【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Greg Howe
【A】 Ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
【昔】 Jimi Hendrix、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Edward Van Halen
HR/HMの超絶ギタリスト4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさんのみボーナストラック収録
2020/04/29(水) 20:17:49.62ID:PUi2q9sT02020/04/29(水) 21:01:53.02ID:O/SdmogN0
【SSS】エース清水長官(聖飢魔II)、Sgt.ルーク篁III世参謀(聖飢魔II)、ジェイル大橋代官(聖飢魔II)
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Greg Howe
【A】 Ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
【昔】 Jimi Hendrix、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Edward Van Halen
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Greg Howe
【A】 Ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
【昔】 Jimi Hendrix、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Edward Van Halen
2020/04/30(木) 04:05:11.25ID:6SKF5CRn0
糸冬
2020/04/30(木) 05:23:11.50ID:J+Amg6qj0
【握力最強】Michael Angelo Batio
【伝説】Randy Rhoads, Dimebag Darrell, Michael Schenker, 高崎晃
【光速】Yngwie J. Malmsteen, Chris Impellitteri
【SSS】エース清水長官(聖飢魔II)、Sgt.ルーク篁III世参謀(聖飢魔II)、ジェイル大橋代官(聖飢魔II)
【SS】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Greg Howe, Shawn Lane, Richie Kotzen, Allan Holdsworth, Brett Garsed, Al Di Meola, Paco De Lucia
【S】 Ron thal, John Petrucci, Paul Gilbert, Nuno Bettencourt, Jason Becker, Michael Romeo, Jeff Loomis, Kiko Loureiro, Per Nilsson, Tosin Abasi, Jason Richardson
【A】 Mattias IA Eklundh, Buckethead, Vinnie Moore, Tony MacAlpine, Steve Vai, Joe Satriani, John 5, Michael Lee Firkins, SYU, Kelly Simonz, 太田カツ, Robert Marcello, Marty Friedman
【B】George Lynch, Chris Broderick, Alexi Laiho, Michael Amott, Zakk Wylde, Chuck Schuldiner, Trey Azagthoth, 島紀史, ISAO, Synyster Gates, Steve Moose, Reb Beach, Steve Lukather
【C】Dave Mustaine, Gus G, Matt Heafy, Orianthi, Tom Morello, Nita Strauss, Polyphia, Luca Turilli, Dragonforce, TAK MATSUMOTO, PATA, 布袋寅泰
【D】Alvin Lee, Slash, K.K.Downing, Glenn Tipton, Adrian Smith, Dave Murray, Munkey, 藤田タカシ, 岩下千絵, ANCHANG, Joe Perry, Kerry King, Vivian Campbell
【E】Ace Frehly, Daron Malakian, Mick Mars, Richie Sambora, Angus Young, Kurt Kobain, hide, SUSSY
【昔】 Jimi Hendrix、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Edward Van Halen, Brian May, David Gilmore, Gary Moore
【伝説】Randy Rhoads, Dimebag Darrell, Michael Schenker, 高崎晃
【光速】Yngwie J. Malmsteen, Chris Impellitteri
【SSS】エース清水長官(聖飢魔II)、Sgt.ルーク篁III世参謀(聖飢魔II)、ジェイル大橋代官(聖飢魔II)
【SS】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Greg Howe, Shawn Lane, Richie Kotzen, Allan Holdsworth, Brett Garsed, Al Di Meola, Paco De Lucia
【S】 Ron thal, John Petrucci, Paul Gilbert, Nuno Bettencourt, Jason Becker, Michael Romeo, Jeff Loomis, Kiko Loureiro, Per Nilsson, Tosin Abasi, Jason Richardson
【A】 Mattias IA Eklundh, Buckethead, Vinnie Moore, Tony MacAlpine, Steve Vai, Joe Satriani, John 5, Michael Lee Firkins, SYU, Kelly Simonz, 太田カツ, Robert Marcello, Marty Friedman
【B】George Lynch, Chris Broderick, Alexi Laiho, Michael Amott, Zakk Wylde, Chuck Schuldiner, Trey Azagthoth, 島紀史, ISAO, Synyster Gates, Steve Moose, Reb Beach, Steve Lukather
【C】Dave Mustaine, Gus G, Matt Heafy, Orianthi, Tom Morello, Nita Strauss, Polyphia, Luca Turilli, Dragonforce, TAK MATSUMOTO, PATA, 布袋寅泰
【D】Alvin Lee, Slash, K.K.Downing, Glenn Tipton, Adrian Smith, Dave Murray, Munkey, 藤田タカシ, 岩下千絵, ANCHANG, Joe Perry, Kerry King, Vivian Campbell
【E】Ace Frehly, Daron Malakian, Mick Mars, Richie Sambora, Angus Young, Kurt Kobain, hide, SUSSY
【昔】 Jimi Hendrix、Jimmy Page、Ritchie Blackmore、Edward Van Halen, Brian May, David Gilmore, Gary Moore
5名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/02(土) 01:05:56.23ID:hG/aELIb0 屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇屍忌蛇
2020/05/02(土) 03:35:35.45ID:RvO/IoJn0
Martin MillerはSランクに入れるべきだろ
2020/05/03(日) 00:17:11.88ID:mmybIMF/0
世紀末なんか入るわけねーだろ
8名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/03(日) 04:24:05.82ID:2MHrxTcX0 S、HERMAN LI、MICHAEL ANGELO、CHRIS IMPELLITTERI、城島茂
A、JOHN PETRUCCI、KIKO LOUREIRO、NUNO BETTENCOURT、PAUL GILBERT
B、YNGWIE J.MALNSTEEN、STEVE VAI、高崎晃、GEORGE LYNCH
C、EDWARD VAN HALEN、RANDY RHOADS、SLASH、KIRK HAMMETT
D、RITCHE BLACKMORE、MICHAEL SCHENKER、BRIAN MAY、GARY MORE
E、ERIC CLAPTON、JIMMY PAGE、JEFF BECK、JIMI HENDRIX
雛型作ったから後は適当に埋めてくれたまえ
A、JOHN PETRUCCI、KIKO LOUREIRO、NUNO BETTENCOURT、PAUL GILBERT
B、YNGWIE J.MALNSTEEN、STEVE VAI、高崎晃、GEORGE LYNCH
C、EDWARD VAN HALEN、RANDY RHOADS、SLASH、KIRK HAMMETT
D、RITCHE BLACKMORE、MICHAEL SCHENKER、BRIAN MAY、GARY MORE
E、ERIC CLAPTON、JIMMY PAGE、JEFF BECK、JIMI HENDRIX
雛型作ったから後は適当に埋めてくれたまえ
2020/05/03(日) 18:43:45.45ID:UdA8fvXN0
Sクラスハーマンとかクソみてーなランキングだな
10メタル小僧
2020/05/03(日) 22:47:35.12ID:UdA8fvXN0 Sergey GolovinのSculpture普通に名盤だな。インストではJeff LoomisのPlains Of Oblivion以来の衝撃をうけた
2020/05/03(日) 23:47:52.44ID:2vZea7vn0
ルーミスはプレイは悪くないが曲が低レベル
2020/05/04(月) 00:33:58.01ID:CX1qv6xN0
>>11
そう思うなら、その理由も言えないと新型コロナ対策で政府の批判してるだけの素人連中と同じだぞ、お前
要は、曲も書いたことねぇ下手糞の知ったかにしか思えん
お前の低レベルな頭じゃ理解できないんだろうが、
Jeff Loomisが世界の音楽学校出身のプロの間でも評価されてるのは、
各バンドやゲスト参加でのソロのセンスもだが、Conquering DystopiaやNevermoreでのリズムギターの構成とか、すべてが高水準であり
自分の音を出せるからだよ。そういうメタルギタリストはまれだね
フュージョン厨はマウント取りたがるだけの奴ばっかなので無視だが
そう思うなら、その理由も言えないと新型コロナ対策で政府の批判してるだけの素人連中と同じだぞ、お前
要は、曲も書いたことねぇ下手糞の知ったかにしか思えん
お前の低レベルな頭じゃ理解できないんだろうが、
Jeff Loomisが世界の音楽学校出身のプロの間でも評価されてるのは、
各バンドやゲスト参加でのソロのセンスもだが、Conquering DystopiaやNevermoreでのリズムギターの構成とか、すべてが高水準であり
自分の音を出せるからだよ。そういうメタルギタリストはまれだね
フュージョン厨はマウント取りたがるだけの奴ばっかなので無視だが
2020/05/04(月) 06:31:48.72ID:yqTUuIHO0
SSSS
コイツ
まだまだギターで表現できることはいっぱいあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=cAx6wjPJwNw
今の時代にジミヘンやベックにぶっ飛んだのと同じものを感じるのはコイツだけ
ドラムもいいよー
https://www.youtube.com/watch?v=gWd6JIHMlkk
コイツ
まだまだギターで表現できることはいっぱいあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=cAx6wjPJwNw
今の時代にジミヘンやベックにぶっ飛んだのと同じものを感じるのはコイツだけ
ドラムもいいよー
https://www.youtube.com/watch?v=gWd6JIHMlkk
14名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/04(月) 11:08:10.18ID:+AOw7Vza0 ベースのKOGAも
2020/05/04(月) 11:15:17.86ID:yqTUuIHO0
2020/05/04(月) 11:16:21.35ID:yqTUuIHO0
17名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/04(月) 16:25:23.25ID:+AOw7Vza0 鈴木玲緒奈
古賀美智子
翠川智子
益田祐里
古賀美智子
翠川智子
益田祐里
18名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/04(月) 16:26:16.94ID:+AOw7Vza0 素晴らしい4人
2020/05/04(月) 18:23:28.45ID:WvO1R9bV0
2020/05/05(火) 10:59:27.48ID:oItjFsOk0
2020/05/05(火) 14:44:49.98ID:LXeKM8de0
聖飢魔IIはエースもルークもジェイルもダミアンもいいぞ。
フィジカル的な上手さも怪物級とは言わないまでも適度に備わっているし、
それ以上に重要な構築センスがフィジカル的に怪物級な人達より優れていたりする。
ソロがメロディアスでキャッチーで繰り返し何度でも聴きたくなる。
フィジカル的な上手さも怪物級とは言わないまでも適度に備わっているし、
それ以上に重要な構築センスがフィジカル的に怪物級な人達より優れていたりする。
ソロがメロディアスでキャッチーで繰り返し何度でも聴きたくなる。
2020/05/05(火) 14:46:40.06ID:LXeKM8de0
組み立てる技術が上手いのも超絶テクのうち。
2020/05/05(火) 15:07:35.18ID:SHGLF5on0
2020/05/05(火) 15:24:51.84ID:up0SIxZ30
構築センスはホワイトライオンのヴィト・ブラッタが最強なんだな
25名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/05(火) 21:21:51.37ID:c/1kxqsh0 ジョン・サイクスも構築センスがある。 2:20〜2:50
https://www.youtube.com/watch?v=D5wL-MtcxDw
https://www.youtube.com/watch?v=D5wL-MtcxDw
2020/05/05(火) 21:36:42.00ID:SHGLF5on0
2020/05/05(火) 22:22:59.20ID:oItjFsOk0
2020/05/06(水) 11:07:41.71ID:MjH7UhnB0
聖飢魔II&関連作、構築美ソロTOP5
真昼の月、ステンレスナイト、ブランニューソング、地獄より愛をこめて、デッドセレナーデ(ダミアン1st)
真昼の月、ステンレスナイト、ブランニューソング、地獄より愛をこめて、デッドセレナーデ(ダミアン1st)
29名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/07(木) 00:28:09.07ID:XzODDLuD0 構築美かどうか分らんけどここらへんなんかどう?
Mcauley Schenker Group - Anytime
https://www.youtube.com/watch?v=mMW0Y1WaggA&feature=youtu.be&t=214
Night Ranger - Love is standing near
https://www.youtube.com/watch?v=tMc00V-OnaA&feature=youtu.be&t=168
Loudness- 25 Days From Home
https://www.youtube.com/watch?v=tMrBjh3Z8K4&feature=youtu.be&t=148
White Lion - Broken Heart
https://www.youtube.com/watch?v=Et7FBUIwIls&feature=youtu.be&t=131
Dream Theater- The Best of Times
https://www.youtube.com/watch?v=-BKHCIVzV38&feature=youtu.be&t=599
Mcauley Schenker Group - Anytime
https://www.youtube.com/watch?v=mMW0Y1WaggA&feature=youtu.be&t=214
Night Ranger - Love is standing near
https://www.youtube.com/watch?v=tMc00V-OnaA&feature=youtu.be&t=168
Loudness- 25 Days From Home
https://www.youtube.com/watch?v=tMrBjh3Z8K4&feature=youtu.be&t=148
White Lion - Broken Heart
https://www.youtube.com/watch?v=Et7FBUIwIls&feature=youtu.be&t=131
Dream Theater- The Best of Times
https://www.youtube.com/watch?v=-BKHCIVzV38&feature=youtu.be&t=599
30名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/07(木) 08:57:36.96ID:E+47fYa50 Circus MaximusはDream Theaterにイエスやキャメルの要素を濃くしているのかな。
構築美では、プログレッシヴ・ジャズやプログレッシヴ・ロックが抜きん出ている。
https://www.youtube.com/watch?v=z-B_KcGYVgw
構築美では、プログレッシヴ・ジャズやプログレッシヴ・ロックが抜きん出ている。
https://www.youtube.com/watch?v=z-B_KcGYVgw
31名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/08(金) 16:50:29.19ID:E9kcSPOZ0 テンプレ↓↓
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Paul Gilbert、Greg Howe
【A+】 Tosin Abasi、Mike Orlando、ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro、Todd Duane
【A】 Vinnie Moore、 、Michael Romeo、Jacky Vincent、Chris Brooks
Ron Jarzombek、Steve Morse、Jeff Kollman、Jason Richardson、Victor Smolski、Dave Martone、Michael Angelo
【B+】 Tony Macalpine、andy timmons、Jeff Waters、Jeff Loomis、Chris Broderick、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Rusty Cooley
James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Derek Taylor
【B】 Steve Lukather、Jason Becker、Joel Hoekstra、Uli Jon Roth、Chuck Schuldiner、Buckethead
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、Zakk Wylde、John5、Nick Johnston、Aaron Marshall、ケリーサイモン、Magnus Karlsson
【C】 Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Diego Reali、Steve Stevens、Ronni Le Tekro
Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell、Leda、松本孝弘
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore、Mark Tremonti、Alexi Laiho、Vernon Reid、Stevie Salas、Pete Lesperance、大村孝佳
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee、太田カツ、DAITA
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Alex Lifeson、Adrian Vandenberg、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads、Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、山本恭司、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons、島 紀史
Glenn Tipton/K.K. Downing、Frank Marino、Tommy Bolin
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Tony Iommi、Joe Perry、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、tj helmerich、Michael Landau、雅
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen、高崎晃
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Paul Gilbert、Greg Howe
【A+】 Tosin Abasi、Mike Orlando、ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro、Todd Duane
【A】 Vinnie Moore、 、Michael Romeo、Jacky Vincent、Chris Brooks
Ron Jarzombek、Steve Morse、Jeff Kollman、Jason Richardson、Victor Smolski、Dave Martone、Michael Angelo
【B+】 Tony Macalpine、andy timmons、Jeff Waters、Jeff Loomis、Chris Broderick、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Rusty Cooley
James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Derek Taylor
【B】 Steve Lukather、Jason Becker、Joel Hoekstra、Uli Jon Roth、Chuck Schuldiner、Buckethead
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、Zakk Wylde、John5、Nick Johnston、Aaron Marshall、ケリーサイモン、Magnus Karlsson
【C】 Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Diego Reali、Steve Stevens、Ronni Le Tekro
Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell、Leda、松本孝弘
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore、Mark Tremonti、Alexi Laiho、Vernon Reid、Stevie Salas、Pete Lesperance、大村孝佳
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee、太田カツ、DAITA
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Alex Lifeson、Adrian Vandenberg、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads、Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、山本恭司、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons、島 紀史
Glenn Tipton/K.K. Downing、Frank Marino、Tommy Bolin
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Tony Iommi、Joe Perry、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、tj helmerich、Michael Landau、雅
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen、高崎晃
32名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/08(金) 16:56:36.83ID:E9kcSPOZ0 フルピッキングのみ
【18 nps】 - Shawn Lane
【17 nps】 - Danny Joe Carter (not note for note accurate/coordinated at that speed) 、
John Petrucci (can be very accurate when not simply "tremelo picking")
【16.5-17 nps】 - Todd Duane (very accurate)
【16.0-17 nps】 - Marcus Paus (inaccurate, tremelo picking)
【16 nps】 - Guthrie Govan、John McLaughlin (very accurate....on acoustic!!!!!)
Michael Angelo Batio (very accurate)、Joel Rivard (very accurate)
Rick Graham、Rusty Cooley、Tony Macalpine (very accurate)
Theodore Ziras、Chris Impellitteri (16 nps in his early years.....these days more around 14-15 nps)
【15 nps】 - Al Di Meola (very accurate)、Conrad Simon (very accurate)
Jorge Strunz (very accurate)、Jason Becker (can be very accurate)、Paul Gilbert (very accurate)
Vinnie Moore (very accurate)、Yngwie Malmsteen
【14-15nps】 - Paco DeLucia
【14 nps】 - Bob Zabek、Kee Marcello、George Bellas
Mark Tremonti、Matthew Mills、Milan Polak、Nuno Bettencourt
Stephan Forte、Toshi Iseda、German Schauss (quite inaccurate)、
【13 -14 nps】 - Steve Vai (mostly around 13 nps)
【13.5 nps】 - Buckethead、Jeff Loomis、Randy Rhoads、Zakk Wylde
【13 nps】 - Greg Howe、Tony Smotherman、Steve Morse、Neil Zaza、Joe Stump、The Great Kat
【12 nps】 - Joey Taffola (very accurate)
【18 nps】 - Shawn Lane
【17 nps】 - Danny Joe Carter (not note for note accurate/coordinated at that speed) 、
John Petrucci (can be very accurate when not simply "tremelo picking")
【16.5-17 nps】 - Todd Duane (very accurate)
【16.0-17 nps】 - Marcus Paus (inaccurate, tremelo picking)
【16 nps】 - Guthrie Govan、John McLaughlin (very accurate....on acoustic!!!!!)
Michael Angelo Batio (very accurate)、Joel Rivard (very accurate)
Rick Graham、Rusty Cooley、Tony Macalpine (very accurate)
Theodore Ziras、Chris Impellitteri (16 nps in his early years.....these days more around 14-15 nps)
【15 nps】 - Al Di Meola (very accurate)、Conrad Simon (very accurate)
Jorge Strunz (very accurate)、Jason Becker (can be very accurate)、Paul Gilbert (very accurate)
Vinnie Moore (very accurate)、Yngwie Malmsteen
【14-15nps】 - Paco DeLucia
【14 nps】 - Bob Zabek、Kee Marcello、George Bellas
Mark Tremonti、Matthew Mills、Milan Polak、Nuno Bettencourt
Stephan Forte、Toshi Iseda、German Schauss (quite inaccurate)、
【13 -14 nps】 - Steve Vai (mostly around 13 nps)
【13.5 nps】 - Buckethead、Jeff Loomis、Randy Rhoads、Zakk Wylde
【13 nps】 - Greg Howe、Tony Smotherman、Steve Morse、Neil Zaza、Joe Stump、The Great Kat
【12 nps】 - Joey Taffola (very accurate)
33名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/08(金) 16:58:13.69ID:E9kcSPOZ0 フルピッキング以外
Francesco Farrieri: sweeps at 33 notes per second (nps) in "Suspension"
Michael Angelo Batio: sweeps at 28 nps
David Shankle: sweeps at 26 nps
Michael Romeo: taps at 22.93 nps
Jason Becker: eco. picks (i think) at 22.17 nps (Paganini's 5th)
Steve Vai: Legato at 21.6 nps (The Riddle)
Paul Gilbert: sweeps at 20.5 nps (Snakebite)
Guthrie Govan: taps at 20.267 nps (Tapping in Fives)
Shawn Lane: string skips at 19.5 nps
Allan Holdsworth: Legato+string skips at 20 nps (Heavy Machinery)
Rusty Cooley: string skips at about 20 nps (Outworld by Outworld)
John Petrucci: legato at around 20 nps (Animate-Inanimate)
George Lynch: unknown technique at 19.8 nps (Wicked Sensations)
Marty Friedman: sweeps at 18.7 nps (Concerto)
Jeff Loomis: sweeps at 18.67 nps (Devil Theory)
Yngwie Malmsteen: alt picks at 18.6 nps (Blitzkreig)
Joe Satriani: legato at 18.3 nps (Ice 9)
Buckethead: taps at 17.8 nps (Jump man)
Chris Impelliterri: alt picks at 17.8 (Race into the light)
Theodore Ziras: sweeps at about 16 nps
Tosin Abasi: sweeps/eco picks at 15.6 nps (CAFO)
Eric Johnson: alt picks at 15 nps (Ah Via Musicom)
Tony Macalpine: alt picks at 15 nps (Hundreds Of Thousands)
Al DiMeola: alt picks at 14 nps (Mediterranean Sundance)
テンプレ以上
Francesco Farrieri: sweeps at 33 notes per second (nps) in "Suspension"
Michael Angelo Batio: sweeps at 28 nps
David Shankle: sweeps at 26 nps
Michael Romeo: taps at 22.93 nps
Jason Becker: eco. picks (i think) at 22.17 nps (Paganini's 5th)
Steve Vai: Legato at 21.6 nps (The Riddle)
Paul Gilbert: sweeps at 20.5 nps (Snakebite)
Guthrie Govan: taps at 20.267 nps (Tapping in Fives)
Shawn Lane: string skips at 19.5 nps
Allan Holdsworth: Legato+string skips at 20 nps (Heavy Machinery)
Rusty Cooley: string skips at about 20 nps (Outworld by Outworld)
John Petrucci: legato at around 20 nps (Animate-Inanimate)
George Lynch: unknown technique at 19.8 nps (Wicked Sensations)
Marty Friedman: sweeps at 18.7 nps (Concerto)
Jeff Loomis: sweeps at 18.67 nps (Devil Theory)
Yngwie Malmsteen: alt picks at 18.6 nps (Blitzkreig)
Joe Satriani: legato at 18.3 nps (Ice 9)
Buckethead: taps at 17.8 nps (Jump man)
Chris Impelliterri: alt picks at 17.8 (Race into the light)
Theodore Ziras: sweeps at about 16 nps
Tosin Abasi: sweeps/eco picks at 15.6 nps (CAFO)
Eric Johnson: alt picks at 15 nps (Ah Via Musicom)
Tony Macalpine: alt picks at 15 nps (Hundreds Of Thousands)
Al DiMeola: alt picks at 14 nps (Mediterranean Sundance)
テンプレ以上
2020/05/09(土) 05:36:20.12ID:KSLRbZNf0
35名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/09(土) 10:28:45.67ID:M7KDHlY30 ワンパてどういう意味?
2020/05/09(土) 10:44:21.64ID:NHi0KZ4m0
これは上であればある程音楽家として
名前が残らないパターンだな
名前が残らないパターンだな
2020/05/09(土) 12:32:09.16ID:EktUcEyb0
>>35
ピロリスト
ピロリスト
38名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/09(土) 12:39:36.72ID:M7KDHlY30 >>37
は?造語?
は?造語?
2020/05/09(土) 20:00:15.51ID:urVz79gm0
ワンパンでノックアウト級
2020/05/09(土) 22:29:49.23ID:4VLAhMBz0
41名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/09(土) 22:41:38.23ID:QxesOsqU02020/05/10(日) 00:38:12.16ID:Iyzke5VN0
音楽より見た目でマウントとか敗北宣言だろ
43名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/10(日) 00:41:28.34ID:svif9NWR02020/05/10(日) 05:35:52.52ID:TVxfdlCd0
2020/05/10(日) 05:40:39.00ID:TVxfdlCd0
>>38
ピロピロマン
ピロピロマン
46名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/10(日) 10:02:21.14ID:FJNu0yhT0 全ての速弾き馬鹿はZ-MACHINESのMACHによって首を討ち取られました。
https://www.youtube.com/watch?v=0XSRETvmbtI
https://www.youtube.com/watch?v=0XSRETvmbtI
47名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/10(日) 18:15:25.54ID:FJNu0yhT0 しかし討ち取れなかったギタリストもいました。スティーヴ・モーズや
ジョン・ペトルーシです。ミュージシャンとしても非常に優秀です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZoSCxlO2wfg
ジョン・ペトルーシです。ミュージシャンとしても非常に優秀です。
https://www.youtube.com/watch?v=ZoSCxlO2wfg
2020/05/13(水) 18:55:53.83ID:kiwl03CC0
ゴダイゴのギターの人
2020/05/13(水) 22:58:28.22ID:okQq9G6C0
おじいちゃん亡くなってしもた
50名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/14(木) 06:04:15.71ID:3DQpf5DR0 浅野孝已さんは地味で目立たなかったけどテクニックのあるギタリストだったんですね。
68歳はまだ若い。ノーキー・エドワーズやジェリー・マギーも80歳以上まで生きた。
68歳はまだ若い。ノーキー・エドワーズやジェリー・マギーも80歳以上まで生きた。
2020/05/14(木) 21:14:41.92ID:6hSeMTdd0
次はエディだな
2020/05/15(金) 02:35:18.46ID:KCJYk3D90
2020/05/15(金) 13:51:53.21ID:KZRE1MMS0
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/05/11(月) 22:55:43.81 ID:8JLYxzoI0
ボーカルなしでもこれだけ聴かせられるロックギタリストってペイジ以外じゃジェフ・ベック、サンタナ、ロイ・ブキャナンくらいしかいないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=RPg92yi8IFU
ボーカルなしでもこれだけ聴かせられるロックギタリストってペイジ以外じゃジェフ・ベック、サンタナ、ロイ・ブキャナンくらいしかいないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=RPg92yi8IFU
2020/05/15(金) 14:41:08.91ID:STQjqjpq0
いつまでも俺のギターヒーローはMathias Dieth
55名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/15(金) 14:56:50.69ID:/YGugUmT02020/05/15(金) 15:24:48.97ID:KCJYk3D90
Blotted ScienceのBleeding In The Brainって曲のジャゾンベク先生のソロは頭おかしい
https://m.youtube.com/watch?v=3QSGAiw8OqM
https://m.youtube.com/watch?v=3QSGAiw8OqM
57名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/15(金) 19:36:20.88ID:NU58zcPp0 メガデスのクリス・ブロデリックといえば「nevermoreのライブ盤dlしたわ
で、どっちがクリスでどっちがルーミスなの?
右chデ7弦つかってるイケメンがルーミス??
」
で、どっちがクリスでどっちがルーミスなの?
右chデ7弦つかってるイケメンがルーミス??
」
2020/05/15(金) 20:11:18.72ID:KCJYk3D90
>>57
?色々勘違いしてないか?
Nevermoreはギターはジェフ・ルーミスが一人で担当してたバンドでクリスは参加してないよ
ルーミスがその後に始めたConquering Dystopiaってバンドはもう一人ギターがいるけど、
相方はKeith Merrowっていうリズムギタリストだな。
https://m.youtube.com/watch?v=j2dmvOomei0
?色々勘違いしてないか?
Nevermoreはギターはジェフ・ルーミスが一人で担当してたバンドでクリスは参加してないよ
ルーミスがその後に始めたConquering Dystopiaってバンドはもう一人ギターがいるけど、
相方はKeith Merrowっていうリズムギタリストだな。
https://m.youtube.com/watch?v=j2dmvOomei0
59名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/15(金) 21:12:08.30ID:mhXTbZrM0 NevermoreのライブDVDではクリスがギター弾いてたよ
60名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/15(金) 22:21:48.56ID:w2BWB47B0 スティーブヴァイだろ?もう8年もスタジオアルバム出してないけど?スティーブヴァイのブルーフラワーパターンのギター買ったわ。
61名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/15(金) 23:36:05.44ID:NU58zcPp0 nevermoreの「The Year Of The Voyager 」ってdvdでクリスがゲスト参加してるんだよ
俺はそれをアマゾンでdlしたわけ
だから右chの7弦イケメンと左chの6弦ハゲのどちらがルーミスなんだよ?早く教えろよ?
素人かよ!!
俺はそれをアマゾンでdlしたわけ
だから右chの7弦イケメンと左chの6弦ハゲのどちらがルーミスなんだよ?早く教えろよ?
素人かよ!!
2020/05/15(金) 23:46:29.61ID:STQjqjpq0
2020/05/15(金) 23:49:45.06ID:KCJYk3D90
2020/05/15(金) 23:55:33.67ID:lpF24tEE0
日本人でJato Unitコピーしてる猛者がいた
この曲まともにコピーできる人間って存在するんだなw
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm15080080?cp_in=wt_uservideo
この曲まともにコピーできる人間って存在するんだなw
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm15080080?cp_in=wt_uservideo
65名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/16(土) 10:04:41.87ID:qwGdhhK30 ニコニコとか貼らないでくれよ
66名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/17(日) 17:56:07.04ID:lix4Ar9b0 うん、確かに凄いが良さはあまり分からない。
2020/05/19(火) 03:51:32.33ID:2gnA+Iue0
ジェフルーミスももう50歳手前か
68名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/19(火) 19:13:56.19ID:HSS4vyjt0 デイヴ・ムステインは58歳。マーティ・フリードマンは57歳。マイケル・アモットも50歳。
スラッシュメタルも高年齢化が著しい。
スラッシュメタルも高年齢化が著しい。
69名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/20(水) 09:14:31.21ID:6n1ARcUX0 マティアス・エルクンドは異形系で、ガスリー・ゴーヴァンが王道系。
70名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/20(水) 09:18:05.40ID:6n1ARcUX0 ガスリー・ゴーヴァンは格闘家でいうとケイン・ヴェラスケスだな。
2020/05/20(水) 16:26:01.43ID:Rl47NJrg0
ジェフ・ウォーターズも上手い
2020/05/20(水) 23:02:28.85ID:k/LdvJGi0
速弾きオリンピックなら
よぉ鬼ちゃん
唯一Shawn Laneの速さに追いついた男
よぉ鬼ちゃん
唯一Shawn Laneの速さに追いついた男
73名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/21(木) 14:18:52.35ID:nU3KEF2v0 80年代は高崎晃氏のコピーは不可能と言われていたが
ユーチューブ時代が始まりラウドネスで検索したらタッカンの完コピをしているオッサンがいた。
ユーチューブ時代が始まりラウドネスで検索したらタッカンの完コピをしているオッサンがいた。
74名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/21(木) 18:31:27.70ID:x+76fClr0 チューニングが複雑なのでジミヘンの完コピが不可能だったというのは聞いた事がある。
高崎晃も本格的にジミヘンを学んだのは90年代だったそうだ。
高崎晃も本格的にジミヘンを学んだのは90年代だったそうだ。
2020/05/22(金) 03:53:23.02ID:wecFMXA00
プリーニがスティーヴヴァイのマネだとか言ってる奴多いけど、そういう奴らは現代的なプレイは全部ヴァイってことになるのかね。何処かしらヴァイからは影響受けてるだろうけど全く別の音楽にしか聴こえん
76名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/22(金) 16:45:18.63ID:O/yEVqOw0 ヴァイの師匠のザッパも、ヴァイも不協和音を取り入れたりしたね。
継承する奇才ギタリストも出るだろうね。嫌いじゃない。
継承する奇才ギタリストも出るだろうね。嫌いじゃない。
77名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/25(月) 15:28:57.44ID:eNISJdtT0 アーロン・マーシャルはどうですか?
https://www.youtube.com/watch?v=fqVeN6uLUi4
https://www.youtube.com/watch?v=fqVeN6uLUi4
78名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/26(火) 09:30:19.50ID:so3d81HH0 Onityanって本当に上手いと言えるのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=aeR0AvCbcAg
https://www.youtube.com/watch?v=aeR0AvCbcAg
2020/05/26(火) 17:51:53.83ID:z3t9aCc70
歴史をさかのぼって観ると超絶技巧が出てきてしばらくすると
その音楽が衰退しているんだよな
クラシックのリストもそうだし、フラメンコのパコもそう
その音楽が衰退しているんだよな
クラシックのリストもそうだし、フラメンコのパコもそう
80名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/26(火) 18:03:27.04ID:p+C+800x0 シュラプネル?
2020/05/26(火) 21:28:39.07ID:nhY3GC1g0
トニーマカパインはメロディが良すぎる
82名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/26(火) 21:49:52.03ID:emPt6+ps0 >>81
マカパイン聴いてみたいんだけど、どれから聴くのがいい?
マカパイン聴いてみたいんだけど、どれから聴くのがいい?
