうが無難かも
670名無し迷彩 (ワッチョイ 279d-A2sL)
垢版 |
2020/09/23(水) 13:55:06.41ID:gYsc3P3f0
7.2Vバッテリー指定のエアガンに9.6Vとか11.1Vのバッテリー使うとどうなりますか?
2020/09/23(水) 13:56:38.91ID:y+4G113e0
キミが少しだけ賢くなります
2020/09/23(水) 13:57:37.13ID:2h71+7A8p
>>670
その銃に寄るけど無改造、無対策ならすぐ壊れるかいずれ壊れる
2020/09/23(水) 14:18:49.98ID:g8qeVoKT0
>>670
ぶっ壊れる
セクターとか対策してなかったらギアとか割れて破片が他のもん傷つけて最悪の場合はメカボ交換
悪いことは言わんから普通につかっとけ
2020/09/23(水) 14:31:02.77ID:Zszf5Zyma
7.2Vってコン電だろ
2セルのリポならいけるけどそれ以上はさすがにヤバいんでない
2020/09/23(水) 15:25:36.49ID:E91cIvqp0
M4、M16系に使える13インチくらいでできるだけ軽いハンドガード探してるんですがオススメはありますか?今のところ探した中ではノベスケのキーモッドが280gと一番軽かったのですが
676名無し迷彩 (ワッチョイ 279d-A2sL)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:05:53.85ID:cEWBq2RR0
>>672>>673
なるほどやは理想ですか。発射サイクルが早くなるとかも聞いたのでやはり中がぶっ壊れますか。
677名無し迷彩 (ワッチョイW 3729-KZe6)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:46:41.36ID:z0efca0O0
>>664 >666 >667
レスありがとうございます
新しいレンチ買って試してみます!
2020/09/23(水) 18:50:02.75ID:g8qeVoKT0
>>676
発射サイクルは確かに早くなる
それは間違いない
だがそのサイクルにあったモーターやギアやピストンじゃないとピスクラやギア欠けからのメカボ破損が多分間違いなく発生する
リポにするくらいなら大丈夫とは思うけど7.2に11.1とか突っ込んだらその日の午前中にぶっ壊れると思う

発射サイクル早くなったからってたくさんキルが取れるわけじゃないから普通に使っとけ
2020/09/23(水) 19:10:35.11ID:GFlj/zri0
>>676
ピストンを引っ張るギアが、ピストンが前に戻る途中にピストンを引っ張ろうとして壊れる。セミオートだけなら大丈夫かもしれないが、モーターにも負担かかるし、ちゃんと11.1Vで運用できるようにセッティングしてからの方がいいよ。
壊しても良いならやってみて。
680名無し迷彩 (ワッチョイ 5f9d-b+lb)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:20:31.22ID:NglYUXCR0
山口といい元ヒスブルのレイパーと言い
同時期にやらかして逮捕はマジ裏があるとしか思えん

最近お偉いさんなにかした?
2020/09/23(水) 19:31:21.77ID:fQHVd8ia0
>>644
このまま戦うことを前提なら、
大きく下がって、右に大きくまわり込みながら横から撃つ。
敵は壁のすぐ向こう側に我がいると思ってるからワンチャン勝てる。
最悪でも相打ちに持っていける。
までも通常は後ろに下がって別の壁から射線を探す。
2020/09/23(水) 19:31:51.03ID:TK4/Tv0ra
次世代akストーム、ak47の発射サイクルを実銃に近づけたいのですが、どんなカスタムをすればいいですか?あと実銃のRPM600とは秒間10発という解釈で大丈夫でしょうか?
683名無し迷彩 (スプッッ Sd52-PqB/)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:32:19.00ID:EHdfNmq4d
壁際ギリギリで手だけ出して乱射
2020/09/23(水) 19:37:38.93ID:fQHVd8ia0
>>675
BCMのKMRかMCMRおすすめ。
DytacやC&Cのレプリカでも260-270gと軽い。
KeymodのKMRよりM-LOKのMCMRのがおすすめだな。
ちゃんとしたKeymodはエッジが鋭いから痛い
2020/09/23(水) 19:45:40.85ID:fD6/UgPJH
>>683
それアウトやん
2020/09/23(水) 19:51:58.86ID:eY3wxS85M
>>680
酒に酔って全裸でお出かけなら笑い話で済んだのにな
687名無し迷彩 (スプッッ Sd52-PqB/)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:52:16.73ID:EHdfNmq4d
マジで?サバゲってNGあるんか
2020/09/23(水) 20:04:16.77ID:W73pQuTc0
>>687
あるに決まってるだろ
レギュに書いてない事なら何してもいいと思ってるアホが空気読まずにやりたい放題やるから年々レギュが細かくなってく
遮蔽物からの手撃ちもそう
2020/09/23(水) 20:05:44.62ID:fQHVd8ia0
>>682
遅いモーターを使う、600RPMになるようにギア比を合わせるなどあるけど、
一番簡単なのは電子トリガーを入れれ発射レートを秒間10発になるようにするのかな。
サイクル調整とかROF調整って書いてある電子トリガーならできる。
までも次世代AKだとDTM3ぐらいしか選択肢ないかも。
でも正直何もしないでそのまま使ったほうがいいと思うけど。
690名無し迷彩 (スプッッ Sd52-PqB/)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:06:12.36ID:EHdfNmq4d
マジかよ、殺し合いにルール要らんわ。まあ、戦争もパラシュート降下中は撃たないんだったかな。まあ、いずれにしろめんどくせーな
2020/09/23(水) 20:10:43.96ID:Gta9gzoY0
ブラインド有りになったら皆銃だけバリケードから出してひたすらばら蒔く地獄の塩試合になるやろ
692名無し迷彩 (スプッッ Sd52-PqB/)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:15:21.35ID:EHdfNmq4d
実戦はどうなんだろね?イラク戦争とか。リアルなら良いと思ったわ
2020/09/23(水) 20:16:30.56ID:1xxRClBZr
>>690
殺し合いじゃなくてゲームだよ
694名無し迷彩 (スプッッ Sd52-PqB/)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:18:02.67ID:EHdfNmq4d
うむ
2020/09/23(水) 20:22:43.43ID:E91cIvqp0
>>684
ありがとうございます!
2020/09/23(水) 20:24:36.03ID:1LMdnBEUp
>>690
実戦なら殺し合いだからこそ最低限のルールが必要なわけで
最近はそれを守らない奴らが多いから世界的に問題になってるんだろ
つーか中学生じゃねぇんだからガキみたいな事言うなよ
2020/09/23(水) 20:26:46.85ID:g8qeVoKT0
ブラインド有りなったらゾンビであふれかえる糞フィールが出来上がる
2020/09/23(水) 20:27:08.33ID:2h71+7A8p
リアル中高生でしょ
サバゲーやった事ないんだから
2020/09/23(水) 20:45:55.19ID:UaUVl12W0
>>644
ss900000000で壁ごと敵を撃ち抜く
2020/09/23(水) 21:02:50.21ID:mceqf7r/0
>>680
アベは辞めちゃったしな…
2020/09/23(水) 21:12:27.23ID:cDTaxI7Ka
リッグスや本城さんもやってたブラインド撃ち
2020/09/23(水) 21:32:56.16ID:Y3pIMZZ+0
貸切りでブラインドファイアOKにしたことあったけどあんまりやる奴いなかったな
普段やらないからいざというときにやるという頭にならないというのと余程近くじゃない限り当たらなくて出した手や銃を撃たれるというのが理由だった
703名無し迷彩 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/23(水) 22:03:50.77ID:j8DkcvNo0
>>652
無理だよ。
エアソフトと銃は形状が似ているだけで全くの別物。
構え方も違うしね。
エアソフト慣れした人に銃を持たせても上手く扱えない。
逆に銃慣れした人にエアソフトを持たせても上手く扱えないよ。
2020/09/23(水) 22:21:05.58ID:z10eDjeqr
>>703
そうかな
エアガンで練習して実銃競技で優勝した人はいるけど
それより命懸けとか覚悟の問題で無理な気がする
2020/09/23(水) 22:31:48.17ID:vhAp2Rx8a
>>669
なるほど…確かに確認してみた所社外マグの方が角ばりと厚みがあるように見受けられます。
社外マグの方を弄ってダメそうなら純正マグを買い足そうと思います…詳しくありがとうございました。

