X



邪馬台国畿内説 Part319
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:43:41.82
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1516969714/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:44:38.34
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:44:57.64
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:45:20.19
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:45:42.35
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:46:02.41
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:46:36.08
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
 
 
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:46:55.40
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
 
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:47:16.35
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:47:34.70
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:47:57.21
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
 
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:48:16.72
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:48:35.03
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:49:07.69
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:49:39.62
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:01.58
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:50:39.56
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々は倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向は洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。東冶の「東」の方位に誤差を認めて強引に現実的地理に近づける解釈を行うことも、角を矯める愚を犯すに等しい。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:51:08.37
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:52:05.12
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
 
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:52:30.75
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
 
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:53:05.45
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:53:26.87
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。
 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:53:55.90
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
 
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:54:18.54
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:54:55.24
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
 
 
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:55:19.11
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:55:41.61
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:56:29.61
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で、前方部に盛土がないこと等
 
 
 
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:57:27.92
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!
 
A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。
 
 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
  
 
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:58:11.92
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
 
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:58:33.40
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
 
 
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 05:58:55.26
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
 
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:00:12.06
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。
 
 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。 

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
 
 
 
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:00:40.07
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
 
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:01:07.29
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
 
 
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:01:30.03
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:01:57.52
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:02:22.69
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:02:39.44
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:02:59.39
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:03:22.02
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:03:57.24
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:04:42.35
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。
 
 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。
 
 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
 
 
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:05:11.11
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
 
 
 
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:05:39.95
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
 
 
 
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:06:23.41
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?
 
A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 
 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
 
 
 
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:08:44.43
◆FAQ 46−1
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!!
  これが魏晋鏡だろう?
 
A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。
 
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:08:57.28
◆FAQ 46−1
 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。
 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
 
 
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:09:22.19
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:09:40.26
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:09:58.76
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「婼羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:12:24.16
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:14:44.14
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。
纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。
南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。
当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:16:23.09
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:17:08.33
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:18:15.29
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである.
が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。

居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:19:25.98
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。
 
「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。
 

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
 
 
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:20:35.54
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:21:22.54
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。


(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絕二千里。
(精絕國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通扜彌四百六十里。
(罽賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏秅國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與罽賓、北與撲挑、西與犂靬・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與罽賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:22:46.65
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣がある。「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
               (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」 (如淳)
  
 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。
ここで交州〜交趾の約5,000里が現代の航路で900kmであるから(「靖尋循渚岸五千餘里」許靖伝 )往時航路の紆曲と心理的負担感及び苦難の誇張を加味した倍率として認識しつつ、この比率を上記に乗ずると、7,200里が得られる。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
 
 
 
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:25:48.46
◆FAQ 62−1
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏蝉県が温泉郡城峴里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:26:42.34
◆FAQ 62−2
 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「猗氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道猗氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/01/30(火) 06:27:25.20
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】◆なし
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:14:59.89
根拠なし言ったもん勝ち古田九州説

694 日本@名無史さん 2018/01/25(木) 18:56:01.32
>九州説 「距離は5倍以上間違ってるけど方位は絶対に間違わないよ!」<

間違い。 魏志は、距離も方向もほぼ合っている。

>「陳寿は短里を知らなかったけど方位は完璧に知っていたよ!」<

間違い。陳寿も短里も方向も知っていた。

>後漢書(424頃) 「自女王國『東』度海千餘里至拘奴國」<

拘奴國は、魏志倭人伝にはないから、実在か?は不明情報。

>隋書東夷伝(628) 「都於邪靡堆則魏志所謂邪馬臺者也」<

後代の魏徴らが、魏志の内容を「間違った理解をして書いた」から、×情報。

>混一疆理歴代国都之図(1402) <

後代に、実地に確認もせずに書いた失敗地図であるから、×。

>九州説 「魏志は聖典にして“自女王國東度海千餘里至拘奴國”や“邪馬壹國→邪馬臺國”や<

間違い。邪馬壹國と邪馬臺國は、同じ対象ではない。

>“當在會稽東治之東→大較在會稽東冶之東”など勝手に書き換えてはならない!
後漢書の范曄は“高慢さ”や“威張りたがり屋”で誇張や誇大化の傾向! このインチキを日本の文部省や大陸人が許しても我々は許せない!」
後漢書がインチキという証拠が九州説からいつまで待っても出てこない<

「在會稽東冶之東」がインチキの証拠。
0065日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:17:33.55
だからそれは方位を間違っている証拠にはならない

255 日本@名無史さん 2018/01/27(土) 20:52:52.21
>>881
>>「在會稽東冶之東」がインチキの証拠<

>はい証明してね、古田九州説さん。
魏志の九州説に都合の悪い部分で反論してくるとはね。<

「在會稽東冶之東}には、14万戸の人口が入る陸地がないから、
范曄の後漢書がアホでへまったのであり、
だから、それを証拠にした大和説者が、嘘つき騙しのインチキ。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:19:40.96
だからその史書の何処に書いてある?

792 日本@名無史さん 2018/01/29(月) 14:51:55.33
>>612
> 隋使が来た時の俀の都は、当然久留米の「元の邪馬臺」の地であったのであり、
その後、618年にタリシホコは太宰府に遷都して「倭京」と称したのであるから、
郭務ソウが来た時の都は太宰府の倭京であり、
その地の地名が「邪摩惟=ヤマイ」であり、3世紀には「邪馬壹」と呼ばれた地だ、
という事だよ。<

>根拠は?<

魏志と、後漢書の李賢注と、旧唐書や唐会要や新唐書と、
九州年号と、聖徳太子伝暦と、書紀など。
006865
垢版 |
2018/01/30(火) 09:21:22.73
>>65訂正
◯だからそれは方位が合っている証拠にはならない
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:51:32.04
対馬国=対馬
一支国=壱岐島
末羅国=松浦
伊都国=糸島市
奴国=儺県(なのあがた)なら
邪馬台国=大和国だろ?違うの?
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:18:14.82
九州にも山門ってとこがあるけど畿内の大和に比べると出土品とか規模とjか比べ物にならない
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:32:27.00
>>1
>>69
斯馬國 = 斯馬の関 = 下関
巳百支國 = 厚狭
(中略)
鬼奴國 = 鬼ヶ島 = 岡山
(中略)
躬臣國 = 姫路
巴利國 = 播磨
支惟國 = 紀伊
烏奴國 = 安濃津 = 津
有奴國 = (邪馬台国) = 濃尾
0073subo
垢版 |
2018/01/30(火) 18:48:24.67
巴里国は佐賀の佐里である
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:49:38.61
大和と東海の関係の深さは考古学で裏付け取れてるけどね
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:51:04.48
巳百支国は佐世保、九十九島である
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:52:47.49
東海のS字甕は畿内ヤマトが攻めたときの戦利品だ
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:55:50.02
畿内ヤマトはあっこっちに攻め入って壷やらなんやらぶん捕ってくるしな
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:05:57.90
倭と書いてヤマトと読む。
倭国=和国=ヤマト国の首都を移転して大和国、読み方は同じヤマトにしたんだろうね。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:12:05.48
>>74
大和は東海としか直接のつながりがなく、魏など存在そのものも知っていたかどうか。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:40.08
縄文晩期の橿原市曲川遺跡で土器棺墓81基(幼児or再葬墓)が群集している
愛知県麻生田大橋遺跡は170基、滋賀県北仰西海道遺跡は96基だから
元々東海、近江とは近い関係なんだろ
土器は東北系・北陸系・瀬戸内系
遮光器土偶片や木製漆塗腕輪も出てる
漆塗腕輪は奈良県橿原遺跡で2点・愛媛県船ケ谷遺跡で4点
東と西の混在する地域だな
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:17:55.70
>>81
邪馬台国=伊都国の方がもっと根拠のない妄想だぞ?
皆さん九州説はこんな主張をしてるんですよ信じられませんねプププ
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:19:08.86
やはり、邪馬台国=大和国ですね
九州説はこの事実の前に沈黙するしかないようです
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:36:29.35
邪馬台国=畿内の大和国には他にも有名な卑弥呼の時代を象徴する、
チュ津語品から3世紀のものと炭素14測定法で科学的に裏付けられた
大きな前方後円墳がたくさんあります
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:48:28.17
畿内説は言い張るだけでいいから楽だよな。
妄想だもんな。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:54:17.98
今の纏向遺跡の年代ってそもそもあってるの?
四角い柱を石器で作ったの?
あと、古墳が大きいから邪馬台国だってのは変だと思う。
戦乱のない田舎での暇つぶしだったかもしれないのに。
争いの形跡も少ない、武器もないようなところから魏と交流する必要がでてくるかな。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:00:37.96
九州説の弱点は単純な事実
魏志倭人伝によれば邪馬台国に行くには
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要があるようだけれど?
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:03:34.10
>>69
末羅国
伊都国
奴国

女王国の北の国は、里を記すことができる。
奴国から南に1500里で女王国。
卑弥呼が大和国だったら
占いをしてもらうことも遠すぎてままならない。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:38.13
>>85
放射性物質の半減期ってのは実験室内で外的な刺激を出来るだけ排除してカウントされた数字だって知ってる?
実際には光だったり水だったり他の放射性物質の発する放射線なりが触媒として作用してるから、数値は確実に過大評価になってるんだよね。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:42.32
機内から多数見つかる三角縁神獣鏡
景初、正始と魏で使われた年号が入っている
そしてこのあいだ洛陽でも1面見つかったようだけど?
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:07:56.67
>>93
魏志倭人伝以外の当時の資料には、
九州北部の国々から船出する情報自体が
無い。そんな情報が無くても南に女王国はある。
自女国以北 其戸數道里 可得略載
奴国までは方角も里数もはっきり書いてある。
すなわちその南。1万2000里の総距離は別資料でも
同様であり、奴国や伊都国までですでに1万里以上使っている。
大和国までいくなら2万里は必要。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:09:27.65
>>94
水行20日先の投馬国はどうするの
さらに邪馬台国は投馬国の次に水行10日陸行1月と書かれているのだが
これを見るに邪馬台国は少なくとも九州と陸続きじゃないのではなかろうか
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:09:31.25
>>89
沼地じゃないよ。
岩がゴロゴロしてた荒れ地。
それを国作りで農地に変えた。
芦原中津国ってのは大和盆地のこと。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:11:52.25
>>97
魏志倭人伝の記述には不弥国の次に水行20日で投馬国
次に水行10日陸行1月で邪馬台国に着くと記述があるから
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:27.67
>>100
魏志倭人伝を否定しなければ九州説は成り立たないのか?
どうやら九州説は負けを認めたようだな
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:14:48.71
>>73
そう主張するなら佐賀の「佐里」という地名が
平安時代以前の風土記レベルの古文書に
佐里の言葉が掲載されていることが必要だよ。そうで
なければ説得力がない。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:15:50.38
>>101
偽者の可能性が低いからニュースにもなったししっかり研究もされている
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:17:05.68
九州説の弱点は単純な事実
魏志倭人伝によれば邪馬台国に行くには
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要がある
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:17:21.35
>>102
注記ではなかろうか?という
説もあるよ。割注も含む。
邪馬台国と書いて、それに注記をつけるとしよう。
邪馬台国(水行10日陸行1月かかる)という意味で注記をつけたとする。
これが転写のさいに「邪馬台国水行10日陸行1月」と繋げられてしまったのではないかと。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:18:05.24
機内から多数見つかる三角縁神獣鏡
景初、正始と魏で使われた年号が入っている
そしてこのあいだ洛陽でも1面見つかり調べた結果
ニセモノでは」ないようだ
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:20:26.33
>>106
九州人ってのは現代でも笠沙町なんて地名を国興しのために勝手に創造しちゃうような奴らなんだからw
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:22:07.76
>>109
いやな
それじゃ注記だろうがなかろうが
邪馬台国は投馬国から水行10日陸行1月かかるという事にならないか
主張したい事がわからん
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:25:52.79
>>112
どこがだ?
ご覧の皆さん洛陽出土三角縁神獣鏡でご検索ください
ニュースにもなったししっかり研究されてる事がすぐ出てきます
どっちが嘘をついてるかすぐにわかりますね
九州説は洛陽で見つかった三角縁神獣鏡がよほど都合が悪いようです
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:27:54.75
>>115
何だ?
三角縁神獣鏡の話はおやめ下さい畿内説様
九州説が死んでしまいますからとはっきり言ったらどうだ
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:29:00.40
>>102
於投馬国という記述をしている歴史書が1つだけある。
「於いて投馬国」という意味で読んでしまうと文章の区切りにしては
強調しすぎだから、
原文「南水行二十日至於投馬国」の「於」を削除。
でもこれは、「えづま」の表音表記だった。出雲。
出雲まで南水行二十日というのは、渤海使のルートでもある。もしくは
楽浪郡(帯方郡ではない。)から半島の東海岸に出て
元山から出航して南下して出雲に至るルートもある。
於投馬国も渤海ルートも証拠不十分なので、投馬国まで水行20日というのは
確証がない。ただミミという官名は出雲が有力。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:33:16.65
>>120
そんで+いずれにしても邪馬台国行くには
その前の国から水行10日陸行1月の所になるんだが
これはいずれにしろ九州から船出しなければならないという事ではなかろうか
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:33:37.88
>>117
投馬国も並列で(放射状で)注記しまくったんだよ。
ちんじゅが得た情報はいくつもあったんだから。
それを後になって、本文として一列につづけざまに
書いてしまえば、不弥国から投馬国まで20日、それから水行10日陸行一月と
つづけざまのルートに見えてしまう。
魏略と広志という魏志倭人伝の別資料には、
そんな並列表記(別ルート情報)は無い
から、投馬国も水行10日陸行一月も無しに
女王国へ到達しているよ。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:37:47.33
>>122
魏略は伊都国までのルートしか書かれてないよ
女王国という表記もない
広志というのはわからんなどれ検索してみっか
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:41:40.61
>>121
魏の使節というイメージがあるが、
実際は帯方郡の下級役人が、魏使として
邪馬台国にやってきたんだよ。
大使は2人来ているが、それがどっちも帯方郡の太守から
任命された役人。これがじつは重要で、
帯方郡(ソウル)の役人というのは、帯方郡から出航せずに
半島を歩いて南下してしまう。そして、くや韓国から舟に乗る。
帰りは対馬から帯方郡まで舟に乗って帰れるのに、
くや韓国に上陸すると、そのまま舟には戻らず、
歩いて帯方郡に向かってしまう。これは江戸時代までこのパターン。日本から中国本土まで
行くならちゃんと中国本土まで舟を使うが、
帯方郡や京城(ソウル)を仲介するときは、半島を歩いてしまう。
20日はかかる。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:43:30.56
>>123
邪届伊都 傍連斯馬
ななめに伊都にいたり、傍は斯馬(糸島半島の元の島)に連なる
自女国以北 其戸數道里 可得略載
女王国より以北は、其の戸数・道里を略載することができる。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:46:03.44
>>124
いやだから
魏志倭人伝によれば邪馬台国行くには
その前の国から水行10日陸行1月の所になるから
いずれにしろ九州から船出しなければならないという事ではなかろうか
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:49:21.53
>>125
広志はあれか邪馬嘉とか伊邪国とか出てくる奴か
厳密に言えば邪馬台国は出てこないな
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:58:39.07
魏志倭人伝によれば邪馬台国に行くには
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要がある
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:03:00.02
>>126
その前の国=帯方郡から出発だよ。
帯方郡から半島陸行20日、対馬海峡の水行10日、
松浦半島から約10日歩いて筑紫平野(特に吉野ヶ里あたり)まで
水行十日陸行一月でドンピシャだよ。
中国と倭国の行き来は舟を使うのが当然の通路で、歴史書にも
そう書いてあるが、魏と倭のやり取りに関しては、帯方郡が仲介したから、
帯方郡と倭の伝統的な通路だから、その水行十日陸行一月という情報を補注せざるを
えなかったのだろうよ
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:06:16.25
>>127 女王国とずばり出ているじゃないか。
http://www.eonet.ne.jp/~yamataikoku/2300.html
というサイトが見易い。
魏略では伊都国以降が欠けているが、広志がちょうど
そこをうまく補っている。
魏略も広志も1冊の本に収まっているよ。かんえんだ。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:08:05.52
>>129
まず「水行」20日なんだけど
そしてその先は投馬国
里数表記の部分だと邪馬台国に向かうには
まず船で狗邪韓国に行くことになっている
すると投馬国=狗邪韓国?
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:21:08.37
>>132 魏志倭人伝が上、広志が下
           ↓
自女王國以北其戸數道里可得略載其餘旁國遠絶不可得詳
百女国以北其戸数道里可得略載

百は自の誤字だろう、とされる。
なぜなら、その後の以北其戸数道里可得略載が
そっくり一致していて、同じ資料を見て書いたと思われるからだ。
よって「女王国より以北は、其の戸数・道里を略載することができる」
と訳していい。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:24:13.82
○奴国というのが幾つも出てくる。
○邪国とか○羅国というのも。
奴や邪や羅というのは連合国家で、○奴(邪、羅)国の○というのは奴(邪、羅)国という連合国家の配下にある○国という地方国家という意味じゃないのか?
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:30:09.42
>>131
魏志倭人伝だけで読むからこんがらがる。
別系統の資料である魏略と見比べながら読むと
わかりやすい。
両書とも、到着は伊都国だ。そのあとは、魏志倭人伝は
様々な情報を追記しはじめる。
東南に行くと奴国がある、東に行くと不彌國がある、南へ水行二十日で「投馬国がある、
南にいくと「邪馬台国」がある(水行十日と陸行一月)等等。

これらはどれも(元々は)注記ではないのか。

注記を終えて本文に戻った、と思われる箇所は、
「女王国より北にある国々は、その戸数や道順、距離をおおよそ記載できる」というところだな。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:30:41.71
>>133
まあ魏志倭人伝と同じ記述だな
参考にした資料の一つかも知れない
そしてその資料が示す通りに記録した人は邪馬台国の位置を
九州北部から南とカン違いして書いている
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:35:45.29
>>134
○奴国というのは、○の奴らの国
というわけでもないみたいなんだよな。
○の国、という意味にもとれるが、正式な国としての形を
もってない国(○人の集まった国)という意味も感じる。
>>134の認識はかなりよさそうなので、
意見がもっと新しい発展があったら、ぜひ教えてほしい
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:40:11.99
>>135
イヤこんがらがらんよ
魏略に載ってるのは伊都国まで
なぜなら使者などは恐らく国防などの理由でそこで留められたから
陳寿はそこが邪馬台国じゃない事があwかってたから
倭人からの情報まで取り入れた

倭人は里数でなく日数で距離を表すとあるから
日程部分は倭人からの情報
おまけに単純に間違いか邪馬台国の正確な位置を魏に知られたくなかったのか
九州北部から行った先に何もない南と伝えられた痕跡がある

すなわち日程部分の距離と方位は正確ではない、
逆に邪馬台国は吸収から南に船出するのだけはありえない、という事が言える
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:41:24.99
>>138
伊都国までしか書いてないからじゃないの
まあ邪馬台国そのものが出てこないからな
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:42:20.72
(元々は)ってw
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:44:41.53
卑弥呼が得た鏡100枚だが、そのうち2枚は京都と大阪にあるみたいなんだよな。
(もう1枚あるが、出土不明の骨董品。まるで中国大陸で出た三角獣みたい(笑))
卑弥呼の威光を広めるため(本来は魏皇帝自身が威光を広めるためだが)、
近畿にも配ったのではないか。魏から下賜品として、邪馬台国に配り、邪馬台国が
下賜品として畿内に配ったのではないかと。これだと近畿が支配下みたいだが。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:47:53.41
>>142
いや何情報よ
三角縁神獣鏡は畿内の古墳やら何やらかんやらから500枚以上見つかっている
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:49:29.06
>>141
魏志倭人伝って、今読んでいるのは
陳寿の書いた文章じゃないんだよ。
原典はとっくに失われた。
くわしい解説文を付け加えた魏志倭人伝
というのが今現存していて、それを俺らが読んでいるわけ。
転記や書写を繰り返してきたから、注記なんか
本文に取り込まれることがあるよ。第一、
くわしい解説文を付け加えたのが、それが本文に加わってしまってる。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:55:36.75
>>143
方格規矩四神鏡というもの。
景初三年の銘文どころか、その4年前の
年号が銘文となって記載されているぞ。
第一、卑弥呼が魏をおとづれたのは
景初2年か3年だが、そのとき鏡を与えようにも
急にはその年の内では間に合わないじゃないか。
数年前に作っておいたものなら
すぐ分け与えることができるよね。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:56:57.63
>>144
原典の魏志倭人伝を引用したと思われる書は多数あるよ
後漢書北史隋書梁書カンエン
その中では日数部分が元々は注釈だったような表記のある書はないな
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:59:46.84
>>145 少なくとも2種類はあるよ。
片方は一大国だが、もう片方は一支国とある。
片方は誤写だね。
「紹興本」と「紹煕本」らしい。書かれたのは
西暦1000年以後。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:05:50.65
>>146
方格規矩に景初三年記年鏡なんてあったか?

