X



「仮面の忍者赤影」の時代とは? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/01/10(火) 22:08:39.16
「豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎だった頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた。
それを信じない者は恐ろしい祟りに見舞われるという。その正体は何か?
藤吉郎は金目教の秘密を探るため、飛騨の国から仮面の忍者を呼んだ。その名は…赤影参上!」 

「仮面の忍者赤影」はいつの時代のお話なんでしょうか?
0039日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:30:42.85
テレビ草創期の子供向け連続物時代劇の一篇「紅孔雀」からスピンアウトして作られた「風小僧」シリーズ
これが評判を取った
主演の子役目黒祐樹が同志社中学受験・進学で退いた後に脇役がkら抜擢されて第二部の主人公を務めたのが山城新伍だった
人気に乗じて山城主演で更に企画されたのが「白馬童子」
美形俳優として山城の人気は沸騰した
それだけにその後のピンク映画時代は落ちぶれ感が強かった
その後はテレビの映画劇場解説やロマンポルノ監督と、テレビ出身者の栄華コンプレックス・オナニーの状態
80年代にテレビの司会者に抜擢されたのが再ブレークだったな
0040日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:38:31.82
鶴瓶が東京12チャンネルのディレクターの態度に憤慨して、社長が飼っている錦鯉を踏み潰した
山城がこれを擁護して一緒くたにdisられた
そういう時代もあったとか
0041日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:09:31.67
〉〉38
仮面の忍者赤影と四柱推命でググると分かるが
坂口さん酷い目にあってるんだな。そのせいかしばらく鬱ぽい。
魚屋の店員や占い師をして、精神を休ませていたのだろう。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 02:38:23.97
全国の子どもたちのヒーローが魚屋の店員とか、俳優ってどんだけ過酷な商売やねん。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 11:46:38.51
>>42
普通だったら、この業界で一発当てたら、
悠々自適の生活が送れるよ。

なんだかんだと言っても商店街のイベントで、それなりに謝礼が
でるからな。
今だとパチンコやショッピングモールのイベントで引っ張りだこだろうしな。
現実に毒蝮三太夫も割と優雅な生活を送っているだろう?
0044日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 16:33:34.11
俳優って出来高制だろ。著作権の権利は当時だから、映画会社とテレビ局のもの。ドラマ1本でいくら。何もないときは収入ゼロ。彼も質素な生活だったらしい
0045日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 17:23:08.43
殆どの俳優さんは生活の安定のため副業をもっている。喫茶店やバーを奥さんにさせたり、資金のない人は、先輩の店でバイトする。好きでなきゃやれないね
0046日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 18:05:43.24
少年漫画の赤堂鈴之助が人気で映画が作られた
その主役であった梅若正二は国民的人気を得て不遜な態度を取るようになり、スタッフに嫌われて芸能界を干された
便乗して矢車剣之助が手塚しげお主演でテレビ放映された(1959)
手塚はその後アイドルグループのスリーファンキーズの一員としても活躍した
それでもその後は名前を聞かなくなっていったが、'80年代、晩年の彼が居を構えた大阪高槻のクラブでオールディーズナンバーを歌う彼に遭遇した
矢車剣之助っと声を掛けると、そんな古いことを言う客は初めてだと言われた
0047日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:24:04.35
>>45
その副業で躓いて、かえって仕事に精を出す羽目になるのが昭和だよなww
噂の真相いわく。仕事熱心な芸人は借金だらけだ。
借金がないと芸人は仕事を真面目にしないのではないかな?
0048日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/02(木) 20:58:56.57
>>47
それは藤田まこと。奥さんが3億円の借金を作って、それを藤田は完済した。
彼も苦労人。旅芸人の家に生まれ、どさ周りをしながら芸域を広げるが
主役がなかなかこない。やっと掴んだ「てなもにゃ三度傘」の主役。5年間?
続いたことで今度はそのイメージがつきすぎて、他の役がこない。
必殺の中村主水役で再ブレイク。人生は長いもんだ。
0049日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 15:56:30.47
その藤田まことも必殺シリーズを降りることになる。
毎回同じパターンで芝居がないと。
年を取って殺陣がつらくなったのもあるかも。
それも借金を返済してからなのか。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/03(金) 17:03:43.43
「仮面の忍者赤影」の時代から「仮面の忍者赤影」制作の時代にタイトル変更
になってきた
0052日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:38:09.70
面白いな。万博は難しいが、赤影以外の忍者物と全共闘に見る革命闘争について語って見たら?
0053日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:59:50.43
全共闘はカムイ伝とか読んでた
白土三平の忍者武芸帳は唯物論的史観であるなんて言われてたし
白土三平は親の影響で共産党員になろうとした経歴はあるけど、漫画書くときは別に唯物論とか考えてなかったんだろうけど
経歴を知っている者が勝手に囃し立てたんだろう
なお、カムイ伝は完結に向けて未だ執筆中とか
0054日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/05(日) 22:27:00.63
忍びの者は赤旗に連載されていたとか。それまで忍者はヒーローだったが、忍びの者は権力者に搾取される哀れな労働者階級となった。その頃から左翼が芸能界を浸食してきたのか。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 10:22:39.99
坂口さん
キカイダーでゴールドウルフの人間体を演じてたな
見てたときは気がつかなかった
0056日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 13:33:39.71
それ以上におまえが気づいていない事は
ここが日本史板であるということだ。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 17:35:12.42
日本史は戦国時代や江戸時代だけでなく、現代史も大事だ。ところで、キカイダーでの坂口さんの出番は多かったか。彼の出演番組と映像を探している
0058日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:21:54.97
スレを立てた者です。生きてたんだ!うれしい!

