X



邪馬台国沖縄(琉球)説 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:05:41.68
年中生野菜を食べられる温暖な気候、
入れ墨やシャマニズムなどの文化習俗、
記録された距離、方向から想定される位置から考えて、
邪馬台国は沖縄に比定するのが妥当である。

邪馬台国の7つの国を統率した女王の墓域は北谷海底遺跡だった。
狗奴国はテイ[魚是]人が居住する先島諸島の21カ国の最果てにある与那国(海底遺跡)だろう。

侏儒国は小笠原諸島、
裸国、黒歯国はサイパン、グアムと推定される。

沖縄の邪馬台国はその後、地球のプレート活動により水没したが、
度重なる自然災害に危機感わ覚え始めていた邪馬台国はそれに先立って、
豊富な鉄器を持って九州・日向(宮崎)に侵攻して新王朝を建設したものと推測される。
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:13:09.35
『倭人伝』沖縄を示唆  水行行程、風土も矛盾なし
邪馬台国と沖縄 上  木村政昭
http://www.ntt-i.net/kariyushi/yamataikoku-okinawa.jpeg
地名、間切が一致  城は北谷沖海底遺跡か
邪馬台国と沖縄 中  木村政昭
http://www.ntt-i.net/kariyushi/yamataikoku-okinawa-chu.jpg
城壁に似た構造物 1800年前の人工的石塊列も
邪馬台国と沖縄 下  木村政昭
http://www.ntt-i.net/kariyushi/yamataikoku-okinawa-sita.jpeg

討議資料
琉球新報 2010年7月30日
http://www.ntt-i.net/kariyushi/yamataikoku-okinawa.html
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:17:17.40
>>5
邪馬台国は中国使節を自船に乗せ替えて自国までの正確な距離を把握させないようにし、
自国までの距離と自国のスケールを過大に認識させようとする偽装を行い、
侵略される危険回避を図っている
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:31:52.22
邪馬台国沖縄説
https://blog.goo.ne.jp/sagamiyakko123/e/2174aded25ffcd76597b9a09100f3ab7
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/00c273b87f1f4e7fc47939f8fa3b763e.jpg
邪馬台国は沖縄だった!ー卑弥呼と海底遺跡の謎を解くー
https://dairoku126.exblog.jp/15078179/

2010年01月25日(月)
邪馬台国沖縄説のススメ
https://ameblo.jp/flipper-sac/entry-10442915240.html

02日 8月 2015
邪馬台国は海底に沈んだので、倭人たちは日本を目指した!
https://ugaya.jimdo.com/2015/08/02/%E9%82%AA%E9%A6%AC%E5%8F%B0%E5%9B%BD%E3%81%AF%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%81%AB%
E6%B2%88%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%81%A7-%E5%80%AD%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C
%AC%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%9F/

http://ur●x.red/L4bb
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:32:12.12
諸説あり!
#47「沖縄海底遺跡の謎」
2018年06月02日放送
http://
www.bs-tbs.co.jp/culture/shosetsuari/episode/?mid=shosetsuari
https://
m.facebook.com/story.php?story_fbid=1030726260423957&id=799218780241374
https://
twitter.com/shosetsuari_bs/status/1001330383311388672
ゲスト:小田静夫(考古学者)
今回のテーマは「沖縄海底地形の謎」。
▽人によって作られた!階段にテラスにアーチ門!海に沈んだ古代遺跡説
▽稀有な地形は波とウニの仕業?自然の産物説
▽魏志倭人伝を読み解く!邪馬台国は沖縄にあった?

2018年06月06日
与那国島付近の謎遺跡
https://blog.goo.ne.jp/taitouku19/e/29909aed23a2a0bacdcfc5fcb95d6e8a

諸説あり!沖縄海底地形の謎
https://
www.youtube.com/watch?v=xYt_-OOXeg4
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:36:10.48
黒歯国・侏儒国 - 邪馬台国大研究
http://inoues.net/mystery/kokusikoku.html

侏儒国
http://www.ne.jp/asahi/wacoku/tikushi/yamai08.htm

謎の国々は実在したか?(1) 〜 侏儒国(こびとの国)とは?
https://aomatsu123.blog.f●c2.com/bl●og-entry-103.html

では侏儒国とはどこだったか?
https://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/55078588.html

侏儒(土蜘蛛)国から分かる卑弥呼の邪馬台国の場所
http://tacchan.hatenablog.com/entry/2017/02/10/062538

侏儒国と黒歯国(トンデモ)
http://d.hatena.ne.jp/tonmanaangler/20130202/1359810309

3.邪馬台国を解く:日本書紀の解明・・邪馬台国と大和王権
3-1.邪馬台国は纒向か [3.邪馬台国を解く]
https://syoki-kaimei.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301838465-1
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/31(火) 23:38:31.07
♪邪馬台国ドンと来い!♪138
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1529860126/261-265

邪馬台国畿内説 Part362
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1531681507/381,425,435,459,461,511,677,507,675,688,729,772
http://log●soku.com/r/history/1531681507/381,425,435,459,461,511,677,507,675,688,729,772

邪馬台国は北緯32度付近の宮崎にあった
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1331559630/540-545


邪馬台国 畿内説九州説VS他説 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1458724084/477-485,487,490,491
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/01(水) 00:07:21.11
>>5
「戸数・家数から判る邪馬台国」
http://zenyamaren.org/yamaren20-058.pdf
データで考える日本の源流
https://books.google.co.jp/books?id=YfHhdEHRcR4C&;pg=PA38

邪馬台国と国々の戸数 - 投馬5万戸、邪馬台7万戸をどんな意味?
http://www.buccyake-kojiki.com/archives/1020439326.html
多すぎる!邪馬台国の人口
http://blog.livedoor.jp/bungchanblog-kodaishi/archives/2467315.html
投馬国と邪馬台国の位置を考える
http://29.pro.tok2.com/~kyokutan/public/next/a13yamataikoku/a13yamataikoku.html