2020/05/26(火) 22:44:18.48ID:nhY3GC1g0
>>82
Maximum SecurityとEdge Of Sanityが良いよ。特に傑作Maximum Securityはよく聴いてたなー
Maximum SecurityとEdge Of Sanityが良いよ。特に傑作Maximum Securityはよく聴いてたなー
84名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/26(火) 23:00:55.42ID:emPt6+ps085名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/27(水) 00:56:52.74ID:RdjGB3Vp0 プリモニションも悪くない
86名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/27(水) 01:11:53.70ID:nS7NI+Wh0 シュラプネル系はジョーイタフォーラのアウトオヴザサンがいい
ポールギルバートがギター、トニーマカパインがキーボードで参加
あと元イングヴェイのウォーリーヴォスのベースが超絶
ポールギルバートがギター、トニーマカパインがキーボードで参加
あと元イングヴェイのウォーリーヴォスのベースが超絶
2020/05/27(水) 02:08:18.36ID:3B9OjbPM0
メタルのギターは、ジェントが流行り出してからリズムばっかり凝って、メロディが全くないか、あってもつまんないバンドが増えた
勿論ギターはリズムも大事だけど、メタルにおいてはリズム楽器ではなかったはずだろう
それか時代と共にハードルが上がりすぎて、上手くないとリードやっちゃいけないっていう風潮があるせいか
ジェントインストのBerried Aliveというバンドをチェックしたけど、あれ系のギタリストは良さが分からん
ゲームみたいなエフェクトと当て振りが多くて本来の楽器の演奏からはかけ離れたものだな
勿論ギターはリズムも大事だけど、メタルにおいてはリズム楽器ではなかったはずだろう
それか時代と共にハードルが上がりすぎて、上手くないとリードやっちゃいけないっていう風潮があるせいか
ジェントインストのBerried Aliveというバンドをチェックしたけど、あれ系のギタリストは良さが分からん
ゲームみたいなエフェクトと当て振りが多くて本来の楽器の演奏からはかけ離れたものだな
88名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/27(水) 10:07:31.90ID:TGCME00i0 まあのう
無調性っぽかったり、無機質だしな
far beyond the sunやthe time and the testなんか聴いてギターインストが
好きになった奴には取っ付きにくいのではないかな
メロディーが展開していくのが好きなわけだろうし
そういう人間にはジェント系などは展開が唐突だったり思いつきっぽく感じることだろう
無調性っぽかったり、無機質だしな
far beyond the sunやthe time and the testなんか聴いてギターインストが
好きになった奴には取っ付きにくいのではないかな
メロディーが展開していくのが好きなわけだろうし
そういう人間にはジェント系などは展開が唐突だったり思いつきっぽく感じることだろう
2020/05/27(水) 10:53:15.95ID:P+g6KaId0
まあ無調性の面白さというのもあるけどな
バッハみたいに理論尽くめだと面白味がない
ペリフェリーあたりはメロディとのバランスがいいと思うよ
バッハみたいに理論尽くめだと面白味がない
ペリフェリーあたりはメロディとのバランスがいいと思うよ
2020/05/27(水) 19:28:20.42ID:3B9OjbPM0
>>31
おいおい、今気づいたけど島がカイ・ハンセンより下はないだろう
せめてDくらいには行く。
ところで、ザックワイルドの本気が聴ける音源ってある?基本的に、ワウかけまくってビブラートやチョーキング込みのソロ弾くイメージあるけど
おいおい、今気づいたけど島がカイ・ハンセンより下はないだろう
せめてDくらいには行く。
ところで、ザックワイルドの本気が聴ける音源ってある?基本的に、ワウかけまくってビブラートやチョーキング込みのソロ弾くイメージあるけど
2020/05/27(水) 21:06:19.80ID:VCaMQiW30
92真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
2020/05/27(水) 21:16:21.72ID:4HvUk1oO02020/05/27(水) 21:30:23.39ID:cYBZIOtB0
94名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/27(水) 21:32:48.39ID:C6c0XJAJ02020/05/27(水) 23:09:14.00ID:ID8CJNxF0
96真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
2020/05/27(水) 23:52:41.08ID:4HvUk1oO0 皆んなジョンペトルーシっぽく聴こえちゃうタイプ?(・ω・)
まあ気持ちは解る(・ω・)
まあ気持ちは解る(・ω・)
2020/05/28(木) 01:19:08.74ID:muvTfxeg0
>>95
自然な繋ぎを意識してかマイナーペンタ主体になってると思うのでそう感じるんだと思います
自然な繋ぎを意識してかマイナーペンタ主体になってると思うのでそう感じるんだと思います
98名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/28(木) 13:31:14.15ID:g/wcJJHe0 アンディのボックスのペンタを速弾きするようなのは全く面白くないけどな
ザックワイルドやポールギルバートなんかも勢いでやることが多いが
くだらないわな
ザックワイルドやポールギルバートなんかも勢いでやることが多いが
くだらないわな
2020/05/28(木) 14:36:47.91ID:MSxza5LG0
ザックはこの曲のソロが好き
https://www.youtube.com/watch?v=4L7RRgize8A
https://www.youtube.com/watch?v=4L7RRgize8A
2020/05/28(木) 14:43:55.99ID:muvTfxeg0
海外ネオクラギタリスト紹介
Bill Hudson (U.D.O, I Am Morbid, Northtale)
https://m.youtube.com/watch?v=NxngpECcgus
Robert Marcello (Danger Danger, Shotgun Messiah)
https://m.youtube.com/watch?v=LPSd1DBWhX0
Bill Hudson (U.D.O, I Am Morbid, Northtale)
https://m.youtube.com/watch?v=NxngpECcgus
Robert Marcello (Danger Danger, Shotgun Messiah)
https://m.youtube.com/watch?v=LPSd1DBWhX0
2020/05/28(木) 19:21:23.25ID:LVkk9RAg0
ジェントのギターソロはひたすら高速アルペジオ弾いているだけみたいなのが多いな
2020/05/28(木) 19:43:29.88ID:WxJ1rcNW0
ネオクラ勢はMI出てる人多いからメロディアスなリードもできるし、ジャズやフュージョンの知識もある
ジェントで有名なJason Richardsonが、Nick JohnstonやAaron Marshallらとジャムしてる動画あったけど引き出し少なくてロボットって言われてた
ジェントで有名なJason Richardsonが、Nick JohnstonやAaron Marshallらとジャムしてる動画あったけど引き出し少なくてロボットって言われてた
103名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/28(木) 21:44:38.71ID:g+rB9NVQ0 引き出しが少ない奴が無理してジャムると目も当てられないからな
2020/05/29(金) 02:36:17.45ID:X9Oqaavm0
セッションダメでも上手ければ、バンドギタリストとしては素晴らしいかもしれないけど、
ハーマンみたいなのはだめ
下手だし理論もない、ガルネリウスの完全下位互換みたいな演奏
あの変な演奏のせいでアジア人全体のイメージが悪くなる可能性もある
ハーマンみたいなのはだめ
下手だし理論もない、ガルネリウスの完全下位互換みたいな演奏
あの変な演奏のせいでアジア人全体のイメージが悪くなる可能性もある
2020/05/29(金) 05:51:33.76ID:s7c9JNbL0
>>104
ガルネリウスもワンおパターンじゃん
3曲も聴けば脳が拒絶する
同じこと延々と繰り返してるピロピロなんてよく聴き続けれるなあ
硬化したジジイの脳味噌
やっぱこの娘だって
この娘の引き出しの広さったらもう
しかも全てオリジナル
https://www.dailymotion.com/video/x7lkdje
https://www.youtube.com/watch?v=VXAB83r0lbQ
20:00〜2曲でいいか
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
12:30〜 1つ 31:30〜3つ
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
ソロ取らなくても後ろでずっとメロディー弾いてる、バッキングだけで聴けるギタリストもそう居ない
他も全部聴け、全部違うかんね、同じものは一つもないから
ガルネリウスもワンおパターンじゃん
3曲も聴けば脳が拒絶する
同じこと延々と繰り返してるピロピロなんてよく聴き続けれるなあ
硬化したジジイの脳味噌
やっぱこの娘だって
この娘の引き出しの広さったらもう
しかも全てオリジナル
https://www.dailymotion.com/video/x7lkdje
https://www.youtube.com/watch?v=VXAB83r0lbQ
20:00〜2曲でいいか
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
12:30〜 1つ 31:30〜3つ
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
ソロ取らなくても後ろでずっとメロディー弾いてる、バッキングだけで聴けるギタリストもそう居ない
他も全部聴け、全部違うかんね、同じものは一つもないから
2020/05/29(金) 09:48:46.36ID:nTzi6Y7L0
またオカルト娘かい
2020/05/29(金) 13:05:04.21ID:G+NeMsFY0
再生速度を0.75や0.5倍速に落として、
ここまで正確にシーケンスフレーズを弾けているギタリストって他にいる?
ちなみに再生速度は動画のシークバー右端から弄れるので試してみて。
https://youtu.be/FSA2ZLbbSzA
ここまで正確にシーケンスフレーズを弾けているギタリストって他にいる?
ちなみに再生速度は動画のシークバー右端から弄れるので試してみて。
https://youtu.be/FSA2ZLbbSzA
2020/05/29(金) 18:58:44.83ID:/mFm94D/0
2020/05/29(金) 19:15:47.88ID:G+NeMsFY0
>>108
そうじゃなくてスロー再生した時ここまでヨレが少ないやつは居るか聴いてんだよ
そうじゃなくてスロー再生した時ここまでヨレが少ないやつは居るか聴いてんだよ
110名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/29(金) 19:27:25.20ID:nTzi6Y7L0 Theodore Zirasのピッキングは丁寧で正確だけど、曲の質が低い。
ギリシャのロックは少し遅れているのかな。
ギリシャのロックは少し遅れているのかな。
2020/05/29(金) 19:32:54.53ID:/mFm94D/0
>>109
打ち込みで充分
打ち込みで充分
2020/05/29(金) 19:59:48.31ID:G+NeMsFY0
普通はスロー再生時どのギタリストでも大なり小なりヨレが確認できるんだが、
Theodore Zirasはそれが全くといっていいほど確認できないんで不思議だという話。
曲の質がとりわけ高いとは俺も思わない。
ヨレのなさだけは一体どうなってんだレベル。
Theodore Zirasはそれが全くといっていいほど確認できないんで不思議だという話。
曲の質がとりわけ高いとは俺も思わない。
ヨレのなさだけは一体どうなってんだレベル。
2020/05/29(金) 20:06:26.06ID:G+NeMsFY0
ちなみに速弾きギタリストの曲をスロー再生してヨレ探しするのが趣味な暇人です
2020/05/29(金) 20:19:25.14ID:/mFm94D/0
2020/05/29(金) 20:34:32.99ID:G+NeMsFY0
2020/05/29(金) 21:17:14.25ID:sRigOUag0
ダークフューネラルのドミネイターは機械のように正確なリズムを叩くな
フロモーニエ、ジョージコリアス以来の衝撃
フロモーニエ、ジョージコリアス以来の衝撃
117名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/29(金) 21:26:54.64ID:sos+R0RL02020/05/29(金) 22:36:53.20ID:sRigOUag0
>>112
今は幾らでも加工できること知らんのか?
今は幾らでも加工できること知らんのか?
2020/05/29(金) 22:46:59.65ID:S3cJ+0k00
120名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/29(金) 23:48:52.07ID:sos+R0RL0121名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 00:16:49.83ID:E9wN/ck20 ただ同じ音量、同じアタックの演奏なんてのはレベルは低いとまでは言わないが
その先はあるからな
このAnton oparinとかは表情豊かな演奏をしてるだろ
https://youtu.be/7bPqK8DNlzM
その先はあるからな
このAnton oparinとかは表情豊かな演奏をしてるだろ
https://youtu.be/7bPqK8DNlzM
2020/05/30(土) 00:20:53.28ID:MbSKXa3p0
>>120
Ziras並に正確に弾けるギタリストとその曲をスロー再生かけて確認してみたいんだが
Ziras並に正確に弾けるギタリストとその曲をスロー再生かけて確認してみたいんだが
2020/05/30(土) 00:31:00.51ID:MbSKXa3p0
それとZirasの例の曲は2011年の作品らしいが、
その頃そこまで本格的にリズム補正できるDAWはあったのだろうか
その頃そこまで本格的にリズム補正できるDAWはあったのだろうか
124名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 00:51:56.33ID:E9wN/ck20 >>122
ヴィニームーアあたりは正確なんじゃないの
ヴィニームーアあたりは正確なんじゃないの
2020/05/30(土) 02:17:31.80ID:pRhQyH+y0
マイケルロメオは過小評価
2020/05/30(土) 05:17:50.45ID:tktx0Nus0
>>122
何もわかってない
それは打ち込みで充分だと書いただろ
そこからどれだけ外すかが個性で重要なんだ
お前の推してるアホにこれは無理
こんな曲でも味が味の素
https://www.dailymotion.com/video/x3kfmdu
何もわかってない
それは打ち込みで充分だと書いただろ
そこからどれだけ外すかが個性で重要なんだ
お前の推してるアホにこれは無理
こんな曲でも味が味の素
https://www.dailymotion.com/video/x3kfmdu
2020/05/30(土) 05:29:37.94ID:tktx0Nus0
>>121
だからー
こういうのは指が動くままに弾いてるだけだから
こんなのギター弾いたことがあれば誰だってわかる
このロングトーンの入れ方が素晴らしい
ピロピロッ
これが本物
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
だからー
こういうのは指が動くままに弾いてるだけだから
こんなのギター弾いたことがあれば誰だってわかる
このロングトーンの入れ方が素晴らしい
ピロピロッ
これが本物
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
2020/05/30(土) 05:34:19.39ID:tktx0Nus0
129名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 07:11:09.52ID:cVw/evXE0 Zirasを貶すだけで誰も>>107の質問に対する動画を上げていない件
2020/05/30(土) 07:53:43.21ID:2IicVLcP0
Guitarist Bob Kulick Reportedly Dead at 70
https://ultimateclassicrock.com/bob-kulick-dead/
https://ultimateclassicrock.com/bob-kulick-dead/
2020/05/30(土) 08:32:21.22ID:LLWPLnCq0
132名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 10:03:44.79ID:qeQxfpRl0 >>127
バカ乙
バカ乙
2020/05/30(土) 10:11:47.81ID:n6eaJI3Q0
音楽的な観点で話をしたい奴と
物理的な観点で話をしたい奴で
噛み合っていないんだな
物理的な観点で話をしたい奴で
噛み合っていないんだな
2020/05/30(土) 10:32:15.71ID:LLWPLnCq0
135名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 10:56:21.46ID:p935jCb20 >>129
要するにテンポにヨレが無く均一なアタックと音量で弾けてるギタリストってことだろ?
そのくらいの中速なら何回もパンチインすりゃいいだけだけどな
あと、左手と右手のシンクロが味噌になるわけだが、確かに微妙にズレが気になるギタリストも居るわけだがね
あと、ジアスに関していうならテンポをヨレないのを優先するあまり、上の曲のような
ミドルテンポである程度、余裕持って弾ける曲ばかりどうせ作ってるんじゃないのか?
それだと本末転倒なわけ
要するにテンポにヨレが無く均一なアタックと音量で弾けてるギタリストってことだろ?
そのくらいの中速なら何回もパンチインすりゃいいだけだけどな
あと、左手と右手のシンクロが味噌になるわけだが、確かに微妙にズレが気になるギタリストも居るわけだがね
あと、ジアスに関していうならテンポをヨレないのを優先するあまり、上の曲のような
ミドルテンポである程度、余裕持って弾ける曲ばかりどうせ作ってるんじゃないのか?
それだと本末転倒なわけ
2020/05/30(土) 17:59:21.77ID:f9klL5Lz0
この手のものはスタジオ音源じゃなくてライブ音源で判断しないとダメじゃないか?
2020/05/30(土) 19:20:25.02ID:n6eaJI3Q0
単に人間どこまで機械に近づけるか?
って訊いてるだけだろ?
答えるヤツが余計な主観持ち込み過ぎw
って訊いてるだけだろ?
答えるヤツが余計な主観持ち込み過ぎw
2020/05/30(土) 19:50:41.08ID:dP/Dh4Vc0
>>137
もしかしたらアテブリかもw
もしかしたらアテブリかもw
139名無しさんのみボーナストラック収録
2020/05/30(土) 20:36:38.61ID:p935jCb20 >>137
だからジアスはミドルテンポで弾いてるだけじゃん?
どこの部分が正確って言ってるんだよ?
中速弾きの部分ならそこそこ上位の速弾きギタリストならムラ無く弾けるだろ
ヴィニームーアやマイケルロメオなどって言ってるんだから無視すんなw
ジアスがお気に入りでひいき目に見たいのは分かるが大したこと無いって言ってるだろ
だからジアスはミドルテンポで弾いてるだけじゃん?
どこの部分が正確って言ってるんだよ?
中速弾きの部分ならそこそこ上位の速弾きギタリストならムラ無く弾けるだろ
ヴィニームーアやマイケルロメオなどって言ってるんだから無視すんなw
ジアスがお気に入りでひいき目に見たいのは分かるが大したこと無いって言ってるだろ
2020/05/31(日) 23:14:03.17ID:V3oaz0QY0
2020/06/01(月) 03:30:36.83ID:hsymaDU90
マイケルロメオはアタック音が少ない綺麗なピッキングだから、ジャズの速弾きやっても違和感無さそう
ヴィニームーアやマイケルアンジェロのは粒のはっきりした機械的な音ですね
ヴィニームーアやマイケルアンジェロのは粒のはっきりした機械的な音ですね
142名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/01(月) 05:25:19.25ID:/37RFosE0 正確に捉えていますね。流石です。
143名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/01(月) 21:39:36.27ID:nu94cl0902020/06/02(火) 00:55:39.28ID:Ynvrllyp0
↑ズレなんてギター弾いてても気にならないよ
スロー再生して聴いてる暇なお前だけ
No Boundariesの頃はもっと正確だったと思うけどね
スロー再生して聴いてる暇なお前だけ
No Boundariesの頃はもっと正確だったと思うけどね
2020/06/02(火) 10:21:24.57ID:agHcDZfi0
マイケルアンジェロにケチをつけるとか
凄い奴がいるな
凄い奴がいるな
2020/06/02(火) 12:26:49.39ID:zMTVENEq0
2020/06/02(火) 18:06:08.15ID:PHxJYFTC0
リスニング能力が低くて悪かったな
何かお前に不都合でもあんのか?
何かお前に不都合でもあんのか?
2020/06/02(火) 19:31:01.21ID:XOYZQ2RA0
この手の奴は指の動くままに弾いてるだけ
100曲演じれば100曲同じ
100曲演じれば100曲同じ
2020/06/02(火) 23:19:33.59ID:DfegONht0
2020/06/03(水) 15:35:01.12ID:vLIJPpFl0
いやそれは優しすぎる
低能が入ってくるとスレの会話レベルが下がるから一生ROMってろが無難
低能が入ってくるとスレの会話レベルが下がるから一生ROMってろが無難
2020/06/03(水) 20:32:50.34ID:8urNL1v00
マイケルアンジェロとか似たようなシュラプネルはレベルの低い音楽だよ
こういうのが何故か日本ではレベルが高いと言われる
こういうのが何故か日本ではレベルが高いと言われる
152名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/03(水) 21:18:12.25ID:MjDuSdKE0 は?(笑)
2020/06/03(水) 21:35:33.10ID:NdafEo1V0
2020/06/03(水) 22:11:03.33ID:qj70zqvw0
誰が別人とか関係ねーしw
2020/06/04(木) 00:03:53.65ID:AmlFQVUL0
2020/06/04(木) 10:43:07.89ID:JF1ecxKc0
2020/06/04(木) 15:05:11.32ID:C1Z9Qoat0
2020/06/04(木) 21:29:36.33ID:im/zxB3B0
どれも同じだろ
ウンチとおしっこレベル
ウンチとおしっこレベル
2020/06/06(土) 00:50:31.63ID:jhty2iqq0
シンクロの正確さならヴィニームーア、事故前イングヴェイだろうな
160名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/06(土) 10:57:59.17ID:lOAPQvHn0 ヴィニームーアは確かにそうだな。
161名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/07(日) 20:58:13.70ID:9jrAaEMt0 ヤンギでケリーサイモンこと島津さんがスウィープの名手として挙げられていましたね。
162名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/07(日) 21:01:34.65ID:9jrAaEMt02020/06/07(日) 21:23:43.01ID:gA22ox8a0
>>161
島津君は三弦スウィープは上手いけど5、6弦スウィープはクリアじゃないね
島津君は三弦スウィープは上手いけど5、6弦スウィープはクリアじゃないね
164名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/08(月) 20:00:00.78ID:MJeiGMJc0 手厳しいね
165名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/08(月) 20:26:22.15ID:MJeiGMJc0 只管フラメンコギターソロ
https://www.youtube.com/watch?v=YJiYLJrMBNQ
https://www.youtube.com/watch?v=YJiYLJrMBNQ
166名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/08(月) 22:29:08.04ID:zE86lvcB0 日本に限らず、1000人以上のホールでやれるバンドかソリストで一番上手いのは誰?
まあ、それなりに人気があってってことだけど。
まあ、それなりに人気があってってことだけど。
2020/06/08(月) 23:02:22.75ID:dcEGahpx0
>>166
ガスリーゴーヴァンって言っときゃ無難
ガスリーゴーヴァンって言っときゃ無難
2020/06/09(火) 02:16:29.38ID:sbMoQtg00
最近ではヌーノ・ベッテンコート、ジェフ・ルーミス、キコ・ルーレイロあたりか
日本人なら、ガルネリウスのギタリスト
技巧派なら昔からジャズに多いが、それプラス速弾きできるゴヴァンやホールズワースに憧れるメタルギタリストも少なくないね
日本人なら、ガルネリウスのギタリスト
技巧派なら昔からジャズに多いが、それプラス速弾きできるゴヴァンやホールズワースに憧れるメタルギタリストも少なくないね
2020/06/09(火) 14:46:47.31ID:0zhD9Xmg0
ホールズワースは1000人以上のホールでやれてない
170名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/09(火) 14:48:05.01ID:LU2wogPM0 アンディジェイムスってそんなにバカテクのプレーヤーですかね?
メロディセンスはすごくいいと思うけど、
ガスリーやグレッグハウと比べると、ぶっ飛びテクニックが感じられない
ディスってる訳じゃないです
メロディセンスはすごくいいと思うけど、
ガスリーやグレッグハウと比べると、ぶっ飛びテクニックが感じられない
ディスってる訳じゃないです
2020/06/09(火) 16:54:42.01ID:sbMoQtg00
2020/06/09(火) 16:55:35.87ID:sbMoQtg00
2020/06/09(火) 19:53:16.52ID:H9UBBmw50
2020/06/09(火) 23:14:58.35ID:uAG479C60
175名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/09(火) 23:23:45.54ID:CSfT0H/x02020/06/10(水) 03:00:55.36ID:IOx7Bw2s0
アンディってTOKIOの長瀬感あるよな
2020/06/10(水) 03:17:36.47ID:IOx7Bw2s0
>>175
コロナ禍とはいえ、少なくとも俺はユーチューバーには憧れないよ
やっぱ名の知れたバンド/ライブギタリストがかっこいい
技巧派のリフメーカー?WintersunのJariかな
https://m.youtube.com/watch?v=2ePKOhIpmRE
コロナ禍とはいえ、少なくとも俺はユーチューバーには憧れないよ
やっぱ名の知れたバンド/ライブギタリストがかっこいい
技巧派のリフメーカー?WintersunのJariかな
https://m.youtube.com/watch?v=2ePKOhIpmRE
2020/06/10(水) 05:03:54.67ID:sgfQr5qU0
>>177
だせえ
メタル系のリフってどれも同じフレーズだし音が鳴ってるだけ
そもそも音が悪いし
やっぱこれでしょ
かっけー
31:30〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
24:00〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
ひとつひとつの音の質がプロと素人じゃ違うんだよw
だせえ
メタル系のリフってどれも同じフレーズだし音が鳴ってるだけ
そもそも音が悪いし
やっぱこれでしょ
かっけー
31:30〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
24:00〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
ひとつひとつの音の質がプロと素人じゃ違うんだよw
2020/06/10(水) 05:13:05.72ID:sgfQr5qU0
2020/06/10(水) 18:13:11.13ID:M/lLuLjk0
下手っぴ過ぎて驚いた
2020/06/10(水) 21:21:48.73ID:OxRPJHoB0
2020/06/10(水) 21:33:55.92ID:OxRPJHoB0
2020/06/10(水) 21:59:22.42ID:OxRPJHoB0
2020/06/10(水) 22:06:37.25ID:OxRPJHoB0
2020/06/10(水) 22:52:41.18ID:EiaoyTwz0
荒らしてるだけって自覚ないのな
ビョーキだわw
こわ〜
ビョーキだわw
こわ〜
2020/06/11(木) 18:47:59.58ID:qeoX/BAl0
どうせガチャ基地だろ
HRHM全般に出没してる有名な基地外だぞ
HRHM全般に出没してる有名な基地外だぞ
2020/06/11(木) 21:37:41.06ID:BOxQh9ss0
「すげー」とか同意が得られると本人は思ってるんだろうね
2020/06/11(木) 21:43:10.66ID:wQYV2iwO0
おかげでガチャ観るとイラッとするわ
彼女らに罪は無いのにな
彼女らに罪は無いのにな
2020/06/12(金) 22:02:40.26ID:T8oa8q9/0
190名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/12(金) 22:55:54.94ID:RCyxNS900 爺さんだけど、Gacharic Spin初めて聴いたけど面白いね。
誰でもスーパーサイヤ人とは言わないけど、誰でもサイヤ人の時代になったのかな。
もう既に技巧が芸にまで成り下がって久しいしね。
誰でもスーパーサイヤ人とは言わないけど、誰でもサイヤ人の時代になったのかな。
もう既に技巧が芸にまで成り下がって久しいしね。
2020/06/13(土) 00:04:53.59ID:H9fdRYTe0
見世物としては面白いよね、お笑い芸人観てるみたいで
楽曲としてはきついな基地外がテクや楽曲をやたら持ち上げてるけど恥ずかしいからやめた方がいいと思う
楽曲としてはきついな基地外がテクや楽曲をやたら持ち上げてるけど恥ずかしいからやめた方がいいと思う
192名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/13(土) 00:58:27.57ID:CWORSpFM0 アンガスヤングはあんなズボン履いて上手にギターを弾く
2020/06/13(土) 01:18:55.91ID:+PMldgOm0
>>192
陽キャの間ではああいうズボンが流行ってるよ
陽キャの間ではああいうズボンが流行ってるよ
2020/06/13(土) 13:01:51.29ID:TBAAC4mI0
>>190
>>191
まあまあ、聴けや
ヴォーカル、コーラス、ギターもベースにキーボード
ドラムがまた完璧やないか
https://www.youtube.com/watch?v=gWd6JIHMlkk
ここも俺のスレになりそうやなあ
ありがとガチャw
>>191
まあまあ、聴けや
ヴォーカル、コーラス、ギターもベースにキーボード
ドラムがまた完璧やないか
https://www.youtube.com/watch?v=gWd6JIHMlkk
ここも俺のスレになりそうやなあ
ありがとガチャw
2020/06/13(土) 13:10:34.14ID:TBAAC4mI0
2020/06/13(土) 21:37:50.54ID:lsnnPQyN0
音楽に疎そう↑
2020/06/14(日) 07:38:08.63ID:taYbx//l0
198名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/14(日) 08:02:35.87ID:KHCjjElN0 ティモトルキ太り過ぎで速弾き出来なくなったな
2020/06/14(日) 08:09:46.62ID:taYbx//l0
2020/06/14(日) 08:20:05.95ID:fKKKIavu0
こういうのは聴くやつ
こういう変なばっかだからイヤなのよ
演奏に毒でも入ってるんだろうな
こういう変なばっかだからイヤなのよ
演奏に毒でも入ってるんだろうな
2020/06/14(日) 08:42:28.83ID:taYbx//l0
2020/06/14(日) 08:59:04.76ID:taYbx//l0
お前らのピロピロってダサいだけだから
リーダーかつこいいよー
怒涛のT先生わーるど
24:00〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
31:30〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
リーダーかつこいいよー
怒涛のT先生わーるど
24:00〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
31:30〜
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
2020/06/14(日) 11:31:43.19ID:MwYH2AJU0
おう頑張れ頑張れw
2020/06/15(月) 00:18:03.03ID:gYBwubxv0
誰も聴かないけど頑張れw
2020/06/17(水) 16:02:45.90ID:aNqYLNbI0
屈伸系のピッキングは単純なフルピッキングしかできないからおすすめしない
速く弾く場合、陽鬼ちゃんとかショーンレインみたいに腕の痙攣加えた方がバリエーション出せる
速く弾く場合、陽鬼ちゃんとかショーンレインみたいに腕の痙攣加えた方がバリエーション出せる
2020/06/17(水) 21:48:46.40ID:UEEth8Hn0
それは人によるとしか言いようがない
エコノミーピッキングにおいて屈伸を使う場合に気をつけるべきことは
粒立ちにムラが無いか?といったあたりであろう
ピッキングのアングルがDown時とUp時で変わってくる為、キレの悪いピッキングだと音ムラとなる
事故前のイングヴェイは全くそうしたムラは無い
エコノミーピッキングにおいて屈伸を使う場合に気をつけるべきことは
粒立ちにムラが無いか?といったあたりであろう
ピッキングのアングルがDown時とUp時で変わってくる為、キレの悪いピッキングだと音ムラとなる
事故前のイングヴェイは全くそうしたムラは無い
2020/06/17(水) 23:39:14.30ID:aNqYLNbI0
イングヴェイはあの弾き方が音楽的に合ってたからな、パターンの違う難しい運指には向かない
2020/06/18(木) 17:27:43.08ID:8Mx0EXYp0
イングヴェイの凄いところは超絶テクがどうこうより
若干20歳にして音楽がアートである事まで理解している所だよな
若干20歳にして音楽がアートである事まで理解している所だよな
209名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/19(金) 12:29:09.80ID:XPtEFPUM0 TOP3
ジョン・ペトルーシ
ポール・ギルバート
ヌーノ・ベッテンコート
陽・Onityan
NEXT
ヴィニー・ムーア
スティーヴ・モーズ
ケリー・サイモン
ジョン・ペトルーシ
ポール・ギルバート
ヌーノ・ベッテンコート
陽・Onityan
NEXT
ヴィニー・ムーア
スティーヴ・モーズ
ケリー・サイモン
210名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/19(金) 15:01:22.97ID:XPtEFPUM02020/06/19(金) 22:40:11.50ID:cWOvkBd10
今の流行りはMartin MillerとかRick Grahamやろ
2020/06/20(土) 05:35:17.24ID:1LqU20zJ0
213名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/20(土) 13:41:34.14ID:VUtFwRjp0 キコってまだクロマチックスケール使ってるの?
FireworksのSpeedの最後のクロマチックのソロはすごい
FireworksのSpeedの最後のクロマチックのソロはすごい
214名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/20(土) 16:56:55.53ID:N09FuFwo0 最近のギタリストでStephen TarantoやWes Thraikill辺りもクソ上手いがあまり話題に上がらない
2020/06/23(火) 03:19:15.71ID:LDm2+v9+0
Stephenはアタック感があって正確無比な、心地よいピッキングやな
一方で最近流行りのエコノミーピッキングや屈伸弾きは粒立ちが弱いから好きになれない
だが中でもChris Brooksは粒立ちがはっきりしてるね
一方で最近流行りのエコノミーピッキングや屈伸弾きは粒立ちが弱いから好きになれない
だが中でもChris Brooksは粒立ちがはっきりしてるね
216名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 11:38:12.88ID:5E78oSyQ0 あまりにもテクニックに偏っていると売れない。
217名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 11:59:30.15ID:tGgsV35p0 んぴょ?(笑)
218名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 12:08:22.20ID:5E78oSyQ0 そのとーり
219名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 12:10:04.76ID:tGgsV35p0 んぴぴッ(笑)
2020/06/27(土) 14:13:17.13ID:mwMSKq1p0
Moray Pringleなんかもそうだけど
結局このあたりの音楽ってどのジャンルにカテゴライズされるの?
HM/HR系のギタリストに影響を受けたとしても
サウンドはHM/HRではないよね?
結局このあたりの音楽ってどのジャンルにカテゴライズされるの?
HM/HR系のギタリストに影響を受けたとしても
サウンドはHM/HRではないよね?
221名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 14:43:01.25ID:XTNT8+q50 カテゴライズおじさんだ!