卑弥呼の使いが魏を訪れたのは三年の8月あたりと考えられている
帯方軍の公孫氏を魏が打ち破った破ったお祝いだと
そして卑弥呼の使いが鏡を受け取ったのは皇帝の命令書によれば
景初三年12月
4ヶ月は猶予があったわけだ
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:12:15.61
畿内説スレだからその主旨にも合う話をしないと。
国宝になっている鏡がある。青龍三年(235年)の銘が入った方格規矩四神鏡。

京都府 宮津市の古墳から出土。
大阪府 高槻市の古墳からも出土。2枚とも同じ型で作られた。

どっちも近畿だな。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:12:34.40
研究者とはなんだろう
学者とはなんだろう

常に問いかけ悩まない物はすぐに結論を出し、満足し、
その満足を満たすため研究を続ける


本物とは

研究者とはなんだろう
学者とはなんだろう

といつも悩んで研究する者だ

畿内説の研究者ぶってる者には辟易する 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:20:05.03
>>151の知識は凄いな。
卑弥呼の使いが魏を訪れたのは8月ごろらしいな。
魏の都には12月まで居たらしい。その皇帝は
直後に死ぬか、または新しい皇帝が即位してすぐか、
1月には改元が行われたはず。(だから景初4年がない)
4ヶ月で鏡100枚作れるかな?。国営の製造所で
年号入りの特別品だからなあ。景初三年の年号を入れるのは
間に合ったとしよう。
一番の問題なのは独身高齢の卑弥呼に対して
「この鏡をもつと良い母親になって子孫は繁栄する」と銘文を
彫ったことかな。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:23:50.54
年号入りの特別品なのだから
魏にそれまでなかった南方の神獣鏡の
しかも新意匠の作品を百枚も作るなんて不可能

習作を含めて洛陽から学術的に出土しておらず
従って魏では作られていない

魏で作られていたのは
廃墟と化した洛陽に戻ってきて生産再開された
出来の悪い方格規矩であり、
それは平原遺跡から大量に出土している
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:19.93
>>156 廃墟と化した洛陽か。
確か董卓が焼いたんだっけか?
週刊少年ジャンプで連載していた「天地を喰らう」
にそのシーンがあったような気がする。
関谷関攻めの描写が壮絶だった。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:28:59.86
卑弥呼が朝貢した景初二年の段階では、
魏から見たら邪馬台国は狗奴国と戦っていて信用度不明
邪馬台国から見たら魏は三国戦争中で信用度不明

青龍三年鏡くらいが交流にふさわしい

邪馬台国が勝利した後世に作られた銅鏡だからこそ
外交で成功した成果が確立していて
そんな卑弥呼様を称える景初三年鏡が存在しうるわけだなこれが
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:30:28.70
三代勢力
猪鹿鳥

猪は殷人
鹿は縄文人
鳥は烏人
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:35:44.08
>>160
景最二年の表記は三年の間違いの可能性が高い
景最二年は魏と公孫氏が戦争中だったらしいし
日本書紀、梁書はそこの下りが景初三年となっている
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:36:22.53
>>156 平原遺跡の弱点は、
年号入りの鏡が出土しなかったことだな。
というか年が入っている鏡自体が稀だが。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:37:10.85
古い銅鏡のストックがあるとは思えんな
ストックしておく理由がない
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:37:13.66
>>164
公孫氏は既に包囲されていたのだから
沿岸部は魏の支配下になっており
景最二年こそが邪馬台国と魏の交流開始にふさわしい
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:37:58.86
>>155
なんで三角縁はけっこう仕上げが雑なんだって
急いで作ったのかもね
あと景初4年は実はあるんだこれが…
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:38:25.47
>>166
社会経験のないニート???

古い銅鏡のストックがないとは思えんな
ストックしておかない理由がない

現代企業でも必ずダブルストックするっしょ
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:38:36.49
>>164
景初二年六月の卑弥呼が郡に遣使を出した時点では、帯方郡は魏が落としている可能性が高いよ
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:39:06.71
>>168
中国から学術出土ゼロだから国産鏡w
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:39:42.72
畿内説のたわごとを楽しむスレ
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:39:49.33
>>167
いや魏志倭人伝の原典では
景初二年は三年だった可能性が高いよ
交流会氏が三年だとしても不思議じゃない
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:40:30.66
銅鏡のストックが無いという発想が既にキナイ脳www
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:41:45.37
>>175
引きこもり乙

企業というか
まともな組織に所属したことないだろ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:42:18.47
中国から学術出土ゼロだから国産鏡w
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:42:21.22
そもそも魏は銅不足だったから
銅銭も造れない状態だったのに、ムダな銅鏡をストックする余裕はないよ
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:42:42.83
>>172
と思うじゃん?
当時は踰年改元(ゆねんかいげん)という習慣があって
皇帝が無くなっても1年はそのことがバレないように
年号をそのまま使ったのだ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:43:34.46
中国から学術出土ゼロだから国産鏡w
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:44:54.50
景初三年元旦に皇帝が亡くなって
なんで景初四年が存在するんだよ

そもそも秘匿する必要もない
諸葛亮孔明じゃあるまいし
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:45:01.76
>>177
魏志倭人伝の千年後の写本は原文を引用した他多数の資料と食い違いだらけ
そうじゃなかったら信用してやる
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:47:16.68
>>980
全て「南→東の嘘つき騙しの大和説ありき」で、
願望のみで反論の体になってませんよ。

>年代も全く考慮されてませんし、<

孝霊が自分から「弥生前期」付近の話をしたから、それに合わせて倭国東征時代になる事を言って上げた。

>何より 二重木棺に貨泉は九州発祥ですらありません。<


二重木棺の淵源は知らんが、
貨泉?は、当然中国→筑紫倭国→東征地の伝搬に拠るもの。

>さすがにもはや畿内説憎しで錯乱してるとしか。<

孝霊は、やはり「南→東」の嘘つき騙しの大和説で、
脳がクルって錯乱しているとか。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:48:13.36
>>186
三年うるう12月(四年元日)だな
そのまま景初四年の元号を使用し翌年正始と改元
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:49:20.09
古い鏡 なんも映らん
https://stat.ameba.jp/user_images/20170314/16/iigari-gento/a6/bd/j/o2048153613889957732.jpg?caw=300
ピカールで磨くとクッキリ
http://rakuchem.com/kagami_pikal.jpg
ついでに見つかった中国出土の三角縁神獣鏡
http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/kagami.html
鏡の文字があまりにも鮮明すぎるので(日本と中原の気候の違いを考慮するにしても。)
どうやら遠回しに捏造鏡と思っているようである。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:50:23.80
>>982
「邪馬台国大和説」は、「南≠東」だけでも、始めから×なんだよ。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:52:02.89
鉄器が無い遺跡は壱岐対馬北部九州を支配する邪馬台国とは無関係です
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:52:24.45
>>192 えっ、だとしたら、
景初4年はまるごと一年実在したということになるじゃんか
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:56:58.21
>>986
正直に言って「里数解釈はあまり意味はない」と言う孝霊は、
都合の悪い史料事実を否定曲解する嘘つき騙しの、
全く信用出来ない・・・・詐欺師人種だ、
と思いますね。

>それに基本的に国境線は常に移動していると 認識しています。<

魏使らが倭地を見聞した頃の間は、国境線は殆ど移動していませんよ。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:57:23.00
倭国にも当然魏の皇帝が死んだ事は知られたくない
プレゼントの鏡には景初4年と刻まれる
当時の状況を考えれば景初四年鏡はむしろ存在して当然なのさ
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:29.78
>>153 賛同する
結論ありきの畿内説論者はダメだね
>本物とは
研究者とはなんだろう
学者とはなんだろう
といつも悩んで研究する者だ
畿内説の研究者ぶってる者には辟易する 👀<
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:02:18.99
卑弥呼が魏に使節を送ったときは魏の皇帝が死んで(景初4年?)
魏の皇帝が倭に送ったとき(2回目)は卑弥呼が死んで(以死)、
偶然とはいえどっちも節目のときだな。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:07:52.25
そろそろ頭の病院に行くことだな、
言ってる意味が、わからないのか?
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:08:37.52
>>64
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説に根拠なし。
言ったもん勝ちの・・・・・・・・詐欺師の大和説。
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:09:21.97
以前から聞いているはず、名前は?
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:14:30.45
>>68
>だからそれは方位が合っている証拠にはならない<

だからそれでは、「方位が間違っている」という事の証拠にはならない。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:16.85
>>192
景初三年十二月に2か月後に正始にするよって詔書が出てるから
「十二月詔曰「烈祖明皇帝、以正月棄背天下、臣子永惟忌日之哀。其復用夏正。
雖違先帝通三統之義、斯亦禮制所由變改也。又夏正於數爲得天正、
其以建寅之月爲正始元年正月、以建丑月爲後十二月。」
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:17:22.44
三角縁神獣鏡は鏡の種類や出土のなさから考えて畿内の邪馬台国政権が作り出した記念品だろう
魏の年号を示した紀年鏡は他にあるからそっちが下賜品とみるのが自然
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:18:03.37
>>69
>対馬国=対馬
一支国=壱岐島
末羅国=松浦
伊都国=糸島市
奴国=儺県(なのあがた)なら
邪馬台国=大和国だろ?違うの? <

「奴國」は、三雲付近から室見川中上流付近であり、
「邪馬台国=大和国」は、「南≠東」に拠って×。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:06.51
>>212
だとしたら皇帝の死を倭人に隠すため
正始になってるのにあえて景初四年の年号を鏡に刻んだという事か
うーん魏も慎重な国だなぁ
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:21:57.94
>>70
>九州にも山門ってとこがあるけど畿内の大和に比べると出土品とか規模とjか比べ物にならない<

比べるんなら、九州は弥生銀座及びその周辺。
「山門」は「門」であり、中心ではない。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:22:45.33
で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?

中国から学術出土ゼロの国産鏡だけ〜〜〜www
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:23:37.89
>>215
正始元年にも倭から遣使に言ってるんだがw
その皇帝はもう明帝じゃないし
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:26:00.78
>>219
だから当時は踰年改元だろ
1年は景初そのまま使っても不思議じゃないな
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:26:17.19
>だとしたら皇帝の死を倭人に隠すため
>正始になってるのにあえて景初四年の年号を鏡に刻んだという事か

三国志は景初四年を記すことなく
えらく堂々と正始元年を何度も繰り返し使っているのだな

隠すどころか威風堂々
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:26:48.21
で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?

中国から学術出土ゼロの国産鏡だけ〜〜〜www
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:27:39.40
>>71
>斯馬國 = 斯馬の関 = 下関
巳百支國 = 厚狭
(中略)
鬼奴國 = 鬼ヶ島 = 岡山
(中略)
躬臣國 = 姫路
巴利國 = 播磨
支惟國 = 紀伊
烏奴國 = 安濃津 = 津<

「其餘旁國遠絶、不可得詳」と「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」とは、
はっきり書き分けられているから、別物であり、
其餘旁國は、東渡海をしないから、ほぼ九州地方にある。

>有奴國 = (邪馬台国) = 濃尾<

勿論「南≠東」に拠って×。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:14.65
>>224
鉄器がねーwww
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:28:48.17
古墳時代にもなって鉄器ゼロなんて
陳寿もビックリ

知られなくてよかったね(ホッとひといき
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:29:01.61
景初四年銘、魏の年号があるが呉系の画文帯神獣鏡などは下賜品じゃなくて配布用に別途作成か交易で手に入れた品だろうな
三角縁神獣鏡も同様の配布用
別に無理して全部魏の鏡だと言う必要なんてない

魏の年号のある北部の鏡は他にもある
そっちが下賜品だろう

むしろ問題はまさに当時その時に魏との外交の詳細を知りえて、それをアピールしてその成果を鏡と言う形で配布してた存在が畿内にいることが大切
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:29:41.74
以前、このような事を言っている人もいた

官営(中華)〜下請け工場(倭国。日本。)
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:29:56.43
>>227
で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?

中国から学術出土ゼロの国産鏡だけ〜〜〜www
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:30:23.95
>>74
>大和と東海の関係の深さは考古学で裏付け取れてるけどね<

どちらも、元は、出雲系の銅鐸祭祀地域であったから。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:30:39.42
>>229
そだね
おらん
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:30:42.26
>>226
ホケノ山鉄器鉄刀、やじり等役くらい100点
椿井大塚鉄器だと役200点くらい
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:22.25
「ともみ教」と言っている人がいたり、もれ(仮)の妹の名前
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:32:20.43
>>231
学術出土ゼロと正確に言ってる所は評価できるな
学術じゃないのは洛陽から1枚出てるけど
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:32:49.75
>>234
3世紀以降の北部九州倭国派遣官の古墳を持ち出してどうすんの?

生活空間に鉄器ゼロwww
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:10.60
>>78
>邪馬台国=大和国><

「邪馬台国」なんて存在しないから×だし、
「南≠東」である事からでも×。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:15.73
>>236
日本軍のお偉いさんが大正時代に持ち込んだいちまいな
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:34:04.79
で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?

で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?

で、まるごと一年存在した景初四年の文献史料は?


三国志にはゼロだけど
一つでいいから文献史料出してよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:36:02.20
>>220
だから、景初三年元旦に死んだんだから、普通ならそのまま1年間景初三年
ただし、元旦におっ死んで縁起が悪いので後十二月をはさんで、
1年1月後に正始元年にしたの
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:36:06.23
畿内説の景初四年のオリジナリティにはかないませんて
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:36:14.53
他のスレにも書いている事なんだけど、
芸能人ではないよ

それと数年前の△の陰謀というスレ
「真似なんてしているから、こんな事になった」と書いている人がいたり
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:36:53.85
>>79
>倭と書いてヤマトと読む。<

古事記の捏造造作。

>倭国=和国=ヤマト国の首都を移転して大和国、読み方は同じヤマトにしたんだろうね。<

「南≠東」だから×。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:23.89
魏との交渉は凄い短期間だからな
実質9年しか使者の往来がないからな
しかも洛陽の都まで正式な使者が赴いたのは2回だけ
貰った鏡だけじゃ足りないから配布用の鏡が必要と言うのは自然な話
そもそも?製鏡は鏡の不足を補う物として発展してるんだからむしろ当然
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:38:54.20
>>246
悔しいのうw

洛陽近郊で農民が畑で見つけた「らしい」一枚w
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:39:21.69
中国から学術出土ゼロだから国産鏡

これで確定!
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:40:03.48
生活空間から鉄器ゼロだから北部九州倭国邪馬台国とは無関係

これで確定!
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:21.67
何なんだ、その九州というのは?
朝鮮人の話?
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:35.64
景初四年も三角縁も国産でもなんでも別に畿内には何にも困らない
なんかはしゃいでるアホがいるみたいだけど
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:41:46.82
まあ九州説が踊れば踊るほど言い負かされた感がにじみ出るね
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:42:09.46
そうだよ

北部九州倭国が強すぎて困ってる

日本人じゃない人の話

つまりお前だよ
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:42:58.20
まあ畿内説が踊れば踊るほど学術的に言い負かされた感がにじみ出るね
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:43:29.97
かなり前の事になるんだけど、
ここには朝鮮人しかいないようだな
という謎の書き込みをしている人がいたでしょ

なぜだと思う
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:43:57.87
>>256
ここは畿内説スレだよね

なぜだと思う
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:44:03.62
>>82
>縄文晩期の橿原市曲川遺跡で土器棺墓81基(幼児or再葬墓)が群集している
愛知県麻生田大橋遺跡は170基、滋賀県北仰西海道遺跡は96基だから
元々東海、近江とは近い関係なんだろ
土器は東北系・北陸系・瀬戸内系 遮光器土偶片や木製漆塗腕輪も出てる
漆塗腕輪は奈良県橿原遺跡で2点・愛媛県船ケ谷遺跡で4点 東と西の混在する地域だな<

欠史八代の頃の大和は、
九州倭国からの東征の部族と、
出雲系銅鐸部族との、混合時代であったから。
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:44:15.09
>>225
>>其餘旁國は、東渡海をしないから、ほぼ九州地方にある。

なるほどな。其餘旁國の20カ国は九州内か。
原文を見てみた。東渡海の文字はこのあとすぐにはない。
その代わりに、其餘旁國の20カ国の
「其南有狗奴國」とある。
その南に狗奴國があると。
狗奴國は熊本あたりだと思ったが、とすると、20カ国は
ほぼ九州中部にある(しかも北部と中部の間の狭い範囲)
ということになるわな。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:45:54.45
わざわざ陸行で伊都やらに到着する時点で
決着はついてる

畿内説なら九州をスルーして急いで畿内へ行けよと
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:47:28.10
水谷明神→牛頭天王→牛塚→鶯塚古墳
かもしれないな。

若草山山頂の古墳、気になる。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:50:18.29
>>83
>邪馬台国=伊都国の方がもっと根拠のない妄想だぞ?
皆さん九州説はこんな主張をしてるんですよ信じられませんねプププ<

天孫族の阿毎氏の伊都国は、一大率を擁して、
共立女王の卑弥呼の倭王内の、軍事的支配の中心であったから。
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:10.04
>>84
やはり、邪馬壹國≠大和国ですね。
大和説者らはら、この事実の前に沈黙するしかないようです。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:52:18.00
その天孫族と言うのは?
聞いたことないんだけど
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:53:18.58
むしろ三角縁が国産と言う方が畿内政権の明確な自我と意図がハッキリして分かりやすい
そして九州に中心なんてものは存在しないのがよくわかる証拠となる

国産?上等だな
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 23:57:11.22
>>262
伊都国
代々、王が有り、みな女王国に従属している。
(でも今は王がいなくて、代わりに)
官は爾支といい、副は泄謨觚、柄渠觚という。


伊都国は邪馬台国の直轄地。
邪馬台国から重臣が来て統治する国だぞ。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:00:09.66
>>268
だから北部九州邪馬台国の首都だろが
伊都は首都なんだから代々全員女王国に従属している。当たり前。

他の地域から重臣が来て統治する?

うーーーーん

百歩譲っても

「鉄器」が生活空間にありふれていて
「中国朱」がふんだんに使用されている
地域だな

つまりは北部キュウチュウwww
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:01:48.62
何を偉そうに語っているんだ、
どこで何を習ったんだ?勉強したんだという意味
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:03:22.15
頭の病院に行けと言っているんだよ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:03.69
ゼロから屁理屈をひねりだすのは
習ったの?勉強したのかという意味
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:04:56.36
>>85
邪馬壹國≠畿内の大和国、の根拠には、他にも、
有名な卑弥呼の時代を象徴する「明帝下賜品」などの3世紀のものが無い事と。
AMSで、外殻電子を切り離すプラズマ化に拠って、
原子核内結合からの電子崩壊放出を促進してしまった炭素14測定法の、
「科学的に裏付けられた」失敗などがあり、
筑紫の撥型の模倣の大きな前方後円墳の例なども、
たくさんあります。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:08.80
竹に鶯
これかな。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:09:14.23
魏との交渉は短期間
史書を見ても、出土物を見ても洛陽政権との関係は途切れ途切れでしかも短い
魏との外交も行ったとたんに明帝が崩御して、そのすぐ後に司馬懿のクーデーターが起こる
晋も統一後に速攻で八王の乱で滅亡

北方系の文物なんてむしろ少ないと考える方が自然
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:12:34.27
水谷明神→牛頭天王→牛塚→竹→鶯→鶯塚古墳

これかな。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:13:11.70
>>275
北方系の文物が少なくて悔しいのうw悔しいのうw
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:13:50.25
頭の病院に行けと言っているんだよ
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:15:46.27
畿内説は気持ちイイ

あれこれ言う畿内説に

どーんとぶち込むのはチョー気持ちイイ


>中国から学術出土ゼロだから国産鏡

>これで確定!

