X



切手収集 28枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/12(金) 19:21:40.43ID:???
※1960年(昭和35年)以降発行の切手は、プレミア期待の鑑定目的ではなく、コレクションとして見せに来てください。
  NIPPONローマ字入りは、まず額面以下でしか買い取られません。

前スレ
27. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1616568605/
26. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1603704653/
25. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1571324240/
24. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1554804599/
23. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1554602380/
22. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1553328366/ (ワッチョイ現役)
21. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1523623291/

関連スレ
【これは】 ヤフオク切手品評スレ 21【偽物?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1625065180/
古い記念切手・特殊切手を使う会 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1618516262/
【収入印紙以外もOK】各種印紙・収入証紙総合スレ1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1513236179/

過去スレ(趣味一般板、1-20枚目)は >>2 、コレクション板に立ったまがい物スレは要注意
関連サイトリンクは >>3 , >>4
2022/06/19(日) 22:52:35.15ID:???
>>675
愈々切手もテレカと同じ運命が待ってそうだな遅かれ早かれ
2022/06/20(月) 12:55:01.23ID:???
>>676
その輩は暴落暴落と延々煽ってるだけの荒らしだから真に受けない方がいいかと
2022/06/20(月) 15:11:49.03ID:???
>>677
でも675の言ってることはまんざらただの煽りでもないだろ。現実の流れは概ねそんな感じだろうし
2022/06/20(月) 20:48:24.67ID:???
>>678
言ってることが例え事実だとしても切手を処分する際に関連する話であって
少なくも趣味一般板の切手収集スレで何度も繰り返すような話ではない
2022/06/20(月) 23:14:11.94ID:???
まあ鳴美がもう買取レート今後は減りますよって警告してるし
売るなら今なんだけどね
2022/06/21(火) 10:45:06.95ID:???
切手収集を純粋に趣味と位置付けていれば、価値がゼロになろうが関係ない話
寧ろ価値が下がれば収集しやすくなる
逆に切手で儲けようと思っている連中は早く売ってしまった方がいい話
2022/06/21(火) 12:34:48.01ID:???
>>681
世の中には普通の人からすりゃ「何でこんなゴミやガラクタを?」としか思えない物をコレクションしてる人なんてゴマンといるからな
そんな人達からすりゃ自分の集めてる物になまじ価値が付いたりするのは寧ろ迷惑でしかないだろうね
2022/06/21(火) 14:47:49.49ID:???
まあ、あんまり集める人がいなくなるとマーケットが縮小しすぎて
モノが入手しづらくなるので、それも問題なんだけどな
2022/06/21(火) 21:05:05.20ID:???
処分に困るよなあ

https://twitter.com/hujiyuki/status/1538720711379865600?s=20&t=QU4PRsUTWFvhs-QFsNNasA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
685名無しの愉しみ
垢版 |
2022/06/21(火) 22:32:27.19ID:DwVx+m6U
>>684
額面1銭5厘の風景印や小型印はヤフオクや即売会で出回ってるからね。
ましてやこれは官白じゃなくカード貼りだから買い手が付きずらい。
額面2銭の昭和13〜15年頃ならあまり出回ってないから売れると思うが。
2022/06/22(水) 12:13:24.87ID:???
「悪いが死んだら捨ててくれ」の一言でもあれば違うんだがな
なまじ形見だからたちが悪い
2022/06/22(水) 12:43:53.21ID:???
>>686
一番タチが悪いのは家族に途方もない金額を伝えていた時だよ
切手展やっている時に月に雁のシートを持ってきて「死んだ爺さんが1億円で売れると言っていたから買い取って」と言ってきた時はビックリした
2022/06/22(水) 12:59:55.60ID:???
>>68地獄かな?
689名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/02(土) 14:31:09.91ID:kEeWjNnh
デパートの切手売り場も消えてってるなぁ
2022/07/03(日) 21:30:11.91ID:???
>>689
40年程前には田舎の百貨店形態のスーパーにも切手売り場があったもんだったな。
最上階にはゲーセンや大食堂も当たり前にあったな。
691名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/03(日) 22:40:29.99ID:zcNh+Ueh
はあ?東京の玄関口、大丸東京店では未だ健在だよ
692名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/03(日) 23:26:56.77ID:9f1/c8Hh
梅田大丸のところは極小だった気がするな
2022/07/03(日) 23:33:13.55ID:???
>>692
梅田阪急は旧き良き百貨店の切手売り場だったなあ
694名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/05(火) 02:42:21.67ID:mDR4JlCC
上六の近鉄百貨店の売り場はいちども客見たことねえ。
最近無事潰れた。
2022/07/05(火) 08:44:30.97ID:???
新盆って東京ぐらいだろ
2022/07/05(火) 08:44:40.63ID:???
誤爆した
697名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/17(日) 11:17:42.27ID:dhk8wGm1
このスレも完全に過疎ってんな・・・もう切手自体誰も興味なんかなくなったんだろうね
2022/07/17(日) 13:41:32.79ID:???
もう助からないゾ♡