「仮面の忍者」全4部構成。
第1部では甲賀幻妖斎率いる新興宗教、金目教の謎を暴く。
第2部では甲賀幻妖斎が卍党を率いて再登場。ぎやまんの鐘に隠された謎を追う。
第3部は信長暗殺を狙う根来忍群との戦い。巨大怪獣が多数登場。
第4部は飛騨一族の秘宝をめぐっての魔風忍群との戦い

ぎやまんの鐘って何なんでしょう?
0059日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:30:36.99
マジレス。オランダ語のdiamant(ダイアモンド)から来ている。ガラス細工でダイアモンド型にカットしたもの。切り子細工みたいなもの。
このスレ、伸ばそうよ
0060日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:46:37.38
どうもありがとう。
このスレに興味・関心を持ってくれる人 大歓迎です。
0061日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:15:30.09
diamantがきやまんならば、きりしたんはcristan、英語ならクリスチャンだな
伴天連(ばてれん)はパードレ
パードレは英語ならファーザー、教父、神父のことだな
赤影には切支丹伴天連の秘法、妖術を使う者は出てこないのだろうか
0062日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:23:46.02
今日、キリスト教は実在する宗教。ミッションスクールも多いから、抵抗がある。もちろん当時のキリシタンばてれんは祖国と通じていて、えげつないこともしてたそうだが。ザビエルの創った学校も残っている。上智大学
0063日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/06(月) 21:19:53.22
歴史学者藤木久志先生の説

「忍び・乱破・素破・濫妨人・流れ中間などは、戦国の乱暴な一種の傭兵のようなもので、
後に彼らの活躍が、江戸時代の忍者の創作の元ネタになった」

豊臣秀吉は、最初に今川家家臣の松下氏に仕え、その後、信長に仕えています。
まさに流れ中間そのもの。手裏剣を使ったり、消えたりしないものの「工作員」として
優秀だったのかもしれません。
0064日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:06:57.51
<忍法の歴史>
立川文庫(忍術) 「真田三勇士 猿飛佐助」が忍者物の初出

山田風太郎出現(忍者の第1革命) 名作「甲賀忍法帖」
          忍術から忍法に 歴史の宿命と忍びの掟の中でもがく忍者集団

白土三平 歴史ものから階級闘争へ(忍者の第2革命)名作「忍者武芸帖」「カムイ伝」
                           「サスケ」「ワタリ」
     忍法のビジュアル化&思想的深化 全共闘、同和運動等のバイブルへ

横山光輝 忍者の大衆化 (忍者の第3革命)名作「伊賀の影丸」「仮面の忍者 赤影」
     内容的には丸パクリ(絵は手塚治虫、ストーリーは甲賀忍法帖等色々)
     革命というほど革新性はないが、ストーリーテリングや構成、キャラクターが
     上手すぎ、原稿料は手塚を抜いてトップだった。

超能力漫画の出現(バビル2世、幻魔大戦 等) 忍者漫画の終焉 以後は細々と
    
0065日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:15:18.76
聖人伝説などの類じゃないの?
少し調べてみて

『聖人 水上を歩く』
0066日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 00:22:43.93
<忍法の歴史 番外編 世界に広がったNINJYA>
・「007は二度死ぬ」 タイガー(丹波哲郎)率いる忍者軍団大活躍
  (国宝姫路城を傷だらけに)
・燃えよ忍者  ショー・コスギ  ここら辺から日本の忍者イメージを離れて行く・・・
・忍者タートルズ
・NARUTO  ← これ、面白さがわからんのだが・・・
・ニンジャスレイヤーズ

千葉、伊賀、甲賀など、海外観光客に大人気。日本人は「忍者はどこにいるの?」と
聞かれても困ってしまうが、それも勝手に海外では「日本では公式には忍者はいないことに
なっているから、日本人に質問しても本当の事は教えてくれない」ということになってるらしいw
また、千葉県の忍者道場は世界に15万人の生徒がいるんだってw イランはもともとチャドルの
国だから親和性があるのか、忍者部隊3000人育成中だとか(藁)
もう日本の手を離れて独り歩きしてしまっている。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 05:48:30.96
以前新聞で読んだけど、滋賀県の琵琶湖周辺で自衛隊と在日米軍が合同演習をした後、米軍が本物の忍者を見たいと言ったので、伊賀上野の忍者アクションチーム「阿修羅」を呼んでショーをおこなったら、アメリカ兵達は大喜びだったって
0068日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 11:46:43.23
すっぱ抜くは忍者の別名からきた言葉なのだそうです。
秘密をあばくこと、出し抜くことからきています。

