X



武蔵七党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2012/01/06(金) 09:43:43.30
児玉党とそれ以外の方々について語ろう。
スカイツリーも建ったし。
634.
0049日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/25(金) 23:58:00.72
父が三代目の養子で、壊滅状態なんだが、子供の頃見た家系図では、子孫が小野市だった。ちなみに家紋は丸に卍。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/26(土) 23:32:31.47
>>49
猪俣党?
0051日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 00:46:16.31
>>49
「丸」は小野氏の本姓である和邇氏の別表記である「丸氏」「丸邇氏」「丸子氏」などの「丸」に由来しているのかなあ?
0052日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 07:13:10.13
49です。姓は横山です。自分のルーツ探しをしていますが、とにかく情報がない。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 09:35:59.14
>>52
まずは横山党小野氏の奉祭社だった武蔵総社大國魂神社か小野神社で祈念するがよろし。
きっと神が導いてくれる。
0054日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 09:59:47.88
51、53他です。
自分も家系は武門藤原氏の系譜(家は士族で藩士会にも所属)なのに、ある時から横山さんとか小野さんとかとやたらオンオフ問わず出会いだして(↑でもちょっと書いたけど)、それは今でも続いてる。
しかも要所要所で出会う(というか、助けが必要だったり、なにかで困って途方に暮れているところに現れてピンポイントで助けてくれるのが横山姓、小野姓の人)。あまりにも続くのでちょっと気持ち悪い。
で、色々と自分の家と小野・和邇氏に歴史的に接点があるのかないのか、とか、小野・和邇氏そのものの成り立ちとか調べてる。
こうなると科学(人文科学)板の枠超えちゃってて恐縮だがw
0055日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 10:28:28.21
>>53
八王子の横山神社には行こうと思っています。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 10:28:58.91
>>53
八王子の横山神社には行こうと思っています。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 10:34:19.44
>>54
そういう奇妙な偶然は、確かにあると思います。
私の場合、黒田藩の末裔とは良くも悪くも因縁があるようです。
54さんは士族とのこと、家系がはっきりしているのは羨ましいです。
0058日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 11:09:29.96
>>57
黒田ですか…
元は播磨、さらにその先は近江とも言われてますね確か。
近江は和邇・小野地区があるくらい同一族の本場です(小野神社、小野妹子神社などがご鎮座)。さらに俵藤太の百足退治伝説で有名な近江瀬田川が山城に入ると宇治川(我が家はは秀郷流藤原氏の系譜です)。
この宇治の地が、和邇氏の難波根子建振熊命(神功皇后の側近だった武人)の子孫が根拠地としたところ。そして宇治川北岸には藤原氏の平等院鳳凰堂があってあたりは藤の群生地。
もちろん対岸(南岸)の宇治神社、宇治上神社、許波多神社などは和邇氏ゆかりの神社。
大和における春日大社はもちろん藤原氏の総鎮守だけど、ここも元々は和邇氏の奉祭地。
上の山城宇治と相似形を成しているようで面白い。
0059日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 11:20:09.93
俵藤太の百足退治伝説は100%フィクション
0060日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 11:23:38.62
>>59
だから「伝説」と書いたでしょ。
でも『記紀』の神代段もそうだけど、
伝説や神話の類ってのは、なにかその元になるエピソードが存在する、という立場なので。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 11:34:42.62
そうだ百足退治のところで書き忘れていた…