自女王国以北と七万余戸
http://itokoku.jp/ihoku.html
速報、邪馬台国「七万戸」の謎が解けた
https://ameblo.jp/is6689/entry-12273614362.html
0014https://mintun.exblog.jp/21658741/
垢版 |
2018/08/02(木) 13:50:50.57
先史沖縄/新石器時代の沖縄 4/4
■弥生時代の沖縄の様相
●弥生時代前・中・後期(約2300〜1700年前)
http://rca.open.ed.jp/history/story/epoch1/shinsekki_4.html

沖縄の天女伝説 J 銘苅は古代産鉄地だった
https://mintun.exblog.jp/21652393/
沖縄の天女伝説 K 銘苅川沿いの産鉄遺跡
https://mintun.exblog.jp/21658741/
沖縄の天女伝説 L 鍛冶神ハニマンガナシーと大物主大神
https://mintun.exblog.jp/21668489/

2015/7/30
南島史が塗り替わる 12世紀製鉄炉跡の衝撃
歴史新発見 鹿児島県喜界島
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO89843640Y5A720C1000000
琉球弧に見る、いにしえの喜界島
https://www.kurochu.jp/magazine50.htm

鉄器 (てっき)
https://ryukyushimpo.jp/okinawa-dic/prentry-42201.html
土からあらわれた金属製品
http://www.pref.okinawa.jp/edu/maizo/bunkakesho/chosa/maizo/tanto/documents/kinzokuseihin.pdf

狗奴国の考古学「弥生時代の鉄器は熊本がNO.1」
http://wajinden.com/blog/2015/06/17/%E7%8B%97%E5%A5%B4%E5%9B%BD%E3%81%AE%E8%80%83%E5%8F%A4%E5%AD%A6%E3%80%8C%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AE%E9%89%84%E5%99%A8%E3%81%AF%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%81%8Cno-1%E3%80%8D/
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 03:38:35.00
琉球だったら琉球でいいんだけど、じゃあ九州や奈良にあるあの例の
膨大な遺跡群はいったい何なんだよという根本的な話しがな。まあ
琉球なら、じゃーん実は琉球でしたーでおしまいなんだけどさ。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 05:41:52.82
>>17
別物でしょ
スサノオの前には出雲には大国主命が繁栄してたし、
神武の前には大和には饒速日がれっきと存在してる
倭の五王は東へ西へと侵攻し交戦してる
そこには先住部族が集落や国を形成していた
他は無人の荒れ地だったと考える方が不自然だ
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:34:34.53
>>11
2016年07月08日
黒潮に乗って流れてゆくとその先に「奇跡の島」があるのをご存知でしょうか?
〜「池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗って奇跡の島へ」〜 BY 大野了
https://www.nhk.or.jp/bs-blog/2000/248418.html

池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗って奇跡の島へ地域: 秋田 ステレオ字幕放送再放送
チャンネル [BSプレミアム]
2017年8月19日(土) 午後6:00〜午後7:30(90分)
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=601-20170819-13-12288

2016年07月26日
“池内博之の 漂流アドベンチャー”を見て熱くなった人おいで。
http://michikusa-kuimasenka.com/archives/63864034.html

鳥島 (八丈支庁)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%B3%B6_(%E5%85%AB%E4%B8%88%E6%94%AF%E5%BA%81)
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:37:04.02
2017.04.22
NHK BSプレミアム「池内博之の漂流アドベンチャー2 黒潮のその先に 南島奇談」放送決定!!
http://www.lespros.co.jp/news/detail/12274

池内博之の漂流アドベンチャー2「黒潮のその先へ 南島奇談」
チャンネル [BSプレミアム]
2018年1月27日(土) 午後6:00〜午後7:30(90分)
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=502-20180127-10-14058
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 06:45:49.16
2017-04-30
池内博之の漂流アドベンチャー 放映案内 
https://blog.goo.ne.jp/n_kagetora/e/f29077764eec0788ebefb6e352a45965
#池内博之の漂流アドベンチャー2
https://twitter.com/hashtag/%E6%B1%A0%E5%86%85%E5%8D%9A%E4%B9%8B%E3%81%AE%E6%BC%82%E6%B5%81%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC2
https://pbs.twimg.com/media/C_JzlVDU0AEGOx1.jpg:large

バタン島
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%B3%E5%B3%B6
バタン島漂流記
http://www.tokoname.or.jp/batan/batanono.htm
バタン漂流記―神力丸巴丹漂流記を追って 
臼井 洋輔 (著) 出版社: 叢文社 (2001/09)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794703864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:43:39.27
琉球だと、七萬余戸が入る場所がないからな
あと、陸行一月もきついし
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 09:47:58.17
陸行1月は日本のどこでも無理。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 12:36:16.77
>>23
>陸行1月は日本のどこでも無理。

隋書で東西5ヶ月南北3ヶ月って書いてあるから、大丈夫じゃない?
其國境東西五月行南北三月行
水行か陸行かは書いてないけど
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:04:36.82
入墨の風習があるだの漁労がさかんだの、琉球とおもわせる記述自体はあるんだよな。
べつに琉球でしたでほんと構わないとはおもうんだよ。地政学的にもそのあたりになるんだし。
日本のおおくの部族のなかから、たまたま琉球の連中が九州経由、朝鮮経由で北魏に行った。
それで何も不思議はない。むしろ奈良の強大な権力がわざわざ北魏に出かけて権威を承認
してもらわなければいけない必然性がない。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/07(火) 17:57:32.04
>>26
>むしろ奈良の強大な権力がわざわざ北魏に出かけて権威を承認
>してもらわなければいけない必然性がない。

鏡その他が欲しかったんじゃないの?
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 01:30:08.54
一年通じて生野菜と言うんだから沖縄で決まりなんだよ
でも江戸時代から近畿か九州かと論争してきて実わ沖縄でしたではたまったものではないという心理的な抵抗が生じるのだろう
ゆえに沖縄など無視しようとなる
既成の認識では邪馬台国が直線的に大和になったという発想になってるから、
てんで離れた沖縄に邪馬台国など許せないという気持ちもあろう
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 02:17:53.48
>>19
2016/07/19
「漂流アドベンチャー」と「漂流の島」
http://ikoma.cocolog-nifty.com/moritoinaka/2016/07/post-f450.htm