操作手順合ってたのは良かったです。
706703 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:07:59.54ID:j8DkcvNo0
>>704
エアガンの扱いは銃に準ずるので優勝に繋がったのでしょう。
しかし、エアソフトは独自だから共通点が少ないと思う。
サバゲを極めたUAB等はその典型でエアソフトのスキルにしかならないよ。
2020/09/23(水) 23:14:27.73ID:IgZTTmzIr
>>706
なんだUABと比べてたのか
そりゃああんな構え方じゃ駄目でしょうね
サバゲーとUABは別物だと思う
708703 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:26:43.36ID:j8DkcvNo0
>>707
>サバゲーとUABは別物
そうなの?。
サバゲの勝負を極めた容がUABだと思っていたよ。
709名無し迷彩 (ワッチョイW c2c4-k2iJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:35:04.14ID:aOlx31eo0
>>703
射撃だけに関して言えば良い線いくだろ
現にエアソフトから実銃にステップアップして結果残してるやついるのが証拠だが、オペレーターとしては他のスキルが足りないから絶対無理
2020/09/23(水) 23:39:39.85ID:IgZTTmzIr
>>708
俺のイメージでは
UAB=勝つ為には銃の形や構え方などはおかしくてもなんでも良い
サバゲー=出来るだけ本物っぽい銃や服装で参加したい
出来れば勝ちたいけど勝てなくても良い
みたいな感じ
2020/09/24(木) 00:02:25.59ID:Aecr5zoF0
SHSのQDタイプのver3メカボのスプリングガイドが太くてお気に入りのZCの等ピッチスプリングがキツキツです。
なるべく特殊な工具等を使わず、ホームセンターで手に入る位の工具で細くしたいのですが、何か良い方法はありませんか?
亜鉛合金っぽいので、そこまで固くはないと思います。
2020/09/24(木) 00:47:16.70ID:J6oNB0wK0
タペットスプリングをカットしたいのですが、必要な工具を教えて頂けないでしょうか?
2020/09/24(木) 01:26:15.97ID:iORXdmyU0
>>712
目立てヤスリ、ペンチ
2020/09/24(木) 02:59:40.24ID:POzB6CpM0
サバゲ女子喰いまくりヤリまくりしたいんですがどうすりゃいいんすか?
2020/09/24(木) 03:03:58.60ID:SIgt+fyD0
イケメンとコミュ力と財力にステ振りして出直せばいけるよ
2020/09/24(木) 06:50:52.88ID:OGmyK6ORa
UAB勢は狭いインドアフィールドでバリケ挟んで撃ち合いみたいなシチュエーションは得意だけど屋外フィールドだと急に弱くなる
717名無し迷彩 (ワッチョイ 92b5-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:52:56.92ID:tjqPH7ZV0
UABはサバゲーの一部だと思うがなあ。
サバゲー
こだわりの軍装装備、一応それっぽい服装の人、俺はワークマンで!
弄り倒したカスタムガン大好き、銃はマルイノーマルに限るぜ、
ほぼ私服マン、とか色々いる中に競技風に特化した服装銃装備の
人達もいるだけでサバゲーとは別物という訳じゃない。
2020/09/24(木) 07:06:26.48ID:0nzbS8Rv0
サバゲーじゃないだろ
遊びじゃないしサバゲー超えてるし
2020/09/24(木) 07:17:20.25ID:J6oNB0wK0
>>713
ヤスリで切って、ペンチで曲げる感じでよろしいでしょうか?
720名無し迷彩 (ワッチョイW 67c4-k4tJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:36:02.58ID:RtGmRlcR0
>>714
オタク趣味のある女なら陰キャの自分もワンチャン…みたいな考えなら到底無理
そもそもジョークのつもりだとしてもこんなところで質問するようなキモいやつは相手にされない
サバゲー女子にモテるやつはそれ以外の女性にもモテる

貴方のスペックで実現するなら金を積んで頼めばいいんじゃないか?
2020/09/24(木) 08:03:32.13ID:Qh5H4e+C0
>>711
中心に貫通穴があるかネジ切りしてあるなら
ボルト差してナットで挟むかダブルナットで固定してドリルに噛ませて回転させながら金工ヤスリで削る

亜鉛ならドリルじゃなくても手作業でシコシコ削れると思う
ヤスリは粗めと細めを用意して偏らないように削り過ぎないように
2020/09/24(木) 08:12:49.78ID:Aecr5zoF0
>>721
なるほど、ドリルで回せばいいのか。
2020/09/24(木) 09:19:07.22ID:p5/6vUfx0
この外人許せないんですが皆さんいかがでしょうか?ツイッターより
http://imepic.jp/20200919/752440
2020/09/24(木) 09:26:04.56ID:5lfqqR0oa
UAB勢はサバゲーの場所に来てるからね
つまりサバゲーの一種
2020/09/24(木) 09:30:19.91ID:H2w0X5kI0
>>724
サバゲーの一種じゃない究極のエアガン競技だよ
https://i.imgur.com/mqT5ma6.jpg
2020/09/24(木) 09:37:54.27ID:0OH3hgut0
前から思ってたけどUABの瞬間を切り取った画像っていつも太極拳やヨガみたいやな
筋肉にいい負荷かかっていいエクササイズになりそう
やっぱUABってサバゲと全く関係ないんだな
2020/09/24(木) 10:28:49.67ID:RwJQgapsr
>>724
サバゲーから派生してスポーツとして確立されもはや別物のルールの厳しいUABスタイルでサバゲーに参加は出来るでしょう
でもUABはサバゲー気分で参加するのはルールが違うからとお断りされると思う
2020/09/24(木) 10:35:49.80ID:POzB6CpM0
サバゲで白兵戦したいんですが
2020/09/24(木) 10:39:31.18ID:Tupn9kB00
>>728
貸し切りで仲間とやるか、白兵戦OKのイベントに参加しろ
それ以外では基本ngだから絶対にやるな
2020/09/24(木) 11:36:49.65ID:iORXdmyU0
>>719
ヤスリで切れ目をちょっと入れて、ポキっと折る。
タペットスプリングの末端処理だったらこれで十分。
目立てヤスリは、バレル先端のネジの溝が浅い時とかにも使えるので
あると便利。
2020/09/24(木) 12:48:20.37ID:qHoNAF6cp
KSCのAK74ERGでそのまま使える多弾マグってありますか
732名無し迷彩 (ワッチョイ 92b5-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 15:09:35.61ID:tjqPH7ZV0
KSCのAK74系なんて、マルイSTD47→中華コピー47→
中華コピー47の外装を74にしたAK74→KSC74なんだから
マルイSTD47ベースのコピー47&コピー74のマガジン大抵使えるのでは?
2020/09/24(木) 17:09:30.19ID:A5EuJ5QOp
UABは主催してる人もいってたがサバゲの勝ち負けにこだわる人に特化した競技っていってたな。
サバゲから派生したものではあるが両者を混ぜてゲームすると大抵争いが起こる。

そんなわけだから主催者はUABっていうのをつくったみたいなこといってた。
ディスるわけじゃないがミリオタサバゲーマーと中指バズーカ打ちはお互いに距離おいてそれぞれで平和にやるべきだよ。
734名無し迷彩 (ワッチョイW d3f7-+J6I)
垢版 |
2020/09/24(木) 18:12:57.76ID:2aYfYU7g0
icsのpdwのインナーバレル外径は普通に売ってる社外品と互換性ありますか?
2020/09/24(木) 19:33:56.54ID:TwxzB17L0
>>677
新しいレンチでダメだったら、古いレンチに瞬間接着剤つけてナメたネジと合体させてしまえ
2020/09/24(木) 20:41:31.24ID:J6oNB0wK0
>>730
ありがとうございます!
やってみます。

また何方かスプリングを90度に曲げる方法が有れば教えて頂けると幸いです。
2020/09/24(木) 21:03:58.06ID:Aecr5zoF0
>>736
タペットリターンスプリングならラジオペンチでぐいっと
738703 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/24(木) 21:15:16.43ID:kIIEnGuj0
>>710
>イメージでは
 何となく分かるよー。
エアソフトでの最適な撃ち方をしていると「実銃では...」と直に言い出すのはどっち要素の人なのかな?。
今触っているのはエアソフト、実銃の時はそれに合った撃ち方をするのに...。
739名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-edkM)
垢版 |
2020/09/24(木) 22:42:43.96ID:PnYIF9mY0
>>738
軍装勢でこだわる人はいる。俺もこだわる人。
でもそれを他人に強要しちゃダメだな。

べつにUABじゃなくても弾当てガチ勢は十何年も昔からいる
そういうのとエンジョイ勢やコスプレ、装備勢が折り合わないのは昔からそう

だから住み分けが大事なんだと思うが、現状フィールドも経営が大変ですべてウェルカムだから難しいよな
2020/09/24(木) 23:05:36.19ID:e6Nkg8Hj0
>>738
エアガン撃つのに「正しい見出し」は必要ないと?
2020/09/24(木) 23:21:53.53ID:f/VYjZO+0
まぁそれを言うとエアガンなんて反動ないんだから両手で構える必要すらない
そう考えた場合はエアガンに正しい撃ち方自体がそもそもないんだよな
742名無し迷彩 (ワッチョイW 12a2-PqB/)
垢版 |
2020/09/24(木) 23:23:42.76ID:1QD+1Ihf0
長物ガスブロは片手じゃ無理だから結構リアルだわ
2020/09/24(木) 23:45:48.30ID:IEdHVmjJ0
エアガンを買った後の箱や梱包材を要領よく捨てる方法を教えて下さい
うちの地区では発泡スチロールやスポンジ、プチプチ等は燃やせるゴミで出せるけど
なるべく小さく刻まなければならない。この作業が大変。
大型ごみに紛れさせることもできるけど回収日が少なく家が狭いので
それまで家に置いておくのは邪魔になる
車は無いし近くに無いのでごみ回収場に持っていくのは不可
2020/09/24(木) 23:46:07.41ID:W7UrdSRBr
>>741
重くなくてコッキングも必要なく片手だけで撃ててちゃんと当てれるのは電動ハンドガンくらいじゃないかな
745703 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:06:50.90ID:q91g05Si0
>>739
>他人に強要しちゃダメ
 そうなのよ。
人夫々好きな様に楽しめばいいのにね。
746703 (ワッチョイ 5261-54hQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 00:09:24.29ID:q91g05Si0
>>740
 必要だよ。
問題は、エアソフトに過度な期待を持ち無意味な指導をする人。
エアガンの精度には遠く及ばないのだからハードもソフトも其れなりで十分。
宗教じみたオーバークオリティを勧めないでよ、って感じ。
2020/09/25(金) 01:28:41.91ID:o1ZHrTZy0
>>743
溶かせ
748名無し迷彩 (ワッチョイW 3729-KZe6)
垢版 |
2020/09/25(金) 01:39:30.21ID:VPcpZsUx0
お願いします、マルイのl96の事です
マウントレールの六角ネジがナメてしまって、開けるための工具も用意しました

