X



邪馬台国は出雲に滅ぼされた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/27(月) 17:00:32.13
魏志倭人伝が書かれた時点では邪馬台国=出雲だったのでは。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:27:21.01
出雲は、「狗奴国」(長国)。

「邪馬臺国」は、粟国。

「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国」+「狗奴国」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   @阿波
0165日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:30:52.96
>>163
近畿
卑弥呼亡き後にたった王だろうな。
おさまらず、死傷者だし
責任を取らされる。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:47:08.05
>>161

その微量元素は中国産の可能性とされている辰砂とは関係が無い
0167日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 16:48:07.17
>>162

辰砂の産地の話なので、中国産の可能性とされても
中国陝西省、貴州省に邪馬台国がある可能性ということではない
北海道産の可能性というのも同じこと
0168日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:02:41.05
徳島県の萩原2号墓発掘調査記録より
「萩原2号墓出土の赤色顔料―朱―のイオウ同位体比分析」
概要
鳴門市大麻町萩原にある萩原2号墓より出土した朱のイオウ同位体比分析を行い、
測定が終った辰砂鉱山鉱石や他の遺跡出土朱と比較した。
イオウ同位体比分析は、朱を構成するイオウの質量数32と質量数34の同位体比を測定し、
標準物質であるキャニオン・ディアブロ隕石に含まれる硫化鉄のイオウ同位体比と比較する方法である。
朱は2号墓の粘土床上から見つかった石材に付着していた。
イオウ同位体比分析を行ったところ、+8.66%であった。
古代日本の主な朱鉱石産地である三重県丹生鉱山産辰砂鉱石は-8.82±2.27%(平均±標準偏差)、
奈良県大和水銀鉱山鉱石は-2.24%±5.75%、
徳島県水井鉱山産鉱石は-4.56±3.86%を示しており、古代中国の朱鉱石産地と考えられる
陝西省旬陽にある鉱山鉱石は+6〜10.5%、
貴州省万山特区の鉱山鉱石は+23.9±4.49%であった。
また、徳島の弥生時代週末から古墳時代にかけて朱を採掘した遺跡と考えられている
若杉山遺跡出土朱は-6.03±2.88%であった。
従ってこの測定結果から考察すると、萩原2号墓から出土した朱は国内産ではなく
中国陝西省産朱が用いられた可能性が示唆された。   @阿波
http://goutara.blogspot.com/2012/12/blog-post_3.html
0169日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:10:15.46
>>167
阿保過ぎ。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:11:10.71
>>168

萩原2号のイオウ同位体比+8.66%は
岐阜徳山鉱山の+7.13‰の可能性もある
0171日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:22:06.14
>>170
ない!  岐阜徳山鉱山は採掘していない。   @阿波
0172日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:27:16.02
>>168
近畿
データ数少ないな。
こういう調査もやれば何か特徴や傾向もあるかもしれない。
地域性とか年代とか?
>>170
可能性て便利だな。当時に採掘跡とかの
遺跡あるのか?
0173日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:32:33.33
>>170
近畿
徳山水銀鉱山調査報告
資料よろしく。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:50:05.64
>>171

辰砂は縄文時代から使っているので露頭掘りしている
0175日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 17:55:32.59
「萩原2号墓」出土の水銀朱と同様に「天河別神社古墳群」2号墓および4号墓には

中国貴州省産の水銀朱が使用されていました。   @阿波

鳴門市大麻町 天河別神社(追記)
http://goutara.blogspot.jp/2013/12/blog-post_22.html
0176日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:02:41.27
>>174
近畿
露頭掘りしていたとされる文献
とか調査等の資料データよろしく
0177日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:37:06.04
水銀なんか珍しくないしなんで拘ってるんだ?
阿波から水銀が出たとしてそれがどうしたんだ?
0178日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 18:50:39.78
>>177
開き直りも、珍しくないな。   @阿波
0179日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 19:01:24.51
>>178
近畿
よく、あることだな。
0180日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:37:45.14
??
0181日本@名無史さん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:37:48.95
??
0182日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 08:32:30.31
今年も、「縄文人・弥生人にとって、常世の国・パラダイス」の「阿波」から始まりました。

南四国は、温暖な黒潮流れる太平洋に面し、漁労・航海術が発達、内陸は高温多雨による森林資源に恵まれ、

一方、「辰砂」「青玉」など希少価値の高い鉱物にも恵まれている。

また、吉野川を始めとする、いくつもの大河が流れ、大河流域には、広範に肥沃な土壌の恵みを与えている。   

南四国に大国「邪馬臺国」・「狗奴国」・「投馬国」が興るのも当然と言えば当然。   @阿波
0183日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/01(土) 08:46:23.90
光GENJIの構成員が縦割りに何筋かに解体されて旧支配地の東北北関東銀山等へ移送されて
下の方の階層の男は金山掘りとか氷を毎日富士山から運ばせたりあと特攻兵とかの過酷な力仕事させられたんじゃねーの
それでみんな上の層は25歳までに早逝しちゃったんじゃないか
女は急斜面で桑栽培させられたり単行でバケツリレーやらされたり。
キャバ等にスカウト(女衒・源氏とも言う)に叩き売られた人もいるだろう。