漂流の島: 江戸時代の鳥島漂流民たちを追う
高橋 大輔 (著) 出版社: 草思社 (2016/5/19)
https://www.amazon.co.jp/dp/4794222025


2018-01-18
「池内博之漂流アドベンチャー2」再放送&3の中止
https://blog.goo.ne.jp/n_kagetora/e/ee41a5db674d6a34095025141b6ff6b1
※残念なお知らせ
 今年GWに撮影予定されていた「池内博之 漂流アドベンチャー3  カムチャッカ編」が中止になりました。

宍戸開 俳優 2018/6/25
https://instagrammernews.com/detail/1809578473918113767
同じNHKだけど、異なる番組で #池内博之 くんが小笠原に来てました!更に同じ宿パットインに宿泊という偶然!
しかし乍ら彼は一泊だけして父島から千キロ離れた南鳥島までヨットで漂流の旅に出掛けて行きましたとさ!
「無事を祈る』とフロントにメッセージを託して置きました!あいつ読んだかな!?
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 10:17:27.37
>>28
>一年通じて生野菜と言うんだから沖縄で決まりなんだよ

生野菜に関してだが、江戸時代は平均気温が低いとされていた時代ではあるが、
多くのものが生で食べられている事が、「料理物語」に記されている。
この本の料理は、料理名などから近畿〜東海〜関東地方の料理が書かれていると
推測できるようだ。

生野菜で沖縄に限るというのは無理のようだよ。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:04:05.96
>>30
多くのものが多くの時期にくらいであって、年中というわけではないだろ?
皆はだしというのも、高位の者に限っては冬には何か履いてたはず、温暖な沖縄でもない限り

持ってる物は海南島と同じというのだから、似たような気候のはず

真珠を産出するというのもある
青玉が翡翠だとして、それは熊本八代産を交易で得ていたと説明できなくもない

倭国の東海上に倭種国があるとする。少なくとも畿内は消える。
その南海に国ありなら、北部九州も消える

記述からして、倭国は大海に連なる島嶼連邦国のように受け取れる
まさに南西諸島そのものだ


> 風俗・習慣産物等は、?耳・朱崖と同じである。

> 倭の地は温暖で、冬も夏も生野菜を食べる。皆はだし。

> 真珠、青玉を産出する。

> 女王国の東、海を渡ること千余里、また国があり、みな倭種である。ま
> た侏儒国がその南にある。人のたけ三、四尺、女王を去ること四千余里。
> また裸国、黒歯国がその東南にある。船で一年がかりでつくことができる。
> 倭の地を参問するに、海中州島の上に遠くはなれて存在し、あるいは絶え
> あるいは連なり、一周五千余里ばかりである。

http://www2.plala.or.jp/cygnus/s6.html
http://www.eonet.ne.jp/~temb/16/gishi_wajin/wajin.htm
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:12:28.22
大事なことはそこで[イ・]耳・朱崖(=海南島)の地名を持ち出した点だ
あえて出してるからには海南島との酷似を意識している
気象や風土・風俗がまるで同じだと感じたからに相違ない
海南島を持ち出して語れば即座に邪馬台国の情景を理解できるのである
日本にあるそのような土地とは沖縄に他ならない
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:23:03.91
>>33
>あえて出してるからには海南島との酷似を意識している

逆なんだよ
倭人というのが、百越の一派という認識が中国側にあって、
それで倭人を勝手に「儋耳朱崖」の近く認定してるんだよ
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:35:30.81
> 倭地を考えてみると、遠く離れた海中の島々の上にあり、離れたり連なったり、巡り巡って五千余里ほどである。

これを読んでなぜ畿内や九州になるのか?
どう考えても南西諸島ですわ
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 13:44:57.53
物は移動できるが気象は移動できない
何を産出してるからそれはここだとは言えないが、
こういう気候であるならここだと言ってよい
遺物から場所を特定するより、気象で特定する方が確実だ
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:18:43.76
>>35
>これを読んでなぜ畿内や九州になるのか?
>どう考えても南西諸島ですわ

古代中国人の能力を買いかぶりすぎ
基本大陸の王朝で、海に出るのを避ける民族

海の上の距離がまともに測れなくて、一日の移動距離を一律千里とするような記録しかない

そして、その記録の上で、朝鮮半島の南端(南東端)まで7千里使って
さらに対馬海峡を島伝いで渡るのに3千里使ってしまっている

残り2千里なら、畿内で相応だろう

ちなみに、周旋は回ったり戻ったりしないワンウエイだよ
七千里プラス周旋五千里で、萬二千里という単純計算
もとより実測値ではないがね
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/08(水) 16:18:51.27
NHK総合1
“美ら海”ドローン大航海〜沖縄・八重山諸島〜
2018年8月8日(水)19:30〜20:30
http://www4.nhk.or.jp/P4551/
番組内容
沖縄県・八重山諸島の石垣島の北端から日本最西端の与那国島までを、海洋冒険家の八幡暁がシーカヤックで渡る。
その様子をドローンカメラで撮影、圧倒的な映像美で描く。
上空から見ると幾何学模様のサンゴ礁が美しい石垣島、深いジャングルの奥に巨大な滝を秘する西表島、
海人(うみんちゅ)が伝統漁を守り続ける小浜島、断崖絶壁の孤島・与那国島……。
美ら海の魅力に空・海面・海中から迫る!