222名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/27(土) 15:22:15.64ID:S2W52D7W0 YouTubeの“ギター博士”って面白いな
2020/06/27(土) 15:49:59.82ID:ZPsNndM80
2020/06/28(日) 10:42:36.83ID:ivl5c4BE0
このスウィップは凄い?
https://www.youtube.com/watch?v=10buVGWLpvw
https://www.youtube.com/watch?v=10buVGWLpvw
2020/06/28(日) 10:52:16.84ID:ivl5c4BE0
プロ・アマ問わず日本人の技巧派を教えてほしいです
センスや音楽的であるかは問いません
単に指が人間離れして動くかどうかのフィジカルで測ってください
センスや音楽的であるかは問いません
単に指が人間離れして動くかどうかのフィジカルで測ってください
2020/06/28(日) 19:07:20.54ID:n7cgyZ0q0
>>225
yo-oniなんとかってのが頭二つくらい抜きん出てるな
yo-oniなんとかってのが頭二つくらい抜きん出てるな
2020/06/28(日) 19:37:35.93ID:AesmCd1p0
動画リンクとか貼ってくれるとありがたいです
2020/06/29(月) 01:55:23.06ID:We2ALXUS0
ニコニコにコピーあげてるようなのはいくらでもいるけどな
練習量だけで到達できるようなのはさ。
練習量だけで到達できるようなのはさ。
2020/06/29(月) 04:35:14.93ID:5gamR5tf0
Stephan ForteのMoonsandは名曲
2020/06/29(月) 04:40:53.28ID:5gamR5tf0
Stephan Forteって、楽曲はゴシックなネオクラで、髪型とか服装も洒落てる、なかなかいないタイプのメタルギタリストだよな
2020/06/29(月) 05:46:13.65ID:sUEH3F+C0
232名無しさんのみボーナストラック収録
2020/06/29(月) 15:48:57.08ID:FJHqwDsw0 ガスリーゴーヴァンやグレッグハウや、70年代レジェントギタリストを思わせる。
2020/06/29(月) 20:55:35.30ID:5gamR5tf0
>>231
なんせ、尊敬するギタリストにマーティフリードマンをあげてるくらいだからなぁ
なんせ、尊敬するギタリストにマーティフリードマンをあげてるくらいだからなぁ
2020/06/29(月) 23:34:07.43ID:joo6wheF0
ひゃー
2020/06/30(火) 01:30:40.82ID:anAVZq/20
マーティーフリードマンは日本音楽のフィーリングをうまく使うすげーギタリストってことよ
2020/06/30(火) 01:32:47.15ID:cgXEjCns0
それって日本人が嫌うスタイルだよね
2020/06/30(火) 04:08:01.26ID:rO673mb60
親の世代の音楽はダサく思えるものだから嫌うってマーティーフリードマンが言ってた
日本人だと演歌、アメリカ人だとカントリーがダサく聴こえる
もう世代も交代したからカントリーは一周回ってアメリカの若者にもウケているが
日本人だと演歌、アメリカ人だとカントリーがダサく聴こえる
もう世代も交代したからカントリーは一周回ってアメリカの若者にもウケているが
2020/06/30(火) 08:49:05.76ID:EJfIRPGI0
テイラースウィフトはカントリーではなくカントリーテイストのポップスだろ
2020/06/30(火) 12:33:40.89ID:i3pjvvtk0
もはやカントリーテイストも無いけどな
2020/07/05(日) 11:34:46.90ID:SsCvdfk00
いいギタリストになったやん
https://www.youtube.com/watch?v=gTjoxN_9gY8
https://www.youtube.com/watch?v=gTjoxN_9gY8
2020/07/05(日) 18:27:11.72ID:irLGraQX0
She is cute :3
242名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/09(木) 00:13:32.36ID:LOA11y2l0 【音楽】英ギター雑誌Total Guitarの読者が選ぶ「史上最高のギタリスト100選」 フルリスト公開 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594218159/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594218159/
2020/07/09(木) 12:24:54.08ID:R5usOIiD0
英ギター雑誌Total Guitarの読者が選ぶ「史上最高のギタリスト100選」 フルリスト公開
http://amass.jp/136564/
■The best rock guitarists of all time
1. Brian May
2. Jimi Hendrix
3. Jimmy Page
4. Eddie Van Halen
5. Eric Clapton
6. David Gilmour
7. Ritchie Blackmore
8. Alex Lifeson
9. Jeff Beck
10. Slash
11. Carlos Santana
12. Mark Knopfler
13. Angus & Malcolm Young
14. Gary Moore
15. Billy Gibbons
16. Duane Allman
17. Joe Walsh
18. Keith Richards
19. Frank Zappa
20. George Harrison
21. Pete Townshend
22. Lindsey Buckingham
23. Steve Howe
24. Peter Frampton
25. Joe Perry
http://amass.jp/136564/
■The best rock guitarists of all time
1. Brian May
2. Jimi Hendrix
3. Jimmy Page
4. Eddie Van Halen
5. Eric Clapton
6. David Gilmour
7. Ritchie Blackmore
8. Alex Lifeson
9. Jeff Beck
10. Slash
11. Carlos Santana
12. Mark Knopfler
13. Angus & Malcolm Young
14. Gary Moore
15. Billy Gibbons
16. Duane Allman
17. Joe Walsh
18. Keith Richards
19. Frank Zappa
20. George Harrison
21. Pete Townshend
22. Lindsey Buckingham
23. Steve Howe
24. Peter Frampton
25. Joe Perry
2020/07/09(木) 12:25:25.27ID:R5usOIiD0
■The best metal guitarists of all time
1. Tony Iommi
2. Dimebag Darrell
3. Randy Rhoads
4. James Hetfield
5. Mark Tremonti
6. Dave Mustaine
7. Zakk Wylde
8. Adrian Smith
9. Synyster Gates
10. Glenn Tipton & KK Downing
■The best shred guitarists of all time
1. Steve Vai
2. Yngwie Malmsteen
3. Joe Satriani
4. Paul Gilbert
5. John Petrucci
6. Buckethead
7. Guthrie Govan
8. Jason Becker
9. Eric Johnson
10. Michael Angelo Batio
1. Tony Iommi
2. Dimebag Darrell
3. Randy Rhoads
4. James Hetfield
5. Mark Tremonti
6. Dave Mustaine
7. Zakk Wylde
8. Adrian Smith
9. Synyster Gates
10. Glenn Tipton & KK Downing
■The best shred guitarists of all time
1. Steve Vai
2. Yngwie Malmsteen
3. Joe Satriani
4. Paul Gilbert
5. John Petrucci
6. Buckethead
7. Guthrie Govan
8. Jason Becker
9. Eric Johnson
10. Michael Angelo Batio
2020/07/09(木) 21:33:56.84ID:NQcmUv8C0
Joe Satrianiは、いわゆる速弾きギタリストではないんだけどなあ。
2020/07/09(木) 22:26:06.57ID:tNaEFmwG0
Brian Mayは納得だ
速弾きも凄いしな
速弾きも凄いしな
2020/07/09(木) 22:27:51.50ID:tNaEFmwG0
>>244の上、アメリカのランキングってのがすぐ分かるなー、アホなアメリカ人はマイナーペンタやってりゃ感動するからな
2020/07/10(金) 00:31:28.56ID:7V1N6BZ+0
イギリスじゃなかったか このランキング
249名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/10(金) 05:10:15.14ID:yHfwxOF10 >>243
ジェフベックが低いな。
ジェフベックが低いな。
250名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/10(金) 05:30:51.09ID:yHfwxOF10 日本人であれば
1. Jimi Hendrix
2. Eric Clapton
3. Jeff Beck
4. Jimmy Page
5. Brian May
6. Eddie Van Halen
7. Ritchie Blackmore or Tony Iommi
8. Slash or Angus Young or Steve Vai
9. Kirk Hammett or Yngwie Malmsteen
10.Gary Moore or Michael Schenker
1. Jimi Hendrix
2. Eric Clapton
3. Jeff Beck
4. Jimmy Page
5. Brian May
6. Eddie Van Halen
7. Ritchie Blackmore or Tony Iommi
8. Slash or Angus Young or Steve Vai
9. Kirk Hammett or Yngwie Malmsteen
10.Gary Moore or Michael Schenker
251名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/10(金) 05:36:23.07ID:bRzE93b10 ジミヘン、クラプトンとか
退屈で聴いてられん
いちいちランキングに入れんでええよ
退屈で聴いてられん
いちいちランキングに入れんでええよ
252名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/10(金) 05:56:04.38ID:yHfwxOF10 理解できないからだよ。
2020/07/10(金) 16:40:59.13ID:9DBTQUv10
クラプトンは退屈だけどジミはいい音楽を作ってるよ
2020/07/10(金) 17:23:53.34ID:xKnto7uN0
三大ギタリストとジミヘン、ブライアンメイ、アイオミ、ギルモア、レイヴォーンあたりはもうレジェンド枠でいいよ
変わり映えしないし、分かったようなガキや回顧ジジイが票入れるから結果が毎回一緒でつまらん
変わり映えしないし、分かったようなガキや回顧ジジイが票入れるから結果が毎回一緒でつまらん
2020/07/10(金) 17:24:52.54ID:xKnto7uN0
あ、あとブラックモア、シェンカー、エディあたりもか
256名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/10(金) 19:35:03.95ID:/F9Jdw+w0 クラプトンは何といってもクリーム時代が一番。パープルのレイジーもクラプトンの
ギターに影響を受けている。
ギターに影響を受けている。
2020/07/11(土) 23:00:41.84ID:+Bu12usz0
シェンカーは何故かアメリカで評価されないな
エディ、ランディ、インギー、ゲイリー、リッチー辺りは評価されているのに
例えば曲調とか何か致命的にアメリカ人の肌に合わない要素でもあるのか
エディ、ランディ、インギー、ゲイリー、リッチー辺りは評価されているのに
例えば曲調とか何か致命的にアメリカ人の肌に合わない要素でもあるのか
258真・顔文字(・ω・) ◆Yd0t0JiE7pqm
2020/07/11(土) 23:54:34.40ID:Igy8GFWj0 >>257
後3人のヨーロッパ組も似たようなもんじゃないの?
ゲイリーもブルーズやり出してからでHR時代はシェンカーと似たようなもんじゃん
寧ろメリケンの肌に合わないギタリストこそが至高なんだよ(・ω・)
逆にメリケンのゴミ見たいなパリピー感性なんかと合いたくないね(・ω・)
後3人のヨーロッパ組も似たようなもんじゃないの?
ゲイリーもブルーズやり出してからでHR時代はシェンカーと似たようなもんじゃん
寧ろメリケンの肌に合わないギタリストこそが至高なんだよ(・ω・)
逆にメリケンのゴミ見たいなパリピー感性なんかと合いたくないね(・ω・)
2020/07/12(日) 01:43:57.85ID:Gx+io3TM0
アメリカ人感動させたかったらブルースペンタとマイナーペンタを使え
260名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 10:22:01.35ID:/qAcLb//0 今のアメリカは魅力的ではなくなった。世界中のエリートや、あらゆる分野の
一流の人が集まっていた世界の中心が崩れて衰退してきている。70年代は
イギリスの一流ロックミュージシャンはアメリカに進出して活躍していたが、
やがてアメリカの退廃に巻き込まて病んでしまった。レッドツェッペリンや
ディープパープル、みんなゴミだった。今のはメタルバンドはもっと酷い。
かつてトム・ヨークが「ロックはゴミだ」と言っていたが、今の欧米や日本の
ロックはまさにそのとおり。ロックからは卒業した方が良い。
一流の人が集まっていた世界の中心が崩れて衰退してきている。70年代は
イギリスの一流ロックミュージシャンはアメリカに進出して活躍していたが、
やがてアメリカの退廃に巻き込まて病んでしまった。レッドツェッペリンや
ディープパープル、みんなゴミだった。今のはメタルバンドはもっと酷い。
かつてトム・ヨークが「ロックはゴミだ」と言っていたが、今の欧米や日本の
ロックはまさにそのとおり。ロックからは卒業した方が良い。
261名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 10:41:02.82ID:/qAcLb//0 ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、パープル、ヴァン・ヘイレン、メタリカ、
そしてそれらに影響されているバンドもみんなゴミだ。マイケル・シェンカーに
至ってはゴミ以下だ。アメリカを筆頭に、イギリス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、
中国、韓国、ブラジル、そして日本。 ロックに興じている国はみんなアホなゴミ国だ。
そしてそれらに影響されているバンドもみんなゴミだ。マイケル・シェンカーに
至ってはゴミ以下だ。アメリカを筆頭に、イギリス、ドイツ、イタリア、スウェーデン、
中国、韓国、ブラジル、そして日本。 ロックに興じている国はみんなアホなゴミ国だ。
2020/07/12(日) 11:00:53.35ID:tDv3zowq0
何がしたいん?
263名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 11:21:48.57ID:jyHOzSmI0 何がしたいのかさっぱり分からん
ロックのしかもニッチな速弾きスレに来て
ロックはゴミだと叫ばれても困るわw
駅前の広場とかで力説してみればいいかも
ロックのしかもニッチな速弾きスレに来て
ロックはゴミだと叫ばれても困るわw
駅前の広場とかで力説してみればいいかも
264名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 11:50:49.79ID:pXCqn6Cb0 アメリカ嫌いの真顔文字さんやアンチペンタさんは正しい。他のジャンルでも
速い旋律を演奏する事は多いけど、それを速弾きだどうだ言わない。それは
ロックがゴミだからだ。アメリカがそんな風にした。アメリカの子分の韓国や
日本も同様だ。
速い旋律を演奏する事は多いけど、それを速弾きだどうだ言わない。それは
ロックがゴミだからだ。アメリカがそんな風にした。アメリカの子分の韓国や
日本も同様だ。
2020/07/12(日) 11:52:40.14ID:J0joXB9X0
シェンカーは律儀過ぎなんだよな
ロック的じゃない
のちで言うならヴィニームーアとか
ロックを弾いててもロックしてない
カッチリ弾く癖があるとノリが微妙になるからな
両方とも昔好きだったけどね
ロック的じゃない
のちで言うならヴィニームーアとか
ロックを弾いててもロックしてない
カッチリ弾く癖があるとノリが微妙になるからな
両方とも昔好きだったけどね
266名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 12:01:12.18ID:pXCqn6Cb0 シェンカーはアル中だ。ツェッペリンの影響を受けて堕落したんだ。
「Systems failing」や「Cry for the Nation」は好きだった。
今では面影もない。
「Systems failing」や「Cry for the Nation」は好きだった。
今では面影もない。
2020/07/12(日) 13:33:46.64ID:oxqxuBdp0
Nik Nocturnalはちゃんとジャパメタも聴いてるのが好感持てる
268名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/12(日) 14:09:18.86ID:FcphmV0H0 マイケルシェンカー時代のUFOが最もブレイクしたのはアメリカなんだが
MSGはヴォーカルが糞だったから曲がつまらなかったからアメリカで売れなかった
MSGはヴォーカルが糞だったから曲がつまらなかったからアメリカで売れなかった
2020/07/12(日) 15:21:28.48ID:+4YXO+eQ0
ロックは20代前半に売れなきゃ売れないからな 現実問題
シェンカーはグラハムボネットと黙示録を作ったときに27、8才だからな
そのあたりがタイムリミットだったんだよ
ロビンマッコーリーとマッコーリーシェンカーグループなるバンド作って
アメリカ市場でややウケしたのは32、3才
おっさんにはややウケがせいぜいだった
シェンカーはグラハムボネットと黙示録を作ったときに27、8才だからな
そのあたりがタイムリミットだったんだよ
ロビンマッコーリーとマッコーリーシェンカーグループなるバンド作って
アメリカ市場でややウケしたのは32、3才
おっさんにはややウケがせいぜいだった
2020/07/12(日) 18:31:16.67ID:R54VVPyX0
デレク・セント・ホルムズとゲイリー・バーデンのツインボーカルの時期が一番良い
2020/07/12(日) 21:27:04.40ID:LHyEeF+y0
60歳を過ぎているシェンカーの名前がこうして出てくると
往年のファンは嬉しく感じるな
往年のファンは嬉しく感じるな
2020/07/14(火) 15:06:16.75ID:xiqnZwxp0
<レジェンド>
Jimi Hendrix, Brian May, Randy Rhoads, Eddie Van Halen, Dimebag Darrell, Gary Moore, Tony Iommi, Ritchie Blackmore, Al Di Meola, Michael Angelo Batio
<S3>
Shawn Lane, Greg Howe, Allan Holdsworth, Brett Garsed, Guthrie Govan
<S2>
Paul Gilbert, John Petrucci, Yngwie Malmsteen, Vinnie Moore, Rick Graham, Kiko Loureiro, Michael Romeo, Rusty Cooley, Nuno Bettencourt, Andy James, Ron Jarzombek, Andy Timmons, Martin Miller
<S>
Eric Johnson, Steve Vai, Joe Satriani, Tony McAlpine, Richie Kotzen, Buckethead, John5, John McLaughlin, Tosin Abasi, Jack Gardiner, Steve Morse, Charles Caswell, Chris Brooks, Mark Tremonti, Marty Friedman, Rob Marcello, SYU
<A>
Trey Azagthoth, Chris Broderick, Zakk Wylde, George Lynch, Synyster Gates, Alexi laiho, Michael Amott, Fredrik Thordental, Michael Schenker, Tim Henson&Scott LePage, 高崎晃, 太田カツ, 島紀史, PATA
<B>
Nita Strauss, Chuck Schuldiner, Dave Mustaine, Alvin Lee, Herman Li&Sam Totman, Luca Turilli, Frank Gambale, Uli Jon Roth, GusG, Timo Tolkki, Alex Skolnick, Joe Pass, Hizaki&Teru
Jimi Hendrix, Brian May, Randy Rhoads, Eddie Van Halen, Dimebag Darrell, Gary Moore, Tony Iommi, Ritchie Blackmore, Al Di Meola, Michael Angelo Batio
<S3>
Shawn Lane, Greg Howe, Allan Holdsworth, Brett Garsed, Guthrie Govan
<S2>
Paul Gilbert, John Petrucci, Yngwie Malmsteen, Vinnie Moore, Rick Graham, Kiko Loureiro, Michael Romeo, Rusty Cooley, Nuno Bettencourt, Andy James, Ron Jarzombek, Andy Timmons, Martin Miller
<S>
Eric Johnson, Steve Vai, Joe Satriani, Tony McAlpine, Richie Kotzen, Buckethead, John5, John McLaughlin, Tosin Abasi, Jack Gardiner, Steve Morse, Charles Caswell, Chris Brooks, Mark Tremonti, Marty Friedman, Rob Marcello, SYU
<A>
Trey Azagthoth, Chris Broderick, Zakk Wylde, George Lynch, Synyster Gates, Alexi laiho, Michael Amott, Fredrik Thordental, Michael Schenker, Tim Henson&Scott LePage, 高崎晃, 太田カツ, 島紀史, PATA
<B>
Nita Strauss, Chuck Schuldiner, Dave Mustaine, Alvin Lee, Herman Li&Sam Totman, Luca Turilli, Frank Gambale, Uli Jon Roth, GusG, Timo Tolkki, Alex Skolnick, Joe Pass, Hizaki&Teru
2020/07/14(火) 17:49:43.75ID:2grikuba0
2020/07/14(火) 20:46:38.74ID:OvYkWHIJ0
これは幼稚なようで、以外と的を得ている気がする
2020/07/15(水) 02:10:13.73ID:i2SyNJqN0
276名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/15(水) 15:44:34.02ID:TyEEQFxh0 【全スレ連絡 注意喚起 】 【拡.散.希.望 】 コピーリンク転載自由
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆
練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
https://imgur.com/a/PqVobul https://imgur.com/a/VxbHog0
https://m.imgur.com/a/mtOdqaw https://m.imgur.com/a/0kcA5wo
https://m.imgur.com/a/svw522P
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole http://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 hfdkos
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
◆ ◆ 東京の無名DJ ume-rock(ウメロック) は危険 ◆ ◆
練馬区、吉祥寺周辺をうろつくume-rock(ウメロック)は集団ストーカー 工作員
大量デマ中傷投稿でアーティスト、スタッフ、一般客を自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
女性に卑猥なスカトロ投稿嫌がらせをやる変質者
ご尊顔
https://m.imgur.com/a/zI7k2Vx https://imgur.com/a/F99kLvs
https://imgur.com/a/PqVobul https://imgur.com/a/VxbHog0
https://m.imgur.com/a/mtOdqaw https://m.imgur.com/a/0kcA5wo
https://m.imgur.com/a/svw522P
@ume_rock http://mobile.twitter.com/ume_rock
詳細は専用スレで↓ ウメロックの悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50
「 ume-rock 集団ストーカー 」で検索
◆ ◆ 札幌のライブハウス Sound Lab mole は危険 ◆ ◆
店長 の大嶋(おおしま)は集団ストーカー ネット工作員
客叩き、アーティスト、バンド潰し、自殺に追い込むネット工作
次々に人を自殺に追い込む殺人鬼
店長 の大嶋 ( おおしま)は詐欺師
配信ライブで卑怯にお金を巻き上げる ※ソースあり
大嶋の顔→ https://m.imgur.com/a/CjiKmr2
@ohshima0040 http://mobile.twitter.com/ohshima0040
@soundlabmole http://mobile.twitter.com/soundlabmole
詳細は↓ 専用スレで 大嶋智洋の悪事を一挙大暴露!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1590645255/l50 hfdkos
「 Sound Lab mole 集団ストーカー 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/15(水) 23:13:33.98ID:F0F6F1bW0
ネオクラシカルメロデスラッシュバンドExmortusのギター2人は相当巧いんじゃないか
ステロイド増強したレーサーXって感じ
ステロイド増強したレーサーXって感じ
2020/07/16(木) 18:56:23.36ID:9L+1cvoQ0
80年代末Impellitteriで第一次速弾き戦国合戦が終わり、
00年代中期からもっと速く引ける若手が出てきて第二次速弾き戦国合戦が始まり、
20年代初頭Exmortusでそれも終焉と
00年代中期からもっと速く引ける若手が出てきて第二次速弾き戦国合戦が始まり、
20年代初頭Exmortusでそれも終焉と
279名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/16(木) 19:23:00.64ID:l1m4BUpv0 youtubeで聴いてみたけどそこまで速くは
感じなかったんだけど・・・
聴いた楽曲が悪かったのかな?
普通にドリムシのStream of Consciousnessのソロとかの方がまだまだ速く感じた
感じなかったんだけど・・・
聴いた楽曲が悪かったのかな?
普通にドリムシのStream of Consciousnessのソロとかの方がまだまだ速く感じた
2020/07/16(木) 19:55:33.63ID:9L+1cvoQ0
2020/07/17(金) 00:23:24.29ID:nHytoG7+0
Greg HoweのAscendは名盤
2020/07/17(金) 01:11:41.17ID:GNxmt3Hn0
聴いてる人いるか分からんけどPaul Wardinghamの新譜半端ねぇな!
この人は、モダンメタルでも最高峰ですわ
この人は、モダンメタルでも最高峰ですわ
283名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/18(土) 11:43:10.39ID:N6B+afVn0 (偉大)
Jimi Hendrix, Jeff Beck,Jimmy Page,Brian May, Allan Holdsworth, Eddie Van Halen
(超絶テクニック)
Al Laurence Di Meola,John McLaughlin,Shawn Lane, Greg Howe, Guthrie Govan
(テクニカル)
Paul Gilbert, John Petrucci, Yngwie Malmsteen, Vinnie Moore, Nuno Bettencourt
Jimi Hendrix, Jeff Beck,Jimmy Page,Brian May, Allan Holdsworth, Eddie Van Halen
(超絶テクニック)
Al Laurence Di Meola,John McLaughlin,Shawn Lane, Greg Howe, Guthrie Govan
(テクニカル)
Paul Gilbert, John Petrucci, Yngwie Malmsteen, Vinnie Moore, Nuno Bettencourt
284名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/18(土) 14:15:50.66ID:tU0vL6Qs0 アルディメオラ、アランホールズワース、スティーブヴァイ
ここら辺の評価てどうなのか
現役バリバリのテクニカルギタリストと同等で渡り合えるのか?
当時エポックメイキングだったのは認めるけど、ショーンレインとアルディメオラのテクニックって同等か??
ここら辺の評価てどうなのか
現役バリバリのテクニカルギタリストと同等で渡り合えるのか?
当時エポックメイキングだったのは認めるけど、ショーンレインとアルディメオラのテクニックって同等か??
285名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/18(土) 14:35:49.44ID:N6B+afVn0 今は亡きアラン・ホールズワースは、10年前頃からレコーディングの魅力に
取りつかれて、ギタープレイは十分に出来ていなかったが、いま生きていても
若手のテクニカルギタリストと対等に渡り合えたと思う。パコ・デ・ルシアも。
アル・ディ・メオラやるジョン・マクラフリンは今では音作りに専念している。
彼らのようなジャズギタリストはロックとはまた違うものが重視される。
オクターブ奏法を美しく工夫を凝らして演奏したり。比較は出来ないな。
取りつかれて、ギタープレイは十分に出来ていなかったが、いま生きていても
若手のテクニカルギタリストと対等に渡り合えたと思う。パコ・デ・ルシアも。
アル・ディ・メオラやるジョン・マクラフリンは今では音作りに専念している。
彼らのようなジャズギタリストはロックとはまた違うものが重視される。
オクターブ奏法を美しく工夫を凝らして演奏したり。比較は出来ないな。
2020/07/18(土) 18:17:00.57ID:C2FIuot80
スティーヴヴァイはメロディの美しさに加えて、エキセントリックな演奏と力技で他にない個性を表現してたから、歳とってついていけてない印象
そもそもフォロワーが多すぎるんだよな。勿論フィーリングや表現力ではヴァイ本人にはならないけど、テクニックや音楽性の面では今は似た奴が山ほどいる
そもそもフォロワーが多すぎるんだよな。勿論フィーリングや表現力ではヴァイ本人にはならないけど、テクニックや音楽性の面では今は似た奴が山ほどいる
287名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/20(月) 05:06:14.82ID:xnX5NCrL0 超絶と言えるかはともかく、そこそこ売れていてテクニカルなのは
ポール校長とヴァイとペトさんかな。特にペトさんの演奏はいい。
https://www.youtube.com/watch?v=eBpq7MctZcc
ポール校長とヴァイとペトさんかな。特にペトさんの演奏はいい。
https://www.youtube.com/watch?v=eBpq7MctZcc
288名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/20(月) 05:30:48.86ID:xnX5NCrL0 超絶と言われているガスリー・ゴーヴァンやグレッグ・ハウは売れようとしていると
思えないな。
思えないな。
2020/07/20(月) 22:30:21.68ID:2UuKP7VB0
メタルやフュージョンのインスト自体が全く売れないからなぁ
2020/07/25(土) 14:02:20.41ID:pW/oYrUo0
ミカエルロメオだな、やっぱり
291名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/26(日) 18:33:39.10ID:LX/bL0BV0 旧き良き時代のお笑いギター
https://www.youtube.com/watch?v=PC1twh8YTBY
https://www.youtube.com/watch?v=PC1twh8YTBY
2020/07/29(水) 02:02:38.28ID:yqoIb3HY0
【S】 Guthrie Govan、Fabrizio Leo、Andy james、Paul Gilbert、Greg Howe
【A+】 Tosin Abasi、Mike Orlando、ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro、Todd Duane
【A】 Vinnie Moore、 、Michael Romeo、Jacky Vincent、Chris Brooks
Ron Jarzombek、Steve Morse、Jeff Kollman、Jason Richardson、Victor Smolski、Dave Martone、Michael Angelo
【B+】 Tony Macalpine、andy timmons、Jeff Waters、Jeff Loomis、Chris Broderick、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Rusty Cooley
James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Derek Taylor
【B】 Steve Lukather、Jason Becker、Joel Hoekstra、Uli Jon Roth、Chuck Schuldiner、Buckethead
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、Zakk Wylde、John5、Nick Johnston、Aaron Marshall、ケリーサイモン、Magnus Karlsson
【C】 Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Diego Reali、Steve Stevens、Ronni Le Tekro
Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell、Leda、松本孝弘
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore、Mark Tremonti、Alexi Laiho、Vernon Reid、Stevie Salas、Pete Lesperance、大村孝佳
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee、太田カツ、DAITA
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Alex Lifeson、Adrian Vandenberg、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads、Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、山本恭司、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons、島 紀史
Glenn Tipton/K.K. Downing、Frank Marino、Tommy Bolin
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Tony Iommi、Joe Perry、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、tj helmerich、Michael Landau、雅
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen、高崎晃
【A+】 Tosin Abasi、Mike Orlando、ron thal、John Petrucci、Mattias IA Eklundh
George Bellas、Joe Satriani、Kiko loureiro、Todd Duane
【A】 Vinnie Moore、 、Michael Romeo、Jacky Vincent、Chris Brooks
Ron Jarzombek、Steve Morse、Jeff Kollman、Jason Richardson、Victor Smolski、Dave Martone、Michael Angelo
【B+】 Tony Macalpine、andy timmons、Jeff Waters、Jeff Loomis、Chris Broderick、Richie Kotzen、Nuno Bettencort、Rusty Cooley
James Murphy、Marco Sfogli、Jeff Watson、Derek Taylor
【B】 Steve Lukather、Jason Becker、Joel Hoekstra、Uli Jon Roth、Chuck Schuldiner、Buckethead
【C+】 Steve Vai、Francis Dunnery、シュウ、Zakk Wylde、John5、Nick Johnston、Aaron Marshall、ケリーサイモン、Magnus Karlsson
【C】 Angel Vivaldi、Chris Impellitteri、Diego Reali、Steve Stevens、Ronni Le Tekro
Michael Amott、tom morello、Plini、StephanForte、Dimebag Darrell、Leda、松本孝弘
【D+】 George Lynch、Rik Emmett、Gary Moore、Mark Tremonti、Alexi Laiho、Vernon Reid、Stevie Salas、Pete Lesperance、大村孝佳
【D】 Mark Reale、Vito Bratta、Clem Clempson、Alvin Lee、太田カツ、DAITA
Jake E. Lee、GusG、Vivian Campbell、Fredrik Thordendal
【E+】 Michael Schenker、Alex Lifeson、Adrian Vandenberg、Neal Schon、John Sykes、Randy Rhoads、Leslie West、Kai Hansen、横関敦
【E】 Angus Young、Pete Townshend、山本恭司、Slash、Rick Nielsen、Kirk Hammett、Jani Liimatainen、Billy Gibbons、島 紀史
Glenn Tipton/K.K. Downing、Frank Marino、Tommy Bolin
【F】 Ted Nugent、Jimmy Page、Tony Iommi、Joe Perry、Peter Frampton、Paul Kossoff、Ace Frehley
【ジャンル対象外】 Scott Henderson、Allan Holdsworth、Shawn Lane、Al Di Meola、Frank Gambale、tj helmerich、Michael Landau、雅
【殿堂入り】Jimi Hendrix、Ritchie Blackmore、Yngwie Malmsteen、Edward Van Halen、高崎晃
2020/07/29(水) 02:04:23.92ID:yqoIb3HY0
フルピッキングのみ
【18 nps】 - Shawn Lane
【17 nps】 - Danny Joe Carter (not note for note accurate/coordinated at that speed) 、
John Petrucci (can be very accurate when not simply "tremelo picking")
【16.5-17 nps】 - Todd Duane (very accurate)
【16.0-17 nps】 - Marcus Paus (inaccurate, tremelo picking)
【16 nps】 - Guthrie Govan、John McLaughlin (very accurate....on acoustic!!!!!)
Michael Angelo Batio (very accurate)、Joel Rivard (very accurate)
Rick Graham、Rusty Cooley、Tony Macalpine (very accurate)
Theodore Ziras、Chris Impellitteri (16 nps in his early years.....these days more around 14-15 nps)
【15 nps】 - Al Di Meola (very accurate)、Conrad Simon (very accurate)
Jorge Strunz (very accurate)、Jason Becker (can be very accurate)、Paul Gilbert (very accurate)
Vinnie Moore (very accurate)、Yngwie Malmsteen
【14-15nps】 - Paco DeLucia
【14 nps】 - Bob Zabek、Kee Marcello、George Bellas
Mark Tremonti、Matthew Mills、Milan Polak、Nuno Bettencourt
Stephan Forte、Toshi Iseda、German Schauss (quite inaccurate)、
【13 -14 nps】 - Steve Vai (mostly around 13 nps)
【13.5 nps】 - Buckethead、Jeff Loomis、Randy Rhoads、Zakk Wylde
【13 nps】 - Greg Howe、Tony Smotherman、Steve Morse、Neil Zaza、Joe Stump、The Great Kat
【12 nps】 - Joey Taffola (very accurate)
【18 nps】 - Shawn Lane
【17 nps】 - Danny Joe Carter (not note for note accurate/coordinated at that speed) 、
John Petrucci (can be very accurate when not simply "tremelo picking")
【16.5-17 nps】 - Todd Duane (very accurate)
【16.0-17 nps】 - Marcus Paus (inaccurate, tremelo picking)
【16 nps】 - Guthrie Govan、John McLaughlin (very accurate....on acoustic!!!!!)
Michael Angelo Batio (very accurate)、Joel Rivard (very accurate)
Rick Graham、Rusty Cooley、Tony Macalpine (very accurate)
Theodore Ziras、Chris Impellitteri (16 nps in his early years.....these days more around 14-15 nps)
【15 nps】 - Al Di Meola (very accurate)、Conrad Simon (very accurate)
Jorge Strunz (very accurate)、Jason Becker (can be very accurate)、Paul Gilbert (very accurate)
Vinnie Moore (very accurate)、Yngwie Malmsteen
【14-15nps】 - Paco DeLucia
【14 nps】 - Bob Zabek、Kee Marcello、George Bellas
Mark Tremonti、Matthew Mills、Milan Polak、Nuno Bettencourt
Stephan Forte、Toshi Iseda、German Schauss (quite inaccurate)、
【13 -14 nps】 - Steve Vai (mostly around 13 nps)
【13.5 nps】 - Buckethead、Jeff Loomis、Randy Rhoads、Zakk Wylde
【13 nps】 - Greg Howe、Tony Smotherman、Steve Morse、Neil Zaza、Joe Stump、The Great Kat
【12 nps】 - Joey Taffola (very accurate)
294名無しさんのみボーナストラック収録
2020/07/29(水) 02:07:21.62ID:yqoIb3HY0 フルピッキング以外
Francesco Farrieri: sweeps at 33 notes per second (nps) in "Suspension"
Michael Angelo Batio: sweeps at 28 nps
David Shankle: sweeps at 26 nps
Michael Romeo: taps at 22.93 nps
Jason Becker: eco. picks (i think) at 22.17 nps (Paganini's 5th)
Steve Vai: Legato at 21.6 nps (The Riddle)
Paul Gilbert: sweeps at 20.5 nps (Snakebite)
Guthrie Govan: taps at 20.267 nps (Tapping in Fives)
Shawn Lane: string skips at 19.5 nps
Allan Holdsworth: Legato+string skips at 20 nps (Heavy Machinery)
Rusty Cooley: string skips at about 20 nps (Outworld by Outworld)
John Petrucci: legato at around 20 nps (Animate-Inanimate)
George Lynch: unknown technique at 19.8 nps (Wicked Sensations)
Marty Friedman: sweeps at 18.7 nps (Concerto)
Jeff Loomis: sweeps at 18.67 nps (Devil Theory)
Yngwie Malmsteen: alt picks at 18.6 nps (Blitzkreig)
Joe Satriani: legato at 18.3 nps (Ice 9)
Buckethead: taps at 17.8 nps (Jump man)
Chris Impelliterri: alt picks at 17.8 (Race into the light)
Theodore Ziras: sweeps at about 16 nps
Tosin Abasi: sweeps/eco picks at 15.6 nps (CAFO)
Eric Johnson: alt picks at 15 nps (Ah Via Musicom)
Tony Macalpine: alt picks at 15 nps (Hundreds Of Thousands)
Al DiMeola: alt picks at 14 nps (Mediterranean Sundance)
Francesco Farrieri: sweeps at 33 notes per second (nps) in "Suspension"
Michael Angelo Batio: sweeps at 28 nps
David Shankle: sweeps at 26 nps
Michael Romeo: taps at 22.93 nps
Jason Becker: eco. picks (i think) at 22.17 nps (Paganini's 5th)
Steve Vai: Legato at 21.6 nps (The Riddle)
Paul Gilbert: sweeps at 20.5 nps (Snakebite)
Guthrie Govan: taps at 20.267 nps (Tapping in Fives)
Shawn Lane: string skips at 19.5 nps
Allan Holdsworth: Legato+string skips at 20 nps (Heavy Machinery)
Rusty Cooley: string skips at about 20 nps (Outworld by Outworld)
John Petrucci: legato at around 20 nps (Animate-Inanimate)
George Lynch: unknown technique at 19.8 nps (Wicked Sensations)
Marty Friedman: sweeps at 18.7 nps (Concerto)
Jeff Loomis: sweeps at 18.67 nps (Devil Theory)
Yngwie Malmsteen: alt picks at 18.6 nps (Blitzkreig)
Joe Satriani: legato at 18.3 nps (Ice 9)
Buckethead: taps at 17.8 nps (Jump man)
Chris Impelliterri: alt picks at 17.8 (Race into the light)
Theodore Ziras: sweeps at about 16 nps
Tosin Abasi: sweeps/eco picks at 15.6 nps (CAFO)
Eric Johnson: alt picks at 15 nps (Ah Via Musicom)
Tony Macalpine: alt picks at 15 nps (Hundreds Of Thousands)
Al DiMeola: alt picks at 14 nps (Mediterranean Sundance)
2020/07/30(木) 02:57:20.01ID:YLz/lmxk0
Angelo先生のSpeed Killsは何回見てもおもしろいな
2020/08/04(火) 16:29:13.15ID:WbNi10Nc0
速弾きで言ったらケリーサイモンじゃないかな??