ただ、マルイさんに代わりのネジを頼もうと思ったらマウントレールとネジがセットになってしまっています
ネジだけ取り寄せることってできますか?
「六角穴付皿 M8×4」というネジです
2020/09/25(金) 01:49:39.69ID:qULubTIwM
でかいホムセンに行って店員さんに出してもらえばいいんゃないかな
2020/09/25(金) 02:03:38.05ID:m+5IY30D0
>M8×4
2020/09/25(金) 04:46:42.21ID:I/j2tErI0
サバゲやってたらモテない喪になるのはまじですか?
752名無し迷彩 (ワッチョイ d22c-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 06:09:01.97ID:MgmltyB80
>>743
台風の日にまとめて外にほっぽり出せばどっか飛んでくんじゃね?
2020/09/25(金) 07:28:36.34ID:ZMcYzPtC0
>>748
「M4x8」じゃないか?要確認

「鉄 皿キャップ M4X8」でググれば該当しそうだけど
ネジ山の規格は同じでも皿部分の寸法が特殊な場合もある

大きなホームセンターで在庫有れば少数で買えるけど
通販だと2個買うのも50個買うのも総額は同じぐらいだったりする
2020/09/25(金) 07:46:37.43ID:NrTS17jV0
>>737
ありがとうございます!
早速購入したいと思います。
755名無し迷彩 (ワッチョイ d22c-8GNv)
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:08.61ID:MgmltyB80
東京マルイ次世代電動ガン M4X8(エムフォーエックスエイト) 近日発売
2020/09/25(金) 08:16:56.58ID:0UF+yJQJ0
スタンダードでバネマグにBB弾をフルロードした時に弾詰まりし易くなる原理っていうか仕組みって何?
757名無し迷彩 (ラクッペペ MMde-KZe6)
垢版 |
2020/09/25(金) 09:07:39.53ID:DOdyBDoQM
>>749
>>753
M4x8でした、すみません
ネジ持ってホームセンター行ってみます!
2020/09/25(金) 09:09:11.02ID:kowp+fHQ0
マガジン内のことをいってるならバネが弱くなってる可能性もじゃっかんないこともないが
マガジン内が汚れてて弾のすべりがわるくなってるんじゃね?
あとはめったにないけど粗悪な弾使ってるとおこることはあるけど最近はそういうのは聞かないな

給弾はされてるけどフルロード時に弾が出ないってことなら、マガジンからの押し出す力が強すぎて保持位置に押し当てられてる状態。
その場合はフルロード後に数発抜いて使うかマガジンを調整してやれば解決する
2020/09/25(金) 09:30:47.98ID:0UF+yJQJ0
>>758
ありがとう
後者の方だった、質問が不明瞭でスマンかった

本来、保持位置(ノズルとパッキンの間?)に1発しか入らない状態が2発入っちゃうとしたら原因は分かるんだけど、それが弾詰まりにまで発展するのがイマイチ分からんのよね

単純に2発給弾でそのままションベン弾が2発出るだけじゃないの?
2020/09/25(金) 10:34:02.03ID:kowp+fHQ0
フルロードで詰まる、10発だけなら詰まらないとかであればだいたいの原因はわかるとおもう
2020/09/25(金) 12:00:39.89ID:FwjNSzG20
>>759
言いたいことから察するにそれは弾詰まりというか
ノズルの長さが足りない、またはタペットスプリングが弱くて
マガジンからのBB弾のテンションにノズル前進が負けてる状態な気がする
2020/09/25(金) 12:03:36.48ID:ZMcYzPtC0
チャンバー天井が滑るなら2発給弾になるけどまっすぐ上がって動かないのかも
ノズルが前進できないままだとしたら
給弾口側にエアが流れてションベン弾にもなれないのでは

海外マガジンは120発とか入るけどローダーで押し込むのもギチギチだから
その反発がノズルにかかると閉鎖不良になってもおかしくはない

タペットプレートとマガジン内の研磨調整したほうがいい
チャンバーとノズルを両方メタル製にすると引っかかりやすい
マガジンスプリングが長すぎなら少しカットしてもいい
763名無し迷彩 (アウアウウー Sa43-CXWE)
垢版 |
2020/09/25(金) 18:53:18.25ID:RbZ3CeYca
サバゲーで吹き矢みたいに口で吹いてBB弾発射したり、拾ったBB弾投げつけてもヒットとかになりますか?
2020/09/25(金) 18:55:12.12ID:Q2q1Iim3a
ダメに決まってんだろ
2020/09/25(金) 19:30:48.92ID:iODPwsM80
俺のマルイMP5も似たような状態だな
ほぼ新品の銃で新品のマガジンでも満量入れると必ず弾が出ない
2020/09/25(金) 19:31:05.32ID:cSRRpDSur
>>763
仲間だけで貸し切りなら出来るでしょう
2020/09/25(金) 20:09:18.89ID:kowp+fHQ0
法廷初速内ならいけるきもするが、普通にダメだろうな
2020/09/25(金) 20:27:14.13ID:I/j2tErI0
サバゲの格好なんでもおkなら着物に般若面でもいいですか?
2020/09/25(金) 20:49:37.47ID:2ZMTO4Ax0
>>768
フィールドのルールに最低限従ってるもので
仲間内だけの貸切なら、どんな格好でもいいと思うよ
一般参加で変な格好するのは、内輪の悪ノリに見えるし
マナーとして止めた方がいいよ
それでトラブルが続くと、独特の衣装自体が規制されて
自分自身の首を締めることになってしまうよ


質問ですm(_ _)m
マルイのガスハンドガンのフルオートは
なぜ2種しか出てないのでしょうか?
単にニーズが無いからでしょうか?
770名無し迷彩 (ワッチョイ 17be-54hQ)
垢版 |
2020/09/25(金) 20:52:30.21ID:n8/XX/EE0
これは違法かい?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f458206595
2020/09/25(金) 20:52:32.11ID:Yait77MOa
般若面とか普通にいるやんけ
2020/09/25(金) 21:04:00.37ID:KZ6QqWL+a
>>768
その般若面がちゃんとサバゲーゴーグルとしての機能を擁してるか、下にゴーグルを付けるなら問題無い
但し、着物で腕とか肌の露出があると安全面で注意が入るかも
773名無し迷彩 (ワッチョイ 92b5-ozis)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:07:07.08ID:xHMV6mR+0
>>769
そもそもフルオートのハンドガンという物がメジャーじゃない。
MGCの旧式GBBの時代から売れそうなG18とM93Rは作られてるが
他はわざわざ頑張って作って商売になるか怪しい物しかない。
マルイに関して言えばG18は既にKSCが先行して出してたがそれでも
出せば売れるという判断で作った。
マルイKSCでは一長一短ではあるけど実際にマルイの方が売れてる。
ハイキャパエクストリームは単に既存のハイキャパの流用で
こんなのも作っちゃったよ?どう?ってだけの話。
これはWAのハイキャパも過去に似たような物作ってる。
これ以上フルオートハンドガンに力を入れても商売として
おいしい事は無いだろうという判断で作らないだけだろう。
M93Rはもうある意味KSCが決定版出してるので今更感があるし
電動ならマルイから出てるし作る気ないだろう。
マルシンM712みたいなマニアックな機種もあるにはあるが
苦労のわりに一部の変態しか買わないので薄利多売のマルイでは無理。
774名無し迷彩 (ワッチョイW 12a2-PqB/)
垢版 |
2020/09/25(金) 21:09:00.53ID:UmMT8F8e0
モーゼルなら買うが
2020/09/25(金) 21:25:34.53ID:0uq8+Uoh0
エランのマシンピストルガバメントが欲しいです!><
誰かぼくに買ってください!
2020/09/25(金) 21:39:40.67ID:nYW5HGhn0
モーゼル単体は好きだけどサバゲユースには手持ちの装備と合わないから手が出ない
2020/09/25(金) 21:40:24.26ID:qULubTIwM
サバゲには使わないけど出たら欲しいかな
2020/09/25(金) 21:58:40.89ID:kinNgq+d0
>>776
ちなどんな装備なん?
装備によっては強弁に強弁を重ねれば合わない事もないかもしれんで
2020/09/25(金) 22:44:56.16ID:kowp+fHQ0
モーゼルにウッドストックとかつけてカービン化すればだいたいいける気がしないでもない
2020/09/25(金) 23:01:09.81ID:W2a7gCI10
>>778
基本米軍現用とかPMCとかなんだけど一応カミースは持ってる
それより問題はモーゼルに合うプライマリが無い
2020/09/25(金) 23:34:11.60ID:kinNgq+d0
>>780
第一次中東戦争あたりにイスラエルが世界中からかき集めた雑多な小火器の中に混じってて、それが回り回ってイスラムテロ組織の装備品になってたのを鹵獲したって事にすればおk(この理屈、WW2以前のだいたいの銃器に使えそうやな……w)
2020/09/25(金) 23:35:43.86ID:qULubTIwM
ポストアポカリプス装備ならなんでも大丈夫
2020/09/26(土) 00:59:35.66ID:Jpmmu+0ZM
>>770
そういうのはこのスレで

ヤフオク メルカリ 違法モデルガン晒し 9
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1588544472/
2020/09/26(土) 11:11:11.80ID:bQ3Rywy5M111111
>>768
桃太郎侍コス?
2020/09/26(土) 13:21:37.97ID:TJCiS7530
>>784
昭和何年生まれだよw
2020/09/26(土) 16:08:17.43ID:K3bsYVnid
GHKのガスブロAKMのマガジンをAK74等で使うことは可能なんでしょうか?
787名無し迷彩 (ワッチョイW 6feb-GL3m)
垢版 |
2020/09/26(土) 18:33:16.76ID:6fqdegGO0
akストームのボルトにチャージングハンドル(rp-1)を装着しても正常にブローバックしますか?
2020/09/26(土) 21:35:14.40ID:ckradZxZr
ギアの慣らしをするときって、逆転防止ラッチも付けてやるの?
789名無し迷彩 (スププ Sd32-bmYq)
垢版 |
2020/09/26(土) 22:42:49.58ID:RyT5gBmvd
東京マルイ
アルバート.W モデル01にトレーサー付けたいんですけどM92F用の物は使えますか?
2020/09/26(土) 23:25:40.28ID:rBzv/U3m0
>>788
電動ガンでやる慣らしはモーター単体だけをやるのが多数派と思う
モーターのコミテーターとカーボンブラシの接触面を馴染ませるだけ