出演者
出演
海洋冒険家…八幡暁,

語り
黒島結菜
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:37:41.32
中国の使節は邪馬台国で一年を過ごしたわけじゃない
ある特定の一時期にすぎない
なのになぜ夏も冬も生野菜を食すると解せるのか?
倭人から聞いたのかも知れないが、
それは温暖という気候情報とセットにして語られてるのだから、
使節側での判断であり推測と感じる方が自然だ
そうすると来倭の時期がいずれであれ、
その時期の気温や自然、風土から察して冬も温暖であり、
ゆえに冬でも生野菜だと推測できたのだろう
皆裸足だという記述もまた同じである
冬も裸足で生野菜食の温暖な気候、
それは海南島と共通する南方島嶼の気象そのもの、
すなわち沖縄の気候を意味しているのである
0040日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 12:46:45.48
>>39
>中国の使節は邪馬台国で一年を過ごしたわけじゃない

対馬海峡を渡るのに、天候の安定した夏に渡ったんじゃないかって人は多いよ
行きも帰りも夏なら、一年は倭国にいることになる

まあ、人によっては、248年に来た張政が、266年の晋への朝貢まで18年
倭国にいたって考えてたりするけれど
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:49:02.43
一年以上滞在したのなら、季節ごとに食事や服装、仕事(農業・漁業)や風習や風俗、文化の差違に関して叙述したはずだ
それがないのは季節の違いが小さいから、
つまり一年を通じて温暖だからだ
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:50:48.71
魏志倭人伝の記述者は、実際には倭国を訪問してないというのが実情のはず
記述はあくまで伝聞にすぎないと理解してたが。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:16:52.74
少なくとも冬に郡使は伊都にいて生野菜を食べたんだよ。
何を食べたんだろうね?
0044日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:34:59.61
古代で生食できる植物なんてあったのかね。「生菜」は地面に生えてる艸(くさ)という
解釈のほうがただしいんじゃないのか。漬物とかは理論的には「なま」で、ダイコンは
弥生時代には日本に来てるみたいだから、そういうたぐいの漬物の可能性はあるけれ
ども。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 14:47:31.43
沖縄県の旬(出回り時期) 野菜編
https://www.yasainavi.com/calendar/yasaipref/pr=47
抗酸化物質たっぷりと注目!■おいしいだけじゃない 沖縄野菜(島野菜) まとめ
https://matome.na★ver.jp/odai/2134364867813929701
沖縄野菜の旬はいつですか?
https://shizen-no-megumi.com/faq/okinawa-yasai/delicious_season_of_okinawa_vegetables/
おきなわ冬野菜特集
https://www.okireci.net/special/Wintervegetables/
沖縄)冬だけど、那覇であの「夏野菜」たわわ
https://www.asahi.com/articles/ASKD675Q1KD6UEHF00J.html
沖縄冬野菜といえば?
https://blogs.yahoo.co.jp/ge8170045/15136925.html
沖縄 フルーツ 果物 島 野菜の直売所
http://onnanoeki.com/publics/index/7/
冬の食材 - 沖縄 旬のごちそう
http://okinawa-syun.jp/about/winter/
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:16:23.58
べつにageではないだろ。会稽の東にあると明記されてるのに北九州だの奈良だの
言われてるのはあきらかにおかしーんじゃないかという在野のゴロツキどものため息の
ごみすて場所であって
0048日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 15:20:30.25
>>45 現代の視点で過去を計るなばかたれ。古代にレタスやキャベツがあったのかよ。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:42:36.04
でも、逆に言うと「所有無與儋耳朱崖同」と「計其道里當在會稽東冶之東」以外には
沖縄だっていう理由なくね?

陸行一月もきついし、七萬余戸も無理
0051日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:44:23.60
白菜は明治以降に日本に来てるので多分違う。なんらかの地場産の
野草は食用にしていたのは確実だけれども、なまで食べると言うのは
江戸時代ですら無かったのだから、漬物なり乾物なりとおもうんだがな。
0052日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 17:44:59.20
短里と長里がごちゃまぜになって帯方郡からの南行を過大評価したっぽいな。
やはり邪馬台国は九州で落ち着くだろう。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/09(木) 18:27:47.33
>>52
>短里と長里がごちゃまぜになって帯方郡からの南行を過大評価したっぽいな。

「當」在會稽東冶之東で、「まさに」と書いてあるから、倭国が
會稽東冶之東にあるという知識が、その道里を計る前から存在してるんだよ

で。距離を計算してみてもやっぱり(=まさに)會稽東冶之東だった、という認識
0054日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 04:39:20.72
>>30
温暖だから冬も夏もと言う場合に、
冬も食べることは可能であるとの意味にはならない
冬も夏と同じように、同じレベルで食べられる、同じように収穫できるのだと述べている
江戸時代を見た外国人は、
例え冬に生野菜を食べてたとしても、
そのようにはまず書かない
冬に収穫される野菜が限定されてるのだから、それはあくまで稀な事例、
例外的な事実でしかなく無視されるべきことだ
0056日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 09:26:09.07
沖縄説もあってもいいけれど、
さっきからだんだん、無理筋のトンデモに向かってるぞ
0057日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:24:40.57
>>50
女王國東 渡海千餘里 復有國皆倭種 又有侏儒國在其南 人長三四尺 去女王四千餘里 又有裸國黒齒國 復在其東南 船行一年可至
0058日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:41:51.29
黒潮に乗れば東に室戸岬なり房総なり本州のどこかにたどり着く
四国や武蔵野平野はまだ閑散としてたろうそれも倭種だ
南方に出れば伊豆諸島、小笠原諸島がある
そのはるか南方にも有人島があるとの知見は、
漁中島民の漂流体験から不確かな情報として共有されてたはずだ
なにしろ縄文人ですら太平洋をまたいだ推論すらあるのだから
こうした推測は史書の記述の説明になる
だが九州や大和では無理である
なぜ帯方郡から対馬を経ての頭からの行程を事細かに検証しながら、
尻の部分の記述は一切が無視されてしまってるのだろうか?
あまりに整合性がとれない事実は、
人は無視し去ることに平穏を求めてしまいがちでそれは日常にもよくあることだ。「これは夢に違いない」
だが前提に置かれた認識の方こそを捨て去るならば、整合性の取れる別の解釈が浮上するものである
必要なことは固定観念に囚われず、
新しい考えを受け入れる勇気を持つことである
だが往々にして最も得難いものがその勇気なのだ
0059日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:44:32.94
>>57
まさか、侏儒國、裸國、黒齒國が、実在の国だとか思ってないだろうな?
山海経や、淮南子に載ってる、伝説の国だぞ?
0060日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:52:07.19
>>51
豆とかじゃね?
トマトやきゅうり的なものが当時に別種であるならそれなんだろうが
0061日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 10:56:15.83
>>59
伝説だろうが何だろうが、
邪馬台国の東方、さらに東南海の地理的認識が示されてる
すなわち邪馬台国は絶海中にある島嶼国で、はるか遠くにまだいくつもの島国があると
その島々を何に紐付けるかで不確かな記述が紛れ込むこともあろう
0062日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:14:06.72
史書が違えば倭国もまた不確かな伝聞から想像された「伝説の国」にすぎない

