X



凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
2018/05/23(水) 14:29:14.62
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。

前スレ

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part35
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1495030368/
0085日本@名無史さん
2018/06/24(日) 06:50:44.32
日本刀文化を守れ 自民議連が林文部科学相に要請
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180622/plt1806220018-s1.html
海外でもブームなのに中国製が主流

議連は、武田信玄の末裔で刀装具の収集家でもある甘利氏のほか、
玉鋼の生産地として知られる島根選出の竹下亘・自民党総務会長と
細田博之・自民党憲法改正推進本部長が共同代表に就いた。
名刀の産地・備前国だった岡山の逢沢一郎衆院議員が幹事長を務める。

林氏は「いろんな議連が要望に来るが、こんなに重いメンバーなのは初めてだ」と述べた。
0086日本@名無史さん
2018/06/24(日) 13:29:17.03
>>81
通説では、笹尾山。
ただ、関ヶ原はかなりの傾斜地、山も結構なもので、全てが通説どおりでは無いと思います
0087日本@名無史さん
2018/06/24(日) 17:14:56.53
>>83
そら、ここの連中が騒いでいるみたいに
当時のままの工法で当時の通りに復元すれば
たとえ新築だろうが免震基準をみたしてないだろう
0088日本@名無史さん
2018/06/24(日) 21:11:20.97
‪初雁公園再整備計画の審議会も3回目となり、川越城址公園としての輪郭が次第にはっきりしてきました。

川越市初雁公園基本計画審議会の結果‬
ttp://www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/seisakushisaku/fuzokukikan/kaiginokekka/toshi_seikatsukiban/koenseibi.html

自分としてはとても興味深く楽しみに思うところです
0090日本@名無史さん
2018/06/26(火) 18:29:36.25
車椅子死ね
0091日本@名無史さん
2018/06/26(火) 18:30:49.75
>>89
選ぶなら左上を組み立て式として、月に数回一般客を締め出して、
身障者専用日とする
0094日本@名無史さん
2018/06/27(水) 08:37:25.45
今回の大阪地震で伝統建築資材・伝統建築工法で建てられてる建物のダメージが
大きい感じがするんだが、これは何故か?

・土壁、漆喰、木材が脆い?
http://www.ys-no1.net/contents/wp-content/uploads/2016/05/3ffebd62b0a393cccdcb8a29b56fbef9.jpg
http://www.ys-no1.net/contents/wp-content/uploads/2013/12/P1170056-1024x768.jpg


・古いからガタが来ている?(築70年くらい以上?)

特に寺社とかが脆い気がする 塀や門にまで瓦を載せてるし、瓦が重すぎる?
http://takaoka.zening.info/Kyoto/Arashiyama/Jojakkoji_Temple/photo/Dsc_7479_m.jpg
http://www.tamura-kensetsu.com/tkblog/photo/%E6%9C%A8%E5%A1%80%E7%93%A6%E5%B7%A5%E4%BA%8B201703.jpg
0095日本@名無史さん
2018/06/27(水) 12:52:35.02
倒壊はしないけど、破損はするという感じ
瓦の重さは問題

徳川の巨大天守に金属瓦が用いられたのは
重量低減と言われているし
0096日本@名無史さん
2018/06/27(水) 15:00:49.48
昔の瓦屋根は地震が来たら、すぐ瓦がすべり落ちて屋根の重量が軽減されてたけど
今はそれじゃ危ないってんで、がっちり屋根に固定しちゃうからな

すぐ落ちる瓦で建物を守るか
落ちない瓦で周囲の人の安全を守るか難しいとこだよな
0097日本@名無史さん
2018/06/28(木) 19:59:42.22
>>77
あの連中、ほっとけばその内に、現存12天守
にもエレベーター付けろと言いかねないんだよ。
そういう危機感無いのかい?
0098日本@名無史さん
2018/06/28(木) 21:58:24.26
>>97
向こう側も法で保証された権利を常に主張しないと、
直ぐに骨抜きになるという危機感がある
0100日本@名無史さん
2018/06/29(金) 00:00:09.83
「残業代支払え」「労基法守れ」とか言ってる連中、ほっとけばその内に、「会社を人民公社化しろ」「経営陣は人民裁判にかけろ」と言いかねないんだよ。
そういう危機感ないのかい?
0101日本@名無史さん
2018/06/29(金) 00:45:03.79
>>89

伊予大洲城でマジで試してみてはどうかな?