南北朝時代、楠木正成は忍者を使って敵の情報を集めていたと記録に残っています。
忍者は当時「透波」(すっぱ)と呼ばれていたそうで、彼らは敵方の様子をさぐり
その秘密を暴露する仕事を請け負っていました。それを元に、戦国武将たちは
お互いを信じきれない時代を乗り越えようとしたのです。

この透波の行動力が、あまりにも素早く意表をついたものだったことから
「透波のように出し抜く」という言葉が生まれ、それが時代を経るうちに
「すっぱ抜く」になったといいます。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 12:41:12.89
このスレ凄い
0070日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 15:10:25.02
しかし、あの黒い忍者装束を着た忍者の
ステレオタイプが固まったのはいつごろなんかの?
映画史的にはもう無声映画時代のチャンバラものでは
ああいう忍者のキャラクターは確立しており、
フイルムカットを逆用した空中消滅や、
逆回転による重力無視ジャンプなど、
世界の特撮のルーツとなるような技を駆使していたようだが。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 15:18:35.59
芸能の世界の話?
その業界のことは知らない
0072日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:06:17.77
そもそも「にんじゃ」という呼称も昭和以降に使われるようになったもので、
もともとは「しのびのもの」や「しのび」という名称でした。また、忍者が
活躍したのは戦国時代ですが、彼らの役割は実は戦闘員というよりはプロの
諜報員だったのです。敵を攪乱するために火術を使ったりすることもあったようですが、
一番重要な仕事は、味方の大きな損害を防ぐために、敵の城に忍び込んだり、
敵陣に紛れ込んだりして、兵糧の残り、城の構造、敵の人数などの情報を取って
戻ってくることでした。そのため装束もわれわれが一般にイメージしているような
黒装束ではなく、農民や武士などに紛れても目立たない柿色や紺の衣装を身につけて
いたとされています。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 18:29:10.03
芸能界の話で恐縮ですが・・・・

1962年TBS系で放映された「隠密剣士」内容は正統派の時代劇であり、登場するさまざまな忍者や忍術も
リアリティがあるが、これらは脚本家・伊上勝のアイディアによるものが多く、本作で彼が培ったものは
後年、脚本を担当した『水戸黄門』『仮面の忍者赤影』『仮面ライダー』などに活かされたとされている。

また、「忍者の刀の構え方」や「卍型の手裏剣」などは企画担当の西村俊一の考案によるもので、
これも後続の忍者物ドラマなどに踏襲された。さらに「水蜘蛛の術」を初めて映像化した作品と
されており、こうした映像によって一般的な忍者のイメージを確立したとも言われる。
制作進行の野木小四郎は、路線変更にあたって伊賀や甲賀へ赴き、忍術の研究を行ったと証言している。

時代劇でありながら、数人の忍者が乗る「潜水艦」が登場したこともある。これは江戸時代に実際に
伝えられていた「龍宮舟」と呼ばれる、木造で船首と船尾に竜の頭部をあしらい、水中を進むとされた船に
ヒントを得たもので、古文書に依拠している。

この「隠密剣士」は、後年「ザ・サムライ」というタイトルで海外でも放送され
オーストラリアや東南アジアで絶大な人気を集めました。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:20:07.31
牧冬吉さんが言っていたが、忍者が剣を逆手にもって戦ったり、左手に手裏剣を何枚も重ねて次々と右手で投げるのは、彼が「隠密剣士」で始めたと。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:23:27.82
隠密も忍者の一種としてカウントしてもいいの?
0076日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:36:46.18
商人などの風体で領内に入り込んで情報収集する点は、らっぱ、すっぱと変わらんだろう
それで、隠密を忍者の一種としてカウントするか否かは貴方次第
0077日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:50:26.96
もう15年ほど前の話ですが、「仮面の忍者赤影」に疑問を投げかけた人がいます。

○赤影って本当に正義の忍者?

