X



マルイ エアーコッキングpart52
0001名無し迷彩
垢版 |
2023/09/15(金) 00:17:06.99ID:cnW4vOgK0
高性能・低価格の東京マルイのエアーコッキングガンについて語るスレです。
電動、ガス等は各々の専用スレでどうぞ。
テンプレ・関連スレ・リンクは>>2-15あたり

!必読!
マルコキスレの掟
・質問する前にテンプレとログを読む
・個体差を知れ
・むやみに特定の機種や他社製品を貶さない
・みんな仲良く
・不毛な論争禁止
・下ネタ禁止
・荒らしの相手はしない
・次スレは早めに立てる
・新作が出なくても泣かない

■前スレ
マルイ エアーコッキングpart51
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1659149639/
0005名無し迷彩
垢版 |
2023/09/15(金) 08:43:05.63ID:frEf9MEJ0
SAAのどこがいいのかよくわからん
ハンマー云々じゃなくて
せめてブラックホークやカスール辺りを8mmで出して欲しいな
0006名無し迷彩
垢版 |
2023/09/15(金) 22:54:35.21ID:CnhZ9sjy0
マルシンスレの誤爆?
0007名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 01:15:28.67ID:stm/qqK+0
マルシンに許可を得て8mmBB弾でエアコキ作れば業界も盛り上がるけどな
ラインナップも18禁でブラックホーク、カスール
いいね
0008名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 10:29:06.78ID:9PIhitRU0
M29もシングルアクション10禁予定かな
0009名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 11:29:44.56ID:JLd4zFuw0
>>7
盛り上がらんだろw

6ミリ弾と同等以上に当たるとか、タマのバリエーションが豊富とか、「8ミリを選びたくなる要素」が皆無だから。
0010名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 17:09:22.07ID:1pK15hDZ0
>>9
口径6mmはタマのバリエーションが豊富だから選択してんのか?
命中率はサイズの問題じゃねえだろ
マルイが作れば6mm同等になるだろ
詭弁だな
0011名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 17:11:33.42ID:PUVKbxPe0
8mmなんてマルシンももう廃止すんじゃなかったか
0012名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 17:36:01.23ID:JLd4zFuw0
>>10
お前、8ミリを実際に撃ったことあるの?
8ミリと6ミリ両方ある機種で撃ち比べとかしたことあるの?
8ミリ弾の気泡の入り方を知ってるの?

みたいな諸々のことを総合して、「6ミリ弾からの乗り換え」は起こらない。
別に起きてもかまわんけどね。
0013名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 17:48:47.89ID:PUVKbxPe0
実際に8mm買ってみて思ったが
確かに巨大さはいいけど、大きいだけにコレすっげー駄菓子のガムに見えるんだよなw
どうでもいいけどもしこれ普及してたら子供が間違えて噛んだって苦情多そうだなと思った
0014名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 18:23:33.18ID:Netg19Wm0
8mmはシューティングだと着弾時に派手な音するから好き
特にショットガン系だとテンション上がる
0015名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 18:44:05.51ID:uLA9bwHj0
何で荒らしのスレが伸びてんだよwwww

まぁいいけどせめてsageてくれ
0016名無し迷彩
垢版 |
2023/09/16(土) 20:28:10.71ID:stm/qqK+0
今時sageとか言ってる奴いんのかよ
平成かよ
0017名無し迷彩
垢版 |
2023/09/17(日) 20:10:32.54ID:nCYSMxUC0
マルシンでも8mmBB弾用エアーコッキングガンって発売されてんのか?
0018名無し迷彩
垢版 |
2023/09/17(日) 21:44:46.78ID:i+d+vAdk0
アンチマテリアルライフル
0019名無し迷彩
垢版 |
2023/09/17(日) 21:54:02.45ID:cVyTV+lR0
>>18
おおTHX
他はないの?海外性とか
0020名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 03:16:39.69ID:JeSTeckS0
>>19
カート式のバレットとかあった気がする
ガスオペだったかな
台湾華山は8mmトイガンのラインナップがそこそこあったよ
エアコキは無いと思う
ってかマルイエアコキスレだから他所で聞いてちょ
0021名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 15:22:51.64ID:q20pQCsw0
ワッチョイ有り板ってウエスタンネタばかりでつまらん
0022名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 15:23:53.09ID:q20pQCsw0
マルイ18禁エアコキって発表ないの?
0023名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 15:36:44.06ID:IGBrXN/M0
スップNGにするの推奨

最後のオート完全新作ってPC356だっけ
それでも二十年近く前なんだよな
0024名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 22:29:16.57ID:GPBU1NEu0
オートなら結局絶版のままのルガーや十四年式のHG出ねえかなあ・・・
バレル露出型オートって今じゃそんな人気ないんかね?
でも十四年式はともかくルガーはカタいよね 安価ルガーはブルーオーシャン状態

って、今さら安価エアコキオート路線を新規金型で作るなんて
もうマルイも見限ってるだろうから夢物語として書くけどさ・・・
どれも似た形のモダンオートが量販店やドンキのマルイ棚にまた1品加わるくれーなら
ルガーや十四年式みたいなタイプをまたラインナップに復活させてほしい

シリンダー容量はやはり苦しいだろうけどショートリコイルやホールドオープンまで実現した
HGルガーや十四年式なんか出たら最高だけどなあ
値段はアンダー5000円か4000円で頼むw
0025名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 22:34:58.86ID:ZNYZnrz40
>>24
ルガーを新規にやるならプロポーションというか見た目のバランスを少しでも修正して欲しいな。

過度なリアリティは不要だから、「安くて買いやすく、よく当たる」という原点から外れない製品を頼むよ。
0026名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 22:55:11.80ID:yuBidhIF0
それわかるわ
俺はじめて買ったのルガーp08だった
ざらざらBB弾に違和感覚えたけどやたら当たるし安くて静かで面白かったな
その後ポンプアクションキットとか出てブームだったな
最近なんかリアルすぎて疲れたわ
0027名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 23:20:33.56ID:/eVykY+A0
ウィンチェスターとかの方が早そうだが
0028名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 23:26:12.51ID:yuBidhIF0
>>27
もうウエスタンネタいいって
0029名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 23:35:05.95ID:oNk7/7uX0
いや、ウェスタンにはロマンがある。
特に「ウィンチェスター銃73」は名作
0030名無し迷彩
垢版 |
2023/09/18(月) 23:58:26.77ID:ZNYZnrz40
>>26
36年前のM645をまだ持ってるよ。「細かく見ると別物なんだけど、全体として見ればM645になってる」という似せ方が、玩具らしくて好きなんだよなぁ。
0031名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 01:14:26.76ID:bvE2v+fM0
>>26 ムゲンのポンプくん!持ってた。
0032名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 02:12:46.17ID:YCf3MbpK0
近所にダイクマってディスカウントストアがあってマルイやLSなんかのエアガン取り扱ってたんだけど25%offとかだったからマルイの1900円シリーズは1425円だった
行くたびに親父が買ってくれたからほぼ全シリーズ持ってたな
0033名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 08:56:52.09ID:1Tl05wh10
M645あったなぁ
確かに1番好きだったわ
性能も申し分なかったが側が塗装じゃないシルバーが良かったな
0034名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 13:59:14.08ID:jCfc7NDr0
マルイのシビリアンってなんか普通に買える?みんなアーティラリーで満足したのかな
0035名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 15:29:05.52ID:Iklob+sG0
>>33
成形色の、ちょっとムラのある銀灰色ね。あの独特の色味がなんともレトロで好き。
0036名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 16:18:24.53ID:u1oG0jmO0
>>34
買えると思う
アーティラリーで売れると踏んでどこの小売もかなり仕入れてるみたいだから
0037名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 19:05:03.14ID:1Tl05wh10
シビリアンって寸足らずでカッコ悪いな
SAAだけでも魅力無いのに10禁ってあり得ない
0038名無し迷彩
垢版 |
2023/09/19(火) 19:12:03.97ID:Y0c8sjEA0
プラハンマーってあり得ない
0039名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 00:16:54.17ID:cenWspwV0
銀玉鉄砲ごときでうるせえな
0040名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 07:38:43.18ID:W23CAJTV0
>>39
お前も、銀玉鉄砲ごときにあおすじ立てるなよ、ジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0041名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 08:19:21.83ID:Rn7otFBZ0
なんだかんだでカッコ悪いのは
SAA
モーゼル
ルガーp08
南部14年
チーフ
オートマグ
ハイパワー
ワルサーp38
かな
これ以外で製品化してくれ
0042名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 08:23:42.62ID:Rn7otFBZ0
p7
vp70
ワルサーppkシリーズ
m1910
コルトコマンダー
この辺もキモいわ
というかカッコ悪い
0043名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 08:26:02.07ID:Rn7otFBZ0
まだあったわ
SIGp210
57
ハイキャパ
この辺もクッサ
0045名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 11:52:31.72ID:pplZKqBm0
エアリボルバープロ次は何だと思う?シングルアクションリボルバーってなると古いのに限定されちゃうけど
0046名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 12:00:08.47ID:/xFqRJyv0
スーパーブラックホーク
0047名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 12:02:54.91ID:pAOXPWxY0
別にSAOの機種である必要無いだろ
0048名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 12:41:13.40ID:Qqf9+H6a0
プラハンマーが萎える
0049名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 12:45:07.29ID:whCSKaD60
なぜ急にソードアートオンラインが…
0050名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 13:12:58.42ID:Rn7otFBZ0
スーパーブラックホーク8mm希望
0051名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 13:31:08.34ID:8CScRvgs0
SAAをカッコ悪いと断じてSBHをほしがる? 妙だな…?
0052名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 13:43:02.57ID:pAOXPWxY0
見え見えのレス乞食じゃないか
一々構わない方がいいぞ
0053名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 13:43:19.57ID:pplZKqBm0
>>47
ガスブロ並みの値段なのに実銃とかけはなれた操作は嫌じゃない?
0054名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 14:14:53.08ID:pAOXPWxY0
>>53
エアコキって元々そういうもんだからなあ…
三万とかなら少しは求めるけどね
0055名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 15:15:25.82ID:Rn7otFBZ0
>>51
SAAとブラックホークが一緒に見える方が妙だぞ
0056名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 15:16:31.87ID:Rn7otFBZ0
>>54
コジキにコジキと言われるとは笑
0057名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 15:30:50.70ID:7zawTOiK0
ダブルアクションアーミーってないん?
0058名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 16:36:57.41ID:pAOXPWxY0
>>57
単に実質DA版SAAならライトニングがあるけど評判はあまり…
そこまでメジャーでもないしマルイは手を出さないと思われる
0059名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 18:05:18.88ID:Mlj0Q8HQ0
レミントン M1858かな
パーカッション仕様だけど空のシリンダーがもう一つ付属してSAAの弾が使える仕様にしてもろて
0060名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 18:16:08.80ID:PIh4BYYO0
メーカー品からプライベーターまで色々あるであろう現代のSAAクローン系なら
ダブルアクションSAAもどうせ存在してるんちゃう?w
0061名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 18:42:40.14ID:xl3OiL9q0
>>60
だからそれがコルトライトニングだってば
0062名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 20:05:33.67ID:RxqBl5vR0
コルトライトニングなんて作るわけねえよ
何がダブルアクションSAAだよ
そんなジャンルねえよ
ウエスタンネタいい加減うざいからワッチョイあり行け
しっし
0063名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 20:05:40.05ID:RxqBl5vR0
コルトライトニングなんて作るわけねえよ
何がダブルアクションSAAだよ
そんなジャンルねえよ
ウエスタンネタいい加減うざいからワッチョイあり行け
しっし
0064名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 20:17:58.27ID:7zU4+40u0
長物になるけどウインチェスター出してくれよー
レバーアクションライブカートエアコキで欲しいんじゃ
0065名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 20:31:46.63ID:s4B4qD3n0
そもそもマルイに関係ない話ばっかだしな
マンガ技おじさんは以前もあちこちで
失笑物のファンタジー西部知識披露しながら
必死にファストドロウスレとか立ててたけど
誰も相手しとらんかったし
相手されて嬉しいんじゃないの
0067名無し迷彩
垢版 |
2023/09/20(水) 22:44:22.48ID:WyZhLgTT0
ウィンチェスターのエアコキは厳しいんじゃね?
あの臓物が出てくるようなフィンガーレバーじゃエアコキの重いアクションに耐えられないんじゃ?
0068名無し迷彩
垢版 |
2023/09/21(木) 00:11:42.55ID:/hdvIXh40
>>54
君の言いたいことはわかるよ
でもねえ、もし最近のリボルバーをプロで出すならダブルも出来るようにしてほしい、出来ないならシングルアクションリボルバーを出してほしい
0069名無し迷彩
垢版 |
2023/09/21(木) 06:29:42.17ID:b3x8JxKa0
>>67
あるよ、KTWから出てる
コッキング重いわマガジン使い勝手悪いわと、色々あるけどね
0073名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 11:29:29.68ID:xZspTovE0
>>71
マルイのmp5ポンプアクションをサバゲーに使ってる人いる?
今長物ってコッキングエアーガン出てないの?
0075名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 13:13:40.36ID:NCm19itp0
>>73
ライトプロにエアコキ機能付いてるからな…10禁だけど
0076名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 13:58:48.19ID:Erzk+rUu0
エアコキ限定サバゲやった時に活躍したのはショットガンシリーズだったな
エアコキ戦だとみんな走り回るからボルトアクションスナイパーライフルは取り回しが悪くて使い物にならない感じ
0079名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 14:30:46.64ID:cJkuoazS0
いくらIP表示無しだからって、こんな場末のスレでステマして意味あんのかよwww
もっとマシな業者雇った方がいいぞ
0080名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 15:02:20.86ID:ydWvzTrS0
>>79
いやいや全然無視してくれてけっこうなんで
ただ10日で5,000円前後貰えるんであぶく銭でエアコキでも買って遊べば良いじゃんって思っただけよ
0081名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 15:29:20.63ID:bIEhZLkc0
パイソンもクラウンにはないバリエーション出したし
M29もその物よりバリエーションの方に期待している
0083名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 17:16:41.45ID:aei5/FUi0
>>82
ペイペイで送金してくれれば現金化してやるよ
0084名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 19:33:56.28ID:NCm19itp0
全日本ホビーショーでM29試作見れるんかな…
0085名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 19:39:22.17ID:ttM3jV0o0
言うてPROラインじゃないから
パイソンみたいにクラウンコピーするだけじゃない?
0086名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 20:50:16.44ID:VrzYvubK0
所詮は銀玉鉄砲なんだから玉さえ出ればガワなんて何だっていいじゃん
0088名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 21:22:10.07ID:J59VwLxj0
でもSAAは鬼門だった高級エアコキに、このご時世に勇気ある挑戦してて
しかも心配をよそに成功しててかなり好印象だったけど
次の新規がベタにM29なのはクラウンとただバッティングするだけでちょっとだけガックリだったなw