ギア組んで無負荷で回して悪いことはないけど
何かが研磨されてサイクルが上がるとかノイズが減るとかの確証は無い

ピストン付けて負荷をかければ多少はギアが馴染むだろうけど
空撃ちの衝撃が累積するとメカボが割れる
2020/09/27(日) 00:04:27.52ID:Mzg9BcEE0
Amazonでガスガン用のガス探したら高いんだけど
ホビーショップなら安く買えるかな?
マルイのガス400g1本1200円くらい
サンダーシュート460g3本セット3000円くらいだったらいいな。
5年前、エアガンはじめたころはそれくらいの値段だった。
2020/09/27(日) 01:13:42.40ID:rkrXVoTxr
>>790
ありがとう。モーターの慣らしだけにするよ。
2020/09/27(日) 01:54:57.62ID:cQiOkniz0
>>791
つエアダスター
2020/09/27(日) 04:37:51.61ID:XA1cdqGG0
サバゲーに行った日の夜になると「草むらでの交戦中に実は被弾してたんじゃないか」「ブッシュが抜けるか不安で数発撃ち込んだあれはオーバーキルじゃなかったのか」とか負の考えが浮かんでくるのですが病気ですかね
2020/09/27(日) 05:56:36.22ID:Qtw0hYFX0
>>794
俺はそれに加えて間違ってFFしちゃったんじゃないかと落ち込む
2020/09/27(日) 06:03:54.96ID:9OOgsYWB0
被弾した夢を見てビクって起きるのもある
2020/09/27(日) 06:09:10.69ID:Xgwn65mka
統合失調症なんじゃね
2020/09/27(日) 07:07:31.31ID:Mzg9BcEE0
>>793
エアダスターも代替フロンでガスガンのガスと大して変わらないとは思うけど
エアガンって例えば6気圧用の銃に8気圧のガスを入れたり
そんなことしてもイカれないですか?
799名無し迷彩 (ワッチョイW 67c4-k4tJ)
垢版 |
2020/09/27(日) 07:48:44.62ID:kbuLrcW80
>>798
793の言ってるエアダスターは152aだからライラクスのハイバレットガスと同じもの
2020/09/27(日) 08:43:34.14ID:dQdZzKj2a
箱出しの状態で、M14逆ネジがマズルに付いている
マルイの電動ハンドガンはありますか?
801名無し迷彩 (ワッチョイ 92b5-ozis)
垢版 |
2020/09/27(日) 08:45:11.99ID:yiNd9TrG0
ないんだなこれが
802名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-edkM)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:41:39.96ID:emP4KHDa0
>>794
その気持ちわかる
カメラで撮影しとくといいよ
少なくとも前方からは被弾してない証拠になって半分安心できる。笑
2020/09/27(日) 11:34:22.36ID:5H9UwfRZa
MP5はK以外ネジ切ってあるだろ
2020/09/27(日) 11:40:00.29ID:5n27trE+0
>>803
ハンドガンって何なのか調べたほうがいいと思う
2020/09/27(日) 11:42:27.48ID:Y/RKjN9xa
片手で持てればすべてハンドガン
2020/09/27(日) 11:44:28.03ID:5n27trE+0
>>791
今はカーエアコン用のガスを使うのが流行り出してる
200gで400円くらい
成分はガスガン用と全く一緒のHFC-134a
アダプターはAmazonやヤフオクで売ってる
2020/09/27(日) 12:01:56.07ID:ZE0QDjcgr
流行り出してもうエアコン用134aやエアダスター152aは高くなってきてる感じだよ
2020/09/27(日) 12:16:30.65
馬鹿が買い占めるから仕方ないね
2020/09/27(日) 13:01:12.02ID:Qtw0hYFX0
>>804
M60ハンドガン(シュワルツネッガー専用)
2020/09/27(日) 13:08:59.97ID:J7QF9Ltha
MP(Maschinen Pistole)
2020/09/27(日) 17:19:17.52ID:Mpv/UTA30
今安く買えるエアダスターはAmazon限定のAZ製くらいか
先週までは30本セットの爆安品もあった
2020/09/27(日) 17:53:25.52ID:6iJ24oL60
バトルライフルの電動ガンでオススメないですか?

フルサイズの7.62mm使う、マークスマンライフルとして運用するような
例を挙げればm14ebrとかscar-hとかhk417みたいな
スコープとバイポッドが似合いそうなやつでお願いします
出来れば西側で、形は新しいやつ
ウッドストックのm14は古すぎ
2020/09/27(日) 18:08:34.48ID:AYdD1XRJd
WEのSCAR SSRはどうよ
あるいはマークスマンライフルではないけど見た目がそれっぽいのならARESのM110とか
2020/09/27(日) 18:41:02.18ID:6iJ24oL60
>>813
最高
2020/09/27(日) 19:08:26.21ID:FgYrE9wl0
5.56mmだけど、MASADA SPRは要望を満たす見た目してると思う。A&Kだから、内部カスタムはした方がいいけどね
816名無し迷彩 (ササクッテロル Sp47-njwO)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:16:46.47ID:d+JO8W5vp
G3!たのむ!そこはG3で!
2020/09/27(日) 19:23:13.00ID:1jGEi79B0
タマが多くて手軽に買えるだったらSR25とかは?
2020/09/27(日) 19:29:46.07ID:6iJ24oL60
もっと注文をつけるとしたら
m24みたいな曲線的でツルッとしたやつよりは
やっぱりm14ebrみたいなカクカクしたメカ感が欲しいな
819名無し迷彩 (ワッチョイW 67c4-k4tJ)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:09:12.42ID:kbuLrcW80
>>812
VFCのG28 DMR
電動もある
2020/09/27(日) 21:48:46.43ID:6iJ24oL60
エアガンの国内メーカーって質は間違いなくいいじゃん?
海外メーカーって無数にあるけど
どこのメーカーは良いとかどこのメーカーだけはやめとけみたいなのってなんかあるの?
2020/09/27(日) 22:41:59.16ID:XpMKusUo0
存在級位を落とさずに原典を見るにはどうすればいいのですか?
2020/09/27(日) 23:40:35.71ID:Qtw0hYFX0
>>820
中国産は見た目で選ぶもの中身はお察し
とはいえ最近はcymaやdboysやs&tみたいな安いとこも中身それなりになってるから耐久性気にしなければどこでも大丈夫(もちろんハズレを引くこともある)
2020/09/28(月) 01:20:07.51ID:SX/DPG4q0
A&Kのウィンチェスター買って酷い目にあった。今ではコスプレ用の道具になってる

海外ならG&Gが1番信用できると思う
2020/09/28(月) 01:50:46.66ID:d9QmwVGY0
エアコンと言えばトイテックのキャリコM1000はフロン12のトリプルブースターだったのでガソリンスタンドにフロンボンベ缶買いに行ったっけ、ついでに日建エアタンクにエア充填して貰ったわ
2020/09/28(月) 02:15:02.57ID:5vcI/8b40
WA
2020/09/28(月) 02:19:10.94ID:5vcI/8b40
やWEのAR15系向けのアウターバレルを探しているのですが好みの物が見つかりません
なので普通の電動用のアウターバレルを加工してWA対応に、そこにアダプタを噛ませてWE用に出来ないかな?
なんて考えているのですが一から加工してもらうのと、基部の加工だけだとどちらの方が良い感じに安く作れるでしょうか?
一応G&Pのアウターバレルで元はWA用の物にアダプタを付けて普通の電動やMWS用にしている物があるので寸法的には大丈夫そうなのですが・・・
2020/09/28(月) 02:47:14.97ID:92AsVa3G0
先日、屋内CQBのフィールドでサバゲデビューしました。
そこは、フルオート禁止だったのですが、マルイのハイサイクルAKしか持ってないので、それで参加しました。
休憩時間にベテランらしき人に軽く教えてもらったのですが、このままセミオートばっかり使ってたら
速攻でスイッチが焼けるので、FETを着けた方が良いと言われました。
すぐにスイッチが焼ける???それなら純正で簡単にスイッチが焼けないようにそのFETを最初から着けとけよマルイ!って思ったのですが
セミオートを多めに使うなら、FETというものを着けるべきですか?

