X



邪馬台国畿内説 VS ネッシー実在説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:36:31.70
好勝負ではないのかな。。。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:48:44.92
後からのこじつけでしょ
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:47:54.56
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:31.27
中国の神話では昔、太陽は10個あってそれが一つずつ空に上がっていたのが、
ある時10個が一度に上がって、夜がなくなって灼熱になったので、9個を弓で射落とした、とある
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:34:10.42
尺で計れば、長さがはっきりする(極まる)=極まらざるなし
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:22:47.40
夏王朝は、日を法とする王朝で、日の数が10なので、10寸を尺とした
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:21:46.94
一歳の中は、一年中

一年が、十二月でぴったりということ
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:23:46.53
周朝は、五徳で言うと「火徳」なので、「地によりて生る」がよく分からないが
そう書いてあるので仕方がない
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/13(水) 14:28:18.72
周王朝は、地によりて生る陰の王朝で、婦人も陰なので、婦人の奄の八寸を尺とした
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 10:50:05.51
考えてみたけれど、奄の字はいまだに詳しいことが分からない
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 16:22:17.32
ここに及び、その字、これより下では、周制(周の制度)では、八寸を尺としたという話だ
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/14(木) 21:26:59.82
王制(礼記の一篇)によれば、いにしえには周尺の八尺を歩としていた
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 00:36:16.65
八咫鏡の件で言い負かされたのがよほど悔しいのか。
諦めろ。
平原遺跡が卑弥呼の墓。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:17:45.88
王制というのは、礼記の一篇の名称であると同時に、周朝初期やそれ以前の聖王による
理想的な治世の時代の制度、くらいの位置づけ
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:18:24.52
鄭注では、周尺の数(長さ、寸の数)はいまだに詳しいことははっきりしない
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:18:44.79
鄭注は、後漢の鄭玄(じようげん)が経書に施した古典の注釈。また,その経書。じょうちゅう。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:55:20.86
礼制の(記述)から考えて、周(の制度で)も、なお十寸で尺としていたようだ(と鄭注に書いてある)
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:55:37.41
孔子の「礼制」による既成の秩序維持の考え方は周王朝期の礼制に依拠している
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:55:54.49
後漢の鄭玄は古文経の『周官』を中心として『儀礼』と『小戴礼記』を三礼として総合的に解釈する体系的な礼学を構築した
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/15(金) 20:56:44.85
考えてみるに、春秋戦国時代には、変乱法度が多かった。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:11:14.05
「蓋し」は、推論・推定を導く 「考えてみるに」程度の意味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況