次世代の客を育てる10禁をマルイと共に売ってるクラウンもマジで潰れて欲しくないメーカー
正直ただ弱小クラウンと潰し合うだけのチョイスはあんまりせんたってほしい…
0089名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 21:26:52.84ID:J59VwLxj0
個人的には次なにか新規10禁リボやるんだったらM500ぶちこむのが狙い目っしょと思ってたよ

もちろん10禁商品としちゃM29よりさらに高くなっちゃうだろうけど
子供相手の10禁商品だからこそ
「いちばん巨大でつおい最強リボルバー」が棚に並んでるのって避けがたい強烈な魅力のはず
0090名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 21:32:37.94ID:xZspTovE0
>>86
そうだよな
M29は俺も関心あんだよ
ポンプアクションでトレーサーつけられっかな?
0092名無し迷彩
垢版 |
2023/09/22(金) 22:25:34.47ID:/yAYuqdI0
>>91
わかるわかる
MGCもP7モデルガンで出してくれりゃガスガンで写真撮る必要無かったのにな
わかるよわかる
0094名無し迷彩
垢版 |
2023/09/23(土) 16:02:05.52ID:sPrH4GC/0
>>65
リボルバーとかSAAスレでバーンズスタイルで云々とかデュエルでどうこうとか剣道やってる人に勝ったとか、ピースメーカー流行ってんのかなと思ったら、みんなおなじ人だったのか(笑)
0095名無し迷彩
垢版 |
2023/09/23(土) 21:17:54.87ID:cQJxHzkV0
エアリボルバーでダブルアクションて技術的に可能?
0096名無し迷彩
垢版 |
2023/09/23(土) 23:48:34.44ID:mTTwgn0z0
下らない事を聞くんだな
威力がカスでいいなら可能
もしくは人間がトリガーを引ける保証をしなけりゃ可能
エアコキの仕組みがわかるならわかりきってるだろ
0097名無し迷彩
垢版 |
2023/09/23(土) 23:50:46.31ID:4orsnE/X0
銀ダンくらいなら可能かもね
0098名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 08:14:22.81ID:egCZrcSU0
>>95
発想を転換して、いっそDAオンリーのメカニズムを考案すれば、使い物になる製品が生まれるかもしれんね。
0099名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 15:09:35.88ID:wVSG8mNa0
>>97
部屋撃ちお座敷オンリーだから銀ダンの初速で十分なんよね
モデルガン含めたトイガンユーザーってサバケ人口よりお座敷のが圧倒的に数が多いと思うんだけど
各社出る製品はサバゲー用途のトイガンばっかだなと思う
実際はお座敷とサバゲーのユーザー数ってどれぐらいの比率なんだろう
0100名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 15:10:48.88ID:VDmOJKdI0
エアコキは力の入力が人間が指でバネを縮めた分に限定される

同じ威力でコッキングを軽くしようとすれば
倍力機構を介して距離に置き換えるしかないし
逆にトリガーが引かれる程度の動作を
エアタンクのバネを全量縮める力に拡大しようと思ったら
トリガーをハチャメチャに重くするしかない
この等価交換は物理法則なので誤魔化せない

ニュー銀ダンはその点
トリガーがストレートに後退する銀ダンだから許される仕様を活かして
普通のエアコキよりストロークの距離を稼ぎつつ
10禁未満のパワーで最大限精度が出る境界を見定めた有能設計
0101名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 15:58:09.58ID:8qRgDDTH0
>>100
しかし絶版…
0102名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 16:23:43.49ID:8o2+Zr+d0
息子が小さいころ銀ダンを買ってやったけどトリガー引ききれなくてガチャガチャやって壊しちゃったな
ちょっと子供の手にはあのストロークは長すぎるんだよ結局大人のオモチャなんだよね
0103名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 22:17:05.61ID:VDmOJKdI0
更にリボのDAOとなると
スライド動かさなくていい銀ダンと違って
シリンダー動かす力も確保しなきゃいけないから
当然トリガーは銀ダンより重く…
0104名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 23:23:35.69ID:OKEXBiwV0
やっぱり蓄圧式のカートリッジをどうにかして開発してもらいたいところだよ
ファルコントーイのリボルバーとかどんな構造だったんだろ
0105名無し迷彩
垢版 |
2023/09/24(日) 23:59:18.37ID:waHFzF0P0
ファルコントーイのはあるけどまだメンテ待ち放置で触っても無いな・・
もともと非力な威力だし、ハンマーで打撃するんじゃなくて
あくまでピンでニュっと押し込んで開放させるだけの仕組みだったからお目こぼしされた感じだとネットで聞いた
0106名無し迷彩
垢版 |
2023/09/25(月) 00:05:07.70ID:bkyCCOjD0
六人部さんを超える天才デザイナーが出てこないかな
3DCADが普及して設計技術が飛躍的に上がったのに目新しいシステムが出てこないよな
0107名無し迷彩
垢版 |
2023/09/25(月) 06:17:28.45ID:xr1o0fYt0
安易に新しいシステム出しても変に改造されるかもだからなあ
0108名無し迷彩
垢版 |
2023/09/25(月) 09:57:00.19ID:NJo19sSC0
いつの日かエアーブローバックも出るよ
0109名無し迷彩
垢版 |
2023/09/26(火) 21:56:02.86ID:SJj2HOtV0
>>105
ネットで聞いた・・・
お前アホやろ
0110名無し迷彩
垢版 |
2023/09/26(火) 21:57:25.54ID:SJj2HOtV0
>>105
非力な威力・・・
頭痛が痛い
お前アホやろ
0112名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 03:03:45.84ID:wVe2fGAJ0
>>111
つまりブローバックしないってことか?笑
0113名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 22:09:36.34ID:wVe2fGAJ0
>>65
そう思うなら俺とデュエルしてみるか?
俺のバーンズスタイルの完成形で失笑物はどちらか教えてやるよ
0114名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 22:11:31.06ID:wVe2fGAJ0
>>94
お前にバーンズスタイルの完成形を見せてやりたいよ
0115名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 22:13:02.76ID:wVe2fGAJ0
俺は19才、ガスリボルバーを握って一年にも満たないがドローの練習は毎日していた
腕に重りをつけてな
0116名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 23:01:04.71ID:PbuhyLB80
>>115
> 腕に重りをつけてな

腹の重りを先に何とかしろwwwwwwwwwwwwwww
0117名無し迷彩
垢版 |
2023/09/27(水) 23:57:14.00ID:Cl4FYz8g0
開き直ってネタキャラ演じようとしてんの?
寒いからやめた方がいいよ
0118名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 00:08:57.59ID:LWfeHMkZ0
一回変なこと変なタイミングで言って、周りがリアクション困ってちょっと愛想笑いしたのをウケたと思って、繰り返し何度も何度も言うやつでしょ
0120名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 07:22:34.31ID:W2EclETe0
>>117
ネタかどうか試してみるか?デュエルの舞台でな
0123名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 08:30:19.29ID:W2EclETe0
>>122
そんなに俺の実力が知りたいならデュエルしようぜ
0126名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 11:19:50.86ID:W2EclETe0
このスレには口先だけの雑魚しかいねーのな
尤も、俺レベルの猛者がそうそういたら驚きだが
0127名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 11:23:25.15ID:EmNYWZah0
自己紹介ですね
【口先だけ】
0129名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 17:51:31.59ID:+Qiqwr+w0
>>126
> 尤も、俺レベルの猛者がそうそういたら驚きだが