この俵藤太の百足退治伝説とそっくり同じと言っても良い伝承が北関東にあって、それが「小野猿丸伝説」。
またしても小野=和邇と藤原の相似形、
そして猿丸の「丸」は和邇(丸邇)と掛けているのかもしれない。
実際、船の名前につける〜丸の「丸」は航海氏族であった和邇(丸邇)氏に由来している、という説もあるくらいなのです(和邇氏研究の第一人者である岸俊男氏の説だったかな)。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 13:08:42.47
>>37
丹党の一族は、丹党加治支族の中山氏が水戸徳川家の家臣になり、常陸松岡で二万石を領す大身中の大身として残っているよ。
そしてこの中山氏の女が第三代水戸藩主の側室に入り、生まれた男子が第四代藩主を継いだため、徳川一門にも列せられた。
また、明治に手綱藩として立藩して男爵にも列している。
↑の経緯から徳川会にも所属している。
実は子孫がちょっとした知り合いなんだ。
そして小野(神社)に関連して出会った。
0063日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 13:17:17.24
久留里藩主の黒田家も丹党だろ
0065日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 18:46:53.27
猪俣一門の子孫です。詳しく書くと出自がばれちゃうんで。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 19:16:53.60
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0067日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/27(日) 19:17:23.62
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0068日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 18:04:14.44
>>65
多摩郡の府中に人見神社(人見稲荷神社)が鎮座していて、これが猪俣党人見氏の奉祭社であった可能性があり興味深い。
本来の人見氏の本拠地は深谷の人見だが、この人見氏の一族がなぜ本拠地から遥か南の多摩郡に飛び地を有していたのかは謎。
だが、その理由は多摩郡を本拠地とする、猪俣党の同族である横山党に実質婿入りしてきたということなのだと思う。
その証拠に、人見稲荷神社の祭神は、後世に合祀された稲荷神を除くと、一宮である小野神社の祭神と完全に一致するから。
付近には武将・人見四郎の墓がある。
この多摩の人見氏は、姓は人見(猪俣党)でも、実質は横山党の一員だったのだろう。
また、この人見神社の後方に浅間山と呼ばれる標高80Mほどの丘があって山頂には木花咲耶姫を祀る祠が鎮座しているのがこれまた大変興味深い。
人見神社とちょうど里宮と奥津宮のような関係になっているから。
全国の浅間神社系の総本宮である富士山本宮浅間大社の宮司家は富士氏だが、この富士氏の本姓は、猪俣党や横山党と同じ和邇氏である。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 19:33:52.39
都区部に鎮座する神社としては古社にあたる神社に多摩川浅間神社(田園調布浅間神社)があるが(、ここの創建縁起は鎌倉初期の頼朝と政子のなれ染めが由来となっているが額面通りに受け取って良いのだろうか?
斎場としての歴史はもっとずっと遡る可能性があるのではないか?
事実、神社のすぐ近隣には浅間古墳郡がある。
そして浅間系神社なのでやはり和邇氏との関連性に注目が行く。
そこで気になるのがこのあたりの地名が、上丸子、中丸子、下丸子、新丸子といった具合に「丸子」地名が神社を囲むように覆っていることである。
「丸子」は今は「まるこ、まりこ」等と読むが、元の読みは「わにこ」であったらしい。
やはり「和邇の一族」「和邇の同胞(ハラカラ)」なのだ。
このような状況証拠から、このあたり一帯は多摩郡同様に元々和邇氏の勢力圏であり、浅間古墳の被葬者は和邇一族なのではないか?
007065
垢版 |
2015/09/28(月) 21:25:09.67
>>68
いま誰もやる人がいないので家の歴史をまとめていて調査中なんだけど、最近町田の小野神社と八王子の
八幡八雲神社に行ってきた。神社の沿革書きを見ると小野神社と違うことが書いてある。で、横山党の祖先の
小野義考は小野考泰の子じゃなく小野妹子の小野氏とは違う土着の豪族である小野諸興の子であるという説
があってそれは納得が行って、八王子にある諸興の開発した小野牧場が勅旨牧に指定されている。もしかすると
八幡八雲神社は小野考泰が建てたのではなく諸興か義考が建てた可能性が高いと自分は思ってる。
そうすると猪俣党と横山党は全く別の一派ということになるね。まあ武蔵野武家であることは同じだけどね。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 21:52:08.26
八高線
007265
垢版 |
2015/09/28(月) 22:18:19.75
またネット検索してたら出てきた。小野諸興は府中市本宿の小野神社出身という説と
多摩市一ノ宮の小野神社周辺という説があるが、どちらにしても小野諸興が土着豪族
であることは間違いなさそう。小野牧は非常に大きな規模だったそうで朝廷に回す分だけでなく
武家にも回しただろう。相当の財力があったと思える。だから神社を建てられるわけだよ。
小野牧ガ横山に近いところにあることを考えると横山党との関連性が非常にあるね。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 22:53:04.30
>>70
その由来書きは私も読んだことがあります。
また中央からの派遣系でない「武蔵土着の小野氏」なるものの存在を説く言説が多く存在していることも知っています。
しかし、その人たちに問いたいのは、ではその「土着系の小野氏」とはそもそも何者なのか?ということです。
その「武蔵土着の小野氏」とは、どこから来たのか?
どこかから降って来たのか?どこかから湧いて来たのか?
そもそも「土着の豪族」の定義とは何なのか?
この問いや疑問に答えている文献やサイトに出会ったことがないのです。
私は小野篁や小野妹子系じゃないから中央小野氏とは無縁の「土着の豪族」と考えるのは早計に過ぎると考えています。
そもそもその「土着豪族」の定義が難しいのです。
小野系図を見ればわかりますが、実際に朝廷は国司に任ずる際、同一氏族の同一人(妹子なら妹子、篁なら篁といった)の直系に限るわけではなく、一族一門の中から広く任じて派遣します。
例えば陸奥における鎮守将軍には安倍氏が歴代多く任ぜられていますが、同一人の子孫に限って任じているわけではなく、広く一門中から任じています。
また、小野氏も陸奥の征蝦夷戦には多く任命されています。
そもそも武蔵に小野氏が多く関わっているのは、この関東の後背地である陸奥の征蝦夷政策があることが大いに関わっているからだと考えています。
小野氏は、坂上氏や文屋氏と並ぶ軍事官僚だったからです。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2015/09/28(月) 23:03:20.32
>>72
古代は祭政一致なので特定豪族が統べる地域には必ず神社を奉祭します。
また、豪族の館や執政府が神社とイコール(含み含まれる)であったりもしますし、新しい館への移転などによって、元館や元執政府を神社に変える場合もあります。
007565
垢版 |
2015/12/08(火) 16:52:55.35
いろいろ調べましたが、徳川光圀著の大日本史の国郡司表に小野氏の系図に乗っていない
小野某の名前を散見されるんですよね。小野諸奥も別当になる前は散位だったからもともと都から
来た小野氏の子孫かなという気がしてきました。また、横山党の主な資金源は牧場だったから
小野孝泰の子が小野義孝というのは正しくないかもしれず小野諸奥の子かもしれない。そうすると
猪俣党の祖はいったい誰なのかよくわからない。小野孝泰という人物が謎なんですよね。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2015/12/09(水) 21:51:04.39
確かに。近江の小野神社と武蔵の小野神社で祭神が違うね。町田の小野神社も祭神を後から変えたりして謎が多い。
007965
垢版 |
2016/07/16(土) 22:20:58.28
いろいろ調べました結果、私なりに結論を出しました。私の出自がばれちゃいますが
サイトにまとめましたので横山党や猪俣党を研究されている方は参考にしてください。
http://nokabe.webcrow.jp/
0080日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/16(土) 23:08:04.76
実は長門岡部家には家伝が殆ど残っておらず私が調べたというわけなんですが
親戚に配ったバージョンとWEBサイトとは若干違っています。ちなみに六野太忠澄
の兜を見せてもらっているのですが、かなり小さかったです。昔の日本人はこんなに
小さかったのかなと。平忠度は六野太を軽く投げ飛ばしたという話ですから忠度のほうが
今の日本人の大きさだったのかもしれないですね。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:08:24.34
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