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1290130003/161
http://www.geocities.jp/kanreisai/nikki.19.7.3.htm
「女人国」はもともとチュウゴクの記録に現れてくる国ですが、この女人国には二つあります。?東女国と?西女国
と区別されます。まずは、?の東海海中にある女人国(これが女護が島伝説の元となった)からその記録をひも
ときますと、最初の記録とされますのが、後漢書・東夷伝中の
(北沃沮(朝鮮半島北方あたりを指すようである)の)海中有女国、無男人。或伝其国有神井?之輙生子云。
海中に女国あり、男人なし。あるいは伝えて、その国に神井あり、これを?(うかが)うにすなわち子を生じると云う。
その先の海の中に「女国」がある。ここには男のニンゲンはいません。ある伝説に、その国には神聖なる井戸があり、
この井戸を覗き込むと、女たちはこれに感じてコドモを身ごもるのである、という。
ギッチラ波越え卑弥呼の文来(239)る
で有名な、魏志・東夷伝にも、
チュウゴクからの使者が(北沃沮の)老人に、
海東復有人不。
海東にまた人有りやいなや。
この海の向こうにもニンゲンは住んでいるのか。
老人、これに続けまして、また言う、
有一国亦在海中純女無男。
一国あり、また海中に在りて純女にして男無し。
「もう一国あったそうでございます。これも海の中にあり、女だらけでございまして、男はいないのだそうで
ございまする。」

このころのまでですと、卑弥呼さまが支配する倭の国々の情報がどこかでひね曲がって伝わったのではないか、
という仮説も成り立ちますが、これ以後の記録からも女人国の情報は消えることがありません。
0063日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 11:47:57.24
>>61
>東南海の地理的認識

>>61自身が書いているように、大陸中華の地理的「認識」が書かれているだけなんだよ
現実の地理と一致している訳でもない
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:20.89
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1290130003/157-163

森は九州から畿内への邪馬台国東遷論だが、
魏志倭人伝の執筆者は、邪馬台国には実際には来ていない、
来たのはせいぜい伊都国あたり、北部九州までで、
後の記録は各種記録を元にした事務的な記述にすぎないとしている。

倭人伝を読みなおす (ちくま新書) [新書]
森 浩一 (著)  出版社: 筑摩書房 (2010/8/6)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/448006558X
006564
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:42.35
>>62
http://jump.5ch.net/?www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosaku12/kanen41.html
 その方が目をつけられたのは、同じ東夷伝中の、東沃沮(よくそ)末尾にある記事なのです。
 「王[斤頁](おうき 魏人)、別に遣わして宮(きゆう 人名。高句麗王)を追討し、其の東界を尽す。
其の耆老(きろう)に問う。『海東に復(また)人有りや不(いな)や』と。
 (一)耆老(きろう)言う。『国人嘗(かつ)て船乗りて魚を捕う。風に遭い、吹かるること数十日。東に一島を得(う)。
上に人有り。言語、相暁(あいさと)らず。其の俗、常に七月を以て童女取りて海に沈む』と。
 (二)又言う。『一国有り。亦海中に在り。純(ただ)女にして男無し』
 (三)又説くに『一布衣を得(う)。海中より浮び出で、其の身、中国人の衣の如し。其の両袖(そで)、長さ三丈』と。
 (四)又『一破船を得。波に随いて出(い)でて海岸の辺に在り。一人有り。項(うなじ)中、復(また)、面有り。
生きて之を得(う)。与(とも)に語、相通ぜず。食わずして死す』と。
  其の域、皆、沃沮(よくそ)の東の大海の中に在り」

 王?を別に派遣して宮を追討させ、東界に尽きる。そこの古老に「海東にも人が有りや無きや」を問う。
古老が言うには、かつて船で漁をしていた国人が数十日も風に翻弄され、東に孤島を発見して上陸すると、
人はいたが言葉が通じなかった。そこの風俗では、常用の七月に童女を海に沈めるという。また、海中に一国あり、
女だけで男はいない。また、海中から浮きでた一枚の衣を得る。身頃は中国人の衣のごとく、両袖の長さ三丈。
また、難破船を得る、海岸辺に波に打たれていた。船内に一人あり、襟首のなかに顔があり返事をした。
生きていたが、言葉が通ぜず、食せずして死す。その海域は皆、沃沮の東の大海中にあり。
 これは位宮の追討を命じられた王?(きん)が、朝鮮半島の東界の果てまで追撃して、自ら見聞を基に、
後に通称『魏志倭人伝』と呼ばれる『三国志魏書』東夷伝の倭人条が編纂された。従って、
この追撃がなければ倭人伝に接することはできなかったのである。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:22:50.85
>>59 >>63
魏の使節が沃沮にて倭国の情報を仕入れて記録に残している
その内容は現実離れをしてるが全くの嘘ではなくそれなりの真実が反映されている
それらは中国の地理的観念や認識に過ぎないとは言っても、
一次情報はあくまで伝聞に依存しており、
その情報はあくまで現地人の持つ地理的な理解なのである
それは倭国や邪馬台国、そして邪馬台国の東海や東南海の情報もまたしかりだ
その情報をどのように解釈し加工したのかに中国の観念が混じっているのにすぎない
侏儒國以下が伝説でしかないという場合、邪馬台国遠方に侏儒國に類する国などまるで存在しないということにはならない
むしろ確かに存在していると裏付けてさえいる
なぜなら存在しないのなら記述する理由がないのだから