そりゃそうだw
こんな糞餓鬼久し振りに見たわwwwwwwwwwwwwwww
0130名無し迷彩
垢版 |
2023/09/28(木) 20:21:29.67ID:NYQRDoxO0
>>128
じゃあ10月8日の昼過ぎに大阪日本橋のSFBCの前でバーンズスタイルで待っといて
0132名無し迷彩
垢版 |
2023/09/29(金) 08:46:37.11ID:hUmRSC/j0
>>127
バーンズスタイル完成形
スポットバーストショット
ゲットオフスリーショット
これだけ出来るが笑
0134名無し迷彩
垢版 |
2023/09/29(金) 10:37:25.86ID:t70411H90
VSR-oneカラバリ発売決定
0135名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 11:40:52.10ID:ZCXHQ6Kj0
俺クラスの実力があればサバイバルゲームなんか楽勝だろうな
お前ら戦争屋が真の銃士に勝てる訳がない
0136名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 12:41:36.32ID:qS4o44NA0
グレネードやドラムマガジンハイサイクルにやられそう
0137名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 12:51:55.33ID:ZCXHQ6Kj0
>>136
そんなに殺気だってちゃ俺は倒せないぜ
一流の銃士にとっちゃサバイバルゲームなんぞ温い世界さ
0138名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 15:08:20.36ID:qS4o44NA0
やられそうって言うと殺気立つ事になるのか変なの
ところで>>130の返事がないけど来なければそちらの負けということでOK?
0139名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 15:58:08.88ID:cwDvWlH/0
どんな言い訳するんだろ
0141名無し迷彩
垢版 |
2023/10/04(水) 18:53:49.10ID:ZCXHQ6Kj0
俺もサバイバルゲームやろうかな
銃士こそが最強だと証明してやるよ
0144名無し迷彩
垢版 |
2023/10/20(金) 07:24:13.62ID:OJbVLwj60
>>136
お前こそ俺のピースメーカーにやられそう
0145名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 19:30:53.47ID:1S9nwo2F0
ピースメーカーって性能どうなの?
10禁って事はゴーグル無しでも撃ち合いできる?
0146名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 20:27:12.16ID:KdCY3YFe0
できるできる
目玉に当たっても全然大丈夫
0147名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 22:38:53.77ID:5nX8KFSd0
プラハンマーに萎える
0148名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 22:45:11.81ID:1S9nwo2F0
>>146
そうなんだいいね
息子に買おう
0149名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 23:50:42.51ID:WlES0i4t0
>>148
いやいや危ないよ
適当な奴の言う事信じちゃ駄目
0150名無し迷彩
垢版 |
2023/10/29(日) 23:59:40.64ID:U1VoJy8X0
オレは最初にエアガンと一緒にゴーグルも買ってやったけどな
こんなの当たり前のことだもんね
0151名無し迷彩
垢版 |
2023/10/31(火) 19:44:34.54ID:65SY49lQ0
あたり前田のボルアクライ
0152名無し迷彩
垢版 |
2023/11/12(日) 16:31:37.31ID:FkMOR74z0
新作リボルバーのアンケートはエアコキなんだろうな
レミントンのニューモデルアーミーが無いのが残念、ペイルライダーごっこしたかったのに
0154名無し迷彩
垢版 |
2023/11/12(日) 22:14:06.79ID:ioN59Shs0
>>153
なんでマーガリン塗るやつが添えられてるの?
0155名無し迷彩
垢版 |
2023/11/12(日) 22:49:00.64ID:GfTrTCvY0
ブランドに気がつかないマヌケ
0156名無し迷彩
垢版 |
2023/11/12(日) 23:00:29.39ID:Blt8rgdx0
それのどこがマルイのエアコキなんだ?
スレタイに気付かないマヌケか?
0157名無し迷彩
垢版 |
2023/11/12(日) 23:57:39.94ID:goTF3PlD0
>>153
最近は女児の水着をニューモデルアーミーって呼ぶのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0160名無し迷彩
垢版 |
2023/11/15(水) 10:21:21.27ID:V4ONMVf30
・ニューモデルアーミー(チャンバー引き抜き遊び)
・18禁のウィンチェスター
ここ欲しいっすね…
0161名無し迷彩
垢版 |
2023/11/18(土) 14:35:28.79ID:rZqmh2wK0
スパス12の発射音でけぇけどこれはこれで好き
0162名無し迷彩
垢版 |
2023/11/24(金) 08:59:30.07ID:BTUpjvoF0
調子が悪い前提で安く仕入れたスパスだけど先日うっかりセーフティを入れたまま引いてトリガを折ってしまった
ここがもろいって解ってたから気をつけてたのに・・・
接合して直すのは苦にならないんだが、トリガまで分解するのがしんどいわ
0163名無し迷彩
垢版 |
2023/12/01(金) 06:54:58.98ID:6YKfnp280
>>162
折るとかwどんだけ指の力強いんだよ特級呪物かよwww
0164162
垢版 |
2023/12/05(火) 17:07:07.52ID:WIRnxbz90
マルイのスパスって二重コッキング出来無くする仕組みが引っかかるって予備知識あったのよ
分解しなくてもなんかかちゃかちゃしたり引き金がんばったら直るかな、と
500円玉曲げるような握力無くてもトリガは逝ったよ
0165名無し迷彩
垢版 |
2023/12/05(火) 20:51:44.35ID:RhcbWuaa0
腕力は無くても
機械の調子がおかしくなった時の選択肢が
無理やり動かすになる時点で立派に頭ゴリラだよ…
0166名無し迷彩
垢版 |
2023/12/06(水) 00:31:49.78ID:ohcU5z9l0
ゴリラっていうかパワー系なんとか
0167名無し迷彩
垢版 |
2023/12/17(日) 02:16:50.64ID:K8Odcwx70
アマゾンからニュー銀ダン消えてるな
廃盤とかは以前から言われてたがもう作ってないのか?
0168名無し迷彩
垢版 |
2023/12/18(月) 16:25:14.62ID:OVMcBeQO0
サバゲー行きたいなぁ
電動オンリーでも楽しいけど、それだけじゃちょっとね
マルイのエアコキショットガン、マルゼンのca870
この二つはどうしても使いたくなる
そういう面白みがあるよね
0169名無し迷彩
垢版 |
2023/12/31(日) 11:35:54.94ID:WODgCkdZ0
CYMAのマルイコピーのベネリと
そのベネリを何となくM870風にしたインチキM870と
S&TのマルゼンコピーM870が猛烈に蔓延ってるの
マルイもマルゼンも嫌になるだろうな。
まあ全てのトイガンコピーされまくりだけど・・・
0170名無し迷彩
垢版 |
2023/12/31(日) 11:35:55.39ID:WODgCkdZ0
CYMAのマルイコピーのベネリと
そのベネリを何となくM870風にしたインチキM870と
S&TのマルゼンコピーM870が猛烈に蔓延ってるの
マルイもマルゼンも嫌になるだろうな。
まあ全てのトイガンコピーされまくりだけど・・・
0171名無し迷彩
垢版 |
2023/12/31(日) 12:45:11.02ID:LnUKYu8d0
マルイがピストルグリップじゃないベネリ出してくれればいいのだが
CYMAとニコイチにしようか
0172名無し迷彩
垢版 |
2023/12/31(日) 14:40:50.29ID:QvAZbeuv0
俺はどっちかって言うと筋力ある方だけどマルイベネリはスプリング硬すぎてコッキングつれーのよ
CYMAのM870は余裕、マグプルタイプだと尚良し 単純に相性の問題だとは思うけどね
0173名無し迷彩
垢版 |
2024/01/02(火) 21:54:16.74ID:SwLteciM0
WAが訴訟しまくってた時におもくそ叩いてた結果がこれだわ
海外勢にコピーされまくり
0174名無し迷彩
垢版 |
2024/01/03(水) 10:06:39.38ID:bCSS2LEg0
SAAで遊んでる奴いる?
発売後なんかはネットでめちゃもてはやされたけど
だいぶたって今はどうなんかなと興味あるわ
0175名無し迷彩
垢版 |
2024/01/03(水) 16:55:00.57ID:bHjKlX3s0
>>173
WAマグナの時は各社とも特許そのものは避けた上で
何とか似た仕様を作ろうとしてたんですよ。
海外勢の場合「丸パクりとその派生品」なんだから
意味合いが全然違う。
それにSTD電動は国内特許しかとってない上に
少なくとも2011年以前にその国内特許も切れてるので
現在は幾らコピーしても法的には問題ない。
心情的には糞中華いい加減にしろとは思うけど。
0176名無し迷彩
垢版 |
2024/01/03(水) 20:17:25.54ID:eRCNvV/E0
>>174
球の飛距離は面白くない。マジで全然飛ばない。ただ社外の金属カートリッジ入れたり出したりするのが楽しい。カチャカチャ抜いたりさしたりしてるのがアホほど楽しい
まあそんだけっちゃそんだけ
でも剛性とかもしっかりしてるし良く出来てるよ
0177名無し迷彩
垢版 |
2024/01/04(木) 19:43:00.09ID:lM7fr6D30
>>174
カート式エアリボとしては18禁含めても命中精度はありえないほどの最高レベル、
ただ10禁ゆえ的撃ちは12mぐらいまでかな
初速遅いけど軽ーくスーッとフラットに飛ぶので部屋撃ちにもちょうど良い
シリンダー回す作動音だけでも楽しいのよ
0178名無し迷彩
垢版 |
2024/01/06(土) 14:59:26.83ID:rzfoEgXq0
SAA買ってしばらくたっても楽しんでる人もいるようだな
安心して買えそうだ
0179名無し迷彩
垢版 |
2024/01/06(土) 15:23:43.60ID:8Y5W0PRl0
エアコキは手元において何時でも撃てる手軽さがいいぞ
田中、マルシンとか数カ月ぶりにガスチャージしてみたらブジュジューっと
ガス漏れしてて精神的ダメージをくらったことが何度もある
0180名無し迷彩
垢版 |
2024/01/08(月) 00:16:28.54ID:dM7Yffnm0
ガスガンは定期メンテモタノシミノヒトツ
主にガス漏れ修理だけど
0181名無し迷彩
垢版 |
2024/01/11(木) 07:48:34.79ID:4ErPENnw0
SAA楽しいけど命中精度ひどい
バラしたり掃除してみたけど原因がわからぬ
個体差なのか?
0182名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 02:39:59.29ID:1zGzPKNi0
ヤフオク見て思ったけど
オートマグIIIのリアサイトを無くす民は全国にチラホラいるのね
0183名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 04:28:17.24ID:rgFHU0zj0
>>181
うちのは3~4メートルなら落ちてるBB弾にバシバシ当てられるレベル
ぶっちゃけ超命中精度が良いエアガンの立ち位置
0184名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 04:30:03.17ID:rgFHU0zj0
>>182
ホントだ軽く見ただけで4人ほどいるね
大昔に持ってたけど外れやすかったかな?
忘れちゃったな
0185名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 05:58:40.19ID:8Sux0Gko0
M92Fのマズル先端ポロリとP228のハンマー食い込みもよく見る
0186名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 13:39:24.64ID:IaHbhDvw0
一見、問題ない様に見えて撃ったらリアサイトが跳ね上がるHPコンプ…
0187名無し迷彩
垢版 |
2024/01/19(金) 15:19:18.00ID:bg9+qpdS0
オートマグ3ねぇ…フロントサイトなら分解時に無くなりやすいけど
リアサイトに無くなる要素あったっけ…
0188名無し迷彩
垢版 |
2024/01/20(土) 22:08:53.13ID:cy30Uy/s0
18禁sa a早よ
0189名無し迷彩
垢版 |
2024/01/31(水) 06:21:07.97ID:Mc4dHtQL0
スレが分裂したせいでレスが全然進まないな
0190名無し迷彩
垢版 |
2024/01/31(水) 13:43:02.35ID:MwJIp48f0
こっちが荒らしが立てたワッチョイなしスレなんだけどな
0191名無し迷彩
垢版 |
2024/01/31(水) 13:53:02.97ID:JmemaR1V0
ルガーや十四年式をHGで復活させてくれ
今のラインナップはどれもこれも同じような見た目の現代モダンオートばかりで変化がない
0192名無し迷彩
垢版 |
2024/02/07(水) 12:21:50.51ID:YrEDIPU30
今更ラインナップ増やすメリットがマルイ側にはないからなぁ…
0193名無し迷彩
垢版 |
2024/02/08(木) 04:54:31.35ID:Vrt5eFIe0
伊達で廃盤にしてるわけじゃないだろうからなあ
結局は売れない順に死んでいってるんだろうし…

旧作のHGリメイクがあったとしてもまずは
現行で生き残ってるP38のHG化とかそっち方面になるんじゃない?
今までリメイクされたのも売れるの確定してるガバくらいだし
よっぽど売上が見込めないとな
0194名無し迷彩
垢版 |
2024/02/08(木) 10:16:35.61ID:WtHsgG850
廃盤は売れないからってだけじゃなくて、金型の維持もあるからね
金型は税金かかるらしいし、エアコキハンドガンなんて何十年って単位で作り続けてたわけで相応に劣化してる
あと旧作のHG化って結局、全部新規で作り直すしか無いからそれこそガバレベルの売上が見込めん限りありえんでしょ
0196名無し迷彩
垢版 |
2024/02/12(月) 22:57:04.80ID:NL7p1Ci/0
>>7
なんで盛り上がると思ってんですか?理由を教えてくださいっす。
0197名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 01:24:12.67ID:sgT3+hUd0
マルイが8mm作ったら俺だけは盛り上がるが絶対ねーからなw
億が一あったとしても、マルイなら0.98J以下になるだろうから利点も薄い
0198名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 02:59:26.97ID:/Lvpjv4j0
なんで8mm
むしろもっと口径を小さくすれば
空気抵抗も小さくなるし、同じ重さなら射程も伸びると思うんだが
4.5mmでいいよ
0199名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 04:09:27.25ID:K5I+RSIZ0
8mmだと単位面積あたりナントカってやつで0.35g94m/sくらいまで初速オッケーらしいじゃん
かなり面白いと思うけどね
0200名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 12:30:35.76ID:hItk8H0s0
8mmにしたらマガジンの大きさ的に30発も弾込められなくね?
0201名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 15:30:59.55ID:9FPl1avw0
何に込めるかによるだろ
エアコキの1911とかだったら7発とかでも良いじゃん
0202名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 16:29:56.05ID:/Lvpjv4j0
実際の鉄砲って口径が8mmはかなりの大口径だぞ
旧陸軍基準だと7.7mmは機関銃、12.7mmは機関砲だ
国内のライフル射撃競技では大口径ライフルで8mm以下狩猟用では10mmまで許可になるが
いずれも主流は308winや30-06のいわゆる7.62mm
射撃競技で小口径ライフルで5.5mm、エアライフル、エアピストルで4.5mm
狩猟では小口径ライフル、エアピストルは使用不可、エアライフルは4.5~5.5mmが主流
まあパワーなんかを考えると6mmでもでかくね?という感じではある
0203名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 16:46:51.57ID:hTArOIhl0
製造業がコスト増に苦しむ現代、特定の銃にしか使えない規格のために
既に業界トップのノウハウもあって既存の部品を使える
6mmをハズすにはよっぽどの理由がいると思うけどね

新規格として切り替え普及できる余地があるならわかるけど
実口径的にどうやっても8mmには収束させられないからな
.22LRとかファイブセブン弾は6mmでも少しでかいくらいだけど
それでも誤差はミリ未満だし
0204名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 17:33:43.61ID:/Lvpjv4j0
6mmBBはそのまま残すとして
新しい弾種ができてもよいとは思うけどな
例えば大昔のBSガンの7mm鼓弾とかさ
今の技術でブラッシュアップしたら面白くなるんじゃなかろうか
鼓弾ならライフリングバレルもイケる
0205名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 17:41:16.44ID:Vkv2X1rb0
弾が小さくなると表面積が小さくなるから単位面積あたりの圧力値があがりより初速を抑えなきゃならなくなるんじゃないかな?
0206名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 18:04:29.15ID:hItk8H0s0
8mmはシューティング用の鉄的に当てるとイイ音するんだコレが
0207名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 18:38:05.11ID:/Lvpjv4j0
https://www.youtube.com/watch?v=MusU6QwSxyQ
昔家にこのBS81の一つ下のモデルのBS52があったのを覚えてる
全部鉄製でサビサビだったけどな
しかし本物の空気銃のような音だな、反動もけっこうあるようだし
0208名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 19:10:18.81ID:D11BW8AH0
9mmBB弾にすればG17とかインナーバレルもっとリアルにできるな
0209名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 19:38:21.39ID:hTArOIhl0
>>204
むしろ別ラインだから無理じゃない?って話になる
これ以降全機種で使う新規格を業界最大手の強権で
エイっと押し付けるなら実現性はあると思うよ

でも弾だけでなくローダーも高精度のインナーバレルも
たった数機種のために独自ラインで保持しなきゃいけないとか罰ゲームだよ…
0210名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 20:24:39.89ID:/Lvpjv4j0
てゆーか今の6mmBBとはまったく無関係に
純粋にあらたな標的射撃のジャンルができないかなと
エアソフトの定義の範疇で、より高精度なものができれば
サバゲ以外に本格的な標的射撃の可能性が出てきそうにも思うんだが
銃そのものも実銃に似せたギミック等にかけるコストを
そっくりバレルやアクションに回せば、そこそこ現実的なコストで
行けそうな気もするんだけどね
0211名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 21:53:46.42ID:hItk8H0s0
ぶっちゃけエアソフトガンなんてスキマでグレーで成長性が見込めない事業だから新規格とか無理ゲー

あと実銃ギミック止めたらモデルガン規模まで衰退するぞ
0212名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 22:05:15.51ID:/Lvpjv4j0
まあ日本ではそうなんだろうなあ
実銃界隈とエアソフト界隈もごく一部を除いて対立してきてるしなあ
実銃側からはミリオタ系はけっこう嫌われるし
エアソフト側も戦争ごっこ以外にはあまりみな興味がない
射撃という視点では垣根はないと思うんだけどな
アメリカだとプリンキングが盛んで、それこそ大人も子供も
射撃場でバンバン撃って楽しんでる
そんなノリが日本でもできねーもんかなと昔から思ってるんだが
0213名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 22:26:54.81ID:2CQpEbql0
そんなノリだからパカスカまちなかで乱射が起きるんでないの?
あちらさんは。銃が日常に降りてきてもいいことなんてあるかい。
0214名無し迷彩
垢版 |
2024/02/13(火) 23:45:54.87ID:/Lvpjv4j0
めちゃくちゃ自己矛盾してるだろそれ
0215名無し迷彩
垢版 |
2024/02/14(水) 00:54:25.16ID:ep1NLfCB0
たまたまおすすめに出てきた動画を見てた
https://www.youtube.com/watch?v=3vhIKe3T_RY
後半のRimfire Challengeではちっちゃい女の子も参加してるし
いかにもアメリカという感じ