あと、AK47HCを使ってみて思ったのですが、周囲の人達に比べてキレが悪いのですが、キレもちょっとは良くなります?
2020/09/28(月) 03:25:08.96ID:CglCogHh0
>>827
FET付けると価格と故障率が上がるからマルイはやりたがらないのでは。
電動ガンはトリガーを引くたびに接点から火花が出るからセミを使いまくるならスイッチ焼けしやすい。モーターにねじ止めするだけのSBDのほうが簡単で安上がり。ただしSBDはセミのキレは全く変化しない。FETだとレスポンスは若干上がるかもだけど自分でやろうとすると技術と知識がいるしショップに頼むと時間もコストもかかる。
ハイサイクル用のモーターは回転が早いかわりにトルクが弱いからセミのキレも悪い。ハイトルクモーターにするとセミのキレはよくなるけどサイクルは下がる。
2020/09/28(月) 03:36:37.88ID:KK3CxNUm0
もっと簡潔に言うと、HCはフルでばら撒く用だから、セミメインなら違う銃買って使い分けるのがいいよ
二丁目だし、中華で電子トリガー入ってるやつ選んで、マルイとの違い、それぞれの良さを実感するのもいいんじゃね
2020/09/28(月) 03:59:31.26ID:yohAelH90
普段セミオートオンリーのフィールドしか行かないが
FET無くてもスイッチ焼けを起こしたこと無いなぁ
FET付けたらスイッチ自体の寿命は伸びるだろうけど、配線が増えて回路が複雑になるし
断線や基板の故障などもありえるから故障を防ぐという目的なら本末転倒感がある
スイッチは数百円のパーツだし、FET使わずにスイッチ故障したらスイッチ交換、がいいと思う
サバゲーに行く頻度とも相談じゃね
2020/09/28(月) 04:06:27.47ID:+urhKF7r0
室内セミオートのみの場所でしかやらないのですが、ハンドガンかサブマシンガンかで悩んでいます。

セミのみの状況だとサブマシンガンはハンドガンに比べてただ重いいだけで、利点は無いのでしょうか?
2020/09/28(月) 04:10:14.62ID:yohAelH90
一般的にはSMGのほうがHGよりマガジン容量が大きく
電動ガンの場合はバッテリー容量も大きい
精度も上の傾向がある
2020/09/28(月) 04:30:14.19ID:92AsVa3G0
>>828 >>829 さん
>>830 さん

めっちゃ参考になりました。
ありがとです!
CQBがやりたくて、コンパクトなAK74HCを買ったのですが、フルオート禁止ならハイサイクルの利点は無いですもんね・・・
ハイサイクルは長距離は不得手だというのはどっかで読んだけど、セミオートもレスポンス悪いんですね。
バコッバコッて感じで、音もやたらでかいし。
中華は当たり外れが多そうで怖いけど、電子トリガーのやつを地道に探してみます。
2020/09/28(月) 05:50:17.49ID:R+B/Nzok0
マルイハイサイってフルノーマルならレスポンス良いはずなんだけど周りが11.1vとかDSGみたいな極端なカスタムしている可能性
そいつらは寿命と引き換えにレスポンスを手に入れている
2020/09/28(月) 05:59:40.28ID:q5J1op22a
この界隈、リアルに拘る系の人じゃないならカスタムありきだしな
2020/09/28(月) 06:23:55.80ID:4j2IlOzp0
>>820
お前それマルシンにも同じ事言えんの
2020/09/28(月) 06:57:22.59ID:nEHvSJCV0
SBDとショートストロークトリガー組み込みでおおむね満足できると思う
2020/09/28(月) 08:21:11.54ID:7XbPV4/Hr
>>833
バッテリーが新品でもなんか不良品とかでは…
セミオートのレスポンスはスタンダード電動ガンより良いはずだよ
2020/09/28(月) 09:05:36.83ID:JsHV0Hv20
バッテリーはニッ水使ってる?
リポとニッ水の違いだけでもかなり変わるぞ
2020/09/28(月) 10:44:05.94
いやノーマルにリポって馬鹿かな
2020/09/28(月) 10:48:48.22ID:4NPuP7pya
7.4なら普通だろ
842名無し迷彩 (アウアウウー Sa43-PmeB)
垢版 |
2020/09/28(月) 10:51:46.82ID:oyJxaj4Wa
ハイサイスレが見当たらないんでこちらで。
見た目アレなssg-1をこの際徹底して遊び道具にしたく、DSGを入れました。
フルでは撃てるが、セミはウィッっと少し回るだけで撃てません。ピストンが最後まで引き切らず解放されないようです。
QDなのでそっと開けると、セクター歯は片側8枚ですが終わり2枚がまだラックと噛み合ったくらいの位置で止まってました。
対処わかる、または同様の症状を経験された先達方いますか?

ピストン:レトロDSG用9T
DSG:G&GとSHSどちらも同じ症状
他のギア:G&G純正
カットオフとETU:純正
メカボフレーム:純正(箱出しでG2用フレーム)
タペットプレート:純正を羽加工(箱出してG2用gen2品)
モーター:プラグインブラシレスのスピード型
バネ:SHS130
バッテリー:7.4V 1200mah(11.1でも同症状)
2020/09/28(月) 10:56:30.66ID:5DFDkM2ad
ピスクラについて
スプリング100、フルメタルティースピストンにベアリング付きアルミヘッドの少し重めの構成で、18:1の純正比ギヤ(セクカなし)の限界サイクルってだいたいどれくらいですか?
現在リポ11.1vで秒22発くらいで問題なく使えているのですが、凄くギリギリな気がして怖いです
安全マージンを取るなら1、2枚切った方がいいでしょうか?
2020/09/28(月) 11:55:24.86ID:AU1iW7vZa
>>843
シリンダーがフルか加速ポート付きか、Oリングやグリスの種類でもピストンスピード変わってくるからなんとも・・・
まあ俺なら2枚切って強めスプリングかスペーサー入れるな

てかギヤ比18:1でも11.1で回して秒22て遅くないか
モーターなに使ってる?
2020/09/28(月) 12:00:25.02ID:VHUHVrih0
コヨーテのプレキャリにマルチカムのマガジンポーチってアリだとおもう?
2020/09/28(月) 12:01:29.84ID:R+B/Nzok0
>>842
フルでは問題ないとのことだからDSGがカットオフレバーにいたずらしてそう
スプリング無い状態では正常な動きしてるの?
2020/09/28(月) 12:02:33.53ID:PLyZ1gvl0
支払いの問題でApple IDがロックされました

ってメールが来ました
何ですかこれ?
2020/09/28(月) 12:04:12.91ID:hH+VZ1U8a
お前のID誰かに使われてるってこと
2020/09/28(月) 12:04:16.53ID:K7ulCp/U0
>>847
釣り
850名無し迷彩 (アウウィフW FF43-PmeB)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:28:28.12ID:/XdFu2L6F
>>846
ありがとう。

メカボオープンのM130バネ無し状態で、指でベベルをくるくる回していくと、確かにセクターがカットオフにかかる直前でそこそこ強い抵抗があります。一旦止まり、そこからぐいっと力入れてベベル回すとセクターも回る感じですね。

今まで開けた他の銃はことごとくタイタン(カットオフレバー撤去がデフォ)にしたので、言われてみればカットオフの抵抗感についてどの程度が普通なのかを知らず、従ってこの状態が良いのか悪いのかよくわからんのです。。
2020/09/28(月) 12:32:57.05ID:Nf2y8yntd
VFCのバネ以外中身ノーマルメカボにモーターもVFC、GGのETUだけ組んで11.1でサイクル31ぐらいでるけど、フルストロークのまんまやからいつ壊れてもおかしくないけど今のとこ壊れず撃ててる。壊れたらバラして直せばいいし基本セミ撃ちならフルストロークで大丈夫と違うかな?
852sage (スッップ Sd32-hzN5)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:49:40.53ID:5DFDkM2ad
>>844
フルシリンダーで流速ぎみです
Oリングは普通のでグリスはタミヤのセラグリスにしてます
モーターはEG1000ですね
遅いのはTコネにしてないのと取り回し優先で若干細めのコード使ってるからかもしれません

容量減らしたくなかったけどやっぱ切っといた方がいいかー…
セミのキレも欲しいから7.4にはしたくないし…
853sage (スッップ Sd32-hzN5)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:53:16.09ID:5DFDkM2ad
>>851
フルストロークで31って凄いですね!
なら俺のは余裕なのかな…
2020/09/28(月) 12:56:39.09ID:4NPuP7pya
>>845
ただサバゲに使うなら普通にアリ
特定の部隊の特定の装備を狙うならとにかく画像探せ
855名無し迷彩 (ササクッテロ Sp47-XRjb)
垢版 |
2020/09/28(月) 12:59:20.02ID:jmyp+ulhp
DSGだとカットオフカムとレバーが擦れて抵抗になるってのはたまに聞く
2020/09/28(月) 13:03:20.00ID:Nf2y8yntd
>>853
この仕様で1年ぐらい使って、たまにフルでも撃つけど今のとこトラブル出てないねー。運が良くてたまたま壊れずにいけてるだけかもやけど。
2020/09/28(月) 13:06:09.37ID:R+B/Nzok0
>>850
実際見てみないとわからないけど強い抵抗があったとしてもそんだけトルクあるモーターなら回しちゃいそうだけど傷がついたりしてないんだよね?
セクターギヤがピストンをリリースする前にカットオフが動いてモーターが停止してたりはしないの?
858名無し迷彩 (ワッチョイ 0208-ozis)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:10:17.99ID:Swh6GhmL0
通常分解する時、何でいちいちマガジンを抜かないといけないのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=YreA6hTpF7Q
859sage (ワッチョイW e3e2-hzN5)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:16:43.38ID:BhKXBYYO0
>>856
なるほど
俺もあまりフルは使わないので壊れるまではこのまま使ってみることにします
2020/09/28(月) 13:21:29.65ID:+zi90MNhp
>>858
マガジンのリップが引っかかる
2020/09/28(月) 13:22:10.76ID:AU1iW7vZa
>>852
ああ流速だから重いピストンなのか
ならエア容量は減らさない方向でハイサイクルの専用スレでOリングやグリスのこと聞いてみるとか
あとはROFコントロール付きのFCU入れてセミのレスポンスはそのままにフルオートのサイクルだけ遅くするとか
2020/09/28(月) 13:28:03.17ID:Swh6GhmL0
>>860
返答有り難う御座います、マガジンの仕組みも分かりました。
2020/09/28(月) 13:28:13.95ID:AU1iW7vZa
一応書いとくけど俺が使ってるのはG.A.WのFRUS-OリングとG-グリス
2020/09/28(月) 13:35:03.78ID:Swh6GhmL0
俺が使っているのもサムライエッジstdのハイグレード版じゃ無い方。
865名無し迷彩 (アウアウウー Sa43-PmeB)
垢版 |
2020/09/28(月) 13:57:39.60ID:oyJxaj4Wa
>>855

