>>106
>畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。<

畿内という文言は、「天子皇帝天皇」の存在を前提とした宗教的な文言であり、
2世紀末には存在しないし、
大和の勢力変化は、
九州倭国の「東征毛人五十五國」の結果であった可能性が非常に高い。

>纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。<

九州倭国の「東征毛人五十五國」があった事と、
九州倭國の地方の市を監督する「大倭」職がいて、頑張ったから。

>記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。<

神武らに拠る東征建国は、紀元前91年頃。

>大和朝廷の主体は尾張と出雲。<

尾張は、東征毛人55国の中の一つ。
出雲は、国譲りや東征毛人55国でも滅びず、
梁代にも文身國と記録され、残存していた。