日本もここまでではないけど70年代くらいまでは射撃がポピュラーで
実家にあった当時の解説本には、ポストボウリングはエアライフル射撃なんて書かれてた
家の近所にも(普通に住宅地)インドアのエアライフル射撃場があったそうで
もう少し早く生まれていれば幸せだったのかもしれん
0216名無し迷彩
垢版 |
2024/02/14(水) 11:18:34.18ID:CWzxiS3K0
リアルタイプナーフでええやんって結論になりそう
0217名無し迷彩
垢版 |
2024/02/14(水) 14:07:58.19ID:3E+e5U5L0
ナーフはナーフで屋内で戦うと面白いんだけど5~6m圏内での撃ち合いになるからサバゲーとはちょっと違うんだよな
0218名無し迷彩
垢版 |
2024/02/14(水) 14:58:26.03ID:B2tr/h/V0
>>215
昔は歌舞伎町のど真ん中にエアライフル射撃場があったんだよな
後楽園地下にも300mのライフル射撃場があった
都内の体育館の多くにインドア射撃場があるのはわりと知られていない
0219名無し迷彩
垢版 |
2024/02/17(土) 09:39:02.86ID:ux+/hWJp0
名古屋の大須にも本物のエアライフルを撃てる射的小屋があったなあ
500円で20発ぐらい撃てたような記憶が
立射でターゲットとして置かれた散弾銃のシェルケースに当てまくっていたら店のおじさんがカタログを取り出してエアガン所持を勧めてきたのも良い思い出
0220名無し迷彩
垢版 |
2024/02/17(土) 14:06:17.17ID:3iJMkBRa0
岐阜市なら金華山ちかく通ると今でもエアライフル射場の建物みかける
ずっと閉まっててとうにハイーキョなのか顧客のみ使えてるんかしらんけど
0222名無し迷彩
垢版 |
2024/03/16(土) 11:16:24.82ID:3onxw66m0
ガスはコストかかるし電動ガンもすぐこわれるからエアコキリボルバーで部屋うちしてるけど
コッキングがだるいから銀ダンみたなのまた出してほしい
0223名無し迷彩
垢版 |
2024/03/16(土) 16:00:11.58ID:CXHZwDey0
すぐ壊れる電動ガンってなに
0224名無し迷彩
垢版 |
2024/03/16(土) 17:02:29.34ID:G/cZgxhg0
電ブロなら頼りない感じなのはわかるけどね
まあ壊した事はないけど
あれも増えないけど無くならない謎のカテゴリーだよな
0226名無し迷彩
垢版 |
2024/03/16(土) 21:46:18.94ID:3onxw66m0
ブローバックするやつ
0227名無し迷彩
垢版 |
2024/03/16(土) 21:49:33.92ID:3onxw66m0
いやまぁ俺15年以上前に一回買ってただけだけどね電動ブローバック
あんま使ってないのに壊れてた気がする
最近SAAでまたエアガンにはまり気味だから気軽に撃てる安いのを集めたい
クラウンのDコッキングもでる気配がない
0229名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 00:10:55.76ID:PAYiP+WB0
10禁電ブロは本当に壊れる 悪質と言っていいレベル
大人ならともかく勝手を気にせず乱暴に扱う子供だと買った当日に壊れる

マルイの10禁の電動系ってなんかどれも残念すぎるよね
電ブロは乱暴やちょっと負荷が高いとギアが割れる貧弱設計だし
長物ボーイズもスイッチ周りが早晩死ぬ
それならまだしも子供が大事なおこづかいを1万数千円はたいて買う高額ライトプロですら
開けてみたらトリガーバーがわざわざ細っそい透明プラで出来ててこれは酷いと思った
折れた話もネットで見る
明らかに悪意を持って、壊れやすく設計してるとしか思えなかった

1900円シリーズで安い、当たる、壊れにくいで一躍地位を築いたマルイとは思えない
次世代のお得意様へと育つ10禁客層なんてとてつもなく重要な相手なのに
こんな姿勢じゃどんどん離れられちゃうよ
0230名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 00:12:27.69ID:97dFOn660
まあ、今の技術で電ブロPROとか出しても面白いかもね
近代はスマホ部品とかで小型モーターの市場も
少しは発展してるんじゃないかってイメージあるけど
まだバレル下辺りとかに収まるようなサイズで
同等のトルク出すのは難しいのかな
0231名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 00:53:21.89ID:WJk3r3di0
1900円のエアコキは一万発の耐久テストクリアって宣伝していたくらいだもんな
ハンドガン専用の電動の機械造ってそれでガチャガチャ動かしていた気合いの入れようだった
0232名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 05:24:24.68ID:rxg5JwNU0
最近はリボルバーに力いれ出したみたいだからリボルバープロでエアコキマテバとかニュー南部だしてほしい
0233名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 17:39:03.81ID:SkQ2j2240
>>229
お小遣いはたいて買った子かわいそう
0234名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 18:03:33.63ID:rxg5JwNU0
銀だん復活しねえかな
0235名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 19:20:39.29ID:3K52HU5x0
>>229
海外製エアコキハンドガンだってシリンダーが透明プラだったりするからなぁ
インナーバレルもプラのものもあるし

昔の1900円シリーズも確かに撃つ機能は壊れなくてもどっか外れたり、くぱぁしたりとガワが「壊れてる」事は普通にあったからの
0236名無し迷彩
垢版 |
2024/03/17(日) 20:46:46.24ID:MVyvThXG0
銀ダンも子供に買ってやったけどダブルチャージしまくって速攻で壊れたよ
0237名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 15:52:11.39ID:+JL/0AV00
ルガーP08が脅威の命中率だったなあ
買ってきた俺よりもオヤジが気に入ってしまって、マッチの空箱をよく撃って遊んでいたわ
懐かしい
0238名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 18:26:00.28ID:3+nEVI/30
ルガーや十四年式はHGで復活して欲しいけど売れないんだろうなあ
0239名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 20:35:16.84ID:xSUIFD8i0
今はタクティカルな現代銃の方がニーズありそうだからなあ
フルサイズマガジンで金属パーツも増やしたその辺の時代の俺は欲しいけどな
0240名無し迷彩
垢版 |
2024/03/24(日) 20:48:51.38ID:Wb6qGCxs0
でもラスベガスのショットショーに並んでいる現代銃は、ファッションみたいに流行り廃りがあるからなあ
10年前に発表したばかりの銃がもう廃盤になったりするし
0241名無し迷彩
垢版 |
2024/03/30(土) 19:47:58.67ID:CRRbgbHz0
電動系の10禁は基本マルイはあまりタッチしてない。
電ブロM92Fの試作品を下請けが持ってきて
それを共同で製品化してる。
実際の生産はどうなってるか知らないし
センチ以降の製品が下請けの仕事なのか
完全にマルイの仕事になったのかもわからん。
ライトプロはマルイはただ販売してるだけであれは海外製品。
ミニ電動ガンは完全にマルイの製品。
0242名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 05:45:35.72ID:qOmpmFRu0
まぁプロゴーグルだって韓国のJ-TECH製だからな
0243名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 06:25:23.86ID:2i5qRIwa0
SAAちょっとネジ外してシリンダー抜いて戻したらシリンダーの回転が勢いなくなったんだが原因なにかわかる人おらん?
0246名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 14:13:23.92ID:OPGBmQyD0
ここではクマザワチューンあんまし話題になってないのな
0248名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 21:03:48.94ID:2i5qRIwa0
シリンダーめっちゃ回るようにする方法ないの?
あとマルイのSAAって使い続けるとハーフコックできなくなるよな
対処法ない?
0250名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 21:51:31.93ID:2i5qRIwa0
だめじゃん
マル○ンかタ○カのSAAも買うか
マ○イがハ○マー強くしたSAA出してくれたらいいのに
0251名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 21:51:59.38ID:2i5qRIwa0
かきこめた
なにがNGワードだったのだ
0252名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 21:53:35.07ID:2i5qRIwa0
あとマルイの次のリボルバープロシリーズには期待したい
なにがでるのだろうか
0254名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 23:10:11.77ID:G+PdsyG/0
NGはカタカナの田中

リボプロは次やるとしたって、もはやさっそく選定機種が無いよなあ
往年のドル箱大スターであり、かつ競合エアガン無かったSAAと比べちゃったら
1万数千円はたいて買わせるものとしてはどれでも売り上げ下がっちゃうだろう

パイソンとかの既存の食傷機種やるのもアレだし
ブラックホークみたいなSAAと食い合うのもまずい
個人的にはせいぜいパーカッション時代のどれかかM500あたり見たいけどSAAより落ちるのは明らかだし
0255名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 23:23:09.12ID:2i5qRIwa0
ウェブリーとかは?ユーチューブとかみるとチャイナナーフのやつ結構売れてるみたい
あとはマテバとか?
SWやパイソンはクラウンのでいいしな
なんでパイソンとSWばかりエアリボでだすのかわからんけど食傷気味
リボルバーはやっぱSAA以上のはない感じ?オセロット効果なのかな




なんで田仲だめなん?
0256名無し迷彩
垢版 |
2024/03/31(日) 23:40:34.84ID:G+PdsyG/0
知らんがどっかよその板の荒らしの名前かワードがそれでNGになった話をどっかでみた
0257名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 06:31:02.79ID:SVtEJORA0
会社がNGなわけではないのな
そういやパイソンのインチ違いとかPPCカスタムとかのバリエーションはエアコキで増やしてるけど 
アナコンダとかコブラみたいなのはなんでエアコキで出さないの?
見た目たいして変わらないけど
0258名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 06:46:08.05ID:+H+YGxYh0
>>252
M29はプロシリーズじゃないのか…
0259名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 06:52:01.45ID:SVtEJORA0
あれプロシリーズなの?
M29はクラウンがすでに出してるし落差すごない?3000円ちょいで買えるクラウンと差別化できるほどのなにかがあるならいいが
0260名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 06:54:51.64ID:SVtEJORA0
とりあえずM29はカートだけ買うかなって感じいまのとこ
パイソンがショボかったからなぁ
0262名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 11:28:06.53ID:sfbKhtki0
ブラックホークは造モで出してたしな。カスールなんかもいいかも
0263名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 13:01:10.51ID:EnKVrQ+X0
>>252
レミントンニューアーミーモデルを薬莢使用のカスタム仕様で出してくれたら予備のシリンダーとカートリッジ2セット買ってペイルライダーごっこしたい
0264名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 18:56:20.85ID:SVtEJORA0
マルイのSAAの回転をよくするにはどこ弄ればいいのん?教えてよ
0266名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 20:49:00.34ID:SVtEJORA0
ようつべのショートとかみると軽く撫でるだけでシャーッチリチリチリッと勢いよくモデルガン並みに回転してるんだが
俺のは結構勢いよくやってもジャー…って感じですぐとまる
0267名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 20:56:09.29ID:UtXD2LUf0
摺動部を磨くなり擦り合わせるなりするんだよ
0268名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 20:56:28.43ID:SVtEJORA0
なんかの部品が干渉してたりすんのかな?
0269名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 20:58:41.32ID:SVtEJORA0
>>267
棒のとこ?
布でふくくらいならやったが
0270名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:00:35.29ID:AZyRuRdw0
そりゃ色々干渉してるでしょうが
そこを滑らかにすることを擦り合わせとかっていうんじゃないの?
0271名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:02:25.34ID:AZyRuRdw0
>>269
あぁお前には無理だな
諦めろ
布で拭いて何か変わると思った?
0272名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:03:04.16ID:SVtEJORA0
ヤスリで磨いたほうがいい?
0273名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:06:21.42ID:SVtEJORA0
>>271
そんなこといわないで
SAAで15年ぶりくらいにエアガンにはまった無知なにわかなんだ
0274名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:23:30.09ID:6V+U7gX50
グリスをキレイに布で拭き取ってしまったとか…
いやまさかね
0275名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:26:40.38ID:rRGrPVad0
>>266
でもそっちの方が正常動作で
勢いよく回るのは大体ボルトとか緩めてる
0276名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:30:31.67ID:SVtEJORA0
>>275
あ、そうなの?
ユーチューブで解説とかしてくれたらいいのに
どこ緩めたらいいの?
>>274
いやでも初めからあんま回らん固体だったよ
0277名無し迷彩
垢版 |
2024/04/01(月) 21:34:52.62ID:SVtEJORA0
あー本体の下のやつかな
マルイのもそんな改造できるのか
0278名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 16:41:23.54ID:RgMOI4Li0
毎日暇な時にドライルブ吹いて回し続けりゃそのうちよく回るようになる
真面目な話、機械音痴は下手にいじらんほうが良いぞ
0279名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 17:11:36.13ID:oFvmSnmx0
潤滑油ぬればええんか
機械詳しい人は弄って滑りよくしとんのかな
黒猫の分解みたらマルイのは分解したら俺じゃ戻せそうにないな
結局モデルガン買うのがてっとり早いか
0280名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:13:37.43ID:RgMOI4Li0
ドライルブもわからないなら本当に何もしないほうが良い
説明書良く読んで、それ以上のことは何もしないのが一番
アオリとか嫌味じゃなくて、本当に真面目な話ね
0281名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:20:42.00ID:bD6q7oo70
まぁ熟練マニアの手に入ったカスタムとか見ちゃうと真似したくなるよな
そうやって何個も壊して熟練マニアに成長していくんだからいいんじゃねぇの?
オレも小学生の頃はサラダ油とか塗ってたし
0282名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:23:20.14ID:oFvmSnmx0
潤滑油でしょ
調べたらそう書いてたぞ
0283名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:24:39.81ID:oFvmSnmx0
サラダ油はまぁさすがに塗らない
グリス買っちゃった
0284名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:31:35.50ID:vTDbyhXo0
誰かケミカルクラックを教えてやれよ
何も考えずに潤滑油使うと侵されて割れちゃうよ
0285名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 19:42:09.59ID:oFvmSnmx0
調べた
まじかよ、八方塞がりか
0286名無し迷彩
垢版 |
2024/04/02(火) 20:28:47.01ID:5NBFCYIO0
まず月刊誌でも読み漁ってくれよん
いちいち教えんの面倒くさいよ
0287名無し迷彩
垢版 |
2024/04/03(水) 20:35:48.35ID:k9JzhYGV0
グリス塗ったらかなり回転マシにはなった
0289名無し迷彩
垢版 |
2024/04/03(水) 21:22:03.70ID:5GNzIOU80
あーあ鉱物油はABSには禁物なのに…
もうそれはおしまいだな
0290名無し迷彩
垢版 |
2024/04/03(水) 21:53:58.83ID:k9JzhYGV0
>>289
シリンダーとピンの部分は金属だから大丈夫やろ多分
0291名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 02:29:19.34ID:dokUXFtV0
マルイのシリコンメンテナンススプレーが無難やろ
0292名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 17:09:32.83ID:iLMVbpM20
>>281
昔、Gun誌に「バターを塗る」と書かれてたw

俺はマーガリンを塗ったwwwww
0293名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 18:59:33.64ID:2FmayS1z0
怖いからグリスは拭いた
メンテナンススプレー買うわ
0294名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 23:20:34.94ID:T0RMEUmF0
そういやマルイのシリコンメンテナンススプレーってホムセンの安物と何が違うの?
トイガンみたいなマイナー業界のサプライ品ってただ一般品をパケ替えて高く売ってる事もありがちだしさ

いちおう少し使ってみたらホムセンのよりは何となくサラサラ度が低くて濃い(=流れにくい?)ような気はするけど
具体的にどう特性あるかとかよく分からん
0295名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 23:39:07.29ID:sBH8188G0
シリコン(シリコーン)はめっちゃ種類が多く
一般に売られてるシリコンスプレーの類は金属同士の潤滑には向かない

