X



関ヶ原で西軍が勝つにはどうすればよかったんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:27:44.75
多分これについてはよく議論されてるんやろうけど、話したくなったw

一つ一つの出来事を詳しく書いていってほしい
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:30:54.38
≪関ケ原役 西軍が勝利したら・・・夢≫

徳川ー改易
前田ー出羽ノ内ー5万石
毛利ー安芸、長門、周防、石見、出雲、隠岐、備後、備中、豊前ー160万石
上杉ー越後、越中、上野、佐渡ー160万石
宇喜多ー備前、美作、播磨ー80万石

島津ー薩摩、大隅、肥後ー100万石
伊達ー伊豆ー2万石
佐竹ー常陸 、上総ー60万石
小早川ー淡路ー1万石
最上ー伊賀ー2万石
長曾我部ー土佐 、伊予ー50万石
鍋島ー壱岐ー1万石
織田ー美濃 、飛騨−30万石

石田ー近江ー40万石
大谷ー若狭、越前ー30万石
真田ー信濃ー30万石
小西ー紀伊−40万石
立花ー筑前、筑後ー40万石
安国寺ー讃岐−20万石
九鬼ー伊勢、志摩−35万石

平塚為広ー大和ー25万石
直江兼続ー下野ー30万石
真田幸村ー丹波−25万石
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 08:48:32.16
西軍が勝利したら、史実と比較して諸侯の所領が大き過ぎる事態になるな
豊臣宗家は諸侯に対するコントロールが効かなくなり、室町幕府のような
弱い政権になるだろう。
やがて、諸侯同士の合戦も頻発するようになり、再び戦国時代になるのではないか?
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:26.84
関白―小早川秀秋
五大老―宇喜多、毛利、上杉、前田(利政)、佐竹
五奉行―石田、小西、増田、長束、前田(玄以)
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:34:51.55
秀秋からみれば、
光成から関白にしてやるといわれても、秀次事件を想起して震えたんじゃないかww

むしろ家康が提示した上方2か国のほうが現実的な利益だ
実際に拝領した備前美作の2か国が上方といえるのかは疑問だが
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:00:28.78
備前美作は上方じゃねえなあw
せめて播磨くらいじゃないと
まあ文句言ったところでどうにもならん立場だからね
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:01:16.05
まあその点播磨もらった池田輝政はさすが家康の婿だから優遇度が凄いわな
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:07.47
池田は、親の敵の娘と結婚して正解だった。命乞いしてもらえたし、所領は増えるし。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:40:51.89
>>139
豊臣の領土が減るのは史実と同じっぽいな
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:57:05.73
関白―豊臣秀頼
五大老―宇喜多大納言、毛利内大臣、上杉大納言、前田(利政)中納言、佐竹中納言
五奉行―石田少将、小西少将、増田侍従、長束侍従、前田(玄以)宰相
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:42:05.51
関ヶ原以前に清洲で勝たないと話にならん
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:22:25.39
佐竹が江戸城落としたら征夷大将軍名乗りそう
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:20:31.08
>>145
秀吉には強力な直轄軍というものを形成する暇がなかったからな
他人に領地大盤振る舞いしてようやく天下取れたという点で足利尊氏に酷似している
所詮足利幕府の二の舞にしかならんわ
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:09:12.76
まあ秀吉は100万石クラスの大大名である信雄や丹羽や蒲生を、
戦を起こすことなく命令書1本で改易や大幅減封に処したり、
上杉や伊達や徳川に国替えを命じて実行させている

