X



令和
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん2019/04/01(月) 11:42:23.38
2019年5月1日からスタート
0003日本@名無史さん2019/04/01(月) 11:48:16.51
令は齢の代用字
和は倭に同じ
齢倭、であります
0004日本@名無史さん2019/04/01(月) 11:50:55.36
令息、令嬢の令
良いという意味
0005日本@名無史さん2019/04/01(月) 11:51:10.69
出典は万葉集やん
漢籍由来ではない元号はいつ以来だ
0008日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:17:34.86
『万葉集』の「巻五 梅花の歌三十二首并せて序」

初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす。
0009日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:24:31.01
新たしき天皇陛下におかれましては、御稜威に相応しい年号かと愚考致します。
0010日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:32:23.78
新たしき年の初めの・・・・
0011日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:32:52.55
梅花歌三十二首併序
天平二年正月十三日 萃于帥老之宅 申宴会也 于時初春令月 気淑風和 梅被鏡前之粉 欄薫珮後之香 ・・・・
0012日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:42:05.55
>>1
NHKで本郷が令和の令の字は元号で使われるのは初めてではないのか?
と言った趣旨の発言をしていたな。
本郷レベルの学者なら、この種の発言をして間違えていても「浅学でした」と謝罪
すれば許されると思うけど、NHKが組織としてはこの種の発言は気安くできないよな。
NHKが組織として、はっきりと令和の令の字は元号で使われるのは初めてだと
言明するのはいつ頃になるかなぁww
0014日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:57:02.36
>>3
>令は齢の代用字
>和は倭に同じ
あほ!
0015日本@名無史さん2019/04/01(月) 12:57:16.19
改元の議論は前年11月から始まっており、
折りしも将軍徳川家茂の上洛と重なった。

朝廷は「令徳」を希望し、次案に「元治」を提案した。
即ち、松平慶永の『逸事史補』によると
二条斉敬より幕府に相談された書付には令徳に●がつけられていた。

令徳とは徳川に令するであり、元治とは元にて治る、
つまり王代になさんとの意味也と二条城の老中部屋では眉を顰めた。

春嶽は天下の政権は御所にあり幕府は覇府なりと笑い、
その上で(日本の)元号に用いる文字はそれまで使われた文字を用いるのが習いであり
「令」の字はこの例にあてはまらない。
古来用いられたかどうかは定かではないが元治の方が穏当と意見を述べた。

令徳に反対していた一橋慶喜と老中は春嶽に二条斉敬と中川宮への応接を依頼し、
春嶽は同じ意見を両者へ開陳して了解を得た。
朝廷も「元治」で同意したことにより採用された。
後に春嶽は「実に今にて考ふれば、小児争いの如し」と回顧した。
改元の儀式には京都守護職松平容保と京都所司代稲葉正邦が幕府代表として招かれた事が記録されている。
0017日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:07:33.25
>>12
逆だろ。
間違いが許されるのはNHKのほうで、
専門家に間違いは許されない。
0018日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:10:52.25
定 制 號 元
0019日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:22:41.75
>>17
本郷は歴史学者ではあるけど、その種の専門家ではないだろう?
タレント学者だろう?
0020日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:36:24.13
今この時間、NHKに出てる呉座氏よりは専門度は高いだろ
0021日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:40:40.17
本郷は中世史専門(AKBも)
元号とかは磯田がいいんじゃない
0022日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:43:10.29
TBS、「高橋令和」さんをようめっけたなw
0023日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:52:32.81
1 日本@名無史さん[sage] 2019/04/01(月) 12:59:39.23 ID:
素晴らしい独裁国家の始まり
0024日本@名無史さん2019/04/01(月) 13:53:03.19
>>22
会社もひらがなの「れいわ」はあったそうだ。
次は地名の令和・れいわ探しだなww
0026日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:04:35.01
>>25
こういうのはアカのお約束だよww
アカの連中はこうでなくてはいけないよなww
こんな偏屈者が世の中に存在すると認識させることが、アカの存在意義だからなww
0028日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:06:37.09
カズレーザーの実名が和令とのことw
0029日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:10:01.08
>>5
初めてのこと大化以来の伝統を破ってしまった
0030日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:15:30.89
不吉だ。