297名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/05(水) 05:06:27.87ID:0fpJOghO0 ただ正確に速く弾くだけなら他のジャンルではとっくの昔に経ているし、今ではAI
プログラミングで容易にできる。人間はAIを追いかける馬鹿になってはいけない。
プログラミングで容易にできる。人間はAIを追いかける馬鹿になってはいけない。
2020/08/05(水) 13:38:36.34ID:N8WOr5Uq0
グレッグハウのフォロワーはほぼセンスがいい
2020/08/06(木) 07:12:29.53ID:ucKJXo6R0
2020/08/06(木) 07:20:25.44ID:IRU8pBun0
>>299
そもそも松本孝弘がCに居る段階でお笑いネタ
そもそも松本孝弘がCに居る段階でお笑いネタ
2020/08/06(木) 12:37:41.68ID:lHa9Gop/0
あ、シマサンおつ。
2020/08/06(木) 12:49:36.18ID:ZEZ7jtxt0
2020/08/06(木) 13:42:12.62ID:lHa9Gop/0
ケースバイケースてことか。
2020/08/06(木) 19:12:19.58ID:/ttLShYt0
にわか臭の強いランキングだな
2020/08/08(土) 23:37:41.23ID:LT6r3V0n0
アメリカは一部は凄いが平均的なギターのレベルでいえばヨーロッパやブラジル、オーストラリアのシーンの方が上だよな
近年名手がいるバンド、今思いつくのはトワイライトフォース、サバトン、オーペス、メシュガー、スカーシンメトリー、ウィンターサン
アンディジェイムズやジェイソンリチャードソンも英国出身の有名シュレッダー
近年名手がいるバンド、今思いつくのはトワイライトフォース、サバトン、オーペス、メシュガー、スカーシンメトリー、ウィンターサン
アンディジェイムズやジェイソンリチャードソンも英国出身の有名シュレッダー
2020/08/09(日) 01:37:04.77ID:N0iMsYNY0
メシュガーなんてもうデビューして30年経ってるだろ…
2020/08/09(日) 02:30:43.39ID:ek+4PS1C0
そうだけど、スウェーデンデスは毎回新しいから現役感あるだろ?
308名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/10(月) 08:09:28.39ID:pj3DRakc0 王者と神ではどっちが上なの?
309名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/10(月) 11:34:03.22ID:W4+x804q0 ニワカしかいねえな
超絶ギタリストと言えば焼肉屋をやってるサングラスをかけた芸人の一発芸みたいな名前のギタリストだろ
超絶ギタリストと言えば焼肉屋をやってるサングラスをかけた芸人の一発芸みたいな名前のギタリストだろ
2020/08/10(月) 12:29:46.95ID:T9gTAyye0
311名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/10(月) 13:38:11.92ID:W4+x804q0 意味不明?
”一発芸も”読めない低能かよ
チャーだろ
”一発芸も”読めない低能かよ
チャーだろ
2020/08/10(月) 14:53:49.96ID:T9gTAyye0
2020/08/10(月) 15:01:35.16ID:LoFZQSdd0
あチャー
2020/08/10(月) 18:41:34.37ID:uxgIA7JU0
2020/08/10(月) 18:55:34.14ID:uxgIA7JU0
2020/08/10(月) 20:03:29.33ID:n1utrJuC0
王者と神 それはまさに西の横綱と東の横綱
俺はやっぱりマイケルだけどな
俺はやっぱりマイケルだけどな
317名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/11(火) 00:20:11.84ID:Vo7ISdM50 >>315
期待して開いたら、しょっぺえ学園祭みたいなのが始まってクソワロタw
期待して開いたら、しょっぺえ学園祭みたいなのが始まってクソワロタw
2020/08/11(火) 00:41:39.62ID:/5Oje8Yu0
ジョー・ペトリアーニ
2020/08/11(火) 05:05:47.80ID:FLKRwOTG0
全盛期のPATAこと石塚先生は相当上手い
https://www.youtube.com/watch?v=m8sRjbKY06c
https://www.youtube.com/watch?v=m8sRjbKY06c
2020/08/11(火) 07:59:38.30ID:NrlFM7/50
>>319
難しいことは全くやってませんが?
難しいことは全くやってませんが?
2020/08/11(火) 09:15:01.58ID:gIcVLHpT0
2020/08/11(火) 09:17:22.61ID:gIcVLHpT0
2020/08/11(火) 09:52:58.99ID:NrlFM7/50
>>314
観客のおじさんたちにウケがいい往年のジャパメタの名曲ばかり演奏しててワロタ
観客のおじさんたちにウケがいい往年のジャパメタの名曲ばかり演奏しててワロタ
2020/08/11(火) 12:41:20.23ID:/5Oje8Yu0
自分の音源も出さず、人の批判するのは簡単ですよね
2020/08/12(水) 00:27:12.48ID:SrIFezQY0
326名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/12(水) 01:19:34.11ID:d6NB/OIN0 >>321
プロとして最低限の演奏
更にそこまで煽るならプラスアルファの要素
お願いだからガチャジジイ死んでくれないかな?
マジでお前がいるだけでみんなが迷惑だし
お前が原因でガチャが大嫌いな奴も多数だし
お前の存在自体が害悪だし
お前を産んだ親も謝罪して欲しわwww
プロとして最低限の演奏
更にそこまで煽るならプラスアルファの要素
お願いだからガチャジジイ死んでくれないかな?
マジでお前がいるだけでみんなが迷惑だし
お前が原因でガチャが大嫌いな奴も多数だし
お前の存在自体が害悪だし
お前を産んだ親も謝罪して欲しわwww
2020/08/12(水) 06:08:34.96ID:otCgfGwY0
>>326
スキ屋がそれを言っても説得力ないよ
スキ屋がそれを言っても説得力ないよ
2020/08/12(水) 06:09:15.62ID:otCgfGwY0
スレ間違えたw
2020/08/12(水) 06:21:08.45ID:otCgfGwY0
330名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/14(金) 05:15:48.79ID:T00xUjfS0 ロックには未だ超絶は皆無だな。
2020/08/14(金) 15:15:37.22ID:AtNRE19K0
下手だとは思わないけど
リズム感や表現の付け方は
NarumiやLisa-Xのほうが巧いね
速弾きのときの粒立ちやタイム感、
チョーキングで狙いの音程までの遷移、
ヴィブラートの付け方を聞けば分かると思う
残念ながら一流という印象は受けない
でもコピバンで観たら巧いなぁって感じると思う
Aldiousのギターと同じくらいの印象かな
リズム感や表現の付け方は
NarumiやLisa-Xのほうが巧いね
速弾きのときの粒立ちやタイム感、
チョーキングで狙いの音程までの遷移、
ヴィブラートの付け方を聞けば分かると思う
残念ながら一流という印象は受けない
でもコピバンで観たら巧いなぁって感じると思う
Aldiousのギターと同じくらいの印象かな
2020/08/14(金) 15:32:56.10ID:VphzAtFe0
2020/08/14(金) 15:46:16.89ID:VphzAtFe0
ヴィブラートなあ
この歳で完成されてる
パーフェクト
https://www.youtube.com/watch?v=EO2n11flmFc
速いよ、Lisa-Xにこの表現は無理
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
この歳で完成されてる
パーフェクト
https://www.youtube.com/watch?v=EO2n11flmFc
速いよ、Lisa-Xにこの表現は無理
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
2020/08/14(金) 16:12:06.09ID:AtNRE19K0
オレは言いたいこと言って満足したからもういいよ
君が誰を崇めるかも自由だしね
君が誰を崇めるかも自由だしね
2020/08/14(金) 16:26:51.25ID:VphzAtFe0
だからさあ
経験、才能が違うから、人の評価に惑わされすぎw
右耳でギターのフレーズずっと追っかけてみな
次元が違うから
これだけ弾いて同じことしないってのもすげえ
メタル系のギタリストって誰がやっても、何曲聴いても同じフレーズ
打ち込みでいいんだよそんなの
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
経験、才能が違うから、人の評価に惑わされすぎw
右耳でギターのフレーズずっと追っかけてみな
次元が違うから
これだけ弾いて同じことしないってのもすげえ
メタル系のギタリストって誰がやっても、何曲聴いても同じフレーズ
打ち込みでいいんだよそんなの
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
336名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/14(金) 16:55:16.81ID:fVDrsjOS0 お前ら糞耳…
2020/08/14(金) 17:39:14.69ID:Np1c2L6w0
>>335
これも単調だと思うよ。こういうのこそ打ち込みでいいんだよ。
これも単調だと思うよ。こういうのこそ打ち込みでいいんだよ。
2020/08/14(金) 18:01:42.65ID:VphzAtFe0
2020/08/14(金) 18:56:23.62ID:ulpG/J8m0
カッコいい順
魅せ場で速弾きが冴える曲>速弾きがない曲>>>>延々と速弾き垂れ流しの曲
魅せ場で速弾きが冴える曲>速弾きがない曲>>>>延々と速弾き垂れ流しの曲
2020/08/14(金) 19:55:31.77ID:Np1c2L6w0
2020/08/14(金) 22:27:57.55ID:mE9AodSU0
相手にする価値がないからだよ
2020/08/14(金) 22:29:01.90ID:mE9AodSU0
335読んで、ネタじゃなく
マジなのかって思った
正直キミ怖いよ
マジなのかって思った
正直キミ怖いよ
2020/08/14(金) 22:31:05.60ID:mE9AodSU0
今度思いの丈をオレらにじゃなく
友蔵心の俳句本人にぶちまけてみなよ
マトモな人間だったら引くよマジで
友蔵心の俳句本人にぶちまけてみなよ
マトモな人間だったら引くよマジで
2020/08/14(金) 22:33:36.97ID:mE9AodSU0
そもそもアレでパーフェクトなら
もう伸びしろないじゃん
アンなんで満足できるの?
その時点であんたとは土俵が違うと感じるわ
もう伸びしろないじゃん
アンなんで満足できるの?
その時点であんたとは土俵が違うと感じるわ
2020/08/15(土) 03:15:13.36ID:W77Ms6H40
346名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/15(土) 03:15:17.18ID:yXCKhL4v02020/08/15(土) 03:41:35.10ID:W77Ms6H40
2020/08/15(土) 04:16:26.93ID:5Mzvlg3n0
やっぱり俺の中じゃーアンジェロ先生が一番偉大
アンジェロラッシュみたいにギター分かんない人も思わず笑ってしまう必殺技だったり、
2本ギターを両手で弾きながら本体持ち上げる握力だったり
多い時は4本繋がってるからな
ギターヒーローは技術だけじゃなく視覚的に凄さが分かり易いってのも重要
まあルックスの奇抜さや優美さでもいいけど、
最近は動画配信などで普通にハゲたデブのおっさんでも見てくれる人はいる時代だね
アンジェロラッシュみたいにギター分かんない人も思わず笑ってしまう必殺技だったり、
2本ギターを両手で弾きながら本体持ち上げる握力だったり
多い時は4本繋がってるからな
ギターヒーローは技術だけじゃなく視覚的に凄さが分かり易いってのも重要
まあルックスの奇抜さや優美さでもいいけど、
最近は動画配信などで普通にハゲたデブのおっさんでも見てくれる人はいる時代だね
2020/08/15(土) 04:26:37.99ID:5Mzvlg3n0
俺個人でいえば、アンジェロ先生以外だとザックワイルド、ジェフルーミス、ダイムバッグダレルなど、ルックス・演奏共に派手なギタリストを尊敬していたから
最近のギタリストは上手いけど特に憧れとかは感じないねぇ
最近のギタリストは上手いけど特に憧れとかは感じないねぇ
2020/08/15(土) 10:10:26.45ID:U+t9VCTl0
>>349
その技術にスポーツっぽいところはあるかもね
その技術にスポーツっぽいところはあるかもね
2020/08/15(土) 10:18:27.81ID:U+t9VCTl0
352名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/15(土) 14:19:01.04ID:U51UKD+i02020/08/16(日) 11:06:22.33ID:n1PTlcPF0
スコット・ミショーとかどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=hvP-fbCgLMY
https://www.youtube.com/watch?v=hvP-fbCgLMY
354名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/16(日) 13:21:11.12ID:6wHEQDo/0355名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/16(日) 13:22:08.02ID:6wHEQDo/02020/08/16(日) 13:47:09.93ID:GK8h4GK90
2020/08/16(日) 15:33:14.77ID:YA8v+eH/0
>>353
上手いけどオリジナル曲がどれもB級臭いんだよな
90年代の超絶ギタリストはこのパターンが多い
https://www.youtube.com/watch?v=lCvpxN8gEcQ
出世したのはロンサールくらいか
上手いけどオリジナル曲がどれもB級臭いんだよな
90年代の超絶ギタリストはこのパターンが多い
https://www.youtube.com/watch?v=lCvpxN8gEcQ
出世したのはロンサールくらいか
2020/08/16(日) 17:00:31.18ID:SsUD/dra0
2020/08/16(日) 19:31:46.20ID:Z1izh7ZH0
だからー
手癖だと
何度言えばわかるんだ「
手癖だと
何度言えばわかるんだ「
360名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/17(月) 04:40:21.19ID:NuvFs2r+0 何度言っても具体性に欠けるので分からないんだ。どこがダメで、どういうのが望ましいのか。
2020/08/17(月) 12:31:26.19ID:YOfE22NQ0
手癖だろうがなんだろうが
オレは単に常軌を逸した指さばきを観たい
オレは単に常軌を逸した指さばきを観たい
362名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/18(火) 02:55:30.76ID:5rLtW9nB0 ザックワイルドすごいな
https://www.youtube.com/watch?v=4qwKCQ4M2Nw
https://www.youtube.com/watch?v=4qwKCQ4M2Nw
363ツヴィシェンレーズンク
2020/08/18(火) 16:06:09.76ID:t/B0EuM90 やっぱ、これでしょ最強は。
当時、ライト·ハンド奏法(死語?)に対抗した、必殺ライトアンヨ奏法。
だた、このビデオじゃ弾いてないけど。
今時間がないんで、見つけたらそのうち貼りますわ。
T.V.(葛城哲哉)
https://m.youtube.com/watch?v=4EqPbCLjLqY
当時、ライト·ハンド奏法(死語?)に対抗した、必殺ライトアンヨ奏法。
だた、このビデオじゃ弾いてないけど。
今時間がないんで、見つけたらそのうち貼りますわ。
T.V.(葛城哲哉)
https://m.youtube.com/watch?v=4EqPbCLjLqY
364名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/18(火) 16:10:47.94ID:Oj2EyYCl0 >>257
ドイツ人だから評価されない
ドイツ人だから評価されない
2020/08/18(火) 21:39:30.48ID:WPADflvN0
2020/08/18(火) 21:44:28.04ID:Sb6qvbyk0
2020/08/18(火) 23:05:57.09ID:Yxjgn6aU0
2020/08/19(水) 00:02:47.19ID:5IvKin1l0
2020/08/19(水) 17:11:24.86ID:AiOk1eg20
2020/08/19(水) 19:36:49.08ID:AaiFQhXz0
くだらねえ
371名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/19(水) 20:19:36.69ID:F9q6kyiw0 マーティフリードマンは?
2020/08/19(水) 20:28:11.17ID:AaiFQhXz0
>>371
足が短い
足が短い
373名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/19(水) 20:48:55.80ID:F9q6kyiw0 >>372
それ以前にただのチビだろ
それ以前にただのチビだろ
374名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/19(水) 20:49:33.52ID:F9q6kyiw0 あと昔のヤンキーみたいな天パ
2020/08/20(木) 01:31:21.73ID:U5O+PBTh0
>>373
顔がでかい
顔がでかい
376名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/20(木) 01:48:44.18ID:x5puVv+t0 >>375
パンチパーマのチリチリのせい
パンチパーマのチリチリのせい
377名無しさんのみボーナストラック収録
2020/08/20(木) 22:30:47.17ID:2ipyaNAX0 >>369
この人は顔芸が面白いから好き
この人は顔芸が面白いから好き
378ツヴィシェンレーズンク
2020/08/22(土) 10:46:32.49ID:VDzX5hUp0 これはやっぱり覆面ギタリストに入るのだろうか?
2020/09/03(木) 19:21:08.00ID:QPJK6EMl0
今や超絶ではないが、ジョージリンチのコピーは何故か難しい
2020/09/12(土) 12:08:26.70ID:jEvRmZkM0
>>369
今はギャグだけど昔はシュラプネルの人達が大真面目に取り組んできた事
今はギャグだけど昔はシュラプネルの人達が大真面目に取り組んできた事
2020/09/15(火) 18:13:39.79ID:fq+lrded0
382名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/17(木) 02:23:05.07ID:zEzxiBS00 Jason Richardson同年代で流行ってるからソロアルバム聴いてみたら面白くなかった
運指練習にはいいのかもしれないけど
運指練習にはいいのかもしれないけど
2020/09/18(金) 04:45:56.83ID:ebmCZZtW0
>>348
確かに西洋人は太ってる人や巨漢が多いけど、際立ってギター上手くて才能あるのは大体スリムかスリムマッチョな人だよね。
勿論例外はいるけど。やはりある程度引き締まってる方が、ギター弾きやすいのかも
確かに西洋人は太ってる人や巨漢が多いけど、際立ってギター上手くて才能あるのは大体スリムかスリムマッチョな人だよね。
勿論例外はいるけど。やはりある程度引き締まってる方が、ギター弾きやすいのかも
384名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/18(金) 20:34:28.90ID:hHvUAydP0 身長について言えば、一流ギタリストの多くが180cm前後。ジミヘン、ジミーペイジ、
エリッククラプトン、ジェフベック、リッチーブラックモア、マイケルシェンカー、
ゲイリームーア。ゲルマン・サクソン系欧米人の平均だからかも知れない。
でもアンガスヤングやエディーヴァンヘイレンやジョーサトリアーニは非常に
小柄だが素晴らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=RMqjimTRYg0
エリッククラプトン、ジェフベック、リッチーブラックモア、マイケルシェンカー、
ゲイリームーア。ゲルマン・サクソン系欧米人の平均だからかも知れない。
でもアンガスヤングやエディーヴァンヘイレンやジョーサトリアーニは非常に
小柄だが素晴らしい。
https://www.youtube.com/watch?v=RMqjimTRYg0
2020/09/19(土) 00:21:56.14ID:DoP6P1kh0
サトリ兄はパッと見は180cmくらいありそうだよな、意外と小さいと知った時は驚いた
2020/09/19(土) 09:54:44.38ID:d4ipawoR0
予想外にチビだったのはヌーノかな
逆にゲイリーがデカいのも予想外だった
逆にゲイリーがデカいのも予想外だった
387名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/19(土) 19:15:41.38ID:/79A5E110 ゲイリームーアが顔がデカかったからな。
2020/09/19(土) 19:24:35.03ID:mUPDm+2G0
ドチビのレジェンドとしては
日本人が並んで写真を撮ってupしてたが、ヌーノは165cm前後
スティーヴィー・レイ・ヴォーンは160cm強
サトリアーニは170cm強
さらにサトリアーニが写ってる集合写真によると、ジョン・ペトルーシとスティーブ・モーズも大体サトリアーニと同じ
ペトルーシは、ヴァイと並んでる時も10cm以上小さいから170cm前後でほぼ間違い無し
結構トッププレーヤーでも小さい人多いよな
日本人が並んで写真を撮ってupしてたが、ヌーノは165cm前後
スティーヴィー・レイ・ヴォーンは160cm強
サトリアーニは170cm強
さらにサトリアーニが写ってる集合写真によると、ジョン・ペトルーシとスティーブ・モーズも大体サトリアーニと同じ
ペトルーシは、ヴァイと並んでる時も10cm以上小さいから170cm前後でほぼ間違い無し
結構トッププレーヤーでも小さい人多いよな
2020/09/19(土) 19:37:22.74ID:DoP6P1kh0
向こうのメタラーがロックミュージシャンは大体チビって言ってたくらいだからな
一般人で2mくらいのがザラにいる中で170以下というのはかなり小柄
ヌーノはスタイル良すぎて気にならんけど
一般人で2mくらいのがザラにいる中で170以下というのはかなり小柄
ヌーノはスタイル良すぎて気にならんけど
2020/09/19(土) 19:48:26.79ID:B6v20Ml70
その点イングヴェイは凄いよな190cmある
391名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/19(土) 19:56:38.80ID:/79A5E110 ポール・ギルバートが193cmでイングヴェイは5cmぐらい小さいように思えたけど。
イングヴェイは見栄っ張りだから、さば読んでるんじゃねーの?
イングヴェイは見栄っ張りだから、さば読んでるんじゃねーの?
2020/09/20(日) 08:45:04.76ID:f1fTEEGD0
超絶とは違うかもしれんが、サシャゲルストナーもでかいな
175くらいのカイハンセンが小人にくらいデカイ
175くらいのカイハンセンが小人にくらいデカイ
2020/09/20(日) 13:59:55.28ID:sN7mObLG0
https://creativeideanote.com/wp-content/uploads/2018/06/Instagraf005.png
平均身長見る限り、2mがザラは言い過ぎなんじゃ
ドイツは確かにでかい人が多い
平均身長見る限り、2mがザラは言い過ぎなんじゃ
ドイツは確かにでかい人が多い
2020/09/21(月) 03:53:34.90ID:w9xbY53L0
ドイツオランダや北欧がでかいのはまだ比較的混血が進んでないからだよ。白人だけ集めたら183-185くらいが平均だろ
日本平均は171cmで、161と181が同じ比率でいるとすると、奴らは175と195が同じくらいいるってことになる
アメリカでも白人のトランプファミリーは全員でかい
日本平均は171cmで、161と181が同じ比率でいるとすると、奴らは175と195が同じくらいいるってことになる
アメリカでも白人のトランプファミリーは全員でかい
395名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/21(月) 10:24:44.57ID:Od5mPIkt0 いつもの馬鹿がイングヴェイの身長をもっと低いとか言ってるが、バカだから
1フィートを30cm、1インチを2.5cmで換算してるんだよな
それで換算すりゃ6フィート3インチは187.5cmだもんな
しかし、正確には1フィートは30.48cm、1インチは2.54cmなんだよ
それで換算すれば6フィート3インチは190.5cm強な
1フィートを30cm、1インチを2.5cmで換算してるんだよな
それで換算すりゃ6フィート3インチは187.5cmだもんな
しかし、正確には1フィートは30.48cm、1インチは2.54cmなんだよ
それで換算すれば6フィート3インチは190.5cm強な
396名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/23(水) 00:49:06.84ID:NqCajF7D0 >>383
ショーンレーン、マイケルロメオ
ショーンレーン、マイケルロメオ
2020/09/26(土) 03:12:21.93ID:JrUG+jbk0
ショーンは薬の副作用で晩年はデブってたけど元はあんな丸くないで
398名無しさんのみボーナストラック収録
2020/09/26(土) 14:16:03.08ID:AvqEWA4G0 マイケルロメオもな
2020/09/28(月) 09:07:00.45ID:9buf7XDQ0
2020/10/02(金) 13:06:45.22ID:rA1VhHdW0
>>395
イチローが180cmあるのにフィートやインチが正確じゃないから178cm弱に
されてしまった事がありましたね。でも今はそんなことは誰でも知っています。
好きなミュージシャンが小さくされて悔しいのかも知れないけど、馬鹿なんて
言うのはダメです。それこそいずれ自分が馬鹿扱いされるから。
あとこんなんで態々ageるのも良くない。必死に思われる。
イチローが180cmあるのにフィートやインチが正確じゃないから178cm弱に
されてしまった事がありましたね。でも今はそんなことは誰でも知っています。
好きなミュージシャンが小さくされて悔しいのかも知れないけど、馬鹿なんて
言うのはダメです。それこそいずれ自分が馬鹿扱いされるから。
あとこんなんで態々ageるのも良くない。必死に思われる。
401名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/03(土) 05:41:09.50ID:W+0u3IOA0 >>393
欧米は人種の坩堝だから、アジア人や中南米の小柄な人も多くいる。アメリカなんか
白人や黒人の身長をヒスパニックの身長と区別することもあるんだって。差別だわ。
日本人男性で172cmって小さく感じるけど、これが平均なんだね。
オランダや北欧のデカい奴ってどんだけ?
欧米は人種の坩堝だから、アジア人や中南米の小柄な人も多くいる。アメリカなんか
白人や黒人の身長をヒスパニックの身長と区別することもあるんだって。差別だわ。
日本人男性で172cmって小さく感じるけど、これが平均なんだね。
オランダや北欧のデカい奴ってどんだけ?
402名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/08(木) 16:00:46.68ID:Izfe/ov50 HR/HMの一つの時代が終わったな。加藤官房長官曰く
「私も若い頃ロックが大好きだった。ただ私の世代はもうちょっと前で、
レッド・ツェッペリン、私はシカゴというグループが好きだった。
いわゆるハードロック、ヘビーメタルという言葉もあったと思う。
ヴァン・ヘイレンはその次の世代だと認識している。」
「私も若い頃ロックが大好きだった。ただ私の世代はもうちょっと前で、
レッド・ツェッペリン、私はシカゴというグループが好きだった。
いわゆるハードロック、ヘビーメタルという言葉もあったと思う。
ヴァン・ヘイレンはその次の世代だと認識している。」
403名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/12(月) 06:29:43.47ID:M6UYCnK60 加藤は世の中に妥協するな。政治に専念すべし。
404名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/13(火) 15:54:26.88ID:uYGsvJsk02020/10/24(土) 19:40:52.71ID:vCd7yOR60
最上位クラス
Shawn Lane, Greg Howe, Guthrie Govan, Allan Holdsworth, Anton Oparin
準最強クラス
Paul Gilbert, Kiko Loureiro, Andy James, Brett Garsed, Vinnie Moore, Sergey Golovin, Al Di Meola, Jan Cyrka
Shawn Lane, Greg Howe, Guthrie Govan, Allan Holdsworth, Anton Oparin
準最強クラス
Paul Gilbert, Kiko Loureiro, Andy James, Brett Garsed, Vinnie Moore, Sergey Golovin, Al Di Meola, Jan Cyrka
2020/10/24(土) 20:25:38.94ID:qpOcw8DR0
407名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/24(土) 20:31:27.77ID:HoILm7pb0 デラヴェガは手癖ではないな。ロックに他に誰かいるかな。
408名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/24(土) 20:45:48.34ID:HoILm7pb02020/10/24(土) 21:52:39.32ID:qpOcw8DR0
410名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/24(土) 23:23:15.47ID:HoILm7pb02020/10/25(日) 00:12:30.26ID:ntR1M1bQ0
2020/10/25(日) 09:47:29.86ID:Z0qB2+Dq0
飽きない人は聴けばいいし
飽きる人は聴かなきゃ良いし
聴く人が違えば好みも採点も異なるだろ
ただこういう場では主観で言い合うほうが面白いと思う
飽きる人は聴かなきゃ良いし
聴く人が違えば好みも採点も異なるだろ
ただこういう場では主観で言い合うほうが面白いと思う
413名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/25(日) 14:26:55.85ID:3RwwPVDM0 >>411
確かにそうですね。
確かにそうですね。
2020/10/28(水) 04:31:12.24ID:ncE5ixxd0
グレッグ・ハウの凄さは運指の難しさだろうな。コピーしてみたら分かる
ジャズにはジョン・マクラフリン、マイク・スターン、ホールズワースみたいに運指の複雑なテクニカルなプレイヤーも多いがグレッグ・ハウの曲の運指の難しさはもっと上
どうしてもあんな風に綺麗には弾けない
ジャズにはジョン・マクラフリン、マイク・スターン、ホールズワースみたいに運指の複雑なテクニカルなプレイヤーも多いがグレッグ・ハウの曲の運指の難しさはもっと上
どうしてもあんな風に綺麗には弾けない
2020/10/28(水) 04:43:26.87ID:ncE5ixxd0
2020/10/28(水) 07:26:37.88ID:MVjJhkNO0
2020/10/28(水) 14:19:29.75ID:YYurrufG0
でもこの最上位クラスと下には確かに一段隔たりがあるな
言ってる意味は解る
言ってる意味は解る
418名無しさんのみボーナストラック収録
2020/10/28(水) 14:54:55.58ID:3A3T7d130 スティーブ・ハウ
2020/10/28(水) 23:19:02.34ID:rMLi4lBI0
ヴィタリソロ作でのグレッグハウとかタフォーラ1stでのウォリーヴォスとか
派手に弾きまくって実質主役になってしまうゲストもなかなか考えものだなw
派手に弾きまくって実質主役になってしまうゲストもなかなか考えものだなw
420名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/03(火) 11:29:37.43ID:aRbUl/1n0 ギタリストは自己顕示欲が強い人が多い。
2020/11/06(金) 20:47:29.68ID:okPHRe4r0
>>315
拍子抜けだ!
拍子抜けだ!
2020/11/06(金) 21:55:37.83ID:wKIIFTHr0
>>315
あまりにも酷い。何もない。チョーキングに力もないし。正にただの自己満足。
あまりにも酷い。何もない。チョーキングに力もないし。正にただの自己満足。
2020/11/07(土) 18:45:36.62ID:GRLXhqz50
2020/11/07(土) 18:52:43.80ID:GRLXhqz50
2020/11/08(日) 09:15:39.57ID:qfT2jGVt0
2020/11/08(日) 11:19:17.88ID:+MyTatl90
427名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/08(日) 12:34:16.23ID:KDAQvAna02020/11/08(日) 13:57:36.92ID:h6Kxsjp90
【毛深】ニール・ショーン
2020/11/08(日) 15:51:03.21ID:Q8aagxGv0
ヒデノリ、一応世界3位だからなぁ
2020/11/08(日) 16:15:42.90ID:5S6YpdUd0
>>427
機械的な正確さでは上かも知れんよ
ステージ上で観客を盛り上げながら立ち弾きする
とかそういう条件は無しで考えれば
例えば世界一早い球を投げる人間が
メジャーリーガー以外であっても
おかしく無いのと同じ
機械的な正確さでは上かも知れんよ
ステージ上で観客を盛り上げながら立ち弾きする
とかそういう条件は無しで考えれば
例えば世界一早い球を投げる人間が
メジャーリーガー以外であっても
おかしく無いのと同じ
2020/11/08(日) 20:22:53.55ID:COO0wl5J0
>>427
メトロポリスのそのプレイにおいての話だよ
それから、別段、ペトルーシより上手く弾ける奴は稀少でもない
また、ペトルーシはその頃は今ほどではないし粗さもある
あと、一部分だけ本人より上手く弾けたからといってすべてに優ってるわけではないからな
メトロポリスのそのプレイにおいての話だよ
それから、別段、ペトルーシより上手く弾ける奴は稀少でもない
また、ペトルーシはその頃は今ほどではないし粗さもある
あと、一部分だけ本人より上手く弾けたからといってすべてに優ってるわけではないからな
2020/11/09(月) 03:22:24.87ID:E3lH8lpq0
アンディジェイムズって髪の毛はないけどTOKIOの長瀬似でかっこいいよな
ハーマン以外の速弾き系ギタリストでは一番イケメン
ハーマン以外の速弾き系ギタリストでは一番イケメン
433421
2020/11/09(月) 18:10:05.49ID:PqcawLW+0 >>423
うーん、僕の耳がおかしいだけだったらすまないが、無機質で機械的な演奏って思ってしまう。
テクニックはそこそこあるのかもしれないけど、感受性に響くようなギター演奏では無いんかなあと。
紹介してもらってありがとうございます。
うーん、僕の耳がおかしいだけだったらすまないが、無機質で機械的な演奏って思ってしまう。
テクニックはそこそこあるのかもしれないけど、感受性に響くようなギター演奏では無いんかなあと。
紹介してもらってありがとうございます。
2020/11/09(月) 20:23:13.66ID:CTRUUqzu0
世界3位って、何かのコンテストかなにかで一度3位になっただけだろう
2020/11/09(月) 21:36:45.31ID:ft3ErTf60
>>433
逆だろアホ
てかわざとだよね?
色々あるぞ、速弾きからロングトーンから
どこかのワンパターンピロピロさんと違って同じことしないの
ご堪能あれ、まだまだあったが消された
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
https://www.youtube.com/watch?v=bsmn-YUPRX8
https://www.dailymotion.com/video/x7lkdje
https://www.youtube.com/watch?v=9yg_4vXludw
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
逆だろアホ
てかわざとだよね?