特定大名への追討令を発して、すぐに恩赦で引っ込めたりの朝令暮改の室町幕府とは
やはり異なるよ
ただ関ヶ原で西軍が勝利した場合は、豊臣政権がそうなる可能性はあったが
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:20:31.58
>>150
それは秀吉個人の力だからな
それを支える客観的基盤がないわけだから秀吉が死んだ瞬間に足利幕府レベルの力しかなくなるのよ
やはり秀次を潰したのが致命傷だった
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:57:15.77
明治維新とは違った情報工作、
とにかく、西軍が勝つ、西軍が勝つと宣伝しまくるしかないだろうな。
実際にまともに戦えば西軍が勝つ可能性はかなりあったのだからな。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:37:25.83
秀次が生きていても秀次側と秀頼側で二分して国内騒乱になったと思う。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:18:35.63
>>138
如水とか清正は?
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 07:21:43.72
>>153
秀長が1615年あたりまで生きていたらどうなっただろう?
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/12(月) 09:05:39.78
>>154
吉川広家がいなきゃ勝てたんだな?
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:46:12.92
豊臣政権は秀吉の個人商店でしかなかったんだよな
大阪城や金銀が残ろうが後はカスな形骸に過ぎないって
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:55:15.37
それだな
全国販売してただけの人気店豊臣商店
それが創業店主が亡くなって無能な息子とバカ嫁がくいつぶしただけ
番頭も自分のことばかりで取引先をふりまわして信用をなくす
大手取引先の徳川株式会社が助け船をだそうとしても反発
ついには商圏もろともよそにもっていかれてエンド
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:59:16.77
>>157
文藝春秋などの最近の記事によれば吉川の離反は東軍の勢いに恐れをなしての命乞いに近かった模様
また西軍の行動は戦略的に不利化した大垣周辺からの急撤退であり実際は東軍による追撃戦に近いとか
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:08:50.60
西軍が勝つには秀頼を担ぎ出すしかないが流石に10歳前後の子供を戦場に駆り出すのは無理。
なので秀頼の、誰も文句のつけようのない後見人、まあ叔父か養父あたりを戦場に駆り出すしかない。
叔父は既にこの世にいないので、許嫁の父あたりを後見人として戦場に連れてくるべきだったね。
結局、秀頼の嫁選びが一番の秀吉の失敗だった。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 16:02:56.45
いずれにしろ西軍は総大将が腰座っておらず、その結果戦力が分散してるわけだから勝てんわな
東軍も戦力集中に失敗してんだけど総大将の家康が現場におるから全然違う
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:38:21.02
秀頼かつぎだす名聞もないよな
徳川もべつに豊臣をないがしろにしてないわけで
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:34.93
>>163
そんなんなんでもいいんだよw
家康の前田討伐、上杉討伐、後年の大坂攻め、全部難癖だろw
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:54:11.29
上杉討伐は豊臣への敬意がたりない、謀反のための武装をしているとしているわけで。
あくまで豊臣のために動いているのを止める西側があきらかに謀反なわけで。
もちろん徳川が難癖王なのはわかってるよ
でもそれはそれより後の話
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:18:40.68
>>165
秀頼を献帝、家康を曹操、三成を劉備、上杉を孫権と考えればいい
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:22.75
>>166
それはアリだな
なんだかんだで三国志を引用するのは歴史を楽しむうえでまあアリだわ
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:59:40.40
>>163
内府違いの条々で十分だろ
あとは輝元が千成瓢箪と一緒に秀頼引き連れて毛利全軍が結集して動けばよかった
つうかそれしか方法ない
もっともこれで毛利勝ったら毛利が徳川になるだけで豊臣家にとってなんもプラスじゃないけどなw
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:02:45.29
毛利全軍プラス小早川秀包&立花宗茂だったら実はこれ当時の日本最強の布陣だろ
小牧長久手以後約15年実戦経験してない徳川より朝鮮で明相手に散々戦ったこっちの方が相当強いだろ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:06:58.13
輝元が元就だったら普通に西軍勝ってたなw
裏切りが出るのも東軍からだろうよww
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 05:48:01.62
>>171
隆景が生きていたら毛利家はどう動いたか?
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:28:10.79
西軍はもともと戦意が低いのだから、無理に決戦することなく、畿内に駐留して動かなければ
よかった。岐阜の織田秀信に少し援軍を出す程度でよかった。
毛利輝元・石田三成・小西行長・恵瓊などの首脳は大坂城に本陣を置いて、動かなければよい。
タイミングを見て、天皇の仲裁の勅旨を得て、東軍と和解すればよかった。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:52:33.29
>>175
如水が九州を平定し東上してきたら?
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 16:58:06.20
>>176
そいつが動くのは関ヶ原で東軍が勝ったあと。
単独で戦うほどの器じゃないよ。
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:50:56.49
>>177
西軍が勝ったら?
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:43:29.28
吉川広家がおるから袋叩きにはならんよ
どっちに転んでもいいように計算して動いている
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 21:13:43.52
清正はどうなっていただろうね。
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 04:40:20.91
>関ヶ原で西軍が勝つにはどうすればよかったんや