潤滑油として使えるのは変成シリコンの方で、こちらもさらに種類がある

なので十分な知識がなければ専用のものを使う方がいろいろ無難
0296名無し迷彩
垢版 |
2024/04/04(木) 23:49:34.75ID:2FmayS1z0
知識豊富だなここの人ら
0297名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 02:11:33.41ID:h0o8qFhP0
ホームセンターのやつでも缶見たら成分とか使用しても材質とか
書いてあるので分かる

呉のやつが色々とオススメ
0298名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 03:49:06.75ID:uC4RgAda0
成分に単にシリコーンオイルあるいはジメチルシリコーンとあったら
それは295で書いた最も一般的なシリコンオイル
それと「使える」と「効果がある」は別だから

また潤滑目的なら成分に「変性シリコーン」の文字があるものを選ぶべきだけど
変性シリコーンにも種類があって、全般に一般的なシリコーンオイルよりも樹脂類への攻撃性は高い
なのでフッ素変性のもの、つまり成分にフッ素かPTFEの文字の入ったものを選ぶのが懸命

ややこしいだろ?
だから専用品を選ぶのが間違いないのよ
0299名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 03:55:55.16ID:uC4RgAda0
なんか最近シリコンスプレー安くて万能と思っちゃってる人多くてね
負荷の高い金属同士の潤滑部に使うと壊すこともあるからね
シリコン万能論を信じないように
0300名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 06:43:16.22ID:7DfUMLb00
たしかにややこしいな…
マルイ 電動ガン純正シリコングリス
これどうなん?
0301名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 16:53:57.18ID:Voju3AXH0
どうもこうも、マルイが電動ガンの組み立てに使用してるてだけでそれ以上でもそれ以下でもないのでは?
0302名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 17:34:26.14ID:7DfUMLb00
シリンダーにも使えるのかなって
ちょっと安いし
アカンなら大人しくスプレーにする
0303名無し迷彩
垢版 |
2024/04/05(金) 17:52:54.18ID:Voju3AXH0
説明書に書いてあるとおりにしなさいな
といわれても納得できないかもしれないから参考に言うと、シリンダーにグリス塗ると初速が落ちることがある
0304名無し迷彩
垢版 |
2024/04/07(日) 06:36:56.83ID:jhTfo/pP0
>>246
アホみたいに動画あげててワロタ
クラウンモデルのエアコキはカスタムベースとしてはあまり評価してないみたい
0305名無し迷彩
垢版 |
2024/04/10(水) 11:59:01.53ID:kVg47xqX0
シビリアン購入したんだが初速が平均37m/sと低め
弾はファイネストBB0.12g
外れ個体引いたかな?
0306名無し迷彩
垢版 |
2024/04/10(水) 12:55:32.39ID:xYDJfQ2q0
シリンダー外して カートに放出口のゴムがきっちり当たるくらいにせり出すか確認
稀に組み方雑だとローラーがホースを噛んで?密着しないことがありんした
0307名無し迷彩
垢版 |
2024/04/10(水) 15:18:57.46ID:kVg47xqX0
>>306
ノズルの前進量は充分だと思います
シリンダー外してみたらノズルのパッキンがポロリしてきました
パッキンの接着が甘かったみたいです
0308名無し迷彩
垢版 |
2024/04/11(木) 22:54:42.36ID:3WxBR/cn0
SAAのアーティラリ―が気になって仕方ないんだけど
あれってゲームで使ったりお座敷シューティングしたりに丁度いいのかしら?
あとグリップを木目調のものや木製のものに変えたりってできる?
シビリアンとアーティラリ―でサイズの差ってどんなもんなの?
スペアカートリッジってどっちも共通?安定して供給されてる?
0309名無し迷彩
垢版 |
2024/04/11(木) 23:10:32.58ID:8G6aRkEq0
そんなもんちょいと検索すればわかることじゃない
0310名無し迷彩
垢版 |
2024/04/12(金) 06:53:20.47ID:esNdi9d70
黒猫が木グリに変えてたな
0311名無し迷彩
垢版 |
2024/04/13(土) 08:38:15.29ID:fURQTNQh0
マルイのパイソンPPCカスタムにクラウンのシリンダーってニコイチできる?
0312名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:25.67ID:a0dUchoJ0
ここ数日、ずっとアーティラリ―が欲しいと思いつつも抑えている...
カートリッジ高過ぎん?
0313名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 13:36:32.04ID:py2VGbHf0
>>312
ただの筒じゃないからね
本体はカートリッジってぐらい画期的な物なのだよ
0314名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 15:28:20.50ID:EKrnoNfg0
マルイはパイソンも高級版ださねーかな
0315名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 16:00:19.61ID:HWYa0Kgh0
ダブルアクションだからね
エアコキだとリアルって感じとは程遠くなっちゃうんじゃないかな
スーパーブラックホークとかならありえると思う
0316名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 16:33:04.10ID:WAfOMO7l0
Dコッキングシステム採用でダブルアクションでも撃てるようにしよう
0317名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 22:03:33.16ID:aqxVPUx10
クラウンのガスとエアコキの2個いちで出来ないか検討したことはある
内部の構造、ハンマー軸とか結構共通点あるんで、金属製のハンマー、トリガーを改造して
ピストンスプリングを10禁かそれより弱いくらいのにすればなんとかなりそうだけど
時間なくて放置中
0318名無し迷彩
垢版 |
2024/04/16(火) 22:52:32.77ID:Qe5rMvRE0
>>317
ん〜、まあ俺が本気出せば多分なんとかなるけど
時間がねえんだよな
かーっ!時間がねえからなあ!
本当は作れるんだがなぁ!かーっ!
0319名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 03:21:47.72ID:OxDraOy+0
無理だと言われてきたエアコキSAAを出したマルイならダブルアクションエアリボも出せる
0320名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 04:10:35.49ID:jUleS4MM0
誰も無理なんか言ってないと思うけどな
むしろSAAはエアコキに最適だろ
0321名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 07:03:30.31ID:OxDraOy+0
クラウンが諦めてたじゃん
0322名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 07:12:32.57ID:q0uXTOcu0
クラウンは出来るとは言ってたはずだが…
アレは不可能ってより調整への解答が出なかったって話じゃなかった?
ファニングを重視するとエアコキデリンジャーくらいの威力になるけど
それでいいか悩んでるとかそんな内容だったかと

マルイだってタンク容量に対しては
グリップで嘘つくという荒業で解決しただけだしな
0323名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 07:20:00.38ID:OxDraOy+0
でもクラウンは出せるといいつつDコッキングもSAAも出さないからなあ
0324名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 13:08:39.95ID:lxMQrcMM0
>>313
あれそんなに凄い一品なのか...
>>314
ね、最近PPCカスタムなるものを知って買おうかなーって思ったらクソ銃らしくてガックシしたからアップデート版欲しいですわ
0325名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 17:13:25.84ID:+ad96M9g0
SAAはカートだけでなく内部メカのノズル制御とかも凄いんだぜ
黒猫やホビーフィックスの人も開発者は天才だと唸ってたぞ
メカ好きほど凄さがわかるエアガンなのよ
0326名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 17:49:18.40ID:OxDraOy+0
パイソンのときはクラウンの劣化コピーだったのにな
0328名無し迷彩
垢版 |
2024/04/17(水) 20:44:54.56ID:OxDraOy+0
同じなんか
次のM29もクラウンと同じとこになるのかしら
0329名無し迷彩
垢版 |
2024/04/18(木) 20:08:58.45ID:DLhlEmT60
そもそもクラウンは自社で何も作ってないだろ。
マルイも10禁の怪しげなモデルは
大半が自社製じゃない筈。
0330名無し迷彩
垢版 |
2024/04/18(木) 21:35:27.53ID:WfMVLivI0
明日セールだしSAA買ってしまおうと思うんだけど
シビリアンとアーティラリ―のグリップって付け替えできるのかな?
黒のアーティラリ―に木製のグリップが好きなんだけど
アーティラリ―にそのタイプないからシビリアンとニコイチしちゃおうと思ってるんだが
0332名無し迷彩
垢版 |
2024/04/18(木) 22:04:34.92ID:zy0wpDOz0
どこぞの木グリじゃだめなん?
0333名無し迷彩
垢版 |
2024/04/18(木) 22:14:07.40ID:WfMVLivI0
>>332
アマゾーンの関連商品の☆1のやつ?あれ色々寸法あってないらしい...
0336名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 06:53:23.15ID:0DkD/MX50
レビュー見た限りシビリアンとアーティラリ―ってバレル長以外は変更点とか無いんだろうか?
今日あたり届くらしいからそれである程度分かるとはいえなんか気になってきた...
撃鉄モゲやすいとか、ハーフコックすると壊れるってよく見るけどそもそもハーフコック自体は控えろって注意書きあるよね?
0337名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 07:18:53.14ID:yj9OFeDE0
ハーフコックしないとカートリッジ着脱できないけどな
乱暴に扱わなきゃそうそう壊れたりせんよ
うちの11才の息子が遊んでるけど故障は今のところ無い
0338名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 09:09:55.63ID:18LwV0Dw0
俺もSAA3丁それぞれ1000発以上は撃ってるが壊れたりしてないぞ
ハーフコック壊れたと騒いでる奴はフルコックする時にフルコックノッチにかかる前に手をすべらせて
戻る時の衝撃でハーフコックノッチがつぶれてかからなくなってるんだよ
下手クソのインプレ動画でもそういう壊す動作してるのが結構いる
0339名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 09:57:36.07ID:I4Y5GdXH0
ハーフコックやらないと弾こめからのシリンダーシャーの醍醐味楽しめないじゃん
ファニングしまくった初代はボッキリ逝ったな
二代目はファニング控えてハーフコックはしまくってるけどいまんとこは大丈夫やな
0340名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 10:15:27.53ID:bgLz0CxS0
ハーフコックノッチは深いのにその状態で思いきりトリガー引いちゃうとか?
0341名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 18:59:59.75ID:Im/Nl3NL0
SAAの実銃でもハーフコックは壊れやすいところだそうな
(擦れると掛かりが悪くなるだけではなくボルトとのタイミングもズレてくる)
樹脂(ジュラコン ?)だと削って直せる分は良いのだが、盛ったり足したりするのは難しいかも
それを踏まえてマルイのは優しく扱って2年壊れずにいる
(ガチャガチャ遊ぶのはモデルガンで)
0342名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 19:01:53.91ID:I4Y5GdXH0
モデルガンは乱暴しても壊れにくいんか?
0343名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 19:59:53.19ID:Im/Nl3NL0
モデルガン(特にHWS)だとパーツも手に入れやすいし修理もしやすい
ファストドロウ専用のが売ってる位だからマルイのよりは全然丈夫だけど
SAAの構造的な弱点は踏まえて扱わないと傷めちゃうよ
0344名無し迷彩
垢版 |
2024/04/20(土) 20:16:22.91ID:SZn2Ur4g0
SAAはクォーターノッチ、ハーフノッチはトリガーが引けないセーフノッチになってる
焼きの入った実銃のハンマー・トリガーでも痛みやすいと言われてるのに
亜鉛ダイキャストのエアソフト、モデルガンがまともな耐久性があるわけないな
0346名無し迷彩
垢版 |
2024/04/21(日) 10:58:12.36ID:JJ6lfMyf0
SAAが繊細なエアソフトガンよあんたのイニシャルなんだな
0347名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 15:26:07.12ID:n9nJe7rm0
遂にSAA届いて開封したんだが、素晴らしい出来だね...!
実物届くまでは言うて古臭いリボルバーの一つって程度の認識だったけど
箱開けて手に持った瞬間、思わずしゃぶりったり舐めまわしたりしたくなったよ
なんか魅力的っていうか、魔性の魅惑効果あるね...撫でまわしたり触りまくってるけど、ホント飽きないわ
インテリアで飾っとこうかなって思ってたけど、左に下げるホルスター探さなきゃだぜ
0348名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 16:02:37.00ID:JQUesBei0
マルイのしかもってないけどマルイのSAA実際手にとったら意外と高級感あるよな
0349名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 16:55:32.27ID:A1uF/jPe0
息子がSAA買ってきた時にさわらせてもらったけど本当に良くできてるよね
そういえばオレもSAA持ってるよって夕ナカのペガサスSAA引っ張り出してきたらそっちが良いって言われたけどカートリッジ式は孤高の存在だと思う
0350名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 17:12:29.03ID:JQUesBei0
サバゲー用だよなタ○カみたいなカートリッジ捨てたリボルバーって
カートリッジ式じゃないとリボルバーの意味ないやんて思うが
0351名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 19:41:51.08ID:9HqtED3F0
実際それで長年のセールスを続けてるんだからな

座敷組なもんだからふだん肌で分わからんのだが
やっぱしサバゲ需要ってのはそれだけ絶大なメインストリームなんだわなあ
0352名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 19:45:36.57ID:9HqtED3F0
ペガサスも、肝心のカート要素こそ無いけど
そこさえ捨てれば射撃はいけるしシリンダー以外のアクションはリアルさあって楽しめるしで
確かにサバゲー用途トイガンとしては現状最善のモストベターな手法なんだろうね
0353名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 21:52:24.23ID:JQUesBei0
リボルバーでシリンダーアクション抜いたら
撃つこと以外なんかあるっけ
0354名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 22:42:33.46ID:n9nJe7rm0
SAAの左用ホルスター欲しいんだけどオススメあるだろうか?
アマゾーンで調べても1911とかグロック用のしか出てこねぇ...
0355名無し迷彩
垢版 |
2024/04/22(月) 23:55:55.98ID:ueA1HrHa0
とりあえず安い革製だとEast.Aのウエスタン ループホルスターとか
早打ちならネオ・カウボーイ レザーの左用とか
楽天の方が探しやすいかも
0356名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 06:32:40.05ID:Vdkrj9ya0
ホビジャパがホルスター出してた気が…
0357名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 09:42:01.01ID:vh5F3qZ80
とりあえず楽天で良い感じの探してみますわー感謝っす

SAAウッキウキで弄り倒してるんだけど、ハーフコックとフルコックの境目が微妙にシビアというか
ハーフコックにしたクリック感が来てちょっとでも傾けるとフルコックになるのちょっと困ったわ
あとハンマー後ろまでしっかり倒したつもりでもなんか倒れてなかったのか戻る時あってビビる
0358名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 09:49:44.14ID:kJovkPsU0
>>357
ハンマーをコックする事は通常起こすと言います
逆に倒すとはハンマーダウンの事
直感とは真逆になるから少しややこしいけど覚えた方が後々誤解を招かないから覚えとくが吉です
0359名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 10:17:01.27ID:N5B5lGDK0
>>357
マルイSAAのハーフコックはやりやすい(わかりやすい)ほうだぞ
そのレベルだとマルシンSAAでハーフコックしようとすると発狂するぞ
0360名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 10:21:02.82ID:vh5F3qZ80
>>359
マジ?どんだけヤベーんだマルシンSAA...