>生活空間から鉄器ゼロだから北部九州倭国邪馬台国とは無関係

>これで確定!


屁理屈こねる畿内説に入れるのチョー気持ちイイ!
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:16:03.95
>>279
そうだろ〜

いくら書き込みをしても無駄な事なんだよ、
ドラえもんが何やら〜のような話

『ドラえもん 精神鑑定』
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:18:24.59
頭の病院に行けと言っているんだよ
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:19:30.82
九州は大型墳墓や三角縁と言う明確に畿内から広まるものをありがたーく押し頂いて受け入れてるのがはっきり出てるからな
何一つ周りに広めず、逆に生活から宗教、宝物まで独自文化を塗りつぶされてる属国そのものの姿しか見えないな
倭人伝の記載通りだな
0284日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:20:59.17
生口が作る墳墓<本場の大きさにはかないませんてw
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:21:20.36
ここだったw

時間を巻き戻したり、
タイムマシーンで過去に戻り・・・。

そういう話だとか

何かの宣伝でもしているのかな〜
と言っている人がいた。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:21:51.28
>>283
>中国から学術出土ゼロだから国産鏡

>これで確定!

>生活空間から鉄器ゼロだから北部九州倭国邪馬台国とは無関係

>これで確定!
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:12.99
明確に棺の外に置かれて格下扱いされてる国産鏡
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:25:17.54
200年前後くらいから畿内の影響を一方的に受けまくって原形もとどめないくらい独自文化を喪失する場所に邪馬台国とかw

九州説の脳みそにはどんな幻の大帝国が見えてるんですかねー
まぁ病気じゃしょうがないよね
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:27:54.54
本当に、すごい話

『ザ・モモタロウ』という作品に登場する、ウラシマ(どこかの王子だという話)。

「ぼく、ドザエモン」と言っていたり、髪が白、銀という話とか。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:37:10.33
九州説が大好きな祇園山も葺石をした大型墳墓で三角縁に庄内式土器だからな
これで卑弥呼だなんだ喚いてるんだからこいつ等の脳みそは分からんな

三角縁は畿内の国産のどうでもいい鏡とか叫んでるのに一枚だけ有難く収めてる古墳はどういう扱いで良いんですかねぇ
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:41:42.13
そういや前方後円墳を「円墳じゃない!径と呼ばない!違う!」とかいつも大騒ぎしてるのに方墳の祇園山は平気で卑弥呼だとか言い出す九州説w
最早、径と判断する場所さえもないのにな

あーバカなんだなぁと
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:03:44.92
辟邪の効果を期待されていたとすれば、棺外に置かれて当然
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:05:04.11
まぁ九州はその大したことない国産の鏡も1枚か多くても数枚しか貰えないんだけどね
立場がよーくわかるな
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:11:51.81
つか三角縁が国産でも舶来でも畿内は何も困らない
どっちに転んでも説が強固になるだけ
九州はどっちに転んでも中心も何もない畿内の下の立場と言うのが明らかになるだけ

三角縁の議論とか九州は自滅でしかないのになんで吹っ掛けてくるのか理解できないね
まぁバカだからな
バカサイトの受け売りで訳も分からず国産だとか叫んでれば、畿内が不利になって九州に邪馬台国が出現するとか思ってんだろうよ

まぁバカだから仕方ないね
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:51:01.09
畿内説は三角国産で全然かまわないとずっと前から言ってるのにね。
連中は仮想畿内説を勝手に固定してるから、もはや議論にもならない。
箸墓だって馬具が出た!とか喜んでいるが、単純に
大陸方面からも人がやってきた証明にしかならんのだからな。
伊勢遺跡の煉瓦技術同様、通説よりずっと早くから、日本に
存在していただけにすぎない。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 02:57:10.07
三角は約1名こだわってるアホがいるだろ
そいつをいじってるだけだから
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 03:21:22.73
>>208 >>211
方位で九州説を正当化することは諦めたか
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:03:53.65
>>299
ここ畿内説のスレなんだけど・・・
いちゃもんつけるなら九州説のスレへ行け
畿内説語るスレ
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:11:53.28
吉野ヶ里、纏向

年代比定は各々課題はあるが
都市機能的には吉野ケ里が断然優位
吉野ヶ里に劣る王都を纏向に築くとは考え難い
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:31:22.92
三角が国産なら
卑弥呼が貰ったのは九州に多い漢鏡系のどれかということになるのだが、
畿内説はどの銅鏡を推すのだろうか
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:44:43.22
>>301
纏向は市場兼葬儀場
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:11:47.29
三角は未発見も含め数千枚ある
紀年銘鏡は奈良県では皆無
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:19:38.64
>>147
投馬国五万戸というのは、元々?の表記は
割注になっている。下記参照 太平御覧(於投馬国の表記がある)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-83-7c/longwestlonghigh/folder/1513659/10/60878510/img_0
でもこれを書き写す際には、「投馬國五萬万戸」と書かれてしまうわな。

ただし、魏志倭人伝とは言い回しが違う。
南至投馬國水行二十日官日彌彌副日彌彌那利可五萬餘戸
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/sinjitu7/kusikoku.png
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:26:26.05
>>305
最初に魏からもらった紀年銘鏡(青龍三年(235年)方格規矩四神鏡)を
模倣した国産化したが最初は紀年を入れた鏡を作ったが
面倒くさくなって、その後は紀年を入れないようにして
大量生産したんじゃないかな。紀年を入れた鏡は240年前後だけ。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:35:59.42
>>91
大和説者が、
大和の歴史や発展史の説明をする事は自由であり、
いくらやろうと勝手であるが、
それを「倭国の中心」とか「邪馬壹國女王之所都である」とかの嘘を混ぜた瞬間に、
九州説者から史料事実に拠る否定をされて、
大慌てです。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:40:44.72
>>307
(青龍三年(235年)方格規矩四神鏡)は丹後半島と高槻出土
赤烏元年(238年)平縁神獣鏡 は山梨県・・・呉とも交易があったということ?
銘も国産?
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:43:08.83
三角を根拠に畿内説を語る研究者はもう居ないよ
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:44:13.86
>>93
>九州説の弱点は単純な事実 魏志倭人伝によれば邪馬台国に行くには
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要があるようだけれど?<

単純な事。
不彌國で、「萬二千余里」がほぼ終了しており、
投馬國は、途中移動が書かれていないから、側副傍線行程記載であり、
邪馬壹國女王之所都は不彌國の直ぐ南にある事になり、

「九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要」がなく、
九州北岸からはるか東北東にある大和は、全く×である事になる事。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 07:57:07.36
>>268
>伊都国は邪馬台国の直轄地。
>邪馬台国から重臣が来て統治する国だぞ。

(女)王は卑弥呼。
だから伊都国に王がいるとだけあり、その名はわざわざ書かれていない。
官の名前を書いて王の名を書かないと言うことはあり得ない。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:23:24.23
>>312
そんなの思い込みでしょ
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:28:20.30
>>305
>紀年銘鏡は奈良県では皆無

無知な九州説老人が知らないだけでしょ
恥ずかしい人だなあ
 
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:39:54.17
魏略逸文(3世紀)

■<…帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。その俗、男子みな面文を点ず。その旧語を聞くに、自ら太伯の後という。昔、夏后少康の子、会稽に邦ぜられ、断髪文身し、以て咬竜の害を避けり。今、倭人また文身せるは、以て水害を厭えばなり。>■

魏志倭人伝と同じ一万二千里で福岡に到着し、そこからの移動など書かれてはいない。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:41:27.79
>>140
伊都国が女王国の中核となっている。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:47:54.34
>>310
畿内説の研究者はほとんどいないよ。
三角縁も纒向も箸墓も根拠にならないことがわかったからね。
ここのテンプレは本当に狂っている。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:50:04.95
【邪馬台国の周辺の国】
1番 斯馬国は志摩(嶋)郡(福岡県糸島市)
2番 己百支国は九十九島(長崎県佐世保市)
3番 伊邪国は平戸島(長崎県平戸市)
4番 都支国は早岐(長崎県佐世保市早岐)
5番 彌奴国は嶺(佐賀県神埼郡三根村)の吉野ヶ里遺跡
6番 好古都国は?
7番 不呼国は?
8番 姐奴國は曽根(佐賀県神埼市神埼町本堀曽根ヶ里)
9番 對蘇国は鳥栖(佐賀県鳥栖市柚比町)の安永田遺跡
10番 蘇奴国は?
11番 呼邑国は?
12番 華奴蘇奴国は?
13番 鬼国は?
14番 爲吾国は伊古(長崎県雲仙市瑞穂町伊古遺跡)
15番 鬼奴国は小郡(福岡県小郡市)
16番 邪馬国は八女(福岡県八女市)の室岡・亀ノ甲遺跡
17番 躬臣國は玖珠(大分県玖珠郡玖珠町)
18番 巴利国は杷木(福岡県朝倉市)
19番 支惟國は基肄城趾(佐賀県三養基郡基山町)
20番 烏奴國は大野城趾(福岡県大野城市)
21番 奴国は那の縣(福岡県福岡市)の再掲

邪馬台国(倭国)の範囲はおおむね筑紫と肥国から肥後狗奴国を除いた範囲であり、半時計回りに周旋5000里である(対馬海峡が3000里)。
魏志倭人伝には、東に海をわたったところにも倭人がいると記載され、本州と四国のことと考えられる。

狗邪韓国 朝鮮半島南岸
対海国 長崎県対馬市、一大国 長崎県壱岐市
末廬国(諸説あり)
伊都国 糸島市前原(旧怡土郡)、奴国 福岡市博多(那の津)
不彌国 福岡市東区(香椎宮)
投馬国 宮崎県西都原市(都万神社)
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:51:26.94
邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から邪馬台国まで一万二千里
そのうち、帯方郡から九州上陸までで一万里であり、邪馬台国の位置は九州北部になる

邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
ちなみに帯方郡から投馬国(宮崎都万)まで水行20日

魏志倭人伝によると、邪馬台国は九州北部。

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:02:51.52
>>322
>帯方郡(朝鮮北部)から邪馬台国まで一万二千里

これが大うそ
「女王国」まで一万二千里だから
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:05:29.16
>>96
>機内から多数見つかる三角縁神獣鏡 景初、正始と魏で使われた年号が入っている<

明帝の詔書は景初2年12月だから、
景初3年鏡や正始元年鏡は、明帝→卑弥呼の下賜鏡にならない。

>そしてこのあいだ洛陽でも1面見つかったようだけど? <

一枚切りでは、列島の500枚以上の鏡の存在論の論拠にはならない。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:44:16.82
>>102
>水行20日先の投馬国はどうするの<

本行程記載ではなく、側副傍線行程の記載。

>さらに邪馬台国は投馬国の次に水行10日陸行1月と書かれているのだが<

「水行10日陸行1月」は、その直前の「女王之所都」の説明文言になるから、
行程出発の「從郡至倭」からの目的地の「女王之所都」までの日数説明。

>これを見るに邪馬台国は少なくとも九州と陸続きじゃないのではなかろうか <

これを見ると、この男も、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の仲間ではなかろうか?。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 09:57:28.38
>>104
>魏志倭人伝の記述には不弥国の次に水行20日で投馬国
次に水行10日陸行1月で邪馬台国に着くと記述があるから<

そんな記述はない。
投馬國は、不彌國からの側副傍線行程の説明。
「水行10日陸行1月」は「從郡至倭〜女王之所都」の日数説明。

そして、この男も、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの・・・・大和説者。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:11:46.92
>>105
魏志倭人伝の記述を否定しなければ大和説は成り立たないのか?。
どうやら大和説は負けを認めたようだな。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:16:26.00
>>107
>偽者の可能性が低いからニュースにもなったししっかり研究もされている <

洛陽の古物市での「一個」では、
列島の500個以上の三角縁神獣鏡の製造元だ、
という事の根拠にならない。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:19:57.89
>>108
大和説の弱点は単純な事実。
魏志倭人伝によれば邪馬壹國に行くには、不彌國のすぐ南。
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要がないし、
まして「東北東の大和」へ行くとは書かれていない。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:37:29.06
>>330
成程。確かに東北東であった。纏向遺跡の緯度は平原遺跡の緯度より高いではないか。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:41:08.80
>>110
>機内から多数見つかる三角縁神獣鏡 景初、正始と魏で使われた年号が入っている<

明帝の詔書は景初2年12月だから、
景初3年鏡や正始元年鏡は、明帝→卑弥呼の下賜鏡にならない。

>そしてこのあいだ洛陽でも1面見つかり調べた結果 ニセモノでは」ないようだ <

一枚切りでは、列島の500枚以上の鏡の存在論の論拠にはならない。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:48:32.16
>>114
人種差別的皇国史観の・・・・大和説人種ってのは、現在でも未だに、
勝手に「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しを捏造しちゃうような。
奴らなんだからw。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:55:49.49
>>117
>いやな それじゃ注記だろうがなかろうが
邪馬台国は投馬国から水行10日陸行1月かかるという事にならないか <

ならない。
投馬國の記載は側副傍線行程記載の挿入文。
「水行10日陸行1月」は、「從郡至倭〜女王之所都」の日数説明。

>主張したい事がわからん <

排他的人種差別的皇国史観の・・・・大和説者は、
「南→東」などの史料事実の否定抹殺の嘘つき騙しの・・・・詐欺師なんだから、
幾ら説明したって、永久に判らん・・・・アホ。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:01:38.83
【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517144167/l50
【大イスラエル帝国】「覚えておけ、我々は数百万人を殺した」 ((゜Д゜;;))) こんなのが直接来るのよ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515114599/l50
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:03:53.67
>>118
>九州説は洛陽で見つかった三角縁神獣鏡がよほど都合が悪いようです <

洛陽の古物商の一枚の三角縁神獣鏡では、
列島の500枚以上の三角縁神獣鏡の論拠にはならず、
明帝→卑弥呼の下賜鏡だ、という根拠にもならない。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:10:08.74
>>119
何だ?.
三角縁神獣鏡の話はおやめ下さい九州説様、
大和説が死んでしまいますから、
とはっきり言ったらどうだ?。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:16:05.80
>>120
>於投馬国という記述をしている歴史書が1つだけある。
「於いて投馬国」という意味で読んでしまうと文章の区切りにしては 強調しすぎだから、
原文「南水行二十日至於投馬国」の「於」を削除。・・・<

はるか後代の太平御覧は、(写本版本系の史料と比べて)、
唐代や後代での「魏志の勝手な書き換え」や「内容説明的な書き換え」が多い半分偽書であり、
そんな記載は、始めから根拠にならない。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:21:16.20
>>121
>そんで+いずれにしても邪馬台国行くには その前の国から水行10日陸行1月の所になるんだが
これはいずれにしろ九州から船出しなければならないという事ではなかろうか <

そんでいずれにしても、この男も、結局は、
「南→東北東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しをして大和に持って行こうとするんだから、
やっぱり・・・・詐欺師仲間であるのではなかろうか?。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:44:44.94
>>126
>いやだから 魏志倭人伝によれば邪馬台国行くには
その前の国から水行10日陸行1月の所になるから
いずれにしろ九州から船出しなければならないという事ではなかろうか <

いや、それ以前に、誰かも書いておられた事だが、
大和に行くんなら、末盧國に上陸して不彌國まで歩く必要がなく、
舟で難波まで行ってしまえばよい。
しかし、それでは「水行十日陸行一月」にはならない。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 11:48:00.48
>>128
>魏志倭人伝によれば邪馬台国に行くには
九州北部の国々を通り過ぎて船出する必要がある<

不彌國で萬二千余里がほぼ消費されてしまっているから、
「九州北部の国々を通り過ぎて船出する」必要がない。
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:03:11.31
>>136
>まあ魏志倭人伝と同じ記述だな 参考にした資料の一つかも知れない
そしてその資料が示す通りに記録した人は邪馬台国の位置を
九州北部から南とカン違いして書いている <
魏志も広志も、「九州北部から南」という主張であり、
カン違いして書いていない。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:03:50.33
>不彌國で萬二千余里がほぼ消費されてしまっているから

まだ言張ってるのかよw
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:23:13.56
>>139
>イヤこんがらがらんよ 魏略に載ってるのは伊都国まで
なぜなら使者などは恐らく国防などの理由でそこで留められたから
陳寿はそこが邪馬台国じゃない事があwかってたから 倭人からの情報まで取り入れた<

いや、魏使らは、邪馬壹國女王之所都まで行って、卑弥呼に面会して詔書や金印や下賜う品を渡している。

>倭人は里数でなく日数で距離を表すとあるから 日程部分は倭人からの情報<

いや、側副傍線行程の投馬國への日数は倭人からの伝聞情報であるが、
「女王之所都」への日数は、魏使らの記録情報。

>おまけに単純に間違いか邪馬台国の正確な位置を魏に知られたくなかったのか
九州北部から行った先に何もない南と伝えられた痕跡がある<

ウソを付いて、世間の人々を騙そうとするな。
魏使らは、邪馬壹國女王之所都まで行っていて、きちんと「南」という方向を記録している。

>すなわち日程部分の距離と方位は正確ではない、<

倭人も、方向はほぼ間違えていないし、
魏使らの方向記載は、殆ど正確。

>逆に邪馬台国は吸収から南に船出するのだけはありえない、という事が言える<

邪馬壹國女王之所都は、不彌國のすぐ南にある。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:43:45.42
後漢書

倭在韓東南大海中依山㠀為居凡百餘國 自武帝滅朝鮮使驛通於漢者三十許國 國皆稱王丗丗傳統其大倭王居邪馬臺國(案今名邪摩惟音之訛也) 楽浪郡徼去其國萬二千里其西北界狗邪韓國七千餘里 其地大較在會稽東冶之東與朱崖儋耳相近故其法俗多同

「倭は韓の東南、大海の中にある。山島に居住して、すべてで百余国。武帝が(衛氏)朝鮮を滅ぼして以来、漢と交流のあったのは三十国ほどである。国はみな王を称し、代々受け継いでいる。その大倭王は邪馬台国に居る(今の名を案ずると、ヤマユイ音のなまりである)。
楽浪郡の境界は其の国を去ること万二千里。その西北界の狗邪韓国を去ること七千余里。その地は会稽、東冶の東にあり、朱崖、儋耳に近く、法や習俗に同じものが多い。」

建武中元二年,倭奴國奉貢朝賀,使人自稱大夫,倭國之極南界也。光武賜以印綬

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
畿内は倭国の中に含まれず、まして倭国女王卑弥呼がいたはずもない。
畿内にいたのは、墓が大きいだけの地方豪族だけである。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:45:50.06
倭国との国境西北界までが七千里
女王国との国境までは一万二千里
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:03:15.29
誤字脱字が多い平安時代の書写版翰苑はあてにならないが

「文身點面 猶稱太伯之苗」に対する注の
「自帯方至女國 万二千餘里」は一万二千里の境界から先の女王国の風習

七千里の西北界から一万二千里の女王国の境界までの諸国を一大率が検察している
一万二千里の境界から水行二十日、水行十日陸行一月で王都
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:23:34.24
帯方郡から女王国の境界(狗邪韓国)まで七千里、女王の都(伊都国)まで一万二千里。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:47:07.06
>>151
>卑弥呼の使いが魏を訪れたのは三年の8月あたりと考えられている
帯方軍の公孫氏を魏が打ち破った破ったお祝いだと <

嘘を付くな。
「景初二年六月、倭女王遣大夫難升米等詣郡、求詣天子朝獻、太守劉夏遣吏將送詣京都。
其年十二月、詔書報倭女王曰・・・」であり、
「二年春、遣太尉司馬宣王征淵。六月、軍至遼東」であり、
「八月丙寅夜、大流星長數十丈、從首山東北墜襄平城東南。
壬午、淵衆潰、與其子脩將數百騎突圍東南走、大兵急撃之、當流星所墜處、斬淵父子。」
であり、
だから、「三年」ではなく、「二年」であり、
魏軍が遼東へ達するのに「4か月」かかるんだから、
卑弥呼の使いが魏を訪れたのも「三年の8月」ではなく、「二年の十月」頃だ。

>そして卑弥呼の使いが鏡を受け取ったのは皇帝の命令書によれば
景初三年12月、 4ヶ月は猶予があったわけだ<

これも嘘だな。
卑弥呼の使いに明帝の詔書をに提示したのは、景初二年12月であり、
だから「二か月」しか余裕はなく、
1日1枚造ったとしても、
百枚もの鏡を一挙に全部造る事は困難だな。
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:49:50.70
伊都国は漢代の楽浪郡の駐在員がいたところだよ(〜TB期下限)
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:01:57.63
>>152
>国宝になっている鏡がある。
青龍三年(235年)の銘が入ったから方格規矩四神鏡。
京都府 宮津市の古墳から出土。 大阪府 高槻市の古墳からも出土。
2枚とも同じ型で作られた。 どっちも近畿だな。<

どっちも「大和」ではないな。
また、平原から、方格規矩四神鏡の「尚方作」鏡が21枚出土した。
という事は、
「尚方作」鏡の21枚は、魏朝が直接造ったお宝として筑紫に留め置かれ、
「尚方作」ではない鏡は、魏朝が造ったものではなく、
魏朝が、以前に一人の鏡師の製作鏡を複数買って?貯めておいた鏡であり、
それを持ち出して100枚に揃えた事になり、
それを倭国の地方の家臣になる部将に卑弥呼か壹與が下賜したものだろう、
という事になるな。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:14:41.62
>>160
>青龍三年鏡くらいが交流にふさわしい
邪馬台国が勝利した後世に作られた銅鏡だからこそ
外交で成功した成果が確立していて
そんな卑弥呼様を称える景初三年鏡が存在しうるわけだなこれが <

ちょっとおかしいよ。
卑弥呼の邪馬壹國側が、狗奴國側に勝利した?のは、
「其(正始)八年、太守王kui到官。
倭女王卑彌呼與狗奴國男王卑彌弓呼素不和、遣倭載斯、烏越等詣郡説相攻撃状。
遣塞曹掾史張政等因齎詔書、黄幢、拜假難升米爲檄告喩之」
だから、
正始八年以後だよ。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:20:50.43
>>164
>景最二年の表記は三年の間違いの可能性が高い
景最二年は魏と公孫氏が戦争中だったらしいし
日本書紀、梁書はそこの下りが景初三年となっている<

後代史書は、自分の思想宗教に拠って書き換える場合が多いから、
「ついうっかり記載」以外は、証拠にはなり難い。
だから、書紀や通典の「明帝」記載は、信頼性が高い。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:30:56.83
>>353
平原のアレが魏鏡だと言い張るのは
相当なトンデモ
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:43:17.32
>>355
多いと言うなら、その証明を帰納的にやってくれ



w
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:45:15.51
>>357
根拠は?

w
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 14:50:46.80
>>355
「ついうっかり記載」かどうか
どうやって決めるんだ?
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:05:11.53
>>361
ほら、根拠が言えないで逃げる


だから九州説はダメなんだ
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:06:49.75
単芝は自分の意見は何も言わないやつだから、無視でいいよ
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:35.89
>>363
「お前の言ってることは間違いだ」
ってのは、自分の意見じゃないの?


aho
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:51.37
平原墓は2世紀末だから
卑弥呼の女王国に従属する前だよ
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:27:28.72
平原は、黄巾の乱に乗じて
遼東で半独立した公孫度と同時代だね
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:30:24.11
>>368
どの投稿の話だ?

