X



【実体】顕微鏡スレ【生物・金属】
0001名無しの愉しみ垢版2012/03/16(金) 19:55:43.27ID:???
双眼鏡や望遠鏡は有るのに、顕微鏡スレは無かったので、たてました。
0003名無しの愉しみ垢版2012/03/16(金) 21:54:42.47ID:???
 顕微鏡楽しいんだけどな。天気も光害も関係ないし。

 でも、天文雑誌はあるけど、顕微鏡雑誌が無いってのは、やっぱりマイナーなんだろな。
0004名無しの愉しみ垢版2012/03/16(金) 22:22:59.66ID:???
仕事で使ってるひとも多そうだよね、医療や研究機関だけじゃなく
いろんな検査、検品で。
0005名無しの愉しみ垢版2012/03/17(土) 08:06:17.20ID:???
大学のゴミ捨てでジャンク状態で
廃棄寸前のやつを貰ってきた俺が通ってみますよ。
接眼レンズが無かったからダイソーのルーペで
代用してるけど顕微鏡って結構面白いね。
0006名無しの愉しみ垢版2012/03/17(土) 19:22:05.12ID:???
実体顕微鏡で見て楽しいもの
・ちりめんじゃこ(に混じってるカニとか)
・餅とかに生えたカビ
0008名無しの愉しみ垢版2012/03/19(月) 07:53:36.85ID:???
>>7
予算はどれぐらい?
あと、励起波長と蛍光波長は?

波長によっては、それなりの値段で自作できるかもね。
0009名無しの愉しみ垢版2012/03/19(月) 20:36:39.92ID:???
>>7

こんな記事があった。
ttp://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2012/120209/detail.html

0010名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 08:46:54.90ID:???
ガラスのバンドパスフィルターは高いけど、富士フィルムのフィルムタイプのフィルターなら、一枚千円ちょい。これなら、数千円でなんちゃって蛍光顕微鏡改造ができる。U励起はできないけど。


ttp://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/sheetfilter/

あと、led照明にするって手もある。
0011名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 08:48:56.14ID:???
>>8
最低限UV励起とB励起さえできればいいだが。予算は15万くらいかな。
自作なんてできるんですか?

>>9
それ結構おもしろいなと思ってました。やれることは限定されるみたいだけど。
0012名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 09:03:53.52ID:???
>>11
予算は鏡体こみ?
改造費用だけで15万なら、ソーラボとかエドモンドから買った部品くみあわせてできるよ。なんちゃってでいいなら、顕微鏡こみでもできる。

もちろん、光学の知識はいるし、性能に限界はあるけどね。私は、研究用に顕微鏡を魔改造してる。

0013名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 10:13:40.50ID:???
>> 11
一応予算は改造費だけかな。古い鏡体があるからそれを改造したい。

光学系の知識はないと思う。未だにノマルスキーの原理が理解できていないし。
性能は簡易的に使うだけだから、そんなに求めていないけど。

なんちゃってや、魔改造について詳しく教えてください。

0014名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 20:01:24.84ID:d3YEisDu
>3
紙媒体じゃないけどこんなサイトがあるよ。
ttp://www.microscopy-uk.org.uk/mag/indexmag.html
顕微鏡が趣味の人たちが記事を投稿していてたのしい。
0015名無しの愉しみ垢版2012/03/20(火) 20:03:36.61ID:d3YEisDu
>3
紙媒体じゃないけどこんなサイトがあるよ。
ttp://www.microscopy-uk.org.uk/mag/indexmag.html
顕微鏡が趣味の人たちが記事を投稿していてたのしい。
0016名無しの愉しみ垢版2012/03/21(水) 19:24:06.75ID:???
>>13
蛍光顕微鏡の原理は、ノマルスキーや位相差顕微鏡に比べて簡単。ある特定の波長で照明して、サンプルが出してくる別の波長で観察するというだけ。
 上記のことをするために、特定の波長成分を十分もった光源、光源から不要な
波長の光を除去するフィルター、サンプルからの光から照明に使った波長成分を除去するフィルターの3つさえあればいい。
実際には、明るく見るために、ダイクロイックミラーも使うけど、必須じゃない。
 通常の顕微鏡用のハロゲン光源は、U励起用の紫外成分がほとんど無いから、高い光源が必要になる。これが高い。でもフィルターはやミラーは数万円で手に入る。可視励起なら暗いけどハロゲンでも出てるし、LEDを使えば比較的明るい単色光が手に入る。
フィルターを配置する位置を工夫したり、照明光学系を自分で組んだりする必要はあるけどね。無限補正系の金属顕微鏡なら簡単。有限補正系の生物顕微鏡ならちと難しい。