ちなみにおいらはパワードスーツを着用したおんぶ隊を推奨するのだけどな。
施設だから、電源には困らないしな。
0105日本@名無史さん
2018/06/29(金) 22:51:58.57
シンボルマークとしての天守に注力する名古屋城の整備は楽しみなんだけど、
たとえ観光客回遊目的であっても曲輪周辺に注力する金沢城整備の方がそそられる
0108日本@名無史さん
2018/06/30(土) 10:24:50.69
あれを名古屋城と呼ぶから「じゃあ現存十二天守にもエレベーターつけろってか?」みたいな低能が湧くんで、「風雲たかし城」という正確な名称で呼べば良い。
0109日本@名無史さん
2018/07/02(月) 09:51:03.72
これもう朽ちて倒壊するまで放置しとけよ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018070202000078.html
0110日本@名無史さん
2018/07/02(月) 10:52:16.11
エレベーターつけても見に行かないくせにな
0111日本@名無史さん
2018/07/02(月) 15:31:05.64
千田うぜー
0112日本@名無史さん
2018/07/02(月) 15:56:53.66
>>111
最近言っていることが支離滅裂。
名古屋市憎しで、大阪城のコンクリート天守を持ち上げたり、(文化財として価値がある、
という話は別として)、>>106のようなスロープを持ち上げたり(あんな巨大なスロープ
つけるなら、門の直近にリフトで十分じゃないの?)、木造とコンクリートの違いを無視
して、熊本城のエレベーター増設を賞賛したり・・・。(外観復元天守の内部構造改変と旧状の
復元を比較するのがそもそもおかしい)
私怨で、学者としてのスタンスをぶれさせるなよ・・・。
0113日本@名無史さん
2018/07/02(月) 16:14:15.94
>>112
やっぱそう思うだろ
大阪城天守閣が復元天守の理想像とか不見識にもほどがある
0114日本@名無史さん
2018/07/02(月) 18:23:52.51
>>108
低脳はあの手の連中を軽視しているお前だよ。
あの連中にとって、自分たちの主張の成就が最優先事項で史実なんかどうでも良いの。
事実、名古屋のデモで「史実より福祉」なんて主張していた参加者がいたらしい。
あの手の連中は、自分らの主張が通れば次の標的に向かうし、復元天守に付けば、次は現存天守という話になるのは自然だろうに。
0117日本@名無史さん
2018/07/02(月) 21:23:21.83
>>116
権利の主張を鬱陶しく感じる輩ということ

権利は降ってくるものではなく、勝ち取るもの
0118日本@名無史さん
2018/07/02(月) 21:36:37.36
そっかそっか
じゃあなら俺は目障りなカタワは見つけ次第堀に叩き落す権利主張するわ
0119日本@名無史さん
2018/07/02(月) 21:40:24.14
カタワどもはどう考えても>>100側の思考だよね
大切な文化財や景観を傷つけないでほしいという市民の声を押し切ってまで
俺ら専用の通路を血税で作れとかほざいてるのだから
0120日本@名無史さん
2018/07/03(火) 07:53:02.98
自分が経営者やオーナーでもないくせに
右派を気取ってブラック擁護の発言するのはキモチワルイ
0122日本@名無史さん
2018/07/03(火) 09:49:56.27
>>121
でも、あの手の番組は歴史上のお城の要素も加味してもう一度やってほしいと
思うけどな。
例えば小田原城の障子掘を再現するとか、
古代ローマのバリスタや投石機を再現するとか。
破壊槌を再現するとかして、
今なら視聴率が悪くても、BSの賞金稼ぎ企画番組として、適当なスポンサーが
ついて田舎町の地域おこしイベントと連動すればやっていけるのではないかな。
もっともけが人続出で、怖くなってすぐにつぶれるかもしれないけどな。
0124日本@名無史さん
2018/07/03(火) 15:47:19.76
横槍が入ったりして
0126日本@名無史さん
2018/07/03(火) 19:12:20.63
>>124
実際風雲たけし城も、PTAから子供がマネをしてけがをしたらどうするとのクレームが
入ったしな。
あの番組の関係者は、こっちが思った以上のけが人が出て冷や汗をかいたと
言っていたし。
0131日本@名無史さん
2018/07/04(水) 16:13:54.43
やっぱり、城の魅力は石垣やゴツゴツした沢山の櫓だよな。
立派な天守がポツンと建ってる一点豪華主義なんて逆に貧相に見える。
天守も連立式天守閣の方が俺は好きだな。
0132日本@名無史さん
2018/07/04(水) 16:28:46.52
築城時に立派な天守がポツンと建ってる城なんてないけどな
0133日本@名無史さん
2018/07/04(水) 17:03:54.87
>>131
連立式天守は接続する櫓が天守からの射撃の邪魔とか、
そこを通って侵入される欠点がある