???
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:33:18.38
>>369
それが通説だが
トンデモは卑弥呼まで繰り下げるから

そこが笑いのツボ
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:33:21.09
>>369
卑弥呼が即位しているね。
つまり平原遺跡は卑弥呼の墓。
副葬品は生前の持ち物を入れるから、製作した時代と少しズレを生じる。
卑弥呼は長寿であったから、半世紀程度はズレを見込まないと。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:34:55.39
>>371
鏡の編年
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:41:08.72
>卑弥呼が即位しているね。

卑弥呼が死んだのは247年以降だよw
公孫度は204年に死んでるから
平原1号墓はそのちょっと前
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:51:16.81
>>374
編年でわかるのは、後漢鏡より後の形式であるということ。
つまり平原遺跡の超大型内行花文鏡は、卑弥呼の治世に作られた鏡であるということ。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:52:33.92
>>375
反論できないと罵るのは低脳の証明
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:55:58.17
>>377
意見とは、何だ?
???

逃げ回る口実としては、つまらんな
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:57:38.61
北部九州には平原の偽鏡作る技術はないから
楽浪人がTB期まで住んでる糸島は公孫度との関係を考えたほうがいいね
那珂でTB期に庄内式を受容生産が始まっても、糸島はUA期までは福岡からの搬入で
UB期から在地生産が始まる
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:58:09.48
魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
ちなみに帯方郡から投馬国(宮崎都万)まで水行20日

後漢書
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。

魏略逸文
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:58:19.63
>>165
>平原遺跡の弱点は、 年号入りの鏡が出土しなかったことだな。
というか年が入っている鏡自体が稀だが。<

問題は、
その鏡に年号を紀銘する事自体に価値があり、必要である、
と製作者が考えたかどうか?だな。
魏朝の工房で造ったのなら、「尚方作」と紀銘する事が一番価値がある。
という事は、「青龍三年」と紀銘した製作者は、
自分が魏の人間ではないから、
魏の年号を紀銘した方が、魏に服属していた、という事を示す事が出来るような、
民間の鏡師であったんだろう、という事だな。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:00:35.82
>>382
何をわけのわからないことを。

伊都国には鏡の鋳型も出土している。
そもそも畿内からは超大型内行花文鏡が出土していないので、畿内にはそれだけの技術がなかった。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:02:04.61
鉄器も銅器も、圧倒的に九州の方が技術が上で、畿内はただの後進国。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:02.52
>>166
>古い銅鏡のストックがあるとは思えんな ストックしておく理由がない<

当然、宮中では、男女共に、
自分の顔や髪形がよく見えているのか?を、
常に確認しておかなければならないんだから、
ある程度のストックもあれば、工房でも製作しているもの。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:03:05.19
>>379

糸島は筑紫の土器相の変化とは遅れてるから
卑弥呼の即位と糸島は関係ない
日本で汚い言葉を使うなゴキブリ朝鮮部落民
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:05:30.62
>>388
糸島は九州の中でも王都であるから歴史と伝統を重んじていたのだろう。
博多で流行っても、糸島には持ち込まれなかった。
それが王都と商都の違いだよ。
博多は貿易港だったから、全国の産物が集められた。
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:07:06.02
>>389

TB期の糸島は文化を発していない
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:09:40.36
>>168
>なんで三角縁はけっこう仕上げが雑なんだって 急いで作ったのかもね<

明帝が下賜した鏡が「雑」であった事がバレれば、
そりゃ当然その鏡師の首が飛びかねない。

>あと景初4年は実はあるんだこれが…<

当然、魏の改元も知らなかったような、
洛陽から遠く離れた列島での、
楽浪から避難流浪して来た呉系鏡師らの製作鏡。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:09:48.96
>>382
機種依存文字は他人に見えない
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:09:58.09
文化を発するってなんなんだろうね。
超大型内行花文鏡や三種の神器を用いた祭祀を行うことが文化だろ。
でもそれはよその地域がおいそれと真似できることではない。
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:11:01.61
那珂の庄内式は搬入品ではなくてTB期に在地生産が始まる
在地の土器はしだいに消滅する
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:10.96
超大型内行花文鏡なんてのは北部九州に影響していない
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:12:11.50
>>391
知らなかっなたなら、リアルタイムね

後世に作った説はナシ
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:13:50.25
>>396
魏と交流していた九州はもちろんリアルタイムに知っていたのに、偽物鏡を作っていた畿内は気がつかなかったのか。
アホだな。
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:14:48.02
>>395
三種の神器がそうそう各地に伝播するわけないだろ。
複製されたら困るだろ。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:15:04.02
>>392

機種依存文字は使ってないが
どれが見えない?
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:19:04.71
>>174
>いや魏志倭人伝の原典では 景初二年は三年だった可能性が高いよ
交流会氏が三年だとしても不思議じゃない <

いや、後代の唐代史家で、前史の「内容説明的な書き換え」の多い梁書の記載は、
そもそも、信頼性が全くのようにない。
晋書の思わせ振りな記載を、更に曲解捏造してしまった可能性が高い。
勿論、半分×書の書紀の「明帝景初三年」は、完全なのアホな間違い記載であり、
根拠にもならない。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:19:06.91
>>399

超大型鏡も素環頭大刀もガラス勾玉も三種の神器ではない
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:21:22.76
ローマ数字が見えない?
機種依存文字じゃなくてブラウザのフォント設定じゃないか?
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:24:10.85
糸島は元々楽浪土器は限定した場所にしか出ない
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:26:08.29
>>182
>と思うじゃん? 当時はが踰年改元(ゆねんかいげん)という習慣があって
皇帝が無くなっても1年はそのことがバレないように 年号をそのまま使ったのだ <

明帝は、景初二年の大晦日〜景初三年の元旦に亡くなったんだから、
景初三年は喪に服し、
翌年が踰年改元の「正始元年」。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:27:11.31
土器編年はローマ数字使うから
古代史やるなら見えるようにしなさい
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:29:54.33
TB期が下限だから漢代の駐在員宅、商人宅の管理人だろ
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:31:50.33
>>187
>だから漢鏡をかき集めたんだろ<

明帝の名誉にかけても、
古ボケた漢鏡だけだった、という事は起こり得ない。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:36:12.21
>>189
>魏志倭人伝の千年後の写本は原文を引用した他多数の資料と食い違いだらけ
そうじゃなかったら信用してやる <

後代史家は、当然「魏志の記載を転写しないで、自分の解釈での内容説明的な書き換え」をやっているので、
写本を転写引用していないから、
陳寿原本通りである、という確率が全くない。
写本版本は、99.5%位、原本通り。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:46:14.62
わかりやすくいうと、糸島三雲は漢代の出島
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 16:58:42.98
>>192
>三年うるう12月(四年元日)だな そのまま景初四年の元号を使用し翌年正始と改元<

中国では、景初四年の記載の記録がない筈。
だから、王氏は、景初四年鏡は、列島での製作だ、とされた。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:00:43.72
>>193
>ついでに見つかった中国出土の三角縁神獣鏡
http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/kagami.html
鏡の文字があまりにも鮮明すぎるので(日本と中原の気候の違いを考慮するにしても。)
どうやら遠回しに捏造鏡と思っているようである。<

成程。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:05:50.60
畿内説は、罵声ばかりでスレの意味が無い
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:07:58.57
>>202
>倭国にも当然魏の皇帝が死んだ事は知られたくない <

難升米らも、銀印や率善中郎將をくれた明帝が亡くなった、という事を知らない筈がない。

>プレゼントの鏡には景初4年と刻まれる
当時の状況を考えれば景初四年鏡はむしろ存在して当然なのさ <

景初四年と紀銘した鏡師は、明帝が亡くなった事を知らなかったアホなのだ、
という事がすぐにばれる。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:13:14.12
>>206
>卑弥呼が魏に使節を送ったときは魏の皇帝が死んで(景初4年?)
魏の皇帝が倭に送ったとき(2回目)は卑弥呼が死んで(以死)、
偶然とはいえどっちも節目のときだな。 <

景初二年大晦日〜景初三年元旦に亡くなった明帝を、
景初四年に死んだ、という嘘つき騙しの捏造するデマを宣伝するこの大和説者という人間は、
おそらく、・・・・。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:14:37.90
隋書でも北部九州東部は「秦王國」と表現されている従属地域
筑紫は一大率の後那津官家設置(比恵遺跡群)で筑紫大宰、白村江後、内陸の太宰府市に移転
北部九州は半島南岸と同じように混在した地域
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:21:35.90
卑弥呼は関係ないと言っているんだよ、
頭の病院に行け

町おこし・・・
何やらの類だと言っている人がいたでしょ
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:23:38.88
>>212
>景初三年十二月に2か月後に正始にするよって詔書が出てるから
「十二月詔曰「烈祖明皇帝、以正月棄背天下、臣子永惟忌日之哀。其復用夏正。
雖違先帝通三統之義、斯亦禮制所由變改也。又夏正於數爲得天正、
其以建寅之月爲正始元年正月、以建丑月爲後十二月。」 <

この通りだとすれば、「後十二月」は、
(景初四年ではなく)「景初三年の後十二月」という意味であり、
やはり「景初四年」という年号はなかった、
という事だな。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:24:51.24
景初四年鏡は斜縁
改元の情報は、「泰始十一年」の紀年銘塼のように
楽浪、帯方郡へは伝わるのが遅れる
最初の下賜品とは別だろう
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:25:17.89
数年前、このような書き込みをしている人がいたでしょ



「ここには朝鮮人しかいないのか?」
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:35:13.09
>>425
卑弥呼は桜井市の町おこしのネタ
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:40:30.42
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

熊本は古来より北からの流れと南からの流れが見事に交錯してきた美人の産地
(松下孝幸・土井ヶ浜人類学ミュージアム館長)

頭長幅指数分布図(大阪大)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4c/bb642b62a3fe5cb15046e1100aba3093.jpg
中頭 日本人
短頭 韓国人、畿内人

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い。
で、この(過)短頭の人たちは百済、対馬、瀬戸内沿岸とつながっています。
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:47:06.69
畿内の中でも、長頭の人が多い地区は点在しているとの研究もあったな。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:54:13.33
アジア地域ではモンゴル,朝鮮,ジャワ,ミャンマー,タイは著しい短頭型であり,
オーストラロイドやネグロイド、インド人などの集団では、長頭の者がきわめて多い。
また旧石器時代人骨は長頭であるが、長頭であることの生物学的理由は十分に解明されていない。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:02:08.28
>>430
尾張美濃を除くと倭国の版図に近いかもな。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:05:58.17
>>213
>三角縁神獣鏡は鏡の種類や出土のなさから考えて畿内の邪馬台国政権が作り出した記念品だろう<

「畿内の邪馬台国政権」という記述が、そもそも、インチキ。
邪馬台国なんて存在しないし、
「南≠東」だから畿内も大和も「邪馬壹國女王之所都」にはならない。

>魏の年号を示した紀年鏡は他にあるからそっちが下賜品とみるのが自然<

これもインチキ。
明帝の詔書は、景初二年12月に出されたんだから、
それ以後の景初三年鏡や正始元年鏡などは、皆、明帝→卑弥呼の鏡であることにはならない。
青龍三年鏡は、「尚方作」ではないから、
魏朝がそれまでに収集していた民間鏡を下賜した鏡である可能性と、
渡来して来た呉系楽浪鏡師が持ち込んだものか?、列島で依頼製作した鏡であった可能性の、
両方の可能性がある。
0435孝霊厨
垢版 |
2018/01/31(水) 18:14:02.26
今日はスーパームーンで赤い月、葛城方面某所から見ると三輪山の上から上がります。
ベストポジションに見当付けて待機、何とか晴れて撮影終了。
寒い中待った甲斐がありました。
これから皆既日食ですよ。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:14:08.56
>>215
>だとしたら皇帝の死を倭人に隠すため
正始になってるのにあえて景初四年の年号を鏡に刻んだという事か
うーん魏も慎重な国だなぁ <

ダメだ。
難升米らは、まだ魏内にいたんだから、明帝の死を知っている。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:24:08.62
>>219
>正始元年にも倭から遣使に言ってるんだがw その皇帝はもう明帝じゃないし<

「正始元年、太守弓遵遣建忠校尉梯儁等奉詔書印綬詣倭國、拜假倭王、并齎詔賜金、帛、錦kei、刀、鏡、采物。
倭王因使上表答謝恩詔」の「倭王因使上表答謝恩詔」は、
「上表答謝恩詔」の上表の遣使であり、
新たな「鏡の下賜」などがあった、とは書かれていない。
0438孝霊厨
垢版 |
2018/01/31(水) 18:31:32.55
ちなみに皆既日食は今晩9時頃から、ブルームーンで赤い月、しかもスーパームーンはかなり貴重ですよ。

まだ空が青い三輪山の上から赤い月が
上がった時は、中々感動的でした。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:38:45.09
HTLV-1はウイルスゲノム全長が 9,000 塩基程度しかない小さなウイルスであるが,
今から 5 千年以上前にアフリカでサルからヒトへの感染が起こり,
その後長い期間ヒトと共存してきたウイルスである.
現在,南アメリカ,カリブ海沿岸地域,アフリカ,
そして日本の九州・沖縄や北海道などに感染者が存在し,
世界的におよそ 1000-2000 万人が HTLV-1 に感染していると報告されている.

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/muramoto1041/20150519/20150519205916.jpg
https://archive.li/c7GDc/c48c73053468110aa2eaeb5c0254ba0be585e9b8
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:44:38.28
ヒドラを殺してしまったから、
治るものも、治らなくなってしまった

そういう神話、教訓?

サカキバラ事件?も、
同じような事を言っているし

可能性を秘めている存在を殺してしまった
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:46:42.22
モノノケ姫

牛頭、スサノヲ・・・、
同じような話じゃない?

医療・・・いろいろ考案し、作ったと書いてあるし

その後、泥棒のようなモノに入られて・・・
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:56:27.22
『位置が来る』画像を調べてみると


「本当に、きみが作ったの?」という画像が出てきたり
0445スレ主さんへ
垢版 |
2018/01/31(水) 18:57:40.59
最近テンプレ長すぎて読んんでませんが

三角鏡を根拠に畿内説を語る、「現代的な的研究者はもう居ない」でいいですか
最近の畿内説の発行物では三角鏡触れてないないですが・・・・・
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:58:10.08
>>224
>邪馬台国の時代は古墳時代 弥生時代じゃないんだが<

魏志倭人伝の卑弥呼の時代は、
「卑彌呼以死、大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」に拠って、「冢」時代であり、
巨大な前方後円墳時代ではない。
前方後円墳の始まりは、壹與の後の那珂八幡や津古生掛や原口などが始まりであり、
大和のホケノや箸墓は、筑紫の前方後円墳の後であり、
300年頃以後。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:03:29.69
牛鬼伝説を見ても分かるように、殷系の渡来人は大和朝廷を作った仲間だった石、縄文系に敗れ、乗っ取られたんだろう。
3世紀後半〜4世紀
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:03:43.02
>>227
>そりゃあ後から書かれた記録には変更して記載するらしいから<

関係がない。
どなたかが書かれた「正始元年の開始」の話に拠れば、
「後三年」を設ける、という話であったから、
当然「景初三年での後三年」であり、
結局中国では「景初四年」はなかった、という事。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:04:19.50
『ドラえもん 精神鑑定』

「市」という字が出て来たり、市母子?
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:12:09.82
>>445
スレ主じゃ無いけど
三角鏡は畿内説の墓穴を掘ったから、
最近の若い?畿内説の論者は触れないし
TVの特番も「紀年鏡」は触れない
特に「紀年鏡」は
纏向・箸墓を題材としたTVには出ないです
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:16:02.64
継ぎはぎだらけのテンプレ読んでいる奴もいるんだ
畿内説のど素人の狂気のテンプレ読んでるんだ
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:16:15.03
>>229
>景初四年銘、魏の年号があるが呉系の画文帯神獣鏡などは下賜品じゃなくて配布用に別途作成か交易で手に入れた品だろうな<

中国では「景初四年」がなかったんだから、「交易」は無理。

>三角縁神獣鏡も同様の配布用 別に無理して全部魏の鏡だと言う必要なんてない
魏の年号のある北部の鏡は他にもある そっちが下賜品だろう<

「青龍三年」の方格規矩鏡は、「尚方作」になっていないから、
魏朝の収集済みの鏡であった可能性と、列島に渡来の呉系楽浪鏡師の製作の、
両方の可能性がある。

>むしろ問題はまさに当時その時に魏との外交の詳細を知りえて、
それをアピールしてその成果を鏡と言う形で配布してた存在が畿内にいることが大切 <

これは、勿論「南≠東」だから×。
また、大和自体からは、魏の年号鏡が出土していない事でも」「配布」説が×。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:18:04.12
>>447
?????????????????????
もう少し語ってくれ・・・5ちゃんだからいいよ
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:19:49.05
横 か ら ス マ ン

2 ちゃん と

5 ちゃん の

違いおしえてくれーーーーーーーーーーーーー
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:25:24.28
>>234
>ホケノ山鉄器鉄刀、やじり等役くらい100点
椿井大塚鉄器だと役200点くらい <

ホケノは、立派な有槨で楽浪画文帯があるので、
扶余や東沃祖や楽浪流民の渡来の可能性も高く、3世紀末以後。
椿井大塚は、槨が進化した竪穴式石室であり、内行花文鏡であった筈だから、
筑紫倭国の東征将軍の墓である可能性があり、4世紀初頭以後。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:26:06.38
そういった病気などの話、
完全に治すことのできる薬などがあるでしょ、
(フィクション、ゲームなどの世界にはある)

なぜ作れないのか

神代〜・・・という家の系図などがあるでしょ、
世に出回っているのは、そういった凄い物(医薬)などを考案し、
作った本人の家の系図ではないから
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:28:35.88
>>437
そっちじゃなくて、晋書にある話な、鏡の話なんてしてないし

「正始元年春正月,東倭重譯納貢,
焉耆、危須諸國,弱水以南,鮮卑名王,皆遣使來獻.天子歸美宰輔,又搨髟風W」

景初三年元旦に明帝が死んで、
翌正始元年正月には新皇帝に挨拶に行ってるということ
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:29.20
>>242
>だから、景初三年元旦に死んだんだから、普通ならそのまま1年間景初三年
ただし、元旦におっ死んで縁起が悪いので後十二月をはさんで、
1年1月後に正始元年にしたの <

だから、「後十二月」という事は、「景初三年の後十二月」だという事であり、
「景初四年」ではなく、
だから、中国では「景初四年」なんてなかった。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:00.98
>>247
>魏との交渉は凄い短期間だからな 実質9年しか使者の往来がないからな
しかも洛陽の都まで正式な使者が赴いたのは2回だけ
貰った鏡だけじゃ足りないから配布用の鏡が必要と言うのは自然な話
そもそも?製鏡は鏡の不足を補う物として発展してるんだからむしろ当然<

明帝は、始めから、
「悉可以示汝國中人、使知國家哀汝、故鄭重賜汝好物也」
と書いているから、
100枚の銅鏡は、配布用も含めたもの。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:36:47.73
鳳凰 フェニックス?

