邪馬台国畿内説 Part351
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:45:24.43
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1527606435/


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:47:53.23
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:48:13.01
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:48:32.38
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:48:50.99
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:49:08.15
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:49:28.94
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:49:46.25
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:50:02.70
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:50:29.60
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:50:46.78
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:51:06.40
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:51:24.08
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:51:42.80
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:52:01.13
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:52:23.92
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:52:42.75
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々は倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向は洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。東冶の「東」の方位に誤差を認めて強引に現実的地理に近づける解釈を行うことも、角を矯める愚を犯すに等しい。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:53:03.16
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:53:23.57
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:53:49.78
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:54:18.98
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:54:39.37
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。
 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:54:58.49
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:55:19.15
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:55:53.20
 
 
 
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
 
 
 
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:56:12.37
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:56:45.81
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:57:24.06
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で、前方部に盛土がないこと等
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:57:43.36
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:58:06.42
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:58:43.77
 
 
 
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
 
 
 
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:59:00.55
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 04:59:17.58
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:00:13.11
 
 
 
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?
 
A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。
 
 当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。
 
 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。
 
 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
 
 
 
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:00:37.76
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:00:58.79
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:01:22.17
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:01:58.85
 
 
 
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
 
 
 
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:02:18.04
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:02:37.69
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:02:58.16
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:03:38.25
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:04:14.95
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:05:01.63
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:05:24.32
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:05:48.36
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:06:07.91
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:06:26.50
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:06:46.79
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:07:04.90
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:07:24.47
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:07:46.53
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:08:05.62
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:08:28.12
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:08:48.83
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:09:12.85
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:09:30.84
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:09:50.64
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:10:17.56
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:10:51.07
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:11:24.74
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)


◆FAQ 65
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物の尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜後漢初:23.1cm (安定的)
 後漢末〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:12:08.08
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。

 東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/06/05(火) 05:12:36.54
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】◆FAQ61を修文、 ◆FAQ67を追加
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:34:19.53
近畿は元々縄文系勢力も渡来人系勢力も仲良く暮らしていた。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。

スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。

結果できたのが、山陰と東海の勢力を中心とした大和朝廷だよ。
近畿は大和朝廷の最初の討伐ターゲットだったんだな。
大和朝廷は4世紀前後四道将軍で関東東北を征伐する。

大和朝廷に虐げられていた元々の近畿の勢力、関東の先住民が手を結び、神功皇后応神を旗頭にして大和朝廷の旧勢力に叛旗を翻すんだよ。
藤原氏の守り神が関東の人々であるように、近畿と関東は同盟関係だったんだな。
0065日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:35:13.66
畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によって大和朝廷が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した大和朝廷の主体は、尾張、出雲、吉備。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:36:30.01
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:38:52.64
やっぱりシラ、白が重要なキーワードな気がする
しら、おしらさま、白日、天白、しらぬひ、

おしらさま伝承は伊勢以東、東海を中心に東北まで分布

白澤、人面の牛、牛妻

白も牛と繋がってくる

新羅も本来はシラ

白根も何か関係あるのかな?島根、鳥取、神奈川、埼玉
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:42:50.75
1世紀から2世紀初頭にかけては、北部九州、瀬戸内海、畿内、北陸の交流は活発であった。それは当時の畿内の集落跡からの出土物からも裏付けられる。

同時期に栄えた伊勢遺跡。中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など各地の特徴を持った建物跡が出土している。
おそらく30もの首長たちが集い、祭祀を行い政治が行われていたと推測できる。
面白いことに伊勢遺跡の全盛期に同時代の墓が周辺に認められないんだよね。政治の中枢であるが墓がない、国会のような年に1回首長たちが集う祭祀の場であった可能性がある。
神無月に出雲に神々が集う言い伝えがあるが、伊勢遺跡の伝承だった可能性もある。立地的に畿内、北陸、伊勢尾張からアクセスしやすい場所だからね。

当時の倭国の仕組みが窺い知れるんじゃないかな。
男王を抱き、その元で首長達が集い祭祀を行い、政治を行う。

問題は男王が何処にいたかだな
淡路島の鉄器を利用しやすい、本州沿岸部の高台が怪しいが

かつて大坂城の地にあった生國魂神社
神武東征の際に生島神、足島神を鎮魂した謂れが残っている
八十島祭で重要な役割を果たし、宮中式内社にも同じ神が祀られている
籠神社や出雲大神宮と同じように、隠された主祭神がある可能性も考えられるな
クナトの神かもしれないね
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:58:55.92
鳥取県の上石見に伝わる伝承。
牛鬼伝説の中でも、一番古いものじゃないかな。
孝霊天皇が牛鬼を討つ話。
上の岩を見よと言って牛鬼を倒す。
ここでは、牛鬼は石に倒されるんだな。

次に神功皇后。
瀬戸内海で神功皇后が住吉明神と、頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話。敗れた牛鬼に似た塵輪鬼はバラバラになり、島々になるとある。八雷神と似ている。

その後は西日本各地で様々な時代の牛鬼伝説。
共通しているのは、
◎牛鬼は海や水辺に現れる。
◎牛鬼は磯女と一緒に現れる。
◎牛鬼の子供は石である。
同じようなこととして、牛鬼に「石は流れる、葉は沈む」などあべこべなことを言うと助かる。
◎火に関するものもある。
◎牛鬼は老いた椿という言い伝え。元々は古い海神ということか。

見えてくるストーリー。
牛鬼(古い海神)は孝霊天皇の時代に石にやられた。
海神の姫達は、石の子を産むようになった。

神功皇后の時代に、瀬戸内海の牛鬼に似た塵輪鬼が倒され海賊になった。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:23:28.89
神功皇后、応神のエピソードは、
尾張出雲吉備を中心とした邪馬台国体制(初期の大和朝廷)に対するクーデターだな。

大和朝廷に虐げられていた九州北部、畿内、関東の先住民が手を結び立ち上がったんだろう。
かつてのクナ国体制側の反撃とも言える。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:05:34.76
神功皇后の話は、九州倭国における王朝の交代を記録したものだよ。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:42:40.43
>>918
>唐古・鍵は集落遺跡で 三雲・井原・平原は墓だからな<

吉武高木や吉野ケ里や弥生銀座は、集落であり、墓もあるからな。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:47:17.77
>>924
>だから箸墓<

「大作冢、徑百餘歩、jun[扁犬旁旬]葬者奴婢百餘人」や、
「其死、有棺無槨、封土作冢」にも合わないし、
「南」や時期も合わないから、×。
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:48:20.82
>>925
大和説者らは、完全に思考停止してるな。
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:52:37.02
>>928
>>(祇園山)しかし、「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」や、
「其死、有棺無槨、封土作冢」に合っているし、<

>考古学者は否定<

「南≠東」などの嘘つき騙しの通説大和説の考古学者は、
始めから・・・・詐欺師である事がバレており、
そんな・・・・アホらの否定など、全く根拠にならない。
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:55:48.13
>>75
悪口いっても反論にならず


ww
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:56:37.45
>>930
>(祇園山)アホか 墳裾に第1主体なんて無ぇよ<

アホか。
発掘報告者は、
(墳頂の主体とは別に)墳裾の62個の墓群に、
第1主体〜第62主体までの番号を付けているんだよ。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:58:08.69
前スレ>957
>尺寸系は、身体長が基準になっており、
>里歩系は、田畑や集落長が基準になっている、

で、その里歩系とやらの、基準になる「田畑や集落長」ってのは、
どこの「田畑や集落長」なんだい?

それに「田畑や集落長」は持ち運びできないから、基準としては不適だなw

歩(複歩)こそが、もともとが身体尺の里=300歩の基準なんだが

ちなみに現代の一歩、単歩は「跬」という文字がわざわざあって、
歩とは区別されている
康熙字典
《類篇》司馬法,凡人一舉足曰跬。跬,三尺也。兩舉足曰步。步,六尺也。
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 09:59:11.73
>>932
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の投稿は、
反論論拠も内容ももなく、
頭も弱い・・・。こんなふうに。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:01:07.69
この間、南極に行く某アニメで、足の長さを基準に長さを測っていたな。
歩幅よりもあの方が誤差が小さいのだろうね。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:10:57.61
>>934
大和説            九州説
=========================
事実を否定曲解して      >>>>>事実はこうだから
こうだから、九州説は間違いだ   |  大和説は間違いだ
                 |
              越えられない壁
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:17:00.93
>>936
>その理事は箸墓が卑弥呼の墓だと言ってるよ w <

その理事は、「南→東」の嘘つき騙しであり、
「箸墓の年代を4世紀からずらす」詐欺師であり、
「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」や、
「其死、有棺無槨、封土作冢」を無視する・・・・なんでしょう。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:27:31.99
>>82
中傷は反論になりません
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:28:20.70
>>940
>「歩」は文字の成り立ちからいっても複歩
#1歩(あゆ)む。足をふみ出してゆく。
#2歩(ある)く。歩行する。
#3止は左足の足あと、𣥂は右足のあしあと。左右の足あとを連ねて歩行の意とする。武は半歩、歩は六尺、合わせて「歩武堂々」のようにいう。足を地に接して歩くことは、その地の地霊に接する方法で、重要な儀礼に赴くときには歩するのが常法であった。(字通)
#4右の足+左の足。左と右の足をふみ出すことを示す。(漢字源)
説文解字 步,行也。从止𣥂相背。凡步之屬皆从步。
行くなり、止と𣥂の相背に従ふ、凡そ步の屬は皆な步に従ふ。<

何だいこれは?。
これらは、「歩」を分解して意味説明しているだけで、
距離単位としての「歩」の長さを特定している事には、なっていない、
ではないか。
要するに、「歩」の長さに関しては、千差万別解釈がある、という事になるだけ。
だから始皇帝は、自分の秦國の「歩」に統一する事にして、
「1歩=6尺」を勝手に命令した。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:28:44.02
>>81
それ、畿内説の勝ちじゃん
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:32:04.32
>>77
そんな報告はない
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:48:37.31
>>84
支離滅裂だぞ

始皇帝が自分の秦國の「歩」に統一する事にしたなら
「1歩=6尺」を勝手に命令したことにならない
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:51:39.16
>>941
>実際の大陸の度量衡でもすべて複歩の長さ<

1歩にしても複歩にしても、
身長の個人差や、歩行の力行などの意図状態意図に拠って、差異が大きくなって、
度量衡単位としては機能出来ない。

>長さとしての歩は、古代中国の周代に制定された。
右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ
(現代日本語でいう「2歩」)を「1歩」とする身体尺<

当初は、当然成人男子の身体長として、おそらく「足底長」であった。

>周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)<

始皇帝の「1歩」の段階で、既に、「かなりの大股の力行」が必要であり、
そんな不確実な規定では、「歩」の長さの定義にはなれない。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 10:58:11.86
>>88
>1歩にしても複歩にしても、
>身長の個人差や、歩行の力行などの意図状態意図に拠って、差異が大きくなって、
>度量衡単位としては機能出来ない。

だから六尺と定義されたわけだが
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:03:03.50
>>942
>伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい<

普通の人間の「長距離の大股の力行」では、途中でへばりが来て、続けられなくなるもの。

>単歩で69センチだな
現代では、歩測は複歩で150センチになるように調節する訓練をするそうだ
この場合は単歩で75センチ<

調整が必要なようなものは、度量衡単位に使えない。

>ソースも付けておこうか ・・・さらに、年齢別の単歩の集計結果も見つけたので、貼っておく
男性は、15歳から49歳の範囲で、70センチを超えてるよ<

私の一歩の平均長さは、60cm位だな。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:07:39.96
>>90
だから6尺と規定されたんだってば

w
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:11:03.25
>>943
>伊都國には王がいて女王國に従属しているから 女王國ではないよ<

変な男。
女王國は、当然共立國全体であり、
女王国の中に、邪馬壹國も、その軍事中心である伊都国も含むもの。

>里数が書いてない國が女王國の構成国<

これも×。其餘旁國も、当然共立國になる。
共立国にならないのは、「素不和」の狗奴國。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:15:24.32
>>944
>三種の神器の組合せは、そこらの普通の豪族の古墳の副葬品にも見られる
皇統の専有物ではなく、広く首長層で共有されていた葬送儀礼の一部
ちょっとググればすぐに見つかるよ<

そうはいかない。
吉野ケ里には三種の神器が揃っていない。
という事は、当初は、やはり天孫族やその中の阿毎氏がお宝にしたもの。
そして、それが、新規支配部族にも広がったもの。
その一つが、大和。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:18:15.95
>>93
空疎な空想は糞
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:26:42.84
>>93


で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜は?


で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



今言えサギジジイ! 
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:27:06.48
>>947
>拠点集落だけで10以上あるし、集落遺跡は200以上
「大和弥生社会の展開とその特質(再論)」寺澤薫(2016)<

奈良盆地では、神武らの侵入建国の後の欠史八代の頃は、
在地の出雲銅鐸祭祀部族や毛人部族との、
(婚姻などでの融和を図った)混合地域であったのであり、
集落の全部が、神武の後裔の大和政権の支配下であった訳ではない。
大和から周辺地域への進出が始まったのは、
倭国の「東征毛人55国」の応援が始まった崇神の頃から。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:32:26.40
>>948
>>「南≠東」だし、<

>ここで話題にしているの被葬者が女性であるかどうかにはまったく関係ないだろ?
本当にザラコクは論理的なものの考え方とは無縁だなww <

何だ?、・・・・男のwwのだったのか。
島の山古墳の被葬者が女性か?の話は、
当然卑弥呼の墓として可能性があるのか?の問題であり、
そんな事は、始めから「南≠東」に拠って否定されている、って言ってんだよ。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:35:42.55
>>93
なんで「という事は」なのか、まったく脈絡が解らない
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:39:02.77
>>949
>それ、もう10年近く前だろ?
その後もいろいろな研究、計測が積み重ねられて、その年の炭素で育ったのが
確実な植物試料による計測結果がつい最近も公表されてただろ?
歴博以外の独立した2機関の計測だから、歴博の計測は信用できないというのは通らない<

幾ら、誤魔化しても同じ。
プラズマ化をしたデータでは信頼性が全くなく、
ベータ線法データと、プラズマ化のAMSのデータとの比較をしておかなければ、
幾らAMSデータだけを出して来ても、信頼性が全くない。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:41:03.11
>>952
よって大和説は全滅。
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:44:15.77
>>954
>トヨは可能性があると思うけどね<

トヨなんていなかったし、
壹與も、卑弥呼の宗女だったから、筑紫の女性。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:47:52.32
>>958
>その桃核の年代は国際較正曲線INTCAL13のみのもので、
日本産樹木較正曲線JCALだと3世紀末〜4世紀頭の可能性も高いのだが、
なぜこれは発表しなかったのだろうか?
表を見ると日本産樹木較正曲線JCALでは2通りの可能性があり、
従来の土器編年と比べると後者の方が妥当に感じるが <

ふーん。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:49:46.10
>>959
大和説者は、「南→東」なども嘘つき騙しのように、
現実味のない夢ばかり見ているね。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:52:46.78
>>962
>そんなこと魏晋当時の人も知らないな。<

魏や郡の役人や、陳寿や魚豢や如淳らは知っていたな。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:55:18.51
>>966
漢文のまったく読めない大和珍説者は、
「今朕承帝王之緒、其以延康元年爲黃初元年、議改正朔、易服色、殊徽號、同律度量、承土行、大赦天下。」
の「同律度量」が理解できない。

かわいそうだね。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:58:23.83
>>967
>ちゃんと体系化されてるんだよ <

「1歩=複歩」だなんて、個人差も体力差もあって、
全く不確定な定義では、
体系化そのものが無理だよ。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:01:59.78
>>105
「承土行」は漢の火徳に次いで土徳を採用するということ
「同律度量」が漢と同じだ、変更しないという意味なのは
脳が3グラム以上ある人間には自明
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:02:13.69
>>973
>ならば伊都国のある方角もわかるから 東南陸行なんて書くわけないよな
トンデモ説が自滅してら <

末盧國出発時点では、伊都國は見えていないから、
簡易三角測量そのものが出来ないんだよ。
トンデモ大和説が、また自滅してら。



ww
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:10:49.13
>>104
根拠なし
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:12:11.68
>>108
見えるよ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:42:49.27
>>99
非科学というより、もはや反科学な九州説に
憫笑
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:26:34.70
呼子から船を降りて伊都国へ向かう

使者「どうやって伊都国へ行くのですか?」
現地の人「こっちの海沿いを歩くの」
→海沿いは東南方向

魏志倭人伝「伊都国は末盧国の東南」

何が間違いなのか
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:26:35.77
>>112
ニセスレ立ててんじゃねーよ
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:42:53.68
>>113
間違いというより気・・・
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:47:54.47
>>113
頓珍漢な馬鹿って言われてるぞ
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:51:21.05
>>113
呼子から海沿いは歩けません。

ww
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:53:21.35
>>118
理由は?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:59:23.40
道がない
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:01:16.94
あ、理由を聞かれたのは>>118
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:14:29.96
>>88
>始皇帝の「1歩」の段階で、既に、「かなりの大股の力行」が必要であり、

とことんバカだよな、ザラコクさんは
それ、単歩だから無理なんだよ

複歩だったら普通に歩いた歩幅そのもの
そんなところからも、大陸で歩といえば複歩だって分かるのにww

一度言ったことは絶対に修正できない、儒教道徳者は大変だww
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:18:50.99
>>123
はいはい
ゴミおじさんは巣にお帰り下さい
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:19:04.88
>>99
>幾ら、誤魔化しても同じ。
>プラズマ化をしたデータでは信頼性が全くなく、

まだ言ってるww
で、ザラコクさんは何処の院で、発表(報告?)したんだっけ?

原子核内のことと、周りの電子軌道でのことは、ほぼまったく別世界のことだから
互いに影響はしないと思って構わない
別の物理で決まることだからね

そう言えば、いつの間にか東大博士号って言わなくなったな
やはり、ザラコクさんは学歴コンプレックスが根深いんだなww
他人を揶揄するときでも、自分より上だと書きたくないんだろうww
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:41:20.45
>>119
魏志倭人伝に
山と海の間の草が生い茂る道なき道を歩いたと書いてあるが?
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 15:51:05.47
>>113
呼子で名護屋浦に船を停めて下船
南の方角へ進み唐津付近で東へ向きを変える
途中の道は「草木茂盛 行不見前人」であまり良い道じゃなかったみたいだな
約500里(40q)で糸島市に入るな。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:25:29.39
>>128
>南の方角へ進み唐津付近で東へ向きを変える

その後また「北」に向きを変えないと、伊都国にはたどり着けないよ?
どこがどう「東南陸行」なんだい?
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:47:17.51
>>128
そのルートでは「濱山海居」という印象を持ちようがないな。
リアス式海岸の谷間谷間に集落がへばり付いてるのを遠目に見ながら、船で松浦湾に入ったんだろう。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:48:11.19
>>129
その情報は必要ないから書かなかっただけ

呼子で船を降りて海沿いを東南に歩き出せば
後は唐津湾を半周しようが北東であろうと伊都国に着くわけで
船降りて進む東南方向だけ書けば辿り着けるから
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:50:31.71
>>130
干潟の広がる場所に船で入ったとかバカなの?
九州北部の地理も知らないくせに適当なこというな
船を降りたのは呼子
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:52:04.13
>>974
だから、
祇園山は殉葬百人位の径百余歩の冢だからよくて、
箸墓がダメなんだよ。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:54:16.94
>>975
>測れないぞ 地球が丸いから<

だから障害物があれば、分割したら測れる、と書いておいたんだよ。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:54:18.16
>>127
古代の松浦=>怡土は陸路なら白木峠か七山経由の山道だよ
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:55:01.98
>>131
>呼子で船を降りて海沿いを東南に歩き出せば
>後は唐津湾を半周しようが北東であろうと伊都国に着くわけで
>船降りて進む東南方向だけ書けば辿り着けるから

多くの場合、魏志倭人伝の「旅程記事」という言われ方をするけれど、
それと同時に倭国の「地理記事」でもあるんだよ

大陸史書の、地名と位置関係が記されている部分は、
基本的には地理を示すのが主眼になっている

で、大体、今いるところから、どっち方向に、どれくらい行くと
○○という場所に至るっていう書き方になってる

「たどり着けばいい」式の言い方をするのは、ザラコクと同じだけれど、
九州説ではそういう読み方が標準なのかい?

で、>>128に戻るけれど、それだったら、出発方向の南だけでいいことに
ならんかね?
つまり、そういう言い分では南にはなっても「東南」にはならないだろ?

どこまでも、自分都合の恣意的な読み方だって自覚できるかな?
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:58:40.26
>>135
>古代の松浦=>怡土は陸路なら白木峠か七山経由の山道だよ

いや、普通に海岸沿いに行くんじゃないの? 陸路だとしたら?
まあ、海路で行った、の方を支持するけどね
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 16:59:33.82
>>134
だめだね
山裾が地平線下に隠れるから、周髀の方法を使ったら異常に遠い値が出る
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:01:25.40
>>137
海岸沿いに道がない
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:05:59.73
>>132
干潟なんか広がってないよ
三世紀の松浦の港は競艇場の南あたりだ
北部九州の地理を知らないのは、あ・な・た
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:06:47.08
畿内バカは九州北部の地理をまず理解してね

壱岐のある北西方向から船で九州に上陸する場合
深江か加布里あたりに船をつけて降りればいいわけで
わざわざ干潟の広がる唐津付近で降りる必要がない
潮干狩りに来たんじゃないんだからそれくらいわかれよ
使者は呼子で降りたの
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:07:55.79
>>984
>記載から、どうやって一里の距離を計算したの? ww<

里数記載された区間の実距離を地図上で測り、
その里数で割り算すれば、1里の距離が求まるの。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:07:57.57
>>133
祇園山は殉葬などなく、径百余歩もありまへん
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:09:37.50
もぐり漁してると書かれてるのに
遠浅の唐津で船降りたなんて九州北部の地理を知らない畿内バカは魏志倭人伝をとことん否定するんだな
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:11:33.83
>>143
でも、貴方はそんなことしてないから
計算もしてないよね?

してるというなら
里数記載された区間って
具体的にどこと、どこと、どこの間?
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:11:53.51
>>985
>魏志倭人伝や周髀算経?
一部の短里信者が結論先にありきで何やらコジ付けてるアレのこと?<

短里で書かれている事がはっきりしていて、
殆どの大和説信者が、否定出来なくて、泣いて、
口先で世間の人々を騙そうとしている、アレの事。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:15:53.96
>>987
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
返答に窮すると、罵って誤魔化す敗者。
自意識過剰な・・・・ガキによくある卓袱台返しね 。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:16:51.01
>>145
そんなもん沿岸を船で行けば見られるわ
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:20:23.48
>>145
宴席でご馳走が出て「若いもんが素潜りで獲ってきたばい」って説明受けたら終わりだろ
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:02.17
>>148
窮しないし
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:17.28
>>990
>そうか 地図と見比べただけか・・・ 「記載から一里の距離を計算したんだから」
などと またウソをついていたんだな?<

里記載の対象区間の、地図上での距離を記載里数で割り算して、
一里の距離を計算したんだよ。
何だ?、また世間の人々を騙そうとして、
口先でヘイトスピーチをしていたんだな?。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:24:07.18
>>991
>で? どうやって帰納したの?<

幾つかの「一里」の計算データから、
その最大値付近から最小値付近の間であろう、
と帰納するの。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:24:34.91
>>142
潟港といって自然堤防になる
湾は大きく川幅は広くて、港は松浦川を遡ったところにあったんだよ
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:28:04.87
>>992
>>>畿内の箸墓古墳は144mで径百歩(140m)と書かれてる魏志倭人伝に適合するなあ
そんで1歩は短里ガーとか言ってくるだろうから>>828 >>841な<

>>「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」や、
「其死、有棺無槨、封土作冢」に、 全く合わないから、始めから×だよ。<

>合わないって証拠は? <

箸墓は、
冢ではない、径百余歩ではない、殉葬奴婢百余人が見つからない、
から。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:28:26.60
>>153
「一里」の計算データって
どこにあるの?
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:29:08.53
>>155
径百余歩ではないって証拠は?
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:32:15.01
>>152
だから、里記載の対象区間って
具体的にどこと、どこと、どこの間?
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:35:15.49
>>142
おいおい

当時はジャスコのあたりまで海で、その西にでっかい松浦湾があったんだぞ
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:37:21.03
>>139
海岸沿いは潮が引いた時に歩き易い海辺を歩いたんだよ。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:38:45.92
>>997
>>お前もアホか?。尺寸系の「尺」長の長さの話であり、足底長の長さだぞ<

>相変わらずバカだなぁ 尺が足裏長さの訳がなかろう<

相変わらずの変人だなあ。
お前の測定長は、「大体1尺」ではないのかい?。
何人なんだい?。

>たまに、歩が足裏長さだという大バカが湧くけれど、
常に間違いだと晒されて終わる<

それで、大バカ変人の足裏は、何cmなんだい?。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:39:11.66
>>154
外洋船のような大きな船が寄港するのには向かない。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:43:02.81
>>996
>>(祇園山)「大作冢、徑百餘歩、jun葬者奴婢百餘人」や、
「其死、有棺無槨、封土作冢」に、
ほぼぴったりだよ<

>という根拠は? <

発掘報告書の、(報告者の解釈や説明ではなく)、
事実関係の報告内容。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:43:05.21
呼子に決まってるだろ
魚とアワビが美味くてもぐり漁してるって言ってんだから
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:46:31.64
>>1000
またも、「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の大和珍説は、
ボロ負け。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:50:31.51
>>164
それを見たという根拠はないからダメ
聞いただけでも書ける
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:51:30.82
>>163
どんな報告内容?
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:52:11.64
>>162
向かないという理由は?
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:52:53.92
>>165


で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着した事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる三足や耳の付いた中国系生活土器と土壁の中国系住居と
石刃の中国系耕作用農具と中粒種のイネと漢服と木沓と漢字の金石文と
龍信仰と亀卜は?