その点を考慮して独立式にシフトした
0134日本@名無史さん
2018/07/04(水) 17:33:47.71
>>129
全部石積みなのか
土塁の上に石を積んだものじゃないんだな
0135日本@名無史さん
2018/07/04(水) 18:25:39.19
本土でも朝鮮式山城は石を整形して一個一個積んでいく琉球のグスクと同じ形式だしな
時代的にはこちらのほうが古いんじゃない
0137日本@名無史さん
2018/07/04(水) 22:31:04.82
今帰仁城の石垣は14世紀のものだから本土の石垣より年代的にはずっと古いよ
技術的にも接点ないし別個に発展した者だろう
0138日本@名無史さん
2018/07/04(水) 22:37:43.21
>>132
築城時の話をしてんじゃねえよ。
昨今の地方での天守閣再建の風潮に対していってんだよ。
同じ金を掛けるなら天守の中身や構造をケチってもバランスよく金をかけろよと。
また、実戦に際しての実用性なんかでなくて、あくまで景観を重視した観点からな。
実戦重視なら打ち捨てられた山城がいくつもあるし、そんなのは森林に返ってる。
そんなのを再建しようとも誰も思ってないし、実際、思わんよ。
0139日本@名無史さん
2018/07/04(水) 22:42:37.51
鬼ノ城は古いが、当時のようように海が側まで来てれば迫力もあろうが、今のように内陸にポツンとあっても迫力に欠けるね。
0140日本@名無史さん
2018/07/04(水) 23:26:09.57
>>137
未開社会から突然現れた謎の遺跡
というか明らかに大陸の物だろうけど...
0141日本@名無史さん
2018/07/05(木) 00:29:16.91
中日新聞の社説を礼賛するとか千田は完全に左翼だな
0142日本@名無史さん
2018/07/05(木) 01:12:14.86
このスレにも謎の認定ネトウヨいるのかよ勘弁してくれ
0143日本@名無史さん
2018/07/05(木) 08:15:50.01
もう開き直って、天守の北側に寄り添う形で一階から五階まで登れるエレベーター棟を付けよう
0144日本@名無史さん
2018/07/05(木) 08:16:43.61
>>138
昨今の地方での天守閣再建の風潮の話を
日本史板でしてんじゃねえよ。
0145日本@名無史さん
2018/07/05(木) 12:26:41.11
明治初期の広島城本丸(現広島市中区)の外観を北東方向から撮影し、旧陸軍の拠点化に伴って壊された
裏御門上部の櫓(やぐら)や隅櫓が確認できる貴重な写真が見つかった。
広島城の学芸員は「被爆以前の明治期に失われた建物の姿が分かる重要史料」と位置付ける。
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=442076&;comment_sub_id=0&category_id=112
0146日本@名無史さん
2018/07/05(木) 12:50:19.91
>>144
ここは延々と地方の天守閣再建話ばっかりじゃねえか、この糞たわけが。
築城時に天守閣だけ建ってる城がないことは誰もがしってることで、そんな常識をわざわざ物知り顔で語るなよ。
反論になってにゃあわ。
お前は幼児か。
0147日本@名無史さん
2018/07/05(木) 21:00:01.12
>>138
閑話休題
個人的には、御殿や庭も復元して欲しいが、そのあたりは花見の名所だったりして…
0148日本@名無史さん
2018/07/06(金) 10:41:35.68
松坂屋の元社長の伊藤次郎左衛門祐洋さんが亡くなった
0150日本@名無史さん
2018/07/06(金) 13:17:18.06
山形市最上義光歴史館
「山形城の天守閣について」 吉田 歓
http://mogamiyoshiaki.jp/?p=log&;l=456049
http://c-note.jp/yoshiaki/data/15300758251.jpeg
http://samidare.jp/yoshiaki/box/ten1stt.jpg
http://samidare.jp/yoshiaki/box/ten2s.jpg

