X



日本史と世界史はまとめて1つの科目にすべき [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん垢版2015/07/31(金) 03:48:48.18
すべき
0003日本@名無史さん垢版2015/08/05(水) 19:44:48.05
本流
メソポタミア⇒ギリシャ⇒ローマ⇒西欧

支流
メソポタミア⇒インド⇒シナ⇒日本
0004日本@名無史さん垢版2015/08/05(水) 20:58:01.60
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0005日本@名無史さん垢版2015/08/05(水) 20:58:28.63
まーだ6000年前の日本で小麦作をしていた事も知らない馬鹿がいるの?
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0006日本@名無史さん垢版2015/08/06(木) 18:13:39.29
歴史総合って科目ができるらしいぞ
0007日本@名無史さん垢版2015/08/06(木) 21:46:13.84
もう全部まとめて社会でいいじゃん
0008日本@名無史さん垢版2015/08/07(金) 01:34:19.24
それは厳しいな
0009日本@名無史さん垢版2015/08/09(日) 11:24:45.39
日本史と世界史はそれぞれ学習量が多く、生徒の負担が大きいから、ほとんどの
生徒は日本史・世界史を両方マスターするのは難しい。
この2科目を深いレベルまでマスターできるのは、2次試験で社会の記述が
2科目ある東大の受験生くらいだろう。
数学・理科など理系の勉強も必要であり、社会ばかり勉強させるのも難しい。
0011日本@名無史さん垢版2015/08/10(月) 21:47:17.70
>>10 そうかもな
実際、早慶の日本史って東大合格者で何割とれるの?
東大志望の早慶併願ってほぼ数学選択でしょ

京大二次の日本史なんかは単語レベルだから早慶(特に慶應)も楽々だろうが
0012日本@名無史さん垢版2015/08/10(月) 23:22:59.22
ウルトラ西洋古典学事典
0013日本@名無史さん垢版2015/08/12(水) 00:53:19.80
早稲田政経の日本史は非常に難しい。こんなに難しい問題を解かせて
どうするつもりかと思われるほどだ。
だが、この異様なほどの難しさが、早稲田政経の偏差値の高さの裏付け
ともなっている。
(日本史を極めなければ、早稲田政経レベルの学力には達しない)
これでもし世界史も課することになったらどうなる?
0015日本@名無史さん垢版2015/08/25(火) 03:15:07.27
近衛文麿の昭和研究会について聞かれたときはマニアックだと思ったな
確か早稲田法だったと思ったが
0016日本@名無史さん垢版2015/08/25(火) 15:34:33.18
ああ、イギリスの官僚採用での歴史重視を馬鹿正直に踏襲してるのがワセか。

ま、半分捨石ならそれもよかろ。
0017日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 00:11:12.47
文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業
0018日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 02:02:38.68
>>17
調べてみたらトヨタの2014年度の大卒男子採用数126名のうち、81名が文系だったよ
0019日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 03:10:14.95
Qさまの「学力王」、凄い闘いなのに、基本的な日本史問題の正解率が低過ぎる。

(例)勝海舟、中岡慎太郎、陸奥宗光の肖像画を見て人名を正しく答えさせる問題
(例)池田屋事件、寺田屋騒動、近江屋での坂本・中岡遭難、これらの起きた順番を問う問題
(例)ペリー来航、薩長同盟、大政奉還、龍馬暗殺、これらの起きた順番を問う問題
これらに、龍馬好きの特定の人しかボタンを押さないなんて酷すぎる。
日本史教育が全くなっとらん!
0020日本@名無史さん垢版2015/10/13(火) 13:04:38.12
東大受験生は日本史とらないで世界史と地理の選択が流行ってるからな
正直日本の歴史覚えたってw みたいなところは正直ある
どうせ学んだこと生かしたいんだったら普通の人間は日本史選ばない
0021日本@名無史さん垢版2015/10/13(火) 17:03:21.70
早稲田の日本史は大騒ぎする程のものでは無いけど慶応の入試問題は本当に酷いと思う博士課程入試レベルの問題が混ざって居る
0022日本@名無史さん垢版2015/10/13(火) 17:07:27.48
>>20 オレの頃は高校の世界史は難関高校入試と殆どメッシュの濃さが変わらないので私大文系志望者が世界史で受験する行為はチート扱いされていた
0023日本@名無史さん垢版2015/10/13(火) 21:50:12.93
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0024日本@名無史さん垢版2015/10/13(火) 21:50:39.05
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0025リュカ垢版2016/01/11(月) 15:09:16.69
なるほど続く
0026日本@名無史さん垢版2016/01/15(金) 04:57:28.23
>>20
これ
日本史も知らずに世界史を学ぶとか恥ずかしいみたいな奴いると、お前は義務教育を受けなかったのか?と思う
日本史Bはマニアックすぎ
中学までで充分高校で学ぶ必要ないで
0029日本@名無史さん垢版2017/07/29(土) 10:53:03.77
 