 魔改造は、例えば、波長可変レーザーで照明したりとか、スパッタで特殊なハーフミラー作ったりとか、カメラポートにファイバーくっつけて分光したりとか。



0017名無しの愉しみ垢版2012/03/22(木) 08:51:54.51ID:dpobniBa
1
0018名無しの愉しみ垢版2012/03/23(金) 05:24:34.10ID:???
>>16
蛍光顕微鏡って、言われてみれば簡単なしくみですね。
LEDを使うのはやりやすそうですね。
持っている顕微鏡は有限補正系の生物顕微鏡です。
無限補正系の金属顕微鏡なら簡単っていうのは、落射照明の部分をそのまま使えるとかっていうことでしょうか?
0019名無しの愉しみ垢版2012/03/23(金) 19:34:35.67ID:???
>>18
 ガラスフィルターの類いは、光が平行になっている部分に配置しないと収差がでる。顕微鏡の主流が無限補正系になった理由の一つがこれ。
 顕微鏡の照明は、視野が均一に照らされるのが理想。フィラメントやLEDなんかの点光源からこれを実現するには、レンズが必要。
 生物顕微鏡の場合、コンデンサがこれをやるわけだけど、高いN.A.のコンデンサを有り合わせのレンズで組むのは難しい。空間的にも制限が大きい。
 金属顕微鏡の場合、照明光が対物レンズに通ってからサンプルに当たるので、対物レンズの屈折作用を使うことが
できる。視野しぼりとか無しでいいなら、かなりシンプルになる。空間的制限も少なく、1インチレンズで組める。


 ところで、趣味として、家で蛍光顕微鏡でみて楽しいものって何でしょうか?
楽しそうなら、低予算でどれだけできるか遊んでみたいと思います。

0020名無しの愉しみ垢版2012/03/25(日) 04:54:20.57ID:???
>>19
生物顕微鏡の改造は難しそうですね。

家で楽しむってことは自家蛍光のが手っ取り早い気がします。植物なんかの葉緑体とかですかね。
0021名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 14:06:13.16ID:8G+vBS0a
http://jp.aigo.com/products/microscope/ev5610.html

会社で製品検査の仕事をするんですが、手に製品を持って、
ピントを合わせています。
この商品は固定してのせる台があるし、その下には輪が重なっている様なものが
ありますが、作業の邪魔になります。これらは取り外し出来るのでしょうか?
下の輪が重なっているようなのはなんでしょうか?
顕微鏡は会社のものしか使わないので良く分からないためどなたか教えてください。
0022名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 14:17:06.76ID:???
21です。今名称を調べました。
ステージと反射鏡・光源ランプのことです。
手作業で製品検査に使える、モニター付きの顕微鏡を探しています。
0023名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 17:36:34.88ID:???
>>21
・倍率は何倍必要?
・見るのはどんなもの?
商品の大きさと、見たいもの(異物や傷?)の大きさは?
・モニターは必須?
・予算は?