マジで超楽しいわSAA、これカートリッジ流用してランダルモデルとか出してくんないかなー...
0361名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 10:57:54.53ID:mtCn3OY00
リボルバープロの次回作発表してほしいよな
次出すならスーパーブラックホークとかよく言われてるけど
0362名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 11:02:47.31ID:mtCn3OY00
西部のシングルアクションオンリーのリボルバーって他にどんなんがある
パーカッションはカートリッジじゃないからちょっとな
0363名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 11:25:45.08ID:iJBZa60I0
パーカッション銃にも、のちに出てきた金属薬莢を使えるようにしたコンバージョンモデルのものもある

スーパーブラックホークは大人ファンならもちろん嬉しいだろうけど
ライトなキッズ購買層からしたらSAAと似すぎててただパイを食い合うだけになるんじゃないかとは少し心配する
まあ10禁プロにおいて、
少子化のいまどきのキッズのシェア割合なんかが一体ナンボのもんかは知らないけどさ
0364名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 11:33:42.20ID:vh5F3qZ80
SAAって確かキャバルリー?が残ってるんじゃなかったっけ(公式がシビリアン、アーティラリー、キャバルリー出すみたいなtweetしてたし)
パイソンのPPCモデルとかコルトネイビーとか欲しいなーっては思う
0365名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 12:44:15.49ID:fSv0uVf80
S&WのModel3系(スコフィールド)が出るといいなぁ

あと他所のだが中華スポンジのウェブリーをBB弾化すればいいのに
あれ大振で余裕がある銃だから少し改良すれば18禁でもいけそう
「ムスカの銃?」っていえば売れそうだし(設定上はエンフィールドだが)
0366名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 12:56:00.38ID:mtCn3OY00
ウェブリー人気よね
Amazonで5000円だったがクラウン優先してたら消えてたわ
もうすこし安ければ買うんだが
0367名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 13:01:48.55ID:iJBZa60I0
確かにSAAとパッと見似たブラックホークやパーカッションコンバージョンよりは
ブレイクオープン銃の方がギミック面でも差別化できて良いね
ラインナップに彩りが出る
0368名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 13:57:02.63ID:9X7jK+PY0
中折れリボルバーのエアソフトガンが出ない理由は不正改造のベースにしやすい構造だからだそうだよ
0369名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 14:15:34.56ID:mtCn3OY00
中華ウェブリーは大丈夫なんか
0370名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 14:22:26.36ID:hSPQzSCk0
>>365
ムスカの銃が設定上エンフィールドと書かれた事は一度もないよ
実際エンフィールドに割と似ているだけの架空銃
0371名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 14:37:07.13ID:iJBZa60I0
>>368
へえ 何でかは分らんけどそういうもんなんだ
そういや二十六年式拳銃のペガサスとか
バレルはフレームと一体で外せませんとか広告でもわざわざ注意書きが付けられてたね
0372名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 15:17:43.93ID:uWYxNzBx0
まずはニューフロンティアあたりからでもいい
0373名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 15:40:11.26ID:mu2OfbpD0
>>369
中華銃はスカイマーシャルとか構造上日本では所持できないものまでかなり流通しちゃったよね
中華銃ってそんなもん
知らずに持ってて早朝ピンポンなんて事にならないよう注意してね
>>371
モデルガンと組み合わせたらとか考える奴が出てくるからね
0374名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 15:41:44.68ID:hSPQzSCk0
シングルアクションで欲しい銃なら
ボブ・マンデン仕様のVaqueroとかかなあ
絶対売れなさそうだけど
0375名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 16:02:02.50ID:FZ+Uaa4k0
Vaqueroか
バクエロとかいう表記になることが多いが
実際にはバッキャローに近いとタークが言ってたな
0376名無し迷彩
垢版 |
2024/04/23(火) 21:42:56.54ID:mtCn3OY00
知ってる人いたらおしえて
マルイのパイソンマウントレールってクラウンのエアリボにもつく?
0377名無し迷彩
垢版 |
2024/04/25(木) 22:50:51.48ID:ugYQtxH60
HGガバのセーフティに不具合だと…
0378名無し迷彩
垢版 |
2024/05/03(金) 14:48:35.53ID:U8Agj/dE0
マルイのSAAにドはまりして全然趣味じゃなかったのにホルスターとガンベルトまでそろえて毎日射訓してるんだけど
SAAから素早く弾抜いて素早く弾込める方法?ってあるのかな。全部弾抜いてから弾込めるのがいいのか、抜いて入れてした方が良いのか
その時の持ち方とか指の動かし方とか...動画漁ってるけど画角とか速度で全然わかんね(´・ω・`)
0379名無し迷彩
垢版 |
2024/05/03(金) 18:01:00.72ID:YHiFmij00
普通は全弾抜いて入れるってパターンじゃね
0380名無し迷彩
垢版 |
2024/05/04(土) 08:35:38.20ID:BE4ebaXx0
シリンダーロッド外してシリンダーごと入れ換える荒業があったのう
0381名無し迷彩
垢版 |
2024/05/04(土) 08:51:23.04ID:vcmJPQEh0
ショート動画で抜きながらいれてるレボリューションなリロードしてるやつがいた
0382名無し迷彩
垢版 |
2024/05/04(土) 09:07:55.87ID:vcmJPQEh0
マルイSAAはギミックちゃんと再現されてるからファニングもシリンダーシャーもできて楽しいけど
ファニングしたら一丁折れたから次のSAAはファニングせずに一発づつ撃ってる
クラウンが壊してもダメージない4000円くらいの格安SAAだしてくれたら高級SAAと気軽にファニングするSAAで差別化できていいのに
0383名無し迷彩
垢版 |
2024/05/04(土) 12:47:17.81ID:DblUBg0w0
というか寧ろ俺がマルイが10禁でSAA出すと聞いて期待したのは5000円前後でそこそこ遊べる廉価SAAだったよ
ちょっと壊れやすい高級10禁エアコキリボルバーになるとは思わなんだ
0384名無し迷彩
垢版 |
2024/05/04(土) 13:54:56.78ID:vcmJPQEh0
まあ高すぎだよな
中古でモデルガン買えるし 
まぁカートリッジの構造とか色々気合いいれてるから仕方ないのかもしれんが
0385名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 10:47:36.31ID:egm1xFRU0
キャバルリーきたな…
0386名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 11:24:35.48ID:yI8E0oPj0
SAAとルガーP08とでアーティラリーが長さ3種類のうち位置が違うからまだ微妙に覚えられへん
キャバルリーで騎兵つったら短めのものっぽいのになんで一番長いヤツだんねん
0388名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 13:31:57.86ID:KKeW7DFb0
どうせインナーバレルは短いんだろ?
見た目マニアの人向けだよ
ってかSAAは見た目マニア用か
0389名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 14:31:25.27ID:egm1xFRU0
ビリーザキッドのコルトライトニング出さなきゃな
0390名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 14:43:01.54ID:KXKiBytE0
バントラインスペシャル!バントラインスペシャル!
0391名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 15:29:52.69ID:MRefuKmB0
キャバルリーの見た目完璧だけど、使いたいのはシビリアンとアーティラリーだから困った...
なーんでアーティラリーに本体黒グリップ木目のが無いんですかね...
0393名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 16:01:20.64ID:DxyQscVJ0
エアコキSAAは銃身長と色替えのバリエしか出せんわな…
バードヘッドカスタムとかグリップ弄ったの出してほしいがシリンダー容量で無理だ
ていうか新製品発表内容お通夜やん…
キャバルリーも仏壇カラーだし
0394名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 16:47:39.50ID:rtAEy4Wv0
もういらんやろエアリボルバー
0395名無し迷彩
垢版 |
2024/05/08(水) 17:14:40.98ID:tVuGO85c0
SAAの部品を流用してスーパーブラックホークとか出ないかな
0396名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 06:02:42.39ID:PLM+4fuK0
>>394
じゃあなに出してほしいんだエアコキで
0397名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 06:36:35.05ID:kMGGsI2J0
>>396
フォールアウトに出てきたBBガン
0398名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 09:25:25.77ID:WK430fJ80
パイソンPPCカスタムをSAA作った技術で...
あとSAAのカート流用でレバーアクションライフルとか如何ですかね
0399名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 12:20:53.49ID:u95XgDua0
日本トイガンってキッズでも買える安価レバーアクション西部劇銃はSS7000で途絶えちゃって、ず〜っと空白期間で来てるんだよなあ
本当だったらU10ライフルみたいに7000も後続機が存続してくれてたらキッズも幸せだったのにな
ここだけは残念な所だった
そうこうしてずっと死んでるうちに、今じゃ結局その空席には中華ナーフが登場しちゃってるっていうね

>>398
ほんとにカート流用でそんなのが出たら実銃になぞらえた感じで胸熱だけど
10禁SAAですら1万円中盤いく時代にライフルなんか作ってもやっぱ安価帯じゃ済まねえんだろうなあ・・・
0400名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 15:19:08.11ID:PLM+4fuK0
ガバメントてなんでクラウンもマルイもA1のほうなん
0401名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 15:34:39.54ID:PLM+4fuK0
昔の日本の銃とかエアコキ化難しいんだろか
南部○○とかそういうやつ
0402名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 15:37:48.98ID:acxMqW8O0
単に人気がないだけだろう
昔はあったし
0403名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 16:19:57.05ID:PLM+4fuK0
人気ないの?愛国者なら日本産欲しいやろ
0404名無し迷彩
垢版 |
2024/05/09(木) 22:48:54.52ID:pWkANeXk0
SAAのキャバカスタムではなくファストドロウカスタムを出せ
ツーハンドモデルも
0405名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 05:27:58.79ID:ZCv88t9n0
10禁仕様とかやめて欲しい それだけで購入意欲が半減する
0406名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 06:52:29.32ID:JqZz335s0
サバゲで使えないから?
コッキング固くなるから18禁はなあ
0407名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 08:43:34.00ID:6LCVg3c60
SAAをサバゲでは使わんよ
ファストドロウだろ
0408名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 08:59:39.98ID:JqZz335s0
たナカのやつとか使えない?
0409名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 11:36:16.11ID:XWMP3Qop0
欲しいエアコキといえば初心に帰って
米軍、警察、自衛隊の現行系かなあ

現在ならM17(SIG P320)とか
SFP9(H&K VP9)あたりはあっていい
ラインナップがほとんど骨董品に片足突っ込んでるのはちょっとね
0410名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 11:41:51.92ID:JqZz335s0
俺は明治大正あたりのがほしい
あの時代のやつはなぜか高いやつしかないから
M1917とか26年式拳銃とか南部14式
むしろなぜ出さないのか
0411名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 11:56:09.60ID:yYpGIdv10
高いのは何でかって言えば需要が少ないからだぞ
0412名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 12:48:00.62ID:Br4cuP+S0
映画、ゲーム、アニメの中に出てくる銃がどうしても知名度的にも高いからちょい古になるのはしゃーないと思う
0413名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 13:17:53.16ID:K8o9QnlZ0
十四年式とルガーはいまだにHGでリニューアルしてほしいわ・・・
最近のエアコキトレンドの水準ならショートリコイルやホールドオープンまで期待できそうだし

廃番になったのって2丁とも90年代の早いころだっけ遅いころだっけ
あの頃はキッズの購買層的には単に
古めかしくてヒョロくて時代遅れの銃として売り上げ低かったのかもしれんけど
SAAが売れたように今では古くてカッコいい銃として意識も変わってたりせんかなあ
0414名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 13:50:37.32ID:JqZz335s0
コスプレイヤーとかにも需要ありそう
キメツに人気なハンドガン使いがいればワンチャンあったか
0415名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 14:14:05.42ID:K8o9QnlZ0
実際の実数のほどは知らないけど今はコスプレ需要とかも何気にあるみたいやね
店にいても、安めでいいからとにかく銃の形してるエアガンが要り用だってお客とかたまに見かけるし

前に都会のトイショップで、欲しかったマツシロスーパーモーゼルを格安ゲットして喜んでたら
店員にこういうのたまに入るけど安いからレイヤーさんとかがよく知らずに買っていきますよと言われて歯噛みしたわw
0416名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 15:22:15.04ID:JqZz335s0
マルイはエアコキオートも高級版だせばいいのにな
0417名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 15:32:52.18ID:SKx/mBQC0
G17Lカスタムで遊んでたけどキャバルリーのロングバレルカスタム組むかな
エアコキはやっぱロングバレルだ
0418名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 15:59:28.12ID:6LCVg3c60
>>408
愛があればペガサス2使えないこともないけど普通の電動ハンドガンのがいいよ
0419名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 16:06:02.40ID:Br4cuP+S0
レイヤーは銃の造形全く興味ない人も多いからあんまりそっちの需要に寄り添ってもとは思う
服をめっちゃ丁寧に作ってる人でも黒い塊にグリップ付いてればそれでいいみたいな人も結構多い
0420名無し迷彩
垢版 |
2024/05/10(金) 16:19:38.30ID:wKL0cmBu0
ハイキャパのエアコキが何故か出てないな
0421名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 13:52:15.94ID:7R5uiElq0
とりあえず十四年式は俺も欲しいけど
最近はすっかりマルイがエアリボメーカー
クラウンがオートのメーカーに逆転してるので
いっそクラウンに期待しちゃおうかと思っている
0422名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 14:37:20.70ID:kfqeWGAU0
本来の南部も14年式も当時は人気がなかったそうな
将校はみなブローニングの1910を欲しがったそうだ
たしかにめっちゃスマートに見えるよな
0423名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 15:33:27.56ID:WMnigMtI0
1911は日本には流通してなかったん? 
たしかに日本の銃は正直不恰好なんだけどその洗練されてない感じが逆にロマンを感じるよな
黎明期の銃って感じがよい
大正時代あたりにはすでにリボルバーは衰退気味でオートマが主流だったのは意外だった
銃は発展が早かったんだなあ
このあたりの時代の古くて武骨な感じがかっこいい 
グロックとかのポリマーフレームの銃は
魅力感じないわ
安っぽくて
0424名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 15:36:28.96ID:WMnigMtI0
>>421
クラウンなかなか発売まで遅いのが残念だな
値段のわりに満足度高いのをだしてくれるが
0425 警備員[Lv.7][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 15:53:07.15ID:m5dFqygc0
>>422
見た目で人気無かったんじゃなくて単純に14年式が高かったのよ
日本軍将校の装具は基本自腹だから国から手当が出てたとは言え1式揃えると到底足りないが為、裕福な家の出身とかや余程の拘りでもない限り安くて軽いのが人気になったって話
0426名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 15:56:29.31ID:sikJaFSW0
>>423
明治や戦前の鉄砲の広告を探すと面白いよ
(モーゼル大型自動拳銃六拾伍圓也)
1903や1910は出てくるが1911は見つけられない
0427名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 16:11:40.74ID:WMnigMtI0
1911は日本で流通してなかったのかぁ
0429名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 16:56:13.07ID:P33PAi1N0
当時の将校の制服+軍刀+拳銃等の装具なんてのは
オーダーメイドのスーツ+高級腕時計みたいな感覚じゃなかろうか

