X



明治維新後の徳川家について語る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん2018/09/14(金) 00:00:02.35
明治維新から現代に至るまでの徳川家について語りましょう。
0952日本@名無史さん2019/06/02(日) 23:44:44.26
名族なのに徳阿弥w
0953日本@名無史さん2019/06/03(月) 00:08:30.36
推薦公約
一万円玉を作ろう
0955日本@名無史さん2019/06/03(月) 08:00:30.51
松平氏は婿養子で名跡を継承したから女系なんだな
0956日本@名無史さん2019/06/03(月) 08:38:41.43
>>948
義健?
頼豊は高松家の部屋住みみたいな立場だったのに、よく残ってたよな
0957日本@名無史さん2019/06/03(月) 11:17:50.21
秀吉みたいに成り上がりだから面白いのに
妙に箔つけてマジで源氏を詐称しようとするから印象悪いんだよ家康は
0958日本@名無史さん2019/06/03(月) 11:35:51.75
イエ意識が強い武家社会の中で系図を改竄して、
既存の名門に結び付けることは「家柄に箔をつけるため」としてあるあるのことだが、
長尾→上杉のように既存の名門の苗字に改めたわけでなく、
あえて徳川という新しい苗字を創作した
しかも松平一族全部を徳川にしたのではなく、自分個人だけが徳川となった

戦国時代広しといえども家康だけのオリジナルな政策だろう
結構面白い
0959日本@名無史さん2019/06/03(月) 11:40:02.67
豊臣・羽柴………
織田・津田……
0960日本@名無史さん2019/06/03(月) 11:40:41.02
家康
真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず

自分の家系のことなのか。当事は源氏詐称が簡単に出来たのかな。
0961日本@名無史さん2019/06/03(月) 11:46:22.32
言ったもん勝ち
薩摩島津氏の自称先祖は源頼朝だぜ
0962日本@名無史さん2019/06/03(月) 12:17:59.05
シーマンヅーは地頭として鎌倉以来の相当古い家系だからな
徳阿弥とは違う
0963日本@名無史さん2019/06/03(月) 15:11:05.93
どこの馬の骨にしても徳阿弥から家康まで9代を重ねて立派なもんじゃないか。
脇坂安治の子安元なんて親父が藤原氏の末裔と称してるのに幕府に祖父からはじまる系図を提出して
「藤原氏ってことになってるけど俺は信じてません」と報告してる。
0964日本@名無史さん2019/06/03(月) 15:46:10.41
その通りだよ
むしろ流れ者の徳阿弥の子孫が征夷大将軍に成り上がったほうが自慢できる
詐称するから問題なのであってだな
0965日本@名無史さん2019/06/03(月) 16:02:25.88
>>963
代を重ねたのは女系の松平家
家康の9代前に素性の分からん徳阿弥という乞食僧が
豪農の松平家に宿を借りて娘を懐妊させたためやむなく松平家は婿とした
徳阿弥の家系図を新田源氏得川家に繋げたのが家康がやったこと
0967日本@名無史さん2019/06/03(月) 16:05:42.47
>>966
それ当時から嫁からもバカにされてんじゃん
家康パイセンは事実言ったら消されちまうw
0968日本@名無史さん2019/06/03(月) 19:13:30.80
>>966
源氏を詐称しなきゃ征夷大将軍になれんよ。
嘘をついて天下を取るか、正直にして誰かを征夷大将軍に担ぐかの二択しかない。
0969日本@名無史さん2019/06/03(月) 19:35:29.76
源氏じゃなくても征夷大将軍になれる。
0970日本@名無史さん2019/06/03(月) 19:45:00.26
松平氏について、同時代資料で確認できる最も古い記録は、3代松平信光以降についてのものであり、それ以前は判然としていない。

後世の徳川氏・松平氏の系譜によると、徳川氏の祖となる松平親氏は清和源氏の新田氏の支流で、
上野国新田郡新田荘得川郷(えがわ ― 、現在の群馬県太田市徳川町)を拠地とする得川義季(世良田義季、得河三郎義秀とも)の後裔(こうえい)と称する時宗の僧で、松平郷の領主松平太郎左衛門少尉信重の娘婿となってその名跡を継ぎ松平親氏を名乗ったという。
親氏とその弟(叔父とも)あるいはその嫡子とする泰親の代には松平郷近隣に勢力を拡大したらしいが、同時代の史料にその名は見えない。おそらく親氏以前の記録は、家康が系図を整える頃にはすでに失われていたものとみられる。
0971日本@名無史さん2019/06/03(月) 20:01:14.54
新田氏ー世良田氏ー得川氏ー松平氏
0972日本@名無史さん2019/06/03(月) 20:35:08.06
>>964
日本史では国民性なのか風土なのか、
家柄に箔をつけるために天皇や天皇に仕えた名門貴族を先祖に持ってきたり、
本来は天皇が任命する官位を勝手に自称したりしてきた