「仮面の忍者 赤影」は正義の忍者ということになっていますが、赤影は織田信長や豊臣秀吉に
味方をして、金目教や魔風忍群と戦い、滅ぼしています。金目教が一向宗などの宗教勢力、
魔風忍群が風魔忍者すなわち小田原北条氏に味方した勢力と理解するならば、赤影を始めと
する飛騨忍者達は、はまさしく信長,秀吉の天下統一に味方した勢力ということになります。
信長が行なった「比叡山焼き討ち・三千人の門徒虐殺」「長島一向一揆殲滅・虐殺」等々を見れば、
信長が正義の武将などとはとうてい言えないことは明らかです。秀吉の朝鮮出兵もまた同じです。
甲賀幻妖斎とどこが違うのでしょう。本当に赤影は正義の忍者なのでしょうか? また、
信長は本当に飛騨忍者をその後も重く用いたのでしょうか?」

もちろん私にとって仮面の忍者赤影は正義のヒーローでしたが、
こんな質問をされると(本当のことなので)、複雑な気持ちになります。
純粋に楽しめた子どもの頃に戻りたい。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:14:01.95
宗教というものは毒にも薬にもなる。既存の宗教だけではなく滋賀の南深い山中には今でも怪しげな新興宗教が存在する。既存の宗教でもリーダーが替われば毒に変化する。作者の目の付け所は意外に斬新だ
0079日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:22:57.83
いわゆる解放闘争から見れば一揆は善で、
武力弾圧は悪だが、殆どの一揆には南蛮人のスポンサーが付いていたとか。アラブの春を見てごらん。
時には強いリーダーが必要
0080日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 22:33:23.27
主題歌で「どんな顔だか知らないが」と歌われているが、赤影(坂口祐三郎)は
一般民に変装しているときには「しのびのもの」らしく目立たない服装で素顔を
さらしている。坂口は、めっちゃハンサム。

赤影のイメージが強すぎたのは彼にとっては不幸だった。
視聴者は赤影でない坂口祐三郎を想像できなかったのだろう。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:12:34.43
別にそんなこと思わんが。
悪はテレビ局と映画会社。
そのコンテンツを大事にするために、
役者さんの人権を平気で踏みにじった
んだよ。
まあ外国でも同じ悩みはあって、例えば
ボンド役で、その後も別に成功したのは
コネリーだけ、とかね。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/07(火) 23:52:18.73
>>77
日本の近代化を大きく進めた人物として信長秀吉が描かれてたって
事じゃない?実際そうだし。赤影が松永弾正の手下じゃ正義の味方に
はならないwww

実際に戦った門徒衆は解放運動的でも、指導者層は武士と同じ既得
権益の防衛闘争だったわけで。加賀なんて独立することで前より
生活が悲惨になったそうな。
金目教、ギヤマンの鐘、とかなかなか設定が面白い。白土三平じゃ
こうはならなかった。幻妖斎なんてのも悪役として秀逸だし。
さすが横光w
0083日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 05:55:50.61
「仮面の忍者赤影」を盛り上げているのは、冒頭のナレーションと
テーマ曲「忍者マーチ」だろう。
特に「忍者マーチ」は数ある番組主題歌の中でも秀逸。
個人的には昭和のマーチ(行進曲)の中ではベスト3に入る

@東京オリンピックマーチ → 昭和の金字塔
A愛国行進曲 → あの「森友学園」が経営する幼稚園の園児に歌わせている。
B忍者マーチ → イントロの躍動感・爽快感は半端ではない。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 06:35:39.05
赤影のイメージが強すぎたというのは、周囲のやっかみ。山城新吾も白馬童子の印象が強すぎたと言われた。坂口さんはそれに自分が洗脳されてしまって赤影を否定するようになったのが悲劇。
役者さんは油ののった時にどんどん使わないと、精神的にも技術的にも錆び付いてしまう。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 08:18:00.65
いや同じことはみんな言うでしょう。ウルトラマンの黒部進、
セブンの森次、仮面ライダーの藤岡、若いころはニュアンスの
差はあれいろんな役がしたいって言ってたよ。
オダギリのように明確にディスった奴は流石に東映から干された
けどねw

でもまあ、そういう時代でもあったのは確か。お子様向け俳優を
下に見る視聴者の風潮もあって。
まあ難しいよね。日本のヒーローはお子様向けだから。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:13:10.93
特撮技術は現在のものと比べものにならないほどチャチですが、
なんだかそこが良いのです。

リアリティがあればいいというものでもない。デタラメおおいに結構なんです。
太秦に代表されるチャンバラ時代劇の伝統+大魔人等の特撮という東映映画のエッセンスが
ぎっしり詰まっていて、見るものを飽きさせません。