天下の名城大坂城に陣を敷けばよかっただけ
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:11:43.23
そうだよなあ
豊臣の看板のかかった大坂城を攻めるわけにもいかんわけで
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:18:59.50
>>183
家康の最終目標は秀頼殺して徳川の天下にすることだから
どさくさに紛れて秀頼殺しちゃうよw

関ケ原の時に家康が秀頼殺してたら
諸大名は一丸となって家康を攻めただなんて妄想
前田は家康に生母を人質に取られてたし
ほかの東軍大名もほぼ家康の姻戚
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 15:43:17.45
関ケ原はもう西軍に勝ち目はないから
もっと早くに家康に天ぷらをたくさん食べさせればよかったのだ
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:18:15.81
>>187
歴史を知らない奴だな
家康は秀吉・利家が死ぬとまず最初に「前田征討」を発表した
すると前田利長は家康に実母を人質として差し出し
どうか家康の家臣にしてください私を攻めないでくださいとお願いした
そこで家康は戦わずして前田を家臣にすることができた
そこで家康は上杉にも同じことをした
上杉も前田同様、実母なりを家康の人質に出して家臣になるはずだった
それを拒否したので「さっさと人質出して家臣にならんかい」が上杉征討
最終的に秀頼を殺すにしてもまず大老全員から人質とって家臣にしてからと思ったんだよ
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:26:45.09
>>187
そもそも秀頼に謀反をたくらんだから殺すべしとした前田利長が
家康に人質を出して実母を江戸城へ送り
家康に臣従の製紙を出しただけで「謀反無し、許す」になったわけで
この時点で諸大名は家康を主君として動いている
上杉に対しても謀反の心がないなら「徳川の城である江戸城に」
人質を出せと要求している
秀頼に人質を出せなどとは一言も言ってないし
実際に秀頼になど人質を出しても家康は「殺せ」としか言わない
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:35:09.23
>>188
歴史がどうこう、じゃないだろ
秀頼殺すなら関ヶ原以前にやれてたってこと
やらないでいた時点で関ヶ原時点までは徳川に秀頼殺害の意志はないってこと
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:45:24.10
関ケ原合戦の時点では、まだ豊臣方の諸将が健在なので、秀頼に手を出すことはできない。
五大老クラスでも、家康に臣従しない大名は、毛利・宇喜多・小早川などがあり、島津・
長宗我部・織田・佐竹なども家康の勢力圏には入っていない。
石田・小西・恵瓊などは徳川と激しく対立している。
この時点では、大阪城と秀頼は西軍側が抑えており、朝廷も西軍の勢力下にある。
したがって、西軍は大坂城・秀頼・朝廷を拠点として、「負けない」体制を築けばよかった。
持久戦になれば、西軍のほうが優勢だったはずだ。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:18:04.29
>>191
暗殺はそういうの関係ない
歴史上わりかし謎の死をとげる有力者はいたわけで
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/07(月) 22:36:46.00
このスレ30年前からタイムスリップしてきたような人ばかりですね
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/22(火) 13:56:18.05
どうも岐阜城早期陥落で全国的に流れが変わった。

秀信に2000ほど援軍つけて籠城させ、清洲の正則らが攻城戦にてこずったところで宇喜田勢など伊勢方面軍をぶつけて野戦で勝てば行けるんでは。

でも天下三分か4分で乱れそうだが。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:31:13.34
>>195
中央で膠着すればする程西で黒田が、東で上杉と伊達が勢力拡大しますね
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 05:23:49.66
>>191
島津維新は家康よりだったけど。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:17:23.73
>>196
黒田黒田言ってる奴は司馬小説を鵜呑みにして史実を知らない人
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:57:01.67
>>190
関ケ原前に家康が秀頼を殺せなかったからって
なんで関ケ原の時の秀頼は絶対安泰なんだ

