>>327
>どこの何時の?首長墓と比べたんかね?。
弥生末期〜終末期、古墳時代の直前の時代
卑弥呼の共立の直前くらいの頃
どこのってのは、たくさん書いてあるだろ?
>>156
吉備の楯築墳丘墓は二つの方形突出部を入れて墳丘長72メートル、
出雲の西谷9号墓は四隅突出墓でその突出部まで入れるとおよそ60×50メートル、
丹波の赤坂今井墳丘墓は東西36m、南北39m、高さ3.5mの墳丘部に加え四方に5〜9mの平坦部がつく
畿内の纒向石塚古墳で全長96メートル、東田大塚古墳で墳丘長120メートルある

>また、どういう理由で「貧弱」だった、とで判断したのかね?。
いや、どう見ても大きさが、比較するのもおこがましいほど小さいだろ
弥生時代の普通の家族墓と同じくらいの大きさしかない

>「11本の鉄剣 」のような、大量の武具が、何故副葬される必要があるんかね?。
女王として、ではなく、王としての副葬品、威信材に言及してるんだよ
鉄剣の本数は、王の権力を示す重要な指標になる