次の元号についての第一印象である。事情はよく分からないが、なぜこの元号になったのか。

少なくとも、私が有識者として呼ばれたら反対する。
0032日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:24:16.53
>>31
わかりやすい営利目的だなw
0033日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:30:55.48
令シテ和セシム 命令による平和
0034日本@名無史さん2019/04/01(月) 14:42:40.52
昭和→平成→令和と来ているから
元号に「和」と「成」の漢字を交互に使う慣例ができそう
0035日本@名無史さん2019/04/01(月) 15:49:45.26
>>30
俺も
少なくとも良い感じはしなかった
はっきり言って嫌な感じすらした
0037日本@名無史さん2019/04/01(月) 16:29:36.38
命令の令 律令の令 激動の昭和の和
0038日本@名無史さん2019/04/01(月) 16:56:36.30
井沢元彦がまた苓和と言霊との関わりで口うるさく言うぞ
0039日本@名無史さん2019/04/01(月) 16:57:45.72
>>35
今日から、「令」が良意の字と昇華する
0040日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:03:37.48
低学歴無教養のネトウヨがあちこちで擁護してるが
連中は安倍のやることなら全てマンセーする池沼
死後に令和天皇などと呼ばれなきゃならない人のことを全く考えていない
0041日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:07:04.32
>>40
今日から、「令」が良意の字と昇華する
0042日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:10:05.39
元字は、零和
ま、ゼロはいくつ足してもゼロ。。。
0043日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:11:29.37
>>42
今日から、「令」が良意の字と昇華する
0044日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:21:12.65
D よい。めでたい。 「令月・令望・令名」
0046日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:35:45.79
なーんだ、今度もそうなのか!
0048日本@名無史さん2019/04/01(月) 17:49:46.58
年のせいかテレビの毛筆が、今和に見えてしょうがない
0049日本@名無史さん2019/04/01(月) 18:30:45.74
明治→日清・日露戦争
大正→関東大震災
昭和→太平洋戦争
平成→阪神大震災・東日本大震災
令和→???
このように戦争と災害が交互に起こっている

徳仁の御代には国難が訪れてしまうのだろうか
0050日本@名無史さん2019/04/01(月) 18:34:19.80
>>41
レス付けてくるなよ池沼
0051日本@名無史さん2019/04/01(月) 18:35:23.88
1.『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用
 しかも、それは中国の『文選』からの引用部分

2.漢籍の孫引きを「万葉集から引用」とどや顔
 「中国から離れた」「日本人の心だ」と誇ってしまう

3.元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容
 張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている

4.そもそも万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で
 中国原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの

5.令の解字は頭上に冠を戴く象形とひざまつく人の象形から「ひざまついて神意を聞く」
 転じて「いいつける」や「おきて」に
 過去に「令徳」に改元しかけたが問題になってやめたことも

6.『文選』は過去に25回も元号の元ネタになっている

7.元号考案者のなかに万葉集の専門家がいて、元ネタの漢籍は知っているはず…
 わざとか?
0053日本@名無史さん2019/04/01(月) 18:39:15.12
戦国時代とかどのように新元号を公布してたんだろう?
0055日本@名無史さん2019/04/01(月) 19:16:44.50
万葉集が一気に売り上げ増となりそうだが、
みんな書き下し文の本なんだよな。
白文万葉集が売れるようにはならなそう。
0056日本@名無史さん2019/04/01(月) 19:30:48.18
>>53
マジレスすると手紙や口コミ
0057日本@名無史さん2019/04/01(月) 19:59:33.16
安久の方がまだよかったな
マジで
0058日本@名無史さん2019/04/01(月) 21:49:02.96
2019年4月1日だから、5chの元号板上げときますね。

http://leia.5ch.net/era/

http://leia.5ch.net/test/read.cgi/era/1554086534/



美しい日本
(日本の古典の万葉集、中国漢語系なし確定)