切手やはがきの交換手数料が値上げ、4月から1枚5円→10円に
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7H4WRSQ7HULFA00Q.html
699名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/17(日) 15:39:21.50ID:dhk8wGm1
>>698
態々官製ハガキなんて益々使う気しなくなるな・・・(´・ω・`)
2022/07/17(日) 22:32:31.01ID:???
手数料値上げは100枚以上持ち込む場合で未満なら従来通り
つまりは一般人にはほとんど影響ないということ
2022/07/19(火) 08:15:33.72ID:???
100枚というのもだんだん引き下げていくんだろうけどね
少量なら今までどおりというのは金券ショップでの販売価格が額面-5円を
下回らないようにするためもあるんだろう
2022/07/19(火) 09:00:42.25ID:???
なぜ、航空切手円単位20円だけが高い理由を知っている人いますか?
2022/07/21(木) 23:41:32.49ID:???
>>702
航空切手は普通切手扱いなので新切手として収集家が買うことも少ないうえに
発行から1年ほどで国内の航空郵便は廃止されてしまったので郵便局で売れ残り
その処分のため別納で大量に使い潰され未使用の残りが少ない…

推測だけど多分そんな事情じゃないかと思う
2022/07/27(水) 23:49:51.93ID:???
郵趣自体が絶滅危惧種になってて、
近い将来、何万もしてた珍品が暴落すんのん?
もともと紙切れやけど。
2022/07/28(木) 11:36:50.91ID:???
絶滅したのは記念切手をシート買いする一般人と切手を玩具代わりにする子供で
取引価格が暴落したのも切手ブームと言われた昭和30年代以後の記念特殊切手だけ
切手展の賞レースに命を懸けるような郵趣家はそれほど減ってないし海外にも多数いるから
手彫や小判、戦前記念などの珍品や名品と言われるような切手は今後も紙切れにはならない
2022/07/29(金) 12:36:49.93ID:???
ご新規が減ると切手キチの担い手も減って結局のところジリ貧だわな
2022/07/29(金) 22:41:26.38ID:???
遺品の記念切手(大阪万博くらいの時期)があるんだけど、郵便局ってカタログ価格?どころか額面ですら引き取らんのね。詐欺じゃん。
2022/07/29(金) 23:05:37.93ID:???
切手類は有価証券なので換金は一切受けないというのが郵政省時代からのスタンス
儲かるとか言われて記念切手を買い漁った故人の先見の明のなさを嘆くしかないね
2022/07/29(金) 23:11:32.56ID:???
まあ業者ちゃうからカタログ値で買い取らないのは仕方ないとして、
金で買った切手を返金しないのは詐欺だから消費者庁に通報するわ
2022/07/29(金) 23:19:02.03ID:???
本気でそう思ってるようだがちゃんと法的根拠があるらしいから通報しても門前払いされるのがオチ
それでも納得いかないならご自由にどうぞといったところ
ちなみに額面であっても切手類の換金を受けたら日本郵便は経営破綻してしまうだろうね
711名無しの愉しみ
垢版 |
2022/07/30(土) 00:39:22.02ID:jD+UuoXj
切手ブームの頃のどれくらいの量の切手がまだ残っているのですかな?まぁ金券ショップやらの稼業も過払い金と同じでいつかは尽きるのだろう
2022/07/30(土) 13:28:38.25ID:???
貸借対照表には契約負債448億6100万円って書いてあるけどそんなもんで済んでるのかね
2022/07/30(土) 18:06:10.20ID:???
↓の2004年の記事執筆時点で特殊切手累計発行額(昭和40年度以降)が2兆円、貸借対照表に計上された前受郵便料(未使用残高)が600億円
普通切手100%、特殊切手97%がすでに使い切られていなければこの数字にならない