そうなんですか。どっちか削るべきなんですかね、、、

>>857

止まってるのはピストンリリースする前ですね。ピストンと、セクターの第7、第8枚目がかみ合わさった位置です。

このメカボ、開けてる状態ではセレクタープレートは最後進の位置(フルの位置)にくるんです。指でセレクタープレート故意に前方にスライドさせると当然セミ位置やセーフ位置へ行きますが、指を離すとフル位置まで後退します。
そんなセレクターフル位置で、指でギアを回した際、カットオフレバーで抵抗感あるもんなんですかね、、、うーん、またよく見てみます。
2020/09/28(月) 14:06:03.03ID:neWuxYVwM
>>865
ハイサイクルスレッド・セクカ19枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1592414583/
一応これが現行ハイサイスレになってるから、ハイサイスレで聞いてきた方が専門的な答えが返ってくるかも
867名無し迷彩 (アウアウウー Sa43-PmeB)
垢版 |
2020/09/28(月) 14:08:16.45ID:oyJxaj4Wa
>>866
おおお。見つけられなかったんです。
スペシャルサンクス!!
2020/09/28(月) 14:27:12.46ID:BY9qQWFu0
>>832
ありがとうございます!
869sage (ワッチョイW 6f89-hzN5)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:04:37.84ID:ijkRu4tz0
>>863
FRUS-Oリングいいですよね
別の銃にそれ付きの側面吸気ピストン入れてますが初速の安定感が凄い
Gグリス試してみます
2020/09/28(月) 15:10:46.96ID:QOP4JLo2r
>>869
gawのグリスはLSベルハンマーグリスno2と全く同じものって言われてるから買うならそっち買った方がええで
値段圧倒的に安いし
871sage (スッップ Sd32-hzN5)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:28:44.10ID:5DFDkM2ad
>>870
なるほど
ありがとうございます
2020/09/28(月) 15:29:49.08ID:5DFDkM2ad
あっID:ijkRu4tz0も俺です
2020/09/28(月) 15:57:29.65ID:dWYCOUTQ0
>>842
セミでウィッとなった後トリガー引いても動かないならモーター取り出してみて。
モーター回るならトルク不足。回らないなら通電してないからスイッチ。カットオフのタイミングが悪い可能性。
2020/09/28(月) 16:55:09.56ID:Yt6iQDVd0
フルサイズの7.62mm(ak47のような中間弾薬でない)を使ってて
cqb、なんならインドアでも使えるような銃のエアガンないですか?
オリジナルのm14はちょっと長すぎかな、壁にぶつけそう
マルイのm14のショートバレル版くらいならいいかも

ブラックホークダウンの墜落直後のシーン、周りが最新の取り回しのいい銃を使う中
あえてm14使って一撃で倒してく隊員、あれをやりたいです
デカイ銃を近距離で使うロマン

昨日の遠距離で使うっていうのとは逆の質問ですね
自分7.62mm大好きなんです
2020/09/28(月) 17:11:58.38ID:nEHvSJCV0
>>874
G3SAS
実在する銃ならMC51

大口径の弾丸を十分に加速させるには長い銃身が必要なので
コンパクトサイズにする合理性が無いから実在機種は少ないと思う
2020/09/28(月) 17:19:20.85ID:QFQzfzdhd
SA58paraとか
在庫があるかわからないけど短銃身のFALクローンだよ
2020/09/28(月) 17:20:43.21ID:Yt6iQDVd0
>>875
やっぱそうですよね
マルイの短いm14の元ネタ実銃socom16も
近距離で7.62ミリぶっ放したら強いはずだぞ!とは言いつつも
軍や警察には一切採用されてないですもんね
2020/09/28(月) 17:22:07.79ID:+Hm+ve2ud
>>874
ランディ.シュガート軍曹ですね。わかります。いまだに熱狂的なファンがいますからね
またBHD観たくなってきたー
2020/09/28(月) 17:54:39.97ID:yohAelH90
流通状況が微妙だがSA58 OSWかなぁ
ストック畳めて便利だしアタッチメントも色々付けられる
880名無し迷彩 (ササクッテロ Sp47-XRjb)
垢版 |
2020/09/28(月) 18:05:41.77ID:jmyp+ulhp
akmsuを推したかったけど中間弾薬ダメということなので
ベタで手に入れやすいscar-hとかhk417とかどうでしょう
2020/09/28(月) 18:12:01.38ID:Yt6iQDVd0
あ、そっか
scar-hとかならスコープとバイポッドつけりゃマークスマンだし
ドットサイトとフォアグリップでも付けりゃcqbも出来ますよね
ちょっと候補に入れます
マルイの次世代が間違いないですかね?
2020/09/28(月) 18:44:08.47ID:AYvgZw8U0
次世代デルタカスタムのアウターバレルってM4レシーバーに変えても流用できるか教えて下さい。
883名無し迷彩 (スププ Sd32-bmYq)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:36:08.87ID:D8ZSNEn/d
黒のBDUでフード付きのやつ探してるんですけどどこにも無くて困ってます
助けて下さい

バイオハザード オペレーションラクーンシティに出てくるベクターみたいな格好したいんです
2020/09/28(月) 21:03:21.37ID:hEwP2ETBp
>>875
ところがどっこい、ほぼG3SAS並みのコンパクトなG3は実在するんだぜ
2020/09/28(月) 21:08:56.51ID:CglCogHh0
>>883
ステルスフーディーとかソフトシェルジャケットではダメでしょうか
886名無し迷彩 (スププ Sd32-bmYq)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:40:35.71ID:D8ZSNEn/d
>>885
これめっちゃいいですね!

ありがとうございます!
2020/09/28(月) 21:52:13.78ID:yohAelH90
真っ黒よりこういう迷彩のほうがそれっぽい気もする
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MCJBQCV
2020/09/28(月) 21:58:50.07ID:nEHvSJCV0
>>884
HK51Kかな
889名無し迷彩 (スププ Sd32-bmYq)
垢版 |
2020/09/28(月) 22:12:39.23ID:D8ZSNEn/d
>>887
一時期こういった迷彩も考えたんですけど
元ネタが均等な六角形なので断念しました…
2020/09/28(月) 22:39:53.24ID:qgwfTdYa0
G3SASの問題点は雑に全長短縮してるから仮に実銃が存在したとしてもコッキングのストローク足りなくて初弾がチャンバーに送り込めずに射とうにも射てない点
HK51Kはその辺魔改造でなんとかしてるけど
単にサバゲで使う分には問題ないけど7.62mm使いたいんだってご指名なら他をオススメする
2020/09/28(月) 22:59:51.82ID:Yt6iQDVd0
グリップポッドってサバゲーで使えます?
米軍は実銃で使ってるけど便利なんですかねぇ?
2020/09/28(月) 23:06:12.52ID:yohAelH90
戦闘スタイルやフィールドのロケーションにもよるけど
使えるか使えないかで言ったら使える
2020/09/28(月) 23:08:11.38ID:XWkAk1Sw0
グリップとしては重いしポッドとしてはいらんし
2020/09/28(月) 23:11:36.33ID:OhzpV9rc0
>>891
軍隊では簡易バイポッドが欲しいシチュエーションも少なくないのだろうけど、サバゲーではあまりメリットは…

とはいえ逆にグリポッドだからといって特別不利になるようなデメリットがあるわけでもないし、見た目が気に入ったのなら気軽に使えるアイテムだと思うぞ
2020/09/28(月) 23:42:37.05ID:d9QmwVGY0
休憩時にグリポット展開して床置きしてるわ
2020/09/29(火) 00:33:24.21ID:xgcLPQJF0
>>891
おれもたまに愛銃に付けてゲームする時があるわ。

ほんまフィールドによりけり
広い野外フィールドで丘とかに寝そべってブローン射ちとかする場合は便利よ 

カシャッとポッド出すときかっこいいよ
2020/09/29(火) 12:48:49.47ID:AlDXhxmZpNIKU
バイポットは確かに場所やシチュエーション選ぶな〜
2020/09/29(火) 13:28:00.07ID:mv2AWwBO0NIKU
×板塀バリケのみ
×砂利敷きの平坦な地面

△高低差、塹壕、土嚢バリケ(頭が露出)
△草藪(芋)

〇休憩時の陳列
2020/09/29(火) 13:42:42.10ID:l77hbBNTaNIKU
バイポッドって多少あそびが無いと逆にエイムしづらくて使いにくくなるよな
2020/09/29(火) 13:57:45.23ID:AlDXhxmZpNIKU
バイポット部分が支点になるから激しく動くターゲットとかは逆に厳しいしな
901名無し迷彩 (ニククエW FF6a-7xtp)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:38:07.24ID:zKATy/faFNIKU
ケブラー勢のリーダーって誰?
2020/09/29(火) 17:26:48.69ID:WtQK/D6C0NIKU
なぜサムライエッジstdのハイグレード版じゃ無い方って評価が低いのですか?流行もしないし。
2020/09/29(火) 17:54:39.71ID:OJ6eU21/0NIKU
旧式を好んで買う理由がない
2020/09/29(火) 18:10:35.96ID:l77hbBNTaNIKU
バイオ自体がそれほど人気ないのでは?
905名無し迷彩 (ニククエW 5f9d-MKbP)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:59:58.49ID:XLvHKQha0NIKU
東京マルイのM92Fのミリタリーモデルのガスブローバックのガスガンなら安くて人気があります。
2020/09/29(火) 19:05:11.33ID:7jHGviZR0NIKU
固定ホップのM92Fは気密をしっかりやると今の季節で初速82くらいいく良いガスブロ
マルイだから真っ直ぐ30m以上飛ぶ
新しいほうはどんな具合なんだろ
2020/09/29(火) 19:13:01.20ID:Z/bkcv8yaNIKU
バイオのお陰で銃が普通の人にも多少普及してる
2020/09/29(火) 19:18:28.46ID:ol/eTxBo0NIKU
ら↑く↓て↑ん↓モバァイル!ってのとウポポイウポポイっていうCMがイラつくのは俺だけですか?
2020/09/29(火) 19:42:37.54ID:4kZW0HSx0NIKU
そろそろスレタイを
[サバゲ]どんな下らない質問にもマジレスするスレ168[ミリタリ]
とかにしない?ネタ質問系がウザくてかなわん
あと>>1にサバゲーやエアガン関係以外の質問はしないで下さいとか
2020/09/29(火) 23:46:54.50ID:xgcLPQJF0NIKU
>>909
いやでもほぼエアガンやらサバゲー関連の質問だよ
911名無し迷彩 (ワッチョイW 3f73-fOvb)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:28:39.66ID:dNn25exJ0
クライタックのpdw使ってて長いのも欲しいなって思って、LVOA-C アッパー手に入れて換装しました。インナーバレルが違いすぎて、初速を落とさないといけません。スプリングとシリンダーなどの変更どうしたらいいでしょうか?