安倍さんの、政治的な方向性がが出ている
感じがしてならないよ。

天皇陛下が決めないと有難みがないよー。

・「令」は、俺の言うことに従え「命令の令」であり、
「徴兵令の令」でもあるし、

・「和」は、平和でもいいが、
 戦下、敗戦、終戦の時代「昭和の和」で、
 更に過去をさかのぼれば、「日米和親条約の和」でもある。
0059日本@名無史さん2019/04/01(月) 21:52:34.63
>>58
今日から、「令」が良意の字と昇華する
0060日本@名無史さん2019/04/01(月) 21:56:49.12
高校教科書にも必ず出てくる後漢の張衡という学者の安帝に対する政権批判の漢詩が原典

白痴アベ他がまんまと嵌められたw
0061日本@名無史さん2019/04/01(月) 23:05:16.43
429 名無し募集中。。。 2019/04/01(月) 17:57:57.11 0
>>423
初の日本書からの出典などと言う異例を許さないために
十数件も元号の出典になった書物の関連だと言う事を
無知には気付かれないように仕込みつつ
「安帝」が部下に好き勝手させたせいで政治が腐敗してて
もう手のつけようもないので
安帝には見切りをつけて
何かを始めるには良いとされる令月に
美しい自然を愛でながら故郷に帰ります
なんて詩を入れ込んだ博識な学者に
心から敬意を表したい
教養って素晴らしい
0064日本@名無史さん2019/04/02(火) 02:22:34.75
 新元号「令和(れいわ)」を決めるにあたり、政府は1日、六つの原案を選び、有識者による「元号に関する懇談会」などに提示した。
政府は原案の数も含めて公表していないが、「令和」のほか、「英弘(えいこう)」「広至(こうじ)」「万和(ばんな)」「万保(ばんほ)」などがあったことがわかった。複数の政府関係者が1日夜、朝日新聞の取材に明らかにした。


6案の典拠は国書と漢籍が三つずつで、国書は「令和」の万葉集に加え、日本書紀、古事記だった。

 「万和」は、6世紀に中国で成立した全30巻の詩文集「文選(もんぜん)」が典拠。漢詩研究の第一人者として知られる石川忠久・元二松学舎大学長(86)が政府に提出した13案の一つだったことも判明した。
0065日本@名無史さん2019/04/02(火) 06:43:54.35
令和の名前の人間は何人も出したけど、
日本では、地名で令和と付けたところはなかったな。
0066日本@名無史さん2019/04/02(火) 12:22:46.05
既出ながら、
これは漢籍の孫引きであるところに出案の苦心があったのでせう。

>新元号「令和」の出典、万葉集「初春の令月、気淑しく風和らぐ」ですが、
>『文選』の句を踏まえていることが、新日本古典文学大系『萬葉集(一)』… の補注に指摘されています。
https://www.iwanami.co.jp/book/b325128.html
>「令月時和」は「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦・文選巻十五)」
0067日本@名無史さん2019/04/02(火) 15:22:39.07
「令和」以外の候補は「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」
0068日本@名無史さん2019/04/02(火) 15:23:53.25
万保とか珍歩とか😞
0069日本@名無史さん2019/04/02(火) 15:52:46.58
【 令和 ≒ 令徳 】

徳川家が大政奉還するとき、ダメ出ししたのと類似の元号、天皇制復活=日本軍再建、を狙った元号では?
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1554171656/l50
0070日本@名無史さん2019/04/02(火) 17:06:31.49
内田樹の研究室
新元号について
2019-04-02 mardi
http://blog.tatsuru.com/2019/04/02_0912.html


 新元号が発表された直後からネット上では中国文学者たちから万葉集の「初春の令月、気淑しく風和らぐ」の出典が
中国の古詩(後漢の張衡の『帰田賦』にある「仲春令月、時和気清」)だという指摘がなされた。
岩波書店の『新日本古典文学大系・萬葉集』の当該箇所にも典拠として張衡の詩のことが明記してある。
「史上はじめての国風元号」を大々的に打ち上げた割に、「空振り」だったわけである。