『隠れ負債』の解消なくして郵便事業に活路なし
http://www.jpf.gr.jp/news/040904b.pdf
2022/07/30(土) 18:25:58.39ID:???
切手に使用期限が無いのも一方的に不利だから改めるべきやろ。
何十年も有効なんて民法ではありえないから、一律で発行から50年経過で無効とすればよい。
2022/07/30(土) 20:54:43.39ID:???
テレホンカードもクオカードも無期限に有効だけどなんで民法ではありえないと思っちゃったの?
2022/07/30(土) 22:23:01.44ID:???
>>713
当年度切手売上額の8割だかをB/S負債計上して、洗い替えで前年度の負債計上額はP/L収益計上してる筈
2022/07/31(日) 06:03:12.72ID:???
たった1年で収益に計上してるんか
商品券は足かけ5年目に収益計上するのが相場だと思うが
2022/07/31(日) 19:59:07.71ID:???
ふみカードは・・・
2022/07/31(日) 20:20:07.30ID:???
切手も50〜100年経過で無効になるはず。UPUで永年有効なの日本くらいじゃね?
2022/08/07(日) 02:31:58.12ID:???
郵便局減ってるし、郵便料金も上がって、配達も遅れ気味になってる。この10年で露骨にサービス悪化した。
もう一回民営化すべき。
2022/08/07(日) 05:22:01.33ID:???
今さら未来が見えない郵便事業に再び税金を投入するなんて
国民が支持すると思うかい?
つか市場に出回ってる株全部買い取ってくれるの?
売却益をあてる震災復興財源どうする気?
またゆうちょ銀行の収益を無駄な公共事業に使い込む気?
2022/08/07(日) 09:18:09.85ID:???
>>720
いまさら国営化は無理と思う(IPO価格で買い上げてくれるなら喜んで売るがそんな金はなかろう)
まぁ、確かにサービス水準と引き換えに1株50円の配当では割に合わないと思う
地域分割と事業分割では少々毛色は違うが今のJRの惨状は郵政の20年後かもしれんな
2022/08/13(土) 15:32:34.90ID:???
なんかの間違いで手持ちの不発行切手の価値爆上がりしないかな
724名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/15(月) 01:01:44.59ID:4vP/IK0i
>>723
裕仁? 青色勅額? かつお釣り?
2022/08/15(月) 15:12:59.89ID:???
>>724
琉球切手の西表島のやつ
数があるから値上がりしないし売るのも手間だし
2022/08/15(月) 22:17:07.51ID:???
マリュウドの滝か
これから値段が下がることはあっても上がることはないだろうな
2022/08/21(日) 11:19:59.32ID:???
偽消し用消印ってどこに発注するのかな?
ちと小遣い稼ぎしたくて。
728名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/21(日) 14:30:12.49ID:dgm4R2ac
すぐ見破られるからやめとけ
729名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/21(日) 20:07:41.51ID:vzZZECAt
スタンペディアのイベントでオーラを放ってらっしゃる妙齢の女性は何者ですか?
2022/08/21(日) 23:28:42.71ID:???
>>729
「一次昭和の第五種農産物種子の1枚貼エンタとかってどうよ?」
と問われて
「シビレル~」
と答えたとか
2022/08/22(月) 00:09:11.04ID:???
いいねえ
いい意味でイっちゃってるねw
732名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/22(月) 01:40:31.59ID:Q/0eKyiq
イッちゃってる、とはどういう意味ですか?
2022/08/22(月) 22:22:54.43ID:???
頭のネジの1個や2個外さないと
いいコレクションはできないんだよ
常識の範囲で考えていてはダメ
2022/08/23(火) 00:30:01.12ID:???
>>720
民営化したから、郵便局減ってるし、郵便料金も上がって、配達も遅れ気味になってる。この10年で露骨にサービス悪化した。
735名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/25(木) 19:05:53.77ID:+ZsxHdD4
アノ女性の話題をしてはいけない。
郵趣を続けたいならな。