ジブンは貧乏なので九四式拳銃のエアコキを所望します
0430名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 17:46:17.57ID:iL1lW6MC0
>>428
日華事変からは将校ではストックがつけられるような大型拳銃が流行りでしょ
C96やブローニングハイパワーはアストラとかのコピーも入れてそれなりに売れてたけど?
それに14年式は単純に高すぎるし、94式含めて兵下士官の銃のイメージが強いから人気ない
0431名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 18:15:34.23ID:xzUTTSQZ0
アマゾンでppc買ったら透明の封印シール剥がされ開けられた開封済みppcもトリガーに付いてる10歳以上の丸いラベル?も無く指紋ベタベタの跡があるの届いた明らかに返品されたの発送してるアマゾン販売発送でもこんなのあるんだな交換じゃなく返金してもらう
0432名無し迷彩 ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 18:18:11.92ID:kfqeWGAU0
将校は自分で拳銃を選べたんで、もっぱら輸入品中心
中でもブローニング1910が人気だった
将校は基本的に戦闘で拳銃をぶっ放すということはないんで
まあアクセサリー感覚といえば大げさかもしれんが
コンパクトでおしゃれなものが好まれたと聞く
同じ理由で将校が大型拳銃を好んだということはないと思う
14年式は正式採用された官給品なんで、もっぱら下士官/兵に支給された

ちなみにうちの爺様は海軍だが、14年式は見たことないと言ってた
0433名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 18:35:32.95ID:c2ileE6B0
仮にも最新の米軍制式銃、しかも当時はタイムプルーフなかったとはいえ性能も文句無しなのに
なんでそんな1911だけがまったく無かったんだろ?と思ったけど

米国やコルト側が売る気がなかったんじゃなくて
単純に大きく大口径すぎるハンドキャノンだから不人気で輸入されなかったってことなんかな?
45ACPなんてこの銃しか使えない舶来の高価弾薬になるんだろうし
でもモ式拳銃とかよりは小さいのに
0434名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 18:40:01.07ID:XRbf3hZw0
十四年式高いよなあ
名銃三八式歩兵銃とほぼ同額だもんね
昭和15年(1940)時点で
十四年式79.5円、三八式77円

逆に戦前に輸出されてたと聞く南部大拳とかは
海外現地でのウケはどうだったんだろうね
0435 警備員[Lv.8][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 18:57:23.53ID:m5dFqygc0
>>428
だからそれも書いてんじゃん

んで値段についてだけど14年式拳銃の値段は昭和2年の時点で65円、昭和16年時点で86円とある
対して1910は昭和5年時点で30円、昭和12年で42円といずれの時代も14年式拳銃の方が倍以上高い
昭和初期の初任少尉の服装、武装手当は合算で350~400円程
40円程する軍服が最低夏用冬用必要だし、他にも軍帽、軍靴、外套、雨衣、背嚢、双眼鏡、鉄帽、図嚢、水筒、飯盒、巻脚袢とかの軍装1式、他にも軍刀、拳銃、拳銃嚢を揃えるとなると到底手当だけでは足りない
足りないから優先順位の低い双眼鏡や拳銃は買わずに、いざ戦地とかに派遣されるって段階になって慌てて購入したって例も有るんだぞ
こんな状態なのに人気無かった理由が値段じゃなくてデカくて重いからって言うの?
0436名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:00:26.68ID:XRbf3hZw0
よし、南部繋がりで次のエアリボプロは
ニューナンブを出そうぜ
0437名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:10:53.78ID:WMnigMtI0
ニュー南部かぁ…うーん
パーカッションとかのがいいな
0438名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:22:03.55ID:kfqeWGAU0
>>435
軍刀と拳銃だけでもけっこうな重さだぞ
基本、撃つこともないのにバカでかい拳銃は好まれなかった
0439 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/14(火) 19:25:58.57ID:m5dFqygc0
>>438
だからそれも425で書いてんだろって
日本語読めないなら無理にレスしないで良いよ
0440名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:39:18.06ID:XRbf3hZw0
パーカッションは個人的には無理にエアコキ化はしなくてもいいかな
どちらかというと薬莢を再現する必要がないし
ペガサスでこそ出して欲しい題材だな
ハートフォードに提供してレミントンは出してた記憶あるけど
0441名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 20:54:43.39ID:kfqeWGAU0
>>439
落ち着けよw
そしたらもう一度自分が書いたものを読み返してみればいいんじゃね?

人気がないのは高かったからだと言いたいようだったけど
そもそも士官が下士官兵向けの官給品をわざわざ自費で買うか?
だからその点については高い安い以前の問題だと思うよ
0442名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 23:41:46.07ID:97rGkNfH0
スレチ
凄くウザい
南部の値段とかどうでもいい
1900円上等
0443名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 00:01:02.41ID:jCRLczs70
南部1900円で買えるなら買いたいわ
0444名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 00:36:26.16ID:9gsaWfBZ0
エアコキ十四年式はプレ値ついちゃってるんだね
物置きにあったかもしれないな
0445名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 09:18:12.16ID:2rMjuIsj0
今もってる物をアマゾンを買う
新品を出して旧品を入れて返品すると返金されてタダで新品ゲット
ただし自分の所にも中古品が届く可能性が普通にある
0446名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 09:37:17.67ID:kpIg1pVP0
ペガサスで思ったけど、マルイがその気になってパクればガスの24連を超える多弾数や、H8Rのようにマグチェンジ感覚でリロード出来るリボルバー作れそうだよな
0447名無し迷彩 ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 13:30:17.76ID:+uyg/5eg0
>>445
おまえそれ横領だぞ
よくこんなところに犯罪プランを堂々と書くもんだなクズ
0448名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 14:02:48.40ID:WfYIPa9q0
犯人はこのスレの住人だったのか!で、返金の結果は返金してくれて送られた商品はそちらで破棄してくださいでしたAmazon電話の対応は此方の言い分伝えるとすみません!ってすぐ返金応じてくれたなんかこういう悪さするの多いのかもな
0449名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 16:31:05.80ID:2rMjuIsj0
CPUの横領が山ほどあったし他の何でも中古が送られてくる可能性がある
要はアマゾンで買う奴はバカという話
0450名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 16:55:36.58ID:jCRLczs70
エエ…最近なんでもAmazonだよぉ
0451名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 15:36:51.29ID:k6FhxVsb0
エアリボルバープロはシングルアクションオンリーのものしか出さないのかと考えるとS&Wm3とかかな
0452 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/16(木) 17:31:56.21ID:qBCAeXY20
Model3やレミントンアーミーみたいなグリップ細いのは設計難しそう
無難にグリップが大きめのブラックホークや
オーバーサイズグリップの近代マグナムリボルバーになるんじゃなかろうか
0453名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 17:59:34.55ID:+sxeK8450
中折れ式もトイガンでは難しいときいた
0454名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 19:13:02.64ID:QcYrlJ2q0
10禁レミントンアーミー
VSRくらい飛ぶウィンチェスター(試合でも使える非ライブカート)
0455名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:41.98ID:5P7zPyVp0
>>452
クラウンのデリンジャーでも弾飛ばせるし
十禁ならそれくらいでもよさそうだが
どうせサバゲで使わないだろうし
0457名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 05:51:16.58ID:gVOJiluy0
撮り鉄クラスのクズ野郎犯罪者
0458名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 16:13:31.52ID:6ApXnAJP0
クラウンのポケハン25オート撃ったんだが
普通に他の10禁レベルに飛距離飛ぶんだな 
25オートレベルの小さい銃であれだけ飛ぶなら小型リボルバーっていけそうだけど無理なの?
0459名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 16:21:06.82ID:d8n6km/c0
クラウンってマルイの劣化版メーカーとしてよく潰れずに頑張ってるよな
0460名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 16:24:09.56ID:6ApXnAJP0
マルイはエアコキオート出さなくなってるからな
クラウンが代わりに色々だしてくれてる
0461名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 17:25:51.76ID:6ApXnAJP0
エアコキ撃ったあとにクラウンのエアリボ撃ったら変な方向に飛びまくってやっぱクラウンエアリボはアカンなってなった
マルイSAAはいいね
0462名無し迷彩
垢版 |
2024/05/18(土) 15:23:01.99ID:bxPavWKt0
SAAが常識破りだっただけで
エアリボはどこのでも元来そんなもんだ
0463名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 20:14:05.46ID:iGhfq4TR0
マルイSAAは特許出してる先端が前に出るカートで機密と精度が上がるらしいな
アキュバレル入れて0.2gホップ最大でお座敷無双ってくらい当たる
5万かけたCO2ブローバックと13000円の10禁エアコキが同じ位当たるってなんか複雑な気分
0464名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:11.42ID:08BTqjIT0
ホントそう思う
SAAゆえに精密射撃には向かないけど弾道と集弾性はトップクラスだよね
0465名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 21:22:23.80ID:t35kRN1a0
このシステムは素晴らしいのでぜひ他のリボルバーもこれで作ってほしいわね
バリエ違い以外のサプライズがほしい
0466名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 22:24:01.83ID:j0E0P6jH0
そっかリアサイト調整できるやつに載せ替えればいいんだな
0467名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 22:43:39.27ID:TGvQgLBJ0
SAAの給弾発射システムを搭載した18歳以上対象のガスリボルバーを出したらマルシンと夕ナカは用無しになるな
とりあえず10禁エアコキってのが無理
まぁおかげで息子と一緒に遊んでるけど
0468名無し迷彩
垢版 |
2024/05/19(日) 23:03:24.98ID:t35kRN1a0
SAAでサバゲはしないだろ?オセロットじゃないんだからお座敷シューティングには10禁がちょうどよいだろ
0469名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 00:34:35.74ID:k/S3pCo80
本格的にSAAサバゲで使いたいならペガサス2あるやろ
マルイSAAはお座敷で弾込め排莢遊びするための設計としてよく出来てるよ
正直フィールドでカートなんか使うほうがバカ
無くすだろ普通
0470名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 01:08:02.42ID:GJ9jziSQ0
室内戦で使ってるわマルイSAA
予備のカート雑に放り込んだポーチと、空カート雑に放り込むポーチで普通に遊べてるよ
0471名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 01:25:54.90ID:/2yikP0O0
ペガサス2はカート式じゃないからリボルバーとは認めないよサバゲお座敷関係なく
異論は聞かない
0472名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 01:37:30.49ID:7PN0+1+l0
つまりパーカッションリボルバーもリボルバーではないと
もう解釈の余地のある論の一つですらなくただの完全な嘘なんだけど
ま、異論は聞かないみたいだから
一生ただのバカ確定でも平気なんだろう
頑張れ
0473名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 02:38:43.71ID:GJ9jziSQ0
滅茶苦茶な事言ってる自覚はあるけど、電動のリボルバー式ピストルってないんかな?
エアとガスがあるなら電動も行けるんでない?って思った。流石にメカボの関係で無理なんかな
0474名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 06:04:56.02ID:2oNAL4OE0
>>465
ガスリボの進化系を復活させてクラウンみたいに10禁エアとニコイチ出来れば最高のリボルバーが手に入るな
0475名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 06:49:00.25ID:JktsYV+J0
M1917あたりをエアリボにしてほしいね
インディジョーンズやリボルバーリリーが使ってるしいけるだろ
0476名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 06:50:02.50ID:JktsYV+J0
それなら今モデルガンくらいしかないし
30000とかするから一万くらいでも安く感じる
0477 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 12:58:53.67ID:PD1ywAr+0
サービスサイズグリップにピストンやタンクが収まるなら
カート式リボルバーのバリエーションもっと増やせるだろうけどね
0478名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 17:51:26.58ID:DbpLsKBN0
アーマ・マグナムは他社がもう出してるから無理か
0479名無し迷彩
垢版 |
2024/05/20(月) 19:08:53.04ID:JktsYV+J0
デリンジャーがエアリボになるなら
いけるだろ
0480名無し迷彩
垢版 |
2024/05/21(火) 02:42:36.49ID:5wlttPYD0
せっかく画期的カートを開発したんだからSAAで終わりは勿体ない
M29が時間かかってるのも高性能高級路線で出す一環なのかな
安かろう悪かろうはクラウンに押し付けるとして
0481名無し迷彩
垢版 |
2024/05/23(木) 12:11:49.86ID:AMcxBo960
M29はなんかパイソンと同じカートリッジぽいが
SAA方式でやれば買う
0482名無し迷彩
垢版 |
2024/05/23(木) 13:09:28.56ID:TEWABRmP0
14,800円とかになっても?
0484名無し迷彩
垢版 |
2024/05/24(金) 07:12:34.29ID:CCM14I/50
南部14年式どうにかならんか
ルガーP08は中華がトイガン出してくれてるからいいけど日本製の銃って高いやつしかないな今は
0485名無し迷彩
垢版 |
2024/05/24(金) 10:12:55.66ID:+BovL3XB0
販売中は買わないのに生産中止になると欲しくなる病プレ値で買っとけ
0486名無し迷彩
垢版 |
2024/05/24(金) 14:24:15.04ID:VffNSwV00
14年式拳銃は南部ではないんだがな
0487 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 02:39:11.32ID:UHYf0kA90
>>486
こういうクソキショい奴がいるから旧軍銃は敬遠される
エアコキの製品名が南部十四年式なんだがな
0488名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 03:39:37.53ID:a07dj4EX0
製品名が南部14年式であることが「南部14年式」が間違いではないとか
子どもの言い訳レベルの屁理屈だろう
14年式拳銃と南部が無関係なのは事実