日本の歴史で天皇が権力者に滅ぼされずに、ずっと連綿と続いた一因はそこにあるかもしれない
0973日本@名無史さん2019/06/04(火) 00:15:57.62
足利将軍家の連枝である今川と対抗するためには、
松平は名門の家柄であるという体裁を家康は作りたかったのだろう

だから足利の宿敵である新田の子孫と名乗ったり、
あるいは足利以上の名門ともいうべき藤原氏の子孫と名乗ったりしていた
どっちにするかは家康も迷っていたようだ
0974日本@名無史さん2019/06/04(火) 06:03:12.60
徳川宗家は明治維新後も富士見櫓か伏見櫓に住まわせるべきだった。
0975日本@名無史さん2019/06/04(火) 07:45:35.62
確実なのは松平信光まででそれ以前は不詳か
0976日本@名無史さん2019/06/04(火) 08:04:54.36
新田の子孫なら明治以後の南朝顕彰運動に
加わるはずだが、幕府時代から何もせず
0977日本@名無史さん2019/06/04(火) 08:08:31.31
そりゃ詐称だから無関係だと思ってんだろ
0979日本@名無史さん2019/06/04(火) 17:30:33.30
>>978
>>144で徳川家について語るスレにしますって立てた人らしき人が言ってる
0980日本@名無史さん2019/06/04(火) 17:50:35.59
松平氏は賀茂氏だと思う。
0981日本@名無史さん2019/06/04(火) 18:03:01.08
松平ってどういう意味なんだろう?

松を平定したという意味か?
0982日本@名無史さん2019/06/04(火) 19:15:03.49
徳川記念財団は今のところ専用の美術館や博物館を持ってないけど、代替わりしたら大山町のお屋敷が美術館になるんだろうな。
多分相続税支払えないだろうから、記念財団に土地建物ごと寄付するんだろうな。
0983日本@名無史さん2019/06/04(火) 20:49:20.52
そんなことは税務署が認めない。
0984日本@名無史さん2019/06/04(火) 20:56:13.77
>>981
松平氏は発祥地松平郷の地名からとったもの。地名のタイラは高島平とか明智平といった用例からすると
平地が広がる場所を平(タイラ)と称したと思われる。
0985日本@名無史さん2019/06/04(火) 21:10:54.89
>>982
大山町に400坪の邸宅だからな相続税とかすごいだろうな
今も住んでるってことは祖父の家正から相続したんだな
0986日本@名無史さん2019/06/04(火) 22:15:30.30
松平恆雄はなぜ会津松平家を継がなかったの?
0987日本@名無史さん2019/06/05(水) 08:08:11.20
西武新宿線下落合駅の近くに旧徳川男爵家(水戸家の分家筋らしい)の御屋敷があるけど、相続の度に道路沿いの部分から切り売りしてったせいで、妙ちくりんな形の地所になってるな。
路線価と実勢価格の違いもあるし、道路沿いをガバッと1/3くらい売っぱらえばなんとかなるやろ
0988日本@名無史さん2019/06/05(水) 11:01:45.08
>>986
0989日本@名無史さん2019/06/05(水) 17:44:52.16
大山町のお屋敷は犬山城みたいに丸々財団に寄付するんだろう。
旧大名の邸宅が博物館の建物になった例は少なくない。
0990日本@名無史さん2019/06/05(水) 19:00:30.55
そんなことは税務署が認めない。
0991日本@名無史さん2019/06/05(水) 19:01:55.15
博物館にするにしては小さくない?
0992日本@名無史さん2019/06/05(水) 21:04:27.80
建物自体と所蔵品や文書の一部を見せるんでしょ。
0993日本@名無史さん2019/06/05(水) 22:17:23.44
会津小鉄会って元は会津藩の従者(その多くが部落らしい)の寄せ集めかな。
京都の893に会津の名前が付く理由は他に考えられない。
0994日本@名無史さん2019/06/05(水) 23:30:50.83
>>992
建物といったって歴史的建造物じゃあるまいし…
0995日本@名無史さん2019/06/05(水) 23:40:55.35
当主が敢えて箱物は作らないと言って財団を立ち上げたから博物館はないな。
0996日本@名無史さん2019/06/06(木) 00:43:25.34
>>993
会津小鉄こと上坂仙吉は渡り中間として京都の会津藩に仕えて、のち中間部屋頭になって
人手を集めたらしい。つまり配下は京都周辺に居たあぶれ者と思っていい。
0997日本@名無史さん2019/06/06(木) 06:10:23.15
実は記念財団の本部は今でも大山町の屋敷にある。代替わりしたらそのまま財団の所有になるだけ。
0998日本@名無史さん2019/06/06(木) 06:16:02.13
>>973
0999日本@名無史さん2019/06/06(木) 06:20:26.05
家康は氏真さんの養子になって今川元康になった方が偽源氏呼ばわりされずにすんだのにな。
なぜ上杉謙信の手法に学ばなかった?
1000日本@名無史さん2019/06/06(木) 06:53:18.82
政府は江戸城を徳川宗家に返還すべし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 265日 6時間 53分 17秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況