 2016年に天皇陛下が退位を表明されたが、それは改元という大仕事に全国民が早めに対応できるように
という配慮も含まれていたはずである。しかし、官邸は政権のコアな支持層である日本会議などの国粋主義勢力に対する配慮から、
元号発表をここまで引き延ばしてきた。「国風」へのこだわりもこの支持層へのアピールに他ならない。
そういうイデオロギー的な配慮が先行して、元号制定そのものへの中立的で冷静な学術的検討がなおざりにされた結果の「空振り」とすれば、
これは看過することができない。
0071日本@名無史さん2019/04/02(火) 17:36:51.13
( ´・ω・`)    令和令和うるさいな
(     つ・
       ・
       且


     _, ._
  (  ゚ Д゚)  令和……
  (  つ旦O
  と _)_)

        _ _  ξ
    ( ´   `ヽ、     _
  ⊂,_と(    )⊃ (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
0072日本@名無史さん2019/04/02(火) 18:04:45.71
令は、しもじもの国民のみに下されるものにあらず。
国会にも、官邸にも等しく下される。
盛りかけのような騒動はなくそうとの意気込みであろう。
0073日本@名無史さん2019/04/02(火) 18:09:18.25
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】新元号公表記念につき2019/4/6まで【奉祝】
だたいま¥0円でダウンロード販売中!
この機会にぜひご利用ください。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
eqa
0074日本@名無史さん2019/04/02(火) 20:07:06.59
ゴールデンボンバーの新曲「令和」、今NHKでやってるけど
これがTVでの初歌唱か?
0075日本@名無史さん2019/04/02(火) 20:42:57.44
>>47
梅なんたらの序文がたびと君作なら歌風的に張衡のファンやろ?
調べてミソ
0077日本@名無史さん2019/04/02(火) 21:33:22.54
>>69
それこじつけると何か得することでもあるのか?
0078日本@名無史さん2019/04/02(火) 23:16:06.94
【朗報】「令和・伶和・礼和は韓国・朝鮮人の女子に多い名前」
0079日本@名無史さん2019/04/02(火) 23:28:47.68
>>78
漢字を捨てたチョンコなのにwww
0080日本@名無史さん2019/04/03(水) 00:12:47.15
リョンファ元年
0083日本@名無史さん2019/04/03(水) 00:41:08.91
別に安倍シンパじゃないけど、チョンコとパヨが涙流して悔しがりそうなのでオマケ

内閣支持9ポイント増の52% - 共同通信社
https://this.kiji.is/485706019655550049
0084日本@名無史さん2019/04/03(水) 10:16:12.47
■令和は『万葉集』題詞という和歌そのものではなく漢文の部分から引用。
そして、それは中国の『文選』が由来。漢籍の孫引きで完全な日本オリジナルではない。

■元ネタの張衡の詩は「政府は腐ってる田舎へ帰りたいお先は暗い昔はよかった」な内容。
張衡は、宦官の専横を許して国家の衰退を招いた暗君"安帝"(後漢)に召されている。