色々あるぞ、速弾きからロングトーンから
どこかのワンパターンピロピロさんと違って同じことしないの
ご堪能あれ、まだまだあったが消された
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
https://www.youtube.com/watch?v=bsmn-YUPRX8
https://www.dailymotion.com/video/x7lkdje
https://www.youtube.com/watch?v=9yg_4vXludw
https://www.dailymotion.com/video/x7opltm
https://www.dailymotion.com/video/x7opmaq
2020/11/10(火) 18:32:29.01ID:JXRGzjYm0
帰ってきたお触りマン
437名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/16(月) 17:20:08.36ID:HtwRvZuO0438名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/16(月) 17:23:45.30ID:HtwRvZuO0 エコノミーピッキングを使わず、ハンマリングも使わないで旋律を速く弾ける
ロックギタリストは少ない。
ロックギタリストは少ない。
2020/11/16(月) 18:32:29.07ID:AkinLB7c0
440名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/16(月) 20:36:23.77ID:HtwRvZuO0 翠川智子も31歳か。時が経つのは早いな。ジュディマリの浅沼拓也に憧れていたんだな。
2020/11/16(月) 20:52:36.53ID:AkinLB7c0
>>440
サラスにヌーノだよ
サラスにヌーノだよ
2020/11/17(火) 00:08:55.93ID:2iTClZNc0
>>441
サラシにヌードだよ
サラシにヌードだよ
443名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/17(火) 17:17:02.47ID:Cpb7+lCS0 日本の女性ギタリストとしては、かなりテクニカル。
2020/11/17(火) 20:24:18.29ID:FFv+ShAn0
こんなもんの何処が良いんだかわからんが本人が言ってるんでそうなんだろ
https://www.youtube.com/watch?v=g1twoxw4qf0
https://live.line.me/channels/25405/broadcast/14779895
まあ…
https://www.youtube.com/watch?v=50-0T6Twi_Q
https://www.youtube.com/watch?v=g1twoxw4qf0
https://live.line.me/channels/25405/broadcast/14779895
まあ…
https://www.youtube.com/watch?v=50-0T6Twi_Q
445名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/18(水) 10:00:43.23ID:VUowbVwr0 すげえ・・・ついにヌーノまで比較したか
これ本人が見たらどんな顔するんだろ
オタクのファンがあなたのプレイ、ヌーノより上だと広めてますよってw
これ本人が見たらどんな顔するんだろ
オタクのファンがあなたのプレイ、ヌーノより上だと広めてますよってw
2020/11/18(水) 18:35:45.66ID:SzIC9ZvS0
B'z松本はパクリのせいで大勢の洋楽ファンからアンチを買ったけど、
ミドルテンポバラードのソロワークは個性的でセンスがあるんだよな
特にRaging Riverのギターソロは素晴らしいから聴いてみろ
ミドルテンポバラードのソロワークは個性的でセンスがあるんだよな
特にRaging Riverのギターソロは素晴らしいから聴いてみろ
2020/11/18(水) 19:21:09.06ID:GGboPEcm0
2020/11/18(水) 19:24:10.99ID:GGboPEcm0
449名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/21(土) 21:15:14.72ID:UgL5tu3G0 愛する君にあげよう。
https://www.youtube.com/watch?v=BHnjspRUTz0
https://www.youtube.com/watch?v=BHnjspRUTz0
450名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/21(土) 21:23:11.96ID:UgL5tu3G02020/11/22(日) 10:46:42.15ID:z8f8tYnK0
452名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/22(日) 20:51:07.95ID:lbtzYLE50 スティーヴィーレイヴォーンと間違えてるんだと思う
2020/11/22(日) 20:54:46.82ID:0eeR+YCe0
2020/11/22(日) 21:04:51.73ID:0eeR+YCe0
2020/11/22(日) 21:09:46.60ID:0eeR+YCe0
456名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/22(日) 23:08:14.50ID:d41fQAUT0 >>451
レイヴォーンもそうだが、サラスもそうなんだ。
レイヴォーンもそうだが、サラスもそうなんだ。
457名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/22(日) 23:10:48.58ID:d41fQAUT0 Salas' musical influences are derived mainly from late 60s and 70s rock and roll
music, as well as funk. Artists who have influenced Salas as a musician include
James Brown, Jimi Hendrix, Mick Ronson, David Bowie, and Frank Black.
music, as well as funk. Artists who have influenced Salas as a musician include
James Brown, Jimi Hendrix, Mick Ronson, David Bowie, and Frank Black.
458名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/22(日) 23:23:50.93ID:d41fQAUT0 Gacharic SpinはHR/HMでありませぬ。Gacharic Spinについて、これ以上書き込む事を
禁じます。分かりましたかな。
禁じます。分かりましたかな。
459名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/23(月) 03:00:14.47ID:+DiT/LD90 ガチャクソジジイはコロナで氏んだのかと思ってたわ
生きてて残念だわ、自殺してくれねえかな?
お前を産んだ親と一緒に
生きてて残念だわ、自殺してくれねえかな?
お前を産んだ親と一緒に
2020/11/23(月) 12:23:57.29ID:sVy+g5vc0
2020/11/23(月) 12:30:34.38ID:sVy+g5vc0
2020/11/23(月) 12:51:33.56ID:sVy+g5vc0
こっちの方が良いかな
フル
T先生の良い所は同じことしないのね、これだけやって全部違う
https://www.bilibili.com/video/BV1ET4y1u7fd?from=search&seid=7554686375196609226
フル
T先生の良い所は同じことしないのね、これだけやって全部違う
https://www.bilibili.com/video/BV1ET4y1u7fd?from=search&seid=7554686375196609226
2020/11/23(月) 17:20:31.67ID:dyxwxJaL0
>>458,459
コイツはファッションキチガイだから何を言っても無駄w
コイツはファッションキチガイだから何を言っても無駄w
464名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/24(火) 03:50:17.85ID:C2aT/M8p0 最近のインギーいくらなんでも酷すぎないか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=3FsBB2unvqI
https://www.youtube.com/watch?v=3FsBB2unvqI
2020/11/24(火) 06:56:15.97ID:blOe1tsB0
466名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/24(火) 17:56:33.53ID:Zh74BiQ20467ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
2020/11/25(水) 01:03:20.99ID:1z5oe3pk0 超絶って言い方もビミョーだね。
この手の動画、2年ほど未チェックだったんで、しばらくぶりに観たらかなりヤバイ!
ギネス記録が塗り替えられてた。
誰かが既述だったらゴメンね。
自称世界一の速弾きギタリスト達
https://www.google.cm/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D6o41otMv5nc&ved=2ahUKEwiF6NzzwZvtAhUayosBHeDSBQEQwqsBMAB6BAgBEAM&usg=AOvVaw02Lf_3W5-bgcXx51ffds6D
この手の動画、2年ほど未チェックだったんで、しばらくぶりに観たらかなりヤバイ!
ギネス記録が塗り替えられてた。
誰かが既述だったらゴメンね。
自称世界一の速弾きギタリスト達
https://www.google.cm/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3D6o41otMv5nc&ved=2ahUKEwiF6NzzwZvtAhUayosBHeDSBQEQwqsBMAB6BAgBEAM&usg=AOvVaw02Lf_3W5-bgcXx51ffds6D
2020/11/26(木) 01:22:18.81ID:4cjppQai0
マーティーがいた頃の古き良き時代のメガデスは最高だった。あの頃の、演奏から滲み出る攻撃性と歯切れの良さはスラッシュメタルそのものだったな
マーティーが脱退してから、妙に角がとれたバンドになった
https://www.youtube.com/watch?v=5Y5dhBG8jYM
マーティーが脱退してから、妙に角がとれたバンドになった
https://www.youtube.com/watch?v=5Y5dhBG8jYM
2020/11/26(木) 03:56:51.10ID:K4ww/2580
マーティーの居たころは古き良きじゃないよ
クリスポーランドとかなら分かるが
クリスポーランドとかなら分かるが
2020/11/26(木) 19:27:30.64ID:hrGqCAU50
2020/11/26(木) 19:31:28.37ID:hrGqCAU50
472名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/26(木) 19:55:17.83ID:NSzZ1dtH02020/11/26(木) 21:17:11.91ID:CUbl4U280
メガデスって大佐が一人で殆どギャラ独り占めしてんじゃないの
2020/11/27(金) 22:17:27.17ID:zAd5C9YT0
古い
時代はテラデス
時代はテラデス
475ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
2020/11/28(土) 01:17:45.04ID:qZW99aJZ0 メガデスってマーティが入るまで興味なかったから、
バンド名が、イミダスがイミデス(意味です)って訛ってるんだ、と思ったのと同じで、
MEGAです、って日本語だと思ってた。
バンド名が、イミダスがイミデス(意味です)って訛ってるんだ、と思ったのと同じで、
MEGAです、って日本語だと思ってた。
476ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
2020/11/28(土) 01:25:28.24ID:qZW99aJZ0 マーティはこの間、題名のない音楽会だったかな?に佳織姫(村治佳織)と一緒に出てて驚いた。
477名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/28(土) 17:03:39.25ID:/wc5tilK0 ガイジの文章は理解不能
478名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/28(土) 18:56:41.64ID:RsfO+S0D0 村治は天才超絶ギタリスト
479名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/28(土) 20:33:15.43ID:RsfO+S0D0 いつの日か村治佳織もHR/HMを弾いてくれたらなぁ。クラプトンやビートルズは
弾いた事あったけど。
弾いた事あったけど。
2020/11/28(土) 22:23:28.02ID:J8Gvvs/H0
481名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/28(土) 22:42:54.60ID:eh1r6dGB0 確かにロックには村治佳織のような本当に上手いギタリストは皆無。仕様もない
中身のない速弾きを上手いと称賛してしまう受け売りギターファンが多いからだ。
だから全くレベルが上がらない。
中身のない速弾きを上手いと称賛してしまう受け売りギターファンが多いからだ。
だから全くレベルが上がらない。
2020/11/29(日) 00:03:11.34ID:QzR2B3JK0
じゃあ村治佳織だけ聴いてりゃいんじゃね?
483名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/29(日) 07:57:31.28ID:1Rr4b/q10 マイケル・リー・ファーキンスやジェイソン・ベッカーやジェフ・ルーミスなんかは
いいと思うよ。
いいと思うよ。
484名無しさんのみボーナストラック収録
2020/11/29(日) 08:03:35.60ID:1Rr4b/q102020/11/29(日) 20:15:19.83ID:ZAB6CzMd0
486名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/01(火) 15:11:47.01ID:pwMk1EMf0 最近クラギばかり弾いてるけどクラギは難しい
村治佳織さんは顔がいい
村治佳織さんは顔がいい
487名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/01(火) 20:23:02.92ID:0MoHls+x0 美人だよね。
488ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急措置の意)
2020/12/05(土) 02:49:21.25ID:yrSzcKxJ0 佳織姫の弾いてるパガニーニの24カプリース第24番は、そもそもバイオリン用の曲だからギター用の譜面が存在しない。
24カプリース意外はギター用の譜面が存在みたいだが。
弾いてる映像を見た限りでは、多少ギター用にアレンジされてると思われる。
デビューアルバム持ってても、実際に映像観ないと分からない事って多いんだよね。
妙にローポジ使ってるんで、原曲の譜面よりも1オクターブ低いのだろうか?
普通に弾いたら、確か22フレットでも足りないと思った。
そもそも、当時パガニーニが人前で弾いて見せるまで、本当にバイオリンで譜面通りに弾ける人間が存在するのか?って疑われてたらしい。
故に、バイオリンで超絶技巧なんだからギターで弾くとなると...言わずもがなってやつですかね。
24カプリース意外はギター用の譜面が存在みたいだが。
弾いてる映像を見た限りでは、多少ギター用にアレンジされてると思われる。
デビューアルバム持ってても、実際に映像観ないと分からない事って多いんだよね。
妙にローポジ使ってるんで、原曲の譜面よりも1オクターブ低いのだろうか?
普通に弾いたら、確か22フレットでも足りないと思った。
そもそも、当時パガニーニが人前で弾いて見せるまで、本当にバイオリンで譜面通りに弾ける人間が存在するのか?って疑われてたらしい。
故に、バイオリンで超絶技巧なんだからギターで弾くとなると...言わずもがなってやつですかね。
489名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/05(土) 05:40:53.72ID:nNt3q54U0 Bill Nelson
Martin Barre
Tony Iomi
Mick Box
Rolly Gallager
Martin Barre
Tony Iomi
Mick Box
Rolly Gallager
2020/12/12(土) 17:01:47.06ID:i5EKaxzv0
オレの感覚だと「ギター博士>Hidenor」なんだけど
みんなはどう?
Hidenorihaさんは機械みたいに正確に指が動くことに感心するけど
ギタリストとしてはこれといって興味を引かないんだよね
ギター博士はなんだかんだと見ていて
ギターが上手いなぁって思うことが多い
みんなはどう?
Hidenorihaさんは機械みたいに正確に指が動くことに感心するけど
ギタリストとしてはこれといって興味を引かないんだよね
ギター博士はなんだかんだと見ていて
ギターが上手いなぁって思うことが多い
2020/12/12(土) 18:11:42.21ID:e8Eh6JPQ0
やっぱT先生が最高だよ
100回聴け
https://www.youtube.com/watch?v=pwYYvs9cR9o
7つはメンドクサイので4変化
2
https://www.youtube.com/watch?v=50-0T6Twi_Q
3
https://www.youtube.com/watch?v=VXAB83r0lbQ
4
https://www.youtube.com/watch?v=Q_ufJIdkbR0
100回聴け
https://www.youtube.com/watch?v=pwYYvs9cR9o
7つはメンドクサイので4変化
2
https://www.youtube.com/watch?v=50-0T6Twi_Q
3
https://www.youtube.com/watch?v=VXAB83r0lbQ
4
https://www.youtube.com/watch?v=Q_ufJIdkbR0
492名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/13(日) 01:46:09.17ID:8DKlZGCA0 【音楽】「現在世界で最高の15人のロック・ギタリスト」を英MusicRadarの読者がランク付け [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607785710/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607785710/
493名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/13(日) 14:14:27.52ID:p7G2LWrR0 ジョン・メイヤーは確かに。
494名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/13(日) 14:15:39.58ID:p7G2LWrR0495名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/13(日) 14:17:33.23ID:p7G2LWrR02020/12/13(日) 17:39:17.14ID:hQGP4nSR0
>>495
汚ねー音だなおい
汚ねー音だなおい
497名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/16(水) 08:02:13.36ID:u1/z6SBZ0 ロックギターでクラシックを美しく弾けるのは少ないな。
2020/12/16(水) 10:39:36.69ID:CJtMBYTI0
2020/12/16(水) 15:20:46.06ID:nDG1D/gQ0
キコルーレイロはクラシックギターが上手いよな
2020/12/18(金) 02:27:10.36ID:lA2vMnW60
餅は餅屋だから、当たり前だ
501名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/19(土) 12:27:37.48ID:MNM8ERoR0 キコのように上手くはないが可愛い。
https://www.youtube.com/watch?v=o6rBK0BqL2w
https://www.youtube.com/watch?v=o6rBK0BqL2w
502名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/19(土) 19:14:20.16ID:3RpFZSGQ0 すべてはゲイリー・ムーアのローナーを弾かせたらわかる。どんなに速弾きが上手い人でも
ローナーで荒さや感動の無さ、適当さ、でわかる。タイム感が1000分に1なんだよなこの曲は。
この女の人もケーリーサイミンも、ローナー弾かせたら、なんか想像以上にイマイチなんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=9e9AyDXx19Q
ローナーで荒さや感動の無さ、適当さ、でわかる。タイム感が1000分に1なんだよなこの曲は。
この女の人もケーリーサイミンも、ローナー弾かせたら、なんか想像以上にイマイチなんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=9e9AyDXx19Q
2020/12/19(土) 19:39:36.65ID:X5eOgqV/0
逆にゲイリーがケリーのように弾けるかと言ったら
そうもいかないわけで結局は聴き手の好みだよ
ってオレはゲイリーのほうがプレイは好きだけどね
そうもいかないわけで結局は聴き手の好みだよ
ってオレはゲイリーのほうがプレイは好きだけどね
504名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/21(月) 18:39:48.34ID:IRDCGp1p0 確かにね。最近はyoutuberにも上手い人は多いけど本物のプロとは何か違う。
505名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/21(月) 18:42:46.14ID:IRDCGp1p0506名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/21(月) 18:43:59.86ID:IRDCGp1p0 ケリーサイモンこと島津さんの演奏
https://www.youtube.com/watch?v=t4A69efCTIg
https://www.youtube.com/watch?v=t4A69efCTIg
2020/12/24(木) 02:55:11.29ID:4fThf4320
>>505
この映像でいいいなあと思うのはレスポールだけ
この映像でいいいなあと思うのはレスポールだけ
2020/12/24(木) 03:00:20.29ID:4fThf4320
>>506
ケリーサイモンって面白くないのよね
ケリーサイモンって面白くないのよね
2020/12/25(金) 04:44:27.81ID:Uq99zWo+0
真面目な話, シュラプネル系はリズムがヨレヨレでメロディが退屈なギタリストも多い中,
T.マカパインとM.L.ファーキンスは圧倒的にメロディもリズム感も良かった名手だが、
専らサポート役に徹したり, 有名バンドに属していないため名は知られなかった
最近では, セルゲイ・ゴロヴィンという青年が, 以上のアーティストたちにも通ずる素質を持っているように感じる
ヘヴィメタル・ギタリストには.ヴァイ、サトリアーニ、マルムスティーンなどの大物だけでなく
上記のプレイヤーの作品も聴くことを勧めたいし, 教会音楽やオペラ, スパニッシュ, ジャズに至るまで、多用な音楽やその性質にアンテナを張り巡らせるのが重要だとは思うのだが
音楽形態の変化や 音楽を含む文化様式(例では礼拝と賛美歌など)に直に触れることが少なくなる影響もあり. 自分含めメタルのギタリストは, そこら辺のアンテナが弱くなり個性が育たない原因になり得る気がする
T.マカパインとM.L.ファーキンスは圧倒的にメロディもリズム感も良かった名手だが、
専らサポート役に徹したり, 有名バンドに属していないため名は知られなかった
最近では, セルゲイ・ゴロヴィンという青年が, 以上のアーティストたちにも通ずる素質を持っているように感じる
ヘヴィメタル・ギタリストには.ヴァイ、サトリアーニ、マルムスティーンなどの大物だけでなく
上記のプレイヤーの作品も聴くことを勧めたいし, 教会音楽やオペラ, スパニッシュ, ジャズに至るまで、多用な音楽やその性質にアンテナを張り巡らせるのが重要だとは思うのだが
音楽形態の変化や 音楽を含む文化様式(例では礼拝と賛美歌など)に直に触れることが少なくなる影響もあり. 自分含めメタルのギタリストは, そこら辺のアンテナが弱くなり個性が育たない原因になり得る気がする
2020/12/25(金) 04:59:14.02ID:Uq99zWo+0
まあ要は. 人から教わって吸収するのも大事だけど, 原点的なもの, 形態化されたもの, から直に得る感性を失うと個性をなくし,つまらないプレイヤーになってしまう気がする
おそらくその感性が凄いのが上記のプレイヤーたちだと思うってことでした.
以上
おそらくその感性が凄いのが上記のプレイヤーたちだと思うってことでした.
以上
511名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/25(金) 15:24:10.57ID:RA7PzDmq0 セルゲイ・ゴロヴィンいいね。
https://www.youtube.com/watch?v=m6H5yKeeZ0U
https://www.youtube.com/watch?v=m6H5yKeeZ0U
2020/12/26(土) 01:42:35.71ID:zHMgJi7R0
今のメタルギタリストはwes thrailkillやpoh hockのようにあまり知られてなくてもバカウマなミュージシャンいるからな
2020/12/26(土) 08:42:52.01ID:vftPMyV+0
>>511
曲がちょっと興味を持ったわ
曲がちょっと興味を持ったわ
2020/12/26(土) 09:33:11.34ID:OlX2Xuzs0
2020/12/27(日) 13:31:29.28ID:5je41Jvm0
>>509
多くのYouTuberギタリストに共通するのもそれかもね
とにかくみんな上手いじゃん、他人に見せるだけあって。
ただ芸として面白なぁと感じることはあっても
ギタリストとして感動することはほとんどないんだよね
難易度の高いフレーズを弾きこなす人を見たときに感じるのは
「スゴイ」であって、「カッコいい」とはまた別物なんだよなー
まあこれは観る人一人一人違うだろうけどさ
多くのYouTuberギタリストに共通するのもそれかもね
とにかくみんな上手いじゃん、他人に見せるだけあって。
ただ芸として面白なぁと感じることはあっても
ギタリストとして感動することはほとんどないんだよね
難易度の高いフレーズを弾きこなす人を見たときに感じるのは
「スゴイ」であって、「カッコいい」とはまた別物なんだよなー
まあこれは観る人一人一人違うだろうけどさ
516名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/28(月) 00:24:24.55ID:rdvHYIhG0 英Metal Hammer 「2021年に世界で話題になる13人の次世代ギターヒーロー」発表
http://amass.jp/142885/
http://amass.jp/142885/
2020/12/28(月) 02:01:45.46ID:In+pAfim0
天才 King Gnu 常田大希 オーケストラとの共演
https://www.youtube.com/watch?v=cUdN8gCb8ZA
https://www.youtube.com/watch?v=cUdN8gCb8ZA
2020/12/28(月) 09:00:24.58ID:xGZxiQKr0
>>517
笑わせんなど下手w
笑わせんなど下手w
2020/12/28(月) 09:04:17.23ID:xGZxiQKr0
520名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/29(火) 01:25:02.11ID:7shdK6ov02020/12/29(火) 01:46:14.31ID:jcRLpB9o0
>>520
くだらねえ
どれも素人レベルやん
今時、マルチなんてなあ
ガチャ
ドラム 4人(ハナ ユリ トモゾー オレオ)
ベース 2人(古賀 ハナ)
ギター 3人(トモゾー ハナ ユリ)
キーボード 4人(オレオ ハナ トモゾー ユリ)
ヴォーカル 5人(ハナ オレオ トモゾー アンジー ユリ)
くだらねえ
どれも素人レベルやん
今時、マルチなんてなあ
ガチャ
ドラム 4人(ハナ ユリ トモゾー オレオ)
ベース 2人(古賀 ハナ)
ギター 3人(トモゾー ハナ ユリ)
キーボード 4人(オレオ ハナ トモゾー ユリ)
ヴォーカル 5人(ハナ オレオ トモゾー アンジー ユリ)
2020/12/29(火) 01:59:26.24ID:jcRLpB9o0
>>520
ほれ
天然なのでちょっとおかしいところもあるが
https://www.youtube.com/watch?v=oi2K1PmKJiM
https://www.youtube.com/watch?v=HbXmA7pvHbU
タップダンスおまけ
https://www.youtube.com/watch?v=3fmI9r3Uwso
彼女の凄いところは学校出るまで音楽に興味がなかったこと(アイドル活動後かな)
親はラッパかなんかやってたみたい
本人がそう言ってた、天然なんでどこがで間違ってるかもだが
ほれ
天然なのでちょっとおかしいところもあるが
https://www.youtube.com/watch?v=oi2K1PmKJiM
https://www.youtube.com/watch?v=HbXmA7pvHbU
タップダンスおまけ
https://www.youtube.com/watch?v=3fmI9r3Uwso
彼女の凄いところは学校出るまで音楽に興味がなかったこと(アイドル活動後かな)
親はラッパかなんかやってたみたい
本人がそう言ってた、天然なんでどこがで間違ってるかもだが
2020/12/29(火) 02:13:20.77ID:jcRLpB9o0
2020/12/29(火) 02:26:56.34ID:jcRLpB9o0
>>520
真っ赤っかにしてやる
ペダル好きなんだね、いつも踏んでるじゃん、どの曲も
中学生でもそこまでやらんぞ、猿かよ、しかもど下手だし
よくそんなの表に出すなあ、恥ずかしい
踏み方教えてあげるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Q_ufJIdkbR0
真っ赤っかにしてやる
ペダル好きなんだね、いつも踏んでるじゃん、どの曲も
中学生でもそこまでやらんぞ、猿かよ、しかもど下手だし
よくそんなの表に出すなあ、恥ずかしい
踏み方教えてあげるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Q_ufJIdkbR0
2020/12/29(火) 02:40:00.94ID:7shdK6ov0
このオナゴどもは、親たちの30年前の夢の犠牲者だなw
まあ女は結婚すればええから気楽だねえwww
まあ女は結婚すればええから気楽だねえwww
2020/12/29(火) 03:16:13.30ID:jcRLpB9o0
>>525
一人も結婚できないと思うぞw
親は関係ないと思う
俺が書くことではないので自分で調べたらいい
むしろ常田や井口の方がヤバイんじゃね
どちらも落ちこぼれだろ
どう見たってセンスねえ(あんな動画世にだすとか恥ずかしくないかね)
一人も結婚できないと思うぞw
親は関係ないと思う
俺が書くことではないので自分で調べたらいい
むしろ常田や井口の方がヤバイんじゃね
どちらも落ちこぼれだろ
どう見たってセンスねえ(あんな動画世にだすとか恥ずかしくないかね)
2020/12/29(火) 03:17:08.15ID:jcRLpB9o0
2020/12/29(火) 15:30:07.16ID:7shdK6ov0
King Gnu アコースティックメドレー
https://www.youtube.com/watch?v=Z5BmC4He4tI
https://www.youtube.com/watch?v=Z5BmC4He4tI
2020/12/29(火) 15:48:14.72ID:nrtY4W6v0
2020/12/29(火) 15:49:05.19ID:nrtY4W6v0
531名無しさんのみボーナストラック収録
2020/12/31(木) 10:03:48.19ID:vsjatHRT0 常田さんって本業は、チェリスト&プロデューサーでしょ。天才かもしれないけど
あまり手を広げ過ぎない方が。
あまり手を広げ過ぎない方が。
2020/12/31(木) 12:50:56.91ID:Xy/ucTi/0
2021/01/01(金) 11:26:58.18ID:T2AAJIXP0
新曲
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
伝説のギタリスト、ジョン・サイクスがニューシングル「真新しい日の夜明け」を明日リリース
2020年12月31日
伝説的な英国のギタリスト、ジョン・サイクス(タイガース・オブ・パン・タン、シン・リジィ、ホワイトスネイク、ブルー・マーダー、サイクス)が明日(1月1日金曜日)、
新曲「Dawning Of ABrandNewDay」の公式ミュージックビデオをリリースします。
少なくとも4年前に録音されたこのトラックは、2021年に暫定的にリリースされるサイクスの待望のニューソロアルバムに登場する予定です。
昨年、サイクスはレーベルから単一のレコードをリリースすることなく、ゴールデンロボットレコードと別れた。
サイクスとオーストラリアの会社とのパートナーシップは2019年1月に最初に発表されました。当時、ジョンは20年ぶりのアルバムが2019年末までに到着すると約束していました。
しかし、署名後すぐに事態は南下し、サイクスは後に非難しました。 「最善の努力と忍耐にもかかわらず、物事を前進させる試みはほとんどない」というラベル。
Sykesの新しいディスク(以前に発表された「Sy-Ops」のタイトルは現在廃棄されているようです)には、「Believe In Yourself」、「My Guitar」、「OutAlive」などの他のトラックが含まれる予定です。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
伝説のギタリスト、ジョン・サイクスがニューシングル「真新しい日の夜明け」を明日リリース
2020年12月31日
伝説的な英国のギタリスト、ジョン・サイクス(タイガース・オブ・パン・タン、シン・リジィ、ホワイトスネイク、ブルー・マーダー、サイクス)が明日(1月1日金曜日)、
新曲「Dawning Of ABrandNewDay」の公式ミュージックビデオをリリースします。
少なくとも4年前に録音されたこのトラックは、2021年に暫定的にリリースされるサイクスの待望のニューソロアルバムに登場する予定です。
昨年、サイクスはレーベルから単一のレコードをリリースすることなく、ゴールデンロボットレコードと別れた。
サイクスとオーストラリアの会社とのパートナーシップは2019年1月に最初に発表されました。当時、ジョンは20年ぶりのアルバムが2019年末までに到着すると約束していました。
しかし、署名後すぐに事態は南下し、サイクスは後に非難しました。 「最善の努力と忍耐にもかかわらず、物事を前進させる試みはほとんどない」というラベル。
Sykesの新しいディスク(以前に発表された「Sy-Ops」のタイトルは現在廃棄されているようです)には、「Believe In Yourself」、「My Guitar」、「OutAlive」などの他のトラックが含まれる予定です。
2021/01/01(金) 14:49:49.23ID:wnaTsyww0
ジョンサイクスはこのスレ的スタイルじゃないと思う
535名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/04(月) 21:30:51.49ID:tjbPWCXb02021/01/04(月) 23:03:36.23ID:6kPW7guU0
537名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/05(火) 01:21:06.46ID:WRJN7L7q0 どっちがガチャジジイなの?
538名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/07(木) 19:54:05.57ID:nzMbk5090 This is real techinical
https://www.youtube.com/watch?v=WxVsqngf9yE
https://www.youtube.com/watch?v=WxVsqngf9yE
2021/01/08(金) 21:26:01.54ID:9hrXqD5X0
RIP アレキシ
2021/01/09(土) 03:04:39.35ID:uvjtfHiP0
超絶で凄い言われてる人らの音楽を聴いた後に
サトリアーニ、スティーヴヴァイ、エリックジョンソン、アルディメオラ、ポールギルバート、イングヴェイ、ペトルーシ を戻って改めて聴くとやっぱり本当に上手いって思う
ギターを少し習ってた時は、ヘヴィメタルのインストは以上の人たちを参考にしろって言われてた
サトリアーニ、スティーヴヴァイ、エリックジョンソン、アルディメオラ、ポールギルバート、イングヴェイ、ペトルーシ を戻って改めて聴くとやっぱり本当に上手いって思う
ギターを少し習ってた時は、ヘヴィメタルのインストは以上の人たちを参考にしろって言われてた
2021/01/09(土) 17:49:05.37ID:nGqd6M+Q0
生み出す才能も併せ持っているかの違いだろうな
542名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/10(日) 10:25:27.11ID:lzv61InJ0 正直アルディメオラってどうなの?
結構テクニカルギタリストの中で見かけるけど、年代が一回り上だよね
結構テクニカルギタリストの中で見かけるけど、年代が一回り上だよね
543名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/10(日) 10:48:36.42ID:RwoQN0Wk0 どうなの、とか言われても
ググればいくらでもあるし
ググればいくらでもあるし
544名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/15(金) 09:19:13.35ID:cyAcERNm0545名無しさんのみボーナストラック収録
2021/01/25(月) 19:29:12.49ID:mHcyskTl0 エレキなら弦が柔らかいから弾きやすいのに
https://www.youtube.com/watch?v=yH--Kx4tYH8&list=PLnJmBHMjYH9vAdDhXiOy1E4_1cCvYlQsR
https://www.youtube.com/watch?v=yH--Kx4tYH8&list=PLnJmBHMjYH9vAdDhXiOy1E4_1cCvYlQsR
546名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/06(土) 23:03:53.30ID:FE+ZW7ng0 Led ZeppelinのHeartbreakerのソロは超絶。当時誰も真似できなかっただろう
547名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/06(土) 23:28:52.97ID:b78MpFAT0 >>546
アレのあと入ってくるボンゾが凄い
アレのあと入ってくるボンゾが凄い
548名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/07(日) 07:42:10.99ID:Hs+Xu7+G0 (笑)
2021/02/07(日) 11:48:24.39ID:WlwdBuIa0
スティーヴン・ウィルソン、エディ・ヴァン・ヘイレンの死に対する率直な思いを語る
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612403089/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612403089/
2021/02/09(火) 01:22:20.75ID:nNCJnSUw0
女性の速弾きで最も成功したのはOrianthiかNili Broshかな?
2021/02/09(火) 01:50:54.33ID:Z2lSYrQj0
ジェニファーバトンじゃね?
2021/02/10(水) 20:52:38.64ID:QN+vG6IK0
性能のいいオーディオで自分の演奏録ると下手すぎて嫌になるなー
553名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/13(土) 21:20:27.91ID:gKwesrqW0 女性ギタリストにも上手い人は多いんだろうけど、なかなか評価されないね。
ロック業界にも女性蔑視があるんだろうか。クラシックでは村治佳織みたいに
活躍しているのがいるけど。
ロック業界にも女性蔑視があるんだろうか。クラシックでは村治佳織みたいに
活躍しているのがいるけど。
554名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/14(日) 03:03:36.22ID:qRb+lhl20 その辺のYouTuberの方がメタルのギタリストより技術がある
2021/02/14(日) 09:05:31.75ID:uz55JB4z0
そういうことしたり顔で言う辺り幼いな〜って思う
556名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/14(日) 09:57:53.40ID:oo3iY9FP0 てめーらイギリス在住スターぬのぶくろとらやすさんスルーしてんじゃねえぞ!
557名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/14(日) 10:25:51.99ID:uxrDa/s70558名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/14(日) 13:34:41.73ID:9mwui3rC0 チャー、布袋、高崎etc.日本で評価されているギタリストは上手いよ。過大評価ではない。
2021/02/14(日) 13:38:55.44ID:hFWocJ8/0
アニークラーク
サマンサフィッシュ
サマンサフィッシュ
560名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/14(日) 13:52:06.20ID:9mwui3rC0 決してテクニカルとは言えないけどサマンサ・フィッシュはいいね。美人だし。
2021/02/14(日) 16:54:55.59ID:XWzL4mqF0
2021/02/14(日) 20:38:41.70ID:sL8vts0i0
>>554
上手いYouTuberの多くが実際にはギタリストやスタジオ/セッションミュージシャン。素人はやはり下手だから登録者数は伸びない.中にはDAWで加工して上手く見せるやつもいるけど
上手いYouTuberの多くが実際にはギタリストやスタジオ/セッションミュージシャン。素人はやはり下手だから登録者数は伸びない.中にはDAWで加工して上手く見せるやつもいるけど
563名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/15(月) 15:51:44.23ID:30/rK2nI0 女性ギタリストではテクニック面でジェニファー・バートンが一番だな。
ジェフ・ベックも高く評価している。
ジェフ・ベックも高く評価している。
564名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/15(月) 17:16:20.77ID:30/rK2nI0 日本では、やはりLi-sa-X、まだ16歳でポール・ギルバートの弟子。今後が楽しみ。
2021/02/15(月) 21:38:56.95ID:ZsvYvKGL0
まあ、女ってキレが無くてリズムも所々モタってたりってのが通例だったが
近年は良いのがチラホラ居るわな
近年は良いのがチラホラ居るわな
566ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/02/15(月) 23:04:03.18ID:Y2ulb3GL0 イャ~ッ。
ギターソロまで聴くに耐えれるか不安だった。
最初から最後まで日本語の歌詞は止めてくれ!
ハガネのギタリスト、名前何てったっけ?
巧いけど、既存のテクニックだけで面白味ないね。
速さだけを追及してる訳じゃないみたいなんでオールマイティーに対応出来るのかも知れないけど。
何か自分だけのオリジナルのテクニック(フレーズ含む)を考えないとダメでしょ。
その他大勢で終わっちゃうよ。
ギターソロまで聴くに耐えれるか不安だった。
最初から最後まで日本語の歌詞は止めてくれ!
ハガネのギタリスト、名前何てったっけ?