気分で簡単にアッパーを交換できるようにしたいです。
912名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 00:46:55.01ID:JMgzeKQbd
電子トリガー搭載済みのM4タイプでオススメありませんか
可能ならTANカラーで20mmレールのハンドガードで
2020/09/30(水) 00:56:42.65ID:e/PzferC0
G&GのCM16とかCYMAのスポーツラインのM4とか
2020/09/30(水) 01:07:48.09ID:Npklri+80
20mmレールって4面? トップだけでいいならAD(ARES)のSR16とか?
2020/09/30(水) 02:13:54.60ID:e/PzferC0
レプリカのハンドガードとかスコープが真っ黒すぎて雰囲気は出ないので染めQで塗装しようと思うのですがダークグレーとブラックグレーどっちが自然でしょうか
916名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 03:57:09.00ID:JMgzeKQbd
>>913
CM16とダブルイーグルの新作?は結構良さげやった、ありがとう

シーマは…中華は怖い…
917名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 03:57:30.40ID:JMgzeKQbd
>>914
これも結構好み!

ありがとう!
918名無し迷彩 (ワッチョイW e333-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 05:07:11.06ID:7sItBObb0
マルイGBB MP7A1にライラクスのストックベースを付けた場合、SPARKのM4用オフセットストックベースは付きますか?
ネット漁っても付けてる方が見当たらないのは、物理的に付かないからか、小生の索敵能力の問題なのか。。。
2020/09/30(水) 05:40:19.26ID:YOUhObI/0
>>909
タイトルの長さがギリギリだからどこか削らないと入りきらないんだわ
2020/09/30(水) 06:29:42.28ID:F5lzaftl0
>>911
アッパーレシーバー外したらインナーは抜き取ることできないの?
pdwの短いインナーバレルを長いほうのアウターバレルに入れて撃つことできないのかな
2020/09/30(水) 06:34:48.71ID:F5lzaftl0
>>916
g&gとダブルイーグルもaresも中国製なんですが……
ダブルイーグルのハニーバジャーはポセイドンのOEMくさいからまだcymaより格上だけど普通のダブルイーグルは屋台の景品並
aresもcymaと変わらん
2020/09/30(水) 06:36:48.78ID:F5lzaftl0
屋台じゃなくて出店か
なんか日本語が色々と不自由な感じだが寝起きなので勘弁
923名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-fHYy)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:36:25.06ID:aMrVIuZ4a
>>911
気分で簡単にアッパー変えたいなら、メカボ開けるより、チャンバー+パッキン+インナーバレルをそのままlvoa のアッパーに入れてロアと組めばいいだけでは?
2020/09/30(水) 07:53:26.23ID:AuRpr5us0
電磁弁って一時期話題になったけどもう廃れたん?
2020/09/30(水) 08:13:28.10ID:4c8k5a0V0
アウターとインナーの長さが違い過ぎると悪影響があるのかもしれない
PDWの短いインナーとLVOAアウターで飛距離と命中精度の実験してみて支障ないなら短いインナーを共用すればいい

銃口の測定位置が変わるから初速は多少下がるかもしれない
アウター内の保持構造によってはインナーがブレるかもしれない
シリンダ容積が少ないとアウター内が負圧になるかはわからない
2020/09/30(水) 08:14:17.50ID:jwl4X6nsr
廃れたって訳でもないけど正直滅茶苦茶危険な代物だからあんまり流行られる方が困るっていう側面はある
2020/09/30(水) 08:31:40.95ID:mS5lI7zc0
>>924
この前フィールドで使ってる人見たよ。あれってどこで購入するのかな?自作かな
2020/09/30(水) 08:37:08.01ID:37I1tKUq0
>>924
前は"よくわからんけどなんか凄いもの"で話題になったけど使ってる人があまりいなくて話題になってただけで今は実際使ってる人がいるからあまり話題にならないだけとちがうかね?
2020/09/30(水) 08:38:33.96ID:AuRpr5us0
なるほど
そういう感じか

話題になったけど自分の周りやフィールドで使ってるひとがまったくいなかったのでどうなったのかと思って。
2020/09/30(水) 08:48:53.84ID:37I1tKUq0
>>929
まあ前よりユーザーが増えたとは言え絶対数は少ないからね
値段は馬鹿高いし外部ソースやco2が使えないフィールド多いしで
>>927
ツイッターでシューティング苺屋で検索してみ
いつでも在庫あるわけではないけど
2020/09/30(水) 08:53:05.89ID:4c8k5a0V0
>>918
GBBのストック基部にはリコイルを受けるスプリングが付いてるから電動用そのままは流用できないっぽい
「マルイ MP7 GBB ストックアダプター」でググると個人出品されてるようだ

電動M4のストックに対応してるならM4のオフセットアダプターも足せると思う
932名無し迷彩 (アウアウカー Sa87-zznl)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:58:33.34ID:lTqmKkqDa
リアルソードとE&L(AD)以外で、 外装を実銃メーカーが作ってるエアガンはありますか?

シグとクリスベクターは作ってるのかなぁ。
2020/09/30(水) 09:01:36.26ID:4c8k5a0V0
低サイクル・低レスポンスの電動に比べるとHPAは高レスポンスでモーター音しないのが良いけど
昨今のプリコックやDSGだとほとんど遜色なさそう

日本のエアガン界はガスやエアタンクの外付けホースを嫌って電動に移行した経緯もあるから
海外の価値観とは違うのかもしれない
2020/09/30(水) 09:08:51.55ID:u29qElFH0
>>930
>ツイッターでシューティング苺屋で検索して

勉強になりますた。ありがとう
935名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:23:21.06ID:JMgzeKQbd
>>921
マジ?
ARESは台湾って聞いてた、情弱でしたわ…

g&gも台湾じゃないの?
936名無し迷彩 (ワッチョイW 839d-cKun)
垢版 |
2020/09/30(水) 09:32:56.41ID:5cmS/+qT0
台湾と中国を一緒にしたら怒られるぞ
937名無し迷彩 (エムゾネW FF1f-vZte)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:06:44.22ID:Y7zsXWyiF
>>931
レス有難うございます!
探してみます!
938名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-3wyU)
垢版 |
2020/09/30(水) 12:04:15.80ID:HqTE+SATd
>>935
ARESはモデルによって製造地域が違う
台湾製と香港製がある
2020/09/30(水) 15:50:48.25ID:nUamcvuu0
>>936
マカオとか香港も中国と一緒にされたら嫌がるひと大勢いるんじゃ?

結局、製造場所もそうだけど品質と値段てある程度相関するよねえ…
940名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 15:57:02.76ID:JMgzeKQbd
>>938
ある意味では中華
ある意味では中華ではないって感じですね

ありがとうございます
941名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-cKun)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:20:06.55ID:6SSERZAaa
>>940
台湾製と香港製はほんと質がいいぜ

>>939
せやな
2020/09/30(水) 16:27:40.80ID:u29qElFH0
韓国製品はどーかな?
DASとか韓国なんだろ
2020/09/30(水) 17:07:48.65ID:YJkoexxWa
まぁマルイも実質パーツは中国だけどね
2020/09/30(水) 17:19:40.13
苺屋薦めるクソ野郎が居ると聴いて
2020/09/30(水) 20:14:03.79ID:UQvOEVs50
電磁弁とか興味ないから知らんけど苺屋って駄目なの?
2020/09/30(水) 21:29:37.16ID:VOP6xbm5d
叩きたいだけだろ
何事も、極端な表現するヤツは狂信者かアンチ
947名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/09/30(水) 23:08:31.21ID:JMgzeKQbd
連れがARP9買ったんですけどスリング付けられないって嘆いてます
とりあえずキーホルダー用のOリングかませて使ってるんですけど他に良い方法ないですか
2020/09/30(水) 23:12:58.91ID:VepmR8ur0
つパラコード
2020/09/30(水) 23:43:07.90ID:PPD7Hv5L0
昔、ガンジニアが造ってた電磁弁銃はすごかったな
2020/09/30(水) 23:49:56.00ID:f7572WnD0
6mmのBB弾の直径って実測値いくらくらいなん?
2020/09/30(水) 23:50:29.31
パッケージに書いてあるだろ馬鹿死ね
2020/10/01(木) 00:00:42.42ID:ovQFY9Bhr
>>950
5.95mm位だと思うよ

IDやワッチョイ消してるのって頭おかしい人しか居ないね
2020/10/01(木) 00:02:08.20ID:b8jhOvz60
>>947
グリップ上部の穴にフックかけられないということか
それとも2点スリングが使えないってことか

一点がけのスリングでも十分そうだが
ハンドガードにMロックレイルとスリングマウント付け足すか
2020/10/01(木) 00:02:32.78ID:cHQ5lGLZ0
おそらくアルミ製のハンドガードやハイダーの塗装剥げの補修をしたいのだけれどどんな方法が適当でしょうか
広範囲じゃなくてほんの僅かに下地の銀色がちらっと見える程度なのだけれど
やっぱりアルミ用のブルーイング液とか使った方がいいのかな?
それともメタルプライマーで下地作ってからラッカー塗料とかでタッチアップでOK?
2020/10/01(木) 00:04:57.96ID:xtscpKIK0
程度によるが油性ペンでごまかすってのもアリ
2020/10/01(木) 00:06:09.45ID:ZiV7j7yb0
パッケージに書いてるのだとマルイのパーフェクトヒットバイオ0.2gで
5.95±0.01公差になってるね