普通に考えるなら、生物顕微鏡じゃなくて、実体顕微鏡か金属顕微鏡を使う場面のように思いますが。

0024名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 20:41:23.84ID:???
>>23
倍率は10倍と20倍を使います。

http://www.hitec.city.hiroshima.jp/w_img/w0002-2.jpg
製品はこのような端子の傷やバリの検査です。

モニターが欲しくて探しています。会社のはモニターがなくて
毎日顕微鏡を覗き込むと目が疲れるので。
パソコンに繋いで見るような場所を取るようなものではなく、
>>21のようなタイプが理想なんですが。

予算は5万ぐらいです。
0025名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 21:25:59.58ID:???
>>24
五万だときついなぁ

言ってるのは、こんなのかな?

ttp://www.shodensha-inc.co.jp/menu02/index.html
0026名無しの愉しみ垢版2012/04/15(日) 21:51:29.76ID:???
>>23
>>25
ありがとうございます

>>25
まさにこれです。しかし値段がしますね。


たった今、検索していて見つけたのですがこれは凄く安いです。
この商品はどう思われますか?安かろう悪かろうですかね。
10倍〜44倍まで自由に調整がきくのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/cr-z1016/
0028名無しの愉しみ垢版2012/04/16(月) 12:33:49.69ID:???
>>27
ありがとうございます
モニターホルダーって部品の名称だったんですね。
やはり>>25さんが紹介してくださった価格が普通なんですね。
0029名無しの愉しみ垢版2012/04/25(水) 21:51:01.22ID:9N/95/7X
レーウェンフックの顕微鏡のレプリカがオランダで売ってるらしいんだけど日本じゃ買えないかな?
父が欲しがってて、いつか買ってあげたいと思ってるんだが
0030名無しの愉しみ垢版2012/04/25(水) 22:02:40.63ID:???
>>29
Zeissの復刻版ミニチュアなら日本でも手に入るんだが、こっちじゃダメかな?

ttp://www.zeiss.co.jp/4125681C00486015/Contents-Frame/B8424E5B0765ECA449256C22002E016A
0031名無しの愉しみ垢版2012/04/30(月) 20:56:18.97ID:???
>>30
おぉありがとう!
やっぱり日本では入手不可能なのかねぇ
高校で生物の教師やってるせいかレーウェンフックに思い入れあるみたいなんだ
とりあえず父にこのサイト見せて反応探ってみるわ
0032名無しの愉しみ垢版2012/05/02(水) 09:22:51.73ID:???
>>31
私も欲しくなって、色々探した。でも、たまにe-bayで見るぐらいで、日本から簡単に買えそうな物は見当たらないね。

しかし、ボールレンズさえ買えば、あとは初歩的な金属加工技術で自作できそう。暇な時にやってみるかな。
0033名無しの愉しみ垢版2012/05/02(水) 12:23:28.46ID:V5FSQ6s1
GW中の課題として、タンポポの観察ってお題を子供が頂いてきた。それで、何気なく綿毛を顕微鏡で覗いて見たんだが、驚いた。

やっぱり、一家に一台顕微鏡は必須だな。
0034名無しの愉しみ垢版2012/05/21(月) 13:47:27.27ID:qR0U+3SU
顕微鏡についてのレポートを要求されました><
どんなことを書いたらいいですかね?
0035名無しの愉しみ垢版2012/05/21(月) 14:08:31.96ID:???
>>34
基本は開発から最新までの顕微鏡自体の歴史、あと光学顕微鏡や電子、走査型
顕微鏡などの各分類。
顕微鏡自体の歴史と合わせて、顕微鏡によって発展した医学、細菌学、生物学、
工学などの具体例なども面白そう。

締めは未来の顕微鏡に対する考察でどうだろう。

大学か何かのレポートなのかな、面白そうな課題だね。
0037名無しの愉しみ垢版2012/07/14(土) 22:46:31.50ID:???
ケンコーのSTV-40Mという携帯型顕微鏡を持っていますが
反対に見えるので左右上下に動かす際に戸惑ってしまいます
携帯型顕微鏡で普通に見えるタイプありませんでしょうか
倍率は10倍から40倍程度を望んでいます
0038名無しの愉しみ垢版2012/07/15(日) 18:30:37.33ID:???
>>37
生物顕微鏡としては、それが普通の動作

