X



長屋王について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134日本@名無史さん垢版2018/07/12(木) 17:05:22.45
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7QM
0135日本@名無史さん垢版2019/04/15(月) 02:14:53.33
>>121
へえ〜
「デカイ邸宅に住んでるから長屋王」だと漠然と思ってた
0136日本@名無史さん垢版2019/04/15(月) 03:21:43.18
長い谷か蛇の谷でナガヤだね
0137日本@名無史さん垢版2019/04/15(月) 03:26:42.07
熊が蛇を嫌うので蛇が多い谷は熊があまり出ない事になるから
山岳民である山辺の民が定住するには丁度いいわけだな
0139日本@名無史さん垢版2019/05/15(水) 14:01:36.66
>>138
根拠は?
0140日本@名無史さん垢版2019/05/15(水) 19:52:02.65
54歳説の史料根拠は懐風藻だけ、それに対して46歳説は、公卿補任、尊卑文脈、扶桑略記
帝王編年記、本朝皇胤紹運録などの複数史料が根拠になっているからです
0141日本@名無史さん垢版2019/07/08(月) 12:16:37.15
長屋に住んでる王様なんているもんか!
0142日本@名無史さん垢版2019/07/29(月) 16:25:38.39
>>140
懐風藻は奈良時代の編纂だが
それ以外は平安時代末期〜室町時代に編纂されたものだぞ
0143日本@名無史さん垢版2019/07/29(月) 19:49:38.91
懐風藻が間違っていたから、後の史料が54歳説を採用しなかったでのしょう
0144日本@名無史さん垢版2019/08/01(木) 09:40:48.48
>>143
何百年もあとの人がなんで懐風藻は違っていると分かったの?
0145日本@名無史さん垢版2019/08/01(木) 14:36:34.16
>>144
懐風藻の54歳説がその後に史料に全く反映されなかったのが間違いだった事の証だよ
大宝四年に21歳で正四位上に初叙されたから46歳説が正しい
0147日本@名無史さん垢版2020/05/18(月) 19:53:43.37
長屋王の変はでっち上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況