巧いけど、既存のテクニックだけで面白味ないね。
速さだけを追及してる訳じゃないみたいなんでオールマイティーに対応出来るのかも知れないけど。
何か自分だけのオリジナルのテクニック(フレーズ含む)を考えないとダメでしょ。
その他大勢で終わっちゃうよ。
2021/02/16(火) 00:06:56.83ID:Q9uPUpaP0
オリジナリティーってのならTOMO-ZO一択だろ
568名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/16(火) 01:32:53.29ID:I/+hHyit0 TOMO-ZO愛が凄まじいな。翠川さんは身体が弱いから無理をしないでほしい。
F チョッパーKOGAは本当に凄いベーシスト。
F チョッパーKOGAは本当に凄いベーシスト。
569名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/16(火) 01:35:24.72ID:I/+hHyit0570ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/02/16(火) 02:27:16.92ID:Pl3fHbYr0 あくまでも個人の感想です。
ガチャ聴いたけど、良くわかんない。
そもそも、この手のジャンル(オルタナの影響受けてるの?)は普段聴かないし。
それから、楽器が上手い下手以前にChorusの歌詞が日本語なのはどうしてもダメだ。
だから個人的に世紀末から日本のバンド聴かなくなった。
古くは、初期Klein Kaiser(多分ネオクラ、ギター女)、最近はギター男だけど妖精帝国(ゴシック)やAREA51(ネオクラ)でもムリだもん。
ガチャ聴いたけど、良くわかんない。
そもそも、この手のジャンル(オルタナの影響受けてるの?)は普段聴かないし。
それから、楽器が上手い下手以前にChorusの歌詞が日本語なのはどうしてもダメだ。
だから個人的に世紀末から日本のバンド聴かなくなった。
古くは、初期Klein Kaiser(多分ネオクラ、ギター女)、最近はギター男だけど妖精帝国(ゴシック)やAREA51(ネオクラ)でもムリだもん。
2021/02/16(火) 06:40:04.89ID:38Vlud4f0
2021/02/16(火) 08:08:16.51ID:kgtbVaKX0
TOMO-ZOのソロアルバム聴いたけど
ガスリーより上手いんじゃないか?
ガスリーより上手いんじゃないか?
573名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/16(火) 14:37:13.49ID:3R8foVlc0 ここまで自演
2021/02/16(火) 19:49:44.77ID:38Vlud4f0
>>572
ソロアルバムがどこにあるんかと
ワンマンはやってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=3osJqkwdN-o
ガスリーは基本ができてないからな
ここからだよ、基本中の基本
https://www.youtube.com/watch?v=UFtfysa9BWU
ソロアルバムがどこにあるんかと
ワンマンはやってるけど
https://www.youtube.com/watch?v=3osJqkwdN-o
ガスリーは基本ができてないからな
ここからだよ、基本中の基本
https://www.youtube.com/watch?v=UFtfysa9BWU
575名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/16(火) 23:47:59.18ID:XTeW/4ME0 FチョッパーのFで果てたい
576名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/17(水) 14:33:28.91ID:I6eL+l7f0 古賀美智子はせわしない。翠川智子は可愛い。
https://www.youtube.com/watch?v=SXt_X0lyVsM
https://www.youtube.com/watch?v=Zp97HWohKx8
https://www.youtube.com/watch?v=SXt_X0lyVsM
https://www.youtube.com/watch?v=Zp97HWohKx8
2021/02/18(木) 07:15:37.44ID:QMaV7Pn00
ガチャのスレになってるw
2021/02/18(木) 07:46:17.72ID:kIGa15WT0
Fチョッパーってヴィクター・ウッテンが
「歴史を変える」と絶賛したってベーシストだよね?
「歴史を変える」と絶賛したってベーシストだよね?
2021/02/18(木) 08:08:10.63ID:QSNEmcQ50
>>574
デモ段階だからなフツーは持ってない
heart of steel の超高速シーケンスとかスゴイ
ちなみにマノウォーの曲は同名異曲
あとStratovariusのStratovariusをカバーしてる
なかなかエグいユニゾンを披露しているぞ
イェンス役は何とかキャットというバンドの人
デモ段階だからなフツーは持ってない
heart of steel の超高速シーケンスとかスゴイ
ちなみにマノウォーの曲は同名異曲
あとStratovariusのStratovariusをカバーしてる
なかなかエグいユニゾンを披露しているぞ
イェンス役は何とかキャットというバンドの人
2021/02/18(木) 10:12:55.78ID:QMaV7Pn00
2021/02/18(木) 10:23:07.19ID:QMaV7Pn00
間違えた
ヒーナキャットね
ヒーナキャットね
2021/02/18(木) 12:22:08.61ID:dnMxSdUk0
2021/02/18(木) 16:45:34.04ID:K/9yvA920
なんだやっぱ嘘かよ
業界のコネとか言っちゃってこの大嘘吐き
俺も嘘吐きは大嫌いだよw
業界のコネとか言っちゃってこの大嘘吐き
俺も嘘吐きは大嫌いだよw
2021/02/18(木) 16:55:02.66ID:K/9yvA920
2021/02/18(木) 17:29:21.74ID:scuTr9jz0
>>583
その手には乗らない
その手には乗らない
2021/02/18(木) 18:53:04.19ID:K/9yvA920
2021/02/18(木) 19:31:41.22ID:OeHYGpa+0
2021/02/18(木) 20:39:01.87ID:yoLTgkCN0
>>583
オマエに好かれる方が嫌やわw
オマエに好かれる方が嫌やわw
589ツヴァイシエンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/02/18(木) 22:35:35.54ID:2SFmiT/X0 個人的にはガチャよりもドールズボックス名義の方が好みです。
デス声の使い方が上手い。
デス声の使い方が上手い。
590ツヴァイシエンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/02/18(木) 23:00:58.17ID:2SFmiT/X0 後、メタリックの方(これは企画物のコピーバンドなの?)はレインボーのカバー、これギターとシンセが完コピじゃないの?
リッチー好きだってので親近感湧いたのと、完コピしてるくらいだから手癖になるくらい練習してると思うんで、それには好感が持てる。
でも、イングヴェイのカバーアルバムみたいにミュージシャンとしての個性をもっと出してほしい。
あくまでも個人の感想です。
リッチー好きだってので親近感湧いたのと、完コピしてるくらいだから手癖になるくらい練習してると思うんで、それには好感が持てる。
でも、イングヴェイのカバーアルバムみたいにミュージシャンとしての個性をもっと出してほしい。
あくまでも個人の感想です。
591名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/19(金) 00:17:41.86ID:E5GPqk/q0 藤子F(フェラ)チョッパー
藤子A(アナル)チョッパー
藤子A(アナル)チョッパー
592名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/19(金) 20:22:34.06ID:WZd7zrVC0 倉地徹(ex.エゴンシーレ)
2021/02/20(土) 10:31:57.13ID:hTPbJKoA0
【音楽】書籍『プロ・ギタリスト100人のペダルボード大図鑑』発売 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613743288/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613743288/
594名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/26(金) 20:27:25.14ID:yW/qgKfa0 ワウペダルと言えばジミヘンとクリームのクラプトンかな。
595名無しさんのみボーナストラック収録
2021/02/28(日) 23:50:07.09ID:klbuZdY50 「史上最高のギターソロ TOP50」 米Guitar World読者投票
http://amass.jp/144748/
http://amass.jp/144748/
596名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/06(土) 15:09:28.01ID:ukfgqjxc0 知名度は低いが、マーティ・フリードマンが好きなギタリスト。
https://www.youtube.com/watch?v=fcm4VNOwmC8
https://www.youtube.com/watch?v=fcm4VNOwmC8
2021/03/06(土) 19:00:37.77ID:GbBPo7j70
リードギターのメロディワークで最高だと思うのはMichael Lee FirkinsとPer Nilssonだけど、その割には知名度が低いのが残念
Firkinsに関してはGus.Gが影響を受けたと語ってるけど、あのような著名な人が発信して再評価されて欲しい
Firkinsに関してはGus.Gが影響を受けたと語ってるけど、あのような著名な人が発信して再評価されて欲しい
2021/03/06(土) 19:44:03.77ID:UT7N64ym0
ファーキンスはデビューアルバムは好きだった
プレイも曲もね
2ndだかバンド形態のハウリングイグアナズだっけ?
全然受け付けなかったな
故に評価して良いものかわからん
プレイも曲もね
2ndだかバンド形態のハウリングイグアナズだっけ?
全然受け付けなかったな
故に評価して良いものかわからん
2021/03/06(土) 20:31:04.22ID:KDOqozvh0
>>596
クソだな
クソだな
600名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/06(土) 21:14:46.50ID:4q9IsVo90 超絶テクニカルギタリストは確かに知名度は低いな。ガスリー・ゴーヴァン、
グレッグ・ハウ、マイケル・リー・ファーキンス etc.
中山康樹だったかな。「テクニックに偏ったミュージシャンは大物になれない」と
言っていた。旋律の美しさ、リズムの正確さとセンス、演奏技術、全ての面で優れて
いるギタリストはロックには皆無だな。(どちらかと言うとジャズだが)、
アラン・ホールズワースはそれに近いかも知れないがセールスには無縁だった。
グレッグ・ハウ、マイケル・リー・ファーキンス etc.
中山康樹だったかな。「テクニックに偏ったミュージシャンは大物になれない」と
言っていた。旋律の美しさ、リズムの正確さとセンス、演奏技術、全ての面で優れて
いるギタリストはロックには皆無だな。(どちらかと言うとジャズだが)、
アラン・ホールズワースはそれに近いかも知れないがセールスには無縁だった。
2021/03/07(日) 00:03:36.57ID:sZ1zSr2p0
>>600
そのバランスの良さで成功したのがJoe SatrianiとSteve Vaiだろう
Guthrie Govanは器用すぎるためかテクニックを押し出しがちだけどSatrianiやVaiは
実際には凄いことやってても誰もが聴きやすいような教科書的な曲を作るのが上手い
そのバランスの良さで成功したのがJoe SatrianiとSteve Vaiだろう
Guthrie Govanは器用すぎるためかテクニックを押し出しがちだけどSatrianiやVaiは
実際には凄いことやってても誰もが聴きやすいような教科書的な曲を作るのが上手い
2021/03/07(日) 02:18:53.49ID:SnV+139h0
ヴァイやサトリアーニは現代においては超絶の類ではないが
2021/03/07(日) 03:15:23.06ID:90yJhID60
変な言い方だけどヴァイやサトリアーニは現代でも充分超絶だと思うよ
全体的に歳とって衰えたけど作曲技法、表現方法、ライブパフォーマンス含めて
最近の人でも案外できないことを簡単そうにやる
後の世代のテクニカルギタリストへの影響力は測り知れない
全体的に歳とって衰えたけど作曲技法、表現方法、ライブパフォーマンス含めて
最近の人でも案外できないことを簡単そうにやる
後の世代のテクニカルギタリストへの影響力は測り知れない
2021/03/07(日) 03:33:03.37ID:90yJhID60
>>600
ホールズワースは一部のテクニカルギタリストにしか支持されなかったことからも、やってることが技術的な面で難しすぎたのは確かやな。近いところではパットマルティーノ、マイクスターン、ジョンスコフィールド、ラリーカールトンらが成功例だろうな
ホールズワースは一部のテクニカルギタリストにしか支持されなかったことからも、やってることが技術的な面で難しすぎたのは確かやな。近いところではパットマルティーノ、マイクスターン、ジョンスコフィールド、ラリーカールトンらが成功例だろうな
2021/03/07(日) 05:17:51.71ID:EAi6oCc20
>>603
昔から超絶とは思ってなかった
シュラプネルを聴いてたからな
彼らは一般リスナーの嗜好に迎合するのがうまかっただけっちゃあだけだろ
個人的にはそういう音楽性やプレイは白々しくてあまり好きになれない
昔から超絶とは思ってなかった
シュラプネルを聴いてたからな
彼らは一般リスナーの嗜好に迎合するのがうまかっただけっちゃあだけだろ
個人的にはそういう音楽性やプレイは白々しくてあまり好きになれない
2021/03/07(日) 05:30:13.85ID:EAi6oCc20
>>604
後者は音楽的には正統派だから近くもなんともない
ホールズワースはバンドアンサンブルを重要視する正統派ジャズ、フュージョンリスナー
からの評価は低い感じか
ずっとフリーに弾いてる割合が多いからな
かといってロックリスナーにはピンと来ない
後者は音楽的には正統派だから近くもなんともない
ホールズワースはバンドアンサンブルを重要視する正統派ジャズ、フュージョンリスナー
からの評価は低い感じか
ずっとフリーに弾いてる割合が多いからな
かといってロックリスナーにはピンと来ない
2021/03/07(日) 06:02:27.28ID:B0sKv0sW0
ガスリーもハウも数曲でもういいやってなる
驚きを与え続けてくれるギタリストって少ないのよね
で、みんなあっち行ったりこっち行ったり
驚きを与え続けてくれるギタリストって少ないのよね
で、みんなあっち行ったりこっち行ったり
608名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/07(日) 06:54:12.81ID:v6oIejLr0 マイケルロメオが最強
609名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/07(日) 11:54:31.01ID:N38meHAU0 ロメオは、キッス、ツェッペリン、AC / DC、サバス、メイデン、パープル、
イングヴェイ、ウリ・ジョン、ショーン・レイン等 多くのHR/HMや、
クラシック(バロックから新古典主義)やプログレといった他ジャンルからも
影響を受けて学んでいるからな。ペトルーシなんかもそうだけど。
イングヴェイ、ウリ・ジョン、ショーン・レイン等 多くのHR/HMや、
クラシック(バロックから新古典主義)やプログレといった他ジャンルからも
影響を受けて学んでいるからな。ペトルーシなんかもそうだけど。
610名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/07(日) 12:04:03.35ID:N38meHAU0 一般的な知名度や評価は高くなくても、HR/HMの幅を拡げたギタリストが
1990年代後半から、数多く出ている。
1990年代後半から、数多く出ている。
611名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/07(日) 18:39:51.35ID:dJ6CONot0 Tygers of pan tang の現在のギタリスト
https://www.youtube.com/watch?v=epREMudLoZc
https://www.youtube.com/watch?v=epREMudLoZc
2021/03/07(日) 23:48:04.69ID:K4bq8Fi00
2021/03/07(日) 23:54:06.08ID:K4bq8Fi00
>>610
感情表現、微妙なニュアンス表現が上手いメタル系ギタリストって90年代だと
数えるほどしか居なかった
みんな全部の音を抑揚の無い同じ音量で揃えて弾くとか
どのビブラートも同じかけ方とか
ブルースサラセーノくらいだったよ
そういうのに長けてるのは
今はそういうギタリストが増えたな
感情表現、微妙なニュアンス表現が上手いメタル系ギタリストって90年代だと
数えるほどしか居なかった
みんな全部の音を抑揚の無い同じ音量で揃えて弾くとか
どのビブラートも同じかけ方とか
ブルースサラセーノくらいだったよ
そういうのに長けてるのは
今はそういうギタリストが増えたな
2021/03/08(月) 03:36:53.65ID:7qeCSnoh0
ヤンサーカどう?
素晴らしい表現力と思うけど
素晴らしい表現力と思うけど
2021/03/08(月) 06:56:23.71ID:ABsfa2DM0
2021/03/10(水) 14:29:31.98ID:LMA+YwBE0
2021/03/10(水) 22:29:55.34ID:iBDrxU/e0
>>600
その線で行くとヌーノはどうだろう?一応売れたし。
不思議と二番手に落ち着く感があるんだけど、総合力で言えばずば抜けてるんじゃないかなー。
トライしてないってだけで、多分この人に出来ないギターテクニックってないんじゃないかって個人的には思う。
その線で行くとヌーノはどうだろう?一応売れたし。
不思議と二番手に落ち着く感があるんだけど、総合力で言えばずば抜けてるんじゃないかなー。
トライしてないってだけで、多分この人に出来ないギターテクニックってないんじゃないかって個人的には思う。
2021/03/10(水) 22:35:14.40ID:iBDrxU/e0
といってヌーノってオリジナリティやらカリスマ感の伝わりづらさはあるが
2021/03/11(木) 21:38:23.56ID:mOk8Z8Wi0
2021/03/11(木) 21:50:40.22ID:PwNjGsfj0
ジェイソンベッカーのスゴさがイマイチわからん
ヌーノは個性的でいい
難しいけどコピーしてて面白い
バッキングのリズムのとり方とか参考になる
ヌーノは個性的でいい
難しいけどコピーしてて面白い
バッキングのリズムのとり方とか参考になる
2021/03/11(木) 22:29:25.92ID:rJ1hnbOT0
>>619
いや、売れたからどーのってんじゃなくて売れてる中ではって話。
いや、売れたからどーのってんじゃなくて売れてる中ではって話。
2021/03/12(金) 23:56:04.40ID:qHN2zpEb0
弾くという才能は優れていても
生み出すという才能までは持ち合わせていない人が多いよね
生み出すという才能までは持ち合わせていない人が多いよね
623名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/13(土) 16:18:16.19ID:1e7XrRBM0 確かに少ない。ペトルーシなんかは産み出す才能もあると思うけど。
2021/03/13(土) 17:44:35.79ID:hnGNmFfR0
ただ上手いだけじゃなあ
2021/03/13(土) 17:52:56.78ID:wnqFJUl/0
ギターに限らずどんな楽器でもそう
演奏の才能と作曲の才能は別だわ
演奏の才能と作曲の才能は別だわ
2021/03/13(土) 18:42:23.37ID:dJtyQZtY0
>>623
ペトルーシ は真面目に音楽の勉強してきてる上、アイデアが多彩だよな
アイデアの元は勿論バロック〜ジャズ理論の土台あってこそだと思うがそれをメタルという音楽の中に上手く混入させて組み立てる才能もある
ペトルーシ は真面目に音楽の勉強してきてる上、アイデアが多彩だよな
アイデアの元は勿論バロック〜ジャズ理論の土台あってこそだと思うがそれをメタルという音楽の中に上手く混入させて組み立てる才能もある
2021/03/13(土) 19:09:50.39ID:rRz+Low40
頭でっかちになると産まれない曲調もあるけどな
メロディーやアレンジの構築性にこだわり過ぎちゃうからな
例えばdioのwe rockみたいなストレートなヘビーメタルはメタル一辺倒で育った奴しか作れない
メロディーやアレンジの構築性にこだわり過ぎちゃうからな
例えばdioのwe rockみたいなストレートなヘビーメタルはメタル一辺倒で育った奴しか作れない
2021/03/13(土) 22:45:09.05ID:/z4puBDn0
フランクギャンバレのポップな曲ってゲイリーホーイ作曲なんだな
ゲイリーホーイは作曲能力には恵まれたんだな
ゲイリーホーイは作曲能力には恵まれたんだな
2021/03/14(日) 05:18:55.54ID:xAgLEJjc0
>>627
それはそれでかっこいいけど、ペトルーシ の登場により
ヘヴィメタルの幅が広がったことが画期的だったんじゃ?
メタルでこんなこともやれるのかっていうのを知らしめた
まあ90sはグランジが流行ったから少数派ではあるが、後のテクニカルなバンドに影響与えたし
それはそれでかっこいいけど、ペトルーシ の登場により
ヘヴィメタルの幅が広がったことが画期的だったんじゃ?
メタルでこんなこともやれるのかっていうのを知らしめた
まあ90sはグランジが流行ったから少数派ではあるが、後のテクニカルなバンドに影響与えたし
630名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/14(日) 08:07:45.61ID:zQK7yYhV0 え(笑)
2021/03/14(日) 12:00:59.79ID:OoY6Eqyr0
2021/03/14(日) 12:14:16.32ID:yQ7pLUAr0
>>629
いや、ペトルーシを否定はしてない
作曲能力が高い奴には絶対に発想出来ない曲ってのがある気がしてな
アイアンメイデンやジューダスプリーストみたいなメタル界でしかぶっちゃけ通用しない
メタルソングライティングスキルね
対して、ペトルーシのは幅があるソングライティングスキル
しかしながら売れてるのは前者という
いや、ペトルーシを否定はしてない
作曲能力が高い奴には絶対に発想出来ない曲ってのがある気がしてな
アイアンメイデンやジューダスプリーストみたいなメタル界でしかぶっちゃけ通用しない
メタルソングライティングスキルね
対して、ペトルーシのは幅があるソングライティングスキル
しかしながら売れてるのは前者という
633名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/14(日) 18:37:44.05ID:lwexBN8S0 ベッテンコートとペトルーシは欠点が少ないな。
2021/03/15(月) 21:02:53.80ID:b8Ec2bgQ0
Рэспу?бл?ка Белару?сь
2021/03/16(火) 18:08:58.78ID:ne05YAqW0
BERRIED ALIVE | DINGLEBERRIES
https://www.youtube.com/watch?v=epC4-vvAGWc
テクニックも凄いけど、曲が既存のメタルと違った新しい感じがしてかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=epC4-vvAGWc
テクニックも凄いけど、曲が既存のメタルと違った新しい感じがしてかっこいい
2021/03/16(火) 21:22:53.93ID:onQwzXV50
2021/03/18(木) 05:05:45.95ID:ElqlAe4q0
エレキのハイゲインでの単音速弾きやコード弾きは面白みがない
ロックはもう飽きられてしまった
アメリカで エレキギターを主に扱うギブソンが潰れたのは仕方がないことだよ
ロックはもう飽きられてしまった
アメリカで エレキギターを主に扱うギブソンが潰れたのは仕方がないことだよ
2021/03/18(木) 13:20:16.43ID:vYlRGofS0
マテウス・アサトっていつの間にか活動休止してたんだ知らんかった
https://pbs.twimg.com/media/EtioEOhVcAYuuBW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtioEPdVgAAbRsh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtioEOhVcAYuuBW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtioEPdVgAAbRsh.jpg
639名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/18(木) 16:04:56.03ID:sNdIcWZH0 15秒から60秒から抜け出せなくなったってのは確かにね
ichikaなんかもそうだけど再生数稼ぐために短い動画をひたすら投稿し続ける沼から抜け出せなくなってる印象を受ける
それが本業化しちゃってるというか
ichikaなんかもそうだけど再生数稼ぐために短い動画をひたすら投稿し続ける沼から抜け出せなくなってる印象を受ける
それが本業化しちゃってるというか
2021/03/18(木) 21:44:17.79ID:t72hn+jp0
そりゃ動画作るのもそうだが、普通の曲を作曲したり、ギターの練習したり
コメント見たり、時間の使い方が散漫になってくるんじゃないかな
コメント見たり、時間の使い方が散漫になってくるんじゃないかな
2021/03/19(金) 05:55:08.79ID:K/RfjWdd0
最初からインスタグラマーやユーチューバー目指してたわけじゃないだろうしな
2021/03/19(金) 09:19:35.81ID:/438qKo+0
延々と習作とカバー披露してるだけみたいなもんだしなあ
2021/03/20(土) 14:47:01.98ID:PnlRHJkC0
サブスクで聴けるBlues Saracenoのアルバムで
Extreme Musicからリリースされているものって同名異人?
基本的に歌もので、多少のギターリフあり、ソロはほぼなし
配信限定っぽくフィジカルの情報は見つからず
いずれもジャケ写にBlues Saracenoの文字なし
The Devil You Know
Indie Pop
Wicked Gonna Come
詳しい人がいたら教えてくれぃっ
Extreme Musicからリリースされているものって同名異人?
基本的に歌もので、多少のギターリフあり、ソロはほぼなし
配信限定っぽくフィジカルの情報は見つからず
いずれもジャケ写にBlues Saracenoの文字なし
The Devil You Know
Indie Pop
Wicked Gonna Come
詳しい人がいたら教えてくれぃっ
644名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/20(土) 14:47:48.65ID:QxFCvPF/0 アサトってクリスチャンなのか
https://www.youtube.com/watch?v=4Vld1iD8cNU
https://www.youtube.com/watch?v=4Vld1iD8cNU
645ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/03/22(月) 22:54:40.23ID:aRUQlPbK0 最近全くと言って良いほどこの手のギターヒーローものを聴いてないんで、
最近このギタリスト知ったけどなんか聴いててつまらない。
マイクヴァーニーの目に止まったくらいのギタリストらしいんだけど。
変形ギターのシェイプだけは印象に残った。
Taka Minamino
https://m.youtube.com/watch?v=gY0RkmlqbEY
最近このギタリスト知ったけどなんか聴いててつまらない。
マイクヴァーニーの目に止まったくらいのギタリストらしいんだけど。
変形ギターのシェイプだけは印象に残った。
Taka Minamino
https://m.youtube.com/watch?v=gY0RkmlqbEY
2021/03/23(火) 07:50:47.01ID:y8ZeFYYQ0
>>630
何が言いてえんだこのゴミは
何が言いてえんだこのゴミは
647名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/23(火) 15:13:24.27ID:4kyYiP2o0 >>645
島津さんの弟子なんだ。「青は藍より出でて藍より青し」かもな。
島津さんの弟子なんだ。「青は藍より出でて藍より青し」かもな。
648名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/24(水) 15:02:54.90ID:sIkujq940 >>645
ギターは上手いんだけど、サングラスして赤いパンツ履いたオッサンがエンジェルウイングって・・・
ギターは上手いんだけど、サングラスして赤いパンツ履いたオッサンがエンジェルウイングって・・・
2021/03/24(水) 18:21:55.64ID:dzl0nJTV0
>>645
このスレのほとんどのギタリストは動画を観てテクニックを楽しむものだと思ってる
個人的には、弾きたいギターでも聴きたいギターでもないけど
観てる分にはやっぱりスゲーな〜って感心してしまう
日体大の集団行動とか観てる感覚に近いかな
人間訓練すればここまで行けるのかみたいな
このスレのほとんどのギタリストは動画を観てテクニックを楽しむものだと思ってる
個人的には、弾きたいギターでも聴きたいギターでもないけど
観てる分にはやっぱりスゲーな〜って感心してしまう
日体大の集団行動とか観てる感覚に近いかな
人間訓練すればここまで行けるのかみたいな
2021/03/26(金) 01:57:24.76ID:vSdyl9uK0
プロでもなく趣味で楽器やって速く正確に弾くテクニックだけを磨き続けるのはかなりの変わり者じゃないとできない
少しでも世に知ってもらおうとすればどうやったら聴いてて心地良い音楽が弾けるか?良い曲かけるかとか、そういったことに時間を使った方が可能性はある
親とか環境で幼少期から音楽の英才教育受けてる人は、技術的なところでは例えば大学から始めた一般人とでは差は埋まらないから、普通は技術的なレベルを極めるのは諦めてしまう
少しでも世に知ってもらおうとすればどうやったら聴いてて心地良い音楽が弾けるか?良い曲かけるかとか、そういったことに時間を使った方が可能性はある
親とか環境で幼少期から音楽の英才教育受けてる人は、技術的なところでは例えば大学から始めた一般人とでは差は埋まらないから、普通は技術的なレベルを極めるのは諦めてしまう
651名無しさんのみボーナストラック収録
2021/03/26(金) 05:06:30.99ID:Mhme/yXn0 テクニックというものをあまりにも狭く捉えすぎていると結局、何者にもなれない。
2021/03/26(金) 22:17:32.53ID:c+NVJjPH0
作曲が優れてるか、ギター演奏が優れてるか、
どっちも優れてるとかバランスの良い奴もそんなに居るもんじゃないし
どっちも優れてるとかバランスの良い奴もそんなに居るもんじゃないし
2021/03/30(火) 19:29:25.17ID:fKmnRp170
2021/04/02(金) 15:05:21.19ID:KhV2ud+z0
HR/HM のギターが欧米人と同じ様に弾けるようになるには。リズム編
・英会話を勉強するのに日本語は聞かない(解説は別)様に洋楽を聴く
・音楽を聴く時はTIME(拍子)、グルーヴは何か考える。
・リズムと譜割りを同時にとらえる練習左手で大腿を叩きTIMEのカウントを取り右手でリフの譜割りを叩く
・英会話を勉強するのに日本語は聞かない(解説は別)様に洋楽を聴く
・音楽を聴く時はTIME(拍子)、グルーヴは何か考える。
・リズムと譜割りを同時にとらえる練習左手で大腿を叩きTIMEのカウントを取り右手でリフの譜割りを叩く
655名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/03(土) 12:13:51.26ID:IX3NLKyB0 【動画】最高のギター・ソロ・ベスト100 : 髪の毛が逆立つ名プレイヤーたちの饗宴
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-guitar-solos-ever-2
https://www.udiscovermusic.jp/stories/best-guitar-solos-ever-2
656名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/03(土) 16:29:56.39ID:zwqUES7u0 ↑
謎な選曲多過ぎ
謎な選曲多過ぎ
657名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/04(日) 07:55:21.69ID:IY5fqJJw0 >>655
非常に 玄人好みな選曲だな。
非常に 玄人好みな選曲だな。
2021/04/04(日) 10:00:14.80ID:WP2JJkad0
単にBrett Milanoのオレオレランキングだろw
2021/04/04(日) 10:27:03.04ID:udLHZKGZ0
完全に独りよがりな糞選曲だよな
一ギタリストにつき1曲だけって縛りを付けておきながら変に通ぶって、単にイベントに参加した時の
プレイってだけで大して良くもなければ評価もされていない物を選んだり、かと思えばそのギタリストの
プレイは平凡・・・と言うより出来が悪く単に参加してるバンドの数ある有名曲の中の1曲ってだけなのを
選んだり
一貫性も無く、選曲者にセンスなんてまるでない事だけは露呈している
このスレで狂ったようにガチャを貼りまくってるガイジと同レベルの、独りよがりで知ったかぶりたいだけの選曲だろ
一ギタリストにつき1曲だけって縛りを付けておきながら変に通ぶって、単にイベントに参加した時の
プレイってだけで大して良くもなければ評価もされていない物を選んだり、かと思えばそのギタリストの
プレイは平凡・・・と言うより出来が悪く単に参加してるバンドの数ある有名曲の中の1曲ってだけなのを
選んだり
一貫性も無く、選曲者にセンスなんてまるでない事だけは露呈している
このスレで狂ったようにガチャを貼りまくってるガイジと同レベルの、独りよがりで知ったかぶりたいだけの選曲だろ
660名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/04(日) 14:06:41.87ID:oqfNWtOX0 炎上の元となる火を点けないで。
2021/04/07(水) 20:44:53.10ID:2wttbAh00
2021/04/09(金) 18:20:21.74ID:uXd1lbFT0
663名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/18(日) 19:57:45.60ID:9vBnqFeg0 ブタオザル
2021/04/21(水) 12:36:06.28ID:5SH95i7K0
Moray Pringle誰も聴いてる人見ないけどオススメ
プレイスタイルはちょっと違うけどコッツェンとかハウ好きな人はハマると思う
プレイスタイルはちょっと違うけどコッツェンとかハウ好きな人はハマると思う
2021/04/24(土) 17:59:19.21ID:4gHkO/S20
2021/04/24(土) 18:03:45.72ID:JHTK6D7b0
おい!何やってんだよ、 タメ!
2021/04/26(月) 22:29:00.87ID:O3omoczH0
メタルで最近で超絶
モルス・プリンシピアム・エストのアンディー
ソロ・ギタリストのリー・ルーランド
モルス・プリンシピアム・エストのアンディー
ソロ・ギタリストのリー・ルーランド
2021/04/29(木) 00:22:04.90ID:aQb9SeE40
2021/04/29(木) 09:27:12.49ID:4G7MNoX10
チョーキングやビブラートの表現力で参考になる
おすすめの人がいたら教えてじゅださい
おすすめの人がいたら教えてじゅださい
2021/04/29(木) 09:28:49.92ID:PqW1BtjV0
2021/04/29(木) 10:25:17.57ID:3VFFyLCJ0
2021/04/29(木) 10:34:04.52ID:PqW1BtjV0
2021/04/29(木) 10:35:39.34ID:fLnXfBMg0
とりあえず通して見てみた
普通に上手いと思うけど
それ以上のものは感じられなかった
この人は界隈でビブラートや表現力に
一目置かれているギタリストなの?
質問の意図が伝わりづらかったかな……
普通に上手いと思うけど
それ以上のものは感じられなかった
この人は界隈でビブラートや表現力に
一目置かれているギタリストなの?