それが嫌なら、実体顕微鏡をどうぞ。携帯用なら、ニコンのファーブルミニがオススメ
0041名無しの愉しみ垢版2012/07/21(土) 10:49:13.91ID:???
昆虫記で満足する程度なら、1〜2万円の中国製でもいいと思う。
0042名無しの愉しみ垢版2012/07/22(日) 17:15:43.74ID:???
家用なら、Monotaroとかのでも十分だけど、携帯用だと安くていいのは見かけないな。ミクロボーイでも2万する。
ファーブルもミニなら3万切るし。
0044名無しの愉しみ垢版2012/09/04(火) 22:23:34.45ID:mHMTlgW6
子供の頃に質屋で3000円の顕微鏡を買ってもらって
いろいろみて感動した思い出がありました。

いまおっさんになって、少ない貯金も特に使い道がないので、
子供の頃に熱中した世界に再び入りたいと顕微鏡を買おうと思っています。

予算は20~35万ほどで、観察対象は特に決まってません。
(身近なものを片っ端からみてみたいという漠然とした考えではだめかな)

いままでレビューなどを購入の参考にしてましたが、
顕微鏡でさらに高い部類になると、レビューすらなくて
高い買い物なのに倍率程度しかわからないので不安です。
0045名無しの愉しみ垢版2012/09/05(水) 19:27:14.46ID:???
>>44
 その予算なら、研究者用顕微鏡メーカーの実習用クラスが買えますね。
 ZeissのPrimo Star, NikonのEclipse E100, E200, OlympusのCX22 CX31あたり。個人で使うには、このクラスで十分な性能があります。
どうしてもというなら、PrimoStar, E200,CX31は研究用対物レンズに交換可能なはず。でも、高倍率アポなんて、一本で車が買える値段ですけどね。

 それより、色々見たいというなら、位相差オプションをつけたり、マニアック照明装置を買って落射照明ができるようにするのがいいでしょう。
いくら高性能でも、普通の顕微鏡じゃ見られないものが見られますし。あと、三眼にして写真や動画撮影というのもオススメ。

 ということで、オススメはNikon Eclipse E100三眼+簡易位相差セット

004644垢版2012/09/05(水) 21:02:27.76ID:3dKeYH61
>45さん ありがとうございます!

「Nikon Eclipse E100三眼+簡易位相差セット」
を調べてみます。

最初に「見た目がかっこいいなー」と決めたのが
「位相差顕微鏡 FPH-1000 ビクセン」です。(Amazonで\371,525でした)

色々撮影してYoutubeやホームページにアップしたりできたらと、
デジカメで撮影できると書いてあったので。
でも撮影できるのは色々とあるんですね。

2つを比較しながらしばらく考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
004844垢版2012/09/05(水) 23:51:16.01ID:n/a1mkEj
倍率というものが何なのかもわからなくなってきてしまいました。
お勧めしていただいた nikon ECLIPSE E200 ですと、

接眼レンズ
E2-CFI 10x (視野数20)
E2-CFI 15x (視野数12)
対物レンズだと「100x」
とあります。

これは単純に倍率を表していると思うのですが、
ゾウリムシよりもっと小さいもの、皮膚ダニ、
もっといけば、精子などを観るにはどの程度の倍率が必要なのでしょうか。

ECLIPSE E200 が使いやすそうだし見た目もカッコいいので決めようと思うのですが、
先ほどはりました ビクセン FPH1000ですと、接眼で1000倍と書いてあります。
http://www.vixen.co.jp/support/manual/pdf/micro/m224005.pdf

となると、本当に小さいものを観るには、ビクセンのほうがいいのかなと、
でもそんな倍率がよければいいという単純なはなしでもないのはわかるので、
詳しい方のご意見をまたお願いしたいです。

とても小さいものが見たいです。
走査線顕微鏡に感動したのですが、
買えそうにありませんでした。
0049名無しの愉しみ垢版2012/09/06(木) 21:28:12.63ID:???
>>48
顕微鏡の倍率(総合倍率)は、
対物レンズの倍率×接眼レンズの倍率
ですから、E200でも1000倍は出ます。

 高倍率になればなるほど、対物レンズの性能差がでます。ですから、いざとなればフルオールやアポクロマートが用意されているニコンの方が将来性があります。高いですけどね。
 