ようは負け組が各々一様に3階級くらいずつ降格になったイメージ。
0184日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/02(日) 11:40:55.57
なんでスレと関係のない話を延々と続けてるんですか?
0185日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:04:48.42
祟りといえば豊受大神の羽衣伝説ですが、
邪馬台国の台与が即位した後どんな目にあったのか想像すると辛い
0186日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:10:29.05
日本書紀の神武東征の記述通りの大阪湾の地形が存在したのは約2700年前だと地理学、土木学で証明済み。
神武天皇の橿原宮跡地とされる橿原神宮の地下から出土した縄文時代後期〜晩期の大集落跡と橿の巨木をC14年代測定した結果、約2700年前のものだと考古学で証明済み。

明治時代に設定された宮内省による陵・古墳の比定が間違えているという落ち。

鹿児島県の遺跡では12,000年前の薩摩火山灰の下層からイネのプラント・オパールが検出されており、
これは稲作起源地と想定されている中国長江流域よりも古い年代となっている。

鹿児島県の上野原遺跡では、弥生土器に類似した1組の壺形土器が約7500年前の土層から見つかっており、
これは弥生土器を齎した渡来系弥生人の原郷とされるシニ・ガイ文化よりも古いものとなっている。

稲作も弥生土器も鹿児島が大元ということが考古学的に証明済み。
(古代の日向は現在の鹿児島県と宮崎県を併せた領域)

つまり、約2700年前に神武東征によって南九州から稲作と弥生土器などの弥生文化が日本中に普及したということ。

邪馬台国=大和国 (三国志において台=ト)
卑弥呼=神功皇后
台与=豊姫(神功皇后の妹) (三国志において台=ト)
興台産霊=コゴトムスビ (日本書紀において台=ト)
倭国大乱=三韓征伐

終わり
0187日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:19:07.64
邪馬台国=粟国 (大河「吉野川」流域に展開する集落国群)
卑弥呼=「豊玉比売命」「大宜都比売命」=「天石門別八倉比売命」=「大日?女命」=「天照大神」
台与=「豊玉比売命」
倭国大乱=「阿波」国内の争乱   @阿波
0188日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:21:52.07
邪馬台国は鉄製武器を魏に輸出していたというこの方の説はどうでしょうか
https://youtu.be/wZcJL2xi7yM
一見トンデモのようだけどこれなら曹操陵の鉄鏡と卑弥呼に贈られたとされる鉄鏡が同型だった事や金印を賜ったり離れた島国なのに重要な位置付けだったかのように推測できる謎も説明できる
日本では出雲でたたら製鉄が紀元前より伝来しているし独特の製造法を用いて独自に発展していたのではないか
軍事機密だったから史書には詳しく書かれていなかったというのも腑に落ちる
0189日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:56:37.31
この方の前半の三国志の各名称の読み間違いや曖昧な知識はともかくとして
「邪馬台国鉄器輸出説」を新たに唱える事で邪馬台国論争を別の視点から掘り起こす新たな手がかりになるのではないでしょうか
ちなみに私は鉄の輸出の見返りは「木炭の輸入」ではないかと考えます
0190日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:43:15.73
江戸成立あたりの明の海禁まで日本刀に輸入鉄使ってたのに輸出するほど取れるかな
0191日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:11:47.51
あるいは鉄製武器の危険性を理解していた倭人が当時支配していた朝鮮半島南部を拠点に製鉄をし大陸と取引していたという説
3世紀の邪馬台国(倭人)はいかにして魏に重要視されていたか根拠を考えるとやはり鉄の存在は欠かせない気がする
0192日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/03(月) 22:20:53.05
>>191
>3世紀の邪馬台国(倭人)はいかにして魏に重要視されていたか根拠を考えるとやはり鉄の存在は欠かせない気がする

阿波一国だけで現在、阿波各地10か所もの弥生時代鉄器鍛冶炉遺構が出土している鉄器王国「阿波」。   @阿波
0193日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:00:23.63
2世紀後半
倭国大乱(地球規模の寒冷化の影響による土地収奪?)
3世紀
221年-蜀漢建国 222年-呉(孫呉)建国
263年-魏により蜀漢が滅亡
280年-西晋により呉が滅亡・中国統一
弥生時代から古墳時代へ以降