質問の意図が伝わりづらかったかな……
2021/04/29(木) 10:37:56.30ID:TDfqg9C+0
2021/04/29(木) 10:44:10.07ID:PqW1BtjV0
>>673
>>674
いやいや
そこまで言うのなら君の理想となる音を貼ってみてよ
多分貼る勇気はないと思うけどさ
もう一曲行くよ
難しいことは必要ないんだ
https://www.youtube.com/watch?v=EO2n11flmFc
>>674
いやいや
そこまで言うのなら君の理想となる音を貼ってみてよ
多分貼る勇気はないと思うけどさ
もう一曲行くよ
難しいことは必要ないんだ
https://www.youtube.com/watch?v=EO2n11flmFc
2021/04/29(木) 10:50:20.95ID:WVV4JlME0
2021/04/29(木) 10:54:10.77ID:PqW1BtjV0
2021/04/29(木) 10:54:35.91ID:PqW1BtjV0
>>676
いいから貼れってクズ
いいから貼れってクズ
2021/04/29(木) 11:00:45.53ID:WVV4JlME0
NGIDに入れたからレスは見れないけど、一方的に書くと
もともとは B.B.キング、バディ・ガイといったブルーズマン。
わりと最近のロック系だとサニー・ランドレス、ジョン・メイヤー、ジョニー・ラングあたり。
こういったスタイルがHR/HMではどう昇華されているのか気になった。
特に技術的に非常に高いものを持っているギタリストたちは
いわゆる速弾き以外にどうアイデンティティーを保っているのか。
ね、話、合わないなって感じたでしょ?w
もともとは B.B.キング、バディ・ガイといったブルーズマン。
わりと最近のロック系だとサニー・ランドレス、ジョン・メイヤー、ジョニー・ラングあたり。
こういったスタイルがHR/HMではどう昇華されているのか気になった。
特に技術的に非常に高いものを持っているギタリストたちは
いわゆる速弾き以外にどうアイデンティティーを保っているのか。
ね、話、合わないなって感じたでしょ?w
2021/04/29(木) 11:04:23.70ID:PqW1BtjV0
>>679
くだらねえ
誰でも知ってるワードじゃん
今時BBキングやジョンメイヤーとかw
時代は変わってんだよ
もう一曲行くよー
100万回リピートしなさい
https://youtu.be/1T8VD6AaO_g?t=95
くだらねえ
誰でも知ってるワードじゃん
今時BBキングやジョンメイヤーとかw
時代は変わってんだよ
もう一曲行くよー
100万回リピートしなさい
https://youtu.be/1T8VD6AaO_g?t=95
681名無しさんのみボーナストラック収録
2021/04/29(木) 13:11:48.34ID:0LsYx9sf0 >>670
ダサ過ぎワロタ
ダサ過ぎワロタ
2021/04/29(木) 16:18:47.58ID:vSlePUu10
とにかく速いシュレッドが聴ける曲を集めてみました
Yngwie Malmsteen - Molto Arpeggiosa 0:10〜
https://m.youtube.com/watch?v=Ly3nsk0_tNM&feature=emb_title
Buckethead - Jump Man 0:51〜
https://m.youtube.com/watch?v=_Z1rFzxPIz8&feature=emb_title
Inferi - Sentenced To Eternal Life (Malcolm Pugh) 2:38〜
https://m.youtube.com/watch?v=m7ldhkwiRyk&feature=emb_title
Stephan Forte - Prophecies of Loki XXT 1:21〜
https://m.youtube.com/watch?v=fVqsu5sjRMY&feature=emb_title
Rings Of Saturn - Pustules (Charles Caswell guest solo) 3:55〜
https://m.youtube.com/watch?v=ilS3tJRslus&feature=emb_title
John 5 - Soul of a Robot 0:15〜
https://m.youtube.com/watch?v=UGIdRYSTnM8&feature=emb_title
Greg Howe - Abrupt Terminal 0:52〜
https://m.youtube.com/watch?v=NXSSxaZpXM8&feature=emb_title
Racer X - Street Lethal (Paul Gilbert) 2:07〜
https://m.youtube.com/watch?v=bh-FGiQE4Lo&feature=emb_title
Yngwie Malmsteen - Molto Arpeggiosa 0:10〜
https://m.youtube.com/watch?v=Ly3nsk0_tNM&feature=emb_title
Buckethead - Jump Man 0:51〜
https://m.youtube.com/watch?v=_Z1rFzxPIz8&feature=emb_title
Inferi - Sentenced To Eternal Life (Malcolm Pugh) 2:38〜
https://m.youtube.com/watch?v=m7ldhkwiRyk&feature=emb_title
Stephan Forte - Prophecies of Loki XXT 1:21〜
https://m.youtube.com/watch?v=fVqsu5sjRMY&feature=emb_title
Rings Of Saturn - Pustules (Charles Caswell guest solo) 3:55〜
https://m.youtube.com/watch?v=ilS3tJRslus&feature=emb_title
John 5 - Soul of a Robot 0:15〜
https://m.youtube.com/watch?v=UGIdRYSTnM8&feature=emb_title
Greg Howe - Abrupt Terminal 0:52〜
https://m.youtube.com/watch?v=NXSSxaZpXM8&feature=emb_title
Racer X - Street Lethal (Paul Gilbert) 2:07〜
https://m.youtube.com/watch?v=bh-FGiQE4Lo&feature=emb_title
2021/04/29(木) 16:28:43.15ID:vSlePUu10
Falling In Reverse - Born to Lead (Jacky Vincent) 2:26〜
https://m.youtube.com/watch?v=ItxJFWITRxk&feature=emb_title
Mors Principium Est - The Animal Within (Jori Haukio) 2:15〜
https://m.youtube.com/watch?v=lcGPnKLLVT4&feature=emb_title
Michael Romeo - Fear The Unknown 2:00〜
https://m.youtube.com/watch?v=-1G8NYx3ULk&feature=emb_title
Dream Theater - This Dying Soul (John Petrucci) 10:03〜
https://m.youtube.com/watch?v=PqKZFSZ_6yU&feature=emb_title
Concerto Moon - Angel of Chaos (島紀史) 2:16〜
https://m.youtube.com/watch?v=RpXhkyhRF4o&feature=emb_title
Sergey Golovin - Little Tubes 2:23〜
https://m.youtube.com/watch?v=A9-7NaR2A1c&feature=emb_title
George Bellas - Fast and Furious 1:10〜
https://m.youtube.com/watch?v=lLrgF86gCDw&feature=emb_title
Francesco Fareri - Mechanism Reloaded (Jeff Loomis, Francesco Fareri) 3:12〜
https://m.youtube.com/watch?v=pLou3LGne6A&feature=emb_title
Hannes Grossmann - Reeks Insidious (Danny Tunker)2:58〜
https://m.youtube.com/watch?v=KkEphbmghxY&list=OLAK5uy_mC10lDvbdy-GE0GAp5magtSOf8c1YtkQw&index=2
Ron Bumblefoot Thal - 3-Minute Egg 1:19〜
Theodore Ziras - Rapid Eye Movement 1:52〜
https://m.youtube.com/watch?v=ItxJFWITRxk&feature=emb_title
Mors Principium Est - The Animal Within (Jori Haukio) 2:15〜
https://m.youtube.com/watch?v=lcGPnKLLVT4&feature=emb_title
Michael Romeo - Fear The Unknown 2:00〜
https://m.youtube.com/watch?v=-1G8NYx3ULk&feature=emb_title
Dream Theater - This Dying Soul (John Petrucci) 10:03〜
https://m.youtube.com/watch?v=PqKZFSZ_6yU&feature=emb_title
Concerto Moon - Angel of Chaos (島紀史) 2:16〜
https://m.youtube.com/watch?v=RpXhkyhRF4o&feature=emb_title
Sergey Golovin - Little Tubes 2:23〜
https://m.youtube.com/watch?v=A9-7NaR2A1c&feature=emb_title
George Bellas - Fast and Furious 1:10〜
https://m.youtube.com/watch?v=lLrgF86gCDw&feature=emb_title
Francesco Fareri - Mechanism Reloaded (Jeff Loomis, Francesco Fareri) 3:12〜
https://m.youtube.com/watch?v=pLou3LGne6A&feature=emb_title
Hannes Grossmann - Reeks Insidious (Danny Tunker)2:58〜
https://m.youtube.com/watch?v=KkEphbmghxY&list=OLAK5uy_mC10lDvbdy-GE0GAp5magtSOf8c1YtkQw&index=2
Ron Bumblefoot Thal - 3-Minute Egg 1:19〜
Theodore Ziras - Rapid Eye Movement 1:52〜
2021/04/29(木) 16:45:37.12ID:n6peQnqN0
>>682
>>683
つまんねえ
こういうのは数揃えれば揃えるだけやってることは同じじゃんってことに
脳が嫌がって聴けない
この一曲で楽勝
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
>>683
つまんねえ
こういうのは数揃えれば揃えるだけやってることは同じじゃんってことに
脳が嫌がって聴けない
この一曲で楽勝
https://www.youtube.com/watch?v=I1dvq_5bX2k
2021/04/29(木) 16:51:40.03ID:n6peQnqN0
2021/04/29(木) 16:58:06.68ID:n6peQnqN0
2021/04/29(木) 16:59:08.98ID:bQW7Hewe0
>>682
どうせなら動画リンクのURLだけど
こんな感じで時間指定してくれれば良かったのに。。。
Stephan Forte - Prophecies of Loki XXT 1:21〜
https://www.youtube.com/watch?v=fVqsu5sjRMY&t=1m21s
どうせなら動画リンクのURLだけど
こんな感じで時間指定してくれれば良かったのに。。。
Stephan Forte - Prophecies of Loki XXT 1:21〜
https://www.youtube.com/watch?v=fVqsu5sjRMY&t=1m21s
2021/04/30(金) 09:17:45.66ID:XOQEK9H/0
2021/05/03(月) 01:26:28.40ID:ODYmdE6p0
690名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/06(木) 00:27:04.03ID:qOCbjKC50 どうせガチャジジイに絡まれてるんだろ
売れないババアのコミックバンドのリンクを必死に貼る奴がいたらさっさとNGにぶち込むのがこのスレで最初にやる事だぞ
売れないババアのコミックバンドのリンクを必死に貼る奴がいたらさっさとNGにぶち込むのがこのスレで最初にやる事だぞ
2021/05/06(木) 08:03:11.66ID:W0UppOsy0
You TubeでイングヴェイのG線上のアリア聴いて 全く速弾き無しで聴かせるイングヴェイにまた感動 ケリーさんならスイープ入れそうだけど ロングトーンとヴィブラートだけで聴かせるイングヴェイは王者ですな
2021/05/06(木) 19:04:44.80ID:p60PtHQw0
B.B. King のほうが王者。
https://www.youtube.com/watch?v=hgmN14-qnuk
https://www.youtube.com/watch?v=hgmN14-qnuk
2021/05/06(木) 19:19:27.06ID:DSg0dD480
ホワイトスネイクのJoel Hoekstraいいですね。やっぱり第一線で活躍するベテランは格が違う
694名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/08(土) 20:25:12.72ID:Jupj3b9S0695名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/11(火) 13:37:09.27ID:xnxPJybs0 セサリオとケリーサイモンさんではどちらが巧いですか?
2021/05/11(火) 20:13:28.13ID:suCdRfGt0
ギタリストやミュージシャンがストレスで病んだり太ったりする理由もよく分かる
何でもそうだけど人のほぼ丸パクリをして、さも自分が始めたことのように他人に自慢する奴はたくさんいるからな
例えばケリーのイングヴェイ愛みたいに本人への尊敬を表明するような人間が全てなら何も不満はないけど
何でもそうだけど人のほぼ丸パクリをして、さも自分が始めたことのように他人に自慢する奴はたくさんいるからな
例えばケリーのイングヴェイ愛みたいに本人への尊敬を表明するような人間が全てなら何も不満はないけど
697名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/12(水) 08:33:49.90ID:Ae1Ry/qM0 木下昭人
2021/05/17(月) 00:02:17.87ID:z1yZAfgF0
イングヴェイのコピーしてたMax Ostro君、また腕を上げてるな。テクニック的にはGuthrie以来の逸材になりそう
2021/05/17(月) 07:55:01.23ID:lePdsCGw0
ドヤ顔のMax君は奇才だよな
steve vai並みのギタリストに成長すると思う
Max君ってアルバム出してないの?
steve vai並みのギタリストに成長すると思う
Max君ってアルバム出してないの?
700名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/17(月) 12:32:58.68ID:ckTxsdMf0 絶対アニメでシコってるよね
701ツヴァイシェンルーズンク(独語:応急処置の意)
2021/05/17(月) 22:18:59.83ID:Dr+seAWE02021/05/23(日) 23:56:29.68ID:DJvpeuGO0
2021/05/24(月) 01:45:45.54ID:6Uj/ynRU0
2021/05/24(月) 10:37:33.52ID:6F9Qx0Ej0
>>703
悪くはないが
シンフォニーXが好きそうだな
そのくらいのテクのプログレメタルギタリストは山のように居るしな
そういう中で優劣をつけるならギターソロの構築美とかそういう方になってくるしな
俺的にはサーカスマキシマスの奴とかそういうのは上手いと思う
悪くはないが
シンフォニーXが好きそうだな
そのくらいのテクのプログレメタルギタリストは山のように居るしな
そういう中で優劣をつけるならギターソロの構築美とかそういう方になってくるしな
俺的にはサーカスマキシマスの奴とかそういうのは上手いと思う
2021/05/24(月) 21:07:18.45ID:6Uj/ynRU0
>>704
仰る通りシンフォニーXからも当然影響受けてると思うけど
AdagioのTシャツを着てるので、Stephan Forteの数少ないフォロワーと思われる
そしてタッピングパートはPaul WardinghamやChristian Muenznerからの影響も感じる
やっぱり、メロディが素晴らしい現代のリードギタリストといえばその辺になるのかな
仰る通りシンフォニーXからも当然影響受けてると思うけど
AdagioのTシャツを着てるので、Stephan Forteの数少ないフォロワーと思われる
そしてタッピングパートはPaul WardinghamやChristian Muenznerからの影響も感じる
やっぱり、メロディが素晴らしい現代のリードギタリストといえばその辺になるのかな
2021/05/25(火) 21:34:08.72ID:N+whBa0o0
ダニエルゴッタルド好き
2021/05/26(水) 00:58:16.74ID:dJxHcKLN0
ダニエレとかこの人みたいにタッピングの時に右手の小指が使えるのは特殊だな
https://m.youtube.com/watch?v=wOBL7XlWxmY
https://m.youtube.com/watch?v=wOBL7XlWxmY
708名無しさんのみボーナストラック収録
2021/05/30(日) 01:25:03.03ID:mu5vE3WH0 上手いソロイストは他のバンドやギタリストの作品に参加しても、相手が目指してる音楽性とか世界観に合わせつつ自分の個性も出してくるのが凄いよな
2021/05/30(日) 08:19:14.60ID:7HhYaBxV0
710名無しさんのみボーナストラック収録
2021/06/19(土) 18:04:13.94ID:Hke22hpI0 テケテケの寺内タケシさんが亡くなりました。
711名無しさんのみボーナストラック収録
2021/06/20(日) 19:59:18.45ID:W9RSymzO0 シャドウズやベンチャーズを日本で有名にした大御所。でもテクニカルではない。
712名無しさんのみボーナストラック収録
2021/06/22(火) 19:49:50.66ID:FH76x5cy0 マーティ・フリードマン 「遅く弾くことは、速く弾くことの1000倍難しい」 その理由を語る
https://amass.jp/148273/
https://amass.jp/148273/
713名無しさんのみボーナストラック収録
2021/06/27(日) 06:32:00.42ID:+oghxj+G02021/06/30(水) 00:27:05.59ID:JHI3e1Jz0
変なの見ちゃった
715名無しさんのみボーナストラック収録
2021/07/03(土) 23:25:38.32ID:BoUNRTyT02021/07/06(火) 07:53:54.73ID:vEWp8HBl0
>>697
確かに巧い
ただし自分の出番が回ってきたとき以外は出しゃばらないタイプだから、
全編弾きまくりのギタリストと比べて正当な評価を獲れないタイプでもあるかな
自分はこういう出番が来るまで控えているギタリストのほうが寧ろ好みなんだけどね
確かに巧い
ただし自分の出番が回ってきたとき以外は出しゃばらないタイプだから、
全編弾きまくりのギタリストと比べて正当な評価を獲れないタイプでもあるかな
自分はこういう出番が来るまで控えているギタリストのほうが寧ろ好みなんだけどね
2021/07/10(土) 22:22:20.20ID:CqdST5pW0
Steve vai のこのギター、なんでフレットがクネクネしてるの??
https://youtu.be/WPTHOsrGBoc
https://youtu.be/WPTHOsrGBoc
2021/07/10(土) 23:52:54.72ID:1nATMxZX0
2021/07/11(日) 02:53:13.09ID:9kCzZOlE0
>>715
ミュート気味に弾いてるからジェイソンとはニュアンスが違うね
ミュート気味に弾いてるからジェイソンとはニュアンスが違うね
2021/07/11(日) 19:29:41.58ID:ag7K+9/70
721名無しさんのみボーナストラック収録
2021/07/23(金) 18:46:22.42ID:BFQYA7L60 クラシックギターをピックで弾くってどうなの?
https://www.youtube.com/watch?v=r8lT9vsf25g
https://www.youtube.com/watch?v=r8lT9vsf25g
2021/07/24(土) 03:58:12.37ID:RV+WA/uq0
>>721
強く弾いたら全然ダメだな
強く弾いたら全然ダメだな
723名無しさんのみボーナストラック収録
2021/07/24(土) 09:55:32.40ID:X4N0p7vk0 >>722
そうなのですね。ありがとうございます。
そうなのですね。ありがとうございます。
2021/07/24(土) 09:59:57.08ID:xxtBDG3a0
725名無しさんのみボーナストラック収録
2021/07/24(土) 10:05:12.99ID:X4N0p7vk0 指で弾くよりも弾きやすいように思えます。
2021/08/13(金) 21:41:03.93ID:tp2Ayk4e0
ライヴハウスでオファーではなくメジャーデビュー前提のライヴハウスのオーディションに合格したんです。そこに出演してギャラを貰っていました。オファーがあったのはホリプロです。丁度浜崎あゆみさんが相沢社長の自宅で生活していた頃。他にも泉谷しげるさんのバックでギターを弾かない?
などなど
などなど
2021/08/13(金) 21:41:18.79ID:qTZfcywo0
2021/08/13(金) 23:06:54.17ID:Qpy/93w90
セルゲイ・ゴロヴィンが所謂ヴァーチュオーゾ/超絶系では一番好きなギタリストですかね
テクニック・曲のセンス共にガスリーゴヴァン以来の衝撃。ロシアやイギリスの音楽の英才教育はどうなっているんだか
1年前
https://m.youtube.com/watch?v=usJkKusroyo
若い頃
https://m.youtube.com/watch?v=pX9OF0dFKHk
テクニック・曲のセンス共にガスリーゴヴァン以来の衝撃。ロシアやイギリスの音楽の英才教育はどうなっているんだか
1年前
https://m.youtube.com/watch?v=usJkKusroyo
若い頃
https://m.youtube.com/watch?v=pX9OF0dFKHk
2021/08/14(土) 20:59:05.71ID:47VG4TG80
これもすごい。オリジナルより速い
https://youtu.be/6Fp8EO6wGO8?t=39
https://youtu.be/6Fp8EO6wGO8?t=39
2021/08/15(日) 01:05:58.81ID:Fn7zvfMD0
>>729
さすが御大。ハウやゴーヴァンを余裕で弾いてしまいますね
でも一番の驚きはオリジナル曲やゲストソロが素晴らしい。腕はあっても曲がいまひとつな人が多くいる中で類い稀なる才能ですね
しかもバンドキャンプでストリーミング購入したら1時間後くらいに返信くれた優しい方
さすが御大。ハウやゴーヴァンを余裕で弾いてしまいますね
でも一番の驚きはオリジナル曲やゲストソロが素晴らしい。腕はあっても曲がいまひとつな人が多くいる中で類い稀なる才能ですね
しかもバンドキャンプでストリーミング購入したら1時間後くらいに返信くれた優しい方
731名無しさんのみボーナストラック収録
2021/08/28(土) 19:59:00.61ID:XBOkN/VU0732名無しさんのみボーナストラック収録
2021/08/29(日) 19:16:39.76ID:eWeDrN4W02021/08/30(月) 10:24:38.48ID:HInjdnWW0
734名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/04(土) 20:09:54.96ID:0+F7s0370 >>733
いいね。実に有望。
いいね。実に有望。
735名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/05(日) 12:54:40.61ID:qmjcLuln0 >>731
キルビルはキツいわ。
キルビルはキツいわ。
736名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/05(日) 13:47:31.00ID:qmjcLuln0 田川さんはエリック・クラプトンやエディ・ヴァン・ヘイレンから影響を受けた。
https://www.youtube.com/watch?v=pX8zQQsYrMY
https://www.youtube.com/watch?v=pX8zQQsYrMY
2021/09/08(水) 01:56:56.44ID:YCOMPcxL0
ギターメインの音楽、そもそも重音楽の世界じゃ相当才能あるやつでやっと食えて行けるくらいのもんで、まじめに向き合うだけ悲しい世界だよな
コロナ禍で音楽業界自体が、寂しいものになってきてるし
コロナ禍で音楽業界自体が、寂しいものになってきてるし
2021/09/08(水) 19:35:23.15ID:E0Uc3HWo0
2021/09/08(水) 21:43:57.29ID:XVyD9uxF0
>>737
YouTubeがメインの活動だったりな
YouTubeがメインの活動だったりな
2021/09/09(木) 06:39:06.38ID:p2xjoEfr0
ロックフジヤマのやつ見てたけど大村孝佳ってアドリブはダメダメだな
引き出しなさすぎる
引き出しなさすぎる
741名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/09(木) 08:01:21.88ID:pss3g3Ah0 それよりかローリーの場違い感が辛過ぎる
速弾き二人にコミックバンドって
速弾き二人にコミックバンドって
742名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/09(木) 08:02:38.43ID:J3VA/Ul40 Alkotrioのアルバムをアマで900円でポチった
ギターはFeodor Dosumov。ソロが出ないのでね
なかなか凄いぞ
https://
www.youtube.com/watch?v=W_-pqXlu9zU&list=PL4FJohp2a-EtjmtGXPckYOhlWh41vWSjw
ギターはFeodor Dosumov。ソロが出ないのでね
なかなか凄いぞ
https://
www.youtube.com/watch?v=W_-pqXlu9zU&list=PL4FJohp2a-EtjmtGXPckYOhlWh41vWSjw
2021/09/09(木) 08:32:36.96ID:3GM3RoQF0
>>740
むしろ超絶ギタリストでアドリブの引き出し多いやつ居るか?
シーケンス的な手癖ばっかじゃんw
超絶ギタリスト系は人ならざるレベルで
機械みたいに正確に速く動けばいいと思ってる
フレーズのかっこよさなら他のギタリスト聴くし
むしろ超絶ギタリストでアドリブの引き出し多いやつ居るか?
シーケンス的な手癖ばっかじゃんw
超絶ギタリスト系は人ならざるレベルで
機械みたいに正確に速く動けばいいと思ってる
フレーズのかっこよさなら他のギタリスト聴くし
2021/09/09(木) 11:35:38.66ID:v/zuHbiA0
Tina S は、もう嫌気が差して戻ってこないのかな?
2021/09/09(木) 13:32:24.48ID:KkzdLVLK0
むしろローリーさん流石だと思ったわ
2021/09/09(木) 15:18:38.91ID:TqBxNsnG0
テクニックがあって引き出し多いのはguthrie govanくらいか
2021/09/09(木) 18:18:36.39ID:g8tNT26H0
>>743
日本だと藤岡や菰口はなかなかだと思うけどな
そりゃ世界を見れば上には上が居るけど
あと、テクニック的にはどうかとも思うが、渡辺香津美やチャーもなんだかんだ引き出しはある
もちろん世界を見ればこれまた上には上が居るけど
日本だと藤岡や菰口はなかなかだと思うけどな
そりゃ世界を見れば上には上が居るけど
あと、テクニック的にはどうかとも思うが、渡辺香津美やチャーもなんだかんだ引き出しはある
もちろん世界を見ればこれまた上には上が居るけど
2021/09/09(木) 18:34:41.13ID:t5aq03EF0
>>746
ブレットガースドとかヘルメリッチみたいに、ジャズやフュージョンにも深く根差してるギタリストにはいる
クラシックやメタルだけを聴いてきたようなプレイヤーでは少ない(そもそも今のメタルに求められていない)
ポールギルバートやジョーサトリアーニもベテランなだけあって即興演奏が上手いと思う
たまにライブを見ないと分からない、できてもやらないだけという人がいるけど、プロはソロを録る時、曲に合わせて即興で弾いたものをそのまま音源として使う人が多いから、
センスとか技量みたいのはソロを聴けば分かりやすいよ
ブレットガースドとかヘルメリッチみたいに、ジャズやフュージョンにも深く根差してるギタリストにはいる
クラシックやメタルだけを聴いてきたようなプレイヤーでは少ない(そもそも今のメタルに求められていない)
ポールギルバートやジョーサトリアーニもベテランなだけあって即興演奏が上手いと思う
たまにライブを見ないと分からない、できてもやらないだけという人がいるけど、プロはソロを録る時、曲に合わせて即興で弾いたものをそのまま音源として使う人が多いから、
センスとか技量みたいのはソロを聴けば分かりやすいよ
2021/09/09(木) 19:05:21.48ID:qPWb1LfU0
ガスリーとハウによってハード系ギタリストのアドリブ能力はかなり底上げされたと思うよ
逆に現状、ガスリーっぽいプレイヤーの多いこと多いこと
上手い下手の序列が付けにくいのよ ああいう連中は
みんなそつなく弾くからな
逆に現状、ガスリーっぽいプレイヤーの多いこと多いこと
上手い下手の序列が付けにくいのよ ああいう連中は
みんなそつなく弾くからな
2021/09/09(木) 19:13:19.66ID:XQe0iiM+0
>>740
あの人は、よくライブで有名曲の引用弾いたり、藤岡氏のサークルピッキングを短期間で習得したり、
他のギタリストへのリスペクトが強くてコピーも人の何倍も力を入れる分、
あんまり理論的な部分を突き詰めるタイプではないんじゃないかな
あの人は、よくライブで有名曲の引用弾いたり、藤岡氏のサークルピッキングを短期間で習得したり、
他のギタリストへのリスペクトが強くてコピーも人の何倍も力を入れる分、
あんまり理論的な部分を突き詰めるタイプではないんじゃないかな
2021/09/09(木) 19:20:02.90ID:XQe0iiM+0
とはいえ単純にメタルの極端な歪みギターの音と、一般に求められる「アドリブ」が適合しないから大胆な手癖になるのは分かる気がする
細かい動きが多い複雑な演奏よりも、アルペジオを高速で弾いた方が綺麗に聴こえるから
細かい動きが多い複雑な演奏よりも、アルペジオを高速で弾いた方が綺麗に聴こえるから
752名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/10(金) 06:03:44.34ID:Fqq+GySa0 >>750
反対にガスリーは論理的すぎて面白みが全くない。
反対にガスリーは論理的すぎて面白みが全くない。
2021/09/11(土) 16:40:44.44ID:g2MSdxEo0
>>752
彼が好きな人は面白みなんて求めてないだろ
彼が好きな人は面白みなんて求めてないだろ
754名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/12(日) 11:53:48.83ID:K/VtsNfI0 ストイックな仙人だからな。
2021/09/12(日) 15:15:05.76ID:6qqadvLp0
756名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/12(日) 15:57:06.99ID:mbChUPyK0 確かに('ω'*)♪
2021/09/13(月) 01:01:46.08ID:xXyAql8I0
ガスリーと並び、論理的でスラップやタッピングを駆使してのリズム遊びができるAnimals As Leadersのおっちゃん、新作出したな
国内では人気がないけど、ヴァイがツアーに呼ぶ程の技量
国内では人気がないけど、ヴァイがツアーに呼ぶ程の技量
2021/09/13(月) 22:29:51.98ID:b1cZWVUd0
759名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/18(土) 09:41:40.42ID:8xAZRNxu0 ショーンレーン見たら、
皆遅く見えるよね、
あの人とは誰もコラボしたくない
と思う。
ホールズワースみたいな難解なフレーズ
をピロピロする訳だし。
皆遅く見えるよね、
あの人とは誰もコラボしたくない
と思う。
ホールズワースみたいな難解なフレーズ
をピロピロする訳だし。
2021/09/23(木) 21:32:55.24ID:AhQ5x+jQ0
Chit San Maung とかどうよ
https://www.youtube.com/watch?v=TMKu3VTUjiI&t=14s
https://www.youtube.com/watch?v=TMKu3VTUjiI&t=14s
761名無しさんのみボーナストラック収録
2021/09/25(土) 19:50:36.89ID:nvA13MPM0 Chit San Maungは音がいいね。これからはアジアの時代だな。
https://www.youtube.com/watch?v=1AfZH_xdIXE
https://www.youtube.com/watch?v=1AfZH_xdIXE
2021/09/25(土) 21:48:20.79ID:E/C5cjQz0
>>760
いまいち!
いまいち!
763ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/09/26(日) 20:03:40.89ID:Syf7Ql+/0 すみません。
どうしてもギタリストの名前が思い出せないんで、聞きたいんですが...。
90年代前半にデビューしてると思います。
弾き方がかなり個性的。
ギターのボディを肩に乗せて(ギターの向きはバイオリンの様な感じ)弾き方はエイトフィンガー奏法です。
ネタ元はヤンギで、当時、編集部でかなりこの弾き方が流行ったらしい。
どうしてもギタリストの名前が思い出せないんで、聞きたいんですが...。
90年代前半にデビューしてると思います。
弾き方がかなり個性的。
ギターのボディを肩に乗せて(ギターの向きはバイオリンの様な感じ)弾き方はエイトフィンガー奏法です。
ネタ元はヤンギで、当時、編集部でかなりこの弾き方が流行ったらしい。
2021/09/26(日) 20:17:10.08ID:c7v2S8970
いなり助六
2021/09/26(日) 20:21:18.59ID:CDnN0m7J0
たぶんchet thompson
80年代にhellionというバンドでデビューしてる
80年代にhellionというバンドでデビューしてる
766ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/09/26(日) 23:39:34.98ID:Syf7Ql+/0 >>765
このギタリストです。
ありがとうございます、感謝です。
つべで弾いてるところ初めて見た。
しかしローポジのタッピング、良くデカイ音で出るよね。
相当真剣に押さないと音が出ないんじゃないかと思うんだけど。
このギタリストです。
ありがとうございます、感謝です。
つべで弾いてるところ初めて見た。
しかしローポジのタッピング、良くデカイ音で出るよね。
相当真剣に押さないと音が出ないんじゃないかと思うんだけど。
2021/09/29(水) 06:22:41.55ID:uGsbcrfh0
ランディの弟子だった人ね
2021/10/01(金) 21:05:40.02ID:9zIF20fY0
【音楽】芸能考察 イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道 [数の子★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633088497/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633088497/
2021/10/04(月) 17:40:35.56ID:t/Byb5kg0
つべに出てきたけど今朝スッキリに田川くん出てたのか
奥さんTNCのリポーターだったんだ
奥さんTNCのリポーターだったんだ
2021/10/06(水) 06:50:10.70ID:Bo1OE3Fl0
田川君良い奥さん見つけたな
https://youtu.be/iaooVY9bNdM
https://youtu.be/iaooVY9bNdM
2021/10/06(水) 17:02:49.89ID:znPZ1kQb0
772名無しさんのみボーナストラック収録
2021/10/09(土) 00:27:11.36ID:izyV2NQj0 >>759
ショーンはたしかにフルピッキングの速さは異次元だけど、ヨー・オニちゃんのこれみたいに弦飛びで高速移動する複雑なピッキングパターンを弾いてるのを見たことないから、
ここまでクリアに正確に弾けるか?は疑問
https://m.youtube.com/watch?v=SX7cudfjpyg
ショーンはたしかにフルピッキングの速さは異次元だけど、ヨー・オニちゃんのこれみたいに弦飛びで高速移動する複雑なピッキングパターンを弾いてるのを見たことないから、
ここまでクリアに正確に弾けるか?は疑問
https://m.youtube.com/watch?v=SX7cudfjpyg
2021/10/09(土) 13:32:23.49ID:eIvmRRYZ0
メタルゴッドにシュレッド系全否定されてるなw
https://www.youtube.com/watch?v=e9jhM3Bwtx8
https://www.youtube.com/watch?v=e9jhM3Bwtx8
2021/10/09(土) 13:40:09.98ID:SCCuHZoH0
だからテクと魂を兼ね備えた最強ギタリストを教えてやるよ
https://youtu.be/tvttgrUBoIE?t=127
https://youtu.be/tvttgrUBoIE?t=127
2021/10/10(日) 16:03:15.20ID:3duo7HTB0
2021/10/10(日) 22:04:53.76ID:3duo7HTB0
2021/10/11(月) 00:04:40.70ID:g4V2H5zF0
>>776
速弾きはできないからねぇ
アイバニーズのVaiモデル試奏会で見たけどポールや悟り兄、バイと比べると恥ずかしい演奏だった
他にはポリフィアのもう1人のギターとニータシュトラウスも弾けてなかったから若手がだめなのかも
速弾きはできないからねぇ
アイバニーズのVaiモデル試奏会で見たけどポールや悟り兄、バイと比べると恥ずかしい演奏だった
他にはポリフィアのもう1人のギターとニータシュトラウスも弾けてなかったから若手がだめなのかも
2021/10/11(月) 10:27:56.41ID:fQw/XZAQ0
ヨーオニチャンは上手いと思うよ
音楽は興味無いけどね
音楽は興味無いけどね
2021/10/14(木) 23:48:27.01ID:h0m03ZOw0
Rusty CooleyがNileのGeorge Kolliasの作品に参加してるが、ここでのソロは最速と思われる
https://m.youtube.com/watch?v=rP4j_BQjh1I
https://m.youtube.com/watch?v=rP4j_BQjh1I
2021/10/15(金) 10:47:01.82ID:zmFquz/s0
1弦3音の指使いがイージーなフレーズを速く弾いてるだけだよ
素人目には速く思えるのかな
素人目には速く思えるのかな
2021/10/15(金) 14:48:23.36ID:cGOAcJD+0
2021/10/15(金) 15:27:39.95ID:t0rcmK2d0
>>781
それなw
もっと叩け。弾けない音源晒さない曲作れないから楽器作曲板で虐められて逃げてきたゴミがこの板には居付いてるっぽい
弾けない癖に、あー言えばこーいう、プロへの嫉妬丸出しで目障りなんだよな
それなw
もっと叩け。弾けない音源晒さない曲作れないから楽器作曲板で虐められて逃げてきたゴミがこの板には居付いてるっぽい
弾けない癖に、あー言えばこーいう、プロへの嫉妬丸出しで目障りなんだよな
2021/10/15(金) 15:59:06.34ID:hoFg7X8a0
2021/10/15(金) 16:12:36.45ID:xrx5a3tE0
>>779
速さだけならとっくの昔に機械が到達してんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CO0f9inconM
機械ができることを人間が演ることに意味があるんじゃなくて
人間じゃないと表現できないことをやるから意義がある。
機械で置き換え可能なプレイはいくら超絶でも聞く価値なし。
速さだけならとっくの昔に機械が到達してんだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=CO0f9inconM
機械ができることを人間が演ることに意味があるんじゃなくて
人間じゃないと表現できないことをやるから意義がある。
機械で置き換え可能なプレイはいくら超絶でも聞く価値なし。
2021/10/15(金) 21:32:57.89ID:OpOOzzTX0
なんで機械と比較するんだよ
人間の中で速いって話をしてるんだろ
人間の中で速いって話をしてるんだろ
2021/10/15(金) 21:46:33.63ID:OpOOzzTX0
2021/10/15(金) 22:22:53.73ID:k6FGRHuE0
2021/10/15(金) 22:23:14.82ID:DfocmucI0
>>786
なかなか上手いな
なかなか上手いな
2021/10/15(金) 22:25:44.60ID:WeIhYuyp0
お前みたいなやつは1600BPM聴いて興奮しとけばいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=p9dyDNUEl5g
https://www.youtube.com/watch?v=p9dyDNUEl5g
2021/10/15(金) 22:30:30.54ID:DwVy7GxV0
>>789
誰よりも速く弾きたいと言い切ったクリス・インペリテリもいるぞ。フィジカルを競う側面もあるんじゃないか?
誰よりも速く弾きたいと言い切ったクリス・インペリテリもいるぞ。フィジカルを競う側面もあるんじゃないか?