で、周王朝や呉王夫差の後裔が火の国に渡来定着したとウソブいている
サギサギ考古学者の氏名と所属団体は?



今言えサギジジイ!
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:55:15.68
>>64
>結果できたのが、山陰と東海の勢力を中心とした大和朝廷だよ。<

大和朝廷なんて存在しないから、×。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:55:58.68
いくら頑張って呼子到着にしても
東南陸行は逆立ちしても無理
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:57:12.73
>>170
はいはい
アメリカ合衆国も存在しないよね
あなたはナポレオン一世だよね
はいはい
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 17:57:46.71
>>65
>畿内征伐によって誕生した大和朝廷の主体は、尾張、出雲、吉備。<

畿内も大和朝廷なんても存在しない存在しないし、
「東征毛人五十五國」をしたのは、九州倭國。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:00:12.05
発狂か
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:00:24.30
>>66
>邪馬台国の官 <

邪馬台国なんて存在しないから、×。

>官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。
伊支馬は生駒<

生駒は「南≠東」に拠って×。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:01:42.79
中大兄 近江宮御宇天皇 三山歌

高山波  雲根火雄男志等  耳梨與  相諍競伎
かぐやまは  うねびををしと  みみなしと  あひあらそひき
神代従  如此尓有良之  古昔母  然尓有許曽
かむよより  かくにあるらし  いにしへも  しかにあれこそ
虚蝉毛  嬬乎  相挌良思吉
うつせみも  つまを  あらそふらしき  (13)

反歌
高山与  耳梨山与  相之時
かぐやまと  みみなしやまと  あひしとき
立見尓来之  伊奈美國波良
たちてみにこし  いなみくにはら  (14)

渡津海乃  豊旗雲尓  伊理比紗之
わたつみの  とよはたくもに  いりひさし
今夜乃月夜  清明己曽
こよひのつくよ  さやにてりこそ  (15)

耳成山に関する歌は興味深い
神代の伝承をモチーフにしたのか

倭国建国より前なんだろうか?
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:04:37.49
>>68
>1世紀から2世紀初頭にかけては、北部九州、瀬戸内海、畿内、北陸の交流は活発であった。
それは当時の畿内の集落跡からの出土物からも裏付けられる。<

九州倭国の「東征毛人五十五國」があったから。

>同時期に栄えた伊勢遺跡。
中国の建築様式やレンガ、出雲や北陸の建築様式の建物など
各地の特徴を持った建物跡が出土している<

九州倭国の東征軍と、出雲や越の勢力が、一時期、共存をしていたかた。
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:12:03.11
>>70
>尾張出雲吉備を中心とした邪馬台国体制(初期の大和朝廷)に対するクーデターだな。<

邪馬台国も大和朝廷もなかったから、×。

>大和朝廷に虐げられていた九州北部、畿内、関東の先住民が手を結び立ち上がったんだろう<

九州倭国が、瀬戸内地域から「東征毛人五十五國」をした。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:54.43
こうやって、古田説は孤立し、消えていった
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:24:55.35
こうやって、古田説は孤立し、消えていった
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:26:40.63
消えて・・・いった・・
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:29:42.28
>>164
呼子上陸なら伊都国は東南東方向で南東でもおかしくないな。
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:30:50.98
>>168
港が浅いから外洋船には不向き。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:35:03.76
>>166
「濱山海居」「草木茂盛 行不見前人」「好捕魚鰒 水無深淺 皆沈没取之」これは道中の風景ですね。 
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:36:31.74
>>184
糸島の海岸には潮が引けば平坦な岩場が続いているよ。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:38:43.57
水深の浅い干潟の唐津付近に大陸からの船が着くのは不可能
唐津港が開港したのは江戸後期
なのに唐津付近に上陸したことにしたい畿内論者
秀吉の朝鮮出兵も呼子付近の名護屋なのも知らないアホ
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:43:06.92
上陸地点を上陸不可能な唐津付近にしてまで
何とか方角を間違えたという結論に持っていきたい畿内論者
もうこれ古代人への冒涜でしょ
古代史について学ぶ資格無いよ
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:43:39.40
>>78
>>尺寸系は、身体長が基準になっており、
里歩系は、田畑や集落長が基準になっている、<

>で、その里歩系とやらの、基準になる「田畑や集落長」ってのは、
どこの「田畑や集落長」なんだい? <

「里」という字は、「土の上の田」。

>ちなみに現代の一歩、単歩は「跬」という文字がわざわざあって、 歩とは区別されている
康熙字典 《類篇》司馬法,凡人一舉足曰跬。跬,三尺也。兩舉足曰步。步,六尺也。<

康煕字典の司馬法では、そりゃ、秦始皇帝の「1歩=6尺」の踏襲に過ぎないだけ。
語源の論拠にならない。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:45:01.89
>>187
唐津とか言ってるのは古田珍説だけ
通説は松浦川を遡った中原あたり
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:46:13.47
>>85
>それ、畿内説の勝ちじゃん<

それ、九州説の勝ちじゃん。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:47:36.48
>>190
外洋船で川を遡ったりできませんよ。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:48:36.14
>>190
そんなの通説でもないよ
一個人の意見だろ。
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:48:55.41
>>188
批判しようとしてる相手が何を主張してるか知らないんだから、あんたらがいつも議論に負けてたのは当然の帰結だったんだな

ww
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:50:27.26
>>87
>支離滅裂だぞ
始皇帝が自分の秦國の「歩」に統一する事にしたなら
「1歩=6尺」を勝手に命令したことにならない <

周代には「1歩が何尺か?」が各地で混乱していたから、
中国全土を統一した始皇帝は、それも統一する必要があり、
だから、自国の秦の「1歩=6尺」を命令強制した。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:51:11.54
>>193
通説も知らない九州説が邪馬台国論争で生き残れるわけないよな
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:58:25.70
>>195
周代じゃなくて戦国の混乱な
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 18:59:54.90
>>107
>「承土行」は漢の火徳に次いで土徳を採用するということ<

それでは「行」の意味が解釈出来ていないよ。

>「同律度量」が漢と同じだ、変更しないという意味なのは
脳が3グラム以上ある人間には自明<

漢と同じだ、とは書いておらず、
もっと古い(周代以前の)度量衡の律する、説明されている。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:00:24.11
>>192
できないって根拠は?
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:10:15.29
>>199
>それでは「行」の意味が解釈出来ていないよ。

おいおい、あんた五行を知らないのか?


「度量衡の律する」ってなんだ?
律が何だか知らないのか?

ほかが全部、漢朝と違えるかどうかという議論なんだ
ひとつだけ周代以前なんたらなわけないぞ
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:52:50.13
>>196
通説を作るなよw

>>200
川は常に上流から土砂が流れてくるから航路が土砂で埋まり大きな船は通れない。
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:59:17.82
>>190
>唐津とか言ってるのは古田珍説だけ
>通説は松浦川を遡った中原あたり

もし、中原あたりや唐津や呼子が大陸からの玄関口だったら、もっと大陸の遺物が出土していなければならない。 
福津や宗像のようにね。  もっと冷静に現実を見ないとw  @阿波
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 20:53:48.93
そもそも漢を火徳とする五行相生では周王朝は木徳だからな
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:30:21.45
>>147
魏志倭人伝、周髀算経の里は短里が使われているらしい
魏志倭人伝、周髀算経の里を計算したら短里になった
だから短里はあったんだ
循環論法
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:38:34.32
魏志倭人伝、周髀算経の里は短里が使われてるらしい
当時の1里の長さは見つかってる当時の資料から計算してだいたい400m
見つかってる資料と食い違う短里は計測ミスの結果じゃない?
これが帰納的推論
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:57:27.86
魏志倭人伝、周髀算経の里は短里が使われているという根拠はない
魏志倭人伝の1里の長さは見つかってる当時の資料から計算してだいたい70m
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:00:21.38
まあありえない仮定で周髀算経に短里が使われてたにしろ
魏志倭人伝の書かれた魏の時代の里は律歴志、正始弩尺などの見つかってる
当時の史料から計算すれば1里約400mの普通の里が使われていたという事になるけど

おまけに文帝の度量衡統一の指示があったのなら
それ以外の単位は存在しないだろうし
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:05:13.42
国交を結んだばかりの東夷の国だから、それは通用しない。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:20:21.86
魏の公文書や出土した基準尺などの史料からの計算結果と食い違う短里は
存在した可能性が限りなく低い
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:46:56.46
>>198
>周代じゃなくて戦国の混乱な

一応時代区分としては、春秋戦国時代も周代(東周)、とするようだよ
戦国の七雄の時代を六国時と言ったりもするけれど
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:47:12.65
>>202
川を作るなよw
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:47:35.88
豊橋鬼祭り

岩戸の舞を踊って青鬼が登場する 次に赤鬼が登場して、最後は天狗に降参する

天の岩戸が開いて出てきたのは、実は鬼だったのかな?

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し大和朝廷を作ったんだな。
後に天狗に降参することになるのだろうか?
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:52:30.93
>>212
>国交を結んだばかりの東夷の国だから、それは通用しない。

それなのに平原1号墓に破鏡供献する鏡は正確に漢尺で二尺らしいよ
いつ伝わったんだろうね?

そして、当時の大陸でも注釈がないと意味が分からない「咫」の長さも分かってたらしい
尺が伝われば一緒に、一歩=六尺も、一里=三百歩も伝わるはずなのに、それは知らないらしい

不思議だよね?

九州説の論理展開、というか、九州説の頭の中身は不思議がいっぱいww
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:00:20.81
>>97
>島の山古墳の被葬者が女性か?の話は、
>当然卑弥呼の墓として可能性があるのか?の問題であり

つまり、女性が被葬者の巨大墳墓あるいは厚葬墓があったとして、
それがそれだけでは卑弥呼の墓を意味しないってのはザラコクでも分かるんだww

それを、女性が被葬者だから平原1号墓は卑弥呼の墓だっていってる連中の教えてやってくれww

島の山古墳は墳丘長200メートルの、平原1号墓とは比べものにならない立派な古墳だよ
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:02:44.43
>>215
そもそも短里など使ったら
会稽郡の東まで辿り着かない
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:04:50.85
>>192
大昔の船は細長くて喫水浅い鉛筆みたいなフネ
クフ王の船をご覧あそばせ
プラモデルみたいに組み立て式だからスエズ運河が無くてもバラシて馬の背に乗せて横断可能
千利休の茶室も同じ構造w
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:09:12.76
>>84
>これらは、「歩」を分解して意味説明しているだけで、
>距離単位としての「歩」の長さを特定している事には、なっていない、

ザラコクがバカ過ぎてツラい
漢字ってのは最初から今ある例えば楷書体のような整った字体で
完成品として作られた訳ではなく、甲骨文字、象形文字から洗練されていった訳だ

その最初の過程からずっと、歩は複歩だってのが示されているんだよ

実際の大陸王朝の度量衡での歩の長さ
これを見れば、複歩だって一目瞭然でしょ
間違いを認められない価値観のヒト以外には

実際の大陸の度量衡でもすべて複歩の長さ

長さとしての歩は、古代中国の周代に制定された。
右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ
(現代日本語でいう「2歩」)を「1歩」とする身体尺

周歩 =約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩 =約 1.77 m
唐歩 =約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)

歴代王朝でだんだん長くなるのは、長い(=広い)方が税金がたくさん取れるからだそうだ

二歩(複歩)を一歩(単歩)だと言い張るから、無理な大股歩きだとかいうバカな話になるんだ
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:49:37.88
>>224
なにが言いたいのか解らない
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:49:39.05
>>224
なにが言いたいのか解らない
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:49:40.24
韓、倭を服属させた司馬懿の功績に手をつけることを恐れたため韓・倭の権威・国力に関わる数字が10倍のまま修正されていないと仮定した場合
水行二十日、水行十日、陸行一月、奴碑千人、径百余歩、殉葬百人も10倍されていると見るべき

水行・陸行は漢書西域伝と比べて不自然なほど整った数字が記載されているのも10倍されているとしたら合点がいく
10倍された場合は元がどんな数字でも10の倍数になるからだ

奴碑千人に関しても守衛や役人の数も含めたら宮殿内部の働き手の数は千人を優に超えるであろう
仮に2000人だとしたら、当時の日本の人口の300分の1という凄まじい数が宮殿に集結することになる
当時2000人が住める建物はおろか集落すらないだろう

径百余歩も同時代それに相当する塚はないが、10倍なら候補はいくらでもある
平原一号墓などは副葬品だけ見れば卑弥呼の墓の条件を満たしていると言えるが大きさが足らなかったがこれで綺麗に収まる
周濠の土壙墓の数も一致する
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 01:09:03.30
倭人伝の数字の読み替えを始めたら
行程記事を頼りに邪馬台国の位置を探す資格を失う
九州説には何の根拠も残らなくなるよ
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:12:49.42
>>227
>平原一号墓などは副葬品だけ見れば卑弥呼の墓の条件を満たしていると言えるが

いや、あれだけ鏡を持ってて魏鏡の副葬ゼロってのは
「卑弥呼の墓じゃない」条件満点だから
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:20:06.93
>>229
卑弥呼の墓に魏鏡の副葬は必須なの?
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:29:42.15
>>230
陥れるのウマイが

其の手は桑名の焼き蛤

>>229
くだらんこと書きこむな ( ・`ω・´)キリッ
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 05:57:11.37
>>230
百枚もらって一枚も使わず説じゃ
世間様が納得しまいよ
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:18:15.71
>>202
まあ無理やり呼子や名護屋に持って行きたいための作り話だろうが、呼子から糸島は真東だ
東南陸行は無理
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:24:22.22
>>232
卑弥呼の墓の候補で魏鏡が出た墓を挙げて欲しいなぁ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:32:55.77
松浦湾から外洋船が出港出来なかったなら
領巾振山の伝説なんて有るわけないしな
松浦川から出港して加部島陰で風待汐待が遺跡からみた古代の通常コースだろう
通説だよ
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:33:41.75
>>234
箸墓発掘できませーん
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:36:55.35
三角縁神獣鏡についてはすでに決着が付いているようです。
黒塚古墳の発掘責任者の河上邦彦氏は三角縁神獣鏡を卑弥呼の鏡ではなく葬具といっていますし、
石野博信氏も卑弥呼の鏡ではないと明言、菅谷文則氏も三角縁神獣鏡は国産と言っているなど、
今では三角縁神獣鏡魏鏡説はほとんどいないと思われます。
1981年に来日した中国の鏡の専門家である王仲殊氏は、このときすでに神獣鏡は呉の鏡であり、
神獣鏡が魏の領域で作られたことはないと断言しています。画文帯神獣鏡も同じです。
また、三角縁神獣鏡は呉の工人によって日本で作られた鏡だといっています。
森浩一氏などが古くから唱えていた三角縁神獣鏡国産説と同じような考えです。

また、王仲殊氏は、三国時代に魏から日本に渡った可能性のある鏡として、
“内行花紋鏡”、“方格規矩鏡”、“獣首鏡”、“變鳳鏡”、“盤竜鏡”、“双頭龍鳳鏡”、“位至三公鏡”を挙げています。
どうして畿内説の考古学者は、これらの鏡を卑弥呼の鏡としないのでしょう。理由はこれらの鏡は九州から出るからです。
三角縁神獣鏡は、中国で一枚も出土せず、日本では600枚近く出土しています。
いろんな難点があるにもかかわらず、畿内説の考古学者が三角縁神獣鏡を主張したのは、この鏡が近畿地方を中心に分布するからだと思われます。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:42:21.46
>>234
纏向も出土してねーよ
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:43:57.63
>>229  
墓穴掘るだろ 言わんこっちゃない
くだらんこと書きこむな ( ・`ω・´)キリッ
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:45:15.76
纏向

銅鏡、刀剣類、勾玉な、鉄製品などが出土していないなど年代を決定する決定的な出土物は乏し
0241日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:50:00.82
畿内説で勝ってるのは
似非研究者の数ぐらいじゃねーの
みな互助会の銭儲け
畿内説は銭を生み出す

皆騙されないから畿内説支持者が少ない
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:52:48.75
末盧國で寄航した津は壱岐からもっとも近い呼子あたりの可能性はあるが
呼子から唐津城までで、一大國〜末盧國間千餘里の半分の五百里くらいある
考古学的には楽浪土器は唐津からは出ない、二丈町深江井牟田でまとまって出ているから
実際のルートは沿岸水行だろう
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:57:22.71
>>242
>末盧國で寄航した津は壱岐からもっとも近い呼子あたりの可能性はあるが

もし、中原あたりや唐津や呼子が大陸からの玄関口だったら、もっと大陸の遺物が出土していなければならない。 
福津や宗像のようにね。  もっと冷静に現実を見ないとw  @阿波
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 06:59:53.38
邪馬台国とヤマト王権を結びつけるのは難しいのでは
もし、結びつけるなら
1、邪馬台国は九州に有り、ヤマト王権の前身と対立していた
2、邪馬台国は九州に有り、邪馬台国の亜流か別の組織が東遷しヤマト王権を築いた
3、邪馬台国は畿内に在り其の後滅亡しヤマト王権が台頭した
      
(倭人伝に記された風習等がヤマト王権に伝承されていないから)
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:04:34.66
>>244
難しいという理由が
根拠ゼロで

ワラタ
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:08:02.23
>>237
あなた、昭和のころに死んだひと?


ww
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:08:10.62
>>244
3は無い
畿内説が総崩れになる
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:14:00.14
>>246
逃げるしか無いようだなwww
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:16:56.44
倭人伝の数字の読み替えを始めたら
行程記事を頼りに邪馬台国の位置を探す資格を失う
畿内説には何の根拠も残らなくなるよ
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:17:17.68
>>244
風習だけど
畿内に在った邪馬台国が大陸の影響を受け変わったで良い
文明開化???????????????
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:18:05.45
>>220
>島の山古墳は墳丘長200メートルの、平原1号墓とは比べものにならない立派な古墳だよ

じゃあ卑弥呼の墓だと主張すればいい。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:20:26.71
三角縁神獣鏡は魏鏡と思わないが
何故、纒向や箸墓から出土しないの
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:21:19.80
>>251
差し出がましい奴たな
お前ごときが指図出来ることでない
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:22:42.43
>>252
発掘してないから
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:24:14.03
>>248
いや、憐れむしかない
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:26:35.36
>>252
>三角縁神獣鏡は魏鏡と思わないが
>何故、纒向や箸墓から出土しないの

時代が違うから、と言おうとして、悩んだ。
どちらも卑弥呼よりかなり後に思える。
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:28:06.71
>>237
>どうして畿内説の考古学者は、これらの鏡を卑弥呼の鏡としないのでしょう。

畿内説でない考古学者も、しないよ
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:30:07.37
>>256
思える理由は?
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:31:05.09
>>244
邪馬台国とヤマト王権を結びつけるのは難しいのでは
もし、結びつけるなら
1、邪馬台国は九州に有り、ヤマト王権の前身と対立していた
2、邪馬台国は九州に有り、邪馬台国の亜流か別の組織が東遷しヤマト王権を築いた
3、邪馬台国は畿内に在り其の後滅亡しヤマト王権が台頭した
※4、邪馬台国は阿波に在り其の後8世紀に奈良に遷都し大和王権が発足した  @阿波
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:35:57.32
日本の古代史は、年代詐欺が横行して暗黒化しているな。
畿内説は日本の歴史を闇に葬ろうとする愚行だよ。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:42:09.68
>>260
もはや悪口いうしかない敗者みじめ
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:45:25.06
秘境阿波では卑弥呼の死後お米作りが始まりました。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:46:14.01
>>248
なんでそんな妄想を抱くか理解に苦しむ

このスレのテンプレさえ
三角縁が畿内説の根拠とか
ひとことも言ってないのに
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:49:08.55
三角縁神獣鏡を捨てたら、畿内説には桃の種しか残らないだろ。
空洞化が激しいな。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 07:51:34.49
>>262
>秘境阿波では卑弥呼の死後お米作りが始まりました。

弥生時代前期末から中期初頭(2400年〜2300年ほど前)にかけて、西日本一帯で発生した大洪水を無視してはだめですよ。
灌漑水田稲作は壊滅です。 
この洪水被害は大規模かつ広域的なもので、京都盆地や奈良盆地、岡山平野、博多平野、濃尾平野など広く西日本一帯で確認されている。
その大洪水により、阿波においては弥生時代中期初頭には各集落が小規模化し、一部で大柿遺跡の棚田がみられるが、縄文的な生業と地域社会へ回帰するような様相をみせるらしい。
弥生時代前期中葉に大規模化した灌漑水田稲作経営は、災害の影響もあって一段落したものと考えられている。
土器の植物種実圧痕観察(レプリカ法)により、弥生時代終了までイネに替わり、アワ・キビ・ヒエなどが主流であったようだ。  @阿波
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:05:49.74
>>264
空洞なのはお前の頭だ
畿内説をなにも知らずには批判なと無理なのに
なんで畿内説の言ってることに反論しない?

だからシャドーボクサーといって笑われるんだ
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:12:12.37
>>224
推論が正しくても推理が正しくないと推論が徒労になるということだな。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:18:16.09
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:19:01.01
>>269
不毛な発言だな
あんたの頭と同じだ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:19:32.49
キナイコシが論破されてしまっている話題が、シャドーボクサーのことのようだね。。。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:19:45.48
畿内説はオワコン
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:20:42.36
倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:21:27.15
魏志倭人伝の時代は西暦何年なのだろうか、、、
0276日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:21:54.04
>>275
計算すると、西暦200年頃からだな。。。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:22:23.47
>>276
では、邪馬台国時代の天皇は誰なのだろうか、、、
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:22:35.74
>>260
そういやこの前、纒向を4世紀だとかいう自称専門家の珍説は物理学者からも否定されてたよな
考古学者からも否定され物理学者からも否定され、九州説の自称専門家はもう完全に詰み
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:22:57.98
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:24:21.38
物理学や考古学について突き詰めていくと、畿内に邪馬台国が無かったことがはっきりしてきたな。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:25:03.25
僕たちは物理学や考古学について、酸いも甘いも知りつくしてしまったね。。。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:26:35.50
>>277
計算すると、応神天皇の頃だな。。。
昔の天皇は長生きだな。。。
魏志倭人伝にも倭人が長生きで100年生きるとあったが、それが正しいことが証明されたな、、
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:27:03.68
>>280
>物理学や考古学について突き詰めていくと、畿内に邪馬台国が無かったことがはっきりしてきたな。

九州にもね。  @阿波
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:27:12.06
おお


もうあらしの時間か
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:28:21.87
キナイコシがまた勘違いしているな。。。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:28:46.31
>>286
そうだね。。。僕たちは今、古事記と日本書紀に卑弥呼のことが書かれていないか研究しているだけなのにね。。。
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:30:11.95
キナイコシは不利になると、無意味な空白の改行をする癖があるな。。。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:30:52.78
>>285
優れた考古学者の始業時間ではないのかな。。。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:31:14.65
>>287
そうそう、このレベルの低い重複偽スレッドを、そのための備忘録代わりに使っているだけなのにねw
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:32:26.29
>>270
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:34:21.48
どういうことだろうか、、、

237日本@名無史さん2018/06/06(水) 06:36:55.35
三角縁神獣鏡についてはすでに決着が付いているようです。
黒塚古墳の発掘責任者の河上邦彦氏は三角縁神獣鏡を卑弥呼の鏡ではなく葬具といっていますし、
石野博信氏も卑弥呼の鏡ではないと明言、菅谷文則氏も三角縁神獣鏡は国産と言っているなど、
今では三角縁神獣鏡魏鏡説はほとんどいないと思われます。
1981年に来日した中国の鏡の専門家である王仲殊氏は、このときすでに神獣鏡は呉の鏡であり、
神獣鏡が魏の領域で作られたことはないと断言しています。画文帯神獣鏡も同じです。
また、三角縁神獣鏡は呉の工人によって日本で作られた鏡だといっています。
森浩一氏などが古くから唱えていた三角縁神獣鏡国産説と同じような考えです。

また、王仲殊氏は、三国時代に魏から日本に渡った可能性のある鏡として、
“内行花紋鏡”、“方格規矩鏡”、“獣首鏡”、“變鳳鏡”、“盤竜鏡”、“双頭龍鳳鏡”、“位至三公鏡”を挙げています。
どうして畿内説の考古学者は、これらの鏡を卑弥呼の鏡としないのでしょう。理由はこれらの鏡は九州から出るからです。
三角縁神獣鏡は、中国で一枚も出土せず、日本では600枚近く出土しています。
いろんな難点があるにもかかわらず、畿内説の考古学者が三角縁神獣鏡を主張したのは、この鏡が近畿地方を中心に分布するからだと思われます。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:36:01.23
>>292
王仲殊氏とは、何者だろうか、、、
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:37:30.80
“内行花紋鏡”、“方格規矩鏡”、“獣首鏡”、“變鳳鏡”、“盤竜鏡”、“双頭龍鳳鏡”、“位至三公鏡”が、三国時代に魏から日本に渡った可能性のある鏡ならば、自ずと邪馬台国の位置がはっきりするのではないのかな、、、
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:39:13.30
大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:40:58.20
>>111
宗教的非科学というより、もはや、
「南→東」などのような反科学に成り下がっている大和説に、
憫笑。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:41:22.58
熊本城周辺の発掘調査では、三国時代に魏から日本に渡った可能性のある鏡が次々に発見されたのではないのかな、、、
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:45:14.46
>>116
>間違いというより気・・・<