初期の出雲は製鉄技術を持たず後期出雲は邪馬台国(越前)を支配して製鉄技術を手に入れた
武力では勝てないから要人を酒に酔わせて勝利が八岐大蛇伝説か
0194日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:02:36.47
木炭の輸入では弱いし兵法書の輸入もありだな
魏との取引が何であったのか・見返りは何であったかを考えたい
0195日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 00:07:24.76
>>192
日本各地の製鉄遺構を思うと邪馬台国というよりは当時の日本全国で鉄器は一大輸出産業だったかもしれないね
朝鮮戦争で武器の輸出で荒稼ぎした日本のような事が弥生時代にあったとしたら面白い
0196日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:18:58.50
>>194
>魏との取引が何であったのか

朝鮮半島での安全交易の為。   @阿波
0197日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 07:22:34.60
>>195
日本各地の鉄器は、鉄器王国「阿波」から下賜されたもの。   @阿波
0198日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:25:35.54
    銅    銅、鉄    銅
楽帯 →  弁  →  九  →  畿

浪方 ←  辰  ←  州  ←  内
    鉄    支 配    物 資

んな感じだと思うよ。

阿波帝国は

  支 配
阿  →  日
  
波  ←  本
  貢ぎ物

でいいよ。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/04(火) 11:52:41.19
>>198
貢ぐ相手が居なきゃ、貢げねえ。   @阿波
0200日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:43:36.72
刃物としてのクオリティーは鉄鉱石より砂鉄からの方が高かったそうです
0201日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/05(水) 16:53:53.68
砂鉄入り壷が出土した鍛冶工房  「矢野遺跡」   @阿波
0202日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:50:01.18
泡猿は山に帰りなさい
0203日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:12:55.69
スサノオと邪馬台国の関係はよくわかりませんが
この人は鉄を100%輸入している状況に危機感を持っていたと思います
それで各地を調査させて砂鉄が豊富に手に入る地域を見つけて
たたら製鉄の研究と植林を同時に推し進めた
0204日本@名無史さん
垢版 |
2022/01/23(日) 13:13:57.47
鉄の買い付けに同行して朝鮮半島を視察したスサノオは山々がハゲ山なっていることに驚愕した
0205日本@名無史さん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:41:30.52
皇期2682年お正月おめでとうございます
0206日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:15:13.36
>>88
木築大社は、やられちゃった側の、大国主と事代主の家系の家が自ら建てた神社ですよ

今では千家に乗っ取られてますが、資材と土地を出したのが郷戸家、資金の大半を出したのが富家

千家は本来は、鍵を持ってる別火家の戸開けが無ければ大社に勝手に入ることもできない身分の雇われ神主でした
0207日本@名無史さん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:08:13.18
最近は聖徳太子だけじゃなくて出雲神話もなかったとなってる
古事記にあるのに書紀でカットしたんじゃなくて書紀にないものを古事記で創作した
出雲大社もそれ以降に創作に合わせて作ったので実は新しい(溝口睦子『アマテラスの誕生―古代王権の源流を探る 』岩波新書)
0208日本@名無史さん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:30:19.15
>>1
0209日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 07:40:33.33
アゲ
0210日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/06(土) 10:32:11.82
山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が(帯方郡→建業→会稽東冶)までの「中国大陸沿岸の行程(12,000里)」を倭国(不弥国→投馬国→邪馬台国)にダブらせて転用した方便(嘘)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼・狗古智卑狗を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:15:31.40
畿内に展開していた邪馬台国が、現天皇家の祖先・崇神天皇に滅ぼされたということ。

その証拠に出雲系の二人の神を殺し、その怨霊を封じるために神社を建てている。
最後の大物主阿田賀田須(スサノオ8世孫)をころし怨霊封じとして建てたのが大神神社。
山陰出雲で振根を殺し、神宝を奪い、その怨霊封じに立てたのが出雲大社。

これを総じて「出雲の国譲り」という。
0212日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:18:50.44
>>210
>殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく

確認されてません。
中心に埋葬されている始祖的人物の子孫。
なんで奴婢なんだよ。
奴婢が石室に埋葬されるわけなかろう。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:30:00.15
>>207
出雲大社は垂仁の子が聾唖であるのは出雲大神の祟りであろうから、その出雲大神を祀ることで、垂仁の子が話せるようになったのが創建理由だね。

では祟ってくる出雲大神って誰だろう。

崇神時代に殺され、神宝まで奪われた「出雲振根」しかいない。

それが証拠に、崇神が奪った神宝を、崇神の末裔である現天皇家が今も保持している。

それこそが三種の神器の一つ「八尺瓊勾玉」である・
0214日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/12(金) 07:34:12.54
>>211  言葉足らずなので訂正

× 畿内に展開していた邪馬台国が、現天皇家の祖先・崇神天皇に滅ぼされたということ。

〇 畿内に展開していた出雲系の邪馬台国が、現天皇家の祖先・崇神天皇に滅ぼされたということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況