当時の朝廷側の認識では、後光厳流(後小松やら称光やら)以外は認めない立場、
どうしても断絶したときに崇光流(伏見宮家)、その次に後二条院流って意識だったんだろ

対するに幕府(というか義満)の想定では持明院統と後醍醐流での両統迭立を指向したんじゃないかな
で、北朝との折衝がまとまらなくて失敗したと
その折衝のせいで義満生前には皇太子をたてることすらできない状態が続いたんじゃないかと思うんだが