■万葉集第五巻梅花歌卅二首は漢籍に明るい大伴旅人の大宰府(左遷された)の邸宅で中国
原産の梅を珍しがって中国詩人の真似をして詩を詠んでいるもの。


柳美里 @yu_miri_0622
令和の考案者だと報じられた国文学者の中西進さんと2010年6月に札幌で対談しました。
中西進さんからのオーダーは非常にハードルが高く、万葉仮名の原典である「郷歌(향가)」と、
朝鮮固有の定型詩「時調(시조)」について、万葉集と比較しながら語りなさい、というものでした。
しかも、直前に中西さんが楽屋にいらして、時調と郷歌を朗読してほしい、と言うのです。
万葉集と通底している響きを聴かせたい、とーー。
中西さんは朝鮮半島動乱で、百済、高句麗が滅亡すると、多くの人たちが半島からこの国
にやってきた。額田王、山上億良、柿本人麻呂ら渡来系の歌人たちは、万葉集において
大きな影響を持ったと話されました。
0085日本@名無史さん2019/04/03(水) 10:29:02.64
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | 日本人に勝てたらいいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  | 日本人より優秀だったらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    / おまえらチョンコの妄想は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧              根拠もなく喚き散らすからウンザリなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ
0087日本@名無史さん2019/04/03(水) 14:31:59.30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O
 ZZZzzz 。 という民族願望の夢を見てるニダ
        _∧_∧_____,,
      /( <`∀´ > (() /
     /  ⊂    つ ./
   / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
  / ※※\  ⌒⌒く
 (_____(___,,ノ
0089日本@名無史さん2019/04/03(水) 20:51:52.83
韓籍=トンスルファンタジー
0090日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:10:24.49
テレビ朝日モーニングショーが発狂
「令」→「逮捕令状」をすぐ連想する人って…
常にそれが頭の中にある不穏分子だなこりゃw

(オレ個人のこじつけ)
令和 →零和 → 零戦・大和 → 軍靴の音が…
なんちゃって
0091日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:21:54.42
>>88
バカなのか?
母親が大鰐なのはウガヤフキアエズ
神武の父親な
0092日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:30:30.98
神武の父ちゃんはサメ腹
その父ちゃんを生んだサメの妹が神武を生んだ

ごっつい近親相姦での二代サメ腹男=神武
0093日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:41:07.12
【悲報】「令和」は中国でとっくの昔に商標登録されていた……というマヌケな実態が露呈。さすが口だけの安倍品質。
0094日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:45:17.16
「令和」の発案者中村進によれば
万葉集の「令和」の典拠の箇所は百済人が執筆しているのに
「コクショガ−」といつものごとく訳もわからずありがたってるのが白痴ウヨ共
0095日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:46:20.17
安倍の家柄というのは、武士や貴族でなくて「盗賊・海賊」なんです。これ知って
おいてね。こういうのも知らない人多いんだよな。

しかも、皇室(朝廷)に納税しなかった。時効だって?(笑)

そういう家柄が……首相なんだから。おかしくてしょうがないけどね。

だから、安倍家というのは「アンチ皇室」なんです。

大伴家持は当時の朝廷に歯向かって左遷され、不遇になった役人。
つまり、今回の令和を作文したやつはアンチ皇室。

退位された平成天皇は安倍が嫌いだったし、今の皇太子というか今上天皇がどう思
われているかはわからないですけど。

うちの内海家は、承久の乱で京方として後鳥羽天皇を守って命がけで北条の野蛮な
武士どもと大戦争しましたからね。

さて、発音も元気が出ない「れいわ」。

字面見て、私がすぐ連想したのは

「安倍の命【令】に、みんな【和】して従え」

ということでした。和する対象が違ってんだけどなぁ(笑)
0096日本@名無史さん2019/04/03(水) 21:53:44.94
令の毛筆字、ありゃないわ。
急いで書いたので、「今」と書きかけて、、、
0097日本@名無史さん2019/04/04(木) 05:47:12.00
>>94
百済人の末裔は日本にしかいないんだからいいんじゃない?
0098日本@名無史さん2019/04/04(木) 06:23:58.88
竹田恒泰? @takenoma

外務省はもうダメだ、、、

外務省こそ元号を重んじないといけないのに。

独立国の体裁を保つのに、先人たちが中国との国書のやりとりにどれだけ神経をとがらせてきたのか。聖徳太子は泣いていると思う。

和暦やめ西暦の原則使用、外務省が検討 読み替え煩雑で

0:12 - 2019年4月2日
0099日本@名無史さん2019/04/04(木) 07:39:57.50
そもそも漢字は漢の文字、漢字で書く限り中国の借りモノにならざるを得ない。
「コクショガ−」と言いたいのなら、
元号はカタカナか、ひらかなにするほかなかろう、、、。
0100日本@名無史さん2019/04/04(木) 07:46:27.22
レイワ元年
れいわ元年
レイワガンネン
れいわがんねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況