DVDを見ていた時妻に、「こんなもの見てたら、日本史が分からなくなりそう」と言われました。
でも違いますね。これを見たら正史も知りたくなるだろうと思います。

現在放映されているNHKの「精霊の守り人」とか小難しくて、とても見る気がしません。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:23:55.00
赤影のヘアスタイルは何だ
原始時代じゃあるまいし、縄文・弥生文化の時代から髪はぼさぼさにせず結うもの
戦さ兜をかぶるための月代も男意気の為せるもの
戦さに関係ない学者は総髪、仏僧は剃髪に決まってる
髷も結わないぼさぼさ頭は非人のするもの
(高杉晋作のざんぎり頭写真があるが、あれは反対派閥によって牢獄に入れられた際に頭を剃ったものが伸びてきたもの)
赤影はどうしたことだ
ぼさぼさ頭を避けるためか鬢付け油を全体になすりこんで梳かしてはいるようであるが、髪をまとめて結わえることをせず、不思議な頭をしている
0088日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:32:08.54
忍者もの(密偵・スパイ・隠密物)の系列は戦国時代や徳川時代じゃないと
通快娯楽劇にならないのかねぇ。
この種の権力の陰になって動く人たちは、明治・大正・昭和
戦後期、平成になってもいると思うのだけど、
明治時代の密偵ものとか、昭和戦前期のスパイ・工作員物は
通快娯楽時代劇にはならないもんなぁ。
中野学校の話だって、北朝鮮はリアルで工作員教育に
利用しているのだしな。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 10:54:46.88
赤影の髪はもちろんカツラなんですが火にあぶられたり水に浸かったりと
激しい撮影に耐えるため、熊の毛で拵えています。このカツラひとつで
当時で確か200万円くらいしていたらしいです。
ちなみに、赤影が仮面をとったときは凛とした普通のサムライの髪型です。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:19:53.58
通快娯楽時代劇になるかどうかはわからないけど、明治・大正期の陸軍軍人
明石元二郎を取り上げたら、おもしろいスパイものになると思います。

明石は日露戦争中全般にわたり、ロシア国内の政情不安を画策してロシアの戦争継続を
困難にし、日本の勝利に貢献しました。陸軍参謀本部参謀次長・長岡外史は、「明石の活躍は
陸軍10個師団に相当する」と評し、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は、「明石元二郎一人で、
満州の日本軍20万人に匹敵する戦果を上げている」と言って称えたと紹介する文献もあります。

具体的にいうと、明石の工作により、軍隊が労働者のデモ隊に発砲する「血の日曜事件」が
首都・サンクトペテルブルグで起き、ロシア革命につながったのです。

長期にわたる日露戦争は日本の国力の許すところではなかったのですが、ロシアでタイミングよく
革命が起きたところでうまく講和に持ち込んだという教科書の記述は間違いではありませんが、
実はスパイ工作によって歴史が動いたとも言えるわけです。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:47:10.81
特撮板の赤影スレでやれ チンカスども




おまえらは場違い
0092日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 11:57:44.83
>>1
おまえは赤影の時代背景を語るのが目的ではなく、テレビ番組{赤影」を語りたいクチだな。
わしも特撮板に行くことはあるし赤影スレものぞいたことはある。赤影は面白い番組だ。
だが、おまえが今やっていることは 板のルール違反だ。
純粋に赤影を通した戦国時代を語るならいいが、番組「赤影」を語りたいならよそでやれ。
おまえの軸そのもが板違いである。だから、キカイダーとか坂口を語りだすレスも来る。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:22:42.04
スレを立てた者です。

レスが付かないので一旦、中止にしたんですが、
日本史も赤影も好きという人が多いのか、
レスが伸び続けています。
また赤影は50年前の作品ですので、すでに歴史になっています。
明確に板違いのルール違反とまではいかないでしょう。

1560〜1570年頃が舞台かと思いますので、その時代のことや
昭和の高度成長期のことを大いに語りましょう。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:42:09.16
戦国大名が割拠する世ではやはり全国ネットの番組というのはなかったのでしょうか
ちなみに私の地方には仮面の忍者赤影はネットされていなかったので見たことはありません
0095日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:58:12.81
それは残念でした。子どものときに見た方の感想を載せておきます。参考にしてください。

○神奈川県の黒岩祐治知事の感想
小さい頃、父親手作りの忍者装束で、ボール紙の手裏剣を飛ばして遊んでいました。
その頃の忍者スターが赤影。当時は(見ていたテレビが)白黒テレビで、
どんな赤だったか分かりませんでしたが(笑)

○三重県の鈴木英敬知事の感想
子供の頃、再放送でしたが何度も見ました。青影の「だいじょ〜ぶ」という
ひょうひょうとした姿や、白影の大凧に乗って活躍する姿は今でも印象に強く残っています。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:27:09.12
あの時代は忍者ブームだったからねぇ。
あの時代でもそうだったと思うが、テレビ番組に影響させて
ガキが馬鹿なことをやっているとのクレームが殺到しただろうなww
0097日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 13:39:00.58
[仮面の忍者赤影」の中で次の俳優が演じた歴史上の人物を答えてください。

