X



大船渡の名門、新沼氏のスレッド [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん垢版2015/09/01(火) 11:54:21.24
先祖や家系について語り合うスレッドです。
0003日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 05:53:03.52
新沼安芸守綱清でしょ
0004日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 12:05:23.48
>>1
大船頭とは・・泉州堺出身で全国に点在する廻船問屋・島屋の創業家の島谷市衛門尉定重・見立では?
幕府直々の命で、出島管理や外洋航海船建造し、小笠原諸島を最初に巡検した巡検使隊隊長。

戦後少しして廃業した、島谷汽船(株)
シマヤ出しの素
ユニバーサル・スタジオがある、大阪市此花区島屋の地名でも有名。

そのルーツは、志摩(島津)国造家の島氏で、島氏=斯摩宿禰(千熊長彦や武内宿禰ともされる人物。)
その斯摩宿禰のルーツが先住出雲族の旧出雲大社(杵築大社)司祭の出雲(神門)振禰で、八千矛(大国主)神の子孫。
杵築大社司祭家の神門臣家・熊野大社司祭家の向家・宗像大社司祭家の宗像家の共通の祖が素戔嗚尊ではなく、クナト(国常立)大神=イザナギ神。

なので、元伊勢や元出雲のある、京丹後の神社には、沢山の島谷と言う名の人が司祭を勤める神社が点在する。
元伊勢中の元伊勢・比沼奈為神社の司祭も島谷さんです。
小笠原諸島の島々の名の命名者が島谷市左衛門さんで、父島に、大神山神社を建立したのも市左衛門さんです。
また、江戸中期に大阪市此花区の島屋の地を新田開発で埋め立て地にして、産土神社を建立したのも当時、豪商鴻池と並んで島屋を営んで居た島屋市衛門さんです。
0005日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 16:49:59.22
二代目 新沼内膳正

三代目 新沼伯耆守

四代目 新沼左馬丞
0006日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 16:52:36.62
大船渡の郷土史に詳しい奴とか書き込まねーのかよ!
0007日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 16:55:13.05
一門 新沼薩摩守

新沼美作守

新沼太郎左衛門
0008日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 22:05:27.21
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0009日本@名無史さん垢版2015/09/02(水) 22:06:13.13
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0010日本@名無史さん垢版2015/09/03(木) 21:23:59.62
またそれですか。
0012日本@名無史さん垢版2015/09/04(金) 05:45:09.10
千葉介常胤の後裔にて、奥州征伐の際、功有りて陸前日頃市村を賜り、上総國より奥州惣奉行になりし葛西清重に従い、陸奥國へ下向す。
以後、葛西氏の臣なりて、牡鹿郡に居館を構えぬ。
安芸守の代に不調法あり、所領の日頃市に居を移す。
0014日本@名無史さん垢版2015/09/07(月) 17:41:30.14
震災後、新沼総本家のある松舘神社はどうなったのだろうか?
それだけが心配だ。
0015日本@名無史さん垢版2015/09/12(土) 22:46:11.77
安芸守様の甲冑はどうなりましたか?
0016日本@名無史さん垢版2015/09/12(土) 23:44:23.59
佐々木氏の分家か?
新沼謙治も子孫か?
0017日本@名無史さん垢版2015/09/13(日) 14:07:08.57
田茂山の新沼主殿頭の一党は佐々木氏流を称していたこともあったが、所詮は、松舘の安芸守家が総本家なので、その一族に過ぎない。
某演歌歌手は、猪川の出身のはずだから、猪川党の縁者の可能性が高いね。
0018日本@名無史さん垢版2015/09/18(金) 18:47:36.20
新沼氏の歴史について書かれている本は、何かないのですか?
0019日本@名無史さん垢版2015/09/18(金) 21:18:02.04
>>18
地方出版社から出たものはいろいろありましたが
すべて津波で消失しますた
0020日本@名無史さん垢版2015/09/19(土) 14:28:01.78
何!何とかならんのか!
0021日本@名無史さん垢版2015/09/20(日) 07:01:14.18
新沼氏には、大船渡だけではなく、戦前、気仙沼市長になった者もいたはずだぞ。
0022日本@名無史さん垢版2015/09/20(日) 21:19:27.46
大崎領の志田郡に新沼城があったらしいが、何か関係あるのか?
0023日本@名無史さん垢版2015/09/21(月) 00:19:21.71
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0024日本@名無史さん垢版2015/09/21(月) 00:20:59.69
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0025日本@名無史さん垢版2015/09/22(火) 13:52:47.92
新沼武左衛門という人も何か功績があったはずだ。
0026日本@名無史さん垢版2015/09/27(日) 08:20:23.73
土地柄、漁業で名を残した人が多いですね。
0027日本@名無史さん垢版2015/09/27(日) 14:22:03.86
気仙大工で有名な方もいますね。
0028日本@名無史さん垢版2015/10/02(金) 19:41:14.88
むかし、新沼総本家当主 新沼二三男氏は、大船渡市議会議長だったはずだ。
松舘城に住んでいたはずだが。
0029日本@名無史さん垢版2015/10/02(金) 20:29:13.23
西日本だったら起源が倭寇(海賊)とかも多いだろ
0031日本@名無史さん垢版2015/10/03(土) 05:51:35.04
そうみたいだね。傍流の家来筋らしいけど。
0034日本@名無史さん垢版2015/10/08(木) 13:00:47.06
再来年のつぎの大河きまりだな!


「新沼修理太夫謙治」
0035日本@名無史さん垢版2015/10/09(金) 06:42:50.84
室町時代から江戸時代までの新沼家の人々の悲喜交々のドラマかあ。
0038日本@名無史さん垢版2016/03/22(火) 12:28:15.68
新沼希空
0041日本@名無史さん垢版2018/01/30(火) 16:57:33.87
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KW4OK
0043日本@名無史さん垢版2018/07/12(木) 15:27:06.19
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

IDU
0045日本@名無史さん垢版2019/01/26(土) 21:25:40.69
>>38
希空ちゃんは愛知県出身だけど小学生の時に少しだけ岩手に住んでたことがあるらしい
前に本人が公式ブログで触れてた
0047日本@名無史さん垢版2020/03/01(日) 02:33:04.81
祭りも近いと汽笛は呼ぶ
0049日本@名無史さん垢版2020/08/21(金) 01:05:39.49
伝書鳩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況