>>221
わかりやすく言うと、リアルでは脱法とか言われる法の目をかいくぐった行為を言うんだと思います。
「倫理的に」でも同じです。

jawpの実際例では[[Vigorous action#名言]]で取り上げてますが
>方針上正しいことに、やってはいけないことはないと考えますが?--Vigorous action (Talk/History) 2013年9月22日 (日) 12:38 (UTC) [6]
>方針上正しいことでも、やるべきでないとあなたが考えた場合、ブロックできるという根拠はどの方針のどの条項に該当しますか?--Vigorous action (Talk/History) 2013年9月22日 (日)
あたりがそうですね。

しかし、このケースでJkr2255氏は、説明責任に難があるとも言えなくはないです。
132人目方式のように過去の議論があって、それを示さなければ、裁量ブロックは行ってはいけません。
それは一管理者による独断専行であると取られかねないです。
あとから追認が行われても、第三者から見れば単なる擁護とか互助会だとか憶測が飛びやすいです。

方針のエキスパートであるはずの管理者だけで決められないのは当然のことです。