九州佐賀川上ルート:(一部修正)
(伊都国・不彌国までの方角はもとより、距離も短里(韓倭の短里75m)と一致)

(狗邪韓国〜対海国〜一大国は省略、壱岐から)
壱岐ー末盧国(唐津市中原津)は55q(700里)で渡海千里はまあOK、
末盧国ー伊都国(佐賀川上)は東南行38q(500里)でドンピシャ、
伊都国ー奴国(佐賀市街)は東南至7.5q(100里)でドンピシャ、
伊都国(佐賀川上)ー不彌国(彌根郡吉野ヶ里)は東行11q(145里、其の四捨五入の100里は適切)
(不彌国から)
南至投馬国(宮崎県西都市都万)、水行二十日(自郡末盧国迄十日、九州西岸回り都万迄十日)。可五万余戸。
南至邪馬壹国(国衙は肥後熊本菊池郡砦邑臺城)、女王之所都(神殿は宮崎県高千穂町三田井)。
水行十日(自郡至末盧国)、陸行一月(自末盧国至高千穂三田井)。可七万余戸。
・・(中略:其余傍国22国は国名のみ記載。華奴蘇奴国は2国縮合)・・
自郡至女王国万二千余里・・・行程説明の締め

以上の結果、投馬国だけには里数記載がないこととなり、依って投馬国は、女王国以南の宮崎県西都市都万一帯と比定できる。。
なお高千穂の三田井(みたい)は馬臺(またい)の訛り。