郵趣界の三大タブーを知らないのか。
2022/08/26(金) 02:15:32.05ID:???
足を洗ういい機会になるです?
2022/08/26(金) 13:06:48.25ID:???
久野君、元気かな?
2022/08/27(土) 21:24:24.08ID:???
>>735
三角切手を置き引きされたのはタブーでつか?
739名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/28(日) 12:08:30.15ID:EWdDoXAO
皆さんが考える郵趣界のタブーは何だ?
2022/08/28(日) 13:37:45.15ID:???
タブー……そうだな、コレクションは財産なんかじゃないってことかな
741名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/28(日) 14:38:15.17ID:EWdDoXAO
ババチエのブラサイズはFかGかはタブーだな
2022/08/29(月) 00:41:11.37ID:???
某氏が1970年代前半(?)に海外オクの代金を旧・教会に支払わせたとかの噂話
2022/08/29(月) 00:53:33.71ID:???
土侯国切手って日本人も関与したの?
744名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/29(月) 22:48:13.02ID:Tsc+1Nv6
郵趣界最大のタブーは勿論アレでしょ。
安倍元総理、志村けん、森英恵・・みんなアレを詮索したのが原因で亡くなった。
2022/08/29(月) 22:53:53.48ID:???
stampedia.blog.エフシーツー.com/blog-entry-220.html
> 過去の犯人探しについては、誰がアルバム作りでヒンジ貼りを推奨していたかを突き止めるべくやった事があり、予想と違う人が結論ででてきましたが、
> 分かったところで、ヒンジを貼ってしまった貴重なコレクション(私の場合はカラーマーク付き現行切手です)がもとに戻るわけでもなく、今後のジュニア振興にも役立たないので、それをブログで発表するつもりはありませんし、
> 私自身はこれ以上やるつもりはありませんが、
ほかの方がやられるのはもちろんおとめしません。こっそり教えてください。

魚木さんや明窓さんじゃなくて、
大谷さんや印南さんかな?
746名無しの愉しみ
垢版 |
2022/08/30(火) 21:35:25.12ID:XsT9Da8n
真面目な質問。
ヤフオクとかで例えば、1級品でない月雁や見返りでも値段はともかく大抵は落札されてる。これだけ収集家は減ってるのに何故?
2022/09/01(木) 01:19:15.04ID:???
>>746
まだコアな収集家は健在ってことでは?
748名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/07(水) 18:30:36.29ID:ZvTV+KYC
子供の頃に切手収集してたんですが、世界の記念切手や日本の切手などが定期的に毎月送られてくるサブスクの様なサービスがあった記憶があるんですがご存じの方いらっしゃいますか?

急に思い出してあれはなんだったのか非常に気になってます
昭和50年代〜60年代くらいの話だったと思います
2022/09/10(土) 21:56:59.86ID:???
>>748
色々考えられるが、一番可能性が高いのは
漫画雑誌の巻末とかに広告が載ってたやつじゃないかな
毎月、切手数枚がパックになったやつが送られてきて
ほしい分だけ買って残りは返すってやつじゃない?
750名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/11(日) 10:03:29.62ID:qRmL2gEV
>748
ケネディスタンプかな?買ってはいないけど、何かこのようなのが有ったような気がする。
2022/09/13(火) 04:23:10.98ID:???
東京ナンとかクラブってのがあった気がする。
昭和50年前後のなかよし(雑誌)で見た記憶がある。
週刊少年ジャンプやチャンピオンにはなかったか少なかった気がする。(こっちはサイクリング自転車やラジカセ、アイデア商品の通販のイメージ)
752名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/13(火) 09:10:10.15ID:pkUCTKhP
>>749
何かそんな感じのシステムだった気がします
漫画雑誌の広告で見つけたのか、どういう経緯で始めたのか記憶がないですね笑

