X



日本一強い剣術とは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん垢版2022/05/22(日) 22:19:10.79
江戸に栄えた剣術が強いのは江戸の時だけ。鎌倉時代から江戸までの時期にできた剣術の方が強い。
江戸の剣術は正直竹刀稽古(木剣を使ったとしても現在の木剣のような細く軽い物)が多いが、鎌倉〜江戸の剣術の方が実践的かつ木剣を使った稽古をするところが多いから。
中条流、念流、新當流(神道流)、陰流などの剣術は強いと言う事になる。
ただし、剣術同士の戦いの話であって、戦では剣より弓の方をよく使っていたとか、特定の人物が強いからそこの剣術も強いと言うのは違う。
0002日本@名無史さん垢版2022/05/22(日) 22:23:38.71
北辰一刀流とか薬丸自顕流とか天然理心流とかが強いと言っている人はあまり歴史を知らない人だと思う
0003日本@名無史さん垢版2022/05/22(日) 22:36:18.92
あと北斗の人は嘘だらけだから信じてんなよ?事実は馬庭念流が決闘して、勝ってるからね。実際に群馬の高崎市吉井町馬庭で馬庭念流を見学してきて聞いたぞ
0004日本@名無史さん垢版2022/05/22(日) 22:38:02.93
写真のうpのやり方わかんねぇわw
0005日本@名無史さん垢版2022/05/23(月) 13:29:20.90
二刀流
0006日本@名無史さん垢版2022/05/23(月) 14:13:31.01
戦国時代の実践的な流派の方が圧倒的に強いんじゃね。
鹿島神道流の塚原卜伝、江戸に入ってからは針谷某、
薩摩示現流や天然理心流は田舎剣法だからだめ。
柳生新陰流は最初は良かったが将軍家の御家指南流になって衰えた。
二天一流は後継者無し。
0007日本@名無史さん垢版2022/05/23(月) 14:15:34.58
>>3
馬庭念流なら堀部安兵衛だな。
赤穂浪士は意外と強かった。
0008日本@名無史さん垢版2022/05/24(火) 06:53:02.44
天然理心流がダメというよりは天才三助方昌の後継者が現れなかった
天然理心流は田舎剣法ではない
天然理心流のライバル秩父の甲源一刀流は強い
0009日本@名無史さん垢版2022/05/24(火) 17:42:23.34
秩父は大正昭和の大剣豪高野佐三郎のふるさと

 渡辺昇子爵は、兎に角、品川弥二郎の命令で「あいつを斬って来い」と言われて盛んに斬ったそうで、
その中で、某とかいう者の、いい心地で睡っているのを斬ったのが後々迄も夢となって苦しめるので、
書生を側に置いて、身体を盛んにもませなければ寝られなかったと聞いています。
 私への話でも、手向かって来たものを斬ったのや、戦って斬ったのは何とも思わないが、
無心に居る者を斬ったのは何としても忘れられず、どうも心地が悪いと語っていた。
(『高野佐三郎剣道遺稿集』)

マジかよ、テロリスト長州弥二郎最低やな。
0010日本@名無史さん垢版2022/05/24(火) 17:43:36.83
大野操一郎
 かつて私は、東京高等師範学校で高野佐三郎先生にご指導いただきました。
島根県では強いと自負のあった私は、入学早々「井の中の蛙」のごとく自分の至らなさを思い知らされることになりました。
 東京高等師範学校には、佐三郎先生のご次男にあたる弘正先生もときどきお出でになりましたが、佐三郎先生と同様に品のある稽古をされ、周囲からは天才とまでいわれた方です。
もちろん、私などがとうてい及ぶところではありません。
が、その弘正先生が佐三郎先生と対するや、佐三郎先生はかすらせもしません。
 先生はあらゆる技をお使いになりましたが、とくに上段を得意としておられました。
その構えから打ち下ろされるとき、ときには右手で袴の裾を持ちあげながら巧みな足さばきを見せられることもありました。
その姿がなんとも優雅で、芸術的で、我々は床に手を付いて拝見しておりました。
 高野佐三郎先生は、正統派の剣道を実践されましたが、その気品、位は先生が生来持ち合わせておられたものでしょう。
「卑しい剣道をしてはいけません。加賀百万石の殿様のような気持ちでしなさい」
これが先生の口癖でした。
0011日本@名無史さん垢版2022/05/26(木) 19:49:21.30
>>8
多摩と秩父で争ってることが田舎だよw井の中の蛙w
0012日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 08:57:56.52
柳生新陰も袋竹刀を使っていたし、防具をつけだしたのは江戸後期の高柳又四郎
あたりだからな。
生きるか死ぬかの戦国の剣術には遠く及ばないだろう。
0013日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 12:20:31.27
神道無念流…元は武州埼玉郡の百姓剣術流派