小銅鐸(しょうどうたく)とは - コトバンク
ttps://kotobank.jp/word/小銅鐸-1174995
世界大百科事典内の小銅鐸の言及
【銅鐸】より
…大陸では家畜の頸(くび)に鈴を下げることは一般的であった。
漢の馬鈴は朝鮮半島から日本の九州に及び,朝鮮半島独自の鈴,朝鮮式小銅鐸も九州に達している。
しかし稲作伝来に際して,牛,豚,羊,ヤギ,馬などの家畜は日本に渡ってこなかったため,
鈴は日本では祭りのカネとして発達し,大型化・装飾化して〈見る銅鐸〉に化した。…

銅鐸(どうたく)とは - コトバンク
https://kotobank.jp/word/銅鐸-103876
銅鐸は、中国の鈴(れい)の系統を引き、おそらく朝鮮半島独特の朝鮮式小銅鐸を祖形とするベルであって、〜
〜なお、最終的にどうして土中に埋めっぱなしになったかについては、人々共同の祭りが終わりを告げ、
壮大な人工の丘に葬られるべき有力な個人が出現したことによってその個人の権威を正統づける祭りが到来したため、とも説明できよう。


銅鐸の時代=弥生時代?
銅鐸は中国の漢代と連動していた?
稲作は入っても馬が入ってきていないのはなぜか
(馬が入ってきたのは古墳時代=銅鐸の終焉)
馬の文化圏を通っていない?それとも、馬を載せて渡海(特に黒潮越え)できる船がつくれなかった?
0030日本@名無史さん垢版2017/07/29(土) 11:38:55.88
 
挙哀 - Wikipedia

死者を弔うために泣き声をあげる礼の一つ。
中国では、魏晋南北朝時代(184年-589年)を通じて制度として定着し、
隋になると輟朝(廃朝)と一緒に行われるようになった。
だが、唐の後期(=安史の乱、755年から763年以後〜)になるともっぱら廃朝だけが行われるようになったが、
宋(960年 - 1279年)になると皇帝の挙哀が復活した。

『日本書紀』の中で、仁徳天皇が菟道稚郎子の死に対して行ったとされている。
その後も主に皇族や高官の葬儀などにおいて行われていた。
遺詔などによって行われないこともあり、ついに宇多天皇の死以降は途絶えた。

廃朝(ハイチョウ)とは - コトバンク

天皇が朝廷の政務をみないこと。その規定は江戸時代末までほぼ守られた。
日食や二等親以上の喪などの場合に行われ、その日数は1日または3日ないし5日。

菟道稚郎子(うじのわきいらつこ/うぢのわきいらつこ、生年不詳 - 壬申年)
壬申年は応神天皇41年(崩御時)の2年後で、仁徳天皇元年(即位時)の前年にあたる(いずれも『日本書紀』による)。
312年(上古天皇の在位年と西暦対照表の一覧 - Wikipedia)

宇多天皇 崩御 931年9月3日

日本       312年 − 931年
中国 184年 − 763年、960年 − ?
0031日本@名無史さん垢版2018/01/30(火) 16:42:43.95
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

RLRKJ
0032日本@名無史さん垢版2018/07/12(木) 17:21:17.90
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

08K
0033日本@名無史さん垢版2019/01/30(水) 19:31:20.21
>>20
 政教分離とやらで生きてないとか軽視する人も近くに
 多いんだけど、

 先祖を敬う気持ちも大切だと思うわ
0034日本@名無史さん垢版2019/01/31(木) 18:19:32.50
ランケ著「世界史概観」の実質はヨーロッパ史概観
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況