>>750
ケネディスタンプ、コインを見たことがある様な気もしますがちょっと違うかもしれません

>>751
昭和50年前後だと時期的にはちょっと早過ぎで違うかもしれません
姉がなかよしを読んでたので可能性はありますが

749さんのが1番近い様な気がしますしその線で検索すると何件か同じような話がありました

ネットがない時代の検索してもあまり見つからず失われた文化になってしまっているのが少し残念ですね

ともかく情報ありがとうございました
2022/09/13(火) 11:21:20.44ID:???
50過ぎ位のおっさんがぽすくま切手を大量予約しに来てたけどファンシー男子ってヤツかね 
ぽすくまの写真は可愛いけどイラストは不細工だな
2022/09/13(火) 13:23:04.23ID:???
「東京切手センター」でしょ
万博の土候国切手プレゼントでパケットが送られてくる奴
2022/09/13(火) 14:54:34.74ID:???
切手収集がピークだった昭和40年代からよく見かけていたような気がします。
50年代になるとブームがだいぶ消沈してきたんだけど、まだやってるんだとたまにみかけていた。
国会図書館とか明大とかの漫画図書館などで当時の雑誌を見てみると良いんじゃないかな。
756名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/13(火) 20:56:20.44ID:QF4wVVW8
大阪 茨木市のスズキスタンプですよ。夫婦とパートのおばちゃんで精力的にやってましたよ。
2022/09/14(水) 02:06:27.43ID:???
https://stat.ameba.jp/user_images/20090408/21/lonly-stampman/ab/f4/j/t02200327_0240035710163349621.jpg?caw=800
758名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/16(金) 23:25:38.02ID:IZBguIxy
郵便番号三桁時代が懐かし過ぎる
2022/09/17(土) 02:10:24.85ID:???
アプルーバル販売って言葉を思い出したわ

あれもひどい商売でさ、例えば5枚セットで売られてても
切手カタログで確認すると本当は6枚とか7枚セットだったりするのなw
セット欠けの中途半端なのを体よく売りさばいてただけなんだよな
760名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/22(木) 12:36:29.09ID:Z0H7yiL0
切手が下落していて笑っちゃうね。
昔の高値忘れられないマニアだけが通用しない高額出品して
ひとり悪目立ちして可哀想
761名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/22(木) 18:05:09.58ID:ttuPsqmo
郵趣界のアイドルに会いたい!
2022/09/23(金) 07:25:05.74ID:???
JAPEXの入場料が1500円になったか
763名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/23(金) 18:33:45.89ID:EEvapE7g
地方の郵趣会入ろうと思ったけど何かメリットある?
お爺さんばかりで20代にとってはキツイ?
2022/09/23(金) 19:18:28.50ID:???
新参者にもコレクションマウントとりまくりで、最後は誰もいなくなって支部長押し付けられて自腹で会議室とか取る羽目になるよ
2022/09/23(金) 19:29:32.81ID:???
爺ばかりのあつまりで言う事きかされて大変だと思う。

なんだかんだ伝統がありそうなところはどこもきついよきっと
766名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/24(土) 10:42:43.07ID:uDsvXbFT
昭和59年頃読んでた月刊スタンプクラブには各地の少年達が結成した切手クラブの活動紹介ページがあり毎月楽しみだったのに。あの少年達はどこへ行った?
2022/09/24(土) 17:52:57.69ID:???
>>762
出品料も倍になってる
過疎度が増すだけだろうに、何考えてんだかな
768名無しの愉しみ
垢版 |
2022/09/24(土) 19:20:53.18ID:uDsvXbFT
ジャペックスは内輪のお祭りですから。
主な実行委員=出品者=大口寄付者=受賞者
2022/09/24(土) 21:27:55.75ID:???
切手カタログ買ってみたけど、単品の切手は原寸大だけど
10枚ものは小さくなって絵がほとんどみえない。全く意味なし

単品の切手のみ鑑賞に堪えうるカタログ
2022/09/24(土) 21:31:44.44ID:???
シートばっかりになったからね
もう紙じゃなくてオンラインカタログにしないと
そのへんの問題は解決しなさそう
2022/09/24(土) 21:35:51.37ID:???
オンラインカタログでいいから、
原寸大希望。

切手って、原寸大で見ないと全く意味ない
2022/09/25(日) 14:57:41.18ID:???
オンラインカタログにお金払うものちょっとな
2022/09/25(日) 23:45:25.71ID:???
スタンプショーは無料
ジャペックスは入場料が必要
似たようなイベントなのに何故?
2022/09/26(月) 00:51:13.95ID:???
>>773
スタンプショウは競争出品じゃないから。
2022/09/26(月) 05:36:50.89ID:???
爺さんの趣味だな、所詮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況