神道無念流の斎藤新太郎(江戸)
いやもう、いかにも新築の明倫館(長州藩)は立派なものだ、劍術をやる人は雲のやうに群がつてはゐるが、本當の劍士といふのは一人も無い、
丁度、黄金の鳥籠に雀を飼つてゐるやうなものだ。

神道無念流の斎藤歡之助(江戸)
當時、練兵館(江戸)の留守をあづかつてゐたのは、新太郎の弟歡之助であつた、歡之助時に年正に十七歳、剛勇無雙にして人呼んで鬼歡と云つた、
「お突き」を以て最も得意としてゐたが、遠來の長州藩士悉くこの鬼歡の爲に突き伏せられ、數日間、食物が咽喉を通らないで寝込んでしまつたものがある、
遠征の目的全く破れ、敗軍の士は、すごすごと竹刀をかついで長州へ歸つて行つた。
0014日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 12:43:05.04
神道無念流
福井兵右衛門 下野国都賀郡の百姓
戸ケ崎熊太郎 武蔵国埼玉郡の百姓
岡田十松 武蔵国埼玉郡の百姓
宮本左一郎 常陸国新治郡の百姓
斎藤弥九郎 越中国氷見郡の百姓
仏生寺弥助 越中国氷見郡の百姓
尾高長七郎 武蔵国榛沢郡の百姓
0015日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 20:14:51.64
百姓はしょせん百姓だw
今日で暴れまくってた近藤さんも千葉の息子には鼻で笑われてただろw
天然理心流<<<<<<<<<<<<<<<<<<<北辰一刀流
0016日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 21:17:42.75
示現流という剣術界のAK47は?
0017日本@名無史さん垢版2022/05/27(金) 22:48:12.86
田舎武士の剣術<<<<<<<<<在村(百姓)剣術(神道無念流、柳剛流、甲源一刀流、馬庭念流、本間念流、法神流)
0018日本@名無史さん垢版2022/05/28(土) 13:03:16.90
>>16
薩摩示現流は一撃必殺の二の太刀不要という精神論をモットーにしてるだけで、
野蛮な剣法としか言いようがない。
チェストー!!!!という気合だけwwwwwww
0020日本@名無史さん垢版2022/05/31(火) 20:32:54.95
>>15
いや、北辰一刀流は無いだろw江戸以前の戦争等の実戦を生き抜いた剣とは話が違うぞ。
北辰一刀流は結局、竹刀での勝負だから強かっただけでw真剣と竹刀は別w

>>7
馬庭念流なら樋口定次、本間仙五郎もだろうね。まぁ本間仙五郎は永大免許もらって本間念流を作ったわけだけども。

強い剣術にはなにかと念阿弥慈恩が関わっている印象。
0021日本@名無史さん垢版2022/05/31(火) 21:46:18.36
てか馬庭念流に敗れた村上天流ってまだあるん?滅びたん?
0022日本@名無史さん垢版2022/06/01(水) 09:46:42.03
>>20
百姓剣法の天然よりは北辰一刀の方が上だと言ったまでだが。
誰も最強とは言ってないぞ。よく読め。
0024日本@名無史さん垢版2023/11/09(木) 00:53:53.75
流派より、喧嘩と同じで慣れてるほうが強いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況