不死 再生 そのような意味
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:39:23.90
>>251
>何なんだ、その九州というのは? 朝鮮人の話?<

また、排他的人種差別狂の国粋皇国史観の ・・・・大和説者が現れた。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:42:41.60
ちなみに「市」だか、何だか知らないけど、もれ(仮)の家だよ

上の名前は『松傾』のような家

本や書なんかが沢山持っていたんだけど、泥棒に入られたとか
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:42:42.77
横 か ら ス マ ン

2 ちゃん と

5 ちゃん の

違いおしえてくれーーーーーーーーーーーーー
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:43:00.66
横 か ら ス マ ン

2 ちゃん と

5 ちゃん の

違いおしえてくれーーーーーーーーーーーーー
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:43:16.27
>>252
>景初四年も三角縁も国産でもなんでも別に畿内には何にも困らない
なんかはしゃいでるアホがいるみたいだけど <

景初四年も三角縁も国産であれば、
明帝→卑弥呼への下賜鏡ではなくなるから、
大和説は破綻してしまって、困る事になるの。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:44:56.63
>>253
まあ「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者が、
踊れば踊るほど言い負かされた感がにじみ出るね 。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:49:42.13
>>433
追記。倭国大乱前の倭国。
朝鮮半島、尾張、美濃は除く。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:50:06.92
それで、お前の名前は?
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:52:10.28
2ちゃん=西村博之
2ちゃん解任=西村博之

西村博之=多数の民事訴訟と多額の賠償債務を抱えている
働かずして金が欲しい

結論
皆 下世話せず楽しめば良い
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:53:08.71
こ ん ば ん わ

スレ主=奥村くん
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:17.00
>>266
>むしろ三角縁が国産と言う方が畿内政権の明確な自我と意図がハッキリして分かりやすい
そして九州に中心なんてものは存在しないのがよくわかる証拠となる 国産?上等だな<

国産であれば、明帝→卑弥呼の下賜鏡ではない、という事になり、
大和説の破綻になる。
上等だな。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:21.96
おばんでやんす

スレ主=奥村くん
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:54:47.20
おばんでやんす

スレ主=奥村くん

おばんでやんす

スレ主=奥村くん
おばんでやんす

スレ主=奥村くん

おばんでやんす

スレ主=奥村くん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:59:30.15
老婆の話みたいなんだよな

確か泥棒のようなものに入られ・・・、
母子で亀戸だったか、どこかに遊びに行ったり

でも老婆の代の話ではない、
老婆も親(舅、姑)に聞かされた話だと言っている
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:00:40.98
前方後円墳って畿内発祥じゃないんだよ
これ学者は皆知ってるだけど
古墳時代なんて1世紀でもいいよ
箸墓は大きいけど、
前方後円墳としては そんなに古くない

>>1もどっかから拾ってきたのだろうがテンプレの古墳時代の定義はおかしいよ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:01:08.79
11 ◆UiepmfCeDJqf 2018/01/30(火) 05:43:41.82
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:01:30.03
>>321 根拠不十分。
数カ所を確定したうえで、古い地名が乗った文書などを
提示して、それぞれ根拠を述べる必要がある。

2番 己百支国は九十九島(長崎県佐世保市)

なぜそうなるか述べよ。百ひく1は99ってか。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:03:32.09
>>322
>>陸行1月(1日の誤りか

この解釈ひでえ。1日と一月では大違いだ。
そんな誤り前提の説なんか通用しないよ。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:03:34.29
受験とか、そういうのではないと言っていた、
ただ出かけたり、遊びに行った

と言っているだけ、何なんだろう
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:07:35.00
このスレッドの存在価値ってあるのか?
ある! あほの掃き溜めとしてなくてはならぬ。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:09:17.59
亀戸(天神)?

ここの話をしていた、たしか亀戸
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:11:07.48
釣られたな 

>>1=
奥村君=小汚い爺さん=ウンチ=ザラコクに反論できない奴=ザラコクに乗っ取られた>>1
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:13:24.46
>>338が持っている投馬国についての
見解は、ほぼ皆無だろ。無力同然なのに
批判だけは一人前だな。

「魏志の勝手な書き換え」の具体例をひとつでも
挙げればいいのに。おまえの言いたい事は全否定だろ。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:10.06
ザラコク

邪馬台国関連スレに出没する非常識異常行動者のひとり
呼称は、Yahoo掲示坂で使用していたハンネ「zarakoku」から

古田武彦と彼が提唱した九州王朝説を盲目的に信仰しており、その信心の深さは、
世間的には偽書として決着している『東日流外三郡誌』を未だに真書であると主張するほど

自らを「素人おじん」と称することもあり、一見、自身を客観視できているかのようであるが、
その書き込み内容は、自分の信奉する説以外はすべて間違いだと決めつけてかかる、六拾弐病患者特有のもの
素人が専門家をこき下ろすという行為に疑問を感じなくなっているほど思考が硬直化している

「全レスバカ」と呼ばれることがあるほど片っ端からレスを付けまくるが、
ほとんどが他人の会話への横レスかつ超遅レスであり、周囲と会話が成立することはまずない
レスを付けることが目的化している節があり、その内容は、
他人の発言を長々と全文引用したあげく、賛成!とか間違いだ!とか数文字書き足すという程度のもの、
自分の都合のいいように語句を入れ替えただけのオウム返しのものなど、無意味なものばかりである
投稿数だけは圧倒的で、コピペ連投並みにスレを荒らす結果となっているが、本人に自覚はない
社用のPCで勤務時間中に5ちゃん投稿に血道を上げる問題経営者である

自分に不都合な情報を自分に都合が良いように勝手に脳内変換していることが多いが、
ソースを提示されても、自身の記憶や理解の方が正しいと主張する、傲慢な思考の持ち主

常駐していたYahoo掲示板を倫理規定に触れて出禁になったらしく、最近5ちゃんに居付いてしまった
「生きる独善」との形容がぴったりな75歳
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:15:42.26
奥村
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:18:21.10
>>275
>魏との交渉は短期間
史書を見ても、出土物を見ても洛陽政権との関係は途切れ途切れでしかも短い
魏との外交も行ったとたんに明帝が崩御して、そのすぐ後に司馬懿のクーデーターが起こる
晋も統一後に速攻で八王の乱で滅亡
北方系の文物なんてむしろ少ないと考える方が自然<

そりゃ無理。
梁書には「復立卑彌呼宗女臺與爲王、其後復立男王、並受中國爵命」と書かれているし、
イリヒコ(天誅の畏友)も、
http://www.geocities.jp/thirdcenturyjapan/bunken.html#top
で、帝紀の朝貢記事を列挙しているが、
その「東夷〜国」には、当然倭國も含まれている。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:18:42.75
>>489>>1=okumuraくん
銭が無いの
最近の畿内説本を読んで無いだろ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:19:29.55
キュウリの葉、葱の華・・・などの写っている写真、
あの家なんだけど

神輿の関係の話なのかな、神道?僧?
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:22:03.57
テンプレよく読め
三角縁神獣鏡には触れてない
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:22:12.57
>>346
後漢書って、魏志倭人伝を見ながら
書いたんとちゃうか?
さて、帯方郡(ソウルのあたり)からと邪馬台国の間が一万二千里だと思ったが、
楽浪郡(平壌)と邪馬台国の距離が一万二千里になっているな。
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:22:49.81
>>497
奥村ww
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:24:13.90
>>500
okumura
0504497
垢版 |
2018/01/31(水) 20:25:27.32
大ハズレww
全一病キウス重症ww
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:26:55.42
>>283
大和は、大型墳墓や鉄器や庄内や内行花文鏡や絹などと言う、明確に筑紫から広まるものを、
ありがたーく押し頂いて受け入れてるのがはっきり出てるからな。
市を経営して、筑紫倭国の東征のお手伝いをして、何一つ周りに広めず、
逆に生活から宗教、宝物まで独自文化を塗りつぶされてる属国そのものの姿しか見えないな。
旧唐書などの「大和は倭國の別種の旧小国」の記載通りだな。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:29:26.01
こいつ畿内説の恥さらし


>>315日本@名無史さん2018/01/31(水) 08:28:20.30


>>305
>紀年銘鏡は奈良県では皆無

無知な九州説老人が知らないだけでしょ
恥ずかしい人だなあ
 
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:04.23
>>353 尚方作とは、国営の鏡製造所。
平原の格規矩四神鏡に青龍三年の銘文があればいいが、
平原の格規矩四神鏡が魏から下賜された鏡かどうか証拠がない。
尚方作の文字が証拠になるかもしれないが、はったりかもしれないし。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:08.53
>>486

「子孫」は三国志でもたくさん書いてある
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:35.98
>>284
筑紫倭国の東征のお手伝いで、大量の墓守り人を獲得して、
半島からの古韓尺技術者流民の助けを借りて、
後から暇に任せてセレモニーを進化拡大出来た田舎のご大尽の、
「巨大墓」には敵いませんて。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:32:42.54
誰か書き込んでたが

「吉野ヶ里の方が纒向より都市機能は数段上」

どう思う
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:33:16.46
2ちゃん=西村博之
2ちゃん解任=西村博之

西村博之=多数の民事訴訟と多額の賠償債務を抱えている
働かずして金が欲しい

結論
皆 下世話せず楽しめば良い
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:34:01.85
平原の尚方作は偽物
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:36:36.62
>>366 女の墓なんだぜ。あのあたりは
中国の使節もよく来るから記録には、
女王って必ず書く。中国では女王は珍しいからな。(居ないわけではない)
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:39:20.52
>>288
国生み神話時代や神武らからの「自昔からの倭國の東征」の影響を一方的に受けまくって、
元の出雲銅鐸祭祀や毛人蝦夷時代の原形もとどめないくらい、独自文化を喪失する大和に、
邪馬壹國女王之所都だとかw。

大和説者の脳みそには、どんな幻の大帝国が見えてるんですかねー?。
まぁ病気じゃしょうがないよね 。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:42:57.69
\\畿内説の王都の比定を纏向として
「陸行一月」を畿内説のだれか解説してくれ\\


九州説の水行も問題だが、スレ違いだから自重する
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:45:24.34
銭儲けの畿内説には参ったな
家族の生活かかってるから否定はしないけど
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:46:35.19
奥村って誰?
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:47:42.29
>>526=>>1
いつものパターン
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:47:54.34
>>290
大和説者が大嫌いな祇園山も、
葺石をした「冢」で、
三角縁に庄内式土器で殉葬奴婢百余人だからな。
これで「卑弥呼の墓ではない」だなんだ喚いてるんだから、
こいつ等の脳みそは分からんな。

三角縁は、渡来の呉系楽浪鏡師の列島初期の製作で、
盗掘を受けても一枚だけ有難く見つかった古墳を、
どういう扱いをしたいんですかねぇ?。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:49:32.78
\\畿内説の王都の比定を纏向として
「陸行一月」を畿内説のだれか解説してくれ\\


九州説の水行も問題だが、スレ違いだから自重する
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:49:47.21
\\畿内説の王都の比定を纏向として
「陸行一月」を畿内説のだれか解説してくれ\\


九州説の水行も問題だが、スレ違いだから自重する
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:51:19.92
>>530
まちがったゴメン
あんたが奥村だった
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:52:13.08
>>495
禿同
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:53:19.34
禿同 とは激しく同意だった?
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:53:37.65
平原は女の墓かどうかはわからんな
耳璫は元々非漢民族の風習では男もするからな
耳璫状ガラス製品は立岩堀田でも5個出てる
何せ平原には伝承も神社も何もない
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:56:17.33
>>291
そういや前方後円墳は、
確かに「冢じゃない!」「円墳と呼ばない!違う!」とかいつも言って上げているのに、
「四隅円弧の不定形の冢」の「殉葬奴婢百余人」の祇園山にも、
平気で「卑弥呼の墓ではない」とか言い出す大和説w。
最早、「完全な方形」と判断する場所さえもないのにな。

あー、「大和説」という人種は、根っからのバカなんだなぁと。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:57:04.83
>>326-327 >>333-334 >>339 >>468
古田九州説の謎理論

范曄の後漢書がアホで、「大較在會稽東冶之東」には、14万戸の人口が入る陸地がない。
それを証拠にした大和説者も、嘘つき騙しのインチキ。
だから珍寿の魏志の、「當在會稽東治之東」と九州説が正しい。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:57:28.55
>>532
大平洋ルート
投馬国は宮崎
南に向かい黒潮で南紀
南紀から陸行一月で葛城
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:57:35.83
祇園山は集団墓地だからな
甕棺はUC期
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:58:09.33
>>300
正当な根拠なく居座る古田九州説に言うように
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:59:43.22
>>292
大和の三角縁は、
下っ端の役目である「辟邪の役割」しか期待されていなかったとすれば、
棺外に置かれて当然。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:03:46.81
>>1
>ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。<

・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
  ⇧ 
古墳時代の定義は?前方後円墳だったら箸墓より古い前方後円墳あるし

・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。

列島規模が曖昧だから、詳しく

・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
  ⇧
北部九州だけでいいのかな 九州全域じゃ駄目なの
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:04:46.94
平原の鏡も全部棺外、しかも割られている
素環頭大刀は棺の上から首元に交差させている
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:07:24.61
>>293
まぁ九州は、
その大したことない呉系楽浪鏡師の造った三角縁よりももっと価値のある、
「明帝→卑弥呼」の百枚の銅鏡が貰えたんだから、
呉系楽浪鏡師らの三角縁が殆ど要らなくなってしまっただけどね。
呉系楽浪鏡師らを鏡作り神社に招いて、
子弟に三角縁の製法を学ばせた大和の立場が、よーくわかるな。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:08:37.69
畿内説論者でオーソライズされてるのか

大和の地は3世紀湿地帯で良いのか
          地理学では湿地帯だが
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:10:09.02
>>294
三角縁神獣鏡は、技術系譜的にも、魏鏡や明帝の下賜鏡ではあり得ない。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:12:27.12
>>543
黒潮厨は、邪馬台国山外説。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:15:17.65
『聖化 日神 日霊 津』

これは何関係の話なのか?なんだよ、
天神の話をしていたり
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:16:01.70
桜井市 狂ってないか
掘立柱建物を高床式建物に再現するプロジェクト
狂いすぎ
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:16:48.33
大君は神にしませば水鳥のすだく水沼を都となしつ  万葉集
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:17:33.89
天津・国津

こちらのほうが古い、
最初に現れるんだよと言っている人がいたり
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:18:24.16
>>553
屋根に鳥を乗せたら、流石に笑いを通り越す。
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:18:43.72
>>295
つか三角縁が舶載でなければ、「明帝→卑弥呼」の鏡にはならないから、
大和説は即座に困る。
どっちに転んでも九州説が強固になるだけ。
大和はどっちに転んでも、中心も何もなく、九州の下の立場と言うのが明らかになるだけ。

三角縁の議論とは、大和は自滅でしかないのに、なんで吹っ掛けてくるのか理解できないね。
まぁバカだからな。

バカ大和説学者の受け売りで、訳も分からず国産だとか叫んでれば、
大和が有利になって、大和に邪馬壹國女王之所都が出現するとか思ってんだろうよ。

まぁバカだから仕方ないね。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:19:07.38
纒向の掘立柱建物が整然と並んでるのは当り前
倉庫(地べたか高床か知らんが)だからネ 倉庫があっちこっち向いてたら作業に手間取るから
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:20:24.65
倭人?
文字の読み書きなど、
出来ないと書いてあったり
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:22:14.53
葛城のバカども
纏向の批判をしてるが
纏向が畿内説の主流なんだよ
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:05.94
>>559
邪馬台国の構成員、尾張や出雲など山陰の勢力には文字が無かったんだろう。
縄文系と渡来して時が経ち過ぎた殷系。

石と、老いた椿の根(古い海神)
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:10.79
神とは言っても、
死んだ人の話があるんだよな。

その人物だけが・・・
神として祀られている。

とか
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:25:48.68
>>297
大和説者は、今回の議論でも、始めから「三角は明帝の下賜鏡だ」と言って来たのにね。
連中は仮想九州説を勝手に固定してるから、もはや議論にもならない。
箸墓だって馬具が出た!とか喜んでいたが、単純に、
大陸方面からも人がやってきた証明にしかならんのだからな。
伊勢遺跡の煉瓦技術同様、
筑紫倭国の東征と大陸からの流民の渡来が存在していただけにすぎない。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:42.24
天津・国津

本当の神
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:27:56.07
>>298
大和説者の中に、三角に約数名、こだわってるアホがいるだろ?。
そいつをいじってるだけだから。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:28:06.84
もののけ姫・・・神殺し

調べてみたほうが良い
0568すれ主、酒飲むな
垢版 |
2018/01/31(水) 21:28:23.89
過去の失態を繰り返さんでおくれよ
名無しのつもりがコテハンだったな
酔っぱらったら✖禁酒を勧める
酒飲まなくても✖だがな
畿内説が誤解されてんだよテメーの低能で
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:29:23.74
>>299
大和説者は、方位でも、大和説を正当化することは諦めたか。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:31:09.55
>>567
日本は農耕民族ってバカがいるな
もののけ姫はナイス
日本は元来、狩猟民族
稲作は外来
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:31:40.16
蒙古斑=狩猟民族
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:32:05.31
『もののけ姫』も
何かカルトがのような感じがするし

数年前の△スレ、創価なんじゃないのか?と言っている人がいたり
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:34:35.41
>>569さん

>>563さんは論じていますがアンタは何も論じていない
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:37:36.46
>>306
>投馬国五万戸というのは、元々?の表記は
割注になっている。下記参照 太平御覧(於投馬国の表記がある)・・・<

何度も言うように、
はるか後代の太平御覧も、
現代の「南→東」の嘘つき騙しの大和説者と同じように、
魏志などの前史の記載を、(引用するのではなく)、
「自分の解釈に拠る内容説明的な書き換え」をしている半分×書であり、
そんな書き換え事項は、論拠にはならない。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:38:54.28
オクムラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

寝支度スルゾ
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:39:08.39
纒向遺跡は大量の動物の遺骸が出てるからな。
鹿、鳥など。

諏訪大社の祭祀と似ている気がするんだよな。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:40:38.92
>>573
畿内説のカルトよりましだと思う
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:41:48.59
>>578
頭の病院か、刑務所にでも行ったほうが良いぞ
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:42:21.21
>>307
>最初に魏からもらった紀年銘鏡(青龍三年(235年)方格規矩四神鏡)を
模倣した国産化したが最初は紀年を入れた鏡を作ったが
面倒くさくなって、その後は紀年を入れないようにして
大量生産したんじゃないかな。紀年を入れた鏡は240年前後だけ。<