https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/history/1290130003/159
古田「沃沮は、朝鮮半島の東海岸(北半)の国だから、その東とは、日本海、その彼方の島や国となれば、
先ず、日本列島しかない、よね。それに先の『童女を取って海に沈む』に類した伝説も、山陰・北陸には
分布しているようだからね。これは貴重な“三世紀時点における民俗学的採取”というべきだろうね」
A「“女だけで男なし”というのも、“巫女(みこ)の住む男子禁制の聖地”としての国(島)が考えられますよね。
姫島(ひめしま 大分県)や今は女子禁制の島になっている沖(おき)の島(福岡県)も、天照大神(あまてるおおかみ)
の娘たちの島だっていうんだから、案外、昔は男子禁制の島だったかもしれませんね」
古田「たしかに、みな不思議な話だが、いずれも奇妙な真実味(リアリティ)があるよね。不幸な双生児の問題も、
『古事記』に“葦舟(あしぶね)の蛭児(ひるこ)流し”の形で反映されている日本側の習俗とピッタリ相応しているし、ね。
ともあれ、朝鮮半島の『海東』が日本列島になることは自明の理だ。のちに李氏(りし)朝鮮のとき作られた
『海東諸国記かいとうしょこくき』(成宗せいそう二年、一四七一)という本があるけど、これも日本列島のことを
書いた書物だからね。“『海東』は日本を指さない”なんて、とんでもない話だよ」
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 14:42:01.93
例えば韓国は、不当に竹島(韓国名・独島、リアンクール島)の領有権を主張する際に、
過去の文献に記録された、時に鬱陵島の異名であったり、
もしくは附属する小島である竹嶼(チュクト)の呼称である于山島が竹島のことだと偽証したり、
あるいは附属する観音島であろう石島という、後年に出された政令に記された島名を竹島の別称だと強弁していたりする。
韓国の主張はともあれ、竹島(独島)自体が存在していることは確かな事実だ。
存在してるからこそ争いになっているし、文献上の記述が捜索されているのだ。
侏儒國以下の話もまた同じことである
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 15:47:51.39
>>68
>侏儒國以下の話もまた同じことである

つまり>>68の主張は、韓国の独島領有の主張と同様ってことだな
つまり、ウソ・でまかせだってことだ
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:48:38.52
>>69
そうじゃなくて、
沖縄遠海島を侏儒國に結びつけることが間違いだとしても、
遠海に島があることはおそらく事実である

竹島はれっきと存在しているが、
韓国がそれを于山島だと主張するのは出鱈目である、

そういう関係性
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:52:27.15
沃沮人は東海上に海東(倭国)という女人国があって、奇妙な習俗と宗教を奉じていると語っている
語られた内容は怪しげなものだが、倭国がそこに位置していたことは確かな事実ではあった。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 16:58:19.86
>>71
>韓国がそれを于山島だと主張するのは出鱈目である

つまり、このスレの趣旨に真っ向からけんかを売って、
沖縄は存在するが、それを邪馬台国だと主張するのは出鱈目である、と

そういう関係性なんだな!
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:07.34
>>74
>議論になり得るということだ

韓国の独島云々は、議論にならないだろ
韓国が一方的に言い張ってるだけで
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 18:18:41.89
>>75
だから古の邪馬台国とは沖縄のことかと議論になってると言ってるだろあほめ
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:54:26.48
>>50
あらゆる情報が沖縄を示唆してるではないか、いや沖縄のみを
他のどこが該当するというのか
特に地名と現代にも続く間切との一致は決定的ですらある
不都合なのは陸行1か月くらいなもの
過去の論争に無知な者が一から考えれば確実に沖縄だと断定するはずだ
実際、台湾など海外の学者は沖縄なのでは?と語ってくる
そうでない者は先入観に支配されてるに過ぎない

>>2 地名、間切が一致
>>10 対立する狗奴国わテイ[魚是]人がとするならその21カ国を先島諸島に比定できる
>>30 海南島と同じ風俗
>>31 冬も生野菜で裸足の温暖気候
   倭国は島嶼国の連なりである
>>57 一般に島では大生物は小さくなり(ミニカバなど)、小生物は大きくなり(インドネシアのカブトムシ)、また低緯度ほど低身長になる法則性、
小島国の近親婚奇形で、
侏儒国なる小人国は南方島嶼、黒歯国も南方風俗と考えられるため、
沖縄の東南海上島嶼と推測できるし、
海洋民だからこそ知り得た情報
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 19:56:51.39
そして帯方郡からの距離方向が沖縄を示している
これでなぜ沖縄を否定できるのか、その方が不思議だ
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:15:23.04
>>76
>だから古の邪馬台国とは沖縄のことかと議論になってると言ってるだろあほめ

だから、
>>71の「そういう関係性」ってことは、韓国の主張と同等ってことになるから
ヤ・メ・レ!って言ってるんだよ

韓国を引き合いに出していいことは一つもない
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:24:24.12
>>77>>78
沖縄説原理主義の人?