@ 大辻伺郎
A 里見浩太郎
B 倉丘伸太郎

全部正解できたら歴史博士(?)
0098日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:05:39.66
>>97
簡単すぎだが、マジレス
1.木下藤吉郎
2.竹中半兵衛
3.織田信長
戦国時代はそれまでの価値観がひっくり返り、誰でも努力し知恵を使えば
成功する。秀吉のように。だからドラマとして人気がある。
1960年代から1970年代は戦後の焼け跡から少しずつ経済が復興し、将来を担う
子供達に希望を与えるため、4大出版社が週刊漫画雑誌を、女の子向けと
男の子向けに始めた。題材のテーマは勇気、努力、友情、正義、協力、愛だ。
面白いワクワクする話を読みながら、こういったものを学んでいった。
「赤影」も同じ。作者の言いたいことは赤影に言わしている。
「最後まで諦めるな」「正しいものが勝つ」
だから大人になってからも懐かしいし思い出が詰まっている。
人間は男女を問わず、いつまでも子供の心を持っているものだ。
0099日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:30:49.04
大正解!
赤影は真面目な正義の味方。
髪型はカチッとした(七三の)横分けです。
それは、いわば「真面目」の象徴だったといえます。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:13:51.19
赤影は子供達の理想の姿。このように育ってほしいと。
賢く強く正義感にあふれている。
子供達の目線は青影。赤影に憧れ白影に甘える。でも二人と一緒に悪と戦う。
白影は二人を見守り助ける頼もしいおじさん。

赤影の髪型は元々は漫画版に出ていたような長めのショートカットが風にたなびいている。
でも汗や水ですぐにぺっちゃんこなって形が保てないので、硬い熊の皮になった。
ついでにいうと忍者衣装も黒のとび職のズボンではなく、ピッタとしたスキーのタイツ。
これはいくつかデッサンを書いて小学校に持って行って、子供たちに選んでもらったとか。
45歳の赤影さんもだけど、66歳の白影さんも当時のタイツをはいても様になっていたね。
青影さんだけどうにもならない。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:12:04.65
>>1
おまえは赤影の時代背景を語るのが目的ではなく、テレビ番組{赤影」を語りたいクチだな。
わしも特撮板に行くことはあるし赤影スレものぞいたことはある。赤影は面白い番組だ。
だが、おまえが今やっていることは 板のルール違反だ。
純粋に赤影を通した戦国時代を語るならいいが、番組「赤影」を語りたいならよそでやれ。
おまえの軸そのもが板違いである。だから、キカイダーとか坂口を語りだすレスも来る。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:17:18.79
●板の主旨に合うスレッドをたてましょう。
   ここは「学問・文系」の日本史板です。
    時代劇の話題→時代劇板
    戦国時代・武将をネタとして楽しむ→戦国英雄・三国志・戦国時代
    昭和特撮→昭和特撮板
   その他掲示板一覧を見て、よく考えてからふさわしい板にスレッドを立てましょう。
   外国に関する話題は世界史板 ハングル板  中国板 台湾板も参照して下さい。
 ●単発質問でのスレッド作成は禁止。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:37:24.59
>昭和の高度成長期のことを大いに語りましょう。

近代史板
0105日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 16:40:29.70
赤影の時代から、戦国時代から戦後の復興いろいろに話が及んでいる。
秀吉、信長だけでは想像力が膨らまない。
一時代の人物像が後の時代にも影響を与えている
0106日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/08(水) 19:50:02.96
スレ主より
赤影の時代背景を語るのがこのスレを立てた目的です。
テレビ番組「赤影」を語るためではありません。
わたしは一旦終了宣言したんですが、
いろいろ話をしたい人が盛り上げてくれています。
それでいいんじゃないかと思いますが、
まあお気に召さないなら、私自身はこれから沈黙しています。
このスレは私を離れて独り歩きするということになります。
では、そういうことで。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/09(木) 18:12:57.47
仮面の忍者赤影の時代は、戦国時代から全国統一へと向かう過程の中にあります。
その過程で南蛮貿易と宣教師の布教活動が与えた影響を、次の語句を用いて
120字以内で説明するとしたら、どのようにまとめればいいでしょうか?

(鉄砲、天正遣欧使節、バテレン追放令)

*この時代に詳しい人、ぜひお力を貸してください。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:45:45.92
こんなもんでどうでしょう?

「鉄砲の伝来は、それまでの戦法や城の構造に変化をもたらした。貿易をのぞむ
大名は、布教活動を保護した。宣教師のすすめで天正遣欧使節を派遣したキリシタン
大名のなかには、教会に領地を寄進する者もいたため、バテレン追放令で宣教師は
国外に追放された」
0109日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:04:32.06
>>86
当時の通常のドラマ予算の倍使った、当時の考えられる限りの特殊技術を
すべて投入した記念碑的作品。東映も初のテレビ時代劇ということで、
こちらも本気。
なので、あの特撮はチャチではない。