完成品検査でそういうサイズのゲージで選別とかしてんのかな
2020/10/01(木) 00:09:56.02ID:EgL/ytxg0
みんなサイズありがと!
バレル内径シリンダーゲージで測ってみて
弾自作してみるよ!
2020/10/01(木) 00:12:22.97ID:cHQ5lGLZ0
>>955
油性ペンのインクって乗ります?
きちんと脱脂してからやれば定着するのかな
2020/10/01(木) 00:17:17.15ID:ZiV7j7yb0
傷の部分の写真撮ってアップするといい助言貰えるかもね

車用の補修ペンとかもいいかもしれない、雨風にも耐えるようないい塗料使ってるしね
2020/10/01(木) 00:20:57.41ID:xtscpKIK0
>>958
そんなの「油性ペン アルミ」で調べてくださいとしか言えないが・・・
961名無し迷彩 (オイコラミネオ MM87-/Pix)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:23:29.70ID:YM+6sDtWM
>>958
脱脂すれば乗ります。
でもアルコールで吹いたら落ちることも。
2020/10/01(木) 00:33:41.91ID:b8jhOvz60
黒油性ペンは簡易的なごまかしには十分
塗ったあと指で軽く拭き取るとテカリが消えて馴染む

色味・光沢を合わせて耐久性も求めるなら当然もっときちんとした塗装が必要だけど
アルマイトとか焼き付けとかの違いもあるし完全再現するのはとても難しい
いっそ全塗装のほうが簡単かも

鑑賞オンリーなら微細な傷も気になるけど
サバゲ行くと傷だらけになるのが普通でそれも風合いとなるから部分修正のノウハウは少ないと思う
963名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:33:46.78ID:WQ0Y0+Ppd
>>953
ストックの付け根
グリップの上部のちっちゃい穴ですね

一点でも二点でも良いんですけど

穴が小さ過ぎて金具入らないんすよ…
964名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:34:35.02ID:WQ0Y0+Ppd
>>948
Oリングよか見た目はマシそう

でも解けて大惨事になりそう、なりそうじゃない?
2020/10/01(木) 00:37:54.85ID:xtscpKIK0
>>964
結び目に瞬間接着剤を漏ればカッチカチになります
まぁ俺はそういう場合はカラビナ使うけどね
銃と当たって音が鳴るから好みが分かれるけど
2020/10/01(木) 00:40:52.74ID:C+ytPAP10
パラコードは焼き止めが基本やろ
2020/10/01(木) 00:43:45.08ID:xtscpKIK0
炙るのは、ほつれ防止にはなるけど結び目の解け防止にはならない気がするが
968名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/10/01(木) 00:50:58.00ID:WQ0Y0+Ppd
>>965
あーカラビナも良いですね!

ありがとうございます
2020/10/01(木) 00:55:26.51ID:C+ytPAP10
https://k-hobby.com/blog/uncategorized/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E9%81%8A%E3%81%BC%E3%81%86%EF%BC%81/
こんな感じで結び目の回りに溶着させるんよ
この形だと切らなきゃ外せなくなるけど普通に大きめの輪っか作ってやれば良いだけだしね
2020/10/01(木) 00:56:14.06ID:xtscpKIK0
どうでもいいけど、カラビナって
「本来は、銃をベルトに下げるための器具であり・・・」とWikipediaに書いていた
知らんかったわ・・・
2020/10/01(木) 01:05:33.18ID:b8jhOvz60
ほどき易くする必要のない輪っかなら二重止め結びでいい
余分は短く切り過ぎないこと
パラコード買って色々結び方を試してみるのも面白い
972名無し迷彩 (スププ Sd1f-R9Dr)
垢版 |
2020/10/01(木) 01:15:30.88ID:WQ0Y0+Ppd
>>969
はえ〜
これは解けなくて良さそう
2020/10/01(木) 01:35:06.73ID:vSqc0Hfza
>>952
思考をやめた馬鹿の為に知恵を分けるスレではないので正常かと
2020/10/01(木) 01:37:01.41ID:ZiV7j7yb0
カラビナだと金属同士が擦れて結構音が出るんだよね
傷だらけになるし自分はパラコード派
2020/10/01(木) 01:38:18.90ID:jddN3abVd
パイずりして欲しいが頼めないのどうすれば自然に頼めますか?
2020/10/01(木) 01:49:45.18ID:Ltl5Nohgd
次から「トイガン&サバイバルゲーム板質問スレ」にしてくれ
2020/10/01(木) 03:24:16.25ID:jddN3abVd
ついでにフェラの頼み方も教えてください
978名無し迷彩 (ワッチョイW 3f73-fOvb)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:19:51.39ID:f5FpsfP70
>>923
できるんだけど、インナーバレルの長さが倍以上違いすぎで大丈夫なのかなって…心配もあり、一応質問いたしました。
2020/10/01(木) 05:30:18.83ID:2kJsQ37C0
>>978
インナーバレルの役割を考えて長さが変わると何が起きるか考えればわかるでしょ
980名無し迷彩 (ワッチョイ ff2c-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:09:50.92ID:GuLGqkB20
>>979
溶けて蒸発してしまうのでは?
2020/10/01(木) 07:32:37.99ID:b8jhOvz60
禅問答するスレ
2020/10/01(木) 09:10:06.71ID:AxBIbKe20
マルイのAK用のチャンバーで0.2gと0.25gをインドアとアウトドアで使い分けてるんだけど、ホップ調整レバーの調整幅が小さくて特に0.2gだとノンホップから1mm動かすか動かない位の所なんで調整しにくい。何か良い方法ないですか?
2020/10/01(木) 10:17:13.56ID:xtscpKIK0
・BB弾の種類を変える
・使い分けをやめる
・チャンバーやホップテンショナーを交換する
984名無し迷彩 (スップ Sd1f-4RDr)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:29:55.20ID:QQAip2Bld
>>954
ブルーイングなら塗装より落ちにくいので綿棒にブルー液でタッチアップ
全部直したいなら塗装剥離後足付け再塗装
ググれ
985名無し迷彩 (アウアウカー Sa87-iVWa)
垢版 |
2020/10/01(木) 12:53:58.69ID:igkaBEo0a
>>982
銃を使い分ける
2020/10/01(木) 12:59:06.51ID:6vdu0gwlr
書き方が悪かったかな。
AKユーザーで0.2gのBB弾を使う際に、ホップ調整がしやすくて良いチャンバー無いですかね?せめてゼロホップから5mm位の位置で適切ホップかかってくれる位にしたいのですが、やっぱアーム加工しかないですかね?
2020/10/01(木) 12:59:28.30ID:rE+5cRwi0
次スレ立ててくる
2020/10/01(木) 13:04:19.39ID:rE+5cRwi0
次のスレ

どんな下らない質問にもマジレスするスレ168
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1601524997/
2020/10/01(木) 13:10:06.19ID:xtscpKIK0
>>986
AKのチャンバーはM4系のと違ってドラム式のものが無いからなぁ
社外品だとMODIFYのものがアーム直押しと押しゴム式を選べて融通は効きやすいと思うけど
990名無し迷彩 (ワッチョイW e39d-R9Dr)
垢版 |
2020/10/01(木) 14:00:28.63ID:BRQdyW/o0
>>988
有能&サンクス
2020/10/01(木) 14:02:00.02ID:b8jhOvz60
AK用の社外チャンバーは種類が少ない
アルミか樹脂かの違いでスライドレバー式は同じ
メーカーによって寸法が多少違うから調整位置が変わるかもしれないけど
逆に給弾不良したり初速下がったりする場合も

ダイヤル式のもあるけど国内流通してないっぽいし
https://airsoftnews.eu/wp-content/uploads/2018/10/20181006-CU-main.jpg
AKスレで使用者の感想あったけど特に優位性は無かったような

ノーマルチャンバーってノンホップから1mmとかそんなにシビアだったっけ?
社外のパッキンとか押しゴム使ってるならそれを変えてみるとか
最終手段はアームの押しゴムが入るとこを深くするとかスライド部分を削って傾斜角を変えるしかない
2020/10/01(木) 14:55:53.93ID:73P7lrU2M
G&Gとか硬いパッキンか、宮川ゴムの突起が大きいパッキンなんじゃない?
2020/10/01(木) 15:39:50.63ID:AxBIbKe20
>>989
モディファイモディファイもチャンバー出してるんだね。
Prowinのメタルチャンバー買ってきたから試してみてダメージならモディファイも検討します

>>991
スペース的に同軸タイプのチャンバーは難しいんですかね。
チャンバーパッキンと押しゴムはマルイ純正です。
2020/10/01(木) 22:27:51.75ID:Aqx3U9B8d
ターミネーターと戦うにはどうすればいいですか?
2020/10/01(木) 23:05:04.74ID:Z4zZZhXV0
貴方もターミネーターになる
2020/10/01(木) 23:20:06.18ID:GG5CGCUE0
インナーバレルは20cmくらいあれば充分ってレスがあった気がするんですが本当ですか?
2020/10/02(金) 00:19:57.78ID:VmGR6gvi0
マルイ電動ガンやハンドガンとか短いバレルの方が集弾性能が少し高い
2020/10/02(金) 01:20:42.28ID:5u6aI/WlM
埋めが求められてる気がする
2020/10/02(金) 01:27:38.57ID:voTELf6aa
999だー!やったー!
2020/10/02(金) 01:27:49.91ID:voTELf6aa
イエーい!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 10時間 42分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況