関ケ原で勝利した家康は何でもできる立場
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:49:02.20
陰謀の日本中世史面白い。
増田長盛がぶれてる理由、毛利輝元のやる気もわかった。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:13:22.25
関ヶ原で西軍が負けた決定的理由
大軍を擁する毛利が参戦しなかったからという簡単な理由
毛利も上杉や黒田官兵衛と同じく関ヶ原が一日で終わると考えておらず、
まず四国制圧、その後九州を制圧する算段だった

大軍同士の決戦が一日で終わる例は多いね
日本、ローマ帝国、イングランド征服
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:26:32.14
徳川・前田連合と、毛利・宇喜多・上杉のどっちが多数派でどっちに勝ち目があるか、みんなが迷ってた。
家康もパニックになり必死だった。

それが、清洲勢の岐阜城陥落で流れが決まった。

大垣勢で赤坂を強襲できれば流れを逆転するチャンスはあったが、兵力不足。

伊勢路勢が遅く、行軍中に調略で半分中立化。赤坂夜襲前に家康と小早川着陣で勝負あった。

西軍の戦力分散が致命的失敗。家康の反転が遅ければ、畿内をじっくり制圧しててもいいんだが。
上杉北進を見極めて決戦場に向けて東海道を突進した家康のリーダーシップの勝利。

輝元が正当性根拠の秀頼を手放せず出陣できなかったのは仕方ないが、
濃尾平野への戦力集中は指示すべきだった。
毛利の四国征伐はどうみても余計。
中央で勝利すれば四国は論功行賞で取れるのに。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 14:46:16.88
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

P3R
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:31:31.45
北政所を西軍に引き込めれば勝ってた
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:15:03.33
北政所はもともと西軍
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 17:39:47.52
三成軍六千が全力で徳川以下七万を蹴散らせばよかった
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:06:36.47
関ヶ原が野戦になったのは、西軍が籠城し攻城戦になると面倒なことになるので
避けたため、秀忠軍が着くのも待たず家康側は開戦に踏み切った
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:44:36.21
未だに司馬小説そのものの知識でドヤってる奴がいることに驚き。
ここって昭和のままかいなwww
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:43:17.26
>>206
その程度の理屈なら徳川家康を西軍に引き込んだ方が早いんでね?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:19:12.28
死ぬまでまとう徳川家康。

隠忍自重の一言に尽きる。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:47:36.46
毛利、吉川、小早川を無力化し寝返らせた黒田長政の活躍だろう
先代から続き毛利家は黒田に翻弄されっぱなしなんだよな
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:50:27.12
>>213
黒田官兵衛は小早川景驍ェ危険と秀吉にそれとなく告げ口したが
秀吉がダメならと毛利が喰われてしまった
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:08.23
毛利が下りてきてたら楽勝だった
小早川が裏切っても大丈夫だったさ

しかし毛利家って関ヶ原の恨み〜とかずっと持ってたって本当かね?
吉川広家に仕切られたことや輝元のマヌケさが原因なのに、負かされた相手を恨んでどうするよ
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/04(日) 21:53:16.91
>>161
鎌倉幕府つぶした軍勢の大将は4歳児だぞ
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 03:48:00.84
西軍が関ケ原に勝ったとしても次で負けそう
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:58:03.76
家康の寿命が尽きるまで「次」を起こさなければ勝てる。
豊臣家の音頭をだれかが執れればだが。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:31:33.69
毛利秀元は、豊臣秀長の娘(秀吉の養女にもなった)である大善院の婿のはず。
関ケ原の戦い当時も大善院は存命のはずだから、秀頼の出陣が無理なら、大善院を連れて行って、関ケ原における名目上の大将にしたら良かったんじゃないだろうか。
豊臣家の血縁だし、秀次たちも秀吉の姉の子で女系だったので、秀頼の子どもが育たなければ、大善院の子どもが(できたなら)関白になる可能性すらあった重要人物。
東軍にはお勝の方もいたみたいだし、西軍に大善院が居たって不思議は無かった。
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:50:08.66
>>221
豊臣の音頭を取っていたのが家康その人だったんですけど
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:20:16.22
>豊臣の音頭を取っていたのが家康その人だったんですけど