「見えていない伊都国」の方向を最初に「東南」と書いた、
という妄想をする大和説者は、
間違いというより気・・・だ、と思われているよ。
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:47:01.81
>>117
「南→東」などの嘘つき騙しをする大和説者って人種は、
「頓珍漢な・・・・馬鹿だ」って言われてるぞ。
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 08:53:36.17
荒らしと

 暴言だけになった

  九州説に

敗北者の悲哀を

 みた
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:11:37.85
>>124
>>始皇帝の「1歩」の段階で、既に、「かなりの大股の力行」が必要であり、<

>とことんバカだよな、ザラコクさんは それ、単歩だから無理なんだよ<

とことんバカだよなあ、
どこの大学を卒業して東大で博士号を取った、と自慢しているwwは。
単歩複歩に関係なく、複歩であっても、1歩=6尺であれば、
「かなりの大股の力行」が必要だ、と言ってんだよ。

>複歩だったら普通に歩いた歩幅そのもの
そんなところからも、大陸で歩といえば複歩だって分かるのにww<

一尺≒25cmであったら、単歩での3尺では約75cm。
1尺≒23cmでも、単歩の3尺は約69cm。
こりゃかなりの大股だよ。

>一度言ったことは絶対に修正できない、儒教道徳者は大変だww<

一度言ったことは絶対に修正できない、
キョクウの皇国史観国家主義の・・・・人種は大変だww。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:16:45.62
>>125
>はいはい ゴミおじさんは巣にお帰り下さい<

はいはい、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の(麻原のような)スレ主は、
刑務所のお帰り下さい。
また、麻原の信者のような、「南→東」の嘘つき騙しの「大和説信者」は、
隔離病院にお帰り下さい。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:22:52.28
>>301
>1尺≒23cmでも、単歩の3尺は約69cm。
こりゃかなりの大股だよ。

1尺が16cm→20cm→23cmと
手長より大きくなってきてしまったから
6尺=1歩と固定された規則のほうが生きて
平均的な平常の歩幅とは必ずしも一致しなくなった
それだけの話
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:41:32.09
>>298
伊都国は見えますが、何か?
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:13:49.94
>>126
>>幾ら、誤魔化しても同じ。 プラズマ化をしたデータでは信頼性が全くなく、<

>まだ言ってるww で、ザラコクさんは何処の院で、発表(報告?)したんだっけ?
原子核内のことと、周りの電子軌道でのことは、ほぼまったく別世界のことだから
互いに影響はしないと思って構わない 別の物理で決まることだからね <

まだ言っている。
重力場と電磁場が相互作用をしていた、という事から、
素粒子性は、その「存在の基底」は重力場であったのであり、
重力場の(他の電磁場や場との相互作用の)凝集性や集積性に拠って出現したものであり、
素粒子とその反素粒子の存在は、場の相互作用には反発性も存在し、
その反発性が、素粒子の「外壁」を形成する、という事になっていただけであり、
という事は、外周電子を切り離す、というプラズマ化という「場の不安定化」は、
当然「核内の場の相互作用の不安定化」を齎し、
場の相互作用に拠って、核内の安定化を志向するために、
ベータ崩壊を促進する事になる。

>そう言えば、いつの間にか東大博士号って言わなくなったな
やはり、ザラコクさんは学歴コンプレックスが根深いんだなww
他人を揶揄するときでも、自分より上だと書きたくないんだろうww <

そう言えば、いつの間にか、
「どのような事で東大博士号でを取ったのか?」って言わなくなったな。
やはり、wwの学歴コンプレックスが根深いんだなww。
他人を揶揄するときでも、自分より上だと書きたくないんだろう?ww。
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:17:33.36
>>129
>>南の方角へ進み唐津付近で東へ向きを変える<

>その後また「北」に向きを変えないと、伊都国にはたどり着けないよ?
どこがどう「東南陸行」なんだい?<

伊都国の位置は、始めから見えていない。
「東南」は、陳寿の「行程記載習慣」から、出発時点での出発方向。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:18:26.47
10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
崇神陵=行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
2015年久住編年でもこれが最有力。

そして卑弥呼擁立の時代=庄内0式(2世紀末)まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを普通に遡れるのだ。
にもかかわらず古代史家、考古学者の誰一人としてヒミコを探そうとしない。
ヒミコは記紀に登場しないという固定観念があるからであろう。

わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 


大和盆地最上座の高天原(御所市高天)にある日本最古の神社の境内に、
魏志倭人伝の記述通り、径百余歩の塚があり奴婢(土蜘蛛)が埋葬されている。

http://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/58/b6/1835208-96a8cbd6169180a157075d145f086b7f/24/b0c96b994750a363867d0a717b81e934.jpg
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:26:58.31
>>130
>そのルートでは「濱山海居」という印象を持ちようがないな。
リアス式海岸の谷間谷間に集落がへばり付いてるのを遠目に見ながら、船で松浦湾に入ったんだろう。<

「濱山海居」の説明は、当然末盧國内の移動での見聞であった事を示し、
陸路からの見聞と海からの見聞の両方があった、という事を示す。

また、唐津湾ではなく、「松浦湾」という奇妙な記載を書いたな?。
まさか、「松浦市」付近に上陸した、という騙しではないだろうな?。
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:36:17.75
>>136
>多くの場合、魏志倭人伝の「旅程記事」という言われ方をするけれど、
それと同時に倭国の「地理記事」でもあるんだよ <

いや、地理的位置は、始めに「倭人在帶方東南大海之中、依山島爲國邑」と説明されており、
行程説明の記述は、あくまで、知らない土地での「旅程記録」であり、
個々の目的地方向は、原則として判るものではない。

>大陸史書の、地名と位置関係が記されている部分は、
基本的には地理を示すのが主眼になっている<

「倭人在帶方東南大海之中、依山島爲國邑」がそれだ。

>で、大体、今いるところから、どっち方向に、どれくらい行くと
○○という場所に至るっていう書き方になってる<

それが個々の部分行程の説明だ。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:44:47.03
>>138
>だめだね 山裾が地平線下に隠れるから、周髀の方法を使ったら異常に遠い値が出る<

ダメだね。
周髀算経は、周地付近の「大地ほぼ平坦」と近似出来る範囲の計測をする事が原則になっており、
「異常に遠い緯度差の距離」での計測を、想定していない。
北回帰線付近までは、ほぼ大地平面という近似が成立する、という設定で書かれている。
だから、南北76.6km位の範囲なら、途中に障害物があれば、
分割しても南北距離測定をすればよい、
という事になる。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:50:02.03
>>140
>三世紀の松浦の港は競艇場の南あたりだ 北部九州の地理を知らないのは、あ・な・た<

明確な海流や、松浦川の水流で攪乱された危険な場所に、上陸地が選択されるもんか。
選択された、とすれば、陸繋島のあって海流が穏やかになる唐津港付近だ。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 10:56:21.71
>>301
>単歩複歩に関係なく、複歩であっても、1歩=6尺であれば、
>「かなりの大股の力行」が必要だ、と言ってんだよ。

一歩六尺をどれくらいだと思っているんだ?
何度も教えてあげてるのにww
周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)

実際に歩いてみてごらんよ
成人男子の足裏長(≒靴のサイズ)が25センチ前後で、
右足の足跡と左足の足跡の間は大体靴二つ分くらい空いてるだろ?
それで単歩が75センチ弱くらいになるから、複歩で150センチは普通

周代から魏晋代まで、150センチ以下なんだから、全然大股じゃないぞ?

もしかしたら、
現代日本の尺=30.303センチの6倍で181.8センチとか考えてるのか?
それはそれでバカすぎだがww
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:04:17.23
>>305
九州説が負けたのが、そんなに悔しいかねえ
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:12:53.17
>>301
>一尺≒25cmであったら、単歩での3尺では約75cm。

ああ、75センチですら大股だって言ってるのか
ザラコクさんは年をとって、歩幅が狭くなってるんだねぇ

となれば、
周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)

これが単歩だって言うのは、どうやっても無理だなww
一歩一歩、立ち幅跳びしながら進まなきゃいけないww

とりあえず、大陸の度量衡での「歩」が「本来的に複歩」だってのはいいな?
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:22:00.59
>>313
当時は陸繋島なんて無かったよ
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:28:57.99
>>291
あれでしょ、、、あれ、あそこに埋もれてたあれ、
先頭のお役所の方は気づかなかったようだけど、、、
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:29:36.00
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、しかし、一部の良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:29:54.85
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:30:19.09
畿内説は2013年、もろくも破綻した。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:31:02.92
>>318
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:32:07.81
改めて狂人のキナイコシが貼り付けているテンプレートを読んでみると、訳が分からなくなってくる。。。
奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることの言い訳ばかりで、、、
かえって、奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることが強調されているのではないのかな。。。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:35:45.55
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当は無いもないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:37:14.39
>>311
>いや、地理的位置は、始めに「倭人在帶方東南大海之中、依山島爲國邑」と説明されており、
>行程説明の記述は、あくまで、知らない土地での「旅程記録」であり、
>個々の目的地方向は、原則として判るものではない。

また嘘をついている
本当に息をするように嘘をつくなぁ、ザラコクはww

地理記事っていうのは、こういうのだよ
皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴棟驕C
南  去太和城 十餘里,
東北 至成都  二千四百里,
東  至安南  如至成都,通水陸行

今いるところが陽苴棟
そこから、各所までの方角と距離で表してある
出発方向なら、成都の方角が間違いで、
直線方向なら、安南の方角が間違い

これは、実際に誰かが移動する旅程記事ではないけれど、
魏志倭人伝の旅程記事も、基本的にはこうした地理記事と同じ書式になっている

地理記事だと、放射読みが多くなるけれど、それは読者に既知の起点があって
そこを基準にした方が分かりやすいからという理由がある
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:37:43.59
九州説にはこんな異常者しか残ってないって
今は昔を偲んで悲しい話だなぁ
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:39:07.22
キナイコシは、テンプレートが論破された時、あまり意味のないことを喚く癖があるな。。。
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:39:43.13
>>327
返す言葉を発見出来ないのではないのかな。。。
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:41:05.64
>>144
>祇園山は殉葬などなく、<

発掘報告書の「発掘事実関係」報告では、墳裾の62個の主体群は、
墳頂の箱式石棺とほぼ同時期埋葬であって、
いずれも、同じような高さで、中心に横に正対していて、
相互に重複や攪乱が見られないから、
後世での追葬を否定している事になり、
特に、墳裾の第一主体が「鏡片や鉄剣などをもった成人女性」であった事から、
「jun葬者奴婢百餘人」の一人の高級奴婢であった、と考えられる。

>径百余歩もありまへん <

楽浪太守の墓とほぼ同じ大きさであるから、
魏の文帝の「薄葬令」に従ったのだ、と考えられ、
「径百余歩」も、魏朝の「里」に従った「短里」であった、と考えられる。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:41:34.39
>>282
計算すると、神武天皇の方が800年以上古い時代のようだな。。。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:42:17.64
>>330
大物主は何年前の者だろうか、、、
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:43:01.43
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:43:35.99
>>324
そうだね、、、
そして、僕たちは最近新しい情報を手に入れたね。。。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:43:40.03
>>229

割って埋めるのがもったいない上に本物は、
還到録受 悉可以示汝國中人使知國家哀汝
との通り配る必要があったから方格規矩鏡や内行花文鏡の仿製鏡を作製して割って副葬した

舶載鏡の前漢鏡と後漢鏡は漢の権威がすでになくなっていたため不用となり埋葬した
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:45:41.42
>>333
そうそう、僕たちは、とうとう、卑弥呼が貰った銅鏡が“内行花紋鏡”、“方格規矩鏡”、“獣首鏡”、“變鳳鏡”、“盤竜鏡”、“双頭龍鳳鏡”、“位至三公鏡”のどれかということを調べ上げてしまったものだものね。。。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:46:31.29
>>334
現にないものが存在したと言い張るトンデモ説でワラタ
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 11:48:49.52
>>334
それ、もしかして平原一号墓に魏鏡がないのに卑弥呼の墓だと言い張るための言い訳か?
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:05:07.46
>>146
これに対する返事を書いたが、
幾ら画面を変えて投稿しても、全て「この画面は投稿できません」との表示になって、
投稿出来なくなっているので、
投稿出来るまで、待つ。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:23:45.07
>>338
差別用語でも使った?
なら待っても無駄
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:32:07.33
>>337
八咫の鏡の方が権威はありそうだな。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:35:03.76
>>336

現物ないのにぼう製鏡をどうやって作るの?
適当に作ったらたまたま似たような意匠の鏡ができあがったのか?
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:42:27.14
誰かさんが、配る必要があったとか妄想している方のことだろ>現物がない
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:48:46.73
畿内説が追い詰められているな。。。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:56:08.03
>>340
八咫の鏡って根拠ないんだよ
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 12:59:51.52
>>341
あれ、なにと似てる?
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:01:46.38
銅鏡のことで、キナイコシが醜く足掻いているな、、、
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:04:42.93
>>346
テンプレートが粉々に論破されてしまった今、畿内説の根拠は、もはや、三角縁神獣鏡だけになってしまったからではないのかな。。。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:10:43.65
九州説はまた負けて荒らしだしたか

迷惑じじいだな
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:13:34.45
>>348
お前は煽るしかしないな
いつもスレに張り付いていて何してんの?
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:16:43.96
>>349
お前は荒らすしかしないな
いつもスレに張り付いていて何してんの?
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:23:27.20
荒らし行為に文句いわれると
偉そに逆ギレて怒るあらしさんが
実にいつものあの人らしくて
ワラターズ
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:27:37.66
>>331
大物主も神武天皇の時代の人なのだね、、、
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:28:20.24
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:29:10.08
キナイコシは、テンプレートが論破された時、あまり意味のないことを喚く癖があるな。。。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:38:44.71
>>345

方格規矩鏡は方格規矩鏡と、内行花文鏡は内行花文鏡と似てる(当たり前)
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:39:02.59
>>323
仕方ないよ、、、、
奈良のあの古墳は、天皇の妹を祭ってあるものなのだもの。。。
魏志倭人伝の世界の古墳とは、時代も、距離も、方角も、形も何もかもちがうのだからね。。。。
テンプレートは嘘をちりばめて、その全てのことに言い訳しなきゃならないのだからね、、、
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:43:28.74
少しづつ、銅鏡のことが分かってきたな。。。
銅鏡には、数多くの種類があって、種類によって、作製された年代が違ってくるのだな。。。
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:45:42.00
>>357
僕たちも、純粋に、魏志倭人伝時代の研究をやってみれば良いのではないのかな。。。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:47:35.94
だが、なぜ、三角縁神獣鏡を、キナイコシは卑弥呼が貰った銅鏡だと、誤認したのだろうか。。。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:52:34.45
>>359
キナイコシも、本当は、三角縁神獣鏡を卑弥呼が貰った銅鏡だとは信じていないのではないのかな。。。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 13:53:37.75
>>360
観光業界の宣伝のために、言い張っているのだけではないのかな。。。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:00:55.22
>>361
キナイコシは、白を黒と言い張る仕事を引き受けてしまったのではないのかな。。。
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:01:19.93
>>363
可哀そうだねw
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:18:24.02
>>352
あのお粗末な掘立遺跡が大物主の倉庫で、神武天皇の時代のものだから、孝元天皇の妹の墓は随分と後の時代の物だね、、、
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:19:14.21
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:20:50.10
キナイコシはテンプレートが論破された時は、黙りこくってしまうな。。。
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:21:11.57
>>367
返す言葉を発見出来ないのではないのかな。。。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:21:56.42
大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:22:29.64
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、しかし、一部の良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:42:23.21
つまんない話ばかりするなあ

各地の民話伝承とか調べたら面白いぞ

愛知県には、龍神が鉄を嫌がる話とか、蛇が雲に化けて襲ってきた話とか色々興味深い伝承がある

神奈川も興味深い
蟹達が住んでいたがある日火が攻めてきて、蟹と火の戦争になり、蟹が滅びた話もある
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:03:53.76
>>295
痛いとこ突いているが 現状致し方ない
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:09:11.21
魏からの使節は壱岐からの船を呼子で降りた

呼子で船を降りて伊都国へ陸路で進むには「東南に」唐津湾の海沿いを半周するしかない
それを示すために「東南陸行」と書いた
何がおかしい
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:11:02.01
こんな荒らしをする
九州説って
醜悪
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:23:38.07
浅学でスマン
箸墓が3世紀としても
出来たばかりの前方後円墳を径百歩と表現する必用は感じない
普通は縦○✖横○✖とするとか表現しないか?

円丘の径だけとるなら『纒向石塚古墳』のほうが有力じゃないか(歩幅はようわからないが、
築年は3世紀と確定してるようだし・・・・・・・
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:26:36.72
>>376
そんな表現をした例がほかに無いなら普通じゃないな
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:27:06.18
そもそも径で測っているので、魏の使いが見た墓は前方後円墳ではないだろうね。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:30:49.59
>>373
「東南に」唐津湾の海沿いを半周することは
できない

物理的に無理
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:31:25.01
>>377
ありがとう 魏の使いは前方後円墳と認知できなかったという事?
認知していたとしても、魏国特有の表現の仕方?
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:33:42.56
>>379
魏が知りたいのは伊都国への行き方
呼子は交差点のようなもの

「呼子の交差点で東南に曲がって海沿いを進めば着く」
現代でも普通に通じる
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:34:48.03
>>377
畿内説の奴は普通以上の頭が無いからだろ。妄想は凄いがな
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:35:25.38
目的地である倭の王都は伊都国だからね。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:35:48.39
キナイコシの頭は普通じゃない。
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:46:19.72
>>381
同意する
わざわざけ獣道を行く必用も無い
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:49:42.18
>>380
よくわからないが、箸墓が前方後円墳であることは間違いない事実
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:50:39.42
>>380
中国に双丘墳は珍しくない
夫婦とかペアの人たちの墓で、それぞれ別の墓と認識されてる
また、中国人が見たとき前方部があったという確証もない
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:53:01.85
>>381
「海沿いを進めば着く」と書いてないので、まったく通じないな
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:53:18.60
卑弥呼の墓がペアだったなんて書いてないし、夫もいないからペアにする必要もない。
前方後円墳は定型化したというのが畿内説の前提なので、後からの前方部の追加はそもそも矛盾する。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:54:27.48
>>378
径で測ると前方後円墳ではない
という根拠は?
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:55:10.43
>>390
なにと何が矛盾?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:55:16.31
箸墓で確認された出土物?は
前方部と後円部の何処から出たかわかる人いますか
いたら教えてください
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:58:47.82
>>146
>でも、貴方はそんなことしてないから 計算もしてないよね?
してるというなら 里数記載された区間って 具体的にどこと、どこと、どこの間?<

勿論三国志以外にも、「里数」記載の確認計算をした文献があるが、
三国志での里数記載でも、私のYahooから2ch時代の議論で、
議論になった部分な計算した。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:59:18.21
>>393
良い質問だ テンプレに添っている
俺も、箸墓の「どこの場所」から「何が出土」したのかわからん
誰か俺にも教えてくれ
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:00:47.34
>>393
どちらの裾からも布留0が
上からは宮山と都月が
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:04:35.57
あと、墳丘に盛るための土取り跡の最深部からも布留0
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:12:33.96
>>394
「里数」記載の確認計算をした文献って何?
だれがどういう計算をしたの?
具体的に言って
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:27:40.05
>>154
>潟港といって自然堤防になる
湾は大きく川幅は広くて、港は松浦川を遡ったところにあったんだよ<

大和説者の末盧國の比定地は、松浦川のかなり遡った支流の所にあり、
そんな所が、末盧國の比定地などにはならないよ。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:31:50.96
>>156
>「一里」の計算データって どこにあるの?<

勿論、谷本氏の周髀算経の一寸千里からの計算データがあるが、
Yahooからこのスレまででの議論で、幾らでも何度も計算しておいてあるよ。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:34:35.04
>>157
>(箸墓)径百余歩ではないって証拠は?<

墓での「径」は、長径を計測するものだから。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:38:28.54
>>158
>だから、里記載の対象区間って 具体的にどこと、どこと、どこの間?<

原則として、三国志や倭人伝などでの全「里記載」。
知りたかったら、全「里記載」を一つずつ提示してみな。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:45:43.00
>>402
な〜んだ
またデマカセでしたか
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:49:01.14
>>400
文献じゃないじゃん

あほらし
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:52:04.61
>>166
>(素潜り漁やアワビ漁)それを見たという根拠はないからダメ
聞いただけでも書ける<

魏使らや役人たちは、当然実見した事も書けるが、
倭人からの説明の伝聞情報も書ける。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:07:55.25
>>172
>はいはい アメリカ合衆国も存在しないよね あなたはナポレオン一世だよね はいはい<

はいはい。
3世紀頃には、大和に天皇も天子もいなかったから、
大和朝廷なんて、存在しないよね。
あなたは、大和朝廷説に狂った嘘つき騙しの・・・・詐欺師だよね。
はいはい
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:09:27.93
>>174
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、遂に発狂か。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:17:37.26
>>179
こうやって、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
国民の3割しか騙す事が出来ずに、
孤立し、消えてしまいそうになった。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:34.72
>>390
>卑弥呼の墓がペアだったなんて書いてないし、夫もいないからペアにする必要もない。
>前方後円墳は定型化したというのが畿内説の前提なので、後からの前方部の追加はそもそも矛盾する。

それがな、上の方で島の山古墳の被葬者は女性と推定されているっていう話が出ているが、
その女性の葬られた埋葬主体は「前方部」にあるんだよ
そして、後円部にも埋葬主体があると想定されているが、そちらは発掘されていない

西殿塚古墳にも、前方部と後円部のそれぞれに方形壇があって、二つの埋葬主体があると
考えられているし、誉田御廟山古墳の前方部にも方形壇があるそうだ

となると、前方部、後円部がそれぞれ墓だと認識されることになるね
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:30:21.43
>>399
>大和説者の末盧國の比定地は、松浦川のかなり遡った支流の所にあり、
>そんな所が、末盧國の比定地などにはならないよ。

普通は、国の比定地は、国の中心だろうに
でもザラコクさんたち九州説は、「国に着いたところ」や「上陸点」を
その国の比定地っていうんだよねぇ

この辺から、頭おかしさがにじみ出てくるww
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:32:34.79
>>306
>「どのような事で東大博士号でを取ったのか?」って言わなくなったな。

悔しさがにじみ出ているねww
で、ザラコクさんは、どこの院なのかは、結局恥ずかしくていえないんだww

まあ、ザラコクさんのプライドでは、東大と並べて出身校を書くのはつらいんだろうねぇw
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:33:27.92
>>190
中原とか千々賀とか言ってるのは、大和珍説だけ。
国民の7割は、その名前の通りに、唐津あたり。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:41.59
>>197
「南→東」などの嘘つき騙しのように、
魏使らが何を主張してるのかを考えた事もないんだから、
あんたらwwや大和説者らが、
いつも議論に負けて、国民の3割しか支持者がいなかったのは、
当然の帰結だったんだな ww 。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:38:10.33
>>412
>中原とか千々賀とか言ってるのは、大和珍説だけ。
国民の7割は、その名前の通りに、唐津あたり。

もし、中原あたりや唐津や呼子が大陸からの玄関口だったら、もっと大陸の遺物が出土していなければならない。 
福津や宗像のようにね。  もっと冷静に現実を見ないとw  @阿波
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:52:34.40
>>196
人類の常識も知らない大和説者や、文部省や右翼マスコミらが、
何時までも「南→東」などの嘘つき騙しを撤回せず、
国民の7割に否定されていては、
邪馬壹國女王之所都論争で生き残れるわけないよな。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:25:17.04
10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
崇神陵=行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
2015年久住編年でもこれが最有力。

そして卑弥呼擁立の時代=庄内0式(2世紀末)まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを普通に遡れるのだ。
にもかかわらず古代史家、考古学者の誰一人としてヒミコを探そうとしない。
ヒミコは記紀に登場しないという固定観念があるからであろう。

わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 


大和盆地最上座の高天原(御所市高天)にある日本最古の神社の境内に、
魏志倭人伝の記述通り、径百余歩の塚があり奴婢(土蜘蛛)が埋葬されている。

http://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/58/b6/1835208-96a8cbd6169180a157075d145f086b7f/24/b0c96b994750a363867d0a717b81e934.jpg
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:38:50.57
>>412
>国民の7割は、その名前の通りに、唐津あたり。

へえ、そうなんだww
とりあえず、呼子だとか名護屋浦湾とかじゃあないんだねww

もちろん、多数決で決まるものでもないけどさww
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:01.76
>>201
この投稿への返信が、また拒否されたので、分割して投稿。
>>それでは「行」の意味が解釈出来ていないよ。<

業舜の頃からの「受命改制」では、「五行」の話なんてなかったよ。

おいおい、あんた五行を知らないのか?
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:51:29.41
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:52:00.38
倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:56:37.13
>>201
>「度量衡の律する」ってなんだ? 律が何だか知らないのか?<

「律」は音楽や音律の事らしい。
しかし、度量衡と音律とは殆ど関係がないから、
度量衡を音楽的に律する、という解釈をしたのだ。

>ほかが全部、漢朝と違えるかどうかという議論なんだ
ひとつだけ周代以前なんたらなわけないぞ<

文帝は、堯舜のはるか古代を範とする事を書き、
「今朕承帝王之緒・・・」と書いて、
舜の「同律度量衡」と同じ「同律度量」と書いているんだから、
周代以前の「帝王之緒」を範とする、と言った事になる。
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:59:44.09
>>205
>末羅国に上陸したんだろ 今の松浦のあたり<

その「松浦」とは、現在の「松浦市」の事か?。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:01:53.46
>>206
>そもそも漢を火徳とする五行相生では周王朝は木徳だからな<

「土行」が五行なら、どんな意味になるんだ?。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:04:58.29
>>207
魏志倭人伝や周髀算経などの史料記載に里記載があり、
魏志倭人伝、周髀算経の里を計算したら短里になった。
だから短里はあったんだ 。

