X



元老について語れ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2016/06/29(水) 03:48:53.91
元老について語るスレだよ。
0002日本@名無史さん2016/06/30(木) 13:29:02.16
天皇ですら帝国憲法に規定されてるのに元老は憲法はおろかその他の法律にも一切明記されてないとか凄まじいよな

まぁ元勲優遇の詔勅があるけれども
0003日本@名無史さん2016/07/01(金) 23:36:27.22
元勲優遇の詔勅についてkwsk
0004日本@名無史さん2016/07/09(土) 15:25:56.47
何で西郷従道って根拠となる勅語などがないのに元老扱いされてんの?
0006日本@名無史さん2016/07/12(火) 22:07:32.84
勉強になったが至尊匡輔の勅語はググっても全然出てこねぇな
0007日本@名無史さん2016/07/13(水) 13:35:26.77
近代史板でやれ
0008日本@名無史さん2016/07/13(水) 20:04:29.55
良スレだと思うが、やっぱり近代史板でやるべきかな。
0009日本@名無史さん2016/07/13(水) 22:26:56.56
15年ぐらい前にあった明治憲法とか元老のスレでかなり詳しく話出てたな。
元老っていう憲法外の存在が支えていた明治〜昭和初期の政体が元老死んでからファシズムに行くという皮肉。
しかもファシズムに向かう段階で陸軍は憲法に明記された統帥権、大臣不在60日で内閣終了ルール使うというアンビバレント。
0010日本@名無史さん2016/07/14(木) 02:37:48.58
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0012日本@名無史さん2016/07/20(水) 13:29:19.62
元老について詳しく記されてる書籍でオヌヌメは何ですか?
0013日本@名無史さん2016/07/21(木) 09:08:57.08
詳しくっていうのは何に関して?
0014日本@名無史さん2016/07/21(木) 13:48:28.66
長江江南から伝わったんでなければ
いったいどこから伝わったんじゃい、おいこら、云うてみい
0015日本@名無史さん2016/07/21(木) 21:45:41.22
>>13
えぇ・・・
0016日本@名無史さん2016/07/22(金) 01:35:32.03
憲法下における元老の存在の意味を知りたいとか、元老になった人物の事績を知りたいんじゃ本が違うでしょ?

坂下って憲法学者が伊藤をはじめとする元老について書いた本とかは有名だし、大きな図書館なら多分置いてるよ。
列伝的なものでは相当古いけど服部之総の本とかがオススメ。

調べられないなら素直に新書でも買って読んでそこに載ってる参考文献に当たる。
何を知りたいのかも言わない上にどの程度知識があるのかも割ける労力も分からん人に何かを薦めるのって無理なんだよ。
0017日本@名無史さん2016/07/22(金) 09:07:12.19
制度じゃないけど元老という仕組みについて知りたいのです!
0019日本@名無史さん2016/07/23(土) 16:52:41.28
>>1
2ちゃんで聞くより 本買って読んだ方が早いし正確だ。
他人に「元老について語れ」という前に「元老について読めよ」
このスレ 一旦終了して、知識を仕入れてから近代史板に自分の意見述べたらどうか?
0020日本@名無史さん2016/07/23(土) 21:57:32.48
>>17
じゃあ多分憲法と絡めて書いてあるものが良いだろうな。

>>18が挙げてる本は多分
伊藤之雄の元老ー近代日本の真の指導者たちーという中公新書。
書評見る限り、多分が分かり易いかと。
0021日本@名無史さん2016/07/23(土) 23:20:41.42
◆なぜ稲作が長江江南ではありえないのか