>>87
月代については間違ってる。兜かぶると蒸れて禿げるので、それならと
最初から剃ってしまうのがあれの始まり。なので当然農繁期は真ん中だけ
薄い頭w 専任の領主とその親族クラスでもそういう変な頭w ずっと
剃ってるのは少なかった。
それを、兵農分離して常備軍にした信長軍団が、初めて常時剃るように
なったわけで、けっして男気で剃るようになったわけではない。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:09:41.86
>>107
鉄砲の伝来からわずか5年で同性能の物を作り、10年で追い越して
しまった超科学の国・日本。遣欧使節団も、実は数・質とも世界一の
鉄砲を売り込みに行ったのかもしれない。進取の気風の信長や秀吉を
中心にしたのも、そんな日本の技術力をストーリーの軸にするから
だったのだろう。第二部は、その科学技術が主役。
若き大泉滉演じるところのペドロが、超エネルギーを発見して信長に
目をつけられるという設定だが、なんで瀬戸内海の小島の地下に人工
太陽の洞窟掘って楽園にしてるのか正直よくわからない。西洋科学にも
柔軟だった信長や秀吉がそんな技術を手に入れたらどんな戦争兵器に
されるかわかったもんじゃないからわざと爆破したのか、赤影!その
ために平和な共産主義生活していた楽園の女子供を生き埋めにして
「平和のため」というのか、赤影!そもそも全身兵器のお前が平和
言うな、赤影!信長様のために働いているなら、別に人工太陽じゃ
なくてもいい、ふつーに驚愕の甲賀忍軍の一人でも捕まえるか、大卍
持って帰るだけでも殿の天下布武など1年でなったのに。
或いは、それをことごとく殺したり破壊した赤影こそ、もしかしたら
後の信長の暴虐ぶりを予見し、先に潰してくれたのかもしれない。

ということで、第2部は放送時から50年たった現代でもフルCG
特撮でないと無理な、忍法というより超科学満載のSF大作なので、
歴史的考察は不可能なのであった。(チャンチャンw)
あ、あんな田舎に楽園作ったのは、後の伴天連追放令のイメージが
あったからかもしれない。そういえば、弱弱しい大泉が幻妖斎に
いびられるところなんざ、気の毒な時代の宣教師を想起せざるを得
ないよね。プロデューサーは目力があったからとか言ってるが、
案外そんなところがこの人を採用した理由かもしれないですね。
(120字ってあんた、さすがに無理っしょ)
0111日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/11(土) 12:50:41.24
>>87
みんなが月代をするというのは江戸時代に町人・百姓も行っていたことを指す
いざとなったら兜をかぶるという「男」であると
0112日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 18:25:30.77
江戸時代の日本人の髪型は、西洋人には摩訶不思議の東洋趣味に映る。
維新後先進国と思ってもらえるように、ちょんまげを切って、ザンバラ髪にした。

16世紀のキリスト教宣教師たちは、教科書では習わなかったが、結構悪辣なことも
していたようだ。全国の鉱山を調べ、盗掘していたとか。金目教の話もまんざら
嘘ではない。また日本に貿易の製品が足りないので、日本の可愛い女の子を
たくさん連れて行って、中東の奴隷市場で売っていたとか。
それを聞いた秀吉が激怒したとか。当時の指導者の決断(鎖国)は正しかった。
ひとつ間違っていれば、他のアジア諸国と同じように植民地化されていた
0113日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:55:28.08
>>110
あんたすげーな。ちゃんとスレの趣旨にも沿ってるわw
0114日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:31:00.07
よーし、俺も頑張ってスレの趣旨に合った長文書いてみる!




 ↓ ↓ ↓ ↓
0115日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 04:19:54.25
飛騨の影の里とは何処を指すのかな?高山市?白川郷? 忍者は基本請負業だから、普段は農業で生活しているのだろう
0116日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 04:50:04.49
>教科書では習わない

学校の教科書のこと?
あまり信じないほうが良い
0117日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 05:20:54.33
それよりも、なぜ秀吉が出てくるんだ?
トヨトミミ?
0118日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 05:32:33.48
バテレン追放令は1587年に秀吉によって出されている。ググってご覧。その理由も追放令には書かれている。特に日本人を海外に売るとはけしからんと
0119日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 06:24:19.76
奴隷を買ったのは外国人だけど、売ったのは日本人だものなぁ
やはり為政者たる者、そういうことをしてはならんと言わなくっちゃな
下々の者どもが営む経済活動だからと黙認してしまうポピュリズムではいかん
0120日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 06:37:41.96
だから今ドッテルテとかトランプと言った強いリーダーが人気がある
当時の信長とか秀吉か
0121日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:27:37.95
信長は次々に新しい物事を取り入れた
革新者、藤吉郎は機略に富んで信長に
可愛がられた天才。
当時は天魔王とか虐殺者という
側面は薄く、ふつーに天下統一
した大偉人。
例えば他の大名だと合わないだろ?
武田上杉都から遠すぎ、義元(笑)。こいつは
戦前でもマロw
要するに都に跳梁跋扈する
怪しげな勢力にはうってつけの
時代と場所なんだよ。
そして信長もまだ上洛してみま
した程度の力しかなかったから
忍者呼んだわけで。
確かに武力による制圧まで時間
あって、それまで誰が何してたか
意外に知らんもんねw 松永弾正
なんて絶好のピカレスクもいるしさ。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 08:37:32.81
夕里弾正とは誰が考えても松永弾正。悪の代名詞。
信長や秀吉は最近否定的な見方がでてきたが、
全国統一や様々な行政改革は先ず人望が
無ければ成し遂げられなかったはず。その人望はどのように部下に接してきたか、どんな言葉で人を感激させたかを研究すれば分かる
0123日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 11:49:39.09
飛騨の影の里とは飛騨王朝である、歴史の始まりである
0124日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 12:42:05.28
>>123
何世紀の事?
0125日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 19:13:16.84
1970年代に高山観光へ行ったときにはもう飛騨の里というのやってたな
0126日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:59:19.69
赤影は正義の味方というが、じゃあ飛騨忍軍は何して暮らしてたの?
0127日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:32:35.86
いまだに語り継がれる番組なのに、なぜかシリーズ化されないな。
水戸黄門やガンダムやウルトラマンはシリーズ化されたのに。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:54:55.37
再放送でも視聴率が取れたから。
それにあれだけやり切ったら続編は不可能。製作費も2倍使ったから、
続編ではしょぼくならざるを得ない。なら再放送でいい、と。
それでも、3部4部はいささか冗漫で、視聴率も下降線。
それなら再放送で1部2部繰り返してればいいし、実際相当後まで
高視聴率が取れた。無理してもカラーで作ったのがまた良かった。