TEZFX
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:25.18
×大野茂吉
〇小野茂吉
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:06.12
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

5SN
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/05(火) 17:46:27.42
関東vs東北

神奈川の相模武士・和田義盛「東北一の勇将と呼ばれた国衡を騎射で倒したけどアイツ弱かったな(笑)」

埼玉の武蔵武士・畠山重忠「いやアイツを組み伏せて首を取ったのは俺の部下だから(笑)」
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/12/16(月) 06:28:16.63
苗字が六弥太という人がいる。そもそも弥の字を当てるのは誤りで平家物語を
初めて本にした人が間違えたと思われるのだが、六野太と書くのが正しい。
仮冒だな。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:23:36.75
児玉党の末裔ならここにもいますよ。
児玉党といえば源平合戦、いざ鎌倉!で、源頼朝を主君と仰ぎましたが
我が家のご先祖さんは源義仲を主君と仰ぎ、児玉党一族でも兄弟が敵味方と
なったこともありました。
昨日は小手指ヶ原の古戦場跡に行ってきました。
1333年新田義貞とともに鎌倉幕府軍と30回以上も此処で打ち合ったそうです。
軍配紋の旗印を翻し平安末期から室町時代まで騎馬軍団として駆け抜けた
勇敢なご先祖さんに想いを馳せましょう。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:29:42.03
児玉党小代氏(埼玉)→新大関正代(熊本)
0090日本@名無史さん
垢版 |
2020/12/07(月) 23:20:05.15
児玉党

三番に、西上野の小幡一党、赤武者にて、入れ替へ懸かり来たる。
関東衆、馬上の攻め者にて、是れ又、馬入るべき行にて、
推し太鼓を打ちて、懸かり来たり     信長公記より。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/28(日) 16:38:07.66
熊谷次郎
0092日本@名無史さん
垢版 |
2021/03/28(日) 17:17:17.53
栗本慎一郎が東京の大地主は武蔵七党の末裔がたくさんいるって言ってた
0093日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:53:09.42
高山彦九郎は平姓児玉党か
0094日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/17(日) 12:06:10.15
幕末の高山彦九郎に武蔵七党の血縁も意識も皆無だろ
むしろ上西入道新田義重に連なる一党としての意識しかなかっただろうよ
0095日本@名無史さん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:19:52.34
駒形稲荷 神泉村下阿久原
児玉党の祖となる有道維行の創建と伝えられ、境内には徳川光圀による
「阿久原に遠峰惟行のあとを訪ねて 源 光圀」
との歌碑が建てられている稲荷社です。
「阿久原の牧の稲荷に鈴かけて いななく駒にいさむ武士」元禄8年3月18日
光圀主従7人で児玉党の旧跡、阿久原牧を訪ねて来た時に詠んだ歌だそうです。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/26(土) 14:14:19.58
武蔵七党の子孫って、武蔵よりも中四国や北部九州に多い感じがする
児玉さんとか阿保さんとか熊谷さんとか
特に大分県なんて七党に限らず関東・東国の武士団の苗字が多い
大友や宇都宮もそうだが、例えば梶原とか三浦とか和田とか佐竹とか佐藤とか首藤、新田、川越等々
おそらくは元寇の影響なんだろうけど
0097日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:05:16.68
武蔵村山市と東村山市の鉄道交通にえらく差があるけど
この辺知らない人には区別つかないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況