 とにかく、何十万もだすなら、もうちょっと勉強してから買った方がいいですね。知識無さすぎ。今のままじゃ油侵レンズも、位相差コンデンサも使いこなせないでしょう。
005048垢版2012/09/09(日) 02:03:33.47ID:YY4KCnxa
どうも勉強不足ですみません。

色々と調べてみると、NikonのE100三眼から
デジカメが欲しくなって、ついでにNikonのフィールドスコープ
を揃えたら、いろんな物をみれて楽しそうということで、
何も分からず一点に全て使うより色々と揃えることにしました。
ありがとうございます。
0051名無しの愉しみ垢版2012/09/09(日) 02:43:27.49ID:???
>>50
とりあえずコンテックのポケット顕微鏡でも買って遊んでみたらどうだい?
100倍ぐらいまで見れるから結構楽しいよ。
0052名無しの愉しみ垢版2012/09/09(日) 02:57:32.35ID:???
コンテックのも鏡像ですか?
ですよねぇ、顕微鏡ですものorz
0053名無しの愉しみ垢版2012/11/11(日) 13:27:19.37ID:???
レイマーってどうなんですか?
10万で双眼はお得感がありますが、安かろうなんですかね?
0055名無しの愉しみ垢版2012/11/11(日) 15:53:39.42ID:???
 うーん、あとちょっと出せばニコンE100とか、オリンパスCX22買えるからねぇ。
0056名無しの愉しみ垢版2012/11/11(日) 16:44:59.45ID:???
>>55
友達にも「ニコンかオリンパスしかありえない、安い奴は止めとけ」
と忠告を受けたので迷ってたのですが、やっぱり従った方が無難そうですね
どうもありがとうございました
0057名無しの愉しみ垢版2012/11/14(水) 02:57:28.95ID:???
E100レベルの顕微鏡なら、中国のNOVELでもいいじゃん
0058名無しの愉しみ垢版2012/11/14(水) 23:21:20.78ID:???
ずばりのものがあるけどね
ttp://www.jnoec.com/products.asp?class_id=23
0059名無しの愉しみ垢版2012/11/15(木) 20:20:22.91ID:???
仕事なんかで使うなら実力本位で同等品が安く買えるなら有り難いが、
趣味で買うならニコンがいいな。
1/3くらいの価格ならちょっと悩むが。
0060名無しの愉しみ垢版2012/11/16(金) 11:18:13.06ID:ZyWvpqzw
産業の振興にはならないが,yahooオークションで落札でよくないかい。
安価に実用性には十二分。
0061名無しの愉しみ垢版2012/12/28(金) 09:33:58.69ID:???
せんじつHOで,ライツの顕微鏡ほりだした。レンズは位相差がついていて,よくよく見るとどうも微分干渉の装置らしきものも付いている。位相差くらいは使えるが,微分干渉の方はどうしたものやら。ついでながら500円で掘り出した。
0062名無しの愉しみ垢版2012/12/28(金) 21:34:06.32ID:???
金属顕微鏡で微分干渉は日常的に使ってるけど、生物顕微鏡では使ったことないな。
0064名無しの愉しみ垢版2013/01/26(土) 23:26:08.24ID:IZ24j2hw
オリンパスのミック、ヤフオクでよく出てるし未使用品でも4,999円以内。楽しいおもちゃですなあ。
小中学校理科室用の器材(昭和40〜50年代)はパーツごとに出てることが多いのでデアゴスティーニみたいな楽しみ方も。

だいたいレンズ磨くだけで生き返る。

KENTの解剖顕微鏡なんか1500円程度。
無意味に落札してぴかぴかにしてる。そのうちサイエンスカフェでもやろうかなー。
0065名無しの愉しみ垢版2013/03/15(金) 23:34:13.95ID:scspYNDt
オリンパスのCX22は
細胞融合とかを観察するのには十分ですか?

