X



日本三大古都
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489日本@名無史さん垢版2017/12/20(水) 16:01:27.40
>>485
東京山の手言葉が原型というのはよく聞くが
あれが横浜弁だなんて初めて聞いた
0490日本@名無史さん垢版2017/12/20(水) 19:27:49.15
>>485
最先端っていったって外国人が駐留してる地域の話だろ
横浜の民度が高かったとかいうわけじゃない
そもそも開港前はただの村だったんだから
0491日本@名無史さん垢版2017/12/20(水) 21:42:31.40
・明治34年8月
>東京と比べると
大阪は市街が狭く、家屋には庭がなく、風通しが悪いものだから、商家の男は襦袢ばかりだし、
女は老若ともに諸肌(もろはだ)をぬいで平然としている。
(『兆民先生』幸徳秋水・高知県出身)
0492日本@名無史さん垢版2017/12/21(木) 13:31:56.79
出雲。(紀元前)。
宇佐。(豊国/出雲の分家、宗像王家の本拠地。後々の邪馬台国の女王ヒミコ=豊国の豊玉媛/宇佐津媛)
葛城。(
、、、出雲の分家。高賀茂家と登美家。
、、、大倭国大王家として天村雲命流(天火明命の孫。いわゆる系譜上の神武。、、、亀(出雲族)に乗って竜宮城(大倭国)へ))

岡山/吉備。
、、、天村雲命流の大王家が葛城族の裏切りと遠縁同族の九州勢力に押し出され大倭国を放棄して吉備に流れた。(ヤマトから大きなモモが流れて来た)
0493日本@名無史さん垢版2017/12/22(金) 11:34:19.34
原則として、都が王都を意味するなら
幕府や城下町、門前町じゃダメなわけで奈良と京都しか無いヨ。
奈良時代も宮が多くて都市形成の過程が移動しすぎてると思うけど? 
古都=京都 一択。

次は東京だけど、
参勤交代とか武家社会で発展した江戸の江戸城跡の皇居なわけで
江戸が都じゃないなら東京は都なのかな?
0494日本@名無史さん垢版2017/12/22(金) 12:08:45.40
>>493
江戸は日本の国体から見たら都ではない
朝廷が続いている以上天皇が常住しないと条件を満たしているとは言えない
0495日本@名無史さん垢版2018/01/02(火) 12:27:40.63
京都一択で三大にする意味ないけど
京都、奈良、摂津かな?
大阪の場合、古都として保存されないで発展してんだろ?
0497日本@名無史さん垢版2018/01/02(火) 17:56:33.96
麗江とか蘇州とか平遥とか鳳凰とか大理とかあとミャオ族の苗寨みたいに街全体が保存されてるような歴史地区とかあるの?
教徒でも明治大正の街並みすらろくに残ってなくてなんだかなぁと思う
0498日本@名無史さん垢版2018/01/03(水) 13:52:20.20
>>496 (σ・∀・)σゲッツ!!
0499日本@名無史さん垢版2018/01/04(木) 15:08:52.95
全国まんべんなく

太宰府 京 鎌倉
0501日本@名無史さん垢版2018/01/04(木) 16:13:27.28
じゃあ

京 鎌倉 平泉
0503日本@名無史さん垢版2018/01/08(月) 17:01:15.67
天皇がいたとこってんならあと一つは東京でよくね?あとは福原京(神戸)とか
0504日本@名無史さん垢版2018/01/08(月) 17:49:31.89
東京は古都じゃねえ
0505日本@名無史さん垢版2018/01/10(水) 12:41:11.23
島根県(出雲)の神魂神社の本殿の場所が出雲王国大王(オオナモチ/富(向)王家)宮殿その物の跡地。
本殿の形が当時の宮殿を模してコンパクトにしたもの。
大庭の地名も宮殿(都)が有った事に因みます。