前から言ってるけれど、
陸行一月
戸数七萬余戸
は沖縄説では致命的だよ

あとこの辺もつらい
・邪馬台国の発音に近い地名
・30近くの国々の盟主
・宮室、楼観、城柵
・卑弥呼の墓径百歩
・徇葬百人
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:24:57.26
>>81
>水没による消失(邪馬台国名も)

おいおい、ここまでトンデモだとは思わなかったよ
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:01:58.32
>>82
とんでもも何も、
本来移籍年代的に無理だったのが、
水没遺跡が年代一致で俄然変わってきたとの話なんだが
個人的には南海トラフの3連動地震の延長上に、
宮崎沖から南西諸島沖にも発生して、
大地震で地形が水没するなり、
大津波で文明一時消失途絶の可能性もあると見てる
実際、縄文文化か鬼界カルデラの自然現象により消滅したのだから
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/10(金) 22:06:10.88
そういうこともあったかもしれないが、邪馬台国ではない。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:25:50.67
有史以降に地震の津波まるかぶりで島民全滅した島もあるものな。とはいえ沖縄本島より
巨大な島が「水没」してしまったというのは海底地形図から考えても想定しなくていいレベルの
トンデモ説
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:28:18.40
素直に読めば琉球だし、おれも琉球説がなぜ有力でないのかが不思議でしょうがないんだが
「海底にしずんだ巨大文明」を主張するのなら、まず見つけてから言えと。トロイアは見つけて
ようやく科学の遡上に上ったんだよ。くちさきだけでペラペラ証明しようとせず先ず見つけろと。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:45:40.50
誰も島まるごと沈んだなんて言ってないだろ
島の一部が沈んだと言ってる
北谷沖海底遺跡および与那国海底遺跡がそれだ
沈まなくても、東日本震災では東北の沿岸部が大津波でさらわれている
歴史的には南海トラフ地震により、30m超の大津波に襲われる高知県は壊滅を繰り返す宿命にあるとされているし、
三重県や、かつては海だった河内泉州も襲われてきたろう、そして宮崎日向だって危うい
静岡にある弥生の登呂遺跡などは大津波に滅ぼされた痕跡を残している
沖縄で同様のことが無かったとなぜ言えるのか?
僕らはいつも、今確かにあるものだけを持ってして過去を語りがちだ
だが過去の大事な何かが失われ隠されたままであるのなら、
欠落した事物を元にして語られる過去に真実味がないのも当然だろう


2013年9月03日
南海トラフ地震で世界遺産・三保の松原と登呂遺跡が消滅する!(週プレNEWS) 
http://www.asy●ura2.com/13/jisin19/msg/261.html

2013/10/15
南海大地震で高知県は沈んでなくなりますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12114998337
確かに高知県の一部は宝永、安政、昭和の南海トラフの地震によって沈降してきた。古くは白鳳や康和の南海トラフ地震でも
田畑の海没の記録がある。だから、その叔父さんの言うことも一部は正しい。
実際には安田と野根を結ぶ線より南東側の室戸岬側が隆起し、それより北西側の高知や須崎などが沈降するのだが。
その変異は最大でも1〜2m程度です。足摺岬は昭和や安政では隆起したが宝永では沈降したらしい。

高知県では684年に、かつて53万石あった土佐の地が白鳳地震で一気に海没しそのために現在24万石になってしまった。
現在の土佐湾の湾曲はその時の名残だ、という愉快な口碑が残っていますが、尾ひれはひれ付けば話はここまで大きくなって
しまうという好例です。

9−2 中国・四国地方の地殻変動
http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou79/09_02.pdf
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:25:52.82
沖縄の過去の大地震・大津波
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/index.php/earthquakes_tsunamis/histricalearthquake_tsunais_okinawa/
沖縄の歴史地震
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/large-eq/history.html
1771年八重山地震津波(明和の大津波)
1771年明和津波(八重山地震津波)はマグニチュード8の海溝型巨大地震であった
http://seis.sci.u-ryukyu.ac.jp/hazard/EQ/1771yaeyama2/1771tsunami_2.html

琉球列島における津波災害
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ejgeo/5/1/5_1_50/_pdf/-char/ja

2017年5月31日
巨大津波、石垣島へ過去4回襲来 600年間隔で発生か 地層に痕跡
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99957
2017年12月4日
八重山諸島の大津波、600年間隔か 琉球大など研究
https://www.asahi.com/articles/ASKD45HX3KD4ULBJ006.html
2018年1月4日
沖縄・先島諸島
大津波、過去二千数百年に4回 頻度解明へ 石垣島地層調査
https://mainichi.jp/articles/20180104/dde/041/040/060000c
2018.2.9
沖縄を襲った4回の大津波、石垣島に運ばれてきた1000トンの岩
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180209/soc1802090003-n1.html

2016年9月26 日
沖縄近海で震度5弱。日本の歴史上一番大きな津波が起きていた! 辺野古は大丈夫か?
http://www.as●yura2.com/15/jisin21/msg/630.html
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 02:28:42.36
この発生周期と痕跡が、
卑弥呼の時代(200年代)以降に、
大津波が沖縄を襲っていることが分かる


2017年12月09日
高さ30m!「八重山地震」級の巨大津波 600年毎に4回発生 沖縄県
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22988.html
 堆積物のうち、3つは石灰質の砂が堆積した地層で、最も新しい地層は1771年の八重山津波によるものだった。
放射性炭素年代測定法で調べた結果、それ以外は、西暦1330?1030年ごろに起きた津波の堆積物と、
700?280年ごろの津波で運ばれた石の塊で、
最古のものは紀元前750年から西暦700年にかけて発生した津波の堆積物であることが判明した。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:06:22.12
沈んだ云々が琉球説を台無しにしてるんだよ
沈んだっつーなら見つけてから言え

「みつけられなかったので存在しなかったとはいえない。よって存在した」
これがトンデモの標準理論。みつけられなかったのなら何も言うな。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:22:13.05
だから与那国沖合い他にいくつも沈んでるのが見つかってるだろ
上の映像>>8見てみろよ
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:49:50.96
沖縄は沈下して台湾は隆起してるそうだ
沖縄は昔は今よりもっと大きかったのかもしれない
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:54:44.29
探掘してから言えっつってんだよ
文明らしきものなど火星にだってあるわ
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:07.64
沖縄の海底遺跡(2)沖縄与那国島の遺跡と環太平洋地域の遺跡の関連
http://www.okinawainfo.net/iseki2.htm
http://www.okinawainfo.net/nannmata2.jpg
ナンマタール遺跡