山形城の天守閣について                        

  一 謎の天守閣図面
鶴岡市郷土資料館には小林家史料という史料群が所蔵されているが、その中に「御殿守之たてぢわり」という謎の
天守閣図面(小林家史料一八一)がある。この図面は縦約三六八p、横約三三一pという、とても大きな図面である。
そこに石垣上に聳える五層の大天守閣が描かれている。このように大きな図面であるため、簡単に写真を撮影して
紹介することが難しいので、トレース図を作製した(図1)。さて「御殿守」は天守のこと、「たてぢわり」は立面図のことで、
本図は天守の立断面図を描いているが、残念ながらどの城の天守なのかは不明である。
0151日本@名無史さん
2018/07/06(金) 18:27:46.25
五層の天守と言えば沼田城
その昔、木製昇降機つきの天守閣があっただろうという想定で、復原をしよう
0157日本@名無史さん
2018/07/06(金) 23:03:12.81
>>151
かなり昔に指月城天守にエレベーターが有ったと城の本で読んだ記憶がある
たぶん桜井氏あたりの本だとは思うが
水戸の好文亭が小規模な吹き抜けになっていて小さな木製昇降機があるから、
もしかしたら指月城にも秀吉専用の人力エレベーターがあったのかもしれん
0158日本@名無史さん
2018/07/07(土) 09:14:37.32
高梁川氾濫で土砂崩れが起きたそうだが松山城は無事か
0159日本@名無史さん
2018/07/07(土) 13:20:51.37
川の氾濫と天空の城はかけ離れていると思うが
0160日本@名無史さん
2018/07/07(土) 17:34:00.73
川が氾濫するほどの雨が降ったら山も崩れたりしないか心配だろう、とかわざわざ言わなきゃわからんのかな。
0161日本@名無史さん
2018/07/07(土) 18:30:12.03
うん、誤解が生じないようにきっちり書かないとね
0162日本@名無史さん
2018/07/07(土) 18:45:37.02
備後松山城も伊予松山城も麓に御殿があり山上に天守があって
そういう配置の城は多いが崖崩れで館が埋まったケースは無いんだろうか
松代城は洪水で本丸が流されて御殿を移しているが
0163日本@名無史さん
2018/07/08(日) 15:22:54.22
>>157で言う指月伏見城、地震で倒壊しはりまして大変どしたなぁ
推定マグニチュード7.0〜7.1、よぉけ死人が出ました
0164日本@名無史さん
2018/07/08(日) 15:33:24.09
壊れてもうたら再建しなあきまへんな
なにせ太閤はん、天下人やさけぇ
けど、天守復原しよ思たら、前の通りにとか、昇降機はもうあきまへんで、とか色々うるさい
太閤はん、さっさと場所を木幡山に移さはって御城全体一から造り直さはったわ
0165日本@名無史さん
2018/07/08(日) 16:18:13.52
今の京都には土人しかいない
0166日本@名無史さん
2018/07/08(日) 16:48:00.03
>>162
地震なら帰雲城か?
0167日本@名無史さん
2018/07/12(木) 13:46:58.21
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

R8R
0168日本@名無史さん
2018/07/16(月) 07:16:05.82
aa
0170日本@名無史さん
2018/07/16(月) 16:24:49.75
京の都を標準にしとりま
0172日本@名無史さん
2018/07/16(月) 20:27:13.56
朝鮮山城はここでいいんかのぅ
0173日本@名無史さん
2018/07/16(月) 21:07:20.33
かのうじょう(加納城)
関ヶ原合戦後、岐阜城は破却
街の名も岐阜から加納にあらためられ、岐阜城のかわりに加納城が築城された
明治5年廃城、建物破却さるも本丸跡地が今に残る
城跡を訪れる際には、一帯の金津園探訪もできる
0174日本@名無史さん
2018/07/16(月) 21:34:53.81
朝鮮式山城で語れるようなことってあるか?
百済から伝わって数十年で廃れてしまったし
0177日本@名無史さん
2018/07/16(月) 22:45:19.19
朝鮮式山城の仮想敵とされた唐・新羅との戦いが回避されたから
残る敵は大した兵力もなければ攻城兵器もない蝦夷と隼人だけ

金田城や大野城とか見ると山の上に整形した石を一個一個丁寧に石を積み上げて城壁を作ってる
蝦夷隼人はここまでのことをする必要があるほどの相手じゃないからね廃れて当然
0178日本@名無史さん
2018/07/17(火) 13:55:12.32
唐や新羅ってそれだけ高度な攻城技術を持ってたんだろうな
0180日本@名無史さん
2018/07/17(火) 18:55:49.19
>>178
高句麗や新羅の朝鮮式山城は本場だけあって規模も数も桁違いだけど
それでも猛烈な勢いで唐軍に落されてるからな
あんなのが日本に上陸してきたらひとたまりもなかったと思うわ
0181日本@名無史さん
2018/07/17(火) 23:04:25.47
朝鮮山城は百済の将軍が造った
百済の扶余勇王子が倭国に渡っている
0183日本@名無史さん
2018/07/18(水) 13:34:19.45
>>139
鬼ノ城 当時の海岸線はどのあたり?
0184日本@名無史さん
2018/07/18(水) 18:07:22.37
>>139
造り山古墳より海は南だから 海が迫っていたことはなく 今と同じ内陸にポツンとあった
外敵を迎撃するためではなく吉備の国を支配するためと思われ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況