2021/10/16(土) 00:04:19.43ID:mHxicugx0
2021/10/16(土) 08:25:04.88ID:Z2pfkLSQ0
速いだけのシュレッダーは現代では既に評価されないだろ
今はフレーズの量とか質とかも重視されるようになった
インペリテリの昔の同じ速弾き一辺倒なのは今となっては失笑もの
今はフレーズの量とか質とかも重視されるようになった
インペリテリの昔の同じ速弾き一辺倒なのは今となっては失笑もの
2021/10/16(土) 13:42:03.49ID:kgYxsAHZ0
このスレはアスリート観点だけでいいだろ。
人間の指はどこまで正確に高速に動くのか。
音楽性がどうのこうのいうと主観が入ってくるが
基準を動作そのものに限定すれば主観は排除できるからな。
そういう意味でもセルゲイやマックスの速弾きは頭一つ抜けているだろ。
人間の指はどこまで正確に高速に動くのか。
音楽性がどうのこうのいうと主観が入ってくるが
基準を動作そのものに限定すれば主観は排除できるからな。
そういう意味でもセルゲイやマックスの速弾きは頭一つ抜けているだろ。
2021/10/16(土) 20:25:37.47ID:Dpjd50Tt0
インスタに上げてる演奏動画見てるとStephen Tarantoが一番やばい
2021/10/16(土) 21:41:15.66ID:DYFs//lu0
2021/10/17(日) 16:20:38.30ID:0U4C4kcF0
sergey golovinはテクニックも素晴らしいけど、音楽としても成立してるのがええな。
2021/10/19(火) 20:38:40.22ID:4suSdSMA0
2021/10/19(火) 21:33:56.63ID:4suSdSMA0
>>791
あくまで音楽のスレ。そんなのは物理学とか科学的な領域だし、ドラマーがどこまではやくブラストできるかに似てる
所詮速い単音弾きは飛び道具にしかならんし、普通に音楽に向き合ってたらいかに浅はかでくだらない議論か分かるはず
あくまで音楽のスレ。そんなのは物理学とか科学的な領域だし、ドラマーがどこまではやくブラストできるかに似てる
所詮速い単音弾きは飛び道具にしかならんし、普通に音楽に向き合ってたらいかに浅はかでくだらない議論か分かるはず
2021/10/19(火) 22:00:17.72ID:DuM+rE5i0
Sergey Golovinって元は音大でクラシックギター専攻なんだよな
エレキギターも並行して練習してたのかな?
https://www.facebook.com/SergeyGolovinGuitar/videos/2160816530799424/
エレキギターも並行して練習してたのかな?
https://www.facebook.com/SergeyGolovinGuitar/videos/2160816530799424/
2021/10/20(水) 13:11:59.92ID:wPDQ++Y20
>>798
速い単音弾きが必要なフレーズなら弾けなきゃその曲を再現できないわけだし、
速い、遅いっていうのは、表現力に直結すると思うけどね
ゆっくりなフレーズと速いフレーズどっちが価値が上なんてものではないが
速い単音弾きが必要なフレーズなら弾けなきゃその曲を再現できないわけだし、
速い、遅いっていうのは、表現力に直結すると思うけどね
ゆっくりなフレーズと速いフレーズどっちが価値が上なんてものではないが
2021/10/21(木) 08:23:54.46ID:ZwmkLRAo0
北朝鮮の女ギタリスト、クソ上手い [963243619]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634729526/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634729526/
2021/10/21(木) 12:40:18.38ID:tKijpp810
アスリートで終わってるシュレッダーもいれば音楽的な速弾きに昇華させてるシュレッダーも居る
前者はホントくだらない
前者はホントくだらない
803名無しさんのみボーナストラック収録
2021/10/23(土) 13:37:59.64ID:632YwQcR02021/10/23(土) 15:35:07.32ID:Rvod1wG+0
>>803後ろで鳴ってる音源のがデカいからコイツの音聞こえない
2021/10/26(火) 01:30:05.22ID:a5UKE+eA0
エコープラクシアのギターの子、今は髭のオッチャンだけど、この頃は可愛い
https://m.youtube.com/watch?v=jkOZE-k2cBg
https://m.youtube.com/watch?v=jkOZE-k2cBg
2021/10/29(金) 22:51:00.70ID:QH8Hu1OF0
>>760
よくこんな見た目でギター弾こうと思うよw
よくこんな見た目でギター弾こうと思うよw
2021/10/29(金) 23:48:17.12ID:zkdBEdHm0
2021/10/30(土) 01:54:31.63ID:k4K3RdDk0
ひどいきょく
2021/10/30(土) 17:22:33.64ID:PvQ57BTI0
>>806
まーお前の見た目よりマシだけどなw
まーお前の見た目よりマシだけどなw
2021/10/30(土) 20:13:26.92ID:MPIaH21D0
811名無しさんのみボーナストラック収録
2021/10/31(日) 17:17:31.85ID:8LPm4Teq02021/10/31(日) 18:51:11.78ID:TsYTms6f0
>>811
イマイチ!
イマイチ!
813名無しさんのみボーナストラック収録
2021/10/31(日) 19:09:15.85ID:8LPm4Teq0 ザッパ師匠がね。弟子のヴァイは悪くないでしょ。
2021/11/01(月) 00:58:33.96ID:wqVJJPCw0
ヴァイもイマイチ!
2021/11/01(月) 12:49:47.36ID:2bcip3R80
2021/11/01(月) 13:35:57.89ID:8fmRhg0j0
お好み焼き屋と大差ないじゃん
2021/11/01(月) 21:58:59.50ID:Vt9jEFlN0
サマドはマレーシアのロックギターの神だぜ
2021/11/03(水) 15:21:19.27ID:8xHjFQRr0
R.I.P.パットマルティーノ
2021/11/03(水) 17:14:12.68ID:QX4voseY0
マイケル・センベロが師事してたな
2021/11/04(木) 10:32:44.47ID:allxmY2e0
マイケルセンベロ
マニアックはポップスでは一番好きな曲かもしれん
マニアックはポップスでは一番好きな曲かもしれん
821名無しさんのみボーナストラック収録
2021/11/04(木) 12:39:16.69ID:wDi69MgS0 【訃報】“フリー・ハンズ”タッピング奏法や「チャップマン・スティック」の発明者 エメット・チャップマン死去 [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635994857/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635994857/
2021/11/04(木) 18:16:41.44ID:Y3I1Kxw00
↑日本人がこの楽器考案したら、田中スティックとか佐藤スティックとかになるのかな
823ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/11/06(土) 21:43:55.64ID:4UVfg3gv0824ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2021/11/06(土) 21:47:05.09ID:4UVfg3gv0 チャップマン・スティックってパール兄弟も使ってたような?
2021/11/13(土) 16:16:47.65ID:u+y1Qchw0
セルゲイいいですよね
最近はカモミールって曲をずっとリピしてる
どうもロシアの国花になってるようで、あんな
精神安定剤みたいに落ち着く曲には中々出会えない
ジャンル関係なしに、大抵の曲は聴いてるうちに不安になったり、気分がざわついたり、退屈になったりしてたけどこの曲は一切そういうフィーリングを感じさせない
最近はカモミールって曲をずっとリピしてる
どうもロシアの国花になってるようで、あんな
精神安定剤みたいに落ち着く曲には中々出会えない
ジャンル関係なしに、大抵の曲は聴いてるうちに不安になったり、気分がざわついたり、退屈になったりしてたけどこの曲は一切そういうフィーリングを感じさせない
2021/11/13(土) 16:21:32.25ID:wM7XVQYD0
2021/11/13(土) 23:47:33.69ID:u+y1Qchw0
>>826
同国のバンド、Shrezzersでのゲストソロもいいよ
https://m.youtube.com/watch?v=5kfQzGI_cls&feature=emb_title
センスの良さは当然ながら、ソロアルバムは2ndまでは割と暗い曲が多かったけど3rdのSculptureからはポップになって垢抜けた印象
フィーリングが繊細で中性的というか、海外でよくいるゴツゴツした感じの演奏でないのが個性的かも
同国のバンド、Shrezzersでのゲストソロもいいよ
https://m.youtube.com/watch?v=5kfQzGI_cls&feature=emb_title
センスの良さは当然ながら、ソロアルバムは2ndまでは割と暗い曲が多かったけど3rdのSculptureからはポップになって垢抜けた印象
フィーリングが繊細で中性的というか、海外でよくいるゴツゴツした感じの演奏でないのが個性的かも
2021/11/14(日) 00:26:13.08ID:ux+wnt/G0
久々に野村先生の動画みたらうますぎてワロタ
https://m.youtube.com/watch?v=2CY8r0Wmc3U
https://m.youtube.com/watch?v=2CY8r0Wmc3U
829名無しさんのみボーナストラック収録
2021/11/14(日) 13:52:08.37ID:FEaF6JUY0 ルイスカリルってどうですか?
2021/11/17(水) 14:12:03.48ID:IT+ZzFiv0
2021/11/20(土) 16:28:13.49ID:Eh6h9FqF0
なんだかんだ言って本質的な意味での革新はエディさんが最後だったな
あの人以降は所詮枝葉末節の差でしか無い
色々なギタリストやバンドを聴けば聴くほど痛感するようになったよ
あの人以降は所詮枝葉末節の差でしか無い
色々なギタリストやバンドを聴けば聴くほど痛感するようになったよ
2021/11/20(土) 17:51:33.82ID:MclOFvYR0
2021/11/21(日) 00:58:58.10ID:PWpfvlsg0
上で上がってるロシア人ギタリストたちもEVHからの影響はでかいみたいだしな
2021/11/21(日) 16:45:56.95ID:iE8pI2jq0
2021/11/21(日) 18:22:01.11ID:PWpfvlsg0
勿論、いい歌メロやソングライティングあってのオマケのギターソロであって
ギターを中心に聴かせたいなら別にソロ活動でギタリスト向けにやればいい
その辺もEVHが偉大なギタリストと言われる重要なポイントでもあるよな
ギターを中心に聴かせたいなら別にソロ活動でギタリスト向けにやればいい
その辺もEVHが偉大なギタリストと言われる重要なポイントでもあるよな
2021/11/21(日) 18:29:28.85ID:O3WBqmdM0
セルゲイ・ゴロヴィンもそうだけど
動画で見ると楽しいんだが
サブスクで音だけ聞くとつまんねーんんだよなぁ
まーオレだけかもしんねーけど
動画で見ると楽しいんだが
サブスクで音だけ聞くとつまんねーんんだよなぁ
まーオレだけかもしんねーけど
2021/11/21(日) 18:33:08.34ID:Wws+6RHj0
聞く音楽としてはサトリアーニやバイくらいが丁度いいわ
超絶ギタリストはYouTuberが合ってると思うわ
観るギタリストって感じやね
ビックリするくらい精密な指や腕の動きは惚れ惚れするもんなぁ
超絶ギタリストはYouTuberが合ってると思うわ
観るギタリストって感じやね
ビックリするくらい精密な指や腕の動きは惚れ惚れするもんなぁ
2021/11/21(日) 22:39:33.45ID:PWpfvlsg0
>>758
ガスリーのFivesも指でコピーしてたな。海外はヤバいやつはフィンガースタイルに行く感じがあるが、そのフィンガースタイル界隈から見てもヤバいらしい
https://m.youtube.com/watch?v=BdUbrUQ7lcM
フィンガースタイルでもこういう演奏は憧れる
https://m.youtube.com/watch?v=b8in2b4Wet4
ガスリーのFivesも指でコピーしてたな。海外はヤバいやつはフィンガースタイルに行く感じがあるが、そのフィンガースタイル界隈から見てもヤバいらしい
https://m.youtube.com/watch?v=BdUbrUQ7lcM
フィンガースタイルでもこういう演奏は憧れる
https://m.youtube.com/watch?v=b8in2b4Wet4
2021/11/22(月) 12:48:32.10ID:pukB/YUS0
ガスリーフォロワーは上手いけど誰が抜けて上手いとかはもはやよくわからないからなぁ
2021/11/24(水) 17:46:08.19ID:Om1Vc9xC0
速弾き一辺倒かと思いきやJson Richardsonもフィンガースタイルで弾けるんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=Ju6Gbp5b3AI
https://www.youtube.com/watch?v=Ju6Gbp5b3AI
2021/11/25(木) 01:41:33.72ID:rwS364sW0
>>840
アメリカは一般的に家でかいからほぼ誰でもフィンガースタイルで弾ける環境整ってるね
ガレージの横に広い庭があって、そのガレージでバンドやってたりするし
ギターのアプリやってると、みんなアコースティックで 日本の狭小住宅とのギャップを感じた
部屋がでかければルームインルームで専用スペース作って弾いたりしたいんだけども
アメリカは一般的に家でかいからほぼ誰でもフィンガースタイルで弾ける環境整ってるね
ガレージの横に広い庭があって、そのガレージでバンドやってたりするし
ギターのアプリやってると、みんなアコースティックで 日本の狭小住宅とのギャップを感じた
部屋がでかければルームインルームで専用スペース作って弾いたりしたいんだけども
2021/11/25(木) 16:35:45.42ID:yg8Q7uh20
日本でもいわゆる四畳半フォークの時代にフォークギターにハマってておじさんなら
3フィンガーとかやれる人もちらほら居るだろうて
アメリカはカントリー、フォークがいわゆるスタンダードな大衆音楽であるからして
そんな人間が実数的に日本より多く居ることは想像出来る
3フィンガーとかやれる人もちらほら居るだろうて
アメリカはカントリー、フォークがいわゆるスタンダードな大衆音楽であるからして
そんな人間が実数的に日本より多く居ることは想像出来る
2021/12/05(日) 18:04:29.37ID:ieCy8YDt0
AALの新譜は先行曲聴く限りじゃあんま期待できそうもないな・・・
2021/12/11(土) 12:17:39.61ID:A5pNcvj70
845名無しさんのみボーナストラック収録
2021/12/18(土) 10:28:25.77ID:DkMKwbV/0 エディくらいのタッピングが艶やかさがあっていい
2021/12/20(月) 01:07:33.97ID:HXVBixwc0
単純にヘヴィメタルのギタリストとしての演奏や曲が好きって意味で個人的TOP10
ジョンペトルーシ (ドリームシアター)
マーティーフリードマン (メガデス)
アレキシライホ (チルドレンオブボドム)
オリーハーバート (オールザットリメインズ)
フレドリクオーケソン (オーペス)
ジェフルーミス (ネヴァーモア/アーチエネミー)
ヴォッグ (ディキャピテイテッド)
アンディラロック (キングダイヤモンド)
ジョン5 (マリリンマンソン/ロブゾンビ)
ペルニルソン (スカーシンメトリー)
ジョンペトルーシ (ドリームシアター)
マーティーフリードマン (メガデス)
アレキシライホ (チルドレンオブボドム)
オリーハーバート (オールザットリメインズ)
フレドリクオーケソン (オーペス)
ジェフルーミス (ネヴァーモア/アーチエネミー)
ヴォッグ (ディキャピテイテッド)
アンディラロック (キングダイヤモンド)
ジョン5 (マリリンマンソン/ロブゾンビ)
ペルニルソン (スカーシンメトリー)
2021/12/20(月) 10:05:14.10ID:N7n2DYfe0
>>846
かなりいまいち!
かなりいまいち!
2021/12/20(月) 19:30:27.81ID:LMSf4k5X0
かまいたち!
2021/12/20(月) 22:08:11.23ID:Qm1pq36Z0
>>846
チャック・シュルディナーがない時点で…
チャック・シュルディナーがない時点で…
2021/12/20(月) 22:35:34.73ID:Xxm4oY8B0
マイコーロメイオがいないなんて
2021/12/21(火) 23:01:18.65ID:0hMU2zdv0
90年代がオルタナグランジの影響でリズム重視のギタリストも多かった中、速弾きも全盛期だったんですかね
2021/12/22(水) 12:32:24.07ID:K5mHinUg0
アンディラロックは自分も好きだなー
形容が難しいんだけど不気味さの中にある美しさというのかな
その辺がジェイル大橋代官やダミアン浜田陛下にも通じるのよな
形容が難しいんだけど不気味さの中にある美しさというのかな
その辺がジェイル大橋代官やダミアン浜田陛下にも通じるのよな
2021/12/30(木) 18:00:33.88ID:Ex1ROZnV0
この人のプレイって>>31テンプレ的にどのランクになりそう?
https://www.youtube.com/watch?v=iCZo-jAABu0
今はHAGANEというプロのバンドでデビューしたそうです
完璧に弾けてるってことはAかB+クラス?
https://www.youtube.com/watch?v=iCZo-jAABu0
今はHAGANEというプロのバンドでデビューしたそうです
完璧に弾けてるってことはAかB+クラス?
2021/12/31(金) 19:13:03.53ID:dsdyQRCe0
ごみ
2021/12/31(金) 19:51:12.19ID:f4Zbpatp0
どこがどうダメなのかちゃんと書いてよ
ティスるだけなら無能でも出来る
ティスるだけなら無能でも出来る
856名無しさんのみボーナストラック収録
2022/01/09(日) 01:24:05.66ID:ApLIIxnq0 実力派が多いメロデス界でもウィンターサンのヤリがトータルで考えて最高や
857名無しさんのみボーナストラック収録
2022/01/13(木) 18:54:20.42ID:l+Is93qE0858名無しさんのみボーナストラック収録
2022/01/22(土) 16:45:30.58ID:Fwm0ZxiW0 この娘は弦楽器万能。将来が楽しみ。
https://www.youtube.com/watch?v=eBMu72IiB-g
https://www.youtube.com/watch?v=eBMu72IiB-g
2022/01/22(土) 17:13:02.46ID:ZnXso4V80
【音楽】「関ジャム」23日は「凄腕ギタリスト特集」 ゲストにChar、Rei、Ichika Nito登場 ギターの奥深さを語る [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642831880/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642831880/
860名無しさんのみボーナストラック収録
2022/02/02(水) 13:58:21.86ID:xqFVtCtr0 ステファンタラントのこのギターソロ、ステロイド入れたロンジャゾンべクみたいでやばいですね
https://m.youtube.com/watch?v=LU_ihd1VEUM&feature=emb_title
https://m.youtube.com/watch?v=LU_ihd1VEUM&feature=emb_title
2022/02/02(水) 19:32:18.55ID:HYN3cJb10
スマン、普通に退屈だった
むしろそういうヤバさのこと???
むしろそういうヤバさのこと???
2022/02/03(木) 22:46:32.39ID:pNd1DjVB0
syuなんかも技術的に一世代前の人になってもーたなぁ…
863名無しさんのみボーナストラック収録
2022/02/05(土) 09:31:45.11ID:OihbTX570 やはり技術だけの人は売れないのかね。
864名無しさんのみボーナストラック収録
2022/02/06(日) 22:44:31.30ID:F/0zBdp90 植木英史
2022/02/07(月) 16:24:26.59ID:PK4iR2rS0
リックグラハムとか安定した上手さがある
2022/03/20(日) 13:33:36.86ID:CLzmVYoc0
2022/04/13(水) 08:53:16.95ID:ZbvzIKEX0
何か久々に見たら完全に女みたいな見た目になってるな
https://www.youtube.com/watch?v=U8iro7KHuV4
https://www.youtube.com/watch?v=U8iro7KHuV4
2022/04/17(日) 16:07:56.75ID:1raTxt9w0
>>867
糞みたいな音だな
糞みたいな音だな
2022/04/30(土) 11:23:54.16ID:WXLjUIeh0
2022/05/05(木) 00:31:41.87ID:flAf1owk0
この前速弾き演奏動画を初投稿したけど、まだ50回くらいしか再生されてないからみんな見てくれよ
871は
2022/05/07(土) 01:41:57.00ID:cVWUSjJ/02022/05/07(土) 08:34:10.33ID:UYDgwbnv0
>>871
そもそもお前が他人を評価できる腕前を持ち合わせているのか、証明してもらうのが先よな
そもそもお前が他人を評価できる腕前を持ち合わせているのか、証明してもらうのが先よな
873ツヴァイシェンレーズンク(独語:応急処置の意)
2022/05/07(土) 10:23:47.93ID:CjKVB7zN0 別のスレにも貼ったけど、こんなの真似出来ないって!
人差し指と薬指の組み合わせならまだしも中指と小指を一緒に動かせないって。
【超絶技巧】ギタリスト諸君。この動きが出来るかな!?wプロヴァイオリニスト御用達、超絶オクターブトリル奏法!!!! Virtuoso octave trill playing
https://m.youtube.com/watch?v=E7b2ysT7flg
人差し指と薬指の組み合わせならまだしも中指と小指を一緒に動かせないって。
【超絶技巧】ギタリスト諸君。この動きが出来るかな!?wプロヴァイオリニスト御用達、超絶オクターブトリル奏法!!!! Virtuoso octave trill playing
https://m.youtube.com/watch?v=E7b2ysT7flg
2022/05/07(土) 11:21:18.70ID:tCPd9yee0
>>873
他のギタリストとの違いを出すには、やっぱこういう奏法を身に付けなきゃダメなんだろうね。
他のギタリストとの違いを出すには、やっぱこういう奏法を身に付けなきゃダメなんだろうね。
2022/05/07(土) 12:59:03.85ID:I6L/wKgV0
遅くてトリルとは言えない
876名無しさんのみボーナストラック収録
2022/05/07(土) 18:48:34.41ID:7lQGEFdk0 【音楽】マーティ・フリードマン「サブスクでギターソロが来たらスキップする件」について持論を語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651913764/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651913764/
2022/05/07(土) 19:31:05.75ID:y11LAsmw0
イントロもスキップされる時代だぞ
歌以外に興味なければギターソロなんて聞かないだろ
歌と演奏を楽しむ時代はとっくに終わってる
歌以外に興味なければギターソロなんて聞かないだろ
歌と演奏を楽しむ時代はとっくに終わってる
2022/05/07(土) 19:35:32.80ID:y11LAsmw0
もうこういう奴はサビにABリピート付けて
そこだけ繰り返し聞いてろやって思うわ
ドラマなんかも早送りやスキップ再生されるから
作り手もそれに合わせているらしい
不自然なくらい説明台詞になっているのもそのせい
心理描写の読み取りさせる演出なんかは
視聴者はちんぷんかんぷんですぐに駄作扱いだそうだ
そこだけ繰り返し聞いてろやって思うわ
ドラマなんかも早送りやスキップ再生されるから
作り手もそれに合わせているらしい
不自然なくらい説明台詞になっているのもそのせい
心理描写の読み取りさせる演出なんかは
視聴者はちんぷんかんぷんですぐに駄作扱いだそうだ
2022/05/07(土) 23:24:00.58ID:zYD+p2W/0
むしろ、なぜ日本人だけがギターソロを入れたがるのか、ってことの方が興味深い
洋楽を追ってれば分かるけど、ロックを名乗るアーティストですらギターソロをやらないのに、
日本ではRBに平然とギターソロが入ってる
メロディックメタルでやるならわかるけど、RBやオルタナでやられるとかなり違和感がある
そういう棲み分けはちゃんとして欲しい
洋楽を追ってれば分かるけど、ロックを名乗るアーティストですらギターソロをやらないのに、
日本ではRBに平然とギターソロが入ってる
メロディックメタルでやるならわかるけど、RBやオルタナでやられるとかなり違和感がある
そういう棲み分けはちゃんとして欲しい
880名無しさんのみボーナストラック収録
2022/05/28(土) 00:27:00.97ID:lO/93r9L0 倉地徹(ex.エゴンシーレ)
2022/05/30(月) 20:51:00.08ID:8OtGJUcn0
>>871
5chに貼ると消えないのが難点
5chに貼ると消えないのが難点
2022/05/31(火) 22:03:17.76ID:xfXoZogN0
883名無しさんのみボーナストラック収録
2022/06/22(水) 05:59:59.19ID:WKiHzskm0 【音楽】ドラゴンフォースのハーマン・リ、カート・コバーンを世界最高のギタリストの一人に挙げる理由を語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655844336/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655844336/
2022/07/09(土) 23:57:21.14ID:7B0xsNz+0
2022/07/10(日) 08:57:37.17ID:A7o+9fdD0
この人はミュージシャンと言うより研究家の側面が強いけど
毎回、再現度や深堀り具合がハンパないよね
毎回、再現度や深堀り具合がハンパないよね
886名無しさんのみボーナストラック収録
2022/08/05(金) 22:47:52.99ID:siCVRJoA0 ★Aimer(エメ)★* VOL.40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1659681837/47
47 名前:名無しの歌姫 (アメ MM6b-WIzO [218.225.236.143])[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 22:01:33.89 ID:gVyF0hyIM
>>43
悪いが、見ず知らずの人間に認められたいとか見直してもらいたいとか一切無いので😁
パッとしか見てないが、多分知らんな、君の挙げてるの全部😁
調べる気も無い😁
自分の知る範囲の音楽で十分満足してるから、今更わざわざ良いという見込みもきっかけも無いのにミュージシャン漁ってチェックなんかしないよ😁
曲リストとかをある程度聴いた範囲で、今世紀の洋楽は大半ろくなの無いという判断になった
その理由も一応考察済み
テイラー・スウィフトやカーリーの一部の曲とnightwishぐらいかな、多少聴けたの
それを覆したいなら、俺がしたように、曲レベルで実際に貼れ😁
ルカサー以外にも好印象の有名ギタリストは結構居るが、ギタリスト不明な曲でも有名ギタリスト以上に好きな間奏ギターとか普通に有るし、別にミュージシャン情報集めにそこまで興味は無いのでw
空間のエフェクト掛けたら飽きるというのは意味不明だし、そもそも飽きるようなトータルバランスの悪い音楽は概ねハナから直感レベルで却下出来てるし、特定の楽器マニアとかでは全然ないのでw
何か無駄に新しいだけのものや技術的に凝ったものを追求するというセンス良くない奴の典型の臭いしかしないね😁
センスにおいても重要なバランスというものが欠けてるように見える
意識高い系って悪口なの知ってるか?😁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1659681837/47
47 名前:名無しの歌姫 (アメ MM6b-WIzO [218.225.236.143])[sage] 投稿日:2022/08/05(金) 22:01:33.89 ID:gVyF0hyIM
>>43
悪いが、見ず知らずの人間に認められたいとか見直してもらいたいとか一切無いので😁
パッとしか見てないが、多分知らんな、君の挙げてるの全部😁
調べる気も無い😁
自分の知る範囲の音楽で十分満足してるから、今更わざわざ良いという見込みもきっかけも無いのにミュージシャン漁ってチェックなんかしないよ😁
曲リストとかをある程度聴いた範囲で、今世紀の洋楽は大半ろくなの無いという判断になった
その理由も一応考察済み
テイラー・スウィフトやカーリーの一部の曲とnightwishぐらいかな、多少聴けたの
それを覆したいなら、俺がしたように、曲レベルで実際に貼れ😁
ルカサー以外にも好印象の有名ギタリストは結構居るが、ギタリスト不明な曲でも有名ギタリスト以上に好きな間奏ギターとか普通に有るし、別にミュージシャン情報集めにそこまで興味は無いのでw
空間のエフェクト掛けたら飽きるというのは意味不明だし、そもそも飽きるようなトータルバランスの悪い音楽は概ねハナから直感レベルで却下出来てるし、特定の楽器マニアとかでは全然ないのでw
何か無駄に新しいだけのものや技術的に凝ったものを追求するというセンス良くない奴の典型の臭いしかしないね😁
センスにおいても重要なバランスというものが欠けてるように見える
意識高い系って悪口なの知ってるか?😁
887名無しさんのみボーナストラック収録
2022/09/02(金) 22:22:52.98ID:tuwxC8Ob0 テクニックは随分進化したけどギター自体はあんまり変わってない
2022/09/04(日) 00:06:22.42ID:Bd4ghckQ0
2022/09/10(土) 08:34:48.97ID:izuGrdMe0
聖飢魔IIwwww
890名無しさんのみボーナストラック収録
2022/09/20(火) 23:33:32.64ID:pk9quj8g0 フュージョン畑はガスリー・ゴーヴァンをはじめ、トム・クオイル、アンドレ・ニエヒ、ジュゼッペ・ギラルディみたいな変態レベルがゴロゴロいるから凄いよな
891名無しさんのみボーナストラック収録
2022/09/27(火) 00:55:33.42ID:LtSXgeVo0 Jason RichardsonとYas NomuraがドリムシのThis Dying Soulをコピーしてるけど、どっちが上手い?
録音がクリアな分、野村先生の方が上手く聴こえた
録音がクリアな分、野村先生の方が上手く聴こえた
2022/09/27(火) 12:53:34.72ID:2f/rbSN+0
2022/10/01(土) 22:35:12.35ID:SFIKiIOm0
メタルに限定すると。アレキシ、ダレル、ルーミスみたいなカリスマが今後現れるのか⁇が心配
894名無しさんのみボーナストラック収録
2022/10/11(火) 23:53:38.09ID:UwGc7Kss0 >>728
そのピッキング練習中だけど、無駄な力を使わずにかなりエフォートレスに弾ける分、ピッキングの間隔が不規則になりがちで速度維持が難しいゆえに左手のタイミング感を合わせるのが至難ですね
そのピッキング練習中だけど、無駄な力を使わずにかなりエフォートレスに弾ける分、ピッキングの間隔が不規則になりがちで速度維持が難しいゆえに左手のタイミング感を合わせるのが至難ですね
895名無しさんのみボーナストラック収録
2022/10/26(水) 20:03:01.83ID:bqMuygGp0 クラッシックだけど山下和仁の1984年トロントライブ
モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲
別アングル、本人所有のビデオなんてあったんだな
https://youtu.be/LFMpC_GVhn4
モーツァルトの「魔笛」の主題による変奏曲
別アングル、本人所有のビデオなんてあったんだな
https://youtu.be/LFMpC_GVhn4
896名無しさんのみボーナストラック収録
2022/11/27(日) 00:07:29.11ID:39/7FzRE0 パワーメタル畑だけどEdu FalaschiのRobert Barrosってギタリストも、
Guthrie Govan, Shawn Lane, Yo Onityan, Max Ostro, Stephen Taranto, Anton Oparin, Rick Graham
辺りのテクニックの最上位クラス?に匹敵する上手さだな
Guthrie Govan, Shawn Lane, Yo Onityan, Max Ostro, Stephen Taranto, Anton Oparin, Rick Graham
辺りのテクニックの最上位クラス?に匹敵する上手さだな
2022/12/19(月) 17:51:49.83ID:cBGQ4Lbw0
ガスリーフォロワーの中だとMax Ostroが頭一つ抜けてるように感じる
2023/01/12(木) 08:14:55.13ID:tQGt5iSR0
【訃報】
ジェフ・ベックさんが死去 78歳 世界を代表するロック・ギタリスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf37bec05f7aaa67695342a2a5f3b219ec548ac
ジェフ・ベックさんが死去 78歳 世界を代表するロック・ギタリスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecf37bec05f7aaa67695342a2a5f3b219ec548ac
899名無しさんのみボーナストラック収録
2023/01/24(火) 01:57:18.48ID:+J/0iZuu0 Yas Nomura先生が来日してライブやるらしいけど金曜日だから行けない。。
2023/01/26(木) 13:05:08.57ID:7dbjDqM10
>>895
ラスボス中のラスボスを出してきたら終わってしまうんだ
ラスボス中のラスボスを出してきたら終わってしまうんだ
901名無しさんのみボーナストラック収録
2023/01/28(土) 03:06:31.91ID:FxIWXhEY0 Spiro Dussiasって人、インスタにピッキング動画出してるけどクソ上手いな
大村さんみたいなピッキング
大村さんみたいなピッキング
2023/01/28(土) 03:14:29.88ID:UrPdzj600
【音楽】「ジョン・サイクスはもう音楽をやらないと思う」 カーマイン・アピスがブルー・マーダーの再結成の可能性について語る [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674831259/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674831259/
903名無しさんのみボーナストラック収録
2023/05/11(木) 12:44:04.59ID:yBA7G99q0 >>901
大村のどこが上手いんだ?
大村のどこが上手いんだ?
904名無しさんのみボーナストラック収録
2023/07/17(月) 07:06:32.35ID:v0j6khS00 ギターの上手い人ってやっぱりセックスも上手いの?
彼女とかどう言ってる?
彼女とかどう言ってる?
905名無しさんのみボーナストラック収録
2023/07/18(火) 00:33:51.01ID:70SCvB7s0 超絶ピロピロな女っぽいメタルより
男の自覚あるなら黙ってこれを聴け
//youtu.be/uABrf36Tjhw ガレージ・ジャズ
男の自覚あるなら黙ってこれを聴け
//youtu.be/uABrf36Tjhw ガレージ・ジャズ
906名無しさんのみボーナストラック収録
2023/08/14(月) 06:48:56.52ID:ihJiSU5r0 悟り兄ももう悟り爺の領域
907名無しさんのみボーナストラック収録
2023/08/28(月) 16:45:54.29ID:zwoIipRn0 https://i.imgur.com/2Zjpn9R.jpg
https://i.imgur.com/JIsq27Z.jpg
https://i.imgur.com/lL0hQ7x.jpg
https://i.imgur.com/TxmIibq.jpg
https://i.imgur.com/3eVnNLx.jpg
https://i.imgur.com/RJQE4FR.jpg
https://i.imgur.com/xri9CU9.jpg
https://i.imgur.com/EF9Vy0R.jpg
https://i.imgur.com/4xOllsu.jpg
https://i.imgur.com/UnOgwCJ.jpg
https://i.imgur.com/JIsq27Z.jpg
https://i.imgur.com/lL0hQ7x.jpg
https://i.imgur.com/TxmIibq.jpg
https://i.imgur.com/3eVnNLx.jpg
https://i.imgur.com/RJQE4FR.jpg
https://i.imgur.com/xri9CU9.jpg
https://i.imgur.com/EF9Vy0R.jpg
https://i.imgur.com/4xOllsu.jpg
https://i.imgur.com/UnOgwCJ.jpg
908あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/14(木) 19:59:07.49ID:nnnCH68j0
>>907
グロ
グロ
910あぼーん
NGNGあぼーん
2023/12/14(木) 22:43:00.15ID:LhCTDt670
インスタグラマーの速弾きギタリストでも速く弾いてるけど全く魅力を感じない人が大多数な中で、
やっぱりオニチャン、Spiro、オパーリン、セルゲイなんかの最上位クラスのピッキングは魅力的だよね
シンクロ率なのか、タッチの差なのかは分からないけど、他と精度が段違いに高いのは確か
やっぱりオニチャン、Spiro、オパーリン、セルゲイなんかの最上位クラスのピッキングは魅力的だよね
シンクロ率なのか、タッチの差なのかは分からないけど、他と精度が段違いに高いのは確か
2024/02/16(金) 13:45:04.09ID:a/kdMH920
マイケルリーファーキンスがミスタービッグにポールの後任として誘われた話って聞いたことある?Xで見かけたんだけど。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。