ほら、きちんとした史料事実からの帰納的推論であり、
循環論法ではない。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:05.61
>>208
魏志倭人伝、周髀算経に里記載が使われている。
「当時の1里の長さは見つかってる当時の尺資料から計算してだいたい400m」、
というのは、尺史料であって、里史料ではなく、
魏志倭人伝や周髀算経という史料とも違う。

二種類の違う対象の資料と、食い違う、っていうのは、対象が違うインチキであり、
計測ミスだ、とは言えない。
これが、大和説者らのインチキであり、
「短里なし」という結論先にありきの循環論法。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:25:01.97
>>424
距離が短里で書かれてる「らしい」書を
短里のあった証拠そのものとするのは循環論法
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:26:00.47
>>210
>まあありえない仮定で周髀算経に短里が使われてたにしろ<

周髀算経の一寸千里の千里は、谷本確認計算に拠って、76.6km位。
これは、史料実態。

>魏志倭人伝の書かれた魏の時代の里は律歴志<

魏代?の律歴志は、はるか後代の「筆者の勝手な解釈」に過ぎず、根拠にならない。
魏代の使用里は、魏代の文書の里記載が最も根拠になる。

>正始弩尺などの見つかってる<

尺寸系の「尺」定規は、里歩系の「里」の距離の根拠に、関係がないから、ならない。

>当時の史料から計算すれば1里約400mの普通の里が使われていたという事になるけど<

周髀算経などや魏志では、1里約76.5mの短里が使われていた事になるけど。

>おまけに文帝の度量衡統一の指示があったのなら それ以外の単位は存在しないだろうし<

文帝は、度量衡が秦漢代には、混乱したままであったから、
堯舜の昔の度量衡を範にする、と書いているの。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:27:30.72
>>211
>短里の存在を示す当時の史料って何だよ あるなら出してみい<

再収集注釈がされた周髀算経や、三国志。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:31:15.31
>>425
1里=300歩
1歩=6尺と少なくとも魏の時代には体系立てられてるよ
律歴志にも記載されている
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:35:49.97
>>214
>魏の公文書や出土した基準尺などの史料からの計算結果と食い違う短里は 存在した可能性が限りなく低い<

「尺寸系」の寸法は、周代からも、大きな変動は殆どなかった。
そして、里歩系の「歩」寸法と、尺寸系の「尺」寸法との換算法を、
「1歩=6尺」と命令したのが始皇帝であったが、
漢代でも、周髀算経の里と始皇帝の里との混乱が続いていた。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:39:07.31
>>215
>九州説は短里が否定されたから消滅だな<

大和説は、萬二千余里が、
短里であっても全く届かないし、
長里であって、赤道付近や太平洋のど真ん中になってしまって、否定され、
消滅だな。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:46.83
>>218
>関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し大和朝廷を作ったんだな。<

どうでもいいけど、
「大和朝廷」なんてなかったから、結論先にありきの嘘つき騙しの循環論法だよ。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:50:40.90
>>429
周髀算経の1寸千里の法則とは
夏至の正午にまっすぐ立てた8尺の棒の影の長さが
千里離れた南北では1寸(約2cm)違うという伝説
古代ギリシャのエラトステネスの実験が伝聞で伝わったんだろう

その条件に当てはまるのは細かい数字はうろ覚えだが確か
北緯36〜37度付近では南北に約80km離れた距離の夏至の正午に
棒の影の長さが1寸違うのが成立すると

なので当時はこの80kmが千里として扱われていた、
ゆえに1里は80mだった、周の時代は他の時代の
1里400mではなく1里80mの短里だったというのが九州説の主張

けど1寸千里は空想の値であって実測値じゃないと思うよ
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:05:22.37
>>219
>それなのに平原1号墓に破鏡供献する鏡は正確に漢尺で二尺らしいよ
いつ伝わったんだろうね?<

弥生倭人の故地は、山海経の燕の南から来た天孫族系の倭人と、呉王夫差の後裔の姫氏系倭人の、
二つの中心部族があったみたいだよ。

>そして、当時の大陸でも注釈がないと意味が分からない「咫」の長さも分かってたらしい
尺が伝われば一緒に、一歩=六尺も、一里=三百歩も伝わるはずなのに、それは知らないらしい<
不思議だよね?<

始皇帝や説文解字は、燕や呉から来て「大夫」を使っているような倭人は、当然知らんだろうね。

大和説者の論理展開、というか、
大和説者やwwの頭の中身は、思想宗教に狂ったアホさがいっぱいww。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:09:38.62
>>220
>島の山古墳は墳丘長200メートルの、平原1号墓とは比べものにならない立派な古墳だよ<

それだけでも、卑弥呼の墓にはならないんだから、
wwも、
口先で話を擦りかえて、国民を騙そう、とする・・・・詐欺師だ、
という事だな。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:17:21.79
>>221
>そもそも短里など使ったら 会稽郡の東まで辿り着かない<

女王國の範囲は、短里で、狗邪韓國から南九州の、「ほぼ九州」の範囲であり、
九州が、揚子江河口から東〜東北東の間方向になるから、
陳寿の「計其道里、當在會稽東治之東」という推定意見で、ほぼ合ってるよ。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:26:02.58
>>437
>それだけでも、卑弥呼の墓にはならないんだから、

平原1号墓はもっと無理ってことですね!
分かります!

九州説で、伊都国推しの人たちにぜひ、きっちりと教えてやって下さいまし!ww
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:27:10.33
>>224
>二歩(複歩)を一歩(単歩)だと言い張るから、
無理な大股歩きだとかいうバカな話になるんだ <

「歩」は、「止の下が少し」という文字であり、
二歩(=6尺)でも一歩(=6尺)でも、「無理な大股歩き」になり、
歩の距離が不安定になり、
長距離計測では使えない。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:31:07.14
>>228
倭人伝の数字の読み替えを始めたら、
行程記事を頼りに邪馬壹國の位置を探す資格を失う。
大和説には何の根拠も残らなくなるよ。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:35:42.11
>>229
いや平原は、
21枚もの「尚方作」鏡を持っているから、魏鏡の副葬の可能性が極めて高い、
って事になり、
「卑弥呼か壹與の墓である」の可能性も条件も、ほぼ満点だから。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:39:37.95
>>230
>卑弥呼の墓に魏鏡の副葬は必須なの?<

魏使らが、「魏鏡の副葬」を記録していないから、不明なの。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:41:33.58
aaaaaaaaaaaa

畿内説のスレでなぜ他説非難すんのか


あああああああああああああ

勧められたが去る
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:44:23.42
>>233
>まあ無理やり呼子や名護屋に持って行きたいための作り話だろうが、
呼子から糸島は真東だ 東南陸行は無理<

まあなん、無理やり最終的に大和に持って行きたいための、
口先でのヘイトスピーチなんだろうが、
呼子から伊都国は見えないし、
東南は、末盧國からの出発時点での出発方向であるから、
目的方向だ、とするのは無理。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:48:56.33
>>439
勉学積んでると思うからこそ  あえて

卑弥呼の墓の条件は何?
倭人伝に基くしかないです・・倭人伝が無いと邪馬台国も卑弥呼も存在しないです

物証や時代考証が決め手では無いのだろうか・・・・やや九州が有利かな???現在のところ
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:50:16.29
>>234
>卑弥呼の墓の候補で魏鏡が出た墓を挙げて欲しいなぁ<

祇園山は、墳頂の箱式石棺が盗掘を受けて、何にも残っていないから不明。
そして、平原は、卑弥呼から「鏡片として下賜された鏡」以外は、
相続した可能性があるから、
それらを「元」にして鏡を造って、副葬に使われた可能性がある。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:54:20.47
ここは
畿内説の恥をあらわすスレなのだ
スレ主も畿内説に賛同してない
テンプレは畿内説の粗捜しと映るように仕組まれている
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:56:57.50
テンプレと違う方向だね  スレ主も本望じゃ無い
>>1

>邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。<
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:59:41.59
>>235
>松浦湾から外洋船が出港出来なかったなら 領巾振山の伝説なんて有るわけないしな
松浦川から出港して加部島陰で風待汐待が遺跡からみた古代の通常コースだろう
通説だよ<

領巾振山の伝説は、6世紀頃の大伴狭手彦との伝承だから、
まあ、3世紀の魏志の根拠にはならんだろうね。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:04:47.19
>>447
有難うございます
魏鏡は関係無いように思いますが間違いでしょうか?
魏鏡の定義を憶測で決めつけるの学者は嫌いです。
後世に残る魏鏡は無かったのかもしれません・・・倭国がさげすまれたような気がします 
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:07.31
>>451
邪馬台国は畿内では無いよ
矛盾が多すぎる
九州説の一部の研究者の東征も無いよ

邪馬台国以外の九州勢力の東征なら分らんでもないが・・物証に乏しい
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:09:07.89
>>451
邪馬台国は畿内では無いよ
矛盾が多すぎる
九州説の一部の研究者の東征も無いよ

邪馬台国以外の九州勢力の東征なら分らんでもないが・・物証に乏しい
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:14:55.31
>>450さん

>>235は相手にしないほうが良いよ

あなたの誠実さは伝わりますが

通説とは誰が決めたんだろうね


私見

方位は別にして海沿いに行ったと思います

彼は
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:17:36.36
>>453
>邪馬台国以外の九州勢力の東征なら分らんでもないが・・物証に乏しい

そうそう、それ。
伊都国にいた日向王家が大和に東征し、大乱を経て卑弥呼の邪馬台国政権が成立したのでしょう。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:19:29.29
ど素人で悪い
倭人伝では内陸の食物より海の食物が多いのはなんで
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:21:04.41
5ちゃんだからいかもな

これ宗教ジャン
>>1

 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。 <
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:23:20.02
当時は陸路がほとんど発達せず、海路で移動しており、集落も海沿いにあった。
農業も海に開けた平野などを利用した。
そもそも倭国は対馬海峡に成立した海洋国だし。
アマテラスは海を照らす(支配する)意味であり、倭国王家の名称である天津神は「海人の王」の意味。
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:24:27.09
>>237
>三角縁神獣鏡についてはすでに決着が付いているようです。
黒塚古墳の発掘責任者の河上邦彦氏は三角縁神獣鏡を卑弥呼の鏡ではなく葬具といっていますし、
石野博信氏も卑弥呼の鏡ではないと明言、菅谷文則氏も三角縁神獣鏡は国産と言っているなど、
今では三角縁神獣鏡魏鏡説はほとんどいないと思われます。
1981年に来日した中国の鏡の専門家である王仲殊氏は、このときすでに神獣鏡は呉の鏡であり、
神獣鏡が魏の領域で作られたことはないと断言しています。画文帯神獣鏡も同じです。
また、三角縁神獣鏡は呉の工人によって日本で作られた鏡だといっています。
森浩一氏などが古くから唱えていた三角縁神獣鏡国産説と同じような考えです。

また、王仲殊氏は、三国時代に魏から日本に渡った可能性のある鏡として、
“内行花紋鏡”、“方格規矩鏡”、“獣首鏡”、“變鳳鏡”、“盤竜鏡”、“双頭龍鳳鏡”、“位至三公鏡”を挙げています。
どうして畿内説の考古学者は、これらの鏡を卑弥呼の鏡としないのでしょう。理由はこれらの鏡は九州から出るからです。
三角縁神獣鏡は、中国で一枚も出土せず、日本では600枚近く出土しています。
いろんな難点があるにもかかわらず、畿内説の考古学者が三角縁神獣鏡を主張したのは、この鏡が近畿地方を中心に分布するからだと思われます。<

成程。
では、この掲示板で、未だに、
三角縁神獣鏡が明帝の下賜鏡の銅鏡百枚だ、
と言っている大和説者は、何なんでしょうかねえ?。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:25:36.00
径百歩は信ずるが、万千里は信用しないのはズルいよ畿内説
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:27:31.92
倭国では歩も里も小さかったということで。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:30:38.48
横からゴメンな

邪馬台国=ヤマト王権初期としたら
刺青の風習や
徇葬者は奴婢百余人の風習は何故無くなったのか説明できれば

インディアンが畿内に居たとは思えないが・・・・・
邪馬台国はヤマト王政と関係ないと思う-・北朝鮮みたいに核を持ってたのならわかるけどwwwww
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:31:47.86
>>242
>考古学的には楽浪土器は唐津からは出ない、二丈町深江井牟田でまとまって出ているから
実際のルートは沿岸水行だろう<

そりゃ、楽浪郡役人たちは、一大國から伊都国へ直行して、
「皆臨津搜露、傳送文書賜遺之物詣女王、不得差錯」した可能性はあるかも知れないが、
魏使らは、詔書や金印や大量の下賜品を抱えているから、
安全最短がどうしても原則になり、
唐津からも「陸行」だろう。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:36:11.50
>>250
>風習だけど 畿内に在った邪馬台国が大陸の影響を受け変わったで良い
文明開化???????????????<

「畿内」も「邪馬台国」もなかったし、
「南≠東」や「大和日本国は九州倭国から別れた別種の旧小国」でも、×。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:37:16.75
>>462
倭国に限らず、当時の成人の平均身長は低い
一歩は いくらぐらい(現2歩=旧一歩として)今は150センチぐらいと思うけど
個人的差異はあるけど、魏の使者は大男の集団かな
畿内説のスレとしては粗末
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:40:42.51
>>261
「南≠東」などの嘘吐き騙しがバレて、
もはや、口先だけで悪口いうしかない敗者だけで大和説、みじめ。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:41:05.17
 故・金関 恕(かなせき ひろし)氏が奈良県天理市和爾の東大寺山古墳から発見した「国宝」中平銘鉄刀。
金関さんは2017年3月の考古学雑誌で、この刀は卑弥呼の五尺刀ではないかという見解を述べられている。

仮にそうだとして、謎の豪族・和邇氏と卑弥呼の関係が分からなかった。

解いたのはわしだ、参ったか。
纏向にも平原にも祇園山にもヒミコは眠っていない、ヒミコの墓は葛城の高天原(御所市高天)だ。

   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
                 ┣━━━━━━━┓
               彦国姥津命    姥津媛(開化天皇妃)
   ┏━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━┳━━━━━━┓
 伊富都久命          彦国葺命   小篠命    乙国葺命
  ┏━━━━━━┳━━━━━━━┫   【丈部氏祖】 【吉田氏祖】
 彦忍人命   建耶須禰命    大口納命        【飯高氏祖】
(武社国造)    ┃       ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┓
       八千宿禰命  難波根子武振熊命   彦汝命     真侶古命
      (吉備穴国造)  【和邇氏祖】  【葦占氏祖】  (額田国造)
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:42:45.77
>>468

遅いな スレ主が名無し投稿するほどのスレだろ
だがな、楽しけりゃいいじゃん
畿内説は遊ぶにもってこいだもん 
 畿内説の研究者も遊ばれるの歓迎だよ…遊ばれなくなったら畿内説を力説しない
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:36.00
今夜はオールスター登場だな。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:44:53.25
>>267
空洞なのは、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説のお前の頭だ。
九州説をなにも知らずには、批判など無理なのに・・・。
なんで畿内説の言ってることに反論しない?。

だからシャドーボクサーといって笑われるんだ。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:49:00.70
>>278
そういやこの前、纒向を2〜3世紀だとかいう自称専門家の珍説は、
物理学者からも否定されてたよな 。
考古学者からも否定され物理学者からも否定され、大和
説の自称専門家はもう完全に詰み。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:51:00.48
>>470
鴨王の本当の父親は不明で、母方の祖父は畿内を開拓した三島溝杙。
この一族を祭るのが三島神社や上賀茂・下鴨神社。
その末裔が富美の長髄彦、鴨王、ヒメタタラ姫らになる。
三島溝杙の父は筑紫の大山祇で、三島溝杙は筑紫からの神武の東征を助け、ヒメタタラ姫は神武に輿入れした。
つまり、畿内の在地勢力に見える鴨王も、元は筑紫からの東征の一派。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:53:46.62
>>300
「南→東」などの嘘吐き騙しの荒らしと、

史料論拠が言えずに、口先だけの暴言だけになった

大和説者に、

敗北者の悲哀を

 みた。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:55:03.73
畿内説は
邪馬台国=ヤマト王権初期と言ったとたんに破綻
しかし
邪馬台国=ヤマト王権初期を否定したら成り立たない畿内説
悔しかったら
畿内邪馬台国がヤマト王権になった経緯を述べよ
学者の文献もこのあたりが不鮮明だよな
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:56:01.18
畿内邪馬台国がヤマト王権になった経緯を述べよ
学者の文献もこのあたりが記紀だよりだが記紀には記述されていないから不鮮明だよな
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:56:31.83
辰斯王(385-392)
阿莘王(392-405)
腆支王(405-420)
久尓辛王(420-427)
?有王(427-455)
蓋鹵王(455-475)
文周王(475-477)
三斤王(477-479)
東城王(479-501)
武寧王(501-523)

百済25代武寧王(501-523)は墓から買地券(金石文)が出てるのでこれは絶対年代。
ならば阿莘王擁立が日本書紀・応神3年条だから応神元年は390年。
応神から30代後の平均在位は11年弱だから、 神功皇后を入れて6代遡る10代崇神は4世紀前半。
ならば魏志倭人伝のトヨまであと数十年、トヨとは4代天皇・懿徳の皇后のトヨツ姫だと分る。
そしてヒミコはその少し前の最高位の女性、ヒメ(踏鞴五十鈴)媛だと分る。
ならばトヨツ媛もヒメ(踏鞴五十鈴)媛も住んだのは葛城(奈良県御所市)であるから、
邪馬台国とは奈良県御所市であると分る。

当地には高天原(御所市高天)がある。

文句ないね?
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 22:58:55.92
>>303
>1尺が16cm→20cm→23cmと
手長より大きくなってきてしまったから
6尺=1歩と固定された規則のほうが生きて
平均的な平常の歩幅とは必ずしも一致しなくなった
それだけの話<

だから、始皇帝の「1歩=6尺」の命令は、人類の常識に合わない暴論であった。
それだけの事。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:00:29.55
>>304
>伊都国は見えますが、何か?<

唐津付近からは、出っ張っている山に隠れて、見えない、と言ってんだよ。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:04:16.47
>>309
>わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。<

「南≠東」に拠って×。
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:09:45.73
>>451

畿内説の盲点だが
察してやれよ 纏向、箸墓から▲は諦めてた畿内説
なにがなんでも畿内にしようとしてるの見え見え
畿内の範囲も広げすぎ
阿波も出雲も畿内にするバカ  淀川以西や上野、北陸、上野、伊勢名古屋も畿内にするのかね」」」
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:12:09.52
>>477
いたく同意
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:16:37.62
注意

このスレは畿内説のスレです
畿内説の批判には答えます

他説の批判をする方は畿内説支持者はわかりますが、このスレはかようなスレでありません

いま一度テンプレを熟読ください
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:24:57.74
長里で説明できないから短里が生まれたのと違うの

長里だと邪馬台国は海の底

畿内説も
距離合せる里数示すべきじゃないか
畿内説では一里??M
それを解けないのに単里にいちゃもん付けるのはイカン

畿内説の有名な学者のAもBあやふやなのです
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:28:35.77
>>486
スレ主じゃねーーよ
スレ主は浅学だから来ないよ
論破されてもコピペして新スレ立てる奴と俺は違う
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:32:53.83
邪馬台国=ヤマト王権初期としたら
刺青の風習や
徇葬者は奴婢百余人の風習は何故無くなったのか説明できれば

インディアンが畿内に居たとは思えないが・・・・・
邪馬台国はヤマト王政と関係ないと思う-・北朝鮮みたいに核を持ってたのならわかるけどwwwww
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:35:11.60
>>489
あんたスゴイ
邪馬台国論叢なんてそんなもんだが
畿内は難しいと思うよ
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:38:30.87
>>491
スゴイじゃなくて
畿内説が歴史上使われたと確認されない里を創設しないのは
それが反学問的行為だから
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:48:30.62
どうでもいいけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このスレ

畿内説を論破するスレか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドンコイもいいけど、盛りあがりに欠けるな

このスレは馬鹿が立てたからこそ盛り上がるな

名将に逆らうカキコミしないし、畿内説に名将いない
(名将を他説に振るならここじゃねーぞ スレチよろしく
あくまで、畿内説のスレ心得よ)
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:51:51.13
なんとなく
>>1=>>458
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/06(水) 23:59:26.58
>>479
>そしてヒミコはその少し前の最高位の女性、ヒメ(踏鞴五十鈴)媛だと分る。

たまたま時代が近かっただけ。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:00:36.35
>>451
魏鏡は無いと思う
△を魏鏡と貴方は思いますか?
△が
中国で認知された文献皆無

古代歴史の学者は思い込みが激しい それを弟子に強要するのは畿内説もおわり
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:03:25.28
>>492
>それが反学問的行為だから

年代詐欺を繰り返す畿内説そのものが反学問的行為だよ。
おかげで日本の古代史は闇の中だ。
名無しの勢力がうじゃうじゃ蠢くばかりで、誰がどうしたという具体的な話が全く出ない。
彼らにも名前はあったはずだ。
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:04:29.13
邪馬台国は何処かは知らないが
邪馬台国=ヤマト王権は無い
どの学者も立証していない
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:04:57.00
>>498
>キウス
>493=491=490=488=487(ry

名指しされた複数人は、畿内説が病んでいることに気がついたと思うよ。
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:14:07.91
年代詐欺と連呼する割にはどこが問題なのか一切指摘されない不思議
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:15:53.87
1歩って当時で?センチ
倭国は小人の圀???
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:17:52.80
箸墓で決定
条件徇葬者は奴婢百余人
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:18:55.92
>>492
この思想と姿勢がすでにアホ。証拠が見つかるまで永遠に発掘しとれスカタン。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:22:46.73
>>471
当り前のこと言うのかよwwww5ちゃんだwww
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:29:59.19
里数は畿内説で論理的結論は無い
九州説のような短里も問題があるが
数理的にはあてはまる・・・単純な比例計算だけど、
畿内説は里数が各書物読んだが曖昧になっている
ザラコクの言う
方角の反論と里数を一致してくれないと畿内説は行程は✖
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:35:29.93
ここ似非スレ?
半年前のスレ主のID違う
ザラコクは当たってるが

他のキャラクター???
個人的には岡上?好きだし偉い
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:37:04.96
魏の時代  魏国の成人男性の身長知ってる奴いる?
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:41:22.85
>>512
一位は>>1のキャラだが考古学の進歩知らん奴
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:05:18.23
>>513知らないよ
それがどうした
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:07:14.15
今の尺と考古の尺の違い分かる奴いるのヵい
尺の定義は近代
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 01:53:39.34
>>450
馬鹿だなあ

6世紀にまだ港として使えたなら
3世紀に上流から流れてきた土砂で埋まっていたわけないじゃないか
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:56:04.63
>>459
そんな海洋国家なら
魏からの使者はわざわざ末盧国に入らず伊都国のある博多湾に直接入ってきたらよかったではないか
下船場所が唐津湾から松浦川をさらに上ったところとかさらにおかしい
普通に考えたら呼子で船降りて東南に歩き出して伊都国に行ったの
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 04:21:11.78
普通に考えれば?