 与那国、数年前からちょっと有名になっています。
なぜかといえば、すぐそばの海底に人間が手を加えて作ったとおぼしき遺跡が発見されたからです。

  また、遺跡付近のサンニヌ台と言うところにも同じような石の建造物が見られ、加工された跡が見られる事から、
これも含めた大掛かりな構造物があったと思われます。 ここだけでなく、慶良間近海、北谷近海、粟国近海などでも
人工物と思われる構造物が発見され、話題になりました。 どこも、そんなに深海ではなく、5〜20mくらいの所だそうで
同じ時期に水没したと考えられます。

有名なポナペ島のナンマタール遺跡をはじめ、太平洋の西南域にかけての古代巨石文化は、共通点の多いもの のようです。
 パラオ諸島の最大の島、バベルダオブ島には、アケズと呼ばれている巨大石造テラス状の人工の丘が多数存在します。
有史以前の用途不明の遺跡で、与那国の海底遺跡と外観が良く似ています。

 南太平洋にあるポナペ島には、無数の人工島と、縦横に走る運河があり、玄武岩質の石柱を組み合わせた
石造都市の遺跡があります。 一本の柱が5トンから60トンもある石柱で、どのようにして作られたかは今もって不明です。
ここの周辺の海底には遺跡は続いていて、古くからの言伝へでは、それは、神々の都であるとされています。
 実際、近年になって珊瑚に覆われた街路や石門が海底から発見されてい ます。 この付近、半径2400キロ以内の
島々には、人工が5万人足らずしかなく、彼等がこれを集まって作ったと考えるのは不可能です。
ということは、ここももっと昔に海面がより低い位置にあり、陸地がもっと広くて組織的に動員できる文明があったと
考えざるおえないのではないでしょうか。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:28:23.28
沖縄の海底遺跡(3)他の沖縄にある海底遺跡との関連
http://www.okinawainfo.net/iseki3.htm
http://www.okinawainfo.net/isekikerma1.jpg
http://www.okinawainfo.net/isekikerama2.jpg
http://www.okinawainfo.net/isekicyatan.jpg
 与那国の海底遺跡のほかにも、沖縄近海では常識的に考えれば人工物だろうと思われるポイントが、いくつも発見されています。
 右はケラマ諸島近海で発見された、ストーンサークル状の遺跡と言われているものの中心にある、センターサークルと
言われている物。 直径、高さ共に約3メートルもあるものです。
ここを中心にして、四方に道状のくぼみが何十メートルも伸び、その先には拝むための祠と思われるもの、鏡岩状のもの
(これで、ぴんと思い当たるものがある人はかなりの超古代史マニア. )ピラミット状の岩などがあり、道の行き先に階段状のものも。
 この他にも、北谷の沖合いにもピラミット状の石造物と思われるポイントがあります。

 粟国島近海にも人工物と思われるポイントが発見されているし、宮古には地上に支えになる石柱とその上に乗る大きな石とで
出来ている構造物で、飛鳥の石舞台など世界各地に点在していると同じようなドルメン(弥生時代に稲作と共に大陸から伝わって
きたとされているのが通説)が有ります。
地元ではおっぱい山といわれている所に、アガームイ、イリムイと言われている森にそれが残されているという事です。
 これらは紀元前後の建造らしいと言われていますが、定かではありません。


沖縄の海底遺跡(エピローグ)他の沖縄にある海底遺跡との関連
http://www.okinawainfo.net/iseki4.htm
http://www.okinawainfo.net/iseki2005-3.jpg
http://www.okinawainfo.net/iseki2005-2.jpg
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:02:09.82
 締めくくり的にまとめるなら、 この琉球弧が、2〜3千年くらい昔に今よりもっと隆起していたとしたら、
歴史が、そして地学が改められなくてはいけなくなるでしょう。

  しかし、先史時代の巨石文明は世界各地に点在していて、学者たちを困らせています。
ポナペ島のナンマタール遺跡、グアムのラットストーン、そして、沖縄海底の遺跡。
きっと元は同じ文明のものだったのでは無いでしょうか。

 太平洋岸に有る各島々の石造遺跡との関連性も、それらの神話の共通性と共に研究されるべき課題ではないかなーと思うのですが…。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:21:39.00
ポナペ島(ポンペイ島)
http://www.kai-enterprise.net/project/pohnpei/index.html
http://www.kai-enterprise.net/project/pohnpei/image/PnpMap632.gif
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%82%A4%E5%B3%B6

【衝撃】ついに太平洋のド真ん中にアトランティス大陸の痕跡を発見か!? 謎だらけの人工海上島「ナンマトル」が首都だった可能性
http://tocana.jp/2017/11/post_15013_entry.html
幻のアトランティスか?遠く離れた離島に古代都市が発見される(ポンペイ島)
http://karapaia.com/archives/52248724.html
ポンペイ島の海上遺跡 “ナン・マドール” が秘境すぎる…
https://matome.na●ver.jp/odai/2140927955058511701

ナン・マドールの歴史と伝説
https://www.legendaryhawaii.com/micro/p06
【ナンマドールとは】
ミクロネシア連邦の主島、ポンペイ(ポナペ)島の東南に、ナン・マドール(現地語でナンマトル)という古代の巨石海上遺跡があります。
その広さは70haにも及び(東京ディズニーランドが84ha)玄武岩で作られた大小92の人工島で構成されています。(下記参照)
https://www.legendaryhawaii.com/sites/all/themes/hi/images/micro/mic0501.jpg
https://www.legendaryhawaii.com/sites/all/themes/hi/images/micro/mic0502.jpg
https://www.legendaryhawaii.com/sites/all/themes/hi/images/micro/mic0503.jpg

【雑学記事】太平洋に浮かぶ謎の海上遺跡「ナンマトル」についてまとめてみた!
https://edmm.jp/46507/
https://pbs.twimg.com/media/DKZlwdNWAAIdY2d.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Map_FM-Nan_Madol_ja.png
Images From Above Reveal An Ancient City In The Middle Of The Ocean
https://www.youtube.com/watch?v=u4iAvpPaJwg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況