同じく西出雲地域の神門郡にも神門臣王家の宮殿が有りましたです。

古代出雲王国は正副の2王制。正(主)王をオオナモチ。副王を少彦(スクナヒコ)と称した。

神武の即位年代の2600
数十年前は実は出雲で王政が開始されたものをパクパクしたもの。
0506日本@名無史さん垢版2018/01/11(木) 16:43:38.10
太宰府は九州王朝の都だろ
0508日本@名無史さん垢版2018/01/12(金) 04:42:59.29
伊都
京都
奈良
0510日本@名無史さん垢版2018/01/12(金) 13:45:57.99
>>493
京都…長岡京、平安京
奈良…藤原京、平城京
大阪…難波京

「京」…都城制を持つ都が築かれたのはここまで

最近、京阪電鉄に「大津京」という駅ができ地元住民がJRに対して
西大津駅の大津京駅への改名を求めるなど滋賀県が紛らわしいことしてるが
「近江大津宮」が正しい
0512日本@名無史さん垢版2018/01/12(金) 15:51:31.04
>>511
都はるみは京都出身であることからつけられた芸名だが
古都ひかる(芸名)は東京都出身だぞ

都裕次郎って本名なのな
0513日本@名無史さん垢版2018/01/12(金) 16:31:12.04
中日で活躍した左投手で本名

よって
京都、東京、大津
これで決まり
0515日本@名無史さん垢版2018/01/14(日) 19:04:26.08
そもそも古都って言葉は
いわゆる都(みやこ)ではなかった場所にも言われる言葉ではあるな
0516日本@名無史さん垢版2018/01/14(日) 19:25:51.21
大津の都裕次郎だけが本姓か
大津は本物の都ってことだな
0517日本@名無史さん垢版2018/01/15(月) 18:33:53.96
>>515
ここは日本史板
金沢も古都と言ってるが都だったと思う人なんておらんだろ
0518日本@名無史さん垢版2018/01/30(火) 14:15:32.65
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XRE68
0519日本@名無史さん垢版2018/03/02(金) 15:03:07.28
古都に幻想を持ちすぎ
0520日本@名無史さん垢版2018/03/02(金) 16:50:34.82
小京都は京都扱いなんだよ
0521日本@名無史さん垢版2018/03/02(金) 18:25:28.32
大阪
0522日本@名無史さん垢版2018/03/02(金) 20:30:07.63
ウガヤフキアエズ朝の都、飛騨
0523日本@名無史さん垢版2018/03/03(土) 18:00:38.78
日本に「古都」はないよ
古都というのはロンドンとかプラハとかモスクワとかフェズとかサマルカンドとか
カトマンズとかパガンとかフエとかみたいな往時の様子がそのまま残ってるような街並みを言います
0525日本@名無史さん垢版2018/07/03(火) 23:22:58.00
鎌倉でしょ、のこってないけど
0527日本@名無史さん垢版2018/07/04(水) 23:27:59.47
天皇がいたとこってなるとかなり限定されるだろ。当時の二百万都市・江戸さえ否定するのか
0529日本@名無史さん垢版2018/07/05(木) 07:37:22.64
寂れていないと古都のイメージにならない
0530日本@名無史さん垢版2018/07/05(木) 11:39:33.54
じゃあ宮崎の都城にするかw
0531日本@名無史さん垢版2018/07/05(木) 12:32:18.10
奈良、京都より古い大阪でいいだろ
生國魂神社、方違神社、住吉大社、四天王寺、etc
京都の寺社よりはるかに古い
0533日本@名無史さん垢版2018/07/05(木) 14:52:16.89
>>531
京都も上賀茂、下鴨神社、伏見稲荷大社、松尾大社
あたりは古さでその辺に劣らないぞ

四天王寺は聖徳太子だし
大阪って古い建物があまり残ってないんだよな
0536日本@名無史さん垢版2018/07/07(土) 16:43:10.91
武家の都

大宰府 鎌倉 平泉
0538日本@名無史さん垢版2018/07/07(土) 20:30:09.73
実は
和風の建築・・・欠点だらけ
とくに
「京町家」は、寒い・暗い(日当たり悪)・寒い・音が筒抜け・急階段・スキ間風(さらに虫侵入)
耐震耐火で劣る・・・

不便で貧乏な旧いコスプレを見世物にして小銭稼ぐより、普通の強靭な建物を作れ
0539日本@名無史さん垢版2018/07/12(木) 13:49:21.06
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

LAQ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況