普通に考えれば、魏使は直接に糸島半島の深江へ行くさ
陸行なんてしない
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 05:11:36.04
>>519
>普通に考えたら呼子で船降りて東南に歩き出して


妄想ダメでしょ
東南に行く道とか、ないから
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:17:10.70
>>314
>>単歩複歩に関係なく、複歩であっても、1歩=6尺であれば、 「かなりの大股の力行」が必要だ、と言ってんだよ。<

>一歩六尺をどれくらいだと思っているんだ? 何度も教えてあげてるのにww
周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)<

ほら、既に、(足底長ではなく)歩幅では、一定の距離単位は得られない、という事を露呈している。

>実際に歩いてみてごらんよ 成人男子の足裏長(≒靴のサイズ)が25センチ前後で、
右足の足跡と左足の足跡の間は大体靴二つ分くらい空いてるだろ?<

そんな事は、急ぎ足と散歩足だけでも千差万別であり、距離基準としては不適切。

>それで単歩が75センチ弱くらいになるから、複歩で150センチは普通
周代から魏晋代まで、150センチ以下なんだから、全然大股じゃないぞ? <

個人差や努力歩行かどうかで変わってしまうものは、長さや距離に単位にはなれない。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:18:11.80
>>315
大和説が負けたのが、そんなに悔しいかねえ?。
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:27:31.76
>>317
>>一尺≒25cmであったら、単歩での3尺では約75cm。<

>ああ、75センチですら大股だって言ってるのか ザラコクさんは年をとって、歩幅が狭くなってるんだねぇ
となれば、
周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)
これが単歩だって言うのは、どうやっても無理だなww
一歩一歩、立ち幅跳びしながら進まなきゃいけないww
とりあえず、大陸の度量衡での「歩」が「本来的に複歩」だってのはいいな?<

単歩であっても、身長や年齢の個人差や努力差で、大きく変わってしまうものは、
個々の人間にとっては基準に出来ても、
人類や公的な基準としての、距離や長さの基準にはならないし、
複歩なら、ますます差異が大きくなり過ぎて、距離や長さの基準にはならない、といってんだよ。
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:38:09.25
>>317
>当時は陸繋島なんて無かったよ<

一旦陸繋島が出来れば、大きな地殻変動がない限り、
その島の浸食での砂の発生と、
海流や潮流や波は浅くなれば急激に遅くなって海底に沈着する砂は多くなるから、
陸繋島は進行していくものだよ。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:55:36.59
>>325
>>いや、地理的位置は、始めに「倭人在帶方東南大海之中、依山島爲國邑」と説明されており、
行程説明の記述は、あくまで、知らない土地での「旅程記録」であり、
個々の目的地方向は、原則として判るものではない。<
>>wwはまた嘘をついている 本当に息をするように嘘をつくなぁ、ww <

>地理記事っていうのは、こういうのだよ 皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴棟驕C
南去太和城十餘里, 東北至成都二千四百里, 東至安南如至成都通水陸行
今いるところが陽苴棟 そこから、各所までの方角と距離で表してある<

それ、部分行程説明ではなく、(倭人在帶方東南大海之中と同じく)、陽苴棟驍フ位置説明だよ。

>出発方向なら、成都の方角が間違いで、<

成都への位置方向は、間違っていない。

>直線方向なら、安南の方角が間違い <

安南への通行路説明での位置説明であり、
途中までは東方への「如至成都」の道を通る、という説明であり、間違っていない。

>これは、実際に誰かが移動する旅程記事ではないけれど、
魏志倭人伝の旅程記事も、基本的にはこうした地理記事と同じ書式になっている<

位置説明としての記載であり、安南は行程路としての位置説明になっている。

>地理記事だと、放射読みが多くなるけれど、それは読者に既知の起点があって
そこを基準にした方が分かりやすいからという理由がある<

お前が、口先騙しの詐欺師である、という事の証拠になっている。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:57:59.55
>>326
大和説には、
今は、こんな(精神的に)異常な口先詐欺師しか残ってないって 、
昔を偲んで悲しい話だなぁ。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:33:31.14
>>336
>現にないものが存在したと言い張るトンデモ説でワラタ<

現に存在し、
明帝からの下賜の銅鏡百枚でなければ存在し得ない21枚の「尚方作」鏡がで、
元であった事を、
「存在しなかった」と言い張るトンデモ大和説で、
ワロタ。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:37:47.59
>>337
>それ、もしかして平原一号墓に魏鏡がないのに卑弥呼の墓だと言い張るための言い訳か?<

それ、もしかして、
平原一号墓に21枚の「尚方作」鏡が現に存在するのに、
倭国女王の墓ではない、と言い張るための、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の、国民への騙しの操作か?。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:41:40.82
>>340
>差別用語でも使った? なら待っても無駄<

いや、使っていない。
そして、Yahooと一緒に「さるチャンネル」名を書いていたので、
そのチャンネル名を外して、変えたら、通った。
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:45:48.78
>>431
>現物ないのにぼう製鏡をどうやって作るの?<

平原の鏡が「ホウ製か?」の十分な根拠は、未だにはっきり聞いていない。

>適当に作ったらたまたま似たような意匠の鏡ができあがったのか?<

「尚方作」という文言は、「適当に作れる」ものではない。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:48:17.42
>>342
>誰かさんが、配る必要があったとか妄想している方のことだろ>現物がない<

破鏡にしなければならなかった、という事の理由は、
「鏡片」という事に価値があった、という事以外に、
今のところ、見当たらない。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:53:31.02
>>344
>八咫の鏡って根拠ないんだよ<

直径で「2尺鏡」と呼べばよいが、それが採用されなかったようだし、
「内行花文」なども「八弁」になっているなどの、
「八」を強調した模様になっている。
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:55:45.86
>>348
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
また負けて荒らしだしたか。

迷惑な・・・・のようなガキだな。
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:58:37.31
>>351
「南→東」などの嘘つき騙しの荒らし行為に文句いわれると、
偉そに逆ギレて怒るあらしさんが、
実にいつものあの・・・・アホの大和説者らしくて、
ワラターズ 。
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:21:56.53
>>371
>各地の民話伝承とか調べたら面白いぞ
愛知県には、龍神が鉄を嫌がる話とか、
蛇が雲に化けて襲ってきた話とか色々興味深い伝承がある <

何だか、鉄族の九州倭国の「東征毛人五十五國」にような話や、
越の八岐大蛇が襲って来たような話だなあ。

>神奈川も興味深い
蟹達が住んでいたがある日火が攻めてきて、蟹と火の戦争になり、蟹が滅びた話もある<

こりゃ全く、火の国山門の姫氏が東征毛人五十五國をして、毛人の蟹族を滅ぼしたような話だなあ。
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:30:01.41
>>374
「南→東」などの嘘つき騙しの、
こんな荒らしをする大和説者って、
おそらく、男女を問わず、性格の顔も醜悪。
安部夫婦や籠池夫婦みたい。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:42:47.99
>>376
>浅学でスマン 箸墓が3世紀としても
出来たばかりの前方後円墳を径百歩と表現する必用は感じない
普通は縦○✖横○✖とするとか表現しないか?
円丘の径だけとるなら『纒向石塚古墳』のほうが有力じゃないか(歩幅はようわからないが、
築年は3世紀と確定してるようだし・・・・・・・<

「邪馬壹國の歴史学」の米田敏幸の投稿を読んだが、
始めから「南→東」などの嘘つき騙しの大和説狂徒であったような記述であり、
石塚の編年も、AMSや年輪年代を100%信仰しての3世紀前半?比定であり、
弥生銀座をも矮小化するインチキであり、
その狂気の思考に、がっかりした。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:47:02.48
>>378
>そもそも径で測っているので、魏の使いが見た墓は前方後円墳ではないだろうね。<

「径」は、明確な方形ではない場合の「不定形」の長径表現だから、
前方後円墳であれば、前方部〜後円部の軸長で表すんだろうねえ。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:50:48.85
>>379
>「東南に」唐津湾の海沿いを半周することは できない 物理的に無理<

乍南乍東などのように、海岸から「付かず離れず」に東南に行く、という事なら、
有り得る。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:59:29.64
>>387
>中国に双丘墳は珍しくない
夫婦とかペアの人たちの墓で、それぞれ別の墓と認識されてる
また、中国人が見たとき前方部があったという確証もない<

列島で一番早かった前方後円墳は那珂八幡頃であり、
卑弥呼の死の直後ではなく、
前方後円墳そのものがなかった。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:04:39.75
>>393
>箸墓で確認された出土物?は 前方部と後円部の何処から出たかわかる人いますか
いたら教えてください <

箸墓は、どっち道、冢でもなく、長径も合わず、墳裾にも殉葬墓は全く存在する気配もなく、
布留に拠って4世紀の墓であるから、卑弥呼の墓にはならない。
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:12:11.01
>>542
海岸とかも倭人伝には一言も書いてない

つまりあり得ないな
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:12:43.12
>>397>>397
>どちらの裾からも布留0が 上からは宮山と都月が
>あと、墳丘に盛るための土取り跡の最深部からも布留0<

布留0は、
寺澤が幾ら誤魔化そうとも、
庄内ではなく、確実に「布留」であり、
4世紀。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:18:19.91
>>398
>「里数」記載の確認計算をした文献って何?<

周髀算経や淮南子や、
漢書や三国志や江表伝などや、後代史書や列島史書など。

>だれがどういう計算をしたの?<」

古田さんや、大和説学者らや、Yahooでのハイエナらが、逐一計算していた。

>具体的に言って<

膨大で手間と時間ばかりかかる挙証要求は、
・・・・だから、相手にしない。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:21:01.54
>>546
九州説爺さん・・・
ウソは1000回連呼してもウソなんだよ
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:25:17.89
>>403
>な〜んだ またデマカセでしたか<」

なーんだ、また、
個々の問題点を一個一個議論するのではなく、
掲示板でも納まり切らないような、膨大で大量の全挙証を一挙に要求して、
議論に勝った、というポーズを示して、
世間のひとびとを騙そうとする・・・・インチキ詐欺師か。

まるで、籠池や加計や自衛隊での安部らの「騙しの議論テクニック」の詐欺と、
全く同じだなあ。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:31:47.07
すごいよね


何があっても証拠は絶対に出さないと
平気で公言する九州説の
異常さがキワだつ


 
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:35:22.74
倭国と日本国が同時に存在した時代、両国に住む人種は同じだったのかな。。。
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:36:14.34
>>365
しかし、大物主はその孝元天皇の妹の夫でもあるね。。。
どういうことだろうか、、、
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:36:43.80
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:37:19.90
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当は無いもないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:38:29.45
>>551
>倭国と日本国が同時に存在した時代

そんな時代は存在しない。  @阿波
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:39:02.12
>>322
ゴッドフットねw
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:43:43.81
>>312
やっぱりザラコクさんは、「何もかも分かってない」んだなww

>周髀算経は、周地付近の「大地ほぼ平坦」と近似出来る範囲の計測をする事が原則になっており、
>「異常に遠い緯度差の距離」での計測を、想定していない。
>北回帰線付近までは、ほぼ大地平面という近似が成立する、という設定で書かれている。

周髀算経に書いてある「一寸千里の法」は、
「地球が丸いから」
「緯度の違いで影の長さが変わり」
「その影の長さの差が1寸」=「南北の緯度差が千里に相当する」
という内容だぞ

当然、東西方向の距離には無力だし、
ザラコクさんの想定のように「大地ほぼ平坦」だったら、
測定原理そのものがありえない

いい加減に、バカをさらすのはやめたら?

いまだに、
プラズマ化したら放射性元素の崩壊確率が変わるって言ってるしww
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:45:36.51
>>409
>それがな、上の方で島の山古墳の被葬者は女性と推定されているっていう話が出ているが、
その女性の葬られた埋葬主体は「前方部」にあるんだよ
そして、後円部にも埋葬主体があると想定されているが、そちらは発掘されていない
西殿塚古墳にも、前方部と後円部のそれぞれに方形壇があって、二つの埋葬主体があると
考えられているし、誉田御廟山古墳の前方部にも方形壇があるそうだ
となると、前方部、後円部がそれぞれ墓だと認識されることになるね<

魏志倭人伝では、卑弥呼の墓は、
「冢」とだけ書かれているから前方後円墳のような「墳」は×であり、
「径」と書かれているから、前方後円墳は、前方部と後円部を合わせた軸長部の距離になり、
距離が全く合わず、×であり、
殉葬奴婢百余人に合わない墓も×であるし、
何よりも、「南≠東」であるから、大和の墓は、全て×。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:45:59.08
>>547
>膨大で手間と時間ばかりかかる挙証要求は、

こっちは、きちんと原典を貼って示してるんだけどな
まあ、漢文を貼られても、読めない人には豚に真珠だけどさ

>・・・・だから、相手にしない。

これは同意
多くの人が「・・・・」=「ザラコク」だから、相手にしてないww
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:49:12.17
>>542
>>「東南に」唐津湾の海沿いを半周することは できない 物理的に無理<

>乍南乍東などのように、海岸から「付かず離れず」に東南に行く、という事なら、
>有り得る。

それだと最後、乍北が必要だろ?
全然「東南」じゃないなww

それに、乍南乍東は「海岸から「付かず離れず」に」なんていう意味はないぞww

海岸沿いに船で行くくらいなら、最初から壱岐から糸島を目指すだろ
対馬ー壱岐間と壱岐ー糸島間は、距離が同じくらいなんだから1日で漕ぎ渡れる
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:50:52.43
>>410
>>大和説者の末盧國の比定地は、松浦川のかなり遡った支流の所にあり、
そんな所が、末盧國の比定地などにはならないよ。<

>普通は、国の比定地は、国の中心だろうに<

魏使らが、わざわざ南西方向遠くになるような寄り道などしない、と言ってんだよ。

>でもザラコクさんたち九州説は、「国に着いたところ」や「上陸点」を
その国の比定地っていうんだよねぇ この辺から、頭おかしさがにじみ出てくるww <

この辺から、wwの・・・・性がにじみ出て来る。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:51:05.90
>>541
>「径」は、明確な方形ではない場合の「不定形」の長径表現だから、

不定形というのは余計
不定形じゃなくても、径は使う

>前方後円墳であれば、前方部〜後円部の軸長で表すんだろうねえ。

珍しく、正しく分かってるじゃないか
前方後円墳は円墳じゃないから当てはまらないというのは無意味
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:56:39.23
それよりも、こういう話があるんだけど

『宮内庁 クリスチャン』
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:58:03.00
『聖化 日神 日霊 津』〜『松傾』

 この人物の話じゃないの?
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:59:55.45
畿内説を論破されたキナイコシが、呟き始めたのではないのかな、、、
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:02:43.87
オズボーンの曲、平家・・・聖徳太子など

詳しい人は知ってると思うんだけど
『松傾』のほうが上の人間
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:05:50.65
偶然?

妹:5月15日生まれ『松傾』のような名前の家

兄 弟(この書き込みをしている人)
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:06:47.90
また九州説の異常者が荒らしいているね
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:08:04.53
>>569
アタマのビョーインに行け
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:11:09.08
『伊達の桃太郎』
この人物の話じゃないの?


数年前の陰謀スレ

「生きてたのか!」
「もう私ではない、真似なんてしているから、こんなことになった」

このような事を言ってる人がいたり
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:13:14.01
『天王宮 山王院』

確実に、この辺りの話、いまの福島県
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:17:01.53
なぜか、家の写真と合致していたり

松の木が立てられている写真、
親がいうにはモミの木だと言っていた
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:19:32.91
松(もみ)の木でしょ、
右のほうに笹の葉のようなものも写っていたり、
あとシダ類、オジギソウの類など
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:22:27.68
老婆が言うには


「お爺さんの家の・・・誰だったかな〜子供の頃の写真」だと言っているのが、

あの謎の写真:キュウリの葉、葱の華など
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:23:10.38
>>416
>わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。<

「南≠東」で×。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:27:55.10
笹の葉、写っていたでしょ?

立っている人物の左のほう、
もれ(仮)から見ると右(→)という意味w
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:58.91
>>417
>>国民の7割は、その名前の通りに、唐津あたり。<

>へえ、そうなんだww とりあえず、呼子だとか名護屋浦湾とかじゃあないんだねww
もちろん、多数決で決まるものでもないけどさww<

呼子付近も、おそらく末盧國の中であるから、可能性があるが、
やはり、(松浦水軍家の)都市牛利の支配地域であるから、
唐津港まで沿岸航行で、安全最短コースを選択した可能性が高い。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:35:35.40
>>427
>距離が短里で書かれてる「らしい」書を
短里のあった証拠そのものとするのは循環論法<

史料の「里数」記載から、「1里」の距離を計算しただけなんだから、
循環論法になっていない。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:37:55.40
これもよくわからない事なんだけど

日本のメディアなども、
朝鮮人(現在でいうところの朝鮮人)に乗っ取られていると言ってる人がいたり
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:39:19.83
弥生時代に唐津港なんて無いぞ
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:41:20.31
気づいている人は気づいていることなんだけど、
確実に『人権侵害』のようなものばかり

とくに漫画、アニメ・・・ゲームなどの類
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:42:06.96
>>430
>1里=300歩 1歩=6尺と少なくとも魏の時代には体系立てられてるよ
律歴志にも記載されている <<

後代史家の、
「文帝の即位の詔書も知らないでの、自己解釈に拠る魏朝の律歴志の記載」なんて、
魏代の記録を元にして書かれた「実地の同時記録の三国志」記載に、
敵う筈がない。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:47:34.90
>>579
>史料の「里数」記載から、「1里」の距離を計算しただけなんだから、
>循環論法になっていない。


だが史料の「里数」記載から、「1里」の距離を計算したって証拠は出さない

つまり循環論法より悪い
ただのウソってことだね


ww
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:51:46.23
>>583
九州王朝トンデモ説がデタラメに
デッチあげた「文帝の即位の詔」なんて
誰が信用するの?


しないよ
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:52:47.46
笹の葉?

老婆が言うには伊達郡というところの話をしているし、
もれ(仮)の家は、むかーし、そこに住んでいた事があるんだよとか
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:54:33.22
>>434
>けど1寸千里は空想の値であって実測値じゃないと思うよ<

これが、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の、
都合の悪い史料記載を、
大和説という「結論先にありき」の循環論法に拠って、
口先で「実測値ではないと思うよ」とヘイトスピーチして、
否定抹殺する投稿をする騙しのテクニック。
まるで、安部政府と全く同じ、騙しのテクニック。

周髀算経に「一寸」や「千里」という計測数字が書かれていた、という事は、
周代には、「一寸」も「千里」も計測出来た、という事を示すもの。
0588日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:58:50.82
>>439
>平原1号墓はもっと無理ってことですね! 分かります!
九州説で、伊都国推しの人たちにぜひ、きっちりと教えてやって下さいまし!ww<

平原は、卑弥呼というよりは、壹與の墓であった可能性の方が高いだろう。

大和は、「南≠東」に拠って、始めから権利なし。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:07:37.54
>>588
ザラコクは信用なし。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:16:37.53
ミミの木か?
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:33:41.87
>>585
>九州王朝トンデモ説がデタラメに
>デッチあげた「文帝の即位の詔」なんて

三国志の本文にはないけれど、《魏志·文帝紀》注引《獻帝傳》に
「今朕承帝王之緒、其以延康元年爲黃初元年、議改正朔、易服色、殊徽號、同律度量、承土行、大赦天下」
とあるから、これのことを言っているのだと思う

まあ、原文を貼ってもらっても、漢文が読めないからトンチンカンなことばかり
言い続けるのは九州説の常だけれど
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:36:03.60
>>496
>>そしてヒミコはその少し前の最高位の女性、ヒメ(踏鞴五十鈴)媛だと分る。

>たまたま時代が近かっただけ。

時代が近くヒミ、ヒム。ヒメの発音に近い最高位の姫様の話なのだが。
反論はないという事でいいね?
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:37:57.71
>>587
>周髀算経に「一寸」や「千里」という計測数字が書かれていた、という事は、
>周代には、「一寸」も「千里」も計測出来た、という事を示すもの。


いや・・・周髀算経って別に
周代の本でもなんでもないし

w
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:39:24.83
確か「松傾」のような名前の家だよ

ヱヴァンゲリヲンでもないし、何なんだろう、
髪の毛の色がシルバー、アッシュ・・・変化するの?

銀というのがいたとか
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:44:26.69
>>591
九州説は解釈がデタラメだからな
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:57:14.19
やっぱりシラ、白かな

白根、古代史と関係あるのかな
出雲、鳥取、神奈川、埼玉、福島
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:59:23.04
龍神と石の刀
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:03:39.15
『西王母 宇宙』

竹、竿などの話をしている人がいたり、
家の老婆は、そういう本や書などを読んでいないのに、詳しかった
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:09:38.89
謎の震災後『北斗の拳【再】』を観ていたり
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:21:53.29
『七夕の起源・原始七夕伝承』

このサイトよりも、
伊達郡川俣町(霊山など)という掲示板のほうが古いし、
スレが建てられた時期の話
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:24:46.73
七夕、機織りに?に関しては、
家の老婆のほうが詳しかっただろう

伊達郡川俣町の掲示板は2001年頃でしょ
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:29:02.06
なぜかポケモンというゲームのスレなんだけど、
人の家に寄生しているのがいると言ってる人がいたり

ダスト(ゴミ、塵)が何やらとか
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:17:26.55
このようなスレなどは必要ないと言ってるんだよ、
あとテレビなども

実際、そういうものは必要ないんだよ、
何のためのものなんだ、人権侵害?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:20:47.98
そのようなメディア関係?

陰謀スレにも書いたんだけど、
許可を取りに来てからにしろと言ったはず

芸能の世界などもそう
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:23:20.12
どこから拾ってきた話(元ネタ)なのか、知らないけど、
部外者、関係の無い人々が何やらやっているだけでしょ
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:28:18.27
兄、弟、妹・・・『松傾』

謎の311大震災、どこかで観たことがない?
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:30:11.94
兄、弟・・・『松傾』

謎の311大震災、どこかで観たことがない?あるでしょ
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:33:13.53
『何者にもなれない お前たち』〜『ボーボボ』

キタローの話とか、どこかで観たことがあるでしょ?
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:14:54.44
>>444
>畿内説のスレでなぜ他説非難すんのか <

「畿内」や「邪馬台国」などの、存在もしない文言を使う嘘つき騙しや、
「南→東」などの史料事実の否定曲解をする嘘つき騙しの大和説者は、
国民のためにならず、
黙過し難いから。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:34:43.48
>>611
存在しないだなんて嘘つき騙しをしに毎日来てるのか
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:51:51.61
ツー(ファイブ)ちゃん、
ツーちゃん以外の掲示板(ネット)でも言われているはず


どこそこは偽の〜〜(神仏)〜〜を祀っている、
と有名な話みたいだし


専門家(職)なら知っているはず、
神仏など、もともと日本の話ではないんだから


『聖化 日神 日霊 津』が正解
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:10:27.41
>>451
>有難うございます
魏鏡は関係無いように思いますが間違いでしょうか?<

平原から出土の21枚もの「尚方作」と書かれた方格規矩鏡は、
「尚方作」は、皇帝直属の鏡工房での製作である事を示し、
3世紀頃に列島に大量の鏡を与えたのは、魏の明帝が卑弥呼に下賜した「銅鏡百枚」しかありませんから、
平原の鏡は、明帝→卑弥呼の銅鏡百枚の一部が元になったものだ、という事の可能性が非常に高いです。
しかし、平原が卑弥呼の墓であれば、
大和説学者が言うように、平原の鏡の大半は「ホウ製鏡」だ、と言っている事と、
「破鏡」にされている、という問題があり、
卑弥呼にとっては大事な明帝からの下賜の銅鏡百枚はお宝ですから、副葬に供するとも思えず、
卑弥呼は、内行花文鏡や方格規矩鏡を国内の豪族に下賜したり、東征将軍に下賜したり、
親愛なる部下に破鏡して「ペンダントのような鏡片」にして与えたりしましたから、
卑弥呼に残った「明帝からの下賜鏡」は、宗女の共立女王の壹與が相続して豪族や将軍に下賜し、
更に、一部は、渡来の呉系の楽浪鏡師らに拠って「ホウ製鏡」に造り変えられて、
壹與の死後、破鏡にされて、平原に副葬されたんではないか?と思っています。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:16:18.89
詳しい人は知っていることなんだけど、邪馬台国でしょ

『松傾』よりも、かなり後の時代の話
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:18:06.31
『松傾』〜『河伯』
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:20:52.67
>>452
>九州説の一部の研究者の東征も無いよ
邪馬台国以外の九州勢力の東征なら分らんでもないが・・物証に乏しい <

唐会要の(日本国伝と書き分けられている)倭国伝に「正北抵新羅」と書かれたから、
倭国本体は九州にあった事が確定であり、
従って宋書の倭王武の上表文の「自昔・・・東征毛人五十五國」は、
九州倭国勢力の東征であった事になる。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:30:29.61
>>455
>そうそう、それ。 伊都国にいた日向王家が大和に東征し、
大乱を経て卑弥呼の邪馬台国政権が成立したのでしょう。<

「大乱」や「邪馬台国」はなかったし、
「大和に東征し卑弥呼の邪馬台国政権が成立した」と書いた瞬間に、
「南≠東」などによっても、×。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:36:30.45
>>470
>ヒミコの墓は葛城の高天原(御所市高天)だ。<

「南≠東」に拠って、×だ。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:38:17.01
>>618
「南≠東」なんてお経、なんど唱えても、×。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:41:39.09
合致しているでしょ河伯?
生贄などの話とか、建造物などの話
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:43:39.80
いつになったら、家(新しい家)を建ててくれるんだ?
みたいなことを言ってる人がいたり
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:46:29.11
人の家や名を騙り、成り済まし(寄生)がいて、
その人のために〜?となっているとか


気づいている人もいるみたいなんだけど
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:52:03.09
こういうのも芸能関係の話(スレッド)


人の家の何々(寄生をしてみたいな話)で
新しい家を建てたんだろう

とか
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:59:03.86
漫画、アニメ、ゲームなどもそう、
人の家に寄生して生活しているんだろうとか

あとパチスロ?
漫画やアニメ、ゲーム関係(それと浦島まりんなど)とコラボのようなことをして・・・・みたいな話
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:02:51.97
『海物語 まりん』『ボーボボ』『』『』『』・・・『うらしまマリン』

ほとんど人の家の話
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:06:59.86
>>479
>ならば魏志倭人伝のトヨまであと数十年、トヨとは4代天皇・懿徳の皇后のトヨツ姫だと分る。
そしてヒミコはその少し前の最高位の女性、ヒメ(踏鞴五十鈴)媛だと分る。
ならばトヨツ媛もヒメ(踏鞴五十鈴)媛も住んだのは葛城(奈良県御所市)であるから、
邪馬台国とは奈良県御所市であると分る。<

「南≠東」に拠って、×ね。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:18:48.79
>>485
>注意 このスレは畿内説のスレです 畿内説の批判には答えます<

何度もテンプレやスレ主を批判しましたが、
スレ主らしき人物が少しだけ反論した事があっただけで、
スレ主は、全くのように「批判に答えていません」。


>他説の批判をする方は畿内説支持者はわかりますが、
このスレはかようなスレでありません いま一度テンプレを熟読ください <

「南→東」などの嘘つき騙しのスレは、国民のためにならず、
国民に迷惑ですから、削除して下さい。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:19:36.13
家を建てる(建てさせられる)のも、社を建て替える(建て替えさせられる)のも、古墳を作る(作らされる)のも同じ
役かな

最初に始めた奴らが元凶
0630日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:23:18.98
それで、
なぜ騙り(悪く言うと寄生、成り済まし)のような存在が現れるんだと思う、
騙りなんて最終的には死刑か自殺しかないだろう
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:25:45.10
>>627
>「南≠東」に拠って、×ね。

方位磁石のない時代だから 「南=東南」もありうるよ。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:28:33.20
ゴキブリ(ごきかぶり)の現れる理由
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:34:00.19
『何者にもなれない お前たち』

妹だと書いてない?兄が二人いるとかw
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:36:00.30
『うらしまマリン』〜『スーパー・オクトパス・ホールド』
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:13:01.05
>>628
>スレ主は、全くのように「批判に答えていません」。