三角縁は、方格規矩四神鏡とは全くデザインが違うから、
模倣した事にならない。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:43:38.88
聖人でも殺したのか?
と言っている人がいたでしょ

『もののけ姫』
などに出てくる動物
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:48:48.58
>>309
>(青龍三年(235年)方格規矩四神鏡)は丹後半島と高槻出土
赤烏元年(238年)平縁神獣鏡 は山梨県・・・呉とも交易があったということ?
銘も国産?<

青龍三年(235年)方格規矩四神鏡は、
明帝の下賜鏡と、呉系楽浪鏡師の依頼製作の、両方の可能性がある。
赤烏元年(238年)平縁神獣鏡は、明帝の下賜鏡である可能性は全くなく、
渡来して来た呉系楽浪鏡師らの「依頼注文?」での製作。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:52:00.17
キウスは>>1が相手してると信じ込んでいるようだな
こいつこそ、頭の病院にいくべきだろ
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:52:32.10
>>310
>三角を根拠に畿内説を語る研究者はもう居ないよ <

しかし、大和説者らは・・・・だから、
大和説学者や右翼マスコミや文部省が否定しない限り、
これからもずっと、三角縁を根拠にする・・・・が沸いて来るんだろうねえ。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:54:48.52
創価だか何だか知らないけど、
デタラメな事はしないほうが良い

そういう事になっているでしょ
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:59:18.40
それと311なども人工地震だぞw
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:59:34.35
>>512
吉野ヶ里って、ずばり魏志倭人伝、魏略、広志
などが表示する女王国の位置そのものなんだぜ。
吉野ヶ里が女王国だとは俺も思わないが。
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:01:28.27
京奈和道の調査で奈良盆地の最低部近くを大規模に掘ったけど
湖や沼の痕跡は確認されていない
それどころか縄文土器が出土してるぞ
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:48.88
311直前

『松傾』

このような人物が出てきたはず、
ドラマなどを観てみて
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:08:00.37
>>525 母親は女王ではないだろう。
娘が邪馬台国の女王に選ばれたら、
その家族も恩恵をうけるわな。
卑弥呼は高齢になるまで女王の地位にいたが、
女王である在位中に親は亡くなっただろう。
その当時は大きな墓を作る文化はまだなかったから
こぶりの墓になる。が、喪主は女王だから
副葬品は豪華になるわな。平原遺跡は
卑弥呼の母親の古墳ではないか?という説は一理あるよ。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:10:24.14
ウラシマン、ドラゴンボールとか、そういう話をしている
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:10:54.85
奈良湖の話題って、考古学的に否定されてるって、かなり前のスレで結論出てただろ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:08.76
『日本昔話 姥清水』

同じ人の話だという説
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:15:23.46
>>601
確か奈良湖を信じてた人が橿考研博の展示で奈良湖の説明がないことを学芸員に突っ込んだら…
というブログの記事が貼られたんだよな
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:18:18.23
>>604
こんなのが証拠になると思ってるなら、
高等教育を受け直した方がいい
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:21:31.54
湖や沼、池のように水が溜まっているところには、広範囲にシルトや粘土が堆積する
奈良盆地中央部では、発掘しても、その水生堆積層が見つからない
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:29:10.22
>>615
ワロタw
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:29:32.00
>>614
偉大なる王がいて、その妻が死んだからといって
嫁専用の古墳なんか作らないからな。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:32:42.69
国土地理院は発掘した訳じゃないからな

かつては奈良湖が存在したとされていたが現在は考古学的にその証拠は確認されていない

情弱さんによって、古い見解に基づく情報が再生産されてるだけ

奈良県遺跡地図でググって三宅町や川西町あたりの遺跡情報を確認してみようぜ
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:33:17.46
>>615 平城京のあたりは陸地化したのが
ずいぶん早かったところだな。南方はまだ湖のまま
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:35:46.37
どう考えても、
家の話のような気がするんだよな

兄 弟 妹

むかーし、福島県のほうの・・・に住んでいた事があって
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:36:45.10
>>620
>かつては奈良湖が存在したとされていたが

は、間違いだな
奈良湖は確かに存在していたが、それは縄文や弥生といった時代のことではなく、万年単位の昔のこと
奈良湖の消滅時期の見解が改まった、というのが正解
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:39:37.06
>>627
考古屋が掘っても分かってないだけだろうな
地質屋が判断してんだから、餅は餅屋でしょ
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:40:29.91
そもそも、奈良湖が弥生や古墳時代にまであった、という根拠は、どこにも示されていない
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:41:01.03
>>348
>一万二千里の境界から水行二十日、水行十日陸行一月で王都<

いや、「自郡至女王國萬二千餘里」。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:42:16.23
国土地理院が公表してるんだから、元ネタの論文もどっかにあるだろ
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:04.89
家の話なのに

なぜ、お前の家の話になっているんだ?
と言っている人もいた

普通に考えてもわかる
『人権侵害』?
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:43:31.50
どうせ土器が出てきたから人がいた、くらいのレベルだよな
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:45:56.93
何が言いたいのか?
はやく死ぬか、刑務所に行くか・・・、
決めろと言っているんだよ


それしかないと思わない?
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:54:12.59
>>360
>「ついうっかり記載」かどうか どうやって決めるんだ?<

その記載では、筆者が言いたい事を否定する事になる、
という「論理の自己矛盾」の有無で決める。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:57:03.94
>>632
自郡至女王國萬二千餘里
    ↓
自郡(帯方郡)から女王国に至るまで1万2000里余り。
1万2000里というのは当時の人が何度も記述に使っているところをみると
ほぼ間違いない数字のようだ。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:59:41.56
>湖や沼、池のように水が溜まっているところには、広範囲にシルトや粘土が堆積する

奈良盆地の表層部に分布する堆積物は、これまでの調査の結果,砂層・シルト層・泥層を主とし、
礫層や泥炭層、ときに火山灰層をはさむ。
また十数点の14C年代の測定値から、これらの堆積物は後期更新世から完新世にかけて形成されたことが明らかになった。
泥炭質シルト層は、深度 460-470cm l4C年代 31,800±1,100〜975(Y.B.P)
「奈良盆地の最上部更新-完新統」
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:00:29.38
畿内説がどんどん悪化していくね。邪馬台国は畿内説ですでに確定している
なんてとても言える状況じゃない。
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:01:37.32
>>262
>ほら、根拠が言えないで逃げる だから九州説はダメなんだ、

ほら、大和説者は、九州説者に膨大な説明を要する質問をして、
九州説者が、その説明が書いてある資料名を提示したら、
「ほら、根拠が言えないで逃げる」という誹謗をし、
自分らは、そういう場合には、
「返事もしないで質問もなかった」ようにして逃げて隠れてしまう。

だから大和説者は、・・・・詐欺師であり、ダメなんだ 。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:03:02.66
元ねた見つけたわ
国土地理院時報(2000 no.94)
「近畿地方の古地理に関する調査(国土地理院地理調査部)
http://www-im.dwc.doshisha.ac.jp/~nihei/nara/index.php?%C6%E0%CE%C9%CB%DF%C3%CF%A1%A7%C3%CF%B7%C1%A1%A6%C3%CF%BC%C1%A1%A6%BF%E5%B7%CF
0651日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:03:16.08
>>647
深度 460-470cm l4C年代 31,800

って、深さ4m、年代は3万年前
ということで、古墳時代にはすでに陸地化していたようだね
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:06:49.90
>>364
「南→東」などの史料事実を否定曲解する嘘つき騙しの大和説は、
根拠を聞かれると、
都合が悪いと判れば、返事をせずにすぐ逃げる。
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:08:49.69
>>653「嘘つき騙し」とかの悪い言葉を使うと
人間性を疑われる。つまり>>653の意見は全否定されるよ。人格も一緒にね。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:09:11.24
ドラえもんを呼んだほうが良い、
または頭の病院、刑務所に行け
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:10:08.40
どうやら奈良盆地は氾濫沼地だったが、地元民は一生懸命農業を行っていたと
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:12:52.10
>>650のリンク先にある「奈良盆地の地形学的研究」53ページに

>なぜなら、奈良盆地が更新世以降において湛水し湖沼化したという事実は認められない。

とあるな
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:13:13.83
説明しなくても、
気づいている人は気づいている

漫画などに出てくる悪役キャラがいるでしょ、
本当は、この悪役と言うのが主人公、史実ではそう

キャラクター名=仮名
0659日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:15:47.34
>>366
>平原墓は2世紀末だから 卑弥呼の女王国に従属する前だよ <

平原墓は、明帝→卑弥呼の下賜鏡である、
としか考えられない21枚の「尚方作」方格規矩鏡が出土していたから、
卑弥呼の死以後の墓であり、250年頃以後の墓だよ。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:04.83
平原遺跡は日本の学者が調査したので
反日朝鮮部落民編年など無駄
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:22.91
>>369
>平原は、黄巾の乱に乗じて 遼東で半独立した公孫度と同時代だね<

間違い。
平原は、明帝の下賜鏡としか考えらえない21枚の「尚方作」方格規矩鏡があるから、
卑弥呼の死以後。
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:19:39.90
こういう話は、ネットが普及して、わかってきたこと、
もれ(仮)は、むかーしから、知っていたけど

チェーンソーのゲームも正解、
敵「渡来人どもめ〜」と言っていたり
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:21:12.40
データベース名 遺跡
ID 11A-0104
市町村 川西
遺跡名 下永東方遺跡
所在地 磯城郡川西町下永東方
種類区分 集落・町屋,社寺
時代区分 縄文,弥生,古墳,奈良,平安,鎌倉,室町
時代詳細 縄文・晩〜古墳・後、奈良〜室町
遺跡概要 方形周溝墓、井戸、掘立柱建物、区画溝
遺物 縄文、弥生、土師、須恵、黒色土器、中世土器、木製品、石器、石製紡錘車、土馬
文献・備考 白米密寺伝承地、『下永東方遺跡』(文化財報86)2001、『奈良県遺跡調査概報2003年度第1分冊』2004、『奈良県遺跡調査概報2004年度第1分冊』2005
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:22:26.12
>>662

見たこともないド素人だから考えらえないんだろ
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:23:46.96
>>372
そのトンデモ通説が、
平原の明帝下賜の21枚の「尚方作」鏡を2世紀末にまで繰り上げるから

そこが笑いのツボ。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:24:19.31
データベース名 遺跡
ID 11A-0123
市町村 川西
遺跡名 下永東城遺跡
所在地 磯城郡川西町下永東城
種類区分 集落・町屋,墓・墓地
時代区分 縄文,弥生,古墳,鎌倉,室町
時代詳細 縄文、弥生・中、古墳・前〜中世
遺跡概要 方形周溝墓、土坑、掘立柱建物、井戸
遺物 石器、弥生、土師、石釧、木器
文献・備考 『下永東城遺跡』(文化財報103)2003
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:27:57.39
>>374
>鏡の編年<

通説の(柳田の?)蝙蝠鈕座内行花文鏡の編年が間違い。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:30:53.98
あ〜、僕は搾取(殺されて)されてばかりだ・・・
みたいな事を言っている人がいたり

作中などで殺されているキャラクター
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:31:33.40
>>376]
>卑弥呼が死んだのは247年以降だよw
公孫度は204年に死んでるから 平原1号墓はそのちょっと前 <

列島に「21枚もの尚方作鏡を齎せる」のは、明帝しかいないんだよ。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:32:00.56
>>659 「尚方 しょうほう 作鏡」の銘の
中国秦から漢、魏にいたる官製工房の呼称。
皇室専用工房で作られた鏡。
漢代以来の洛陽における皇帝直営の工房という意味。
魏だけとは限らず漢時代を含む。
帝室が作る鏡のすべてには「尚方」作銘文が入る。
ただし下賜品だけでなく民間へも多量に流出。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:35:04.80
>>379
お前の空っぽの頭の中では、
21枚の「尚方作」鏡は、明帝以外の誰が齎す事が出来た?。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:37:38.33
http://www.ksmt.com/panorama/130501nara/130501nara.htm

2013.5.1 Kashihara 橿原
>飛鳥を自転車で回ろうと思い近鉄橿原神宮前駅へ。
>まず奈良県立橿原考古学研究所付属博物館の「5世紀のヤマト〜まほろばの世界〜」を見学。
>5世紀の遺跡から出た資料が展示されており興味深いのですが、最も興味を引いたのが5世紀の地図。
>古奈良湖は既になく、奈良盆地全体が陸地をして描かれています。

(略)

>橿原考古学研究所の受付の方にお願いすると、水田の発掘担当者の方に直接話を聞けることになりました。
>運が良かったようです。
>担当者の方の話によると、

>1.縄文後期の遺跡が奈良盆地の一番低いところにも存在するので、縄文後期には既に古奈良湖は消滅していたと考えられる。
>法隆寺付近に古奈良湖が7世紀頃まであったという説は、どうやら間違いのようです。
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:40:50.78
ほとんど同じコンセプト


ジョジョに登場する
まらdーな?ディオ、ディエゴ?
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:41:14.34
鏡に刻まれた銘文
景初三(239)年、陳がこの鏡を作った。自らの経(歴)を述べると、元は京師(都)に
いたが、絶地に亡出した。(この鏡を持てば)役人なら位は三公(国家の最高の大臣)に
まで出世し、母が持てば子をよく保ち、子孫も繁栄する。寿は金石の如し
2例目
吾がこの鏡を作った。すばらしい鏡である。仙人のように天下を飛び回り(浮遊天下)、
四方の海で遊んだ(敖四海)、用青銅(霊妙な青銅の働きを用いて?)海東に至った

これらの銘文からうかがえるのは、鏡の製作者である陳さんや吾さんは元来、「京師」、
すなわち魏かどこかの国の都にいたが、何らかの事情で出国し、「海東」、すなわち
日本列島へ(逃げて)来た、ということだ。陳さんは自らを「仙人」に重ね合わせている。
ソース
https://ameblo.jp/kodaishi-omoroide/entry-12111251564.html
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:43:40.36
結局の所、後背湿地帯というのが適切であって、地元民も頻繁な氾濫に絶えながら農業をやっていた、ということかな
まあ首都にはしたくない土地ではあるな
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:47:48.49
>>382
>北部九州には平原の偽鏡作る技術はないから<

それが、誰の意見なのか?は知らんが、
柳田らは「平原は、国産鏡」説なんだろ?。

>楽浪人がTB期まで住んでる糸島は公孫度との関係を考えたほうがいいね <

筑紫では、ホウ製鏡の能力はあったし、立岩では、紀銘鏡の能力もあった。

>那珂でTB期に庄内式を受容生産が始まっても、<

いや、柳田は、那珂よりも三雲が古い、という説だ。

>糸島はUA期までは福岡からの搬入で UB期から在地生産が始まる<

柳田は、近畿の大学の偉いさんの要求で、
三雲が那珂よりも古い、という自論を撤回させられた、と証言している。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:49:28.24
本当に頭の良い人は気づいている

漫画やアニメ、ゲームなどを作っているヒマがあるのなら、
ドラえもんを呼んだほうが良い

『ドラえもん 精神鑑定』
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:50:35.81
>>385
>何をわけのわからないことを。 伊都国には鏡の鋳型も出土している。
そもそも畿内からは超大型内行花文鏡が出土していないので、
畿内にはそれだけの技術がなかった。<

成程。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:52:25.89
>>679

>柳田は、近畿の大学の偉いさんの要求で、
>三雲が那珂よりも古い、という自論を撤回させられた、と証言している。

ウソを書くな
0686孝霊厨
垢版 |
2018/01/31(水) 23:55:39.62
奈良湖の存在を古墳時代までとする人なんて
本当にいるの?正直ネタだと思ってた。
奈良盆地標高最低地の縄文遺跡が川西町辺りの
はず。
でも大雨で川が氾濫したら田原本辺りまで水没というのは、割りと頻繁にあっただろう。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:56:09.70
>>683
後漢書が書かれたのは
魏志倭人伝よりも200年ぐらい後だったはず。
とはいえ、後漢の頃にはまだ帯方郡がないとあれば
つじつまあわせのため(?)、楽浪郡からと
しなくちゃならないな。
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:56:23.44
>>596
三種の神器は王権の象徴。
いくら女王の母親でも、三種の神器はないな。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:56:38.12
謎の伊達郡川俣町という掲示板

お前らはマラドーナ(あるぜんちん?)を応援するんだろ、
このような事を言っている人がいたりw
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:58:41.00
>>388
>糸島は筑紫の土器相の変化とは遅れてるから <

庄内に関しては、柳田の持論は反対。

>卑弥呼の即位と糸島は関係ない<

21枚の「尚方作」鏡は、卑弥呼の死以後だ、という事になる。

>日本で汚い言葉を使うなゴキブリ朝鮮部落民 <

ほら、大和説者の「排他的人種差別狂の国粋皇国史観右翼」の・・・・性が、また現れた。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:59:27.12
鬼太郎のような話
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:59:50.02
>>674
>橿原考古学研究所の受付の方にお願いすると、水田の発掘担当者の方に直接話を聞けることになりました。
>縄文後期の遺跡が奈良盆地の一番低いところにも存在するので、縄文後期には既に古奈良湖は消滅していたと考えられる。

実際に発掘した人の言うことはさすがに説得力があるな。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:01:17.78
>>390
>TB期の糸島は文化を発していない <

柳田は、庄内は三雲の方が那珂よりも古い、と言っている。
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:04:06.08
>>392
>機種依存文字は他人に見えない<

意味不明。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:05:38.56
どうなっているんだろう

家は、そこの出身だと言っているんだけど・・・、
むかーし住んでいた事があって・・・。

兄がいて・・・
まらどーな?と同じ10月?生まれ。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:10:35.59
>>395
>超大型内行花文鏡なんてのは北部九州に影響していない<

破砕するための製作。
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:13:22.85
柳田は三雲にわずかに出てる庄内が古いタイプだと思うと言ってるだけで
三雲で生産したとも、その影響下で福岡で庄内式の生産が始まったとも言っていない
久住は三雲の庄内はTB期に始まった福岡産の持込として否定している
0703日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:13:27.71
>>396
>知らなかっなたなら、リアルタイムね 後世に作った説はナシ ら<

当然、その呉系楽浪鏡師は、「景初四年」がなかった、という事も知らなかった。
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:19:09.64
>>385

>伊都国には鏡の鋳型も出土している。

小型仿製鏡だろ
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:27:21.05
他のスレを読んだことないの?

「出雲だな」

という書き込みばかり
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:35:58.92
「ともみ教」(妹)と言っている人がいたり、5月15日生まれ

『たまごっち!』という作品を観てみた?
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:38:51.92
△の陰謀スレ
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:41:19.83
かなり前の話になるんだけど

ふざけた事してんじゃねーぞ!