日本に水田稲作が伝わった当時の長江江南の遺跡から出土するイネは
中粒種と短粒種が約半々の割合で混ざって出土してくる。
ところが、日本の最古水田から出土した炭化米は短粒種のみ。
しかも、当時の長江江南の主力農具だったはずの石スキが伝わっていない。
というか、最古水田にはスキという器種自体がないし、石刃の農具もない。
それどころか、当時の長江江南には無いエブリとクワといった農具が最初に
伝わってしまっている。
しかも、当時の長江江南の炊飯器だった鬲や鼎といった三足土器も
最古水田にはさっぱり伝わっていない。
日本稲作が長江江南から伝わったなんて2兆パーセントありえません。
0022172016/07/24(日) 02:05:37.82
皆様ありがとうございますm(_ _)m
取り敢えず伊藤之雄の新書読んでみます!
0023日本@名無史さん2016/09/28(水) 13:06:38.19
板移動出来ないの?
0024日本@名無史さん2016/09/28(水) 19:46:33.09
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0025日本@名無史さん2017/03/01(水) 23:01:54.57
あやふやな存在だったんだろうね。
今の元老筆頭(田原総一朗)と同じような存在かな。

以前は広岡知男や渡邉恒雄など恐ろしい元老もいたが、ナベツネから
田原に代替わりしてかなりおとなしくなった。
0027日本@名無史さん2017/03/26(日) 21:41:30.68
http://live.fc2.com/44408670/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0d4793365125e4bd37cad56cd2ee290)
0028日本@名無史さん2017/04/04(火) 20:26:44.38
江戸時代前期に元老(大政参豫)として活動した人物は、榊原忠次、松平忠明、井伊直孝、保科正之、堀田正盛、井伊直澄、稲葉正則で有る
0029日本@名無史さん2017/10/29(日) 15:00:59.05
帝国憲法の不備を補う非公式機関
よってつなぎ手の彼らがいなくなったと同時に全機構はバラバラになった
0030日本@名無史さん2018/01/30(火) 15:37:54.98
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

XF2Q3
0031日本@名無史さん2018/07/12(木) 17:42:32.74
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

9HF
0032日本@名無史さん2019/06/03(月) 17:28:10.43
賀正
0033日本@名無史さん2019/10/16(水) 15:30:28.43
山田顕義は元老だったのだろうか?
0034日本@名無史さん2019/12/23(月) 12:13:31.44
>>12
元老元勲重臣

てなタイトルの良書があったが、正式な題名かどうか
0035日本@名無史さん2019/12/23(月) 12:13:32.11
>>12
元老元勲重臣

てなタイトルの良書があったが、正式な題名かどうか
0036日本@名無史さん2019/12/29(日) 02:23:53.46
長文連著「天皇 元勲 重臣」だな
0038日本@名無史さん2020/08/07(金) 14:31:50.23
たまに保守
0039日本@名無史さん2020/08/21(金) 10:47:38.99
コロナ五輪でとうほぐのトンキン土人ヒーハー
0040日本@名無史さん2020/10/04(日) 09:38:10.92
西園寺公望は元老会議の秘密を守れないだろうから大隈重信を元老にすべきではないと強硬に主張したことはよく知られている
しかし西園寺公望自身が元老会議の秘密をかなり原敬には漏らしていた
大隈重信が元老は非立憲的だとして元老になりたがらなかったこともよく知られているが西園寺・原のコンビが非立憲的であるとの指摘が見られないのは実に遺憾である
特に私は原敬はともかく西園寺公望の人間性にはかなり疑問を持つ
0041日本@名無史さん2020/10/04(日) 09:43:16.44
>>40
学者は西園寺・原のコンビを過大評価しすぎていて大隈重信を過小評価しすぎていている
0042日本@名無史さん2020/10/04(日) 10:13:26.21
>>41
西園寺公望の前半生の善意はかなり評価できると思うが後半生はあまり評価できない
宮崎滔天の息子と駆け落ちして無理矢理結婚したが後半生に突然貴族の血に目覚めて美智子妃に猛反対運動をした柳原白蓮のようだ
0043日本@名無史さん2020/10/04(日) 15:28:50.06
明治14年の政変。

大隈が伊藤に勝てる可能性はなかったと思うんだが。

大隈はなぜ無謀な戦いをしたのか?
0044日本@名無史さん2020/10/04(日) 16:14:39.90
最近は大隈重信と近衛文麿を批判するのがカッコいいと思っている学者(及び評論家)が多すぎる
実に見苦しい
0045日本@名無史さん2020/10/04(日) 16:18:11.74
西園寺公望は山本権兵衛を元老にすることにも強硬に反対したらしい
だが山本権兵衛が元老になっていたらかなり軍を抑えられたのではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況