あんた、嘘ついたり罵ったりしてるだけで
批判とかしてるとこ見たことない
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:17:20.01
>>492
スゴイじゃなくて
大和説者が、「南→東」などの史料事実を否定曲解する嘘つき騙しや、
周髀算経や魏志で使われた「里」を6倍の長い距離に解釈する、という嘘つき騙しは、
それは、反学問的行為だから。
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:20:28.16
>>499
この大和説者もキ印だな。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:36:29.42
>>545
>海岸とかも倭人伝には一言も書いてない つまりあり得ないな<

「末盧國、有四千餘戸、濱山海居、草木茂盛、行不見前人。
好捕魚鰒、水無深淺、皆沈沒取之。東南陸行五百里、到伊都國・・・」
であるから、
魏使らは、末盧国内で、
濱山海居を確認し、
草木茂盛行不見前人を体験し、
好捕魚鰒水無深淺皆沈沒取之を実際に見聞している。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:42:31.07
>>548
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説のガキさん・・・。
布留は、庄内とははっきり区別出来るから、
幾ら「布留0は庄内期だ」と叫んでも、庄内期にはなれないのであり、
ウソは1000回連呼してもウソなんだよ。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:57:14.88
>>550
すごいよね、大和説者は。

三国志や、周髀算経や、周代〜唐代頃までの文献や、半島文献や、倭国文献などの、
全ての「里」数記載を出して、それが短里であるのか?ないのか?を、
全部?説明せよ、
という膨大な時間と投稿数を要する命令をして、

それはYahooや2chや〜などで書いた、という紹介をしても承知せず、

「何があっても証拠は絶対に出さないと平気で公言する九州説」
という口先でのヘイトスピーチ宣伝をして、
相手を誹謗する異常さがキワだつ。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:03:08.17
>>555
>>倭国と日本国が同時に存在した時代<

>そんな時代は存在しない。  @阿波 <

旧唐書と唐会要は、倭国の伝と日本国の伝とをはっきり書き分けて、
日本国は倭國から別れた別種の旧小国であり、
倭国の中心地の場所は「正北抵新羅」であるとして九州であった、
という事をはっきり書いている。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:16:11.19
>>557
>>周髀算経は、周地付近の「大地ほぼ平坦」と近似出来る範囲の計測をする事が原則になっており、
「異常に遠い緯度差の距離」での計測を、想定していない。
北回帰線付近までは、ほぼ大地平面という近似が成立する、という設定で書かれている。<

>周髀算経に書いてある「一寸千里の法」は、 「地球が丸いから」 「緯度の違いで影の長さが変わり」
「その影の長さの差が1寸」=「南北の緯度差が千里に相当する」 という内容だぞ<

wwが東大のどこの科の博士号を取ったのか?は、知らんが、
やっぱり・・・・アホであったな。
周髀算経が、(周地付近から南方の一寸千里だけではなく)、
南千里と北千里の両方で一寸千里が成立する、と記載している事は、
大地が球面であれば成立せず、
大地が平面であれば成立する事になるので、
周髀算経は、大地平面を想定している、という事になっていたんだよ。
作図でもしてみればすぐに判る事。
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:21:27.00
>>559
>こっちは、きちんと原典を貼って示してるんだけどな
まあ、漢文を貼られても、読めない人には豚に真珠だけどさ<

こっちは、出来るだけきちんと原典を貼ったり、
史料事実の紹介をして示してるんだけどな。
まあ、漢文を貼られても、読めないwwや、「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・大和説者には、
豚に真珠だけどさ。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:32:33.43
>>560
>>>「東南に」唐津湾の海沿いを半周することは できない 物理的に無理<

>>乍南乍東などのように、海岸から「付かず離れず」に東南に行く、という事なら、
有り得る。<

>それだと最後、乍北が必要だろ? 全然「東南」じゃないなww<

いや、「末盧國、有四千餘戸、濱山海居、草木茂盛、行不見前人。
好捕魚鰒、水無深淺、皆沈沒取之」は、末盧国内の移動。

>それに、乍南乍東は「海岸から「付かず離れず」に」なんていう意味はないぞww<

末盧国内の移動の話。

>海岸沿いに船で行くくらいなら、最初から壱岐から糸島を目指すだろ<

魏志は、安全最短の原則で、末盧國を目指す事を選択しているし、
急ぎの「郡役人」なら、直接糸島を目指した人もいたかも知れないが、
激しい潮流の玄界灘で遭難する危険性はかなりある。

>対馬ー壱岐間と壱岐ー糸島間は、距離が同じくらいなんだから1日で漕ぎ渡れる<

魏使らは、末盧國から「東南、陸行五百里、到伊都国」のルートを選択している。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:34:59.77
>>642
ほんなら一寸千里は実測値じゃあないんだね
実際は球面なのを平面として扱っているとしたら
実際測ったらズレが生じるという事になる
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:38:11.90
>>562
>>「径」は、明確な方形ではない場合の「不定形」の長径表現だから、<

>不定形というのは余計 不定形じゃなくても、径は使う<

「方形」での「方〜里」表記以外は、原則「径」。

>>前方後円墳であれば、前方部〜後円部の軸長で表すんだろうねえ。<

>珍しく、正しく分かってるじゃないか<

だから、箸墓などの巨大古墳は、始めから×。

>前方後円墳は円墳じゃないから当てはまらないというのは無意味<

前方後円墳は円墳だから当てはまる、
というのは無意味。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:38.94
池沼(ネット用語)は頭の病院に行け、
何度、言えばわかるんだ?

まだ理解できないのか
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:39.55
>>579
現代の話でで1kmの所を間違って1mと書かれた地図があったらどうする
この地図は1kmが1mと書かれている
だから短キロがあったんだと主張するつもり?
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:41:22.86
それお以前から思っていたことがあるんだけど、

植松事件?立て松事件?

こういうのも本当にあった事なの?
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:42:12.24
>>569
また「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の異常者が、
荒らしをしているねし。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:48:52.88
>>581
>弥生時代に唐津港なんて無いぞ<

「唐津」という呼称は、始めから「唐への港」という、
「唐の時代以後」の意味。
またニニギは天孫降臨した後、「韓国に真来通り」とも歌っているから、
唐津からの渡海を意図していた可能性もある。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:49:57.82
>>583
古代中国の歴史を通じて距離の値はそんなに変わってない
九州説のいう短里だけが突出して短くて不自然
それが魏の時代にあったと主張したいなら魏の時代はこういう事情があり
1里を6分の1の短里と定め…みたいにはっきり書いてある文章がどうしても必要
今のところそんなの見つかってないけど
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:54:25.74
>>584
>>史料の「里数」記載から、「1里」の距離を計算しただけなんだから、
循環論法になっていない。<

>だが史料の「里数」記載から、「1里」の距離を計算したって証拠は出さない <

膨大な挙証の要求は、相手を投稿する事を妨害する事が目的であり、
・・・・は、放置。

>つまり循環論法より悪い ただのウソってことだね <

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、循環論法よりたちの悪い、
ただのウソってことだね。


ww
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:54:34.90
>>587
そもそも一寸千里の法はキリが良すぎる
千里離れた場所の棒の影の長さの差が丁度一寸になりましたなんて
こんな偶然はまず起こらない
一寸千里が実測値でなく空想の数字である証拠
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:56:13.18
太陽光線はほぼ平行だが地球が球体なので棒の影の長さに差ができる
周髀算経では、大地を平面、太陽の高さを異常に低く、光源を点として説明しているので
棒の影に差ができる
つまり間違っている
大地が平面であれば棒の影に差はできない
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:58:05.46
>>585
>九州王朝トンデモ説がデタラメにデッチあげた「文帝の即位の詔」なんて
誰が信用するの? しないよ <

魏書文帝紀裴注。
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:01.21
>>589
「南→東」などの史料事実を否定曲解する大和説者は、
安部政府や各省庁と同じであり、
信用性は全くなし。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:01:51.46
>>636
律歴志や正始弩尺から魏の一里は約430mと導き出された史料事実を
まるで無視して自説に都合のいい一里80mを創設しゴリ押す九州説
それは学問でも何でもなくただの悪意のプロパガンダ
0660日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:03:18.26
魏の一里が、占領したばかりの楽浪帯方に浸透していたという根拠は?
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:05:42.68
漢朝が設置した楽浪郡は紀元前108年から
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:08:17.17
>>660
魏志倭人伝は魏で使われていた単位で書かれるから
そんなのどちみち関係ない
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:17:21.84
南→南でも九州にはならんぞ
赤道付近の島々に着くことになる
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:24:37.27
自分達が常識としている世界からはみ出してしまうなら
事実ではなく観念を優先させて収まるように調整する
それが合理的精神が根付く前である前近代の思考
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:25:44.01
>>592
>時代が近くヒミ、ヒム。ヒメの発音に近い最高位の姫様の話なのだが。
反論はないという事でいいね? <

「南≠東」などで、卑弥呼や壹與を書いたら×だ、って言ってあるよ。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:28:21.20
白根の明神さま

蚕と蛇の神
0667日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:32:27.92
>>593
>>周髀算経に「一寸」や「千里」という計測数字が書かれていた、という事は、
周代には、「一寸」も「千里」も計測出来た、という事を示すもの<

>いや・・・周髀算経って別に 周代の本でもなんでもないし w<


いや、本文の最初に周公の会話から始まっているから、
「一寸」も「千里」も周公以前からあった事になり、
周髀算経の最初の収集は、秦直後の漢の初頭だから、やはり、周代の本だよ。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:34:34.56
>>596
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘吐き騙しの大和説は、
解釈嘘吐きも騙しのデタラメだからな。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:36:32.94
>>604
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説の、精神病患者隔離スレ。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:37:54.97
ザラコクがラノベ読んだら
「異世界は存在する なぜならここに書いてある」
とか本気で言い出すんだろうな
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:39:30.14
>>612
「南≠東」や「邪馬台国」や「畿内」が存在がした、
なんて嘘つき騙しをやりに、
毎日来てるのか?。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:42:17.68
>>615
>詳しい人は知っていることなんだけど、邪馬台国でしょ<

「邪馬台国」なんて存在しなかったから、この男も×人間。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:43:41.49
嘘と誹謗中傷を毎日やりに来てるひとならここにいますよ
つ鏡
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:44:10.20
>>620
「南→東」なんて史料事実を否定曲解するような嘘つき騙しのお経、
なんど唱えても、×。
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:49:57.25
>>631
>>「南≠東」に拠って、×ね。<

>方位磁石のない時代だから 「南=東南」もありうるよ。<

周髀算経に、
「日没と日の出の棒の影端を結んで東西を決め、それと直行する方向で南北を決める」
るという事が書かれているし、
磁石は、漢代には見つかっていたようであったから、
魏使らが「東と東南」を間違える事も有り得ない。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:59:15.85
魏志倭人伝の里程を信じる以上、そうなるのは仕方がない。
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:00:51.89
>>662
現地で雇ったガイドが、東夷里を使って案内したんだよ。
報告書を読んだ陳寿は訝りながらも、念のために日程を併記してそのまま記録した。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:01:02.17
>>645
>ほんなら一寸千里は実測値じゃあないんだね<

南北とも「有効数字1桁程度」の近似値の実測値。

>実際は球面なのを平面として扱っているとしたら、

いや、99%位の確率での平面だよ。

>実際測ったらズレが生じるという事になる、

南北での差異は、1%以下位。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:33.53
>>648
>現代の話でで1kmの所を間違って1mと書かれた地図があったらどうする
この地図は1kmが1mと書かれている だから短キロがあったんだと主張するつもり?<

周髀算経は、南北千里での両方での、確認計測をしている。
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:13:45.55
>>653
>古代中国の歴史を通じて距離の値はそんなに変わってない<

始皇帝が変えたから混乱が起きた。

>九州説のいう短里だけが突出して短くて不自然<

周代や周代以前や魏西晋朝などが短里を公定里にしたし、
漢代や東晋以後や列島でも、短里記載が一部で使用された。

>それが魏の時代にあったと主張したいなら魏の時代はこういう事情があり
1里を6分の1の短里と定め…みたいにはっきり書いてある文章がどうしても必要
今のところそんなの見つかってないけど<

魏の初代文帝が即位の詔書で、度量衡の統一を指示し、
重臣たちが「周制への復古」の上表を繰り返し、
明帝の頃に短里が実行された。
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:32.15
>>655
>そもそも一寸千里の法はキリが良すぎる<

いや、始めから有効数字1桁以内の近似値だし、
南北千里の地点でも確認されている。

>千里離れた場所の棒の影の長さの差が丁度一寸になりましたなんて
こんな偶然はまず起こらない<

有効数字1桁程度以下の近似値であるから、起こり得る。

>一寸千里が実測値でなく空想の数字である証拠 <

いや、南北の両方での確認測定が出来ている。
だから、
この男も、都合の悪い史料を「空想」であるとして否定抹殺しようとする・・・・悪党。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:29:24.47
>>656
>太陽光線はほぼ平行だが地球が球体なので棒の影の長さに差ができる<

南北の双方で一寸千里が出来た事を確認しているから、
大地平面が成立する範囲であり、差が出来ていない。

>周髀算経では、大地を平面、太陽の高さを異常に低く、光源を点として説明しているので<

いや、太陽の直径も計測しているので、「点光源」にした事になっていない。

>棒の影に差ができる つまり間違っている<

大地平面地域内での計測になり、差が出ず、間違っていない。

>大地が平面であれば棒の影に差はできない<

半影が出来ても、中心点は大体決定できるから、差は出来ない。
しかし、この男も、・・・・アホの大和説者か。
0684sage
垢版 |
2018/06/07(木) 23:32:44.18
白髪三千丈
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:33:47.71
>>683

>南北の双方で一寸千里が出来た事を確認しているから、
>大地平面が成立する範囲であり、差が出来ていない。

何を言ってるのかちょっとわからない
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:40:52.97
>>659
>律歴志や、

後代の律歴志の「自己解釈に拠る説明」よりも、
同時代の魏志の実見記載の方が、客観性も信頼性も高い。

>正始弩尺から<

「尺」定規の寸法は、周代からあまり変わっておらず、議論にも関係がない。

>魏の一里は約430mと導き出された史料事実を<

ウソを付くな。
魏志は、一里が430mとしては、書かれていない。

>まるで無視して自説に都合のいい一里80mを創設しゴリ押す九州説
それは学問でも何でもなくただの悪意のプロパガンダ<

魏志が1里約76.5m位で書かれている事を無視して、
1里が430m位で書かれているという嘘騙しを創設してゴリ押す・・・・大和説。
それは学問でも何でもなく、ただの悪意のプロパガンダ。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:17.27
運転免許でも問題になっているが
後期高齢者には学問は無理
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:44:26.71
>>660
>魏の一里が、占領したばかりの楽浪帯方に浸透していたという根拠は?<

重臣たちの「周制への復古」の上奏が幾つもあった後、
明帝の頃に周髀算経の短里が始まったらしいから。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:46:36.51
>>663
>南→南でも九州にはならんぞ 赤道付近の島々に着くことになる<

不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、九州になる。
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:02.14
>>664
自分達が常識としている自然科学的な世界からはみ出してしまうなら、
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
事実ではなく観念を優先させて収まるように調整する。
それが、合理的精神が根付く前である前近代の思考。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:18.30
>>522
>ほら、既に、(足底長ではなく)歩幅では、一定の距離単位は得られない、という事を露呈している

ごめんなぁ
ザラコクの知恵の足りなさを甘く見てたわ

周代の歩は身体尺が元になっているが、秦の度量衡の統一以降は皇帝が決めた公定尺なんだよ
そして、6尺=歩で300歩=里と決まっている

そして、公定尺の体系は、それが徴税の基礎として使われるので、より多く税を取るために、
尺が次第に大きくなり、それにつれて歩も長くなっているんだよ

それが限界に来たところで、6尺1歩が5尺1歩に改訂されている

王朝ごとに歩の長さが長くなっているのは不安定だからじゃないよ

そして、話をそらそうとしているのは丸見えだが、大陸の歩が「複歩」なのは
どうやっても動かないだろ?

ザラコクさんはこんな常識一つ知らずにえらそうに間違った嘘を書き散らしているわけだ
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:53:19.50
>>670
>ザラコクがラノベ読んだら
「異世界は存在する なぜならここに書いてある」
とか本気で言い出すんだろうな<

ラノベって、なんだ?。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:55:22.86
>>763
「南→東」などの嘘吐き騙しや、誹謗中傷を毎日やりに来てる大和説のひとなら、
ここにいますよ。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:56:12.80
>>526
>成都への位置方向は、間違っていない。

地図を見ろ!
成都へは直線方向では北東だが、ザラコクさん主張の出発方向ではどうやっても北東にならない
0695日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:59:02.97
>>678
>現地で雇ったガイドが、東夷里を使って案内したんだよ。
報告書を読んだ陳寿は訝りながらも、念のために日程を併記してそのまま記録した。<

「夷人不知里數、但計以日」であるから、
現地で雇ったガイドが、東夷里を使って案内しない。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:11.15
>>685
>>南北の双方で一寸千里が出来た事を確認しているから、
大地平面が成立する範囲であり、差が出来ていない。<

>何を言ってるのかちょっとわからない<

大地球面であったら、
南千里での影長よりも、北千里での影長の方が少し大きくなってしまう。
そして、その南北で同じだった、という事は、大地平面であった時に起こるんだから、
周髀算経は、大地平面というモデルを使っている事になる。
0697日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:33.60
>>642
>周髀算経は、大地平面を想定している、という事になっていたんだよ。

大地が平面だったら、影の長さは同じになるんだよ
太陽と地球の距離を考えたら、太陽光が平行光線になるのは分かるだろ?

これ、気の利いた中学生なら一瞬で理解するぞ?

ザラコクさんも院にいたなら分からない方がおかしいんだけどな?
まあ、匿名掲示板で誰も確認できないから、見栄も嘘も吐き放題だけどなww
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:05:54.27
>>685
>>南北の双方で一寸千里が出来た事を確認しているから、
大地平面が成立する範囲であり、差が出来ていない。<

>何を言ってるのかちょっとわからない<

大地球面であったら、
南千里での影長よりも、北千里での影長の方が少し大きくなってしまう。
そして、その南北で同じだった、という事は、大地平面であった時に起こるんだから、
周髀算経は、大地平面というモデルを使っている事になる。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:07:53.23
他スレからの乱入ですまないが、畿内説では皇室の八咫鏡は何世紀に作られたんだ?
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:08:21.89
>>643
>こっちは、出来るだけきちんと原典を貼ったり、
>史料事実の紹介をして示してるんだけどな。

いつ?
どこで?

オウム返しで実体のないことを書くのも恥の上塗りでしかないんだが、
もともと恥の感覚がないようだから言うだけムダのようだな
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 00:57:10.72
>>698

>そして、その南北で同じだった、という事は、

南北で影の長さに一寸ずつ差があるのが周髀算経での説明

>大地平面であった時に起こるんだから、

実測値ではなく机上のモデルでの説明だから

周髀算経での説明が蓋天説で、周髀説ということもある
17世紀にイエズス会士達が西洋天文学の地球球体説を明朝に広めるまで続いた
0703日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 02:39:01.45
>>699
年代不詳
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:42:34.52
距離
畿内説も説明はむつかしいと思うよ
比例計算なら単里が判り易いが 謎
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 05:57:44.88
箸墓を卑弥呼の墓とするのは時期尚早なのに
なぜ急ぐ必要があるのだろうか?
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:03:33.95
>>705
時期尚早だという理由は?
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:14:38.83
>>704
「むつかしい」と思う理由は?
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:24:46.54
箸墓を卑弥呼の墓とするのなら、卑弥呼のお父さん、お母さん、
叔父さん、叔母さん、男弟、そして2世紀前半の男王の墓まで、
5世代と仮定して親戚縁者一同を全部説明してもらおうか。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:26:34.45
>>705
正論
>箸墓を卑弥呼の墓とするのは時期尚早なのに
なぜ急ぐ必要があるのだろうか? <
☛ 私利私欲
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:28:54.43
>>707
残念
簡単なら皆が納得する説明したらいいのに
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:37:58.25
質問
畿内説では箸墓以前の卑弥呼の墓はどこに比定していたの?
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:48:41.70
>>711

卑弥呼は一度しか死んでないが?
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:52:03.61
箸墓から百体の遺骨が見つかればいいが
見つかったら見つかったで天皇家の悪行になるし
そっとしておくのがベストじゃないか
だから陵墓にしたのかもしれないし
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:55:43.09
>>708
じゃあ九州には卑弥呼のマイナンバーを説明してもらおうか
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:57:00.05
>>710
テンプレにあるだろう
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 06:58:50.51
>>711
良く知らん
邪馬台国の王都も葛城という説も今でもあるし・・
時代とともに説が変わるかもね
確定は無い 「だろう」「かもしれない」が現状
だから邪馬台国論争は面白い
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:01:41.71
>>715
テンプレは恣意的な意見じゃないの
あまり深く読んで無いけど
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:11:42.72
>>717
>テンプレは恣意的な意見じゃないの
>あまり深く読んで無いけど

深くじゃなくてもいいけど、一度きちんと読んで、それから議論しようよ
畿内説の詳しい人は、あのテンプレの30倍以上の文献を読み込んでるんだから

九州説は昭和の古い本の知識の受け売りで止まってしまっている人が多い
それで話がかみ合わないんだよ
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:12:13.49
>>717
そんなこと、読んでなきゃ分かるまい
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:17:22.53
テンプレは根拠のない決めつけとか妄想が多すぎて、読むに耐えない。
自説に合わないことは簡単に切り捨てて、自説に都合のいいことは何でも拡大解釈する。
しかも言葉遣いも独特で、新興宗教などの勧誘文や詐欺師の口調と同じ匂いがする。
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:18:02.80
悪意のある文章は読まないこと。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:25:17.38
>>720-722
そういう具体性のないただの悪口は
思考が停止してる人のすることだよ
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:26:26.72
>>717
笑い死にしたけりゃテンプレ読め
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:28:35.18
>>723
使われている日本語がおかしいと、具体的に説明している。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:29:07.05
>>724
頭がおかしくなって洗脳されるから、読まないほうがいい。
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:30:56.47
テンプレ継ぎはぎだらけで わかりづらいが畿内説の主張はわかると思うが・・
0728日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:35:03.63
>>725
どうおかしいの?
具体的でないよ
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:37:52.63
修飾語が多くて文意が掴みにくい。
いや、むしろ主張の具体的な内容をわざとぼかして、内容のないことをさも内容があるように見せかけている。
つまりは詐欺師の論法。
宗教の勧誘やキャッチセールスと同じで、耳を貸すと良くないことになる。
0730日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:39:45.74
>>728
毎度のことじゃん
テンプレに異議や疑問投げかけても回答ないじゃん
信ずる者は救われるってことかいな畿内説は
まずだな
邪馬台国論叢は畿内で確定なんていう学者いないじゃん・・・根拠を述べ推理する学者は居はいるが
確定なんて言っていない
0731日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:42:53.51
ザラコク氏が一言一句ずつ疑問を述べたが、無視したじゃん。
今ここで同じことをやれと?
一行ごとにおかしな表現があり、それが100レス近い。
それをいちいち指摘するほどヒマではない。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:45:19.10
>>730
禿同 
確定なら  邪馬台国畿内「説」part351
「説」なんて使用しによなwww
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:49:25.66
>>731
無視?
全部回答があるだろ
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:50:01.80
>>729
ほら、具体的でない
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:51:49.16
>>731
>一行ごとにおかしな表現があり

その、おかしな表現とやらを具体的に一つも言えない時点でウソとまるワカリ
0736日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:55:44.98
>>732
スレタイを
「邪邪馬台国は畿内で確定 Part351」とか
「 邪馬台国は畿内だが深堀しようPart351 」
に変えりゃいいだけの話かな?
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 07:56:39.89
>>634
あんた負けだよ
弱い犬ほどよく吠えるの典型
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:01:49.33
>>736
「畿内で確定した」とか、テンプレに書いてないな
「もう確定」と書いてある

「もう到着です」という言葉を
どういう状況で使うか考えれば
意味はわかるだろう

日本人なら
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:06:25.25
>>738
何を言いたいのやら
0740日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:07:51.17
>>739
あんたコミュ障?
それとも外国人?
0741日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:08:53.32
詐欺師の論法が出てきましたよ。
1レス目の内容からもうこれだ。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:09:50.78
キナイコシはコミュ障と言われたのがよほど悔しいんだな。
自分も言ってみたかったんだろ?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:12:11.20
>>551
同じじゃないのかな。。。
倭国である女王国から、東に海を渡った土地にも倭種が住んでいたと魏志倭人伝に紹介されているからね。。。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:13:22.14
キナイコシがコミュ障に過剰反応するのはなぜだろうか、、、
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:14:18.92
>>742
おや、>>740が当たりか
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:14:37.87
で?
畿内なら会稽の東になるのか?
0747日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:15:00.83
>>741
詐欺師の論法だという根拠は?
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:15:27.71
>>744
図星で悔しいのだろう。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:15:28.49
>>552
やはり、大物主というのは役職名なのではないのかな。。。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:16:07.65
>>747

これが典型例。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:16:21.85
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:18:21.66
>>687
>運転免許でも問題になっているが 後期高齢者には学問は無理<

「万世一系天皇家支配国家」という宗教を叫ぶ、
「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・詐欺師の大和説人種は、
科学も学問も無理。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:19:36.82
証拠を出せない時点で畿内説の負けだよ。
言葉遊びでは誰も信用しない。
箸墓だとか、箸墓だと言ったことはないだとか、のらりくらり。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:22:01.59
>>554
そうだね、、、
そして、僕たちは最近新しい情報を手に入れたね。。。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:22:44.07
改めて狂人のキナイコシが貼り付けているテンプレートを読んでみると、訳が分からなくなってくる。。。
奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることの言い訳ばかりで、、、
かえって、奈良のあの古墳が、魏志倭人伝の世界とかけ離れていることが強調されているのではないのかな。。。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:23:36.55
いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:24:09.92
大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:27:22.15
>>691
>周代の歩は身体尺が元になっているが、秦の度量衡の統一以降は皇帝が決めた公定尺なんだよ
そして、6尺=歩で300歩=里と決まっている<