新大学生で今まだ高3なのでこのクラスが正直限界なのですがCX22でどのレベルまでいけますかね?
0066名無しの愉しみ垢版2013/03/16(土) 00:19:23.98ID:???
観察はCX22で大丈夫だろうけど
問題はそこか?
実験プロトコルはどうするの?
0067名無しの愉しみ垢版2013/03/16(土) 08:03:46.49ID:???
すぐ要るかどうかは別にして、CX22は位相差コンデンサが無いよ。
あと三眼(眼視+カメラポート)が無い。ニコンのE100はどっちもある。

まあ将来性を考えれば、バイトしてE200買うのが吉。どうしても予算抑えたけりゃ、OpticsPlanetあたりから逆輸入という手もある。

あるいは、本格的実験は大学でやって、家での趣味はそこそこにするか。
0068名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 00:22:27.29ID:???
2,3万くらいで微生物が見れてみんなで見れるようモニターが付いてるのありますか?
アマゾンでセレストロンというのも検討してます
0069名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 08:27:58.87ID:???
>>68
PC接続するタイプなら、ビクセンから出てる。
あとビクセンの顕微鏡に、アダプターでデジカメつける手もある。
手軽さだけで選ぶなら、セレストロン。
0070名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 13:30:04.77ID:???
3万程度で微生物が見えるのか?
金がないなら、4大メーカーの顕微鏡を作っている中国メーカーの孫請け工場の製品でも良いと思う。
0071名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 14:42:14.53ID:???
 円高真っ盛りの時にセレストロンの小型のを1万で買ったが、プランクトンなら見えるよ。ミジンコとかラッパムシとかの。
微細構造は無論見えないが、クチビルケイソウも存在はわかる。

 個人で細菌を見ることは無いだろうし。
0072名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 15:01:37.75ID:???
たしかに遊びに使うなら十分だね。

iPhoneでも寄生虫が見えるんだから、小型のCMOSカメラを利用して
低価格の倒立顕微鏡が作れそうだな。

iPhone使った低価格顕微鏡で寄生虫診断に成功、研究報告
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2933630/10427617
0074名無しの愉しみ垢版2013/03/20(水) 23:45:09.97ID:???
>>68ですがどうもありがとうございます
微生物はミドリムシとかツリガネムシ、ミジンコ、アメーバ等見れたらと思ってます
もしお店で実物見て買えるようなところってあるんでしょうか?
0075名無しの愉しみ垢版2013/03/21(木) 00:26:13.06ID:???
>>65
大学入ったら実験機材のゴミ捨てとかを狙うのもアリだよ。
ただし大学がゴミ漁りを公認していれば、ね。
後は自分の在学期間中に定年退官予定の教員と仲良くなっとけ。
今年度のゴミ捨てでゲットした顕微鏡
Nikon labophot プリズム、レンズにカビ有り→分解掃除
OLYMPUS BH2 写真撮影用リレーレンズ無し
OLYMPUS GK 多分無問題
OLYMPUSのターレット変倍三眼実体顕微鏡 接眼レンズ無し
どっかのカセトメーター 読み取り板の数字が消えかかってるw
0076名無しの愉しみ垢版2013/03/21(木) 07:40:03.38ID:???
>>74
セレストロンを置いてる可能性が有るとしたら、東急ハンズみたいなとこか、協栄産業等の望遠鏡を売ってるとこ。

ビクセンだったら、ヨドバシでも置いてる。
0079名無しの愉しみ垢版2013/05/03(金) 12:11:28.67ID:???
いわゆる顕微鏡と実体顕微鏡と迷う。
そもそも目的がいい加減だから・・・・
0080名無しの愉しみ垢版2013/05/03(金) 13:27:40.55ID:???
どちらを買うか悩むより
目的をはっきりさせるほうが先決じゃないか?
008179垢版2013/05/03(金) 13:43:22.61ID:???
遊びなんで、まじめな目的がないんですよ。
珪藻がきれいだな〜ぐらい。
でもプレパラート作るの面倒だから、実際には実体顕微鏡の方が
出動回数が多そうかな。海砂のなかから微小貝探すのも楽しそうだし、陸産貝類の観察もできるし。