それでも南部14年式を強弁してまで守りたいのは一体何?プライドか何か?認めたら負けなの?
意味分からんね
0489名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 03:53:51.55ID:tkgI/KIt0
吉田が作ったから南部じゃないって話?
0490名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 04:11:42.69ID:4Ijjbdcg0
知識マウント爺早く寝なさい
あるいは起きたのか
0491名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 04:21:26.72ID:a07dj4EX0
お前らも早起きだなw
これからツーリングに出るところ

とりあえずWikipediaから

1900年代に開発された南部式大型自動拳銃に改良を加えた派生型であるため、しばしば南部十四年式拳銃とも呼ばれるが、あくまで制式名称は十四年式拳銃であり、また南部麒次郎は設計の基となった基礎研究には関わっていたが、設計には直接関わっていない。

かなり昔から言われてきたことではあるが、南部14年式という勘違いはなかなかなくならない
0492名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 04:32:19.41ID:6rMRbABw0
マルイの南部は何故かトリガーガードが後期で
コッキングピースが前期の妙な仕様だったな
実銃もトリガーガードは後期型仕様に
改修してもらう事はできたらしいから
一応無いわけでもない状態だろうけど
間違ってもメジャーな仕様ではないし
0493 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 04:50:43.82ID:VsU1Ri1G0
>>488
マルシンもハドソンも南部呼びで界隈では通称として定着してんだよ
得意げに引用してるウンチクなんざマニアならとっくに知ってるわ
「ガバ」「45オート」や「シュマイザー」にマジレスしてしまう自己顕示欲が抑えられないニワカの厨房と同レベル
いい年して見苦しい
0494名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 04:51:41.09ID:BqEfJC640
まあどこの分野でもオタクなんてアスペルガーと親和性高いんだからこんなもんだろw

南部と14年式の件なんて誰でも知ってる
普通の人は会話の方が大事でありどうでもいい事は融通を利かせて流す
オタクは正しさやルール破りに強いこだわりがあるのでこうやって看過せずにはおれない
親しくもねーのに話しかけてくる装備指摘おじさんとまさに同類

空気の読めなさ融通の利かなさ、人とコミュニケーションが取れない所、
そこをキショいと言われてるのに、それすら理解できてない
言葉のルール破りの話としか認識してない
なので認識がズレたまま正々堂々とムキになれてる状態が>>488

「間違ってるのはお前!正しいのは自分の方なのに!」という生きづらさ
0495名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 10:59:59.69ID:tkgI/KIt0
なんでマルイはルガーと14年式という
ピンポイントで需要ありそうな銃を生産終了にしたんだろう
0496名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 12:15:10.26ID:64HLejfi0
上のやり取りを見れば明らか
0497名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 12:32:36.69ID:dYDLGl1l0
間違いを認められないのはアスペの特徴
5ちゃんで正論が通らないのはそういうことだ
0498名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:04.08ID:YRtoJ+NX0
>>491
事故ってそのまま逝ってくれや
0499名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 12:59:22.88ID:dYDLGl1l0
この業界独特の呼び方問題で代表的なのはステアー
KSCによるとどこかのライターが無理やりローマ字読みしたのが広まってしまったらしい
どうせイチローだろう

5ちゃんでもたまに読み方問題が出るが毎回アスペがステアーが正しいと言い張る
0500名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 14:22:34.44ID:20Be8ah10
外国語のカタカナ表記に正しいとか間違いとかいっても意味ないよね。
すべて平等に間違ってる。
0501名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 14:41:04.21ID:dYDLGl1l0
それはアスペの発想だぞ
0502 警備員[Lv.9][新]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:05:20.95ID:VsU1Ri1G0
アスペの話題が出た途端アスペ連呼荒らしが大喜びで湧き出して来て草
お前も自閉臭いんだよ
0503名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 15:14:59.10ID:mf/XCLq10
5ちゃんねるには昔からつまらない間違いを指摘されると暴れるアスペが多いんだわ
巣窟とか既出などアスペを揶揄するネタはたくさんある
その辺も含めて楽しむのが5ちゃんねる
0504名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 15:27:02.80ID:FoG/1wKM0
>>499
ナガタイチローは80過ぎてもまだこんな文章を書いてるんだな
ttps://www.nagataichiro.com/post/_%E3%83%99%E3%82%A7%E3%83%AC%E3%82%A7
相変わらずキモいw
0505名無し迷彩
垢版 |
2024/05/25(土) 16:09:34.46ID:n7rlr8FK0
マジでマルイSAAのカートを利用したランダルカスタムとか
コンテンダーとかVSRを弄ってボルトアクションピストルとか出して欲しいわ
あのカートには夢がある...!
0507名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:19.30ID:d3THK05D0
36歳無職、昨年から複数の被害報告か。きついな
0508名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 13:17:40.32ID:oWDc7is/0
>>494
長文乙w

ふつう、「それちがうよ」と言われたら、「ふーん、そーなんか」で次からは改めるもの
別にそれが原因で明日から人生が変わるものでもない

指摘も反論も、自分への攻撃とみなして必死になる

それがアスペ
0509名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 13:20:11.38ID:oWDc7is/0
イチローか…

マガズィン、トゥリガー、スィリンダー
0510名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 18:57:53.43ID:ziZ9dbao0
>>495
P08は純粋に金型が死にかけてたので
最後のお仕事としてバイオの変なルガー用に
金型修正して生産しておしまい。
南部は知らん。
型がある限り税金かかるので売れなくても
たまには作るのが正常な筈なので本当にわからん。
0511名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 19:23:31.52ID:wdsSicSB0
14年式より南部式拳銃の方をモデル化してほしいね
日本ではなぜか14年式が有名だが、海外ではむしろパパナンブ、ベビーナンブの方が評価が高い
スタームルガーMk Iがベビーナンブをデザインモチーフにしたのは有名な話
0512名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 20:08:37.77ID:6BZr5Vv/0
めちゃくちゃニワカな疑問だけど
何でオリジナル造形のエアガンとかモデルガンって出てこないんだろうか...?
0513 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:38:36.48ID:nHo6F6g30
需要が無いから
エアガン含めたエアソフトガンならまだしも、モデルガンなんて成り立ちからして実銃の模型なんだから実銃、あるいはモデルとなる銃がないと作れないし作る意味も無いし
0514名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 20:44:15.00ID:wdsSicSB0
この趣味の大半はコスプレ系
だから本物をモチーフにしたものじゃないと価値が認められない
海外のエアソフトガンだと、もう少し自由なオリジナルモデルがあるけどね
0515名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 20:45:02.26ID:rofJkzKu0
昭和のつづみ弾とかの初期時代のエアガンなんかはオリジナルが多かったよ
「実銃さながら!」という事こそなによりのウリな世界だから
今それを無くして補えるほど訴求力あるオリジナルエアガンって考えつかないしなあ
0516名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 20:49:25.46ID:rofJkzKu0
>>514
ああ 実銃と違う完全オリジナルという文脈では無くなるけどグロック1911とかおもしろい遊び心と思ったな
たしかに海外だとジムのビームスプレーガンのキットとか色々遊んだもの出てるね
0517名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 21:01:42.27ID:rofJkzKu0
オリジナルのモデルガン
って、言葉としては最初ツッコミたくなるけど、ある意味マジメに考えたらありうる存在だと思った

いま日本人の銃オタクで銃器デザイナー並みの人がいるとしたら
その才能を発露させる道があるとしたらコレになるんじゃないか
今でもほしい銃のモデルガンが無ければ改造したり自作しちゃう凄い人たちっているし
いまや3Dプリンターもある時代だしさ
自分が理想とする銃とか、メカフェチが好きな作動方式を詰め込んだ銃とかいつか作る人が出るかもしれない
0518名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 22:28:34.74ID:xKvg0odf0
アニメがそういう方向じゃないの?
SAOとか千束みたいなの
0519名無し迷彩
垢版 |
2024/05/26(日) 22:40:05.77ID:tolcBUht0
>>512
どういう目的なのかよくわからんけど
単に対応する実銃がないエアガンならAPS-3じゃいかんのか?
特急ガンとか折りたたみエアガンとかもその範疇だろ?
0520名無し迷彩
垢版 |
2024/05/27(月) 00:05:07.89ID:8rvS0FYZ0
めちゃくちゃサバゲーに特化したオリジナルのトイガンとかあればそこそこ売れるんじゃない?
ポンプアクションのブルパップスナイパーライフルとかどう?
0521名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 05:46:15.50ID:GDce1q5F0
>>520
もちろん、サバゲーに特化したオリジナルのトイガンは需要があると思います!実際、サバゲー愛好者はリアリティやパフォーマンスを重視しています。ここで、VFC (Vega Force Company) というハイエンドトイガンブランドを紹介します。

VFCは、多数の実銃メーカーライセンスを取得し、自社の開発と製造能力を生かして、トイガン市場に多数の優れたトイガン商品をリリースしているブランドです。彼らはリアリティを重視しており、日本でも知名度が高く、HK416やM4A1などのモデルは特殊部隊装備にこだわるファンから熱い支持を受けています。

また、VFCはガスブローバックガンのラインアップも豊富で、リアリティにこだわる姿勢がうかがえます。さらに、日本でも人気のあるVFCオリジナルデザインの電動ガン「アバロン」シリーズを展開しています。このリアリティ重視の企業姿勢は、社長のベガ氏のトイガン愛によるもので、彼は根っからのトイガンマニアです。

したがって、サバゲー愛好者にとって、リアリティやオリジナリティを備えたトイガンは魅力的であり、需要があることは間違いありません。

もしあなたがオリジナルのトイガンを開発することを考えているなら、サバゲー愛好者のニーズに合ったモデルを提供することで、成功する可能性が高いでしょう!
0522名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 13:09:18.51ID:xX3BeG5g0
VFCからのヘッドハンティングだ
0523名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 13:36:26.97ID:I4hPBeX60
生成AIを初めて使ってみました的な?
0524名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 15:22:58.09ID:YSlswwdV0
マルイのエアコキでおすすめある?
0525名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 16:01:56.60ID:Z5dzYh0a0
何を求めるかによるかな
現行スレは貼り忘れてるけど前スレのテンプレとか見てみると
自分の欲しいものが見えてくるんじゃない?

実射性能という意味ではグロック17LとかUSPみたいに
定評ある連中は確かに優秀だけど
ぶっちゃけ単純に気に入ったガワで選んでもいい程度の差

ただ、操作性の関しては
小さい手だとグリップでかくてマグキャッチ押しにくいオートマグIIIや
18禁だと人によってはコッキングしにくいかもしれないCz75は向き不向きある
0526名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 17:54:29.13ID:GG0iYLRd0
M1911とソーコムはカスタムすると初速80超えて40mバシバシ当たるし筋トレにもなる
0527名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 18:07:40.05ID:YSlswwdV0
遊んで筋トレになるのいいな
0528名無し迷彩
垢版 |
2024/05/29(水) 19:58:47.33ID:RENvjayL0
筋トレならポンプ式の空気銃おすすめ
0529名無し迷彩
垢版 |
2024/05/30(木) 05:55:46.90ID:ahxsImX/0
>>524
もちろんです!東京マルイのエアコキハンドガンは、初心者向けにもおすすめのモデルがいくつかあります。以下にいくつかおすすめのモデルを紹介しますね。

コルト M1911A1ガバメント【ハイグレード】:
1911年にアメリカ軍制式採用となったコルト社のM1911A1は、高い信頼を持たれています。
リアルな造形と高い命中精度を兼ね備えており、初心者でも楽しめます.
M92F ミリタリーモデル【ハイグレード】:
イタリアの名門ガンメーカー・ベレッタ社のM92Fは、美しいデザインと高い命中精度で人気です
グロッグ17【ハイグレード】:
オーストリアのグロック社が開発したグロック17は、高い性能とシンプルなデザインで知られています
シグ・ザウエル P228 【ハイグレード】:
スイスのシグ社とドイツのザウエル・ゾーン社によって開発されたP228は、扱いやすくてコンパクトなモデルです
これらのモデルは、初心者向けに手軽に楽しめるエアコキハンドガンとしておすすめです。どれも高いクオリティとリアルな造形を持っています
その他にも精密射撃が楽しめるボルアクライVSR10等もあります。興味があればぜひ試してみてくださいね!
0530名無し迷彩
垢版 |
2024/05/30(木) 06:39:10.49ID:g+K6mTIG0
>>524
クマザワによるとぶっちぎりでSOCOM
0531名無し迷彩
垢版 |
2024/06/01(土) 11:58:23.93ID:oljG6mCH0
クマザワって2000円の中古本体と1000円のバネを入れたものを12000円で出して全然売れない人だっけ
0532名無し迷彩
垢版 |
2024/06/02(日) 00:15:56.71ID:1A7vmwM/0
このご時世、1万円以上はキツいな…
0533名無し迷彩
垢版 |
2024/06/02(日) 06:20:15.34ID:u+RrAOsl0
少し前までコクサイスーパーウエポンM16A1が一万円しなかったのにな
コロナと円安でアホみたいな価格上昇でやっとれんわ
0534 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/02(日) 12:15:01.80ID:9YPMwzm90
いろいろやったけどPDIバレルと宮川パッキンで漢バネは無しノーマルバネに落ち着いた
漢バネはもちろん初速は上がるけど本体寿命がかなり縮むから
0535 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/06(木) 09:42:24.82ID:8tYmG+Xo0
・ソーコム
・ガバM1911
・USP
をトップ3として

P7M13
P228が意外に高性能で驚いた
0536名無し迷彩
垢版 |
2024/06/06(木) 19:13:25.94ID:sWtI5gkE0
ソーコムの外装はよく出来てる
10倍の値段のKSCのCO2より見た目いい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況