その始皇帝の「1歩=6尺」の強制が、漢代では完全実施ではなかったから、
魏の文帝は、始皇帝が失敗した事を悟って、周制への復古を目指した。

>そして、話をそらそうとしているのは丸見えだが、大陸の歩が「複歩」なのは
どうやっても動かないだろ?<

周髀算経では「1歩≒1尺」であり、ほぼ足底長であり、
「単歩」でも「複歩」でもなかった。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:28:58.24
>>738
何言いたいの
未確定と言いたいのだろうが、
0760日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:32:44.82
キナイコシって、名無しのスレ主のでこと?
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:33:29.92
>>759
噛み付くとこ、そこかよって
かなり笑えた
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:39:42.67
>>694
>>成都への位置方向は、間違っていない。<

>地図を見ろ! 成都へは直線方向では北東だが、
ザラコクさん主張の出発方向ではどうやっても北東にならない<

文章をよく見ろ!。
旧唐書は、(実際の移動の行程の説明をしようとしたのではなく)、
「陽苴棟驍フ位置」説明をしているのだよ。
安南に関しても、東方への「通水陸行」で行ける位置だ、として、
途中までは、「如至成都」として、成都へ向かう通路と途中まで共有した部分がある、
という説明をしているだけ。

しかし、こんな当たり前の事を、wwに書いて上げても、
アホのwwは、・・・・だから、承知する筈が全くないなあ。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:42:43.45
>>756
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0764日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:43:20.40
>>763
あれでしょ、、、あれ、あそこに埋もれてたあれ、
先頭のお役所の方は気づかなかったようだけど、、、
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:49:15.63
>>762
安南でも倭でも、あきらかに間違ってるものを
奇妙な理屈で正当化するのが
九州説だなぁ
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:50:55.10
>>764
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、
0767日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:51:34.15
>>766
ゴッドフットねw
0768日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:52:07.37
>>767
でも、結構な数の研究者の目に留まっちゃったんだよね。。。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:52:39.55
>>768
将来を嘱望されている、有能な若手学者がフェードアウトしていく、きっかけになった2013年の調査からこのかた、急に畿内説の素人や学芸員レベルの爺さんのネットでのつぶやきが危地外じみてきたね
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている
0770日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:53:22.90
不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 08:53:49.86
畿内説は2013年、もろくも破綻した。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。
0772日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:03:21.42
>>744
キナイコシが優れた考古学者に打ちのめされた話題なのではないのかな。。。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:12:09.14
早朝からザラコク→キウス→伊都クズの3狂人リレーコンボかよ
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:12:34.60
>>744

たぶん・・・


・・お前が嫌いだからだ
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:15:12.12
平気で嘘つく九州説に学問は無理
捏造してるのと変わらない
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:15:44.11
最近、僕たちは、銅鏡のことを研究しているのだが、キナイコシは、今日は銅鏡のことを話題にしないな。。。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:16:08.81
>>777
キナイコシが優れた考古学者に打ちのめされた話題なのではないのかな。。。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:16:44.79
少しづつ、銅鏡のことが分かってきたな。。。
銅鏡には、数多くの種類があって、種類によって、作製された年代が違ってくるのだな。。。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:24:21.65
>>779
なんで今ごろそんな初歩を・・・
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:24:22.36
>>779
なんで今ごろそんな初歩を・・・
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:26:34.46
>>697
>>周髀算経は、大地平面を想定している、という事になっていたんだよ。<

>大地が平面だったら、影の長さは同じになるんだよ<

だから、周髀算経の一寸千里は、大地平面の「近似モデルになっている」
と言ってんだよ。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:28:40.75
>>700
>>こっちは、出来るだけきちんと原典を貼ったり、
史料事実の紹介をして示してるんだけどな。<

>いつ? どこで?<

掲示板で、史料事実の根拠を紹介する時に。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:33:42.22
>>779
僕たちも、特に魏志倭人伝時代の銅鏡の研究をやってみれば良いのではないのかな。。。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:34:29.51
>>784
だが、なぜ、三角縁神獣鏡を、キナイコシは卑弥呼が貰った銅鏡だと、誤認したのだろうか。。。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:35:55.95
>>702
>南北で影の長さに一寸ずつ差があるのが周髀算経での説明
>実測値ではなく机上のモデルでの説明だから<

「モデル」という実長が無いものからでは、
影長などを実測しないでは、千里も三か所の影長も書けない。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:37:04.41
>>783
また具体的内容ゼロ

これだから九州説は・・・
0788日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:37:16.56
>>774
キナイコシが、また勘違いしているのではないのかな。。。
0789日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:39:18.03
>>788
確かに、、、
でも、 色々な呼ばれ方をしたけれども、どれもこれも、このスレッドに投稿している誰か別人たちと勘違いされているね。。。
第一、僕たちがニックネームを名乗ったのは、HHK2013というグループ名を名乗った一度きりなのに。。。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:40:25.52
それにしても、キナイコシは、テンプレートの嘘を暴いている優れた学者たちのニックネームをどうやって使い分けているのだろうね、、、
僕たちも、色々な呼ばれ方をしているけれども。。。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:40:30.98
>>709
>正論 >箸墓を卑弥呼の墓とするのは時期尚早なのに なぜ急ぐ必要があるのだろうか? <
☛ 私利私欲 <

賛成。
「万世一系の天皇家支配」教の分裂幻覚妄想、
という私利私欲。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:41:26.13
>>760
正解
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:42:44.32
>>785
キナイコシも、本当は、三角縁神獣鏡を卑弥呼が貰った銅鏡だとは信じていないのではないのかな。。。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:43:31.56
>>793
観光業界の宣伝のために、言い張っているのだけではないのかな。。。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:44:36.94
そうだね、畿内説で有名な某学者も退官したら倭人伝の記述は九州だと認めたらしいしね、、、
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:45:14.65
>>710
>>箸墓を卑弥呼の墓とするのは時期尚早なのに
なぜ急ぐ必要があるのだろうか?<

>残念 簡単なら皆が納得する説明したらいいのに<

「時期尚早だという理由は?」という質問をする位なら、
自分から「時期尚早ではない」と思う理由も説明すればよいのに。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:49:40.77
最近、僕たちは、墓のことを研究しているのだが、キナイコシは、今日は墓のことを話題にしないな。。。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:50:06.76
>>797
キナイコシが優れた考古学者に打ちのめされた話題なのではないのかな。。。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:50:31.21
少しづつ、墓のことが分かってきたな。。。
墓には、数多くの種類があって、種類によって、作製された年代が違ってくるのだな。。。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:50:46.15
>>713
>箸墓から百体の遺骨が見つかればいいが
見つかったら見つかったで天皇家の悪行になるし
そっとしておくのがベストじゃないか
だから陵墓にしたのかもしれないし <

それ以前に、箸墓は、
「冢」ではないし、「径百余歩」でもないし、
(ピラミッドでの探査や、ホケノの下の墓を見つけたように)、
現在の探知技術を使えば殉葬奴婢百余人も見つけられる筈。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:50:56.86
>>799
僕たちも、特に魏志倭人伝時代の墓の研究をやってみれば良いのではないのかな。。。
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:52:16.83
>>801
だが、なぜ、時代の違う箸墓を、キナイコシは卑弥呼が貰った墓だと、誤認したのだろうか。。。
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:52:43.70
>>802
キナイコシも、本当は、箸墓を卑弥呼が埋められた墓だとは信じていないのではないのかな。。。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:53:09.32
>>803
観光業界の宣伝のために、言い張っているのだけではないのかな。。。
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:54:26.14
そうだね、畿内説で有名な某学者も退官したら倭人伝の記述は九州だと認めたらしいしね、、、
0806日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:59:59.17
>>805
またデマか


w
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:00:09.65
>>718
>>テンプレは恣意的な意見じゃないの あまり深く読んで無いけど<

>深くじゃなくてもいいけど、一度きちんと読んで、それから議論しようよ <

それなら、」反論があるんなら、テンプレの該当箇所を引用してからにしたら?。

>畿内説の詳しい人は、あのテンプレの30倍以上の文献を読み込んでるんだから<

こりゃダメだ。
幾ら文献を沢山読み込んでも、
始めから「南→東」などのような史料事実の否定曲解をするような読み方では、
嘘つき騙しだな、と判るだけであり、信頼性が全くない。
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:08:13.23
>>747
>詐欺師の論法だという根拠は?<

「南≠東」などの問題に正面から議論せず、
そんな問題がなかったかのような論を書いているから。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:13:50.91
>>765
安南でも南でも、
あきらかに間違った嘘つき騙しの解釈をしたものを 、
口先だけの奇妙な理屈で正当化するだけなのが、
大和説だなぁ。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:16:07.08
>>773
「南→東」などのように、ウソ付き騙しの情報なんか流してるから、
大和説が滅ぶんだよ。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:18:30.66
>>776
「南→東」などのように、平気で史料事実の否定曲解の嘘つき騙しをする大和説に、
学問は無理。
捏造してるのと変わらない 。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:27:36.38
>>787
>また具体的内容ゼロ これだから九州説は・・・<

自分から個々の論点や質問を書けばよいものを、
また、膨大な内容の質問をし、紹介を要求しておいて、
膨大な内容の全部を言わなかった、という事で、
相手に「内容ゼロ」と誹謗して、
議論で勝ったかのように、世間の人々を騙そうとする。

これだから、大和説者は、口先騙しの・・・・詐欺師。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 10:32:05.42
キナイコシは、テンプレートが論破されると空白の改行を行う癖があるな。。。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:09:20.57
>>809
反論があるんなら、テンプレの該当箇所を引用してからにしたら?
0816日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:13:09.71
>>813
>膨大な内容の全部を言わなかった、という事で、
>相手に「内容ゼロ」と誹謗して、

一言も言わなかった、が事実
だから「内容ゼロ」

そんなにふうに事実を捻じ曲げるのは
口先騙しの詐欺師だな、ザラコクは
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:21:06.71
>>691
成程。 文帝紀の該当箇所は始皇帝の失敗と周への復古の概要を述べたわけだな。良い説明を有難う。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:22:32.08
テンプレの10って森岡、三好、田中案の布留0式を3世紀中頃と書きつつ
下に寺澤薫の箸中山古墳は布留0式期に該当と書いてるけど、寺澤薫は布留0式を3世紀後半に比定してて箸墓古墳は卑弥呼の墓ではないという見解だろ?
これ継ぎ接ぎしまくった印象操作だろ
少なくとも寺澤薫が箸墓古墳=卑弥呼の墓かのように言ってるように聞こえる
0819日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:23:23.10
>>817>>758への投稿の間違いだ。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:50:07.40
>>818
それ、錯覚
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:51:13.82
畿内説は本当に存在するのか?
印象操作は説と言えないのだ!
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:54:56.02
>>817
そんな誤解をするのは
漢文がまったく読めない人だけだ
0823日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:58:16.08
>>821
そういう印象操作ばかりしているから
九州説は存在しなくなった
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 11:58:54.60
>>816
イミフ
日本語から勉強しなきゃ
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:00:14.12
>>823
中身は無いがご苦労様
0826日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:06:15.77
>>825
中身が無いという証拠は?
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:07:38.86
>>824
あらら
あなたは日本語が読めないんですか
それは大変ですね
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:12:49.34
>>818
なんでそれが印象操作なんだ?

理由が不明
0829日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:25:22.27
>>828
各人の別々の説を勝手に組み合わせて新しい説を作り上げてそこに各人の権威を持たせようとしてるから
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:40:46.92
>>829
各人の別々の説を勝手に組み合わせてるって証拠は?
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:48:37.35
>>475

>鴨王の本当の父親は不明で、母方の祖父は畿内を開拓した三島溝杙。

何を根拠に決め付けてるんだよ。

>この一族を祭るのが三島神社や上賀茂・下鴨神社。

何を根拠に決め付けてるんだよ。

>その末裔が富美の長髄彦、鴨王、ヒメタタラ姫らになる。

何を根拠に決め付けてるんだよ。

>三島溝杙の父は筑紫の大山祇で、三島溝杙は筑紫からの神武の東征を助け、ヒメタタラ姫は神武に輿入れした。
つまり、畿内の在地勢力に見える鴨王も、元は筑紫からの東征の一派。

何を根拠に決め付けてるんだよ、兒玉。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:49:42.12
>>829は「説」と調査結果の「報告」をゴッチャに混同してるんだろう
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:01:35.00
>>829
結局また妄想であらぬ誹謗をしてたね
あるいは印象操作かな?
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:44.39
>>830
畿内説のレベルを最底辺で統一してくれた一行レス君じゃないか
今日も頭悪そうだね
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:09:03.43
>>832
各人の報告と説を継ぎ接ぎすることによって、あたかも寺澤薫及び畿内説全体的が箸墓古墳=卑弥呼の墓節を取ってるように見せかける印象操作
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:11:54.44
どういうことだろうか、、、

818日本@名無史さん2018/06/08(金) 11:22:32.08
テンプレの10って森岡、三好、田中案の布留0式を3世紀中頃と書きつつ
下に寺澤薫の箸中山古墳は布留0式期に該当と書いてるけど、寺澤薫は布留0式を3世紀後半に比定してて箸墓古墳は卑弥呼の墓ではないという見解だろ?
これ継ぎ接ぎしまくった印象操作だろ
少なくとも寺澤薫が箸墓古墳=卑弥呼の墓かのように言ってるように聞こえる
0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:13:17.03
箸中山古墳と箸墓古墳は、どんな関係性を持っているのだろうか。。。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:05.57
布留0式とは何だろうか。。。
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:14:39.97
寺澤薫とは何者なのだろうか、、、
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:16:31.29
>>836
それは無知から来る妄想だね
調査結果と説は違うんだから
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:16:41.14
布留0式とは、土器のことのようだが、天皇の妹が使っていたのだろうか。。。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:19:07.42
>>837
あまり、レベルの高い論点や話題ではないけれども、優れた考古学者が、キナイコシを打ちのめしてしまった文章ではないのかな。。。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:20:53.99
箸墓古墳は卑弥呼の墓ではないことが、はっきりした今、卑弥呼の墓が何処にあるのか、真剣に考えるべきではないのかな。。。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:26:30.79
僕たちの魏志倭人伝の翻訳では、卑弥呼が死ぬとき、倭人は大きな墓と、道を100歩分作ったのだったな。。。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:27:16.87
卑弥呼の墓は道に繋がっているのだね。。。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:30:30.09
正始八年、太守として王頎が役所に到着した。
倭国の女王の卑弥呼と狗奴国の男王は交わったが、卑弥(弓はミドルネームではないのかな、、)呼がありのまま過ぎたため仲良くできなかった。。。
倭国は載烏越等を派遣して郡に詣でて、(二人の不仲が原因で女王国と狗奴国が)互いに相手を攻撃している状態だと説明した。
塞曹掾史張政等を派遣して、皇帝の意思表示の文書と黄い軍旗を与え、(卑弥呼に)拝謁した。
難升米を利用し、触れを出し、(争っている兵たちに相手を攻撃するのをやめなさいと)告げて諭した。
卑弥呼は、死ぬので、先に、塚と(熊本城からその塚までの)道を100歩分あまり作り、徇葬者として女の奴隷を百人(選び)、(狗奴国の)男王を(倭国王として)立てた。
国中が(男王に)服さなかった、、、、
更にお互いを咎めて殺しあい、当時、千人あまり殺した。
ふたたび(女王として)、卑弥呼の十三歳の娘の壹與を立てて王とした。。。。
国中がついに安定した。
政等はお触れをだして、壹與(が王であること)を告げて、(人々に)諭した。
壹與は倭の大夫である率善中郎将の掖邪拘等二十人を派遣した。
政等が還るのを送らせることで、土台のしっかりした非常に高い建物にも詣いらせた、、、
男女の奴隷三十人を献上し、白い玉を五千孔、青い大きな勾玉を二枚、(織り込まれた)文が雑に異なる錦を二十匹、貢いだ。。。。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:32:47.20
大きな墓とは翻訳しなかったことを、思い出したな。。。
0849日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:33:43.24
大いに、は、先に、という意味があることを発見したのだったな。。。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:34:27.02
墓は、普通の大きさだった可能性があるな。。。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:36:49.95
常識の話

調査団の責任者がどの遺構からどんな遺物が出たと事実関係を公式発表することと、学者がその遺物を西暦何年頃のものだと発表すること
これは別の次元の話
組み合わせは自由だよ
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:55:36.36
キナイコシは、寺澤薫氏という謎の考古学者が箸墓古墳は卑弥呼の墓ではないと考えることを認めてしまったようだな、、、
後は、この寺澤薫氏の箸墓古墳に対する知識のレベルが焦点になってくるのでは、ないのかな。。。
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:57:29.10
>>852
彼女は、箸墓古墳専門の偉大な考古学者かもしれないな。。。
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 13:59:16.48
驚いたな。。。男性のようだね。。。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:01:31.25
源氏物語の頃とは、流行が変わったのかもしれないね。。。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:02:50.45
骨子の3世紀中葉に古墳時代開始というのも年輪年代法の裏付けのない炭素年代測定法を元にした推定であって、科学的な根拠とは言えない
BP何年という数字がいくら出ようが絶対年代を基にした較正ができなければ、それが西暦何年をさすかは誰にもわからないのだ
植物の同位体識別のデータもなく、試料単位の年代誤差の比較データもない
これでは炭素年代測定法の意味がない

年輪年代法での推定にしても、年輪年代法は飛鳥時代の時点で法隆寺や飛鳥寺の例から既に100年の誤差を生じてしまっているのは有名である
しかしこの狂った年代を指す年輪年代法を参考に新しく作られた土器編年は、100年古く出た数字をそのまま利用したり、矛盾を孕む場合はあっさり古材利用としてしまったりする
古材の利用と片付けてしまえば年輪年代法の意味がない
石塚古墳周濠のヒノキ板199年を100年新しくした場合4世紀頃となり、年輪年代法登場前の1970佐原案までさかのぼることになる
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:10:34.85
>>856
これも無知ゆえの幻想
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:19:52.88
組み合わせは自由だが
組み合わせの妥当性を担保する視点が示されないのでいいとこ取りの印象操作にしかなってないということだろう。

査読の基準には記述の妥当性を信頼性という言葉で評価する項目があるが、このテンプレ文は評価0
単なる思い付きに過ぎないとして読む価値なしとみなされるだろう。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:49:31.47
>>858
組み合わせの妥当性を担保する視点が示されないって根拠は?
根拠がないなら、その評価の信頼性は0
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:57:27.18
>>858の投稿の記述に、その評価の妥当性を担保する情報がまったく含まれていない件について
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:01:51.11
なぜ、キナイコシは、いつも負けてしまうのだろうか。。。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:02:47.99
倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:03:23.69
キナイコシに元気がなくなったな。。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:03:39.13
コミュ障のことで、優れた考古学者達に打ちのめされ、恥を掻かされたキナイコシが、やる気を失ったのではないのかな。。。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:04:21.74
どういうことだろうか、、、

856日本@名無史さん2018/06/08(金) 14:02:50.45
骨子の3世紀中葉に古墳時代開始というのも年輪年代法の裏付けのない炭素年代測定法を元にした推定であって、科学的な根拠とは言えない
BP何年という数字がいくら出ようが絶対年代を基にした較正ができなければ、それが西暦何年をさすかは誰にもわからないのだ
植物の同位体識別のデータもなく、試料単位の年代誤差の比較データもない
これでは炭素年代測定法の意味がない

年輪年代法での推定にしても、年輪年代法は飛鳥時代の時点で法隆寺や飛鳥寺の例から既に100年の誤差を生じてしまっているのは有名である
しかしこの狂った年代を指す年輪年代法を参考に新しく作られた土器編年は、100年古く出た数字をそのまま利用したり、矛盾を孕む場合はあっさり古材利用としてしまったりする
古材の利用と片付けてしまえば年輪年代法の意味がない
石塚古墳周濠のヒノキ板199年を100年新しくした場合4世紀頃となり、年輪年代法登場前の1970佐原案までさかのぼることになる
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:07:05.13
>>754
そうそう、僕たちは、とうとう、優れた考古学者が紹介してくれた大物主の倉庫が、古墳のことではなく、巻向駅から歩いていける、あのちっぽけな空き地にあったものだということを調べ上げてしまったものだものね。。。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:08:21.93
>>862
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:11:26.82
もうそろそろ、次のスレッドを作成したほうが良いのではないのかな。。。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:11:45.55
キナイコシはテンプレートが論破されそうな時は、なかなか次のスレッドを作成しないな。。。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 16:12:00.14
僕たちが、論破されてしまったテンプレートを撤去して、次のスレッドを作成してあげれば良いのではないのかな。。。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:00:57.53
>>860
じゃ
端的に視点を書いてちょうだい。

三行まで使っていいよ。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:28:29.82
>>816
>>膨大な内容の全部を言わなかった、という事で、
相手に「内容ゼロ」と誹謗して、<

>一言も言わなかった、が事実 だから「内容ゼロ」
そんなにふうに事実を捻じ曲げるのは 口先騙しの詐欺師だな、ザラコクは <

「こっちは、出来るだけきちんと原典を貼ったり、史料事実の紹介をして示してるんだけどな。<
「掲示板で、史料事実の根拠を紹介する時に。」
と言ってある。
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:30:12.35
>>872
自分が聞かれたことを答えるのが礼儀じゃね?
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:33:57.80
キナイコシが、組み合わせの妥当性を担保する視点を示さないのはなぜだろうか。。。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:34:15.78
>>818
>テンプレの10って森岡、三好、田中案の布留0式を3世紀中頃と書きつつ
下に寺澤薫の箸中山古墳は布留0式期に該当と書いてるけど、寺澤薫は布留0式を3世紀後半に比定してて箸墓古墳は卑弥呼の墓ではないという見解だろ?
これ継ぎ接ぎしまくった印象操作だろ
少なくとも寺澤薫が箸墓古墳=卑弥呼の墓かのように言ってるように聞こえる<

ふーん。
森岡、三好、田中案が、箸墓=卑弥呼の墓説の元凶か?。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:35:40.43
僕たちは、組み合わせの妥当性を担保する視点について、酸いも甘いも知り尽くしてしまったね、、、
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:37:27.40
>>874
どうして、畿内説は破綻してしまったのだろうか、、、
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:38:06.44
>>823
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの、
そういう印象操作ばかりしているから。
大和説は、国民の3割にしか存在しなくなった。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:39:56.74
キナイコシは短くまとめるのが下手なんだよ。
中身がないのがわかってしまうから仕方ないけど。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:48:46.89
I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 

邪馬台国は畿内でヒミコは葛城だよ。
お墓は高天原(御所市高天)の日本最古の神社の境内にある径百余歩の塚、
魏志倭人伝の通り、奴婢(土蜘蛛)が埋葬されている。
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/58/b6/1835208-96a8cbd6169180a157075d145f086b7f/24/b0c96b994750a363867d0a717b81e934.jpg

卑弥呼の時代、この地で土蜘蛛を征し彼らを束ねた男がいた。
神武である。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:53:39.61
>>866
>石塚古墳周濠のヒノキ板199年を100年新しくした場合4世紀頃となり、
年輪年代法登場前の1970佐原案までさかのぼることになる <

ふーん。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 17:55:26.90
柳田康雄先生がまたまた硯を確認しました。
今回はなんと、内陸も内陸、大分県日田市です。
弥生時代中期前半(紀元前2世紀ごろ)から後期初頭(紀元前後ごろ)にかけて、継続的に墓が作られた吹上遺跡で、発掘調査以前に地表面から採集され、石包丁として遺跡近くの郷士資料館に収蔵されていた物だそうです。
整形詩、中央をくぼませる加工跡など、他の遺跡で見つかったものと類似しており、柳田教授が弥生時代から古墳時代初頭のすずりと判断した、とのこと。

図は、北部九州8個の硯、比恵遺跡群で2個、三雲・井原遺跡でも2個見つかっているので、6ヶ所8個。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弥生時代に文字があった。
王統譜の伝達は可能である。
にもかかわらず九州に王権の謂れがないw

生きてて辛いだろ、九州説者はw

ヒミコが住んだのは葛城、纏向ではありません。

アホの>>1 アホの>>1 アホの>>1
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:05:04.73
>>883
>図は、北部九州8個の硯、
比恵遺跡群で2個、三雲・井原遺跡でも2個見つかっているので、6ヶ所8個。 ーーー
弥生時代に文字があった。 王統譜の伝達は可能である。
にもかかわらず九州に王権の謂れがないw<

新撰姓氏録の松野連の説明や、松野氏姫氏系図や、日本書紀私紀の「東海姫氏國」記録や、
室見川の銘版などがある。

生きてて辛いだろ、大和説者は。w
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:08:14.62
>>872
根拠を聞かれたら答えられず、逆質問して誤魔化したってことは、>>858
デタラメ書いて中傷してたってことで
いいのね?
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:31:16.68
>>644
>周髀算経は、大地平面を想定している、という事になっていたんだよ。
>作図でもしてみればすぐに判る事。

ザラコクさんは、自分で作図してみたことすらないから、
こういういい加減なことが言えるんだよなww

実際に作図してみれば、
「大地が平面」だったら「影の長さに差ができるはずがない」ことが
一目瞭然なんだがな

ザラコクさんは、理系の院にいたという設定のようだけど、こんな理解力では
入れてくれるところはないよw
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:34:43.10
>>698
>南千里での影長よりも、北千里での影長の方が少し大きくなってしまう。
>そして、その南北で同じだった、という事は

同じだったということは、「実際には測っていない」ってことだよ
終了
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:39:32.88
>>678
現地のガイドって何だよ適当な事言うな
倭の使者がいた可能性のほうが高いだろ
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:42:00.30
九州説は妄想しすぎ
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:43:53.12
>>746
>畿内なら会稽の東になるのか?