程度の乗りなんです。ごめんなさい。
0082名無しの愉しみ垢版2013/05/03(金) 13:53:23.07ID:W1C7+M19
昆虫スキーなら実体顕微鏡がオススメ。複眼見るのは楽しい。

プランクトンのプレパラートなら、垂らしてかぶせるだけだから作るのは簡単。後片付けがちょっと面倒だけど、使い捨てなら楽。
0083名無しの愉しみ垢版2013/05/05(日) 15:20:47.02ID:???
実体顕微鏡で植物見ても楽しい。雄しべ、雌しべ綺麗です。
こればかりは透過型で見てもわからない。
もっとも顕微鏡の落射では見たことはないが。
0084名無しの愉しみ垢版2013/05/06(月) 11:14:53.24ID:???
目的は 顕微鏡を使うこと でいいんじゃない?
いろんなもの見るのだから限定しなくてよろし。
両方買うとしあわせ
0085名無しの愉しみ垢版2013/05/06(月) 15:46:32.47ID:???
実体顕微鏡は余程のものを買おうとしなければ
そこそこのものが手ごろに買えるよね
0086名無しの愉しみ垢版2013/05/06(月) 17:00:12.02ID:???
一桁二桁違うもんね。実体ならMonotaroのやつでも、そこそこ見える。
生物顕微鏡の高倍率は、いいレンズを知ってしまうと、差に愕然とする。でも、家用にはとても買えない。
0087名無しの愉しみ垢版2013/05/14(火) 23:57:04.79ID:???
携帯タイプの小型顕微鏡でコスパがいいやつ何かないでしょうか?
探すと意外と沢山あって迷っています
0088名無しの愉しみ垢版2013/05/15(水) 01:50:45.84ID:???
ルーペと携帯のカメラでコリメート撮影すればいい
無駄にレンズが多い顕微鏡よりクリアに撮れる
0090名無しの愉しみ垢版2013/05/16(木) 02:14:54.10ID:???
>>89
対象はダニとかノミですが、300x〜くらいは欲しいです
20x-40xのダニチェッカーは凄い見やすいですが求める倍率が足りず、
160x-200xのマイクロスコープはピントも合わせにくく見づらいのでちょっと難でした。
(どちらも1500円の安物なので…)

コスパと書きましたが、物がよければ多少高くてもいいです。
0091名無しの愉しみ垢版2013/05/16(木) 19:38:04.30ID:???
>>90
その倍率でちゃんと見えるものだと、電池駆動LED照明つきの生物顕微鏡かな。ポケットタイプだと、収差と回折がかなり気になると思う。

ところで高倍率だと、ピントが会う範囲がどんどん狭くなるんだけど、そっちは大丈夫?小さいダニはいいけど、ノミで300倍はきついかも。
0092名無しの愉しみ垢版2013/05/16(木) 21:23:43.18ID:???
>>91
ありがとうございます。
プレパラートでなく直接当てていろいろ見たかったので携帯型がよかったのですが、
性能を考えるとなかなかないですね…
ピントに関しては特に問題ないです

MI-SSTX1000とかでぼやけずにみえればいいのですが…
0093名無しの愉しみ垢版2013/05/17(金) 03:50:20.50ID:???
携帯だとMG1008-1Aあたりが限界じゃないか?200倍だけど
あとUSBのやつはほとんどデジタルズームだから実質は40倍程度しかない
0094名無しの愉しみ垢版2013/05/23(木) 14:44:02.71ID:???
電顕欲しいなぁ…個人で買えるのかな?
場所も金もないけど、最低でおいくら万円なのかな
0099名無しの愉しみ垢版2013/05/23(木) 18:11:25.47ID:???
そんな端金で買える訳ねえだろ…
実体顕微鏡で我慢しろよ
0100名無しの愉しみ垢版2013/05/23(木) 22:15:28.13ID:???
そもそもSEMで虫とか最近開発された特殊コーティング使わないと
生きてる状態では見れないだろ・・・。
電顕で見るなら光学顕微鏡では
分解能的に観察不可能な領域じゃないとメリット少なくね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況