と言ってる人がいなかった?
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:59:31.26
他のスレにも書いている事なんだけど
家に来て説明をしたほうが良い

:川崎区 浜町 ▢丁目

家は、この辺りにあるから
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:04:31.85
家は、キュウリの葉、葱の華・・・などの
写っている写真があるでしょ

その家だよ

だから、家に来て、説明をしたほうが早い
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:11:35.13
畿内説ガンバレ劣勢だ
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:22:47.18
>>415
>>写本版本は、99.5%位、原本通り。<

>おいおい、版本になる前にさんざん写本されてるだろw<

99.5%位、というのは、三国志の約80万字の内、
宋明清代の差異が発生していて校勘に供された全文字数が4000字位であったから、
約0.5%である事からの数字。
だから、一回の写本での「差異文字の発生」確率を計算するんであれば、
全写本版本の種類数と全写本回数で割り算すればよい。

例えば、簡単のために、版本系統種類が5種類で全写本回数が10回であれば、
一回の写本で差異が発生したのは(80万字の内の)4000÷50=80(字)になり、
一万字に一文字であり、
魏志倭人伝の2000字の内での一回の写本で差異が発生するのは0.2文字になる。
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:38:36.20
>>432
>アジア地域ではモンゴル,朝鮮,ジャワ,ミャンマー,タイは著しい短頭型であり,
オーストラロイドやネグロイド、インド人などの集団では、長頭の者がきわめて多い。
また旧石器時代人骨は長頭であるが、長頭であることの生物学的理由は十分に解明されていない。<

ふーん?、
列島の2.8%位のネアンデルタールの遺伝子は、
南洋方面から列島に入ってきたらしい、
という事になるのか。
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:39:45.35
>>712
禿同
畿内説は三国志の誤写を多く指摘しないと
南が東にならんな 
誤認と言う奴もいるが想像ではイカン
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:45:52.52
>>445
>三角鏡を根拠に畿内説を語る、「現代的な的研究者はもう居ない」でいいですか
最近の畿内説の発行物では三角鏡触れてないないですが・・・・・ <

成程。
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:48:39.11
>>714
禿同
吉野ヶ里より後発の纏向は
ずいぶん吉野ケ里から後退した都市なんだよな
纒向は市場兼斎場ぐらいで止めときゃいいのに
王都なんて大風呂敷
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:48:39.23
>>448
また訂正。

関係がない。
どなたかが書かれた「正始元年の開始」の話に拠れば、
「後十二月」を設ける、という話であったから、
当然「景初三年での後十二月」であり、
結局中国では「景初四年」はなかった、という事。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 06:52:46.48
いくら掘り返してもこれといった集落遺跡が出てこないんじゃ、どうにもならん
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:03:44.97
箸墓は最古の前方後円墳じゃないのだ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:05:42.20
>>457
>そっちじゃなくて、晋書にある話な、鏡の話なんてしてないし
「正始元年春正月,東倭重譯納貢,
焉耆、危須諸國,弱水以南,鮮卑名王,皆遣使來獻.天子歸美宰輔,又搨髟風W」
景初三年元旦に明帝が死んで、翌正始元年正月には新皇帝に挨拶に行ってるということ<

この「東倭」は、筑紫倭国の事ではない。
筑紫倭国であれば、難升米の「難」氏は河南省と韓に本貫があって漢語がある程度以上話せたので、
「重訳」の必要がない、という事や、
「弱水以南』や「鮮卑」の話を加えているし、
確か扶余や高句麗方面に「倭」がいた記録があった筈なので、
以前に燕の南にいた倭人の内の一部に、満州東部〜沿海州方面にも別れていた部族があったんだろう、
という事になる。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:10:54.02
>>721
>この「東倭」は、筑紫倭国の事ではない。
>筑紫倭国であれば、難升米の「難」氏は河南省と韓に本貫があって漢語がある程度以上話せたので、
>「重訳」の必要がない、という事や、

根拠なし

>確か扶余や高句麗方面に「倭」がいた記録があった筈なので、
>以前に燕の南にいた倭人の内の一部に、満州東部〜沿海州方面にも別れていた部族があったんだろう

時代が違う
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:14:03.88
>>482
なぜ大和説論者には、
「南→東」などの史料事実を否定曲解する嘘つきする騙しが多いのか?。

答え。排他的人種差別狂の国粋大和皇国史観の・・・・アホが多いから。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:16:42.64
>>722
どうでもいいけど、彼は誤写の確率が低いと言ってるだけだと思うよ
また誤写も証明できなければ誤写では無いしね
思い込みだけで誤写とするのは強引だと思うよ
中国の史書に失礼だよ
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:19:10.34
畿内坊や反抗期
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:22:25.60
>>725
南を強引でもなんでもいいから東にする必要があるんだ
畿内説の心中を察してやれよ
0730日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:23:55.22
南に向かって黒潮で紀伊
陸行で畿内
0732日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:28:36.15
>>509
>尚方作とは、国営の鏡製造所。
平原の格規矩四神鏡に青龍三年の銘文があればいいが、
平原の格規矩四神鏡が魏から下賜された鏡かどうか証拠がない。
尚方作の文字が証拠になるかもしれないが、はったりかもしれないし。<

「はったり」で「尚方作」鏡を造った、という事がバレれば、
卑弥呼か壹與も、懲罰か討伐を食らう恐れがあるな。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:33:36.42
>>514
>平原の尚方作は偽物<

また始まった。
大和説者の「都合の悪い金石文史料」は、」は、
全て「偽物だ」と叫んで否定抹殺する犯罪行為。
「漢委奴國王」印の時と、同じ手口。
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:34:16.93
>>694
>>717
>>719

賛同する
畿内説が破綻した最大の要因は、纏向を王都と言い出したからだよ
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:35:29.23
誤字とわかっているのは、
一大国(一支国)、百女国(自女国)、已(巴)、草(革)などがある。
もっとあったな。
戦国時代の文書なんか字の崩れがひどいからもっと誤字どころか読むことすら難解
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:38:25.38
>>732
国産の鏡は棺桶の外に置いたりして扱いが悪いそうだから
古墳の棺桶の中に収めているものはとりあえず本物だろうね。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:40:36.29
>>734
なら県教委はふざけてる
ノンキャリ天下りの温床
天下り先を造るのに躍起だったからな
行政改革必用 
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:46:39.66
関東出身で
関関同立へ行く奴は
ほとんど関東の大学をすべった奴
0740日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:50:59.93
>>739
なんとなくわかる
関西以西や中部なら第一志望で関関同立はわかるが
関東はないな
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:27:04.04
畿内説はプライドのために日本の歴史を捻じ曲げているのだな。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:41:59.41
チンケなプライドで歴史をねじ曲げようとしているのは連続句読点キチ
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 08:52:11.37
>>732
そんな、なんの根拠もない妄想してて、なんか楽しいの?
尚方鏡のニセモノがどれほど多いか知ってる世間の人に、ただ馬鹿にされるだけだよ
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:06:13.17
>>523
>九州説の水行も問題だが、スレ違いだから自重する <

「九州説の水行」解釈には、別に何ら問題がない。
それを、「問題だが」と言って逃げるこの男も、おそらく、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説のシンパ。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:20:09.52
>>745
理由も言わず
問題なしと言い張る方が

問題
0747日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:43:42.73
>>737
>国産の鏡は棺桶の外に置いたりして扱いが悪いそうだから

それ、予断じゃない?

ドアの外で警備してる親衛隊員と部屋の中にる小間使いと、どっちが身分が上だ?
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 09:45:53.75
>>536
>平原は女の墓かどうかはわからんな
耳璫は元々非漢民族の風習では男もするからな
耳璫状ガラス製品は立岩堀田でも5個出てる
何せ平原には伝承も神社も何もない<

21個の「尚方作」鏡を破鏡して副葬出来るのは、
卑弥呼か壹與かの共立王クラスの人物しかいない。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:01:05.46
>>749
理由は?
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:02:42.23
>>748
思い込み100%

w
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:06:32.08
>>754
九州説はいつもすぐ論破されて
罵るだけになる
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:07:45.47
>>755
根拠がない言いがかり
だと思う理由は?
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:14:33.76
>>539
>大平洋ルート
投馬国は宮崎
南に向かい黒潮で南紀
南紀から陸行一月で葛城 <

大平洋ルートは、帰りは黒潮に流されて太平洋で遭難死。
帰りに使えないようなルートは、選択されない。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:21:30.60
貝の道があるから南海ルートの存在は史実だ
だが、帰り道コースのないルートは
メイン海道は無理
0760日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:36:47.20
>>755
九州説は思い込みだけで出来てるから
理由を聞かれると、いつも答えられず
こんなふうに逆ギレするだけ

なんて脆弱な説だろう
淘汰されてて当然の珍説だったな
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:38:17.51
>>758
帰りは沿岸なんだな。
紀伊→淡路島→阿波→土佐
弥生時代にこのルートがあったのは、四国太平洋岸の遺跡で確認できている
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:41:45.09
>>761
阿波→土佐って、どう確認されたの?
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:42:43.22
昨年のNHKの知恵の泉、邪馬台国編。
誰が指揮したんだ?

倭国大乱で負けた勢力をガン無視。
存在すら消し去られている。
倭国大乱の勝者、纒向を作った勢力、大和朝廷の罪を消すために、敗者の存在を消し去るのは許せんわな。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:46:55.41
>>763
負けた勢力って誰?

そもそも勝ち負け、あったのか?
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:50:06.58
>>764
イトが盟主の地位からズッこけて
ヤマトが浮上したんだから
勝ち組も負け組もいたさ
間接的にね
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:50:26.35
大和朝廷を作ったのは、出雲など山陰の勢力、尾張、阿波、宮崎や遠賀川の石神など縄文系勢力。

火神、カグツチ、ホアカリ、火産霊、国常立神(天香久山の山頂に祀られている神、尾張一宮の本来の主祭神、天岩戸の向こう側、鬼門に封じられた神)、オオナムチ、飛騨の顔が二つ胴が一つの怪物、牛鬼、
阿波咋、
宮崎の石神、イワレ、岩割、
遠賀川の石神、石筒之男、
0769日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:06:11.58
>>540
>祇園山は集団墓地だからな<

単なる「集団墓地」という口先での誤魔化しをしても無駄。
冢の墳頂の主体に対して、62個の主体群が、墳裾の同じような高さで、側面を向けて、重複も攪乱も殆どないからほぼ同時期に、整然と埋葬されたのは、
何世代にも渡るような集団墓地ではなく、
殉葬そのもの。

>甕棺はUC期<

発掘報告者が、
自分の祇園山の年代比定の推定を根拠にしたら、、
墳裾の甕棺の年代が他の甕棺群に比べて著しくかけ離れて遅くなった、
というだけであり、
そんな報告者のUC期という相対年代区分の指定など、
絶対年代に関しては、何の価値もない。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:08:17.84
官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。

ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:10:51.34
>>768
阿波、土佐の弥生時代の遺跡、自分で調べたらいい。
面倒だから書かないけど。
嘘と言い張るなら、裏を取ってからにしろ。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:15:11.15
殉葬って首だけ出して生き埋めにするんじゃないの?
泣き叫んでもらうためにやってんだろ
0774日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:21:57.14
日本書紀・垂仁天皇
「近習者を集めて、全員を生きながら、墓の域に埋めて立たせました。
何日か経っても死なないでいて、昼も夜も泣きうめいていました。
ついに死んで朽ちて腐りました。犬・カラスが集まって、それらを食べました。」
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:23:53.56
殉葬100人。
大罪だな。
赦される訳がない。

卑弥呼の墓、真っ先に破壊されているだろう。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:27:42.01
若草山山頂の古墳。
かつて、牛塚と呼ばれていた。

最高の立地だ、位の高い人物の墓だろう。

しかし扱いは酷い。木を伐採し人目に晒され続ける。
一般人が墓の上を自由に行き来する。
毎年火に焼かれる。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:30:32.53
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:35:25.90
>>769
馬鹿すぎる言い訳

斜面なんだから、水平に寝かせる向きは一様に決まって当たり前
石蓋とかありゃ墓が切り合うわけもない
0779日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:36:31.55
>>554
>大君は神にしませば水鳥のすだく水沼を都となしつ  万葉集<

これは、水沼は久留米ですから、
大君は久留米を都にしていた、
という事の証拠になる歌ですね。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:36:34.33
ここのテンプレは酷い。

倭国大乱の敗者、死人に鞭を打つ内容。

綺麗事ばかり並べて、ふざけているとしか言いようがない。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:36:54.41
>>771
バカが、また逃走しました
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:37:55.89
>>780
反論できない無能者がまたひとり
0783日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:39:43.42
>>756
畿内説は思い込みだけで出来てるから
理由を聞かれると、いつも答えられず
こんなふうに逆ギレするだけ

なんて脆弱な説だろう
淘汰されてて当然の珍説だったな
0785日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:42:06.67
>>764
もともと家督相続なら、卑弥呼が死んで本家から新しい王が立てば収まったかも。
ただ、収まらなかったので、さらに壹與に家督が移ったのだろうね。

もし敗者がいたとするなら、伊都国から落ち延びて大和に東征した天孫族だ。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:43:12.40
>>770
>ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

後世にあやかってつけただけ。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:43:42.15
>>769

福岡の日本人研究者のacademicな編年だから
韓国起源説の反日朝鮮部落民にとって何の価値もないのはしかたがない
それと日本の学者の名を使ってウソを吹聴して回るのはやめなさい
0788日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:44:43.44
>>783
敗北した九州説が
悔しまぎれの恥まみれで
また真っ赤なウソを、ついてるな

説もダメだがそれ以前に
人間としてダメだろ九州説
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:47:33.78
>>784
関与したとか、誰か言ったか?
0792日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:55:38.50
>>789

祇園山の集団墓の甕棺の話をしてるのに
そもそもってのは何?
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:56:04.49
>>790
根拠がない、という証拠は?
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:11:36.01
垂仁も色々しているな。
牛や亀を殺しては、石に変えていく。
必要ない処に田を壊し池を作る。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:12:24.61
>>769
成程。発掘報告者の推定でしかなかったのか。本当は、3世紀の殉葬だった可能性が高いのか。有難う、納得した。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:12:48.32
>>794
乱後にヤマトが勢力拡大著しい事実ゆえ
0798日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:14:21.39
>>796
3世紀の殉葬だった可能性はゼロ


0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:24:01.56
>>797
根拠が希薄。
九州倭国大乱で落ち延びた天孫族が大和に移住したからかもしれない。
その場合、直接関与したわけではない。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:33:08.37
>>764
大阪では、
天皇即位の儀式の一つ八十島祭と関連の深い、生國魂神社の謂れ。
神武東征の際に生島神と足島神を鎮魂したとある。殺されたんだな。

住吉大社の住吉三神、倭国大乱で殺されている。
神功皇后の時に付き添ったのは、住吉明神、生き残った一族だな。

かつては天皇の即位際に、八十島祭を行い、倭国大乱の犠牲者を鎮魂していたんだよ。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:44:23.54
>>801
希薄だという根拠が、希薄


笑)
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:49:00.37
住吉神社の始原は博多の住吉神社とされてるな
住吉大社は博多の住吉神社から分霊され た神社。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:49:58.37
>>801
何がどうである根拠の話をしているのか?

九州説ジジは日本語ヘタだな
0806日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:52:17.24
ヤマトが倭国大乱に関わったという明確な根拠は?
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:53:56.07
関わったと、誰か言ったのか?
0808日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 12:57:24.38
>>805
日本語が下手とかいう以前に、知能が異常に低くて他人と会話が出来ないのでは?
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:00:02.81
住吉三神は倭王伊奘諾が筑紫の日向の小戸で禊をした時に生まれた神で、住吉神社そのものがもとは小戸にあったらしい。
今ではかわりに小戸大神宮が建てられている。

伊奘諾の3世孫の邇邇芸が同じ筑紫の日向で倭王に即位し、その3世孫の神武が筑紫の日向から東へ向かった。
その後に筑紫の日向に即位したのが倭王卑弥呼であり、筑紫の日向の平原遺跡に眠っている。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:00:34.67
>>806
あんた、誰に質問してるんだ?
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:00:58.46
>>807

>>765
>>764
>イトが盟主の地位からズッこけて
>ヤマトが浮上したんだから
>勝ち組も負け組もいたさ
>間接的にね
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:01:49.78
>>810
畿内説は自分の妄想にこだわるあまり、コミュ障に陥っているんだよ。
ほおっておけ。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:04:27.51
>>813
根拠も何も、前半は記紀そのまま。
後半は魏志倭人伝の地名を記紀に合わせただけ。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:05:42.11
>>811
どこに、関わったと書いてある?
0816日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:07:10.90
>>812
悔しいなら毒づいてないで素直に泣けよ。
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:08:45.24
>>812
コミュ障の症状が明らかに出てるの、九州説の人ですけど?
0818日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:09:52.79
住吉三神は倭国大乱で、遠賀川の石神や瀬戸内海の海賊(博多の一大卒の元)に殺されたんだな。

倭国大乱で敗れたが、神功皇后応神〜でやり返したけどね。

邪馬台国、女王国、奈良に都のある大和朝廷は神殺し。
九州北部畿内関東東北etcを征伐して回った征服王朝。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:12:08.40
>>817
そうね、>>811とかコミュ障の典型だね
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:13:26.10
>>818
だから根拠だせと
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:13.01
>>820
邪馬台国、女王国、大和朝廷が平和裏に出来た根拠は?

魏志倭人伝に倭国大乱、クナ国と戦闘ありとある。
記紀もカグツチを切る、イザナギとイザナミが争う、スサノオが暴れる、神武東征等戦さの話が大半。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:20:52.02
>>821
倭人伝
0823日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:21:41.73
耳成山の謎、解明したいが詳しい人いないかな。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:23:54.96
>>822
魏志倭人伝に女王国、邪馬台国、大和朝廷が平和裏に出来たとは何処にも書いていない。

嘘つき
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:24:22.69
住吉神社は新羅との関係が悪化してから造ったんだよ
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:25:24.02
>>824
嘘だという証拠は?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:27:15.44
>>824
誰が「平和裏に」と言った?
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:30:06.12
>>824
戦争で決着を付ける以外の方法が取られたことを倭人伝から読み取れない人は、そうとう低脳

w
0832日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:30:22.58
>>830
倭国大乱すら収束したかも、書いていないが。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:34:51.70
倭国という言葉は慎重に使われている。

卑弥呼を王とする国は、女王国。
何回も朝貢し、やっと親魏倭王の称号を貰う。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:36:19.08
>>832
よく読むように
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:37:10.63
>>834
君がよく読まないといけないよ。
何処に倭国大乱が収束したと書いてあるんだ?
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:39:23.68
>>832
男弟は佐治した
つまり卑弥呼は治した
治は乱と対になる語
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:40:09.49
>>835
どこに倭国大乱と書いてあるんだ?


0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:40:35.08
>>836
倭国大乱が収束した根拠に全くならない。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:42:36.70
>>835
乱が続いてて王が共立できるかどうか、よく考えてみようね
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:43:29.01
>>838
ならない理由は?
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:44:49.54
>>838
だから、どこに倭国大乱と書いてあると?
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:45:06.13
>>839
できるだろ。
味方だけで。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:47:35.01
>>842
そんな状況の王様が、魏に国王として叙任される?
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:47:46.93
倭国が相争ったのが、収束したとは書いていない。
クナ国との戦闘も続いている。
日本列島はまだ戦乱の中にあると考えるのが妥当。

クナ国が日本列島にない、というなら話は別だが。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:50:00.86
この板の主なスレッド
スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: どうして、邪馬台国畿内説は破綻したのかpart55 [無断転載禁止]©2ch.net (321)

2: とうとう、畿内説が破綻したね。。。。 [無断転載禁止]©2ch.net (405)

3: 邪馬台国畿内説 Part437 (299)

4: 邪馬台国畿内説 Part319 (845)
0847日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:50:19.11
結局君らは敗者を無視するんだよ。
存在を消す。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:51:15.49
>>845
後漢書から「倭国大乱れ 」を持って来といて
「桓霊間」を無視する
チェリーピッカー
0849日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:52:33.32
倭国大乱の犠牲者にも光をあてる必要があるし、古墳時代以降の敗者にも存在も、きちんと光を当てる必要がある。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:53:31.91
>>846
1と2はウソスレ
3はニセスレ
立てた人は一人のナリスマシ男

4だけ、本スレ
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:54:24.06
>>845
戦闘が続いている証拠は?
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:56:18.67
>>846
クレージー岡上がニセスレ宣伝中
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:59:04.13
>>851
卑弥呼を共立した勢力が、倭国大乱前の倭国の勢力全てである根拠は?

争いが収束したと書いてある文面は?

クナ国との戦闘を無視する理由は?
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:03:47.74
>>854
851
卑弥呼を共立した勢力が倭国大乱前の倭国の勢力全てであると、誰が言った?

直接的に「争いが収束した」と書いてある文面が無いと、なにか問題?

クナ国との戦闘があった、という証拠は?
郡に行った使者がそう「状況説明した」というだけでは根拠薄弱
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:06:39.49
>>854
桓霊間に倭国大乱なんだろ?
献帝のころは収束してたってコトじゃないか!
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:16:43.20
>>832
卑弥呼が共立されて乱が収まったと書いてあるよ。
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:18:09.72
畿内説はのらりくらりと言い逃ればかりだな。
読んでいてイライラする。
魏志倭人伝を無視するのもいい加減にしろ。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:18:38.42
>>845
日本列島が、なんてどこにも書いてない。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:19:14.25
>>850
根拠は?
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:19:38.42
>>858
論破されて悪口に逃げるのはヤメロ
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:20:13.61
>>856
>>854
>桓霊間に倭国大乱なんだろ?
>献帝のころは収束してたってコトじゃないか!