逆だよ
陳寿ほか、大陸史家の認識では倭国が会稽の東だったから、
畿内の邪馬台国が、南にあるような記述にされてしまっているんだよ

それが、東→南の原因
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:44:22.06
>>679
一寸千里を実測したとするなら平面モデルどうこうが何に関わってくるんだ
南北千里離れた所で棒の影の長さを測ってその差が一寸になりましたで終わりじゃねーか
まあ実測なんてしてないだろうけど
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:55:00.58
>>886
周髀算経では太陽ははるか宇宙の彼方ではなく大地の上空八万里に想定しているから平面でも影の差は出るよ
むしろ地球のように球体だと北に千里行った場合と南に千里行った場合では影の長さ一寸に誤差がでる
平面だからこそ誤差を考慮されてないんだ
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:57:39.99
>>884
>新撰姓氏録の松野連の説明や、松野氏姫氏系図や、日本書紀私紀の「東海姫氏國」記録や、
室見川の銘版などがある。


いつの時代の話をしてるのだドアホ。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:01:33.59
ドアホ・くそボケ・アホンダラ
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:21.53
>>886
>>周髀算経は、大地平面を想定している、という事になっていたんだよ。
作図でもしてみればすぐに判る事。<

>ザラコクさんは、自分で作図してみたことすらないから、
こういういい加減なことが言えるんだよなww<

Yahoo時代の議論で、
大地平面なら、
平行光線では勿論の事、点光源的であっても、
夏至正午の(周地の基準地から)南千里での8尺棒の影長差と、
北千里での8尺棒の影長差は、同じになる、
という事は、作図に拠って確かめておいた。

勿論、大地球面なら、谷本さんが計算されたように、
南北千里での影長差は、違う寸法になり、
だから、谷本さんは、76.3kmと76.9kmの二つの千里の距離を出された。

>実際に作図してみれば、 「大地が平面」だったら「影の長さに差ができるはずがない」ことが
一目瞭然なんだがな<

バカだね。大地平面であれば、8尺棒の影長は、南北に移動距離に比例するんだよ。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:37.10
>>680
確認計測をしたとするなら
そうはっきり文面で記されてる証拠が必要

一寸千里は唐の時代に本当かどうか実測されたが
その時の数値は南北で棒の影の長さが2寸違う距離は526里270歩と出されている
現代で正確に測ると誤差があるそうだが

その時の様子は資治通鑑第212巻唐紀28に
壬子,命太史監南宮説等於河南、北平地測日?及極星,夏至日中立八尺之表,同時候之
(壬子、河南、北平の地にて、日時計と極星を測定するよう、太史監南宮説等へ命じた。
夏至の日中に八尺の標柱を立てて同時に測定するのである)
と書いてある

周の時代に一寸千里が実測されたというのなら
このようにはっきりとした記録が残ってなければ実測値としては扱えない
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:07:15.87
>>890
魏志倭人伝と真逆のことを言ってるな
陳寿は倭の道里から計って會稽東治之東を導いてきた
會稽東治之東から想定して東を南にねじ曲げたわけではない
仮に會稽東治之東に想定していたとして、実際に使者が東に行ったなら、こら會稽東治之東とちゃうわとなるだろう
出所不明の先入観と実際の使者の報告ならどちらが信じられるだろうか

魏晋里なら赤道を通り越して〜というフレーズをよく聞くと思うが、赤道を通り越す所が會稽東治之東と想定されるはずがない
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:22.02
>>890
>畿内の邪馬台国が、南にあるような記述にされてしまっているんだよ

イミフ
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:29:38.52
>>681
魏の文帝が即位の詔書で度量衡の統一を指示したのはそうだが
周制への復古やら明帝の頃に短里が実行されたのは証拠なし
むしろ律歴志や正始弩尺はそうでない事実を示している
違うと主張したいなら最低でも九州説の主張する
一里は三百歩、一歩は一尺と短里の体系が書かれてある
史料事実が必要
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:33:34.80
>>686
当たり前だろ
一里は430mなんて古代に書かれるわけないわ
現代の数値に換算して魏の里は一里約430mと導きだされたということ
何でもいちゃもんつければいいってもんじゃない
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:35:45.02
ドアホ・くそボケ・アホンダラ
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:50:47.30
>>682
一寸千里が成立するとするなら
・仮に実測した数値であって
・仮に南北約80kmのまっすぐな距離を正確に測ったものであり
・仮に北緯約35度付近で計測されたもの
と仮の条件が3つあってどれか一つ欠けても成立しない
なので唐の時代に一寸千里は本当かどうか実測した資治通鑑の記録のように
周の時代にどこでどうやって測ったと記録してある資料事実が必要
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:04.33
>>689
九州北部の端まで行っても1400里余る
そこから次の記述に水行30日陸行1月で邪馬台国と魏志倭人伝にある
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:57:17.83
>>892
>周髀算経では太陽ははるか宇宙の彼方ではなく大地の上空八万里に想定しているから

想定していたところで、実際に測っていたら、
その想定が正しくないことがはっきりしただろう

その前に、南北に千里離れたところというのが、
当時正確に測れたと考えるべき理由がない

したがって、机上の論が書いてあるだけで、実際の測地には利用できなかったし
そこの数値をもって、短りだったとかいうのは、短慮というしかない
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:00:55.64
>>897
>陳寿は倭の道里から計って會稽東治之東を導いてきた
>會稽東治之東から想定して東を南にねじ曲げたわけではない

魏志倭人伝をきちんと読んでいるかい?
計其道里、「當在」會稽、東冶之東

この『當』、『まさに』というのが、当時の大陸の地理観をそのまま表してるだろ?
もともとその辺りだという想定がなければ『當』という字は使われない
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:07:56.23
>>899
>魏の文帝が即位の詔書で度量衡の統一を指示したのはそうだが

というか、新しい王朝が立ったら、新王朝の皇帝の仕事として、
度量衡を定めないといけないんだよ

まあ、禅譲の(建前)のときは、前王朝の度量衡を踏襲するという宣言だけの
場合もあるけど
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:35:51.64
>>905
どうでもいいけど、平面じゃないというのが間違い
大地平面が想定されていた

>>906
全く反論になっていない
まさにがなぜ大陸の地理感を表してるのか理由になっていない
使者の報告を無理矢理ねじ曲げてまで、出所不明の地理感を優先する理由はない

しかも計算結果→會稽東治之東
の事実は変わらない
會稽東治之東→東を南などとする根拠も理由もどこにもない
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:45:05.46
>>900
>現代の数値に換算して魏の里は一里約430mと導きだされたということ

同様に、魏志倭人伝の里は現代の数値に換算しておよそ100メートル未満となる。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:47:44.78
一寸千里の千里は80kmが北緯35度付近の南北で成立するなら
一寸千里の千里は400kmも太陽が夏至の日に真上に来る
北緯22度付近で成立しそうな気はする
数字苦手だから計算はしないけど
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:52:07.27
>>910
計測のミスなのかも知れない
魏で使われた度量衡が記されている律歴志と
基準のモノサシである正始弩尺から換算された一里約430mの史料事実と異なるから
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:54:22.94
>>912
東夷伝全体ではいろんな人の計測が混じっているはずだが、みな同じように短い。
2倍くらいの差はそれこそ誤差だろうが、基本となる基準がそもそも非常に短かった可能性が高い。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:00:45.45
>>913
なら律歴志のようにそういう短里の体系が記された史料があれば一発で証明できる
陳寿は記録を出来る限り綿密に残すから
本当に短里があるなら魏志のどこかに体系がはっきり書いてあるだろう
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:07:53.04
キナイコシは馬鹿だね
揶揄うにはもってこいだがネ
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:27:15.10
>>749
九州の王族に仕えた霊園管理者の役職名なのだろうな。。。。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:28:00.33
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:28:54.80
律歴志について突き詰めていくと、畿内に邪馬台国が無かったことがはっきりしてきたな。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:29:15.60
>>915
>キナイコシは馬鹿だね
>揶揄うにはもってこいだがネ

九州説は、まともな論理性のある書き込みが皆無だから、からかう以前に
相手にならないんだが?
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:29:35.68
僕たちは律歴志について、酸いも甘いも知りつくしてしまったね。。。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:30:41.20
キナイコシがまた勘違いしているな。。。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:31:30.88
>>921
そうだね。。。僕たちは今、律歴志に卑弥呼のことが書かれていないか研究しているだけなのにね。。。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:32:06.61
>>922
そうそう、このレベルの低いスレッドを、そのための備忘録代わりに使っているだけなのにねw
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:32:34.90
>>909
>どうでもいいけど、平面じゃないというのが間違い
>大地平面が想定されていた

だから、想定していても、実験したら間違いだって分かるだろ?
大地が平面は誤りというのが、明確にされていない以上、
実際には測っていないと考える方が妥当

実際に測っていないのであれば、周髀算経が実測可能だった証であり
里が短里だった証拠、というのは根底から論拠を失う

ザラコクじゃない人が、いい加減なことを言ってるのを見ると
悲しくなるからやめてくれ
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:32:46.40
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:33:45.27
もうそろそろ、次のスレッドを作成したほうが良いのではないのかな。。。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:34:03.18
キナイコシはテンプレートが論破されそうな時は、なかなか次のスレッドを作成しないな。。。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:34:22.90
僕たちが、論破されてしまったテンプレートを撤去して、次のスレッドを作成してあげれば良いのではないのかな。。。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:36:52.09
>>909
>全く反論になっていない
>まさにがなぜ大陸の地理感を表してるのか理由になっていない

「まさに」がここに使われている理由を、説明できるかな?
理由になっていないというなら、きちんと反証しておくれ

ザラコクじゃないんだから

>使者の報告を無理矢理ねじ曲げてまで、出所不明の地理感を優先する理由はない

木っ端の報告よりも、古来からの科学である世界観の方が当然に優先されるよ
出所不明ではなく、山海経、淮南子等で永年練り上げられてきた世界観

>しかも計算結果→會稽東治之東

計算結果じゃなくて、世界の果てまでの観念距離=萬二千里に、数字の方を
合わせてるんだよ

今、九州説がやっているのと同じこと
結論は先にあって、それに合うように数字を作っている
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:09.70
結論は先にあって、それに合うように数字を作っている。。。
キナイコシが白状した、、、
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:51:40.41
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:54:51.07
今、5年ぶりに覗いたけれど、5年前と同様に、テンプレートが論破されているね、、、、
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:55:29.48
>>932
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:56:24.56
大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:56:45.62
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、しかし、一部の良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 21:57:31.83
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:29:30.99
思い付きでゴメン

径百歩とか奴婢百人は 魏の使者は見ていないと思う
伝聞で倭人伝に記したと思う
卑弥呼の墓はもっと小規模のように思う

畿内でも良いが狗奴国と対峙してたのだから
そんな大規模な工事して、鉄の武器も無ければ、狗奴国が攻め込むチャンスでは
当然 狗奴国のスパイも邪馬台国に潜入していただろうし
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:35:30.17
考古学は歴史ではない。考古学は考古学で、独立した学問である。
文献上記紀から始まる日本史からアプローチするのはいけない。
物証からアプローチすべき
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:37:39.80
>>908
当たり前のこと言うなよ
倭人伝の行程を解くカギだよ単里は
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:41:30.79
呟きではないイミフな書き込みが散見されるけどキウスかな
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:49:48.93
>>938
>物証からアプローチすべき


物証からアプローチしてもそれを説明するのは文献しか無かろう。
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:50:19.27
>>888
>>南千里での影長よりも、北千里での影長の方が少し大きくなってしまう。
そして、その南北で同じだった、という事は <

>同じだったということは、「実際には測っていない」ってことだよ 終了 <

このインチキ男。
周地付近で夏至正午の8尺棒の影長は1尺6寸。
そこから南千里での夏至正午の8尺棒の影長は1尺5寸。
北千里での夏至正午の8尺棒の影長は1尺七寸。
これ計測値。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:51:12.21
名無しの権兵衛だらけの歴史にしてしまったのはこういう輩かな。
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:53:10.38
>>889
大和説者は、「南→東」などの嘘吐き騙しの妄想のしすぎの。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:29.92
>>937
畿内には大から小まで古墳が揃ってる
そのどれかじゃないの
まあ卑弥呼が実は斎王のような存在だったとしたら
ワンチャン出雲に墓があるかもね
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:54:50.11
仲哀天皇の王宮は、なぜ畿内ではないのだろうか。。。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 22:57:23.22
>>890
>逆だよ 陳寿ほか、大陸史家の認識では倭国が会稽の東だったから、
畿内の邪馬台国が、南にあるような記述にされてしまっているんだよ
それが、東→南の原因 <

畿内も邪馬台国もなかったから×だし、
大和は九州よりも北に位置しているから、「南→東」も更に×。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:03:41.89
>>891
>一寸千里を実測したとするなら平面モデルどうこうが何に関わってくるんだ<

周髀算経が、大地球面ではなく、
大地平面と推定していた、という事に関わって来る。

>南北千里離れた所で棒の影の長さを測ってその差が一寸になりましたで終わりじゃねーか
まあ実測なんてしてないだろうけど <

夏至正午の8尺棒の影長を記載した、という事は、計測している。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:04:43.04
どうして、畿内説は破綻してしまったのだろうか、、、
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:04:44.66
>>924
実際に測ってるとかどうでもいいんだよね
周髀算経は大地平面が前提で書かれてる

>ザラコクさんは、自分で作図してみたことすらないから、
>こういういい加減なことが言えるんだよなww
>実際に作図してみれば、
>「大地が平面」だったら「影の長さに差ができるはずがない」ことが一目瞭然なんだがな

太陽が宇宙の彼方にないから、作図すれば「大地が平面」だから「影の長さに差ができる」
太陽が地上のすぐ上にあると想定されていたことを知らなかったから作図したらわかるなんて検討違いなことを言ってたんだろう?
なぜそれすら認めない?
ただマウント取りたいだけだから間違いを認めないだけなんだろ?
0952日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:05:20.09
どういうことだろうか、、、

856日本@名無史さん2018/06/08(金) 14:02:50.45
骨子の3世紀中葉に古墳時代開始というのも年輪年代法の裏付けのない炭素年代測定法を元にした推定であって、科学的な根拠とは言えない
BP何年という数字がいくら出ようが絶対年代を基にした較正ができなければ、それが西暦何年をさすかは誰にもわからないのだ
植物の同位体識別のデータもなく、試料単位の年代誤差の比較データもない
これでは炭素年代測定法の意味がない

年輪年代法での推定にしても、年輪年代法は飛鳥時代の時点で法隆寺や飛鳥寺の例から既に100年の誤差を生じてしまっているのは有名である
しかしこの狂った年代を指す年輪年代法を参考に新しく作られた土器編年は、100年古く出た数字をそのまま利用したり、矛盾を孕む場合はあっさり古材利用としてしまったりする
古材の利用と片付けてしまえば年輪年代法の意味がない
石塚古墳周濠のヒノキ板199年を100年新しくした場合4世紀頃となり、年輪年代法登場前の1970佐原案までさかのぼることになる
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:08:51.00
>>939
魏志倭人伝の行程なんぞ
当時使われていた魏の尺度に照らし合わせたら邪馬台国はパプアニューギニア
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:09:39.83
>>892
>周髀算経では太陽ははるか宇宙の彼方ではなく大地の上空八万里に想定しているから平面でも影の差は出るよ
むしろ地球のように球体だと北に千里行った場合と南に千里行った場合では影の長さ一寸に誤差がでる
平面だからこそ誤差を考慮されてないんだ <

ちょっとおかしいよ。
「影の長さ一寸」とか「誤差の考慮」ではなく、
「影の長さは、1尺5寸と1尺6寸と1尺7寸が、計測された」んだよ。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:12:50.38
>>893
>>新撰姓氏録の松野連の説明や、松野氏姫氏系図や、日本書紀私紀の「東海姫氏國」記録や、
室見川の銘版などがある。<

>いつの時代の話をしてるのだドアホ。<

弥生時代に文字が存在した、という事を示す証拠や傍証。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:13:16.62
>>949
ほう
何という場所から何という場所で計測したんだ?
文献の引用宜しく
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:13.73
>>896
>確認計測をしたとするなら そうはっきり文面で記されてる証拠が必要<

周髀算経は、はっきり「夏至正午での8尺棒の影長として、周地付近で1尺6寸、
そこから南千里では1尺5寸、北千里では1尺7寸だった、
とはっきり書いているから、計測している。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:19:36.14
どうして、畿内説は破綻してしまったのだろうか、、、
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:20:29.92
>>958

【キナイコシ】
それはちがう
あれもちがう
これもちがう
おれもちがう
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:20:32.86
まあ実際一寸千里がどうであろうとも
魏の時代は律歴志、正始弩尺によって一里約430mが史料事実だし
文帝の度量衡統一令によってそれ以外の尺度は存在しないという事になるんだけども
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:24:14.32
そもそも2世紀前半の其国の男王から3世紀後半のトヨまで続いた王権を日本人が忘れているわけがない。

なにかしらの形で記録、伝承し、そして今も信仰してるのであろう。

伝承も謂れもない場所にヒミコはいないのである。

2世紀前半の男王から3世紀後半のトヨまで続いた王権。
ヒミコを生んだこの王権を日本人は忘れていないし今も信仰している。


真理とは得てして単純明快である。

80歳のお婆ちゃんから「ヒミコとは誰ですか?」と聞かれて、
納得させられる人物こそが卑弥呼であろう。

私なら「卑弥呼とは、えべっさん(事代主)の娘さんですよ」と答える。


長い間、神武天皇が実在か否かの議論があった。

違うのだ。

「神武の時代が女王国であった」

発想を地動説に変えていただければ解けるのだ。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:25:24.18
邪馬台国は大和国、初期の大和朝廷だな
邪馬台国大和説が普通だな

他の畿内は、邪馬台国、大和朝廷みたいな縁起悪いものとは関係ない

ここのテンプレは他の畿内まで道連れにしようとしている
かなりタチが悪い
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:27:49.78
>>957
違う違う
どこそこの地からどこそこの地で計測したら八尺の棒の影長が一寸違ったと
現在でも確認できる記述が欲しいわけ

ただ北と南で棒の影長がそれぞれ一寸違ったとあっても
それが正しいか確認できなければこっちもどうしようもない
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:34:58.98
>>899
>魏の文帝が即位の詔書で度量衡の統一を指示したのはそうだが <

おや?。有難う。

>周制への復古やら明帝の頃に短里が実行されたのは証拠なし<

文帝の詔書で直ぐに「度量衡の統一」が実行される訳はない。
だから、何人もの重臣たちが 「周制への復古」の上表をし、
明帝の即位の頃に、暦の変更の決定があったから、
その時に、度量衡の統一も実施されたんだろう、
と推定している。

>むしろ律歴志や正始弩尺はそうでない事実を示している
違うと主張したいなら最低でも九州説の主張する
一里は三百歩、一歩は一尺と短里の体系が書かれてある 史料事実が必要<

後代の律歴志の「自己解釈」による説明は、
同時代の魏志などの証言の方が、信頼性がはるかに高い。
また、「尺の寸法」は、の周代から大きな変化がなかったから、関係がない。
「短里の体系「」が書かれているのは、後漢代末に再収集注釈された周髀算経。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:37:22.77
>>901
ドアホ・くそボケ・アホンダラは、「南→東」などの嘘吐き騙しで、
国民の7割に否定されている・・・・大和説者の事。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:40:25.02
>>903
>周の時代にどこでどうやって測ったと記録してある資料事実が必要<

周髀算経に、はっきり、
夏至正午に、周地付近と、その南北千里地点の3箇所で、8尺棒の影長を計測した、
という事が書かれている。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:48:22.48
>>964
>>966
だから周髀算経のどこに
何々という所から何々という所で棒の影の長さを測ったと出てくるんだ?
それがわからなきゃ一寸千里の法が正しいか間違ってるか確かめられないんだよ
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:51:06.89
>>905
>>周髀算経では太陽ははるか宇宙の彼方ではなく大地の上空八万里に想定しているから

>想定していたところで、実際に測っていたら、その想定が正しくないことがはっきりしただろう<

想定ではない。
周地付近とその南北千里での夏至正午の8尺棒の影長計測からの、
南へ行った時に影長が0になる地(現在文言では北回帰線上)への距離が、
萬六千里だ、と計算出来るから、
それを使って、相似三角形を使って得られた距離。

>その前に、南北に千里離れたところというのが、
当時正確に測れたと考えるべき理由がない、

周髀算経は、簡易三角測量が出来ているから、大体正確に測れるし、
勿論、歩測や記里車や日数測などでも、大体の距離は計測出来る。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:53:58.31
>>906
>魏志倭人伝をきちんと読んでいるかい?
計其道里、「當在」會稽、東冶之東 <

ウソを書くな、「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者。
「東冶」ではなく「東治」だよ。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:57:51.88
>>907
>というか、新しい王朝が立ったら、新王朝の皇帝の仕事として、
度量衡を定めないといけないんだよ<

ウソを付くな。
度量衡の変更や改定を決めた初代皇帝もいれば、
決める必要がないと考えて決めなかった初代皇帝もいる。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:00:01.60
>>967
>文献に書いてあることが全部本当なわけないじゃん

全部本当な湧けなくても、かなりの部分が正しいとも言えるわけで、
最初から無視してて何が分かるというのだ。

寺沢が纏向遺跡を「筑紫、吉備、讃岐、播磨」と言ってるが、
これはニギハヤヒが引き連れてきた瀬戸内集団そのもの(天神本紀)。

先代旧事本紀を偽書として無視してるから分からないのだ。
学者失格だ。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:08:59.18
>>929
>「まさに」がここに使われている理由を、説明できるかな?

計算したらちょうどそうなったという意味
そもそも會稽東冶之東に倭人がいたという伝承はどこにあるの?

>木っ端の報告よりも、古来からの科学である世界観の方が当然に優先されるよ
>出所不明ではなく、山海経、淮南子等で永年練り上げられてきた世界観

無茶苦茶やな
倭人伝はでたらめにしないと

>計算結果じゃなくて、世界の果てまでの観念距離=萬二千里に、数字の方を
合わせてるんだよ

けど、會稽東冶之東というのは計算して出してるだろ?
どういう計算?
世界の果てが萬二千里ならなぜ東千里、南四千里、船行一年なんていう情報がある?

観念距離萬二千里なら、里数と日程も引き延ばしたで問題ある?
観念距離萬二千里なら実際の距離を一律X倍掛けで引き延ばしたんだろう
そうじゃないとするなら理由は?
じゃないと使者の報告を全て闇に葬ることになる
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:42:14.13
倭人伝がでたらめなら邪馬台国もでたらめだから畿内説も成り立たないな
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:04:07.31
昔は朝鮮半島を400里四方としていたのに
ある時に4000里四方になってて
そこから倭人伝は単純に10倍されたのではと言われてるね
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:09:07.40
>>874
いいよ
方法論という章だて論理構造がない
散文である以上終わり。

ちゃんとじゃ視点書いてな。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:09:38.18
>>875
よく理解できてないからだろう
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:11:22.47
>>883
おおー吹上ででたかさもありなん。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:41:51.39
>>976
ないと言う証拠は?
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 01:59:35.22
>>979
>>1にどういう視点で分析するという
視点に関する見出しがない

いつはいいね、倭人伝の時代2世紀から3世紀
どこでもいいね、畿内特に纏向遺跡
何を?ここは不明瞭だ どうも前方後円墳と土器がそうらしいが、それ以外のようでもある。注目の分析対象を明言してないから要旨と書きつつ要点が記述されていない。
どのように???ここが欠落している

何をが不明瞭だから
だらしのない散文にしかなってないよ。
例えば、同定できるなんて文言は失格だよ。

以上終わり
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:02:49.55
>>976
方法論という章だて論理構造がないならば
組み合わせの妥当性を担保する視点が示されていない
という因果関係の妥当性を担保する証明がないので
根拠不提示である
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:08:46.94
>>980
注目の分析対象を明言してない?

庄内併行期と明記されてる
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:15:47.85
>>981
論文執筆の本で勉強したら?

半可通の正体明かしありがとうございました。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:16:45.25
>>983
バカか
言葉の認識がおかしい。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:20:29.47
>>982はまたも
その評価の妥当性を担保する客観的情報がまったく含まれていない文章を書いたな
そのだらしのない散文は、またも評価0だ
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:21:29.51
>>985
理由が書けないの?
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:24:30.90
期は
時間を意味する文字だよ?知らなかった?
小学生だったのか
小学生には難しい質問だったね、ごめんごめん
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:25:43.48
>>984はかく言う自分自身こそが
妥当性を担保できる内容のある文章を書けていないという
情けなすぎるオウンゴール連発で
半可通の正体明かしをし
失笑を買った
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:29:05.42
スレ主は5w1hもわからない小学生だった。なるほどね。
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:29:20.43
>>988
だからなに?

論理的な文章が書けないの?
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:29:23.71
>>984
論文とか査読とか落第とか、一生懸命虎の威を借りようとして失敗してない?
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:30:22.39
>>990
ごまかしに必死だな
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:32:28.32
結局のところ阿呆さんは「テンプレ文は評価0 」だという根拠は出せなかったんだよね
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:33:18.94
で?分析の視点は?ぷ
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:34:08.68
で?分析対象は?ぷ
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:35:27.61
スレ主は小学生並の知能でした。。。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:36:01.67
スレ主は小学生並の知能でした。
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:36:29.06
日本語かけよ
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 02:36:42.18
スレ主は小学生並の知能でした。。。根拠を要求するはずだあね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 21時間 51分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況