家康が寿命が尽きるまで豊臣家の音頭を執っていれば、西軍の勝ち。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:31:46.71
徳川家康を「豊臣政権の執権」につなぎとめ、徳川宗家代々がこの地位に就く形に持ち込めれば、豊臣政権は維持されたといえるわな。

でも家康がそんな鎖を引きちぎって幕府を開いたのは、秀吉死去時で250万石という卓越した石高を持っていたから。
これはもちろん、秀吉自身が関東に与えたものだが、これぐらいしないと転封を承知しないと思われていた。
つまり、問題の源泉は、
天正壬午の乱で家康の旧武田領蚕食を牽制しなかったばかりか、影で後押ししたという秀吉の致命的戦略ミスにある。
あの時、家康ではなく上杉を支援して諏訪湖ぐらいまで取らせれば、家康は関東に移封させても100万石程度で済み、
五大老筆頭のまま、豊臣政権を壟断するだけで済んだ可能性が高い。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:59:24.56
秀吉存命中に、秀頼、宇喜多秀家、福島正則、加藤清正のいずれかを征夷大将軍にしていればどうだろう?
関ヶ原に勝っても、家康に幕府は開けない。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:00:34.96
秀吉存命中でも家康には遠慮せざるを得ない状況だったんだから、
秀吉が死ねばすべては家康次第、という状況になるのが必然。
秀長・秀次と貴重な一門を失った段階で秀吉は詰んだのかもしれない。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:07:56.69
天正自身が無ければ、秀吉は家康に総攻撃を行い、家康は滅んでいた、というが、
この時家康は北条と同盟していたしその北条と伊達が同盟し、上杉・佐竹連合と対峙していた。
島津や長曾我部も反秀吉だったから、秀吉の味方で目立つのは毛利、大友、上杉、佐竹ぐらいしかおらず
、調略次第では家康勝っちゃうかも、という形成。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:13:39.29
>>226
幕府を開いたらそれには逆らっちゃいけないと家康が考えていたとでも?

秀家「さあ、オレは将軍だぞ」
家康「知るか。宇喜多なんか滅ぼしたるわ」


清正、正則「俺は将軍だぞ」
家康「知るか。お前らなんか滅ぼしたるわ」
清正、正則「すみませんでした、あなたに従います」

大野治長「秀頼さまが将軍です」
家康「知るか」→あとは史実のように
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:41:44.90
秀次が切腹した段階で詰んだ。
この段階で豊臣政権の存続は諦め、家康へ諸大名の前で公式に禅譲し、
秀頼の後見を頼めば、家康も自分の政権の下で面倒をみたかもしれない。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 13:40:32.53
>>229
そんなことは考えてないよ。
でも、関ヶ原後に将軍になったから、諸大名は臣下の礼をとったわけで、将軍になれなかったら、家康も諸大名も豊臣家臣のまま。
家康が言うことを聞かすためには、豊臣を叩き、各大名をひとつひとつ潰していかなければならない。
家康にそれほどの時間は残されてないよ。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 18:28:27.12
黒田家を味方に付けてたら勝てたな
その後天下を掠め取られたとは思うが
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:12:48.36
>>232
将軍になったら誰でも従うのか。
じゃあ足利にさからった信長はなんなんだろうな。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 20:32:33.12
>>234
232をよく読みなおして、落ち着いて説得力のある反論をしてくれることを期待してるよ。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:02:49.52
家康が将軍になったって臣下の礼をとらなかった武将も数多くいたんだけどそれはどう説明するんだか
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 23:22:57.29
将軍になっても実力が伴わなければいうことを聞かせるなんて無理だと思うけど?
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/15(木) 00:09:12.93
加藤清正や福島正則を征夷大将軍に任官させるような朝廷工作をだれがやるのか?
それに朝廷だって一大名程度を征夷大将軍になんか任命するわけないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況