その通りだよ。
畿内説の詐欺師のような言い逃れには頭にくる。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:20:16.33
>>860
見ればわかる
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:20:42.89
>>861
畿内説はマトマに議論する気がないだろ。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:21:36.47
>>864
何を見ると何がわかるんだ?
畿内説は短文の連投をやめて、きちんと論理的に書き込めよ。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:21:42.44
>>863
論破された腹いせに悪口言うのはよせ
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:22:45.40
>>866
おまえがニセスレ犯だな
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:22:56.70
倭国乱といってもどこまで本当かわからんからな
桓帝、霊帝は徳が低かったから
その影響が遠く離れた蛮夷の地の倭国にまで及んで
世が乱れたというのは中国史書によくある筆法
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:23:14.43
>>867
誰が何を論破したんだ?
畿内説は中身がないことを言い張るだけだな。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:23:40.22
>>865
そう決めつける根拠は?
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:23:52.48
>>868
偽スレって何?
定義は?
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:24:36.98
>>871
このスレを読み直すと畿内説は狂っていることがよくわかるよ。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:25:46.10
>>869
畿内説はまた史書が信用ならないというわけだ。
もう邪馬台国論争から手を引いたらどうだ?
魏志倭人伝を信用しなければ邪馬台国さえなかったことにできるよ。
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:25:50.91
>>870
お前が>>856に論破された


 
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:26:47.01
>>874
その言い方はキウス
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:26:57.43
>>874
馬鹿か? 中国史書の筆法の話だ
その特殊な書き方を知っていなければ史書は読めん
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:26.68
>>873
論破されて悔しいのはワカルが、腹いせに悪口ばかりいうのは醜態だぞ。
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:31:13.64
>>875
それは俺の書き込みではないな。
誰に話をしているんだ?
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:31:57.44
漢の桓帝、霊帝の治世は宦官が権力を持って世が乱れ
張角を首領とする黄巾の乱が発生した

これは桓帝、霊帝の徳が足りなかったからだちするのが中国的な筆法
そしてその影響が遠く離れた倭国にまでおよんだとするのは
よくある書き方だな
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:33:57.76
九州説が倭人伝の我流新解釈を言い張り
誰からも賛成が得られないままで
畿内説諸氏からボコボコにされ
反論もできず悪口オンリーになる

何度も見てきたパターンだわ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:36:42.01
>>879
お前が論破された>>856
当然お前の書き込みではないわけだが

お前は>>856に論破されて、ないのか?


w
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:37:57.99
中国における桓帝、霊帝の評価はひじょうに低く
暗愚な皇帝の代名詞のようになってる
そしてそれに天が怒って世が乱れる

これは三国志全体を通じての論調
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:43:00.55
>>879
しどろもどろで他人のフリ
もよく見る九州説敗北パターン
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:44:18.16
ちなみに考古学的には、弥生時代中期からはずっと戦乱が続いている
ただし遠隔地同士が争っている形跡は見られない

弥生時代の戦争は北部九州から始まって玉突き状に広がっていくケースが多い
これは大陸の騒乱によって九州に人が大勢渡来してくることと
関係があるだろう
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:45:31.11
邪馬台国論争はいい加減山形明郷説で決着しろ

邪馬台国じゃなくて邪馬壱国だだからな
それに「台」なんて漢字を使うわけがない妄想も大概にしろ
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:49:12.73
1の更新はどうせ深夜なんだから、つまらねー投稿で浪費すんなよ
0888
垢版 |
2018/02/01(木) 14:50:14.73
貴様がな!
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:06:47.37
キナイコシがまたもや鮮やかに論破されているねw
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:09:42.57
>>882
ないな。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:11:19.01
>>885
>弥生時代の戦争は北部九州から始まって玉突き状に広がっていくケースが多い

ふむ。
九州における倭国大乱が、他の地方にも影響を与えているのだな。
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:16:36.81
>>892
北部九州に渡来人が渡ってきて、そこで戦争が起きる
それで弾き出された者が近くの集落に攻撃を仕掛ける
さらにそれで追い出された者が別の地域に侵攻していく・・・

こうやって近い集落同士での争いが
九州の内陸部、あるいは本州の中国地方などにも玉突き状に波及していく
様子がある程度までわかっている

ただしこのこととは別に、渡来人とは関係ない地域での
水争いなどでの単発的な戦争もあった
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:16:50.14
ヒント
畿内説と九州説はそれぞれ何人いる?
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:21:13.22
邪馬台国は大和国。
それ以外の畿内は邪馬台国ではない。
他の地域を邪馬台国みたいな縁起悪いものに混ぜるな。

ほんとこのスレのタイトル、テンプレは汚らしい。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 15:26:47.37
昨今TVやネットで大阪や畿内叩きが目立つのは、畿内の勢力が大和朝廷を作り関東東北を征伐したという誤解があるから。

大阪は大和朝廷に征伐された側。
大和朝廷は尾張や出雲など山陰の縄文系勢力を中心とした政権。

後に関東東北の縄文系勢力や九州北部の渡来人勢力と一緒に、大和朝廷の圧政を倒すために立ち上がるんだよ。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:17:19.68
>>895
>邪馬台国は大和国。

七万戸も入るわけない。
終了
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:18:27.55
>>895
>ほんとこのスレのタイトル、テンプレは汚らしい。

これは同意。
ちゃんと大和説と書け。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:19:50.57
卑弥呼は倭国女王なんだけどね。
邪馬台国の女王ではない。

日本国総理大臣と東京都知事をごちゃ混ぜにするようなもの。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:21:21.55
それにしても、
サカキバラ事件、光市母子事件・・・などの件だよ



このような書き込みをしているときに、
死刑にしてくれてありがとう^^という謎のスレが建ったり

誰かを殺したの?

311などの後だったような?

どうした聖人でも殺したのか。
親戚でも殺されたのか。

というレスがあったり
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:25:02.28
医療などの話とか、
万能薬(不明)を作ることが出来たかもしれない人物を・・・みたいな話?
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:27:30.71
老婆の話

国つくりの話だったのかな、
ウサギの話をしていた事があったり

普通の白いウサギだよ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:29:24.25
『何者にもなれない お前たち』

グーグルで、検索すると出てくる、この画像
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:31:57.75
何度も説明した『ワンピース 粉雪』のようなキャラ?

むかーし住んでいた家には、本や書が沢山並んでいて・・・


・・・・・・・・・・・・・・泥棒のようなモノに入られた
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:33:24.71
畿内説は旗色が悪くなると意味不明なことを呟き始める。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:35:45.03
他のスレにも書いているけど
畿内説ではない、九州説でもない

ただ書き込みをしているだけ

気づいている人は気づいている
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:37:14.30
>>906
べつに旗色悪ないじゃん畿内説

???
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:41:23.85
成り済まし、騙り・・・というのは、
邪馬台国の事もわからない、万能薬なども作ることが出来ない

コピペ、コピペと言っている人がいたり、
一度、他人が考案したものを、読んだり、
その後、改変したりしたものを、自分が考えたかのように、発表したり
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:42:46.43
『コピペ 事件』

宣伝しているんだろ、と言っている人がいたり
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:44:37.78
>>908
そう思う根拠は?
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:46:22.43
焦ってるからわざわざ畿内スレまで荒らしに来てるクセにw
書き込み内容に至っても何の根拠もない妄想ばっかり。

畿内説からすると、もはや九州説に全く用がないから
他のスレに行く必要もない。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:47:26.42
>>911
いつも九州説が畿内説側に論破されてるから
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:48:43.36
お年寄りというのは、
このような事をいったりするでしょ、
老婆も言ってた


木の俣から、産まれてきたわけじゃないだろ


神話の話
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:54:47.43
お年寄りでも、あまり言わないのかな、
老婆は、よく言ってたんだけど

木の俣から、
生まれて来たわけじゃないだろう
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:56:35.18
>>914
いつどこで?
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:56:42.33
キュウリの葉・・・葱の華・・・
などの写っている写真、あれは家の写真なんだけど

カッパではないし
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:59:54.17
ググると出てくる

八上比売〜何やら。
正妻である須世理昆売〜。
生まれた子を木の俣に刺しはさんで。

河童?
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:01:19.59
オクムラ 次準備しろ
テンプレ手を抜くなよ
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:01:36.92
>>917
直近だと、>>856で九州説が論破されてるな


実証。藁
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:03:09.04
老婆は頭が良かったのかな、
どうなっているんだろう

勝手に、生まれてくるわけないだろう

みたいな事を言ってた
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:03:56.62
>>921
1が帰宅する時間帯までゆっくりやりたいのが
畿内説側

荒らししてまで早く進めてイヤガラセしたいのが
九州説側
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:14:11.54
>>925は奥村だな
俺キウスでいいよ 岡上でもいいし
とにかく
吉野ヶ里より後発の纏向が
なぜ都市機能がチンケな都なんだか
多くの人が住んでた形跡はないし
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:14:45.44
あとウサギの話

餌をあげたりして、可愛がっていたんだけど、
突然、いなくなっていて

家の近所には朝鮮人(不明)ばかり住んでいたんだよ、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ウサギの肉を食べたりするから・・・・・・・・・
それとも薬の材料(研究)に使ったのかな

たしか、このような事も言っていた
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:17:03.53
>>926
その全1病はキウス
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:19:14.53
別に悪く言っているわけではないんだけど、
かなり詳しいような気がする

それにしても老婆だよ、
そのような本や書も持っていないし
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:19:17.79
>>928
釣られたな奧村 俺キウスWw
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:02.54
>1によると、畿内説は自然発生説らしいから、卑弥呼は木の股から生まれたらしいよ。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:47.21
>>922
それ、九州説が畿内説を論破しているんだろ。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:28.00
このように
九州説はだいたいウソしか言わない
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:47.99
>>932
なぜ?

理由は?
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:49.65
>950が次スレを立てればいいだろう。
テンプレはお好きなように。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:17.84
九州老人は知能が極度に低いので
自分が論破されたことすら
理解できていない
笑うべし
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:43.39
>>926
前段はいいけど下段は俺がした反論だ
畿内説の誰か答えろよ・・少し手を加えておいた
>吉野ヶ里より後発の纏向が
吉野ヶ里より都市機能が停滞しているのか
多くの人が住んでた形跡もない
畿内の邑は吉野ケ里の存在すら知らなかった小国<
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:26.18
>>935
インチキ野郎さん
勝手に仕切らないでね
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:11.79
>>933
適任者だ 以下反論せよ
>吉野ヶ里より後発の纏向が
吉野ヶ里より都市機能が停滞しているのか
多くの人が住んでた形跡もない
畿内の邑は吉野ケ里の存在すら知らなかった小国<
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:40.32
『芥』意味

水 浄化・・・。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:43.52
>>935
テンプレが怖くて
手を変え品を変え
テンプレ排除に地道をあげる
ニセスレ犯人


w
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:34:28.58
>>937
弥生終末に拠点集落から居館が独立するのは日本古代史の常識だ。
都市機能とか住民数とか言ってるのはトンデモの人な証拠。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:37:00.92
>>943
テンプレでも祭祀空間と言ってて
都市として成熟するのはもっと後世ってスタンスだね
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:37:31.97
>>942
適任者だ 以下反論せよ
>吉野ヶ里より後発の纏向が
吉野ヶ里より都市機能が停滞しているのか
多くの人が住んでた形跡もない
畿内の邑は吉野ケ里の存在すら知らなかった小国<
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:38:19.62
>>939
ウソつく適任?
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:39:18.88
>>945
連呼すんなよ、狂人
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:39:59.75
>>942
ドアホ
勝者はデーンと構えなきゃ
ビビっちゃってるだろ
24時間ここに居ること自体 病気
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:40:03.78
>>946
畿内説の敵人でしょ
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:40:39.44
畿内の者でなきゃスレ立てる資格なし
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:41:40.83
>>950
間違い

畿内説の者でなきゃ、畿内説スレ立てる資格なし
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:42:58.35
>>948
誰が24時間ここに居る?
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:47:19.78
>>945
反論されても知らん顔の異常者
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:49:58.78
>>951
お言葉ですが、
畿内説のスレ立てるなら主も一方通行のテンプレでなく
主が反論にコテつけて投稿すべきじゃないでしょうか
名無しで、全一病なんて逃げてる場合ではない
長いテンプレより自信があればコテ付きで答えるべき
右翼のヘイトスピーチみたいなテンプレ誰も信用しない
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:53:51.40
>>955
ほら、全一病

w
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:54:26.84
>>955
テンプレの、どこが右翼?
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:55:16.66
畿内説で良かったんだが
残念だな、情報化社会ではウソは通じなくなった
本を出して満足する時代じゃなくなった
SNSでは一方通行の洗脳は通じない
畿内説支持者が減り、九州説支持者が増えたのは情報が増えたからだろう
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:55:54.27
>>955
あんたみたいな病気の人だから、しつこくニセスレたてるのだね?
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:56:51.14
>>958
そういうウソが、通じる時代じゃない
ってこと
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:56:51.84
>>753
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、常に、
大和説にとっては都合の悪い史料を、根拠も理由もなく、誤字だ、とか言い張って、
否定抹殺しようとする詐欺師仲間。
0962畿内説敗北せず答えるべき
垢版 |
2018/02/01(木) 17:58:28.99
>>945の知能では無理

>吉野ヶ里より後発の纏向が
吉野ヶ里より都市機能が停滞しているのか
多くの人が住んでた形跡もない
畿内の邑は吉野ケ里の存在すら知らなかった小国<
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:59:27.86
邪馬台国の話ではないのかも
しれないけど

河童の伝承は、
九州や東北に多い
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:03:19.70
>>962
おお笑い
次スレのテンプレでも無視だな
個人的には吉野ケ里の出現は考古学上では纏向なんて屁だが
畿内説の思い込みには勝てないよ 
ここ5ちゃんだからね
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:11:05.91
九州説では
吉野ヶ里と平原の繫がりをどう考えてんだろうネ
俺的には末盧国の都だと思う
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:13:24.62
平原は王の墓(卑弥呼かは不明)
★末盧国~伊都国:水行50里=約25キロ
★伊都国~奴国:陸行50里=約25キロ
★奴国~不弥国:陸行28里=約14キロ
★不弥国~投馬国:陸行22里=約11キロ
★投馬国~邪馬台国:陸行50里=約25キロ
合計200里=約100キロ

邪馬台国の王都⇒吉野ヶ里遺跡
投馬国の王都 ⇒平塚川添遺跡
不弥国の王都 ⇒隈・西小田遺跡
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:22:37.16
>>966
岡上、荒ぶるなよ
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:33:25.66
>>756
大和説はいつもすぐ論破されて、
嘘つき騙しで罵るだけになる。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:35:59.42
>>760
大和説は、「南→東」などのような嘘つき騙しだけで出来てるから、
理由を聞かれると、いつも答えられず、
こんなふうに逆ギレするだけ。

なんて脆弱な説だろう。
淘汰されてて当然の珍説だったな。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:48:59.66
吉野ケ里集落は外土塁柵内空環壕で、「牧」に認められる構造なので
満鮮ブタを飼うのに適しています
大宝律令で異人とされた肥国には農耕に適さない黒ボク土の自然草原も多く
少し後の時代には諸国牧が多く造られました

延喜式諸国馬牛牧
筑前国/能臣嶋/牛牧。
肥前国/鹿嶋馬牧。庇羅馬牧。生属馬牧。/柏嶋牛牧。?野牧。早埼牛牧。
肥後国/二重馬牧。/波良馬牧。
日向国/野波野馬牧。堤野馬牧。都濃野馬牧。/野波野牛牧。長野牛牧。三野原牛牧。

韓伝
又有州胡在馬韓之西海中大島上 其人差短小 言語不與韓同 皆髠頭如鮮卑 
但衣韋 好養牛及豬 其衣有上無下略如裸勢 乗船往来市買中韓
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:51:21.08
>>761
>帰りは沿岸なんだな。 紀伊→淡路島→阿波→土佐
弥生時代にこのルートがあったのは、四国太平洋岸の遺跡で確認できている<

「行き」でも、
黒潮に乗せられたら、どこまで流されるのか?も全く不明であり、
大半は、漂流死。

そんな危険なルートでは、魏帝の命令も果たせない事になるから、魏使らが拒絶する。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:02:44.36
>>972
日本人?
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:04:27.70
>>772
>奴卑の墓も同じように作るんかいw <

「同じ」ではないよ。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:07:47.79
>>773
>殉葬って首だけ出して生き埋めにするんじゃないの? 泣き叫んでもらうためにやってんだろ<

おそらく殉死した後の埋葬。
0977◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/02/01(木) 19:27:09.69
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1517479237/

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:28:35.01
>>778
>馬鹿すぎる言い訳 斜面なんだから、水平に寝かせる向きは一様に決まって当たり前
石蓋とかありゃ墓が切り合うわけもない <

集団墓地であれば、原則は、被葬者は皆「対等」である筈。
しかし、祇園山は、墳頂の主体に対して、他は全員が墳裾であり、
1〜2個は切りあっているが、他は全部離れている。
半世紀間位に渡っての集団墓であれば、切りあいが一杯発生している筈。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:56.91
うわぁぁ

大量殉葬かぁあ
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:33:17.55
>>788
敗北した大和説が、 悔しまぎれの恥まみれで、 また真っ赤なウソをついて、
ヘイトスピーチしてるな。
説もダメだがそれ以前に、
人間としてダメだろ、大和説。」
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:37:34.95
>>797
>乱後にヤマトが勢力拡大著しい事実ゆえ<

大和は、ずっと倭國の別種の旧小国であったのであり、
白村江の後になって、ようやく倭國を併合吸収継承出来た。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:40:19.97
>>1=寺澤信奉者なら
寺澤くんを誤解しないで欲しい、


寺澤さんも当時、悔しかったと思う
纒向の現地調査にも行けなかった、行く気もなかった
彼の原点は、アンチ奈良県教委だった
今は一センター長で落ち着いてるが
彼の意地を垣間見るのは
纒向の建物跡を高床式とせず掘立柱建物とセンターHPに載せたとこだろう
彼を理解してない畿内説の輩が無責任に纏向を語る
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:40:38.48
>>398]
>3世紀の殉葬だった可能性はゼロ 藁<

筑紫の編年での、
庄内や三角縁や甕棺や「冢」がある。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:41:59.33
>>800
大和説者、また思考を停止してヘイトスピーチに転向。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:45:26.43
>>805
大和説ジジは、人種差別的なヘイトスピーチばかりで、
日本語はヘタだな。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:46:41.80
>>808
大和説者は、
日本語が下手とかいう以前に、知能が異常に低くて他人と会話が出来ないのでは?。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:49:56.20
>>811
>イトが盟主の地位からズッこけて ヤマトが浮上したんだから
勝ち組も負け組もいたさ 間接的にね<

大和は、始めから「倭國乱」とは、直接関係がなかった。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:51:39.03
>>817
コミュ障の症状が明らかに出てるの、大和説の人ですけど?。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:55:08.84
>>843
こういう横車ばかり押すから、
大和説は、ダメになった。
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:57:38.04
>>853
なぜ大和珍説が亡んだか、
よくわかる。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:59:58.96
>>856
>桓霊間に倭国大乱なんだろ? 献帝のころは収束してたってコトじゃないか!<

范曄自体が、信頼性がないの。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:00:01.14
>>984
寺澤擁護もいいだろうが彼奴は学者じゃない一般公務員
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:03:15.23
>>881
大和説が、
倭人伝の我流新解釈を言い張り、
誰からも賛成が得られないままで、
九州説諸氏からボコボコにされ、
反論もできず悪口オンリーになる。

何度も見てきたパターンだわ。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:04:58.77
>>884
しどろもどろで、
他人のフリもよく見る、
大和説敗北パターン。
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:05:39.00
>>967
其の通り
彼が言うのは吉野ケ里が纒向より後発なら理解できると思う
あんたは、纒向以降に吉野ケ里が出来たとは思わんだろう
都市としては吉野ケ里の方が当時では近代的だよ
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:06:48.31
>>886
>邪馬台国じゃなくて邪馬壱国だだからな
それに「台」なんて漢字を使うわけがない妄想も大概にしろ <

賛成です。
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:10:33.84
>>914
いつも大和説が九州説側に論破されてるから
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:11:32.85
帯方郡
韓四千里
四方可四
千方可千
里四千里
三千里狗邪韓 ※7000(水行20日)

 (渡海千里) ※8000

   対馬
   馬(方可四百余里) ※8800余

  (渡海千里) ※9800余

    壱岐
    岐(方可三百里)  ※10400余

   (渡海千里) ※11400余

  末盧(五百)伊都(百)博多駅前陥没地点 ※12000余(水行30日陸行1日)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 14時間 27分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況