当時の熱い男の子は移り気だから、人気なくなるまではやらないんだよ。

ウルトラマンは惰性、ライダー&戦隊はおもちゃ販売。
水戸黄門は、マンネリが値打ちだから続いたんだよ。
ガンダム?誰が見てるの?キモいw
若かった当時と、老化して何もできない今のテレビ局の違いだね。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 00:00:01.69
これ普通にショックでしょ?
本当なの?
https://goo.gl/oORYbN
0131日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/15(水) 20:23:38.99
1966年(昭和41年)、東映は白土三平の漫画『ワタリ』のテレビドラマ化を企画していたが、先行して制作された映画『大忍術映画ワタリ』について原作者の白土がその内容に激怒し東映との絶縁を宣言。
テレビドラマ化の企画も白紙化してしまった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E3%81%AE%E5%BD%B1%E4%B8%B8


漫画原作の実写映画化は昔からアレだなw
基本、原作者が怒るかファンが怒るかの二択。
(少数の例外はアリ。)
白土三平の場合、「忍者武芸帳」の映画化でも激怒したらしいが無理もないかw
納得したのはTVアニメ「カムイ外伝」の終盤を再編集した劇場版くらいだろうかね。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 12:29:31.16
>>131
白土は偉そうすぎ
カムイも映像化不可能だから外伝に
なったが、制作スタッフは実によくやったよ
あれにはケチのつけようがない
原作を越えた数少ない名作
0133日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 17:30:53.37
白土は階級闘争を入れた。東映のスタッフはそれを全く無視した。GJ
0135日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:40:28.27
「二次創作」に関しては横山先生は寛容だったよねw
OVA「ジャイアントロボ」みたいなハチャメチャなものは他の作家さんならなかなかやらせてくれないと思う。

白土先生の功績は、とりあえず以下のふたつかな?
敵に美形 (敵に美少年美少女。)
必殺技 (技+技名 ライダーキックよりも変移抜刀霞切りの方が早いw)
この人がやらなくても別の誰かがやったかもしれないけど、この辺りは現代の漫画やアニメの多くが取り入れているよね。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/16(木) 21:55:52.07
横光先生はパクリの大家だからねw
文句言う立場じゃない。
代表作「伊賀の影丸」でも、最初のサンデーコミックスでは第一話の
甲賀十人衆はカットされて、他の作品の順序も変更されていた。よく
できてはいたが。「七つの影法師」編でも甲賀忍法帖はパクられてい
るが、バジリスクでそれを更にパクっているのがご愛敬。
でも、立川文庫などをよく読んでいて、時代劇センスを濃厚に持って
いたので、「パクリだがオリジナル」という名作になっている。
他の作品も全部そうだねw
0137日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:56:38.70
三国志だってベースは吉川英治の三国志だしね。
「原作 吉川英治 作画 横山光輝」の表記が正しいと思うんだが、どこからも文句が出ないのは謎としか言いようが無いw
0138日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:07:19.11
二次創作をされる作品と、されない作品は何が違うのだろうね。
仮面の忍者赤影はテレビ放映時はものすごい人気で、忍者ブームが
おきるほどだったのに、二次創作はほとんどされていないのだから。
猿飛び佐助とかはそれこそ、江戸時代から二次創作されているのでは
ないかな?水戸黄門にしてもいろいろな人が二次創作をしているし、
あと源氏物語こそ二次創作の元祖との説もあるけど、
本当に一人の人間が、あれだけの話を描ききったの?
と言う説もあるくらいだし、
もともとはもう少しコンパクトだったのだけど、二次創作とか続編とか
を書いているうちにあれだけの物語になったのでは?と言う人も
いるよな。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2017/03/17(金) 19:21:38.24
すべてワイが考えた、ワイがつくったと言っても過言ではない。
と言っている人がいたんだけど

本当の話の気がするでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況